WO2024014214A1 - 表示装置及び電子機器 - Google Patents

表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2024014214A1
WO2024014214A1 PCT/JP2023/021876 JP2023021876W WO2024014214A1 WO 2024014214 A1 WO2024014214 A1 WO 2024014214A1 JP 2023021876 W JP2023021876 W JP 2023021876W WO 2024014214 A1 WO2024014214 A1 WO 2024014214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
display device
groove
protective layer
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/021876
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭綱 高木
尚人 小田
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Publication of WO2024014214A1 publication Critical patent/WO2024014214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/88Terminals, e.g. bond pads
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Definitions

  • the present disclosure relates to display devices and electronic devices.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a concave portion or a convex portion is directly provided on a substrate so as to surround a display panel, thereby extending a path for moisture intrusion into a passivation film serving as a protective layer provided on the substrate.
  • the present disclosure has been made in view of the above-mentioned points, and provides a functional layer and a sealing substrate that suppress moisture intrusion into a display area and provide a functional layer and a sealing substrate above a protective layer.
  • One of the objects is to provide a display device and an electronic device that can improve the coating properties and adhesion of the present invention.
  • the present disclosure includes, for example, (1) a light emitting element substrate in which an inorganic insulating layer and a light emitting element are sequentially formed on the substrate; a protective layer that covers the upper surface side of the light emitting element substrate, and a planarization layer and a functional layer different from the planarization layer on the upper side of the protection layer,
  • the inorganic insulating layer has a groove or a step
  • the protective layer has a covering portion that covers at least a portion of the groove or the step. It is a display device.
  • the present disclosure may be (2) an electronic device including the display device described in (1) above.
  • FIG. 1A is a plan view for explaining one embodiment of a display device.
  • FIG. 1B is a partially enlarged plan view of a region XS surrounded by a broken line in FIG. 1A.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view schematically showing the state of the vertical cross-section taken along the line AA in FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the first embodiment.
  • 3A, FIG. 3B, FIG. 3C, and FIG. 3D are cross-sectional views showing an example of a method for manufacturing a display device.
  • 4A and 4B are cross-sectional views showing an example of a method for manufacturing a display device.
  • FIG. 1A is a plan view for explaining one embodiment of a display device.
  • FIG. 1B is a partially enlarged plan view of a region XS surrounded by a broken line in FIG. 1A.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view schematic
  • FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining an example of a display device according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a plan view for explaining an example of the display device according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 11 is a plan view of a display device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the seventh embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the eighth embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the ninth embodiment.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view for explaining an example of the display device according to the eleventh embodiment.
  • 18A and 18B are diagrams for explaining an example of a display device having a resonator structure.
  • 19A and 19B are diagrams for explaining an example of a display device having a resonator structure.
  • 20A and 20B are diagrams for explaining an example of a display device having a resonator structure.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining an example of a display device having a resonator structure.
  • 22A, 22B, and 22C are diagrams for explaining an example in which a display device has a wavelength selection section.
  • FIG. 23 is a diagram for explaining an example in which a display device has a wavelength selection section.
  • 24A and 24B are diagrams for explaining an example in which a display device has a wavelength selection section.
  • FIG. 25 is a diagram for explaining an example in which the display device has a wavelength selection section.
  • FIG. 26A and 26B are diagrams for explaining application examples of the display device.
  • FIG. 27 is a diagram for explaining an example of application of the display device.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining an example of application of the display device.
  • FIG. 29 is a diagram for explaining an example of application of the display device.
  • FIG. 30 is a diagram for explaining an example of application of the display device.
  • 31A and 31B are diagrams for explaining application examples of the display device.
  • the Z-axis direction is the vertical direction (the upper side is the +Z direction, the lower side is the -Z direction), and the X-axis direction is the front-rear direction (the front side is the +X direction, the back side is the -X direction).
  • FIG. 1A is a plan view showing one embodiment of the display device 10.
  • FIG. 1B is a diagram for schematically explaining the layout of sub-pixels in the area XS of FIG. 1A.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view schematically showing the state of the vertical cross-section taken along the line AA in FIG. 1A.
  • a display area 10A and an outer area 10B are defined on the display surface D side.
  • the display area 10A is an area defined as an area from which light generated by the plurality of light emitting elements 104 is emitted.
  • the outer area 10B is defined as an area outside the outer periphery of the display area 10A.
  • the display area 10A is formed as a rectangular area.
  • An area defined as a rectangular annular area outside the display area 10A is an outside area 10B.
  • the position of the outer edge of the display area 10A is the position of the inner circumference of the outer area 10B, and the display area 10A and the outer area 10B border each other.
  • the display surface D shown in FIG. 1A refers to a surface of the display device 10 from which light generated from the light emitting elements 104 is extracted to the outside.
  • the top emission method refers to a method in which the light emitting element 104 is arranged closer to the light emitting surface than the substrate 11 is. Therefore, in the display device 10, the substrate 11 is located on the back side of the display device 10, and the direction from the substrate 11 toward the light emitting element 104 (+Z direction), which will be described later, is the front side (top side) of the display device 10. . In the display device 10, light generated from the light emitting element 104 is directed in the +Z direction and emitted to the outside.
  • the surface that is the display surface side in the display area (display area 10A) of the display device 10 is referred to as the first surface (top surface), and the back surface side of the display device 10 is referred to as the first surface (top surface).
  • the surface that becomes the second surface (lower surface) is called the second surface (lower surface). Note that this does not prohibit the case where the display device 10 according to the present disclosure is of a bottom emission type.
  • the display device 10 can also be applied with a bottom emission method. In the bottom emission method, light generated from the light emitting element 104 is directed in the -Z direction and emitted to the outside.
  • Type of subpixel In the examples shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C, three colors, red, green, and blue, are defined as a plurality of color types corresponding to the emission colors of the display device 10, and the subpixels 101R and 101G are subpixels. , sub-pixel 101B are provided.
  • the subpixel 101R, the subpixel 101G, and the subpixel 101B are a red subpixel, a green subpixel, and a blue subpixel, respectively, and display red, green, and blue, respectively.
  • the example in FIG. 1 is just an example, and the display device 10 is not limited to having a plurality of subpixels corresponding to three color types.
  • the wavelengths of light corresponding to each color type of red, green, and blue are, for example, in the range of 610 nm to 650 nm (red wavelength band), the range of 510 nm to 590 nm (green wavelength band), and the range of 440 nm to 480 nm, respectively. It can be defined as a wavelength in the (blue wavelength band).
  • the number of subpixel color types is not limited to the three colors shown here, but may be two colors, four colors, etc.
  • the color type of the subpixel is not limited to red, green, or blue, but may be yellow, white, or the like.
  • the layout of the sub-pixels 101B, 101R, and 101G in the display device 10 is not particularly limited, in the example of FIG. 101G are arranged in a stripe pattern, and each pixel is provided two-dimensionally. Therefore, in the display device 10 shown in the example of FIG. 1, a plurality of subpixels 101B, 101R, and 101G corresponding to a plurality of color types are provided in a two-dimensional striped layout.
  • FIG. 1B is an example, and as described later, the present disclosure does not limit the layout of the sub-pixels 101B, 101R, and 101G.
  • the example in FIG. 1A is a diagram for explaining the display area 10A of the display device 10.
  • the subpixels 101R, 101G, and 101B are collectively referred to as the subpixel 101 unless the types of the subpixels 101R, 101G, and 101B are particularly distinguished.
  • the display device 10 generally includes a control circuit (not shown), an H driver and a V driver (not shown), and the control circuit controls driving of the H driver and the V driver.
  • the H driver and the V driver control driving of the subpixel 101 in units of columns and in units of rows, respectively.
  • the display device 10 includes a light emitting element substrate 103.
  • the light emitting element substrate 103 has an inorganic insulating layer 12 and a light emitting element 104 formed on the substrate 11 .
  • the light emitting element 104 has a structure in which a first electrode 13, an organic layer 14, and a second electrode 15 are laminated in this order, as will be described later.
  • the substrate 11 may be made of, for example, glass or resin with low permeability to moisture and oxygen, or may be made of a semiconductor with which transistors and the like can be easily formed.
  • the substrate 11 may be a glass substrate, a semiconductor substrate, a resin substrate, or the like.
  • an inorganic insulating layer 12 is provided on the substrate 11, and various circuits for driving the plurality of light emitting elements 104 are provided in the inorganic insulating layer 12.
  • various circuits include a drive circuit that controls driving of the light emitting elements 104 and a power supply circuit that supplies power to the plurality of light emitting elements 104 (none of which are shown).
  • the various circuits are restricted from being exposed to the outside by the inorganic insulating layer 12.
  • the substrate 11 is provided with wiring 110 for connecting the light emitting element 104 and the circuit provided on the substrate 11 to the first electrode 13 and the like. As the wiring 110, a plurality of contact plugs can be used.
  • the inorganic insulating layer 12 is made of, for example, an organic material or an inorganic material.
  • the organic material includes, for example, at least one of polyimide and acrylic resin.
  • the inorganic material includes, for example, at least one of silicon oxide, silicon nitride, silicon oxynitride, and aluminum oxide.
  • the inorganic insulating layer 12 has grooves or steps.
  • the groove or step forms a height difference portion (a portion forming a position difference in the height direction) (in FIG. 2, the first height difference portion 133).
  • the inorganic insulating layer 12 has a groove or a step at a position corresponding to the outer area 10B.
  • the inorganic insulating layer has grooves 27A.
  • the layout of the groove 27A is not particularly limited, it is preferable that the groove 27A is formed in an annular shape so as to surround the display area 10A. In the examples shown in FIGS. 1A and 2, the groove 27A is formed in a rectangular ring shape.
  • the groove 27A is formed at a position outside the display area 10A when the thickness direction (Z-axis direction) of the light emitting element substrate 103 is taken as the line of sight direction (in plan view of the display device 10). . Further, the groove 27A has a wall portion 127 and a bottom surface 128, and is approximately located below the end portion 41 of the sealing substrate 22 or closer to the display area 10A (in the ⁇ X direction in FIG. ) is preferably formed at a predetermined position close to .
  • the bottom surface 128 of the groove 27A is located at an end surface 41A of an end portion 41 of the sealing substrate 22 (a tip 40B of the inclined portion 40, which will be described later) in a plan view of the display device 10. ) to the base end 40A of the inclined portion 40.
  • the groove internal space 129 refers to a space surrounded by the wall portion 127 (the first wall portion 127A and the second wall portion 127B) and the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • groove 27A is formed in a rectangular annular shape in the example of FIG. 1A, this is just an example, and the groove 27A is not limited to the rectangular annular shape, but may be annular, oval annular, etc.
  • the cross-sectional shape of the groove 27A is not particularly limited, and may be non-tapered as in the example of FIG. 2, tapered, or reversely tapered.
  • the width of the groove 27A is determined at least by a height difference structure corresponding to the groove 27A (in FIG. It is not particularly limited as long as it has a size that allows the formation of two height difference portions 134).
  • the height difference structure that becomes the second height difference portion 134 can be exemplified by a concave structure or a step-like structure. Further, when the height difference structure serving as the second height difference portion 134 is formed, it is possible to extend the moisture intrusion path that travels within the protective layer 16. From the viewpoint of forming the height difference structure, the width of the groove 27A is preferably larger than the thickness of the protective layer 16. Particularly, in the example of FIG.
  • a portion of the wall portion 127 and bottom surface 128 of the groove 27A is in contact with the first protective layer 16A and the wall portion 127 and the bottom surface 128 are covered. It is preferable that the thickness is larger than the thickness Wm of the layer 16A.
  • the depth of the groove 27A is such that when a protective layer 16 (described later) is formed on the inorganic insulating layer 12, a height difference structure corresponding to the groove 27A can be formed on the upper surface side of the covering portion 160 of the protective layer 16. That's how deep it is. From this point of view, the depth of the groove 27A is preferably greater than the thickness of the protective layer 16. In particular, in the example of FIG. 2, a portion of the bottom surface 128 of the groove 27A is in contact with the first protective layer 16A and the bottom surface 128 is covered, so the depth Wd2 of the groove 27A is smaller than the thickness Wm of the first protective layer 16A. Larger is preferable.
  • one groove 27A is formed as the groove or step, but two or more grooves or steps may be provided.
  • a plurality of grooves 27A may be formed in an annular shape in the outer area 10B so as to surround the display area 10A.
  • FIG. 6 is a plan view for explaining an example in which a plurality of grooves or steps are formed.
  • the position of the grooves 27A is not particularly limited as long as it is in the outer area 10B.
  • the groove 27A is formed such that the proximal end 40A of the inclined part 40 is located on the bottom surface 128 of the outermost groove 27A, and the groove 27A inside the outermost groove 27A has a sloped part in the outer area 10B. It is formed at a predetermined position closer to the display area 10A than the base end 40A of 40.
  • the combination of grooves or steps may be a combination of a groove 27A and a step 27B as shown in a modification of the first embodiment described later so as to surround the display area 10A.
  • a plurality of light emitting elements 104 are provided on the first surface of the inorganic insulating layer 12.
  • the light emitting element 104 is an organic electroluminescent element (organic EL element).
  • organic EL element organic electroluminescent element
  • the plurality of light emitting elements 104 light emitting elements are provided that emit light from the light emitting surface in a color corresponding to the color type of the subpixel 101 (as the emitted light color).
  • light emitting elements 104R, 104G, and 104B are formed in subpixels 101R, 101G, and 101B, respectively.
  • the plurality of light emitting elements 104 have a layout corresponding to the arrangement of the sub-pixels 101 of each color type. Note that in this specification, when the types of light emitting elements 104R, 104G, and 104B are not particularly distinguished, the term light emitting element 104 is used.
  • the light emitting element 104 has a laminated structure in which a first electrode 13, an organic layer 14, and a second electrode 15 are laminated in this order.
  • the first electrode 13, the organic layer 14, and the second electrode 15 are laminated in this order from the substrate 11 side in the direction from the second surface to the first surface (+Z direction).
  • a plurality of first electrodes 13 are provided on the first surface side of the substrate 11.
  • the first electrode 13 is an anode electrode.
  • the first electrode 13 is composed of at least one of a metal layer and a metal oxide layer.
  • the first electrode 13 may be composed of a single layer of a metal layer or a metal oxide layer, or a laminated film of a metal layer and a metal oxide layer.
  • the metal layer examples include chromium (Cr), gold (Au), platinum (Pt), nickel (Ni), copper (Cu), molybdenum (Mo), titanium (Ti), tantalum (Ta), and aluminum (Al). , magnesium (Mg), iron (Fe), tungsten (W), and silver (Ag).
  • the metal layer may contain the at least one metal element described above as a constituent element of an alloy. Specific examples of alloys include aluminum alloys and silver alloys. Specific examples of aluminum alloys include AlNd and AlCu.
  • the metal oxide layer includes, for example, at least one of a mixture of indium oxide and tin oxide (ITO), a mixture of indium oxide and zinc oxide (IZO), and titanium oxide (TiO).
  • ITO indium oxide and tin oxide
  • IZO indium oxide and zinc oxide
  • TiO titanium oxide
  • the first electrode 13 is electrically isolated for each subpixel 101. That is, a plurality of first electrodes 13 are provided on the first surface side of the substrate 11 and are provided for each subpixel 101.
  • an insulating layer is formed between adjacent first electrodes 13.
  • the inorganic insulating layer 12 is formed between adjacent first electrodes 13.
  • the inorganic insulating layer 12 electrically isolates each first electrode 13 for each light emitting element 104 (that is, for each subpixel 101).
  • an opening 12A is formed in the inorganic insulating layer 12 on the first surface side, and the opening 12A is formed on the first surface of the first electrode 13 (opposite to the second electrode 15).
  • the inorganic insulating layer 12 may be formed not only between adjacent first electrodes 13 but also on the edges of the first electrodes 13.
  • the edge of the first electrode 13 is defined by a portion from the outer peripheral edge of the first electrode 13 to a predetermined position closer to the center of the first electrode 13.
  • the inorganic insulating layer 12 has an opening 12A, and the first surface of the first electrode 13 is exposed from the opening 12A.
  • a plurality of light emitting elements 104 are provided above the first surface of the substrate 11.
  • individual light emitting elements 104R, 104G, and 104B are formed to correspond to individual subpixels 101R, 101G, and 101B.
  • the term light emitting element 104 is used when the types of light emitting elements 104R, 104G, and 104B are not particularly distinguished.
  • the plurality of light emitting elements 104 are two-dimensionally arranged in a striped arrangement pattern.
  • the organic layer 14 is an organic light emitting layer provided between the first electrode 13 and the second electrode 15.
  • the organic layer 14 is provided as a layer common to the sub-pixels 101.
  • the organic layer 14 is common to the subpixels 101R, 101G, and 101B, and is configured to be able to emit white light.
  • this does not prohibit the emission color of the organic layer 14 from being a color other than white, and colors such as red, blue, and green may be employed. That is, the emission color of the organic layer 14 may be, for example, any one of white, red, blue, and green.
  • the organic layer 14 has, for example, a structure in which a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, and an electron transport layer are stacked in this order from the first electrode 13 to the second electrode 15.
  • An electron injection layer may be provided between the electron transport layer and the second electrode 15.
  • the electron injection layer is for increasing electron injection efficiency. Note that the structure of the organic layer 14 is not limited to this, and layers other than the light emitting layer may be provided as necessary.
  • the hole injection layer is a buffer layer for increasing the efficiency of hole injection into the light emitting layer and suppressing leakage.
  • the hole transport layer is for increasing hole transport efficiency to the light emitting layer.
  • the electron transport layer is for increasing the efficiency of electron transport to the light emitting layer.
  • the light-emitting layer generates light by recombining electrons and holes by applying an electric field.
  • the light emitting layer is an organic compound layer containing an organic light emitting material.
  • a second electrode 15 is provided above the organic layer 14 .
  • a portion of the second electrode 15 corresponding to the subpixel 101 (a portion corresponding to the light emitting element 104) is provided to face the first electrode 13.
  • the second electrode 15 is provided as a common electrode for the plurality of subpixels 101.
  • the second electrode is formed in common to the plurality of subpixels.
  • the second electrode 15 is a cathode electrode.
  • the second electrode 15 is preferably a transparent electrode that is transparent to the light generated in the organic layer 14 .
  • the transparent electrode herein includes one formed of a transparent conductive layer and one formed of a laminated structure having a transparent conductive layer and a semi-transparent reflective layer.
  • a transparent conductive material with good light transmittance and a small work function is preferably used for the transparent conductive layer.
  • the transparent conductive layer can be formed of, for example, a metal oxide.
  • the material for the transparent conductive layer is at least one of a mixture of indium oxide and tin oxide (ITO), a mixture of indium oxide and zinc oxide (IZO), and zinc oxide (ZnO). Examples include those containing seeds.
  • the semi-transparent reflective layer can be formed of a metal layer, for example.
  • the material of the transflective layer includes at least one metal element selected from the group consisting of magnesium (Mg), aluminum (Al), silver (Ag), gold (Au), and copper (Cu).
  • Mg magnesium
  • Al aluminum
  • Au gold
  • Cu copper
  • the metal layer may contain the at least one metal element described above as a constituent element of an alloy. Specific examples of the alloy include MgAg alloy, AgPdCu alloy, and the like.
  • the display device 10 is provided with an auxiliary electrode 31 in the outer area 10B.
  • the auxiliary electrode 26 relays electrical connections between the second electrode 15 and various circuits formed on the substrate 11 side.
  • the material of the auxiliary electrode 26 is not particularly limited as long as it is a conductive material, and for example, metal or the like can be used.
  • the second electrode 15 is extended from the display area 10A to the outside (outer area 10B) and connected to the auxiliary electrode 26, thereby increasing the electrical connection between the second electrode 15 and the auxiliary electrode 26. connection can be realized.
  • the auxiliary electrode 26 is formed in a ring shape so as to surround the periphery of the display area 10A in a plan view of the display area 10A.
  • FIG. 2 is an example, and the layout of the auxiliary electrode 26 is not limited to an annular shape.
  • a protective layer 16 is formed on the light emitting element substrate 103 so as to cover the surface on which the light emitting elements 104 are formed (first surface).
  • the protective layer 16 makes it difficult for the first surface of the light emitting element 104 to come into contact with the outside air, and prevents moisture from entering the light emitting element 104 from the external environment.
  • the protective layer 16 is formed of an insulating material.
  • the insulating material for example, thermosetting resin can be used.
  • SiO, SiON, AlO, TiO, etc. may be used as the insulating material.
  • the protective layer 16 can be exemplified by a CVD film containing SiO, SiON, etc., or an ALD film containing AlO, TiO, SiO, etc.
  • the CVD film refers to a film formed using chemical vapor deposition.
  • the ALD film refers to a film formed using atomic layer deposition.
  • the protective layer 16 may be formed of a single layer or may have a structure in which a plurality of layers are laminated. In the example of FIG.
  • the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B.
  • the first protective layer 16A and the second protective layer may each be formed of a predetermined insulating material, and the first protective layer 16A and the second protective layer 16B may be formed of a CVD film and an ALD film, respectively. may be done.
  • the protective layer 16 has a laminated structure in which the first protective layer 16A and the second protective layer 16B are laminated in this order from the one closest to the first surface of the light emitting element substrate 103, the second protective layer 16B is better than the seal described later. Adhesion with layer 29 etc. is often weak. Therefore, it is preferable that the protective layer 16 is formed such that the second protective layer 16B has a smaller contact area with the seal layer 29 than the first protective layer 16A.
  • the first protective layer 16A is formed over a wide area in the display area 10A and the outer area 10B, and is in contact with and covers the wall 127 of the groove 27A.
  • the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is coated with an end surface coating section 42, which will be described later.
  • the second protective layer 16B is formed such that its outer end surface 163 is located at a predetermined position closer to the display area 10A (in the ⁇ X direction in FIG. 2) than the groove 27A. In the example of FIG. 2, the outer end surface 163 of the second protective layer 16B is covered with a first planarization layer 24, which will be described later.
  • the protective layer 16 has a covering portion 160 when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the covering portion 160 is a portion of the protective layer 16 that covers at least a part of the surface (wall portion or bottom surface) of the groove or step. Covering at least a part of the surface of the groove or step includes not only directly covering the groove or step but also covering the groove or step indirectly via another layer.
  • the covering portion 160 is formed of the first protective layer 16A of the protective layer 16. Further, the covering portion 160 is in contact with the wall portion 127 of the groove 27A and covers the first wall portion 127A, and also covers a part of the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 forms a concave structure or a step-like structure on its upper surface side (first surface side), and in the example of FIG. 2, a step-like structure is formed on the upper surface side of the covering portion 160. are doing. Further, the protective layer 16 forms an upper space 161 as a predetermined space on the upper surface side of the covering portion 160.
  • the upper space 161 is a portion corresponding to the space on the upper surface side of the concave structure or the stepped structure.
  • the upper space 161 indicates a space defined as a space outside the side wall part of the step-like structure and above the bottom part.
  • the upper space 161 indicates a space defined as a space surrounded by the inner surface of the concave structure.
  • the upper space 161 is formed directly above the groove or step (groove 27A in the example of FIG. 2) of the inorganic insulating layer 12. Further, the space above the covering section 160 (upper space 161) is filled with a sealing layer 29, and the end surface 164 of the sealing layer 29 is covered with the end surface coating section 42.
  • planarization layer 23 and a functional layer 105 are formed to cover the top (first surface) of the protective layer 16.
  • the first planarization layer 24 is formed on the protective layer 16, as shown in FIG.
  • the first planarization layer 24 may be a layer formed of an inorganic material or may be a layer formed of an organic material.
  • the inorganic material the same materials as the protective layer 16 can be exemplified. Examples of organic materials include resin materials.
  • the first planarization layer 24 can improve the flatness of a surface on which a color filter 18, which will be described later, is formed. Further, the first planarization layer 24, together with the protective layer 16, makes it difficult for the first surface of the light emitting element 104 to be exposed to the outside air, and can suppress moisture from entering the light emitting element 104 from the external environment.
  • the first planarization layer 24 covers the second protective layer 16B, and is located at a position closer to the outer area 10B than the outer end surface 163 of the second protective layer 16B (a position on the +X direction side in FIG. 2) and The end face 165 is formed at a predetermined position closer to the display area 10A than the groove 27A (the position on the ⁇ X direction side in FIG. 2).
  • An end surface 165 of the first planarization layer 24 is covered with a second planarization layer 25, which will be described later.
  • the second planarization layer 25 is formed on the first surface of the color filter 18, which will be described later.
  • the second planarization layer 25 may be a layer formed of an inorganic material or may be a layer formed of an organic material.
  • the second planarization layer 25 may be made of the same material as the first planarization layer 24, or may be made of a different material.
  • a functional layer 105 is formed on the first planarization layer 24 .
  • the functional layer 105 has a layer structure excluding the planarization layer 23 and is a layer structure formed above the protective layer 16. Examples of the functional layer 105 include a color filter 18, a seal layer 29, a filling layer 28, a lens 21, and the like.
  • a color filter 18 is provided on the first surface side (upper side, +Z direction side) of the first planarization layer 24.
  • An example of the color filter 18 is an on-chip color filter (OCCF).
  • OCCF on-chip color filter
  • a first color filter 19 and a second color filter 20 are provided.
  • the material of the color filter 18 an organic material can be exemplified.
  • the first color filter 19 is preferably formed approximately within the display area 10A. Further, the first color filter 19 is provided depending on the color type of the sub-pixel 101. For example, in the example of FIG. 1C, the first color filter 19 can include a red color filter (red filter 19R), a green color filter (green filter 19G), and a blue color filter (blue filter 19B). . A red filter 19R, a green filter 19G, and a blue filter 19B are provided in subpixels 101R, 101G, and 101B, respectively. By providing the first color filter 19 in the display device 10, light corresponding to the color types of the sub-pixels 101R, 101G, and 101B can be effectively extracted to the outside.
  • red filter 19R red filter
  • green filter 19G green color filter
  • blue filter 19B blue color filter
  • the second color filter 20 is formed outside the first color filter 19 provided on the outermost side.
  • the second color filter 20 is formed generally in the outer area 10B.
  • the second color filter 20 is formed to cover the upper side (+Z direction side) of the auxiliary electrode 26.
  • the second color filter 20 functions as a layer having light blocking properties.
  • the second color filter 20 has a structure in which a red color filter (red filter 20R) and a blue color filter (blue filter 20B) are stacked.
  • the red filter 20R may be formed at the same time as the red filter 19R using the same material.
  • the blue filter 20B may be integrally formed at the same time using the same material as the blue filter 19B.
  • the red filter 20R may be, for example, a filter that easily passes light in the red wavelength band of visible light and easily absorbs light in wavelength bands of other colors.
  • the blue filter 20B can be exemplified by a filter that easily passes light in the blue wavelength band of visible light and easily absorbs light in wavelength bands of other colors. According to the structure in which the red filter 20R and the blue filter 20B are stacked, it is possible to block light in a wide range of wavelength bands. Therefore, among the light generated by the light-emitting elements 104 in the display area 10A, the light that goes obliquely to the outside from the outer area 10B is substantially suppressed from being transmitted through the second color filter 20. In this way, the effect of suppressing light leakage by the second color filter 20 is exhibited. Light directed toward the substrate 11 from the outside of the display device 10 is blocked by the second color filter 20, thereby suppressing intrusion of external light.
  • the second color filter 20 has a light blocking property in a state where the red filter 20R and the blue filter 20B are stacked, and the stacked structure of the red filter 20R and the blue filter 20B functions as a light blocking filter. are doing. Note that in the example shown in FIG. 2A, the innermost end of the second color filter 20 is in contact with the outermost end of the first color filter 19.
  • the position of the end face 167 at the outer end of the second color filter 20 is a predetermined position closer to the display area 10A than the groove 27A, and the end face 167 at the outer end of the second color filter 20 is located at a predetermined position closer to the display area 10A than the groove 27A. Covered with layer 25.
  • a sealing layer 29 is formed on the color filter 18.
  • the sealing layer 29 is preferably formed in a region that covers at least a part of the second color filter 20, with the thickness direction of the light emitting element substrate 103 as the viewing direction (on a plan view of the light emitting element substrate 103). , and is preferably formed so as to cover approximately the outer area 10B.
  • the sealing layer 29 is formed to cover the second planarization layer 25.
  • the seal layer 29 is formed to fill at least a portion of an upper space 161 formed above the covering portion 160 that covers the space within the groove 27A (intra-groove space 129).
  • the seal layer 29 is made of a seal material. It is preferable that the sealing material 29A is a transparent adhesive layer. As the material of the sealing layer 29 (the material of the sealing material 29A), a resin material or the like may be used. The material of the seal layer 29 is not particularly limited, but a material with higher moisture resistance than the color filter 18 is preferably used. A hygroscopic material may be added to the sealing layer 29.
  • Lens (lens) Functional layer 105 may include lens 21 .
  • the lens 21 is preferably formed on the first color filter 19 (on the first surface). In the example of FIG. 1, the lenses 21 are provided in a layout corresponding to each sub-pixel 101.
  • the lens 21 is preferably an on-chip lens (OCL).
  • the shape of the lens 21 is not particularly limited.
  • a lens formed in a convex shape having a curved surface convexly curved on the first surface side (a so-called convex lens) can be exemplified.
  • the shape of the lens 21 is not particularly defined. This also applies to FIGS. 3 and 5, and FIGS. 7 to 17.
  • the display area 10A is preferably provided with a filling layer 28 so as to cover the first surface side of the lens 21.
  • the filling layer 28 is a layer that functions as a transparent adhesive layer, similar to the sealing layer 29 described above.
  • a resin material may be used similarly to the sealing layer 29 described above.
  • the filling layer 28 is distinguished from the above-described sealing layer 29, but this is just an example and is not limited thereto.
  • the filling layer 28 may be formed integrally with the sealing layer 29. This is because, as shown in the example of FIG. 2, the filling layer 28 covers the entire first surface side of the second flattening layer 25, including the portion indicated as the sealing layer 29 shown in FIG. This can be concretely realized by forming it on one surface.
  • the filling layer 28 also serves as the sealing layer 29.
  • the sealing material 29A is made of a material that forms the filling layer 28, and the upper space 161 is also filled with the material that forms the filling layer 28.
  • a sealing substrate 22 may be provided to cover the filling layer 28 (not shown).
  • the material of the sealing substrate 22 the material of the substrate 11, etc. can be used.
  • a glass substrate can be used as the sealing substrate 22.
  • the material of the glass substrate is not particularly limited, as long as it is made of a substance that transmits light emitted from the light emitting element 104.
  • the material of the glass substrate include various glass substrates such as high strain point glass, soda glass, borosilicate glass, and lead glass, and quartz substrates.
  • the end portion 41 of the sealing substrate 22 has a sloped portion 40 formed on the surface (second surface) facing the light emitting element substrate 103 .
  • the inclined portion 40 forms an inclined surface on the second surface of the sealing substrate 22 that slopes downward from the position of the end surface 41A of the sealing substrate 22 toward the inside.
  • the position of the base end 40A (inner end) of the inclined portion 40 is not particularly limited, it is preferably located directly above the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the inclined portion 40 forms a curved inclined surface, and the end surface 164 of the seal layer 29 is formed directly below the base end 40A of the inclined portion 40.
  • the position of the interface between the end surface coating portion 42 and the sealing layer 29, which will be described later, can be located inside the bottom surface 128 of the groove 27A, and the position of the end surface 164 of the sealing layer 29 and the outer end surface of the first protective layer 16A.
  • an end surface coating portion 42 is provided between the light emitting element substrate 103 and the sealing substrate 22 so as to cover the outside of the sealing layer 29 .
  • the end surface coating portion 42 is in contact with the second wall portion 127B and a portion of the bottom surface 128, filling a portion 129A of the groove space 129, and is in contact with the end surface 164 of the sealing layer 29 and the first protective layer 16A. It covers the outer end surface 162 of.
  • the material of the end surface coating portion 42 is not particularly limited, but may be made of the same material as the coating layer, such as a resin material.
  • the end surface coating portion 42 coats the end surface of the seal layer 29 and the like. Further, the end surface coating portion 42 may coat not only the end surfaces of the seal layer 29 and the protective layer 16 but also the end surfaces of the inorganic insulating layer 12, the substrate 11, etc., depending on the layer structure.
  • FIG. 3A circuits and the like are mounted on the substrate 11, an inorganic insulating layer 12 is formed, and wiring 110, auxiliary electrodes 26, etc. are formed.
  • a groove or step (groove 27A in the example of FIG. 3A) is formed in the inorganic insulating layer 12 in the outer area 10B.
  • a light emitting element substrate 103 is formed by further forming a light emitting element 104, and a protective layer 16 is formed on the first surface side of the light emitting element substrate 103. Furthermore, as shown in FIG.
  • a first planarization layer 24, a color filter 18, a second planarization layer 25, and a lens 21 are formed.
  • a first color filter 19 and a second color filter 20 are formed as the color filter 18.
  • the color filter 18 is an OCCF.
  • a typical display device manufacturing process may be performed.
  • a filling layer 28 is formed to cover the lens 21.
  • the periphery of the filling layer 28 is covered with a sealing layer 29 (FIG. 3D).
  • a sealing substrate 22 is placed.
  • the end surface coating portion 42 is formed to cover the outer end surface 162 of the first protective layer 16A and the end surface 164 of the seal layer 29.
  • a portion 129A of the groove inner space 129 is filled with the end surface coating portion 42.
  • the end surface 169 of the inorganic insulating layer 12 may also be covered with the end surface coating portion 42 .
  • the groove 27A is formed as shown in FIG. A covering portion 160 of the protective layer 16 is formed along. Therefore, the path length (the length of the moisture intrusion path N1) for moisture to infiltrate from the outside to the display area along the interface between the inorganic insulating layer 12 and the protective layer 16 can be extended. Further, even if moisture intrudes into the inside of the protective layer 16, a step-like structure or a concave structure is formed on the upper surface side of the covering part 160 (an upper space 161 is formed), so that the protective layer 16 The length of the intrusion path (length of moisture intrusion path N2) through which moisture reaches the display area through the interior of the screen can be extended.
  • an upper space 161 is formed on the upper surface side (+Z direction side) of the portion of the protective layer 16 where the covering portion 160 is formed, and the seal layer 29 is embedded in this upper space 161. Even if a concave structure or a stepped structure is formed on the first surface side of the covering portion 160 of the protective layer 16, it can be filled with the sealing layer, and the smoothness of the first surface side of the display device 10 (in FIG. 2, The smoothness of the first surface of the seal layer 29 can be maintained.
  • the groove 27A is formed in the inorganic insulating layer 12 in the example of FIG. 2, but the groove 27A is not limited thereto.
  • a step 27B as shown in FIG. 5 may be formed instead of the groove 27A.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of the display device 10 according to a modification of the first embodiment. Except for the step 27B and the structure covering the step 27B, this display device 10 is the same as the display device 10 of the first embodiment illustrated in FIG. 2 and the like.
  • the step 27B is formed near the outer end of the outer area 10B.
  • the step 27B forms a step structure (a step structure that becomes the first height difference portion 133 due to the step 27B) on the end surface 169 of the outer end of the inorganic insulating layer 12.
  • the step structure is a structural portion that forms a difference (height difference) in the position in the height direction (position in the Z-axis direction) of the first surface of the inorganic insulating layer 12. Note that when the Z-axis direction is the viewing direction, the wall portion 130 of the step 27B is formed at a position closer to the display area 10A than the base end 40A of the inclined portion 40 (a position on the ⁇ X direction side in FIG. 5). It is preferable that the
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 is formed of the first protective layer 16A.
  • the covering portion 160 is formed to be in contact with at least a portion of the bottom surface 131 that is connected to the wall portion 130 forming the step 27B at the lower end of the wall portion 130 of the step 27B, and to cover a portion of the wall portion 130 and the bottom surface 131.
  • the covering part 160 forms a second height difference part 134, and an upper space 161 is formed above the covering part 160, and the sealing layer 29 fills the upper space 161.
  • the end surface coating portion 42 is formed to be in contact with the end surface of the protective layer 16 (in the example of FIG. 5, the outer end surface 162 of the first protective layer 16A) and the end surface 164 of the sealing layer 29, and to cover the outer end surface 162 and the end surface 164. . Further, the end surface coating portion 42 covers a portion of the end surface 169 of the surface of the inorganic insulating layer 12 and a portion of the bottom surface (portion 132) exposed to the outside from the covering portion 160.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device according to the second embodiment.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed at a position below (directly below) the second color filter 20 when the thickness direction (Z-axis direction) of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape similarly to the first embodiment.
  • the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B, similar to the first embodiment.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 also has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B.
  • the covering portion 160 is in contact with the wall portion 127 (the first wall portion 127A and the second wall portion 127B) of the groove 27A and the bottom surface 128, and fills at least a portion of the inner groove space 129.
  • the covering portion 160 has a concave structure that becomes the second height difference portion 134 on the upper surface side (first surface side), and forms an upper space 161 inside the concave structure.
  • a first planarization layer 24 that covers at least a portion of the protective layer 16 and a second planarization layer 25 that covers the color filter 18 are formed.
  • the second planarization layer 25 is formed similarly to the first embodiment.
  • the first planarization layer 24 is formed in a region covering the groove 27A in a plan view of the light emitting element substrate 103.
  • the first planarization layer 24 covers the upper side of the second height difference section 134 of the protective layer 16, that is, covers the upper space 161 formed at the position of the covering section 160.
  • the first planarization layer 24 is preferably formed to fill the upper space 161 (formed so as to avoid forming the cavity 170), but is not limited thereto. In the example of FIG.
  • a cavity 170 is formed so as to close the upper opening of the upper space 161, and is surrounded by the covering part 160 and the first flattening layer 24.
  • the first planarization layer 24 is preferably made of a material with excellent hygroscopicity. Moreover, it is preferable that the first planarization layer 24 is a layer containing a hygroscopic member. Since the first flattening layer 24 has a hygroscopic member and closes the upper opening of the upper space 161 formed above the groove 27A, moisture from the outside is absorbed by the first flattening layer 24. Easily removed by sexual members. Therefore, it becomes difficult for moisture to penetrate into the display area 10A through the inside of the first flattening layer 24, and it also becomes difficult for moisture to invade through the interface between the first flattening layer 24 and the second protective layer 16B. It becomes difficult.
  • a first color filter 19 and a second color filter 20 are formed as in the first embodiment.
  • the groove 27A is formed below the region where the second color filter 20 is formed, when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the second color filter 20 can be formed as the functional layer 105 on the first planarization layer 24 (above the upper space 161) with good adhesion.
  • the first planarization layer 24 has a structure in which an upper planarization layer 24A and a lower planarization layer 24B are laminated.
  • the display device 10 according to the third embodiment is similar to the display device according to the second embodiment except for the structure of the first planarization layer 24.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the third embodiment.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed at a lower position (directly below) of the second color filter 20 when the thickness direction (Z-axis direction) of the light emitting element substrate 103 is taken as the line of sight direction, and the groove 27A is formed at a lower position (directly below) of the second color filter 20, and at a lower flat surface. It is formed below the chemical layer 24B.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape as in the first embodiment.
  • a first planarization layer 24 that covers at least a portion of the protective layer 16 and a second planarization layer 25 that covers the color filter 18 are formed.
  • the second planarization layer 25 is formed similarly to the first embodiment.
  • the first planarization layer 24 has a structure in which the upper planarization layer 24A and the lower planarization layer 24B are laminated.
  • the upper planarization layer 24A is formed in the display area 10A and the outer area 10B with the thickness direction of the light emitting element substrate 103 as the viewing direction.
  • the lower planarization layer 24B is formed in the outer area 10B with the thickness direction of the light emitting element substrate 103 as the viewing direction, and is formed in a region so as to cover the groove 27A via the covering portion 160.
  • the lower planarization layer 24B covers an upper space 161 formed on the upper surface side of the covering portion 160 of the protective layer 16.
  • the lower planarization layer 24B is preferably formed to fill the upper space 161, but is not limited thereto.
  • the lower flattening layer 24B is formed to close the upper opening of the upper space 161, and a cavity 170 surrounded by the covering part 160 and the lower flattening layer 24B is formed. has been done.
  • the lower planarization layer 24B is preferably made of a material with excellent hygroscopicity. Moreover, it is preferable that the lower planarization layer 24B is a layer containing a hygroscopic member. Regarding the first planarizing layer 24, the hygroscopic material may be blended only in the lower planarizing layer 24B of the upper planarizing layer 24A and the lower planarizing layer 24B. In this case, since the first flattening layer 24 provided in the display area 10A becomes the upper flattening layer 24A, it is possible to avoid adding a hygroscopic material to the portion of the first flattening layer 24 on the display area 10A. .
  • the lower flattening layer 24B has a hygroscopic member and closes the upper space 161 formed above the groove 27A, the first flattening layer 24 and the second protective layer 16B are When moisture infiltrates along the interface, a boundary between the lower flattening layer 24B and the second protective layer 16B exists in a part of the moisture intrusion path, and the moisture that has invaded from the outside is prevented from flattening the lower side.
  • the boundary between the flattening layer 24B and the second protective layer 16B is reached, the moisture can be easily removed by the hygroscopic member of the lower flattening layer 24B.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the fourth embodiment.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed below the auxiliary electrode 26 when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the auxiliary electrode 26 is generally formed in an annular shape in the outer area 10B, and the groove 27A may be formed in an annular shape similarly to the auxiliary electrode 26.
  • the auxiliary electrode 26 is formed so as to be in contact with the wall portion 127 (first wall portion 127A and second wall portion 127B) and the bottom surface 128 of the groove 27A, and to cover the wall portion 127 and the bottom surface 128. There is.
  • the auxiliary electrode 26 is electrically connected to the second electrode 15 in a predetermined region on the first surface side.
  • the second electrode 15 constituting the light emitting element 104 is connected to the auxiliary electrode 26.
  • the connecting portion 171 which is the portion where the second electrode 15 and the auxiliary electrode 26 are connected, is preferably formed in a region that covers at least a portion of the portion corresponding to the groove 27A. Since the connecting portion 171 is present in a region covering at least a portion of the portion corresponding to the groove 27A, the connecting area between the second electrode 15 and the auxiliary electrode 26 can be expanded, and the second electrode 15 The contact resistance of the auxiliary electrode 26 can be reduced.
  • the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B, similar to the first embodiment.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 also has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B. Further, the covering portion 160 covers the groove 27A via the connecting portion 171.
  • the covering portion 160 forms a concave structure above the groove 27A (on the first surface side), and forms an upper space 161 inside the concave structure.
  • the first planarization layer 24 is formed to cover the protective layer 16 and fills the upper space 161.
  • the first planarization layer 24 preferably has excellent hygroscopicity.
  • the first planarization layer 24 may be a layer containing a hygroscopic member.
  • the display device 10 according to the fifth embodiment has a groove or a step located at a position closer to the display area 10A side (in FIG. 10, the ⁇ X direction side) than the formation area of the auxiliary electrode 26. It is set in. However, the groove or step is provided outside the display area 10A (outside area 10B (+X direction side in FIG. 10)). This is the same as the first embodiment.Hereinafter, the description of the same configuration as the first embodiment will be omitted since it will be redundant.
  • FIG. 10 shows the display device 10 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing an example.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • a groove 27A is formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is located at a position closer to the display area 10A than the formation area of the auxiliary electrode 26 and at a position outside the display area 10A (position of the outside area 10B) when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the line of sight direction. is formed. More specifically, the groove 27A is formed between the outermost first electrode 13 of the first electrodes 13 forming the light emitting element 104 and the auxiliary electrode 26.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape in the outer area 10B.
  • the organic layer 14 and the second electrode 15 constituting the light emitting element 104 are formed in the display area 10A, and are continuously formed from the display area 10A to a predetermined region in the outer area 10B. ing.
  • the organic layer 14 and the second electrode 15 are connected to an auxiliary electrode 26.
  • the organic layer 14 is preferably formed so as to cover a portion including at least a portion of the groove 27A when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the line of sight direction.
  • the second electrode 15 is preferably formed so as to cover a portion including at least a portion of the groove 27A with the organic layer 14 interposed therebetween.
  • the organic layer 14 covers the wall portion 127 and bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the second electrode 15 covers the wall portion 127 and bottom surface 128 of the groove 27A with the organic layer 14 in between.
  • the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B, similar to the first embodiment.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 also has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B.
  • the covering portion 160 covers the groove 27A via the organic layer 14 and the second electrode 15.
  • the covering portion 160 is in contact with the first surface of the second electrode 15 on the second surface side, and forms a concave structure on the upper surface side (first surface side) of the groove 27A.
  • An upper space 161 is formed inside the concave structure.
  • the first planarization layer 24 is formed to cover the protective layer 16 and covers the upper space 161.
  • a cavity 170 is formed between the first planarization layer 24 and the covering section 160. However, this does not prohibit the first planarization layer 24 from being formed to fill the upper space 161.
  • the first planarization layer 24 preferably has excellent hygroscopicity.
  • the first planarization layer 24 may be a layer containing a hygroscopic member.
  • the organic layer 14 is formed so as to cover the wall portion 127 and the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the moisture transfer path can also be extended when moisture enters through the interface with the organic layer 14 or inside the organic layer 14.
  • connection terminals 43 As shown in FIGS. 11 and 12. However, the connection terminal 43 is provided outside the groove or step.
  • 11 and 12 are a plan view and a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the sixth embodiment.
  • the end surface 165 of the first flattening layer 24 is located closer to the display area 10A than the end surface 167 of the second color filter 20.
  • the second color filter 20 is covered with a second flattening layer 25, which is formed at a close position.
  • An example of the display device 10 according to the sixth embodiment is the same as the second embodiment except for the configurations of the first planarization layer 24, the second planarization layer 25, and the connection terminals 43.
  • descriptions of configurations similar to those in the second embodiment will be omitted since they will be redundant.
  • the description of the seventh to eleventh embodiments will be continued below, taking as an example a case where a new configuration is provided with respect to the configuration of the sixth embodiment.
  • connection terminal 43 is formed in the outer area 10B and on the outer side of the groove or step (on the +X direction side in FIGS. 11 and 12).
  • the connection terminal 43 is formed outside the end surface coating portion 42 .
  • the connection terminal 43 functions as a terminal for electrically connecting various circuits provided on the board 11 to external equipment such as another control circuit board.
  • the connection terminal 43 is formed on the substrate 11.
  • the connection terminal 43 is preferably a pad portion made of a conductive member such as metal.
  • An inorganic insulating layer 12 is formed around the connection terminal 43.
  • the end surface of the connection terminal 43 may be covered with the inorganic insulating layer 12.
  • the layout of the connection terminals 43 is not particularly limited, in the example of FIG. 11, they extend in one direction (the Y-axis direction in FIG. 11).
  • the first planarization layer 24 is formed to cover the upper space 161 similarly to the second embodiment.
  • the end surface 165 of the first flattening layer 24 is located closer to the outer area 10B (in FIG. 12, the -X direction side) than the outer end surface 163 of the second protective layer 16B and the end surface 167 of the second color filter. .
  • An end surface 165 of the first planarization layer 24 is covered with the second color filter 20.
  • the second planarization layer 25 covers the outer end surface 167 of the second color filter 20.
  • a sealing substrate 22 is provided to cover the filling layer 28 and the sealing layer 29.
  • the end surface 41A of the sealing substrate 22 is located closer to the display area 10A than the connection terminal 43.
  • An inclined portion 40 is formed in a predetermined portion of the sealing substrate 22 inward from the position of the end surface 41A. In the example of FIG. 12, the inclined portion 40 forms an inclined plane.
  • the outer end face of the protective layer 16 (in the example of FIG. 12, the outer end face 162 of the first protective layer 16A) It is preferable that the position and the position of the end surface 164 of the seal layer 29 are located closer to the display area 10A side.
  • the end surface coating portion 42 is formed in a portion directly below the base end 40A of the inclined portion 40, and the end surface coating portion 42 covers the outer end surface 162 of the first protective layer 16A and the end surface 164 of the seal layer 29. I come to do it.
  • the lower end (end on the second surface side) of the end surface coating portion 42 is in contact with the inorganic insulating layer 12.
  • the position of the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is located outside the groove 27A (on the +X direction side in FIG. 12), and the first protective layer 16A is formed so as to be in contact with the wall portion 127 and the bottom surface 128 of the groove 27A and to cover the wall portion 127 and the bottom surface 128, so that moisture flowing through the interface between the first protective layer 16A and the layer in contact with the first protective layer 16A is prevented.
  • the entry route can be extended.
  • the outer end of the first protective layer 16A is removed before providing the end surface coating portion 42 during manufacturing of the display device 10, moisture is removed from the first protective layer 16A.
  • the upper space 161 formed on the upper surface of the covering portion 160 formed on the groove 27A is covered with the first flattening layer 24. Since it is covered, even if a concave structure due to the upper space 161 is formed on the first surface side, the flatness on the first surface side can be improved. Therefore, the second color filter 20 can be formed as the functional layer 105 on the first planarization layer 24 (above the upper space 161) with good adhesion.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the seventh embodiment.
  • the description of the same configuration as the sixth embodiment will be omitted because the description will be redundant.
  • the first protective layer 16A is formed to cover the groove 27A similarly to the sixth embodiment.
  • the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is located on the outer side than the outer end surface 163 of the second protective layer.
  • the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is located inside (on the -X direction side) the position of the end surface 164 of the seal layer 29. Note that the end surface 164 is covered with a seal layer 29.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A and a second protective layer 16B, and has a layered structure on the wall portion 127 and bottom surface 128 of the groove 27A. It contacts and covers the wall portion 127 and the bottom surface 128.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the eighth embodiment.
  • the protective layer 16 has a three-layer laminated structure, and the outer end surface of the protective layer 16 is covered with a sealing layer 29.
  • the display device 10 is the same as the display device 10 according to the sixth embodiment.
  • descriptions of configurations similar to those of the sixth embodiment will be omitted since the descriptions will be redundant.
  • the protective layer 16 has a laminated structure in which a first protective layer 16A, a second protective layer 16B, and a third protective layer 16C are laminated in order from the one closest to the light emitting element substrate 103.
  • the first protective layer 16A, the second protective layer 16B, and the third protective layer 16C may each be an inorganic layer or an organic layer.
  • the first protective layer 16A and the third protective layer 16C may be inorganic layers
  • the second protective layer 16B may be an organic layer.
  • the protective layer 16 may have a structure in which an inorganic layer and an organic layer are laminated.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 has a laminated structure of a first protective layer 16A, a second protective layer 16B, and a third protective layer 16C. Further, the covering portion 160 is in contact with the wall portion 127 (the first wall portion 127A and the second wall portion 127B) and the bottom surface 128 of the groove 27A, and covers the wall portion 127 and the bottom surface 128.
  • the covering portion 160 has a concave structure formed on the upper surface side (first surface side), and an upper space 161 is formed inside the concave structure.
  • a third protective layer 16C is formed to cover an outer end surface 162 of the first protective layer 16A and an outer end surface 163 of the second protective layer 16B, and the outer end surface of the protective layer 16 is formed of the third protective layer 16C. There is.
  • the outer end of the third protective layer 16C extends in the outer direction (+X direction in FIG. 14) so as to be in contact with the inorganic insulating layer 12.
  • the seal layer 29 covers the third protective layer 16C, and covers the outer end surface 162 of the first protective layer 16A and the outer end surface 163 of the second protective layer 16B via the third protective layer 16C.
  • the protective layer 16 has a three-layer laminated structure, the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is covered with the third protective layer 16C, and the third protective layer 16C is coated with the third protective layer 16C.
  • the outer side of the protective layer 16C is covered with a sealing layer 29. Therefore, it is possible to suppress the possibility that moisture will enter the first protective layer 16A from the outside.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device according to the ninth embodiment.
  • An example of the display device according to the ninth embodiment shown in FIG. 15 may be the same as the display device according to the sixth embodiment except for the configuration of the covering section 160.
  • descriptions of configurations similar to those of the sixth embodiment will be omitted since the descriptions will be redundant.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed on the lower side of the second color filter 20 when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape as in the first embodiment.
  • the protective layer 16 has a laminated structure in which a first protective layer 16A and a second protective layer 16B are laminated.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 includes a portion having a laminated structure of the first protective layer 16A and the second protective layer 16B, and a portion formed by the second protective layer 16B (a portion indicated by reference numeral 132 in FIG. 15). ).
  • the covering portion 160 covers the wall portion 127 (the first wall portion 127A and the second wall portion 127B) and the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • a portion 132 of the covering portion 160 formed by the second protective layer 16B is formed along the first wall portion 127A of the groove 27A so as to be in contact with the first wall portion 127A.
  • the portion 132 may be formed in a portion of the covering portion 160 that covers the second wall portion 127B and the bottom surface 128.
  • the display device 10 has a concave structure formed on the upper surface side (first surface side) of the covering portion 160, and an upper space 161 is formed inside the concave structure. Note that the opening of the upper space 161 is covered with the first planarization layer 24.
  • the auxiliary electrode 26 is formed in a region closer to the display area 10A than the groove 27A (region on the ⁇ X direction side).
  • the auxiliary electrode 26 may extend to the upper edge of the groove 27A, as shown in FIG. 15. This is not limited to the ninth embodiment, and the same applies to other embodiments.
  • the auxiliary electrode 26 preferably has light blocking properties. Since the auxiliary electrode 26 has a light-shielding property and extends to the groove 27A, the auxiliary electrode 26 can function as an eaves portion that suppresses light from entering the inside of the inorganic insulating layer 12.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the tenth embodiment.
  • An example of the display device 10 according to the tenth embodiment shown in FIG. 16 is similar to the sixth embodiment except that the groove 27A is located at a predetermined position outside the second color filter 20. be.
  • descriptions of configurations similar to those of the sixth embodiment will be omitted since the descriptions will be redundant.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed outside the second color filter 20 (at a predetermined position within the outside area 10B) when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the groove 27A is formed at a position closer to the display area 10A than the base end 40A of the inclined portion 40 formed on the sealing substrate 22.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape as in the first embodiment.
  • the protective layer 16 has a laminated structure in which a first protective layer 16A and a second protective layer 16B are laminated.
  • the first protective layer 16A is formed in the display area 10A and the outer area 10B, and the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is located at a position outside the groove 27A (in FIG. 16, a position on the + ).
  • the position of the outer end surface 163 of the second protective layer 16B is a predetermined position closer to the display area 10A than the groove 27A (in FIG. 16, the position on the ⁇ X direction side).
  • the outer end surface 163 of the second protective layer 16B is covered with a sealing layer 29, which will be described later.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 is formed of the first protective layer 16A.
  • the covering portion 160 is in contact with and covers the wall portion 127 and the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • a concave structure which is the second height difference section 134, is formed on the upper surface side (first surface side) of the covering section 160, and an upper space 161 is formed inside the concave structure.
  • a sealing layer 29 is formed on the color filter 18 and between the light emitting element substrate 103 and the sealing substrate 22. It is preferable that the sealing layer 29 is formed so as to cover approximately the outer area 10B in a plan view of the light emitting element substrate 103. In the example of FIG. 16, the seal layer 29 is formed to cover the second planarization layer 25. Further, the seal layer 29 is formed to cover the first protective layer 16A in the outer area 10B, and is formed to cover the upper surface side of the second height difference portion 134 formed in the covering portion 160 that covers the groove 27A. and is formed to fill the upper space 161.
  • End coated part The end surface coating portion 42 coats the end surface 164 of the seal layer 29 and the outer end surface 162 of the first protective layer 16A.
  • the protective layer 16 is formed along the wall portion 127 and the bottom surface 128 of the groove 27A, and the area of the contact interface between the protective layer 16 and the inorganic insulating layer 12 is growing. Therefore, it is possible to prevent moisture from penetrating into the display area 10A through the protective layer 16.
  • the upper space 161 is filled with the seal layer 29. Since the seal layer 29 is often made of a material with excellent adhesion, the adhesion between the first protective layer 16A and the seal layer 29 is further improved. Furthermore, since the upper space 161 is filled with the seal layer 29, the area of the interface between the protective layer 16 and the seal layer 29 increases at the position of the covering portion 160 (the moisture intrusion route is extended). Therefore, it is possible to prevent moisture from entering the display area 10A along the interface between the protective layer 16 and the sealing layer 29, and to prevent moisture from entering from the interface between the protective layer and the sealing layer. It is also possible to make it difficult for moisture to reach the display area through the interface.
  • the display device according to the eleventh embodiment has a groove 27A formed at a predetermined position outside the second color filter 20, and a part (portion 129A) of the groove 27A is formed on the end surface. It is filled with a coat part 42.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view schematically showing an example of the display device 10 according to the eleventh embodiment.
  • An example of the display device 10 according to the eleventh embodiment shown in FIG. 17 differs from that of the sixth embodiment except for the position of the groove 27A and the configuration in which a part of the groove 27A is filled with the end surface coating portion 42. The same is true.
  • descriptions of configurations similar to those of the sixth embodiment will be omitted since the descriptions will be redundant.
  • grooves or steps are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • grooves 27A are formed in the inorganic insulating layer 12.
  • the groove 27A is formed on the outside of the second color filter 20 when the thickness direction of the light emitting element substrate 103 is taken as the viewing direction.
  • the base end 40A of the inclined portion 40 formed on the sealing substrate 22 is located on the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the groove 27A may be formed in an annular shape as in the first embodiment.
  • the protective layer 16 has a laminated structure in which a first protective layer 16A and a second protective layer 16B are laminated.
  • the first protective layer 16A is formed in the display area 10A and the outer area 10B.
  • the position of the outer end surface 162 of the first protective layer 16A when the Z-axis direction is the viewing direction is within the bottom surface 128 of the groove 27A.
  • the second protective layer is formed such that its outer end surface 163 is located at a predetermined position closer to the display area 10A than the groove 27A.
  • the outer end surface 163 of the second protective layer 16B is covered with a sealing layer 29, which will be described later.
  • the covering portion 160 of the protective layer 16 is formed of the first protective layer 16A.
  • the covering portion 160 covers the wall portion 127 (first wall portion 127A) of the groove 27A and a portion of the bottom surface 128.
  • the display device 10 has a stepped structure formed on the upper surface side (first surface side) of the covering portion 160, and an upper space 161 is formed at the position of the stepped structure.
  • a sealing layer 29 is formed on the color filter 18.
  • the sealing layer 29 is preferably formed in a region covering the second planarization layer 25 when viewed from above of the light emitting element substrate 103 .
  • the sealing layer 29 is formed to cover the second planarization layer 25.
  • the seal layer 29 is formed to fill an upper space 161 on the upper surface side of the covering portion 160 formed above the groove 27A.
  • the end surface coating portion 42 coats the end surface 164 of the seal layer 29 and the outer end surface 162 of the first protective layer 16A. Further, the end surface coating portion 42 fills the groove 27A together with the first protective layer 16A (fills a part (portion 129A) of the inner groove space 129). The end surface coating portion 42 covers a portion of the bottom surface 128 of the groove 27A and the second wall portion 127B, and fills the portion 129A.
  • the first wall portion 127A and a part of the bottom surface 128 of the groove 27A are covered with the first protective layer 16A, and the inside of the groove 27A is covered with the first protective layer 16A.
  • the moisture intrusion route when moisture intrudes is extended.
  • the outer end surface 162 of the first protective layer 16A is covered with the end surface coating portion 42. Since the edge coating portion 42 is often made of a material with excellent adhesion, the edge coating portion 42 effectively blocks moisture from entering from the first protective layer 16A toward the display area 10A. can do.
  • the display device 10 according to the first embodiment may further include a resonator structure formed in at least a portion of the plurality of sub-pixels 101. Note that the resonator structure described using the first embodiment may be applied to the second to eleventh embodiments.
  • the display device 10 has a resonator structure formed therein.
  • the resonator structure is a cavity structure, and is a structure that resonates light generated in the organic layer 14.
  • the resonator structure is formed in the light emitting element 104 (light emitting elements 104R, 104B, 104G), and the resonator structure includes a first electrode 13, an organic layer 14, and a second electrode 15. .
  • Resonating the emitted light from the organic layer 14 means resonating light of a specific wavelength included in the emitted light.
  • a component that is reflected and resonates between a predetermined layer such as between the first electrode 13 and the second electrode 15 is emphasized,
  • the emphasized light is emitted outward from the first surface side.
  • the organic layer 14 emits light that roughly corresponds to the color type of the sub-pixel 101, and the resonator structure resonates light of a specific wavelength included in the emitted light from the organic layer 14. At this time, light of a predetermined wavelength among the light emitted from the organic layer 14 is emphasized. Then, light is emitted outward from the second electrode 15 side (ie, the light emitting surface side) of the light emitting element 104 with the light of a predetermined wavelength emphasized. Note that the light of the predetermined wavelength is light corresponding to a predetermined color type, and indicates light corresponding to a color type determined according to the sub-pixel 101.
  • the display device 10 includes light emitting elements 104R, 104G, and 104B corresponding to subpixels 101R, 101G, and 101B. Furthermore, a resonator structure is formed corresponding to each of the light emitting elements 104R, 104G, and 104B. In the resonator structure in the sub-pixel 101R, red light out of the light emitted from the organic layer 14 resonates. Light is emitted from the second electrode 15 of the light emitting element 104R to the outside with red light being more emphasized. Therefore, red light with excellent color purity can be emitted from the subpixel 101R.
  • green light and blue light out of the light emitted from the organic layer 14 resonate, respectively.
  • light is emitted outward from the second electrode 15 of the light emitting elements 104G and 104B, with green light and blue light being more emphasized. Therefore, green light and blue light with excellent color purity can be emitted from the sub-pixels 101G and 101B, respectively.
  • the color purity of the sub-pixel 101 can be improved.
  • the first to seventh examples will be given as examples of cases in which the display device 10 has a resonator structure, and further explanation will be continued in order.
  • FIG. 18A is a schematic cross-sectional view for explaining a first example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the thickness of the first electrode 13 and the thickness of the second electrode 15 are the same in the subpixels 101R, 101G, and 101B.
  • an optical adjustment layer 31 is provided below the first electrode 13 (on the second surface side). Also, a reflecting plate 30 is disposed on the second surface side, and an optical adjustment layer 31 is formed between the reflecting plate 30 and the first electrode 13. A resonator structure is formed between the reflective plate 30 and the second electrode 15 to resonate the light generated by the organic layer 14 .
  • the thickness of the reflecting plate 30 is the same in the sub-pixels 101R, 101G, and 101B.
  • the thickness of the optical adjustment layer 31 differs depending on the subpixels 101R, 101G, and 101B. By having the optical adjustment layer 31 have a thickness that corresponds to the sub-pixels 101R, 101G, and 101B, it is possible to set an optical distance that causes resonance according to the sub-pixels 101R, 101G, and 101B.
  • the positions of the first surfaces of the reflectors 30 provided in the sub-pixels 101R, 101G, and 101B are arranged so that their positions in the vertical direction are aligned.
  • the position of the first surface of the second electrode 15 differs depending on the difference in the thickness of the optical adjustment layer 31.
  • the reflective plate 30 can be formed using, for example, metals such as aluminum (Al), silver (Ag), copper (Cu), or alloys containing these as main components.
  • the optical adjustment layer 31 is made of an inorganic insulating material such as silicon nitride (SiNx), silicon oxide (SiOx), or silicon oxynitride (SiOxNy), or an organic resin material such as acrylic resin or polyimide resin. Can be configured.
  • the optical adjustment layer 31 may be a single layer or may be a laminated film of a plurality of these materials.
  • the second electrode 15 is preferably a layer that functions as a semi-transparent reflective film.
  • the second electrode 15 is formed using magnesium (Mg), silver (Ag), a magnesium silver alloy (MgAg) containing these as main components, or an alloy containing an alkali metal or alkaline earth metal. can do.
  • the configurations of the first electrode 13 and the organic layer 14 are the same as those described above, and therefore their description will be omitted.
  • FIG. 18B is a schematic cross-sectional view for explaining a second example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the second example has the same layer structure as the first example, except that the positions of the second electrode 15 and the reflection plate 30 are different from the first example.
  • the upper surfaces of the second electrodes 15 are arranged so that their positions in the vertical direction are aligned.
  • the reflecting plates 30 provided in the sub-pixels 101R, 101G, and 101B have different positions in the vertical direction depending on the difference in the thickness of the optical adjustment layer 31.
  • FIG. 19A is a schematic cross-sectional view for explaining a third example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the third example has the same layer structure as the first example, except that the thickness of the reflective plate 30 differs depending on the subpixels 101R, 101G, and 101B (light emitting elements 104R, 104G, and 104B).
  • the upper surfaces of the second electrodes 15 are arranged so that their positions in the vertical direction are aligned.
  • the reflection plates 30 provided in the subpixels 101R, 101G, and 101B have different vertical positions of their first surfaces depending on the difference in thickness of the optical adjustment layer 31; , 101B, the positions of the second surfaces of the reflecting plates 30 are aligned.
  • FIG. 19B is a schematic cross-sectional view for explaining a fourth example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the optical adjustment layer 31 is omitted, and the thickness of the first electrode 13 is different depending on the subpixels 101R, 101G, and 101B (light emitting elements 104R, 104G, and 104B). , is the same as the first example.
  • the thickness of each first electrode 13 is set to be an optical distance that causes the corresponding light resonance of the sub-pixels 101R, 101G, and 101B.
  • FIG. 20A is a schematic cross-sectional view for explaining a fifth example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the fifth example is the same as the first example except that the optical adjustment layer 31 is omitted and an oxide film 32 is formed on the first surface side of the reflection plate 30 (the surface side facing the first electrode 13). It is.
  • the thickness of the oxide film 32 differs depending on the subpixels 101R, 101G, and 101B (light emitting elements 104R, 104G, and 104B).
  • the thickness of each oxide film 32 is set so as to be an optical distance that causes the corresponding light resonance of the sub-pixels 101R, 101G, and 101B.
  • the oxide film 32 is a film obtained by oxidizing the surface of the reflecting plate 30, and is made of, for example, aluminum oxide, tantalum oxide, titanium oxide, magnesium oxide, zirconium oxide, or the like.
  • the oxide film 32 functions as an insulating film for adjusting the optical path length (optical distance) between the reflection plate 30 and the second electrode 15.
  • the oxide film 32 having a thickness corresponding to the subpixels 101R, 101G, and 101B can be formed, for example, as follows.
  • the substrate on which the reflective plate 30 is formed is immersed in a container filled with an electrolytic solution, and the electrodes are placed so as to face the reflective plate 30.
  • oxide films 32 having different thicknesses can be formed all at once on the reflection plates 30 of the subpixels 101R, 101G, and 101B.
  • FIG. 20B is a schematic cross-sectional view for explaining a sixth example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the resonator structure of the display device 10 is formed by laminating a first electrode 13, an organic layer 14, and a second electrode 15.
  • the first electrode 13 is a first electrode (also a reflector) 33 that is formed to function as both an electrode and a reflector.
  • the first electrode (also serving as a reflection plate) 33 is formed of a material having optical constants selected depending on the type of the light emitting elements 104R, 104G, and 104B. By varying the phase shift caused by the first electrode (also serving as a reflector) 33, it is possible to set an optical distance that produces optimum resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the first electrode (cum-reflector) 33 can be made of a single metal such as aluminum (Al), silver (Ag), gold (Au), copper (Cu), or an alloy containing these as main components.
  • the first electrode (cum-reflector) 33R of the sub-pixel 101R is formed of copper (Cu)
  • the first electrode (cum-reflector) 33G of the sub-pixel 101G and the first electrode (cum-reflector) 33G of the sub-pixel 101B are made of copper (Cu).
  • the reflector plate 33B may be made of aluminum.
  • the second electrode 15 and the organic layer 14 are the same as in the first example, so their description will be omitted.
  • FIG. 21 is a schematic cross-sectional view for explaining a seventh example in which the display device 10 has a resonator structure.
  • the subpixels 101R and 101G are provided with the resonator structure shown in the sixth example, and the subpixel 101B (light emitting element 104B) is provided with the resonator structure shown in the first example.
  • a structure is provided.
  • the display device 10 according to the first embodiment includes a color filter as a wavelength selection section. Note that what is shown in [13 Example of positional relationship when the display device has a wavelength selection unit] is the same for each embodiment (second embodiment to eleventh embodiment) having a color filter and a lens layer. May be adapted.
  • the wavelength selection section is the color filter 18 (first color filter 19).
  • a red filter 19R, a green filter 19G, and a blue filter 19B are provided for the subpixels 101R, 101G, and 101B, respectively.
  • a light absorption layer is provided between adjacent first color filters 19. Examples of the light absorption layer include a black matrix section.
  • a second planarization layer 25 is formed on the color filter 18.
  • a lens 21 provided on the second planarization layer 25 is provided as a lens member.
  • the light emitting section is For example, it is a light emitting portion of the light emitting element 104.
  • the lens member is, for example, the lens 21.
  • the wavelength selection section is, for example, a red filter 19R, a green filter 19G, and a blue filter 19B.
  • the size of the wavelength selection section may be changed as appropriate depending on the light emitted by the light emitting section, or a light absorption section (for example, a black matrix section) may be provided between the wavelength selection sections of adjacent light emitting sections. is provided, the size of the light absorbing section may be changed as appropriate depending on the light emitted by the light emitting section. Further, the size of the wavelength selection section may be changed as appropriate depending on the distance (offset amount) d 0 between the normal line passing through the center of the light emitting section and the normal line passing through the center of the wavelength selection section.
  • the planar shape of the wavelength selection section may be the same as, similar to, or different from the planar shape of the lens member.
  • the light emitting section 51 (corresponding to the light emitting section of the light emitting element 104 in the example of FIG. 2), the wavelength selection section 52, and the lens member 53 will be described.
  • the relationship between the normal lines passing through the center of each part when they are arranged in order will be explained.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 coincide.
  • D 0 0
  • d 0 0.
  • D 0 is the normal line LN passing through the center of the light emitting part 51 and the normal line LN' passing through the center of the lens member 53.
  • d0 represents the distance (offset amount) between the normal line LN passing through the center of the light emitting section 51 and the normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52. .
  • the normal line LN passing through the center of the light emitting unit 51 and the normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection unit 52 are the same, but the normal line passing through the center of the light emitting unit 51
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 coincide.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 are all In other words, D 0 >0, d 0 >0, and D 0 ⁇ d 0 may be configured.
  • the center of the light emitting section 51 and the center of the lens member 53 in FIG. 23 It is preferable that the center of the wavelength selection section 52 (the position indicated by a black square in FIG. 23) be located on the straight line LL connecting the center of the light emitting section 51 and the wavelength The distance in the thickness direction (in the vertical direction in FIG.
  • the thickness direction refers to the thickness direction of the light emitting section 51, the wavelength selection section 52, and the lens member 53.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 do not coincide.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 are coincident with each other.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section 51, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section 52, and the normal LN' passing through the center of the lens member 53 are all
  • the center of the lens member 53 (the position indicated by the black square in FIG. 25) is preferably located.
  • the distance between the center of the light emitting part 51 and the center of the lens member 53 in the thickness direction (in the vertical direction in FIG. 25) is preferably located.
  • the thickness direction refers to the thickness direction of the light emitting section 51, the wavelength selection section 52, and the lens member 53.
  • the display device 10 according to the embodiment described above may be included in various electronic devices.
  • devices that require high resolution, such as electronic viewfinders or head-mounted displays for video cameras and single-lens reflex cameras, and that are used close to the eyes with magnification.
  • the display device 10 according to the above-described embodiment includes the display device shown in the first embodiment to the eleventh embodiment and the modified example, the display device when it has a resonator structure, and the position when it has a wavelength selection section. Any of the display devices described in the related examples is also included.
  • FIG. 26A is a front view showing an example of the external appearance of the digital still camera 310.
  • FIG. 26B is a rear view showing an example of the external appearance of the digital still camera 310.
  • This digital still camera 310 is a single-lens reflex type with interchangeable lenses, and has an interchangeable photographic lens unit (interchangeable lens) 312 approximately in the center of the front of a camera body 311, and on the left side of the front. It has a grip part 313 for the photographer to hold.
  • interchangeable photographic lens unit interchangeable lens
  • a monitor 314 is provided at a position shifted to the left from the center of the back surface of the camera body 311.
  • An electronic viewfinder (eyepiece window) 315 is provided at the top of the monitor 314 . By looking through the electronic viewfinder 315, the photographer can visually recognize the light image of the subject guided from the photographic lens unit 312 and determine the composition.
  • the electronic viewfinder 315 any of the display devices 10 according to the embodiments described above can be used.
  • FIG. 27 is a perspective view showing an example of the appearance of the head mounted display 320.
  • the head-mounted display 320 has, for example, ear hooks 322 on both sides of a glasses-shaped display section 321 to be worn on the user's head.
  • the display unit 321 any of the display devices 10 according to the above-described embodiments and modifications can be used.
  • FIG. 28 is a perspective view showing an example of the appearance of the television device 330.
  • This television device 330 has, for example, a video display screen section 331 that includes a front panel 332 and a filter glass 333, and this video display screen section 331 is similar to the display device 10 according to the above-described embodiments and modified examples. Consisted of either.
  • FIG. 29 shows an example of the appearance of the see-through head-mounted display 340.
  • the see-through head-mounted display 340 includes a main body 341, an arm 342, and a lens barrel 343.
  • the main body portion 341 is connected to the arm 342 and the glasses 350. Specifically, an end of the main body 341 in the long side direction is coupled to the arm 342, and one side of the main body 341 is coupled to the glasses 350 via a connecting member. Note that the main body portion 341 may be directly attached to the human head.
  • the main body section 341 incorporates a control board for controlling the operation of the see-through head-mounted display 340 and a display section.
  • the arm 342 connects the main body portion 341 and the lens barrel 343 and supports the lens barrel 343. Specifically, the arm 342 is coupled to an end of the main body portion 341 and an end of the lens barrel 343, respectively, and fixes the lens barrel 343. Further, the arm 342 has a built-in signal line for communicating data related to an image provided from the main body 341 to the lens barrel 343.
  • the lens barrel 343 projects image light provided from the main body 341 via the arm 342 through the eyepiece 351 toward the eyes of the user wearing the see-through head-mounted display 340.
  • the display section of the main body section 341 includes any one of the display devices 10 and the like described above.
  • FIG. 30 is a perspective view showing an example of the appearance of the smartphone 360.
  • the smartphone 360 includes a display section 361 that displays information such as pixels, and an operation section 362 that includes buttons and the like that accept operation inputs from the user.
  • the display device 10 according to the above-described embodiment and modification example can be applied to this display unit 361.
  • the display device 10 and the like described above may be provided in a vehicle or in various types of displays.
  • FIGS. 31A and 31B are diagrams showing an example of the internal configuration of a vehicle 500 equipped with various displays. Specifically, FIG. 31A is a diagram showing an example of the interior of the vehicle 500 from the rear to the front of the vehicle 500, and FIG. 31B is a diagram showing an example of the interior of the vehicle 500 from the diagonal rear to the diagonal front of the vehicle 500. It is a figure showing an example.
  • the vehicle 500 includes a center display 501, a console display 502, a head-up display 503, a digital rear mirror 504, a steering wheel display 505, and a rear entertainment display 506. At least one of these displays includes one of the display devices 10 and the like described above. For example, all of these displays may include one of the display devices 10 and the like described above.
  • the center display 501 is arranged on a part of the dashboard facing the driver's seat 508 and the passenger seat 509.
  • FIGS. 31A and 31B show an example of a horizontally long center display 501 extending from the driver's seat 508 side to the passenger seat 509 side
  • the screen size and placement location of the center display 501 are arbitrary.
  • Center display 501 can display information detected by various sensors. As a specific example, the center display 501 displays images taken by an image sensor, distance images to obstacles in front and sides of the vehicle 500 measured by a ToF sensor, and passenger body temperature detected by an infrared sensor. etc. can be displayed.
  • Center display 501 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, life log, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • Safety-related information includes information such as detection of falling asleep, detection of looking away, detection of mischief by children in the same vehicle, presence or absence of seatbelts, and detection of leaving passengers behind. This information is detected by The operation-related information uses sensors to detect gestures related to operations by the occupant.
  • the sensed gestures may include manipulation of various equipment within vehicle 500. For example, the operation of air conditioning equipment, navigation equipment, AV equipment, lighting equipment, etc. is detected.
  • the life log includes life logs of all crew members. For example, a life log includes a record of the actions of each occupant during the ride. By acquiring and saving life logs, it is possible to check the condition of the occupants at the time of the accident.
  • the body temperature of the occupant is detected using a sensor such as a temperature sensor, and the health condition of the occupant is estimated based on the detected body temperature.
  • a sensor such as a temperature sensor
  • an image sensor may be used to capture an image of the occupant's face, and the occupant's health condition may be estimated from the captured facial expression.
  • Authentication/identification related information includes a keyless entry function that performs facial recognition using a sensor, and a function that automatically adjusts seat height and position using facial recognition.
  • the entertainment-related information includes a function that uses a sensor to detect operation information of an AV device by a passenger, a function that recognizes the passenger's face using a sensor, and provides the AV device with content suitable for the passenger.
  • the console display 502 can be used, for example, to display life log information.
  • Console display 502 is arranged near shift lever 511 on center console 510 between driver's seat 508 and passenger seat 509.
  • the console display 502 can also display information detected by various sensors. Further, the console display 502 may display an image around the vehicle captured by an image sensor, or may display a distance image to an obstacle around the vehicle.
  • the head-up display 503 is virtually displayed behind the windshield 512 in front of the driver's seat 508.
  • Head-up display 503 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, life log, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information. Since the head-up display 503 is often virtually placed in front of the driver's seat 508, it is difficult to display information directly related to the operation of the vehicle 500, such as the speed of the vehicle 500 and the remaining amount of fuel (battery). Are suitable.
  • the digital rear mirror 504 can display not only the rear of the vehicle 500 but also the state of the occupants in the rear seats. Therefore, by arranging a sensor on the back side of the digital rear mirror 504, it can be used for displaying life log information, for example. be able to.
  • the steering wheel display 505 is placed near the center of the steering wheel 513 of the vehicle 500.
  • Steering wheel display 505 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, lifelog, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • life log information such as the driver's body temperature, and information regarding the operation of AV equipment, air conditioning equipment, etc. There is.
  • the rear entertainment display 506 is attached to the back side of the driver's seat 508 and passenger seat 509, and is for viewing by passengers in the rear seats.
  • Rear entertainment display 506 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, lifelog, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • information relevant to the rear seat occupant is displayed. For example, information regarding the operation of the AV device or air conditioning equipment may be displayed, or the results of measuring the body temperature of the passenger in the rear seat using a temperature sensor may be displayed.
  • a configuration may also be adopted in which a sensor is placed on the back side of the display device 10 etc. so that the distance to objects existing in the surroundings can be measured.
  • optical distance measurement methods There are two main types of optical distance measurement methods: passive and active.
  • a passive type sensor measures distance by receiving light from an object without emitting light from the sensor to the object.
  • Passive types include lens focusing, stereo, and monocular viewing.
  • the active type measures distance by projecting light onto an object and receiving the reflected light from the object with a sensor.
  • Active types include an optical radar method, an active stereo method, a photometric stereo method, a moiré topography method, and an interferometry method.
  • the display device 10 and the like described above can be applied to any of these methods of distance measurement.
  • the above-described passive or active distance measurement can be performed by using a sensor that is stacked on the back side of the display device 10 or the like.
  • the display devices and application examples according to the first to eleventh embodiments and each modification of the present disclosure have been specifically described.
  • the present invention is not limited to the display device and application example according to the embodiment and each modification, and various modifications can be made based on the technical idea of the present disclosure.
  • the configurations, methods, processes, shapes, materials, numerical values, etc. mentioned in the display devices and application examples according to the first to eleventh embodiments and each modification are merely examples, and may be necessary. Depending on the situation, different configurations, methods, processes, shapes, materials, numerical values, etc. may be used.
  • the materials exemplified in the display devices and application examples according to the first to eleventh embodiments and each modification described above may be used alone or in combination of two or more. I can do it.
  • the present disclosure can also adopt the following configuration.
  • a light emitting element substrate in which an inorganic insulating layer and a light emitting element are formed on the substrate in this order; a protective layer covering the upper surface side of the light emitting element substrate; and a planarization layer and a functional layer different from the planarization layer above the protection layer;
  • the inorganic insulating layer has at least one of a groove or a step,
  • the protective layer has a covering portion that covers at least a portion of the groove or step. Display device.
  • the inorganic insulating layer has the groove or step at a position corresponding to the outer area,
  • the planarization layer and the functional layer are formed between the protective layer and the sealing substrate,
  • the groove or step is formed at a lower position of an end of the sealing substrate or at a position closer to the display area than the lower position.
  • the functional layer has a color filter,
  • the color filter includes a first color filter into which light generated by the light emitting element is incident, and a second color filter formed outside the first color filter, the groove or step is provided at a lower position of the second color filter;
  • the display device according to any one of (1) to (4) above.
  • the second color filter has a light blocking property,
  • the light emitting element has a structure in which a first electrode, an organic compound layer, and a second electrode are laminated in this order, an auxiliary electrode provided in the outer area and electrically connected to the second electrode; the groove or step is provided in the formation area of the auxiliary electrode;
  • the display device according to any one of (1) to (6) above.
  • the light emitting element has a structure in which a first electrode, an organic compound layer, and a second electrode are laminated in this order, an auxiliary electrode provided in the outer area and electrically connected to the second electrode;
  • the groove or step is provided at a position closer to the display area than the auxiliary electrode formation region,
  • a connection terminal electrically connected to an external device is provided in the outside area and outside the groove or step.
  • An upper part of the groove or step is covered with the planarization layer.
  • a concave structure is formed on the upper surface side of the covering part, an upper part of the concave structure is covered with the planarization layer;
  • the flattening layer includes a hygroscopic member.
  • the planarization layer includes a lower planarization layer and an upper planarization layer, the lower planarization layer is provided in the outer area, The upper planarization layer is provided at least in the display area and covers the lower planarization layer, The groove or step is provided below the lower planarization layer,
  • the lower planarization layer includes a hygroscopic member.
  • the protective layer has a structure in which an inorganic layer and an organic layer are laminated, The display device according to any one of (1) to (14) above.
  • the functional layer has a sealing layer, The sealing layer is formed between the light emitting element substrate and the sealing substrate and in the outer area, A concave structure is formed on the upper surface side of the covering part, an upper part of the concave structure is covered with the sealing layer;
  • Display panel 10 Display device 10A: Display area 10B: Outer area 11: Substrate 12: Inorganic insulating layer 12A: Opening 13: First electrode 14: Organic layer 15: Second electrode 16: Protective layer 16A: First protective layer 16B: Second protective layer 18: Color filter 19: First color filter 20: Second color filter 21: Lens 22: Sealing substrate 23: Flattening layer 26: Auxiliary electrode 27A: Groove 27B: Step 28 : Filling layer 29 : Seal layer 40 : Inclined part 40A : Base end 40B : Tip 42 : End surface coating part 43 : Connection terminal 101 : Subpixel 103 : Light emitting element substrate 104 : Light emitting element 105 : Functional layer 110 : Wiring 127 : Wall part 127A : First wall part 127B : Second wall part 128 : Bottom surface 129 : Inner groove space 130 : Wall part 131 : Bottom surface 160 : Covering part 161 : Upper space 170 : Cavity part 171

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

表示エリアへの水分侵入を抑制し、且つ、保護層の上方側に機能層や封止基板を設ける場合における機能層の塗布性や密着性を向上させることの可能な表示装置及び電子機器を提供する。 表示装置が、基板の上に、順に、無機絶縁層と発光素子を形成した発光素子基板と、前記発光素子基板の上面側を覆う保護層と、を有し該保護層の上方側に、平坦化層と、前記平坦化層とは異なる機能層と、を備え、前記無機絶縁層は、溝又は段差の少なくとも一方を有し、前記保護層は、前記溝又は段差の少なくとも一部を覆う被覆部を有する。

Description

表示装置及び電子機器
 本開示は、表示装置及び電子機器に関する。
 有機EL素子などの発光素子を用いた表示装置には、表示エリアに設けられた発光素子の内部への水分侵入を抑制することが要請されている。水分侵入経路としては、基板の上に設けられる保護層を経由する経路が指摘されている。特許文献1には、表示パネルを取り巻くように基板に凹部や凸部を直接設けることで、基板の上に設けられる保護層となるパッシベーション膜の水分侵入経路を延長する技術が開示されている。
特開2006-120635号公報
 特許文献1の技術では、保護層の表面に凹凸が形成されやすいため、保護層の上方側にカラーフィルタ等の機能層や封止基板を設ける場合における機能層や封止基板の塗布性や密着性を向上させる点で改善の余地がある。
 本開示は、上述した点に鑑みてなされたものであり、表示エリアへの水分侵入を抑制し、且つ、保護層の上方側に機能層や封止基板を設ける場合における機能層や封止基板の塗布性や密着性を向上させることの可能な表示装置及び電子機器の提供を目的の一つとする。
 本開示は、例えば、(1)基板の上に、順に、無機絶縁層と発光素子を形成した発光素子基板と、
 発光素子基板の上面側を覆う保護層と、を有し
 該保護層の上方側に、平坦化層と、平坦化層とは異なる機能層と、を備え、
 無機絶縁層は、溝又は段差を有し、
 保護層は、溝又は段差の少なくとも一部を覆う被覆部を有する、
 表示装置である。
 本開示は、(2)上記(1)に記載の表示装置を備えた電子機器であってもよい。
図1Aは、表示装置の実施例の一つを説明するための平面図である。図1Bは、図1Aにおける破線で囲まれた領域XSの部分を拡大した部分拡大平面図である。図1Cは、図1AのA-A線縦断面の状態を模式的に示す断面図である。 図2は、第1の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図3A、図3B、図3C及び図3Dは、表示装置の製造方法の一実施例を示す断面図である。 図4A、図4Bは、表示装置の製造方法の一実施例を示す断面図である。 図5は、第1の実施形態の変形例にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図6は、第1の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための平面図である。 図7は、第2の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図8は、第3の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図9は、第4の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図10は、第5の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図11は、第6の実施形態にかかる表示装置の平面図である。 図12は、第6の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図13は、第7の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図14は、第8の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図15は、第9の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図16は、第10の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図17は、第11の実施形態にかかる表示装置の一実施例を説明するための断面図である。 図18A及び図18Bは、共振器構造を有する表示装置の一実施例を説明するための図である。 図19A及び図19Bは、共振器構造を有する表示装置の一実施例を説明するための図である。 図20A及び図20Bは、共振器構造を有する表示装置の一実施例を説明するための図である。 図21は、共振器構造を有する表示装置の一実施例を説明するための図である。 図22A、図22B及び図22Cは、表示装置が波長選択部を有する場合の一実施例を説明するための図である。 図23は、表示装置が波長選択部を有する場合の一実施例を説明するための図である。 図24A及び図24Bは、表示装置が波長選択部を有する場合の一実施例を説明するための図である。 図25は、表示装置が波長選択部を有する場合の一実施例を説明するための図である。 図26A、図26Bは、表示装置の適用例を説明するための図である。 図27は、表示装置の適用例を説明するための図である。 図28は、表示装置の適用例を説明するための図である。 図29は、表示装置の適用例を説明するための図である。 図30は、表示装置の適用例を説明するための図である。 図31A、図31Bは、表示装置の適用例を説明するための図である。
 以下、本開示にかかる一実施例等について図面を参照しながら説明する。なお、説明は以下の順序で行う。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.第1の実施形態
2.第2の実施形態
3.第3の実施形態
4.第4の実施形態
5.第5の実施形態
6.第6の実施形態
7.第7の実施形態
8.第8の実施形態
9.第9の実施形態
10.第10の実施形態
11.第11の実施形態
12.表示装置が共振器構造を有する場合の例
13.表示装置が波長選択部を有する場合の位置関係の例
14.適用例
 以下の説明は本開示の好適な具体例であり、本開示の内容は、これらの実施の形態等に限定されるものではない。また、以下の説明において、説明の便宜を考慮して前後、左右、上下等の方向を示すが、本開示の内容はこれらの方向に限定されるものではない。図1A、図1B、図1C、図2の例では、Z軸方向を上下方向(上側が+Z方向、下側が-Z方向)、X軸方向を前後方向(前側が+X方向、後ろ側が-X方向)、Y軸方向を左右方向(右側が+Y方向、左側が-Y方向)であるものとし、これに基づき説明を行う。これは、図3から図21についても同様である。図1A等の各図に示す各層の大きさや厚みの相対的な大小比率は便宜上の記載であり、実際の大小比率を限定するものではない。これらの方向に関する定めや大小比率については、図1B、図1C、図2から図17の各図についても同様である。
[1 第1の実施形態]
[1-1 構成]
 本開示の一実施形態に係る表示装置としては、有機EL(Electroluminescence)表示装置を挙げることができる。第1の実施形態にかかる表示装置においては、図1A、図1B、図1Cに示すように、表示装置が有機EL表示装置(以下、単に「表示装置10」という。)である場合を例として説明を続ける。図1Aは、表示装置10の一実施例を示す平面図である。図1Bは、図1Aの領域XSの部分の副画素のレイアウトを模式的に説明するための図である。図1Cは、図1AのA-A線縦断面の状態を模式的に示す断面図である。
(表示エリアと外側エリア)
 表示装置10においては、表示面D側に、表示エリア10Aと外側エリア10Bが定められる。表示エリア10Aは、複数の発光素子104で生じた光を出射させる領域として定められた領域である。外側エリア10Bは、表示エリア10Aの外周縁から外側の領域として定められる。図1Aの例では、表示エリア10Aは、矩形状の領域として形成されている。表示エリア10Aの外側の矩形環状の領域として定められた領域が外側エリア10Bとなっている。表示エリア10Aの外縁の位置が外側エリア10Bの内周縁の位置となっており、表示エリア10Aと外側エリア10Bは境界を接している。なお、図1Aに示す、表示面Dとは、表示装置10において発光素子104から生じた光が外部に取り出される面を示す。
 以下では表示装置10がトップエミッション方式で表示する場合を例として説明する。トップエミッション方式は、基板11よりも発光素子104が発光面側に配置される方式を示すものとする。したがって表示装置10は、基板11が表示装置10の裏面側に位置し、基板11から後述する発光素子104に向かう方向(+Z方向)が表示装置10の表面側(上面側)方向となっている。表示装置10では、発光素子104から生じた光は、+Z方向に向けられ、外部に出射される。以下の説明において、表示装置10を構成する各層において、表示装置10の表示エリア(表示エリア10A)での表示面側となる面を第1の面(上面)といい、表示装置10の裏面側となる面を第2の面(下面)という。なお、このことは、本開示にかかる表示装置10が、ボトムエミッション方式である場合を禁止するものではない。表示装置10は、ボトムエミッション方式でも適用可能である。ボトムエミッション方式では、発光素子104から生じた光が-Z方向に向けられ外部に出射される。
(副画素の種類)
 図1A、図1B及び図1C等の例では、表示装置10の発光色に対応する複数の色種として赤色、緑色、青色の3色が定められ、副画素として、副画素101R、副画素101G、副画素101Bの3種が設けられる。副画素101R、副画素101G、副画素101Bは、それぞれ赤色の副画素、緑色の副画素、青色の副画素であり、それぞれ赤色、緑色、青色の表示を行う。ただし、図1の例は、一例であり、表示装置10を、3つの色種に対応した複数の副画素を有する場合に限定するものではない。また、赤色、緑色、青色の各色種に対応する光の波長は、例えば、それぞれ610nmから650nmの範囲(赤色の波長帯)、510nmから590nmの範囲(緑色の波長帯)、440nmから480nmの範囲(青色の波長帯)にある波長として定めることができる。なお、副画素の色種の数は、ここに示す3色に限定されず、2色でもよいし、4色等でもよい。また、副画素の色種は、赤色、緑色、青色に限定されず、黄色や白色等であってもよい。
 また、表示装置10における副画素101B、101R、101Gのレイアウトは、特に限定されないが、図1の例では、表示面を構成する所定の領域において、1つの画素を構成する副画素101B、101R、101Gがストライプ状に配置され、且つ、各画素が二次元的に設けられたレイアウトとなっている。したがって、図1の例に示される表示装置10では、複数の色種に対応する複数の副画素101B、101R、101Gが、二次元的に且つストライプ状のレイアウトで設けられている。なお図1Bは一例であり、後述するように、本開示において、副画素101B、101R、101Gのレイアウトを限定するものではない。図1Aの例は、表示装置10の表示エリア10Aを説明するための図である。
 本明細書の説明では、副画素101R、101G、101Bの種類を特に区別しない場合、副画素101R、101G、101Bは、副画素101という語で総称される。
(副画素の駆動)
 表示装置10は、一般的に、制御回路(図示しない)、HドライバやVドライバ(図示しない)を備えており、制御回路は、HドライバやVドライバの駆動を制御する。HドライバとVドライバは、各副画素101に対して二次元行列を割り当てた場合に、それぞれ列単位と行単位で副画素101の駆動を制御する。
(発光素子基板)
 図1Cの例では、表示装置10は、発光素子基板103を有する。発光素子基板103は、基板11の上に、無機絶縁層12と発光素子104とを形成している。ここに発光素子104は、後述するように、順に、第1の電極13、有機層14、第2の電極15を積層した構造を有する。
(基板)
 基板11は、例えば、水分および酸素の透過性が低いガラスまたは樹脂で構成されていてもよく、トランジスタ等の形成が容易な半導体で形成されてもよい。具体的には、基板11は、ガラス基板、半導体基板または樹脂基板等であってもよい。
 基板11の上には、図1C、図2に示すように、無機絶縁層12が設けられており、無機絶縁層12内には複数の発光素子104を駆動する各種回路が設けられている。各種回路としては、発光素子104の駆動を制御する駆動回路、複数の発光素子104に電力を供給する電源回路(いずれも図示せず)を例示することができる。各種回路は、無機絶縁層12により、外部への露出を規制されている。また、基板11には、発光素子104と基板11上に設けられた回路等を第1の電極13等とに接続するための配線110が設けられる。配線110としては、複数のコンタクトプラグを挙げることができる。
(無機絶縁層)
 無機絶縁層12は、例えば有機材料または無機材料により構成される。有機材料は、例えば、ポリイミドおよびアクリル樹脂のうちの少なくとも1種を含む。無機材料は、例えば、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコンおよび酸化アルミニウムのうちの少なくとも1種を含む。
(溝又は段差)
 無機絶縁層12は、溝又は段差を有する。溝又は段差は、高低差部(高さ方向の位置の差を形成する部分)(図2においては、第1高低差部133)を形成する。図1A、図2に示すように、発光素子基板103の厚み方向(Z軸方向)を視線方向とした場合に、無機絶縁層12は、外側エリア10Bに対応した位置に、溝又は段差を有する。図2の例では、無機絶縁層は、溝27Aを有している。溝27Aのレイアウトは特に限定されないが、表示エリア10Aの周囲を取り巻くように、溝27Aが環状に形成されていることが好ましい。図1A、図2の例では、溝27Aが矩形環状に形成されている。
(溝)
 溝27Aは、上述したように、発光素子基板103の厚み方向(Z軸方向)を視線方向とした場合(表示装置10の平面視上)、表示エリア10Aの外側の位置)に形成されている。また、溝27Aは、壁部127と底面128を有しており、おおむね封止基板22の端部41の下側位置又はその下側位置よりも表示エリア10A側(図2では-X方向側)に寄った所定位置に形成されていることが好ましい。Z軸方向を視線方向とした場合に、溝27Aの底面128の少なくとも一部は、表示装置10の平面視上、後述する封止基板22の端部41の端面41A(傾斜部40の先端40B)から傾斜部40の基端40Aまでの間に対応した領域に、形成されていることが好適である。この場合、表示装置10の製造時に、図2に示すように、溝27Aの壁部127に接し且つ第1壁部127Aを覆うように被覆部160を形成し、溝内空間129のうち被覆部160を除く部分129Aを端面コート部42等で埋めることが容易となる。なお、溝内空間129とは、溝27Aの壁部127(第1壁部127Aと第2壁部127B)と底面128で囲まれた空間部分を示すものとする。
 溝27Aは、図1Aの例では、矩形環状に形成されているがこれは一例であり、矩形環状に限定されず、円環状、楕円環状等でもよい。
(溝の断面形状)
溝27Aの断面形状は、特に限定されず、図2の例のように非テーパー状でもよいし、テーパー状でもよいし、逆テーパー状でもよい。
(溝の幅)
 溝27Aの幅は、少なくとも、無機絶縁層12上に後述する保護層16を形成した場合に、保護層16の被覆部160の上面側に溝27Aに対応した高低差構造(図2においては第2高低差部134)が形成できるような大きさであれば特に限定されない。第2高低差部134となる高低差構造は、凹状構造や段差状構造を例示することができる。また、第2高低差部134となる高低差構造が形成されていると、保護層16内を伝う水分侵入経路を延長することができる。高低差構造の形成の観点から、溝27Aの幅は、保護層16の厚みよりも大きいことが好ましい。特に、図2の例では、溝27Aの壁部127や底面128の一部が第1保護層16Aに接し且つ壁部127や底面128が覆われるため、溝27Aの幅Wd1は、第1保護層16Aの厚みWmよりも大きいことが好ましい。
(溝の深さ)
 溝27Aの深さは、無機絶縁層12上に後述する保護層16を形成した場合に、保護層16の被覆部160の上面側に、溝27Aに対応した高低差構造が形成することができるような深さとなっている。この観点から、溝27Aの深さは、保護層16の厚みよりも大きいことが好ましい。特に、図2の例では、溝27Aの底面128の一部が第1保護層16Aに接し且つ底面128が覆われるため、溝27Aの深さWd2は、第1保護層16Aの厚みWmよりも大きいことが好ましい。
(溝又は段差の数)
 図2等の例では、溝又は段差として溝27Aが1つ形成されているが、溝又は段差は2以上設け得られてもよい。例えば、図6に示すように、表示エリア10Aを囲むように、外側エリア10Bに複数の溝27Aが環状に形成されていてもよい。図6は、溝又は段差が複数形成されている場合の一実施例を説明するための平面図である。図6のように内外方向に2以上の溝27Aが形成されている場合、溝27Aの位置は、外側エリア10Bであれば特に限定されるものではない。例えば、最も外側の溝27Aの底面128上に傾斜部40の基端40Aが位置しているように溝27Aが形成され、最も外側の溝27Aよりも内側の溝27Aが外側エリア10Bにおいて傾斜部40の基端40Aよりも表示エリア10A側に寄った所定位置に形成されている。また、溝又は段差の組み合わせについては、表示エリア10Aを囲むように、溝27Aと後述する第1の実施形態の変形例に示すような段差27Bとの組み合わせでもよい。
(発光素子)
 無機絶縁層12の第1の面上に、複数の発光素子104が設けられている。図1、図2、等の例では、発光素子104は、有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)となっている。複数の発光素子104として、副画素101の色種に対応する色を発光面からの出射光とする(発光色とする)発光素子が設けられる。例えば、副画素101R、101G、101Bには、それぞれ発光素子104R、104G、104Bが形成されている。また複数の発光素子104は、それぞれの色種の副画素101の配置に対応したレイアウトとなっている。なお、本明細書において、発光素子104R、104G、104Bといった種類が特に区別されない場合、発光素子104という語が使用される。
 発光素子104は、順に、第1の電極13と、有機層14と、第2の電極15と積層した積層構造を備える。第1の電極13、有機層14および第2の電極15は、基板11側からこの順序で、第2の面から第1の面に向かう方向(+Z方向)に積層されている。
(第1の電極)
 第1の電極13は、基板11の第1の面側に複数設けられる。図2の例では、第1の電極13は、アノード電極である。
 第1の電極13は、金属層および金属酸化物層のうちの少なくとも一層により構成されている。第1の電極13は、金属層もしくは金属酸化物層の単層膜、または金属層と金属酸化物層の積層膜により構成されていてもよい。
 金属層は、例えば、クロム(Cr)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)、タングステン(W)および銀(Ag)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属元素を含む。金属層は、上記少なくとも1種の金属元素を合金の構成元素として含んでいてもよい。合金の具体例としては、アルミニウム合金または銀合金が挙げられる。アルミニウム合金の具体例としては、例えば、AlNdまたはAlCuが挙げられる。
 金属酸化物層は、例えば、インジウム酸化物と錫酸化物の混合体(ITO)、インジウム酸化物と亜鉛酸化物の混合体(IZO)および酸化チタン(TiO)のうちの少なくとも1種を含む。
 図1C、図2においては、第1の電極13は、副画素101毎に、電気的に分離されている。すなわち、第1の電極13は、基板11の第1の面側に複数設けられ、且つ副画素101毎に設けられている。
 また、隣り合う第1の電極13の間には、絶縁性を有する層が形成されていることが好ましい。図1C、図2の例では、無機絶縁層12が、隣り合う第1の電極13の間に形成されている。図1C、図2等の例では、無機絶縁層12は、各第1の電極13を発光素子104毎(すなわち副画素101毎)に電気的に分離する。また、図1Cに示すように、無機絶縁層12には、第1の面側に開口部12Aが形成されており、第1の電極13の第1の面(第2の電極15との対向面)は、無機絶縁層12の開口部12Aから露出しており、第1の電極13のうち開口部12Aから露出した部分が、無機絶縁層12の介在を避けて後述する有機層14に対面する。なお、無機絶縁層12は、隣り合う第1の電極13の間のみならず、第1の電極13の縁部上に乗り上げるように形成されてもよい。第1の電極13の縁部は、第1の電極13の外周縁から第1の電極13の中央側に寄った所定の位置までの部分で定められる。この場合においても、無機絶縁層12は、開口部12Aを有しており、開口部12Aから第1の電極13の第1の面が露出している。
(発光素子)
 表示装置10では、基板11の第1の面の上方側に、複数の発光素子104が設けられている。図1Cの例では、複数の発光素子104として、個々の副画素101R、101G、101Bに対応するように個々の発光素子104R、104G、104Bが形成される。本明細書において、発光素子104R、104G、104Bといった種類が特に区別されない場合、発光素子104という語が使用される。複数の発光素子104は、ストライプ状の配置パターンで二次元配置されている。
(有機層)
 有機層14は、第1の電極13と第2の電極15の間に設けられている有機発光層である。有機層14は、副画素101に共通する層として設けられている。有機層14は、図1Cの例では、副画素101R、101G、101Bに共通しており、白色光を発光可能に構成されている。ただし、このことは、有機層14の発光色が白色以外であることを禁止するものではなく、赤色、青色、緑色などの色が採用されてもよい。すなわち、有機層14の発光色は、例えば白色、赤色、青色及び緑色のいずれか1種類であってよい。
 有機層14は、例えば、第1の電極13から第2の電極15に向かって正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層がこの順序で積層された構成を有する。電子輸送層と第2の電極15との間には、電子注入層を設けてもよい。電子注入層は、電子注入効率を高めるためのものである。なお、有機層14の構成はこれに限定されるものではなく、発光層以外の層は必要に応じて設けられるものである。
 正孔注入層は、発光層への正孔注入効率を高めるためのものであると共に、リークを抑制するためのバッファ層である。正孔輸送層は、発光層への正孔輸送効率を高めるためのものである。電子輸送層は、発光層への電子輸送効率を高めるためのものである。
 発光層は、電界をかけることにより電子と正孔との再結合が起こり、光を発生するものである。発光層は、有機発光材料を含む有機化合物層である。
(第2の電極)
 有機層14の上側には、第2の電極15が設けられる。第2の電極15のうち、副画素101に対応する部分(発光素子104に対応する部分)では、第1の電極13と対向するように設けられている。第2の電極15は、複数の副画素101に共通の電極として設けられている。第2の電極は、複数の前記副画素に共通に形成されている。第2の電極15は、カソード電極である。第2の電極15は、有機層14で発生した光に対して透過性を有する透明電極であることが好適である。ここでいう透明電極は、透明導電層で形成されたもの、及び透明導電層と半透過反射層を有する積層構造で形成されたものを含む。
 透明導電層は、光透過性が良好で仕事関数が小さい透明導電材料が好適に用いられる。透明導電層は、例えば、金属酸化物で形成することができる。具体的に、透明導電層の材料としては、インジウム酸化物と錫酸化物の混合体(ITO)、インジウム酸化物と亜鉛酸化物の混合体(IZO)および酸化亜鉛(ZnO)のうちの少なくとも1種を含むものを例示することができる。
 半透過反射層は、例えば金属層で形成することができる。具体的には、半透過反射層の材料は、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)および銅(Cu)からなる群より選ばれる少なくとも1種の金属元素を含むものを例示することができる。金属層は、上記少なくとも1種の金属元素を合金の構成元素として含んでいてもよい。合金の具体例としては、MgAg合金、AgPdCu合金等が挙げられる。
(補助電極)
 表示装置10には、外側エリア10Bに補助電極31が設けられている。補助電極26は、基板11側に形成された各種の回路と第2の電極15との電気的接続を中継する。
 補助電極26の材質は、導電性材料であれば特に限定されず、例えば金属等を用いることができる。図2に示すように第2の電極15が、表示エリア10Aからその外側(外側エリア10B)まで延長され、補助電極26に接続されることで、第2の電極15と補助電極26との電気的接続を実現することができる。
 補助電極26は、図2の例では、表示エリア10Aの平面視上、表示エリア10Aの周囲を取り巻くように環状に形成されている。ただし、図2は、一例であり、補助電極26のレイアウトを環状に限定するものではない。
(保護層)
 表示装置10においては、発光素子基板103の上には、発光素子104の形成面側(第1の面)を覆うように、保護層16が形成されていることが好適である。保護層16は、発光素子104の第1の面を外気に触れにくくし、外部環境から発光素子104への水分侵入を抑制する。
 保護層16は、絶縁材料で形成される。絶縁材料としては、例えば、熱硬化性樹脂などを用いることができる。そのほかにも、絶縁材料としては、SiO、SiON、AlO、TiO等でもよい。この場合、保護層16として、SiO、SiON等を含むCVD膜や、AlO、TiO、SiO等を含むALD膜等を例示することができる。なお、CVD膜は、化学気相成長法(chemical vapor deposition)を用いて形成された膜を示す。ALD膜は、原子層堆積法(Atomic layer deposition)を用いて形成された膜を示す。保護層16は、単層で形成されてもよいし、複数の層を積層した構造を有してもよい。図2の例では、保護層16は、第1保護層16Aと第2保護層16Bの積層構造を有している。第1保護層16A、第2保護層が、それぞれ所定の絶縁材料で形成された層であってもよいし、第1保護層16A、第2保護層16Bが、それぞれCVD膜、ALD膜で形成されてもよい。
 保護層16が、発光素子基板103の第1の面に近い方から第1保護層16A、第2保護層16Bの順に積層した積層構造を有する場合、第2保護層16Bの方が後述するシール層29等との密着性が弱い場合が多い。そこで、第1保護層16Aよりも第2保護層16Bの方がシール層29との接触面積が狭くなるように保護層16を形成していることが好ましい。具体的に、図2の例では、第1保護層16Aが、表示エリア10A及び外側エリア10Bに広範囲に形成されており、また溝27Aの壁部127に接し且つ壁部127を覆っている。第1保護層16Aの外側端面162は、後述する、端面コート部42で被覆されている。第2保護層16Bは、その外側端面163の位置が溝27Aよりも表示エリア10A側(図2では-X方向側)の所定位置となるように、形成されている。なお、図2の例では、第2保護層16Bの外側端面163は、後述する、第1平坦化層24で被覆されている。
(被覆部)
 外側エリア10Bでは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、保護層16は、被覆部160を有する。被覆部160は、保護層16のうち溝又は段差の少なくとも一部の面(壁部や底面)を覆う部分である。溝又は段差の少なくとも一部の面を覆うとは、溝又は段差を直接覆う場合のみならず、他の層を介して間接的に溝又は段差を覆う場合を含むものとする。
 図2の例では、被覆部160は、保護層16のうち第1保護層16Aで形成されている。また、被覆部160は、溝27Aの壁部127に接し且つ第1壁部127Aを覆っており、また溝27Aの底面128の一部を覆っている。保護層16の被覆部160が、その上面側(第1の面側)に凹状構造又は段差状構造を形成しており、図2の例では、被覆部160の上面側で段差状構造を形成している。また保護層16は、被覆部160の上面側の所定の空間として上側空間161を形成している。上側空間161は、凹状構造又は段差状構造の上面側の空間に対応する部分である。被覆部160の上面側に段差状構造が形成されている場合には、上側空間161は、段差状構造の側壁部の部分から外側且つ底部の部分から上側の空間として定められた空間を示す。被覆部160の上面側に凹状構造が形成されている場合には、上側空間161は、凹状構造の内面で囲まれた空間として定められた空間を示す。上側空間161は無機絶縁層12の溝又は段差(図2の例では溝27A)の直上に形成される。また、被覆部160の上側の空間(上側空間161)はシール層29で埋められており、シール層29の端面164は端面コート部42で被覆されている。
(平坦化層及び機能層)
 保護層16の上(第1の面)を覆うように、平坦化層23及び機能層105が形成されている。
(平坦化層)
 平坦化層23として、図2の例では、第1平坦化層24と第2平坦化層25が形成されている。第1平坦化層24は、図2に示すように、保護層16の上に形成されている。第1平坦化層24は、無機材料で形成された層であってもよいし、有機材料で形成された層であってもよい。無機材料としては、保護層16と同様の材質を例示することができる。有機材料としては、樹脂材料などを例示することができる。第1平坦化層24は、後述するカラーフィルタ18を形成するための面の平坦性を向上することができる。また、第1平坦化層24は、保護層16とともに、発光素子104の第1の面を外気に触れにくくし、外部環境から発光素子104への水分侵入を抑制することができる。
 第1平坦化層24は、図2の例では、第2保護層16Bを覆い、第2保護層16Bの外側端面163よりも外側エリア10B側の位置(図2では+X方向側の位置)且つ溝27Aよりも表示エリア10A側(図2では-X方向側の位置)の所定位置を端面165の位置とするように形成されている。第1平坦化層24の端面165は、後述する第2平坦化層25で覆われている。
 第2平坦化層25は、後述するカラーフィルタ18の第1の面上に形成されている。第2平坦化層25は、第1平坦化層24と同様に、無機材料で形成された層であってもよいし、有機材料で形成された層であってもよい。第2平坦化層25は、第1平坦化層24と同じ材質で形成されていてもよいし、異なる材質で形成されてもよい。
(機能層)
 第1平坦化層24の上には、機能層105が形成されている。機能層105は、平坦化層23を除く層構造であり、且つ、保護層16の上方側に形成される層構造を示す。機能層105としては、カラーフィルタ18、シール層29、充填層28、レンズ21などを例示することができる。
(カラーフィルタ)
 表示装置10では、第1平坦化層24の第1の面側(上側、+Z方向側)には、カラーフィルタ18が設けられている。カラーフィルタ18としては、オンチップカラーフィルタ(On Chip Color Filter:OCCF)を例示することができる。カラーフィルタ18として、第1のカラーフィルタ19と第2のカラーフィルタ20が設けられている。カラーフィルタ18の材質としては、有機材料を例示することができる。
(第1のカラーフィルタ)
 第1のカラーフィルタ19は、おおむね表示エリア10A内に形成されていることが好適である。また、第1のカラーフィルタ19は、副画素101の色種に応じて設けられる。第1のカラーフィルタ19は、例えば、図1Cの例では、赤色のカラーフィルタ(赤色フィルタ19R)、緑色のカラーフィルタ(緑色フィルタ19G)および青色のカラーフィルタ(青色フィルタ19B)を挙げることができる。赤色フィルタ19R、緑色フィルタ19G、青色フィルタ19Bはそれぞれ、副画素101R、101G、101Bに設けられる。表示装置10に第1のカラーフィルタ19が設けられていることで、副画素101R、101G、101Bの色種に対応した光を効果的に外部に取り出すことができる。
(第2のカラーフィルタ)
 第2のカラーフィルタ20は、最も外側に設けられた第1のカラーフィルタ19の外側に形成されている。図2では、第2のカラーフィルタ20は、おおむね外側エリア10Bに形成されている。第2のカラーフィルタ20は、補助電極26の上側(+Z方向側)を覆うように形成されている。第2のカラーフィルタ20は、遮光性を有する層として機能する。第2のカラーフィルタ20は、赤色のカラーフィルタ(赤色フィルタ20R)と青色のカラーフィルタ(青色フィルタ20B)を積層した構造を有している。赤色フィルタ20Rは、赤色フィルタ19Rと同様の素材を用いて、同時に形成されてよい。青色フィルタ20Bは、青色フィルタ19Bと同様の素材を用いて、同時に一体的に形成されてよい。
 赤色フィルタ20Rは、例えば、可視光のうち赤色の波長帯の光を通しやすく、他色の波長帯の光を吸収しやすいフィルタを例示することができる。青色フィルタ20Bは、可視光のうち青色の波長帯の光を通しやすく、他色の波長帯の光を吸収しやすいフィルタを例示することができる。このような赤色フィルタ20Rと青色フィルタ20Bを積層した構造によれば、広範囲の波長帯の光について光の遮断が実現することができる。したがって、表示エリア10Aの発光素子104で生じた光のうち斜め方向に外側エリア10Bから外部に向かう光が、おおむね第2のカラーフィルタ20で透過を抑制されるようになる。こうして第2のカラーフィルタ20による光の漏れ出しの抑制効果が発揮される。表示装置10の外部から基板11側に向かう光については、第2のカラーフィルタ20によって遮断されるようになり、外光の侵入が抑制される。
 このように第2のカラーフィルタ20は、赤色フィルタ20Rと青色フィルタ20Bが積層された状態で遮光性を有しており、赤色フィルタ20Rと青色フィルタ20Bの積層構造が、遮光用のフィルタとして機能している。なお、図2Aに示す一例では、第2のカラーフィルタ20の最内側端は、第1のカラーフィルタ19の最外側端に接している。
 第2のカラーフィルタ20の外端の端面167の位置は、溝27Aよりも表示エリア10A側の所定位置となっており、第2のカラーフィルタ20の外端の端面167は、第2平坦化層25で覆われている。
(シール層)
 カラーフィルタ18の上には、シール層29が形成されている。シール層29は、発光素子基板103の厚み方向を視線方向として(発光素子基板103の平面視上)、少なくとも第2のカラーフィルタ20の一部を覆うような領域に形成されていることが好適であり、おおむね外側エリア10Bの領域を覆うように形成されていることが好適である。図2の例では、シール層29は、第2平坦化層25を被覆するように形成されている。また、シール層29は、溝27A内の空間(溝内空間129)を覆う被覆部160の上側に形成された上側空間161の少なくとも一部を埋めるように形成されている。図2の例では、上側空間161がシール層29で埋められ、端面コート部42でシール層29の端面164が被覆されている。シール層29はシール材から形成されている。シール材29Aは、透明接着層であることが好ましい。シール層29の材質(シール材29Aの材質)としては、樹脂材料等を用いられてよい。シール層29の材質は、特に限定されないが、カラーフィルタ18よりも耐湿性の高いものが好適に用いられる。シール層29には、吸湿性材料が添加されていてもよい。
(レンズ)
 機能層105は、レンズ21を有してもよい。レンズ21は、第1のカラーフィルタ19上に(第1の面上に)形成されていることが好ましい。レンズ21は、図1の例では、それぞれの副画素101に応じたレイアウトで設けられている。レンズ21は、オンチップレンズ(On Chip Lends:OCL)であることが好適である。
 レンズ21の形状は特に限定されない。レンズ21としては、第1の面側に凸型に湾曲した湾曲面を有する凸状形状に形成されたレンズ(いわゆる凸レンズ)を、例示することができる。なお、図2では、説明の便宜上、特にレンズ21の形状を規定していない。これは、図3か図5、図7から図17においても同じである。レンズ21が設けられていることで、発光素子104から生じた光を表示エリア10Aから出射するように調整することが一層容易となり、光の利用効率を向上させることができる。
(充填層)
 表示エリア10Aには、図2に示すように、レンズ21の第1の面側を被覆するように、充填層28が設けられていることが好ましい。充填層28が設けられていることで、表示エリア10Aの第1の面側を平滑化するとともに、レンズ21や発光素子104を外気や水分から保護することができる。充填層28は、上記したシール層29と同様に、透明接着層としての機能を有する層であることが好ましい。充填層28の材質については、上記したシール層29と同様に、樹脂材料を用いられてよい。
 なお、図2の例では、充填層28は、上記したシール層29と区別されているが、これは一例であり、これに限定されない。充填層28は、シール層29と一体的に形成されてもよい。これは、図2の例に示すように、充填層28は、図2に示すシール層29として表示された部分も含めて、第2平坦化層25の第1の面側の全体を覆うように、一面に形成されることで具体的に実現することができる。この場合、充填層28がシール層29を兼ねる。なお、この場合においては、シール材29Aは、充填層28を形成する材料で形成され、充填層28を形成する材料で上側空間161も埋められる。
(封止基板)
 充填層28を覆うように、封止基板22が設けられていてもよい(図示しない)。封止基板22の材質は、基板11の材料等を用いることができる。例えば、封止基板22としてガラス基板を用いることができる。ガラス基板の材質は特に限定されず、発光素子104から発光される光を透過させる物質にて形成されていればよい。ガラス基板の材質としては、例えば、高歪点ガラス、ソーダガラス、硼珪酸ガラス、鉛ガラス等の各種ガラス基板、石英基板等を挙げることができる。
(封止基板の端部の形状)
 封止基板22の端部41には、発光素子基板103に向かい合うほうの面(第2の面)側に傾斜部40が形成されていることが好ましい。傾斜部40は、封止基板22の第2の面に、封止基板22の端面41Aの位置から内側に向かって下り傾斜する傾斜面を形成している。傾斜部40の基端40A(内側端)の位置は特に限定されないが、溝27Aの底面128の直上となるような位置であることが好ましい。図2の例では、傾斜部40は、湾曲傾斜面を形成し、傾斜部40の基端40Aの直下に、シール層29の端面164が形成されている。この場合、後述する端面コート部42とシール層29との界面の位置を溝27Aの底面128の内側に位置させることができ、シール層29の端面164の位置と第1保護層16Aの外側端面162の位置を内外方向の位置についておおむね揃えることで、溝内空間129の一部(部分129A)が端面コート部42で埋められた状態を形成することが容易となる。
(端面コート部)
 発光素子基板103と封止基板22との間の部分には、シール層29の外側を覆うように、端面コート部42が設けられていることが好ましい。図2の例では、端面コート部42は、第2壁部127Bと底面128の一部に接し、溝内空間129の部分129Aを埋めており、シール層29の端面164と第1保護層16Aの外側端面162を被覆している。端面コート部42の材質は、特に限定されないが、例えば、樹脂材料等、コート層と同様の材質を例示することができる。端面コート部42は、シール層29の端面等を被覆する。また、端面コート部42は、層構造応じて、シール層29や保護層16の端面のみならず、無機絶縁層12、基板11等の端面を被覆してもよい。
[1-2 製造方法]
 表示装置10の製造方法の一実施例について説明を続ける。図3Aに示すように、基板11に、回路等を搭載し、無機絶縁層12を形成し、配線110や補助電極26等を形成する。無機絶縁層12には、外側エリア10Bに溝又は段差(図3Aの例では溝27A)が形成される。図3Bに示すように、さらに発光素子104を形成することで発光素子基板103を形成し、発光素子基板103の第1の面側に保護層16を形成する。さらに、図3Cに示すように、第1平坦化層24、カラーフィルタ18、第2平坦化層25、レンズ21を形成する。このとき、カラーフィルタ18として、第1のカラーフィルタ19と第2のカラーフィルタ20を形成する。カラーフィルタ18は、OCCFとなっている。ここまで、一般的な表示装置の製造工程が実施されてよい。次に、レンズ21を覆うように充填層28を形成する。そして、充填層28の周囲をシール層29で覆う(図3D)。さらに、図4Aに示すように、封止基板22を配置する。封止基板22を配置する際に、封止基板22から充填層28とシール層29へ力が加わり、充填層28とシール層29の隙間が埋められ、シール層29の端面164が上側空間161に進出する(図4B)。シール層29の端面164の位置は、おおむね封止基板22における傾斜部40の基端40Aの位置となっている(なお、図4A、図4Bでは説明の便宜上、傾斜部40の記載を省略している)。さらに、保護層16のうち、シール層29の端面164から外側に位置している部分がエッチング処理によって取り除かれる(図4B)。このとき、溝27Aの内部に形成された保護層16の一部が除かれ、溝内空間129の一部(部分129A)が露出する。そして、第1保護層16Aの外側端面162及びシール層29の端面164を覆うように、端面コート部42が形成される。このとき、溝内空間129の部分129Aが端面コート部42で埋められる。また、無機絶縁層12の端面169も端面コート部42で覆われてよい。これにより、図2に例示するような表示装置10を製造することができる。ここに示す製造方法は、一例であり、表示装置10の製造方法はこれに限定されない。
[1-3 作用及び効果]
 表示装置においては、その外側から水分が侵入し、外側エリアから表示エリアまで到達すると、発光素子などが破損し、表示エリアに非発光領域を生じてしまう可能性がある。そこで表示装置には水分の侵入を抑制することが要請されている。水分の侵入経路としては、異なる層構造の界面を伝う経路や水分を侵入されやすい層の内部を伝う経路が考えられる。
 第1の実施形態にかかる表示装置10においては、図2に示すように、溝27Aが形成されており、溝27Aの壁部127と底面128の一部を覆うように壁部127と底面128に沿って保護層16の被覆部160が形成されている。したがって、無機絶縁層12と保護層16の界面を伝って外部から外側エリアから表示エリアまで水分が侵入するまでの経路長さ(水分侵入経路N1の長さ)を延長することができる。また、保護層16の内部への水分の侵入が生じても、被覆部160で、その上面側に段差状構造又は凹状構造が形成される(上側空間161が形成される)ため、保護層16の内部を伝って水分が表示エリアに到達する侵入経路の長さ(水分侵入経路N2の長さ)を延長することができる。
 また、保護層16の被覆部160の形成部分の上面側(+Z方向側)には上側空間161が形成されており、この上側空間161にはシール層29が埋め込まれている。保護層16の被覆部160の第1の面側に凹状構造や段差状構造が形成されてもシール層で埋めることができ、表示装置10における第1の面側の平滑性(図2では、シール層29の第1の面側の平滑性)を保つことができる。
[1-4 変形例]
 第1の実施形態の表示装置10において、無機絶縁層12は、図2の例では、溝27Aが形成されていたが、これに限定されない。無機絶縁層12には、溝27Aにかえて、例えば、図5に示すような段差27Bが形成されてもよい。このような実施形態を第1の実施形態の変形例と称呼する。図5は、第1の実施形態の変形例にかかる表示装置10の一実施例を示す断面図である。段差27Bと、段差27Bを被覆する構造とを除いては、上記図2等に例示した第1の実施形態の表示装置10と同様である。
(段差)
 段差27Bは、外側エリア10Bの外側端部の付近に形成されている。図5の例では、段差27Bは、無機絶縁層12の外端の端面169に段差構造(段差27Bによる第1高低差部133となる段差構造)を形成する。段差構造は、無機絶縁層12の第1の面についてその高さ方向の位置(Z軸方向の位置)の差(高低差)を形成する構造部である。なお、Z軸方向を視線方向とした場合に、段差27Bの壁部130が、傾斜部40の基端40Aよりも表示エリア10Aに近い位置(図5では-X方向側の位置)に、形成されていることが好適である。
(被覆部)
 図5の例では、保護層16の被覆部160は、第1保護層16Aで形成されている。被覆部160は、段差27Bを形成する壁部130と段差27Bの壁部130の下端で繋がる底面131の少なくとも一部に接し且つ壁部130と底面131の一部を覆うように形成されている。被覆部160は、第2高低差部134を形成しており、被覆部160の上側には、上側空間161が形成されており、シール層29が上側空間161を埋めている。
(端面コート部)
 端面コート部42は、保護層16の端面(図5の例では第1保護層16Aの外側端面162)とシール層29の端面164に接し且つ外側端面162と端面164を覆うように形成される。また、端面コート部42は、無機絶縁層12の表面のうち端面169の一部と、被覆部160から外側に露出した底面の一部(部分132)とを覆っている。
 第1の実施形態の変形例1にかかる表示装置10においても、上記した[1-3 作用及び効果]で示したことと同様の効果を得ることができる。
[2 第2の実施形態]
 第2の実施形態にかかる表示装置10は、図7に示すように、カラーフィルタ18の下側位置に溝又は段差を形成している。第2の実施形態にかかる表示装置10は、溝又は段差の形成位置を除き、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。これは、第3実施形態以下に説明する各実施形態についても同様である。図7は、第2の実施形態にかかる表示装置の一実施例を模式的に示す断面図である。
(溝又は段差)
 第2の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図7の例では、無機絶縁層12に溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向(Z軸方向)を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の下側位置(真下の位置)に形成されている。溝27Aは、第1の実施形態と同様に、環状に形成されてよい。
(保護層)
 図7の例では、保護層16は、第1の実施形態と同様に、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。この例では、保護層16の被覆部160についても、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。また、被覆部160は、溝27Aの壁部127(第1壁部127A及び第2壁部127B)と底面128に接しており、溝内空間129の少なくとも一部を埋めている。被覆部160は、上面側(第1の面側)に、第2高低差部134となる凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。
(平坦化層)
 平坦化層23として、保護層16の少なくとも一部を被覆する第1平坦化層24と、カラーフィルタ18を被覆する第2平坦化層25が形成されている。第2平坦化層25は、第1の実施形態と同様に形成されている。第1平坦化層24は、発光素子基板103の平面視上、溝27Aを覆うような領域に形成されている。第1平坦化層24は、保護層16の第2高低差部134の上方側を覆っており、すなわち被覆部160の位置に形成された上側空間161を覆っている。第1平坦化層24は、上側空間161を埋めるように形成されている(空洞部170の形成を避けるように形成される)ことが好ましいがこれに限定されない。図7の例では、上側空間161の上側の開口を塞ぐように形成されており、被覆部160と第1平坦化層24とで囲まれた空洞部170が形成されている。第1平坦化層24は、吸湿性に優れた材質で形成されていることが好ましい。また、第1平坦化層24は、吸湿性部材を有する層であることが好ましい。第1平坦化層24が吸湿性部材を有し、且つ、溝27Aの上側に形成された上側空間161の上側の開口を塞いでいることで、外部から水分が第1平坦化層24の吸湿性部材で取り除かれやすくなる。このため、第1平坦化層24の内部を伝って表示エリア10A内まで水分が侵入しにくくなり、また、第1平坦化層24と第2保護層16Bとの界面を伝って水分が侵入しにくくなる。
(カラーフィルタ)
 カラーフィルタ18として、第1の実施形態と同様に、第1のカラーフィルタ19と第2のカラーフィルタ20とが形成されている。第2の実施形態にかかる表示装置10においては、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の形成領域の下側に溝27Aが形成されている。
 第2の実施形態にかかる表示装置10においては、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
 第2の実施形態にかかる表示装置10においては、溝27Aの上に形成される被覆部160の上面に形成された上側空間161が第1平坦化層24で覆われるため、第1の面側の平坦性を向上させることができる。したがって、第1平坦化層24の上(上側空間161の上方側)に機能層105として第2のカラーフィルタ20を密接性よく形成することができる。
[3 第3の実施形態]
 第3の実施形態にかかる表示装置10は、図8に示すように、第1平坦化層24が、上側平坦化層24Aと下側平坦化層24Bを積層した構造を有している。第3の実施形態にかかる表示装置10は、第1平坦化層24の構造を除き、第2の実施形態にかかる表示装置と同様である。以下、第1の実施形態や第2の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。図8は、第3の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。
(溝又は段差)
 第3の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図8の例では、無機絶縁層12に溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向(Z軸方向)を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の下側位置(真下の位置)に形成されており、且つ、下側平坦化層24Bの下側に形成されている。溝27Aは、第1の実施形態と同様に、環状に形成されてもよい。
(平坦化層)
 平坦化層23として、保護層16の少なくとも一部を被覆する第1平坦化層24と、カラーフィルタ18を被覆する第2平坦化層25が形成されている。第2平坦化層25は、第1の実施形態と同様に形成されている。第1平坦化層24は、上述したように、上側平坦化層24Aと下側平坦化層24Bを積層した構造を有する。上側平坦化層24Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向として、表示エリア10Aと外側エリア10Bに形成されている。下側平坦化層24Bは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向として、外側エリア10Bに形成されており、且つ、被覆部160を介して溝27Aを覆うような領域に形成されている。下側平坦化層24Bは、保護層16の被覆部160の上面側に形成された上側空間161を覆っている。下側平坦化層24Bは、上側空間161を埋めるように形成されていることが好ましいがこれに限定されない。図8の例では、下側平坦化層24Bは、上側空間161の上側の開口を塞ぐように形成されており、被覆部160と下側平坦化層24Bとで囲まれた空洞部170が形成されている。下側平坦化層24Bは、吸湿性に優れた材質で形成されていることが好ましい。また、下側平坦化層24Bは、吸湿性部材を有する層であることが好ましい。第1平坦化層24については、上側平坦化層24Aと下側平坦化層24Bのうち下側平坦化層24Bのみに吸湿性部材を配合した状態とされてよい。この場合、表示エリア10Aに設けられた第1平坦化層24については上側平坦化層24Aとなるため、表示エリア10A上の第1平坦化層24の部分には吸湿性部材の配合が避けられる。したがって、発光素子104から生じた光の進行が第1平坦化層24を通過する際に吸湿性部材で影響を受ける可能性を考慮する必要を、無くすることができる。また、下側平坦化層24Bが吸湿性部材を有し、且つ、溝27Aの上側に形成された上側空間161を塞いでいることで、第1平坦化層24と第2保護層16Bとの界面を伝って水分が侵入した場合に、水分侵入経路の一部に下側平坦化層24Bと第2保護層16Bとの境界が存在するようになり、外部から侵入してきた水分が下側平坦化層24Bと第2保護層16Bとの境界に到達した時に下側平坦化層24Bの吸湿性部材でその水分を取り除くことが容易となる。
 第3の実施形態にかかる表示装置10においては、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
[4 第4の実施形態]
 第4の実施形態にかかる表示装置10は、図9に示すように、溝又は段差が、補助電極26の形成領域に形成されている。第4の実施形態にかかる表示装置10は、溝又は段差の形成位置を除き、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。図9は、第4の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。
(溝又は段差)
 第4の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図9の例では、無機絶縁層12に、溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、補助電極26の下側に形成されている。特に、溝27Aは、図9の例に示すように、補助電極26と第2の電極15との接続部171の直下に形成されていることが好ましい。補助電極26は、通常、外側エリア10Bで環状に形成されており、溝27Aは、補助電極26と同様に、環状に形成されてもよい。
(補助電極)
 補助電極26は、図9の例では、溝27Aの壁部127(第1壁部127Aと第2壁部127B)と底面128に接し且つ壁部127と底面128を被覆するように形成されている。補助電極26は第1の面側の所定の領域で第2の電極15に電気的に接続されている。
(補助電極と第2の電極との接続部)
 発光素子104を構成する第2の電極15は、補助電極26に繋がっている。第2の電極15と補助電極26とが繋がる部分である接続部171は、溝27Aに対応する部分の少なくとも一部を含む部分を覆う領域に形成されていることが好ましい。接続部171が溝27Aに対応する部分の少なくとも一部を覆う領域に存在していることで、第2の電極15と補助電極26との接続面積を拡大させることができ、第2の電極15と補助電極26の接触抵抗を減少させることができる。
(保護層)
 図9の例では、保護層16は、第1の実施形態と同様に、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。保護層16の被覆部160についても、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。また、被覆部160は、接続部171を介して溝27Aを覆っている。図9の例では、被覆部160は、溝27Aの上側(第1の面側)に、凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。
(第1平坦化層)
 第1平坦化層24は、保護層16を覆うように形成されており、上側空間161を埋めている。第1平坦化層24は、吸湿性に優れていることが好ましい。第1平坦化層24は、吸湿性部材を含む層であってもよい。
 第4の実施形態にかかる表示装置10においては、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
[5 第5の実施形態]
 第5の実施形態にかかる表示装置10は、図10に示すように、溝又は段差が、補助電極26の形成領域よりも表示エリア10A側(図10では-X方向側の位置)に近い位置に設けられている。ただし、溝又は段差は、表示エリア10Aよりも外側(外側エリア10B(図10では+X方向側)に設けられる。第5の実施形態にかかる表示装置10は、溝又は段差の形成位置を除き、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。図10は、第5の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。
(溝又は段差)
 第5の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図10の例では、無機絶縁層12に、溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、補助電極26の形成領域よりも表示エリア10A側に近い位置且つ表示エリア10Aよりも外側の位置(外側エリア10Bの位置)に形成されている。溝27Aは、より具体的には、発光素子104を形成する第1の電極13のうち最も外側に位置するも第1の電極13と補助電極26との間に形成されている。溝27Aは、外側エリア10Bにおいて環状に形成されてもよい。
(有機層と第2の電極)
 発光素子104を構成する有機層14と第2の電極15は、図10の例では、表示エリア10Aに形成されており、表示エリア10Aからさらに外側エリア10Bの所定の領域まで連続的に形成されている。有機層14と第2の電極15は、補助電極26に繋がっている。有機層14は、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、溝27Aの少なくとも一部を含む部分を覆うように形成されていることが好ましい。第2の電極15は、有機層14を介して溝27Aの少なくとも一部を含む部分を覆うように形成されていることが好ましい。図10の例では、有機層14は、溝27Aの壁部127と底面128を覆っている。第2の電極15は、有機層14を介して溝27Aの壁部127と底面128を覆っている。
(保護層)
 図10の例では、保護層16は、第1の実施形態と同様に、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。保護層16の被覆部160についても、第1保護層16A及び第2保護層16Bの積層構造を有している。被覆部160は、有機層14と第2の電極15を介して溝27Aを覆っている。図10の例では、被覆部160は、第2の面側で第2の電極15の第1の面に接しており、溝27Aの上面側(第1の面側)に、凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。
(第1平坦化層)
 第1平坦化層24は、保護層16を覆うように形成されており、上側空間161を覆っている。図10の例では、第1平坦化層24と被覆部160との間に空洞部170が形成されている。ただし、このことは、第1平坦化層24が上側空間161を埋めるように形成されることを禁止するものではない。第1平坦化層24は、吸湿性に優れていることが好ましい。第1平坦化層24は、吸湿性部材を含む層であってもよい。
 第5実施形態にかかる表示装置10においては、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、第5の実施形態にかかる表示装置10においては、有機層14が溝27Aの壁部127や底面128を覆うように形成されていることで、有機層14とその有機層14に接する層との界面を伝って水分が侵入する場合や、有機層14内を伝って水分が侵入する場合にも水分伝達経路を延長することができる。
[6 第6の実施形態]
 第6の実施形態にかかる表示装置10は、図11、図12に示すように、接続端子43を設けられている。ただし、接続端子43は、溝又は段差よりも外側に設けられる。図11、図12は、第6の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す平面図、断面図である。図11、図12に示す第6の実施形態にかかる表示装置10の一実施例では、第1平坦化層24の端面165の位置が第2のカラーフィルタ20の端面167よりも表示エリア10Aに近い位置に形成され、第2のカラーフィルタ20を第2平坦化層25で被覆している。第6の実施形態にかかる表示装置10の一実施例は、第1平坦化層24、第2平坦化層25及び接続端子43の構成を除き、第2の実施形態と同様である。以下、第2の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。なお、以下、第7実施形態から第11実施形態については、第6の実施形態の構成に対して新たな構成を設けた場合を例として挙げつつ、説明を続ける。
(接続端子)
 表示装置10には、接続端子43が、外側エリア10B、且つ、溝又は段差よりも外側(図11、図12では+X方向側)に形成されている。接続端子43は、端面コート部42よりも外側に形成されている。接続端子43は、基板11に設けられた各種の回路を別の制御回路基板などの外部機器に電気的に接続するための端子として機能する。接続端子43は、基板11に形成されている。接続端子43は、金属など導電性を有する部材で形成されるパッド部であることが好適である。接続端子43の周囲には無機絶縁層12が形成されている。接続端子43の端面が無機絶縁層12で被覆されてもよい。接続端子43のレイアウトは特に限定されないが、図11の例では、一方向(図11ではY軸方向)に延びている。
(第1平坦化層と第2平坦化層)
 第1平坦化層24は、第2の実施形態と同様に、上側空間161を覆うように形成されている。第1平坦化層24の端面165は、第2保護層16Bの外側端面163及び第2のカラーフィルタの端面167よりも外側エリア10B側(図12では、-X方向側)に位置している。第1平坦化層24の端面165が、第2のカラーフィルタ20で被覆されている。なお、第2平坦化層25が、第2のカラーフィルタ20の外端の端面167を被覆している。
(封止基板)
 第6の実施形態にかかる表示装置10においては、充填層28、シール層29を被覆するように封止基板22が設けられている。Z軸方向を視線方向とした場合に、封止基板22の端面41Aの位置は、接続端子43よりも表示エリア10A側の位置となっている。封止基板22の端面41Aの位置から内側に向かった所定の部分には、傾斜部40が形成されている。図12の例では、傾斜部40は、傾斜平面を形成している。
 なお、第6の実施形態にかかる表示装置10においては、傾斜部40の基端40Aの位置よりも、保護層16の外端面(図12の例では、第1保護層16Aの外側端面162)の位置とシール層29の端面164の位置のほうが表示エリア10A側に位置していることが好ましい。この場合、傾斜部40の基端40Aの直下の部分に端面コート部42が形成されるようになり、端面コート部42が第1保護層16Aの外側端面162とシール層29の端面164を被覆するようになる。そして、図12の例では、端面コート部42の下端(第2の面側の端)が無機絶縁層12に接している。このように端面コート部42が形成されていることで、外部から保護層16やカラーフィルタ18等への水分侵入をより効果的に遮断することが容易となる。
 第6の実施形態にかかる表示装置10においては、第1保護層16Aの外側端面162の位置が、溝27Aよりも外側(図12では、+X方向側)に存在しており、第1保護層16Aは、溝27Aの壁部127と底面128に接し且つ壁部127と底面128を覆うように形成されているため第1保護層16Aと第1保護層16Aに接する層との界面を伝う水分侵入経路を延長することができる。第6の実施形態にかかる表示装置10によれば、表示装置10の製造時において端面コート部42を設ける前に第1保護層16Aの外端を除去した際に、第1保護層16Aから水分が侵入しても、第1保護層16Aと第1保護層16Aに接する層との界面を伝って表示エリアまで水分が到達しにくくなる。また、第6の実施形態にかかる表示装置10によれば、水分が第1保護層16A内を伝って表示エリア10Aまで到達しにくくなる。
 第6の実施形態にかかる表示装置10においては、第2の実施形態と同様に、溝27Aの上に形成される被覆部160の上面に形成された上側空間161が第1平坦化層24で覆われるため、第1の面側に上側空間161による凹状構造が形成されたとしても、第1の面側の平坦性を向上させることができる。したがって、第1平坦化層24の上(上側空間161の上方側)に機能層105として第2のカラーフィルタ20を密接性よく形成することができる。
[7 第7の実施形態]
 第7の実施形態にかかる表示装置10は、図13に示すように、第1保護層16Aの外側端面162がシール層29で被覆されている。図13は、第7の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。図13に示す第7の実施形態にかかる表示装置10の一実施例では、第1保護層16Aの外側端面162がシール層29で被覆されている構成を除き、第6の実施形態にかかる表示装置と同様である。以下、第7の実施形態の説明においては、第6の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。
(第1保護層)
 第1保護層16Aは、第6の実施形態と同様に、溝27Aを覆うように形成されている。Z軸方向を視線方向とする場合に、第1保護層16Aの外側端面162は、第2保護層の外側端面163よりも外側に位置している。第1保護層16Aの外側端面162はシール層29の端面164の位置よりも内側(-X方向側)に位置している。なお、端面164はシール層29で覆われている。
(被覆部)
 なお、保護層16の被覆部160は、第6の実施形態と同様に、第1保護層16Aと第2保護層16Bの積層構造を有しており、溝27Aの壁部127と底面128に接し且つ壁部127と底面128を覆っている。
 第7の実施形態にかかる表示装置によれば、第6の実施形態と同様の効果を得ることができる。
[8 第8の実施形態]
 第8の実施形態にかかる表示装置は、図14に示すように、保護層16が3つの層の積層構造を有しており且つ保護層16の最外端面がシール層29で被覆されている。図14は、第8の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。図14に示す第8の実施形態にかかる表示装置10の一実施例では、保護層16が3つの層の積層構造を有し且つ保護層16の外側端面がシール層29で被覆されている構成を除き、第6の実施形態にかかる表示装置10と同様である。以下、第6の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。
(保護層)
 図14の例では、保護層16は、発光素子基板103に近い方から、順に、第1保護層16A、第2保護層16B及び第3保護層16Cを積層した積層構造を有する。第1保護層16A、第2保護層16B及び第3保護層16Cは、それぞれに無機層、有機層のいずれであってもよい。例えば、第1保護層16Aと第3保護層16Cが無機層で、第2保護層16Bが有機層であってもよい。このように保護層16は、無機層と有機層を積層した構造を有してよい。
(被覆部)
 図14の例では、保護層16の被覆部160は、第1保護層16A、第2保護層16B及び第3保護層16Cの積層構造を有している。また、被覆部160は、溝27Aの壁部127(第1壁部127A及び第2壁部127B)と底面128に接し且つ壁部127と底面128を覆っている。被覆部160は、上面側(第1の面側)に、凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。
 第1保護層16Aの外側端面162と第2保護層16Bの外側端面163を覆うように第3保護層16Cが形成されており、保護層16の外側端面は第3保護層16Cで形成されている。第3保護層16Cの外端は、無機絶縁層12に接するように外側方向(図14では+X方向)に延びている。
(シール層)
 シール層29は、第3保護層16Cを被覆しており、第3保護層16Cを介して第1保護層16Aの外側端面162と第2保護層16Bの外側端面163を覆っている。
 第8の実施形態にかかる表示装置10においては、保護層16が3層の積層構造を有しており、第1保護層16Aの外側端面162が第3保護層16Cで被覆され、さらに第3保護層16Cの外側がシール層29で被覆されている。このため、外部から第1保護層16Aまで水分が侵入する可能性を抑制することができる。
[9 第9の実施形態]
 第9の実施形態にかかる表示装置10は、図15に示すように、保護層16の被覆部160が部分的に第2保護層16Bで形成されている。図15は、第9の実施形態にかかる表示装置の一実施例を模式的に示す断面図である。図15に示す第9の実施形態にかかる表示装置の一実施例では、被覆部160の構成を除き、第6の実施形態にかかる表示装置と同様でよい。以下、第6の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。
(溝又は段差)
 第9の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図15の例では、無機絶縁層12に溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の下側に形成されている。溝27Aは、第1の実施形態等と同様に、環状に形成されてよい。
(保護層と被覆部)
 図15の例では、保護層16は、第1保護層16Aと第2保護層16Bを積層した積層構造を有する。保護層16の被覆部160は、第1保護層16Aと第2保護層16Bの積層構造を有している部分と第2保護層16Bで形成されている部分(図15において符号132で示す部分)とを有する。被覆部160は、溝27Aの壁部127(第1壁部127A及び第2壁部127B)と底面128を覆っている。図15の例では、被覆部160のうち第2保護層16Bで形成されている部分132は溝27Aの第1壁部127Aに沿って第1壁部127Aに接するように形成されている。ただし、これは一例であり、部分132は、被覆部160のうち第2壁部127Bや底面128を覆っている部分に形成されてもよい。表示装置10は、被覆部160の上面側(第1の面側)に、凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。なお、上側空間161の開口は、第1平坦化層24で覆われている。
(補助電極)
 第9の実施形態にかかる表示装置10においては、補助電極26は、溝27Aよりも表示エリア10Aに近い領域(-X方向側の領域)に形成されている。補助電極26は、図15に示すように、溝27Aの上端縁まで延びていてもよい。これは、第9の実施形態に限定されず、他の実施形態についても同様である。この場合、補助電極26は、遮光性を有することが好ましい。補助電極26が遮光性を有しており、且つ溝27Aまで延びていることで、補助電極26を、無機絶縁層12の内部に光が入り込むことを抑制する庇部として機能させることができる。
[10 第10の実施形態]
 第10の実施形態にかかる表示装置10は、図16に示すように、第2のカラーフィルタ20よりも外側に溝27Aを形成している。図16は、第10の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。図16に示す第10の実施形態にかかる表示装置10の一実施例では、溝27Aの位置が第2のカラーフィルタ20の外側の所定位置であることを除き、第6の実施形態と同様である。以下、第6の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。
(溝又は段差)
 第10の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図16の例では、無機絶縁層12に溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の外側(外側エリア10B内の所定位置)に形成されている。ただし、溝27Aは、封止基板22に形成された傾斜部40の基端40Aよりも表示エリア10Aに近い位置に形成されている。溝27Aは、第1の実施形態等と同様に、環状に形成されてよい。
(保護層)
 図16の例では、保護層16は、第1保護層16Aと第2保護層16Bを積層した積層構造を有する。第1保護層16Aは、表示エリア10Aと外側エリア10Bに形成され、第1保護層16Aの外側端面162の位置は、溝27Aの外側の位置(図16では溝27Aよりも+X方向側の位置)となっている。第2保護層16Bの外側端面163の位置は、溝27Aよりも表示エリア10Aに近い所定位置(図16では-X方向側の位置)となっている。第2保護層16Bの外側端面163は、後述する、シール層29で被覆されている。
(被覆層)
 保護層16の被覆部160は、第1保護層16Aで形成されている。被覆部160は、溝27Aの壁部127と底面128に接し且つ壁部127と底面128を覆っている。表示装置10は、被覆部160の上面側(第1の面側)に、第2高低差部134である凹状構造を形成しており、凹状構造の内側に上側空間161を形成している。
(シール層)
 カラーフィルタ18の上、発光素子基板103と封止基板22の間には、シール層29が形成されている。シール層29は、発光素子基板103の平面視上、おおむね外側エリア10Bの領域を覆うように形成されていることが好適である。図16の例では、シール層29は、第2平坦化層25を被覆するように形成されている。また、シール層29は、外側エリア10Bにおいて第1保護層16Aを覆うように形成されており、溝27Aを覆う被覆部160に形成された第2高低差部134の上面側を覆うように形成され、且つ上側空間161を埋めるように形成されている。
(端面コート部)
 端面コート部42は、シール層29の端面164と第1保護層16Aの外側端面162を被覆する。
 第10の実施形態にかかる表示装置10によれば、保護層16が溝27Aの壁部127と底面128に沿って形成されており、保護層16と無機絶縁層12との接触界面の面積が大きくなる。このため、保護層16内を通って表示エリア10Aまで水分を侵入させにくくすることができる。
 また、第10の実施形態にかかる表示装置10によれば、上側空間161がシール層29で埋められている。シール層29は、密着性に優れた材質で形成されていることが多いことから、第1保護層16Aとシール層29の密着性がより高められる。また、上側空間161がシール層29で埋められているため、被覆部160の位置で保護層16とシール層29との界面の面積が大きくなる(水分侵入経路が延長される)。このため、保護層16とシール層29との界面に沿って表示エリア10Aまで水分を侵入させにくくすることができ、また、仮に保護層とシール層との界面から水分が侵入することがあっても、その界面を伝って表示エリアまで水分が到達しにくくすることができる。
[11 第11の実施形態]
 第11の実施形態にかかる表示装置は、図17に示すように、第2のカラーフィルタ20よりも外側の所定位置に溝27Aを形成しており、溝27Aの一部(部分129A)を端面コート部42で埋めている。図17は、第11の実施形態にかかる表示装置10の一実施例を模式的に示す断面図である。図17に示す第11の実施形態にかかる表示装置10の一実施例では、溝27Aの位置と、溝27Aの一部を端面コート部42で埋めている構成を除き、第6の実施形態と同様である。以下、第6の実施形態と同様の構成については、説明が重複するため、説明を省略する。
(溝又は段差)
 第11の実施形態にかかる表示装置10においては、無機絶縁層12に溝又は段差が形成されている。図17の例では、無機絶縁層12に溝27Aが形成されている。溝27Aは、発光素子基板103の厚み方向を視線方向とした場合に、第2のカラーフィルタ20の外側に形成されている。また、Z軸方向を視線方向とした場合に、封止基板22に形成された傾斜部40の基端40Aが溝27Aの底面128に位置している。溝27Aは、第1の実施形態等と同様に、環状に形成されてもよい。
(保護層)
 図17の例では、保護層16は、第1保護層16Aと第2保護層16Bを積層した積層構造を有する。第1保護層16Aは、表示エリア10Aと外側エリア10Bに形成されている。Z軸方向を視線方向とした場合における第1保護層16Aの外側端面162の位置は、溝27Aの底面128内の位置となっている。第2保護層は、その外側端面163の位置が溝27Aよりも表示エリア10A側の所定位置となるように形成されている。第2保護層16Bの外側端面163は、後述する、シール層29で被覆されている。
(被覆部)
 保護層16の被覆部160は、第1保護層16Aで形成されている。被覆部160は、溝27Aの壁部127(第1壁部127A)と、底面128の一部を覆っている。表示装置10は、被覆部160の上面側(第1の面側)に、段差状構造を形成しており、段差状構造の位置に上側空間161を形成している。
(シール層)
 カラーフィルタ18の上には、シール層29が形成されている。シール層29は、発光素子基板103の平面視上、第2平坦化層25を覆う領域に形成されていることが好適である。図2の例では、シール層29は、第2平坦化層25を被覆するように形成されている。また、シール層29は、溝27Aの上方に形成された被覆部160の上面側の上側空間161を埋めるように形成されている。
(端面コート部)
 端面コート部42は、シール層29の端面164と第1保護層16Aの外側端面162を被覆する。また、端面コート部42は、第1保護層16Aとともに溝27Aを埋めている(溝内空間129の一部(部分129A)を埋めている)。端面コート部42は、溝27Aの底面128の一部と第2壁部127Bを覆い、部分129Aを埋めている。
 第11の実施形態にかかる表示装置10によれば、溝27Aの第1壁部127Aと底面128の一部が第1保護層16Aで覆われており、第1保護層16Aを伝って内部に水分が侵入する際の水分侵入経路が延長される。また、第11の実施形態にかかる表示装置10によれば、第1保護層16Aの外側端面162が端面コート部42で覆われている。端面コート部42は、密着性に優れた材質で形成されていることが多いことから、第1保護層16Aから表示エリア10Aに向かって水分が侵入することを端面コート部42で効果的に遮断することができる。
[12.表示装置が共振器構造を有する場合の例]
 表示装置10に共振器構造が形成されている場合について、第1の実施形態にかかる表示装置10を例として説明を続ける。第1の実施形態にかかる表示装置10は、複数の副画素101の少なくとも一部にさらに共振器構造を形成したものであってもよい。なお、第1の実施形態を用いて説明した共振器構造は、第2の実施形態から第11の実施形態に対して適用されてもよい。
(共振器構造)
 表示装置10には、共振器構造が形成されている。共振器構造は、キャビティ構造であり、有機層14で生じた光を共振する構造である。表示装置10において、共振器構造は、発光素子104(発光素子104R、104B、104G)に形成されており、共振器構造は、第1の電極13、有機層14及び第2の電極15を含む。有機層14からの出射光を共振するとは、出射光に含まれる特定波長の光を共振することを示す。
 共振器構造では、有機層14からの出射光のうち、第1の電極13と第2の電極15の間等といった所定の層の間で反射し共振する成分が強調され、表示面D側(第1の面側)から強調された光が外部に向けて放出される。
 有機層14は、おおむね副画素101の色種に対応した光を出射光としており、共振器構造は、有機層14からの出射光に含まれる特定波長の光を共振する。このとき、有機層14からの出射光のうち所定波長の光が強調される。そして、発光素子104の第2の電極15側(すなわち発光面側)から、所定波長の光を強調した状態で、外部に向けて光が放出される。なお、所定波長の光は、予め定められ色種に対応する光であり、副画素101に応じて定められる色種に対応する光を示す。表示装置10では、副画素101R、101G、101Bに応じた発光素子104R、104G、104Bを有している。また、それぞれの発光素子104R、104G、104Bに対応して、それぞれ共振器構造が形成されている。副画素101Rにおける共振器構造では、有機層14からの出射光のうち赤色光が共振する。発光素子104Rの第2の電極15からは、赤色光をより強調した状態で、外部に向けて光が放出される。したがって、副画素101Rから色純度に優れた赤色光を放出することができるようになる。副画素101G、101Bにおける共振器構造については、それぞれ有機層14からの出射光のうち緑色光、青色光が共振する。副画素101G、101Bでは、発光素子104G、104Bの第2の電極15から、緑色光、青色光をより強調した状態で、外部に向けて光が放出される。したがって、副画素101G、101Bから色純度に優れたそれぞれ緑色光、青色光を放出することができるようになる。
 このように表示装置10に共振器構造が形成されていることで、副画素101の色純度を向上させることができる。
 表示装置10が共振器構造を備えた場合の例として第1例から第7例を挙げて、順にさらに説明を続ける。
(共振器構造:第1例)
 図18Aは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第1例を説明するための模式的な断面図である。
 第1例において、第1の電極13の厚みと第2の電極15の厚みは、副画素101R、101G、101Bにおいて揃えられている。
 副画素101R、101G、101B(発光素子104R、104G、104B)においては、第1の電極13の下側(第2の面側)に、光学調整層31が設けられ、さらに光学調整層31よりも第2の面側に、反射板30が配され、反射板30と第1の電極13の間に光学調整層31が形成された状態となっている。反射板30と第2の電極15との間に有機層14が発生する光を共振させる共振器構造が形成される。
 反射板30の厚みは、副画素101R、101G、101Bにおいて揃えられている。光学調整層31の厚みは、副画素101R、101G、101Bに応じて異なっている。光学調整層31が副画素101R、101G、101Bに応じた厚みを有することにより、副画素101R、101G、101Bに応じた共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 図18Aの例では、副画素101R、101G、101Bに設けられた反射板30の第1の面の位置は、その上下方向における位置が揃うように配置されている。副画素101R、101G、101Bにおいて、第2の電極15の第1の面の位置は、光学調整層31の厚み差に応じて異なっている。
 反射板30は、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、銅(Cu)等の金属、あるいは、これらを主成分とする合金を用いて形成することができる。
 光学調整層31は、シリコン窒化物(SiNx)、シリコン酸化物(SiOx)、シリコン酸窒化物(SiOxNy)などの無機絶縁材料や、アクリル系樹脂やポリイミド系樹脂などといった有機樹脂材料を用いてから構成することができる。光学調整層31は単層でも良いし、これら複数の材料の積層膜であってもよい。
 第2の電極15は、半透過反射膜として機能する層であることが好適である。第2の電極15は、マグネシウム(Mg)や銀(Ag)、またはこれらを主成分とするマグネシウム銀合金(MgAg)、さらには、アルカリ金属やアルカリ土類金属を含んだ合金などを用いて形成することができる。第1の電極13や有機層14の構成は、上述したことと同様であるので説明を省略する。
(共振器構造:第2例)
 図18Bは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第2例を説明するための模式的な断面図である。第2例は、第2の電極15と反射板30の位置が第1例とは異なっていることを除いて、第1例と同様の層構造を有する。
 副画素101R、101G、101B(発光素子104R、104G、104B)において第2の電極15の上面は、その上下方向における位置が揃うように配置されている。副画素101R、101G、101Bに設けられた反射板30は、光学調整層31の厚み差に応じて上下方向の位置が異なっている。
(共振器構造:第3例)
 図19Aは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第3例を説明するための模式的な断面図である。第3例は、反射板30の厚みが、副画素101R、101G、101B(発光素子104R、104G、104B)に応じて異なっていることを除いて、第1例と同様の層構造を有する。
 副画素101R、101G、101Bにおいて第2の電極15の上面は、その上下方向における位置が揃うように配置されている。副画素101R、101G、101Bに設けられた反射板30は、その第1の面の位置については光学調整層31の厚み差に応じて上下方向の位置が異なっているが、副画素101R、101G、101Bにおいて反射板30の第2の面の位置については揃えられている。
(共振器構造:第4例)
 図19Bは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第4例を説明するための模式的な断面図である。第4例は、光学調整層31が省略され、且つ、第1の電極13の厚みが、副画素101R、101G、101B(発光素子104R、104G、104B)に応じて異なっていることを除いて、第1例と同様である。
 第1の電極13の厚みについて、副画素101R、101G、101Bの応じた光の共振を生ずる光学的距離となるように、それぞれの第1の電極13の厚みが設定される。
(共振器構造:第5例)
 図20Aは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第5例を説明するための模式的な断面図である。第5例は、光学調整層31を省略し、反射板30の第1の面側(第1の電極13に向かい合う方の面側)に酸化膜32を形成した他は、第1例と同様である。
 酸化膜32の厚みは、副画素101R、101G、101B(発光素子104R、104G、104B)に応じて異なっている。
 酸化膜32の厚みについて、副画素101R、101G、101Bの応じた光の共振を生ずる光学的距離となるように、それぞれの酸化膜32の厚みが設定される。
 酸化膜32は、反射板30の表面を酸化した膜であって、例えば、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、チタン酸化物、マグネシウム酸化物、ジルコニウム酸化物などから構成される。酸化膜32は、反射板30と第2の電極15との間の光路長(光学的距離)を調整するための絶縁膜として機能する。
 副画素101R、101G、101Bに応じた厚みを有する酸化膜32は、例えば、以下のようにして形成することができる。
 先ず、電解液で満たされた容器に、反射板30を形成した基板を浸漬し、反射板30と対向するように電極を配置する。
 そして、電極を基準として正電圧を反射板30に加えられることで、反射板30を陽極酸化する。副画素101R、101G、101Bの反射板30に対して、得ようとする酸化膜32の厚みに応じた電圧が印加される。これによって、副画素101R、101G、101Bの反射板30に対して厚みの異なる酸化膜32(副画素101R、101G、101Bに応じた厚みを有する酸化膜32)を一括に形成できる。
(共振器構造:第6例)
 図20Bは、表示装置10が共振器構造を有する場合の第6例を説明するための模式的な断面図である。
 第6例において、表示装置10の共振器構造は、第1の電極13と有機層14と第2の電極15を積層した構造で形成されている。第6例では、第1の電極13は、電極と反射板の機能を兼ねるように形成された第1の電極(兼反射板)33である。第1の電極(兼反射板)33は、発光素子104R、104G、104Bの種類に応じて選択された光学定数を有する材料によって形成されている。第1の電極(兼反射板)33による位相シフトが異なることによって、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 第1の電極(兼反射板)33は、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)などの単体金属や、これらを主成分とする合金から構成することができる。例えば、副画素101Rの第1の電極(兼反射板)33Rを銅(Cu)で形成し、副画素101Gの第1の電極(兼反射板)33Gと副画素101Bの第1の電極(兼反射板)33Bとをアルミニウムで形成するといった構成とすることができる。
 第2の電極15と有機層14は、第1例と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第7例)
 図21は、表示装置10が共振器構造を有する場合の第7例を説明するための模式的な断面図である。
 第7例では、副画素101R、101G(発光素子104R、104G)については第6例に示す共振器構造が設けられており、副画素101B(発光素子104B)については第1例に示す共振器構造が設けられている。
[13 表示装置が波長選択部を有する場合の位置関係の例]
 表示装置10に波長選択部が形成されている場合の位置関係として、発光部、レンズ部材、波長選択部の相互の位置関係について、第1の実施形態にかかる表示装置10を例として用いて説明する。第1の実施形態にかかる表示装置10は、波長選択部としてカラーフィルタを有している。なお、[13 表示装置が波長選択部を有する場合の位置関係の例]に示すことは、カラーフィルタとレンズ層を有する各実施形態(第2の実施形態から第11の実施形態)に対して適応されてよい。
(カラーフィルタ、レンズ層)
 第1の実施形態に示す表示装置10には、図1Cに示すように、それぞれの副画素101における平坦化層23の第1の面側に、波長選択部やレンズ部材が設けられている。波長選択部は、第1の実施形態に示す例では、カラーフィルタ18(第1のカラーフィルタ19)となっている。例えば、第1の実施形態では、第1のカラーフィルタ19として、副画素101R、101G、101Bについて、それぞれ赤色フィルタ19R、緑色フィルタ19G、青色フィルタ19Bが設けられている。この時、隣り合う第1のカラーフィルタ19の間には光吸収層が設けられていることが好ましい。光吸収層は、ブラックマトリクス部などを例示することができる。また、第3の実施形態では、カラーフィルタ18の上に第2平坦化層25が形成されている。第2平坦化層25の上に設けられたレンズ21をレンズ部材として有する。
(発光部、レンズ部材、波長選択部のそれぞれの中心を通る法線の関係)
 以下、発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN’と、波長選択部の中心を通る法線LN”との関係を説明する。ここで、発光部は、例えば、発光素子104の発光部分である。レンズ部材は、例えば、レンズ21である。波長選択部は、例えば、赤色フィルタ19R、緑色フィルタ19G、青色フィルタ19Bである。
 なお、発光部が出射する光に対応して、波長選択部の大きさを、適宜、変えてもよいし、隣接する発光部の波長選択部の間に光吸収部(例えば、ブラックマトリクス部)が設けられている場合、発光部が出射する光に対応して、光吸収部の大きさを、適宜、変えてもよい。また、波長選択部の大きさを、発光部の中心を通る法線と波長選択部の中心を通る法線との間の距離(オフセット量)dに応じて、適宜、変えてもよい。波長選択部の平面形状は、レンズ部材の平面形状と同じであってもよいし、相似であってもよいし、異なっていてもよい。
 以下、図22A、図22B、図22C、図23を参照して、発光部51(図2の例では発光素子104の発光部分に対応する)と、波長選択部52、レンズ部材53が、この順序で配置されている場合の各部の中心を通る法線の関係について説明する。
 図22Aに示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致していてもよい。すなわち、D=0、d=0であってもよい。但し、Dは、発光部51の中心を通る法線LNとレンズ部材53の中心を通る法線LN’との間の距離(オフセット量)を表し、dは、発光部51の中心を通る法線LNと波長選択部52の中心を通る法線LN”との間の距離(オフセット量)を表す。
 図22Bに示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”とは、一致しているが、発光部51の中心を通る法線LNおよび波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致していない構成としてもよい。すなわち、D>0、d=0であってもよい。
 図22Cに示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”およびレンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致しておらず、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致している構成としてもよい。すなわち、D>0、d>0、D=dであってもよい。
 図23に示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とがいずれも、一致していない構成としてもよい。すなわち、D>0、d>0、D≠dであってもよい。ここで、発光部51の中心とレンズ部材53の中心(図23において黒丸で示される位置)とを結ぶ直線LL上に、波長選択部52の中心(図23において黒四角で示される位置)が位置することが好ましい。具体的には、発光部51の中心と波長選択部52の中心との間の、厚さ方向(図23中、垂直方向)における距離をLL、波長選択部52の中心とレンズ部材53の中心との間の、厚さ方向における距離をLLとしたとき、
  D>d>0
であり、製造上のバラツキを考慮した上で、
  d:D=LL:(LL+LL
を満足することが好ましい。
 ここで、厚さ方向とは、発光部51、波長選択部52、レンズ部材53の厚さ方向を表す。
 以下、図24A、図24B、図25を参照して、発光部51と、レンズ部材53、波長選択部52が、この順序で配置されている場合の各部の中心を通る法線の関係について説明する。
 図24Aに示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致している構成としてもよい。すなわち、D>0、d=0であってもよい。
 図24Bに示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”およびレンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致しておらず、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とは、一致している構成としてもよい。すなわち、D>0、d>0、D=dであってもよい。
 図25に示されるように、発光部51の中心を通る法線LNと、波長選択部52の中心を通る法線LN”と、レンズ部材53の中心を通る法線LN’とがいずれも、一致していない構成としてもよい。ここで、発光部51の中心と波長選択部52の中心(図25において黒四角で示される位置)とを結ぶ直線LL上に、レンズ部材53の中心(図25において黒丸で示される位置)が位置することが好ましい。具体的には、発光部51の中心とレンズ部材53の中心との間の、厚さ方向(図25中、垂直方向)における距離をLL、レンズ部材53の中心と波長選択部52の中心との間の、厚さ方向における距離をLLとしたとき、
  d>D>0
であり、製造上のバラツキを考慮した上で、
  D:d=LL:(LL+LL
を満足することが好ましい。
 ここで、厚さ方向とは、発光部51、波長選択部52、レンズ部材53の厚さ方向を表す。
[14 適用例]
(電子機器)
 上述の一実施形態に係る表示装置10は、種々の電子機器に備えられてもよい。特にビデオカメラや一眼レフカメラの電子ビューファインダまたはヘッドマウント型ディスプレイ等の高解像度が要求され、目の近くで拡大して使用されるものに備えられることが好ましい。上述の一実施形態に係る表示装置10には、第1の実施形態から第11の実施形態と変形例に示す表示装置、共振器構造を有する場合の表示装置及び波長選択部を有する場合の位置関係の例で説明した表示装置のいずれも含まれる。
(具体例1)
 図26Aは、デジタルスチルカメラ310の外観の一例を示す正面図である。図26Bは、デジタルスチルカメラ310の外観の一例を示す背面図である。このデジタルスチルカメラ310は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのものであり、カメラ本体部(カメラボディ)311の正面略中央に交換式の撮影レンズユニット(交換レンズ)312を有し、正面左側に撮影者が把持するためのグリップ部313を有している。
 カメラ本体部311の背面中央から左側にずれた位置には、モニタ314が設けられている。モニタ314の上部には、電子ビューファインダ(接眼窓)315が設けられている。撮影者は、電子ビューファインダ315を覗くことによって、撮影レンズユニット312から導かれた被写体の光像を視認して構図決定を行うことが可能である。電子ビューファインダ315としては、上述の実施形態に係る表示装置10のいずれかを用いることができる。
(具体例2)
 図27は、ヘッドマウントディスプレイ320の外観の一例を示す斜視図である。ヘッドマウントディスプレイ320は、例えば、眼鏡形の表示部321の両側に、使用者の頭部に装着するための耳掛け部322を有している。表示部321としては、上述の実施形態および変形例に係る表示装置10のいずれかを用いることができる。
(具体例3)
 図28は、テレビジョン装置330の外観の一例を示す斜視図である。このテレビジョン装置330は、例えば、フロントパネル332およびフィルターガラス333を含む映像表示画面部331を有しており、この映像表示画面部331は、上述の実施形態および変形例に係る表示装置10のいずれかにより構成される。
(具体例4)
 図29は、シースルーヘッドマウントディスプレイ340の外観の一例を示す。シースルーヘッドマウントディスプレイ340は、本体部341と、アーム342と、鏡筒343とを備える。
 本体部341は、アーム342および眼鏡350と接続される。具体的には、本体部341の長辺方向の端部はアーム342と結合され、本体部341の側面の一側は接続部材を介して眼鏡350と連結される。なお、本体部341は、直接的に人体の頭部に装着されてもよい。
 本体部341は、シースルーヘッドマウントディスプレイ340の動作を制御するための制御基板や、表示部を内蔵する。アーム342は、本体部341と鏡筒343とを接続させ、鏡筒343を支える。具体的には、アーム342は、本体部341の端部および鏡筒343の端部とそれぞれ結合され、鏡筒343を固定する。また、アーム342は、本体部341から鏡筒343に提供される画像に係るデータを通信するための信号線を内蔵する。
 鏡筒343は、本体部341からアーム342を経由して提供される画像光を、接眼レンズ351を通じて、シースルーヘッドマウントディスプレイ340を装着するユーザの目に向かって投射する。このシースルーヘッドマウントディスプレイ340において、本体部341の表示部は、上記の表示装置10等のうちいずれかを備える。
(具体例5)
 図30は、スマートフォン360の外観の一例を示す斜視図である。スマートフォン360は、図33に示すように、画素等の情報を表示する表示部361、ユーザによる操作入力を受け付けるボタン等から構成される操作部362を有する。この表示部361は、上述の実施形態および変形例に係る表示装置10を適用されることができる。
(具体例6)
 上記の表示装置10等は、乗物に備えられるか各種のディスプレイに備えられてもよい。
 図31Aおよび図31Bは、各種のディスプレイが備えられた乗物500の内部の構成の一例を示す図である。具体的には、図31Aは、乗物500の後方から前方にかけての乗物500の内部の様子の一例を示す図、図31Bは、乗物500の斜め後方から斜め前方にかけての乗物500の内部の様子の一例を示す図である。
 乗物500は、センターディスプレイ501と、コンソールディスプレイ502と、ヘッドアップディスプレイ503と、デジタルリアミラー504と、ステアリングホイールディスプレイ505と、リアエンタテイメントディスプレイ506とを備える。これらのディスプレイの少なくとも1つが、上記の表示装置10等のうちいずれかを備える。例えば、これらのディスプレイのすべてが、上記の表示装置10等のうちいずれかを備えてもよい。
 センターディスプレイ501は、運転席508および助手席509に対向するダッシュボードの部分に配置されている。図31Aおよび図31Bでは、運転席508側から助手席509側まで延びる横長形状のセンターディスプレイ501の例を示すが、センターディスプレイ501の画面サイズや配置場所は任意である。センターディスプレイ501には、種々のセンサで検知された情報を表示可能である。具体的な一例として、センターディスプレイ501には、イメージセンサで撮影した撮影画像、ToFセンサで計測された乗物500の前方や側方の障害物までの距離画像、赤外線センサで検出された乗客の体温などを表示可能である。センターディスプレイ501は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、およびエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。
 安全関連情報は、居眠り検知、よそ見検知、同乗している子供のいたずら検知、シートベルト装着有無、乗員の置き去り検知などの情報であり、例えばセンターディスプレイ501の裏面側に重ねて配置されたセンサにて検知される情報である。操作関連情報は、センサを用いて乗員の操作に関するジェスチャを検知する。検知されるジェスチャは、乗物500内の種々の設備の操作を含んでいてもよい。例えば、空調設備、ナビゲーション装置、AV装置、照明装置等の操作を検知する。ライフログは、乗員全員のライフログを含む。例えば、ライフログは、乗車中の各乗員の行動記録を含む。ライフログを取得および保存することで、事故時に乗員がどのような状態であったかを確認できる。健康関連情報は、温度センサなどのセンサを用いて乗員の体温を検知し、検知した体温に基づいて乗員の健康状態を推測する。あるいは、イメージセンサを用いて乗員の顔を撮像し、撮像した顔の表情から乗員の健康状態を推測してもよい。さらに、乗員に対して自動音声で会話を行って、乗員の回答内容に基づいて乗員の健康状態を推測してもよい。認証/識別関連情報は、センサを用いて顔認証を行うキーレスエントリ機能や、顔識別でシート高さや位置の自動調整機能などを含む。エンタテイメント関連情報は、センサを用いて乗員によるAV装置の操作情報を検出する機能や、センサで乗員の顔を認識して、乗員に適したコンテンツをAV装置にて提供する機能などを含む。
 コンソールディスプレイ502は、例えば、ライフログ情報の表示に用いることができる。コンソールディスプレイ502は、運転席508と助手席509の間のセンターコンソール510のシフトレバー511の近くに配置されている。コンソールディスプレイ502にも、種々のセンサで検知された情報を表示可能である。また、コンソールディスプレイ502には、イメージセンサで撮像された車両周辺の画像を表示してもよいし、車両周辺の障害物までの距離画像を表示してもよい。
 ヘッドアップディスプレイ503は、運転席508の前方のフロントガラス512の奥に仮想的に表示される。ヘッドアップディスプレイ503は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、およびエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。ヘッドアップディスプレイ503は、運転席508の正面に仮想的に配置されることが多いため、乗物500の速度や燃料(バッテリ)残量などの乗物500の操作に直接関連する情報を表示するのに適している。
 デジタルリアミラー504は、乗物500の後方を表示できるだけでなく、後部座席の乗員の様子も表示できるため、デジタルリアミラー504の裏面側に重ねてセンサを配置することで、例えばライフログ情報の表示に用いることができる。
 ステアリングホイールディスプレイ505は、乗物500のハンドル513の中心付近に配置されている。ステアリングホイールディスプレイ505は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、およびエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。特に、ステアリングホイールディスプレイ505は、運転者の手の近くにあるため、運転者の体温等のライフログ情報を表示したり、AV装置や空調設備等の操作に関する情報などを表示するのに適している。
 リアエンタテイメントディスプレイ506は、運転席508や助手席509の背面側に取り付けられており、後部座席の乗員が視聴するためのものである。リアエンタテイメントディスプレイ506は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、およびエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。特に、リアエンタテイメントディスプレイ506は、後部座席の乗員の目の前にあるため、後部座席の乗員に関連する情報が表示される。例えば、AV装置や空調設備の操作に関する情報を表示したり、後部座席の乗員の体温等を温度センサで計測した結果を表示してもよい。
 表示装置10等の裏面側に重ねてセンサを配置し、周囲に存在する物体までの距離を計測することができる構成としてもよい。光学的な距離計測の手法には、大きく分けて、受動型と能動型がある。受動型は、センサから物体に光を投光せずに、物体からの光を受光して距離計測を行うものである。受動型には、レンズ焦点法、ステレオ法、および単眼視法などがある。能動型は、物体に光を投光して、物体からの反射光をセンサで受光して距離計測を行うものである。能動型には、光レーダ方式、アクティブステレオ方式、照度差ステレオ法、モアレトポグラフィ法、干渉法などがある。上記の表示装置10等は、これらのどの方式の距離計測にも適用可能である。上記の表示装置10等の裏面側に重ねて配置されるセンサを用いることで、上述した受動型又は能動型の距離計測を行うことができる。
 以上、本開示の第1の実施形態から第11の実施形態及び各変形例にかかる表示装置、及び応用例について具体的に説明したが、本開示は、上述の第1の実施形態から第7の実施形態及び各変形例にかかる表示装置、及び応用例に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
 例えば、上述の第1の実施形態から第11の実施形態及び各変形例にかかる表示装置、及び応用例において挙げた構成、方法、工程、形状、材料および数値等はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる構成、方法、工程、形状、材料および数値等を用いてもよい。
 上述の第1の実施形態から第11の実施形態及び各変形例にかかる表示装置、及び応用例の構成、方法、工程、形状、材料および数値等は、本開示の主旨を逸脱しない限り、互いに組み合わせることが可能である。
 上述の第1の実施形態から第11の実施形態及び各変形例にかかる表示装置、及び応用例に例示した材料は、特に断らない限り、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 また、本開示は以下の構成を採用することもできる。
(1)
 基板の上に、順に、無機絶縁層と発光素子を形成した発光素子基板と、
 前記発光素子基板の上面側を覆う保護層と、を有し
 該保護層の上方側に、平坦化層と、前記平坦化層とは異なる機能層と、を備え、
 前記無機絶縁層は、溝又は段差の少なくとも一方を有し、
 前記保護層は、前記溝又は段差の少なくとも一部を覆う被覆部を有する、
 表示装置。
(2)
 前記発光素子で生じた光を出射させる領域として定められた表示エリアと、該表示エリアの外周縁から外側の領域として定められた外側エリアと、を有し、
 前記無機絶縁層は、前記外側エリアに対応した位置に、前記溝又は段差を有する、
 上記(1)に記載の表示装置。
(3)
 前記溝又は段差の少なくとも一部は、前記平坦化層又は前記機能層の下側に形成されている、
 上記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)
 封止基板をさらに備え、
 前記保護層と前記封止基板の間に、前記平坦化層と前記機能層が形成されており、
 前記溝又は段差が、前記封止基板の端部の下側位置又は前記下側位置よりも前記表示エリア側に向かった位置に形成されている、
 上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の表示装置。
(5)
 前記機能層は、カラーフィルタを有し、
 前記カラーフィルタは、前記発光素子で生じた光を入射される第1のカラーフィルタと、前記第1のカラーフィルタよりも外側に形成された第2のカラーフィルタとを備え、
 前記溝又は段差が前記第2のカラーフィルタの下側位置に設けられている、
 上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の表示装置。
(6)
 前記第2のカラーフィルタは、遮光性を有する、
 上記(5)に記載の表示装置。
(7)
 前記発光素子は、順に、第1の電極、有機化合物層、第2の電極を積層した構造を有し、
 前記外側エリアに設けられ前記第2の電極に電気的に接続された補助電極を有し、
 前記溝又は段差が、前記補助電極の形成領域に設けられている、
 上記(1)から(6)のいずれか1つに記載の表示装置。
(8)
 前記発光素子は、順に、第1の電極、有機化合物層、第2の電極を積層した構造を有し、
 前記外側エリアに設けられ前記第2の電極に電気的に接続された補助電極を有し、
 前記溝又は段差が、前記補助電極の形成領域よりも前記表示エリア側に近い位置に設けられている、
 上記(1)から(7)のいずれか1つに記載の表示装置。
(9)
 前記外側エリア、且つ、前記溝又は段差よりも外側に、外部機器に対して電気的に接続する接続端子が設けられている、
 上記(1)から(8)のいずれか1つに記載の表示装置。
(10)
 前記溝又は段差の上方が、前記平坦化層で覆われている、
 上記(1)から(9)のいずれか1つに記載の表示装置。
(11)
 前記被覆部の上面側に、凹状構造が形成されており、
 前記凹状構造の上方が、前記平坦化層で覆われている、
 上記(1)から(10)のいずれか1つに記載の表示装置。
(12)
 前記平坦化層には、吸湿性部材が含まれる、
 上記(1)から(11)のいずれか1つに記載の表示装置。
(13)
 前記平坦化層として、下側平坦化層と上側平坦化層を有し、
 前記下側平坦化層は、前記外側エリアに設けられており、
 前記上側平坦化層は、少なくとも前記表示エリアに設けられ且つ前記下側平坦化層を覆っており、
 前記溝又は段差は、前記下側平坦化層の下側に設けられている、
 上記(1)から(12)のいずれか1つに記載の表示装置。
(14)
 前記下側平坦化層には、吸湿性部材が含まれる、
 上記(13)に記載の表示装置。
(15)
 前記保護層は、無機層と有機層を積層した構造を有する、
 上記(1)から(14)のいずれか1つに記載の表示装置。
(16)
 封止基板をさらに備え、
 前記機能層は、シール層を有し、
 前記シール層は、前記発光素子基板と前記封止基板の間、且つ、前記外側エリアに形成されており、
 前記被覆部の上面側に、凹状構造が形成されており、
 前記凹状構造の上方が、前記シール層で覆われている、
 上記(1)から(15)のいずれか1つに記載の表示装置。
(17)
 上記(1)から(16)のいずれか1つに記載の表示装置を備えた、
 電子機器。
1    :表示パネル
10   :表示装置
10A  :表示エリア
10B  :外側エリア
11   :基板
12   :無機絶縁層
12A  :開口部
13   :第1の電極
14   :有機層
15   :第2の電極
16   :保護層
16A  :第1保護層
16B  :第2保護層
18   :カラーフィルタ
19   :第1のカラーフィルタ
20   :第2のカラーフィルタ
21   :レンズ
22   :封止基板
23   :平坦化層
26   :補助電極
27A  :溝
27B  :段差
28   :充填層
29   :シール層
40   :傾斜部
40A  :基端
40B  :先端
42   :端面コート部
43   :接続端子
101  :副画素
103  :発光素子基板
104  :発光素子
105  :機能層
110  :配線
127  :壁部
127A :第1壁部
127B :第2壁部
128  :底面
129  :溝内空間
130  :壁部
131  :底面
160  :被覆部
161  :上側空間
170  :空洞部
171  :接続部

Claims (17)

  1.  基板の上に、順に、無機絶縁層と発光素子を形成した発光素子基板と、
     前記発光素子基板の上面側を覆う保護層と、を有し
     該保護層の上方側に、平坦化層と、前記平坦化層とは異なる機能層と、を備え、
     前記無機絶縁層は、溝又は段差の少なくとも一方を有し、
     前記保護層は、前記溝又は段差の少なくとも一部を覆う被覆部を有する、
     表示装置。
  2.  前記発光素子で生じた光を出射させる領域として定められた表示エリアと、該表示エリアの外周縁から外側の領域として定められた外側エリアと、を有し、
     前記無機絶縁層は、前記外側エリアに対応した位置に、前記溝又は段差を有する、
     請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記溝又は段差の少なくとも一部は、前記平坦化層又は前記機能層の下側に形成されている、
     請求項2に記載の表示装置。
  4.  封止基板をさらに備え、
     前記保護層と前記封止基板の間に、前記平坦化層と前記機能層が形成されており、
     前記溝又は段差が、前記封止基板の端部の下側位置又は前記下側位置よりも前記表示エリア側に向かった位置に形成されている、
     請求項2に記載の表示装置。
  5.  前記機能層は、カラーフィルタを有し、
     前記カラーフィルタは、前記発光素子で生じた光を入射される第1のカラーフィルタと、前記第1のカラーフィルタよりも外側に形成された第2のカラーフィルタとを備え、
     前記溝又は段差が前記第2のカラーフィルタの下側位置に設けられている、
     請求項2に記載の表示装置。
  6.  前記第2のカラーフィルタは、遮光性を有する、
     請求項5に記載の表示装置。
  7.  前記発光素子は、順に、第1の電極、有機化合物層、第2の電極を積層した構造を有し、
     前記外側エリアに設けられ前記第2の電極に電気的に接続された補助電極を有し、
     前記溝又は段差が、前記補助電極の形成領域に設けられている、
     請求項2に記載の表示装置。
  8.  前記発光素子は、順に、第1の電極、有機化合物層、第2の電極を積層した構造を有し、
     前記外側エリアに設けられ前記第2の電極に電気的に接続された補助電極を有し、
     前記溝又は段差が、前記補助電極の形成領域よりも前記表示エリア側に近い位置に設けられている、
     請求項2に記載の表示装置。
  9.  前記外側エリア、且つ、前記溝又は段差よりも外側に、外部機器に対して電気的に接続する接続端子が設けられている、
     請求項2に記載の表示装置。
  10.  前記溝又は段差の上方が、前記平坦化層で覆われている、
     請求項2に記載の表示装置。
  11.  前記被覆部の上面側に、凹状構造が形成されており、
     前記凹状構造の上方が、前記平坦化層で覆われている、
     請求項2に記載の表示装置。
  12.  前記平坦化層には、吸湿性部材が含まれる、
     請求項2に記載の表示装置。
  13.  前記平坦化層として、下側平坦化層と上側平坦化層を有し、
     前記下側平坦化層は、前記外側エリアに設けられており、
     前記上側平坦化層は、少なくとも前記表示エリアに設けられ且つ前記下側平坦化層を覆っており、
     前記溝又は段差は、前記下側平坦化層の下側に設けられている、
     請求項2に記載の表示装置。
  14.  前記下側平坦化層には、吸湿性部材が含まれる、
     請求項13に記載の表示装置。
  15.  前記保護層は、無機層と有機層を積層した構造を有する、
     請求項2に記載の表示装置。
  16.  封止基板をさらに備え、
     前記機能層は、シール層を有し、
     前記シール層は、前記発光素子基板と前記封止基板の間、且つ、前記外側エリアに形成されており、
     前記被覆部の上面側に、凹状構造が形成されており、
     前記凹状構造の上方が、前記シール層で覆われている、
     請求項2に記載の表示装置。
  17.  請求項1に記載の表示装置を備えた、
     電子機器。
PCT/JP2023/021876 2022-07-12 2023-06-13 表示装置及び電子機器 WO2024014214A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022112038 2022-07-12
JP2022-112038 2022-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024014214A1 true WO2024014214A1 (ja) 2024-01-18

Family

ID=89536665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/021876 WO2024014214A1 (ja) 2022-07-12 2023-06-13 表示装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024014214A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150102293A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
JP2015135484A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US20180151833A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Osram Oled Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
CN108281458A (zh) * 2017-01-03 2018-07-13 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性oled显示装置及其制备方法
CN109728042A (zh) * 2018-12-14 2019-05-07 云谷(固安)科技有限公司 一种显示装置及其制备方法
WO2020175235A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2021089868A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社Joled 自発光表示パネルおよびその製造方法
WO2021246127A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150102293A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
JP2015135484A (ja) * 2013-12-20 2015-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US20180151833A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Osram Oled Gmbh Optoelectronic component and method for producing an optoelectronic component
CN108281458A (zh) * 2017-01-03 2018-07-13 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 柔性oled显示装置及其制备方法
CN109728042A (zh) * 2018-12-14 2019-05-07 云谷(固安)科技有限公司 一种显示装置及其制备方法
WO2020175235A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置及び電子機器
JP2021089868A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 株式会社Joled 自発光表示パネルおよびその製造方法
WO2021246127A1 (ja) * 2020-06-02 2021-12-09 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置および電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105742314B (zh) 光电装置以及其制造方法、电子设备
WO2022149554A1 (ja) 表示装置及び電子機器
KR20180002471A (ko) 유기발광 표시장치, 그의 제조방법, 및 그를 포함한 헤드 장착형 디스플레이
KR20200079684A (ko) 표시장치
WO2024014214A1 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2022063741A (ja) 表示装置
KR20220056811A (ko) 발광장치, 표시장치, 촬상장치 및 전자기기, 및 발광장치의 제조방법
WO2024080039A1 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の製造方法
US20220130924A1 (en) Apparatus, display apparatus, photoelectric conversion apparatus, electronic equipment, illumination apparatus, and moving object
WO2023219169A1 (ja) 発光装置、電子機器、及び発光装置の製造方法
WO2024135425A1 (ja) 発光装置、表示装置及び電子機器
WO2024090153A1 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の製造方法
WO2024009728A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2024024491A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2024048559A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024053611A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024117219A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024048556A1 (ja) 発光装置およびアイウェアデバイス
WO2024116879A1 (ja) 発光装置およびその製造方法、ならびに電子機器
WO2024014379A1 (ja) 発光装置、電子機器および封止デバイス
WO2023095857A1 (ja) 発光装置及び電子機器
WO2023176718A1 (ja) 表示装置
WO2024014444A1 (ja) 表示装置
WO2024117213A1 (ja) 表示装置および電子機器
WO2023176474A1 (ja) 発光装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23839389

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1