WO2023176718A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023176718A1
WO2023176718A1 PCT/JP2023/009274 JP2023009274W WO2023176718A1 WO 2023176718 A1 WO2023176718 A1 WO 2023176718A1 JP 2023009274 W JP2023009274 W JP 2023009274W WO 2023176718 A1 WO2023176718 A1 WO 2023176718A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
sub
display device
pixels
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/009274
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直也 笠原
智明 澤部
昌也 小倉
健一 青柳
利章 白岩
英輔 根岸
滉大 立島
啓之 伊藤
純 吉田
孝義 加藤
寛 西川
大輔 濱下
朋芳 市川
宏史 藤巻
啓示 大島
雅貴 杉安
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Publication of WO2023176718A1 publication Critical patent/WO2023176718A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00

Definitions

  • the present technology relates to a display device. Specifically, the present invention relates to a display device using a light emitting element.
  • organic EL Electro Luminescence
  • a first electrode is arranged for each subpixel, and an organic EL film and a second electrode are laminated on top of the first electrode, so that the organic EL film and the second electrode are connected to all subpixels inside the display area and outside the display area.
  • a display device with a similar structure has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • the above-mentioned conventional technology attempts to prevent the organic EL film from cracking or peeling during the patterning process by connecting the organic EL film inside and outside the display area.
  • it is difficult to suppress leakage current through the organic EL film.
  • This technology was created in view of this situation, and its purpose is to suppress leakage current in a display device provided with an organic EL film.
  • the present technology has been developed to solve the above-mentioned problems, and a first aspect thereof is that a first electrode and a second electrode with different polarities and a predetermined number of electrodes as viewed from a direction perpendicular to a predetermined plane.
  • a first electrode and a connecting portion are formed between a subpixel and a connecting portion that connects adjacent subpixels to each other in the interpixel region between the predetermined number of subpixels, and when viewed from a direction parallel to the predetermined plane, the first electrode and
  • the display device includes an organic EL film formed between second electrodes. This brings about the effect of suppressing leakage current.
  • connection portion may be a part of the inter-pixel region. This brings about the effect of suppressing leakage current.
  • the first electrode is formed in a predetermined area surrounding each subpixel for each subpixel when viewed from the vertical direction
  • the second electrode is formed in a predetermined area surrounding the subpixel when viewed from the vertical direction.
  • the connection portion may be formed between the predetermined number of sub-pixels and the connection portion. This brings about the effect that the subpixels are individually driven.
  • the first aspect further includes a protective film that covers a pixel array portion in which the predetermined number of sub-pixels are arranged, and a thickness of a predetermined portion of the protective film that covers the predetermined number of sub-pixels.
  • the film thickness may be larger than the film thickness of a portion that does not correspond to the above-mentioned predetermined portion. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • connection portion may be formed in a portion of the inter-pixel region that does not correspond to a rectangular region. This brings about the effect of suppressing leakage current.
  • the predetermined number of sub-pixels may be arranged in a pixel array section, and the width of the second electrode may be a value corresponding to a distance from the center of the pixel array section. good. This brings about the effect of suppressing shading.
  • connection portion is connected to one of a pair of adjacent subpixels among the predetermined number of subpixels, and the other end of the connection portion is connected to one of the pair of subpixels adjacent to each other among the predetermined number of subpixels. and the width of the one end may be different from the width of the other end.
  • the predetermined number of sub-pixels may be arranged within a pixel array section, and the width may be a value corresponding to a distance from the center of the pixel array section. This brings about the effect that principal ray control is performed.
  • the connecting portion includes first and second rectangular connecting portions, and a pair of adjacent sub-pixels among the predetermined number of sub-pixels are connected to the first and second connecting portions. They may be connected by a connecting part. This provides the effect of preventing connection failures.
  • connection portion may draw an arc. This provides the effect of preventing connection failures.
  • the width at the center of the connection part may be wider than the width at both ends of the connection part. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • an opening region where the organic EL film is not formed may be provided in the center of the connection portion. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • the organic EL film is arranged between the predetermined number of sub-pixels, the connecting portion, and a bridge region connecting the connecting portions in the inter-pixel region when viewed from the vertical direction. may be formed. This brings about the effect of suppressing an increase in the resistance of the cathode electrode.
  • the shape of the sub-pixel may be a composite figure of a core portion and a plurality of convex portions when viewed from the perpendicular direction. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • the shape of the organic EL film when viewed from the vertical direction may have a predetermined number of bent portions. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • unevenness may be formed on the side wall of the sub-pixel when viewed from a direction parallel to the predetermined plane. This brings about the effect of improving light extraction efficiency.
  • the predetermined number of sub-pixels may be arranged in a delta arrangement. This brings about the effect that leakage current is suppressed in the delta array display device.
  • the predetermined number of sub-pixels may be arranged in a square array. This brings about the effect of suppressing leakage current in a square array display device.
  • the predetermined number of sub-pixels may be arranged in stripes. This brings about the effect that leakage current is suppressed in a striped display device.
  • the organic EL film when viewed from the vertical direction, is formed on a frame surrounding the predetermined number of the sub-pixels, the predetermined number of the sub-pixels, and the connection portion, and is arranged in the vertical direction.
  • a plurality of openings are formed in the organic EL film when viewed from the direction, and the plurality of openings include a first opening whose at least one side is in contact with the frame and a first opening which does not correspond to the first opening. 2 opening, and the smallest angle between the two sides of the first opening does not have to exceed the smallest angle between the two sides of the second opening. . This brings about the effect of suppressing deterioration of the frame and pixels surrounding the frame.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a display device according to a first embodiment of the present technology.
  • FIG. 3 is an example of a plan view and a cross-sectional view of a pixel array section in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 2 is an example of a plan view of a pixel array section according to the first embodiment of the present technology and a cross-sectional view taken along a line segment including a connection section.
  • FIG. 7 is an example of a plan view and a cross-sectional view of a pixel array section in a comparative example.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the manufacturing process up to photolithography in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the manufacturing process up to photolithography in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the manufacturing process up to the formation of a protective film in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the delta arrangement in which sub-pixels arranged in the diagonal direction are connected in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the delta arrangement in which sub-pixels arranged in the horizontal direction are connected in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the delta arrangement in which sub-pixels arranged in the vertical direction are connected to each other in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the delta arrangement in which sub-pixels arranged in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction are connected in the first embodiment of the present technology.
  • pixel array part of the delta arrangement in which sub-pixels arranged in the horizontal direction and the vertical direction are connected in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the square arrangement in which sub-pixels arranged in the diagonal direction are connected in the first embodiment of the present technology.
  • 1 is an example of a square pixel array section in which sub-pixels arranged in the vertical direction are connected to each other in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the square arrangement in which sub-pixels arranged in the horizontal direction are connected in the 1st embodiment of this technology.
  • 1 is an example of a square pixel array section in which sub-pixels arranged in the horizontal and vertical directions are connected to each other in the first embodiment of the present technology.
  • 1 is an example of a square pixel array section in which sub-pixels arranged in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction are connected to each other in the first embodiment of the present technology.
  • It is an example of the pixel array part of the stripe arrangement in which sub-pixels arranged in the vertical direction are connected to each other in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 1 is an example of a pixel array section in a stripe arrangement in which sub-pixels arranged in the horizontal and vertical directions are connected to each other in the first embodiment of the present technology. It is an example of the pixel array part of the stripe arrangement in which the sub-pixels arranged in the horizontal direction and the vertical direction are connected to each other, and the connection parts arranged in the horizontal direction are connected to each other in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 2 is an example of a plan view of a pixel array section in which connection sections are formed in areas other than rectangular sections according to the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a pixel array section in a second embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a delta array pixel array section in a third embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a pixel array section in which the width is changed depending on the distance from the center in a delta arrangement according to the third embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a square pixel array section in a third embodiment of the present technology.
  • FIG. 11 is an example of a plan view of a pixel array section in a square arrangement with a width varying depending on the distance from the center, according to a third embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a pixel array section in which the connection section is T-shaped in the third embodiment of the present technology. It is an example of the top view of the pixel array part in the 4th embodiment of this technique. It is an example of the top view of the pixel array part in the modification of the 4th embodiment of this technique. It is another example of the top view of the pixel array part in the modification of the 4th embodiment of this technique. It is an example of the top view of the pixel array part in the 5th embodiment of this technique.
  • FIG. 12 is an example of a cross-sectional view of the pixel array section taken along a line including a connection section in a first modification of the fifth embodiment of the present technology. It is an example of the top view of the pixel array part in the 2nd modification of the 5th embodiment of this technique. It is an example of the cross-sectional view of the pixel array part in the 2nd modification of the 5th Embodiment of this technique.
  • FIG. 7 is an example of a plan view of a pixel array section in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is an example of a cross-sectional view of a pixel array section in a sixth embodiment of the present technology. It is an example of the cross-sectional view when cutting
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel with four convex portions in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel with five convex portions in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel having six convex portions in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel having eight convex portions in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which four or five convex sub-pixels are arranged in stripes according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which six or eight convex portions are arranged in stripes according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel having six convex portions in a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which four or five convex portions are arranged in a delta arrangement according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which six or eight convex portions are arranged in a delta arrangement according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which four or five convex portions are arranged in a square array according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which six or eight convex portions are arranged in a square array according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a pixel array section in which six or eight convex portions are arranged in a square array according to a sixth embodiment of the present technology.
  • FIG. 7 is a diagram showing a plan view of an organic EL film and a cross-sectional view of a pixel array section in a seventh embodiment of the present technology. It is a figure for explaining the manufacturing process up to photolithography in a 7th embodiment of this technique. It is a figure for explaining the manufacturing process up to film formation of a low refractive index film in a 7th embodiment of this technique. It is a figure which shows an example of the top view of the organic EL film in 7th Embodiment of this technique.
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of a plan view of an organic EL film in the seventh embodiment of the present technology. It is a figure which shows an example of the cross-sectional view of the pixel array part in 7th Embodiment of this technique.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a plan view of a pixel array section in which sub-pixels are arranged in stripes according to a seventh embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a plan view of a pixel array section in which sub-pixels are arranged in a delta arrangement according to a seventh embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a plan view of a pixel array section in which sub-pixels are arranged in a square arrangement according to a seventh embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a diagram showing another example of a plan view of a pixel array section in which sub-pixels are arranged in a square arrangement according to the seventh embodiment of the present technology.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a method of arranging subpixels when cathode contact electrodes are arranged in an eighth embodiment of the present technology. It is a figure which shows an example of the cross-sectional view of the pixel array part in the 1st modification of the 8th Embodiment of this technique.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the manufacturing process up to the formation of a textured film in a first modified example of the eighth embodiment of the present technology. It is a figure which shows an example of the cross-sectional view of the pixel array part in the 2nd modification of the 8th Embodiment of this technique. It is a figure for explaining the manufacturing process in the 2nd modification of the 8th embodiment of this technique. It is a figure which shows an example of the cross-sectional view of the pixel array part in the 2nd modification of the 8th Embodiment of this technique, and the position of the unevenness
  • FIG. 2 is a plan view showing an example of the layout of an organic EL film in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 3 is an example of a perspective view of an opening in the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 9 is a plan view showing an example of the layout of an organic EL film in a ninth embodiment of the present technology.
  • FIG. 9 is a plan view showing an example of the layout of an organic EL film in a first modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • FIG. 9 is a plan view showing an example of the layout of an organic EL film in a second modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 is a plan view showing an example of the layout of an organic EL film in a third modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the relationship between a normal line LN passing through the center of the light emitting section, a normal line LN' passing through the center of the lens member, and a normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the relationship between a normal line LN passing through the center of the light emitting section, a normal line LN' passing through the center of the lens member, and a normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the relationship between a normal line LN passing through the center of the light emitting section, a normal line LN' passing through the center of the lens member, and a normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the relationship between a normal line LN passing through the center of the light emitting section, a normal line LN' passing through the center of the lens member, and a normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining the relationship between a normal line LN passing through the center of the light emitting section, a normal line LN' passing through the center of the lens member, and a normal line LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining a first example and a second example of a resonator structure.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view for explaining a third example and a fourth example of a resonator structure. It is a typical sectional view for explaining the 5th example and the 6th example of a resonator structure. It is a typical sectional view for explaining the 7th example of a resonator structure.
  • FIG. 1 is a front view and a rear view showing an example of the appearance of a digital still camera.
  • FIG. FIG. 1 is a perspective view of an example of the appearance of a head-mounted display.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of the appearance of a television device.
  • FIG. 2 is an external view of a see-through head-mounted display. 1 is an external view showing an example of an electronic device to which a display unit according to an embodiment of the present disclosure can be applied.
  • FIG. 2 is a diagram showing the inside of the vehicle from the rear to the front of the vehicle, and a diagram showing the inside of the vehicle from diagonally backward to diagonally forward.
  • First embodiment (example where organic EL film is left in the connection part) 2.
  • Second embodiment (example in which the organic EL film is left at the connection part and the width of the cathode electrode is adjusted) 3.
  • Third embodiment (example in which the organic EL film is left in the connection part and the width of the connection part is adjusted) 4.
  • Fourth embodiment (example where the organic EL film is left in the connection part and the number of connection parts is increased) 5.
  • Fifth embodiment (an example in which the organic EL film is left in the connection part and the width at the center of the connection part is widened) 6.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a display device 100 according to a first embodiment of the present technology.
  • This display device 100 includes a control circuit 111, an H driver 112, a V driver 113, and a pixel array section 120.
  • As the display device 100 a display integrated with an electronic device such as a smartphone or a personal computer, a monitor device separated from the electronic device, etc. are assumed.
  • a plurality of pixels 200 are arranged within the pixel array section 120.
  • Each pixel 200 includes a plurality of subpixels that emit light of different colors.
  • subpixels 201, 202, and 203 that emit R, G, and B light are arranged for each pixel 200.
  • Each of the subpixels 201, 202, and 203 has a hexagonal shape, and these three are arranged in a triangle, for example. That is, the subpixels are arranged in a delta arrangement. Note that the shape and arrangement of the subpixels are not limited to hexagonal or delta arrangement.
  • the control circuit 111 controls the drive timing of each of the H driver 112 and the V driver 113 based on image data.
  • the H driver 112 drives subpixels column by column.
  • the V driver 113 drives subpixels row by row.
  • FIG. 2 is an example of a plan view and a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the first embodiment of the present technology.
  • a is an example of a plan view of the pixel array section 120
  • b in the figure is an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120.
  • a plurality of sub-pixels such as sub-pixel 201 are arranged on a predetermined plane.
  • an axis perpendicular to the plane will be referred to as the "Z-axis”
  • a predetermined axis parallel to the plane will be referred to as the "X-axis”.
  • the axis perpendicular to the X-axis and the Z-axis is referred to as the "Y-axis.”
  • the X-axis direction can also be called a "horizontal direction.”
  • the Y-axis direction can also be referred to as the "vertical direction.”
  • each of the subpixels is, for example, hexagonal.
  • the area surrounded by the dashed line a in the figure indicates the sub-pixel 201.
  • the plurality of sub-pixels are arranged at regular intervals.
  • the area between sub-pixels is hereinafter referred to as an "inter-pixel area.”
  • the area consisting of the diagonal line part and the white part corresponds to the inter-pixel area.
  • the pixel array section 120 includes a substrate 240, protective films 211 and 212, a cathode electrode 221, an organic EL film 222, a plurality of anode electrodes 223, and an insulating film 230.
  • an anode electrode 223 is formed for each subpixel.
  • the direction from the substrate 240 to the anode electrode 223 will be referred to as the "up" direction.
  • Each of the anode electrodes 223 is separated (in other words, insulated) from each other by an insulating film 230 formed between them.
  • the shaded portion corresponds to the anode electrode 223, and the white portion corresponds to the insulating film 230.
  • An organic EL film 222 is formed above the anode electrode 223, and a cathode electrode 221 is formed above it. Further, a protective film 212 is formed on the cathode electrode 221, and a protective film 211 is formed on the protective film 212 and the upper part between the pixels to cover them. Although the protective films 211 and 212 are formed separately due to the manufacturing process described later, they are integrated, and can be treated as the protective film 210 together.
  • the thickness of the portion of the protective film 210 that covers the sub-pixel is greater than the thickness of the other portion.
  • the protective film 210 is raised at the subpixel portion.
  • the upper and side surfaces of the protective film 210 are filled with a low refractive index film (not shown). Therefore, the light emitted by the subpixel is reflected upward from the side surface of the raised portion (in other words, the surface of the protective film).
  • the thick arrow a in the figure indicates the optical path of light emitted by the subpixel.
  • the protective films 211 and 212 and the cathode electrode 221 are omitted in order to clearly show the planar shape of the organic EL film 222.
  • the gray portion a in the figure indicates the organic EL film 222.
  • the organic EL film 222 is formed in each of the plurality of subpixels and in a portion of the interpixel region that connects adjacent subpixels.
  • the portion of the inter-pixel region where the organic EL film 222 is formed will hereinafter be referred to as a “connection portion”.
  • the dotted rectangular portion surrounded by the coordinates (X2, Y1), (X6, Y1), (X2, Y3), and (X6, Y3) of a in the figure corresponds to the connection portion.
  • the anode electrode 223 is formed in a predetermined area surrounding the subpixel when viewed from the Z-axis direction.
  • the outer periphery of the shaded portion a in the figure corresponds to the outer periphery of the anode electrode 223.
  • the planar shape of the cathode electrode 221 is similar to that of the organic EL film 222.
  • the end of the insulating film 230 reaches the end of the anode electrode 223 and swells by the thickness of the electrode.
  • a hexagon formed by a dashed-dotted line passing through coordinates X4 and the like indicates the outer periphery of the raised portion of the insulating film 230. In subsequent figures, this one-dot chain line will be omitted.
  • anode electrode 223 is an example of the first electrode described in the claims
  • the cathode electrode 221 is an example of the second electrode described in the claims.
  • FIG. 3 is an example of a plan view of the pixel array section 120 according to the first embodiment of the present technology and a cross-sectional view taken along a line segment including the connection section.
  • a in the figure is an example of a plan view of the pixel array section 120.
  • b in the figure shows a cross-sectional view taken along a line segment from the coordinates (X1, Y2) of a in the figure to (X7, Y2). It is assumed that this line segment includes a connection between subpixels.
  • an organic EL film 222 and a cathode electrode 221 are also formed at the connection portion, and adjacent sub-pixels are connected to each other by the organic EL film 222 and the cathode electrode 221.
  • the organic EL film 222 connects each of the plurality of subpixels and the region between adjacent subpixels in the interpixel region between them when viewed from the Z-axis direction. (i.e., a connecting portion). Further, the organic EL film 222 is formed between the cathode electrode 221 and the anode electrode 223 when viewed from the Y-axis direction or the X-axis direction. Note that the cathode electrode 221 and the anode electrode 223 are examples of the first electrode and the second electrode described in the claims.
  • the anode electrode 223 is formed in a predetermined area surrounding the sub-pixel for each sub-pixel when viewed from the Z-axis direction. Similar to the organic EL film 222, the cathode electrode 221 is formed at each of the plurality of subpixels and the connection portion when viewed from the Z-axis direction. Further, the thickness of the portion of the protective film 210 (protective films 211 and 212) that covers the sub-pixel is greater than the thickness of the other portion.
  • a display device 100 having a structure in which the organic EL film 222 is formed over the entire inter-pixel region and the protective film is not raised in the sub-pixel portion is assumed.
  • FIG. 4 is an example of a plan view and a cross-sectional view of the pixel array section 120 in a comparative example.
  • a is an example of a plan view of the pixel array section 120
  • b in the same figure is an example of a plan view of the pixel array section 120
  • b in the same figure is an example of a plan view of the pixel array section 120.
  • This is an example of a cross-sectional view.
  • the organic EL film 222 is formed in each of the subpixels and the entire interpixel region between them. The same applies to the cathode electrode 221. Further, it is assumed that the thickness of the protective film 211 is almost the same between the upper part of the sub-pixel and the upper part of the inter-pixel region.
  • the comparative example in which the organic EL film 222 is formed in the entire region leakage current can be made smaller. Note that in a configuration in which the organic EL film 222 is not formed in the entire inter-pixel region, the organic EL film 222 and the cathode electrode 221 on the sub-pixels are isolated, and it becomes impossible to supply power to each of the sub-pixels. In order to prevent this, in FIG. 2, the organic EL film 222 is left at the connection portion.
  • the protective film 211 since the protective film 211 is not raised above the subpixel, light emitted by the subpixel may be reflected downward on the surface of the protective film.
  • the thick arrow in the figure indicates the optical path of light reflected on the surface of the protective film.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the manufacturing process up to photolithography in the first embodiment of the present technology.
  • a in the figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 in which the anode electrode 223 and the insulating film 230 are formed.
  • b in the same figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 in which the organic EL film 222, the cathode electrode 221, and the protective film 212 are formed.
  • c shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 when photolithography is performed.
  • the manufacturing system forms an anode electrode 223 for each subpixel on a substrate 240, and forms an insulating film 230 between them. Then, as illustrated in b in the figure, the manufacturing system forms an organic EL film 222 and a cathode electrode 221, and forms a protective film 212 on the cathode electrode 221. Subsequently, the manufacturing system places photoresist 250 on top of each sub-pixel and performs photolithography.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the manufacturing process up to the formation of the protective film 211 in the first embodiment of the present technology.
  • a shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 after photolithography.
  • b in the figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 on which the protective film 211 is formed.
  • the protective film 212 is removed from the rest of the sub-pixel by photolithography, leaving the upper part of the sub-pixel. Then, as illustrated in b in the figure, the manufacturing system forms the protective film 211. As a result, the pixel array section 120 having the structure illustrated in FIG. 2 is obtained.
  • sub-pixels arranged diagonally and horizontally (X-axis direction) are connected to each other by the organic EL film 222, but the structure is not limited to this.
  • connection part in the vertical direction (Y-axis direction) to connect the sub-pixels arranged in the vertical direction.
  • a vertical connection section may be added to connect subpixels arranged in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction.
  • the subpixels are arranged in a delta arrangement, but the arrangement is not limited to this.
  • the sub-pixels may be square in shape and arranged in a square arrangement.
  • connecting portions can be provided in the diagonal direction to connect the sub-pixels arranged in the diagonal direction.
  • connecting portions may be provided in the vertical direction to connect the sub-pixels arranged in the vertical direction.
  • connecting portions can be provided in the horizontal direction to connect the sub-pixels arranged in the horizontal direction.
  • connecting portions can be provided in the horizontal and vertical directions to connect sub-pixels arranged in the horizontal and vertical directions.
  • connecting portions can be provided in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction to connect sub-pixels arranged in the horizontal direction, vertical direction, and diagonal direction.
  • the shape of the subpixels can be made rectangular and arranged in stripes.
  • a connecting portion can be provided in the vertical direction to connect the sub-pixels arranged in the vertical direction.
  • a connecting portion may be provided in the horizontal direction to connect the sub-pixels arranged in the horizontal direction.
  • sub-pixels arranged in the vertical direction can be connected to each other, and connection parts arranged in the horizontal direction can also be connected to each other.
  • connecting portions may be provided in the horizontal and vertical directions to connect sub-pixels arranged in the horizontal and vertical directions.
  • sub-pixels arranged in the horizontal and vertical directions can be connected to each other, and connection parts arranged in the horizontal direction can be connected to each other.
  • an organic EL film 222 may be formed using a portion other than a rectangular portion of the interpixel region between adjacent subpixels as a connection portion.
  • the Y-shaped portion surrounded by thick dotted lines corresponds to the connection portion.
  • part of the anode electrode 223 and part of the insulating film 230 are arranged in the rectangular part.
  • the organic EL film 222 is formed in each of the sub-pixels and the connecting portion of the inter-pixel region, the organic EL film 222 is formed in the entire inter-pixel region.
  • the leakage current can be made smaller than in the case where .
  • the thickness of the portion of the protective film 210 that covers the sub-pixel is made larger than the thickness of the other portion, the light extraction efficiency can be improved.
  • each cathode electrode 221 of the connection part in the pixel array section 120 is constant, but with this configuration, it is difficult to suppress shading.
  • the display device 100 in this second embodiment differs from the first embodiment in that the width of the cathode electrode 221 is changed depending on the distance from the center.
  • FIG. 23 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the second embodiment of the present technology.
  • the pixel array section 120 of the second embodiment differs from the first embodiment in that the width of the cathode electrode 221 at the connection section between sub-pixels is smaller closer to the center.
  • a potential drop (in other words, an IR drop) occurs due to the resistance of the cathode electrode 221, and the potential difference between the anode and the cathode in each pixel decreases.
  • a cathode contact electrode (not shown) that supplies a potential to the cathode electrode 221 is arranged around the pixel array section 120. Therefore, the farther from the periphery, in other words, the closer to the center of the pixel array section 120, the smaller the potential difference becomes, the less current flows through the organic EL film 222, and the brightness decreases. As a result, brightness may become non-uniform and shading may occur.
  • the width of the cathode electrode 221 By making the width of the cathode electrode 221 smaller closer to the center, the side wall reflection area illustrated in FIG. 2 increases closer to the center, improving light extraction efficiency. Therefore, it is possible to suppress a decrease in brightness (ie, shading) in the central portion.
  • the width of the cathode electrode 221 at the connection portion is set to a value corresponding to the distance from the center, so that shading can be suppressed.
  • the width of the connecting portion of the organic EL film 222 is constant, but in this configuration, when controlling the principal ray, it is necessary to shift the position of the lens to change the direction of the principal ray. be.
  • the display device 100 according to the third embodiment differs from the first embodiment in that principal ray control is realized by setting the width of one end of the connection portion to a value different from the width of the other end.
  • FIG. 24 is an example of a plan view of the delta array pixel array section 120 in the third embodiment of the present technology.
  • the width of one end of the connection portion of the organic EL film 222 is different from the width of the other end. For example, of both ends of the connection section, one end farther from the center of the pixel array section 120 is wider than the other end. Further, the width gradually changes from one end to the other end.
  • the X coordinate of the center of the pixel array section 120 is X3.
  • the width of the left end of the coordinate X1, etc. is wider than the right end of the coordinate X2, etc.
  • the width of the left end of the coordinate X4, etc. is narrower than the right end of the coordinate X5, etc.
  • the width of the upper end of the connection portion is wider than the width of the lower end.
  • the width of the upper end of the connecting portion is narrower than that of the lower end.
  • connection portions above and below the center portion are omitted.
  • the width of the connecting portion it is preferable to change the width of the connecting portion depending on the distance from the center. For example, the farther from the center, the wider the connection portion may be.
  • the X coordinate of the central part be X5.
  • the width of the left end of the coordinate X1 of a certain connection part is wider than the right end of the coordinate X2.
  • the width of the left end of the coordinate X3 of the connection part closer to the center than the connection part is wider than the right end of the coordinate X4, and the width of the coordinates X3 and X4 is narrower than the width of the coordinates X1 and X2.
  • the width of the left end of the coordinate X6 of a certain connection part is narrower than the right end of the coordinate X7.
  • the width of the left end of the coordinate X8 of the connection part farther from the center than the connection part is narrower than the right end of the coordinate X9, and the width of the coordinates X8 and X9 is wider than the width of the coordinates X6 and X7.
  • connection portion 120 the closer to the top of the pixel array section 120, the wider the connection section becomes.
  • the width of one end of the connecting portion can be set to a different value from the width of the other end.
  • the width of the connecting portion can also be changed depending on the distance from the center in a square arrangement.
  • the connecting portion may be T-shaped.
  • FIG. 29 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the fourth embodiment of the present technology.
  • the pixel array section 120 of the fourth embodiment differs from the first embodiment in that, when focusing on a pair of adjacent sub-pixels, they are connected by two connection sections. In the figure, the part surrounded by the thick dotted line corresponds to the connection part.
  • a pair of adjacent subpixels can also be connected by three or more subpixels.
  • the connection between subpixels can be maintained using the remaining connection parts. This can prevent connection failures.
  • a pair of adjacent sub-pixels are connected by two connection parts, so that connection failure can be prevented.
  • the number of connections is increased to two or more, but even with this configuration, connection failures may not be sufficiently prevented.
  • the display device 100 according to this modification of the fourth embodiment differs from the fourth embodiment in that the sides of the connection portion draw an arc.
  • FIG. 30 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in a modification of the fourth embodiment of the present technology.
  • the pixel array unit 120 of this modification of the fourth embodiment has one connection portion between a pair of adjacent subpixels, and the sides of the connection portion draw an arc. This is different from the fourth embodiment.
  • the side of the connection part has, for example, a fan arc shape.
  • the area surrounded by thick dotted lines in the figure corresponds to the connection part.
  • a Y-shaped connection part can be arranged near the apex of a hexagonal subpixel, and the sides can be made into an arc shape.
  • the area surrounded by thick dotted lines in the figure corresponds to the connection part.
  • connection failures can be prevented.
  • the connecting portion is rectangular, but with this configuration, it is difficult to further improve the light extraction efficiency.
  • the display device 100 according to the fifth embodiment differs from the first embodiment in that the width at the center of the connecting portion is increased to improve light extraction efficiency.
  • FIG. 32 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the fifth embodiment of the present technology.
  • the pixel array section 120 of this fifth embodiment differs from the first embodiment in that the width at the center of the connection section is wider than the width at both ends.
  • hexagonal subpixels 201 and 202 are arranged in the X-axis direction, the X coordinate of the right end of the subpixel 201 is X1, the X coordinate of the left end of the subpixel 202 on the right is X3, and the X coordinate in the middle Let be X2.
  • the X coordinates of the left and right ends of the connecting portion connecting these subpixels correspond to X1 and X3, and the X coordinate of the center corresponds to X2.
  • Y1 and Y3 be the lengths (that is, widths) in the Y-axis direction of the connecting portion between coordinates X1 and X3, and let Y2 be the width of the connecting portion between coordinates X2, then Y2 is larger than each of Y1 and Y3.
  • the width at the center By widening the width at the center, the area of reflection at the interface between the protective film 211 and the low refractive index film can be increased, and the light extraction efficiency is improved. Furthermore, by widening the width at the center of the connection part, the resistance of the connection part can be lowered, and voltage increases can be suppressed.
  • the width at the center of the connection portion is increased, so that the light extraction efficiency can be improved.
  • the width at the center of the connecting portion is widened, but with this configuration, it is difficult to further improve the light extraction efficiency.
  • the display device 100 according to the first modification of the fifth embodiment differs from the fifth embodiment in that the central portion of the connection portion is open.
  • FIG. 33 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the first modification of the fifth embodiment of the present technology.
  • the fifth embodiment is different from the first modification of the fifth embodiment in that a part of the central part of the connection part of the pixel array section 120 in the first modification of the fifth embodiment is open, and the organic EL film 222 is not formed in the opening area. different from.
  • a thick-lined rectangle from coordinates X2 to X3 indicates an opening area.
  • FIG. 34 shows a cross-sectional view taken along a line segment from coordinates (X1, Y2) to (X4, Y2) in FIG. 33.
  • the light extraction efficiency can be further improved.
  • the width at the center of the connecting portion is widened, but the connecting portions can also be connected to each other.
  • the display device 100 according to the second modification of the fifth embodiment differs from the fifth embodiment in that adjacent connection parts are connected to each other.
  • FIG. 35 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the second modification of the fifth embodiment of the present technology.
  • an organic EL film 222 is also formed in a region extending from the center of the connection portion along the sides of the subpixels, and adjacent subpixels are connected to each other. .
  • the area that connects the sub-pixels is hereinafter referred to as a "bridge section.”
  • a Y-shaped area surrounded by thick dotted lines at the same time indicates a bridge portion.
  • the organic EL film 222 is formed on hexagonal subpixels, connection portions that connect the subpixels, and bridge portions that connect the connection portions.
  • FIG. 36 shows a cross-sectional view taken along a line segment from coordinates (X1, Y2) to (X2, Y2) in FIG. 35.
  • the narrower the width of the connecting portion the greater the resistance of the cathode electrode 221 above it.
  • the connecting portions by connecting the connecting portions with a bridge portion, as illustrated in FIGS. 35 and 36, the increased resistance can be reduced.
  • the resistance of the cathode electrode 221 can be reduced by the same amount. This makes it possible to suppress an increase in the resistance of the cathode electrode 221 when the width of the connection portion is narrowed.
  • the organic EL film 222 is also formed on the bridge portion that connects the connecting portions, an increase in the resistance of the cathode electrode 221 is suppressed. can do.
  • the display device 100 according to the sixth embodiment differs from the first embodiment in that the side walls of the sub-pixels are uneven when viewed from the Z-axis direction to improve light extraction efficiency.
  • FIG. 37 is an example of a plan view of the pixel array section 120 in the sixth embodiment of the present technology.
  • a in the same figure is an example of a plan view seen from the Z-axis direction with the on-chip lens 261 and color filter 262 omitted, and b in the same figure is a plan view of three subpixels seen from the Z-axis direction. This is an example.
  • each of the sub-pixels such as the sub-pixel 201 is provided with unevenness on the side wall.
  • the portion of the subpixel that protrudes from the side surface will be referred to as a "convex portion,” and the portion other than the convex portion will be referred to as a "core portion.”
  • the planar shape of the subpixel viewed from the Z-axis direction can be expressed as a composite figure of a core portion and a plurality of convex portions.
  • the shape of the sub-pixel more specifically corresponds to the respective shapes of the organic EL film 222, the cathode electrode 221, and the protective film 211 excluding the connection portion.
  • adjacent sub-pixels are connected to each other by a diagonal connecting portion.
  • the part surrounded by the thick dotted line a in the figure corresponds to the core part.
  • the sub-pixel has a rectangular core and a rectangular convex portion adjacent to each of the four sides of the core (in other words, a cross shape).
  • each of the sub-pixels 201 to 203 is provided with an on-chip lens 261 and a color filter 262.
  • a circular line indicates the outer periphery of the on-chip lens 261
  • a thick rectangular frame indicates the outer periphery of the color filter 262.
  • the connecting portion is omitted.
  • FIG. 38 is an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the sixth embodiment of the present technology.
  • This figure is an example of a cross-sectional view of b in FIG. 37 taken along the horizontal line Xa-Xb including the core portion.
  • the thick dotted line in FIG. 38 indicates the cross-sectional shape of the convex portion when cut along the line segment Xc-Xd including only the convex portion of the core portion and the convex portion, b in FIG. 37.
  • the arrow indicates the optical path of light emitted by the organic EL film 222.
  • a cross section cut along the horizontal line segment Xa-Xb does not include the connection portion. Adjacent subpixels in this cross section are separated from each other by an insulating film 230. Further, a low refractive index film 270 is formed under the color filter 262.
  • FIG. 39 is an example of a cross-sectional view taken along a line segment including the connecting portion in the sixth embodiment of the present technology.
  • This figure is an example of a cross-sectional view of a in FIG. 37 taken along the diagonal line Xe-Xf.
  • a cross section cut along the diagonal line segment Xe-Xf includes the connection portion. Adjacent subpixels are connected to each other by this connection portion.
  • FIG. 40 is a diagram for explaining the manufacturing process of the display device 100 in the sixth embodiment of the present technology.
  • a shows a cross-sectional view before photolithography
  • b in the same figure shows a cross-sectional view after photolithography.
  • the manufacturing system forms the organic EL film 222 and the cathode electrode 221, forms the protective film 211 on top of them, and places the photoresist 250 on top of the protective film 211.
  • the shape of the photoresist 250 when viewed from the Z-axis direction is a shape in which a connecting portion and a subpixel with unevenness are hollowed out.
  • the manufacturing system then performs photolithography.
  • the protective film 211 is processed into an uneven shape, as illustrated in b in the figure.
  • b in the figure indicates a cross section taken along line Xa-Xb in FIG.
  • FIG. 41 is a diagram illustrating an example of the shape of a subpixel with four convex portions in the sixth embodiment of the present technology.
  • the core portion is rectangular, up to four convex portions can be provided.
  • the convex portion can also be triangular, as illustrated in a in the figure.
  • the convex portion may be rectangular and may be arranged adjacent to the apex of the core portion.
  • the convex portions may be rectangular and may be arranged adjacent to the four sides of the core portion.
  • the convex portion can also be semicircular. As illustrated in d in the figure, the convex portion can also be shaped like a wedge.
  • FIG. 42 is a diagram illustrating an example of the shape of a subpixel with five convex portions in the sixth embodiment of the present technology.
  • the core portion is pentagonal, up to five convex portions can be provided.
  • the convex portion can also be triangular, as illustrated in a in the figure. Further, as illustrated in b in the figure, the convex portion can also be rectangular.
  • FIG. 43 is a diagram showing an example of the shape of a subpixel with six convex portions in the sixth embodiment of the present technology.
  • the core portion is hexagonal, up to six convex portions can be provided.
  • the convex portion can also be triangular, as illustrated in a in the figure.
  • the convex portion can also be rectangular.
  • the convex portion can also be hexagonal.
  • FIG. 44 is a diagram illustrating an example of the shape of a subpixel with eight convex portions in the sixth embodiment of the present technology.
  • the core portion is octagonal, up to eight convex portions can be provided.
  • the convex portion can also be triangular, as illustrated in a in the figure. Further, as illustrated in b in the figure, the convex portion can also be rectangular.
  • the connecting portions are arranged only in the diagonal direction, but as described above, they can also be arranged in the vertical or horizontal direction.
  • sub-pixels can be arranged in stripes.
  • connection parts are omitted.
  • the number of protrusions can be four, as illustrated in a in FIG. 45.
  • the number of convex portions can be five.
  • the number of protrusions can be six.
  • the number of convex portions can be eight.
  • sub-pixels can be arranged in a delta arrangement.
  • connection parts are omitted.
  • the number of convex portions can be four.
  • the number of convex portions can be five.
  • the number of protrusions can be six.
  • the number of convex portions can be eight.
  • the sub-pixels can be arranged in a square array.
  • connection parts are omitted.
  • the number of convex portions can be four, as illustrated in a in FIG. 49.
  • the number of convex portions can be five.
  • the number of protrusions can be six.
  • the number of convex portions can be eight.
  • the shape of the subpixel when viewed from the Z-axis direction is a composite figure of a core portion and a plurality of convex portions, thereby improving light extraction efficiency. be able to.
  • the shape of the organic EL film 222 in the sub-pixel is hexagonal when viewed from the Z-axis direction, but with this shape, it is difficult to further improve the light extraction efficiency.
  • the display device 100 according to the seventh embodiment differs from the first embodiment in that the organic EL film 222 has a bent portion to improve light extraction efficiency.
  • FIG. 51 is a diagram showing a plan view of the organic EL film 222 and a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the seventh embodiment of the present technology.
  • a shows a plan view of the organic EL film 222 viewed from the Z-axis direction.
  • b in the figure shows a cross-sectional view taken along the line Xa-Xb of a in the figure.
  • the organic EL film 222 has a shape having a predetermined number of bent parts when viewed from the Z-axis direction.
  • the rough dotted line a indicates the outer periphery of the sub-pixel
  • the fine rectangular dotted line indicates the outer periphery of the connection portion.
  • Circular dotted lines indicate bends.
  • the organic EL film 222 in the sub-pixel has an S-shape bent at right angles at each of four bent portions.
  • the upper surface of the anode electrode 223 in the lower layer of the organic EL film 222 is not processed into a shape having a bent portion.
  • the cathode electrode 221 and the protective film 211 stacked on the organic EL film 222 have the same shape as the organic EL film 222 when viewed from the Z-axis direction.
  • FIG. 52 is a diagram for explaining the manufacturing process up to photolithography in the seventh embodiment of the present technology.
  • a in the same figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 when the protective film 211 is formed.
  • b in the figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 when photolithography is performed.
  • a protective film 211 covering the upper part of the cathode electrode 221 is formed for each subpixel.
  • the organic EL film 222 has not been processed into a pattern such as an S-shape having a bent portion.
  • the manufacturing system places a photoresist 250 on top of each subpixel and performs photolithography.
  • This photoresist 250 has a hollowed-out shape such as an S-shape when viewed from the Z-axis direction.
  • FIG. 53 is a diagram for explaining the manufacturing process up to the formation of the low refractive index film 270 in the seventh embodiment of the present technology.
  • a shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 after photolithography.
  • b in the same figure shows a cross-sectional view of the pixel array section 120 on which the low refractive index film 270 is formed.
  • the protective film 211, the cathode electrode 221, and the organic EL film 222 are processed into a shape having a bent portion when viewed from the Z-axis direction by photolithography. Then, as illustrated in b in the figure, the manufacturing system embeds a low refractive index film 270 to cover the processed end surface. A reflective interface is formed by filling and covering the processed end surface of the organic EL film 222 with the low refractive index film 270. By increasing the reflective area of the sidewall, light extraction efficiency can be improved.
  • the material of the low refractive index film 270 for example, silicon nitride (SiN x ), silicon dioxide (SiO 2 ), lithium fluoride (LiF), magnesium fluoride (MgF), silicon oxynitride (SiON), etc. are used.
  • a transparent material is used.
  • the low refractive index film 270 may be a porous film (low film density); for example, by using SiO x as a porous film, an even lower refractive index film with a refractive index of 1.4 or less can be obtained. be able to.
  • the low refractive index film 270 may be formed as a low refractive index portion within the protective film 211 on the end face, and includes voids and air gaps.
  • the sidewall reflection area increases not only at the periphery of the subpixel but also inside the subpixel. Thereby, the light extraction efficiency can be further improved.
  • FIG. 54 is a diagram showing an example of a plan view of the organic EL film 222 in the seventh embodiment of the present technology.
  • the shape of the organic EL film 222 viewed from the Z-axis direction is not limited to the above-mentioned S-shape as long as it has a predetermined number of bent parts.
  • the organic EL film 222 may be a shape in which a horizontal line is drawn in a direction perpendicular to a plurality of parallel lines (a so-called Amitabha pattern).
  • the width of a part of the organic EL film 222 may be different from the width of the other part.
  • the width of the portion from coordinates Y1 to Y2 is wider than the width of the portion from coordinates Y2 to Y3.
  • the organic EL film 222 may have a shape in which a plurality of notches are formed (so-called comb shape).
  • c is the shape of adjacent subpixels 201 and 202.
  • the organic EL film 222 may have a spiral shape. Further, as illustrated in b in the figure, it may be U-shaped. Further, it is also possible to perform a 90 degree rotation or an inverted arrangement. It is also possible to change the orientation of subpixels for each color. Further, the arrangement angle can also be changed toward the outer periphery of the pixel array section 120.
  • anode electrode 223 was not processed into a pattern having a bent portion, it is not limited to this configuration.
  • the anode electrode 223 can also be processed into the same shape (such as an S-shape) together with the protective film 211, the cathode electrode 221, and the organic EL film 222.
  • sub-pixels having a shape having a bent portion can be arranged in a stripe pattern.
  • the subpixels can be arranged in a delta arrangement.
  • FIGS. 59 and 60 it is also possible to arrange them in a square manner.
  • two B sub-pixels can be arranged adjacently within a pixel arranged in two rows and two columns, as illustrated in FIG.
  • two B sub-pixels can also be arranged diagonally.
  • the organic EL film 222 in the sub-pixel has a shape having a predetermined number of bent parts, so that the light extraction efficiency can be improved.
  • the display device 100 according to the eighth embodiment is first in that unevenness is formed on the side wall of the subpixel when viewed from the X-axis direction and the Y-axis direction to prevent color mixture and improve light extraction efficiency. This is different from the embodiment of .
  • FIG. 61 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the eighth embodiment of the present technology.
  • a in the same figure is an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 when cut along a cutting surface that does not include the connection portion.
  • b in the same figure is an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 when cut along a cutting plane including the connection portion.
  • an organic EL film 222, a cathode electrode 221, and a protective film 212 are laminated on the anode electrode 223. be done. Further, a protective film 211 is formed to cover each side surface of the organic EL film 222 and the cathode electrode 221, and the side surface and top of the protective film 212. Further, a low refractive index film 270 is embedded between each sub-pixel, and a color filter 262 and an on-chip lens 261 are formed on the low refractive index film 270.
  • unevenness is formed on the side wall of the protective film 211 when viewed from the X-axis direction and the Y-axis direction, in other words, on the side wall of the sub-pixel. Due to the formation of this unevenness, the side wall reflection of each sub-pixel is enhanced compared to the case where there is no unevenness, and the amount of light incident on the color filter 262 immediately above is increased while sealing performance is maintained. As a result, color mixing can be prevented and light extraction efficiency can be improved.
  • the cross-sectional shape of the convex portion of the convex and concave portions is, for example, rectangular.
  • FIG. 62 is a diagram for explaining the manufacturing process in the eighth embodiment of the present technology.
  • the manufacturing system forms an anode electrode 223, an organic EL film 222, a cathode electrode 221, and a protective film 212 for each subpixel on a substrate 240, and embeds them with a protective film 211.
  • the refractive index of the protective film 211 is lower than or equal to the refractive index of the protective film 212 on the sub-pixel.
  • the manufacturing system forms unevenness on the side wall of the protective film 211 by dry etching again, and embeds it with the low refractive index film 270, as illustrated in c in the figure.
  • FIG. 63 is a diagram illustrating an example of a subpixel arrangement method in the eighth embodiment of the present technology.
  • the subpixels are arranged in a square array.
  • R, G, and B sub-pixels may be arranged as shown in a in the figure, or R, G, B, and W (White ) may be arranged.
  • sub-pixels can also be arranged in a delta arrangement.
  • R, G, and B subpixels may be arranged as shown in c in the same figure, or R, G, B, and W subpixels may be arranged as shown in d in the same figure. Pixels may be arranged.
  • the subpixels can be arranged in stripes, as illustrated in e and f in the figure.
  • R, G, and B sub-pixels may be arranged as shown in e in the same figure, or R, G, B, and W sub-pixels may be arranged in stripes as shown in f in the same figure. Pixels may be arranged.
  • a cathode contact electrode 224 can be arranged between adjacent pixels.
  • unevenness is formed on the side wall of the sub-pixel when viewed from the X-axis direction and the Y-axis direction, so that color mixing can be prevented and light extraction efficiency can be improved. can.
  • unevenness is formed on the side wall of the protective film 211 of each sub-pixel, but unevenness can also be formed on parts other than the protective film 211.
  • the display device 100 according to the first modification of the eighth embodiment differs from the eighth embodiment in that a textured film is added and irregularities are formed on the textured film.
  • FIG. 65 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the first modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • the top and side surfaces of each protective film 211 of the sub-pixel of the first modification of the eighth embodiment are covered with a textured film 215.
  • a textured film 215 is formed with unevenness.
  • zinc oxide (ZnO) is used as the texture film 215.
  • FIG. 66 is a diagram for explaining the manufacturing process in the first modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • embedding with the protective film 211 is not performed.
  • the manufacturing system forms a textured film 215 with unevenness on the upper surface and side surfaces of the protective film 211.
  • the manufacturing system embeds a low refractive index film 270 between the subpixels.
  • an air gap surrounded by the texture film 215 can also be formed between the subpixels.
  • the textured film 215 is formed with unevenness, light is reflected on the sidewalls of the textured film 215 to prevent color mixing and improve light extraction efficiency. can be done.
  • the unevenness is formed on the entire side wall of the subpixel, but it is also possible to form the unevenness only on a part of the side wall.
  • the display device 100 according to the second modification of the eighth embodiment differs from the eighth embodiment in that unevenness is formed on the upper and lower parts of the side walls.
  • FIG. 68 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the second modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • the pixel array section 120 of this second modification of the eighth embodiment differs from the eighth embodiment in that unevenness is formed only on the upper part of the side wall of the protective film 210.
  • FIG. 69 is a diagram for explaining the manufacturing process in the second modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • the manufacturing system forms an organic EL film 222 and forms a layer of a cathode electrode 221 on top of the organic EL film 222.
  • the organic EL film 222 and the cathode electrode 221 are not separated for each subpixel.
  • a protective film 212 is formed on the cathode electrode 221 by laminating a plurality of layers having different etching rates when etched. For example, layers 212-1 with a high etching rate and layers 212-2 with a low etching rate are alternately stacked.
  • the manufacturing system uses dry etching to separate the protective film 212 for each subpixel, and as illustrated in c in the figure, wet etching is performed to utilize the etching rate difference. Irregularities are formed on the sidewall of the protective film 211.
  • the manufacturing system separates the protective film 211, organic EL film 222, and cathode electrode 221 for each subpixel by dry etching, and further adds layers on the upper and side surfaces of each separated portion.
  • a protective film 212 is formed. As a result, unevenness is formed only on the upper side wall of the protective film 210 made up of the protective films 211 and 212.
  • the cross-sectional shape of the convex portion of the sidewall unevenness is rectangular, but the cross-sectional shape of the convex portion is not limited to a rectangle.
  • the display device 100 according to the third modification of the eighth embodiment differs from the eighth embodiment in that the cross-sectional shape of the unevenness is changed.
  • FIG. 71 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the third modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • a shows an example of a cross-sectional view of a pixel array portion in which the cross-sectional shape of the convex portion is triangular.
  • b in the same figure shows an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in which the cross-sectional shape of the recessed portion is semicircular.
  • the cross-sectional shape of the convex portion can be triangular.
  • the cross-sectional shape of the recess may be semicircular, as illustrated in b in the figure.
  • any shape can be selected as the cross-sectional shape of the unevenness of the side wall, including the above-mentioned triangle.
  • the unevenness is composed of a polygon that includes a plurality of vertices of the protrusion, and the cross-sectional shape of the protrusion includes at least one of a triangle, a quadrilateral, a polygon, and a circle, and may partially include a curve.
  • the introduction of a concavo-convex shape improves the light emission intensity at any viewing angle.
  • the luminescence intensity increases depending on the depth and width of the recess. For example, when the depth is 200 nanometers (nm) and the width is 120 nanometers (nm), the luminescence intensity increases depending on the depth and width of the recess. Double.
  • the cross-sectional shape of the unevenness is changed, so that the light extraction efficiency can be adjusted.
  • the low refractive index film 270 is embedded between the sub-pixels, but a gap may be provided without embedding.
  • This fourth modification of the eighth embodiment differs from the eighth embodiment in that gaps are provided between subpixels.
  • FIG. 72 is a diagram showing an example of a cross-sectional view of the pixel array section 120 in the fourth modification of the eighth embodiment of the present technology.
  • a gap surrounded by a protective film 211 is provided between the subpixels.
  • a low refractive index film 270 is stacked on top of the protective film 211 .
  • the voids can change the reflectance of side reflections and adjust the light extraction efficiency.
  • the light extraction efficiency can be adjusted because the gaps are provided between the subpixels.
  • the organic EL film 222 is formed at the sub-pixels and the connecting portions between the sub-pixels when viewed from the Z-axis direction.
  • the display device 100 according to the ninth embodiment differs from the first embodiment in that the organic EL film 222 is formed in a layout such that the angle formed by the sides of the opening is large.
  • FIG. 73 is a plan view showing an example of the layout of the organic EL film 222 in the first embodiment of the present technology.
  • a in the figure shows the layout of the organic EL film 222 in the first embodiment when viewed from the Z-axis direction.
  • the organic EL film 222 is formed on a predetermined number of subpixels, connections between the subpixels, and a frame 222-1 surrounding the subpixels. be done.
  • a circular region indicates a subpixel, and a rectangular portion connecting the circles indicates a connection portion.
  • Dotted lines indicate the boundaries of frame 222-1.
  • the border of frame 222-1 is a straight line, and some subpixels are cut off by the border.
  • the organic EL film 222 is left only at the connection portion, so a plurality of openings are formed in the organic EL film 222. These openings are divided into an opening 281 with at least one side in contact with the frame 222-1 and an opening 282 with no side in contact with the frame 222-1.
  • the thick line b in the figure shows an enlarged view of the opening 281.
  • the thick line b in the figure indicates the boundary of the opening 281. This boundary includes straight sides and circular arcs. The angle between two of these sides is, for example, 120° or 30°.
  • c in the figure shows an enlarged view of the opening 282.
  • the bold line c in the figure indicates the boundary of the opening 282.
  • This boundary also includes straight sides and circular arcs. The angle between two of these sides is, for example, 60° or 120°.
  • FIG. 74 is an example of a perspective view of the opening in the first embodiment of the present technology.
  • a indicates the smallest angle of the two sides of the opening 281, at least one of which is in contact with the frame 222-1, and the angle is 30°.
  • b indicates the smallest angle of the two sides of the opening 282 that has no sides in contact with the frame 222-1, and the angle is 60°.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281 is smaller than that of the opening 282. If the angle is small in this way, the coverage of the protective film 211 (silicon nitride or the like) on the side wall of the organic EL film 222 will deteriorate, resulting in areas where the protective film 221 is thin. This area is prone to moisture infiltration. When moisture enters, the organic EL film 222 may be damaged and deteriorated.
  • FIG. 75 is a plan view showing an example of the layout of the organic EL film 222 in the ninth embodiment of the present technology.
  • an organic EL film 222 is also formed at the location where the opening 281 was in the first embodiment.
  • the boundary of the frame 222-1 indicated by the dotted line has a sawtooth shape.
  • the shape of the opening 281-1 having at least one side in contact with the frame 222-1 having this shape is the same as the shape of the opening 282 having no side in contact with the frame 222-1.
  • the opening 281-1 is an example of the first opening described in the claims
  • the opening 282 is an example of the second opening described in the claims.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 282-1 is equal to the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 282.
  • the thickness of the protective film 211 in the vicinity of the frame 222-1 can be made equal to that of the side surface of the subpixel remote from the frame 222-1, and 1 deterioration can be avoided.
  • the aspect ratio of the opening becomes higher and the coverage of the protective film 211 deteriorates, so it is important to avoid deterioration using the layout illustrated in the figure.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening that has at least one side in contact with the frame 222-1 is the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening that has no side that is in contact with the frame 222-1. It can also be larger than the value.
  • each of the second to eighth embodiments can be applied to the ninth embodiment.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281-1 is made equal to the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 282. Deterioration of the frame 222-1 can be suppressed.
  • the shape of the opening 281-1 whose at least one side is in contact with the frame 222-1 is the same as that of the opening 282 which is not in contact with the frame 222-1, but the layout is not limited to this.
  • the display device 100 according to the first modification of the ninth embodiment differs from the ninth embodiment in that the layout has been changed.
  • FIG. 76 is a plan view showing an example of the layout of the organic EL film 222 in the first modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • the boundary of the frame 222-1 includes sawtooth-shaped sides and linear sides.
  • the opening 281-1 in contact with the former has the same shape as the opening 282.
  • the opening 281-2 in contact with the latter has a different shape from the opening 282, and has a shape close to a triangle.
  • the minimum value of the angle between the two sides of 281-2 which has a different shape from the opening 282, is the same as the minimum value of the angle between the two sides of the opening 282. be. Therefore, deterioration of the frame 222-1 can be suppressed.
  • the minimum value of the angle between the two sides of the opening 281-2 having a different shape is set to Since the angle is made equal to the minimum value, deterioration of the frame 222-1 can be suppressed.
  • the shape of the opening 281-1 whose at least one side is in contact with the frame 222-1 is the same as that of the opening 282 which is not in contact with the frame 222-1, but the layout is not limited to this.
  • the display device 100 according to the second modification of the ninth embodiment differs from the ninth embodiment in that the layout has been changed.
  • FIG. 77 is a plan view showing an example of the layout of the organic EL film 222 in the second modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • the circular portion corresponding to the subpixel is not arranged in the area near the frame 222-1, and 1 at a sufficiently distant position.
  • the areas of the openings 281-3, 281-4, and 281-5, which have at least one side in contact with the frame 222-1, are larger than the area of the opening 282.
  • b in the figure shows an enlarged view of the opening 281-5.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281-5 is 60°, which is equivalent to the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 282.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281-3 etc. which have a relatively large area, is set to Since it is made equal to the minimum value of the angle formed by the sides, deterioration of the frame 222-1 can be suppressed.
  • the shape of the opening 281-1 whose at least one side is in contact with the frame 222-1 is the same as that of the opening 282 which is not in contact with the frame 222-1, but the layout is not limited to this.
  • the display device 100 according to the third modification of the ninth embodiment differs from the ninth embodiment in that the layout has been changed.
  • FIG. 78 is a plan view showing an example of the layout of the organic EL film 222 in the third modification of the ninth embodiment of the present technology.
  • the border of the frame 222-1 is linear, and the circular portion corresponding to the subpixel is arranged at a position sufficiently distant from the frame 222-1. Ru.
  • openings 281-6, 281-7, and 281-8 there are three patterns of openings that have at least one side in contact with the frame 222-1: openings 281-6, 281-7, and 281-8.
  • the minimum value of the angle between the two sides is 60°, which is the same as the minimum value of the angle between the two sides of the opening 282.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281-7 adjacent to the corner of the frame 222-1 is 90°, which is larger than the angle formed by the two sides of the opening 282. This suppresses deterioration, especially near the corners of the frame 222-1.
  • the minimum value of the angle formed by the two sides of the opening 281-7 adjacent to the corner is Since the angle is made larger than that of the corner, deterioration near the corner can be suppressed.
  • the size of the wavelength selection section may be changed as appropriate depending on the light emitted by the light emitting element, or the size of the wavelength selection section (for example, a color filter layer) of an adjacent light emitting element may be changed as appropriate. ), the size of the light absorption layer (black matrix layer) may be changed as appropriate depending on the light emitted by the light emitting element.
  • the size of the wavelength selection section (for example, color filter layer) is determined according to the distance (offset amount) d 0 between the normal line passing through the center of the light emitting section and the normal line passing through the center of the color filter layer CF. , may be changed as appropriate.
  • the planar shape of the wavelength selection section (for example, the color filter layer) may be the same as, similar to, or different from the planar shape of the lens member.
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section, and the normal LN' passing through the center of the lens member do not match.
  • the normal LN' passing through the center of the lens member may not coincide with the normal LN passing through the center of the light emitting section and the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • the center of the wavelength selection section (indicated by a black square in FIG. 31) be located on the straight line LL connecting the center of the light emitting section and the center of the lens member (indicated by a black circle in FIG. 80).
  • the normal LN passing through the center of the light emitting section, the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section, and the normal LN' passing through the center of the lens member do not match.
  • the normal LN' passing through the center of the lens member may not coincide with the normal LN passing through the center of the light emitting section and the normal LN'' passing through the center of the wavelength selection section.
  • the center of the wavelength selection section is located on the straight line LL connecting the center of the light emitting section and the center of the lens member. Specifically, the distance from the center of the light emitting part in the thickness direction to the center of the wavelength selection part (indicated by a black square in FIG.
  • the pixel used in the display device according to the present disclosure described above can be configured to include a resonator structure that resonates light generated in the light emitting section.
  • the resonator structure will be described below with reference to the drawings.
  • FIG. 83 is a schematic cross-sectional view for explaining the first example of the resonator structure.
  • the first electrode 31 is formed with a common thickness in each light emitting part 50.
  • a reflecting plate 71 is arranged below the first electrode 31 of the light emitting section 50 with an optical adjustment layer 72 sandwiched therebetween.
  • a resonator structure is formed between the reflective plate 71 and the second electrode 61 to resonate the light generated by the organic layer 40 .
  • the reflecting plate 71 is formed with a common thickness in each light emitting section 50.
  • the thickness of the optical adjustment layer 72 varies depending on the color that the pixel should display. By having the optical adjustment layers 72R, 72G, and 72B having different thicknesses, it is possible to set an optical distance that produces optimum resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the upper surfaces of the reflectors 71 in the light emitting parts 50R, 50G, and 50B are arranged so as to be aligned.
  • the thickness of the optical adjustment layer 72 varies depending on the color that the pixel should display, so the position of the upper surface of the second electrode 61 varies depending on the type of the light emitting sections 50R, 50G, and 50B. differ.
  • the reflective plate 71 can be formed using, for example, metals such as aluminum (Al), silver (Ag), copper (Cu), or alloys containing these as main components.
  • the optical adjustment layer 72 is made of an inorganic insulating material such as silicon nitride (SiNx), silicon oxide (SiOx), or silicon oxynitride (SiOxNy), or an organic resin material such as acrylic resin or polyimide resin. Can be configured.
  • the optical adjustment layer 72 may be a single layer or may be a laminated film of a plurality of these materials. Furthermore, the number of layers may differ depending on the type of light emitting section 50.
  • the first electrode 31 can be formed using a transparent conductive material such as indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), or zinc oxide (ZnO).
  • the second electrode 61 needs to function as a semi-transparent reflective film.
  • the second electrode 61 is formed using magnesium (Mg), silver (Ag), a magnesium silver alloy (MgAg) containing these as main components, or an alloy containing an alkali metal or an alkaline earth metal. be able to.
  • (Resonator structure: second example) b in FIG. 83 is a schematic cross-sectional view for explaining a second example of the resonator structure. Also in the second example, the first electrode 31 and the second electrode 61 are formed with the same thickness in each light emitting section 50.
  • the reflection plate 71 is arranged under the first electrode 31 of the light emitting section 50 with the optical adjustment layer 72 sandwiched therebetween.
  • a resonator structure is formed between the reflective plate 71 and the second electrode 61 to resonate the light generated by the organic layer 40 .
  • the reflective plate 71 is formed to have a common thickness in each light emitting section 50, and the thickness of the optical adjustment layer 72 differs depending on the color to be displayed by the pixel.
  • the upper surfaces of the reflectors 71 in the light emitting parts 50R, 50G, 50B are arranged so as to be aligned, and the position of the upper surface of the second electrode 61 is They differed depending on the type.
  • the upper surface of the second electrode 61 is arranged so as to be aligned with the light emitting parts 50R, 50G, and 50B.
  • the upper surfaces of the reflecting plates 71 in the light emitting parts 50R, 50G, and 50B are arranged differently depending on the type of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B. Therefore, the lower surface of the reflecting plate 71 (in other words, the surface of the base 73 indicated by reference numeral 73 in the figure) has a stepped shape depending on the type of the light emitting section 50.
  • the materials constituting the reflecting plate 71, the optical adjustment layer 72, the first electrode 31, and the second electrode 61 are the same as those described in the first example, so their description will be omitted.
  • FIG. 84 is a schematic cross-sectional view for explaining a third example of the resonator structure.
  • the first electrode 31 and the second electrode 61 are formed with a common thickness in each light emitting part 50.
  • the reflective plate 71 is arranged under the first electrode 31 of the light emitting section 50 with the optical adjustment layer 72 sandwiched therebetween.
  • a resonator structure is formed between the reflection plate 71 and the second electrode 61 to resonate the light generated by the organic layer 40 .
  • the thickness of the optical adjustment layer 72 differs depending on the color that the pixel should display.
  • the upper surface of the second electrode 61 is arranged such that the light emitting parts 50R, 50G, and 50B are aligned.
  • the lower surface of the reflecting plate 71 had a stepped shape depending on the type of the light emitting section 50.
  • the film thickness of the reflection plate 71 is set to be different depending on the types of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B. More specifically, the film thickness is set so that the lower surfaces of the reflectors 71R, 71G, and 71B are aligned.
  • the materials constituting the reflecting plate 71, the optical adjustment layer 72, the first electrode 31, and the second electrode 61 are the same as those described in the first example, so their description will be omitted.
  • (Resonator structure: 4th example) b in FIG. 84 is a schematic cross-sectional view for explaining the fourth example of the resonator structure.
  • the first electrode 31 and second electrode 61 of each light emitting section 50 are formed with a common thickness.
  • a reflective plate 71 is disposed below the first electrode 31 of the light emitting section 50 with an optical adjustment layer 72 sandwiched therebetween.
  • the optical adjustment layer 72 is omitted, and the film thickness of the first electrode 31 is set to be different depending on the types of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B.
  • the reflecting plate 71 is formed with a common thickness in each light emitting section 50.
  • the thickness of the first electrode 31 varies depending on the color that the pixel should display. By having the first electrodes 31R, 31G, and 31B having different thicknesses, it is possible to set an optical distance that produces optimal resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the materials constituting the reflecting plate 71, the optical adjustment layer 72, the first electrode 31, and the second electrode 61 are the same as those described in the first example, so their description will be omitted.
  • FIG. 85 A in FIG. 85 is a schematic cross-sectional view for explaining the fifth example of the resonator structure.
  • the first electrode 31 and the second electrode 61 are formed with a common thickness in each light emitting part 50.
  • a reflective plate 71 is disposed below the first electrode 31 of the light emitting section 50 with an optical adjustment layer 72 sandwiched therebetween.
  • the optical adjustment layer 72 was omitted and an oxide film 74 was formed on the surface of the reflection plate 71 instead.
  • the thickness of the oxide film 74 was set to be different depending on the type of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B.
  • the thickness of the oxide film 74 varies depending on the color that the pixel should display. By having the oxide films 74R, 74G, and 74B having different thicknesses, it is possible to set an optical distance that produces optimum resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the oxide film 74 is a film obtained by oxidizing the surface of the reflecting plate 71, and is made of, for example, aluminum oxide, tantalum oxide, titanium oxide, magnesium oxide, zirconium oxide, or the like.
  • the oxide film 74 functions as an insulating film for adjusting the optical path length (optical distance) between the reflection plate 71 and the second electrode 61.
  • the oxide film 74 which has a different thickness depending on the type of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B, can be formed, for example, as follows.
  • a container is filled with an electrolytic solution, and the substrate on which the reflective plate 71 is formed is immersed in the electrolytic solution. Further, electrodes are arranged to face the reflecting plate 71.
  • a positive voltage is applied to the reflective plate 71 with the electrode as a reference, and the reflective plate 71 is anodized.
  • the thickness of the oxide film formed by anodic oxidation is proportional to the voltage value applied to the electrode. Therefore, anodic oxidation is performed with a voltage depending on the type of light emitting section 50 being applied to each of the reflecting plates 71R, 71G, and 71B. Thereby, oxide films 74 having different thicknesses can be formed all at once.
  • the materials constituting the reflective plate 71, the first electrode 31, and the second electrode 61 are the same as those described in the first example, so their description will be omitted.
  • (Resonator structure: 6th example) b in FIG. 85 is a schematic cross-sectional view for explaining the sixth example of the resonator structure.
  • the light emitting section 50 is configured by laminating the first electrode 31, the organic layer 40, and the second electrode 61.
  • the first electrode 31 is formed to serve both as an electrode and as a reflector.
  • the first electrode (also serving as a reflection plate) 31 is formed of a material having optical constants selected according to the types of the light emitting parts 50R, 50G, and 50B. By varying the phase shift caused by the first electrode (also serving as a reflection plate) 31, it is possible to set an optical distance that produces optimal resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the first electrode (also serving as a reflection plate) 31 can be made of a single metal such as aluminum (Al), silver (Ag), gold (Au), or copper (Cu), or an alloy containing these as main components.
  • the first electrode (cum-reflector) 31R of the light-emitting part 50R is formed of copper (Cu), the first electrode (cum-reflector) 31G of the light-emitting part 50G, and the first electrode (cum-reflector) of the light-emitting part 50B.
  • 31B may be made of aluminum.
  • the materials constituting the second electrode 61 are the same as those described in the first example, so their description will be omitted.
  • FIG. 86 is a schematic cross-sectional view for explaining the seventh example of the resonator structure.
  • the seventh example basically has a configuration in which the sixth example is applied to the light emitting sections 50R and 50G, and the first example is applied to the light emitting section 50B. Also in this configuration, it is possible to set an optical distance that produces optimum resonance for the wavelength of light corresponding to the color to be displayed.
  • the first electrodes (cum-reflection plates) 31R and 31G used in the light emitting parts 50R and 50G are made of single metals such as aluminum (Al), silver (Ag), gold (Au), and copper (Cu), or are made of metals such as these as main components. It can be constructed from an alloy.
  • the materials used for the reflective plate 71B, the optical adjustment layer 72B, and the first electrode 31B used in the light emitting part 50B are the same as those described in the first example, so the description thereof will be omitted.
  • the display device of the present disclosure described above can be used as a display unit (display device) of electronic devices in all fields that displays a video signal input to the electronic device or a video signal generated within the electronic device as an image or video.
  • a display unit of electronic devices in all fields that displays a video signal input to the electronic device or a video signal generated within the electronic device as an image or video.
  • it can be used as a display unit of a television set, a digital still camera, a notebook personal computer, a mobile terminal device such as a mobile phone, a video camera, a head-mounted display, and the like.
  • the display device of the present disclosure includes a module-shaped display device with a sealed configuration.
  • a display module formed by pasting a facing part such as transparent glass on a pixel array part.
  • the display module may be provided with a circuit section, a flexible printed circuit (FPC), and the like for inputting and outputting signals from the outside to the pixel array section.
  • FPC flexible printed circuit
  • a digital still camera and a head-mounted display will be illustrated as specific examples of electronic devices that use the display device of the present disclosure. However, the specific example illustrated here is only an example, and the present invention is not limited thereto.
  • a and b in FIG. 87 show an example of the appearance of the digital still camera 310.
  • This digital still camera 310 is a single-lens reflex type with interchangeable lenses, and has an interchangeable photographic lens unit (interchangeable lens) 312 approximately in the center of the front of a camera body 311, and on the left side of the front. It has a grip part 313 for the photographer to hold.
  • interchangeable photographic lens unit interchangeable lens
  • a monitor 314 is provided at a position shifted to the left from the center of the back surface of the camera body section 311.
  • An electronic viewfinder (eyepiece window) 315 is provided at the top of the monitor 314 . By looking through the electronic viewfinder 315, the photographer can visually recognize the light image of the subject guided from the photographic lens unit 312 and determine the composition.
  • the display device 100 according to any of the above-described embodiments and modifications thereof can be used.
  • FIG. 88 shows an example of the appearance of the head mounted display 320.
  • the head-mounted display 320 has, for example, ear hooks 322 on both sides of a glasses-shaped display section 321 to be worn on the user's head.
  • FIG. 89 shows an example of the appearance of the television device 330.
  • This television device 330 has a video display screen section 331 including, for example, a front panel 332 and a filter glass 333, and this video display screen section 331 is configured to display a display according to any one of the above-described embodiments and modifications thereof. It is configured by a device 100.
  • Specific example 4
  • FIG. 90 is an external view of the see-through head-mounted display.
  • the see-through head-mounted display 400 includes a main body 401, an arm 402, and a lens barrel 403.
  • the main body portion 401 is connected to an arm 402 and glasses 410. Specifically, an end of the main body 401 in the long side direction is coupled to the arm 402, and one side of the main body 401 is coupled to the glasses 410 via a connecting member. Note that the main body portion 401 may be directly attached to the human head.
  • the main body section 401 incorporates a control board for controlling the operation of the see-through head-mounted display 400 and a display section.
  • the arm 402 connects the main body portion 401 and the lens barrel 403 and supports the lens barrel 403. Specifically, the arm 402 is coupled to an end of the main body 401 and an end of the lens barrel 403, respectively, and fixes the lens barrel 403.
  • the arm 402 also includes a built-in signal line for communicating data related to images provided from the main body 401 to the lens barrel 403.
  • the lens barrel 403 projects image light provided from the main body 401 via the arm 402 toward the eyes of the user wearing the see-through head-mounted display 400 through the eyepiece.
  • the display device of the present disclosure can be used for the display section of the main body section 401.
  • the display device 100 can be applied to a display section included in an electronic device such as a smartphone.
  • the smartphone 600 includes a display section 602 that displays various information, and an operation section that includes buttons and the like that accept operation inputs from the user.
  • the display unit 602 may be the display device 100 according to the present embodiment.
  • FIG. 92 is a diagram showing the interior of the vehicle from the rear to the front of the vehicle
  • b in FIG. 92 is a diagram showing the interior of the vehicle from the diagonal rear to the diagonal front.
  • the vehicles a and b in FIG. 92 have a center display 501, a console display 502, a head-up display 503, a digital rear mirror 504, a steering wheel display 505, and a rear entertainment display 506.
  • the center display 501 is placed on the dashboard at a location facing the driver's seat 508 and passenger seat 509.
  • FIG. 92 shows an example of a horizontally long center display 501 extending from the driver's seat 508 side to the passenger seat 509 side
  • the screen size and placement location of the center display 501 are arbitrary.
  • Center display 501 can display information detected by various sensors. As a specific example, the center display 501 displays images taken by an image sensor, distance images to obstacles in front and sides of the vehicle measured by a ToF sensor, and passenger body temperature detected by an infrared sensor. Can be displayed.
  • Center display 501 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, life log, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • Safety-related information includes information such as detection of falling asleep, detection of looking away, detection of mischief by children in the same vehicle, presence or absence of seatbelts, and detection of leaving passengers behind. This information is detected by The operation-related information uses sensors to detect gestures related to operations by the occupant.
  • the sensed gestures may include manipulation of various equipment within vehicle 500. For example, the operation of air conditioning equipment, navigation equipment, AV equipment, lighting equipment, etc. is detected.
  • the life log includes life logs of all crew members. For example, a life log includes a record of the actions of each occupant during the ride. By acquiring and saving life logs, it is possible to check the condition of the occupants at the time of the accident.
  • the body temperature of the occupant is detected using a sensor such as a temperature sensor, and the health condition of the occupant is estimated based on the detected body temperature.
  • a sensor such as a temperature sensor
  • an image sensor may be used to capture an image of the occupant's face, and the occupant's health condition may be estimated from the captured facial expression.
  • Authentication/identification related information includes a keyless entry function that performs facial recognition using a sensor, and a function that automatically adjusts seat height and position using facial recognition.
  • the entertainment-related information includes a function that uses a sensor to detect operation information of an AV device by a passenger, a function that recognizes the passenger's face using a sensor, and provides the AV device with content suitable for the passenger.
  • the console display 502 can be used, for example, to display life log information.
  • Console display 502 is arranged near shift lever 511 on center console 510 between driver's seat 508 and passenger seat 509.
  • the console display 502 can also display information detected by various sensors. Further, the console display 502 may display an image around the vehicle captured by an image sensor, or may display a distance image to an obstacle around the vehicle.
  • the head-up display 503 is virtually displayed behind the windshield 512 in front of the driver's seat 508.
  • Head-up display 503 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, life log, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information. Since the head-up display 503 is often virtually placed in front of the driver's seat 508, it is difficult to display information directly related to the operation of the vehicle 500, such as the speed of the vehicle 500 and the remaining amount of fuel (battery). Are suitable.
  • the digital rear mirror 504 can display not only the rear of the vehicle, but also the state of the occupants in the rear seats, so by placing a sensor on the back side of the digital rear mirror 504, it can be used, for example, to display life log information. I can do it.
  • the steering wheel display 505 is located near the center of the steering wheel 513 of the vehicle.
  • Steering wheel display 505 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, life log, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • life log information such as the driver's body temperature, and information regarding the operation of AV equipment, air conditioning equipment, etc. There is.
  • the rear entertainment display 506 is attached to the back side of the driver's seat 508 and passenger seat 509, and is for viewing by passengers in the rear seats.
  • Rear entertainment display 506 can be used, for example, to display at least one of safety-related information, operation-related information, lifelog, health-related information, authentication/identification-related information, and entertainment-related information.
  • information relevant to the rear seat occupant is displayed. For example, information regarding the operation of the AV device or air conditioning equipment may be displayed, or the results of measuring the body temperature of the passenger in the rear seat using a temperature sensor may be displayed.
  • optical distance measurement methods There are two main types of optical distance measurement methods: passive and active.
  • a passive type sensor measures distance by receiving light from an object without emitting light from the sensor to the object.
  • Passive methods include the lens focusing method, stereo method, and monocular viewing method.
  • the active type measures distance by projecting light onto an object and receiving the reflected light from the object with a sensor.
  • Active types include an optical radar method, an active stereo method, a photometric stereo method, a moiré topography method, and an interferometry method.
  • the display device 100 according to the present disclosure is applicable to any of these methods of distance measurement. By using the sensors stacked on the back side of the display device 100 according to the present disclosure, the above-described passive or active distance measurement can be performed.
  • a first electrode and a second electrode with different polarities A connecting portion is formed between a predetermined number of sub-pixels and a connecting portion that is a portion connecting adjacent sub-pixels to each other in an inter-pixel region between the predetermined number of sub-pixels when viewed from a direction perpendicular to a predetermined plane;
  • a display device comprising an organic EL film formed between a first electrode and a second electrode when viewed from a direction parallel to a plane.
  • the first electrode is formed in a predetermined area surrounding each subpixel when viewed from the vertical direction;
  • the connection portion is formed in a portion of the inter-pixel region that does not correspond to a rectangular region.
  • the predetermined number of sub-pixels are arranged within a pixel array section,
  • the display device according to any one of (1) to (5), wherein the width of the second electrode is a value depending on the distance from the center of the pixel array section.
  • one end of the connection portion is connected to one of a pair of adjacent subpixels among the predetermined number of subpixels;
  • the other end of the connection part is connected to the other of the pair of subpixels,
  • the display device according to any one of (1) to (5), wherein the width of the one end is different from the width of the other end.
  • the predetermined number of sub-pixels are arranged within a pixel array section;
  • the connecting portion includes rectangular first and second connecting portions, The display device according to (1), wherein a pair of adjacent subpixels among the predetermined number of subpixels are connected by the first and second connection portions.
  • (11) The display device according to (1), wherein the width at the center of the connecting portion is wider than the width at both ends of the connecting portion.
  • the organic EL film When viewed from the vertical direction, the organic EL film is formed on a frame surrounding a predetermined number of the subpixels, a predetermined number of the subpixels, and the connection portion, A plurality of openings are formed in the organic EL film when viewed from the vertical direction, The plurality of openings include a first opening that has at least one side in contact with the frame and a second opening that does not correspond to the first opening, The smallest angle between the two sides of the first opening does not exceed the smallest angle between the two sides of the second opening. display device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

有機EL膜を設けた表示装置において、リーク電流を抑制する。 表示装置は、第1電極および第2電極と、有機EL膜とを具備する。この表示装置において、第1電極および第2電極の極性が異なる。また、表示装置において有機EL膜は、所定平面に垂直な方向から見て所定数の副画素と所定数の副画素の間の画素間領域のうち隣接する副画素同士を互いに接続する部分である接続部とに形成され、所定平面に平行な方向から見て第1電極および第2電極の間に形成される。

Description

表示装置
 本技術は、表示装置に関する。詳しくは、発光素子を用いる表示装置に関する。
 従来より、表示装置などにおいて、バックライトの削減や画質向上のために、有機EL(Electro Luminescence)が用いられている。例えば、副画素ごとに第1電極を配置し、その上部に有機EL膜および第2電極を積層し、表示領域内の全ての副画素と表示領域外とにおいて有機EL膜および第2電極が繋がった構造の表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2014-232568号公報
 上述の従来技術では、表示領域内外で有機EL膜を繋げることにより、パターニング工程での有機EL膜の割れや剥がれの防止を図っている。しかしながら、上述の従来技術では、有機EL膜を介したリーク電流を抑制することが困難である。
 本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、有機EL膜を設けた表示装置において、リーク電流を抑制することを目的とする。
 本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、極性の異なる第1電極および第2電極と、所定平面に垂直な方向から見て所定数の副画素と上記所定数の副画素の間の画素間領域のうち隣接する副画素同士を互いに接続する部分である接続部とに形成され、上記所定平面に平行な方向から見て第1電極および第2電極の間に形成された有機EL膜とを具備する表示装置である。これにより、リーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部は、上記画素間領域の一部であってもよい。これにより、リーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記第1電極は、上記垂直な方向から見て上記副画素ごとに当該副画素を囲む所定領域内に形成され、上記第2電極は、上記垂直な方向から見て上記所定数の副画素と上記接続部とに形成されてもよい。これにより、副画素が個別に駆動されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素が配列された画素アレイ部を覆う保護膜をさらに具備し、上記保護膜のうち上記所定数の副画素を覆う所定部分の膜厚は、上記所定部分に該当しない部分の膜厚よりも大きくてもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部は、上記画素間領域のうち矩形領域に該当しない部分に形成されてもよい。これにより、リーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、上記第2電極の幅は、上記画素アレイ部の中央部からの距離に応じた値であってもよい。これにより、シェーディングが抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部の一端は、上記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素の一方に接続され、上記接続部の他端は、上記一対の副画素の他方に接続され、上記一端の幅は、上記他端と異なってもよい。これにより、主光線制御が行われるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、上記幅は、上記画素アレイ部の中心からの距離に応じた値であってもよい。これにより、主光線制御が行われるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部は、矩形の第1および第2の接続部を含み、上記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素は、上記第1および第2の接続部により接続されてもよい。これにより、接続不良が防止されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部の辺は、弧を描いてもよい。これにより、接続不良が防止されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部の中央の幅は、上記接続部の両端の幅よりも広くてもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記接続部の中央部には、上記有機EL膜が形成されない開口領域が設けられてもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記有機EL膜は、上記垂直な方向から見て上記所定数の副画素と上記接続部と上記画素間領域のうち上記接続部同士を接続するブリッジ領域とに形成されてもよい。これにより、カソード電極の抵抗の増大が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記副画素の形状は、上記垂直な方向から見てコア部と複数の凸部とを複合した図形であってもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記垂直な方向から見て上記有機EL膜の形状は、所定数の屈曲部を有する形状であってもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定平面に平行な方向から見て上記副画素の側壁には、凹凸が形成されてもよい。これにより、光取り出し効率が向上するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素は、デルタ配列されてもよい。これにより、デルタ配列の表示装置においてリーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素は、正方配列されてもよい。これにより、正方配列の表示装置においてリーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記所定数の副画素は、ストライプ配列されてもよい。これにより、ストライプ配列の表示装置においてリーク電流が抑制されるという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記垂直な方向から見て上記有機EL膜は、所定数の上記副画素を囲むフレームと所定数の上記副画素と上記接続部とに形成され、上記垂直な方向から見て上記有機EL膜には複数の開口部が形成され、上記複数の開口部は、上記フレームに少なくとも1つの辺が接する第1の開口部と上記第1の開口部に該当しない第2の開口部とを含み、上記第1の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度は、上記第2の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度を超えなくてもよい。これにより、フレームおよびフレーム周辺画素の劣化が抑制されるという作用をもたらす。
本技術の第1の実施の形態における表示装置の一構成例を示すブロック図である。 本技術の第1の実施の形態における画素アレイ部の平面図および断面図の一例である。 本技術の第1の実施の形態における画素アレイ部の平面図と、接続部を含む線分で切断した際の断面図との一例である。 比較例における画素アレイ部の平面図および断面図の一例である。 本技術の第1の実施の形態におけるフォトリソグラフィまでの製造工程を説明するための図である。 本技術の第1の実施の形態における保護膜の成膜までの製造工程を説明するための図である。 本技術の第1の実施の形態における斜め方向に配列した副画素同士を接続したデルタ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向に配列した副画素同士を接続したデルタ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における垂直方向に配列した副画素同士を接続したデルタ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向、垂直方向および斜め方向に配列した副画素同士を接続したデルタ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続したデルタ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における斜め方向に配列した副画素同士を接続した正方配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における垂直方向に配列した副画素同士を接続した正方配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向に配列した副画素同士を接続した正方配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続した正方配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向、垂直方向および斜め方向に配列した副画素同士を接続した正方配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における垂直方向に配列した副画素同士を接続したストライプ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向に配列した副画素同士を接続したストライプ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における垂直方向に配列した副画素同士を接続し、水平方向に配列した接続部同士を接続したストライプ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続したストライプ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続し、水平方向に配列した接続部同士を接続したストライプ配列の画素アレイ部の一例である。 本技術の第1の実施の形態における矩形部分以外に接続部を形成した画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第2の実施の形態における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第3の実施の形態における、デルタ配列の画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第3の実施の形態における、デルタ配列で中央部からの距離に応じて幅を変えた画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第3の実施の形態における、正方配列の画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第3の実施の形態における、正方配列で中央部からの距離に応じて幅を変えた画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第3の実施の形態における、接続部をT字状にした画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第4の実施の形態における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第4の実施の形態の変形例における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第4の実施の形態の変形例における画素アレイ部の平面図の別の例である。 本技術の第5の実施の形態における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第5の実施の形態の第1の変形例における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第5の実施の形態の第1の変形例における接続部を含む線分で切断した際の画素アレイ部の断面図の一例である。 本技術の第5の実施の形態の第2の変形例における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第5の実施の形態の第2の変形例における画素アレイ部の断面図の一例である。 本技術の第6の実施の形態における画素アレイ部の平面図の一例である。 本技術の第6の実施の形態における画素アレイ部の断面図の一例である。 本技術の第6の実施の形態における接続部を含む線分で切断した際の断面図の一例である。 本技術の第6の実施の形態における表示装置の製造工程を説明するための図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が4つの副画素の形状の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が5つの副画素の形状の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が6つの副画素の形状の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が8つの副画素の形状の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が4つ、または5つの副画素をストライプ配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が6つ、または8つの副画素をストライプ配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が4つ、または5つの副画素をデルタ配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が6つ、または8つの副画素をデルタ配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が4つ、または5つの副画素を正方配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第6の実施の形態における凸部が6つ、または8つの副画素を正方配列した画素アレイ部の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における有機EL膜の平面図と画素アレイ部の断面図とを示す図である。 本技術の第7の実施の形態におけるフォトリソグラフィまでの製造工程を説明するための図である。 本技術の第7の実施の形態における低屈折率膜の成膜までの製造工程を説明するための図である。 本技術の第7の実施の形態における有機EL膜の平面図の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における有機EL膜の平面図の別の例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における副画素をストライプ配列した画素アレイ部の平面図の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における副画素をデルタ配列した画素アレイ部の平面図の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における副画素を正方配列した画素アレイ部の平面図の一例を示す図である。 本技術の第7の実施の形態における副画素を正方配列した画素アレイ部の平面図の別の例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態における製造工程を説明するための図である。 本技術の第8の実施の形態における副画素の配列方法の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態におけるカソードコンタクト電極を配置した際の副画素の配列方法の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態の第1の変形例における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態の第1の変形例における低屈折率膜の形成までの製造工程を説明するための図である。 本技術の第8の実施の形態の第1の変形例におけるテクスチャ膜の形成までの製造工程を説明するための図である。 本技術の第8の実施の形態の第2の変形例における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態の第2の変形例における製造工程を説明するための図である。 本技術の第8の実施の形態の第2の変形例における凹凸の位置を変更した画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態の第3の変形例における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第8の実施の形態の第4の変形例における画素アレイ部の断面図の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における有機EL膜のレイアウトの一例を示す平面図である。 本技術の第1の実施の形態における開口部の斜視図の一例である。 本技術の第9の実施の形態における有機EL膜のレイアウトの一例を示す平面図である。 本技術の第9の実施の形態の第1の変形例における有機EL膜のレイアウトの一例を示す平面図である。 本技術の第9の実施の形態の第2の変形例における有機EL膜のレイアウトの一例を示す平面図である。 本技術の第9の実施の形態の第3の変形例における有機EL膜のレイアウトの一例を示す平面図である。 発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN'と、波長選択部の中心を通る法線LN"との関係を説明するための概念図である。 発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN'と、波長選択部の中心を通る法線LN"との関係を説明するための概念図である。 発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN'と、波長選択部の中心を通る法線LN"との関係を説明するための概念図である。 発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN'と、波長選択部の中心を通る法線LN"との関係を説明するための概念図である。 共振器構造の第1例、第2例を説明するための模式的な断面図である。 共振器構造の第3例、第4例を説明するための模式的な断面図である。 共振器構造の第5例、第6例を説明するための模式的な断面図である。 共振器構造の第7例を説明するための模式的な断面図である。 デジタルスチルカメラの外観の一例を示す正面図および背面図である。 ヘッドマウントディスプレイの外観の一例を斜視図である。 テレビジョン装置の外観の一例を示す斜視図である。 シースルーヘッドマウントディスプレイの外観図である。 本開示の実施形態に係る表示ユニットが適用され得る電子機器の一例を示す外観図である。 乗物の後方から前方にかけての乗物の内部の様子を示す図、および、乗物の斜め後方から斜め前方にかけての乗物の内部の様子を示す図である。
 以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
 1.第1の実施の形態(接続部に有機EL膜を残した例)
 2.第2の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、カソード電極の幅を調整した例)
 3.第3の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、接続部の幅を調整した例)
 4.第4の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、接続部を増加した例)
 5.第5の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、接続部の中央の幅を広くした例)
 6.第6の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、副画素の形状を変更した例)
 7.第7の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、副画素内で有機EL膜を屈曲させた例)
 8.第8の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、副画素の側壁に凹凸を形成した例)
 9.第9の実施の形態(接続部に有機EL膜を残し、有機EL膜の開口部の角度を大きくした例)
 <1.第1の実施の形態>
 [表示装置の構成例]
 図1は、本技術の第1の実施の形態における表示装置100の一構成例を示すブロック図である。この表示装置100は、制御回路111、Hドライバ112、Vドライバ113および画素アレイ部120を備える。表示装置100として、スマートフォンやパーソナルコンピュータなどの電子装置と一体化したディスプレイや、電子装置と分離したモニタ装置などが想定される。
 画素アレイ部120内には、複数の画素200が配列される。画素200のそれぞれは、互いに異なる色の光を発する複数の副画素を含む。例えば、画素200ごとに、R、GおよびBの光を発する副画素201、202および203が配置される。副画素201、202および203のそれぞれの形状は6角形であり、これらの3つは、例えば、三角形に配列される。すなわち、副画素はデルタ配列される。なお、副画素の形状や配列は、6角形やデルタ配列に限定されない。
 制御回路111は、画像データに基づいてHドライバ112およびVドライバ113のそれぞれの駆動タイミングを制御するものである。Hドライバ112は、副画素を列単位で駆動するものである。Vドライバ113は、副画素を行単位で駆動するものである。
 [画素アレイ部の構成例]
 図2は、本技術の第1の実施の形態における画素アレイ部120の平面図および断面図の一例である。同図におけるaは、画素アレイ部120の平面図の一例であり、同図におけるbは、画素アレイ部120の断面図の一例である。
 副画素201などの複数の副画素は、所定の平面上に配列される。以下、その平面に垂直な軸を「Z軸」とし、その平面に平行な所定の軸を「X軸」とする。X軸およびZ軸に垂直な軸を「Y軸」とする。また、X軸方向は、「水平方向」と呼ぶこともできる。Y軸方向は、「垂直方向」と呼ぶこともできる。
 前述したように副画素のそれぞれは、例えば、6角形である。同図におけるaの一点鎖線で囲まれた領域は、副画素201を示す。また、複数の副画素は、一定の間隔を空けて配列されている。副画素の間の領域を以下、「画素間領域」と称する。同図におけるaにおいて、斜線部分と白色の部分とからなる領域が画素間領域に該当する。
 同図におけるbは、同図におけるaの座標(X3、Y4)から(X8、Y4)までの線分で切断した際の画素アレイ部120の断面図を示す。画素アレイ部120は、基板240と、保護膜211および212と、カソード電極221と、有機EL膜222と、複数のアノード電極223と、絶縁膜230とを備える。
 基板240の基板平面において、副画素ごとにアノード電極223が形成される。以下、基板240からアノード電極223への方向を「上」の方向とする。アノード電極223のそれぞれは、それらの間に形成された絶縁膜230により互いに分離(言い換えれば、絶縁)される。斜線部分は、アノード電極223に該当し、白色部分は、絶縁膜230に該当する。
 アノード電極223の上部に有機EL膜222が形成され、その上部にカソード電極221が形成される。また、カソード電極221の上部に保護膜212が形成され、保護膜212の上部と、画素間の上部とに、それらを覆う保護膜211が形成される。保護膜211および212は、後述する製造工程上、別々に形成されるものの、一体化しており、これらをまとめて保護膜210として扱うことができる。
 保護膜212が副画素上に形成されているため、保護膜210のうち、副画素を覆う部分の膜厚は、それ以外の部分の膜厚よりも大きくなる。言い換えれば、保護膜210は、副画素の部分で盛り上がっている。また、保護膜210の上部および側面には、低屈折率膜(不図示)が充填される。このため、副画素が発した光が、その盛り上がった部分の側面(言い換えれば、保護膜の表面)で上方に反射する。同図におけるaの太い矢印は、副画素の発した光の光路を示す。
 また、同図におけるaにおいては、有機EL膜222の平面形状を明示するために、保護膜211および212とカソード電極221とが省略されている。同図におけるaの灰色部分は、有機EL膜222を示す。同図におけるaに例示するように、有機EL膜222は、複数の副画素のそれぞれと、画素間領域のうち、隣接する副画素同士を接続する部分とに形成される。画素間領域のうち、有機EL膜222が形成された部分を以下、「接続部」と称する。同図におけるaの座標(X2、Y1)、(X6、Y1)、(X2、Y3)および(X6、Y3)で囲まれた点線の矩形部分が接続部に該当する。
 また、アノード電極223は、Z軸方向から見て副画素を囲む所定領域に形成される。同図におけるaの斜線部分の外周(座標X5など)は、アノード電極223の外周に該当する。また、カソード電極221の平面形状は、有機EL膜222と同様である。また、絶縁膜230の端部は、アノード電極223の端部まで達し、その電極の厚みの分だけ盛り上がる。座標X4などを通る一点鎖線の6角形は、絶縁膜230の盛り上がった部分の外周を示す。以降の図においては、この一点鎖線を省略する。
 なお、アノード電極223は、特許請求の範囲に記載の第1電極の一例であり、カソード電極221は、特許請求の範囲に記載の第2電極の一例である。
 図3は、本技術の第1の実施の形態における画素アレイ部120の平面図と、接続部を含む線分で切断した際の断面図との一例である。同図におけるaは、画素アレイ部120の平面図の一例である。同図におけるbは、同図におけるaの座標(X1、Y2)から(X7、Y2)までの線分で切断した際の断面図を示す。この線分は、副画素間の接続部を含むものとする。同図におけるbに例示するように、接続部にも有機EL膜222およびカソード電極221が形成され、隣接する副画素同士は、有機EL膜222およびカソード電極221により接続されている。
 図2および図3に例示したように、有機EL膜222は、Z軸方向から見て複数の副画素のそれぞれと、それらの間の画素間領域のうち隣接する副画素同士を互いに接続する部分(すなわち、接続部)とに形成される。また、Y軸方向やX軸方向から見て有機EL膜222は、カソード電極221とアノード電極223との間に形成される。なお、カソード電極221とアノード電極223は、特許請求の範囲に記載の第1電極および第2電極の一例である。
 また、アノード電極223は、Z軸方向から見て、副画素ごとに、副画素を囲む所定領域に形成される。カソード電極221は、有機EL膜222と同様に、Z軸方向から見て複数の副画素のそれぞれと接続部とに形成される。また、保護膜210(保護膜211および212)のうち副画素を覆う部分の膜厚は、それ以外の部分の膜厚よりも大きい。
 ここで、画素間領域の全体に有機EL膜222を形成し、副画素の部分で保護膜が盛り上がっていない構造の表示装置100を比較例として想定する。
 図4は、比較例における画素アレイ部120の平面図および断面図の一例である。同図におけるaは、画素アレイ部120の平面図の一例であり、同図におけるbは、同図におけるaの座標(X1、Y1)から(X2、Y1)までの線分で切断した際の断面図の一例である。
 同図に例示するように、有機EL膜222は、副画素のそれぞれと、それらの間の画素間領域の全体とに形成される。カソード電極221についても同様である。また、保護膜211の膜厚は、副画素の上部と、画素間領域の上部とで殆ど変わらないものとする。
 比較例では、副画素同士が、有機EL膜222により接続されているため、その有機EL膜222を介して流れるリーク電流が大きくなりやすい。同図における点線の矢印は、リーク電流を示す。
 これに対して、図2および図3に例示したように画素間領域の一部(接続部)に有機EL膜222を形成する構造では、その領域の全体に有機EL膜222を形成する比較例よりもリーク電流を小さくすることができる。なお、画素間領域の全体に有機EL膜222を形成しない構成では、副画素上の有機EL膜222およびカソード電極221が孤立し、副画素のそれぞれに給電することができなくなる。これを防ぐために、図2では、接続部に有機EL膜222を残している。
 また、比較例では、保護膜211が副画素上で盛り上がっていないため、副画素の発した光が保護膜の表面で下方向に反射することがある。同図における太線の矢印は、保護膜の表面で反射する光の光路を示す。
 これに対して、図2に例示したように、保護膜が副画素上で盛り上がった構造では、その盛り上がった部分の側面(保護膜の表面)で光を上方向に反射させることができる。これにより、比較例よりも光の取り出し効率を向上させることができる。
 [表示装置の製造方法]
 図5は、本技術の第1の実施の形態におけるフォトリソグラフィまでの製造工程を説明するための図である。同図におけるaは、アノード電極223および絶縁膜230を形成した画素アレイ部120の断面図を示す。同図におけるbは、有機EL膜222、カソード電極221および保護膜212を形成した画素アレイ部120の断面図を示す。同図におけるcは、フォトリソグラフィを行う際の画素アレイ部120の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、製造システムは、基板240上において、副画素ごとにアノード電極223を形成し、それらの間に絶縁膜230を形成する。そして、同図におけるbに例示するように、製造システムは、有機EL膜222およびカソード電極221を形成し、カソード電極221の上部に保護膜212を形成する。続いて、製造システムは、副画素のそれぞれの上部にフォトレジスト250を配置し、フォトリソグラフィを行う。
 図6は、本技術の第1の実施の形態における保護膜211の成膜までの製造工程を説明するための図である。同図におけるaは、フォトリソグラフィ後の画素アレイ部120の断面図を示す。同図におけるbは、保護膜211を成膜した画素アレイ部120の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、フォトリソグラフィにより、副画素の上部を残して、それ以外の部分の保護膜212が除去される。そして、同図におけるbに例示するように、製造システムは、保護膜211を形成する。この結果、図2に例示した構造の画素アレイ部120が得られる。
 図2では、有機EL膜222により、斜め方向と水平方向(X軸方向)とに配列した副画素同士を接続していたが、この構成に限定されない。
 例えば、図7に例示するように、水平方向の接続部を削減し、斜め方向に配列した副画素同士のみを接続することができる。
 あるいは、図8に例示するように、斜め方向の接続部を削減し、水平方向に配列した副画素同士のみを接続することもできる。
 あるいは、図9に例示するように、水平方向、斜め方向の接続部を削減し、垂直方向(Y軸方向)に接続部を設けて垂直方向に配列した副画素同士を接続することもできる。
 あるいは、図10に例示するように、垂直方向の接続部を追加し、水平方向、垂直方向および斜め方向に配列した副画素同士を接続することもできる。
 あるいは、図11に例示するように、斜め方向の接続部を削減し、水平方向に接続部を追加して水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続することもできる。
 また、図2と図7乃至11とでは、副画素をデルタ配列していたが、この構成に限定されない。図12乃至図16に例示するように、副画素の形状を正方形にし、正方配列することもできる。
 その際、図12に例示するように、斜め方向に接続部を設けて、斜め方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 あるいは、図13に例示するように、垂直方向に接続部を設けて、垂直方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 あるいは、図14に例示するように、水平方向に接続部を設けて、水平方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 あるいは、図15に例示するように、水平方向および垂直方向に接続部を設けて、水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 あるいは、図16に例示するように、水平方向、垂直方向および斜め方向に接続部を設けて、水平方向、垂直方向および斜め方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 また、図17乃至図21に例示するように、副画素の形状を長方形にし、ストライプ配列することもできる。
 その際、図17に例示するように、垂直方向に接続部を設けて、垂直方向に配列した副画素同士を接続することができる。
 あるいは、図18に例示するように、水平方向に接続部を設けて、水平方向に配列した副画素同士を接続することもできる。
 あるいは、図19に例示するように、垂直方向に配列した副画素同士を接続し、さらに水平方向に配列した接続部同士を接続することもできる。
 あるいは、図20に例示するように、水平方向および垂直方向に接続部を設けて、水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続することもできる。
 あるいは、図21に例示するように、水平方向および垂直方向に配列した副画素同士を接続し、水平方向に配列した接続部同士を接続することもできる。
 なお、上述した例では、画素間領域のうち矩形部分を接続部としていたが、この構成に限定されない。図22に例示するように、隣接する副画素の間の画素間領域のうち矩形部分以外を接続部とし、有機EL膜222を形成することもできる。同図において、太い点線で囲まれたY字型の部分は、接続部に該当する。この場合、矩形部分には、アノード電極223の一部と、絶縁膜230の一部とが配置される。
 このように、本技術の第1の実施の形態によれば、副画素のそれぞれと、画素間領域のうち接続部とに有機EL膜222を形成したため、画素間領域の全体に有機EL膜222を形成する場合よりもリーク電流を小さくすることができる。
 また、保護膜210のうち副画素を覆う部分の膜厚を、それ以外の部分の膜厚よりも大きくしたため、光取り出し効率を向上させることができる。
 <2.第2の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、画素アレイ部120内の接続部のそれぞれのカソード電極221の幅を一定としていたが、この構成では、シェーディングの抑制が困難である。この第2の実施の形態における表示装置100は、カソード電極221の幅を中央部からの距離に応じて変更した点において第1の実施の形態と異なる。
 図23は、本技術の第2の実施の形態における画素アレイ部120の平面図の一例である。この第2の実施の形態の画素アレイ部120は、副画素間の接続部のカソード電極221の幅が、中央部に近いほど小さい点において第1の実施の形態と異なる。
 ここで、カソード電極221を通して電流が流れると、そのカソード電極221の抵抗により電位降下(言い換えれば、IRドロップ)が発生し、画素のそれぞれにおけるアノード-カソード間の電位差が低下する。カソード電極221に電位を供給するカソードコンタクト電極(不図示)は、画素アレイ部120の周囲に配置されている。このため、その周囲から遠いほど、言い換えれば、画素アレイ部120の中央に近いほど、電位差が小さくなり、有機EL膜222に流れる電流が減少して輝度が低下する。この結果、輝度が不均一となり、シェーディングが生じるおそれがある。
 中央部に近いほどカソード電極221の幅を小さくすることにより、図2に例示した側壁反射の面積が中央に近いほど増大して光取り出し効率が向上する。このため、中央部の輝度の低下(すなわち、シェーディング)を抑制することができる。
 このように、本技術の第2の実施の形態によれば、接続部のカソード電極221の幅を、中央部からの距離に応じた値にしたため、シェーディングを抑制することができる。
 <3.第3の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、有機EL膜222の接続部の幅を一定としていたが、この構成では、主光線制御を行う際にレンズの位置をずらして主光線の向きを変える必要がある。この第3の実施の形態における表示装置100は、接続部の一端の幅を他端と異なる値にして主光線制御を実現した点において第1の実施の形態と異なる。
 図24は、本技術の第3の実施の形態における、デルタ配列の画素アレイ部120の平面図の一例である。この第3の実施の形態において、有機EL膜222の接続部の一端の幅は、他端と異なる。例えば、接続部の両端のうち、画素アレイ部120の中央部から遠い方の一端の幅は、他端よりも広いものとする。また、一端から他端までにおいて幅が徐々に変化する。
 例えば、画素アレイ部120の中央部のX座標をX3とする。その座標X3よりも左側においては、座標X1などの左端の幅が、座標X2などの右端よりも広くなる。座標X3よりも右側においては、座標X4などの左端の幅が、座標X5などの右端よりも狭くなる。同様に、中央部よりも上側では、接続部の上端の幅が下端よりも広くなる。中央部よりも下側では、接続部の上端の幅が下端よりも狭くなる。このように、接続部ごとに、中央部から遠い方の一端の幅を他端よりも広くすることにより、レンズの位置をずらさなくても、主光線を中央に向けることができる。この主光線制御により、表示装置100の中央部に光を集めることができる。なお、同図においては、中央部の上側および下側における接続部は省略されている。
 なお、図25に例示するように、中央部からの距離に応じて接続部の幅を変えることが好ましい。例えば、中央部から遠いほど、接続部の幅を広くすればよい。中央部のX座標をX5とする。その座標X5よりも左側においては、ある接続部の座標X1の左端の幅が、座標X2の右端よりも広くなる。その接続部より中央部に近い接続部の座標X3の左端の幅は、座標X4の右端よりも広くなり、座標X3およびX4の幅は、座標X1およびX2の幅よりも狭くなる。
 座標X5よりも右側においては、ある接続部の座標X6の左端の幅が、座標X7の右端よりも狭くなる。その接続部より中央部から遠い接続部の座標X8の左端の幅は、座標X9の右端よりも狭くなり、座標X8およびX9の幅は、座標X6およびX7の幅より広くなる。
 同様に、中央部よりも上側では、画素アレイ部120の上端に近いほど、接続部の幅が広くなる。中央部よりも下側では、画素アレイ部120の下端に近いほど、接続部の幅が広くなる。
 また、図26に例示するように正方配列において接続部の一端の幅を、他端と異なる値にすることもできる。
 図27に例示するように、正方配列において中央部からの距離に応じて接続部の幅を変えることもできる。
 また、一端から他端にかけて幅を徐々に変化させているが、この構成に限定されない。例えば、図28に例示するように、接続部をT字形状にすることもできる。
 このように、本技術の第3の実施の形態によれば、接続部の一端の幅を他端と異なる値にしたため、レンズの位置をずらさずに、主光線制御を行うことができる。
 <4.第4の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、隣接する副画素同士を接続部により接続していたが、接続部が細すぎると、接続部が途切れて接続不良により副画素が黒点化してしまうおそれがある。この第4の実施の形態における表示装置100は、接続不良を防止した点において第1の実施の形態と異なる。
 図29は、本技術の第4の実施の形態における画素アレイ部120の平面図の一例である。この第4の実施の形態の画素アレイ部120は、隣接する一対の副画素に着目した場合、それらが2つの接続部により接続される点において第1の実施の形態と異なる。同図において太い点線で囲まれた部分は、接続部に該当する。
 なお、隣接する一対の副画素を3つ以上の副画素により接続することもできる。接続部を2つ以上に増やすことにより、1つの接続部で接続不良が生じても、残りの接続部により副画素間の接続を維持することができる。これにより、接続不良を防止することができる。
 なお、一対の副画素の間の2つの接続部は、特許請求の範囲に記載の第1および第2の接続部の一例である。
 このように、本技術の第4の実施の形態によれば、隣接する一対の副画素を2つの接続部により接続したため、接続不良を防止することができる。
 [変形例]
 上述の第4の実施の形態では、接続部を2つ以上に増やしていたが、この構成でも接続不良を十分に防止することができないことがある。この第4の実施の形態の変形例における表示装置100は、接続部の辺が弧を描く点において第4の実施の形態と異なる。
 図30は、本技術の第4の実施の形態の変形例における画素アレイ部120の平面図の一例である。この第4の実施の形態の変形例の画素アレイ部120は、隣接する一対の副画素の間の接続部が1つであり、かつ、その接続部の辺が弧を描いている点において第4の実施の形態と異なる。接続部の辺は、例えば、扇の円弧状となる。同図における太い点線で囲まれた領域は、接続部に該当する。接続部の辺を弧状に形成することにより、副画素間の断線不良を軽減することができる。
 なお、図31に例示するように、6角形の副画素の頂点付近にY字状の接続部を配置し、その辺を弧状にすることもできる。同図における太い点線で囲まれた領域は、接続部に該当する。
 また、第4の実施の形態の変形例において、図29に例示したように一対の副画素の間の接続部を2つ以上にすることもできる。
 このように、本技術の第4の実施の形態の変形例によれば、接続部の辺を弧状にしたため、接続不良を防止することができる。
 <5.第5の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、接続部を矩形にしていたが、この構成では、光取り出し効率をさらに向上させることが困難である。この第5の実施の形態における表示装置100は、接続部の中央の幅を広くして光取り出し効率を向上させた点において第1の実施の形態と異なる。
 図32は、本技術の第5の実施の形態における画素アレイ部120の平面図の一例である。この第5の実施の形態の画素アレイ部120は、接続部の中央の幅が、その両端の幅よりも広い点において第1の実施の形態と異なる。例えば、6角形の副画素201および202がX軸方向に配列され、副画素201の右端のX座標をX1とし、その右側の副画素202の左端のX座標をX3とし、その中間のX座標をX2とする。これらの副画素を接続する接続部の左端および右端のX座標がX1およびX3に該当し、中央のX座標がX2に該当する。座標X1およびX3の接続部のY軸方向の長さ(すなわち、幅)をY1およびY3とし、座標X2の接続部の幅をY2とすると、Y2は、Y1およびY3のそれぞれよりも大きい。
 中央の幅を広くすることにより、保護膜211と低屈折率膜との界面で反射する領域を増やすことができ、光取り出し効率が向上する。また、接続部の中央の幅を広くすることにより、接続部の抵抗を下げることができ、電圧上昇を抑制できる。
 このように、本技術の第5の実施の形態によれば、接続部の中央の幅を広くしたため、光取り出し効率を向上させることができる。
 [第1の変形例]
 上述の第5の実施の形態では、接続部の中央の幅を広くしていたが、この構成では、光取り出し効率をさらに向上させることが困難である。この第5の実施の形態の第1の変形例における表示装置100は、接続部の中央部を開口した点において第5の実施の形態と異なる。
 図33は、本技術の第5の実施の形態の第1の変形例における画素アレイ部120の平面図の一例である。第5の実施の形態の第1の変形例における画素アレイ部120接続部の中央部の一部が開口しており、その開口領域に有機EL膜222が形成されない点において第5の実施の形態と異なる。同図における、座標X2からX3までの太線の矩形は、開口領域を示す。
 図34は、図33の座標(X1、Y2)から(X4、Y2)までの線分で切断した際の断面図を示す。接続部の中央付近の有機EL膜222をなくすことにより、保護膜211と、その上部の封止樹脂との界面で、副画素からの光を反射させることができる。これにより、光取り出し効率がさらに向上する。図34における矢印は、界面で反射した光の軌跡を示す。
 このように、本技術の第5の実施の形態の第1の変形例によれば、接続部の中央部を開口したため、光取り出し効率をさらに向上させることができる。
 [第2の変形例]
 上述の第5の実施の形態では、接続部の中央の幅を広くしていたが、接続部同士を接続することもできる。この第5の実施の形態の第2の変形例における表示装置100は、隣接する接続部同士を接続した点において第5の実施の形態と異なる。
 図35は、本技術の第5の実施の形態の第2の変形例における画素アレイ部120の平面図の一例である。この第5の実施の形態の第2の変形例において、接続部の中央部から副画素の辺に沿って伸びた領域にも有機EL膜222が形成され、隣接する副画素同士が接続される。この副画素同士を接続する領域を以下、「ブリッジ部」と称する。同時における太い点線で囲まれたY字型の領域は、ブリッジ部を示す。有機EL膜222は、6角形の副画素と、副画素同士を接続する接続部と、接続部同士を接続するブリッジ部とに形成される。
 図36は、図35の座標(X1、Y2)から(X2、Y2)までの線分で切断した際の断面図を示す。
 接続部の幅を狭くするほど、その上部のカソード電極221の抵抗が増大してしまうが、図35および図36に例示したように、接続部同士をブリッジ部で接続することにより、増大した分だけカソード電極221の抵抗を低下させることができる。これにより、接続部の幅を狭くした際のカソード電極221の抵抗の増大を抑制することができる。
 このように、本技術の第5の実施の形態の第2の変形例によれば、接続部同士を接続するブリッジ部にも有機EL膜222を形成したため、カソード電極221の抵抗の増大を抑制することができる。
 <6.第6の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、Z軸方向から見て6角形の副画素を配列していたが、この副画素の形状では、光取り出し効率をさらに改善することが困難である。この第6の実施の形態における表示装置100は、Z軸方向から見て副画素の側壁に凹凸を持たせて光取り出し効率を改善した点において第1の実施の形態と異なる。
 図37は、本技術の第6の実施の形態における画素アレイ部120の平面図の一例である。同図におけるaは、オンチップレンズ261およびカラーフィルタ262を省略してZ軸方向から見た平面図の一例であり、同図におけるbは、3つの副画素についてZ軸方向から見た平面図の一例である。
 同図におけるaに例示するように、Z軸方向から見て、副画素201などの副画素のそれぞれについて、側壁に凹凸が設けられている。副画素のうち側面から突出した部分を以下、「凸部」と称し、凸部以外の部分を「コア部」と称する。Z軸方向から見た副画素の平面形状は、コア部と、複数の凸部とを複合した図形と表現することができる。ここで、副画素の形状は、より具体的には、接続部を除いた有機EL膜222、カソード電極221および保護膜211のそれぞれの形状に該当する。また、隣接する副画素は、斜め方向の接続部により互いに接続されている。
 同図におけるaの太い点線で囲まれた部分は、コア部に該当する。例えば、副画素は、コア部を矩形とし、そのコア部の4辺のそれぞれに矩形の凸部を隣接させた形状(言い換えれば、十字形状)である。
 また、同図におけるbに例示するように、副画素201乃至203のそれぞれには、オンチップレンズ261およびカラーフィルタ262が設けられる。円形の線は、オンチップレンズ261の外周を示し、矩形の太枠は、カラーフィルタ262の外周を示す。同図におけるbでは、接続部は省略されている。
 図38は、本技術の第6の実施の形態における画素アレイ部120の断面図の一例である。同図は、図37におけるbの、コア部を含む水平方向の線分Xa-Xbで切断した際の断面図の一例である。また、図38における太い点線は、図37におけるbの、コア部および凸部のうち凸部のみを含む線分Xc-Xdで切断した際の凸部の断面形状を示す。また、矢印は、有機EL膜222が発光した光の光路を示す。側壁に凹凸を設けることにより、凸部がライトガイドとして機能し、光取り出し効率を向上させることができる。
 また、斜め方向に副画素を接続した場合、水平方向の線分Xa-Xbで切断した断面は、接続部を含まない。この断面において隣接する副画素は、絶縁膜230により互いに分離される。また、カラーフィルタ262の下部には、低屈折率膜270が形成される。
 図39は、本技術の第6の実施の形態における接続部を含む線分で切断した際の断面図の一例である。同図は、図37におけるaの、斜め方向の線分Xe-Xfで切断した際の断面図の一例である。斜め方向に副画素を接続した場合、斜め方向の線分Xe-Xfで切断した断面は、接続部を含む。この接続部により、隣接する副画素は、互いに接続される。
 図40は、本技術の第6の実施の形態における表示装置100の製造工程を説明するための図である。同図におけるaは、フォトリソグラフィ前の断面図を示し、同図におけるbは、フォトリソグラフィ後の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、製造システムは、有機EL膜222やカソード電極221を形成した後に、それらの上部に保護膜211を形成し、その上部にフォトレジスト250を配置する。Z軸方向から見たフォトレジスト250の形状は、接続部と、凹凸のある副画素とをくり抜いた形状である。そして、製造システムは、フォトリソグラフィを行う。これにより、同図におけるbに例示するように、凹凸のある形状に保護膜211が加工される。同図におけるbは、図37の線分Xa-Xbで切断した断面を示す。
 図41は、本技術の第6の実施の形態における凸部が4つの副画素の形状の一例を示す図である。コア部を矩形とした場合、凸部を4つまで設けることができる。この場合、同図におけるaに例示するように、凸部を三角形とすることもできる。また、同図におけるbに例示するように、凸部を矩形とし、コア部の頂点に隣接して凸部を配置することもできる。なお、図37に例示したように、凸部を矩形とし、コア部の4辺に隣接して配置することもできる。
 また、図41におけるcに例示するように、凸部を半円とすることもできる。同図におけるdに例示するように、凸部を楔方とすることもできる。
 図42は、本技術の第6の実施の形態における凸部が5つの副画素の形状の一例を示す図である。コア部を5角形とした場合、凸部を5つまで設けることができる。この場合、同図におけるaに例示するように、凸部を三角形とすることもできる。また、同図におけるbに例示するように、凸部を矩形とすることもできる。
 図43は、本技術の第6の実施の形態における凸部が6つの副画素の形状の一例を示す図である。コア部を6角形とした場合、凸部を6つまで設けることができる。この場合、同図におけるaに例示するように、凸部を三角形とすることもできる。また、同図におけるbに例示するように、凸部を矩形とすることもできる。同図におけるcに例示するように、凸部を6角形とすることもできる。
 図44は、本技術の第6の実施の形態における凸部が8つの副画素の形状の一例を示す図である。コア部を8角形とした場合、凸部を8つまで設けることができる。この場合、同図におけるaに例示するように、凸部を三角形とすることもできる。また、同図におけるbに例示するように、凸部を矩形とすることもできる。
 理論的には、凸部の数を9以上にすることもできるが、凸部の数を増やすほど、リソグラフィの解像限界を超える恐れが高くなり、円形に近くなるほど、凸部のライトガイドとしての機能が低下する。このため、実用性の高い、凸部が4から8までのケースについて例示した。
 接続部は、斜め方向のみに配置しているが、前述したように、垂直方向、水平方向にも配置することもできる。
 また、図45および図46に例示するように、副画素をストライプ配列することができる。これらの図では、接続部を省略している。
 ストライプ配列において、図45におけるaに例示するように、凸部を4つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を5つにすることができる。
 もしくは、図46におけるaに例示するように、凸部を6つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を8つにすることができる。
 また、図47および図48に例示するように、副画素をデルタ配列することができる。これらの図では、接続部を省略している。
 デルタ配列において、図47におけるaに例示するように、凸部を4つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を5つにすることができる。
 もしくは、図48におけるaに例示するように、凸部を6つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を8つにすることができる。
 また、図49および図50に例示するように、副画素を正方配列することができる。これらの図では、接続部を省略している。
 デルタ配列において、図49におけるaに例示するように、凸部を4つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を5つにすることができる。
 もしくは、図50におけるaに例示するように、凸部を6つにすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように、凸部を8つにすることができる。
 なお、第6の実施の形態に、第2から第5の実施の形態のそれぞれを適用することができる。
 このように、本技術の第6の実施の形態によれば、Z軸方向から見て副画素の形状を、コア部と複数の凸部とを複合した図形としたため、光取り出し効率を向上させることができる。
 <7.第7の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、Z軸方向から見て副画素内の有機EL膜222の形状を6角形としていたが、この形状では、光取り出し効率をさらに改善することが困難である。この第7の実施の形態における表示装置100は、有機EL膜222に屈曲部を持たせて光取り出し効率を改善した点において第1の実施の形態と異なる。
 図51は、本技術の第7の実施の形態における有機EL膜222の平面図と画素アレイ部120の断面図とを示す図である。同図におけるaは、Z軸方向から見た有機EL膜222の平面図を示す。同図におけるbは、同図におけるaの線分Xa-Xbで切断した際の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、第7の実施の形態において、Z軸方向から見て有機EL膜222は、所定数の屈曲部を有する形状である。同図におけるaの荒い点線は副画素の外周を示し、細かい矩形の点線は接続部の外周を示す。円形の点線は、屈曲部を示す。例えば、副画素内の有機EL膜222は、4つの屈曲部のそれぞれで直角に屈曲したS字状の形状である。
 また、同図におけるbに例示するように、有機EL膜222の下層のアノード電極223の上面は、屈曲部を有する形状に加工されていない。一方、有機EL膜222に積層されたカソード電極221および保護膜211の、Z軸方向から見た形状は、有機EL膜222と同一であるものとする。
 図52は、本技術の第7の実施の形態におけるフォトリソグラフィまでの製造工程を説明するための図である。同図におけるaは、保護膜211を形成した際の画素アレイ部120の断面図を示す。同図におけるbは、フォトリソグラフィを行う際の画素アレイ部120の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、副画素ごとに、カソード電極221の上部を覆う保護膜211が形成される。この時点では、有機EL膜222は、屈曲部を有するS字状などのパターンに加工されていない。
 そして、同図におけるbに例示するように、製造システムは、副画素のそれぞれの上部にフォトレジスト250を配置し、フォトリソグラフィを行う。このフォトレジスト250は、Z軸方向から見て、S字状などのパターンをくり抜いた形状である。
 図53は、本技術の第7の実施の形態における低屈折率膜270の成膜までの製造工程を説明するための図である。同図におけるaは、フォトリソグラフィ後の画素アレイ部120の断面図を示す。同図におけるbは、低屈折率膜270を成膜した画素アレイ部120の断面図を示す。
 同図におけるaに例示するように、フォトリソグラフィにより、保護膜211、カソード電極221および有機EL膜222は、Z軸方向から見て、屈曲部を有する形状に加工される。そして、同図におけるbに例示するように、製造システムは、低屈折率膜270を埋め込み、加工端面を被覆する。有機EL膜222の加工端面を低屈折率膜270で埋め込み覆うことにより、反射界面が形成される。側壁の反射面積を増やすことで、光取り出し効率を向上させることができる。
 ここで、低屈折率膜270の材料として、例えば、窒化ケイ素(SiN)、二酸化ケイ素(SiO)、フッ化リチウム(LiF)、フッ化マグネシウム(MgF)、酸窒化ケイ素(SiON)などの透明な材料が用いられる。低屈折率膜270は、ポーラスな(膜密度が低い)膜としてもよく、例えば、SiOをポーラスな膜とすることで、屈折率が1.4以下のより一層低屈折率な膜を得ることができる。
 また、低屈折率膜270は、端面の保護膜211内に低屈折率部として形成されていても良く、空隙やエアギャップも含まれる。
 低屈折率膜270による屈折率差界面が形成されることで、有機EL膜222から発光した光が側壁反射され、光取り出し効率を向上させることができる。副画素内において屈曲した画素形状の端面が形成されることで、副画素の周辺部だけでなく、副画素内部においても側壁反射面積が増える。これにより、光取り出し効率を更に高めることができる。
 図54は、本技術の第7の実施の形態における有機EL膜222の平面図の一例を示す図である。Z軸方向から見た有機EL膜222の形状は、所定数の屈曲部を有するものであれば、前述のS字状に限定されない。
 例えば、同図におけるaに例示するように、複数の平行線の間に、それらに垂直な方向に横線を引いた形状(いわゆる、阿弥陀籤状)であってもよい。また、同図におけるbに例示するように、有機EL膜222の一部の幅が、それ以外の部分の幅と異なる形状であってもよい。例えば、Y軸方向において、座標Y1からY2の部分の幅は、座標Y2からY3の部分よりも広くなるように形成されている。また、同図におけるcに例示するように、有機EL膜222は、複数の切れ込みが形成された形状(いわゆる、くし形)であってもよい。同図におけるcは、隣接する副画素201および202の形状である。
 また、図55におけるaに例示するように、有機EL膜222は、渦巻き状であってもよい。また、同図におけるbに例示するように、U字形状であってもよい。また、90度回転や、反転配置を行うこともできる。色ごとに、副画素の向きを変えることもできる。また、画素アレイ部120の外周部に向かうにつれて、配置角度を変えることもできる。
 なお、アノード電極223は、屈曲部を有するパターンに加工されていなかったが、この構成に限定されない。
 図56に例示するように、保護膜211、カソード電極221および有機EL膜222とともに、それらと同形状(S字状など)にアノード電極223を加工することもできる。
 また、図57に例示するように、屈曲部を有する形状の副画素を、ストライプ配列することができる。
 あるいは、図58に例示するように、副画素をデルタ配列することもできる。
 もしくは、図59や図60に例示するように、正方配列することもできる。正方配列する場合、図59に例示するように、2行×2列を配置した画素内で、2つのBの副画素を隣接して配置することもできる。図60に例示するように、2つのBの副画素を斜め方向に配列することもできる。
 なお、第7の実施の形態に、第2から第5の実施の形態のそれぞれを適用することができる。
 このように、本技術の第7の実施の形態によれば、副画素内の有機EL膜222が、所定数の屈曲部を有する形状であるため、光取り出し効率を向上させることができる。
 <8.第8の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、X軸方向やY軸方向から見て副画素の側壁に凹凸を形成していなかったが、この構成では、混色の防止効果や光取り出し効率をさらに向上させることが困難である。この第8の実施の形態における表示装置100は、X軸方向やY軸方向から見て副画素の側壁に凹凸を形成して、混色を防止し、光取り出し効率を向上させた点において第1の実施の形態と異なる。
 図61は、本技術の第8の実施の形態における画素アレイ部120の断面図の一例を示す図である。同図におけるaは、接続部を含まない切断面で切断した際の画素アレイ部120の断面図の一例である。同図におけるbは、接続部を含む切断面で切断した際の画素アレイ部120の断面図の一例である。
 同図におけるaに例示するように、R(Red)、G(Green)およびB(Blue)のそれぞれの副画素において、アノード電極223に、有機EL膜222、カソード電極221および保護膜212が積層される。また、有機EL膜222およびカソード電極221のそれぞれの側面と保護膜212の側面および上部とを覆うように保護膜211が形成される。また、副画素のそれぞれの間には、低屈折率膜270が埋め込まれ、その上部にカラーフィルタ262およびオンチップレンズ261が形成される。
 また、同図におけるaに例示するように、X軸方向やY軸方向から見て保護膜211の側壁、言い換えれば、副画素の側壁には、凹凸が形成される。この凹凸の形成により、凹凸の無い場合と比較して、副画素のそれぞれの側壁反射が増強され、封止性を維持したまま、直上のカラーフィルタ262への入射光量が増加する。その結果、混色を防止するとともに、光取り出し効率を向上させることができる。凹凸のうち凸部の断面形状は、例えば、矩形である。
 図62は、本技術の第8の実施の形態における製造工程を説明するための図である。同図におけるaに例示するように、製造システムは、基板240上に、アノード電極223、有機EL膜222、カソード電極221および保護膜212を副画素ごとに形成し、保護膜211により埋め込みを行う。保護膜211の屈折率は、副画素上の保護膜212の屈折率より低い値、あるいは、同等の値である。
 そして、同図におけるbに例示するように、製造システムは、再度のドライエッチングにより保護膜211の側壁に凹凸を形成し、同図におけるcに例示するように、低屈折率膜270により埋め込む。
 図63は、本技術の第8の実施の形態における副画素の配列方法の一例を示す図である。例えば、同図におけるaおよびbに例示するように、副画素は正方配列される。正方配列する場合、同図におけるaに例示するように、R、GおよびBの副画素を配列してもよいし、同図におけるbに例示するように、R、G、BおよびW(White)の副画素を配列してもよい。
 また、同図におけるcおよびdに例示するように、副画素をデルタ配列することもできる。デルタ配列する場合、同図におけるcに例示するように、R、GおよびBの副画素を配列してもよいし、同図におけるdに例示するように、R、G、BおよびWの副画素を配列してもよい。
 あるいは、同図におけるeおよびfに例示するように、副画素をストライプ配列することもできる。ストライプ配列する場合、同図におけるeに例示するように、R、GおよびBの副画素を配列してもよいし、同図におけるfに例示するように、R、G、BおよびWの副画素を配列してもよい。
 また、図64に例示するように、隣接する画素間にカソードコンタクト電極224を配置することもできる。
 なお、第8の実施の形態に、第2から第7の実施の形態のそれぞれを適用することができる。
 このように、本技術の第8の実施の形態によれば、X軸方向やY軸方向から見て副画素の側壁に凹凸を形成したため、混色を防止し、光取り出し効率を向上させることができる。
 [第1の変形例]
 上述の第8の実施の形態では、副画素のそれぞれの保護膜211の側壁に凹凸を形成していたが、保護膜211以外に凹凸を形成することもできる。この第8の実施の形態の第1の変形例における表示装置100は、テクスチャ膜を追加し、そのテクスチャ膜に凹凸を形成した点において第8の実施の形態と異なる。
 図65は、本技術の第8の実施の形態の第1の変形例における画素アレイ部120の断面図の一例を示す図である。この第8の実施の形態の第1の変形例の副画素のそれぞれの保護膜211の上面および側面は、テクスチャ膜215により覆われる。保護膜211の代わりに、テクスチャ膜215に凹凸が形成される。テクスチャ膜215として、例えば、酸化亜鉛(ZnO)が用いられる。
 図66は、本技術の第8の実施の形態の第1の変形例における製造工程を説明するための図である。同図におけるaに例示するように、第8の実施の形態の第1の変形例では、保護膜211による埋め込みが行われない。同図におけるbに例示するように、製造システムは、保護膜211の上面および側面に、凹凸のあるテクスチャ膜215を形成する。そして、同図におけるcに例示するように、製造システムは、副画素の間を低屈折率膜270により埋め込む。
 なお、図67に例示するように、副画素の間に、テクスチャ膜215により囲まれたエアギャップを形成することもできる。
 このように、本技術の第8の実施の形態の第1の変形例によれば、テクスチャ膜215に凹凸を形成したため、その側壁で光を反射させて混色を防止し、光取り出し効率を向上させることができる。
 [第2の変形例]
 上述の第8の実施の形態では、副画素の側壁全体に凹凸を形成していたが、側壁の一部にのみ凹凸を形成することもできる。この第8の実施の形態の第2の変形例における表示装置100は、側壁の上部や下部に凹凸を形成した点において第8の実施の形態と異なる。
 図68は、本技術の第8の実施の形態の第2の変形例における画素アレイ部120の断面図の一例を示す図である。この第8の実施の形態の第2の変形例の画素アレイ部120は、保護膜210の側壁の上部にのみ凹凸が形成される点において第8の実施の形態と異なる。
 図69は、本技術の第8の実施の形態の第2の変形例における製造工程を説明するための図である。同図におけるaに例示するように、製造システムは、有機EL膜222を形成し、その上部にカソード電極221の層を形成する。この段階では、有機EL膜222およびカソード電極221は、副画素ごとに分離されていないものとする。
 カソード電極221の上部に、エッチングした際にエッチングレートの異なる複数の層を積層することにより、保護膜212を形成する。例えば、エッチングレートが高くなる層212-1と、エッチングレートが低くなる層212-2とが交互に積層される。
 同図におけるbに例示するように、製造システムは、ドライエッチングにより、保護膜212を副画素ごとに分離し、同図におけるcに例示するように、ウェットエッチングにより、エッチングレート差を利用して保護膜211の側壁に凹凸を形成する。
 そして、同図におけるdに例示するように、製造システムは、ドライエッチングにより保護膜211、有機EL膜222およびカソード電極221を副画素ごとに分離し、分離した部分のそれぞれの上部および側面にさらに保護膜212を形成する。これにより、保護膜211および212からなる保護膜210の側壁の上部にのみ凹凸が形成される。
 なお、図70に例示するように、側壁の下部にのみ凹凸を形成することもできる。
 このように、本技術の第8の実施の形態の第2の変形例によれば、側壁の上部や下部にのみ凹凸を形成したため、側壁反射の反射面積を調整することができる。
 [第3の変形例]
 上述の第8の実施の形態では、側壁の凹凸の凸部の断面形状を矩形にしていたが、凸部の断面形状は矩形に限定されない。この第8の実施の形態の第3の変形例における表示装置100は、凹凸の断面形状を変更した点において第8の実施の形態と異なる。
 図71は、本技術の第8の実施の形態の第3の変形例における画素アレイ部120の断面図の一例を示す図である。同図におけるaは、凸部の断面形状を三角形にした画素アレイ部の断面図の一例を示す。同図におけるbは、凹部の断面形状を半円にした画素アレイ部120の断面図の一例を示す。
 同図におけるaに例示するように、凸部の断面形状を三角形にすることができる。あるいは、同図におけるbに例示するように凹部の断面形状を半円にすることもできる。凹凸の断面形状を変更することにより、側面反射の反射率を変更し、光取り出し効率を調整することができる。
 上述の三角形なども含め、側壁の凹凸の断面形状として、任意の形状を選択することができる。例えば、凹凸は、凸部の頂点を複数含む多角形で構成され、凸部の断面形状は、三角形、四角形、多角形および円形のうち、少なくとも1つを含み、一部に曲線を含んでもよい。シミュレーションによれば、凹凸形状を導入することで、どの視野角においても発光強度が向上する。発光強度は、凹部の深さや幅に依存して増加し、例えば、その深さが200ナノメートル(nm)で、幅が120ナノメートル(nm)の場合に、凹凸の無い場合の1.21倍になる。
 このように、本技術の第8の実施の形態の第3の変形例によれば、凹凸の断面形状を変更したため、光取り出し効率を調整することができる。
 [第4の変形例]
 上述の第8の実施の形態では、副画素の間に低屈折率膜270を埋め込んでいたが、埋め込まずに空隙を設けることもできる。この第8の実施の形態の第4の変形例は、副画素の間に空隙を設ける点において第8の実施の形態と異なる。
 図72は、本技術の第8の実施の形態の第4の変形例における画素アレイ部120の断面図の一例を示す図である。この第8の実施の形態の第4の変形例において、副画素の間には、保護膜211で囲まれた空隙が設けられる。保護膜211の上部には、低屈折率膜270が積層される。空隙により、側面反射の反射率を変更し、光取り出し効率を調整することができる。
 このように、本技術の第8の実施の形態の第3の変形例によれば、副画素の間に空隙を設けたため、光取り出し効率を調整することができる。
 <9.第9の実施の形態>
 上述の第1の実施の形態では、Z軸方向から見て副画素と、副画素間の接続部とに有機EL膜222を形成していた。しかし、このレイアウトにおいて、有機EL膜222の形成されない箇所を開口部として、その開口部の辺のなす角度が小さいと、側壁の保護膜211のカバレッジが悪化して水分の侵入パスが生じるおそれがある。この第9の実施の形態における表示装置100は、開口部の辺のなす角度が大きくなるようなレイアウトで有機EL膜222を形成した点において第1の実施の形態と異なる。
 図73は、本技術の第1の実施の形態における有機EL膜222のレイアウトの一例を示す平面図である。第9の実施の形態と比較するため、同図におけるaに、Z軸方向から見た際の第1の実施の形態における有機EL膜222のレイアウトを示す。
 同図におけるaに例示するように、有機EL膜222は、所定数の副画素と、それらの副画素の間の接続部と、それらの副画素を囲む枠状のフレーム222-1とに形成される。円形の領域は、副画素を示し、円形同士を接続する矩形部分が接続部を示す。点線は、フレーム222-1の境界を示す。フレーム222-1の境界は直線であり、その境界により一部の副画素が切断される。
 副画素の間の画素間領域は、接続部にのみ有機EL膜222が残されるため、有機EL膜222には、複数の開口部が形成される。これらの開口部は、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281と、フレーム222-1に接する辺の無い開口部282とに分けられる。
 同図におけるbは、開口部281の拡大図を示す。同図におけるbの太線は、開口部281の境界を示す。この境界は、直線状の辺と、円弧とを含む。これらのうち2辺のなす角度は、例えば、120°または30°である。
 同図におけるcは、開口部282の拡大図を示す。同図におけるcの太線は、開口部282の境界を示す。この境界も直線状の辺と円弧とを含む。これらのうち2辺のなす角度は、例えば、60°または120°である。
 図74は、本技術の第1の実施の形態における開口部の斜視図の一例である。同図におけるaは、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281の2辺のなす角度のうち最も小さい角度を示し、その角度は30°である。
 同図におけるbは、フレーム222-1に接する辺の無い開口部282の2辺のなす角度のうち最も小さい角度を示し、その角度は60°である。
 上述したように、開口部281の2辺のなす角度の最小値は、開口部282と比較して小さい。このように角度が小さいと、有機EL膜222の側壁の保護膜211(窒化シリコンなど)のカバレッジが悪化し、その保護膜221の薄い箇所が生じる。この箇所は、水分の侵入パスになりやすい。水分が侵入すると、有機EL膜222にダメージが形成され、劣化するおそれがある。
 図75は、本技術の第9の実施の形態における有機EL膜222のレイアウトの一例を示す平面図である。同図に例示するように、第9の実施の形態では、第1の実施の形態で開口部281であった個所にも有機EL膜222を形成している。これにより、点線に示すフレーム222-1の境界は、のこぎり刃状となる。この形状のフレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281-1の形状は、フレーム222-1に接する辺の無い開口部282と同じ形状となる。なお、開口部281-1は、特許請求の範囲に記載の第1の開口部の一例であり、開口部282は、特許請求の範囲に記載の第2の開口部の一例である。
 開口部282-1および開口部282の形状が同一であるため、開口部282-1の2辺のなす角度の最小値は、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等になる。これにより、第1の実施の形態と比較して、フレーム222-1の近傍の保護膜211の膜厚を、フレーム222-1から離れた副画素側面と同等にすることができ、フレーム222―1の劣化を回避することができる。特に、画素の高密度化を進展させる際、開口部のアスペクト比が一層高くなり、保護膜211のカバレッジが悪化するため、同図に例示したレイアウトによる劣化回避が重要になる。
 なお、後述するように、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部の2辺のなす角度の最小値を、フレーム222-1に接する辺の無い開口部の2辺のなす角度の最小値よりも大きくすることもできる。また、第9の実施の形態に、第2から第8の実施の形態のそれぞれを適用することができる。
 このように、本技術の第9の実施の形態によれば、開口部281-1の2辺のなす角度の最小値を、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等にしたため、フレーム222-1の劣化を抑制することができる。
 [第1の変形例]
 上述の第9の実施の形態では、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281-1の形状を、そうでない開口部282と同一にしていたが、このレイアウトに限定されない。この第9の実施の形態の第1の変形例における表示装置100は、レイアウトを変更した点において第9の実施の形態と異なる。
 図76は、本技術の第9の実施の形態の第1の変形例における有機EL膜222のレイアウトの一例を示す平面図である。同図におけるaに例示するように、第9の実施の形態の第1の変形例において、フレーム222-1の境界は、のこぎり波状の辺と、直線状の辺とを含む。前者に接する開口部281-1は、開口部282と同じ形状である。一方、後者に接する開口部281-2は、開口部282と形状が異なり、三角形に近い形状となる。
 同図におけるbは、開口部281-2の拡大図を示す。この開口部281-2の2辺のなす角度の最小値は、60°である。
 同図におけるaおよびbに例示したように、開口部282と形状の異なる281-2についても、2辺のなす角度の最小値は、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等である。このため、フレーム222-1の劣化を抑制することができる。
 このように、本技術の第9の実施の形態の第1の変形例によれば、形状の異なる開口部281-2についても2辺のなす角度の最小値を、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等にしたため、フレーム222-1の劣化を抑制することができる。
 [第2の変形例]
 上述の第9の実施の形態では、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281-1の形状を、そうでない開口部282と同一にしていたが、このレイアウトに限定されない。この第9の実施の形態の第2の変形例における表示装置100は、レイアウトを変更した点において第9の実施の形態と異なる。
 図77は、本技術の第9の実施の形態の第2の変形例における有機EL膜222のレイアウトの一例を示す平面図である。同図におけるaに例示するように、第9の実施の形態の第2の変形例において、副画素に該当する円形の部分は、フレーム222-1の近傍の領域に配置されず、フレーム222-1から十分に離れた位置に配置される。このレイアウトにより、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281-3、281-4、281-5の面積は、開口部282よりも大きくなる。
 同図におけるbは、開口部281-5の拡大図を示す。同図におけるbに例示するように、開口部281-5の2辺のなす角度の最小値は、60°であり、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等である。他の開口部281-3および281-4についても同様である。これにより、フレーム222-1の劣化を抑制することができる。
 このように、本技術の第9の実施の形態の第2の変形例によれば、比較的面積の大きな開口部281-3等の2辺のなす角度の最小値を、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同等にしたため、フレーム222-1の劣化を抑制することができる。
 [第3の変形例]
 上述の第9の実施の形態では、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部281-1の形状を、そうでない開口部282と同一にしていたが、このレイアウトに限定されない。この第9の実施の形態の第3の変形例における表示装置100は、レイアウトを変更した点において第9の実施の形態と異なる。
 図78は、本技術の第9の実施の形態の第3の変形例における有機EL膜222のレイアウトの一例を示す平面図である。この第9の実施の形態の第3の変形例において、フレーム222-1の境界が線状であり、副画素に該当する円形の部分は、フレーム222-1から十分に離れた位置に配置される。このレイアウトにおいて、フレーム222-1に少なくとも1つの辺が接する開口部は、開口部281-6、281-7、281-8の3パターンとなる。
 開口部281-6および281-8のそれぞれにおいて、2辺のなす角度の最小値は60°であり、開口部282の2辺のなす角度の最小値と同一である。一方、フレーム222-1のコーナーに隣接する開口部281-7の2辺のなす角度の最小値は、90°であり、開口部282の2辺のなす角度よりも大きい。これにより、特にフレーム222-1のコーナーの近傍において、劣化が抑制される。
 このように、本技術の第9の実施の形態の第2の変形例によれば、コーナーに隣接する開口部281-7の2辺のなす角度の最小値を、開口部282の2辺のなす角度より大きくしたため、そのコーナー近傍の劣化を抑制することができる。
 [発光部、レンズ部材、波長選択部のそれぞれの中心を通る法線の関係]
 以下、発光部の中心を通る法線LNと、レンズ部材の中心を通る法線LN'と、波長選択部の中心を通る法線LN"との関係を説明する。ここで、副画素内の有機EL膜222などが、発光部に該当する。
 尚、発光素子が出射する光に対応して、波長選択部(例えば、カラーフィルタ層)の大きさを、適宜、変えてもよいし、隣接する発光素子の波長選択部(例えば、カラーフィルタ層)の間に光吸収層(ブラックマトリクス層)が設けられている場合、発光素子が出射する光に対応して、光吸収層(ブラックマトリクス層)の大きさを、適宜、変えてもよい。また、波長選択部(例えば、カラーフィルタ層)の大きさを、発光部の中心を通る法線とカラーフィルタ層CFの中心を通る法線との間の距離(オフセット量)d0に応じて、適宜、変えてもよい。波長選択部(例えば、カラーフィルタ層)の平面形状は、レンズ部材の平面形状と同じであってもよいし、相似であってもよいし、異なっていてもよい。
 上述の各実施形態に示した例では、概念図を図79におけるaに示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"と、レンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致している。即ち、D0=d0=0である。
 また、上述の各実施形態では、概念図を図79におけるbに示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"とは、一致しているが、発光部の中心を通る法線LN及び波長選択部の中心を通る法線LN"と、レンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致していない構成とすることもできる。即ち、D0≠d0=0である。
 更には、上述の各実施形態では、概念図を図79におけるcに示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"及びレンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致しておらず、波長選択部の中心を通る法線LN"と、レンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致している構成とすることもできる。即ち、D0=d0>0である。
 概念図を図80に示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"及びレンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致しておらず、レンズ部材の中心を通る法線LN'は、発光部の中心を通る法線LN及び波長選択部の中心を通る法線LN"とは一致していない形態とすることもできる。ここで、発光部の中心とレンズ部材の中心(図80において黒丸で示す)とを結ぶ直線LL上に、波長選択部の中心(図31において黒四角で示す)が位置することが好ましい。具体的には、厚さ方向の発光部の中心から波長選択部の中心までの距離をLL1、厚さ方向の波長選択部の中心からレンズ部材の中心までの距離をLL2としたとき、
  D0>d0>0
であり、製造上のバラツキを考慮した上で、
  d0:D0=LL1:(LL1+LL2
を満足することが好ましい。
 上述の各実施の形態では、概念図を図81におけるaに示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"と、レンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致している構成とすることもできる。この場合、D0=d0=0である。上述の各実施の形態は、概念図を図81におけるbに示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"及びレンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致しておらず、波長選択部の中心を通る法線LN"と、レンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致している構成とすることもできる。この場合、D0=d0>0である。
 概念図を図82に示すように、発光部の中心を通る法線LNと、波長選択部の中心を通る法線LN"及びレンズ部材の中心を通る法線LN'とは、一致しておらず、レンズ部材の中心を通る法線LN'は、発光部の中心を通る法線LN及び波長選択部の中心を通る法線LN"とは一致していない形態とすることもできる。ここで、発光部の中心とレンズ部材の中心とを結ぶ直線LL上に、波長選択部の中心が位置することが好ましい。具体的には、厚さ方向の発光部の中心から波長選択部の中心(図82において黒四角で示す)までの距離をLL1、厚さ方向の波長選択部の中心からレンズ部材の中心(図82において黒丸で示す)までの距離をLL2としたとき、
  d0>D0>0
であり、製造上のバラツキを考慮した上で、
  D0:d0=LL2:(LL1+LL2
を満足することが好ましい。
 [各実施形態に適用される共振器構造の例]
 上述した本開示に係る表示装置に用いられる画素は、発光部で発生した光を共振させる共振器構造を備えている構成とすることができる。以下、図を参照して、共振器構造について説明する。
(共振器構造:第1例)
 図83は、共振器構造の第1例を説明するための模式的な断面図である。
 第1例において、第1電極31は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。第2電極61においても同様である。
 発光部50の第1電極31の下に、光学調整層72を挟んだ状態で、反射板71が配されている。反射板71と第2電極61との間に有機層40が発生する光を共振させる共振器構造が形成される。
 反射板71は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。光学調整層72の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっている。光学調整層72R,72G,72Bが異なる膜厚を有することにより、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 図に示す例では、発光部50R,50G,50Bにおける反射板71の上面は揃うように配置されている。上述したように、光学調整層72の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっているので、第2電極61の上面の位置は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて相違する。
 反射板71は、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、銅(Cu)等の金属、あるいは、これらを主成分とする合金を用いて形成することができる。
 光学調整層72は、シリコン窒化物(SiNx)、シリコン酸化物(SiOx)、シリコン酸窒化物(SiOxNy)などの無機絶縁材料や、アクリル系樹脂やポリイミド系樹脂などといった有機樹脂材料を用いてから構成することができる。光学調整層72は単層でも良いし、これら複数の材料の積層膜であってもよい。また、発光部50の種類に応じて積層数が異なっても良い。
 第1電極31は、インジウムスズ酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)、亜鉛酸化物(ZnO)などの透明導電材料を用いて形成することができる。
第2電極61は、半透過反射膜として機能する必要がある。第2電極61は、マグネシウム(Mg)や銀(Ag)、またはこれらを主成分とするマグネシウム銀合金(MgAg)、さらには、アルカリ金属やアルカリ土類金属を含んだ合金などを用いて形成することができる。
(共振器構造:第2例)
 図83におけるbは、共振器構造の第2例を説明するための模式的な断面図である。
第2例においても、第1電極31や第2電極61は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。
 そして、第2例においても、発光部50の第1電極31の下に、光学調整層72を挟んだ状態で、反射板71が配される。反射板71と第2電極61との間に有機層40が発生する光を共振させる共振器構造が形成される。第1例と同様に、反射板71は各発光部50において共通の膜厚で形成されており、光学調整層72の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっている。
 図83におけるaに示す第1例においては、発光部50R,50G,50Bにおける反射板71の上面は揃うように配置され、第2電極61の上面の位置は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて相違していた。
 これに対し、図83におけるbに示す第2例において、第2電極61の上面は、発光部50R,50G,50Bで揃うように配置されている。第2電極61の上面を揃えるために、発光部50R,50G,50Bにおいて反射板71の上面は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて異なるように配置されている。このため、反射板71の下面(換言すれば、図に符号73に示す下地73の面)は、発光部50の種類に応じた階段形状となる。
 反射板71、光学調整層72、第1電極31および第2電極61を構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第3例)
 図84におけるaは、共振器構造の第3例を説明するための模式的な断面図である。
 第3例においても、第1電極31や第2電極61は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。
 そして、第3例においても、発光部50の第1電極31の下に、光学調整層72を挟んだ状態で、反射板71が配される。反射板71と第2電極61との間に、有機層40が発生する光を共振させる共振器構造が形成される。第1例や第2例と同様に、光学調整層72の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっている。そして、第2例と同様に、第2電極61の上面の位置は、発光部50R,50G,50Bは揃うように配置されている。
 図83におけるbに示す第2例にあっては、第2電極61の上面を揃えるために、反射板71の下面は、発光部50の種類に応じた階段形状であった。
 これに対し、図83におけるaに示す第3例において、反射板71の膜厚は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて異なるように設定されている。より具体的には、反射板71R,71G,71Bの下面が揃うように膜厚が設定されている。
 反射板71、光学調整層72、第1電極31および第2電極61を構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第4例)
 図84におけるbは、共振器構造の第4例を説明するための模式的な断面図である。
 図83におけるaに示す第1例において、各発光部50の第1電極31や第2電極61は、共通の膜厚で形成されている。そして、発光部50の第1電極31の下に、光学調整層72を挟んだ状態で、反射板71が配されている。
 これに対し、図84におけるbに示す第4例では、光学調整層72を省略し、第1電極31の膜厚を、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて異なるように設定した。
 反射板71は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。第1電極31の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっている。第1電極31R,31G,31Bが異なる膜厚を有することにより、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 反射板71、光学調整層72、第1電極31および第2電極61を構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第5例)
 図85におけるaは、共振器構造の第5例を説明するための模式的な断面図である。
 図83におけるaに示す第1例において、第1電極31や第2電極61は各発光部50において共通の膜厚で形成されている。そして、発光部50の第1電極31の下に、光学調整層72を挟んだ状態で、反射板71が配されている。
 これに対し、図85におけるaに示す第5例にあっては、光学調整層72を省略し、代わりに、反射板71の表面に酸化膜74を形成した。酸化膜74の膜厚は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて異なるように設定した。
 酸化膜74の膜厚は、画素が表示すべき色に応じて異なっている。酸化膜74R,74G,74Bが異なる膜厚を有することにより、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 酸化膜74は、反射板71の表面を酸化した膜であって、例えば、アルミニウム酸化物、タンタル酸化物、チタン酸化物、マグネシウム酸化物、ジルコニウム酸化物などから構成される。酸化膜74は、反射板71と第2電極61との間の光路長(光学的距離)を調整するための絶縁膜として機能する。
 発光部50R,50G,50Bの種類に応じて膜厚が異なる酸化膜74は、例えば、以下のようにして形成することができる。
 先ず、容器の中に電解液を充填し、反射板71が形成された基板を電解液の中に浸漬する。また、反射板71と対向するように電極を配置する。
 そして、電極を基準として正電圧を反射板71に印加して、反射板71を陽極酸化する。陽極酸化による酸化膜の膜厚は、電極に対する電圧値に比例する。そこで、反射板71R,71G,71Bのそれぞれに発光部50の種類に応じた電圧を印加した状態で陽極酸化を行う。これによって、膜厚の異なる酸化膜74を一括して形成することができる。
 反射板71、第1電極31および第2電極61を構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第6例)
 図85におけるbは、共振器構造の第6例を説明するための模式的な断面図である。
 第6例において、発光部50は、第1電極31と有機層40と第2電極61とが積層されて構成されている。但し、第6例において、第1電極31は、電極と反射板の機能を兼ねるように形成されている。第1電極(兼反射板)31は、発光部50R,50G,50Bの種類に応じて選択された光学定数を有する材料によって形成されている。第1電極(兼反射板)31による位相シフトが異なることによって、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
 第1電極(兼反射板)31は、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)などの単体金属や、これらを主成分とする合金から構成することができる。例えば、発光部50Rの第1電極(兼反射板)31Rを銅(Cu)で形成し、発光部50Gの第1電極(兼反射板)31Gと発光部50Bの第1電極(兼反射板)31Bとをアルミニウムで形成するといった構成とすることができる。
 第2電極61を構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
(共振器構造:第7例)
 図86は、共振器構造の第7例を説明するための模式的な断面図である。
 第7例は、基本的には、発光部50R,50Gについては第6例を適用し、発光部50Bについては第1例を適用したといった構成である。この構成においても、表示すべき色に応じた光の波長に最適な共振を生ずる光学的距離を設定することができる。
発光部50R,50Gに用いられる第1電極(兼反射板)31R,31Gは、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、金(Au)、銅(Cu)などの単体金属や、これらを主成分とする合金から構成することができる。
 発光部50Bに用いられる、反射板71B、光学調整層72Bおよび第1電極31Bを構成する材料などについては、第1例において説明した内容と同様であるので、説明を省略する。
 [電子機器]
 以上説明した本開示の表示装置は、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示部(表示装置)として用いることができる。一例として、例えば、テレビジョンセット、デジタルスチルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話機等の携帯端末装置、ビデオカメラ、ヘッドマウントディスプレイ(頭部装着型ディスプレイ)等の表示部として用いることができる。
 本開示の表示装置は、封止された構成のモジュール形状のものを含む。一例として、画素アレイ部に透明なガラス等の対向部が貼り付けられて形成された表示モジュールが該当する。尚、表示モジュールには、外部から画素アレイ部への信号等を入出力するための回路部やフレキシブルプリントサーキット(FPC)などが設けられていてもよい。以下に、本開示の表示装置を用いる電子機器の具体例として、デジタルスチルカメラ及びヘッドマウントディスプレイを例示する。但し、ここで例示する具体例は一例に過ぎず、これに限られるものではない。
(具体例1)
 図87におけるa、bは、デジタルスチルカメラ310の外観の一例を示す。このデジタルスチルカメラ310は、レンズ交換式一眼レフレックスタイプのものであり、カメラ本体部(カメラボディ)311の正面略中央に交換式の撮影レンズユニット(交換レンズ)312を有し、正面左側に撮影者が把持するためのグリップ部313を有している。
 カメラ本体部311の背面中央から左側にずれた位置には、モニタ314が設けられている。モニタ314の上部には、電子ビューファインダ(接眼窓)315が設けられている。撮影者は、電子ビューファインダ315を覗くことによって、撮影レンズユニット312から導かれた被写体の光像を視認して構図決定を行うことが可能である。電子ビューファインダ315としては、上述の一実施形態およびその変形例のいずれかに係る表示装置100を用いることができる。
(具体例2)
 図88は、ヘッドマウントディスプレイ320の外観の一例を示す。ヘッドマウントディスプレイ320は、例えば、眼鏡形の表示部321の両側に、使用者の頭部に装着するための耳掛け部322を有している。表示部321としては、上述の一実施形態およびその変形例のいずれかに係る表示装置100を用いることができる。
(具体例3)
 図89は、テレビジョン装置330の外観の一例を示す。このテレビジョン装置330は、例えば、フロントパネル332およびフィルターガラス333を含む映像表示画面部331を有し、この映像表示画面部331は、上述の一実施形態およびその変形例のいずれかに係る表示装置100により構成されている。
(具体例4)
 図90は、シースルーヘッドマウントディスプレイの外観図である。シースルーヘッドマウントディスプレイ400は、本体部401、アーム402および鏡筒403で構成される。
 本体部401は、アーム402および眼鏡410と接続される。具体的には、本体部401の長辺方向の端部はアーム402と結合され、本体部401の側面の一側は接続部材を介して眼鏡410と連結される。なお、本体部401は、直接的に人体の頭部に装着されてもよい。
 本体部401は、シースルーヘッドマウントディスプレイ400の動作を制御するための制御基板や、表示部を内蔵する。アーム402は、本体部401と鏡筒403とを接続させ、鏡筒403を支える。具体的には、アーム402は、本体部401の端部および鏡筒403の端部とそれぞれ結合され、鏡筒403を固定する。また、アーム402は、本体部401から鏡筒403に提供される画像に係るデータを通信するための信号線を内蔵する。
 鏡筒403は、本体部401からアーム402を経由して提供される画像光を、接眼レンズを通じて、シースルーヘッドマウントディスプレイ400を装着するユーザの目に向かって投射する。このシースルーヘッドマウントディスプレイ400において、本体部401の表示部に、本開示の表示装置を用いることができる。
 例えば、本実施形態に係る表示装置100は、スマートフォン等の電子機器が備える表示部に適用することができる。具体的には、図91に示すように、スマートフォン600は、各種情報を表示する表示部602や、ユーザによる操作入力を受け付けるボタン等から構成される操作部等を有する。上記表示部602は、本実施形態に係る表示装置100であることができる。
 (本開示による表示装置100及び電子機器の適用例)
 (第1適用例)
 本開示による表示装置100及び電子機器は、種々の用途に用いることができる。図92におけるa及びbは本開示による表示装置100を備えた電子機器の第1適用例である乗物の内部の構成を示す図である。図92におけるaは乗物の後方から前方にかけての乗物の内部の様子を示す図、図92におけるbは乗物の斜め後方から斜め前方にかけての乗物の内部の様子を示す図である。
 図92におけるa及びbの乗物は、センターディスプレイ501と、コンソールディスプレイ502と、ヘッドアップディスプレイ503と、デジタルリアミラー504と、ステアリングホイールディスプレイ505と、リアエンタテイメントディスプレイ506とを有する。
 センターディスプレイ501は、ダッシュボード上の運転席508及び助手席509に対向する場所に配置されている。図92では、運転席508側から助手席509側まで延びる横長形状のセンターディスプレイ501の例を示すが、センターディスプレイ501の画面サイズや配置場所は任意である。センターディスプレイ501には、種々のセンサで検知された情報を表示可能である。具体的な一例として、センターディスプレイ501には、イメージセンサで撮影した撮影画像、ToFセンサで計測された乗物前方や側方の障害物までの距離画像、赤外線センサで検出された乗客の体温などを表示可能である。センターディスプレイ501は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、及びエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。
 安全関連情報は、居眠り検知、よそ見検知、同乗している子供のいたずら検知、シートベルト装着有無、乗員の置き去り検知などの情報であり、例えばセンターディスプレイ501の裏面側に重ねて配置されたセンサにて検知される情報である。操作関連情報は、センサを用いて乗員の操作に関するジェスチャを検知する。検知されるジェスチャは、乗物500内の種々の設備の操作を含んでいてもよい。例えば、空調設備、ナビゲーション装置、AV装置、照明装置等の操作を検知する。ライフログは、乗員全員のライフログを含む。例えば、ライフログは、乗車中の各乗員の行動記録を含む。ライフログを取得及び保存することで、事故時に乗員がどのような状態であったかを確認できる。健康関連情報は、温度センサなどのセンサを用いて乗員の体温を検知し、検知した体温に基づいて乗員の健康状態を推測する。あるいは、イメージセンサを用いて乗員の顔を撮像し、撮像した顔の表情から乗員の健康状態を推測してもよい。さらに、乗員に対して自動音声で会話を行って、乗員の回答内容に基づいて乗員の健康状態を推測してもよい。認証/識別関連情報は、センサを用いて顔認証を行うキーレスエントリ機能や、顔識別でシート高さや位置の自動調整機能などを含む。エンタテイメント関連情報は、センサを用いて乗員によるAV装置の操作情報を検出する機能や、センサで乗員の顔を認識して、乗員に適したコンテンツをAV装置にて提供する機能などを含む。
 コンソールディスプレイ502は、例えばライフログ情報の表示に用いることができる。コンソールディスプレイ502は、運転席508と助手席509の間のセンターコンソール510のシフトレバー511の近くに配置されている。コンソールディスプレイ502にも、種々のセンサで検知された情報を表示可能である。また、コンソールディスプレイ502には、イメージセンサで撮像された車両周辺の画像を表示してもよいし、車両周辺の障害物までの距離画像を表示してもよい。
 ヘッドアップディスプレイ503は、運転席508の前方のフロントガラス512の奥に仮想的に表示される。ヘッドアップディスプレイ503は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、及びエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。ヘッドアップディスプレイ503は、運転席508の正面に仮想的に配置されることが多いため、乗物500の速度や燃料(バッテリ)残量などの乗物500の操作に直接関連する情報を表示するのに適している。
 デジタルリアミラー504は、乗物の後方を表示できるだけでなく、後部座席の乗員の様子も表示できるため、デジタルリアミラー504の裏面側に重ねてセンサを配置することで、例えばライフログ情報の表示に用いることができる。
 ステアリングホイールディスプレイ505は、乗物のハンドル513の中心付近に配置されている。ステアリングホイールディスプレイ505は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、及びエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。特に、ステアリングホイールディスプレイ505は、運転者の手の近くにあるため、運転者の体温等のライフログ情報を表示したり、AV装置や空調設備等の操作に関する情報などを表示するのに適している。
 リアエンタテイメントディスプレイ506は、運転席508や助手席509の背面側に取り付けられており、後部座席の乗員が視聴するためのものである。リアエンタテイメントディスプレイ506は、例えば、安全関連情報、操作関連情報、ライフログ、健康関連情報、認証/識別関連情報、及びエンタテイメント関連情報の少なくとも一つを表示するために用いることができる。特に、リアエンタテイメントディスプレイ506は、後部座席の乗員の目の前にあるため、後部座席の乗員に関連する情報が表示される。例えば、AV装置や空調設備の操作に関する情報を表示したり、後部座席の乗員の体温等を温度センサで計測した結果を表示してもよい。
 上述したように、表示装置100の裏面側に重ねてセンサを配置することで、周囲に存在する物体までの距離を計測することができる。光学的な距離計測の手法には、大きく分けて、受動型と能動型がある。受動型は、センサから物体に光を投光せずに、物体からの光を受光して距離計測を行うものである。受動型には、レンズ焦点法、ステレオ法、及び単眼視法などがある。能動型は、物体に光を投光して、物体からの反射光をセンサで受光して距離計測を行うものである。能動型には、光レーダ方式、アクティブステレオ方式、照度差ステレオ法、モアレトポグラフィ法、干渉法などがある。本開示による表示装置100は、これらのどの方式の距離計測にも適用可能である。本開示による表示装置100の裏面側に重ねて配置されるセンサを用いることで、上述した受動型又は能動型の距離計測を行うことができる。
 なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)極性の異なる第1電極および第2電極と、
 所定平面に垂直な方向から見て所定数の副画素と前記所定数の副画素の間の画素間領域のうち隣接する副画素同士を互いに接続する部分である接続部とに形成され、前記所定平面に平行な方向から見て第1電極および第2電極の間に形成された有機EL膜と
を具備する表示装置。
(2)前記接続部は、前記画素間領域の一部である
前記(1)記載の表示装置。
(3)前記第1電極は、前記垂直な方向から見て前記副画素ごとに当該副画素を囲む所定領域内に形成され、
 前記第2電極は、前記垂直な方向から見て前記所定数の副画素と前記接続部とに形成される
前記(1)または(2)に記載の表示装置。
(4)前記所定数の副画素が配列された画素アレイ部を覆う保護膜をさらに具備し、
 前記保護膜のうち前記所定数の副画素を覆う所定部分の膜厚は、前記所定部分に該当しない部分の膜厚よりも大きい
前記(1)から(3)のいずれかに記載の表示装置。
(5)前記接続部は、前記画素間領域のうち矩形領域に該当しない部分に形成される
前記(1)から(4)のいずれかに記載の表示装置。
(6)前記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、
 前記第2電極の幅は、前記画素アレイ部の中央部からの距離に応じた値である
前記(1)から(5)のいずれかに記載の表示装置。
(7)前記接続部の一端は、前記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素の一方に接続され、
 前記接続部の他端は、前記一対の副画素の他方に接続され、
 前記一端の幅は、前記他端と異なる
前記(1)から(5)のいずれかに記載の表示装置。
(8)前記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、
 前記幅は、前記画素アレイ部の中心からの距離に応じた値である
前記(7)記載の表示装置。
(9)前記接続部は、矩形の第1および第2の接続部を含み、
 前記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素は、前記第1および第2の接続部により接続される
前記(1)記載の表示装置。
(10)前記接続部の辺は、弧を描く
前記(1)記載の表示装置。
(11)前記接続部の中央の幅は、前記接続部の両端の幅よりも広い
前記(1)記載の表示装置。
(12)前記接続部の中央部には、前記有機EL膜が形成されない開口領域が設けられる
前記(11)記載の表示装置。
(13)前記有機EL膜は、前記垂直な方向から見て前記所定数の副画素と前記接続部と前記画素間領域のうち前記接続部同士を接続するブリッジ領域とに形成される
前記(1)記載の表示装置。
(14)前記副画素の形状は、前記垂直な方向から見てコア部と複数の凸部とを複合した図形である
前記(1)から(13)のいずれかに記載の表示装置。
(15)前記垂直な方向から見て前記有機EL膜の形状は、所定数の屈曲部を有する形状である
前記(1)から(13)のいずれかに記載の表示装置。
(16)前記所定平面に平行な方向から見て前記副画素の側壁には、凹凸が形成される
前記(1)から(15)のいずれかに記載の表示装置。
(17)前記所定数の副画素は、デルタ配列される
前記(1)から(16)のいずれかに記載の表示装置。
(18)前記所定数の副画素は、正方配列される
前記(1)から(17)のいずれかに記載の表示装置。
(19)前記所定数の副画素は、ストライプ配列される
前記(1)から(18)のいずれかに記載の表示装置。
(20)前記垂直な方向から見て前記有機EL膜は、所定数の前記副画素を囲むフレームと所定数の前記副画素と前記接続部とに形成され、
 前記垂直な方向から見て前記有機EL膜には複数の開口部が形成され、
 前記複数の開口部は、前記フレームに少なくとも1つの辺が接する第1の開口部と前記第1の開口部に該当しない第2の開口部とを含み、
 前記第1の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度は、前記第2の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度を超えない
前記(1)から(19)のいずれかに表示装置。
 31 第1電極
 40 有機層
 50 発光部
 61 第2電極
 71 反射板
 72 光学調整層
 73 下地
 74 酸化膜
 100 表示装置
 111 制御回路
 112 Hドライバ
 113 Vドライバ
 120 画素アレイ部
 200 画素
 201~203 副画素
 210、211、212 保護膜
 215 テクスチャ膜
 221 カソード電極
 222 有機EL膜
 222-1 フレーム
 223 アノード電極
 224 カソードコンタクト電極
 230 絶縁膜
 240 基板
 250 フォトレジスト
 261 オンチップレンズ
 262 カラーフィルタ
 270 低屈折率膜
 281、281-1、281-2、281-3、281-4、281-5、281-6、281-7、281-8、282 開口部
 310 デジタルスチルカメラ
 311 カメラ本体部
 312 撮影レンズユニット
 313 グリップ部
 314 モニタ
 315 電子ビューファインダ
 320 ヘッドマウントディスプレイ
 321 表示部
 322 耳掛け部
 330 テレビジョン装置
 331 映像表示画面部
 332 フロントパネル
 333 フィルターガラス
 400 シースルーヘッドマウントディスプレイ
 401 本体部
 402 アーム
 403 鏡筒
 410 眼鏡
 501 センターディスプレイ
 502 コンソールディスプレイ
 503 ヘッドアップディスプレイ
 504 デジタルリアミラー
 505 ステアリングホイールディスプレイ
 506 リアエンタテイメントディスプレイ
 508 運転席
 509 助手席
 510 センターコンソール
 511 シフトレバー
 512 フロントガラス
 513 ハンドル
 600 スマートフォン
 602 表示部

Claims (20)

  1.  極性の異なる第1電極および第2電極と、
     所定平面に垂直な方向から見て所定数の副画素と前記所定数の副画素の間の画素間領域のうち隣接する副画素同士を互いに接続する部分である接続部とに形成され、前記所定平面に平行な方向から見て第1電極および第2電極の間に形成された有機EL膜と
    を具備する表示装置。
  2.  前記接続部は、前記画素間領域の一部である
    請求項1記載の表示装置。
  3.  前記第1電極は、前記垂直な方向から見て前記副画素ごとに当該副画素を囲む所定領域内に形成され、
     前記第2電極は、前記垂直な方向から見て前記所定数の副画素と前記接続部とに形成される
    請求項1記載の表示装置。
  4.  前記所定数の副画素が配列された画素アレイ部を覆う保護膜をさらに具備し、
     前記保護膜のうち前記所定数の副画素を覆う所定部分の膜厚は、前記所定部分に該当しない部分の膜厚よりも大きい
    請求項1記載の表示装置。
  5.  前記接続部は、前記画素間領域のうち矩形領域に該当しない部分に形成される
    請求項1記載の表示装置。
  6.  前記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、
     前記第2電極の幅は、前記画素アレイ部の中央部からの距離に応じた値である
    請求項1記載の表示装置。
  7.  前記接続部の一端は、前記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素の一方に接続され、
     前記接続部の他端は、前記一対の副画素の他方に接続され、
     前記一端の幅は、前記他端と異なる
    請求項1記載の表示装置。
  8.  前記所定数の副画素は、画素アレイ部内に配列され、
     前記幅は、前記画素アレイ部の中心からの距離に応じた値である
    請求項7記載の表示装置。
  9.  前記接続部は、矩形の第1および第2の接続部を含み、
     前記所定数の副画素のうち隣接する一対の副画素は、前記第1および第2の接続部により接続される
    請求項1記載の表示装置。
  10.  前記接続部の辺は、弧を描く
    請求項1記載の表示装置。
  11.  前記接続部の中央の幅は、前記接続部の両端の幅よりも広い
    請求項1記載の表示装置。
  12.  前記接続部の中央部には、前記有機EL膜が形成されない開口領域が設けられる
    請求項11記載の表示装置。
  13.  前記有機EL膜は、前記垂直な方向から見て前記所定数の副画素と前記接続部と前記画素間領域のうち前記接続部同士を接続するブリッジ領域とに形成される
    請求項1記載の表示装置。
  14.  前記副画素の形状は、前記垂直な方向から見てコア部と複数の凸部とを複合した図形である
    請求項1記載の表示装置。
  15.  前記垂直な方向から見て前記有機EL膜の形状は、所定数の屈曲部を有する形状である
    請求項1記載の表示装置。
  16.  前記所定平面に平行な方向から見て前記副画素の側壁には、凹凸が形成される
    請求項1記載の表示装置。
  17.  前記所定数の副画素は、デルタ配列される
    請求項1記載の表示装置。
  18.  前記所定数の副画素は、正方配列される
    請求項1記載の表示装置。
  19.  前記所定数の副画素は、ストライプ配列される
    請求項1記載の表示装置。
  20.  前記垂直な方向から見て前記有機EL膜は、所定数の前記副画素を囲むフレームと所定数の前記副画素と前記接続部とに形成され、
     前記垂直な方向から見て前記有機EL膜には複数の開口部が形成され、
     前記複数の開口部は、前記フレームに少なくとも1つの辺が接する第1の開口部と前記第1の開口部に該当しない第2の開口部とを含み、
     前記第1の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度は、前記第2の開口部の2辺のなす角度のうち最も小さい角度を超えない
    請求項1記載の表示装置。
PCT/JP2023/009274 2022-03-16 2023-03-10 表示装置 WO2023176718A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022041081 2022-03-16
JP2022-041081 2022-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023176718A1 true WO2023176718A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=88023674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/009274 WO2023176718A1 (ja) 2022-03-16 2023-03-10 表示装置

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW202343847A (ja)
WO (1) WO2023176718A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220580A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Seiko Epson Corp 有機el装置、その製造方法およびこれを備える電子機器
JP2014098909A (ja) * 2013-12-19 2014-05-29 Japan Display Inc 電気光学表示装置
KR20170062436A (ko) * 2017-05-30 2017-06-07 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
JP2018092921A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
US20190006626A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Lg Display Co., Ltd. Light emitting display device
JP2019067525A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 キヤノン株式会社 表示装置、電子機器、及び表示装置の製造方法
JP2019125501A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社Joled 有機el表示パネル及びその製造方法
WO2019220948A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、及び、電子機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220580A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Seiko Epson Corp 有機el装置、その製造方法およびこれを備える電子機器
JP2014098909A (ja) * 2013-12-19 2014-05-29 Japan Display Inc 電気光学表示装置
JP2018092921A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置
KR20170062436A (ko) * 2017-05-30 2017-06-07 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
US20190006626A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 Lg Display Co., Ltd. Light emitting display device
JP2019067525A (ja) * 2017-09-28 2019-04-25 キヤノン株式会社 表示装置、電子機器、及び表示装置の製造方法
JP2019125501A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社Joled 有機el表示パネル及びその製造方法
WO2019220948A1 (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、及び、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TW202343847A (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102448651B1 (ko) 표시장치, 및 전자기기
JP5287683B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20160025302A1 (en) Light-emitting device and electronic apparatus
JP2011129392A (ja) 表示装置
JP7418949B2 (ja) 表示装置、撮像装置
JP2014102699A (ja) 表示装置用タッチスクリーン付き基板、表示装置用タッチスクリーン付き基板の設計方法およびタッチスクリーン付き表示装置
WO2023176718A1 (ja) 表示装置
JP6318693B2 (ja) 表示装置及び電子機器
CN114497129A (zh) 有机发光设备、显示设备、光电转换设备、电子器件、照明设备和移动物体
JP2023026486A (ja) 表示装置
WO2024014444A1 (ja) 表示装置
WO2024080039A1 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の製造方法
WO2024014214A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2023248768A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2024117219A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024053611A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024024491A1 (ja) 表示装置及び電子機器
WO2024034502A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2023176474A1 (ja) 発光装置及び電子機器
WO2024048559A1 (ja) 発光装置および電子機器
WO2024117193A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法及び電子機器
WO2024090153A1 (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の製造方法
WO2023095857A1 (ja) 発光装置及び電子機器
WO2024116879A1 (ja) 発光装置およびその製造方法、ならびに電子機器
WO2023219169A1 (ja) 発光装置、電子機器、及び発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23770673

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1