WO2024009802A1 - 包装体 - Google Patents

包装体 Download PDF

Info

Publication number
WO2024009802A1
WO2024009802A1 PCT/JP2023/023258 JP2023023258W WO2024009802A1 WO 2024009802 A1 WO2024009802 A1 WO 2024009802A1 JP 2023023258 W JP2023023258 W JP 2023023258W WO 2024009802 A1 WO2024009802 A1 WO 2024009802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sealant layer
holes
heat
film
sealant
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/023258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛 吉田
英浩 登尾
征矢 節田
Original Assignee
株式会社フジシール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジシール filed Critical 株式会社フジシール
Publication of WO2024009802A1 publication Critical patent/WO2024009802A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Definitions

  • the present disclosure relates to a package.
  • packaging materials laminated films, laminated sheets, laminates
  • an intermediate layer and a sealant layer are laminated on a base material via an adhesive by dry lamination or the like.
  • This packaging material is often used in pillow packaging and the like.
  • the base material is made of a biaxially oriented polyethylene terephthalate film, a biaxially oriented polyamide (nylon) film, a biaxially oriented polypropylene film, or the like.
  • the intermediate layer is provided for the purpose of gas barrier, light shielding, reinforcement, etc., and is made of various resin films, films deposited with metal or silicon oxide, and metal foils such as aluminum.
  • the sealant layer is made of a polyethylene resin film such as linear low density polyethylene (LLDPE), a polypropylene resin film, etc. that has heat sealability.
  • Patent Document 1 discloses a packaging bag (packaging body) manufactured from a packaging material using a polyethylene film as a sealant layer.
  • the packaging bag includes an opening formed at one end of the bag body for accommodating the contents.
  • a strip-shaped tear portion is formed by punching a large number of through holes in the polyethylene film parallel to or perpendicular to the opening.
  • Patent Document 2 discloses a packaging bag made of a laminate having a stretched polyester film (polyethylene terephthalate) in which a large number of fine holes are perforated over the entire surface.
  • a sealant layer made of polyester resin such as polyethylene terephthalate has been used instead of a sealant layer made of polyethylene resin or polypropylene resin.
  • a sealant layer made of polyester resin made from recycled materials is also a demand for the use of a sealant layer made of polyester resin made from recycled materials as an environmentally friendly material.
  • Patent Document 3 JP-A-7-309352
  • a sealant film consisting of a polyethylene layer, an adhesive resin layer, and a polyester sealant layer is laminated onto a base film, and the polyester sealant layers are heated together.
  • a flexible packaging bag that is sealed and made into a bag is disclosed.
  • a cut line is provided along the heat-sealed portion in one or both of the polyester sealant layers immediately inside the heat-sealed portion to be opened.
  • a polyester sealant for example, PET (poly ethylene terephthalate) sealant
  • PET poly ethylene terephthalate
  • a package using an unstretched polyester sealant is inferior to a package using a conventional sealant such as polyethylene in terms of opening properties.
  • the heat-sealed portion is particularly difficult to tear because the unstretched polyester sealant layer is laminated in a heat-welded state.
  • the present disclosure has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a package that is easy to open while having an unstretched sealant layer containing a polyester resin as a main component. There is a particular thing.
  • the package includes a storage section that stores an object to be packaged, and a heat-sealed section that is continuous with the storage section.
  • the heat seal portion has a first end on the side of the housing and a second end on the opposite side from the housing.
  • an unstretched first sealant layer containing a polyester resin as a main component and an unstretched second sealant layer containing a polyester resin as a main component are laminated in an adhered state.
  • the first sealant layer of the heat-sealed part has a plurality of layers that penetrate the first sealant layer and the second sealant layer in the stacking direction and are spaced apart from each other from the second end to the first end.
  • a plurality of first through holes are formed which are spaced apart and lined up.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a view taken along the line III in FIG. 1.
  • FIG. 3 is an enlarged view of region P in FIG. 2.
  • FIG. It is a figure showing the surface side of the pillow package manufactured with the packaging material. It is a figure showing the back side of a pillow package.
  • 6 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. 5.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram schematically showing a through hole. 9 is a view taken along the line IX in FIG. 8.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining the positional relationship of each through hole. It is a figure showing a standing pouch. It is a sectional view of the packaging material used for manufacturing a standing pouch.
  • packaging materials laminated film, laminated sheet, laminate
  • packaging body packaging bag
  • FIG. 1 is a perspective view of the packaging material of this embodiment. As shown in FIG. 1, the packaging material 1 includes a front surface 2 serving as the outer surface of the package and a back surface 3 serving as the inner surface of the package.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • the packaging material 1 includes a base material 11, an adhesive layer 12, an intermediate layer 13, an adhesive layer 14, and a sealant layer 15 from the front surface 2 side to the back surface 3 side. Equipped with In the packaging material 1, a base material 11, an adhesive layer 12, an intermediate layer 13, an adhesive layer 14, and a sealant layer 15 are laminated in this order.
  • a plurality of through holes 50 are formed in the sealant layer 15. Details of the through hole 50 will be described later.
  • the packaging material 1 does not need to include the intermediate layer 13. In this case, there is only one adhesive layer.
  • the intermediate layer 13 may be a plurality of layers. Each layer of the packaging material 1 will be explained below.
  • a biaxially stretched film made of a polyester resin such as polyethylene terephthalate (PET) or a biaxially stretched film made of a polyamide resin is used as the base material 11 .
  • the thickness of the biaxially stretched PET film used for the base material 11 is 9 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, and the thickness of the biaxially stretched polyamide film is 15 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less.
  • the base material 11 may be a film on one side of which transparent vapor deposition of silicon oxide (silica) and/or aluminum oxide or the like is applied. Further, a product name, a design, etc.
  • the base material 11 may be printed on the base material 11 by gravure printing or flexographic printing on the surface of the base material 11 (usually the inner surface that contacts the adhesive layer 12).
  • the base material 11 is preferably a biaxially stretched PET film having heat resistance since it comes into contact with a heated seal bar to heat-seal a sealant layer to be described later.
  • the intermediate layer 13 is provided to reinforce the package or to provide a gas barrier.
  • a biaxially stretched polyamide film or an unstretched polyamide film is used as the intermediate layer 13.
  • the intermediate layer 13 is made of (i) ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH) or polyvinylidene chloride (PVDC), etc.
  • the intermediate layer 13 is made of (i) ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH) or polyvinylidene chloride (PVDC), etc.
  • the sealant layer 15 is an unstretched film (including a film slightly stretched during the film production process) containing a polyester resin such as polyethylene terephthalate (PET) as a main component.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the sealant layer 15 only needs to be substantially unstretched. For this reason, the sealant layer 15 has better heat-sealing properties than a stretched film, but has poor tearability because it stretches more than a stretched film when torn.
  • Constant polyester resin as a main component means containing 80% or more of polyester resin, preferably 90% or more, particularly preferably 95% or more. Note that the sealant layer 15 may contain resins other than polyester, additives, and the like as subcomponents.
  • polyester resin one mainly composed of polyethylene terephthalate is preferable.
  • Polyester resins also contain dicarboxylic acid components such as aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and sebacic acid, aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, and diphenyldicarboxylic acid, and ethylene glycol, propylene glycol, and neopentyl glycol. or a dialcohol component such as 1,4-cyclohexadimethanol, and an amorphous or low crystallinity resin (crystallinity of 12% or less in the form of a film) obtained by cocondensation polymerization.
  • dicarboxylic acid components such as aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and sebacic acid, aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, and diphenyldicarboxylic acid, and ethylene glycol, propy
  • the thickness of the sealant layer 15 is typically 20 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the thickness of the sealant layer 15 is preferably 30 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less in terms of seal strength and processability.
  • the sealant layer 15 includes recycled polyester resin recycled from collected PET bottles, etc.
  • the content of recycled resin is preferably 50% or more.
  • the content of recycled resin is more preferably 60% or more.
  • the packaging material 1 has the adhesive layer 12 between the base material 11 and the intermediate layer 13, and the adhesive layer 14 between the intermediate layer 13 and the sealant layer 15. have
  • a dry lamination method is used in which an adhesive is applied to one film, the solvent and the like are dried, and then the film is bonded to the other film.
  • the adhesive used for dry lamination may be either solvent-based or solvent-free.
  • the adhesive include polyether adhesives, polyester adhesives, epoxy adhesives, and urethane adhesives. These adhesives include one-liquid curing type and two-liquid curing type.
  • the adhesive used for dry lamination is preferably a two-component urethane adhesive.
  • the amount of adhesive applied is 1.5 g/m 2 or more and 6 g/m 2 or less (approximately 1.5 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less in thickness) in a dry state.
  • a laminated film made of the same type of resin can also be obtained by using a polyester resin film for the base material 11, intermediate layer 13, and sealant layer 15 and using a polyester adhesive. That is, the packaging material 1 can also be made of a monomaterial.
  • FIG. 3 is a view taken along the line III in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the through hole 50 formed in the sealant layer 15.
  • region Q indicates an arbitrary minute region on the back surface 3 side.
  • Region Q includes a plurality of through holes 50.
  • through holes 50 are formed in a matrix.
  • the adhesive layer 14 is exposed through the through hole 50.
  • FIG. 4 is an enlarged view of region P in FIG. As shown in FIG. 4, after dry lamination, the adhesive of the adhesive layer 14 protrudes toward the through hole 50 within a range that does not exceed the thickness of the sealant layer 15.
  • each through hole 50 is circular.
  • the diameter of each through hole 50 has a lower limit of 0.1 mm and an upper limit of 2.0 mm.
  • the distance between adjacent through holes 50 has a lower limit of 0.1 mm and an upper limit of 2.0 mm.
  • each through-hole 50 If the opening area of each through-hole 50 is too small, the package described below cannot be easily opened. On the other hand, if the opening area of each through hole 50 is too large, the base material 11 that comes into contact with the hole surface when the laminated film (packaging material 1) is rolled up tends to come into contact with the adhesive due to the winding pressure and adhere to it. Become. From this point of view, the opening size (opening area) of the through hole 50 is determined in consideration of the depth of the through hole 50 (that is, the thickness of the sealant layer 15).
  • a plurality of through holes 50 are formed over the entire main surface of the sealant layer 15. That is, the sealant layer 15 is perforated over the entire surface.
  • the present invention is not limited thereto, and a plurality of through holes 50 may be formed in a portion of the sealant layer 15. Note that this point will be explained in a modification described later. Further, the opening of each through hole 50 does not have to be circular. For example, the opening may be rectangular.
  • the through holes 50 closest to any given through hole 50 exist on the left and right sides in the X-axis direction and on the left and right sides in the Y-axis direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the through hole 50 closest to any through hole 50 is located diagonally above the left, diagonally below the left, diagonally above the right, and diagonally below the right. May exist.
  • a plurality of through holes 50 are formed so that the plurality of through holes 50 shown in FIG. Good too.
  • an unstretched polyester resin film (sealant film) that will become the sealant layer 15 is let out from a winding roll (not shown).
  • a winding roll not shown
  • an unstretched polyester resin film with a thickness of 40 ⁇ m is used.
  • the unstretched polyester resin film is passed between a roll having a large number of piercing needles embedded in the roll surface and a receiving roll.
  • through holes 50 with a diameter of about 1 mm are formed in the unstretched polyester resin film with a distribution of 1.5 mm distance between the holes.
  • the unstretched polyester resin film in which the through holes 50 have been formed is sequentially wound into a roll.
  • Second step Display printing is performed on one side of the transparent biaxially stretched PET film serving as the base material 11 by gravure printing.
  • the printed biaxially stretched PET film is wound up into a roll.
  • a biaxially stretched PET film with a thickness of 12 ⁇ m is used.
  • either the biaxially stretched PET film that will become the base material 11 or the biaxially stretched polyamide film that will become the intermediate layer 13 is fed out from a roll.
  • a solvent-based adhesive is applied to the rolled-out film, and the solvent is dried by passing the film through a drying oven. Thereafter, the other film is unrolled from the roll, sandwiched between pressure rolls so as to overlap the adhesive-coated surface of the first film, laminated via the adhesive, and then wound up.
  • the thickness of the biaxially stretched polyamide film serving as the intermediate layer 13 is 15 ⁇ m.
  • a solvent-based adhesive is applied to the surface of the intermediate layer 13 of the laminated film obtained in the third step, and the laminated film is passed through a drying zone to remove the solvent. dry.
  • the sealant film unstretched polyester resin film
  • the sealant film that has been perforated on the entire surface and wound up on a roll is fed out from the roll and placed on a pressure roll so as to overlap the adhesive-coated surface of the intermediate layer 13.
  • the sandwiched film with the sealant film laminated thereon is wound up into a roll.
  • the laminated film obtained in the fourth step after lamination is subjected to heating aging for a time necessary for curing the adhesive.
  • a laminated film roll of a predetermined width is created by slitting it to a predetermined width (the width dimension used in the packaging process or bag making process) and then winding it up.
  • the packaging material 1 shown in FIGS. 1 to 4 is manufactured.
  • the through holes 50 may be formed in the sealant film using a sewing machine.
  • the needle may be heated.
  • the through holes may be formed in the sealant film using a laser instead of a needle. Note that when a through hole is formed, the opening of the through hole can be formed into various shapes such as a dogleg shape, an asterisk, and a diamond shape.
  • (i) biaxially stretched polyester film is the product name "Toyobo Ester” and "Spet” from Toyobo Co., Ltd., and the product name "Diafoil” from Mitsubishi Chemical Corporation. , Unitika Co., Ltd.'s ⁇ Emblet'', etc., Toyobo Co., Ltd.'s transparent vapor-deposited film ⁇ Ecosial'', Mitsubishi Chemical Corporation's transparent vapor-deposited film ⁇ Tech Barrier'', etc., and Toyobo Co., Ltd.'s transparent vapor-deposited film ⁇ Tech Barrier'', which uses recycled materials.
  • Biaxially oriented polyamide film (thickness 15 ⁇ m) is "Harden” by Toyobo Co., Ltd., "Emblem CEP” by Unitika Co., Ltd., etc. ” and other types with barrier properties include Toyobo Co., Ltd.'s transparent vapor-deposited film ⁇ ECOSIAL''.
  • the films exemplified as the base material 11 can be used depending on the purpose of imparting barrier properties or reinforcement, as well as "Diamilon C” by Mitsubishi Chemical Corporation, which is an unstretched polyamide film, and films with barrier properties.
  • Kuraray's ⁇ Eval'', an ethylene vinyl alcohol copolymer film, and Mitsubishi Chemical's ⁇ Diamilon MF'' and ⁇ Superneal'', which are multilayer barrier films, can be used.
  • Examples of unstretched polyester films used for the sealant layer 15 include “HS-PET” manufactured by Nissei Chemical Co., Ltd. and “Hytron PG” manufactured by Tamapoly Co., Ltd.; examples of unstretched polyester films containing recycled materials include “HS-PET” manufactured by Nissei Chemical Co., Ltd. and “Hytron PG” manufactured by Tamapoly Co., Ltd.; HSR-PET (60% PCR material) manufactured by Kagaku Co., Ltd. 30 ⁇ m, HSR-PET (60% PCR material) manufactured by Nissei Chemical Co., Ltd. 40 ⁇ m, HC-30 (65% PCR material) manufactured by Shinei Kasei Co., Ltd. 60 ⁇ m, Shin-Ei An example is KA-10 (100% PCR material) 60 ⁇ m manufactured by Kasei Co., Ltd. Note that "PCR material” means post-consumer material (material recycled after consumption).
  • unstretched polyester films do not have a large difference in the tear strength of the sealant film alone compared to linear low-density polyethylene (LLDPE) films conventionally used for sealant layers; Compared to film, it has higher breaking strength (tensile strength) and is difficult to stretch. Therefore, when the unstretched polyester film is in the form of a packaging material laminated with a base material or an intermediate layer using an adhesive, it is difficult to break at the tear portion. Therefore, it is thought that unstretched polyester films require a large amount of force to open. In particular, unstretched polyester film that uses recycled polyester resin obtained by collecting PET bottles for beverages etc.
  • LLDPE linear low-density polyethylene
  • a PCR material is mainly composed of polyethylene terephthalate, which has few amorphous or low crystalline components, and can be used at relatively high temperatures. Because it is heat sealed, the heat sealed part becomes hard and difficult to break, and it is thought that a large amount of force is required to open the package.
  • the tear strength of an unstretched polyester film without through holes 50 and the tear strength of an unstretched polyester film with through holes 50 formed were measured.
  • the Elmendorf tear method JIS K7128-22 was used as the tear strength test method.
  • HSR-PET 50% PCR material 40 ⁇ m manufactured by Nissei Chemical Co., Ltd. was used.
  • the through-holes 50 had a diameter of about 1 mm with an inter-hole distance of 1.5 mm.
  • Table 1 shows the measurement results.
  • MD is an abbreviation for Machine Direction
  • TD is an abbreviation for Transverse Direction. From the measurement results, it can be confirmed that forming the through holes 50 makes it easier to tear.
  • Packaging (b1. Outline of package)
  • Various types of packaging bodies can be manufactured using the packaging material 1. Examples of the package include a pillow package, a three-sided seal package, a standing pouch made by heat-sealing a packaging material (laminated film), a side gusset pouch, a flat bag, and the like in which an article is enclosed.
  • FIG. 5 is a diagram showing the front side of a pillow package manufactured using packaging material 1.
  • FIG. 6 is a diagram showing the back side of the pillow package shown in FIG. 5.
  • the pillow package 1A includes a storage section 80 that stores an object to be packaged 90, and a heat seal section 70 that is continuous with the storage section 80.
  • the heat seal section 70 includes a heat seal section 71 and a heat seal section 72 at both ends of the housing section 80 .
  • the pillow package 1A further includes a heat seal portion 73 as a gassho sticking portion.
  • the seal width of each heat seal portion 71, 72, 73 is 3 mm or more and 25 mm or less, preferably 5 mm or more and 20 mm or less.
  • the pillow package 1A may include notches at one to several locations suitable for tearing the heat-sealed portions 71, 72, and 73.
  • Examples of the type (shape) of the notch include a V notch, an I notch, a U notch, and a base notch.
  • Examples of the packaged object 90 accommodated in the pillow package 1A include various articles. However, since the adhesive layer 14 is exposed on the inner surface of the pillow package 1A as shown in FIG. 4, etc., the object to be packaged is preferably something other than food. Examples of the packaged object 90 include products that can be recycled, such as small electrical products, stationery, tools, miscellaneous goods, and ink cartridges.
  • the packaging material 1 In the packaging material 1, the base material 11 and the intermediate layer 13, which are the surface layers, are not perforated, but only the sealant layer 15 is perforated. That is, the layer with barrier properties is not perforated. Therefore, the packaging material 1 is suitable for packaging that requires barrier properties, fragrance retention properties, and sealing properties.
  • the packaging material 1 (laminated film) is fed out from the film roll of the predetermined width using a pillow packaging machine (not shown).
  • a pillow packaging machine while covering the periphery of the packaged item 90 with the film of the sealant layer 15 on the inner side, the wrapping material 1 is sealed by pressing it with a heated sealing roller while overlapping both widthwise ends of the packaging material 1. paste). Since the through hole 50 is formed over the entire surface of the sealant layer 15, the through hole 50 is also formed in the heat seal portion 73. That is, the heat seal portion 73 is also perforated.
  • the front and back of the packaged items 90 (the positions between the packaged items 90 and the packaged items 90 because the packaged items 90 are sent continuously at intervals) are crimped with a heat seal bar in the width direction. Seal by. That is, heat seal portions 71 and 72 are formed. Further, the packaging material 1 is cut together with the seal and separated into each pillow packaging body 1A. Through holes 50 are also formed in the heat seal parts 71 and 72. That is, the heat seal parts 71 and 72 are also perforated.
  • the surface of the heat seal roller or heat seal bar may be provided with linear or grid-like unevenness.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. As shown in FIG. 7, the pillow package 1A includes a heat seal section 71 and a housing section 80.
  • the heat-sealed portion 71 has an end 701 on the accommodating section 80 side and an end 702 on the opposite side to the accommodating section 80.
  • the sealant layer 15a and the sealant layer 15b are laminated in an adhered state.
  • the base material 11b, the adhesive layer 12b, the intermediate layer 13b, the adhesive layer 14b, the sealant layer 15b, and the sealant layer 15a are laminated.
  • the films of the sealant layers 15a and 15b soften or melt and are pressed together, so that the through hole 50 is slightly deformed.
  • the sealant layer 15a and the sealant layer 15b are not thermally welded and are separated from each other.
  • sealant layer 15a and the sealant layer 15b are the same layer of the packaging material 1 (sealant layer 15 in FIG. 2).
  • reference numerals such as sealant layer 15a and sealant layer 15b are given.
  • the sealant layer 15 (15a, 15b) is a non-stretched film containing polyester resin as a main component, as described above.
  • the base material 11a and the base material 11b are the same layer (base material 11) of the packaging material 1.
  • the adhesive layer 12a and the adhesive layer 12b are the same layer (adhesive layer 12) of the packaging material 1.
  • the intermediate layer 13a and the intermediate layer 13b are the same layer (intermediate layer 13) of the packaging material 1.
  • the adhesive layer 14a and the adhesive layer 14b are the same layer (adhesive layer 14) of the packaging material 1.
  • a plurality of through holes 50 are formed in the sealant layer 15a of the heat seal portion 71, each penetrating in the stacking direction of the sealant layer 15a and the sealant layer 15b.
  • the sealant layer 15b of the heat seal portion 71 is also formed with a plurality of through holes 50 (hereinafter referred to as "through holes 50b") each penetrating in the stacking direction.
  • a plurality of through holes 50 (hereinafter referred to as “through holes 50c") are formed in the sealant layer 15a of the accommodating portion 80, each penetrating in the stacking direction of the sealant layer 15a and the base material 11a.
  • a plurality of through holes 50 (hereinafter referred to as “through holes 50d”) are formed in the sealant layer 15b of the accommodating portion 80, each penetrating in the stacking direction of the sealant layer 15b and the base material 11b. .
  • the plurality of through holes 50a are lined up at intervals from the end 702 to the end 701.
  • the plurality of through holes 50b are also lined up from end 702 to end 701 at intervals.
  • the plurality of through holes 50c are arranged in a manner continuous with the plurality of through holes 50a and spaced apart from each other.
  • the plurality of through holes 50d are arranged in a manner continuous with the plurality of through holes 50b and spaced apart from each other.
  • the through-hole 50a and the through-hole 50b face each other with their center positions shifted in the left-right direction in FIG. 7 (the direction connecting the ends 701 and 702). Specifically, the through hole 50a and the through hole 50b communicate with each other.
  • the through-hole 50a and the through-hole 50b do not need to be shifted in the left-right direction. Moreover, the through-hole 50a and the through-hole 50b do not need to be completely shifted in the left-right direction and not face each other. That is, the through hole 50a and the through hole 50b do not necessarily need to communicate with each other.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the through holes 50a, 50b, 50c, and 50d shown in FIG. 7.
  • 9 is a view taken along the line IX in FIG. 8.
  • an imaginary line L1 (more specifically, a line segment) that connects the plurality of through holes 50a and an imaginary line L2 (more specifically, a line segment) that connects the multiple through holes 50b. ) is a straight line. That is, the plurality of through holes 50a and the plurality of through holes 50b are lined up in a straight line.
  • the virtual line L1 and the virtual line L2 overlap in the stacking direction of the sealant layer 15a and the sealant layer 15b (the direction of the arrow in FIG. 7).
  • the virtual lines L1 and L2 are drawn as lines passing through the centers of the through holes 50a and 50b, respectively, when viewed from above, such as the through holes 50a and 50b shown in FIG. Note that this point also applies to virtual lines L3 and L4 described below.
  • the through holes 50c of the accommodating part 80 are continuous with the plurality of through holes 50a of the heat seal part 71, and are spaced apart from each other.
  • An imaginary line L3 (more specifically, a line segment) connecting the plurality of through holes 50c is connected to the imaginary line L1 at a point J1.
  • each of the through holes 50d of the accommodating portion 80 is continuous with the plurality of through holes 50b of the heat sealing portion 71, and is spaced apart from each other.
  • An imaginary line L4 (more specifically, a line segment) connecting the plurality of through holes 50d is connected to the imaginary line L2 at a point J2.
  • perforations are formed that are made up of a plurality of through holes 50a and a plurality of through holes 50c.
  • perforations are formed that include a plurality of through holes 50b and a plurality of through holes 50d.
  • the heat seal parts 72 and 73 also have the same layer structure as the heat seal part 71. Therefore, the layer structure of the heat seal parts 72 and 73 will not be repeatedly described here.
  • the imaginary lines L1, L2 are lines passing through the centers of the through holes 50a, 50b, but the present invention is not limited to this. isn't it. This point will be explained below.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the positional relationship between the through holes 50a and 50b when the through holes 50a and 50b are shifted in the longitudinal direction of the heat seal portion 71.
  • FIG. 10 is also a diagram corresponding to FIG. 9.
  • virtual lines L1 and L2 may be drawn. That is, the virtual line L1 may be shifted from a line passing through the center of each through hole 50a, and the virtual line L2 may be shifted from a line passing through the center of each through hole 50b.
  • the imaginary line L1 connecting the plurality of through holes 50a and the imaginary line L2 connecting the plurality of through holes 50b It can be said that the sealant layers 15a and 15b overlap in the stacking direction (direction of the arrow in FIG. 7).
  • the present invention is not limited to this.
  • the virtual line L1 and the virtual line L2 do not need to overlap.
  • the through hole 50a and the through hole 50b may be offset by a distance longer than the diameter of the through hole 50 in the longitudinal direction of the heat seal portion 71.
  • the pillow package 1A does not necessarily have to be torn along only one imaginary line. It may be torn toward the adjacent imaginary line during tearing. Specifically, it may be split into adjacent rows of through holes 50. Even in such a case, the tearability of the pillow package 1A is good.
  • the pillow package 1A includes a storage section 80 that stores an object to be packaged 90, and a heat seal section 71 that is continuous with the storage section 80.
  • the heat-sealed portion 71 has an end 701 on the side of the accommodating section 80 and an end 702 on the opposite side to the accommodating section 80.
  • an unstretched sealant layer 15a containing polyester resin as a main component and an unstretched sealant layer 15b containing polyester resin as a main component are laminated in an adhered state. has been done.
  • each of the sealant layers 15a of the heat seal portion 71 penetrates in the stacking direction of the sealant layers 15a and 15b (direction of arrow B in FIG. 7), and has an end portion 702.
  • a plurality of through holes 50a are formed from the end portion 701 to the end portion 701, which are spaced apart from each other.
  • the unstretched sealant layers 15a and 15b containing polyester resin as a main component are more difficult to tear than sealant layers made of polyethylene resin or polypropylene resin.
  • the heat-sealed portion 71 is particularly hard to tear because the two polyester sealant layers 15a and 15b are laminated in a heat-welded state. Furthermore, if a recycled polyester resin mainly composed of polyethylene terephthalate obtained by collecting PET bottles is used, it will be difficult to tear.
  • the plurality of through holes 50a are formed in the sealant layer 15a, and the plurality of through holes 50a are spaced apart from each other from the end portion 702 to the end portion 701. They are lined up. Therefore, when the user of the packaged object 90 tears the heat-sealed portion 71 and takes out the packaged object 90 from the pillow package 1A, by tearing the heat-sealed portion 71 along the plurality of through holes 50a, It becomes possible to easily open the pillow package 1A. In this way, the pillow package 1A can be easily opened even though it has an unstretched sealant layer containing a polyester resin as a main component.
  • a plurality of through holes 50b are formed in the sealant layer 15b, each penetrating in the stacking direction and arranged at intervals from the end 702 to the end 701. ing.
  • the imaginary line L1 connecting the plurality of through holes 50a and the imaginary line L2 connecting the plurality of through holes 50b overlap in the stacking direction.
  • the plurality of through holes 50a and the plurality of through holes 50b are lined up in a line from the end portion 702 to the end portion 701 when the heat seal portion 71 is viewed from above. Therefore, when the user of the packaged item 90 tears the heat-sealed part 71 and takes out the packaged item 90 from the pillow package 1A, by tearing the heat-sealed part 71 along the imaginary lines L1 and L2, It becomes possible to open the pillow package 1A more easily than the configuration in which the plurality of through holes 50b are not formed as described above. That is, the tearability is improved in the direction along the virtual lines L1 and L2.
  • a sealant layer 15a is laminated on a base material 11a with an adhesive via an intermediate layer 13a.
  • the sealant layer 15a and the sealant layer 15b are separated from each other, and the sealant layer 15a has a plurality of layers, each penetrating in the stacking direction of the sealant layer 15a and the base material 11.
  • a through hole 50c is formed.
  • the plurality of through-holes 50c are continuous with the plurality of through-holes 50a of the heat-sealed portion 71, and are lined up at intervals.
  • the housing part 80 when the user of the packaged object 90 tears the housing part 80 following the heat-sealing part 71, the user tears the housing part 80 along the plurality of through holes 50c.
  • the housing portion 80 can be torn more easily than the configuration in which the plurality of through holes 50c are not formed as described above. Therefore, it becomes possible to easily open the pillow package 1A.
  • the plurality of through holes 50a are arranged in a straight line. According to the configuration, the user can open the pillow package 1A more easily than when the plurality of through holes 50a are not lined up in a straight line.
  • a plurality of through-hole groups including the through-holes 50a of the heat-sealing part 71 and the through-holes 50c of the accommodating part 80 are formed at predetermined intervals and over the entire main surface of the sealant layer 15a ( (see Figure 3). According to such a configuration, the pillow package 1A can be easily removed from any position of the end portion 702 (position in the longitudinal direction of the heat-sealed portion 71) in the longitudinal direction of the heat-sealed portion 71 (see FIG. 5). It becomes possible to open the package.
  • a plurality of through-hole groups including the through-hole 50b of the heat-sealing part 71 and the through-hole 50d of the accommodating part 80 are formed at predetermined intervals and over the entire main surface of the sealant layer 15b. There is.
  • the pillow package 1A is composed of the packaging material 1, which is a single layered film.
  • the sealant layer 15a and the sealant layer 15b are the same layer (sealant layer 15) of the packaging material 1.
  • the package may be composed of a plurality of laminate films (packaging materials).
  • the sealant layer 15a and the sealant layer 15b contain recycled polyester resin. According to the configuration, environmental load can be reduced.
  • the pillow package 1A manufactured by the packaging material 1 in which the through holes 50 are formed over the entire main surface of the sealant layer 15 has been described as an example. However, it is not limited to this.
  • the package may be manufactured using a packaging material in which the through hole 50 is formed only in a partial region of the main surface of the sealant layer. An example of such a package will be described below.
  • FIG. 11 is a diagram showing a standing pouch 1B as a package.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the packaging material used for manufacturing the standing pouch 1B.
  • the standing pouch 1B includes heat seal parts 111, 112, 113, a housing part 120, a hanging hole 131, and notch parts 141, 142. Note that the standing pouch 1B does not need to include the hanging hole 131.
  • the heat seal portion 111 and the heat seal portion 112 are continuous. Heat-sealed portion 111 and heat-sealed portion 113 are continuous.
  • the notch portion 141 is provided on the heat seal portion 112 side.
  • the notch portion 142 is provided on the heat seal portion 113 side. Note that the hanging hole 131 and the notches 141 and 142 are formed by cutting out a part of the heat-sealed part.
  • the standing pouch 1B includes a base material 11, an adhesive layer 12, an intermediate layer 13, an adhesive layer 14, and an unstretched pouch containing polyester resin as a main component.
  • the packaging material 100 includes a sealant layer 150. That is, the standing pouch 1B differs from the pillow package 1A using the packaging material 1 having the sealant layer 15 in that the packaging material 100 having the sealant layer 150 is used.
  • a plurality of through-hole rows in which a plurality of through-holes 50 are lined up in a straight line are formed in the sealant layer 150. That is, the through hole 50 is formed in a band shape.
  • the number of rows of through holes is not limited to a plurality, and may be one.
  • the material of the sealant layer 150 is the same as that of the sealant layer 15, as described above.
  • a plurality of through holes 50 are lined up at intervals from the notch part 141 to the notch part 142.
  • the user of the packaged item tears the heat-sealed parts 112 and 113 and takes out the packaged item from the standing pouch 1B
  • the user of the packaged item may tear the packaged item along the plurality of through holes 50.
  • the standing pouch 1B can be easily opened.
  • the plurality of through-holes 50 are not necessarily in a straight line in the sealant layer 150 in the state of the packaging material 100 (before it is formed into the standing pouch 1B). There is no need to stand in line.
  • the direction in which the plurality of through holes 50 are lined up is not perpendicular to the longitudinal direction of the heat-sealed parts 112 and 113 (vertical direction when standing as shown in FIG. 11). good.
  • the direction may be any direction as long as it is toward the storage section 120.
  • 1,100 Packaging material 1A Pillow package, 1B Standing pouch, 2 Surface, 3 Back surface, 11, 11a, 11b Base material, 12, 12a, 12b, 14, 14a, 14b Adhesive layer, 13, 13a, 13b Intermediate Layer, 15, 15a, 15b, 150 Sealant layer, 50, 50a, 50b Through hole, 70, 71, 72, 73, 111, 112, 113 Heat seal part, 80, 120 Storage part, 90 Item to be packaged, 141, 142 Notch part, 701, 702 End part, L1, L2, L3, L4 Virtual line, P, Q area.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層を有しつつも、開封を容易とする包装体を提供する。 包装体1Aは、被包装物90を収容する収容部80と、収容部80に連続するヒートシール部71とを備える。ヒートシール部71は、収容部80側の端部701と、収容部80とは反対側の端部702とを有する。ヒートシール部71では、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層15aと、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層15bとが接着した状態で積層されている。ヒートシール部71のシーラント層15aには、各々がシーラント層15aとシーラント層15bとの積層方向に貫通し、かつ、端部702から端部701まで互いに間隔を空けて並んだ複数の貫通孔50aが形成されている。

Description

包装体
 本開示は、包装体に関する。
 従来、基材に中間層とシーラント層とをドライラミネート等により接着剤を介して積層した包材(積層フィルム、積層シート、積層体)が知られている。当該包材は、ピロー包装等で多用されている。
 上記包材においては、基材は、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリアミド(ナイロン)フィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルム等からなる。中間層は、ガスバリアー、遮光、補強等の目的で設けられおり、各種樹脂フィルム、金属または酸化ケイ素を蒸着したフィルム、アルミニウム等の金属箔からなる。シーラント層は、ヒートシール性を有する直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE:linear low density polyethylene)等のポリエチレン系樹脂フィルム、ポリプロピレン系樹脂フィルム等からなる。
 たとえば、実開平5-35673号公報(特許文献1)には、シーラント層にポリエチレンフィルムを用いた包材から製造された包装袋(包装体)が開示されている。当該包装袋は、袋本体の一端に形成された内容物を収容するための開口部を備える。当該包装袋では、ポリエチレンフィルムに多数の貫通孔を開口部に対して平行もしくは垂直となるように穿孔することにより、帯状引き裂き部が形成されている。
 また、積層体の芯となる強度の高い延伸合成樹脂フィルムに微細な孔を全面にわたって多数穿設した包装袋が知られている。たとえば、実開平4-45035号公報(特許文献2)には、微細な孔を全面にわたって多数穿設した延伸ポリエステルフィルム(ポリエチレンテレフタレート)を有する積層体からなる包装袋が開示されている。
 さらに、近年、内容物の性能維持(保香性、成分の吸着防止等)の観点から、ポリエチレン系樹脂またはポリプロピレン系樹脂のシーラント層に替えて、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂からなるシーラント層を求められることがある。また、環境にやさしい材料としてリサイクル材料を用いたポリエステル系樹脂からなるシーラント層を使用することも求められている。
 たとえば、特開平7-309352号公報(特許文献3)には、ベースフィルムに、ポリエチレン層と接着樹脂層とポリエステル系シーラント層とからなるシーラントフィルムをラミネートして、当該ポリエステル系シーラント層同士をヒートシールして製袋した軟包装袋が開示されている。この包装袋においては、開封するヒートシール部分の内側直近の、両方又は一方のポリエステル系シーラント層に、ヒートシール部分に沿って切れ目線が設けられている。
実開平5-35673号公報 実開平4-45035号公報 特開平7-309352号公報
 ポリエステル系シーラント(例えばPET(poly ethylene terephthalate)シーラント)は、ヒートシール適性を得るために無延伸で加工されたフィルムであり、ポリエチレン等のシーラントに比べて引き裂きにくい。したがって、無延伸のポリエステル系シーラントを用いた包装体は、従来のポリエチレン等のシーラントを用いた包装体に比べ開封性に劣る。特にヒートシール部は、無延伸のポリエステル系シーラント層が熱溶着された状態で積層されているため、特に引き裂きにくい。
 本開示は、上記の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層を有しつつも、開封を容易とする包装体を提供することにある。
 本開示のある局面に従うと、包装体は、被包装物を収容する収容部と、収容部に連続するヒートシール部とを備える。ヒートシール部は、収容部側の第1の端部と、収容部とは反対側の第2の端部とを有する。ヒートシール部では、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸の第1のシーラント層と、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸の第2のシーラント層とが接着した状態で積層されている。ヒートシール部の第1のシーラント層には、各々が第1のシーラント層と第2のシーラント層との積層方向に貫通し、かつ、第2の端部から第1の端部まで互いに間隔を空けて並んだ複数の第1の貫通孔が形成されている。
 本開示によれば、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層を有する包装体の開封が容易となる。
包材の斜視図である。 図1のII-II線矢視断面図である。 図1のIII線矢視図である。 図2の領域Pの拡大図である。 包材により製造されたピロー包装体の表面側を示した図である。 ピロー包装体の裏面側を示した図である。 図5のVII-VII線矢視断面図である。 貫通孔を模式的に示した図である。 図8のIX線矢視図である。 各貫通孔の位置関係を説明するための図である。 スタンディングパウチを示した図である。 スタンディングパウチの製造に用いられる包材の断面図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明に従う実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。
 また以下では、先ず、本実施の形態に係る包装体の製造に用いられる包材(積層フィルム、積層シート、積層体)について説明し、次いで、当該包材により製造される包装体(包装袋)について説明する。
 <A.包材>
 (a1.包材の概要)
 図1は、本実施の形態の包材の斜視図である。図1に示されるように、包材1は、包装体の外側面となる表面2と、包装体の内側面となる裏面3とを備える。
 図2は、図1のII-II線矢視断面図である。図2に示されるように、包材1は、表面2側から裏面3側に向けて、基材11と、接着剤層12と、中間層13と、接着剤層14と、シーラント層15とを備える。包材1では、基材11と、接着剤層12と、中間層13と、接着剤層14と、シーラント層15とが、この順に積層された状態となっている。
 シーラント層15には、複数の貫通孔50が形成されている。貫通孔50の詳細については後述する。なお、包材1は、中間層13を備えてなくてもよい。この場合、接着剤層は1層となる。また、中間層13は、複数の層であってもよい。以下、包材1の各層について説明する。
 (a2.基材)
 基材11は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂からなる二軸延伸フィルム、ポリアミド系樹脂からなる二軸延伸フィルムが用いられる。基材11に用いられる二軸延伸PETフィルムの厚みは、9μm以上かつ25μm以下、二軸延伸ポリアミドフィルムの厚みは、15μm以上かつ25μm以下である。また、基材11は、片面に酸化ケイ素(シリカ)および/または酸化アルミ等の透明蒸着が施されたフィルムでもよい。また、基材11の表面(通常は、接着剤層12と接触する内面)に対するグラビア印刷またはフレキソ印刷によって、基材11に、商品名、デザイン等の印刷が施されてもよい。なお、基材11は、後述するシーラント層をヒートシールするに加熱されたシールバーに接触するため耐熱性を有する二軸延伸PETフィルムが好ましい。
 (a3.中間層)
 中間層13は、包装体の補強のため、またはガスをバリアするために設けられている。補強目的の場合には、中間層13として、二軸延伸ポリアミドフィルム、無延伸ポリアミドフィルムが用いられる。ガスのバリアを目的とする場合(ガスバリアー層として設置する場合)、中間層13として、(i)エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH:ethylene vinylalcohol copolymer)もしくは塩化ビニリデン(PVDC:polyvinylidene chloride)等のフィルム、(ii)EVOHやPVDC等のガスバリアー性樹脂をコーティングしたフィルム、(iii)酸化ケイ素および/または酸化アルミ等の透明蒸着を施した二軸延伸PETフィルム、二軸延伸ポリアミドフィルム、(iv)アルミニウム等の金属箔、または、(v)これらを複数積層したフィルムが用いられる。
補強目的の場合には、中間層13として、二軸延伸ポリアミドフィルム、無延伸ポリアミドフィルムが用いられる。ガスのバリアを目的とする場合(ガスバリアー層として設置する場合)、中間層13として、(i)エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH:ethylene vinylalcohol copolymer)もしくは塩化ビニリデン(PVDC:polyvinylidene chloride)等のフィルム、(ii)樹脂コーティングフィルム、(iii)酸化ケイ素および/または酸化アルミ等の透明蒸着を施した二軸延伸PETフィルム、二軸延伸ポリアミドフィルム、(iv)アルミニウム等の金属箔、または、(v)これらを複数積層したフィルムが用いられる。
 (a4.シーラント層)
 シーラント層15は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸フィルム(フィルム生産過程で僅かに延伸されたものも含む)である。シーラント層15は、実質的に無延伸であればよい。このため、シーラント層15は、延伸フィルムに比してヒートシール性が良好である一方、延伸フィルムよりも引裂き時に伸びるため、引き裂き性が悪い。
 「ポリエステル系樹脂を主成分として含む」とは、ポリエステル系樹脂を80%以上含むことをいい、好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上含むことを意味する。
なお、シーラント層15は、副成分として、ポリエステル系以外の樹脂や添加剤等を含んでいてもよい。
 ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレートを主体としたものが好ましい。また、ポリエステル系樹脂は、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ジフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸などのジカルボン酸成分と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-シクロヘキサジメタノール等のジアルコール成分と、の共縮合重合によって得られる非晶性ないし低結晶性の樹脂(フィルムの状態で結晶化度は12%以下)であってよい。
 シーラント層15の厚さは、典型的には、20μm以上かつ100μm以下である。シーラント層15の厚さは、シール強度や加工適性から、30μm以上かつ80μm以下であることが好ましい。
 また、シーラント層15が、回収されたPETボトル等から再生されたリサイクルポリエステル系樹脂を含むことにより、環境負荷を低減できる。リサイクル樹脂の含有量は、50%以上であることが好ましい。リサイクル樹脂の含有量は、60%以上であることが、より好ましい。
 (a5.接着剤層)
 基材11、中間層13、シーラント層15は、接着剤を介して積層される。それゆえ、上述したように、包材1は、基材11と中間層13との間に接着剤層12を有し、かつ、中間層13とシーラント層15との間に接着剤層14を有する。
 接着方法としては、片方のフィルムに接着剤を塗布し溶剤等を乾燥させた後に他方のフィルムに貼り合わせるドライラミネート法が用いられる。ドライラミネートに用いる接着剤は、溶剤型、無溶剤型の何れでもよい。たとえば、当該接着剤として、ポリエーテル系接着剤、ポリエステル系接着剤、エポキシ系接着剤およびウレタン系接着剤などが挙げられる。これらの接着剤には、1液硬化型、2液硬化型がある。ドライラミネートに用いる接着剤としては、2液硬化型のウレタン系接着剤が好ましい。本例では、接着剤の塗布量は、塗布乾燥状態で1.5g/m以上かつ6g/m以下(概ね、厚さ1.5μm以上かつ6μm以下)である。
 なお、基材11、中間層13、シーラント層15にポリエステル系樹脂フィルムを用い、ポリエステル系接着剤を用いて、同系統の樹脂からなる積層フィルムを得ることもできる。すなわち、包材1をモノマテリアルとすることもできる。
 (a6.貫通孔)
 図3は、図1のIII線矢視図である。図3は、シーラント層15に形成された貫通孔50を説明するための図である。図3に示されるように、領域Qは、裏面3側の任意の微小な領域を示している。領域Qは、複数の貫通孔50を含む。領域Qには、マトリクス状に貫通孔50が形成されている。貫通孔50を介して、接着剤層14が露出している。図4は、図2の領域Pの拡大図である。図4に示されるように、ドライラミネート後は、接着剤層14の接着剤が、シーラント層15の厚みを超えない範囲で、貫通孔50側にはみ出した状態となる。
 本例では、各貫通孔50の開口形状は、円形である。各貫通孔50の直径は、下限値が0.1mmであり、上限値が2.0mmである。隣り合う貫通孔50同士の距離(孔間距離)は、下限値が0.1mmであり、上限値が2.0mmである。
 各貫通孔50の開口面積が小さすぎると、後述する包装体を容易に開封することができない。逆に各貫通孔50の開口面積が大きすぎると、積層フィルム(包材1)を巻き取った際に孔面に接触する基材11が巻圧により接着剤に接触し接着する不具合が生じやすくなる。このような観点から、貫通孔50の深さ(すなわち、シーラント層15の厚み)を考慮し、貫通孔50の開口の大きさ(開口面積)が決定される。
 本例では、シーラント層15の主面の全域にわたって、複数の貫通孔50が形成されている。すなわち、シーラント層15は、全面にわたって穿孔されている。しかしながら、これに限定されず、シーラント層15の一部分において、複数の貫通孔50が形成されていてもよい。なお、この点については、後述する変形例にて説明する。また、各貫通孔50の開口は円形でなくてもよい。たとえば、当該開口は矩形であってもよい。
 また、本例では、図3に示した領域Qにおいて、任意の貫通孔50に最も近い貫通孔50が、X軸方向の左右と、Y軸方向の左右とに存在している。しかしながら、これに限定されない、たとえば、領域Qにおいて、任意の貫通孔50に最も近い貫通孔50が、たとえば、左斜め上と、左の斜め下と、右斜め上と、右斜め下と、に存在していてもよい。具体的には、シーラント層15において、図3に示した複数の貫通孔50を領域Qの中心を軸に45度回転させたように配置となるように、複数の貫通孔50を形成してもよい。
 (a7.包材の製法)
 次に、包材1の製法の概要について説明する。すなわち、積層フィルムの加工工程を説明する。以下では、貫通孔50の直径が1mm、孔間距離が1.5mmとなるような包材1の製法について説明する。なお、包材1を製造する製造装置および製造装置の各部材については図示していない。
 (1)第1ステップ
 シーラント層15となる無延伸ポリエステル系樹脂フィルム(シーラントフィルム)を、図示しない巻き取りロールから繰り出す。本例では、厚み40μmの無延伸ポリエステル系樹脂フィルムを用いる。次いで、無延伸ポリエステル系樹脂フィルムを、穿孔用の針がロール表面に多数埋め込まれたロールと、受けロールとの間に通す。これにより、無延伸ポリエステル系樹脂フィルムに、孔間距離1.5mmの分布で直径約1mmの貫通孔50を形成する。貫通孔50が形成された無延伸ポリエステル系樹脂フィルムを、ロール状に順次巻きとる。
 (2)第2ステップ
 基材11となる透明な二軸延伸PETフィルムの片面に対して、グラビア印刷により表示印刷を行う。印刷がなされた二軸延伸PETフィルムをロール状に巻き取る。本例では、厚み12μmの二軸延伸PETフィルムを用いる。
 (3)第3ステップ
 ドライラミネート機を用いて、基材11となる二軸延伸PETフィルムおよび中間層13となる二軸延伸ポリアミドフィルムのうちの何れか一方のフィルムをロールから繰り出す。繰り出したフィルムに対して溶剤系接着剤を塗布するとともに、当該フィルムを乾燥炉に通すことにより溶剤分を乾燥させる。その後、他方のフィルムをロールから繰り出して、一方フィルムの接着剤塗布面に重ね合わせるように圧着ロールに挟み、接着剤を介して積層し、かつ巻き取る。なお、本例では、中間層13となる二軸延伸ポリアミドフィルムの厚みは、15μmである。
 (4)第4ステップ
 ドライラミネート機を用いて、第3ステップにより得られた積層フィルムの中間層13の表面に溶剤型接着剤を塗布するとともに、当該積層フィルムを乾燥ゾーンに通して溶剤分を乾燥させる。その後、全面に孔開け加工が施された後にロールに巻き取られたシーラントフィルム(無延伸ポリエステル系樹脂フィルム)を当該ロールから繰り出し、中間層13の接着剤塗布面に重ね合わせるように圧着ロールに挟み込み、かつ、シーラントフィルムが積層されたフィルムをロール状に巻き取る。
 (5)第5ステップ
 第4ステップにより得られた、貼り合わせ後の積層フィルムに対して、接着剤の硬化に必要な時間加温エージングを行う。次に、所定幅(包装工程または製袋工程に用いる幅寸法)にスリットした後に巻き取ることにより、所定幅の積層フィルムロールを作成する。
以上により、図1から図4に示した包材1が製造される。
 なお、上記においては、穿孔用の針がロール表面に多数埋め込まれたロールを用いて貫通孔50を形成する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。ミシンによりシーラントフィルムに貫通孔50を形成してもよい。針は、熱した状態であってもよい。また、針の代わりにレーザによりシーラントフィルムに貫通孔を形成してよい。
なお、貫通孔を形成する場合には、当該貫通孔の開口は、くの字、アスタリスク、ダイヤ形状等の各種の形状にすることもできる。
 (a8.包材の具体例)
 基材11と、中間層13と、シーラント層15とに用いられる各フィルムの製品例を挙げると以下のとおりである。
 基材11のフィルムとしては、(i)二軸延伸ポリエステルフィルム(厚さ12μm)は、東洋紡株式会社の商品名「東洋紡エステル」,「エスペット」、三菱ケミカル株式会社の商品名「ダイアホイル」、ユニチカ株式会社の「エンブレット」等、バリア性を有するタイプとして東洋紡株式会社の透明蒸着フィルム「エコシアール」、三菱ケミカル株式会社の透明蒸着フィルム「テックバリア」等、リサイクル材料を用いたタイプとして東洋紡株式会社の「サイクルクリーン」、ユニチカ株式会社の「エンブレットCEP」等であり、(ii)二軸延伸ポリアミドフィルム(厚さ15μm)は、東洋紡株式会社の「ハーデン」、ユニチカ株式会社の「エンブレム」等、バリア性を有するタイプとして東洋紡株式会社の透明蒸着フィルム「エコシアール」等である。
 中間層13のフィルムとしては、バリア性付与や補強等の目的に応じて基材11として例示したフィルムを使用できる他、無延伸ポリアミドフィルムである三菱ケミカル株式会社の「ダイアミロンC」、バリア性のエチレンビニルアルコール共重合体フィルムのクラレ「エバール」、多層バリア性フィルムである三菱ケミカル株式会社の「ダイアミロンMF」,「スーパーニール」等を使用できる。
 シーラント層15に使用する無延伸のポリエステルフィルムとしては、日生化学株式会社の「HS-PET」、タマポリ株式会社の「ハイトロンPG」、リサイクル材を含有した無延伸のポリエステルフィルムとしては、たとえば、日生化学株式会社製HSR-PET(PCR材60%)30μm、日生化学株式会社製HSR-PET(PCR材60%)40μm、進栄化成株式会社製HC-30(PCR材65%)60μm、進栄化成株式会社製KA-10(PCR材100%)60μmが挙げられる。なお、「PCR材」は、ポストコンシューマー材料(消費後にリサイクルされた材料)を意味する。
 なお、無延伸ポリエステルフィルムは、従来シーラント層に使用される直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルムに比べ、シーラントフィルムのみの引き裂き強度に大きな差が無いものもあるが、無延伸ポリエステルフィルムはLLDPEフィルムに比べ、破断強度(引張強度)が強く、かつ伸び難い。そのため、無延伸ポリエステルフィルムは、基材や中間層と接着剤により積層した包材の状態では、引き裂き部分において破断し難い。したがって、無延伸ポリエステルフィルムは、開封に大きな力を要すると考えられる。特にPCR材として飲料用等のPETボトルを回収して得られるリサイクルポリエステル樹脂を使用した無延伸ポリエステルフィルムは、非晶性や低結晶性の成分が少ないポリエチレンテレフタレートが主体であり、比較的高温でヒートシールされるためヒートシール部が硬くなり破断し難くなり、開封に大きな力を要すると考えられる。
 貫通孔50が形成されていない無延伸ポリエステルフィルムの引き裂き強度と、貫通孔50が形成された無延伸ポリエステルフィルムの引き裂き強度とを測定した。引裂強さ試験法として、エルメンドルフ引裂法(JIS K7128-2)を用いた。測定試験では、日生化学株式会社製HSR-PET(PCR材60%)40μmを用いた。貫通孔50は、孔間距離1.5mmの分布で直径約1mmとした。
 表1は、測定結果を示している。なお、表中、MDは、マシーンダイレクション(Machine Direction)の略であり、TDは、トランスバースダイレクション(Transverse Direction)の略である。測定結果より、貫通孔50を形成することにより引き裂き易くなることが確認できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 <B.包装体>
 (b1.包装体の概要)
 包材1により、各種の包装体を製造することができる。包装体としては、たとえば、ピロー包装体、三方シール包装体、包材(積層フィルム)をヒートシールし製袋したスタンディングパウチ、サイドガゼットパウチ、平袋等に物品を封入した包装体が挙げられる。
 図5は、包材1により製造されたピロー包装体の表面側を示した図である。図6は、図5に示したピロー包装体の裏面側を示した図である。図5に示されるように、ピロー包装体1Aは、被包装物90を収容する収容部80と、収容部80に連続するヒートシール部70とを備える。本例では、ヒートシール部70は、収容部80の両端にヒートシール部71とヒートシール部72とを含む。図6に示すように、ピロー包装体1Aは、合掌貼り部としてのヒートシール部73をさらに含む。各ヒートシール部71,72,73のシール幅は、3mm以上25mm以下であり、5mm以上20mm以下が好ましい。なお、ピロー包装体1Aは、ヒートシール部71,72,73の引き裂きに適した場所の1から数か所に、ノッチを含んでいてもよい。ノッチの種別(形状)としては、たとえば、Vノッチ、Iノッチ、Uノッチ、ベースノッチ等が挙げられる。
 ピロー包装体1Aに収容される被包装物90としては、各種の物品が挙げられる。ただし、図4等に示したように接着剤層14がピロー包装体1Aの内側面に露出しているため、被包装物としては食品以外の物が好ましい。被包装物90の一例として、小型の電気製品、文具、工具、雑貨やインクカートリッジ等のリサイクルされ得る製品等が挙げられる。
 包材1では、表層である基材11および中間層13には穿孔せず、シーラント層15のみ穿孔している。すなわち、バリア性のある層に穿孔していない。このため、包材1は、バリア性、保香性、密封性が要求される包装体に適している。
 (b2.包装体の製法)
 次に、ピロー包装体1Aの製法の概要について説明する。具体的には、横型のピロー包装機用いて被包装物90をピロー包装体1Aで包装する工程を例に挙げて説明する。
 図示しないピロー包装機にて上記所定幅のフィルムロールから包材1(積層フィルム)を繰り出す。ピロー包装機上で被包装物90の周囲を内面側のシーラント層15のフィルムで覆いながら、包材1の幅方向の両端を重ね合わせた状態で加熱シールローラーで圧着することによりシールする(合掌貼り)。シーラント層15の全面にわたって、貫通孔50が形成されているため、ヒートシール部73にも貫通孔50が形成されている。すなわち、ヒートシール部73も穿孔されている。
 次に、被包装物90の前後(被包装物90が間隔を開けて連続で送られるため、被包装物90と被包装物90の間の位置)で幅方向にヒートシールバーで圧着することによりシールする。すなわち、ヒートシール部71,72が形成される。また、当該シールとともに包材1は切断されて、各ピロー包装体1Aに分離される。ヒートシール部71,72にも貫通孔50が形成されている。すなわち、ヒートシール部71,72も穿孔されている。なお、前記加熱シールローラーやヒートシールバーの表面は線状や格子状等の凹凸を設けてたものでもよい。
 (b3.貫通孔)
 図7は、図5のVII-VII線矢視断面図である。図7に示されるように、ピロー包装体1Aは、ヒートシール部71と、収容部80とを備えている。
 ヒートシール部71は、収容部80側の端部701と、収容部80とは反対側の端部702とを有する。ヒートシール部71では、シーラント層15aと、シーラント層15bとが接着した状態で積層されている。詳しくは、ヒートシール部71では、矢印Bの方向(厚み方向)において、基材11bと、接着剤層12bと、中間層13bと、接着剤層14bと、シーラント層15bと、シーラント層15aと、接着剤層14aと、中間層13aと、接着剤層12aと、基材11aとが積層された状態となっている。ヒートシールする際にシーラント層15a,15bのフィルム同士が軟化乃至溶融して圧着されるため、貫通孔50が多少変形する。収容部80では、シーラント層15aとシーラント層15bとが、熱溶着されずに離間している。
 なお、本例ではピロー包装体1Aであるため、シーラント層15aとシーラント層15bとは、包材1の同一層(図2のシーラント層15)である。説明の便宜上、シーラント層15a、シーラント層15bとの参照符号を付している。なお、シーラント層15(15a,15b)は、上述したように、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸フィルムである。
 同様に、基材11aと基材11bとは、包材1の同一層(基材11)である。接着剤層12aと接着剤層12bとは、包材1の同一層(接着剤層12)である。中間層13aと中間層13bとは、包材1の同一層(中間層13)である。接着剤層14aと接着剤層14bとは、包材1の同一層(接着剤層14)である。
 ヒートシール部71のシーラント層15aには、各々がシーラント層15aとシーラント層15bとの積層方向に貫通した複数の貫通孔50(以下、「貫通孔50a」と称する)が形成されている。ヒートシール部71のシーラント層15bにも、各々が上記積層方向に貫通した複数の貫通孔50(以下、「貫通孔50b」と称する)が形成されている。
 収容部80のシーラント層15aには、各々がシーラント層15aと基材11aとの積層方向に貫通した複数の貫通孔50(以下、「貫通孔50c」と称する)が形成されている。同様に、収容部80のシーラント層15bには、各々がシーラント層15bと基材11bとの積層方向に貫通した複数の貫通孔50(以下、「貫通孔50d」と称する)が形成されている。
 包材1を用いて上述したようにピロー包装体1Aが製造されているため、複数の貫通孔50aは、端部702から端部701まで、互いに間隔を空けて並んでいる。複数の貫通孔50bも、複数の貫通孔50aと同様、端部702から端部701まで、互いに間隔を空けて並んでいる。複数の貫通孔50cは、複数の貫通孔50aに連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる。複数の貫通孔50dは、複数の貫通孔50bに連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる。
 本例では、貫通孔50aと貫通孔50bとは、中心位置が図7の左右方向(端部701と端部702とを結ぶ方向)にずれた状態で対向している。詳しくは、貫通孔50aと貫通孔50bとが連通している。
 なお、貫通孔50aと貫通孔50bとは、上記左右方向にずれていなくてもよい。また、貫通孔50aと貫通孔50bとが、上記左右方向に完全にずれており、互いに対向していなくてもよい。すなわち、貫通孔50aと貫通孔50bとは、必ずしも連通していなくてもよい。
 図8は、図7に示した貫通孔50a,50b,50c,50dを模式的に示した図である。図9は、図8のIX線矢視図である。図8および図9に示されるように、本例では、複数の貫通孔50aをつなぐ仮想線L1(詳しくは、線分)と、複数の貫通孔50bをつなぐ仮想線L2(詳しくは、線分)とは、直線である。すなわち、複数の貫通孔50aと、複数の貫通孔50bとは、直線状に並んでいる。
 また、図9に示されるように、仮想線L1と仮想線L2とは、シーラント層15aとシーラント層15bとの積層方向(図7の矢印方向)において重なっている。本例では、仮想線L1,L2は、それぞれ、図9に示す貫通孔50a,50b等の上面視において、各貫通孔50a,50bの中心を通る線として記載している。なお、この点は、以下に説明する仮想線L3,L4についても同様である。
 図8に示すように、収容部80の各貫通孔50cは、ヒートシール部71の複数の貫通孔50aに連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる。複数の貫通孔50cをつなぐ仮想線L3(詳しくは、線分)は、点J1において仮想線L1に接続している。同様に、収容部80の各貫通孔50dは、ヒートシール部71の複数の貫通孔50bに連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる。複数の貫通孔50dをつなぐ仮想線L4(詳しくは、線分)は、点J2において仮想線L2に接続している。
 以上のように、シーラント層15aにおいては、複数の貫通孔50aと複数の貫通孔50cとからなるミシン目が形成されている。シーラント層15bにおいては、複数の貫通孔50bと複数の貫通孔50dとからなるミシン目が形成されている。
 ヒートシール部72,73も、ヒートシール部71と同様の層構成を有する。それゆえ、ここでは、ヒートシール部72,73の層構成については繰り返し説明しない。
 ところで、上記においては、図9に示すように、貫通孔50a,50bの上面視において、仮想線L1,L2を各貫通孔50a,50bの中心を通る線としたが、これに限定されるものではない。以下、この点について説明する。
 ピロー包装体1Aにおいては、図7および図8に示すように貫通孔50aと貫通孔50bとが連通していれば、貫通孔50aと貫通孔50bとは、ヒートシール部71の長手方向(図5の矢印Aの方向)にずれていてもよい。図10は、貫通孔50aと貫通孔50bとがヒートシール部71の長手方向にずれた状態のときの貫通孔50a,50bの位置関係を説明するための図である。図10は、図9に対応する図でもある。
 図10に示すように、仮想線L1,L2を引いてもよい。すなわち、仮想線L1を各貫通孔50aの中心を通る線からずらし、かつ、仮想線L2を各貫通孔50bの中心を通る線からずらしてもよい。この場合、貫通孔50aと貫通孔50bとがヒートシール部71の長手方向にずれた状態であっても、複数の貫通孔50aをつなぐ仮想線L1と、複数の貫通孔50bをつなぐ仮想線L2とが、シーラント層15aとシーラント層15bとの積層方向(図7の矢印方向)において重なっていると言える。
 上記においては、仮想線L1と仮想線L2とが重なる場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。仮想線L1と仮想線L2とが重なっていなくてもよい。具体的には、貫通孔50aと貫通孔50bとが、ヒートシール部71の長手方向に関して、貫通孔50の直径よりも長い距離ずれていてもよい。
 なお、ピロー包装体1Aは、必ずしも1本の仮想線のみに沿って引き裂かれなくてもよい。引き裂きの途中で隣の仮想線に向かって引き裂かれてもよい。詳しくは、隣の貫通孔50の列に裂けてもよい。このような場合であっても、ピロー包装体1Aの引き裂き性は良い。
 (b4.小括)
 以下では、説明の便宜上、ピロー包装体1Aの3つのヒートシール部71~73のうち、ヒートシール部71に着目して小括する。ただし、ヒートシール部72,73についても、ヒートシール部71と同様のことが言える。
 (1)ピロー包装体1Aは、図5~図7に示すように、被包装物90を収容する収容部80と、収容部80に連続するヒートシール部71とを備える。ヒートシール部71は、図7に示すように、収容部80側の端部701と、収容部80とは反対側の端部702とを有する。ヒートシール部71では、図7に示すように、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層15aと、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層15bとが接着した状態で積層されている。ヒートシール部71のシーラント層15aには、図7等に示すように、各々がシーラント層15aとシーラント層15bとの積層方向(図7の矢印Bの方向)に貫通し、かつ、端部702から端部701まで互いに間隔を空けて並んだ複数の貫通孔50aが形成されている。
 ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層15a,15bは、ポリエチレン系樹脂またはポリプロピレン系樹脂のシーラント層に比べて、引き裂きにくい。ヒートシール部71は、2つのポリエステル系のシーラント層15a,15bが熱溶着された状態で積層されているため、特に引き裂きにくい。さらにPETボトルを回収して得られるポリエチレンテレフタレートを主体としたリサイクルポリエステル樹脂を使用している場合は、引き裂きにくい。
 しかしながら、上記の構成によれば、ヒートシール部71において、シーラント層15aに複数の貫通孔50aが形成され、かつ、複数の貫通孔50aが端部702から端部701まで、互いに間隔を空けて並んでいる。それゆえ、被包装物90の利用者が、ヒートシール部71を引き裂いて被包装物90をピロー包装体1Aから取り出す際に、複数の貫通孔50aに沿ってヒートシール部71を引き裂くことにより、ピロー包装体1Aを容易に開封することが可能となる。このように、ピロー包装体1Aによれば、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層を有しつつも、開封が容易となる。
 (2)シーラント層15bには、図7に示すように、各々が上記積層方向に貫通し、かつ、端部702から端部701まで互いに間隔を空けて並んだ複数の貫通孔50bが形成されている。図9に示すように、複数の貫通孔50aをつなぐ仮想線L1と、複数の貫通孔50bをつなぐ仮想線L2とは、上記積層方向において重なっている。
 上記の構成によれば、ヒートシール部71の上面視において、端部702から端部701へと、複数の貫通孔50aと複数の貫通孔50bとが一列に並ぶ。それゆえ、被包装物90の利用者が、ヒートシール部71を引き裂いて被包装物90をピロー包装体1Aから取り出す際に、仮想線L1,L2に沿ってヒートシール部71を引き裂くことにより、複数の貫通孔50bが上記のように形成されていない構成よりも、ピロー包装体1Aを容易に開封することが可能となる。すなわち、仮想線L1,L2に沿った方向において、引き裂き性が良くなる。このように仮想線L1と、仮想線L2とを上記積層方向において重なるようにするために、それぞれの仮想線となる位置に目印となる印刷等を施しておき、ピロー包装機でヒートシールする際の位置合わせをし易くしても良い。また、複数の貫通孔が縦方向(包材1の長さ方向)と横方向(包材1の幅方向)にマトリクス状に並んで形成した場合、ピロー包装体の包材1の幅方向の両端を重ね合わせてシール(合掌貼り)したヒートシール部73では、両端の仮想線(横方向、図3のY軸方向に並んだ複数の貫通孔)が積層方向に重なり易く、引き裂き位置として好ましい。
 (3)ピロー包装体1Aでは、図7に示すように、接着剤によって基材11aにシーラント層15aが中間層13aを介して積層されている。収容部80では、図7に示すように、シーラント層15aとシーラント層15bとが離間しており、かつ、シーラント層15aに、各々がシーラント層15aと基材11との積層方向に貫通した複数の貫通孔50cが形成されている。複数の貫通孔50cは、図7に示すように、ヒートシール部71の複数の貫通孔50aに連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる。
 上記の構成によれば、被包装物90の利用者が、ヒートシール部71に続き収容部80を引き裂く際に、複数の貫通孔50cに沿って収容部80を引き裂くことにより、収容部80において複数の貫通孔50cが上記のように形成されていない構成よりも、収容部80を容易に引き裂くことができる。それゆえ、ピロー包装体1Aを容易に開封することが可能となる。
 (4)複数の貫通孔50aは、一直線状に並んでいる。当該構成によれば、利用者は、複数の貫通孔50aが一直線状に並んでいない場合よりも、ピロー包装体1Aを容易に開封することが可能となる。
 (5)ヒートシール部71の貫通孔50aと収容部80の貫通孔50cとを含む貫通孔群が、予め定められた間隔で複数、かつシーラント層15aの主面の全域にわたって形成されている(図3参照)。このような構成によれば、ヒートシール部71の長手方向(図5参照)における、端部702のいずれかの位置(ヒートシール部71の長手方向の位置)からも、ピロー包装体1Aを容易に開封することが可能となる。
 なお、同様に、ヒートシール部71の貫通孔50bと収容部80の貫通孔50dとを含む貫通孔群が、予め定められた間隔で複数、かつシーラント層15bの主面の全域にわたって形成されている。
 (6)ピロー包装体1Aは、1枚の積層体フィルムである包材1により構成される。シーラント層15aとシーラント層15bとは、包材1の同一の層(シーラント層15)である。なお、複数枚の積層体フィルム(包材)により包装体を構成してもよい。
 (7)シーラント層15aと、シーラント層15bとは、リサイクルポリエステル系樹脂を含む。当該構成によれば、環境負荷を低減できる。
 <C.変形例>
 上記においては、図3に示したように、シーラント層15の主面の全域にわたって貫通孔50が形成された包材1により製造されたピロー包装体1Aを例に挙げて説明した。しかしながら、これに限定されるものではない。シーラント層の主面の一部領域にだけ貫通孔50が形成された包材により包装体を製造してもよい。以下、このような包装体の一例を説明する。
 図11は、包装体としてのスタンディングパウチ1Bを示した図である。図12は、スタンディングパウチ1Bの製造に用いられる包材の断面図である。図11に示されるように、スタンディングパウチ1Bは、ヒートシール部111,112,113と、収容部120と、吊り下げ孔131と、ノッチ部141,142とを備える。なお、スタンディングパウチ1Bは、吊り下げ孔131を備えていなくてもよい。
 ヒートシール部111とヒートシール部112とは、連続している。ヒートシール部111とヒートシール部113とは、連続している。ノッチ部141は、ヒートシール部112側に設けられている。ノッチ部142は、ヒートシール部113側に設けられている。なお、吊り下げ孔131およびノッチ部141,142は、ヒートシール部の一部を切欠くことにより形成される。
 本例では、スタンディングパウチ1Bは、図12に示されるように、基材11と、接着剤層12と、中間層13と、接着剤層14と、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸のシーラント層150とを備えた包材100により製造される。すなわち、スタンディングパウチ1Bは、シーラント層150を有する包材100を用いる点で、シーラント層15を有する包材1を用いるピロー包装体1Aと異なる。包材100の状態(スタンディングパウチ1Bに形成される前の状態)では、シーラント層150において複数の貫通孔50が一直線に並んだ貫通孔の列が複数形成されている。すなわち、貫通孔50が帯状に形成されている。ただし、貫通孔の列は、複数に限定されず、一つであってもよい。なお、シーラント層150の材質は、上記のように、シーラント層15と同じである。
 スタンディングパウチ1Bでは、対向する各シーラント層150において、図11に示すように、複数の貫通孔50が、ノッチ部141からノッチ部142まで、互いに間隔を空けて並んでいる。
 このような構成であっても、被包装物(図示せず)の利用者が、ヒートシール部112,113を引き裂いて被包装物をスタンディングパウチ1Bから取り出す際に、複数の貫通孔50に沿ってヒートシール部112,113を引き裂くことにより、スタンディングパウチ1Bを容易に開封することが可能となる。
 複数の貫通孔50がノッチ部141からノッチ部142へとつながる限り、包材100の状態(スタンディングパウチ1Bに形成される前の状態)においては、シーラント層150において複数の貫通孔50が必ずしも一直線に並んでいる必要はない。
 また、ヒートシール部112,113の部分においては、複数の貫通孔50の並ぶ向きは、ヒートシール部112,113の長手方向(図11のように立った状態では鉛直方向)と垂直でなくてよい。当該方向は、収容部120に向かう方向であればよい。
 今回開示された実施の形態は例示であって、上記内容のみに制限されるものではない。
本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1,100 包材、1A ピロー包装体、1B スタンディングパウチ、2 表面、3 裏面、11,11a,11b 基材、12,12a,12b,14,14a,14b 接着剤層、13,13a,13b 中間層、15,15a,15b,150 シーラント層、50,50a,50b 貫通孔、70,71,72,73,111,112,113 ヒートシール部、80,120 収容部、90 被包装物、141,142 ノッチ部、701,702 端部、L1,L2,L3,L4 仮想線、P,Q 領域。 

Claims (6)

  1.  被包装物を収容する収容部と、
     前記収容部に連続するヒートシール部とを備え、
     前記ヒートシール部は、前記収容部側の第1の端部と、前記収容部とは反対側の第2の端部とを有し、
     前記ヒートシール部では、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸の第1のシーラント層と、ポリエステル系樹脂を主成分として含む無延伸の第2のシーラント層とが接着した状態で積層されており、
     前記ヒートシール部の前記第1のシーラント層には、各々が前記第1のシーラント層と前記第2のシーラント層との積層方向に貫通し、かつ、前記第2の端部から前記第1の端部まで互いに間隔を空けて並んだ複数の第1の貫通孔が形成されている、包装体。
  2.  前記ヒートシール部の前記第2のシーラント層には、各々が前記積層方向に貫通し、かつ、前記第2の端部から前記第1の端部まで互いに間隔を空けて並んだ複数の第2の貫通孔が形成されており、
     前記複数の第1の貫通孔をつなぐ第1の仮想線と、前記複数の第2の貫通孔をつなぐ第2の仮想線とは、前記積層方向において重なっている、請求項1に記載の包装体。
  3.  前記包装体では、接着剤によって前記第1のシーラント層が基材に積層されており、
     前記収容部では、前記第1のシーラント層と前記第2のシーラント層とが離間しており、かつ、前記第1のシーラント層に、各々が前記第1のシーラント層と前記基材との積層方向に貫通した複数の第3の貫通孔が形成され、
     前記複数の第3の貫通孔は、前記複数の第1の貫通孔に連続した態様で、互いに間隔を空けて並んでいる、請求項1または2に記載の包装体。
  4.  前記複数の第1の貫通孔と前記複数の第3の貫通孔とを含む貫通孔群が、予め定められた間隔で複数、かつ前記第1のシーラント層の主面の全域にわたって形成されている、請求項3に記載の包装体。
  5.  前記第1のシーラント層と前記第2のシーラント層を構成する前記ポリエステル系樹脂が、PETボトルを回収して再生したポリエチレンテレフタレートを主成分とするリサイクルポリエステル樹脂を50%以上含むものである、請求項3に記載の包装体。
  6.  前記包装体は、1枚の積層体フィルムにより構成され、
     前記第1のシーラント層と前記第2のシーラント層とは、前記積層体フィルムの同一の層である、請求項1に記載の包装体。

     
PCT/JP2023/023258 2022-07-07 2023-06-23 包装体 WO2024009802A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-109746 2022-07-07
JP2022109746 2022-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024009802A1 true WO2024009802A1 (ja) 2024-01-11

Family

ID=89453290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/023258 WO2024009802A1 (ja) 2022-07-07 2023-06-23 包装体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024009802A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535673U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 須藤 憲人 易引裂き性包装袋
JPH0939982A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Unitika Res Lab:Kk 包装袋
JP2003311859A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Fujimori Kogyo Co Ltd 易切裂性フィルムおよびその製造方法、ならびに袋体
JP2004315055A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Asahi Kasei Pax Corp 易開封性包装袋及びその製造方法
JP2008100303A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Wakazono Tokushu Kako:Kk フイルムの切込加工装置および切込加工方法、易開封性包装用フイルムならびに易開封性包装袋

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535673U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 須藤 憲人 易引裂き性包装袋
JPH0939982A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Unitika Res Lab:Kk 包装袋
JP2003311859A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Fujimori Kogyo Co Ltd 易切裂性フィルムおよびその製造方法、ならびに袋体
JP2004315055A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Asahi Kasei Pax Corp 易開封性包装袋及びその製造方法
JP2008100303A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Wakazono Tokushu Kako:Kk フイルムの切込加工装置および切込加工方法、易開封性包装用フイルムならびに易開封性包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133823B2 (ja) ネイキッドコレーション包装体
EP2617406B1 (en) Three part high moisture barrier for packages
JP4163191B2 (ja) プラスチック製蓋材を有するブリスターパック
US6589642B1 (en) Three part high moisture barrier for packages
JP5359533B2 (ja) 粒状物包装体
US6902645B2 (en) Three part high moisture barrier for packages
JP2012153418A (ja) 包装袋
WO2024009802A1 (ja) 包装体
JP2013049474A (ja) イージーピール性包装袋
JP2014234223A (ja) 収納袋
JP2017052126A (ja) 積層フィルム、包装袋及び積層フィルムの製造方法
JP3418771B2 (ja) 易開封性包装袋及びその製造方法
JP2005047234A (ja) 補強層入り包装材料およびこれを用いた包装袋
JP5404017B2 (ja) 食品用包装体
JP4468213B2 (ja) Ptpシート用包装体と該包装体を備えるカード型包装体
JP4635495B2 (ja) 易開封ガゼット袋
JPH07237663A (ja) 包装用シート材および包装袋
JP4447075B2 (ja) 易開封性包装袋の製造方法
CN1608840A (zh) 陈列带
JP2024076558A (ja) 包材
EP4028335B1 (en) Flexible packaging with internal release
JP2005081680A (ja) 重包装袋用積層フィルム及びこのフィルムを用いた重包装袋
JP2008260549A (ja) Icタグ付包装袋
JP7563132B2 (ja) 積層体、積層体の製造方法、パウチおよびパウチの製造方法
JP2017047950A (ja) 易開封性包装材料および易開封性容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23835336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1