WO2023243195A1 - 複合弁 - Google Patents

複合弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2023243195A1
WO2023243195A1 PCT/JP2023/014456 JP2023014456W WO2023243195A1 WO 2023243195 A1 WO2023243195 A1 WO 2023243195A1 JP 2023014456 W JP2023014456 W JP 2023014456W WO 2023243195 A1 WO2023243195 A1 WO 2023243195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
way valve
way
composite
valve body
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/014456
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勇人 北林
聖一 原
Original Assignee
株式会社不二工機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社不二工機 filed Critical 株式会社不二工機
Publication of WO2023243195A1 publication Critical patent/WO2023243195A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor

Definitions

  • the present disclosure relates to a composite valve.
  • a compound valve described in Patent Document 1 is known as a compound valve that integrates a plurality of valves.
  • a three-way valve and an on-off valve are provided in the valve body.
  • the present disclosure provides a composite valve whose overall size can be kept compact.
  • a composite valve according to the present disclosure includes a valve body including a plurality of joints for allowing fluid to enter and exit, and is provided inside the valve body, and selectively diverts fluid flowing in from one of the joints from any other joint.
  • a shaft for operating the valve body of one of the four-way valves is provided on one side of the valve body, and a shaft for operating the valve body of the other four-way valve.
  • the shaft is provided on a side of the valve body opposite to the one side.
  • a shaft for operating the valve body of one four-way valve is provided on one side of the valve body, and a shaft for operating the valve body of the other four-way valve is provided on the opposite side of the valve body. ing. Therefore, in the composite valve according to claim 1, the shaft for operating the valve body of one four-way valve and the shaft for operating the valve body of the other four-way valve are arranged only on one side of the valve body or only on the other side. The overall size can be made more compact compared to the case where it is provided in a.
  • the valve body may be of a rotary type.
  • an axis of the shaft that operates the valve body of one of the four-way valves and an axis of the shaft that operates the valve body of the other four-way valve may be arranged on the same line.
  • the valve body has a cross shape, including a first portion extending in a first direction, and a second portion extending in a direction that intersects the first portion and crosses the first direction.
  • a first four-way valve driving device configured to transmit rotational driving force to the shaft that operates the valve body of one of the four-way valves is provided on a cross face on one side of the valve body formed in a cross shape.
  • a second four-way valve driving device configured to transmit a rotational driving force to the shaft that operates the valve body of the other four-way valve is provided on the other side of the cross-shaped valve body. You can leave it there.
  • the composite valve inside the valve body, together with the two four-way valves, there are four three-way valves for selectively causing fluid flowing in from one of the joints to flow out from any other of the joints.
  • Four three-way valve driving devices for driving the three-way valve may be distributed and arranged in four corner parts formed by the first part and the second part.
  • the first portion is provided with the one four-way valve in the central portion in the longitudinal direction, and the three-way valve is provided on both sides of the one four-way valve, and the first portion is provided with the one four-way valve on both sides of the one four-way valve.
  • a three-way valve is arranged along the longitudinal direction of the first part, and the second part is provided with the other four-way valve in the central part in the longitudinal direction, and the remaining four-way valves are provided on both sides of the other four-way valve.
  • the three-way valve may be provided, and the one four-way valve and the remaining two three-way valves may be arranged along the longitudinal direction of the second portion.
  • the first portion of the cross face on the one side is provided with four joints along the longitudinal direction of the first portion
  • the second portion of the cross face on the other side is provided with:
  • the other four joints may be provided along the longitudinal direction of the second portion.
  • the valve body may include eight of the joints.
  • the overall size can be kept compact.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a composite valve according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a front view of the composite valve shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is a rear view of the composite valve shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a top view of the composite valve shown in FIG. 1;
  • FIG. 2 is a left side view of the composite valve shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is a right side view of the composite valve shown in FIG. 1.
  • FIG. FIG. 2 is a bottom view of the composite valve shown in FIG. 1;
  • 3 is a sectional view taken along line AA of the composite valve shown in FIG. 2.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB of the composite valve shown in FIG. 2.
  • FIG. FIG. FIG. 1 is a perspective view showing a composite valve according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a front view of the composite valve shown in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing a first four-way valve and a first four-way valve driving motor.
  • A) and (B) are sectional views showing a first four-way valve. It is an exploded perspective view showing a first three-way valve and a first three-way valve driving motor.
  • (A) to (C) are cross-sectional views showing the first three-way valve.
  • 14(A) is a circuit diagram showing an example of fluid flow
  • FIG. 14(B) is an explanatory diagram illustrating the open/closed state of the three-way valve in the circuit diagram shown in FIG. 14(A).
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing another example of fluid flow.
  • FIG. 7 is a circuit diagram showing still another example of fluid flow.
  • FIG. 3 is a sectional view showing a composite valve according to a second embodiment.
  • FIGS. 1 to 16 A composite valve 10 according to a first embodiment of the present disclosure will be described using FIGS. 1 to 16.
  • the direction of arrow F is the front direction of the composite valve 10
  • the direction of arrow B is the direction of the back surface of the composite valve 10
  • the direction of arrow U is the direction of the upper surface of the composite valve 10
  • the direction of arrow D is the direction of the lower surface of the composite valve 10.
  • the direction of arrow R represents the direction of the right side of the composite valve 10
  • the direction of arrow L represents the direction of the left side of the composite valve 10.
  • the composite valve 10 includes a body block 12, which is an example of a valve body made of synthetic resin and has a cross shape when viewed from the front. Note that the cross shape can be translated as a plus (+) shape.
  • the body block 12 includes a first portion 14 that extends in the horizontal direction, and a second portion 16 that intersects the first portion 14 at right angles and extends in the vertical direction. Note that in this embodiment, the first portion 14 and the second portion 16 are formed to have the same length. As a result, the body block 12 is provided with a cross-shaped front cross face 18 on the front side and, as shown in FIG. 3, a cross-shaped rear cross face 20 on the back side.
  • the H joint 22, G joint 24, E joint 26, and F joint 28 are inserted into the hole 12A of the body block 12 and are held down by a plate P1 screwed to the body block 12. .
  • an O-ring 39 is attached to the outer periphery of the large diameter portion of the H-joint 22, G-joint 24, E-joint 26, and F-joint 28 to seal the gap between them and the hole 12A.
  • a first four-way valve driving motor 30 as an example of a first four-way valve driving device, which will be described later, is mounted on the front cross face 18 of the body block 12 in the direction of arrow F.
  • the second portion 16 is screwed along the longitudinal direction.
  • the second portion 16 has a B joint 34, a C joint 32, a D joint 38, and a Joints 36 are provided at intervals.
  • the B joint 34, the C joint 32, the D joint 38, and the A joint 36 are inserted into the hole 12B of the body block 12 and are held down by a plate P1 screwed to the body block 12.
  • an O-ring 39 is attached to the outer periphery of the large diameter portion of the B joint 34, C joint 32, D joint 38, and A joint 36 to seal the gap between them and the hole 12B.
  • a second four-way valve driving motor 40 as an example of a second four-way valve driving device, which will be described later, is mounted on the rear cross face 20 of the body block 12 along the longitudinal direction of the first portion 14. It is secured with screws.
  • a first three-way valve driving motor 42 as an example of a three-way valve driving device to be described later is arranged.
  • the first three-way valve drive motor 42 is screwed to the side surface of the second portion 16.
  • a second three-way valve driving motor 44 as an example of a three-way valve driving device to be described later is arranged.
  • the second three-way valve drive motor 44 is screwed onto the upper surface of the first portion 14 .
  • a third three-way valve driving motor 46 as an example of a three-way valve driving device to be described later is arranged.
  • the third three-way valve drive motor 46 is screwed to the lower surface of the first portion 14.
  • a fourth three-way valve driving motor 48 which is an example of a three-way valve driving device to be described later, is arranged.
  • the fourth three-way valve drive motor 48 is screwed to the side surface of the second portion 16.
  • a first four-way valve 50 driven by a first four-way valve driving motor 30 is provided on the side in the direction of arrow F, and on the side in the direction of arrow B.
  • a second four-way valve 52 driven by a second four-way valve driving motor 40 is provided. Since the first four-way valve 50 and the second four-way valve 52 have similar configurations, the first four-way valve 50 will be described below as a representative.
  • the first four-way valve 50 has a stem valve 56, which is an example of a rotary type valve body, inside a valve chamber 54 formed in the body block 12. They are freely placed.
  • the stem valve 56 is integrally provided with a shaft 56A for rotating the stem valve 56.
  • the tip of the shaft 56A is connected to the first four-way valve driving motor 30, and the stem valve 56 is rotationally driven by the first four-way valve driving motor 30.
  • the first four-way valve driving motor 30 is screwed to the body block 12 via a plate 68 shown in FIG.
  • the first four-way valve drive motor 30 has an elongated box shape, and is screwed to the second portion 16 of the front cross face 18 so that its longitudinal direction is along the longitudinal direction of the second portion 16.
  • the stem valve 56 is formed into a substantially fan shape when viewed from the axis (rotation axis) direction.
  • An L-shaped passage 58 is formed inside the stem valve 56 when viewed in a cross section perpendicular to the axis.
  • An L-shaped recess 60 is formed on the outer circumferential surface of the stem valve 56 on the opposite side of the passage 58 across the axis.
  • both ends of a passage 58 are opened on the outer peripheral surface opposite to the recess 60, and an O-ring 64 is inserted into an annular groove 62 formed in each opening. , and an annular valve seat 66 are fitted.
  • the O-ring 64 and the valve seat 66 seal a gap between the inner circumferential surface of the valve chamber 54 and the outer circumferential surface of the stem valve 56 on the side opposite to the recess 60 .
  • a stem valve 56 and an annular valve holder 70 are inserted in this order into the valve chamber 54.
  • a plate 68 shown in FIG. 10 is screwed together with the first four-way valve drive motor 30 on the outer surface of the body block 12, and is configured to hold the valve holder 70 and the stem valve 56 at predetermined positions in the valve chamber 54.
  • the presser foot 70 and the stem valve 56 are held down.
  • the shaft 56A of the stem valve 56 passes through the valve holder 70 and projects from the body block 12 in the direction of arrow F.
  • an O-ring 72 is attached to the outer periphery of the valve holder 70 to seal the gap between the valve holder 70 and the inner periphery of the valve chamber 54.
  • An O-ring 74 is attached to seal the gap between the valve holder 70 and the inner circumferential surface of the valve holder 70.
  • valve holder 70 is provided with a protrusion 70A as a stopper for the stem valve 56, and the first four-way valve 50 changes the rotation angle of the stem valve 56 by the side surface of the stem valve 56 hitting the protrusion 70A. is configured to be restricted.
  • the second four-way valve 52 has the same configuration as the first four-way valve 50, but as shown in FIG.
  • the four-way valve 50 of No. 1 is provided in the opposite direction.
  • the axis of the shaft 56A of the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the axis of the shaft 56A of the second four-way valve 52 are on the same line CL.
  • the same components as the first four-way valve 50 are given the same reference numerals.
  • the second four-way valve drive motor 40 has an elongated box shape like the first four-way valve drive motor 30, and its longitudinal direction is along the longitudinal direction of the first portion 14. is located on the first portion 14 of the dorsal cross face 20.
  • a first three-way valve 80 is provided in the first portion 14 of the body block 12 on the arrow R direction side of the first four-way valve 50.
  • a second three-way valve 82 is provided on the L direction side.
  • a third three-way valve 84 is provided in the second portion 16 of the body block 12 on the arrow U direction side of the second four-way valve 52.
  • a fourth three-way valve 86 is provided on the D-direction side.
  • three flow paths each having a direction different by 90 degrees are connected and are straight. The structure is such that the flow path can be switched between the L-shaped direction and the L-shaped direction.
  • the first three-way valve 80 Since the first three-way valve 80 to the fourth three-way valve 86 have similar configurations, the first three-way valve 80 will be described below as a representative. As shown in FIGS. 8, 12, and 13, the first three-way valve 80 includes a ball valve body 90, which is an example of a rotary type valve body, inside a valve chamber 88 formed in the body block 12. It is arranged so that it can rotate freely. A stem 92 for rotating the ball valve body 90 and a joint shaft 94 are connected to the ball valve body 90 . Note that the stem 92 and the joint shaft 94 are connected so that they cannot rotate relative to each other.
  • a ball valve body 90 which is an example of a rotary type valve body
  • a stem 92 for rotating the ball valve body 90 and a joint shaft 94 are connected to the ball valve body 90 . Note that the stem 92 and the joint shaft 94 are connected so that they cannot rotate relative to each other.
  • the joint shaft 94 of the first three-way valve 80 projects outside the body block 12 and is connected to the first three-way valve driving motor 42 that rotationally drives the ball valve body 90. Note that the axes of the stem 92 that rotates the ball valve body 90 and the joint shaft 94 are oriented in a direction perpendicular to the axis of the shaft 56A of the first four-way valve 50 and the axis of the shaft 56A of the second four-way valve 52. It is being
  • An annular presser foot 96 shown in FIG. 12 is arranged between the first three-way valve drive motor 42 and the body block 12. This presser foot 96 is screwed to the body block 12.
  • a protrusion 98 is formed on the inner peripheral surface of the presser foot 96.
  • a protrusion 100 that can come into contact with a protrusion 98 of the presser foot 96 is formed on the base portion 94A of the joint shaft 94 that passes through the presser foot 96.
  • the projection 98 of the presser foot 96 and the projection 100 of the joint shaft 94 constitute a stopper that limits the rotation angle of the ball valve body 90.
  • a T-shaped passage 90A is formed inside the ball valve body 90.
  • Three openings are formed in the outer surface of 90.
  • the valve chamber 88 is formed by closing the opening of a round hole 102 formed in the body block 12 with an E joint 26.
  • an O-ring 104 is attached to the outer periphery of the large-diameter portion of the E-joint 26 that is inserted into the round hole 102 to seal the gap between the E-joint 26 and the round hole 102 .
  • a ball valve body 90 Inside the valve chamber 88, a ball valve body 90, an annular valve seat 106 that sandwiches the ball valve body 90 from both sides, and an O-ring 108 for pressing the valve seat 106 against the ball valve body 90 are inserted. .
  • the H joint 22, the G joint 24, the E joint 26, the F joint 28, the C joint 32, the B joint 34, the A joint 36, the D joint 38, the first four-way valve 50, the second four-way valve 52, the The connections of the flow paths of the first three-way valve 80, the second three-way valve 82, the third three-way valve 84, and the fourth three-way valve 86 will be explained.
  • the first four-way valve 50 has a flow path 110 connected to the A joint 36 and a second three-way valve 82.
  • a flow path 112 connected to the B joint 34, a flow path 114 connected to the B joint 34, and a flow path 116 connected to the first three-way valve 80 are connected.
  • the second four-way valve 52 includes a flow path 118 connected to the F joint 28, a flow path 120 connected to the third three-way valve 84, a flow path 122 connected to the H joint 22, and a fourth three-way valve.
  • a flow path 124 connected to 86 is connected.
  • the first three-way valve 80 is connected to an E joint 26 and a flow path 128 connected to the flow path 118.
  • the second three-way valve 82 is connected to a G joint 24 and a flow path 132 connected to the flow path 122.
  • the third three-way valve 84 is connected to the C-joint 32 and a flow path 136 connected to the flow path 114.
  • the fourth three-way valve 86 is connected to a D joint 38 and a flow path 138 connected to the flow path 110.
  • the first four-way valve 50 changes the stem valve 56 between the first state (stem valve angle 0°) shown in FIG. 11(A) and the first state shown in FIG. It is possible to switch to the second state (stem valve angle 90°) shown in B).
  • first state channel 110 and channel 112 communicate with each other, and channel 114 and channel 116 communicate with each other.
  • second state the flow path 110 and the flow path 116 communicate with each other, and the flow path 112 and the flow path 114 communicate with each other.
  • the second four-way valve 52 can also switch the communication state of each flow path similarly to the first four-way valve 50.
  • the first three-way valve 80 moves the ball valve body 90 to the first state (ball valve body angle 0°) shown in FIG. It is possible to switch to the second state (ball valve body angle of 90°) shown in FIG. 13(B) and the third state (ball valve body angle of 180°) shown in FIG. 13(C).
  • the second three-way valve 82, the third three-way valve 84, and the fourth three-way valve 86 can also switch the communication state of each flow path in the same way as the first three-way valve 80. .
  • the composite valve 10 of this embodiment can switch the flow of fluid in each joint, as shown in FIGS. 14(A), 15, and 16, for example.
  • arrows A to H indicate directions of fluid inflow and outflow in each joint.
  • the white triangle indicates the open state.
  • a black triangle indicates a closed state (see FIG. 14(B)).
  • fluid flowing in from the A joint 36 is discharged from the G joint 24 via the first four-way valve 50 and the second three-way valve 82, and fluid flows in from the B joint 34.
  • the fluid is discharged from the E joint 26 via the first four-way valve 50 and the first three-way valve 80, and the fluid flowing in from the F joint 28 is discharged from the second four-way valve 52 and the third three-way valve 84.
  • Fluid is discharged from the C-joint 32 via the H-joint 22 and discharged from the D-joint 38 via the second four-way valve 52 and the fourth three-way valve 86 .
  • the composite valve 10 of this embodiment controls the fluid flow by switching the first four-way valve 50, the second four-way valve 52, and the first three-way valve 80 to the fourth three-way valve 86, respectively. Modifications other than those shown in (A), FIG. 15, and FIG. 16 can be made.
  • a shaft 56A for operating the stem valve 56 of one first four-way valve 50 is provided on the front side (in the direction of arrow F) of the body block 12, and the other second four-way valve A shaft 56A for operating the 52 stem valves 56 is provided on the back side of the body block 12 (the side in the direction of arrow B).
  • the shaft 56A for operating the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the shaft 56A for operating the stem valve 56 of the second four-way valve 52 are connected to the body block 12.
  • the overall size can be made more compact than when it is provided on either the front cross face 18 on the front side or the back cross face 20 on the back side.
  • the first four-way valve drive motor 30 and the second four-way valve drive motor 40 which have an elongated box shape, are connected to the front cross face 18 or the back face cross face 20 so as not to interfere with each other. If an attempt is made to arrange the body block 12 in one of the two positions, the body block 12 must be enlarged, and the size of the composite valve 10 cannot be kept compact.
  • the body block 12 is formed in a cross shape with the first portion 14 and the second portion 16 extending in a direction intersecting the first portion 14.
  • the four corner portions formed by the two portions 16, that is, the four recessed portions, are dead spaces.
  • a first three-way valve driving motor 42, a second three-way valve driving motor 44, a third three-way valve driving motor 46, and a fourth three-way valve driving motor 48 are provided. Since the four three-way valve drive motors are distributed and arranged at the four corners, the overall size of the compound valve 10 can be made more compact than when they are not arranged at the four corners. It can be accommodated.
  • a connecting shaft 56B is integrally formed in the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the stem valve 56 of the second four-way valve 52.
  • the second four-way valve driving motor 40 is omitted.
  • a convex portion 140 is formed at the tip of the connecting shaft 56B of the stem valve 56 of the first four-way valve 50, and this convex portion 140 is formed at the tip of the connecting shaft 56B of the stem valve 56 of the second four-way valve 52.
  • the body block 12 is formed with a hole 144 through which the connecting shaft 56B passes.
  • An O-ring 146 is attached to the outer periphery of the connecting shaft 56B of the stem valve 56 of the second four-way valve 52 to seal the gap between the hole 144 and the connecting shaft 56B.
  • a cover 148 covering the connecting shaft 56B is screwed to the body block 12 instead of the second four-way valve driving motor 40.
  • the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the stem valve 56 of the second four-way valve 52 can be rotated synchronously. Therefore, the second four-way valve driving motor 40 is not required. Therefore, the number of valve drive motors is reduced compared to the composite valve 10 of the first embodiment.
  • the first four-way valve driving motor 30 is left and the second four-way valve driving motor 40 is omitted, but the second four-way valve driving motor 40 is left and the first four-way valve driving motor 40 is left.
  • the motor 30 may be omitted.
  • the composite valve 10 of the above embodiment includes a total of eight joints: an H joint 22, a G joint 24, an E joint 26, an F joint 28, a C joint 32, a B joint 34, an A joint 36, and a D joint 38. Although it is a so-called eight-way valve, the number of joints is not limited to eight, and may be seven or less, or nine or more.
  • first four-way valve 50 and the second four-way valve 52 in addition to the first four-way valve 50 and the second four-way valve 52, four three-way valves (first three-way valve 80, second three-way valve 82, third A three-way valve 84 and a fourth three-way valve 86) were provided, but the valves other than the first four-way valve 50 and the second four-way valve 52 are switching valves or on-off valves with configurations other than the three-way valve, It may also be a flow rate regulating valve or the like.
  • the number of valves other than the first four-way valve 50 and the second four-way valve 52 may be three or less, or five or more.
  • the attitude (orientation of attachment) of the compound valve 10 shown in FIG. 1 is an example, and the attitude of the compound valve 10 can be changed as appropriate.
  • the valve bodies of the first four-way valve 50 and the second four-way valve 52 may be different in shape from those shown in FIGS. 10, 11, etc.;
  • the valve bodies of the valve 82, the third three-way valve 84, and the fourth three-way valve 86 may also have different shapes from those shown in FIG.
  • These valve bodies may have any shape as long as they can switch the flow path by rotating, and may have, for example, a cylindrical shape or other shapes.
  • the first four-way valve 50, the second four-way valve 52, the first three-way valve 80, the second three-way valve 82, the third three-way valve 84, and the fourth three-way valve 86 are of a type other than the rotary type.
  • a switching valve having another structure provided with a valve body may also be used.
  • the axis of the shaft 56A of the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the axis of the shaft 56A of the stem valve 56 of the second four-way valve 52 are provided on the same line CL.
  • the axis of the shaft 56A of the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the axis of the shaft 56A of the stem valve 56 of the second four-way valve 52 may not be provided on the same line CL.
  • the stem valve 56 of the first four-way valve 50 and the stem valve 56 of the second four-way valve 52 are rotated synchronously, the stem valve 56 of the first four-way valve 50 is
  • the connecting shaft 56B of the stem valve 56 and the connecting shaft 56B of the stem valve 56 of the second four-way valve 52 may be connected using a gear or the like.
  • the body block 12 has a cross shape, but the body block 12 may have a shape other than the cross shape, for example, a cubic shape.
  • the first four-way valve driving motor 30, the second four-way valve driving motor 40, the first three-way valve driving motor 42, and the second three-way valve driving motor 42 are provided on the outside of the body block 12.
  • the structure was such that a valve drive motor 44, a third three-way valve drive motor 46, and a fourth three-way valve drive motor 48 were attached, but the body block 12 was shaped like a cube, and the first Four-way valve drive motor 30, second four-way valve drive motor 40, first three-way valve drive motor 42, second three-way valve drive motor 44, third three-way valve drive motor 46, and fourth The three-way valve driving motor 48 may be built-in.
  • the maximum external dimension of the composite valve 10 can be made as compact as the maximum external dimension of the composite valve 10 of the above embodiment including the cross-shaped body block 12.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

複合弁は、流体を出入りさせる複数の継手を備えたボディーブロックと、ボディーブロックの内部に設けられ、何れかの継手から流入した流体を、他の何れかの継手から選択的に流出させるための第1の四方弁、及び第2の四方弁を備え、一方の第1の四方弁のステムバルブを操作する軸は、ボディーブロックの一方側に設けられ、他方の第2の四方弁のステムバルブを操作する軸は、ボディーブロックの一方側とは反対側に設けられている。

Description

複合弁
 本開示は、複合弁に関する。
 複数の弁を一体化した複合弁として、例えば、特許文献1に記載の複合弁が知られている。特開2013-249860号公報に記載の複合弁では、弁本体に、三方弁と開閉弁とが設けられている。
 ところで、多数の流路を切り換える複合弁として、弁本体の内部に2つの四方弁を設けることが考えられる。しかし、単に2つの四方弁を弁本体の内部に配置しただけでは複合弁全体の大きさをコンパクトに収めることはできない。
 本開示は、全体の大きさをコンパクトに収めることが可能な複合弁を提供する。
 本開示に係る複合弁は、流体を出入りさせる複数の継手を備えた弁本体と、前記弁本体の内部に設けられ、何れかの継手から流入した流体を、他の何れかの継手から選択的に流出させるための2個の四方弁と、を備え、一方の前記四方弁の弁体を操作する軸は、前記弁本体の一方側に設けられ、他方の前記四方弁の弁体を操作する軸は、前記弁本体の前記一方側とは反対側に設けられている。
 この複合弁は、一方の四方弁の弁体を操作する軸が弁本体の一方側に設けられ、他方の四方弁の弁体を操作する軸が弁本体の一方側とは反対側に設けられている。このため、請求項1に記載の複合弁は、一方の四方弁の弁体を操作する軸と、他方の四方弁の弁体を操作する軸とを弁本体の一方側のみ、または他方側のみに設けた場合に比較して、全体の大きさをコンパクトに収めることができる。
 複合弁において、前記弁体は、ロータリー型のものが用いられていてもよい。
 複合弁において、一方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸の軸線と、他方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸の軸線とは、同一線上に配置されていてもよい。
 複合弁において、前記弁本体は、第1の方向に延びる第1部分と、前記第1部分と交差して前記第1の方向とは交差する方向に延びる第2部分とを備えた十字形状に形成され、一方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸に回転駆動力を伝達する第1の四方弁駆動装置が、十字形状に形成された前記弁本体の一方側の十字面に設けられ、他方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸に回転駆動力を伝達する第2の四方弁駆動装置が、十字形状に形成された前記弁本体の他方側の十字面に設けられていてもよい。
 複合弁において、前記弁本体の内部に、2個の前記四方弁と共に、何れかの前記継手から流入した流体を、他の何れかの前記継手から選択的に流出させるための4個の三方弁を備え、前記第1部分と前記第2部分とで形成される4つの隅部分に、前記三方弁を駆動する4個の三方弁駆動装置が分散して配置されていてもよい。
 複合弁において、前記第1部分には、長手方向中央部分に前記一方の四方弁が設けられると共に、前記一方の四方弁の両側に前記三方弁が設けられ、前記一方の四方弁と2つの前記三方弁が前記第1部分の長手方向に沿って配置されており、前記第2部分には、長手方向中央部分に前記他方の四方弁が設けられると共に、前記他方の四方弁の両側に残りの前記三方弁が設けられ、前記一方の四方弁と残りの2つの前記三方弁が前記第2部分の長手方向に沿って配置されていてもよい。
 複合弁において、前記一方側の十字面の前記第1部分には、4つの前記継手が前記第1部分の長手方向に沿って設けられ、前記他方側の十字面の前記第2部分には、他の4つの前記継手が前記第2部分の長手方向に沿って設けられていてもよい。
 複合弁において、前記弁本体は、前記継手を8個備えていてもよい。
 以上説明したように本開示の複合弁によれば、全体の大きさをコンパクトに収めることができる。
本開示の第1の実施形態に係る複合弁を示す斜視図である。 図1に示す複合弁の正面図である。 図1に示す複合弁の背面図である。 図1に示す複合弁の上面図である。 図1に示す複合弁の左側面図である。 図1に示す複合弁の右側面図である。 図1に示す複合弁の下面図である。 図2に示す複合弁のA-A線断面図である。 図2に示す複合弁のB-B線断面図である。 第1の四方弁、及び第1の四方弁駆動用モータを示す分解斜視図である。 (A),(B)は、第1の四方弁を示す断面図である。 第1の三方弁、及び第1の三方弁駆動用モータを示す分解斜視図である。 (A)~(C)は、第1の三方弁を示す断面図である。 (A)は、流体の流れの一例を示す回路図であり(B)は図14(A)に示す回路図における三方弁の開閉状態を説明する説明図である。 流体の流れの他の例を示す回路図である。 流体の流れの更に他の例を示す回路図である。 第2の実施形態に係る複合弁を示す断面図である。
[第1の実施形態]
 図1~図16を用いて、本開示の第1の実施形態に係る複合弁10について説明する。
 なお、図面において、矢印F方向は複合弁10の正面の方向、矢印B方向は複合弁10の背面の方向、矢印U方向は複合弁10の上面の方向、矢印D方向は複合弁10の下面の方向、矢印R方向は複合弁10の右側面の方向、矢印L方向は複合弁10の左側面の方向を表している。
 図1、及び図2に示すように、複合弁10は、正面視で十字形状とされた合成樹脂製の弁本体の一例としてのボディーブロック12を備えている。なお、十字形状とは、プラス(+)形状と言い換えることができる。
 ボディーブロック12は、水平方向に延びる第1部分14と、第1部分14と直角に交差して上下方向に延びる第2部分16とを備えている。なお、本実施形態において、第1部分14と第2部分16とは同じ長さに形成されている。これにより、ボディーブロック12は、正面側に十字形状とされた正面十字面18が設けられ、図3に示すように、背面側に十字形状とされた背面十字面20が設けられている。
(複合弁の外観構造)
 図1、及び図2に示すように、ボディーブロック12の正面十字面18には、第1部分14に矢印L方向側から矢印R方向側に向けて、H継手22、G継手24、E継手26、及びF継手28が間隔を空けて設けられている。
 図8に示すように、H継手22、G継手24、E継手26、及びF継手28は、ボディーブロック12の孔12Aに挿入され、ボディーブロック12にネジ止めされたプレートP1で押えられている。なお、H継手22、G継手24、E継手26、及びF継手28の大径部分の外周には、孔12Aとの間の隙間をシールするOリング39が装着されている。
 図1、及び図2に示すように、ボディーブロック12の矢印F方向側の正面十字面18には、後述する第1の四方弁駆動装置の一例としての第1の四方弁駆動用モータ30が第2部分16の長手方向に沿ってネジ止めされている。
 図3に示すように、ボディーブロック12の背面十字面20には、第2部分16に矢印U方向側から矢印D方向側に向けて、B継手34、C継手32、D継手38、及びA継手36が間隔を空けて設けられている。図9に示すように、B継手34、C継手32、D継手38、及びA継手36は、ボディーブロック12の孔12Bに挿入され、ボディーブロック12にネジ止めされたプレートP1で押えられている。なお、B継手34、C継手32、D継手38、及びA継手36の大径部分の外周には、孔12Bとの間の隙間をシールするOリング39が装着されている。
 図3に示すように、ボディーブロック12の背面十字面20には、後述する第2の四方弁駆動装置の一例としての第2の四方弁駆動用モータ40が第1部分14の長手方向に沿ってネジ止めされている。
 図2、図4、及び図5に示すように、第2部分16の矢印L方向側の第1部分14の上面と、第2部分16の矢印L方向側の側面とでなす隅部には、後述する三方弁駆動装置の一例としての第1の三方弁駆動用モータ42が配置されている。第1の三方弁駆動用モータ42は、第2部分16の側面にネジ止めされている。
 図2、図4、及び図6に示すように、第2部分16の矢印R方向側の第1部分14の上面と、第2部分16の矢印R方向側の側面とでなす隅部には、後述する三方弁駆動装置の一例としての第2の三方弁駆動用モータ44が配置されている。第2の三方弁駆動用モータ44は、第1部分14の上面にネジ止めされている。
 図2、図5、及び図7に示すように、第2部分16の矢印L方向側の第1部分14の下面と、第2部分16の矢印L方向側の側面とでなす隅部には、後述する三方弁駆動装置の一例としての第3の三方弁駆動用モータ46が配置されている。第3の三方弁駆動用モータ46は、第1部分14の下面にネジ止めされている。
 図2、図6、及び図7に示すように、第2部分16の矢印R方向側の第1部分14の下面と、第2部分16の矢印R方向側の側面とでなす隅部には、後述する三方弁駆動装置の一例としての第4の三方弁駆動用モータ48が配置されている。第4の三方弁駆動用モータ48は、第2部分16の側面にネジ止めされている。
(8方弁の内部構造)
 図8の断面図で示すように、ボディーブロック12の内部には、矢印F方向側に第1の四方弁駆動用モータ30で駆動される第1の四方弁50が設けられ、矢印B方向側に第2の四方弁駆動用モータ40で駆動される第2の四方弁52が設けられている。
 第1の四方弁50、及び第2の四方弁52は、同様の構成であるので、代表して第1の四方弁50を以下に説明する。
(第1の四方弁)
 図8、図10、及び図11に示すように、第1の四方弁50は、ボディーブロック12に形成された弁室54の内部に、ロータリー型の弁体の一例としてのステムバルブ56が回転自在に配置されている。ステムバルブ56には、ステムバルブ56を回転させる軸56Aが一体的に設けられている。この軸56Aは、先端部が第1の四方弁駆動用モータ30に連結されており、ステムバルブ56は、第1の四方弁駆動用モータ30によって回転駆動される。なお、第1の四方弁駆動用モータ30は、図10に示すプレート68を介してボディーブロック12にネジ止めされている。
 第1の四方弁駆動用モータ30は、細長い箱形状とされ、その長手方向が第2部分16の長手方向に沿うように正面十字面18の第2部分16にネジ止めされている。
 ステムバルブ56は、軸(回転軸)方向から見て略扇形に形成されている。軸直角断面で見て、ステムバルブ56の内部にはL字形の通路58が形成されている。ステムバルブ56の外周面には、軸線を挟んで通路58とは反対側にL字形の凹み60が形成されている。L字形の凹み60は、ステムバルブ56が弁室54の内部に配置されることで、流体が通るL字形の通路となる。
 図11に示すように、ステムバルブ56には、凹み60とは反対側の外周面に、通路58の両端が開口しており、各々の開口部分に形成された環状溝62に、Oリング64、及び環状のバルブシート66が嵌め込まれている。Oリング64、及びバルブシート66によって、弁室54の内周面とステムバルブ56の凹み60とは反対側の外周面との間の隙間がシールされている。
 図8に示すように、弁室54には、ステムバルブ56、及び環状のバルブ押え70が順に挿入されている。図10に示すプレート68は、ボディーブロック12の外面に第1の四方弁駆動用モータ30と共にネジ止めされ、バルブ押え70、及びステムバルブ56が弁室54内の所定の位置に止まるようにバルブ押え70、及びステムバルブ56を押え付けている。なお、ステムバルブ56の軸56Aは、バルブ押え70を貫通してボディーブロック12から矢印F方向へ突出している。
 図8、及び図10に示すように、バルブ押え70の外周には、弁室54の内周面との間の隙間をシールするOリング72が装着され、ステムバルブ56の軸56Aの外周には、バルブ押え70の内周面との間の隙間をシールするOリング74が装着されている。
 なお、バルブ押え70には、ステムバルブ56のストッパとしての突起70Aが設けられており、第1の四方弁50は、ステムバルブ56の側面が突起70Aに突き当たることで、ステムバルブ56の回転角度が制限されるように構成されている。
(第2の四方弁)
 第2の四方弁52は、第1の四方弁50と同様の構成であるが、図8に示すように、ステムバルブ56の軸56Aがボディーブロック12から矢印B方向へ突出するように、第1の四方弁50とは反対向きに設けられている。本実施形態では、第1の四方弁50のステムバルブ56の軸56Aの軸線と第2の四方弁52の軸56Aの軸線とが同一線CL上にある。なお、第2の四方弁52において、第1の四方弁50と同一構成には同一符号を付している。
 図3に示すように、第2の四方弁駆動用モータ40は、第1の四方弁駆動用モータ30と同様に細長い箱形状とされ、その長手方向が第1部分14の長手方向に沿うように背面十字面20の第1部分14に配置されている。
(三方弁)
 図8に示すように、ボディーブロック12の第1部分14には、第1の四方弁50の矢印R方向側に第1の三方弁80が設けられており、第1の四方弁50の矢印L方向側に第2の三方弁82が設けられている。
 また、図9に示すように、ボディーブロック12の第2部分16には、第2の四方弁52の矢印U方向側に第3の三方弁84が設けられ、第2の四方弁52の矢印D方向側に第4の三方弁86が設けられている。本実施形態の第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86は、各々の向きが90°異なる3つの流路が連結され、直線方向とL字方向とに流路を切り換える構成のものである。
(第1の三方弁)
 第1の三方弁80~第4の三方弁86は、同様の構成であるので、代表して第1の三方弁80を以下に説明する。
 図8、図12、及び図13に示すように、第1の三方弁80は、ボディーブロック12に形成された弁室88の内部に、ロータリー型の弁体の一例としてのボール弁体90が回転自在に配置されている。ボール弁体90には、ボール弁体90を回転させるステム92、及びジョイント軸94が連結されている。なお、ステム92とジョイント軸94とは、相対回転不能に接続されている。
 第1の三方弁80のジョイント軸94は、ボディーブロック12の外側へ突出して、ボール弁体90を回転駆動する第1の三方弁駆動用モータ42に連結されている。なお、ボール弁体90を回転させるステム92、及びジョイント軸94の軸線は、第1の四方弁50の軸56Aの軸線、及び第2の四方弁52の軸56Aの軸線と直交する方向に向けられている。
 第1の三方弁駆動用モータ42とボディーブロック12との間には、図12に示す環状の押え96が配置されている。この押え96は、ボディーブロック12にネジ止めされている。
 押え96の内周面には、突起98が形成されている。押え96を貫通するジョイント軸94の基部94Aには、押え96の突起98と当接可能とされた突起100が形成されている。押え96の突起98とジョイント軸94の突起100とで、ボール弁体90の回転角度を制限するストッパが構成されている。
 図13に示すように、ボール弁体90を軸線(回転軸)に対して直角な断面で見ると、ボール弁体90の内部にはT字状の通路90Aが形成されており、ボール弁体90の外面には、3つの開口が形成されている。
 弁室88は、ボディーブロック12に形成された丸穴102の開口部分をE継手26で塞ぐことで形成されている。なお、E継手26のうち丸穴102に挿入される大径部分の外周には、丸穴102との間の隙間をシールするOリング104が装着されている。
 弁室88の内部には、ボール弁体90と、ボール弁体90を両側から挟む環状のバルブシート106と、バルブシート106をボール弁体90に押圧するためのOリング108が挿入されている。
(継手、四方弁、及び三方弁の接続)
 次に、H継手22、G継手24、E継手26、F継手28、C継手32、B継手34、A継手36、D継手38、第1の四方弁50、第2の四方弁52、第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86の流路の接続について説明する。
 図8、図9、及び図14(A),(B)に示すように、第1の四方弁50には、A継手36と接続された流路110、第2の三方弁82と接続された流路112、B継手34と接続された流路114、第1の三方弁80と接続された流路116が接続されている。
 第2の四方弁52には、F継手28と接続された流路118、第3の三方弁84と接続された流路120、H継手22と接続された流路122、第4の三方弁86に接続された流路124が接続されている。
 第1の三方弁80には、流路116の他に、E継手26と、流路118に接続された流路128とが接続されている。
 第2の三方弁82には、流路112の他に、G継手24と、流路122に接続された流路132とが接続されている。
 第3の三方弁84には、流路120の他に、C継手32と、流路114に接続された流路136とが接続されている。
 第4の三方弁86には、流路124の他に、D継手38と、流路110に接続された流路138とが接続されている。
(作用、効果)
 第1の四方弁50は、第1の四方弁駆動用モータ30を駆動することで、ステムバルブ56を図11(A)に示す第1の状態(ステムバルブ角度0°)と、図11(B)に示す第2の状態(ステムバルブ角度90°)とに切り換えることができる。第1の状態では、流路110と流路112とが連通し、流路114と流路116とが連通する。一方、第2の状態では、流路110と流路116とが連通し、流路112と流路114とが連通する。
 なお、図示による説明は省略するが、第2の四方弁52も第1の四方弁50と同様に各流路の連通状態を切り換えることができる。
 第1の三方弁80は、第1の三方弁駆動用モータ42を駆動することで、ボール弁体90を図13(A)に示す第1の状態(ボール弁体角度0°)、図13(B)に示す第2の状態(ボール弁体角度90°)、及び図13(C)に示す第3の状態(ボール弁体角度180°)に切り替えることができる。
 図示による説明は省略するが、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86も第1の三方弁80と同様に各流路の連通状態を切り換えることができる。
 本実施形態の複合弁10は、一例として、図14(A)、図15、及び図16に示すように、各継手における流体の流れ切り換えることができる。これら図14(A)、図15、及び図16の回路図において、矢印A~Hは、各継手における流体の出入りの方向を示している。図14(A)の回路図で示す第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86において、白抜きの三角は、開状態を示しており、黒塗りの三角は、閉状態を示している(図14(B)参照)。
 例えば、図14(A)に示す状態では、A継手36から流入した流体が第1の四方弁50、及び第2の三方弁82を経由してG継手24から排出され、B継手34から流入した流体が第1の四方弁50、及び第1の三方弁80を経由してE継手26から排出され、F継手28から流入した流体が第2の四方弁52、及び第3の三方弁84を経由してC継手32から排出され、H継手22から流入した流体が、第2の四方弁52、及び第4の三方弁86を介してD継手38から排出される。
 なお、本実施形態の複合弁10は、第1の四方弁50、第2の四方弁52、第1の三方弁80~第4の三方弁86を各々切り換えることで、流体の流れを図14(A)、図15、及び図16に示す以外に変更することができる。
(弁配置による効果)
 本実施形態の複合弁10は、一方の第1の四方弁50のステムバルブ56を操作する軸56Aがボディーブロック12の正面側(矢印F向側)に設けられ、他方の第2の四方弁52のステムバルブ56を操作する軸56Aがボディーブロック12の背面側(矢印B向側)に設けられている。
 このため、本実施形態の複合弁10は、第1の四方弁50のステムバルブ56を操作する軸56Aと、第2の四方弁52のステムバルブ56を操作する軸56Aとを、ボディーブロック12の正面側の正面十字面18、または背面側の背面十字面20の何れか一方に設けた場合に比較して、全体の大きさをコンパクトに収めることができる。
 本実施形態のように、細長い箱型形状である第1の四方弁駆動用モータ30、及び第2の四方弁駆動用モータ40を、互いに干渉しないように正面十字面18、または背面十字面20の何れか一方に配置しようとすると、ボディーブロック12を大型化せざるを得ず、複合弁10の大きさをコンパクトに収めることが出来なくなる。
 本実施形態の複合弁10では、ボディーブロック12が第1部分14と、第1部分14と交差する方向に延びる第2部分16とで十字形状に形成されているので、第1部分14と第2部分16とで形成される4つの隅部分、即ち4つの凹んだ部分がデッドスペースとなっている。
 本実施形態の複合弁10では、第1の三方弁駆動用モータ42、第2の三方弁駆動用モータ44、第3の三方弁駆動用モータ46、及び第4の三方弁駆動用モータ48の4つの三方弁駆動用モータが、上記4つの隅部分に分散して配置されているので、4つの隅部分に分散して配置しない場合に比較して、複合弁10全体の大きさをコンパクトに収めることができる。
[第2の実施形態]
 次に、図17にしたがって、本開示の第2の実施形態に係る複合弁10を説明する。なお、第1の実施形態と同一構成に関しては同一符号を付し、その説明は省略する。
 図17に示すように、本実施形態の複合弁10では、第1の四方弁50のステムバルブ56、及び第2の四方弁52のステムバルブ56に、各々連結軸56Bが一体的に形成されており、第2の四方弁駆動用モータ40が省かれている。
 第1の四方弁50のステムバルブ56の連結軸56Bには、先端に凸部140が形成されており、この凸部140が第2の四方弁52のステムバルブ56の連結軸56Bの先端に形成された凹部142に嵌合することで、第1の四方弁50のステムバルブ56と第2の四方弁52のステムバルブ56とが一体となって回転可能となっている。
 なお、ボディーブロック12には、連結軸56Bが貫通する孔144が形成されている。第2の四方弁52のステムバルブ56の連結軸56Bの外周には、孔144と該連結軸56Bとの間の隙間をシールするOリング146が装着されている。また、本実施形態の複合弁10では、第2の四方弁駆動用モータ40の代わりに、連結軸56Bを覆うカバー148がボディーブロック12にネジ止めされている。
 本実施形態では、第1の四方弁駆動用モータ30を駆動することで、第1の四方弁50のステムバルブ56と第2の四方弁52のステムバルブ56とを同期して回転させることができ、第2の四方弁駆動用モータ40を必要としていない。このため、第1の実施形態の複合弁10に比較して弁駆動用モータの数が削減されている。
 本実施形態では、第1の四方弁駆動用モータ30を残して第2の四方弁駆動用モータ40を省いたが、第2の四方弁駆動用モータ40を残して第1の四方弁駆動用モータ30を省いてもよい。
[その他の実施形態]
 以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
 上記実施形態の複合弁10では、H継手22、G継手24、E継手26、F継手28、C継手32、B継手34、A継手36、及びD継手38の合計8個の継手を備えた、所謂八方弁であるが、継手の数は8個に限らず、7個以下であってもよく、9個以上であってもよい。
 上記実施形態の複合弁10では、第1の四方弁50、及び第2の四方弁52の他に4個の3方弁(第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86)が設けられていたが、第1の四方弁50、及び第2の四方弁52以外の弁は、三方弁以外の構成の切換え弁や開閉弁、流量調整弁などであってもよい。
 上記実施形態の複合弁10において、第1の四方弁50、及び第2の四方弁52以外の弁の数は、3個以下であってもよく、5個以上であってもよい。
 図1に示す複合弁10の姿勢(取り付けの向き)は一例であり、複合弁10の姿勢は適宜変更可能である。
 第1の四方弁50、及び第2の四方弁52の弁体は、図10、図11等に示す形状とは異なっていてもよく、同様に、第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86の弁体も図12に示す形状とは異なっていてもよい。これらの弁体は、回転することで流路を切り換え可能であればよく、例えば、円筒形状、その他の形状であってもよい。
 また、第1の四方弁50、第2の四方弁52、第1の三方弁80、第2の三方弁82、第3の三方弁84、及び第4の三方弁86は、ロータリー型以外の弁体を設けた他の構造の切換弁であってもよい。
 上記実施形態の複合弁10では、第1の四方弁50のステムバルブ56の軸56Aの軸線と第2の四方弁52のステムバルブ56の軸56Aの軸線とが同一線CL上に設けられていたが、第1の四方弁50のステムバルブ56の軸56Aの軸線と第2の四方弁52のステムバルブ56の軸56Aの軸線とが同一線CL上に設けられていなくてもよい。
 例えば、第2の実施形態のように、第1の四方弁50のステムバルブ56と第2の四方弁52のステムバルブ56とを同期させて回転させる場合には、第1の四方弁50のステムバルブ56の連結軸56Bと第2の四方弁52のステムバルブ56の連結軸56Bとを、ギヤ等を用いて連結すればよい。
 上記実施形態の複合弁10では、ボディーブロック12が十字形状であったが、ボディーブロック12は、十字形状以外の形状、例えば、立方体形状であってもよい。
 上記実施形態の複合弁10では、ボディーブロック12の外側に、第1の四方弁駆動用モータ30、第2の四方弁駆動用モータ40、第1の三方弁駆動用モータ42、第2の三方弁駆動用モータ44、第3の三方弁駆動用モータ46、及び第4の三方弁駆動用モータ48を取り付けた構造となっていたが、ボディーブロック12を立方体形状とし、その内部に第1の四方弁駆動用モータ30、第2の四方弁駆動用モータ40、第1の三方弁駆動用モータ42、第2の三方弁駆動用モータ44、第3の三方弁駆動用モータ46、及び第4の三方弁駆動用モータ48を内蔵するように構成してもよい。この場合でも、複合弁10の最大外形寸法を、十字形状のボディーブロック12を備えた上記実施形態の複合弁10の最大外形寸法と同程度にコンパクトに収めることができる。
 2022年6月15日に出願された日本国特許出願2022-96700号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (8)

  1.  流体を出入りさせる複数の継手を備えた弁本体と、
     前記弁本体の内部に設けられ、何れかの継手から流入した流体を、他の何れかの継手から選択的に流出させるための2個の四方弁と、
     を備え、
     一方の前記四方弁の弁体を操作する軸は、前記弁本体の一方側に設けられ、
     他方の前記四方弁の弁体を操作する軸は、前記弁本体の前記一方側とは反対側に設けられている、
    複合弁。
  2.  前記弁体は、ロータリー型のものが用いられている、
     請求項1に記載の複合弁。
  3.  一方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸の軸線と、他方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸の軸線とは、同一線上に配置されている、
     請求項2に記載の複合弁。
  4.  前記弁本体は、第1の方向に延びる第1部分と、前記第1部分と交差して前記第1の方向とは交差する方向に延びる第2部分とを備えた十字形状に形成され、
     一方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸に回転駆動力を伝達する第1の四方弁駆動装置が、十字形状に形成された前記弁本体の一方側の十字面に設けられ、
     他方の前記四方弁の前記弁体を操作する前記軸に回転駆動力を伝達する第2の四方弁駆動装置が、十字形状に形成された前記弁本体の他方側の十字面に設けられている、
     請求項2または請求項3に記載の複合弁。
  5.  前記弁本体の内部に、2個の前記四方弁と共に、何れかの前記継手から流入した流体を、他の何れかの前記継手から選択的に流出させるための4個の三方弁を備え、
     前記第1部分と前記第2部分とで形成される4つの隅部分に、前記三方弁を駆動する4個の三方弁駆動装置が分散して配置されている、
     請求項4に記載の複合弁。
  6.  前記第1部分には、長手方向中央部分に前記一方の四方弁が設けられると共に、前記一方の四方弁の両側に前記三方弁が設けられ、前記一方の四方弁と2つの前記三方弁が前記第1部分の長手方向に沿って配置されており、
     前記第2部分には、長手方向中央部分に前記他方の四方弁が設けられると共に、前記他方の四方弁の両側に残りの前記三方弁が設けられ、前記一方の四方弁と残りの2つの前記三方弁が前記第2部分の長手方向に沿って配置されている、
     請求項5に記載の複合弁。
  7.  前記一方側の十字面の前記第1部分には、4つの前記継手が前記第1部分の長手方向に沿って設けられ、
     前記他方側の十字面の前記第2部分には、他の4つの前記継手が前記第2部分の長手方向に沿って設けられている、
     請求項6に記載の複合弁。
  8.  前記弁本体は、前記継手を8個備えている、
     請求項1、請求項2、請求項3、請求項5、請求項6、または請求項7に記載の複合弁。
PCT/JP2023/014456 2022-06-15 2023-04-07 複合弁 WO2023243195A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-096700 2022-06-15
JP2022096700A JP2023183201A (ja) 2022-06-15 2022-06-15 複合弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023243195A1 true WO2023243195A1 (ja) 2023-12-21

Family

ID=89190901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/014456 WO2023243195A1 (ja) 2022-06-15 2023-04-07 複合弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023183201A (ja)
WO (1) WO2023243195A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248066A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd 4方向流路切替装置
JP2016050583A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社不二越 ノンリーク四方弁
CN212718181U (zh) * 2020-07-24 2021-03-16 龙泉市惠丰进出口有限公司 四通球阀

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07248066A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Nippon Furnace Kogyo Kaisha Ltd 4方向流路切替装置
JP2016050583A (ja) * 2014-08-28 2016-04-11 株式会社不二越 ノンリーク四方弁
CN212718181U (zh) * 2020-07-24 2021-03-16 龙泉市惠丰进出口有限公司 四通球阀

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023183201A (ja) 2023-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511427B2 (ja) 流路切換弁
WO2018135103A1 (ja) 流路切換弁及びその組立方法
EP1556639A1 (en) Mixing cartridge for single-lever mixing faucets
KR940018593A (ko) 공기조화기용 4웨이 절환밸브와 이를 구비한 인입밸브
US3943962A (en) Universal equipment for connecting pipe line favourably for adjusting variable angles
JP4168181B2 (ja) 球状セグメント制御式平板ミキシングバルブ
JP2701243B2 (ja) ボール弁要素を有する混合弁
WO2023243195A1 (ja) 複合弁
JP7403182B2 (ja) 流路切換弁
JP6700870B2 (ja) 流路切換弁
KR100558311B1 (ko) 유로전환밸브
CN106090309B (zh) 一种水龙头阀芯
JPS60132179A (ja) 冷媒分配装置
JPH0517514Y2 (ja)
WO2023171034A1 (ja) 流路切換弁
JPH0650452A (ja) モータ開閉式バルブの手動操作構造
WO2023171022A1 (ja) 流路切換弁
TWI815518B (zh) 流量控制開關
JPH04134968U (ja) 4ポートボールバルブ
JPH07332513A (ja) シングルレバー式水栓の固定ディスク弁体の取付構造
JP6783631B2 (ja) 三方弁
CN110360368A (zh) 龙头和淋浴设备
JP2952396B2 (ja) シングルレバー式水栓の可動ディスク弁体の取付構造
JP2004162822A (ja) 多方向切換弁
JPH0193673A (ja) 制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23823499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1