WO2023238923A1 - 半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置 - Google Patents

半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023238923A1
WO2023238923A1 PCT/JP2023/021468 JP2023021468W WO2023238923A1 WO 2023238923 A1 WO2023238923 A1 WO 2023238923A1 JP 2023021468 W JP2023021468 W JP 2023021468W WO 2023238923 A1 WO2023238923 A1 WO 2023238923A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
manufacturing
laser device
semiconductor laser
semiconductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/021468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳伸 川口
賢太郎 村川
剛 神川
元久 宇佐川
晶子 古茂田
瑞基 外村
毅 横山
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2023238923A1 publication Critical patent/WO2023238923A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Definitions

  • the present disclosure relates to a method of manufacturing a semiconductor laser device, etc.
  • Patent Document 1 discloses that an element structure wafer having a laser element structure formed on a growth substrate is bonded to a support substrate, the resulting bonded wafer is cut into pieces, and a support having a light emitting end face and a light reflecting end face is formed. A method for obtaining a substrate-attached laser device is disclosed.
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device includes the steps of preparing a semiconductor substrate including a first substrate and a plurality of striped semiconductor portions crystal-grown on the first substrate; a step of obtaining a population by dividing a plurality of structures including each of the plurality of semiconductor parts so that end faces parallel to the lateral direction are exposed in each structure; and a step of obtaining a population of individuals in the population; and a step of dividing the second substrate to obtain a plurality of element substrates each containing one or more individual elements.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an embodiment.
  • 1 is a flowchart illustrating a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a semiconductor device manufacturing apparatus according to an embodiment.
  • 3 is a flowchart showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the arrangement of the individual pieces on the second substrate according to the example.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view perpendicular to the resonator length direction, showing an example of the configuration of an individual (laser body) according to an example.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view parallel to the resonator length direction, showing an example of the configuration of an individual (laser body) according to an example.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of an element substrate and a laser element according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the configuration of a base substrate included in the first substrate.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor substrate according to an example.
  • FIG. 2 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a perspective view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a perspective view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • 1 is a cross-sectional view showing a method of manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an embodiment.
  • the method for manufacturing the semiconductor laser device shown in FIGS. 1 and 2 includes a step of preparing a semiconductor substrate 10 including a first substrate FK and a plurality of striped semiconductor portions 8 crystal-grown on the first substrate FK. (S10), on the first substrate FK, a plurality of structures JT each including a plurality of semiconductor parts 8 are formed so that each structure JT has an end face CF parallel to the transverse direction (X direction).
  • the method includes a step (S40) of obtaining a plurality of element substrates 30 including the above individual LT.
  • the population LA refers to, for example, four or more individuals.
  • the plurality of individual substrates LT of the individual substrates 10D may be transferred to the second substrate SK.
  • the direction from the first substrate FK to the semiconductor portion 8 is "upward". Viewing an object with a line of sight parallel to the normal direction of the semiconductor substrate 10 (including perspectively viewing) is sometimes referred to as "planar viewing.”
  • a semiconductor substrate means a substrate including a semiconductor portion, and the first substrate FK (sometimes referred to as a template substrate) may include a non-semiconductor (for example, an insulator).
  • a plurality of individuals LT are transferred to a second substrate SK from a population LA obtained by dividing a plurality of structures JT, and then the second substrate SK is divided. Therefore, the manufacturing yield of semiconductor laser devices (for example, the element substrate 30) is increased.
  • the end faces CF of the plurality of structures JT are shaped into a desired shape and a desired position. can be formed into
  • the semiconductor portion 8 may be a semiconductor layer containing a nitride semiconductor (for example, a nitride semiconductor crystal).
  • a GaN-based semiconductor is a semiconductor containing gallium atoms (Ga) and nitrogen atoms (N), and typical examples include GaN, AlGaN, AlGaInN, and InGaN.
  • the semiconductor portion 8 may be a doped type (for example, an n-type including a donor) or a non-doped type.
  • the plurality of striped structures JT may be divided by cleavage or by etching (dry or wet etching).
  • the end face CF formed by dividing the structure JT may include the resonator end face of the individual LT (laser body).
  • step S30 selective transfer can be performed such that the number of individuals transferred per unit area to the second substrate SK is smaller than the number of individuals per unit area in the population LA.
  • the interval between the plurality of individuals LT in the Y direction may be equal to or greater than the size (resonator length) of each individual LT (laser body) in the Y direction.
  • the second substrate SK can be divided without dividing any individual LT. In this way, it is possible to reduce contamination of the end face of the individual LT (resonator end face of the laser body) due to the division of the second substrate SK.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a semiconductor device manufacturing apparatus according to an embodiment.
  • the semiconductor device manufacturing apparatus 50 in FIG. 3 includes an apparatus A10 that performs the step S10, an apparatus A20 that performs the step S20, an apparatus A30 that performs the step S30, an apparatus A40 that performs the step S40, an apparatus A10, It includes a device A50 that controls the device A20, the device A30, and the device A40.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 5 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the individual arrangement on the second substrate according to the example.
  • FIG. 8A is a cross-sectional view perpendicular to the resonator length direction, showing an example of the configuration of an individual (laser body) according to the example.
  • FIG. 8B is a cross-sectional view parallel to the resonator length direction, showing an example of the configuration of the individual (laser body) according to the example.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the configuration of an element substrate and a laser element according to the example.
  • the method for manufacturing a semiconductor laser device shown in FIGS. 4 to 6 includes a first substrate FK including a mask pattern 6 including a mask portion 5 and an opening K, and a plurality of striped crystals grown on the first substrate FK.
  • a step of preparing a semiconductor substrate 10 having a semiconductor section 8; and a step of preparing a semiconductor substrate 10 having a semiconductor section 8; is formed in each structure JT to obtain a population LA; a step of removing the mask pattern 6; and transferring a plurality of individuals LT included in the population LA onto a second substrate SK;
  • the mask pattern 6 is removed before the transfer, but the transfer may be performed without removing the mask pattern 6.
  • the first substrate FK may include a base substrate BS, and the mask pattern 6 may be formed on the base substrate BS.
  • the semiconductor section 8 can be formed by an ELO (Epitaxial Lateral Overgrowth) method starting from a region where the base substrate BS is exposed by the opening K (seed region of the first substrate FK). Vapor phase growth such as organometallic vapor phase epitaxy, hydride vapor phase epitaxy, molecular beam vapor phase epitaxy, etc. can be applied to the ELO method.
  • the mask portion 5 may be a selective growth mask (growth suppression region of the first substrate FK) that causes the semiconductor portion 8 to grow laterally.
  • the thickness direction of the semiconductor portion 8 may be the c-axis direction ( ⁇ 0001> direction).
  • the opening K has a longitudinal shape, and its width direction is the a-axis direction ( ⁇ 11-20> direction) of the semiconductor portion 8, which is, for example, a nitride semiconductor crystal, and its longitudinal direction is the m-axis direction. Good too.
  • a plurality of openings K may be arranged in the a-axis direction (X direction) of the semiconductor section 8.
  • a plurality of striped semiconductor parts 8 can be formed by stopping the growth of crystals growing in opposite directions (a-axis direction) on the mask part 5 before they come together. can.
  • the mask portion 5 is located below the gap G between adjacent semiconductor portions 8 .
  • the structure JT may include a semiconductor portion 8 and an upper layer portion 9 located on the semiconductor portion 8.
  • the upper layer portion 9 may include a functional semiconductor layer 9S containing a nitride semiconductor, an insulating film 9Z, and electrodes 9A and 9C. Since the mask portion 5 exists under the gap G between adjacent semiconductor portions 8, the functional semiconductor layer 9S (for example, nitride semiconductor crystal) is selectively grown on the semiconductor portion 8, and the mask portion facing the gap G is selectively grown on the semiconductor portion 8. Almost no film is formed on the portion 5 or on the side surface of the semiconductor portion 8 in the X direction.
  • the plurality of structures JT have a stripe shape along the crystal orientation (for example, the m-axis orientation) of the semiconductor portion 8.
  • the functional semiconductor layer 9S may include a ridge RJ (convex current confinement part).
  • the portion above the mask part 5 has a low defect rate (described later), so the ridge RJ has a longitudinal direction in the m-axis direction so as to overlap with the mask part 5 in a plan view. It may also have a longitudinal shape.
  • each of the plurality of structures JT may be divided by cleavage.
  • the semiconductor portion 8 may include a nitride semiconductor, and the end face CF, which is a cleavage plane, may be parallel to the m-plane of the nitride semiconductor (crystal).
  • the first substrate FK and the second substrate SK may each include a silicon substrate, or the first substrate FK and the second substrate SK may each include a silicon carbide substrate. If both substrates are made of the same material, bonding accuracy can be improved. Therefore, by bonding the plurality of solids LT on the first substrate FK to the heated second substrate SK, the process of transferring the plurality of solids LT to the second substrate SK becomes easy.
  • the connecting crystal portion 8U between the solids LT and the first substrate FK may naturally break. Of course, the connecting crystal portion 8U may be broken by external force before transferring the plurality of solids LT to the second substrate SK.
  • each individual LT may be electrically connected to the electrode pads (P1 and P2) of the second substrate SK.
  • the electrodes of each individual LT can be connected to electrode pads (P1 and P2) via solder H (see FIG. 9).
  • the second substrate SK may have a plurality of recesses UB arranged in a matrix in the first direction (X direction) and the second direction (Y direction).
  • the end surface CF parallel to the transverse direction (X direction) of each of the plurality of individuals LT transferred to the second substrate SK is one of the plurality of recesses UB of the second substrate KS. It may be located above the In this case, there are advantages such as the formation of the dielectric film on the end face CF becomes easier and the laser light from the solid body LT is less likely to hit the second substrate SK.
  • each of the plurality of element substrates 30 two or more individuals LT may be arranged in a line in the first direction (X direction).
  • the dielectric film RF contains at least one of Al 2 O 3 , AlN, MgF 2 , MgO, Nb 2 O 5 , SiO 2 , Si 3 N 4 , TiO 2 , Ta 2 O 5 , Y 2 O 3 , ZnO, and ZrO 2 . It may also be a light reflection including one.
  • the end face CF of the individual LT may include the resonator end face RE, and the resonator end face RE may be covered with a dielectric film RF that is a reflective mirror film.
  • the region 8C may be formed so as not to overlap the ridge portion RJ in plan view. Heat dissipation may be enhanced by the region 8C.
  • a protective film made of the same material as the dielectric film RF may be formed on at least a portion of the region 8C.
  • the base substrate BS includes the main substrate 1 and a base portion 4 on the main substrate 1, and the semiconductor portion 8 may be grown from the upper surface (seed region) of the base portion 4 exposed in the opening K.
  • Base portion 4 may include a nitride semiconductor.
  • the base portion 4 may include at least one of a buffer portion and a seed portion. That is, the base part 4 may be composed of a seed part, or the base part 4 may be composed of a buffer part (main substrate side) and a seed part (semiconductor part side).
  • As the buffer section a GaN-based semiconductor, AlN, SiC, etc. can be used.
  • a nitride semiconductor eg, a GaN-based semiconductor
  • the base substrate BS may be composed of a free-standing single crystal substrate such as GaN or SiC (for example, a wafer cut from a bulk crystal), and the mask pattern 6 may be arranged on the single crystal substrate.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a semiconductor substrate according to an example.
  • a mask pattern 6 including a plurality of striped mask portions 5 is provided on the base substrate BS.
  • the mask portion 5 is made of a laminated insulating film (SiOx/SiNx) having a width of 52 ⁇ m, for example, and the m-axis direction of the semiconductor portion 8 is the longitudinal direction.
  • the pitch of the stripes in the mask portion 5 is 55 ⁇ m.
  • a semiconductor portion 8 (nitride semiconductor portion) is grown on the mask pattern 6 by, for example, metal organic chemical vapor deposition (MOCVD) using trimethyl gallium (TMG) and ammonia (NH 3 ) (ELO method).
  • MOCVD metal organic chemical vapor deposition
  • TMG trimethyl gallium
  • NH 3 ammonia
  • the width of the gap G can be, for example, 10 ⁇ m or less, 5 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or less, or 2 ⁇ m or less.
  • a semiconductor laser device including an individual LT with a single-sided two-electrode structure in which the electrodes 9A and 9C are provided on the same side with respect to the semiconductor portion 8 has been described, but in another embodiment, the individual LT is A structure having the electrode 9C on the opposite side to the side where the electrode 9A is provided (double-sided electrode structure) may be used.
  • the electrode 9C electrically connected to the semiconductor portion 8 may be formed on the surface of the individual LT opposite to the side on which the electrode 9A is provided.
  • FIG. 15 is a plan view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example. As shown in FIG. 15, crystals grown in opposite directions (a-axis direction) on the mask portion 5 are brought together to form a planar semiconductor layer PS. A plurality of striped semiconductor portions 8 may be formed by removing the semiconductor portions 8). In the method for manufacturing a semiconductor laser device according to one embodiment of the present disclosure, if a semiconductor substrate 10 including a first substrate FK and a plurality of striped semiconductor portions 8 crystal-grown on the first substrate FK can be prepared. Well, the specific method is not particularly limited.
  • the end face CF may be formed by cleavage after dividing the structure JT by etching or the like.
  • the semiconductor substrate 10 may be divided into a plurality of individual substrates 10D such that a cross section is formed at a trench portion formed by etching or the like.
  • the second substrate SK since the second substrate SK is transferred after the laser end face is formed, the second substrate SK does not need to have an easy-to-cleave surface, and precise alignment (for forming the laser end face) is not required during the transfer. Furthermore, since the first substrate FK is removed in the form of transfer to the second substrate SK (submount substrate) in the wafer state before being singulated, the manufacturing process is simple and suitable for mass production. In this way, according to the embodiments described above, the manufacturing yield of semiconductor laser devices is improved.
  • the first individual LT which is one of the plural individuals to be transferred, includes the anode 9A
  • the second substrate SK has a first convex portion T1 corresponding to the first individual LT. At least a portion (all in FIG. 16) of the first convex portion T1 is located inside the anode 9A (on the side closer to the center of the first individual LT).
  • the second substrate SK has a second convex portion T2 corresponding to the first individual LT, and during transfer, the second convex portion T2 is located outside the anode 9A (on the side farther from the center of the first individual LT).
  • the anode 9A may be bonded to the electrode pad P1 of the second substrate SK via the solder H.
  • at least one of the first protrusion T1 and the second protrusion T2 may function as a solder H shielding wall.
  • At least one of the first groove G1 and the second groove G2 may function as a solder H trap groove. At least one of the first groove portion G1 and the second groove portion G2 may have a side wall containing metal. At least one of the first groove portion G1 and the second groove portion G2 may have a tapered shape (for example, a shape that becomes thinner toward the bottom). In plan view, the second groove portion G2 and the anode 9A may be parallel to the Y direction.
  • the second substrate SK in FIG. 18 has a first groove G1 (at least a part of which is located inside the anode 9A during transfer) and a second convex part T2 (at least a part of which is located outside of the anode 9A during transfer). have).
  • the first groove portion G1 may have a side wall MF containing metal.
  • the first groove portion G1 may have a forward tapered shape (a shape that becomes thinner toward the bottom).
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • the second groove G2 extending in the Y direction (parallel to the resonator length direction) is formed on the outside in the X direction, but as shown in FIG.
  • the second groove portion G2 may be formed outside in the Y direction.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • the inner wall MF located below the first individual LT may contain metal.
  • the anode 9A may be bonded to the electrode pad P1 of the second substrate SK via the solder H.
  • the inner wall MF may be a tapered surface.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • FIG. 23 is a perspective view showing a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an example.
  • the second substrate SK has a hill portion Q corresponding to the first individual LT, which is one of the plurality of individuals to be transferred. Place it above. At the time of transfer, the non-selected individuals LN in the population need not come into contact with the second substrate SK.
  • the second substrate SK may include an electrode pad P1, and at least a portion of the electrode pad P1 may be located on the hill portion Q.
  • the first individual LT may include the anode 9A, and the anode 9A and the electrode pad P1 may be in contact with each other.
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device includes the steps of preparing a semiconductor substrate including a first substrate and a plurality of striped semiconductor portions crystal-grown on the first substrate; obtaining a population by dividing a plurality of structures including each of the plurality of semiconductor parts on the substrate so that an end face parallel to the width direction appears in each structure; the second substrate, and the step of dividing the second substrate to obtain a plurality of element substrates each containing one or more individual elements.
  • Aspect 2 of the present disclosure provides a method for manufacturing a semiconductor laser device according to Aspect 1, wherein the end face functions as a resonator end face, and the number of individuals transferred per unit area to the second substrate is the same as the number of individuals in the population. Selective transfer is performed such that the number of individuals is smaller than the number of individuals per area, and the second substrate is divided so as not to divide any of the individuals.
  • a direction corresponding to the lateral direction of the plurality of semiconductor parts is a first direction, and a direction corresponding to the longitudinal direction.
  • the plurality of individuals transferred to the second substrate are arranged in a matrix in the first direction and the second direction, with the second direction being the second direction.
  • the distance between the plurality of individuals in the second direction is a natural number multiple of the size.
  • Aspect 7 of the present disclosure provides a method for manufacturing a semiconductor laser device according to aspect 6, in which an end surface parallel to the lateral direction of each individual transferred to the second substrate is located above one of the plurality of recesses. do.
  • the cross section formed by dividing the second substrate includes at least one of the plurality of recesses.
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device according to an aspect 9 of the present disclosure is such that in any one of the above aspects 3 to 8, in each of the plurality of element substrates, two or more individuals are arranged in a line in the first direction. .
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device includes forming a dielectric film on each end face of two or more individuals arranged in a row on each element substrate in Aspect 9 described above.
  • the plurality of substrates are obtained by stealth dicing the second substrate in any of aspects 1 to 12 above.
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device is the method according to any one of the aforementioned aspects 1 to 14, wherein each semiconductor portion includes a nitride semiconductor, and the end surface is parallel to the m-plane of the nitride semiconductor. .
  • a method for manufacturing a semiconductor laser device according to Aspect 19 of the present disclosure includes a step of scribing each structure in any of Aspects 1 to 18 above.
  • any of aspects 1 to 20 when transferring the plurality of individuals to the second substrate, the connection between each individual and the first substrate is provided.
  • the crystal part breaks.
  • Aspect 26 of the present disclosure provides a method for manufacturing a semiconductor laser device according to Aspect 1, wherein the first individual, which is one of the plurality of individuals to be transferred, includes an anode, and the second substrate is attached to the first individual. It has a corresponding second convex portion, and the second convex portion is located outside the anode at the time of transfer.
  • the second groove portion has a side wall containing metal.
  • the anode is bonded to the second substrate via solder.
  • the second substrate includes an electrode pad, and at least a part of the electrode pad is located on the hill portion.
  • a semiconductor laser device manufacturing apparatus performs each step described in any one of Aspects 1 to 24 above.

Abstract

第1基板と、第1基板上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部とを備えた半導体基板を準備する工程と、第1基板上において、複数の半導体部それぞれを含む複数の構造体を、短手方向に平行な端面が各構造体に出るように分割して個体群を得る工程と、個体群に含まれる複数の個体を第2基板に転写する工程と、第2基板を分断して、それぞれが1以上の個体を含む複数の素子基板を得る工程とを含む。

Description

半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置
 本開示は半導体レーザデバイスの製造方法等に関する。
 特許文献1には、成長基板上に形成されたレーザ素子構造を有する素子構造ウェハを支持基板に貼り合わせ、これによって得られる貼り合わせウェハを個片化し、光出射端面および光反射端面を有する支持基板付きレーザ素子を得る手法が開示されている。
日本国公開特許公報「特開2019-46868号」
 本開示に係る半導体レーザデバイスの製造方法は、第1基板と、前記第1基板上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部とを備えた半導体基板を準備する工程と、前記第1基板上において、前記複数の半導体部それぞれを含む複数の構造体を、短手方向に平行な端面が各構造体に出るように分割して個体群を得る工程と、前記個体群に含まれる複数の個体を第2基板に転写する工程と、前記第2基板を分断して、それぞれが1以上の個体を含む複数の素子基板を得る工程とを含む。
実施形態に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。 実施形態に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示すフローチャートである。 実施形態に係る半導体デバイスの製造装置を示すブロック図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示すフローチャートである。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る第2基板上の個体配置を示す斜視図である。 実施例に係る個体(レーザ体)の構成例を示す、共振器長方向に垂直な断面図である。 実施例に係る個体(レーザ体)の構成例を示す、共振器長方向に平行な断面図である。 実施例に係る素子基板およびレーザ素子の構成を示す斜視図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。 第1基板に含まれるベース基板の構成例を示す断面図である。 実施例にかかる半導体基板の製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。 実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。
 (半導体レーザデバイスの製造方法)
 図1は、実施形態に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。図2は、実施形態に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示すフローチャートである。
 図1および図2に記載の半導体レーザデバイスの製造方法は、第1基板FKと、第1基板FK上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部8とを備えた半導体基板10を準備する工程(S10)と、第1基板FK上において、複数の半導体部8それぞれを含む複数の構造体JTを、短手方向(X方向)に平行な端面CFが各構造体JTに形成されるように分割して個体群LAを得る工程(S20)と、個体群LAに含まれる複数の個体LTを第2基板SKに転写する工程(S30)と、第2基板SKを分断して、それぞれが1以上の個体LTを含む複数の素子基板30を得る工程(S40)とを含む。
 個体群LAとは、例えば4つ以上の個体をいう。半導体基板10を複数の個片基板10Dに分割した後に、個片基板10Dの複数の個体LTを第2基板SKに転写してもよい。半導体基板10では、第1基板FKから半導体部8への向きを「上向き」とする。半導体基板10の法線方向と平行な視線で対象物を視る(透視的な場合を含む)ことを「平面視」と呼ぶことがある。半導体基板とは、半導体部を含む基板という意味であり、第1基板FK(テンプレート基板と呼ぶことがある)が非半導体(例えば、絶縁体)を含んでいてもよい。
 本実施形態に係る半導体レーザデバイスの製造方法では、複数の構造体JTを分割して得られる個体群LAから複数の個体LTを第2基板SKに転写し、その後に第2基板SKを分断するため、半導体レーザデバイス(例えば、素子基板30)の製造歩留まりが高められる。半導体部8の結晶方位に沿ったストライプ形状の複数の構造体JTを転写することなく第1基板FK上で分割するため、複数の構造体JTについて、端面CFを、所望の形状および所望の位置に形成することができる。
 半導体部8は、窒化物半導体を含む半導体層(例えば、窒化物半導体結晶)であってもよい。窒化物半導体は、例えば、AlxGayInzN(0≦x≦1;0≦y≦1;0≦z≦1;x+y+z=1)と表すことができ、具体例として、GaN系半導体、AlN(窒化アルミニウム)、InAlN(窒化インジウムアルミニウム)、InN(窒化インジウム)を挙げることができる。GaN系半導体とは、ガリウム原子(Ga)および窒素原子(N)を含む半導体であり、典型的な例として、GaN、AlGaN、AlGaInN、InGaNを挙げることができる。半導体部8は、ドープ型(例えば、ドナーを含むn型)でもノンドープ型でもよい。
 ストライプ状の複数の構造体JTの分割は、劈開によって行ってもよいし、エッチング(ドライあるいはウェットエッチング)によって行ってもよい。構造体JTの分割によって形成される端面CFは、個体LT(レーザ体)の共振器端面を含んでもよい。
 ステップS30では、第2基板SKへの単位面積当たりの転写個体数が、個体群LAにおける単位面積当たりの個体数よりも小さくなるような選択転写を行うことができる。例えば、複数の個体LTのY方向の間隔が、各個体LT(レーザ体)のY方向のサイズ(共振器長)以上であってもよい。ステップS40では、いずれの個体LTも分断しないように第2基板SKを分断することができる。こうすれば、第2基板SKの分断に伴う個体LTの端面(レーザ体の共振器端面)の汚染を低減することができる。
 (半導体レーザデバイスの製造装置)
 図3は、実施形態に係る半導体デバイスの製造装置を示すブロック図である。図3の半導体デバイスの製造装置50は、S10の工程を行う装置A10と、S20の工程を行う装置A20と、S30の工程を行う装置A30と、S40の工程を行う装置A40と、装置A10、装置A20、装置A30および装置A40を制御する装置A50と、を備える。
 (実施例)
 図4は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示すフローチャートである。図5は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。図6は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図7は、実施例に係る第2基板上の個体配置を示す斜視図である。図8Aは、実施例に係る個体(レーザ体)の構成例を示す、共振器長方向に垂直な断面図である。図8Bは、実施例に係る個体(レーザ体)の構成例を示す、共振器長方向に平行な断面図である。図9は、実施例に係る素子基板およびレーザ素子の構成を示す斜視図である。
  図4~図6に記載の半導体レーザデバイスの製造方法は、マスク部5および開口部Kを含むマスクパターン6を含む第1基板FKと、第1基板FK上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部8とを備えた半導体基板10を準備する工程と、第1基板FK上において、複数の半導体部8それぞれを含む複数の構造体JTを、短手方向(X方向)に平行な端面CFが各構造体JTに形成されるように分割して個体群LAを得る工程と、マスクパターン6を除去する工程と、個体群LAに含まれる複数の個体LTを第2基板SKに転写し、複数の個体LTがマトリクス配置された素子基板20(半導体デバイス)を得る工程と、第2基板SKを分断し、一列に並ぶ2以上の個体LTをそれぞれが含む複数の素子基板30(半導体デバイス)を得る工程と、素子基板30上の各個体LTの端面CFに誘電体膜(反射鏡膜)RFを形成する工程と、素子基板30を分断して、それぞれが1以上の個体を含む複数のレーザ素子40(半導体デバイス)を得る工程とを含む。ここでは、転写前にマスクパターン6を除去しているが、マスクパターン6を除去することなく転写を行ってもよい。
 第1基板FK(テンプレート基板)がベース基板BSを含み、ベース基板BS上にマスクパターン6が形成されていてもよい。半導体部8は、開口部Kによってベース基板BSが露出した領域(第1基板FKのシード領域)を起点として、ELO(Epitaxial Lateral Overgrowth)法によって形成することができる。ELO法には、有機金属気相成長、ハイドライド気相成長、分子線気相成長等の気相成長を適用することができる。
 マスク部5は、半導体部8を横方向成長させる選択成長用マスク(第1基板FKの成長抑制領域)であってもよい。半導体部8の厚み方向はc軸方向(<0001>方向)であってもよい。開口部Kは長手形状であり、その幅方向が、例えば窒化物半導体結晶である半導体部8のa軸方向(<11-20>方向)であって、その長手方向がm軸方向であってもよい。マスクパターン6では、複数の開口部Kが、半導体部8のa軸方向(X方向)に並んでいてもよい。
 本実施例のELO法では、マスク部5上を互いに逆方向(a軸方向)に成長する結晶同士が会合する前に成長を止めることで、ストライプ状の複数の半導体部8を形成することができる。隣り合う半導体部8のギャップGの下方にはマスク部5が位置する。
 図5および図6に示すように、構造体JTは、半導体部8と半導体部8上に位置する上層部9とを含んでもよい。上層部9が、窒化物半導体を含む機能半導体層9S、絶縁膜9Zおよび電極9A・9Cを含んでもよい。隣り合う半導体部8のギャップG下にはマスク部5が存在するため、機能半導体層9S(例えば、窒化物半導体結晶)は、半導体部8上に選択的に成長し、ギャップGに面するマスク部5上および半導体部8のX方向の側面上にはほとんど形成(成膜)されない。よって、複数の構造体JTは、半導体部8の結晶方位(例えばm軸方位)に沿ったストライプ形状となる。機能半導体層9SはリッジRJ(凸状の電流狭窄部)を含んでもよい。ELO法で形成された半導体部8においてはマスク部5上の部分が低欠陥となるため(後述)、リッジRJは、平面視でマスク部5と重なるように、m軸方向を長手方向とする長手形状としてもよい。
 実施例では複数の構造体JTそれぞれを劈開によって分割してもよい。半導体部8が窒化物半導体を含み、劈開面である端面CFが、窒化物半導体(結晶)のm面に平行であってもよい。
 各構造体JTに劈開を開始させるためのスクライビングを行ってもよい。半導体部8がGaN系半導体を含み、第1基板FKがこのGaN系半導体よりも熱膨張係数が小さい材料で構成されたウェハ(例えば、シリコン基板)を含んでもよい。この場合、各構造体JTの半導体結晶にスクライビングを行うことで半導体基板10の内部応力が開放されるため、劈開を自然進行させることができる。このスクライビングを、構造体JTのリッジRJに近い側の側面に行うことで、端面CFに含まれる共振器端面(リッジRJの断面)の平坦性を高めることができる。
 第1基板FKおよび第2基板SKそれぞれがシリコン基板を含んでいてもよいし、第1基板FKおよび第2基板SKそれぞれが炭化ケイ素基板を含んでもよい。両基板の材料が同一であれば接合精度が高められる。
 そのため、加熱した第2基板SKに、第1基板FK上の複数の個体LTを接合することによって複数の個体LTを第2基板SKに転写する工程が、容易になる。複数の個体LTを第2基板SKに転写する際に、個体LTと第1基板FKとの接続結晶部8Uが自然破断してもよい。もちろん、複数の個体LTを第2基板SKに転写する前に外力によって接続結晶部8Uを破断させてもよい。
 複数の個体LTを第2基板SKに転写すると同時に、各個体LTを第2基板SKの電極パッド(P1・P2)と電気的に接続してもよい。例えば、各個体LTの電極を、半田H(図9参照)を介して電極パッド(P1・P2)に接続することができる。
 図5に示すように、複数の個体LTの転写については、第2基板SKへの単位面積当たりの転写個体数NSが、個体群LAにおける単位面積当たりの個体数NAよりも小さくなるような間引き型の選択転写を行うことができる。NS/NAを、1/4、1/8、1/12等とすることができる。第1方向(X方向)の間引き数を、第2方向(Y方向)の間引き数よりも大きくしてもよい。第2基板SKにおける、複数の半導体部LTの短手方向に対応する方向を第1方向(X方向)、長手方向に対応する方向を第2方向(Y方向)として、第2基板SKに転写された複数の個体LTは、X方向およびY方向にマトリクス配置されていてもよい。複数の個体LTのY方向の間隔d1が、各個体LT(レーザ体)のY方向のサイズ(共振器長)以上であってもよい。複数の個体LTのY方向の間隔d1が、各個体LTのY方向のサイズ(共振器長)の自然数倍であってもよい。この場合、第2基板SKの分断が容易になる。例えば、ステルスダイシングのような手法を適用しなくても個体LTの端面汚染を低減することができる。
 本実施例では、例えば、個体LTの共振器長L(Y方向のサイズ)が200μm以下の短共振器長の場合であっても、端面CFと切断面CLとの距離d2を確保することができるため、端面汚染し難いというメリットがある。端面CFと(基板)切断面CLとの距離d2を共振器長Lの1/2以上としてもよい。なお、第2基板SKをステルスダイシングによって分断することで複数の素子基板30を得てもよい。こうすれば、個体LTの端面汚染をさらに低減することができる。
 図5および図7に示すように、第2基板SKは、第1方向(X方向)および第2方向(Y方向)にマトリクス配置された複数の凹部UBを有してもよい。図5および図9に示すように、第2基板SKに転写された複数の各個体LTの短手方向(X方向)に平行な端面CFが、第2基板KSが有する複数の凹部UBの1つの上方に位置してもよい。この場合、端面CFへの誘電体膜の形成が容易になる、個体LTからのレーザ光が第2基板SKに当たり難くなる等のメリットがある。
 第2基板SKの分断により形成される断面(基板断面)は、複数の凹部UBの少なくとも1つを含んでもよい。凹部UBは厚みが小さいので基板切断が容易になる。
 図5および図9に示すように、複数の素子基板30それぞれにおいては、2以上の個体LTが第1方向(X方向)に一列に配置されていてもよい。複数の個体LTが一列に配置されることで、端面CFへの誘電体膜RFの形成が容易になる。また、複数の個体LTの端面が一列に並ぶため、素子基板30自体を半導体レーザデバイスとして機能させることができる。誘電体膜RFは、Al、AlN、MgF、MgO、Nb、SiO、Si、TiO、Ta、Y、ZnO、ZrOの少なくも1つを含む光反射であってもよい。
 図8Aに示すように、レーザ体LTは、半導体部8と、半導体部8の上方に位置する機能半導体層9S(n型半導体層9N、活性層9K、p型半導体層9P)と、リッジRJのp型半導体層9Pに接する電極9A(アノード)と、n型半導体層9Nに接する電極9C(カソード)と、リッジRJのサイドに位置する絶縁膜9Zとを備えてもよい。
 活性層9Kを挟むn型半導体層9Nおよびp型半導体層9Pそれぞれに、内側(活性層9K側)に位置する光ガイド層と外側に位置するクラッド層とが設けられていてもよい。活性層9Kは、例えば、量子井戸構造とすることができ、電極9Aから供給される正孔と電極9Cから供給される電子とが活性層9Kで再結合することで光が生じる。
 図8A・図8Bに示すように、活性層9Kで生じた光は、屈折率の小さな2つのクラッド層(n型およびp型)によって閉じ込められ、共振器RKの端面(共振器端面)RE間を往復する過程で誘導放出によって増幅し、レーザ光として共振器端面REの一方から出射する。個体LT(レーザ体)の端面CFが共振器端面REを含んでいてよく、共振器端面REが反射鏡膜である誘電体膜RFで覆われていてよい。
 半導体部8には、平面視でリッジRJと重なる第1領域A1と、平面視でリッジRJと重ならず、第1領域A1よりも貫通転位密度が大きい第2領域A2とが含まれてもよい。図8Aに示すように、半導体部8の下面(裏面)に、局所的に表面粗さが大きくなっている領域8C(周囲よりも表面が荒くなっている表面荒れ領域)が含まれてよい。領域8Cは、突起および窪みの少なくとも一方が生じていてもよい。例えば、ランダム形状の複数の突起、ランダム形状の複数の窪みが形成されてもよい。領域8Cが第2領域A2の下面に形成されてよい。領域8Cは、平面視でリッジ部RJと重ならないように形成されてよい。領域8Cによって放熱性を高めてもよい。領域8Cの少なくとも一部に誘電体膜RFと同材料の保護膜が形成されていてよい。
 図10は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。各構造体JTは、リッジRJ、電極9A・9Cおよび絶縁膜9Zを含む。ELO法で形成された半導体部8においてはマスク部5上の部分が低欠陥となるため、リッジRJは、平面視でマスク部5と重なるように、m軸方向を長手方向とする長手形状とする。機能半導体層9Sの一部であるリッジRJは、端面CFに含まれてよく、リッジRJの断面(a軸平行)が共振器端面として機能する。すなわち、リッジRJの延伸方向と直交するように構造体JTを切断してもよい。
 図11は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。図5では構造体JTを劈開によって分割しているがこれに限定されない。図11に示すように、構造体JTをエッチングによって分割し、個体LTの端面(共振器端面を含む)をエッチドミラーとすることができる。この場合、誘導結合プラズマ反応性イオンエッチング等のドライエッチング、KOH等の溶液を用いたウェットエッチング等を適用することができる。実施例では、複数の構造体JTそれぞれが結晶方位(m軸方位、Y方向)に沿って形成されるため、高品位のエッチドミラーを得ることができる。
 図12は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。図5では2以上の個体LTが一列に配された素子基板において、個体LTの端面コート(誘電体膜の形成)を行っているが、これに限定されない。図12に示すように、第2基板SK上にマトリクス配置された複数の個体LTそれぞれの端面CFに誘電体膜RFを形成することもできる。第2基板SKへの選択転写を行うことで、転写前よりも端面間隔が広がるため、複数の個体LTがマトリクス配置された状態でも誘電体膜RFの形成が可能となる。
 図13は、第1基板に含まれるベース基板の構成例を示す断面図である。ベース基板BSは、半導体部8と格子定数の異なる異種基板である主基板1を有してもよい。半導体部8がGaN系半導体を含み、異種基板である主基板1がシリコン基板であってもよい。異種基板としては、シリコン基板のほかに、サファイア(Al)基板、シリコンカーバイド(SiC)基板等を挙げることができる。主基板1の面方位は、例えば、シリコン基板の(111)面、サファイア基板の(0001)面、SiC基板の6H-SiC(0001)面である。これらは例示であって、半導体部8をELO法で成長させることができる基板および面方位であれば何でもよい。
 ベース基板BSが、主基板1と主基板1上の下地部4とを含み、半導体部8は、開口部Kに露出する下地部4の上面(シード領域)から成長してもよい。下地部4は、窒化物半導体を含んでよい。下地部4は、バッファ部およびシード部の少なくとも一方を含んでもよい。すなわち、下地部4がシード部で構成されていてもよいし、下地部4がバッファ部(主基板側)およびシード部(半導体部側)で構成されていてもよい。バッファ部としては、GaN系半導体、AlN、SiC等を用いることができる。シード部としては、窒化物半導体(例えば、GaN系半導体)を用いることができる。ベース基板BSが、GaN、SiC等の自立型単結晶基板(例えば、バルク結晶から切り出されたウェハ)で構成され、単結晶基板上にマスクパターン6が配されていてもよい。
 図14は、実施例にかかる半導体基板の製造方法を示す断面図である。図14では、ベース基板BS上に、ストライプ状の複数のマスク部5を含むマスクパターン6が設けられている。マスク部5は、例えば幅52μmの積層絶縁膜(SiOx/SiNx)からなり、半導体部8のm軸方向を長手方向とする。マスク部5のストライプのピッチは55μmとしている。マスクパターン6上に、例えばトリメチルガリウム(TMG)とアンモニア(NH)を用いた有機金属気相成長(MOCVD)により、半導体部8(窒化物半導体部)を成長させる(ELO法)。
 初期成長部8pは、半導体部8の横方向成長の起点となる。初期成長部8pは、例えば、30nm~1000nmあるいは50nm~400nm、または70nm~350nmの厚さに形成することができる。初期成長部8pがマスク部5からわずかに突出している状態から横方向成長させることで、半導体部8のc軸方向(厚み方向)への成長を抑え、半導体部8を高速にかつ高結晶性をもって横方向成長させることができ、消費原料も低減する。これにより、低欠陥な半導体部8(GaN等の窒化物半導体の結晶体)を薄くかつ広く、低コストで形成することができる。
 隣り合う2つの開口部Kから逆向きに横方向成長した半導体部8同士がマスク部5上で接触(会合)せず、ギャップ(間隙)Gをもつことで、半導体部8の内部応力を低減することができる。これにより、半導体部8に生じるクラック、欠陥(転位)を低減することができる。この効果は、主基板1が異種基板である場合に特に効果的となる。ギャップGの幅は、例えば、10μm以下、5μm以下、3μm以下、または2μm以下とすることができる。
 半導体部8のうち、初期成長部8p上に位置する部分は、貫通転位が多い転位継承部となり、マスク部5上の部分(ウイング部)は、転位継承部と比較して貫通転位密度が1/10以下である低欠陥部YS(図8の第1領域A1)となる。貫通転位とは、半導体部8中を、そのc軸方向(<0001>方向)に延びる転位(欠陥)である。低欠陥部YSの貫通転位密度は、例えば、5×10〔個/cm〕以下とすることができる。上述のように、半導体部8の上方に発光部を含む活性層9Kを形成する場合は、低欠陥部YSの上方に(平面視で低欠陥部YSと重なるように)発光部を配することができる。
 低欠陥部YSについては、厚みd1に対するa軸方向のサイズW1の比(W1/d1)を、例えば2.0以上とすることができる。実施例の手法を用いれば、W1/d1を、1.5以上、2.0以上、4.0以上、5.0以上、7.0以上、あるいは10.0以上とすることができる。W1/d1を、1.5以上とすることで、後工程において半導体部8の分割工程(例えば、断面がm面となる分割工程)を行い易くできる。また、半導体部8の内部応力が低減し、半導体基板10の反りが低減する。
 半導体部8のアスペクト比(厚みに対するX方向のサイズの比=WL/d1)は、3.5以上、5.0以上、6.0以上、8.0以上、10以上、15以上、20以上、30以上、あるいは50以上とすることができる。また、実施例の手法を用いれば、開口部Kの幅WKに対する半導体部8のX方向のサイズWLの比(WL/WK)を、3.5以上、5.0以上、6.0以上、8.0以上、10以上、15以上、20以上、30以上、あるいは50以上とすることができ、低欠陥部の比率を高めることができる。図14に示す半導体部8(初期成長部8pを含む)は、窒化物半導体結晶(例えば、GaN結晶、AlGaN結晶、InGaN結晶、あるいはInAlGaN結晶)とすることができる。
 (その他実施例)
 上述の実施例では、電極9A・9Cが半導体部8に対して同じ側に設けられた片面2電極構造の個体LTを含む半導体レーザデバイスについて説明したが、別の実施例では、個体LTは、電極9Aが設けられている側とは反対側に電極9Cを有する構造(両面電極構造)であってもよい。例えば、個体LTを第2基板SKに転写した後、個体LTにおける電極9Aが設けられている側とは反対側の面に、半導体部8と電気的に接続する電極9Cを形成してよい。
 上記転位継承部をエッチング等により除去してもよく、この場合、低欠陥部YSを用いて構造体JTを形成すればよい。低欠陥部YSの幅を大きくする(つまり、上記サイズWLを大きくする)ことにより、低欠陥部YSを用いて形成された構造体JTから、片面2電極構造の個体LTを形成することができる。
 図15は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す平面図である。図15に示すように、マスク部5上を互いに逆方向(a軸方向)に成長する結晶同士を会合させて面状半導体層PSとし、面状半導体層PSの会合部(長手形状の高欠陥領域)を除去することでストライプ状の複数の半導体部8を形成してもよい。本開示の一態様における半導体レーザデバイスの製造方法では、第1基板FKと、第1基板FK上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部8とを備えた半導体基板10を準備することができればよく、その具体的な方法は特に限定されない。
 また、構造体JTをエッチング等により分割してから、劈開によって端面CFを形成してもよい。エッチング等により形成されたトレンチの部分に断面が生じるように、半導体基板10を複数の個片基板10Dに分割してもよい。
 特許文献1の公知技術では、素子構造ウェハおよび支持基板の劈開容易面を精緻にアライメントした上で素子構造ウェハおよび支持基板を一括劈開する必要がある。また、支持基板が劈開容易面をもつことが要求される。さらに、光出射端面が形成されて個片化された後に支持基板を除去する必要もある。
 一方、前述の実施例によれば、レーザ端面(共振器端面)を第1基板FK(成長基板)上で形成するため、公知技術のように精緻なアライメント工程が不要で、劈開不良の問題が起こり難い。また、第2基板SKへはレーザ端面形成後に転写するので、第2基板SKは劈開容易面をもつ必要もなく、転写の際に精緻な(レーザ端面形成のための)アライメントも不要である。さらに、第1基板FKの除去は、第2基板SK(サブマウント基板)への転写という形で、個片化前のウエハ状態で行われるため、製造プロセスが簡便で量産性に向く。このように、前述の実施例によれば、半導体レーザデバイスの製造歩留まりが向上する。
 図16~図18は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図16では、転写される複数の個体の1つである第1個体LTがアノード9Aを含み、第2基板SKは第1個体LTに対応する第1凸部T1を有し、転写時に、第1凸部T1の少なくとも一部(図16では全部)がアノード9Aよりも内側(第1個体LTの中央に近い側)に位置する。第2基板SKは第1個体LTに対応する第2凸部T2を有し、転写時に、第2凸部T2がアノード9Aよりも外側(第1個体LTの中央から遠い側)に位置する。アノード9Aは、半田Hを介して第2基板SKの電極パッドP1に接合されてよい。図16では、第1凸部T1および第2凸部T2の少なくとも一方が半田Hの遮蔽壁として機能してよい。
 図17では、転写される複数の個体の1つである第1個体LTがアノード9Aを含み、第2基板SKは第1個体LTに対応する第1溝部G1を有し、転写時に、第1溝部G1の少なくとも一部(図17では全部)がアノード9Aよりも内側(第1個体LTの中央に近い側)に位置する。第2基板SKは第1個体LTに対応する第2溝部G2を有し、転写時に、第2溝部G2がアノード9Aよりも外側(第1個体LTの中央から遠い側)に位置する。アノード9Aは、半田Hを介して第2基板SKの電極パッドP1に接合されてよい。図17では、第1溝部G1および第2溝部G2の少なくとも一方が半田Hのトラップ溝として機能してよい。第1溝部G1および第2溝部G2の少なくとも一方が、金属を含む側壁を有してよい。第1溝部G1および第2溝部G2の少なくとも一方が、テーパ形状(例えば、下方に向けて細くなる形状)であってよい。平面視において、第2溝部G2およびアノード9AがY方向に並行してよい。
 図18の第2基板SKは、第1溝部G1(転写時に、少なくとも一部がアノード9Aより内側に位置する)と、第2凸部T2(転写時に、少なくとも一部がアノード9Aより外側に位置する)とを有する。第1溝部G1が金属を含む側壁MFを有してよい。第1溝部G1が、順テーパ形状(下方に向けて細くなる形状)であってよい。
 図19は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図17では、Y方向(共振器長方向に平行)に伸びる第2溝部G2をX方向の外側に形成しているが、図19のように、X方向(共振器長方向に直交)に伸びる第2溝部G2をY方向の外側に形成してもよい。
 図20は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。図21は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図20および図21に示すように、凹部UB(第2溝部G2)により形成される複数の内側壁のうち、第1個体LT下に位置する内側壁MFが金属を含んでよい。アノード9Aは、半田Hを介して第2基板SKの電極パッドP1に接合されてよい。また、内側壁MFがテーパ面であってもよい。図20および図21の形態によって、転写時に半田Hが意図せぬ領域に流出する不具合を減らすことができる。
 図22は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図23は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す斜視図である。図22および図23では、第2基板SKは、転写される複数の個体の1つである第1個体LTに対応する丘部Qを有し、転写時に、第1個体LTを丘部Qの上方に配する。転写時に、個体群中の非選択個体LNが第2基板SKと接触しなくてよい。第2基板SKは、電極パッドP1を含み、電極パッドP1の少なくとも一部が丘部Qに位置してよい。第1個体LTがアノード9Aを含み、アノード9Aおよび電極パッドP1が接触してよい。図24は、実施例に係る半導体レーザデバイスの製造方法を示す断面図である。図24のように、電極パッドP1は、丘部Qに位置する厚膜部PDと、厚膜部PDよりも膜厚が小さい薄膜部PFとを有してよい。第2基板SKが丘部Qを有することにより、例えばAu(金)-Au(金)接合等の半田を使わない接合方法によって選択的に複数の個体を第2基板SKに転写するときに、転写対象でない個体が第2基板SKに転写されるおそれが低減する。
 〔附記事項〕
 本開示は上述した実施形態および実施例に限定されるものではない。実施形態および実施例に別々に記載された技術的手段を適宜組み合わせて得られる形態についても本開示の範囲に含まれる。当業者であれば本開示に基づき種々の変形または修正を行うことが容易であること、これらの変形または修正によって得られる形態も本開示の範囲に含まれることに留意されたい。
 〔まとめ〕
 本開示の態様1における半導体レーザデバイスの製造方法は、第1基板と、前記第1基板上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部とを備えた半導体基板を準備する工程と、前記第1基板上において、前記複数の半導体部それぞれを含む複数の構造体を、短手方向に平行な端面が各構造体に出るように分割して個体群を得る工程と、前記個体群に含まれる複数の個体を第2基板に転写する工程と、前記第2基板を分断して、それぞれが1以上の個体を含む複数の素子基板を得る工程とを含む。
 本開示の態様2における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、前記端面は共振器端面として機能し、前記第2基板への単位面積あたりの転写個体数が、前記個体群における単位面積当たりの個体数よりも小さくなるような選択転写を行い、いずれの個体も分断しないように前記第2基板を分断する。
 本開示の態様3における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様2において、前記第2基板における、前記複数の半導体部の短手方向に対応する方向を第1方向、長手方向に対応する方向を第2方向として、前記第2基板に転写された前記複数の個体は、前記第1方向および第2方向にマトリクス配置されている。
 本開示の態様4における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様3において、前記複数の個体の前記第2方向の間隔が、各個体の前記第2方向のサイズ以上である。
 本開示の態様5における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様4において、前記複数の個体の前記第2方向の間隔が、前記サイズの自然数倍である。
 本開示の態様6における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様3~5のいずれかにおいて、前記第2基板は、前記第1および第2方向にマトリクス配置された複数の凹部を有する。
 本開示の態様7における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様6において、前記第2基板に転写された各個体の短手方向に平行な端面は、前記複数の凹部の1つの上方に位置する。
 本開示の態様8における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様6または7において、前記第2基板の分断により形成される断面は、前記複数の凹部の少なくとも1つを含む。
 本開示の態様9における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様3~8のいずれかにおいて、前記複数の素子基板それぞれにおいては、2以上の個体が前記第1方向に一列に配置されている。
 本開示の態様10における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様9において、各素子基板において一列に配置された2以上の個体それぞれの端面に誘電体膜を形成する。
 本開示の態様11における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様4または5において、前記複数の素子基板を得る工程の前に、前記第2基板上にマトリクス配置された複数の個体それぞれの端面に誘電体膜を形成する。
 本開示の態様12における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~11のいずれかにおいて、各個体の共振器長は200μm以下である。
 本開示の態様13における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~12のいずれかにおいて、前記第2基板をステルスダイシングすることで前記複数の基体を得る。
 本開示の態様14における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~13のいずれかにおいて、前記端面を、劈開またはエッチングによって形成する。
 本開示の態様15における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~14のいずれかにおいて、各半導体部は窒化物半導体を含み、前記端面が、前記窒化物半導体のm面に平行である。
 本開示の態様16における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~15のいずれかにおいて、前記第1および第2基板それぞれがシリコン基板または炭化ケイ素基板を含む。
 本開示の態様17における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~16のいずれかにおいて、前記複数の個体を前記第2基板に転写すると同時に、各個体を前記第2基板の電極パッドと電気的に接続する。
 本開示の態様18における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~17のいずれかにおいて、前記複数の個体を含む半導体基板を複数の個片に分割する工程を含む。
 本開示の態様19における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~18のいずれかにおいて、各構造体にスクライビングを行う工程を含む。
 本開示の態様20における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~19のいずれかにおいて、前記複数の半導体部それぞれがGaN系半導体を含み、前記第1基板は前記GaN系半導体よりも熱膨張係数が小さい材料で構成されたウェハを含む。
 本開示の態様21における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~20のいずれかにおいて、前記複数の個体を前記第2基板に転写する際に、各個体と前記第1基板との接続結晶部が破断する。
 本開示の態様22における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1~21のいずれかにおいて、各構造体は、窒化物半導体を含むリッジ、電極および絶縁膜を含む。
 本開示の態様23における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様22において、各構造体の分割によって形成される端面には、前記電極および絶縁膜の少なくとも一方が含まれない。
 本開示の態様24における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様22または23において、前記端面に前記リッジの断面が含まれ、前記断面が共振器端面として機能する。
 本開示の態様25における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、前記第2基板は前記第1個体に対応する第1凸部を有し、転写時に、前記第1凸部が前記アノードよりも内側に位置する。
 本開示の態様26における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、前記第2基板は前記第1個体に対応する第2凸部を有し、転写時に、前記第2凸部が前記アノードよりも外側に位置する。
 本開示の態様27における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、前記第2基板は前記第1個体に対応する第1溝部を有し、転写時に、前記第1溝部が前記アノードよりも内側に位置する。
 本開示の態様28における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、前記第2基板は前記第1個体に対応する第2溝部を有し、転写時に、前記第2溝部が前記アノードよりも外側に位置する。
 本開示の態様29における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様27において、前記第1溝部は、金属を含む側壁を有する。
 本開示の態様30における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様28において、前記第2溝部は、金属を含む側壁を有する。
 本開示の態様31における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様25~30のいずれか1つにおいて、前記アノードは半田を介して前記第2基板に接合される。
 本開示の態様32における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様1において、前記第2基板は、転写される前記複数の個体の1つである第1個体に対応する丘部を有し、転写時に、前記第1個体を前記丘部の上方に配する。
 本開示の態様33における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様32において、転写時に、前記個体群中の非選択個体が前記第2基板と接触しない。
 本開示の態様34における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様32または33において、前記第2基板は、電極パッドを含み、前記電極パッドの少なくとも一部が前記丘部に位置する。
 本開示の態様35における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様34において、前記電極パッドは、前記丘部に位置する厚膜部と、前記厚膜部よりも膜厚が小さい薄膜部とを有する。
 本開示の態様36における半導体レーザデバイスの製造方法は、前記の態様34または35において、前記第1個体がアノードを含み、前記アノードは前記電極パッドと接触する。
 本開示の態様25における半導体レーザデバイスの製造装置は、前記の態様1~24のいずれかに記載の各工程を行う。
 1 主基板
 4 下地部
 5 マスク部
 6 マスクパターン
 8 半導体部
 10 半導体基板
 20 素子基板(半導体レーザデバイス)
 30 素子基板(半導体レーザデバイス)
 40 レーザ素子(半導体レーザデバイス)
 JT 構造体
 CF 端面
 LT 個体(レーザ体)
 BS ベース基板
 FK 第1基板
 SK 第2基板
 K 開口部
 G ギャップ

Claims (37)

  1.  第1基板と、前記第1基板上に結晶成長したストライプ状の複数の半導体部とを備えた半導体基板を準備する工程と、
     前記第1基板上において、前記複数の半導体部それぞれを含む複数の構造体を、短手方向に平行な端面が各構造体に出るように分割して個体群を得る工程と、
     前記個体群に含まれる複数の個体を第2基板に転写する工程と、
     前記第2基板を分断して、それぞれが1以上の個体を含む複数の素子基板を得る工程とを含む、半導体レーザデバイスの製造方法。
  2.  前記端面は共振器端面を含み、
     前記第2基板への単位面積当たりの転写個体数が、前記個体群における単位面積当たりの個体数よりも小さくなるような選択転写を行い、
     いずれの個体も分断しないように前記第2基板を分断する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  3.  前記第2基板における、前記複数の半導体部の短手方向に対応する方向を第1方向、長手方向に対応する方向を第2方向として、
     前記第2基板に転写された前記複数の個体は、前記第1方向および第2方向にマトリクス配置されている、請求項2に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  4.  前記複数の個体の前記第2方向の間隔が、各個体の前記第2方向のサイズ以上である、請求項3に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  5.  前記複数の個体の前記第2方向の間隔が、前記サイズの自然数倍である、請求項4に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  6.  前記第2基板は、前記第1方向および第2方向にマトリクス配置された複数の凹部を有する、請求項3に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  7.  前記第2基板に転写された各個体の短手方向に平行な端面は、前記複数の凹部の1つの上方に位置する、請求項6に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  8.  前記第2基板の分断により形成される断面は、前記複数の凹部の少なくとも1つを含む、請求項6に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  9.  前記複数の素子基板それぞれにおいては、2以上の個体が前記第1方向に一列に配置されている、請求項3に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  10.  各素子基板において一列に配置された2以上の個体それぞれの端面に誘電体膜を形成する、請求項9に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  11.  前記複数の素子基板を得る工程の前に、前記第2基板上にマトリクス配置された複数の個体それぞれの端面に誘電体膜を形成する、請求項4に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  12.  各個体の共振器長は200μm以下である、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  13.  前記第2基板をステルスダイシングすることで前記複数の素子基板を得る、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  14.  前記端面を、劈開またはエッチングによって形成する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  15.  各半導体部は窒化物半導体を含み、
     前記端面が、前記窒化物半導体のm面に平行である、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  16.  前記第1基板および前記第2基板それぞれがシリコン基板または炭化ケイ素基板を含む、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  17.  前記複数の個体を前記第2基板に転写すると同時に、各個体を前記第2基板の電極パッドと電気的に接続する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  18.  前記複数の個体を含む半導体基板を複数の個片に分割する工程を含む、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  19.  各構造体にスクライビングを行う工程を含む、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  20.  前記複数の半導体部それぞれがGaN系半導体を含み、
     前記第1基板は前記GaN系半導体よりも熱膨張係数が小さい材料で構成されたウェハを含む、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  21.  前記複数の個体を前記第2基板に転写する際に、各個体と前記第1基板との接続結晶部が破断する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  22.  各構造体は、窒化物半導体を含むリッジ、電極および絶縁膜を含む、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  23.  各構造体の分割によって形成される端面には、前記電極および絶縁膜の少なくとも一方が含まれない、請求項22に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  24.  前記端面に前記リッジの断面が含まれ、前記断面が共振器端面として機能する、請求項22に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  25.  転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、
     前記第2基板は前記第1個体に対応する第1凸部を有し、
     転写時に、前記第1凸部が前記アノードよりも内側に位置する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  26.  転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、
     前記第2基板は前記第1個体に対応する第2凸部を有し、
     転写時に、前記第2凸部が前記アノードよりも外側に位置する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  27.  転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、
     前記第2基板は前記第1個体に対応する第1溝部を有し、
     転写時に、前記第1溝部が前記アノードよりも内側に位置する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  28.  転写される前記複数の個体の1つである第1個体がアノードを含み、
     前記第2基板は前記第1個体に対応する第2溝部を有し、
     転写時に、前記第2溝部が前記アノードよりも外側に位置する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  29.  前記第1溝部は、金属を含む側壁を有する、請求項27に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  30.  前記第2溝部は、金属を含む側壁を有する、請求項28に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  31.  前記アノードは半田を介して前記第2基板に接合される、請求項25~30のいずれか1項に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  32.  前記第2基板は、転写される前記複数の個体の1つである第1個体に対応する丘部を有し、転写時に、前記第1個体を前記丘部の上方に配する、請求項1に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  33.  転写時に、前記個体群中の非選択個体が前記第2基板と接触しない、請求項32に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  34.  前記第2基板は、電極パッドを含み、
     前記電極パッドの少なくとも一部が前記丘部に位置する、請求項32または33に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  35.  前記電極パッドは、前記丘部に位置する厚膜部と、前記厚膜部よりも膜厚が小さい薄膜部とを有する、請求項34に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  36.  前記第1個体がアノードを含み、
     前記アノードは前記電極パッドと接触する、請求項34または35に記載の半導体レーザデバイスの製造方法。
  37.  請求項1に記載の各工程を行う、半導体レーザデバイスの製造装置。
PCT/JP2023/021468 2022-06-09 2023-06-09 半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置 WO2023238923A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022093961 2022-06-09
JP2022-093961 2022-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023238923A1 true WO2023238923A1 (ja) 2023-12-14

Family

ID=89118372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/021468 WO2023238923A1 (ja) 2022-06-09 2023-06-09 半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023238923A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228565A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Toshiba Corp 窒化物系半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2001217497A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Pioneer Electronic Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2008252069A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
JP2017506824A (ja) * 2014-02-10 2017-03-09 ソラア レイザー ダイオード インク 製造可能なレーザダイオード
WO2021258039A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 The Regents Of The University Of California Transfer process to realize semiconductor devices
JP2022509539A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア エピタキシャル側方過成長を用いて滑らかな表面を取得する方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228565A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Toshiba Corp 窒化物系半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2001217497A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Pioneer Electronic Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2008252069A (ja) * 2007-03-06 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
JP2017506824A (ja) * 2014-02-10 2017-03-09 ソラア レイザー ダイオード インク 製造可能なレーザダイオード
JP2022509539A (ja) * 2018-10-31 2022-01-20 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア エピタキシャル側方過成長を用いて滑らかな表面を取得する方法
WO2021258039A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-23 The Regents Of The University Of California Transfer process to realize semiconductor devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230005793A1 (en) Method of removing a substrate with a cleaving technique
US20240079856A1 (en) Method of fabricating a resonant cavity and distributed bragg reflector mirrors for a vertical cavity surface emitting laser on a wing of an epitaxial lateral overgrowth region
US20210090885A1 (en) Method for dividing a bar of one or more devices
JP2005236109A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2011077326A (ja) 半導体レーザ集積素子及びその作製方法
US8406264B2 (en) Nitride semiconductor laser element
JP4294077B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
CN113632200A (zh) 平坦化外延横向生长层上的表面的方法
JP4608731B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
WO2023238923A1 (ja) 半導体レーザデバイスの製造方法および製造装置
US20240072198A1 (en) Semiconductor substrate, semiconductor device, and electronic device
JP5245030B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2000216502A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
WO2023145763A1 (ja) レーザ素子の製造方法および製造装置、レーザ素子並びに電子機器
TWI837788B (zh) 半導體裝置之製造方法及製造裝置
WO2023153358A1 (ja) レーザ素子の製造方法および製造装置
WO2023027086A1 (ja) 半導体デバイスの製造方法および製造装置
WO2023008458A1 (ja) 半導体デバイスの製造方法、テンプレート基板、半導体デバイス、電子機器、および半導体デバイスの製造装置
WO2023190336A1 (ja) 発光素子並びにその製造方法および製造装置
EP4358323A1 (en) Semiconductor laser body, semiconductor laser element, semiconductor laser substrate, electronic apparatus, and method and device for manufacturing semiconductor laser device
WO2022181542A1 (ja) 半導体デバイスの製造方法、半導体デバイスおよび半導体装置
JP2002246697A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5505379B2 (ja) 半導体レーザ装置
US8642366B2 (en) Method for fabricating group-III nitride semiconductor laser device
JP4869179B2 (ja) 半導体基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23819903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1