JP4869179B2 - 半導体基板およびその製造方法 - Google Patents
半導体基板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4869179B2 JP4869179B2 JP2007210458A JP2007210458A JP4869179B2 JP 4869179 B2 JP4869179 B2 JP 4869179B2 JP 2007210458 A JP2007210458 A JP 2007210458A JP 2007210458 A JP2007210458 A JP 2007210458A JP 4869179 B2 JP4869179 B2 JP 4869179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor
- substrate
- semiconductor layer
- growth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
図1〜図8は、本発明の第1実施形態による半導体基板の製造プロセスを説明するための図である。図9は、本発明の第1実施形態による半導体基板の構成を説明するための図である。まず、図1〜図9を参照して、第1実施形態による半導体基板100の製造プロセスおよび半導体基板100の構成について説明する。
図10は、本発明の第2実施形態による半導体基板の製造プロセスを説明するための図である。図11は、本発明の第2実施形態による半導体基板の構成を説明するための図である。この第2実施形態による半導体基板110の製造プロセスでは、スライス加工による半導体基板の形成工程において半導体基板110を半導体成長層20から切り出す角度が、上記第1実施形態と異なる。図10および図11を参照して、この第2実施形態による半導体基板110の製造プロセスおよび半導体基板110の構成について説明する。
図12は、本発明の第1実施形態による半導体基板を用いた半導体レーザ素子を形成する際の製造プロセスを説明するための図である。図13は、本発明の第1実施形態による半導体基板を用いた半導体レーザ素子の構成について説明するための図である。図12および図13を参照して、この第3実施形態による半導体レーザ素子200の製造プロセスおよび半導体レーザ素子200の構成について説明する。
図14は、本発明の第1実施形態による半導体基板を用いた半導体レーザ素子を形成する際の製造プロセスを説明するための図である。図15は、本発明の第1実施形態による半導体基板を用いた他の半導体レーザ素子の構成について説明するための図である。この第4実施形態による半導体レーザ素子210の製造プロセスでは、半導体レーザ素子層の形成工程において半導体基板100のAlXGa(1−X)N層12のからなる第2領域12a上に、リッジ部103aおよび電極104を形成する点が、上記第3実施形態と異なる。図14および図15を参照して、この第4実施形態による半導体レーザ素子210の製造プロセスおよび半導体レーザ素子210の構成について説明する。
11 GaN層(第1半導体層)
11a 第1領域
12 AlXGa(1−X)N層(第2半導体層)
12a 第2領域
100、110 半導体基板
100a、110a 切り出し面(主表面)
Claims (6)
- 成長用基板上に、第1半導体層と、前記第1半導体層と異なる材質の第2半導体層とが交互に積層された半導体成長層を形成する工程と、
前記半導体成長層を、前記半導体成長層の成長面と交差する方向に沿って分割することにより、前記第1半導体層からなる第1領域と前記第2半導体層からなる第2領域とが縞状に配置された非極性面からなる主表面を有する半導体基板を形成する工程とを備えた、半導体基板の製造方法。 - 前記半導体成長層を形成する工程は、前記第1半導体層および前記第2半導体層に発生する応力が互いに緩和されるように前記第1半導体層および前記第2半導体層の材質を選択して交互に積層する工程を含む、請求項1に記載の半導体基板の製造方法。
- 前記成長用基板、前記第1半導体層および前記第2半導体層の熱膨張係数が、それぞれ、αsub、α1、およびα2であり、前記第1半導体層および前記第2半導体層の格子定数が、それぞれ、b1およびb2であって、
前記成長用基板および前記第1半導体層が、αsub>α1の関係を有する場合には、前記第1半導体層および前記第2半導体層は、少なくともα1<α2またはb1>b2のいずれか一方の関係を有する、請求項1または2に記載の半導体基板の製造方法。 - 前記成長用基板、前記第1半導体層および前記第2半導体層の熱膨張係数が、それぞれ、αsub、α1、およびα2であり、前記第1半導体層および前記第2半導体層の格子定数が、それぞれ、b1およびb2であって、
前記成長用基板および前記第1半導体層が、αsub<α1の関係を有する場合には、前記第1半導体層および前記第2半導体層は、少なくともα1>α2またはb1<b2のいずれか一方の関係を有する、請求項1または2に記載の半導体基板の製造方法。 - 前記第1半導体層および前記第2半導体層は、少なくともGaN、AlXGa(1−X)N(0<X≦1)、および、InYGa(1−Y)N(0<Y≦1)のいずれかを含み、
前記第1半導体層と前記第2半導体層とは、異なる組成である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体基板の製造方法。 - 第1半導体層からなる第1領域と、
前記第1半導体層と異なる材質であるとともに前記第1領域に接合する第2半導体層からなる第2領域とを備え、
前記第1領域と前記第2領域とが交互に積層されているとともに、前記第1領域と前記第2領域とが縞状に配置された非極性面からなる主表面を有する、半導体基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007210458A JP4869179B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 半導体基板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007210458A JP4869179B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 半導体基板およびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011249885A Division JP5416754B2 (ja) | 2011-11-15 | 2011-11-15 | 半導体基板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009040664A JP2009040664A (ja) | 2009-02-26 |
JP4869179B2 true JP4869179B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=40441814
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007210458A Expired - Fee Related JP4869179B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 半導体基板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869179B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009054813A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体素子およびその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10335750A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Sony Corp | 半導体基板および半導体装置 |
JP3968968B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2007-08-29 | 住友電気工業株式会社 | 単結晶GaN基板の製造方法 |
JP3801125B2 (ja) * | 2001-10-09 | 2006-07-26 | 住友電気工業株式会社 | 単結晶窒化ガリウム基板と単結晶窒化ガリウムの結晶成長方法および単結晶窒化ガリウム基板の製造方法 |
KR101363377B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2014-02-14 | 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 무극성 질화 갈륨 박막의 전위 감소 |
JP4915128B2 (ja) * | 2005-04-11 | 2012-04-11 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体ウエハ及びその製造方法 |
KR20070042594A (ko) * | 2005-10-19 | 2007-04-24 | 삼성코닝 주식회사 | 편평한 측면을 갖는 a면 질화물 반도체 단결정 기판 |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007210458A patent/JP4869179B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009040664A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019055936A1 (en) | METHOD OF REMOVING A SUBSTRATE USING A CLEAVAGE TECHNIQUE | |
KR100874077B1 (ko) | 질화물 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법 | |
JP2009283912A (ja) | 窒化物系半導体素子およびその製造方法 | |
JP2000106455A (ja) | 窒化物半導体構造とその製法および発光素子 | |
JP2006114829A (ja) | 半導体装置およびその製造方法、ならびに半導体装置のための基板 | |
JP2001313259A (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法及び半導体素子 | |
JPH11191659A (ja) | 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子 | |
JP2000232239A (ja) | 窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子 | |
JP2024079871A (ja) | エピタキシャル横方向過成長を用いた非極性及び半極性デバイス作成方法 | |
JP3545197B2 (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP4802314B2 (ja) | 窒化物半導体発光素子とその製造方法 | |
JP2007131527A (ja) | 窒化物半導体基板、窒化物半導体レーザ素子、窒化物半導体基板の製造方法、および窒化物半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP4698053B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法 | |
JP5172322B2 (ja) | 窒化物系半導体発光ダイオードおよびその製造方法 | |
JP4523097B2 (ja) | Iii族窒化物系化合物半導体レーザダイオード | |
WO2004086580A1 (ja) | 半導体レーザおよびその製造方法 | |
JP4869179B2 (ja) | 半導体基板およびその製造方法 | |
JP5022136B2 (ja) | 半導体素子の製造方法および半導体素子 | |
JP5031674B2 (ja) | 窒化物半導体レーザ素子および窒化物半導体レーザ素子の製造方法 | |
JP2008034862A (ja) | 窒化物半導体の成長方法 | |
JP5245030B2 (ja) | 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP5416754B2 (ja) | 半導体基板およびその製造方法 | |
JP2009238834A (ja) | 窒化物系半導体層を有する支持基板およびその形成方法 | |
JP4363415B2 (ja) | 結晶膜、結晶基板および半導体装置 | |
JP4042775B2 (ja) | 半導体薄膜および半導体素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |