WO2023234018A1 - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023234018A1
WO2023234018A1 PCT/JP2023/018345 JP2023018345W WO2023234018A1 WO 2023234018 A1 WO2023234018 A1 WO 2023234018A1 JP 2023018345 W JP2023018345 W JP 2023018345W WO 2023234018 A1 WO2023234018 A1 WO 2023234018A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
sleeve
fixed
movable
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/018345
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良太 國吉
知広 安田
真吾 栗田
貴 川嶋
宏 名倉
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社デンソーエレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社デンソーエレクトロニクス filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023234018A1 publication Critical patent/WO2023234018A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/14Terminal arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/34Means for adjusting limits of movement; Mechanical means for adjusting returning force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/54Contact arrangements

Definitions

  • the present disclosure relates to an electromagnetic relay.
  • An electromagnetic relay in which a movable element is moved by a magnetic attraction force generated by energizing an electromagnetic coil, and a fixed contact and a movable contact are brought into contact with and separated from each other.
  • a sealed contact device in which a contact part is arranged in a space hermetically sealed with gas such as hydrogen has been disclosed, for example, in patent documents. 1. Thereby, the arc generated between the contacts can be easily extinguished, and the interrupting performance can be improved.
  • Patent Document 1 The technology disclosed in Patent Document 1 is configured such that the contact pressure, which is the contact pressure between the fixed contact and the movable contact when turned on, can be adjusted in such a contact sealing device.
  • the present disclosure seeks to provide an electromagnetic relay that can adjust the distance between contacts when turned off.
  • One aspect of the present disclosure includes a sealed housing; a fixed contact disposed within the sealed housing; a mover having a movable contact that contacts and separates from the fixed contact within the sealed casing; a shaft that holds the movable element and is movable in the axial direction with respect to the sealed casing; a movable core fixed to the shaft; a fixed core fixed to the sealed casing; a return spring that biases the movable contact in a direction away from the fixed contact; an electromagnetic coil that generates a magnetic attraction force between the fixed core and the movable core when energized; a sleeve that hermetically seals the return spring and the movable core and is directly or indirectly fixed to the fixed core; has The shaft is slidably inserted into a through hole formed in the fixed core, The sleeve has a support portion that supports the movable core so as to define the position of the movable core relative to the fixed core when the magnetic attraction force is not applied; An electromagnetic position adjusting part is formed
  • the position adjustment portion is formed at the front end of the sleeve. Therefore, the position of the bearing relative to the fixed core can be adjusted. As a result, it is possible to adjust the distance between the contacts, which is the distance between the fixed contact and the movable contact when the switch is off.
  • FIG. 1 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 1
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional explanatory diagram of the electromagnetic relay showing a contact contact state in which the contact pressure is substantially zero in Embodiment 1
  • FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view of the electromagnetic relay in Embodiment 1, showing a state in which contact pressure is applied
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the state before the shaft is inserted into the fixed core in Embodiment 1
  • FIG. 1 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 1
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional explanatory diagram of the electromagnetic relay showing a contact contact state in which the contact pressure is substantially zero in Embodiment 1
  • FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the step of covering the mover etc. with a sealed housing in Embodiment 1
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a state in which a movable contact is brought into contact with a fixed contact in a state of zero contact pressure in Embodiment 1
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the process of assembling the movable core to the shaft while maintaining a state of zero contact pressure in Embodiment 1
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of the process of covering the movable core with a sleeve while maintaining a state of zero contact pressure in Embodiment 1
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of the step of advancing the sleeve together with the movable core while applying contact pressure in Embodiment 1
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of the step of retracting the sleeve by a predetermined amount together with the movable core in Embodiment 1
  • FIG. 12 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 2
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional explanatory diagram of the vicinity of the joint between the fixed core and the sleeve in Embodiment 2
  • FIG. 14 is a cross-sectional explanatory diagram of the fixed core taken along a plane orthogonal to the Z direction in Embodiment 2
  • FIG. 15 is a cross-sectional explanatory diagram of the sleeve according to a plane orthogonal to the Z direction in Embodiment 2
  • FIG. 12 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 2
  • FIG. 13 is an enlarged cross-sectional explanatory diagram of the vicinity of the joint between the fixed core and the sleeve in Embodiment 2
  • FIG. 16 is an enlarged cross-sectional explanatory diagram of the vicinity of the joint between the fixed core and the sleeve in Embodiment 3
  • FIG. 17 is an explanatory diagram of the fixed core seen from the rear in the Z direction in Embodiment 3
  • FIG. 18 is an explanatory cross-sectional view of the sleeve in Embodiment 3, corresponding to the cross section taken along the line XVIII-XVIII in FIG.
  • FIG. 19 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 4
  • FIG. 20 is an explanatory diagram of the process of covering the movable core with a sleeve while maintaining a state of zero contact pressure in Embodiment 4, FIG.
  • FIG. 21 is an explanatory diagram of the step of advancing the sleeve together with the movable core while applying contact pressure in Embodiment 4
  • FIG. 22 is an explanatory diagram of the step of retracting the sleeve by a predetermined amount together with the movable core in Embodiment 4
  • FIG. 23 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 5
  • FIG. 24 is an explanatory diagram immediately before covering the movable core with the sleeve while maintaining zero contact pressure in Embodiment 5
  • FIG. 25 is an explanatory diagram of the process of covering the movable core with the sleeve while maintaining zero contact pressure in Embodiment 5, FIG.
  • FIG. 26 is an explanatory diagram of the step of advancing the sleeve together with the movable core while applying contact pressure in Embodiment 5
  • FIG. 27 is an explanatory diagram of the step of retracting the sleeve by a predetermined amount together with the movable core in Embodiment 5
  • FIG. 28 is a cross-sectional explanatory diagram of an electromagnetic relay in Embodiment 6
  • FIG. 29 is an explanatory diagram of the process of assembling the movable core to the shaft in a state in which the distance between the cores is adjusted while maintaining the state of zero contact pressure in Embodiment 6,
  • FIG. 30 is an explanatory diagram of the state immediately before covering the fixed core with the sleeve in Embodiment 6, FIG.
  • FIG. 31 is an explanatory diagram of the step of supporting the movable core on the support part and advancing the sleeve in Embodiment 6
  • FIG. 32 is an explanatory diagram of a state in which the sleeve is advanced together with the movable core until the distance between the cores reaches a predetermined distance in Embodiment 6.
  • the electromagnetic relay 1 of this embodiment includes a sealed housing 2, a fixed contact 31, a mover 4 having a movable contact 41, a shaft 5, a movable core 61, a fixed core 62, It has a return spring 63, an electromagnetic coil 64, and a sleeve 7.
  • the fixed contact 31 is arranged inside the sealed casing 2.
  • the movable element 4 has a movable contact 41.
  • the movable contact 41 moves toward and away from the fixed contact 31 within the sealed casing 2 .
  • the shaft 5 holds the movable element 4 and is provided so as to be movable in the axial direction Z with respect to the sealed housing 2 .
  • Movable core 61 is fixed to shaft 5.
  • the fixed core 62 is fixed to the sealed housing 2.
  • the return spring 63 biases the movable contact 41 away from the fixed contact 31.
  • the electromagnetic coil 64 generates a magnetic attraction force between the fixed core 62 and the movable core 61 when energized.
  • the sleeve 7 hermetically seals the return spring 63 and the movable core 61, and is directly or indirectly fixed to the fixed core 62.
  • the shaft 5 is slidably inserted into a through hole 621 formed in the fixed core 62.
  • the sleeve 7 has a support 71 .
  • the support portion 71 supports the movable core 61 so as to define the position of the movable core 61 with respect to the fixed core 62 in a state where no magnetic attraction force is applied.
  • a position adjustment part 11 is formed at the front end of the sleeve 7.
  • the position adjustment part 11 is a part for adjusting the positional relationship between the fixed core 62 and the support part 71 when fixing the sleeve 7 to the fixed core 62 directly or indirectly.
  • the position adjustment section 11 is configured by an adjustment space 110, which will be described later.
  • the axial direction of the shaft 5 and the direction in which the movable contact 41 advances and retreats is appropriately referred to as the Z direction.
  • the side in the Z direction where the movable contact 41 approaches the fixed contact 31 is called the front side, and the opposite side is called the rear side.
  • the electromagnetic relay 1 has a magnetic plate 12 fixed to the front end of a fixed core 62.
  • the magnetic plate 12 and the fixed core 62 are hermetically sealed by welding.
  • the magnetic plate 12 is provided with its main surface oriented in the Z direction and spread further toward the outer periphery than the fixed core 62 .
  • a rear end of the sealed housing 2 is fixed to a magnetic plate 12.
  • a fixed contact 31 and a movable contact 41 are arranged in a space surrounded by the sealed housing 2 and the magnetic plate 12. This space is appropriately referred to as a contact arrangement space 101.
  • the rear end of the sealed housing 2 is fixed to the magnetic plate 12 in a sealed state over the entire circumference.
  • the sealed housing 2 is made of ceramic, for example.
  • the magnetic plate 12 is made of, for example, a steel plate.
  • An intervening member such as an iron plate (not shown) is arranged between the sealed casing 2 and the magnetic plate 12.
  • the intervening member has a coefficient of linear expansion between the magnetic plate 12 and the sealing case 2.
  • the fixed contact 31 is provided on the bus bar 3 fixed to a part of the sealed casing 2.
  • Two bus bars 3 that are electrically insulated from each other are fixed to the sealed casing 2 .
  • a fixed contact 31 is provided on each of these bus bars 3.
  • the two fixed contacts 31 face the rear side in the Z direction. Note that the bus bar 3 and the sealed housing 2 are hermetically sealed by brazing.
  • Two movable contacts 41 are arranged to face each of these two fixed contacts 31 from the rear side in the Z direction.
  • the two fixed contacts 31 are provided on the front side of one movable element 4.
  • the mover 4 is made of, for example, a metal plate.
  • the shaft 5 of the movable element 4 is inserted between the two movable contacts 41 .
  • the shaft 5 and the movable element 4 are provided so as to be slidable relative to each other in the Z direction.
  • a contact spring 13 is provided between the shaft 5 and the movable element 4 to elastically support both in the Z direction.
  • the rear end of the contact pressure spring 13 is in contact with a support member 131 fixed to the shaft 5. Further, the front end of the contact pressure spring 13 is in contact with the rear surface of the movable element 4 .
  • An electromagnetic coil 64 wound around an insulating bobbin 65 is arranged on the rear side of the magnetic plate 12.
  • a fixed core 62 and a movable core 61 are arranged on the inner peripheral side of the electromagnetic coil 64.
  • a return spring 63 is arranged between the fixed core 62 and the movable core 61 in the Z direction.
  • the return spring 63 is made of a coil spring, and is disposed between the fixed core 62 and the movable core 61 in an elastically compressed state.
  • the sleeve 7 covers the rear end surface and outer peripheral surface of the movable core 61 and is fixed to the outer peripheral surface of the fixed core 62.
  • the outer peripheral surface of the fixed core 62 is a surface parallel to the moving direction Z of the movable core 61.
  • the sleeve 7 is joined to the outer peripheral surface of the fixed core 62.
  • the sleeve 7 includes a rear wall portion 710 and a cylindrical side wall portion 720 extending forward from the outer periphery of the rear wall portion 710 . That is, the sleeve 7 has a cylindrical shape with a bottom.
  • the material of the sleeve 7 is not particularly limited, but may be stainless steel, for example.
  • the inner peripheral surface of the sleeve 7 and the outer peripheral surface of the fixed core 62 are sealed over the entire circumference.
  • the sleeve 7 and the outer peripheral surface of the fixed core 62 are, for example, welded over the entire circumference.
  • the location indicated by the reference numeral 14 represents a welded portion.
  • the movable core 61 and the return spring 63 are hermetically sealed in a space surrounded by the sleeve 7 and the fixed core 62 (hereinafter referred to as the core arrangement space 102 as appropriate).
  • the core arrangement space 102 communicates with each other through this gap.
  • both the core arrangement space 102 and the contact arrangement space 101 are hermetically sealed from the outside. Therefore, the contact arrangement space 101 is hermetically sealed from the outside. This contact arrangement space 101 is then sealed with a gas such as hydrogen.
  • the rear wall portion 710 of the sleeve 7 supports the rear surface of the movable core 61. That is, in this embodiment, the rear wall portion 710 corresponds to the support portion 71. As shown in FIG. 1, the rear wall portion 710, which is the support portion 71, defines the position of the movable core 61 with respect to the fixed core 62 when no magnetic attraction force is applied between the fixed core 62 and the movable core 61.
  • the movable core 61 is supported so as to.
  • a screw hole 611 is formed in the movable core 61 .
  • a male threaded portion 51 that is threaded into a threaded hole 611 of the movable core 61 is formed at the rear end of the shaft 5 .
  • a space 110 is adjacent to the front end of the sleeve 7 .
  • This space is appropriately referred to as adjustment space 110. That is, the front end of the sleeve 7 is not in contact with the magnetic plate 12, and the position adjacent to the front end of the sleeve 7 in the Z direction is an adjustment space 110.
  • this structural portion that is, the structural portion where the adjustment space 110 is adjacent to the front end side of the front end portion of the sleeve 7 corresponds to the above-mentioned position adjustment portion 11.
  • the position adjustment unit 11 will be described in more detail in the description of the method for manufacturing the electromagnetic relay 1 of this embodiment, which will be described later.
  • the operation of the electromagnetic relay 1 of this embodiment will be explained with reference to FIGS. 1, 3, and 4.
  • the electromagnetic coil 64 When the electromagnetic coil 64 is not energized, no electromagnetic attractive force is generated between the fixed core 62 and the movable core 61. Therefore, as shown in FIG. 1, the movable core 61 is pushed away from the fixed core 62, that is, backward, by the biasing force of the return spring 63. As a result, the movable element 4 attached to the movable core 61 via the shaft 5 is in a backwardly retreated state, and the movable contact 41 is separated from the fixed contact 31. In this state, the movable core 61 is supported by the support portion 71 of the sleeve 7. Therefore, the distance between the fixed contact 31 and the movable contact 41, that is, the distance between the contacts becomes a predetermined size Gp.
  • the distance Gp between the contacts during the OFF state is set as a distance that can sufficiently extinguish the arc.
  • the movable core 61 further advances as shown in FIG.
  • the movable core 61 moves forward until a portion of the movable core 61 abuts a portion of the fixed core 62.
  • the shaft 5 fixed to the movable core 61 moves forward, but since the movable contact 41 is in contact with the fixed contact 31, the movable element 4 does not move forward. Therefore, the shaft 5 also moves forward relative to the movable element 4, and the contact pressure spring 13 is compressed and deformed. Thereby, the elastic force of the contact pressure spring 13 contributes to the contact pressure between the fixed contact 31 and the movable contact 41.
  • FIGS. 5 to 11 a method for manufacturing the electromagnetic relay 1 of this embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 11.
  • a sub-assembly in which a fixed core 62 and a magnetic plate 12 are integrated, and a sub-assembly including a shaft 5, a movable element 4, and a contact pressure spring 13 are prepared.
  • the shaft 5 is inserted into the through hole 621 of the fixed core 62.
  • the sealed casing 2 to which the bus bar 3 is fixed is placed so as to cover the front end portions of the mover 4 and the shaft 5. Then, the rear end portion of the sealed housing 2 is joined to the magnetic plate 12.
  • the shaft 5 is advanced to bring the movable contact 41 into contact with the fixed contact 31.
  • the contact load between the movable contact 41 and the fixed contact 31 is made to be substantially zero.
  • the movable core 61 is assembled to the rear end of the shaft 5.
  • the contact pressure at this time is made to be substantially zero. That is, the male screw portion 51 of the shaft 5 and the screw hole 611 of the movable core 61 are screwed together. Then, the position of the movable core 61 relative to the fixed core 62 in the Z direction is adjusted. For example, as shown in FIG.
  • the gap adjustment gauge 81 between the fixed core 62 and the movable core 61, the gap in the Z direction between the fixed core 62 and the movable core 61 (hereinafter referred to as the core ) is adjusted to the desired size Gs.
  • Gs corresponds to the dimension by which the shaft 5 is advanced from the state of zero contact pressure (that is, the state shown in FIG. 3) when the electromagnetic relay 1 is turned on (that is, the state shown in FIG. 4). Further, Gs corresponds to the amount of compressive displacement of the contact pressure spring 12 when the electromagnetic relay 1 is in the on state.
  • the sleeve 7 is placed over the movable core 61.
  • an adjustment space 110 is adjacent to the front of the front end of the sleeve 7. That is, the front end of the sleeve 7 does not come into contact with the magnetic plate 12.
  • the dimension of this adjustment space 110 in the Z direction is greater than or equal to Gs.
  • the sleeve 7 is retreated. Then, the movable core 61 and the shaft 5 move back due to the restoring force of the return spring 63. Accordingly, the contact pressure between the fixed contact 31 and the movable contact 41 decreases, and the movable contact 41 separates from the fixed contact 31. Then, the sleeve 7 is moved back until the gap between the fixed contact 31 and the movable contact 41 reaches a predetermined size Gp. That is, the movable core 61 is moved backward until the size of the gap between the fixed core 62 and the movable core 61 becomes Gp+Gs.
  • the electromagnetic relay 1 shown in FIG. 1 is obtained.
  • the distance between the contacts when energization is turned off is accurately set to a predetermined size Gp.
  • a position adjustment part 11 is formed at the front end of the sleeve 7. Therefore, the position of the support portion 71 relative to the fixed core 62 can be adjusted. As a result, it is possible to adjust the distance between the contacts, which is the distance between the fixed contact 31 and the movable contact 41 when the switch is off.
  • an adjustment space 110 is adjacent to the front end side of the front end portion of the sleeve 7. That is, the adjustment space 110 constitutes the position adjustment section 11.
  • the outer peripheral surface of the fixed core 62 is a surface parallel to the Z direction.
  • the sleeve 7 is joined to the outer peripheral surface of the fixed core 62. This makes it easy to slide the sleeve 7 in the Z direction before fixing the sleeve 7 to the fixed core 62. Therefore, the distance between the contacts can be adjusted more easily.
  • a vertical groove 622 formed on the outer peripheral surface of the fixed core 62 and an inner protrusion 722 of the sleeve 7 are fitted. That is, in this embodiment, as shown in FIGS. 13 and 14, a vertical groove portion 622 continuous in the axial direction Z is formed on the outer peripheral surface of the fixed core 62. As shown in FIGS. 13 and 15, the sleeve 7 has an inner protrusion 722 that protrudes inward from near the front end of the side wall 720. An inner protrusion 722 is disposed within the longitudinal groove 622.
  • the vertical groove portions 622 are formed at four locations on the outer peripheral surface of the fixed core 62.
  • the four longitudinal grooves 622 are formed at approximately equal intervals in the circumferential direction.
  • the vertical groove portion 622 is open toward the rear end.
  • the vertical groove portion 622 is not open to the front end side.
  • the vertical groove portion 622 may also be configured to be open to the front end side.
  • the inner protrusions 722 are formed at four locations on the inner peripheral surface of the sleeve 7.
  • the four inner protrusions 722 are formed at approximately equal intervals in the circumferential direction.
  • the four inner protrusions 722 fit into each of the four longitudinal grooves 622.
  • the inner protrusion 722 is joined to the fixed core 62 by welding or the like.
  • the numbers of the longitudinal grooves 622 and the inner protrusions 722 are not particularly limited, and may be, for example, three or less each, or five or more each.
  • the sleeve 7 when the sleeve 7 is fixed to the fixed core 62, the sleeve 7 can be slid against the outer circumferential surface of the fixed core 62 with the inner protrusion 722 disposed within the longitudinal groove 622. Thereby, the fixing position of the sleeve 7 can be adjusted while suppressing the inclination of the sleeve 7 with respect to the fixed core 62. In addition, the same effects as in Embodiment 1 can be obtained.
  • an annular space 123 is formed between the front end surface of the stepped portion 623 of the fixed core 62 and the inner annular portion 723 of the sleeve 7.
  • the fixed core 62 has an inwardly cut step portion 623 over the entire circumference at the rear end of the outer peripheral surface.
  • the sleeve 7 has an annular inner annular portion 723 that projects toward the inner circumference.
  • the inner annular portion 723 is disposed on the stepped portion 623.
  • an annular space 123 is formed between the front end surface of the stepped portion 623 and the inner annular portion 723.
  • the sleeve 7 is fixed to the outer peripheral surface of the fixed core 62 on the front end side of the stepped portion 623 by welding or the like. The rest is the same as in the first embodiment.
  • an annular space 123 is formed at the rear end of the outer peripheral surface of the fixed core 62. Therefore, foreign matter that may be generated when the sleeve 7 is slid along the outer peripheral surface of the fixed core 62 can be kept in the annular space 123. Therefore, the foreign matter can be prevented from entering the core arrangement space 102 within the sleeve 7. Further, even when the sleeve 7 is welded to the fixed core 62, foreign matter that may be generated during welding can be prevented from entering the core arrangement space 102. Other than that, it has the same effects as Embodiment 1.
  • the electromagnetic relay 1 shown in Embodiment 2 may be further provided with a stepped portion 623 and an inner annular portion 723 (see FIGS. 16 to 18).
  • a facing groove 121 is formed in the magnetic plate 12 at a position facing the front end of the sleeve 7.
  • the opposing groove 121 is formed in an annular shape at a position on the front end side of the front end portion of the sleeve 7 .
  • the contact pressure between the fixed contact 31 and the movable contact 41 is substantially zero, and the fixed core
  • the position of the movable core 61 in the Z direction with respect to the movable core 62 is adjusted.
  • the movable core 61 and the shaft 5 are fixed to each other, and the sleeve 7 is placed over the movable core 61 as shown in FIG.
  • the support portion 71 supports the rear end portion of the movable core 61.
  • the adjustment space 110 as the position adjustment section 11 is required.
  • at least a portion of the adjustment space 110 is formed by a facing groove 121 provided in the magnetic plate 12. That is, by forming the facing groove 121, a sufficient margin is formed as the adjustment space 110 on the front end side of the front end portion of the sleeve 7 in the state shown in FIG.
  • FIG. 20 shows that the front end of the sleeve 7 is placed outside the opposing groove 121 when the contact pressure is zero; It can also be configured to be placed in
  • the sleeve 7 is moved back until the distance between the contacts reaches a predetermined value Gp. That is, the movable core 61 is moved backward until the distance between the cores reaches a predetermined value "Gp+Gs". In this state, the sleeve 7 and the fixed core 62 are fixed by welding or the like. The rest is the same as in the first embodiment.
  • the adjustment space 110 can be easily formed sufficiently, for example, when the thickness of the magnetic plate 12 is large. Moreover, especially when the depth of the opposing groove 121 exceeds Gp+Gs, it becomes possible to weld the magnetic plate 12 and the front end of the sleeve 7 within the opposing groove 121. If the magnetic plate 12 and the sleeve 7 can be joined to form an airtight seal between the two, there is no particular need to ensure an airtight seal between the magnetic plate 12 and the fixed core 62. In that case, manufacturing of the electromagnetic relay 1 can be simplified. Other than that, it has the same effects as Embodiment 1.
  • a fixed core 62 and a sleeve 7 are screwed together. That is, a male threaded portion 624 is provided on the outer peripheral surface of the fixed core 62, and a female threaded portion 724 is provided on the inner peripheral surface of the sleeve 7.
  • the contact pressure between the fixed contact 31 and the movable contact 41 is substantially zero, and the fixed core
  • the position of the movable core 61 in the Z direction with respect to the movable core 62 is adjusted.
  • this state that is, the state shown in FIG. 24, the movable core 61 and the shaft 5 are fixed to each other, and the sleeve 7 is placed over the movable core 61.
  • the supporting portion 71 supports the rear end portion of the movable core 61 while rotating the sleeve 7 screwed onto the fixed core 62 to move it forward.
  • the sleeve 7 is rotated and advanced until the fixed core 62 and the movable core 61 come into contact with each other.
  • the sleeve 7 is rotated in the opposite direction to retreat until the inter-contact gap reaches a predetermined value Gp, as shown in FIG. That is, the sleeve 7 is moved backward until the gap between the fixed core 62 and the movable core 61 becomes Gp+Gs.
  • the sleeve 7 and the fixed core 62 are fixed by welding or the like. The rest is the same as in the first embodiment.
  • an easily deformable portion 111 is provided at the front end of the sleeve 7.
  • the easily deformable portion 111 is a portion that is more easily compressively deformed in the Z direction than other portions of the side wall portion 720, and the deformation is plastic deformation.
  • the easily deformable portion 111 constitutes the position adjustment portion 11.
  • the easily deformable portion 111 is formed by making the thickness of the front end of the side wall 720 of the sleeve 7 smaller than that of other parts of the side wall 720 .
  • the fixed contact 31 and the movable contact 41 are brought into contact with each other with zero contact pressure, and then, The movable core 61 is assembled to the shaft 5. At this time, the movable core 61 is assembled to the shaft 5 while adjusting the inter-core distance between the movable core 61 and the fixed core 62 to be Gs.
  • the sleeve 7 is placed over the movable core 61 from the rear.
  • the easily deformable portion 111 is shaped parallel to the Z direction.
  • the movable contact 41 is apart from the fixed contact 31, and the inter-core distance between the movable core 61 and the fixed core 62 is larger than Gp+Gs.
  • the sleeve 7 is further advanced while the movable core 61 is supported by the support portion 71.
  • the easily deformable portion 111 of the sleeve 7 comes into contact with the magnetic plate 12, the sleeve 7 is forcibly moved forward.
  • the easily deformable portion 111 is plastically deformed.
  • the sleeve 7 is moved forward together with the movable core 61 until the distance between the contacts becomes Gp.
  • the distance between the contacts can be measured by directly observing the distance between the fixed contact 31 and the movable contact 41 using X-rays or the like.
  • a method may be adopted in which the gap between the fixed core 62 and the movable core 61 is observed using an X-ray or the like, and the sleeve 7 is advanced until the gap becomes Gp+Gs.
  • the contact portion of the sleeve 7 with the magnetic plate 12 is fixed to the magnetic plate 12 by welding or the like (see FIG. 28).
  • various means can be used.
  • the easily deformable portion 111 may be provided by forming the easily deformable portion 111 into a shape that is easily compressively deformed in the Z direction, such as a corrugated shape, before plastically deforming it. The rest is the same as in the first embodiment.
  • the distance between contacts may be adjusted during manufacturing while monitoring the distance between contacts or the distance between cores using X-rays or the like. can.
  • the step of putting the sleeve 7 over the movable core 61 and then moving the sleeve 7 forward together with the movable core 61 and the shaft 5 so as to apply contact pressure is not necessary. That is, from a state where the contact pressure is zero (that is, the state shown in FIG. 9, etc.), the distance between the contacts or the distance between the cores is monitored using X-rays, etc., until these values reach predetermined values.
  • the fixed core 62 and the magnetic plate 12 are configured as separate members, but a component in which both are integrated may also be used.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

電磁継電器(1)は、封止筐体(2)と、固定接点(31)と、可動接点(41)を有する可動子(4)と、シャフト(5)と、可動コア(61)と、固定コア(62)と、復帰ばね(63)と、電磁コイル(64)と、スリーブ(7)と、を有する。シャフト(5)は、固定コア(62)に形成された貫通孔(621)に摺動可能に挿通されている。スリーブ(7)は、磁気吸引力が作用していない状態において、固定コア(62)に対する可動コア(61)の位置を規定するよう可動コア(61)を支承する支承部(71)を有する。スリーブ(7)の前端部には、スリーブ(7)を固定コア(62)に直接又は間接的に固定する際に固定コア(62)と支承部(71)との位置関係を調整するための位置調整部(11)が形成されている。

Description

電磁継電器 関連出願の相互参照
 本出願は、2022年5月30日に出願された日本出願番号2022-087570号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、電磁継電器に関する。
 電磁コイルへの通電により生じる磁気吸引力によって可動子を移動させ、固定接点と可動接点とを接離させる電磁継電器が知られている。そして、電磁継電器のオフ時における、固定接点と可動接点との間の遮断性能を向上させるべく、水素等のガスを気密封止した空間に接点部を配置した封止接点装置が、例えば特許文献1に開示されている。これにより、接点間に生じるアークを消弧しやすくすることができ、遮断性能を向上させることができる。
 特許文献1に開示の技術は、かかる接点封止装置において、オン時における固定接点と可動接点との間の接触圧力である接点圧を調整することができるよう構成されている。
特開平9-259728号公報
 特許文献1に開示の封止接点装置は、オフ時における接点間距離を調整することが困難である。すなわち、電磁コイルへの通電を行わない状態において、固定接点と可動接点との距離を、精度よく形成することが困難である。オフ時における固定接点と可動接点との距離が小さすぎると、電磁継電器をオフしたいときにアークを消弧し難く、遮断性能において不利となりやすい。一方、製造ばらつきを考慮して、オフ時における固定接点と可動接点との距離を充分に大きく確保しようとすると、電磁継電器の大型化の要因となる。
 本開示は、オフ時における接点間距離を調整することができる電磁継電器を提供しようとするものである。
 本開示の一態様は、封止筐体と、
 該封止筐体内に配された固定接点と、
 上記封止筐体内において上記固定接点に対して接離する可動接点を有する可動子と、
 上記可動子を保持すると共に上記封止筐体に対して軸方向に進退可能に設けられたシャフトと、
 該シャフトに固定された可動コアと、
 上記封止筐体に固定された固定コアと、
 上記固定接点から上記可動接点を離す方向に付勢する復帰ばねと、
 通電により上記固定コアと上記可動コアとの間の磁気吸引力を発生させる電磁コイルと、
 上記復帰ばね及び上記可動コアを気密封止するとともに、上記固定コアに直接又は間接的に固定されたスリーブと、
を有し、
 上記シャフトは、上記固定コアに形成された貫通孔に摺動可能に挿通されており、
 上記スリーブは、上記磁気吸引力が作用していない状態において、上記固定コアに対する上記可動コアの位置を規定するよう上記可動コアを支承する支承部を有し、
 上記スリーブの前端部には、上記スリーブを上記固定コアに直接又は間接的に固定する際に上記固定コアと上記支承部との位置関係を調整するための位置調整部が形成されている、電磁継電器にある。
 上記電磁継電器は、上記スリーブの前端部に上記位置調整部が形成されている。それゆえ、固定コアに対する支承部の位置を調整することができる。その結果、オフ時における固定接点と可動接点との間の距離である接点間距離を調整することができる。
 以上のごとく、上記態様によれば、オフ時における接点間距離を調整することができる電磁継電器を提供することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、実施形態1における、電磁継電器の断面説明図であり、 図2は、図1のII-II線矢視断面図であり、 図3は、実施形態1における、接点圧が実質的にゼロである接点当接状態を示す、電磁継電器の断面説明図であり、 図4は、実施形態1における、接点圧が作用している状態を示す、電磁継電器の断面説明図であり、 図5は、実施形態1における、シャフトを固定コアに挿通させる前の状態の説明図であり、 図6は、実施形態1における、可動子等を封止筐体にて覆う工程の説明図であり、 図7は、実施形態1における、接点圧ゼロの状態にて、可動接点を固定接点に当接させた状態の説明図であり、 図8は、実施形態1における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、可動コアをシャフトに組み付ける工程の説明図であり、 図9は、実施形態1における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、スリーブを可動コアに被せる工程の説明図であり、 図10は、実施形態1における、接点圧をかけつつ、スリーブを可動コアと共に前進させる工程の説明図であり、 図11は、実施形態1における、スリーブを可動コアと共に所定量後退させる工程の説明図であり、 図12は、実施形態2における、電磁継電器の断面説明図であり、 図13は、実施形態2における、固定コアとスリーブとの接合部付近の拡大断面説明図であり、 図14は、実施形態2における、Z方向に直交する平面による、固定コアの断面説明図であり、 図15は、実施形態2における、Z方向に直交する平面による、スリーブの断面説明図であり、 図16は、実施形態3における、固定コアとスリーブとの接合部付近の拡大断面説明図であり、 図17は、実施形態3における、Z方向の後方から見た、固定コアの説明図であり、 図18は、実施形態3における、図16のXVIII-XVIII線矢視断面相当の、スリーブの断面説明図であり、 図19は、実施形態4における、電磁継電器の断面説明図であり、 図20は、実施形態4における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、スリーブを可動コアに被せる工程の説明図であり、 図21は、実施形態4における、接点圧をかけつつ、スリーブを可動コアと共に前進させる工程の説明図であり、 図22は、実施形態4における、スリーブを可動コアと共に所定量後退させる工程の説明図であり、 図23は、実施形態5における、電磁継電器の断面説明図であり、 図24は、実施形態5における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、スリーブを可動コアに被せる直前の説明図であり、 図25は、実施形態5における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、スリーブを可動コアに被せる工程の説明図であり、 図26は、実施形態5における、接点圧をかけつつ、スリーブを可動コアと共に前進させる工程の説明図であり、 図27は、実施形態5における、スリーブを可動コアと共に所定量後退させる工程の説明図であり、 図28は、実施形態6における、電磁継電器の断面説明図であり、 図29は、実施形態6における、接点圧ゼロの状態を保ちつつ、コア間距離を調整した状態にて、可動コアをシャフトに組み付ける工程の説明図であり、 図30は、実施形態6における、固定コアにスリーブを被せる直前の状態の説明図であり、 図31は、実施形態6における、支承部に可動コアを支承させてスリーブを前進させる工程の説明図であり、 図32は、実施形態6における、コア間距離が所定の距離となるまでスリーブを可動コアと共に前進させた状態の説明図である。
(実施形態1)
 電磁継電器に係る実施形態について、図1~図11を参照して説明する。
 本形態の電磁継電器1は、図1に示すごとく、封止筐体2と、固定接点31と、可動接点41を有する可動子4と、シャフト5と、可動コア61と、固定コア62と、復帰ばね63と、電磁コイル64と、スリーブ7と、を有する。
 固定接点31は、封止筐体2内に配されている。可動子4は、可動接点41を有する。可動接点41は、封止筐体2内において固定接点31に対して接離する。シャフト5は、可動子4を保持すると共に封止筐体2に対して軸方向Zに進退可能に設けられている。可動コア61は、シャフト5に固定されている。
 固定コア62は、封止筐体2に固定されている。復帰ばね63は、固定接点31から可動接点41を離す方向に付勢する。電磁コイル64は、通電により固定コア62と可動コア61との間の磁気吸引力を発生させる。スリーブ7は、復帰ばね63及び可動コア61を気密封止するとともに、固定コア62に直接又は間接的に固定されている。
 シャフト5は、固定コア62に形成された貫通孔621に摺動可能に挿通されている。スリーブ7は、支承部71を有する。支承部71は、磁気吸引力が作用していない状態において、固定コア62に対する可動コア61の位置を規定するよう可動コア61を支承する。
 スリーブ7の前端部には、位置調整部11が形成されている。位置調整部11は、スリーブ7を固定コア62に直接又は間接的に固定する際に固定コア62と支承部71との位置関係を調整するための部位である。本形態において、位置調整部11は、後述する調整空間110によって構成されている。
 電磁継電器1において、シャフト5の軸方向であって、可動接点41の進退方向を、適宜、Z方向という。Z方向における、可動接点41が固定接点31へ近づく側を前側、その反対側を後側という。
 本形態において、電磁継電器1は、固定コア62の前端部に固定された磁性プレート12を有する。磁性プレート12と固定コア62との間は、溶接にて気密封止されている。磁性プレート12は、主面をZ方向に向け、固定コア62よりも外周側へ広がるように設けられている。封止筐体2の後端が磁性プレート12に固定されている。封止筐体2と磁性プレート12とに囲まれた空間に、固定接点31と可動接点41とが配置されている。この空間を、適宜、接点配置空間101という。
 封止筐体2の後端は、全周にわたって、磁性プレート12との間がシールされた状態にて、磁性プレート12に固定されている。封止筐体2は例えばセラミックからなる。磁性プレート12は、例えば鋼板からなる。封止筐体2と磁性プレート12との間には、図示を省略する鉄板等の介在部材が配されている。介在部材は、磁性プレート12と封止筐体2との間の線膨張係数を有する。この介在部材と磁性プレート12とを溶接し、介在部材と封止筐体2とをろう付けすることで、封止筐体2と磁性プレート12とを、両者間のシールを確保しつつ、固定している。
 固定接点31は、封止筐体2の一部に固定されたバスバー3に設けられている。封止筐体2には、互いに電気的に絶縁された2本のバスバー3が固定されている。これらのバスバー3のそれぞれに、固定接点31が設けてある。2つの固定接点31は、Z方向の後側を向いている。なお、バスバー3と封止筐体2との間は、ろう付けにて気密封止されている。
 これら2個の固定接点31のそれぞれに対して、Z方向の後側から対向するように、可動接点41が2個配置されている。2個の固定接点31は、一つの可動子4の前側に設けてある。可動子4は、例えば金属板からなる。可動子4は、2つの可動接点41の間の部位に、シャフト5を挿通させている。シャフト5と可動子4とは、互いにZ方向に摺動可能に設けられている。シャフト5と可動子4との間には、両者をZ方向に弾性支持する接圧ばね13が設けてある。接圧ばね13の後端は、シャフト5に固定された支持部材131に当接している。また、接圧ばね13の前端は、可動子4の後面に当接している。
 磁性プレート12の後側に、絶縁性のボビン65に巻回された電磁コイル64が配置されている。電磁コイル64の内周側に、固定コア62と可動コア61とが配置されている。また、Z方向における固定コア62と可動コア61との間に、復帰ばね63が配置されている。復帰ばね63は、コイルバネからなり、弾性圧縮状態にて、固定コア62と可動コア61との間に配設されている。
 また、スリーブ7が、可動コア61の後端面及び外周面を覆うとともに、固定コア62の外周面に固定されている。固定コア62の外周面は、可動コア61の進退方向Zに平行な面である。スリーブ7は固定コア62の外周面に接合されている。スリーブ7は、後壁部710と、後壁部710の外周から前方へ立設した筒状の側壁部720とを有する。すなわち、スリーブ7は、有底筒状形状を有する。また、スリーブ7の材質は、特に限定されるものではないが、例えば、ステンレス鋼とすることができる。
 図2に示すごとく、スリーブ7の内周面と、固定コア62の外周面との間は、全周にわたりシールされている。スリーブ7と固定コア62の外周面とは、例えば、全周にわたり溶接されている。図1、図2において、符号14にて示す箇所が、溶接部を表す。
 これにより、スリーブ7と固定コア62とに囲まれた空間(以下、適宜、コア配置空間102という。)に、可動コア61と復帰ばね63とが気密封止される。ただし、固定コア62の貫通孔621とシャフト5の外周面との間には、わずかな隙間が存在する。そのため、コア配置空間102と接点配置空間101とが、この隙間を通じて連通する。しかし、コア配置空間102も、接点配置空間101も、他の外部に対しては、気密封止される。それゆえ、接点配置空間101は外部に対して気密封止される。そして、この接点配置空間101に、水素等のガスが封止される。
 また、スリーブ7の後壁部710が、可動コア61の後面を支承する。つまり、本形態において、後壁部710が、支承部71に相当する。支承部71である後壁部710は、図1に示すごとく、固定コア62と可動コア61との間に磁気吸引力が作用していない状態において、固定コア62に対する可動コア61の位置を規定するよう可動コア61を支承する。可動コア61には、ネジ孔611が形成されている。シャフト5の後端部には、可動コア61のネジ孔611に螺合する雄ネジ部51が形成されている。
 スリーブ7の前端部の前端側には、空間110が隣接している。この空間を適宜、調整空間110という。すなわち、スリーブ7の前端部は、磁性プレート12に当接しておらず、スリーブ7の前端部のZ方向に隣接する位置は、調整空間110となっている。本形態においては、この構造部分、すなわち、スリーブ7の前端部の前端側に調整空間110が隣接する構造部分が、上述の位置調整部11に相当する。位置調整部11については、後述する本形態の電磁継電器1の製造方法の説明において、より詳しく説明する。
 次に、本形態の電磁継電器1の動作につき、図1、図3、図4を参照して、説明する。
 電磁コイル64に通電していない状態においては、固定コア62と可動コア61との間に、電磁吸引力は生じていない。それゆえ、図1に示すごとく、可動コア61は、復帰ばね63の付勢力によって、固定コア62から離れる方向、すなわち後方へ押されている。これにより、シャフト5を介して可動コア61に取り付けられた可動子4は、後方へ後退した状態となり、可動接点41は固定接点31から離れている。この状態において、可動コア61は、スリーブ7の支承部71に支承された状態となる。それゆえ、固定接点31と可動接点41との間の距離、すなわち接点間距離は、所定の大きさGpとなる。このオフ時の接点間距離の大きさGpは、アーク消弧を充分に実現できる距離として設定される。
 この状態から、電磁コイル64に通電することで、固定コア62と可動コア61との間に電磁吸引力を発生させる。これにより、図3に示すごとく、復帰ばね63の復元力に抗して、固定コア62が前進し、これに伴い、シャフト5及び可動子4が前進する。そして、可動接点41が固定接点31に当接する。図3に示す状態は、可動接点41が固定接点31に当接した瞬間の状態であって、固定接点31と可動接点41との間の接点圧は実質的にゼロの状態である。
 そして、この状態から、図4に示すごとく、さらに可動コア61が前進する。本形態においては、可動コア61の一部が、固定コア62の一部に当接するまで、可動コア61が前進する。このとき、可動コア61に固定されたシャフト5が前進するが、可動接点41が固定接点31に当接しているため、可動子4は前進しない。そのため、可動子4に対しても相対的にシャフト5が前進し、接圧ばね13が圧縮変形する。これにより、接圧ばね13の弾性力が固定接点31と可動接点41との間の当接圧力に寄与することとなる。
 なお、この図4の状態から、電磁コイル64への通電を遮断すると、固定コア62と可動コア61との間の電磁吸引力がなくなる。これにより、復帰ばね63の復元力により、可動コア61が後退し、接点圧力が減少してゼロになったのち、固定接点31から可動接点41が離れる。その後、図1の状態、すなわち、可動コア61がスリーブ7の支承部71に支承された状態となるまで後退する。これにより、固定接点31と可動接点41との間のギャップ、すなわち接点間距離が所定の大きさGpになって静止する。
 次に、本形態の電磁継電器1の製造方法につき、図5~図11を参照して、説明する。
 図5に示すごとく、固定コア62と磁性プレート12とを一体化したサブアッシーと、シャフト5と可動子4と接圧ばね13とを備えたサブアッシーと、を用意する。次いで、固定コア62の貫通孔621にシャフト5を挿通する。次いで、図6、図7に示すごとく、可動子4及びシャフト5の前端部を覆うように、バスバー3を固定した封止筐体2を配置する。そして、封止筐体2の後端部を、磁性プレート12に接合する。
 また、図7に示すように、シャフト5を前進させて、可動接点41を固定接点31に当接させる。このときの可動接点41と固定接点31との当接荷重は、実質的にゼロとなるようにする。この状態において、図8に示すごとく、シャフト5の後端部に可動コア61を組み付ける。つまり、このときの接点圧が実質的にゼロとなるようにする。すなわち、シャフト5の雄ネジ部51と、可動コア61のネジ孔611とを螺合する。そして、Z方向における、固定コア62に対する可動コア61の位置を調整する。例えば、図8に示すごとく、ギャップ調整ゲージ81を固定コア62と可動コア61との間に挟むことで、固定コア62と可動コア61との間のZ方向のギャップ(以下において、適宜、コア間距離ともいう。)を所望の大きさGsとなるように調整する。
 この状態において、可動コア61のネジ孔611の後端側からロウ付け等によって、ネジ孔611の後端部を密封するとともに、可動コア61と固定コア62とを固定する。
 なお、この状態において、調整するコア間距離の大きさGsは、所望の接点圧に応じて適宜設定される。本形態において、Gsは、電磁継電器1をオン状態(すなわち図4の状態)とする際に、接点圧ゼロの状態(すなわち図3の状態)からシャフト5を前進させる寸法分と一致する。また、Gsは、電磁継電器1のオン状態における接圧ばね12の圧縮変位量と一致する。
 次いで、図9に示すごとく、可動コア61にスリーブ7を被せる。このとき、スリーブ7の前端部の前方には調整空間110が隣接している。つまり、スリーブ7の前端部は、磁性プレート12に当接していない。この調整空間110のZ方向の寸法は、Gs以上である。
 次いで、図10に示すごとく、スリーブ7を前方へ押し込む。これにより、可動コア61及びシャフト5が前方へ移動する。ここでは、可動コア61が固定コア62と当接するまで、スリーブ7を前方へ押し込む。つまり、図9の状態から、スリーブ7を寸法Gs分、前方へ押し込む。これに伴い、固定接点31に対する可動接点41の接圧がかかり、接圧ばね13が弾性圧縮される。
 次いで、図11に示すごとく、スリーブ7を後退させる。そうすると、復帰ばね63の復元力によって可動コア61及びシャフト5が後退する。これに伴い、固定接点31と可動接点41との間の接点圧が減少し、さらに、固定接点31から可動接点41が離れる。そして、固定接点31と可動接点41との間のギャップが所定の大きさGpとなるまで、スリーブ7を後退させる。つまり、固定コア62と可動コア61との間のギャップの大きさが、Gp+Gsとなるまで、可動コア61を後退させる。これは、固定コア62に対するスリーブ7の位置を、図10の状態から、Gp+Gsの長さ分、後退させることにより、実現することができる。そして、この状態において、スリーブ7を固定コア62に固定する。例えば、スリーブ7の前端部を固定コア62の外周面に溶接する。
 そして、スリーブ7の外周側に、ボビン65に巻回された電磁コイル64を配置することで、図1に示す、電磁継電器1が得られる。そして、この電磁継電器1における、通電オフ時の接点間距離が、所定の大きさGpに精度よく設定される。
 次に、本形態の作用効果につき、説明する。
 上記電磁継電器1は、スリーブ7の前端部に位置調整部11が形成されている。それゆえ、固定コア62に対する支承部71の位置を調整することができる。その結果、オフ時における固定接点31と可動接点41との間の距離である接点間距離を調整することができる。
 接点間距離の調整が可能となることにより、例えば、電磁継電器1のオフ時におけるアーク消弧が充分に実現できる必要最小限の接点間距離に設定することが可能となる。これにより、電磁継電器1の小型化が容易となる。
 また、スリーブ7の前端部の前端側には、調整空間110が隣接している。すなわち、この調整空間110によって、位置調整部11が構成されている。これにより、上述のように、スリーブ7を固定コア62に固定する前に、スリーブ7をZ方向にスライドさせることで、容易に接点間距離を調整することができる。
 また、固定コア62の外周面は、Z方向に平行な面である。そして、スリーブ7は固定コア62の外周面に接合されている。これにより、スリーブ7を固定コア62に固定する前に、スリーブ7をZ方向にスライドさせやすい。それゆえ、より容易に接点間距離を調整することができる。
 以上のごとく、本形態によれば、オフ時における接点間距離を調整することができる電磁継電器を提供することができる。
(実施形態2)
 本形態は、図12~図15に示すごとく、固定コア62の外周面に形成した縦溝部622と、スリーブ7の内側突起部722とを嵌合させた実施形態である。
 すなわち、本形態において、図13、図14に示すごとく、固定コア62の外周面には、軸方向Zに連続する縦溝部622が形成されている。スリーブ7は、図13、図15に示すごとく、側壁部720の前端部付近から内周側に突出する内側突起部722を有する。そして、内側突起部722が、縦溝部622内に配されている。
 図14に示すごとく、本形態において、縦溝部622は、固定コア62の外周面の4箇所に形成されている。4本の縦溝部622は、周方向に略等間隔に形成されている。図13に示すごとく、縦溝部622は、後端側に開放されている。また、縦溝部622は、前端側には開放されていない。ただし、縦溝部622は、前端側にも開放された構成とすることもできる。
 図15に示すごとく、本形態において、内側突起部722は、スリーブ7の内周面の4箇所に形成されている。4つの内側突起部722は、周方向に略等間隔に形成されている。
 4つの内側突起部722が、4つの縦溝部622のそれぞれに嵌入している。そして、内側突起部722が、固定コア62に溶接等されて、接合されている。縦溝部622及び内側突起部722の個数は、特に限定されるものではなく、例えば、それぞれ3個以下、或いは、それぞれ5個以上とすることもできる。
 その他は、実施形態1と同様である。なお、実施形態2以降において用いた符号のうち、既出の実施形態において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、既出の実施形態におけるものと同様の構成要素等を表す。
 本形態においては、スリーブ7を固定コア62に固定する際、内側突起部722を縦溝部622内に配置した状態にて、スリーブ7を固定コア62の外周面に対してスライドさせることができる。これにより、固定コア62に対するスリーブ7の傾きを抑制しつつ、スリーブ7の固定位置を調整することができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を得ることができる。
(実施形態3)
 本形態は、図16~図18に示すごとく、固定コア62の段差部623の前端面と、スリーブ7の内側環状部723との間に、環状空間123が形成されている形態である。
 固定コア62は、図16、図17に示すごとく、外周面の後端部に、内側に切り欠かれた段差部623を全周にわたって有する。スリーブ7は、図16、図18に示すごとく、内周側に突出する環状の内側環状部723を有する。図16に示すごとく、内側環状部723は、段差部623に配されている。これにより、段差部623の前端面と内側環状部723との間には、環状空間123が形成されている。
 スリーブ7は、段差部623よりも前端側における固定コア62の外周面に、溶接等にて固定されている。
 その他は、実施形態1と同様である。
 本形態においては、固定コア62の外周面の後端部に、環状空間123が形成されている。それゆえ、スリーブ7を固定コア62の外周面に沿ってスライドさせたときに生じ得る異物を、環状空間123に留めることができる。それゆえ、上記異物がスリーブ7内のコア配置空間102内に侵入することを防ぐことができる。また、スリーブ7を固定コア62に溶接する場合においても、溶接時に生じ得る異物がコア配置空間102内に侵入することを防ぐことができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
 なお、実施形態2と実施形態3とを組み合わせた形態とすることもできる。すなわち、実施形態2に示した電磁継電器1(図12~図15参照)に、更に、段差部623及び内側環状部723(図16~図18参照)を設けた形態とすることもできる。
(実施形態4)
 本形態は、図19~図22に示すごとく、磁性プレート12におけるスリーブ7の前端部に対向する位置に、対向溝121が形成された形態である。
 対向溝121は、スリーブ7の前端部の前端側の位置に環状に形成されている。
 電磁継電器1を製造する際、実施形態1(図7、図8参照)と同様に、固定接点31と可動接点41との間の接点圧を実質的にゼロとした状態であって、固定コア62に対する可動コア61のZ方向の位置を調整した状態とする。この状態において、可動コア61とシャフト5とを互いに固定し、図20に示すごとく、可動コア61にスリーブ7を被せる。そして、支承部71が可動コア61の後端部を支承した状態とする。
 この状態において、スリーブ7の前端部が磁性プレート12に干渉しないようにしておく必要がある。つまり、位置調整部11としての調整空間110が必要となる。本形態においては、図20に示すごとく、磁性プレート12に設けた対向溝121によって、調整空間110の少なくとも一部が形成されている。すなわち、対向溝121が形成されていることで、図20の状態において、スリーブ7の前端部の前端側に、充分な余代が調整空間110として形成されている。
 なお、図20は、接点圧ゼロの状態において、スリーブ7の前端部は対向溝121の外に配置された様子を示すが、接点圧ゼロの状態において、スリーブ7の前端部が対向溝121内に配置されるよう構成することもできる。
 図20の状態から、スリーブ7を可動コア61及びシャフト5と共に前方へ押し込むと、図21に示すごとく、スリーブ7の前端部が、対向溝121内に配置される。対向溝121が充分な深さにて形成されていることにより、スリーブ7の前端部が、磁性プレート12に干渉しない。
 そして、図22に示すごとく、接点間距離が所定の大きさGpとなるまで、スリーブ7を後退させる。つまり、コア間距離が所定の大きさ「Gp+Gs」となるまで、可動コア61を後退させる。この状態にて、スリーブ7と固定コア62とを溶接等にて固定する。
 その他は、実施形態1と同様である。
 本形態の場合、例えば磁性プレート12の厚みが大きい場合等において、調整空間110を充分に形成しやすい。また、特に対向溝121の深さがGp+Gsを超える場合には、対向溝121内において、磁性プレート12とスリーブ7の前端部とを溶接等することが可能となる。磁性プレート12とスリーブ7とを接合して両者間を気密封止することができれば、磁性プレート12と固定コア62との間の気密封止を確保する必要は特になくなる。その場合、電磁継電器1の製造を簡素化することができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
(実施形態5)
 本形態は、図23~図27に示すごとく、固定コア62とスリーブ7とを螺合させた形態である。
 すなわち、固定コア62の外周面に雄ネジ部624を設け、スリーブ7の内周面に雌ネジ部724を設けている。
 電磁継電器1を製造する際、実施形態1(図7、図8参照)と同様に、固定接点31と可動接点41との間の接点圧を実質的にゼロとした状態であって、固定コア62に対する可動コア61のZ方向の位置を調整した状態とする。この状態、すなわち図24に示す状態において、可動コア61とシャフト5とを互いに固定し、可動コア61にスリーブ7を被せる。
 そして、図25、図26に示すごとく、支承部71が可動コア61の後端部を支承しつつ、固定コア62に螺合したスリーブ7を回転させて前進させる。図26に示すごとく、固定コア62と可動コア61とが当接するまで、スリーブ7を回転させて前進させる。そして、図26の状態から、スリーブ7を逆回転させて、図27に示すごとく、接点間ギャップが所定の値Gpとなるまで後退させる。すなわち、固定コア62と可動コア61との間のギャップがGp+Gsとなるまで、スリーブ7を後退させる。その後、この状態にて、スリーブ7と固定コア62とを溶接等にて固定する。
 その他は、実施形態1と同様である。
 本形態の場合には、固定コア62とスリーブ7とを螺合させるので、両者の間のZ方向の位置調整を容易に行うことができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
(実施形態6)
 本形態は、図28~図32に示すごとく、スリーブ7の前端部に、易変形部111を設けた形態である。易変形部111は、側壁部720における他の個所よりも、Z方向に圧縮変形しやすい部位であり、その変形は塑性変形である。
 本形態において、易変形部111が、位置調整部11を構成する。易変形部111は、スリーブ7の側壁部720の前端部において、側壁部720における他の個所よりも厚みを小さくすることによって形成されている。
 電磁継電器1を製造する際、まず、実施形態1と同様に、図29に示すごとく、固定接点31と可動接点41とを、接点圧ゼロの状態にて当接させた状態としたうえで、可動コア61をシャフト5に組み付ける。このとき、可動コア61と固定コア62との間のコア間距離がGsとなるように調整しつつ、可動コア61をシャフト5に組み付ける。
 次に、図30に示すごとく、スリーブ7を後方から可動コア61に被せる。この段階のスリーブ7は、易変形部111がZ方向に平行な形状としてある。また、この段階においては、可動接点41は固定接点31から離れており、可動コア61と固定コア62との間のコア間距離は、Gp+Gsよりも大きい。そして、図31に示すごとく、可動コア61を支承部71にて支承させつつ、スリーブ7をさらに前進させる。このとき、スリーブ7の易変形部111が、磁性プレート12に当接した後も、スリーブ7を強制的に前進させる。そうすると、同図に示すように、易変形部111が塑性変形する。
 その後、図32に示すごとく、接点間距離がGpとなるまで、スリーブ7を可動コア61と共に前進させる。ここで、接点間距離は、X線等を用いて、固定接点31と可動接点41との間を直接観測することにより、測定することができる。或いは、固定コア62と可動コア61との間のギャップをX線等を用いて観測して、当該ギャップがGp+Gsとなるまでスリーブ7を前進させるという手法を採ることもできる。
 そして、この状態において、スリーブ7における、磁性プレート12との当接箇所を、磁性プレート12に溶接等によって固定する(図28参照)。なお、易変形部111は、厚みを薄くすることによって設ける以外にも、種々の手段を用いることができる。例えば、易変形部111は、塑性変形させる前から、コルゲート形状等、Z方向に圧縮変形しやすい形状としておくことにより設けることもできる。
 その他は、実施形態1と同様である。
 本形態の場合には、スリーブ7の前端部の全周を磁性プレート12に溶接等することにより、両者間の気密封止が可能となる。それゆえ、固定コア62と磁性プレート12との間の気密封止を確保する必要は特になくなる。その場合、電磁継電器1の製造を簡素化することができる。
 その他、実施形態1と同様の作用効果を有する。
 実施形態1、実施形態4、実施形態5においても、実施形態6と同様、製造時における接点間距離の調整を、X線等を用いて接点間距離又はコア間距離をモニタリングしながら行うこともできる。この場合、スリーブ7を可動コア61に被せた後に、接点圧をかけるようにスリーブ7を可動コア61及びシャフト5と共に前進させる工程(すなわち、図10等に示す工程)は不要となる。すなわち、接点圧がゼロの状態(すなわち、図9等に示すの状態)から、接点間距離またはコア間距離をX線等を用いてモニタリングしつつ、これらの値が所定の値となるまで、スリーブ7を後退させることで、接点間距離を所望の値に調整することが可能である。
 また、上記各実施形態においては、固定コア62と磁性プレート12とが別部材からなる構成としているが、両者が一体となった部品を用いることもできる。
 本開示は上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
 本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (5)

  1.  封止筐体(2)と、
     該封止筐体内に配された固定接点(31)と、
     上記封止筐体内において上記固定接点に対して接離する可動接点(41)を有する可動子(4)と、
     上記可動子を保持すると共に上記封止筐体に対して軸方向に進退可能に設けられたシャフト(5)と、
     該シャフトに固定された可動コア(61)と、
     上記封止筐体に固定された固定コア(62)と、
     上記固定接点から上記可動接点を離す方向に付勢する復帰ばね(63)と、
     通電により上記固定コアと上記可動コアとの間の磁気吸引力を発生させる電磁コイル(64)と、
     上記復帰ばね及び上記可動コアを気密封止するとともに、上記固定コアに直接又は間接的に固定されたスリーブ(7)と、
    を有し、
     上記シャフトは、上記固定コアに形成された貫通孔(621)に摺動可能に挿通されており、
     上記スリーブは、上記磁気吸引力が作用していない状態において、上記固定コアに対する上記可動コアの位置を規定するよう上記可動コアを支承する支承部(71)を有し、
     上記スリーブの前端部には、上記スリーブを上記固定コアに直接又は間接的に固定する際に上記固定コアと上記支承部との位置関係を調整するための位置調整部(11)が形成されている、電磁継電器(1)。
  2.  上記スリーブの前端部の前端側には、空間(110)が隣接している、請求項1に記載の電磁継電器。
  3.  上記固定コアの外周面は、上記可動コアの進退方向に平行な面であり、上記スリーブは上記固定コアの外周面に接合されている、請求項2に記載の電磁継電器。
  4.  上記固定コアの外周面には、軸方向に連続する縦溝部が形成されており、上記スリーブは、内周側に突出する内側突起部を有し、該内側突起部は、上記縦溝部内に配されている、請求項3に記載の電磁継電器。
  5.  上記固定コアは、上記外周面の後端部に、内側に切り欠かれた段差部を全周にわたって有し、上記スリーブは、内周側に突出する環状の内側環状部を有し、該内側環状部は、上記段差部に配されており、上記段差部の前端面と上記内側環状部との間には、環状空間が形成されている、請求項3又は4に記載の電磁継電器。
PCT/JP2023/018345 2022-05-30 2023-05-16 電磁継電器 WO2023234018A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-087570 2022-05-30
JP2022087570A JP2023175229A (ja) 2022-05-30 2022-05-30 電磁継電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023234018A1 true WO2023234018A1 (ja) 2023-12-07

Family

ID=89026593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/018345 WO2023234018A1 (ja) 2022-05-30 2023-05-16 電磁継電器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023175229A (ja)
WO (1) WO2023234018A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259728A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2001176370A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Denso Corp 電磁継電器
JP2002208338A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Denso Corp 電磁継電器
JP2007141680A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp マグネットスイッチ
KR20170014978A (ko) * 2015-07-31 2017-02-08 엘에스산전 주식회사 고전압 릴레이 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09259728A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Matsushita Electric Works Ltd 封止接点装置
JP2001176370A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Denso Corp 電磁継電器
JP2002208338A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Denso Corp 電磁継電器
JP2007141680A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp マグネットスイッチ
KR20170014978A (ko) * 2015-07-31 2017-02-08 엘에스산전 주식회사 고전압 릴레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023175229A (ja) 2023-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993033B1 (ja) 切断装置および通電遮断装置
KR101086908B1 (ko) 전자 개폐기
CN103946947B (zh) 切断装置
EP2583295A1 (en) Electromagnetic relay
US20110037235A1 (en) Seal ring
US12009170B2 (en) Electromagnetic relay and method of manufacturing electromagnetic relay
EP3929959A1 (en) Relay
WO2023234018A1 (ja) 電磁継電器
JP4577290B2 (ja) 電磁継電器
JP5537493B2 (ja) 燃料噴射弁のストローク調整方法及び燃料噴射弁
US20220208494A1 (en) Direct current relay and manufacturing method therefor
WO2009136466A1 (ja) ガススプリング
JP2007087882A (ja) 電磁スイッチ
TWI604128B (zh) 燃料噴射閥
EP2930734B1 (en) Electromagnetic switch, manufacturing method therefor, and vehicle engine
WO2020148994A1 (ja) リレー
JP5887878B2 (ja) 切断装置
WO2024122221A1 (ja) 電磁継電器
WO2018116547A1 (ja) 電磁継電器
JP2007165022A (ja) 電磁スイッチ
WO2024161861A1 (ja) 遮断装置
CN110603394B (zh) 致动器的密封构造
WO2020148993A1 (ja) リレー
JP5453828B2 (ja) 電磁弁
JPH07153340A (ja) 封止接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23815777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1