WO2023210431A1 - フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法 - Google Patents

フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023210431A1
WO2023210431A1 PCT/JP2023/015375 JP2023015375W WO2023210431A1 WO 2023210431 A1 WO2023210431 A1 WO 2023210431A1 JP 2023015375 W JP2023015375 W JP 2023015375W WO 2023210431 A1 WO2023210431 A1 WO 2023210431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carpet
silencer
region
floor
wiring
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/015375
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐太 當銘
芳正 水野
小出 剛史
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2023210431A1 publication Critical patent/WO2023210431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings

Definitions

  • the present disclosure relates to a floor wiring module, a floor laminate, and a method for manufacturing a floor wiring module.
  • Patent Document 1 discloses a wire routing structure in a vehicle floor panel.
  • the electric wire wiring structure of Patent Document 1 includes an accommodation recess provided on the inside surface of a vehicle interior of a floor panel, an electric wire accommodated in the accommodation recess, and a holding member that accommodates and holds the electric wire in the accommodation recess. It is characterized by
  • silencers In addition to electric wires, silencers, carpets, etc. may be placed on the floor panel. It is desired that a silencer and a carpet can be easily placed on a floor panel.
  • a floor wiring module of the present disclosure includes a silencer, a carpet laminated on one main surface of the silencer, and a wiring member held between the silencer and the carpet, The laminated region of the silencer and the carpet is located next to the first region on the one main surface, and a laminated region of the silencer and the carpet is located next to the first region on the one main surface, and and a second region where the wiring member is located between the floor wiring module and the carpet.
  • the silencer and the carpet can be easily arranged on the floor panel.
  • FIG. 1 is a plan view showing a floor wiring module according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a method of manufacturing a floor wiring module.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a method of manufacturing a floor wiring module.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a method of manufacturing a floor wiring module.
  • the floor wiring module of the present disclosure is as follows.
  • the silencer and the carpet are fixed by heat pressing in the first region, they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer and the carpet can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer and the carpet can be easily arranged on the floor panel.
  • the second area next to the first area is the area where the wiring members are placed, the wiring members can be easily placed on the stacked structure of the silencer and the carpet, and the heating press in the first area does not affect the wiring members. Hateful.
  • the laminated region is located next to the second region on the one principal surface, and the silencer and the carpet are connected to each other via a mechanical bonding member. It may also include a third region that is fixed. Thereby, the third region can be easily provided. Further, the first region, the second region, and the third region can be provided in this order, so that the wiring member is less likely to be affected by the hot press in the first region.
  • the area occupied by the first region on the one main surface may be larger than the area occupied by the third region. This makes it easier to maintain the silencer and the carpet in an integrated state.
  • the first area may be arranged in an area of the vehicle floor that is more likely to be stepped on by an occupant than the second area and the third area. good.
  • the wiring member in the second region and the mechanical joint member in the third region are less likely to be stepped on by the occupant.
  • the silencer and the carpet are fixed in the first region by a heating press, it is easy to obtain strength against being stepped on by an occupant.
  • the second area is provided with a wiring holding part that fixes the wiring member to at least one of the silencer and the carpet. You can leave it there. This suppresses misalignment between the wiring member and the laminate of the silencer and the carpet.
  • the wiring holding section is a holding section having a mechanical joining member, or has an adhesion force weaker than the adhesion force between the silencer and the carpet in the first region. It may also be an adhesive holding part having a. This makes it easy to remove the wiring member even if it is necessary to remove the wiring member from the silencer and carpet stack during repair of the floor wiring module.
  • the carpet has a window portion located in an area inside the outer edge of the one main surface of the silencer, and the wiring member may have an end extending through the window and onto the carpet. Thereby, the wiring member can be easily connected to a device located in a region inside the outer edge on one main surface of the silencer.
  • the floor laminate of the present disclosure includes a silencer and a carpet laminated on one main surface of the silencer, and a laminated area of the silencer and the carpet is formed between the silencer and the carpet.
  • a laminate for a floor comprising: a fixing area where is heat-pressed and fixing; and a separation area located next to the fixing area on the one main surface and separating the silencer and the carpet. It is.
  • the silencer and the carpet are fixed by hot pressing in the fixing region, so that they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer and the carpet can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer and the carpet can be easily arranged on the floor panel.
  • the silencer and the carpet are separated in a separation area different from the fixed area, it is easy to arrange the wiring member between the silencer and the carpet.
  • the method for manufacturing a floor wiring module of the present disclosure includes a step of hot pressing and fixing a part of the laminated area of the silencer and the carpet, and a step of fixing the part of the laminated area of the silencer and the carpet, and fixing the part of the laminated area of the silencer and the carpet. and a step of arranging a wiring member between the silencer and the carpet in a portion where the carpet is not fixed.
  • the silencer and the carpet are fixed by hot pressing in a part of the laminated region, so that they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer and the carpet can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer and the carpet can be easily arranged on the floor panel.
  • the wiring member is arranged in a region different from the region where the silencer and the carpet are heated and fixed, the wiring member is hardly affected by the heat press for fixing the silencer and the carpet.
  • FIG. 1 is a plan view showing a floor wiring module 10 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • the front-rear direction (FRONT, REAR), left-right direction (LEFT, RIGHT), and up-down direction (UP, LOW) shown in FIGS. 1 and 2 correspond to the front-rear direction, left-right direction, and up-down direction of the vehicle.
  • the floor wiring module 10 is placed on the floor panel 80 of the vehicle.
  • the floor panel 80 is arranged at the lower part of the vehicle compartment.
  • the floor panel 80 is, for example, a metal floorboard.
  • the floor wiring module 10 includes a silencer 20, a carpet 30, and a wiring member 50.
  • the silencer 20 is a soundproofing member placed on the floor panel 80.
  • the silencer 20 may be a member that flattens unevenness of the floor panel 80 or the like.
  • the silencer 20 is, for example, a molded body made of fiber, foamed resin, or the like. Silencer 20 may be thicker than carpet 30.
  • the silencer 20 has higher rigidity than the carpet 30, and may be able to maintain its shape.
  • the carpet 30 is placed on the silencer 20.
  • the carpet 30 is normally exposed as a decorative surface inside the vehicle interior.
  • the carpet 30 may have lower rigidity than the silencer 20 and may be easier to bend.
  • the carpet 30 is laminated on one main surface of the silencer 20.
  • the wiring member 50 is held between the silencer 20 and the carpet 30.
  • the carpet 30 is divided in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the wiring member 50 connects devices in a vehicle.
  • the wiring member 50 includes a plurality of linear transmission members 51.
  • the linear transmission member 51 may be an electric wire that transmits electricity or an optical fiber cable that transmits light.
  • the plurality of linear transmission members 51 may be grouped together according to their respective routes in the vehicle.
  • the plurality of linear transmission members 51 may be bound together with a binding member such as an adhesive tape or a binding band.
  • a connector 52 is provided at the end of the linear transmission member 51.
  • the linear transmission member 51 is connected to a device or another wiring member 50 via a connector 52.
  • the connector 52 includes, for example, a connector 52 terminal and a connector 52 housing.
  • An end of the linear transmission member 51 is connected to a connector 52 terminal.
  • the connector 52 terminals are positioned and held in the connector 52 housing.
  • the end of the linear transmission member 51 may be directly connected to a device or the like without using the connector 52.
  • the wiring member 50 has a first extending portion 53, a second extending portion 54, and a third extending portion 55.
  • the first extending portion 53 extends along the longitudinal direction of the vehicle.
  • a pair of first extending portions 53 are provided.
  • the pair of first extending portions 53 are spaced apart from each other in the width direction of the vehicle.
  • One of the pair of first extending portions 53 extends along the left side edge of the silencer 20, and the other of the pair of first extending portions 53 extends along the right side edge of the silencer 20.
  • the front end portion of the first extending portion 53 extends from the front end of the silencer 20 toward the front of the vehicle than the silencer 20 .
  • the rear end portion of the first extending portion 53 extends from the rear end of the silencer 20 toward the rear of the vehicle than the silencer 20 .
  • the second extending portion 54 extends along the width direction of the vehicle.
  • the second extending portion 54 is arranged at an intermediate portion of the silencer 20 along the extending direction of the first extending portion 53.
  • a junction portion of the first extending portion 53 and the second extending portion 54 is a branch portion 56 .
  • the left end portion of the second extending portion 54 extends from the left end of the silencer 20 to the left side of the vehicle than the silencer 20.
  • the right end portion of the second extending portion 54 extends from the right end of the silencer 20 to the right side of the vehicle than the silencer 20.
  • the third extending portion 55 branches from the middle portion along the extending direction of the second extending portion 54.
  • a branching portion 56 between the second extending portion 54 and the third extending portion 55 is provided between the pair of first extending portions 53 .
  • the laminated region of the silencer 20 and the carpet 30 includes a first region 12, a second region 14, and a third region 16.
  • the first region 12 is a region where the silencer 20 and the carpet 30 are fixed by heat pressing.
  • a thermal adhesive 40 is provided between the silencer 20 and the carpet 30. The silencer 20 and the carpet 30 are firmly fixed via the thermal adhesive 40.
  • the second region 14 is located next to the first region 12 on one main surface of the silencer 20.
  • the two-dot chain line in FIG. 1 indicates the boundary between the first region 12 and the second region 14.
  • the second region 14 is a region where the wiring member 50 is located between the silencer 20 and the carpet 30. Since the wiring member 50 is located between the silencer 20 and the carpet 30 in the second region 14, at least one of the silencer 20 and the carpet 30 may be bent or bent by the thickness of the wiring member 50. . In the example shown in FIG. 2, the silencer 20 is bent and the carpet 30 is bent. The carpet 30 may be prevented from bending, for example, by providing a groove in the silencer 20.
  • the second region 14 is provided with a wiring holding portion 15 that fixes the wiring member 50 to at least one of the silencer 20 and the carpet 30.
  • the wiring holding section 15 is a holding section having a mechanical joining member, or an adhesive holding section having an adhesion force that is weaker than the adhesion force between the silencer 20 and the carpet 30 in the first region 12 .
  • the mechanical joining member may be an elastic member such as a sponge. Frictional force is generated by compressing the elastic member between the wiring member 50 and the silencer 20 or the carpet 30, and the wiring member 50 is held by the frictional force.
  • the adhesion holding part 15 is an adhesive holding part having a weaker adhesion force than the adhesion force between the silencer 20 and the carpet 30 in the first region 12, the adhesion holding part is a one-sided adhesive tape, a double-sided adhesive tape, an adhesive, etc.
  • the portion may be bonded using an adhesive member.
  • the adhesive holding portion may be a portion where the resin of at least one of the wiring member 50 and the silencer 20 or the carpet 30 is melted and adhered to the other member without using other members, such as by fusion bonding. good.
  • FIG. 2 an example of an adhesive holding part having an adhesive member 60 such as double-sided adhesive tape or adhesive is shown as the wiring holding part 15.
  • the wiring holding parts 15 may be provided at multiple locations spaced apart along the extending direction of the wiring member 50 placed on the silencer 20.
  • the wiring holding portion 15 is preferably provided at a portion where the wiring member 50 extends from the silencer 20, a branch portion 56 of the wiring member 50, or the like.
  • the wiring holding portion 15 may be provided over the entire wiring member 50 placed on the silencer 20 along the extending direction.
  • the third region 16 is located next to the second region 14 on one main surface of the silencer 20.
  • the third region 16 is a region where the silencer 20 and the carpet 30 are fixed via a mechanical joining member 42.
  • the mechanical joining member 42 is not particularly limited, and may be, for example, a tag pin-like member, a stapler, a sewing thread, or the like.
  • Third region 16 includes the outer edge of carpet 30.
  • the third region 16 is connected to the first region 12 via the second region 14.
  • the second region 14 is interposed between the first region 12 and the third region 16.
  • the second region 14 and the third region 16 are free ends before the third region 16 is fixed.
  • FIG. 2 an example of a tag pin-like member 42 is shown as the mechanical joining member 42.
  • the tag pin-like member 42 includes, for example, a pair of support pieces 43 and a connection piece 44 that connects the pair of support pieces 43.
  • One of the pair of support pieces 43 is located below the lower surface of the silencer 20 and hooked to the lower surface of the silencer 20.
  • the other of the pair of support pieces 43 is located above the upper surface of the carpet 30 and hooked onto the upper surface of the carpet 30.
  • the connecting piece 44 passes through the silencer 20 and the carpet 30.
  • the area occupied by the first region 12 on one main surface of the silencer 20 is larger than the area occupied by the third region 16.
  • the area occupied by the first region 12 may be larger than the area occupied by the second region 14.
  • the area occupied by the first region 12 may be larger than the sum of the area occupied by the second region 14 and the area occupied by the third region 16.
  • the first region 12 may occupy more than half of the area of one main surface of the silencer 20 .
  • the first region 12 is arranged on the floor of the vehicle in an area that is more easily stepped on by the occupant than the second region 14 and the third region 16.
  • the area that is likely to be stepped on by the occupant is, for example, the area under the occupant's feet. Areas that are unlikely to be stepped on by occupants include, for example, under the seat and on the sides of the locker 82.
  • the part forming the first area 12 is defined as a first fixed part 31
  • the part forming the second area 14 is defined as a wiring cover part 32
  • the part forming the third area 16 is defined as a second fixed part 33.
  • Wire cover portions 32 are connected to the left, right, and rear of the first fixed portion 31 of the carpet 30 located at the front of the vehicle.
  • the left wiring covering portion 32 and the rear wiring covering portion 32 are separated via a slit 34A.
  • the right wiring covering portion 32 and the rear wiring covering portion 32 are separated via a slit 34B.
  • the rear wiring cover portion 32 is separated into left and right portions via a slit 34C.
  • tag pin-like members 42 are provided at four locations around the branch portion 56.
  • Wire cover portions 32 are connected to the left and right sides of a first fixed portion 31 of the carpet 30 located at the rear of the vehicle.
  • the carpet 30 has a window portion 35 located in an area inside the outer edge of one main surface of the silencer 20.
  • the wiring member 50 has an end portion extending onto the carpet 30 through the window portion 35.
  • the end of the third extension portion 55 extends out onto the carpet 30 through the window portion 35.
  • the end of the third extension portion 55 is connected to equipment on the carpet 30. Such equipment may be equipment placed in the seat.
  • FIGS. 3 to 5 are perspective views showing a method of manufacturing the floor wiring module 10.
  • a part of the laminated region of the silencer 20 and the carpet 30 is fixed by hot pressing.
  • the carpet 30 is divided into two along the front-rear direction. Further, a slit 34 is formed in the front carpet 30.
  • the area of the carpet 30 that is heated and pressed is the area surrounded by the two-dot chain line.
  • the front carpet 30 and the rear carpet 30 are separated from each other in the front-rear direction. The front carpet 30 and the rear carpet 30 may be in contact with each other in the front-rear direction.
  • the heating press is performed using a heating press device 90.
  • the hot press device 90 includes a pair of press members 91 and 92.
  • the press member 91 presses the carpet 30, and the press member 92 presses the silencer 20.
  • hot pressing is performed in a state where at least one of the pair of press members 91 and 92 is heated by a heating device.
  • a thermal adhesive 40 is provided on the portion of the silencer 20 and the carpet 30 that is desired to be fixed.
  • the silencer 20 and the carpet 30 are fixed to each other via the thermal adhesive 40 by heating and pressing the portion where the thermal adhesive 40 is provided.
  • the portions of the silencer 20 and the carpet 30 where the thermal adhesive 40 is not provided may also be heated and pressed. In this case, the portions of the silencer 20 and the carpet 30 on which the thermal adhesive 40 is not provided do not need to be fixed when heated and pressed.
  • the wiring member 50 is placed between the silencer 20 and the carpet 30 in another part of the laminated region of the silencer 20 and the carpet 30, where the silencer 20 and the carpet 30 are not fixed.
  • the floor laminate 100 includes a silencer 20 and a carpet 30 laminated on one main surface of the silencer 20.
  • the laminated region of the silencer 20 and the carpet 30 includes a fixed region 102 and a separation region 104.
  • the fixed area 102 is an area where the silencer 20 and the carpet 30 are heated and pressed and fixed.
  • the fixed area 102 corresponds to the first area 12 in the floor wiring module 10.
  • Separation region 104 is located next to fixed region 102 on one main surface of silencer 20 .
  • Separation area 104 is an area where silencer 20 and carpet 30 are separated.
  • the separation region 104 is a portion that becomes the second region 14 and the third region 16 in the floor wiring module 10.
  • a movable piece 36 whose distal end can move more freely around the proximal end than the proximal end connected to the fixing region 102 in the part forming the separation region 104. It is said that The movable piece 36 can be bent with its base end connected to the fixed region 102 being a fold.
  • four movable pieces 36 are provided on the left, right, left rear, and right rear with respect to the fixed area 102.
  • movable pieces 36 are provided on the right and left sides of the fixed area 102, respectively.
  • the wiring member 50 is arranged between the silencer 20 and the carpet 30.
  • the floating piece 36 is bent to expose the upper surface of the silencer 20. Then, the wiring member 50 is placed on the exposed upper surface of the silencer 20. At this time, the upper surface of the silencer 20 exposed by bending all the movable pieces 36 has a shape corresponding to the route of the wiring member 50. Therefore, by arranging the wiring member 50 on the exposed upper surface of the silencer 20, the wiring member 50 can be easily arranged along a predetermined route.
  • the floating piece 36 is bent at 90 degrees.
  • the floating piece 36 may be bent 180 degrees so that the floating piece 36 overlaps the fixed region 102.
  • the carpet 30 may be formed so that the movable piece 36 can be bent so that the movable piece 36 overlaps the fixed area 102.
  • an adhesive member 60 such as double-sided adhesive tape or adhesive is provided on the top surface of the silencer 20.
  • the wiring member 50 is arranged on the upper surface of the silencer 20, and the adhesive member 60 is bonded to the silencer 20 and the wiring member 50, thereby forming the wiring holding portion 15.
  • the floating piece 36 located behind the fixed area 102 may or may not be in contact with the rear carpet 30 of the two carpets 30.
  • the ends of the first extending portion 53 and the second extending portion 54 are pulled out to the outside of the silencer 20.
  • the third extending portion 55 is pulled out onto the carpet 30 from between the two floating pieces 36 separated from each other by the slit 34C.
  • the space between the two floating pieces 36 is the window portion 35 .
  • the wiring member 50 is placed between the silencer 20 and the carpet 30, resulting in the state shown in FIG. 5.
  • the window portion 35 only needs to be able to draw out a portion of the wiring member 50.
  • the window portion 35 may be shaped like a slit by having the front portions and the rear portions of the two floating pieces 36 contact each other in the left-right direction relative to the wiring member 50.
  • the window portion 35 may have an open shape by separating the two movable pieces 36 from each other in the left-right direction.
  • FIG. 5 shows an example of fixing the silencer 20 and the carpet 30 by driving the tag pin-like member 42 using a jig 94.
  • a tag pin-like member 42 is fixed to the tip of the movable piece 36 on the opposite side from the fixed area 102.
  • the floor wiring module 10 is manufactured by fixing the silencer 20 and the carpet 30 via the tag pin-like member 42 at a predetermined location in the laminated region.
  • the silencer 20 and the carpet 30 are fixed by heat pressing in the first region 12, so that they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer 20 and the carpet 30 can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer 20 and the carpet 30 can be easily arranged on the floor panel 80.
  • the wiring member 50 can be easily arranged on the stack of the silencer 20 and the carpet 30, and the heating press in the first region 12 The wiring member 50 is less likely to be affected by this.
  • the laminated region includes a third region 16 located next to the second region 14 on one main surface of the silencer 20 and to which the silencer 20 and the carpet 30 are fixed via a mechanical bonding member 42. include.
  • the third region 16 can be easily provided.
  • the first region 12, the second region 14, and the third region 16 can be provided in this order, so that the wiring member 50 is less affected by the hot press in the first region 12.
  • the area occupied by the first region 12 on one main surface of the silencer 20 is larger than the area occupied by the third region 16.
  • the first area 12 is arranged in an area on the floor of the vehicle that is more likely to be stepped on by the occupant than the second area 14 and the third area 16.
  • the wiring member 50 in the second region 14 and the mechanical joint member 42 in the third region 16 are less likely to be stepped on by the occupant.
  • the silencer 20 and the carpet 30 are fixed in the first region 12 by heating press, it is easy to obtain strength against stepping on the carpet by an occupant.
  • a wiring holding portion 15 is provided that fixes the wiring member 50 to at least one of the silencer 20 and the carpet 30. This suppresses misalignment between the wiring member 50 and the laminate of the silencer 20 and the carpet 30.
  • the wiring holding section 15 is a holding section via a mechanical joining member, or an adhesive holding section having a weaker adhesion force than the adhesion force between the silencer 20 and the carpet 30 in the first region 12.
  • the carpet 30 has a window portion 35 located in an area inside the outer edge of one main surface of the silencer 20, and the wiring member 50 has an end portion extending onto the carpet 30 through the window portion 35.
  • the wiring member 50 can be easily connected to a device located in an area inside the outer edge of one main surface of the silencer 20.
  • the silencer 20 and the carpet 30 are fixed by hot pressing in the fixing region 102, so that they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer 20 and the carpet 30 can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer 20 and the carpet 30 can be easily arranged on the floor panel 80.
  • the wiring member 50 can be easily placed between the silencer 20 and the carpet 30.
  • the silencer 20 and the carpet 30 are fixed by hot pressing in a part of the laminated region, so that they can be fixed with a relatively high fixing force.
  • the silencer 20 and the carpet 30 can be easily maintained in an integrated state, so that the silencer 20 and the carpet 30 can be easily arranged on the floor panel 80.
  • the wiring member 50 is arranged in a region different from the region where the silencer 20 and the carpet 30 are fixed by heat pressing, the influence of the heat press for fixing the silencer 20 and the carpet 30 is on the wiring member 50. It is difficult to reach.
  • the lamination region has been described so far as including the third region 16, this is not an essential configuration.
  • the stacked region does not need to include the third region 16.
  • the loose piece 36 of the carpet 30 may remain unsecured in the vehicle.
  • the movable piece 36 of the carpet 30 may be fixed to a member other than the silencer 20 in the vehicle, and the state in which the wiring member 50 is sandwiched between the silencer 20 and the carpet 30 may be maintained.
  • the wiring holding portion 15 is provided in the second region 14, this is not an essential configuration.
  • the wiring holding portion 15 may not be provided in the second region 14.
  • the wiring member 50 has been described as having an end portion extending onto the carpet 30 through the window portion 35, this is not an essential configuration.
  • the wiring member 50 does not need to have the third extending portion 55.
  • the window portion 35 does not need to be the slit 34, and may be a hole penetrating the carpet 30.
  • the carpet 30 is divided into a plurality of parts and the silencer 20 has a size corresponding to the combined size of the plurality of divided parts of the carpet 30, this is not an essential configuration. isn't it.
  • the silencer may be divided into a plurality of parts, and the carpet may have a size corresponding to the combined size of the plurality of silencer divisions.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる技術を提供することを目的とする。フロア用配線モジュールは、サイレンサと、前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、前記サイレンサと前記カーペットとの間に挟まれて保持されている配線部材と、を備える。前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された第1領域と、前記一方主面上において前記第1領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとの間に前記配線部材が位置する第2領域とを含む。

Description

フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法
 本開示は、フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法に関する。
 特許文献1は、車両のフロアパネルにおける電線配索構造を開示している。特許文献1の電線配索構造は、フロアパネルの車室内面に設けられた収容凹部と、前記収容凹部に収容される電線と、前記電線を前記収容凹部に収容保持する保持部材と、備えることを特徴としている。
特開2019-089398号公報
 フロアパネルには、電線のほか、サイレンサ及びカーペットなどが配置されることがある。サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できることが望まれている。
 そこで、サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる技術を提供することを目的とする。
 本開示のフロア用配線モジュールは、サイレンサと、前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、前記サイレンサと前記カーペットとの間に挟まれて保持されている配線部材と、を備え、前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された第1領域と、前記一方主面上において前記第1領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとの間に前記配線部材が位置する第2領域とを含む、フロア用配線モジュールである。
 本開示によれば、サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる。
図1は実施形態1にかかるフロア用配線モジュールを示す平面図である。 図2は図1のII-II線に沿った断面図である。 図3はフロア用配線モジュールの製造方法を示す斜視図である。 図4はフロア用配線モジュールの製造方法を示す斜視図である。 図5はフロア用配線モジュールの製造方法を示す斜視図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
 本開示のフロア用配線モジュールは、次の通りである。
 (1)サイレンサと、前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、前記サイレンサと前記カーペットとの間に挟まれて保持されている配線部材と、を備え、前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された第1領域と、前記一方主面上において前記第1領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとの間に前記配線部材が位置する第2領域とを含む、フロア用配線モジュールである。
 このようなフロア用配線モジュールによると、サイレンサとカーペットとが第1領域において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュールにおいて、サイレンサ及びカーペットが一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる。また、第1領域の隣の第2領域が配線部材の配置領域であるため、サイレンサ及びカーペットの積層体に配線部材を簡易に配置できると共に、第1領域における加熱プレスの影響が配線部材に及びにくい。
 (2)(1)のフロア用配線モジュールにおいて、前記積層領域は、前記一方主面上において前記第2領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとが機械的接合部材を介して固定されている第3領域を含んでもよい。これにより、第3領域を簡易に設けることができる。また、第1領域、第2領域、及び、第3領域がこの順番で設けられることができ、第1領域における加熱プレスの影響が配線部材に及びにくい。
 (3)(2)のフロア用配線モジュールにおいて、前記一方主面において前記第1領域が占める面積は、前記第3領域が占める面積よりも大きくてもよい。これにより、サイレンサとカーペットとが一体になった状態が保たれやすい。
 (4)(2)又は(3)のフロア用配線モジュールにおいて、前記第1領域は、車両のフロアにおいて、前記第2領域及び前記第3領域よりも乗員によって踏まれやすい領域に配置されてもよい。これにより、第2領域の配線部材及び第3領域の機械的接合部材が乗員によって踏まれにくい。また、第1領域において加熱プレスによってサイレンサとカーペットとが固定されているため、乗員による踏まれに対する強度を得やすい。
 (5)(1)から(4)のいずれか1つのフロア用配線モジュールにおいて、前記第2領域には、前記配線部材を前記サイレンサと前記カーペットとの少なくとも一方に固定する配線保持部が設けられていてもよい。これにより、配線部材と、サイレンサ及びカーペットの積層体との位置ずれが抑制される。
 (6)(5)のフロア用配線モジュールにおいて、前記配線保持部は、機械的接合部材を有する保持部、又は、前記第1領域における前記サイレンサと前記カーペットとの固着力よりも弱い固着力を有する接着保持部であってもよい。これにより、フロア用配線モジュールのリペア時等に配線部材をサイレンサ及びカーペットの積層体から取り外す必要がある場合でも、配線部材の取り外しが容易となる。
 (7)(1)から(6)のいずれか1つのフロア用配線モジュールにおいて、前記カーペットは、前記サイレンサの前記一方主面における外縁よりも内側領域に位置する窓部を有し、前記配線部材は、前記窓部を通じて前記カーペット上に延び出る端部を有してもよい。これにより、配線部材は、サイレンサの一方主面における外縁よりも内側領域に位置する機器に容易に接続されることができる。
 (8)また、本開示のフロア用積層体は、サイレンサと、前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、を備え、前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された固定領域と、前記一方主面上において前記固定領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとが分離している分離領域とを含む、フロア用積層体である。
 このようなフロア用積層体によると、サイレンサとカーペットとが固定領域において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュールにおいて、サイレンサ及びカーペットが一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる。また、固定領域とは別の分離領域においてサイレンサとカーペットとが分離しているため、配線部材をサイレンサとカーペットとの間に配置しやすい。
 (9)また、本開示のフロア用配線モジュールの製造方法は、サイレンサとカーペットとの積層領域の一部を加熱プレスして固定する工程と、前記積層領域の他の一部であって前記サイレンサと前記カーペットとが固定されていない部分において、前記サイレンサと前記カーペットとの間に配線部材を配置する工程と、を備える、フロア用配線モジュールの製造方法である。
 このようなフロア用配線モジュールの製造方法によると、サイレンサとカーペットとが積層領域の一部において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュールにおいて、サイレンサ及びカーペットが一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ及びカーペットをフロアパネルに簡易に配置できる。また、サイレンサ及びカーペットが加熱プレスされて固定される領域とは別の領域に配線部材が配置されているため、サイレンサ及びカーペットを固定するための加熱プレスの影響が配線部材に及びにくい。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のフロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法の具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 [実施形態1]
 以下、実施形態1にかかるフロア用配線モジュール10、フロア用積層体100及びフロア用配線モジュール10の製造方法について説明する。図1は実施形態1にかかるフロア用配線モジュール10を示す平面図である。図2は図1のII-II線に沿った断面図である。図1及び図2に示される前後方向(FRONT,REAR)、左右方向(LEFT,RIGHT)、及び上下方向(UP,LOW)は、車両における前後方向、左右方向、及び上下方向に対応する。
 フロア用配線モジュール10は、車両のフロアパネル80上に配置される。フロアパネル80は車室下部に配置される。フロアパネル80は、例えば金属製床板である。フロア用配線モジュール10は、サイレンサ20とカーペット30と配線部材50とを備える。
 サイレンサ20は、フロアパネル80上に配置される防音部材である。サイレンサ20は、フロアパネル80などの凹凸を平坦化する部材であってもよい。サイレンサ20は、例えば、繊維又は発泡樹脂などを材料とする成形体である。サイレンサ20は、カーペット30よりも厚手であってよい。サイレンサ20は、カーペット30と比較して剛性が高く、その形態を維持可能となっていてもよい。
 カーペット30は、サイレンサ20上に配置される。カーペット30は、通常、車室内に意匠面として露出する。カーペット30は、サイレンサ20と比較して剛性が低く、曲げ容易であってもよい。カーペット30は、サイレンサ20の一方主面に積層されている。配線部材50は、サイレンサ20とカーペット30との間に挟まれて保持されている。ここではカーペット30は、車両の前後方向に分割されている。
 配線部材50は、車両において機器同士を接続する。配線部材50は複数の線状伝送部材51を含む。線状伝送部材51は、電気を伝送する電線であってもよいし、光を伝送する光ファイバケーブルであってもよい。複数の線状伝送部材51は、車両における各自の経路に応じてまとめられていてもよい。複数の線状伝送部材51は、粘着テープ又は結束バンドなどの結束部材によって束ねられていてもよい。
 ここでは線状伝送部材51の端部には、コネクタ52が設けられている。線状伝送部材51はコネクタ52を介して、機器又は別の配線部材50と接続される。コネクタ52は、例えばコネクタ52端子とコネクタ52ハウジングとを有する。線状伝送部材51の端部がコネクタ52端子に接続される。コネクタ52端子はコネクタ52ハウジングに位置決め保持される。線状伝送部材51の端部は、コネクタ52を介さず機器などに直接接続されてもよい。
 ここでは配線部材50は、第1延在部分53と第2延在部分54と第3延在部分55とを有する。
 第1延在部分53は車両の前後方向に沿って延びる。ここでは、一対の第1延在部分53が設けられる。一対の第1延在部分53は車両の幅方向に互いに離れている。一対の第1延在部分53の一方はサイレンサ20の左側方縁部に沿って延び、一対の第1延在部分53の他方はサイレンサ20の右側方縁部に沿って延びる。第1延在部分53の前端部は、サイレンサ20の前端からサイレンサ20よりも車両前方に延出する。第1延在部分53の後端部は、サイレンサ20の後端からサイレンサ20よりも車両後方に延出する。
 第2延在部分54は、車両の幅方向に沿って延びる。第2延在部分54は、第1延在部分53の延在方向に沿ったサイレンサ20の中間部に配置される。第1延在部分53と第2延在部分54との合流部分は分岐部56とされる。第2延在部分54の左端部は、サイレンサ20の左端からサイレンサ20よりも車両左方に延出する。第2延在部分54の右端部は、サイレンサ20の右端からサイレンサ20よりも車両右方に延出する。
 第3延在部分55は、第2延在部分54の延在方向に沿った中間部から分岐する。第2延在部分54と第3延在部分55との分岐部56は、一対の第1延在部分53の間に設けられる。
 サイレンサ20とカーペット30との積層領域は、第1領域12と第2領域14と第3領域16とを含む。
 第1領域12は、サイレンサ20とカーペット30とが加熱プレスされて固定された領域である。ここでは、サイレンサ20とカーペット30との間に熱粘着剤40が設けられている。当該熱粘着剤40を介してサイレンサ20とカーペット30とが強固に固定されている。
 第2領域14は、サイレンサ20の一方主面上において第1領域12の隣に位置する。図1における二点鎖線は第1領域12と第2領域14との境界を示している。第2領域14は、サイレンサ20とカーペット30との間に配線部材50が位置する領域である。第2領域14において、サイレンサ20とカーペット30との間に配線部材50が位置するため、サイレンサ20とカーペット30との少なくとも一方が配線部材50の厚み分、撓んだり、曲がったりしてもよい。図2に示す例では、サイレンサ20が撓み、カーペット30が曲っている。サイレンサ20に溝が設けられるなどして、カーペット30が曲らないようにされてもよい。
 第2領域14には、配線部材50をサイレンサ20とカーペット30との少なくとも一方に固定する配線保持部15が設けられている。配線保持部15は、機械的接合部材を有する保持部、又は、第1領域12におけるサイレンサ20とカーペット30との固着力よりも弱い固着力を有する接着保持部である。
 配線保持部15が機械的接合部材を有する保持部である場合、かかる機械的接合部材は、スポンジなどの弾性部材であってもよい。弾性部材が配線部材50とサイレンサ20又はカーペット30とに挟まれて圧縮することによって摩擦力が生じ、当該摩擦力によって配線部材50が保持される。
 配線保持部15が第1領域12におけるサイレンサ20とカーペット30との固着力よりも弱い固着力を有する接着保持部である場合、接着保持部は、片面粘着テープ、両面粘着テープ、接着剤などの接着部材を用いて接着された部分であってもよい。接着保持部は、融着などのように、他の部材を介さずに、配線部材50とサイレンサ20又はカーペット30との少なくとも一方の樹脂が溶けて相手側部材に接着された部分であってもよい。図2では、配線保持部15として、両面粘着テープ又は接着剤などの接着部材60を有する接着保持部の例が示されている。
 配線保持部15は、サイレンサ20上に置ける配線部材50の延在方向に沿って間隔をあけた複数箇所に設けられてもよい。この場合、配線保持部15は、配線部材50がサイレンサ20から延び出る部分、配線部材50の分岐部56などに設けられると良い。配線保持部15は、サイレンサ20上に置ける配線部材50の延在方向に沿った全体に設けられてもよい。
 第3領域16は、サイレンサ20の一方主面上において第2領域14の隣に位置する。第3領域16はサイレンサ20とカーペット30とが機械的接合部材42を介して固定されている領域である。機械的接合部材42は、特に限定されるものではなく、例えば、タグピン状部材、ステープラ、又は、縫付の糸等であってもよい。第3領域16は、カーペット30の外縁を含む。第3領域16は、第2領域14を介して第1領域12とつながる。第2領域14は、第1領域12と第3領域16との間に介在する。第2領域14及び第3領域16は、第3領域16の固定前は、自由端となっている。
 図2では、機械的接合部材42としてタグピン状部材42の例が示されている。タグピン状部材42は、例えば、一対の支持片43と、一対の支持片43を連結する連結片44とを有する。一対の支持片43の一方は、サイレンサ20の下面の下方に位置してサイレンサ20の下面に引っ掛かっている。一対の支持片43の他方はカーペット30の上面の上方に位置して、カーペット30の上面に引っ掛かっている。連結片44は、サイレンサ20及びカーペット30を貫通している。
 サイレンサ20の一方主面において第1領域12が占める面積は、第3領域16が占める面積よりも大きい。第1領域12が占める面積は、第2領域14の占める面積よりも大きくてもよい。第1領域12が占める面積は、第2領域14の占める面積と第3領域16の占める面積との和よりも大きくてもよい。サイレンサ20の一方主面の面積のうち半分以上が第1領域12であってもよい。
 第1領域12は、車両のフロアにおいて、第2領域14及び第3領域16よりも乗員によって踏まれやすい領域に配置される。乗員に踏まれやすい領域は、例えば、乗員の足元である。乗員に踏まれにくい領域は、例えば、座席の下、ロッカ82の側方などである。
 カーペット30において第1領域12をなす部分を第1固着部分31とし、第2領域14をなす部分を配線覆い部分32とし、第3領域16をなす部分を第2固着部分33とする。車両の前方に位置するカーペット30の第1固着部分31に対して、左方、右方及び後方に配線覆い部分32がつながっている。左方の配線覆い部分32と後方の配線覆い部分32とはスリット34Aを介して分離している。右方の配線覆い部分32と後方の配線覆い部分32とはスリット34Bを介して分離している。また、後方の配線覆い部分32は、スリット34Cを介して左右に分離している。後方の配線覆い部分32のうち第1延在部分53と第2延在部分54との分岐部56を覆う部分において、分岐部56の周りの4か所にタグピン状部材42が設けられている。車両の後方に位置するカーペット30の第1固着部分31に対して、左方及び右方に配線覆い部分32がつながっている。
 カーペット30は、サイレンサ20の一方主面における外縁よりも内側領域に位置する窓部35を有する。配線部材50は、窓部35を通じてカーペット30上に延び出る端部を有する。ここでは第3延在部分55の端部が窓部35を通じてカーペット30上に延び出る。第3延在部分55の端部は、カーペット30上の機器に接続される。かかる機器は、座席に配置される機器であってもよい。
 <製造方法>
 次に、図3から図5を参照しつつ、フロア用配線モジュール10の製造方法について説明する。図3から図5はフロア用配線モジュール10の製造方法を示す斜視図である。
 まず、図3に示すように、サイレンサ20とカーペット30との積層領域の一部を加熱プレスして固定する。カーペット30は前後方向に沿って2つに分割されている。また、前方のカーペット30には、スリット34が形成されている。図3において、カーペット30のうち加熱プレスされる領域が、二点鎖線で囲まれる領域である。なお、図3では、前方のカーペット30と後方のカーペット30とが前後方向に離れている。前方のカーペット30と後方のカーペット30とは前後方向に接していてもよい。
 加熱プレスは、加熱プレス装置90を用いて行われる。加熱プレス装置90は、一対のプレス部材91、92を含む。プレス部材91がカーペット30を押圧し、プレス部材92がサイレンサ20を押圧する。例えば、一対のプレス部材91、92の少なくとも一方が加熱装置によって加熱された状態で加熱プレスが行われる。
 サイレンサ20とカーペット30とのうち固着したい部分に熱粘着剤40が設けられる。熱粘着剤40が設けられる部分が加熱プレスされることによって、熱粘着剤40を介してサイレンサ20とカーペット30とが固着する。なお、サイレンサ20とカーペット30とのうち熱粘着剤40が設けられていない部分も加熱プレスされてもよい。この場合、サイレンサ20とカーペット30とのうち熱粘着剤40が設けられていない部分は加熱プレスされたときに固着しなくてもよい。
 次に、サイレンサ20とカーペット30との積層領域の他の一部であってサイレンサ20とカーペット30とが固定されていない部分において、サイレンサ20とカーペット30との間に配線部材50を配置する。
 ここで、図4に示すように、サイレンサ20とカーペット30との積層領域の一部が加熱プレスによって固定されたものが、フロア用積層体100である。フロア用積層体100は、サイレンサ20と、サイレンサ20の一方主面に積層されたカーペット30とを備える。フロア用積層体100において、サイレンサ20とカーペット30との積層領域は、固定領域102と分離領域104とを含む。固定領域102は、サイレンサ20とカーペット30とが加熱プレスされて固定された領域である。固定領域102は、フロア用配線モジュール10における第1領域12に相当する。分離領域104は、サイレンサ20の一方主面上において固定領域102の隣に位置する。分離領域104は、サイレンサ20とカーペット30とが分離している領域である。分離領域104は、フロア用配線モジュール10における第2領域14及び第3領域16となる部分である。
 フロア用積層体100をなすカーペット30において、分離領域104をなす部分のうり固定領域102と連結された基端部よりも先端部が基端部の周りに自由に動くことが可能な遊動片36とされる。遊動片36は、固定領域102と連結された基端部を折目とする屈曲が可能である。車両の前方のカーペット30には、スリット34A、34B、34Cが設けられることによって、固定領域102に対して左方、右方、左後方、及び右後方の4つの遊動片36が設けられる。車両の後方のカーペット30には、固定領域102に対して右方及び左方にそれぞれ遊動片36が設けられる。
 このフロア用積層体100における分離領域104において、サイレンサ20とカーペット30との間に配線部材50を配置する。
 まず、図4に示すように、遊動片36を屈曲させて、サイレンサ20の上面を露出させる。そして、露出したサイレンサ20の上面に配線部材50を配置する。この際、すべての遊動片36を屈曲させることにより露出するサイレンサ20の上面は、配線部材50の経路に応じた形状となる。このため、露出するサイレンサ20の上面に配線部材50を配置することによって、配線部材50を所定の経路に沿うように容易に配置することができる。なお、図4に示す例では、遊動片36が90度屈曲している。遊動片36を180度屈曲させて、遊動片36を固定領域102に重ねてもよい。カーペット30は、遊動片36が固定領域102に重なるように遊動片36を屈曲可能に形成されていてもよい。
 図4では、両面粘着テープ又は接着剤などの接着部材60がサイレンサ20の上面に設けられている。サイレンサ20の上面に配線部材50が配置されて、接着部材60がサイレンサ20及び配線部材50に接着することによって、上記配線保持部15が形成される。
 露出するサイレンサ20上面への配線部材50の配置が終わったら、遊動片36を元に戻す。2つのカーペット30のうち前方のカーペット30において、固定領域102よりも後方に位置する遊動片36は、2つのカーペット30のうち後方のカーペット30に接していてもよいし、接していなくてもよい。この際、ここでは第1延在部分53の端部及び第2延在部分54の端部はサイレンサ20の外方に引き出される。また、第3延在部分55がスリット34Cによって互いに分離する2つの遊動片36の間からカーペット30上に引き出される。2つの遊動片36の間が上記窓部35とされる。これにより、サイレンサ20とカーペット30との間に配線部材50が配置され、図5に示す状態となる。なお、窓部35は、配線部材50の一部を引き出し可能であればよい。例えば、2つの遊動片36のうち配線部材50よりも前方の部分同士及び後方の部分同士が左右方向に接していることによって、窓部35がスリット状となっていてもよい。また例えば、2つの遊動片36同士が左右方向に離れていることによって、窓部35が開口状であってもよい。
 次に、分離領域104のうち配線部材50の側方において、サイレンサ20とカーペット30とを固定する。図5には、治具94を用いて、タグピン状部材42を打ち込んでサイレンサ20とカーペット30とを固定する例が示されている。遊動片36のうち固定領域102とは反対側の先端にタグピン状部材42が固定される。積層領域における所定の箇所において、タグピン状部材42を介してサイレンサ20とカーペット30とが固定されることによって、上記フロア用配線モジュール10が製造される。
 フロア用配線モジュール10とされて車両への組付工場に搬送されて、フロア用配線モジュール10がフロアパネル80上に配置されてもよい。フロア用積層体100が車両への組付工場に搬送されて、フロア用積層体100がフロアパネル80上に配置され、フロアパネル80上のフロア用積層体100に対して配線部材50が配置されてフロア用配線モジュール10とされてもよい。
 <効果等>
 以上のように構成されたフロア用配線モジュール10によると、サイレンサ20とカーペット30とが第1領域12において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュール10において、サイレンサ20及びカーペット30が一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ20及びカーペット30をフロアパネル80に簡易に配置できる。また、第1領域12の隣の第2領域14が配線部材50の配置領域であるため、サイレンサ20及びカーペット30の積層体に配線部材50を簡易に配置できると共に、第1領域12における加熱プレスの影響が配線部材50に及びにくい。
 また、積層領域は、サイレンサ20の一方主面上において第2領域14の隣に位置し、かつ、サイレンサ20とカーペット30とが機械的接合部材42を介して固定されている第3領域16を含む。これにより、第3領域16を簡易に設けることができる。また、第1領域12、第2領域14、及び、第3領域16がこの順番で設けられることができ、第1領域12における加熱プレスの影響が配線部材50に及びにくい。
 また、サイレンサ20の一方主面において第1領域12が占める面積は、第3領域16が占める面積よりも大きい。これにより、サイレンサ20とカーペット30とが加熱プレスによって固定される第1領域12の面積が大きい分、サイレンサ20とカーペット30とが一体になった状態が保たれやすい。
 また、第1領域12は、車両のフロアにおいて、第2領域14及び第3領域16よりも乗員によって踏まれやすい領域に配置される。これにより、第2領域14の配線部材50及び第3領域16の機械的接合部材42が乗員によって踏まれにくい。また、第1領域12において加熱プレスによってサイレンサ20とカーペット30とが固定されているため、乗員による踏まれに対する強度を得やすい。
 また、第2領域14には、配線部材50をサイレンサ20とカーペット30との少なくとも一方に固定する配線保持部15が設けられている。これにより、配線部材50と、サイレンサ20及びカーペット30の積層体との位置ずれが抑制される。
 また、配線保持部15は、機械的接合部材を介した保持部、又は、第1領域12におけるサイレンサ20とカーペット30との固着力よりも弱い固着力を有する接着保持部である。これにより、フロア用配線モジュール10のリペア時等に配線部材50をサイレンサ20及びカーペット30の積層体から取り外す必要がある場合でも、配線部材50の取り外しが容易となる。
 また、カーペット30は、サイレンサ20の一方主面における外縁よりも内側領域に位置する窓部35を有し、配線部材50は、窓部35を通じてカーペット30上に延び出る端部を有する。これにより、配線部材50は、サイレンサ20の一方主面における外縁よりも内側領域に位置する機器に容易に接続されることができる。
 また、フロア用積層体100によると、サイレンサ20とカーペット30とが固定領域102において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュール10において、サイレンサ20及びカーペット30が一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ20及びカーペット30をフロアパネル80に簡易に配置できる。また、固定領域102とは別の分離領域104においてサイレンサ20とカーペット30とが分離しているため、配線部材50をサイレンサ20とカーペット30との間に配置しやすい。
 また、フロア用配線モジュール10の製造方法によると、サイレンサ20とカーペット30とが積層領域の一部において加熱プレスされて固定されているため、比較的高い固着力によって固着されることができる。これにより、フロア用配線モジュール10において、サイレンサ20及びカーペット30が一体化された状態に保たれやすいため、サイレンサ20及びカーペット30をフロアパネル80に簡易に配置できる。また、サイレンサ20及びカーペット30が加熱プレスされて固定される領域とは別の領域に配線部材50が配置されているため、サイレンサ20及びカーペット30を固定するための加熱プレスの影響が配線部材50に及びにくい。
 [付記]
 これまで、積層領域が第3領域16を含むものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。積層領域は第3領域16を含んでいなくてもよい。例えば、カーペット30の遊動片36が車両において固定されないままであってもよい。また例えば、カーペット30の遊動片36が車両においてサイレンサ20以外の部材に固定されて、サイレンサ20とカーペット30とが配線部材50を挟んだ状態が保持されてもよい。
 またこれまで、第2領域14に配線保持部15が設けられるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、第2領域14に配線保持部15が設けられていなくてもよい。
 またこれまで、配線部材50が窓部35を通じてカーペット30上に延び出る端部を有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、配線部材50が第3延在部分55を有していなくてもよい。また窓部35はスリット34である必要は無く、カーペット30を貫通する孔などであってもよい。
 またこれまで、カーペット30は複数に分割され、サイレンサ20は複数のカーペット30の分割体が合わさった大きさに対応する大きさを有しているものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、サイレンサが複数に分割され、カーペットが複数のサイレンサ分割体が合わさった大きさに対応する大きさを有していてもよい。
 なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
10  フロア用配線モジュール
12  第1領域
14  第2領域
15  配線保持部
16  第3領域
20  サイレンサ
30  カーペット
31  第1固着部分
32  配線覆い部分
33  第2固着部分
34、34A、34B、34C  スリット
35  窓部
36  遊動片
40  熱粘着剤
42  タグピン状部材(機械的接合部材)
43  支持片
44  連結片
50  配線部材
51  線状伝送部材
52  コネクタ
53  第1延在部分
54  第2延在部分
55  第3延在部分
56  分岐部
60  接着部材
80  フロアパネル
82  ロッカ
90  加熱プレス装置
91、92  プレス部材
100  フロア用積層体
102  固定領域
104  分離領域

Claims (9)

  1.  サイレンサと、
     前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、
     前記サイレンサと前記カーペットとの間に挟まれて保持されている配線部材と、
     を備え、
     前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された第1領域と、前記一方主面上において前記第1領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとの間に前記配線部材が位置する第2領域とを含む、フロア用配線モジュール。
  2.  請求項1に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記積層領域は、前記一方主面上において前記第2領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとが機械的接合部材を介して固定されている第3領域を含む、フロア用配線モジュール。
  3.  請求項2に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記一方主面において前記第1領域が占める面積は、前記第3領域が占める面積よりも大きい、フロア用配線モジュール。
  4.  請求項2又は請求項3に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記第1領域は、車両のフロアにおいて、前記第2領域及び前記第3領域よりも乗員によって踏まれやすい領域に配置される、フロア用配線モジュール。
  5.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記第2領域には、前記配線部材を前記サイレンサと前記カーペットとの少なくとも一方に固定する配線保持部が設けられている、フロア用配線モジュール。
  6.  請求項5に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記配線保持部は、機械的接合部材を有する保持部、又は、前記第1領域における前記サイレンサと前記カーペットとの固着力よりも弱い固着力を有する接着保持部である、フロア用配線モジュール。
  7.  請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のフロア用配線モジュールであって、
     前記カーペットは、前記サイレンサの前記一方主面における外縁よりも内側領域に位置する窓部を有し、
     前記配線部材は、前記窓部を通じて前記カーペット上に延び出る端部を有する、フロア用配線モジュール。
  8.  サイレンサと、
     前記サイレンサの一方主面に積層されたカーペットと、
     を備え、
     前記サイレンサと前記カーペットとの積層領域は、前記サイレンサと前記カーペットとが加熱プレスされて固定された固定領域と、前記一方主面上において前記固定領域の隣に位置し、かつ、前記サイレンサと前記カーペットとが分離している分離領域とを含む、フロア用積層体。
  9.  サイレンサとカーペットとの積層領域の一部を加熱プレスして固定する工程と、
     前記積層領域の他の一部であって前記サイレンサと前記カーペットとが固定されていない部分において、前記サイレンサと前記カーペットとの間に配線部材を配置する工程と、
     を備える、フロア用配線モジュールの製造方法。
PCT/JP2023/015375 2022-04-25 2023-04-17 フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法 WO2023210431A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022071467A JP2023161234A (ja) 2022-04-25 2022-04-25 フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法
JP2022-071467 2022-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023210431A1 true WO2023210431A1 (ja) 2023-11-02

Family

ID=88518667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/015375 WO2023210431A1 (ja) 2022-04-25 2023-04-17 フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023161234A (ja)
WO (1) WO2023210431A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166635A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Honda Motor Co Ltd 車輌用電装部品の組付方法
JP2007302128A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kotobukiya Fronte Co Ltd 成形カーペット、車両用成形カーペットモジュール体、車両用成形カーペットモジュール体の製造方法
JP2012123974A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス
WO2014038242A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2014050196A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
JP2014068521A (ja) * 2012-09-10 2014-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス
WO2015037414A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
JP2015220800A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 住友電装株式会社 防音部材付電線モジュール
WO2016052150A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材付きワイヤーハーネス
JP2016107869A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 矢崎総業株式会社 カーペットモジュール

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166635A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Honda Motor Co Ltd 車輌用電装部品の組付方法
JP2007302128A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kotobukiya Fronte Co Ltd 成形カーペット、車両用成形カーペットモジュール体、車両用成形カーペットモジュール体の製造方法
JP2012123974A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス
WO2014038242A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP2014068521A (ja) * 2012-09-10 2014-04-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス
WO2014050196A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
WO2015037414A1 (ja) * 2013-09-12 2015-03-19 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
JP2015220800A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 住友電装株式会社 防音部材付電線モジュール
WO2016052150A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 吸音材付きワイヤーハーネス
JP2016107869A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 矢崎総業株式会社 カーペットモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023161234A (ja) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3715192B2 (ja) 車両シート用ワイヤハーネス
JP5894386B2 (ja) クランプ付ワイヤーハーネス
CN105008185B (zh) 配线模块及配线模块的组装方法
JP4353927B2 (ja) フラットケーブル結束ホルダー
JP6984180B2 (ja) 配線モジュールの敷設構造及び配線モジュール
CN107148372A (zh) 线束的组装方法、干扰抑制构件以及线束的组装结构
WO2020121463A1 (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
WO2023210431A1 (ja) フロア用配線モジュール、フロア用積層体及びフロア用配線モジュールの製造方法
WO2022270324A1 (ja) ワイヤーハーネス及びベース部材付きワイヤーハーネス
JP2012099301A (ja) ワイヤハーネス及びその製造方法
WO2019225029A1 (ja) 配線部材の固定構造
JP6992855B2 (ja) 配線モジュール
JP7160059B2 (ja) 配線部材の固定構造
CN116830408A (zh) 带配线部件的被附着件
JP7375726B2 (ja) ドア用配線モジュール及び複合サービスホールカバー
JP2000133052A (ja) 配線部材及び配線構造
WO2023276609A1 (ja) 配線部材
JP2010252424A (ja) ワイヤハーネス
JP6635145B2 (ja) 配線部材の組付構造
JP2002154391A (ja) 車両用配線装置
WO2024024617A1 (ja) 配線部材の配置構造
WO2021187343A1 (ja) 配線部材
JP2001128343A (ja) ワイヤハーネス取付構造及びワイヤハーネス取付方法
CN116761865A (zh) 熔接片及布线构件
JP2002157921A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23796174

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1