WO2023188028A1 - 面実装コイル部品 - Google Patents

面実装コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2023188028A1
WO2023188028A1 PCT/JP2022/015643 JP2022015643W WO2023188028A1 WO 2023188028 A1 WO2023188028 A1 WO 2023188028A1 JP 2022015643 W JP2022015643 W JP 2022015643W WO 2023188028 A1 WO2023188028 A1 WO 2023188028A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminals
bent
binding
bobbin
adjacent
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/015643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛 畠山
Original Assignee
スミダコーポレーション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミダコーポレーション株式会社 filed Critical スミダコーポレーション株式会社
Priority to PCT/JP2022/015643 priority Critical patent/WO2023188028A1/ja
Publication of WO2023188028A1 publication Critical patent/WO2023188028A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F30/00Fixed transformers not covered by group H01F19/00
    • H01F30/06Fixed transformers not covered by group H01F19/00 characterised by the structure
    • H01F30/10Single-phase transformers

Definitions

  • the present invention relates to surface-mounted coil components.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a surface-mounted coil component that can be miniaturized.
  • a winding having a lead portion, an insulating bobbin having a winding shaft portion of the winding, a plurality of mounting terminals protruding from the bobbin, and each of the mounting terminals being formed of the same material.
  • a plurality of binding terminals for wrapping the lead portions of the windings, the plurality of adjacent binding terminals being arranged in a direction in which the wiring terminals protrude from the bobbin.
  • a surface-mounted coil component that can be miniaturized is provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of a surface mount transformer according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view of section II in FIG. 1 showing adjacent tied terminals. It is an upper perspective view which shows a bobbin.
  • FIG. 3 is a lower perspective view showing the bobbin.
  • FIG. 1 is a perspective view of a surface mount transformer 1 according to the present embodiment
  • FIG. 2 is an enlarged view of section II in FIG. 1 showing adjacent binding terminals 5 (6, 7). Note that in FIG. 1 and the like, lines between loops of the winding 3 wound around the bobbin 2 are omitted. Further, in the following, the adjacent binding terminals 6 and 7 are collectively referred to as binding terminal 5.
  • the surface mount coil component (surface mount transformer 1) includes a winding 3 having a lead portion 3a, an insulating bobbin 2 having a winding shaft portion 2a of the winding 3, and a plurality of mounting terminals 4 protruding from the bobbin 2. and a plurality of binding terminals 5 (6, 7) formed of the same material as the respective mounting terminals 4 and binding the lead portions 3a of the windings.
  • a plurality of (two in this embodiment) adjacent binding terminals 6 and 7 are bent with respect to the direction of protrusion from the bobbin 2.
  • the lead portion 3a is tied to the bent portion of the tied terminal 5 (6, 7).
  • a surface mount transformer 1 will be described as an example of a “surface mount coil component” according to the present invention.
  • the "surface-mounted coil component” is not limited to the surface-mounted transformer 1, but may be anything that has at least a lead part 3a that can be tied to the adjacent binding terminal 5 (6, 7), such as a coupled inductor or It may also be an antenna or the like.
  • the tied terminals 5 when the tied terminals 5 are adjacent to each other on the same polarity side, the adjacent tied terminals 5 may be in contact with each other.
  • the direction in which the mounting terminal 4 projects from the bobbin 2 is the longitudinal direction (X direction) of the surface mount transformer 1
  • the direction in which the tied terminal 5 projects from the bobbin 2 is the direction in which the mounting terminal 4 projects from the bobbin 2.
  • This is the short direction (Y direction) of the mounted transformer 1.
  • the configuration is not limited to this, and the protruding direction of the binding terminal 5 may be the same as the protruding direction of the mounting terminal 4. According to the above configuration, since the binding terminal 5 is bent with respect to the direction of protrusion from the bobbin 2, it can contribute to miniaturization of the surface mount transformer 1.
  • FIG. 3 is an upper perspective view of the bobbin 2
  • FIG. 4 is a lower perspective view of the bobbin 2.
  • the surface mount transformer 1 includes a bobbin 2 having a winding shaft portion 2a, a U core (not shown) as a magnetic core placed on the winding shaft portion 2a, and a U core and a winding shaft portion 2a. It mainly includes a winding 3 to be wound and an I core 9 attached to the winding 3 via a gap sheet 8.
  • the bobbin 2 includes a flat plate-shaped winding shaft portion 2a, and vertical walls 2b extending upward (+Z direction) from both sides of the winding shaft portion 2a in the longitudinal direction (X direction). It mainly includes a rib 2k extending downward (in the ⁇ Z direction) and side portions 2c formed on both sides of the bobbin 2 in the longitudinal direction of the vertical wall 2b. Projecting side portions 2d that protrude from lower positions on both sides of the bobbin 2 in the short length direction (Y direction) are formed on each of the side portions 2c on both sides in the longitudinal direction.
  • the projecting surface of the binding terminals 5 (6, 7) on the bobbin 2 includes a plurality of notched recesses 2e into which bent portions of a plurality of adjacent binding terminals 6, 7, which will be described later, are fitted. 2f is formed.
  • the adjacent notch recesses 2e and 2f among the plurality of notch recesses 2e and 2f are defined as the first notch recess 2e and the second notch recess 2f
  • the first notch recess 2e is formed by bending the binding terminals 6 and 7.
  • One side (+Z direction) of the extending direction of the portion is open.
  • the second notch recess 2f is open on the other side (-Z direction).
  • the bent portions of the adjacent binding terminals 6 and 7 are fitted into the first notch recess 2e and the second notch recess 2f, respectively.
  • the respective tips of the adjacent binding terminals 6 and 7 protrude from the open portion of the first notch recess 2e or the second notch recess 2f.
  • the notch recess 2e is formed in the upper edge portion of the bobbin 2, and is open upward (+Z direction) and outward in the short length direction.
  • the cutout recess 2f is formed at the lower edge of the bobbin 2, and is open downward (in the -Z direction) and outward in the short length direction.
  • the condition of "mutually opposite directions based on the line direction” shall be satisfied.
  • the direction in which the pair of tied terminals 5 (6, 7) is arranged is the X direction, and the pair of tied terminals 5 (6, 7) each have a +Z component and a -Z component, the Y
  • the components are arbitrary (that is, even if both have a -Y component), and are assumed to correspond to "mutually opposite directions based on the alignment direction.”
  • the tied terminals 5 Even if the direction in which the pair of tied terminals 5 (6, 7) is arranged is in a direction diagonally intersecting the X direction, Y direction, or Z direction, the tied terminals 5 It is only necessary that (6, 7) extend in the + direction and the - direction. According to the above configuration, as will be described later, the bent portions of adjacent tied terminals 5 extending in opposite directions relative to the arrangement direction can be suitably supported by the cutout recesses 2e and 2f.
  • the notch recess 2e provided on the inside in the longitudinal direction is formed with a binding terminal hole 2g through which the binding terminal 6 is passed.
  • a tied terminal hole 2h through which the tied terminal 7 is passed is provided in the cutout recess 2f.
  • Mounting terminal holes 2i and 2j through which mounting terminals 4 (described later) pass are provided on the outer end surface of the side portion 2c in the longitudinal direction.
  • a pair of mounting terminal holes 2i and 2j are provided at each of the four corners of the bobbin 2, aligned in the short direction (Y direction).
  • the mounting terminal holes 2i on the inside in the short direction communicate with the binding terminal holes 2g on the inside in the long direction (X direction), and the mounting terminal holes 2j on the outside in the short direction communicate with the holes 2g for mounting terminals on the inside in the long direction (X direction). It communicates with the outer binding terminal hole 2j.
  • the ribs 2k are formed in a torii-like shape so as to protrude downward on the lower surface of the bobbin 2 on both sides of the winding shaft portion 2a in the longitudinal direction (X direction).
  • the ribs 2k protrude below the binding terminals 7, which will be described later, so that the mounting state of the surface mount transformer 1 is stabilized when the surface mount transformer 1 is mounted on a printed circuit board (not shown).
  • the binding terminals 5 (binding terminals 6, 7) are electrically connected by binding the lead portions 3a, which are the ends of the windings 3, and are integrally formed with the mounting terminals 4, which will be described later. This is what is being done.
  • the lead portion 3a is tied to the tie terminal 5 and then joined to the tie terminal 5 by welding or soldering.
  • the dimension in the long direction (X direction) of the tied terminal 5 according to this embodiment is 0.7 mm, and the dimension in the short direction (Y direction) is 0.3 mm.
  • a pair of binding terminals 6 and 7 are provided at each of the four corners of the surface mount transformer 1. That is, there are eight pairs in total, two pairs on the primary side (-X direction side) and two pairs on the secondary side (+X direction side).
  • the configuration is not limited to this, and the number of binding terminals 5 can be set arbitrarily.
  • the adjacent binding terminals 6 and 7 are bent in different directions ( ⁇ Z direction in this embodiment), with their tip ends 6a and 7a separating from each other.
  • the binding terminals 6 and 7 are bent in opposite directions (180 degrees different directions) when viewed from the direction in which they protrude from the bobbin 2 (as seen in the Y direction in FIG. 2).
  • the configuration is not limited to this.
  • the above-mentioned "mutually different directions” means at least 45 degrees or more when viewed in the direction in which the tied terminals 6 and 7 project or in a direction perpendicular to the direction in which they project (as viewed in the X direction or in the Z direction).
  • the tied terminals 6 and 7 are bent in different directions in which the tip portions 6a and 7a are separated from each other, so that one tied terminal 6 is bent by the nozzle of the winding machine (not shown). It is possible to prevent the adjacent binding terminal 7 from interfering with the binding work.
  • the pitch between the tied terminals 6 and 7 ( In other words, the distance between the proximal ends of the binding terminals 6 and 7 protruding from the bobbin 2 can be narrowed.
  • the binding terminals 6 and 7 may protrude from the bobbin 2 at the same position in the long direction (X direction) and the short direction (Y direction), as long as they are shifted in the height direction (Z direction). . With this configuration, it is possible to narrow the pitch between the tied terminals 6 and 7 in the long direction or the short direction.
  • the surface mount transformer 1 itself can be downsized.
  • a plurality of adjacent binding terminals 6 and 7 are bent in opposite directions ( ⁇ Z direction in this embodiment) with respect to the direction in which the binding terminals 6 and 7 are lined up (X direction in this embodiment). ing.
  • the tips of the tied terminals 6 and 7 can be moved further apart by being bent in opposite directions with respect to the alignment direction.
  • a plurality of adjacent binding terminals 6 and 7 protrude from the bobbin 2 at the same height position, and the binding terminals 6 and 7 are bent in vertically opposite directions.
  • the term “height” refers to a virtual mounting surface determined by the tips of three or more mounting terminals 4, and a vertical distance from that surface.
  • the “same height” means not only the heights that completely match, but also the fact that the binding terminals 6 and 7 overlap in the height direction (in other words, the thickness center of the two binding terminals 6 and 7 (The deviation in height of the terminal shall be less than the thickness of the connecting terminal).
  • the tied terminals 6 and 7 protrude at the same height position, the tied terminals 6 and 7 can be passed through the tied terminal holes 2g and 2h, and the tied terminals 6 and 7 can be passed through the tied terminal holes 2g and 2h.
  • the thickness of (the side portion 2c of) the bobbin 2 that holds the base end portion can be reduced.
  • the binding terminals 6 and 7 bent in vertically opposite directions can be vertically aligned with the side surface of the bobbin 2 (side portion 2c).
  • the configuration is not limited to this, and the binding terminals 6 and 7 may protrude from different height positions of the bobbin 2.
  • the binding terminal 5 is bent at 90 degrees with respect to the direction of protrusion from the bobbin 2 (Y direction).
  • the binding terminal 6 is bent at +90 degrees with respect to the direction of protrusion from the bobbin 2 when viewed in the longitudinal direction (X direction) of the bobbin 2. It is bent at -90 degrees with respect to the protrusion direction. According to the above configuration, it is possible to suppress the binding terminal 5 from protruding in the direction of protrusion from the bobbin 2.
  • the central side in this embodiment, the binding terminal 6 on the inside in the longitudinal direction
  • the outer side in this embodiment, the binding terminal 7 on the outer side in the longitudinal direction
  • the winding 3 and the core (I core 9) usually protrude from the center side in the opposite direction to the mounting direction (+Z direction), and the mounting terminal 4 is placed on the outside. protrudes in the mounting direction (-Z direction).
  • the binding terminal 7 by configuring the binding terminal 7 to follow these (the winding 3, the I-core 9, and the mounting terminal 4), it is possible to contribute to miniaturization of the surface-mounted coil component.
  • the mounting terminals 4 are for mounting the surface mount transformer 1 on a board (not shown) by soldering, and in this embodiment, two pairs are provided on the primary side (-X direction side) and two pairs on the secondary side (+X direction side). ) are provided in two pairs, a total of eight.
  • the mounting terminals 4 on the inside in the short direction are integrally formed with the binding terminals 6 on the inside in the long direction, and the mounting terminals 4 on the outside in the short direction are formed integrally with each other. It is formed integrally with the binding terminal 7 on the outside in the ulnar direction.
  • the direction in which the mounting terminals 4 protrude from the bobbin 2 (X direction) is perpendicular to the direction in which the tied terminals 6 and 7 protrude from the bobbin 2 (Y direction) in plan view (as viewed in the Z direction).
  • the gap sheet 8 is for adjusting the DC superimposition characteristics.
  • the gap sheet 8 is made of a non-magnetic material and is disposed between the winding 3 and the I-core 9.
  • a surface mount coil component comprising: The plurality of adjacent binding terminals are bent with respect to the direction of protrusion from the bobbin, A surface-mounted coil component, wherein the lead portion is tied to a bent portion of the binding terminal.
  • a plurality of notched recesses into which bent portions of the plurality of adjacent binding terminals are fitted are formed on the protruding surface of the binding terminal on the bobbin,
  • the plurality of notch recesses when the adjacent notch recesses are the first notch recess and the second notch recess, The first notch recess is open on one side in the extending direction of the bent portions of the adjacent tied terminals, Either of the second notch recesses is open on the other side, and the bent portions of the adjacent binding terminals are fitted into each of the first and second notch recesses,
  • the surface-mounted coil component according to any one of (1) to (4), wherein tips of each of the adjacent binding terminals protrude from an open portion of the first notch recess or the second notch recess.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

面実装コイル部品(面実装トランス1)は、リード部(3a)を有する巻線(3)と、巻線(3)の巻軸部を有する絶縁性のボビン(2)と、ボビン(2)から突出している複数の実装端子(4)と、それぞれの実装端子(4)と同部材で形成されて巻線のリード部(3a)を絡げる複数の絡げ端子(5(6、7))と、を備えている。隣り合う複数の絡げ端子(6、7)は、ボビン(2)からの突出方向に対して、折り曲げられている。リード部(3a)は、絡げ端子(5(6、7))における折り曲げられた部分に絡げられている。

Description

面実装コイル部品
 本発明は、面実装コイル部品に関する。
 近年、スイッチング周波数の高周波化に伴い、スイッチングトランスの小型化が求められている。
 また、信頼性確保の観点から特許文献1に記載された面実装トランスのように、実装端子とは別の絡げ端子を設ける構造が一般的である。
特開2007-214528号公報
 特許文献1に記載の面実装トランスの構造においては、要求耐電圧による絶縁距離を確保する必要があり、生産ラインの自動化を考慮すると、自動巻線機のノズルが干渉しないように、例えば2mm程度の絡げ端子間のピッチを確保する必要があった。
 特に、絡げ端子のピッチを確保は、面実装コイル部品の小型化における課題となっていた。
 本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、小型化可能な面実装コイル部品を提供するものである。
 本発明によれば、リード部を有する巻線と、前記巻線の巻軸部を有する絶縁性のボビンと、前記ボビンから突出している複数の実装端子と、それぞれの実装端子と同部材で形成されて前記巻線の前記リード部を絡げる複数の絡げ端子と、を備えた、面実装コイル部品であって、隣り合う複数の前記絡げ端子は、前記ボビンからの突出方向に対して、折り曲げられており、前記リード部は、前記絡げ端子における折り曲げられた部分に絡げられていることを特徴とする面実装コイル部品が提供される。
 本発明によれば、小型化可能な面実装コイル部品が提供される。
本実施形態に係る面実装トランスの斜視図である。 図1のII部を拡大して、隣り合う絡げ端子を示す図である。 ボビンを示す上側斜視図である。 ボビンを示す下側斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。すなわち、以下に説明する部材の形状、寸法、配置等については、本発明の趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
 また、本発明の各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が単一の構成要素として構成されていること、一つの構成要素が複数の構成要素に分割されて形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等を許容する。
 また、全ての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。本実施形態においては、実装方向が下方向、その逆方向が上方向であるものとし、重力方向における上下方向とは必ずしも一致するものではない。
<面実装コイル部品の概要>
 まず、図1及び図2を主に参照して、面実装コイル部品(面実装トランス1)の概要について説明する。
 図1は、本実施形態に係る面実装トランス1の斜視図、図2は、図1のII部を拡大して、隣り合う絡げ端子5(6、7)を示す図である。
 なお、図1等においては、ボビン2に巻回された巻線3のループ間の線を省略して図示している。
 また、以下においては、隣り合う絡げ端子6、7をまとめて絡げ端子5とも称呼する。
 面実装コイル部品(面実装トランス1)は、リード部3aを有する巻線3と、巻線3の巻軸部2aを有する絶縁性のボビン2と、ボビン2から突出している複数の実装端子4と、それぞれの実装端子4と同部材で形成されて巻線のリード部3aを絡げる複数の絡げ端子5(6、7)と、を備えている。
 隣り合う複数(本実施形態においては2つ)の絡げ端子6、7は、ボビン2からの突出方向に対して、折り曲げられている。リード部3aは、絡げ端子5(6、7)における折り曲げられた部分に絡げられている。
 本実施形態においては、本発明に係る「面実装コイル部品」に相当するものとして、面実装トランス1を例に説明する。
 しかしながら、「面実装コイル部品」としては、面実装トランス1に限定されず、少なくとも隣接する絡げ端子5(6、7)に絡げるリード部3aを有するものであればよく、結合インダクタやアンテナ等であってもよい。
 特に、絡げ端子5が同極側で隣接する場合においては、隣接する絡げ端子5が接触していてもよい。
 なお、本実施形態においては、隣り合う絡げ端子6、7は、2つ(一対)設けられたものを例に説明するが、3つ以上設けられていてもよい。
 本実施形態においては、実装端子4におけるボビン2からの突出方向は面実装トランス1の長尺方向(X方向)であるのに対して、絡げ端子5におけるボビン2からの突出方向は、面実装トランス1の短尺方向(Y方向)である。
 しかしながら、このような構成に限定されず、絡げ端子5の突出方向は、実装端子4の突出方向と同一方向であってもよい。
 上記構成によれば、絡げ端子5がボビン2からの突出方向に対して折り曲げられているので、面実装トランス1の小型化に貢献できる。
<構成>
 次に、本実施形態に係る面実装トランス1の構成について、図1及び図2に加え、図3及び図4を参照して説明する。
 図3は、ボビン2を示す上側斜視図、図4は、ボビン2を示す下側斜視図である。
 本実施形態に係る面実装トランス1は、巻軸部2aを有するボビン2と巻軸部2a上に載置される磁性体コアとしての不図示のUコアと、Uコア及び巻軸部2aに巻回される巻線3と、巻線3にギャップシート8を介して取り付けられるIコア9と、を主に備える。
[ボビン]
 ボビン2は、図3及び図4に示すように、扁平板状の巻軸部2aと、巻軸部2aの長尺方向(X方向)両側から上方(+Z方向)に延出する立壁2b及び下方(-Z方向)に延出するリブ2kと、立壁2bよりもボビン2の長尺方向両側に形成された側部2cと、を主に備える。
 長尺方向両側の側部2cそれぞれには、ボビン2の短尺方向(Y方向)両側の一段低い位置から突出する、突出側部2dが形成されている。
 ボビン2(の突出側部2d)における絡げ端子5(6、7)の突出面には、後述する隣り合う複数の絡げ端子6、7の折曲部分が嵌め込まれる複数の切欠凹部2e、2fが形成されている。
 複数の切欠凹部2e、2fのうち、隣り合う切欠凹部2e、2fを第1切欠凹部2eと第2切欠凹部2fとしたときに、第1切欠凹部2eは、絡げ端子6、7における折り曲げられた部分の延在方向のうちのいずれか一方側(+Z方向)が開放されている。第2切欠凹部2fはいずれか他方側(-Z方向)が開放されている。
 第1切欠凹部2e及び第2切欠凹部2fそれぞれに、隣り合う絡げ端子6、7の折り曲げられた部分が嵌合している。隣り合う絡げ端子6、7それぞれの先端が第1切欠凹部2e又は第2切欠凹部2fの開放部分から突き出ている。
 具体的には、切欠凹部2eは、ボビン2の上側エッジ部分に形成されていることで、上方(+Z方向)及び短尺方向外側に開放されている。
 同様に、切欠凹部2fは、ボビン2の下側エッジに形成されていることで、下方(-Z方向)及び短尺方向外側に開放されている。
 少なくとも上記いずれかのケースで「逆方向」に該当する場合に、「並び方向を基準として互いに逆方向」という条件を満たすものとする。つまり、一対の絡げ端子5(6、7)の並び方向がX方向である場合に、一対の絡げ端子5(6、7)がそれぞれ+Z成分と-Z成分とを有する場合では、Y成分は任意で(つまりどちらも-Y成分を有していたとしても)、「並び方向を基準として互いに逆方向」に該当するものとする。
 また、一対の絡げ端子5(6、7)の並び方向がX方向、Y方向又はZ方向に対して斜めに交差する方向であっても、そのいずれかの直交軸において、絡げ端子5(6、7)が+方向と-方向とに延在していればよい。
 上記構成によれば、後述するように並び方向を基準として互いに逆方向に延在して隣り合う絡げ端子5の折曲部分を、切欠凹部2e、2fにより好適に支持できる。
 長尺方向内側に設けられた切欠凹部2eには、図3及び図4に示すように、絡げ端子6が通される絡げ端子用孔2gが形成されており、長尺方向外側に設けられた切欠凹部2fには、絡げ端子7が通される絡げ端子用孔2hが設けられている。
 側部2cの長尺方向外側の端面には、後述する実装端子4が通る実装端子用孔2i、2jが設けられている。
 実装端子用孔2i、2jは、ボビン2の四隅のそれぞれに、短尺方向(Y方向)に並んで一対設けられている。短尺方向内側の実装端子用孔2iは、長尺方向(X方向)内側の絡げ端子用孔2gに連通しており、短尺方向外側の実装端子用孔2jは、長尺方向(X方向)外側の絡げ端子用孔2jに連通している。
 リブ2kは、図4に示すように、巻軸部2aを挟んだ長尺方向(X方向)両側において、ボビン2の下面において、下方に突出して鳥居状に形成されている。リブ2kは、後述する絡げ端子7よりも下方に突出していることで、不図示のプリント基板に面実装トランス1が実装される際にその実装状態が安定することになる。
[絡げ端子]
 絡げ端子5(絡げ端子6、7)は、巻線3の端部であるリード部3aが絡げられて電気的に接続されるものであり、後述する実装端子4に一体的に形成されているものである。
 リード部3aは、絡げ端子5に絡げられた後に、溶接又ははんだ付けにより絡げ端子5に接合される。
 本実施形態に係る絡げ端子5における長尺方向(X方向)の寸法は0.7mm、短尺方向(Y方向)の寸法は0.3mmである。
 本実施形態においては、面実装トランス1の四隅それぞれに一対の絡げ端子6、7が設けられている。つまり、一次側(-X方向側)に二対、二次側(+X方向側)に二対、計8本設けられている。
 しかしながら、このような構成に限定されず、絡げ端子5の数は任意に設定可能である。
 隣り合う複数の絡げ端子6、7は、図2に示すように、互いの先端部6a、7aが離れる方向であり互いに異なる方向(本実施形態においては±Z方向)に折り曲げられている。
 本実施形態においては、絡げ端子6、7は、そのボビン2からの突出方向視(図2におけるY方向視)において、逆向き(180度異なる向き)に折り曲げられているが、本発明はこのような構成に限定されない。
 具体的には、上記の「互いに異なる方向」とは、絡げ端子6、7の突出方向視において、又は突出方向に直交する方向視(X方向視又はZ方向視)において、少なくとも45度以上315度以下の傾きを有する方向をいうものとする。
 上記構成によれば、絡げ端子6、7が互いの先端部6a、7aが離れる方向である異なる方向に折り曲げられていることで、不図示の巻線機のノズルによる一の絡げ端子6への絡げ作業を隣の絡げ端子7が阻害することを抑制できる。
 さらに、複数の絡げ端子6、7を、互いの先端部6a、7aが離れる方向であり互いに異なる方向(互いに干渉しない方向)に曲げ加工することで、絡げ端子6、7間のピッチ(換言すると、絡げ端子6、7のボビン2からの突出基端部の間隔)を狭めることができる。
 例えば、絡げ端子6、7は、高さ方向(Z方向)にずれていれば、長尺方向(X方向)及び短尺方向(Y方向)において同じ位置で、ボビン2から突出していてもよい。このように構成することで、長尺方向又は短尺方向において絡げ端子6、7間のピッチを狭めることが可能となる。面実装トランス1自体の小型化が可能となる。
 隣り合う複数の絡げ端子6、7が、絡げ端子6、7同士の並び方向(本実施形態においてはX方向)を基準として互いに逆方向(本実施形態においては±Z方向)に折り曲げられている。
 上記構成によれば、並び方向を基準として互いに逆方向に折り曲げられていることで、絡げ端子6、7の先端同士をより遠ざけることができる。
 隣り合う複数の絡げ端子6、7が、ボビン2から同高さ位置で突出しており、絡げ端子6、7同士が互いに上下反対方向に折り曲げられている。
 ここで、「高さ」とは、3以上の実装端子4の先端部により確定される仮想実装面があり、その面からの鉛直方向距離をいうものとする。
 そして、「同高さ」は、完全に一致する高さのほか、絡げ端子6、7同士が高さ方向に重複していること(言い換えると、2つの絡げ端子6、7の厚み中心の高さのずれが、絡げ端子の厚み寸法未満であること)を含むものとする。
 上記構成によれば、絡げ端子6、7が同高さ位置で突出していることで、絡げ端子用孔2g、2hに絡げ端子6、7を通されて絡げ端子6、7の基端部を保持するボビン2(の側部2c)の厚みを薄くすることができる。また、上下反対方向に折り曲げられた絡げ端子6、7により、ボビン2(側部2c)の側面に対して上下に沿わせることができる。
 しかしながら、このような構成に限定されず、絡げ端子6、7はボビン2の異なる高さ位置から突出していてもよい。
 特に、絡げ端子5は、ボビン2からの突出方向(Y方向)に対して90度折り曲げられている。
 具体的には、絡げ端子6は、ボビン2の長尺方向(X方向)視において、ボビン2からの突出方向に対して+90度折り曲げられており、絡げ端子7は、ボビン2からの突出方向に対して-90度折り曲げられている。
 上記構成によれば、絡げ端子5のボビン2からの突出方向への張り出しを抑制できる。
 隣り合う複数の絡げ端子6、7のうち、中央側(本実施形態においては、長手方向内側にある絡げ端子6)が実装方向(-Z方向)とは逆側(+Z方向)に折り曲げられており、外側(本実施形態においては、長手方向外側にある絡げ端子7)が実装方向(-Z方向)側に折り曲げられている。
 面実装コイル部品(面実装トランス1)においては、通常、中央側には実装方向とは逆側(+Z方向)に巻線3及びコア(Iコア9)が張り出し、外側には、実装端子4が実装方向(-Z方向)に張り出している。
 上記構成によれば、絡げ端子7をこれら(巻線3、Iコア9及び実装端子4)に沿うような構成とすることで、面実装コイル部品の小型化に寄与できる。
[実装端子]
 実装端子4は、不図示の基板に半田により面実装トランス1を実装するためのものであり、本実施形態においては、一次側(-X方向側)に二対、二次側(+X方向側)に二対、計8本設けられている。
 本実施形態においては、面実装トランス1の四隅それぞれにおいて、短尺方向内側の実装端子4が長尺方向内側の絡げ端子6と一体的に形成されており、短尺方向外側の実装端子4が長尺方向外側の絡げ端子7と一体的に形成されている。
 実装端子4のボビン2からの突出方向(X方向)は、絡げ端子6、7のボビン2からの突出方向(Y方向)に対して、平面視(Z方向視)において、直交する関係にある。このように構成されていることで、絡げ端子6、7に対する巻線機のノズルによる絡げ作業の際に、実装端子4が干渉することを抑制できる。
 ギャップシート8は、直流重畳特性を調整するためのものである。ギャップシート8は、非磁性体であり、巻線3とIコア9との間に配設されている。
 上記の実施形態及び変形例は以下の技術思想を包含する。
(1)
 リード部を有する巻線と、
 前記巻線の巻軸部を有する絶縁性のボビンと、
 前記ボビンから突出している複数の実装端子と、
 それぞれの実装端子と同部材で形成されて前記巻線の前記リード部を絡げる複数の絡げ端子と、
を備えた、面実装コイル部品であって、
 隣り合う複数の前記絡げ端子は、前記ボビンからの突出方向に対して、折り曲げられており、
 前記リード部は、前記絡げ端子における折り曲げられた部分に絡げられていることを特徴とする面実装コイル部品。
(2)
 隣り合う複数の前記絡げ端子は、互いの先端部が離れる方向であり互いに異なる方向に折り曲げられている(1)に記載の面実装コイル部品。
(3)
 隣り合う複数の前記絡げ端子が、前記絡げ端子同士の並び方向を基準として互いに逆方向に折り曲げられている(2)に記載の面実装コイル部品。
(4)
 隣り合う複数の前記絡げ端子が、前記ボビンから同高さ位置で突出しており、
 前記絡げ端子同士が互いに上下反対方向に折り曲げられている(3)に記載の面実装コイル部品。
(5)
 前記ボビンにおける前記絡げ端子の突出面には、隣り合う複数の前記絡げ端子の折曲部分が嵌め込まれる複数の切欠凹部が形成されており、
 前記複数の切欠凹部のうち、隣り合う前記切欠凹部を前記第1切欠凹部と第2切欠凹部としたときに、
 前記第1切欠凹部は、隣り合う前記絡げ端子における前記折り曲げられた部分の延在方向のうちのいずれか一方側が開放され、
 前記第2切欠凹部はいずれか他方側が開放されており、前記第1切欠凹部及び前記第2切欠凹部それぞれに、隣り合う前記絡げ端子の前記折り曲げられた部分が嵌合しており、
 隣り合う前記絡げ端子それぞれの先端が前記第1切欠凹部又は前記第2切欠凹部の開放部分から突き出ている(1)から(4)のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
(6)
 前記絡げ端子は、前記ボビンからの突出方向に対して90度折り曲げられている(1)から(5)のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
(7)
 隣り合う複数の前記絡げ端子のうち、中央側が実装方向とは逆側に折り曲げられており、外側が実装方向側に折り曲げられている(1)から(6)のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
1 面実装トランス(面実装コイル部品)
2 ボビン
 2a 巻軸部
 2b 立壁
 2c 側部
 2d 突出側部
 2e 切欠凹部(第1切欠凹部)
 2f 切欠凹部(第2切欠凹部)
 2g、2h 絡げ端子用孔
 2i、2j 実装端子用孔
 2k リブ
3 巻線
 3a リード部
4 実装端子
5、6、7 絡げ端子
 6a、7a 先端部
8 ギャップシート
9 Iコア(板状磁性体コア部材)

Claims (7)

  1.  リード部を有する巻線と、
     前記巻線の巻軸部を有する絶縁性のボビンと、
     前記ボビンから突出している複数の実装端子と、
     それぞれの実装端子と同部材で形成されて前記巻線の前記リード部を絡げる複数の絡げ端子と、
    を備えた、面実装コイル部品であって、
     隣り合う複数の前記絡げ端子は、前記ボビンからの突出方向に対して、折り曲げられており、
     前記リード部は、前記絡げ端子における折り曲げられた部分に絡げられていることを特徴とする面実装コイル部品。
  2.  隣り合う複数の前記絡げ端子は、互いの先端部が離れる方向であり互いに異なる方向に折り曲げられている請求項1に記載の面実装コイル部品。
  3.  隣り合う複数の前記絡げ端子が、前記絡げ端子同士の並び方向を基準として互いに逆方向に折り曲げられている請求項2に記載の面実装コイル部品。
  4.  隣り合う複数の前記絡げ端子が、前記ボビンから同高さ位置で突出しており、
     前記絡げ端子同士が互いに上下反対方向に折り曲げられている請求項3に記載の面実装コイル部品。
  5.  前記ボビンにおける前記絡げ端子の突出面には、隣り合う複数の前記絡げ端子の折曲部分が嵌め込まれる複数の切欠凹部が形成されており、
     前記複数の切欠凹部のうち、隣り合う前記切欠凹部を前記第1切欠凹部と第2切欠凹部としたときに、
     前記第1切欠凹部は、隣り合う前記絡げ端子における前記折り曲げられた部分の延在方向のうちのいずれか一方側が開放され、
     前記第2切欠凹部はいずれか他方側が開放されており、前記第1切欠凹部及び前記第2切欠凹部それぞれに、隣り合う前記絡げ端子の前記折り曲げられた部分が嵌合しており、
     隣り合う前記絡げ端子それぞれの先端が前記第1切欠凹部又は前記第2切欠凹部の開放部分から突き出ている請求項1から4のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
  6.  前記絡げ端子は、前記ボビンからの突出方向に対して90度折り曲げられている請求項1から5のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
  7.  隣り合う複数の前記絡げ端子のうち、中央側が実装方向とは逆側に折り曲げられており、外側が実装方向側に折り曲げられている請求項1から6のいずれか一項に記載の面実装コイル部品。
PCT/JP2022/015643 2022-03-29 2022-03-29 面実装コイル部品 WO2023188028A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015643 WO2023188028A1 (ja) 2022-03-29 2022-03-29 面実装コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/015643 WO2023188028A1 (ja) 2022-03-29 2022-03-29 面実装コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023188028A1 true WO2023188028A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/015643 WO2023188028A1 (ja) 2022-03-29 2022-03-29 面実装コイル部品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023188028A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233414U (ja) * 1988-08-26 1990-03-02
JPH0455110U (ja) * 1990-09-14 1992-05-12
JP2019186712A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 東京パーツ工業株式会社 アンテナコイルおよびアンテナ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233414U (ja) * 1988-08-26 1990-03-02
JPH0455110U (ja) * 1990-09-14 1992-05-12
JP2019186712A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 東京パーツ工業株式会社 アンテナコイルおよびアンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895193B2 (ja) 積層インダクタ
JP4374620B2 (ja) トランス構造
US20100265029A1 (en) Winding structure for a transformer and winding
CN102449709A (zh) 表面安装磁性装置
JP5215761B2 (ja) トランス
JP4542548B2 (ja) リーケージトランス
CN102376439A (zh) 变压器和使用该变压器的显示装置
JP6637834B2 (ja) 電磁誘導器及び電磁誘導器の製造方法
WO2018190075A1 (ja) 結合インダクタ
JP4586879B2 (ja) コイル部品
EP0614199A1 (en) Modular transformer structure
WO2023188028A1 (ja) 面実装コイル部品
JP3942576B2 (ja) 薄型トランス
JP4893970B2 (ja) コイル部品
JP2021048321A (ja) インダクタ部品
JPH088180B2 (ja) 基板実装用小型変成器
JP4912421B2 (ja) 巻線部品の巻線枠およびトランス
KR200495510Y1 (ko) 슬림형 트랜스포머
JP3598405B2 (ja) プリントコイル部品及びプリントコイル基板
JP2005086052A (ja) トランスおよびこのトランスを備えた電源装置
CN109427466B (zh) 线圈部件
JP2021005725A (ja) 電子部品
JP2009272434A (ja) コイル部品
JP2009302492A (ja) 電磁誘導器
KR102550269B1 (ko) 회전 방식으로 조립되는 트랜스포머

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22935176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1