WO2023167254A1 - 無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法 - Google Patents

無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023167254A1
WO2023167254A1 PCT/JP2023/007670 JP2023007670W WO2023167254A1 WO 2023167254 A1 WO2023167254 A1 WO 2023167254A1 JP 2023007670 W JP2023007670 W JP 2023007670W WO 2023167254 A1 WO2023167254 A1 WO 2023167254A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
primer composition
electroless plating
primer
epoxy resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/007670
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太一 小山
達也 中辻
Original Assignee
三井化学株式会社
株式会社イオックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社, 株式会社イオックス filed Critical 三井化学株式会社
Publication of WO2023167254A1 publication Critical patent/WO2023167254A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition

Definitions

  • the present invention relates to a primer composition for electroless plating, a laminate, and a method for producing the same.
  • the technology of forming metal plating on insulating substrates such as resin substrates includes conductive films for electromagnetic wave shields, decorative plating for the purpose of adding design, integrated circuits, electronic parts such as resistors, etc. is used in the production of In particular, when producing printed wiring boards used in electronic devices, a technique of forming plating is used when forming a conductive wiring pattern on an insulating base material.
  • an anchor effect is imparted by performing etching (roughening) to form fine unevenness on the surface of the insulating base material. is being considered.
  • this etching not only complicates the process, but also has the problem that transmission loss tends to increase due to the skin effect in high-frequency compatible devices for 5G.
  • a method of adhering the insulating base material and the plating layer without etching is being studied.
  • a method is known in which a base layer (primer layer) containing an electroless plating catalyst is formed on the surface of an insulating substrate, and then a plating layer is formed (see Patent Document 1).
  • the formation of the plating layer on the surface of the insulating substrate is usually carried out by forming a primer layer on the surface of the insulating substrate and then bringing the primer layer into contact with an electroless plating solution or the like. These steps are usually performed roll-to-roll.
  • the coating strength of the primer layer is not sufficient, not only is the surface of the primer layer likely to become uneven, but the primer layer may peel off from the insulating substrate (delamination may occur), or the primer may be damaged by friction with the roll. The surface of the layer may be scratched. Therefore, it is desired to increase the coating film strength of the primer layer. Also for the primer layer of Patent Document 1, it is desired to increase the coating film strength more than ever.
  • the coating film strength of the primer layer is increased too much, the surface becomes too hard and the reactivity with the electroless plating solution decreases, making it impossible to form a uniform plating layer. Further, if the coating film strength of the primer layer is excessively increased, the adhesiveness to the insulating substrate may also be impaired.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an electroless plating capable of imparting a primer layer having sufficient coating film strength without reducing reactivity or adhesion with an electroless plating solution.
  • An object of the present invention is to provide a primer composition for use, a laminate, and a method for producing the same.
  • a primer composition for electroless plating comprising a phenoxy resin (A) and 25 to 65 parts by mass of a melamine resin (B) per 100 parts by mass of the phenoxy resin (A).
  • the primer composition for electroless plating according to [1] further comprising an epoxy resin (C) and a resol phenolic resin (D).
  • a primer composition for plating comprising a phenoxy resin (A) and 25 to 65 parts by mass of a melamine resin (B) per 100 parts by mass of the phenoxy resin (A).
  • insulating substrate An insulating substrate, a primer layer containing a cured product of the primer composition for electroless plating of the present invention disposed on the insulating substrate, and a metal plating layer disposed on the primer layer Laminate containing and.
  • the primer composition for electroless plating which can provide the primer layer which has sufficient coating film strength, a laminated body, and its manufacturing method are provided, without reducing reactivity with an electroless plating solution. be able to.
  • the inventors of the present invention have studied the composition of a primer composition that can give a cured product with a high coating film strength by having a good curing reaction even in a short time. was found to be good. Furthermore, they have found that by adjusting the content of the melamine resin (B) within a predetermined range, it is possible to maintain good reactivity and adhesion with the electroless plating solution.
  • the reason for this is not clear, but it is speculated as follows.
  • the phenoxy resin (A) not only has a tough structure, but also has many hydroxyl groups in its molecule. Therefore, the hydroxyl groups of the phenoxy resin (A) can react with the methylol groups of the melamine resin (B) and the like to form a high-density crosslinked structure, resulting in a cured product with high surface hardness.
  • the amount of the melamine resin (B) is too large, the surface hardness of the cured product becomes too high, making it difficult to expose the palladium catalyst, which serves as a reaction nucleus with the electroless plating solution, on the surface.
  • Such a primer composition is suitable for a roll-to-roll plating film forming process.
  • the adhesion of the cured product of the primer composition can be further enhanced. That is, the methylol hydroxyl group or phenolic hydroxyl group of the resole phenol resin (D) reacts with the epoxy group of the epoxy resin (C), not only facilitating curing of the epoxy resin (C), but also improving the reaction process (ring-opening reaction ) can generate a hydroxyl group. It is believed that this effectively enhances the adhesiveness to the insulating substrate.
  • Primer Composition contains a phenoxy resin (A) and a melamine resin (B).
  • Phenoxy resin (A) is a polymer having a polyhydroxypolyether structure obtained by polyaddition reaction of polyfunctional phenols and polyfunctional glycidyl ethers (preferably bisphenols and epichlorohydrin).
  • the weight average molecular weight (Mw) of the phenoxy resin (A) is usually 10,000 to 200,000, preferably 20,000 to 100,000, more preferably 30,000 to 80,000.
  • Mw of the phenoxy resin (A) is at least a certain value, it is easy to obtain a cured product of the primer composition having high coating film strength. is not easily damaged.
  • the Mw of the phenoxy resin (A) can be obtained as a standard polystyrene conversion value by performing gel permeation chromatography (GPC) using tetrahydrofuran (THF) as a solvent.
  • the secondary hydroxyl group equivalent of the phenoxy resin (A) is not particularly limited, it is preferably 240 g/eq or more, more preferably 250 to 290 g/eq.
  • the secondary hydroxyl group equivalent of the phenoxy resin (A) is within the above range, it contains a large number of hydroxyl groups, which not only makes it easier to react with the melamine resin (B), but also further enhances adhesion to the insulating substrate. Cheap.
  • the phenoxy resin (A) may have an epoxy group in its molecule.
  • the epoxy equivalent of the phenoxy resin (A) is preferably 5000 g/eq or more, more preferably 6500 g/eq or more. Epoxy equivalent can be measured according to JIS K7236.
  • phenoxy resin (A) examples include bisphenol A-type phenoxy resin, bisphenol F-type phenoxy resin, bisphenol S-type phenoxy resin, bisphenol A-type and bisphenol F-type copolymer phenoxy resin (bisphenol AF-type phenoxy resin), and bisphenol E-type phenoxy resin.
  • Phenoxy resins, naphthalene-type phenoxy resins, novolac-type phenoxy resins, biphenyl-type phenoxy resins, cyclopentadiene-type phenoxy resins, and the like can be mentioned.
  • a phenoxy resin (A) can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • phenoxy resins (A) examples include jER4250 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, bisphenol A type phenoxy resin/bisphenol F type phenoxy resin mixed type, epoxy equivalent 7500 to 8900 g/eq), YX7200B35 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, phenoxy resin containing biphenyl skeleton and cyclohexane skeleton, epoxy equivalent: 9000 g/eq), 1256 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, phenoxy resin containing bisphenol A skeleton, epoxy equivalent: 7,800 g/eq), YX6954BH35 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, bisphenolacetophenone skeleton-containing phenoxy resin, epoxy equivalent: 13000 g/eq), and the like.
  • the phenoxy resin (A) contains many hydroxyl groups in its molecule, it can react well (hardening reaction) with the melamine resin (B). As a result, the cured product of the primer composition containing these has high coating film strength.
  • the content of the phenoxy resin (A) is preferably 20-65% by mass, more preferably 30-60% by mass, based on the non-volatile components of the primer composition.
  • the melamine resin (B) can sufficiently undergo a curing reaction, so that the cured product of the primer composition can have high coating strength.
  • non-volatile components refer to components other than the solvent that constitute the composition.
  • the melamine resin (B) can function as a curing agent that reacts with hydroxyl groups contained in the phenoxy resin (A) to cure the phenoxy resin (A).
  • Such melamine resin (B) is melamine, a methylolated melamine derivative obtained by condensing melamine and formaldehyde, a compound obtained by reacting methylolated melamine with a lower alcohol to partially or completely etherify, or a mixture thereof.
  • the melamine resin (B) may be either a monomer or a condensate consisting of a polymer of dimers or higher.
  • the lower alcohols used for etherification include methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butanol, and isobutanol. That is, the melamine resin (B) has functional groups such as imino groups, methylol groups, alkoxymethyl groups such as methoxymethyl groups and butoxymethyl groups. Specifically, imino group-type methylated melamine resins, methylol group-type melamine resins, methylol group-type methylated melamine resins, and completely alkyl-type methylated melamine resins are included. Among them, methylolated melamine resins are preferred.
  • Examples of commercially available products of the melamine resin (B) include Nikalac MW-100LM, Nikalac MW-30, Nikalac MW-30M, Nikalac MW-22, Nikalac MW-22A, Nikalac MS-11 and Nikalac manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd. MX-750; Cymel 300, Cymel 301, and Cymel 350 manufactured by Mitsui Cyanamid; and U-VAN 703 manufactured by Mitsui Chemicals.
  • the melamine resin (B) may be used alone or in combination of two or more.
  • the melamine resin (B) In addition to the self-condensation of the melamine resin (B), the melamine resin (B) easily undergoes a reaction (curing reaction) between the hydroxyl groups contained in the phenoxy resin (A) and the melamine resin (B). The coating film strength of the cured product is improved.
  • the content of the melamine resin (B) is 25-65 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the phenoxy resin (A).
  • the content of the melamine resin (B) is 25 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the phenoxy resin (A)
  • the phenoxy resin (A) and the melamine resin (B) can be sufficiently cured.
  • the cured product of the primer composition has high coating film strength and excellent scratch resistance.
  • the content of the melamine resin (B) is 65 parts by mass or less per 100 parts by mass of the phenoxy resin (A)
  • the cured product of the primer composition does not become too hard and can have appropriate flexibility.
  • the content of the melamine resin (B) is preferably 30 to 60 parts by mass, more preferably 35 to 55 parts by mass, per 100 parts by mass of the phenoxy resin (A).
  • the primer composition of the present invention may further contain other components than those described above, if necessary.
  • the primer composition of the present invention preferably further contains an epoxy resin (C) and a resol phenolic resin (D) from the viewpoint of making it easier to increase the adhesive strength and adhesive reliability.
  • Epoxy resin (C) The epoxy resin (C) is a resin having an epoxy group, excluding the phenoxy resin (A).
  • the epoxy resin (C) preferably contains a bifunctional epoxy resin having two or more epoxy groups in the molecule, and more preferably contains a polyfunctional epoxy resin having three or more epoxy groups in the molecule. preferable.
  • a polyfunctional epoxy resin having three or more epoxy groups in its molecule has many reaction points with, for example, a resol phenolic resin (D), and thus many hydroxyl groups are generated by ring-opening of the epoxy groups, resulting in particularly high adhesiveness. Cheap.
  • the epoxy resin (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the epoxy resin (C) include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, bisphenol AF type epoxy resin, bixylenol type epoxy resin, trisphenol type epoxy resin, naphthol novolac type epoxy resin.
  • Resin phenol novolak type epoxy resin, cresol novolak type epoxy resin, tert-butyl-catechol type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, anthracene type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, cyclopentadiene type epoxy resin, tetraphenylethane type epoxy resin , epoxy resins having an aromatic ring (aromatic epoxy resins) such as aminophenol-type epoxy resins; alicyclic epoxy resins such as cyclohexanedimethanol-type epoxy resins; and aliphatic epoxy resins such as trimethylol-type epoxy resins.
  • aromatic epoxy resins such as aminophenol-type epoxy resins
  • alicyclic epoxy resins such as cyclohexanedimethanol-type epoxy resins
  • aliphatic epoxy resins such as trimethylol-type epoxy resins.
  • aromatic epoxy resins are preferable from the viewpoint of making it easier to improve adhesion reliability.
  • polyfunctional aromatic epoxy resins having three or more epoxy groups in the molecule include naphthalene-type tetrafunctional epoxy resins, cresol novolac-type epoxy resins, phenol novolak-type epoxy resins, trisphenol-type epoxy resins, and bisphenol A. type epoxy resin, bisphenol AF type epoxy resin, tetraphenylethane type epoxy resin, and the like.
  • Examples of commercially available products include "jER1031S" (tetraphenylethane type epoxy resin) and "157S70” (bisphenol novolac type epoxy resin).
  • the epoxy resin (C) may be a liquid epoxy resin or a solid epoxy resin.
  • a solid epoxy resin is preferable from the viewpoint of making it easier to increase the strength of the coating film.
  • liquid means being liquid at 20°C; solid means being solid at 20°C.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin (C) is not particularly limited, it is preferably less than 5000 g/eq.
  • the epoxy equivalent of the phenoxy resin (A) is preferably 5000 g/eq or more.
  • the phenoxy resin (A) may have an epoxy group in the molecule similarly to the epoxy resin (C), but in this specification, these can be distinguished by the epoxy equivalent.
  • the epoxy equivalent of the epoxy resin (C) is preferably 50-3000 g/eq, more preferably 100-1000 g/eq, and even more preferably 140-300 g/eq.
  • Epoxy equivalent can be measured by the same method as described above.
  • Mw of the epoxy resin (C) is not particularly limited, it is preferably 1000 or less.
  • Mw of the epoxy resin (C) is the weight average molecular weight in terms of standard polystyrene measured by GPC, as described above.
  • Resole phenolic resin (D) The resole phenolic resin (D) can function as a polyaddition type epoxy resin curing agent for the epoxy resin (C). That is, at least one of the phenolic OH and the methylol group possessed by the resole phenol resin (D) can undergo an addition reaction with the epoxy group of the epoxy resin (C). Thereby, a primer composition having good adhesion reliability can be provided.
  • the resol phenol resin (D) includes phenol type, cresol type, alkyl type, bisphenol A type, and copolymers thereof.
  • Commercially available products of the resole phenolic resin (D) include Phenolite TD-447 (manufactured by DIC, cresol type).
  • the total amount of epoxy resin (C) and resole phenolic resin (D) is preferably 25 to 85 parts by mass, more preferably 30 to 80 parts by mass with respect to 100 parts by mass of phenoxy resin (A). , 35 to 65 parts by mass.
  • the adhesion strength and adhesion reliability of the cured product of the primer composition can be further enhanced.
  • the total amount of the epoxy resin (C) and the resol phenolic resin (D) may be set according to the content of the melamine resin (B).
  • the content of the melamine resin (B) is large, the total amount of the epoxy resin (C) and the resol phenolic resin (D) may also be increased from the viewpoint of enhancing adhesion and adhesion reliability. That is, the content ratio of the total amount of the epoxy resin (C) and the resol phenolic resin (D) to the melamine resin (B) is, for example, 50/50 to 60/40.
  • the content ratio of the melamine resin (B) is above a certain level, the coating strength of the cured product of the primer composition can be easily increased. When the content ratio is below a certain level, the coating film strength of the cured product is less likely to be impaired.
  • the content of the resol phenolic resin (D) is preferably 40-60% by mass with respect to the total of the epoxy resin (C) and the resol phenolic resin (D).
  • the content of the resole phenol resin (D) is within the above range, the curing reaction of the epoxy resin (C) and the reaction between the epoxy resin (C) and the phenoxy resin (A) are more likely to occur.
  • the adhesive strength and adhesive reliability of the cured product are likely to increase.
  • the primer composition of the present invention may further comprise a palladium catalyst.
  • the palladium catalyst is preferably palladium particles and can function as a nucleating agent for electroless plating.
  • the palladium catalyst may be dispersed with a dispersing agent.
  • the average particle size of the palladium particles is not particularly limited, but can be, for example, 2 to 10 nm.
  • the average particle size of the palladium particles can be calculated (as a number-based average size) by measuring ten arbitrary particle sizes with a transmission electron microscope and taking the number average.
  • the content of the palladium catalyst is, for example, preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 1 to 30% by mass, and 1 to 5% by mass relative to the non-volatile components of the primer composition. is more preferred.
  • the content of the palladium catalyst is a certain amount or more, it is easy to sufficiently improve the adhesion of the resulting primer layer to the electroless plating film. .
  • the primer composition of the present invention may further contain a solvent (dispersion medium) for dispersing the palladium catalyst.
  • the solvent is preferably capable of dispersing the palladium catalyst or its dispersion, and may be, for example, water or an aprotic polar solvent.
  • Aprotic polar solvents include N-methyl-2-pyrrolidone, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethylsulfoxide, ⁇ -butyrolactone and the like.
  • alcohols such as methanol and ethanol; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and cyclohexanone; glycol ethers such as ethylene glycol monomethyl ether and ethylene glycol monobutyl ether; aromatic carboxylic acids such as methyl benzoate, ethyl benzoate and methyl salicylate.
  • acid esters such as toluene and xylene
  • glycol ether esters such as methyl cellosolve acetate, ethyl cellosolve acetate, butyl cellosolve acetate, methyl carbitol acetate, butyl carbitol acetate, and propylene glycol monomethyl ether acetate
  • ethyl acetate and alkanol esters such as butyl acetate.
  • the primer composition of the present invention contains a palladium catalyst
  • the primer composition preferably further contains silica particles.
  • Silica particles may function primarily to enhance the stability of the palladium catalyst.
  • silica particles in addition to untreated silica particles, hydrophilic silica particles and hydrophobic silica particles can be used.
  • the shape of the silica particles is not limited, and may be spherical silica or crushed silica.
  • silica particles are preferably hydrophobic silica particles from the viewpoint of easily suppressing aggregation between silica particles and further increasing the dispersion stability of the palladium catalyst.
  • Hydrophobic silica particles are obtained by surface-treating silica particles.
  • surface treatment agents for silica particles include silane coupling agents such as ⁇ -ethyltrimethoxysilane and ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, and treatment agents such as silicone oil.
  • hydrophobic silica particles include methanol silica manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd., and organosilica sols such as IPA-ST, NPC-ST-30, MEK-ST, PMA-ST and MIBK-ST.
  • the average particle size of the silica particles is preferably 10-100 nm, more preferably 10-50 nm.
  • the average particle size can be measured by a cumulant method using a dynamic light scattering measuring instrument. Also, in the same manner as described above, it can be measured with a transmission electron microscope and calculated as a number-based average diameter.
  • the content of silica particles is not particularly limited, but can be, for example, 1 to 30% by mass relative to the non-volatile components of the primer composition. Thereby, the stability of the palladium catalyst can be further enhanced.
  • the primer composition of the present invention can be prepared by any method, for example, by mixing the components described above.
  • the palladium catalyst may be added in the form of particles, or may be added in a state of being dispersed with a dispersant (as a dispersion).
  • Laminate The laminate of the present invention includes an insulating substrate, a primer layer containing a cured product of the primer composition of the present invention, and a metal plating layer.
  • the insulating base material may be a resin base material, or may be an inorganic base material such as ceramics or glass.
  • materials constituting the resin base material include polyester, (meth)acrylic resin, polycarbonate, polystyrene, polyvinyl chloride, polyamide, polyimide (e.g., MPI), BT resin (bismaleimide-triazine resin), Polyetherimide, polyacetal, polyetheretherketone (PEEK), cyclic polyolefin (COC), polyolefin, polyphenylene sulfide (PPS), polysulfone, phenolic resin, liquid crystal polymer (LCP), and fluororesin are included.
  • ceramics that make up the inorganic base material include alumina.
  • the insulating base material is a low dielectric constant insulating base material (low dielectric base material). It is more preferable to have Examples of low dielectric substrate materials include Polyimide (MPI), BT Resin (Bismaleimide-Triazine Resin), Polyetheretherketone (PEEK), Cyclic Polyolefin (COC), Polyphenylene Sulfide (PPS) ), liquid crystalline polymer (LCP), fluororesin and other low dielectric constant resins and glasses, preferably polyphenylene sulfide (PPS).
  • MPI Polyimide
  • BT Resin Bismaleimide-Triazine Resin
  • PEEK Polyetheretherketone
  • COC Cyclic Polyolefin
  • PPS Polyphenylene Sulfide
  • LCP liquid crystalline polymer
  • fluororesin and other low dielectric constant resins and glasses preferably polyphenylene sulfide (PPS).
  • the thickness of the insulating base material is not particularly limited, but can be, for example, 12.5 to 50 ⁇ m.
  • the primer layer contains a cured product of the primer composition of the present invention.
  • the thickness of the primer layer is not particularly limited as long as it can ensure the adhesive strength between the metal plating layer and the insulating substrate, but it is preferably thinner than the thickness of the metal plating layer.
  • the thickness of the primer layer can be made sufficiently thin.
  • the thickness of the primer layer can be, for example, 0.05 to 0.5 ⁇ m.
  • the metal plating layer is a layer obtained by contacting the surface of the primer layer with an electroless plating solution, and contains metals such as copper, platinum, gold, silver, nickel, chromium, cobalt, and tin.
  • the metal plating layer preferably contains a metal selected from the group consisting of copper, platinum, gold, silver and nickel, and more preferably contains copper or an alloy thereof.
  • the thickness of the metal plating layer can be appropriately set depending on the application. can be
  • the metal plating layer may be patterned into a predetermined shape.
  • a metal plating layer formed in a pattern can function as a wiring pattern of a printed wiring board, for example.
  • the laminate of the present invention can be used for circuit-forming substrates used in electronic circuits, integrated circuits, etc., organic EL elements, organic transistors, flexible printed circuit boards, RFIDs, transparent electrodes used in touch panels, etc., and electromagnetic wave shielding materials. can be done. Among them, it can be suitably used for applications that require durability at high temperatures, such as flexible printed circuit boards (FPC), tape automatic bonding (TAB), chip-on-film (COF), printed wiring boards (PWB), etc. It can be used for applications generally called copper clad laminates (CCL).
  • FPC flexible printed circuit boards
  • TAB tape automatic bonding
  • COF chip-on-film
  • PWB printed wiring boards
  • CCL copper clad laminates
  • the laminate of the present invention includes: 1) a step of applying the primer composition of the present invention to the surface of an insulating substrate, followed by drying and curing to form a primer layer; and 2) a primer layer. It can be obtained through a step of applying electroless plating to the surface of to form a metal plating layer.
  • the primer composition of the present invention is applied to the surface of an insulating substrate.
  • the method of applying the primer composition is not particularly limited, and examples thereof include gravure printing, flexographic printing, inkjet, dipping, spraying, spin coating, roll coating, reverse coating, screen printing, and the like. be able to.
  • the applied primer composition is dried and cured to obtain a primer layer.
  • Drying and curing can be performed by heating.
  • the heating temperature may be a temperature that allows the reaction between the phenoxy resin (A) and the melamine resin (B) in the primer composition to proceed sufficiently.
  • the heating time depends on the heating temperature, but can be, for example, about 0.1 to 60 minutes, preferably about 10 to 30 minutes.
  • Step 2 the surface of the primer layer on the insulating substrate is brought into contact with an electroless plating solution to form an electroless plating film (metal plating layer).
  • a palladium catalyst exists on the surface of the primer layer.
  • the palladium catalyst may be included in advance in the primer composition, as described above, or may be further applied to the surface of the primer layer by, for example, bringing it into contact with a solution containing the palladium catalyst.
  • the palladium catalyst is preferably included in advance in the primer composition.
  • the electroless plating solution may contain the metal, a reducing agent, and water and/or a water-soluble organic solvent.
  • Conditions for electroless plating can be set according to the composition of the electroless plating solution.
  • the temperature of the electroless copper plating bath can usually be about 25-45°C.
  • the treatment time depends on the application, but when forming a metal plating layer having a thickness of about 0.3 to 0.4 ⁇ m, it can be set to about 10 to 20 minutes, for example.
  • the metal plating layer may be formed in a pattern (full-additive method), or thinly formed over the entire surface of the primer layer (semi-additive method).
  • a plating resist corresponding to the desired pattern is formed on the surface of the primer layer, and the portions where the plating resist is not formed are electrolessly plated to form the metal plating layer. do. After that, by dissolving and removing the plating resist with a chemical solution or the like, a patterned metal plating layer (desired conductive pattern) can be obtained (full additive method).
  • a second metal plating layer may be formed in a pattern on the metal plating layer in step 3) described later ( semi-additive method).
  • a plating resist corresponding to a desired pattern is formed on the surface of the metal plating layer (seed layer) thinly formed by electroless plating on the entire surface of the primer layer, and the plating resist is formed.
  • a second metal plating layer may be further formed by electroplating the non-plated portion. Thereafter, the plating resist is dissolved and removed with a chemical solution or the like, and unnecessary portions are further etched to obtain a patterned metal plating layer (desired conductive pattern).
  • a printed wiring board as a laminate can be produced by a semi-additive method or a full-additive method. Thereby, a fine-pitch wiring pattern can be formed.
  • the primer composition of the present invention can be sufficiently cured in a relatively short time even in such a roll-to-roll production process (step 1) above). As a result, it is possible to form a primer layer that has sufficient coating film strength, is less likely to be damaged by friction with a roll, etc., and has excellent abrasion resistance. In addition, since the primer layer does not have excessively high coating film strength and has moderate softness, it is excellent in reactivity when brought into contact with the electroless plating solution (step 2) above). Thereby, a metal plating layer can be uniformly formed.
  • the insulating substrate and the metal plating layer can be well adhered to each other without etching the surface of the insulating substrate. unlikely to occur. Therefore, the laminate of the present invention can be suitably used for printed wiring boards (PWB) such as those used in devices for high frequencies.
  • PWB printed wiring boards
  • Epoxy resin jER1031S manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, tetraphenylethane type epoxy resin, epoxy equivalent 200 g / eq, Mw: 800, solid
  • Primer Composition [Examples 1 to 3, Comparative Examples 1 to 7] (Preparation of primer composition) Each component shown in Table 1 and a solvent (a solvent consisting of cyclohexanone, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone and N-methyl-2-pyrrolidone) are mixed so as to have the composition shown in Table 1, and a solid is obtained. A primer composition having a concentration of 10% by mass was prepared.
  • a solvent a solvent consisting of cyclohexanone, propylene glycol monomethyl ether acetate, methyl ethyl ketone and N-methyl-2-pyrrolidone
  • a polyphenylene sulfide (PPS) film having a thickness of 50 ⁇ m was prepared as an insulating substrate.
  • the primer composition in Table 1 was applied using a bar coater, dried in a drying oven at 120°C for 5 minutes, and then heated at 150°C for 30 minutes to cure.
  • a primer layer having a thickness of 0.5 ⁇ m was formed.
  • Electroless plating The film having the primer layer formed thereon was immersed in an electroless plating bath to perform electroless plating.
  • an electroless copper plating bath Thrucup PSY (Cu concentration: 2 to 3 g/L) manufactured by Uyemura & Co., Ltd. was used. Electroless plating was performed at 35° C. for 10 minutes so that the thickness of the plating was 0.2 ⁇ m.
  • Abrasion resistance A laminate of a PPS film and a primer layer was cut into a size of 200 mm x 30 mm to obtain a test piece.
  • the surface hardness of the primer layer of this test piece was measured with a rubbing tester (Gakushin friction tester) using Bemcot (registered trademark of Asahi Kasei Co., Ltd.). Then, the scratch resistance was evaluated based on the following criteria. ⁇ : no scratches ⁇ : 3 or less scratches ⁇ : more than 3 scratches ⁇ or more was judged to be good.
  • Adhesion (Initial Adhesion) The adhesion of the plating layer of the obtained laminate was measured by a 90° peel test. Specifically, the measurement was performed at room temperature under the conditions of a peeling speed of 25 mm/min. Then, it was judged to be good if the adhesive strength was 5 N/cm or more.
  • the obtained laminate was stored in an atmospheric oven at 150° C. for 168 hours. After that, the adhesion strength of the plating layer was evaluated by the same method and criteria as above.
  • Table 1 shows the evaluation results of the primer compositions of Examples 1-3 and Comparative Examples 1-7.
  • the primer compositions of Examples 1 to 3 containing at least a phenoxy resin (A) and a predetermined amount of melamine resin (B) can form primer layers with high surface hardness, and electroless It can be seen that the reactivity with the plating solution is also good. Moreover, it turns out that adhesiveness is also favorable.
  • the primer compositions of Comparative Examples 1 and 3 in which the content of the melamine resin (B) is small or not, have low coating film strength and low abrasion resistance due to poor curing. In addition, it can be seen that the reactivity with the electroless plating solution is low because the palladium catalyst is less likely to be exposed.
  • the primer composition of Comparative Example 2 which contained a large amount of melamine resin (B), had high coating strength, but the coating was too hard and had low reactivity with the electroless plating solution.
  • the primer layers of Comparative Examples 4 and 5 using the primer composition using acrylic resin as the base resin have low scratch resistance and low reactivity with the electroless plating solution; It can be seen that the primer layers of Comparative Examples 6 and 7 using urethane resin have low adhesiveness.
  • a primer composition for electroless plating capable of imparting a primer layer having sufficient coating film strength without reducing reactivity with the electroless plating solution. Therefore, it is suitable for printed wiring boards, particularly laminates for obtaining printed wiring boards used in devices compatible with high frequencies such as 5G.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明の無電解めっき用プライマー組成物は、フェノキシ樹脂(A)と、前記フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25~65質量部のメラミン樹脂(B)とを含む。

Description

無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法
 本発明は、無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法に関する。
 樹脂基材等の絶縁性基材に対して金属めっきを形成する技術は、電磁波シールの導電性フィルムや、意匠性を付与することを目的とした装飾めっき、集積回路、抵抗器等の電子部品を作製する際に利用されている。特に、電子機器に使用されるプリント配線板を作製する場合、絶縁性基材上に導電性配線パターンを形成する際に、めっきを形成する技術が利用される。
 その際、絶縁性基材とめっき層との間の密着性を高めるために、絶縁性基材の表面に微細な凹凸を形成するエッチング(粗化)を行うことにより、アンカー効果を付与することが検討されている。しかしながら、このエッチングは、工程を煩雑にするだけでなく、5G向けの高周波対応デバイスにおいては、表皮効果により伝送損失が増大しやすいという問題がある。
 これに対し、エッチングを行わずに、絶縁性基材とめっき層とを密着させる方法が検討されている。例えば、絶縁性基材の表面に、無電解めっき触媒を含む下地層(プライマー層)を形成した後、めっき層を形成する方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2013-209643号公報
 絶縁性基材の表面へのめっき層の形成は、通常、絶縁性基材の表面にプライマー層を形成した後、当該プライマー層を無電解めっき液等と接触させることにより行われる。これらの工程は、通常、ロールトゥロールで行われる。しかしながら、プライマー層の塗膜強度が十分でない場合、プライマー層の表面が凸凹になりやすいだけでなく、プライマー層が絶縁性基材から剥がれたり(デラミネーションを生じたり)、ロールとの摩擦によりプライマー層の表面に傷が付いたりすることがあった。そのため、プライマー層の塗膜強度を高めることが望まれている。特許文献1のプライマー層についても、これまで以上に塗膜強度を高めることが望まれている。
 しかしながら、プライマー層の塗膜強度を高めすぎると、表面が硬くなりすぎて、無電解めっき液との反応性が低下し、めっき層を均一に形成できないことがあった。また、プライマー層の塗膜強度を高めすぎると、絶縁性基材との接着性も損なわれることがあった。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、無電解めっき液との反応性や接着性を低下させることなく、十分な塗膜強度を有するプライマー層を付与可能な無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びの製造方法を提供することを目的とする。
 [1] フェノキシ樹脂(A)と、前記フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25~65質量部のメラミン樹脂(B)とを含む無電解めっき用プライマー組成物。
 [2] エポキシ樹脂(C)と、レゾールフェノール樹脂(D)とをさらに含む、[1]に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [3] 前記エポキシ樹脂(C)と前記レゾールフェノール樹脂(D)の合計量は、前記フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して30~80質量部である、[2]に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [4] 前記エポキシ樹脂(C)は、分子内に3個以上のエポキシ基を有する多官能のエポキシ樹脂である、[2]又は[3]に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [5] 前記エポキシ樹脂(C)は、固形状のエポキシ樹脂である、[2]~[4]のいずれかに記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [6] パラジウム触媒をさらに含む、[1]~[5]のいずれかに記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [7] 前記パラジウム触媒は、パラジウム粒子であり、前記パラジウム粒子の平均粒子径は、2~10nmである、[6]に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [8] 前記パラジウム触媒の含有量は、前記プライマー組成物の不揮発成分に対して0.1~30質量%である、[6]又は[7]に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [9] シリカ粒子をさらに含む、[6]~[8]のいずれかに記載の無電解めっき用プライマー組成物。
 [10] 絶縁性基材と、前記絶縁性基材上に配置された、本発明の無電解めっき用プライマー組成物の硬化物を含むプライマー層と、前記プライマー層上に配置された金属めっき層とを含む積層体。
 [11] 前記絶縁性基材は、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、環状ポリオレフィン、ポリフェニレンスルファイド、液晶性ポリマー、フッ素樹脂からなる群より選ばれる低誘電率の樹脂を含む、[10]に記載の積層体。
 [12] 絶縁性基材の表面に、本発明の無電解めっき用プライマー組成物を付与した後、乾燥及び硬化させてプライマー層を形成する工程と、前記プライマー層上に、無電解めっきにより金属めっき層を形成する工程とを含む、積層体の製造方法。
 本発明によれば、無電解めっき液との反応性を低下させることなく、十分な塗膜強度を有するプライマー層を付与可能な無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びの製造方法を提供することができる。
 本発明者らは、短時間でも良好に硬化反応し、高い塗膜強度の硬化物を付与しうるプライマー組成物の組成を検討したところ、フェノキシ樹脂(A)とメラミン樹脂(B)との組み合わせが良好であることを見出した。さらに、メラミン樹脂(B)の含有量を所定の範囲に調整することで、無電解めっき液との反応性や接着性も良好に維持できることを見出した。
 この理由は明らかではないが、以下のように推測される。フェノキシ樹脂(A)は、強靭な構造を有するだけでなく、分子中に多くの水酸基を有する。そのため、フェノキシ樹脂(A)の水酸基が、メラミン樹脂(B)のメチロール基等と反応して、高密度な架橋構造を形成しうるため、表面硬度の高い硬化物が得られる。一方で、メラミン樹脂(B)の量が多すぎると、硬化物の表面硬度が高くなりすぎて、無電解めっき液との反応核となるパラジウム触媒が表面に露出しにくくなったり、プライマー組成物の硬化物に当該パラジウム触媒を付与した際に安定に保持させにくくなったりするため、無電解めっき液の反応性が損なわれやすい。また、硬化物が硬くなりすぎると、接着性も損なわれやすい。これに対し、メラミン樹脂(B)の含有量を適切に調整することで、適度な強度の硬化物を得ることができるため、上記のような不具合を抑制できる。そのようなプライマー組成物は、ロールトゥロールでのめっき皮膜を形成するプロセスに好適である。
 さらに、上記成分に加え、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)をさらに加えることで、プライマー組成物の硬化物の接着性を一層高めることができる。即ち、レゾールフェノール樹脂(D)のメチロール水酸基又はフェノール性水酸基は、エポキシ樹脂(C)のエポキシ基と反応することで、エポキシ樹脂(C)を硬化させやすいだけでなく、反応過程(開環反応)で水酸基を生成し得る。それにより、絶縁基材との接着性が効果的に高まると考えられる。
 以下、本発明のプライマー組成物の構成について詳細に説明する。
 1.プライマー組成物
 本発明のプライマー組成物は、フェノキシ樹脂(A)と、メラミン樹脂(B)とを含む。
 1-1.フェノキシ樹脂(A)
 フェノキシ樹脂(A)は、多官能フェノール類と多官能グリシジルエーテル(好ましくはビスフェノール類とエピクロルヒドリン)を重付加反応させて得られるポリヒドロキシポリエーテル構造を有する高分子である。
 フェノキシ樹脂(A)の重量平均分子量(Mw)は、通常、10000~200000、好ましくは20000~100000、より好ましくは30000~80000である。フェノキシ樹脂(A)のMwが一定以上であると、高い塗膜強度を有するプライマー組成物の硬化物が得られやすく、一定以下であると、プライマー組成物の粘度が増大し過ぎず、取り扱い性が損なわれにくい。フェノキシ樹脂(A)のMwは、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒として用いてゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)を行い、標準ポリスチレン換算値として求めることができる。
 フェノキシ樹脂(A)の第二級水酸基当量は、特に制限されないが、好ましくは240g/eq以上、より好ましくは250~290g/eqである。フェノキシ樹脂(A)の第二級水酸基当量が上記範囲内であると、水酸基を多く含むため、メラミン樹脂(B)と一層反応しやすいだけでなく、絶縁性基材との接着性も一層高めやすい。
 フェノキシ樹脂(A)は、分子中にエポキシ基を有してもよい。フェノキシ樹脂(A)のエポキシ当量は、好ましくは5000g/eq以上、より好ましくは6500g/eq以上である。エポキシ当量は、JIS K7236に準じて測定することができる。
 フェノキシ樹脂(A)としては、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂、ビスフェノールF型フェノキシ樹脂、ビスフェノールS型フェノキシ樹脂、ビスフェノールA型とビスフェノールF型の共重合体型フェノキシ樹脂(ビスフェノールAF型フェノキシ樹脂)、ビスフェノールE型フェノキシ樹脂、ナフタレン型フェノキシ樹脂、ノボラック型フェノキシ樹脂、ビフェニル型フェノキシ樹脂、シクロペンタジエン型フェノキシ樹脂等が挙げられる。フェノキシ樹脂(A)は、1種単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 フェノキシ樹脂(A)の市販品の例には、jER4250(三菱ケミカル社製、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂/ビスフェノールF型フェノキシ樹脂混合タイプ、エポキシ当量7500~8900g/eq)、YX7200B35(三菱ケミカル社製、ビフェニル骨格及びシクロヘキサン骨格含有フェノキシ樹脂、エポキシ当量:9000g/eq)、1256(三菱ケミカル社製、ビスフェノールA骨格含有フェノキシ樹脂、エポキシ当量:7,800g/eq)、YX6954BH35(三菱ケミカル社製、ビスフェノールアセトフェノン骨格含有フェノキシ樹脂、エポキシ当量:13000g/eq)等が挙げられる。
 フェノキシ樹脂(A)は、分子中に水酸基を多く含むため、メラミン樹脂(B)と良好に反応(硬化反応)しうる。それにより、これらを含むプライマー組成物の硬化物は、高い塗膜強度を有する。
 フェノキシ樹脂(A)の含有量は、プライマー組成物の不揮発成分に対して20~65質量%であることが好ましく、30~60質量%であることがより好ましい。フェノキシ樹脂(A)の含有量が一定以上であると、メラミン樹脂(B)と十分に硬化反応させうるため、プライマー組成物の硬化物は、高い塗膜強度を有し得る。本明細書において、不揮発成分とは、溶媒以外の組成物を構成する成分をいう。
 1-2.メラミン樹脂(B)
 メラミン樹脂(B)は、フェノキシ樹脂(A)に含まれる水酸基と反応して、フェノキシ樹脂(A)を硬化させる硬化剤として機能しうる。
 そのようなメラミン樹脂(B)は、メラミン、メラミンとホルムアルデヒドを縮合して得られるメチロール化メラミン誘導体、メチロール化メラミンに低級アルコールを反応させて部分的若しくは完全にエーテル化した化合物又はこれらの混合物でありうる。メラミン樹脂(B)は、単量体、2量体以上の多量体からなる縮合物のいずれであってもよい。
 エーテル化に用いられる低級アルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブタノール、及びイソブタノール等が挙げられる。即ち、メラミン樹脂(B)は、イミノ基、メチロール基、メトキシメチル基やブトキシメチル基等のアルコキシメチル基等の官能基を有する。具体的には、イミノ基型メチル化メラミン樹脂、メチロール基型メラミン樹脂、メチロール基型メチル化メラミン樹脂、完全アルキル型メチル化メラミン樹脂が含まれ、中でも、メチロール化メラミン樹脂が好ましい。
 メラミン樹脂(B)の市販品の例には、三和ケミカル社製のニカラックMW-100LM、ニカラックMW-30、ニカラックMW-30M、ニカラックMW-22、ニカラックMW-22A、ニカラックMS-11、ニカラッックMX-750;三井サイアナミッド社製のサイメル300、サイメル301、サイメル350;三井化学社製U-VAN 703等が含まれる。メラミン樹脂(B)は、1種のみを使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 メラミン樹脂(B)は、メラミン樹脂(B)の自己縮合に加え、フェノキシ樹脂(A)に含まれる水酸基とメラミン樹脂(B)との反応(硬化反応)が進行しやすいため、プライマー組成物の硬化物の塗膜強度が向上する。
 メラミン樹脂(B)の含有量は、フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25~65質量部である。メラミン樹脂(B)の含有量がフェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25質量部以上であると、フェノキシ樹脂(A)とメラミン樹脂(B)とを十分に硬化反応させることができるため、プライマー組成物の硬化物は、高い塗膜強度を有し、耐擦過性に優れる。メラミン樹脂(B)の含有量がフェノキシ樹脂(A)100質量部に対して65質量部以下であると、プライマー組成物の硬化物が硬くなりすぎず、適度な柔軟性を有し得る。それにより、後工程である無電解めっき液との反応性が低下しにくく、接着性も損なわれにくい。同様の観点から、メラミン樹脂(B)の含有量は、フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して30~60質量部であることが好ましく、35~55質量部であることがより好ましい。
 1-3.他の成分
 本発明のプライマー組成物は、必要に応じて上記以外の他の成分をさらに含んでもよい。例えば、本発明のプライマー組成物は、接着強度や接着信頼性を一層高めやすくする観点では、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)とをさらに含むことが好ましい。
 1-3-1.エポキシ樹脂(C)
 エポキシ樹脂(C)は、上記フェノキシ樹脂(A)を除く、エポキシ基を有する樹脂である。エポキシ樹脂(C)は、分子中に2個以上のエポキシ基を有する2官能のエポキシ樹脂を含むことが好ましく、分子中に3個以上のエポキシ基を有する多官能のエポキシ樹脂を含むことがより好ましい。分子中に3個以上のエポキシ基を有する多官能のエポキシ樹脂は、例えばレゾールフェノール樹脂(D)との反応点が多いため、エポキシ基の開環により生成する水酸基も多く、接着性を特に高めやすい。エポキシ樹脂(C)は、1種類で用いてもよく、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
 エポキシ樹脂(C)の例には、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAF型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、トリスフェノール型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、tert-ブチル-カテコール型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、アントラセン型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、シクロペンタジエン型エポキシ樹脂、テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂等の芳香環を有するエポキシ樹脂(芳香族エポキシ樹脂);シクロヘキサンジメタノール型エポキシ樹脂等の脂環式エポキシ樹脂;トリメチロール型エポキシ樹脂等の脂肪族エポキシ樹脂が含まれる。
 中でも、接着信頼性をより高めやすくする観点では、芳香族エポキシ樹脂が好ましい。例えば、分子内に3個以上のエポキシ基を有する多官能の芳香族エポキシ樹脂としては、ナフタレン型4官能エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノール型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールAF型エポキシ樹脂、テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂等が含まれる。市販品の例には、「jER1031S」(テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂)、「157S70」(ビスフェノールノボラック型エポキシ樹脂)等が挙げられる。
 エポキシ樹脂(C)は、液状のエポキシ樹脂であっても、固体状のエポキシ樹脂であってもよい。塗膜強度を高めやすくする観点では、固体状のエポキシ樹脂が好ましい。なお、液状とは、20℃で液状であることを意味し;固体状とは、20℃で固体状であることを意味する。
 エポキシ樹脂(C)のエポキシ当量は、特に制限されないが、好ましくは5000g/eq未満である。一方、フェノキシ樹脂(A)のエポキシ当量は、好ましくは5000g/eq以上である。このように、フェノキシ樹脂(A)も、エポキシ樹脂(C)と同様に、分子中にエポキシ基を有し得るが、本明細書では、これらをエポキシ当量で区別することができる。
 エポキシ樹脂(C)のエポキシ当量は、反応性の観点では、好ましくは50~3000g/eq、より好ましくは100~1000g/eq、さらに好ましくは140~300g/eqである。エポキシ当量が上記範囲内にあると、プライマー組成物の塗工性を損なうことなく、十分な硬化が可能となる。エポキシ当量は、前述と同様の方法で測定することができる。
 エポキシ樹脂(C)の重量平均分子量(Mw)は、特に制限されないが、1000以下であることが好ましい。エポキシ樹脂(C)のMwは、前述と同様に、GPCにより測定される標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
 1-3-2.レゾールフェノール樹脂(D)
 レゾールフェノール樹脂(D)は、エポキシ樹脂(C)の重付加型エポキシ樹脂硬化剤として機能しうる。即ち、レゾールフェノール樹脂(D)が有するフェノール性OHとメチロール基の少なくとも一方が、エポキシ樹脂(C)のエポキシ基と付加反応しうる。それにより、接着信頼性の良好なプライマー組成物を付与しうる。
 レゾールフェノール樹脂(D)としては、フェノール型、クレゾール型、アルキル型、ビスフェノールA型又はこれらの共重合体が挙げられる。レゾールフェノール樹脂(D)の市販品としては、フェノライトTD-447(DIC社製、クレゾール型)等が挙げられる。
 エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)の合計量は、フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25~85質量部であることが好ましく、30~80質量部であることがより好ましく、35~65質量部であることがさらに好ましい。上記合計量が一定以上であると、プライマー組成物の硬化物の接着強度や接着信頼性を一層高めやすい。
 また、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)の合計量は、メラミン樹脂(B)の含有量に応じて設定されてもよい。例えば、メラミン樹脂(B)の含有量が多い場合、接着性や接着信頼性を高める観点から、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)の合計量も多くしてもよい。即ち、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)の合計量と、メラミン樹脂(B)との含有比率は、例えば50/50~60/40である。メラミン樹脂(B)の含有比率が一定以上であると、プライマー組成物の硬化物の塗膜強度を一層高めやすく、一定以下であると、プライマー組成物の硬化物の接着強度や接着信頼性が一層高めやすく、当該含有比率が一定以下であると、硬化物の塗膜強度が損なわれにくい。
 レゾールフェノール樹脂(D)の含有量は、エポキシ樹脂(C)とレゾールフェノール樹脂(D)の合計に対して40~60質量%であることが好ましい。レゾールフェノール樹脂(D)の含有量が上記範囲内であると、エポキシ樹脂(C)の硬化反応や、エポキシ樹脂(C)とフェノキシ樹脂(A)との間の反応を一層生じさせやすいため、硬化物の接着強度や接着信頼性が高まりやすい。
 1-3-3.パラジウム触媒
 本発明のプライマー組成物は、パラジウム触媒をさらに含んでもよい。パラジウム触媒は、好ましくはパラジウム粒子であり、無電解めっきの核剤として機能しうる。パラジウム触媒は、分散剤で分散されていてもよい。
 パラジウム粒子の平均粒子径は、特に限定されないが、例えば2~10nmでありうる。パラジウム粒子の平均粒子径は、任意の10個の粒子径を透過型電子顕微鏡で測定し、それらの個数平均をとることにより(個数基準平均径として)算出することができる。
 パラジウム触媒の含有量は、例えばプライマー組成物の不揮発成分に対して0.1~30質量%であることが好ましく、1~30質量%であることがより好ましく、1~5質量%であることがさらに好ましい。パラジウム触媒の含有量が一定量以上であると、得られるプライマー層の無電解めっき皮膜との密着性を十分に高めやすく、一定量以下であると、塗工性や分散安定性が損なわれにくい。
 1-3-4.溶媒
 本発明のプライマー組成物は、パラジウム触媒を分散させる溶媒(分散媒)をさらに含んでもよい。溶媒は、パラジウム触媒やその分散体を分散可能なものが好ましく、例えば水や非プロトン性極性溶媒でありうる。
 非プロトン性極性溶媒としては、N-メチル-2-ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、γ-ブチロラクトン等が含まれる。
 その他、メタノール、エタノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコールエーテル類;安息香酸メチル、安息香酸エチル、サリチル酸メチル等の芳香族カルボン酸エステル類;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、メチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のグリコールエーテルエステル類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のアルカノールエステル類を含有してもよい。
 1-3-5.シリカ粒子
 本発明のプライマー組成物がパラジウム触媒を含む場合、プライマー組成物は、シリカ粒子をさらに含むことが好ましい。シリカ粒子は、主としてパラジウム触媒の安定性を高める機能を有し得る。
 シリカ粒子として、未処理のシリカ粒子の他、親水性シリカ粒子、疎水性シリカ粒子を用いることができる。シリカ粒子の形状は、限定されず、球状シリカであっても、破砕シリカであってもよい。
 中でも、シリカ粒子は、シリカ粒子同士の凝集を抑制しやすく、パラジウム触媒の分散安定性を一層高めやすくする観点から、疎水性シリカ粒子が好適である。疎水性シリカ粒子は、シリカ粒子に表面処理することにより得られる。シリカ粒子に対する表面処理剤としては、例えばβ-エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤やシリコーンオイル等の処理剤を用いることができる。疎水性シリカ粒子の例には、日産化学工業社製メタノールシリカ、IPA-ST、NPC-ST-30、MEK-ST、PMA-ST、MIBK-ST等のオルガノシリカゾルが含まれる。
 シリカ粒子の平均粒子径は、好ましくは10~100nm、より好ましくは10~50nmである。平均粒子径は、動的光散乱法の測定機器を用いてキュムラント法により測定することができる。また、上記と同様に、透過型電子顕微鏡により測定し、個数基準平均径として算出することもできる。
 シリカ粒子の含有量は、特に限定されないが、例えばプライマー組成物の不揮発成分に対して1~30質量%としうる。それにより、パラジウム触媒の安定性を一層高めうる。
 1-4.製造方法
 本発明のプライマー組成物は、任意の方法で調製することができ、例えば上記各成分を混合して得ることができる。
 パラジウム触媒は、粒子状のまま添加してもよいし、分散剤で分散させた状態(分散体として)添加してもよい。
 2.積層体
 本発明の積層体は、絶縁性基材と、本発明のプライマー組成物の硬化物を含むプライマー層と、金属めっき層とを含む。
 (絶縁性基材)
 絶縁性基材は、樹脂基材であってもよいし、セラミックスやガラス等の無機基材であってもよい。樹脂基材を構成する材料の例には、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリイミド(例えばMPI)、BTレジン(ビスマレイミドトリアジン樹脂、Bismaleimide-Triazine Resin)、ポリエーテルイミド、ポリアセタール、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、環状ポリオレフィン(COC)、ポリオレフィン、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリスルホン、フェノール樹脂、液晶性ポリマー(LCP)、フッ素樹脂が含まれる。無機基材を構成するセラミックスの例には、アルミナが含まれる。
 中でも、積層体がプリント配線板、特に5G等の高周波対応のデバイスに使用されるプリント配線板である場合、絶縁性基材は、低誘電率の絶縁性基材(低誘電性基材)であることがより好ましい。低誘電性基材の材料の例には、ポリイミド(MPI)、BTレジン(ビスマレイミドトリアジン樹脂、Bismaleimide-Triazine Resin)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、環状ポリオレフィン(COC)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、液晶性ポリマー(LCP)、フッ素樹脂等の低誘電率の樹脂やガラスが含まれ、好ましくはポリフェニレンスルファイド(PPS)でありうる。
 絶縁性基材の厚みは、特に制限されないが、例えば12.5~50μmでありうる。
 (プライマー層)
 プライマー層は、本発明のプライマー組成物の硬化物を含む。
 プライマー層の厚みは、金属めっき層と絶縁性基材との接着強度を確保できる程度であればよく、特に制限されないが、金属めっき層の厚みよりも薄いことが好ましい。特に、本発明のプライマー組成物の硬化物は、良好な接着強度を示すため、プライマー層の厚みを十分に薄くすることができる。具体的には、プライマー層の厚みは、例えば0.05~0.5μmでありうる。
 (金属めっき層)
 金属めっき層は、プライマー層の表面を無電解めっき液と接触させて得られる層であり、例えば銅、白金、金、銀、ニッケル、クロム、コバルト、スズ等の金属を含む。金属めっき層は、銅、白金、金、銀、ニッケルからなる群より選ばれる金属を含むことが好ましく、銅又はその合金を含むことがより好ましい。
 金属めっき層の厚みは、用途に応じて適宜設定されうるが、例えばプリント配線板に用いられる場合は、例えば0.01~50μm、好ましくは0.1~10μm、より好ましくは0.1~2μmでありうる。
 金属めっき層は、所定の形状にパターニングされていてもよい。パターン状に形成された金属めっき層は、例えばプリント配線板の配線パターンとして機能させることができる。
 本発明の積層体は、電子回路、集積回路等に使用される回路形成用基板、有機EL素子、有機トランジスタ、フレキシブルプリント基板、RFID、タッチパネル等に使用される透明電極、電磁波シールド材に用いることができる。中でも、高温下での耐久性が求められる用途に好適に用いることができ、例えばフレキシブルプリント基板(FPC)、テープ自動ボンディング(TAB)、チップオンフィルム(COF)、プリント配線板(PWB)等の一般に銅張積層板(CCL:Copper Clad Laminate)といわれる用途に用いることが可能である。
 3.積層体の製造方法
 本発明の積層体は、1)絶縁性基材の表面に、本発明のプライマー組成物を付与した後、乾燥及び硬化させてプライマー層を形成する工程と、2)プライマー層の表面に無電解めっきを施して、金属めっき層を形成する工程とを経て得ることができる。
 1)の工程について
 絶縁性基材の表面に、本発明のプライマー組成物を付与する。
 プライマー組成物を付与する方法は、特に限定されず、例えばグラビア印刷法、フレキソ印刷法、インクジェット法、ディッピング法、スプレー法、スピンコート法、ロールコート法、リバースコート法、スクリーン印刷法等により行うことができる。
 次いで、付与したプライマー組成物を乾燥及び硬化させて、プライマー層を得る。
 乾燥及び硬化は、加熱により行うことができる。加熱温度は、プライマー組成物中のフェノキシ樹脂(A)とメラミン樹脂(B)との反応を十分に進行させうる程度であればよく、例えば60~400℃、好ましくは80~150℃程度としうる。加熱時間は、加熱温度にもよるが、例えば0.1~60分程度、好ましくは10~30分程度としうる。
 2)の工程について
 次いで、絶縁性基材上のプライマー層の表面を無電解めっき液と接触させて、無電解めっき皮膜(金属めっき層)を形成する。
 無電解めっきを効率的に行う観点から、プライマー層の表面には、パラジウム触媒が存在することが好ましい。パラジウム触媒は、上記の通り、プライマー組成物に予め含まれていてもよいし、プライマー層の表面に、パラジウム触媒を含む溶液と接触させる等してさらに付与されてもよい。無電解めっき液との反応性を効果的に高める観点では、パラジウム触媒は、プライマー組成物に予め含まれていることが好ましい。
 無電解めっき液は、上記金属と、還元剤と、水及び/又は水溶性有機溶剤とを含みうる。無電解めっきの条件は、無電解めっき液の組成に応じて設定されうる。例えば、無電解銅めっき浴の温度は、通常、25~45℃程度としうる。処理時間は、用途にもよるが、0.3~0.4μm程度の厚みの金属めっき層を形成する場合は、例えば10~20分程度としうる。
 金属めっき層は、パターン状に形成してもよいし(フルアディティブ法)、プライマー層の表面全体に薄く形成してもよい(セミアディティブ法)。
 例えば、金属めっき層をパターン状に形成する場合、プライマー層の表面に所望のパターンに対応しためっきレジストを形成し、めっきレジストが形成されていない部分を無電解めっきして、金属めっき層を形成する。その後、めっきレジストを薬液等で溶解除去することによって、パターン状に形成された金属めっき層(所望の導電パターン)を得ることができる(フルアディティブ法)。
 或いは、金属めっき層をプライマー層の表面全体に薄く形成する場合、後述する3)の工程)において、当該金属めっき層上に、さらに第2の金属めっき層をパターン状に形成してもよい(セミアディティブ法)。
 3)の工程について
 上記の通り、プライマー層の表面全体に無電解めっきにより薄く形成された金属めっき層(シード層)の表面に、所望のパターンに対応しためっきレジストを形成し、めっきレジストが形成されていない部分を電解めっきして第2の金属めっき層をさらに形成してもよい。その後、めっきレジストを薬液等で溶解除去し、不要な部分をさらにエッチングして、パターン状に形成された金属めっき層(所望の導電パターン)を得ることができる。
 このように、積層体としてのプリント配線板は、セミアディティブ法又はフルアディティブ法により製造することができる。それにより、ファインピッチの配線パターンを形成することができる。
 これらの工程は、上記の通り、通常、ロールトゥロールで行われる。本発明のプライマー組成物は、このようなロールトゥロールによる製造プロセスにおいても、比較的短時間で十分に硬化しうる(上記1)の工程)。それにより、十分な塗膜強度を有し、ロールとの摩擦等により傷つきにくく、耐擦過性に優れたプライマー層を形成しうる。また、プライマー層は、塗膜強度が高すぎず、適度な柔らかさも有するため、無電解めっき液と接触させた時の反応性にも優れている(上記2)の工程)。それにより、金属めっき層を均一に形成することができる。
 このように、本発明のプライマー組成物を用いることで、絶縁性基材の表面をエッチングしなくても、絶縁性基材と金属めっき層とを良好に接着させることができるため、表皮効果を生じにくい。従って、本発明の積層体は、高周波数向けのデバイスに使用されるようなプリント配線板(PWB)に好適に用いることができる。
 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。しかしながら、本発明の範囲はこれによって何ら制限を受けない。
 1.プライマー組成物の材料
 <材料>
 (1)ベース樹脂
 ・jER4250(三菱ケミカル社製、ビスフェノールA型フェノキシ樹脂/ビスフェノールF型フェノキシ樹脂混合タイプ、第二級水酸基当量:270g/eq、エポキシ当量7500~8900g/eq、Mw:6万)
 ・テイサレジン SG-80H(ナガセケムテックス社製、アクリル酸エステル・グリシジルメタクリレート・アクリロニトリル共重合体、エポキシ当量9100g/eq、Mw:35万、Tg:11℃)
 ・ウレタン変性ポリエステル共重合体(東洋紡社製、バイロンUR-3200)
 (2)メラミン樹脂
 ・U-VAN 703(三井化学社製、メラミン樹脂)
 (3)エポキシ樹脂
 ・jER1031S(三菱ケミカル社製、テトラフェニルエタン型エポキシ樹脂、エポキシ当量200g/eq、Mw:800、固体)
 (4)レゾールフェノール樹脂
 ・フェノライトTD-447(DIC社製、レゾール型フェノール系硬化剤、クレゾール変性タイプ)
 (5)パラジウム触媒
 ・Pdナノパウダー(イオックス社製ML-001N、平均粒子径5nm)
 (6)シリカ粒子(触媒安定剤)
 ・PMA-ST(日産化学社製、シリカ粒子、平均粒子径12nm)
 2.プライマー組成物の作製及び評価
 [実施例1~3、比較例1~7]
 (プライマー組成物の調製)
 表1に示される組成となるように、表1に示される各成分と、溶剤(シクロヘキサノン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、メチルエチルケトン及びN-メチル-2-ピロリドンからなる溶剤)とを混合して、固形分濃度10質量%のプライマー組成物を調製した。
 (プライマー層の形成)
 絶縁性基材として、厚み50μmのポリフェニレンサルファイド(PPS)フィルムを準備した。このフィルムの片面に、表1のプライマー組成物を、バーコーターを用いて塗布し、乾燥用オーブン内で120℃、5分間乾燥させた後、さらに150℃、30分間加熱して硬化させて、厚み0.5μmのプライマー層を形成した。
 (無電解めっき)
 上記プライマー層を形成したフィルムを、無電解めっき浴に浸漬させて、無電解めっきを行った。無電解銅めっき浴は、上村工業社製スルカップPSY(Cu濃度2~3g/L)を用いた。また、無電解めっきは、35℃で10分間行い、めっきの厚みが0.2μmとなるように行った。
 [評価]
 積層体の作製工程におけるプライマー層の耐擦過性、無電解Cuめっき反応性、及びめっきの接着性を、以下の方法で評価した。
 (1)耐擦過性
 PPSフィルムとプライマー層の積層物を200mm×30mmの大きさにカットし、試験片とした。この試験片のプライマー層の表面硬度を、ラビングテスター(学振式摩擦試験機)にてベンコット(旭化成社の登録商標)を使用して測定した。そして、以下の基準に基づいて耐擦過性を評価した。
 〇:傷は形成されない
 △:傷は3本以下
 ×:傷が3本よりも多い
 △以上であれば良好と判断した。
 (2)無電解Cuめっき反応性
 無電解めっきして得られためっき層表面のシート抵抗値を、表面抵抗計により測定した。そして、以下の基準に基づいて、無電解Cuめっき反応性を評価した。
 〇:シート抵抗値が0.25Ω/□以下
 △:シート抵抗値が0.25Ω/□超0.9Ω/□以下
 ×:シート抵抗値が0.9Ω/□超
 △以上であれば、めっき層が均一に形成できており、無電解めっき反応性は良好と判断した。
 (3)接着性
 (初期接着性)
 得られた積層体のめっき層の密着性を、90°剥離試験にて測定した。具体的には、室温下で、剥離速度25mm/分の条件で測定した。そして、接着強度が5N/cm以上であれば良好と判断した。
 (接着信頼性)
 得られた積層体を、大気オーブンにて150℃で168時間保管した。その後、上記と同様の方法及び基準で、めっき層の接着強度を評価した。
 実施例1~3及び比較例1~7のプライマー組成物の評価結果を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、少なくともフェノキシ樹脂(A)と所定量のメラミン樹脂(B)とを含む実施例1~3のプライマー組成物は、表面硬度が高いプライマー層を形成でき、且つ無電解めっき液との反応性も良好であることがわかる。また、接着性も良好であることがわかる。
 これに対し、メラミン樹脂(B)の含有量が少ないか、又は含まない比較例1及び3のプライマー組成物は、硬化不良により塗膜強度が低く、耐擦過性が低いことがわかる。また、パラジウム触媒が露出しにくくなることにより、無電解めっき液との反応性も低いことがわかる。一方、メラミン樹脂(B)の含有量が多い比較例2のプライマー組成物は、塗膜強度は高いものの、塗膜が硬すぎて、無電解めっき液との反応性が低いことがわかる。
 また、表1に示されるように、ベース樹脂としてアクリル樹脂を用いたプライマー組成物を用いた比較例4~5のプライマー層は、耐擦過性、無電解めっき液との反応性が低く;ポリエステルウレタン樹脂を用いた比較例6及び7のプライマー層は、接着性が低いことがわかる。
 本出願は、2022年3月4日出願の特願2022-033771に基づく優先権を主張する。当該出願明細書及び図面に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明によれば、無電解めっき液との反応性を低下させることなく、十分な塗膜強度を有するプライマー層を付与可能な無電解めっき用プライマー組成物を提供することができる。そのため、プリント配線板、特に5G等の高周波対応のデバイスに使用されるプリント配線板を得るための積層体に好適である。

Claims (12)

  1.  フェノキシ樹脂(A)と、
     前記フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して25~65質量部のメラミン樹脂(B)とを含む、
     無電解めっき用プライマー組成物。
  2.  エポキシ樹脂(C)と、
     レゾールフェノール樹脂(D)とをさらに含む、
     請求項1に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  3.  前記エポキシ樹脂(C)と前記レゾールフェノール樹脂(D)の合計量は、前記フェノキシ樹脂(A)100質量部に対して30~80質量部である、
     請求項2に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  4.  前記エポキシ樹脂(C)は、分子内に3個以上のエポキシ基を有する多官能のエポキシ樹脂である、
     請求項2に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  5.  前記エポキシ樹脂(C)は、固形状のエポキシ樹脂である、
     請求項2に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  6.  パラジウム触媒をさらに含む、
     請求項1に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  7.  前記パラジウム触媒は、パラジウム粒子であり、
     前記パラジウム粒子の平均粒子径は、2~10nmである、
     請求項6に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  8.  前記パラジウム触媒の含有量は、前記プライマー組成物の不揮発成分に対して0.1~30質量%である、
     請求項6に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  9.  シリカ粒子をさらに含む、
     請求項6に記載の無電解めっき用プライマー組成物。
  10.  絶縁性基材と、
     前記絶縁性基材上に配置された、請求項1~9のいずれか一項に記載の無電解めっき用プライマー組成物の硬化物を含むプライマー層と、
     前記プライマー層上に配置された金属めっき層とを含む、
     積層体。
  11.  前記絶縁性基材は、ポリイミド、BTレジン、ポリエーテルエーテルケトン、環状ポリオレフィン、ポリフェニレンスルファイド、液晶性ポリマー、フッ素樹脂からなる群より選ばれる低誘電率の樹脂を含む、
     請求項10に記載の積層体。
  12.  絶縁性基材の表面に、請求項1~9のいずれか一項に記載の無電解めっき用プライマー組成物を付与した後、乾燥及び硬化させてプライマー層を形成する工程と、
     前記プライマー層上に、無電解めっきにより金属めっき層を形成する工程とを含む、
     積層体の製造方法。
PCT/JP2023/007670 2022-03-04 2023-03-01 無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法 WO2023167254A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-033771 2022-03-04
JP2022033771A JP2023129028A (ja) 2022-03-04 2022-03-04 無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023167254A1 true WO2023167254A1 (ja) 2023-09-07

Family

ID=87883853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/007670 WO2023167254A1 (ja) 2022-03-04 2023-03-01 無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023129028A (ja)
TW (1) TW202340401A (ja)
WO (1) WO2023167254A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521608A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 ポスコ 燃料タンク用クロムフリー表面処理鋼板、その製造方法及びこれに用いられる処理液。
JP2011523431A (ja) * 2008-05-16 2011-08-11 ポスコ 優れた加工性、耐熱性、及び耐食性を有するプレコート鋼板用樹脂組成物、並びにこれを用いて製造されたプレコート鋼板
JP2019123909A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 無電解メッキ用被メッキ構造体および電気回路の構造体、並びに、無電解メッキの前処理方法および無電解メッキ方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521608A (ja) * 2005-12-27 2009-06-04 ポスコ 燃料タンク用クロムフリー表面処理鋼板、その製造方法及びこれに用いられる処理液。
JP2011523431A (ja) * 2008-05-16 2011-08-11 ポスコ 優れた加工性、耐熱性、及び耐食性を有するプレコート鋼板用樹脂組成物、並びにこれを用いて製造されたプレコート鋼板
JP2019123909A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 無電解メッキ用被メッキ構造体および電気回路の構造体、並びに、無電解メッキの前処理方法および無電解メッキ方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202340401A (zh) 2023-10-16
JP2023129028A (ja) 2023-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102247157B1 (ko) 프린트 배선판의 제조 방법
KR102385973B1 (ko) 지지체 부착 수지 시트
KR102314255B1 (ko) 열경화성 수지 조성물
KR102656740B1 (ko) 지지체 부착 수지 시트
JP6651760B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP6156020B2 (ja) 樹脂組成物
JP6044139B2 (ja) 絶縁樹脂シート
TW201728456A (zh) 樹脂薄片
JP7272392B2 (ja) 樹脂組成物
KR102083777B1 (ko) 경화체, 적층체, 프린트 배선판 및 반도체 장치
KR20220124663A (ko) 조화 경화체
KR20230164741A (ko) 수지 조성물 및 그의 응용
JP2020029494A (ja) 絶縁層用樹脂組成物、シート状積層材料、多層プリント配線板及び半導体装置
JP6252658B2 (ja) 絶縁樹脂シート
WO2023167254A1 (ja) 無電解めっき用プライマー組成物、積層体及びその製造方法
JP7283498B2 (ja) 樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
CN112616306B (zh) 电磁波屏蔽片及电磁波屏蔽性配线电路基板
JP7140175B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP5776134B2 (ja) 樹脂組成物
JP7176556B2 (ja) 支持体付き樹脂シート
KR102143318B1 (ko) 프라이머 코팅-동박 및 동박 적층판
JP2019127571A (ja) 絶縁層用樹脂組成物、シート状積層材料、多層プリント配線板及び半導体装置
CN113801537B (zh) 附底漆铜箔及铜箔层叠板
TW202219167A (zh) 樹脂組成物
TW202146582A (zh) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23763511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1