WO2023157892A1 - 半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法 - Google Patents

半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023157892A1
WO2023157892A1 PCT/JP2023/005328 JP2023005328W WO2023157892A1 WO 2023157892 A1 WO2023157892 A1 WO 2023157892A1 JP 2023005328 W JP2023005328 W JP 2023005328W WO 2023157892 A1 WO2023157892 A1 WO 2023157892A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
rewiring
interposer
chip
semiconductor package
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/005328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悟 倉持
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to JP2023574112A priority Critical patent/JP7470309B2/ja
Publication of WO2023157892A1 publication Critical patent/WO2023157892A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits

Definitions

  • the embodiments of the present disclosure relate to a semiconductor package, a semiconductor package intermediate, a rewiring layer chip, a rewiring layer chip intermediate, a semiconductor package manufacturing method, and a semiconductor package intermediate manufacturing method.
  • Patent Literatures 1 and 2 disclose a semiconductor package including an interposer including through electrodes and a semiconductor element mounted on the interposer.
  • FOWLP FeOutWaferLevelPackage
  • a wiring layer is formed on a substrate having a wafer shape such as an 8-inch wafer.
  • a semiconductor element is mounted on the substrate.
  • a mold resin layer for encapsulating the wiring layer and the semiconductor element is formed on the substrate.
  • the structure including the wiring layer, the semiconductor element and the mold resin layer is separated from the substrate. According to FOWLP, a wiring layer can be formed even in a region outside the semiconductor element.
  • FOPLP Flexible Out Panel Level Package
  • substrates in the form of panels that are larger than wafers are used.
  • 4th generation glass, 6th generation glass, 8th generation glass, 10th generation glass, etc. are used as the substrate.
  • Embodiments of the present disclosure provide a semiconductor package, a semiconductor package intermediate, a rewiring layer chip, a rewiring layer chip intermediate, a semiconductor package manufacturing method, and a semiconductor package intermediate manufacturing method that can effectively solve such problems.
  • the purpose is to provide a method.
  • a semiconductor package comprising: an interposer; a rewiring layer chip adjacent to the interposer; a semiconductor element overlapping the interposer and the rewiring layer chip,
  • the rewiring layer chip is attached to a rewiring element including a surface on which the semiconductor element overlaps, and a surface of the rewiring element located opposite to the surface on which the semiconductor element overlaps, and a first mold resin layer containing resin.
  • the rewiring element includes an insulating layer having insulating properties and a first rewiring layer covered with the insulating layer.
  • the interposer includes a second rewiring layer including a second conductive portion located on a surface of the interposer on which the semiconductor element overlaps, A semiconductor package, wherein the semiconductor element is electrically connected to the first conductive portion and the second conductive portion.
  • [2] further comprising a support carrier arranged at a position facing the semiconductor element via the interposer and the rewiring layer chip, and supporting the interposer and the rewiring layer chip;
  • [3] According to [1] or [2], further comprising a second mold resin layer that covers the interposer and the rewiring layer chip, is attached to the interposer and the rewiring layer chip, and holds the semiconductor element. semiconductor package.
  • the first conductive portion includes a first wiring
  • the second conductive portion includes a second wiring
  • the line width of the first wiring is smaller than the line width of the second wiring
  • the resin contained in the first mold resin layer is at least one of epoxy resin, polyimide, acrylic, bismaleimide, polybenzoxazole, and benzocyclobutene of [1] to [14].
  • an interposer a rewiring layer chip adjacent to the interposer; a support carrier substrate that supports the interposer and the redistribution layer chip;
  • the redistribution layer chip includes a redistribution element and a mold resin layer attached to the redistribution element and containing a resin, the redistribution layer chip having the mold resin layer in contact with the support carrier substrate. attached to the support carrier substrate;
  • the support carrier substrate is detachable from the interposer and the rewiring layer chip,
  • the rewiring element includes an insulating layer having insulating properties and a first rewiring layer covered with the insulating layer, and the first rewiring layer is the opposite side of the rewiring element to which the mold resin layer is attached.
  • a second redistribution line comprising a first conductive portion located at least partially on a side facing the support carrier substrate, the interposer including a second conductive portion located on a side located opposite to the side facing the support carrier substrate;
  • a semiconductor package intermediate comprising layers.
  • [17] including an insulating layer having insulating properties and a rewiring layer covered with the insulating layer, including a first surface and a second surface located opposite to the first surface, wherein the rewiring layer is the first surface; a rewiring element including a conductive portion located at least partially on a surface; a mold resin layer attached to the second surface and containing a resin.
  • An insulating layer having an insulating property and a plurality of rewiring layers covered with the insulating layer, including a first surface and a second surface opposite to the first surface, wherein each of the rewiring layers is a rewiring element portion including a conductive portion at least partially located on the first surface;
  • a rewiring layer chip intermediate comprising: a mold resin layer portion attached to the second surface and containing resin; and a chip carrier substrate bonded to the first surface.
  • the rewiring layer chip is attached to a rewiring element including a surface on which the semiconductor element overlaps, and a surface of the rewiring element located opposite to the surface on which the semiconductor element overlaps, and a first mold resin layer containing resin.
  • the rewiring element includes an insulating layer having insulating properties and a first rewiring layer covered with the insulating layer.
  • the interposer includes a second rewiring layer including a second conductive portion located on a surface of the interposer on which the semiconductor element overlaps, A method of manufacturing a semiconductor package, wherein in the mounting step, the semiconductor element is electrically connected to the first conductive portion and the second conductive portion.
  • the redistribution layer chip includes a redistribution element and a mold resin layer attached to the redistribution element and containing a resin, the redistribution layer chip having the mold resin layer in contact with the support carrier substrate.
  • the support carrier substrate is detachable from the interposer and the rewiring layer chip
  • the rewiring element includes an insulating layer having insulating properties and a first rewiring layer covered with the insulating layer, and the first rewiring layer is the opposite side of the rewiring element to which the mold resin layer is attached.
  • a second redistribution line comprising a first conductive portion located at least partially on a side facing the support carrier substrate, the interposer including a second conductive portion located on a side located opposite to the side facing the support carrier substrate;
  • a large semiconductor package can be provided at low cost.
  • FIG. 1 is a plan view showing a semiconductor package according to one embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the semiconductor package of FIG. 1 taken along line AA
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a rewiring layer chip constituting the semiconductor package of FIG. 2
  • FIG. 4 is a cross-sectional view along line BB of the rewiring layer chip of FIG. 3
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a rewiring layer chip before being incorporated as part of the semiconductor package of FIG. 1
  • FIG. FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • FIG. 7B is a plan view corresponding to FIG. 7A;
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • FIG. 9B is a plan view corresponding to FIG. 9A;
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • 10B is a plan view corresponding to FIG. 10A;
  • FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. FIG. 12B is a plan view corresponding to FIG.
  • FIG. 12B It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 13B is a plan view corresponding to FIG. 13A; FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. FIG. 15B is a plan view corresponding to FIG. 15A; 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 1. It is a figure explaining the manufacturing method of the semiconductor package of FIG. 6 is a diagram showing a modified example of the rewiring layer chip of FIG. 5; FIG. FIG. 3 is a diagram showing a modified example of the semiconductor package of FIG. 1; FIG. 3 is a diagram showing a modified example of the semiconductor package of FIG. 1; FIG.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the semiconductor package of FIG. 19 taken along line CC;
  • FIG. 3 is a diagram showing a modified example of the semiconductor package of FIG. 1;
  • 13B is a diagram showing a modification of the semiconductor package intermediate of FIG. 13A;
  • FIG. 26B is a diagram showing a step performed after the steps shown in the manufacturing method of FIG.
  • FIG. 25 is a view for explaining another manufacturing method of the rewiring layer chip constituting the semiconductor package intermediate of FIG. 24;
  • FIG. 26D illustrates a step performed after the steps illustrated in the manufacturing method of FIG. 26C;
  • FIG. 13B is a diagram showing another modification of the semiconductor package intermediate of FIG. 13A;
  • FIG. FIG. 28 is a view for explaining a method of manufacturing the semiconductor package intermediate of FIG. 27;
  • 6 is a diagram showing a modification of the rewiring layer chip of FIG. 5;
  • FIG. It is a figure which shows the example of the product by which a semiconductor package is mounted.
  • the terms “substrate”, “substrate”, “sheet”, “film” and the like are not distinguished from each other based solely on their designation.
  • “substrate” is a concept that includes members that can be called sheets and films.
  • the normal direction used for a plate-like member refers to the normal direction to the surface of the member.
  • Terms such as "parallel” and “perpendicular” and length and angle values used herein to specify shapes and geometric conditions and their degrees are not bound by a strict meaning. , to include the extent to which similar functions can be expected.
  • the numerical range of the parameter is any one upper limit candidate and any one lower limit value.
  • “Parameter B is, for example, A1 or more, may be A2 or more, or may be A3 or more.
  • Parameter B may be, for example, A4 or less, may be A5 or less, or A6 or less.
  • the numerical range of the parameter B may be A1 or more and A4 or less, A1 or more and A5 or less, A1 or more and A6 or less, or A2 or more and A4 or less, It may be A2 or more and A5 or less, A2 or more and A6 or less, A3 or more and A4 or less, A3 or more and A5 or less, or A3 or more and A6 or less.
  • FIG. 1 is a plan view showing a semiconductor package 1 according to one embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the semiconductor package 1 of FIG. 1 taken along line AA.
  • the semiconductor package 1 has a first direction D1, a second direction D2 and a third direction D3.
  • the first direction D1 and the second direction D2 are included in the planar direction of the semiconductor package 1 .
  • the first direction D1 is orthogonal to the second direction D2.
  • a third direction D3 is the thickness direction of the semiconductor package 1 .
  • the third direction D3 is orthogonal to the first direction D1 and the second direction D2.
  • the semiconductor package 1 includes an interposer 20 , a rewiring layer chip 30 , a first semiconductor element 40 , a second semiconductor element 45 , a support carrier 50 and a second mold resin layer 60 .
  • the rewiring layer chip 30 has a rewiring element 31 and a first mold resin layer 32 .
  • the support carrier 50 supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 are adjacent to each other on the support carrier 50 in the surface direction of the semiconductor package 1, in this example, in the first direction D1.
  • a first wiring is formed in a direction intersecting the direction in which the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 are adjacent to each other, which is the thickness direction of the semiconductor package 1 in this example, that is, the third direction D3. are mounted so as to overlap each other.
  • the first semiconductor element 40 is positioned so as to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 when viewed in the third direction D3, which is a plan view.
  • a second are mounted so as to overlap each other.
  • the second semiconductor element 45 is positioned so as to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 when viewed in the third direction D3, which is a plan view.
  • the second mold resin layer 60 covers the interposer 20 , the rewiring layer chip 30 , the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 .
  • the illustrated interposer 20 has, as an example, a penetrating portion 21 that is a hole penetrating in the thickness direction.
  • the rewiring layer chip 30 is arranged in the through portion 21 . Thereby, the rewiring layer chip 30 is adjacent to the interposer 20 .
  • the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 extend in the first direction D1 and the second direction D2.
  • the shape of the interposer 20 is not particularly limited.
  • the interposer 20 may have, for example, a rectangular plate shape, and in this case, the rewiring layer chip 30 may be arranged adjacent to the interposer 20 in the first direction D1 or the second direction D2.
  • the rewiring layer chip 30 arranged in the through portion 21 may be spaced from the interposer 20 over the entire circumference of the rewiring layer chip 30 .
  • the distance between the rewiring layer chip 30 and the interposer 20 is, for example, 0.03 mm or more, may be 0.05 mm or more, or may be 0.1 mm or more.
  • the distance between the rewiring layer chip 30 and the interposer 20 is, for example, 3.0 mm or less, may be 1.0 mm or less, or may be 0.5 mm or less.
  • the distance between the rewiring layer chip 30 and the interposer 20 referred to here is the shortest distance from a certain point on the periphery of the rewiring layer chip 30 to the penetrating portion 21 .
  • the shapes of the rewiring layer chip 30 and the penetrating portion 21 are not particularly limited. As shown in FIG. 1, the rewiring layer chip 30 and the through portion 21 may be rectangular in plan view. The shape of the penetrating portion 21 in plan view may be larger than the rewiring layer chip 30 and may be similar to the rewiring layer chip 30 .
  • the rewiring layer chip 30 is one of a plurality of rewiring layer chips 30 cut out from a rewiring layer chip intermediate 300 (see FIGS. 9 and 10), which will be described later. Considering ease of processing, the preferred shape of the rewiring layer chip 30 is rectangular.
  • the first semiconductor element 40 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 in plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the first semiconductor element 40 is mounted on the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 so as to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to both the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the redistribution layer chip 30 includes a first conductive portion 30 ⁇ /b>E including first wirings 35 electrically connected to the first semiconductor element 40 .
  • the first conductive part 30 ⁇ /b>E is included in the first rewiring layer 34 in the rewiring element 31 .
  • the interposer 20 includes a second conductive portion 20E including a plurality of through electrodes 14 and second wirings 15 .
  • the second conductive part 20 ⁇ /b>E is included in the second rewiring layer 24 included in the interposer 20 .
  • one or a plurality of through electrodes 14 of the plurality of through electrodes 14 in the second conductive portion 20E are electrically connected to the first semiconductor element 40 .
  • the second semiconductor element 45 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 at a position different from that of the first semiconductor element 40 in plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the second semiconductor element 45 is mounted so as to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to both the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the first conductive portion 30 ⁇ /b>E in the rewiring layer chip 30 includes the first wiring 35 electrically connected to the second semiconductor element 45 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to one or more of the through electrodes 14 of the second conductive portion 20E in the interposer 20 .
  • the first wiring 35 may electrically connect the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 .
  • the interposer 20 includes a first surface 20A and a second surface 20B.
  • the second surface 20B is located opposite the first surface 20A.
  • the through electrode 14 is positioned in a through hole 22A extending from the first surface 20A to the second surface 20B.
  • the interposer 20 has an interposer insulating layer 22 provided with a second conductive portion 20E (second rewiring layer 24) including the through electrode 14 and the second wiring 15.
  • the interposer insulating layer 22 has a plurality of through holes 22A penetrating in the thickness direction.
  • a through electrode 14 is positioned in each through hole 22A.
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to the through electrode 14 of the second conductive portion 20E, but is electrically connected to an electrode located in a hole having a bottom extending from the first surface 20A, for example.
  • the second wiring 15 is embedded in the interposer insulating layer 22 .
  • the second wiring 15 is covered with the interposer insulating layer 22 .
  • the illustrated second wiring 15 is embedded in the interposer insulating layer 22 and partially exposed to the outside of the interposer insulating layer 22 .
  • the second wiring 15 may be connected to the semiconductor elements 40 and 45 at portions of the interposer insulating layer 22 exposed to the outside. Note that the second wiring 15 may be provided on the surface of the interposer insulating layer 22 .
  • the first surface 20A includes the surface on one side in the thickness direction of the interposer insulating layer 22, the surface of the through electrode 14 exposed from the through hole 22A on one side in the thickness direction of the interposer insulating layer 22, and the interposer insulating layer 22. and the surface of the second wiring 15 exposed from the interposer insulating layer 22 on one side in the thickness direction.
  • the second surface 20B includes the surface on the other side in the thickness direction of the interposer insulating layer 22, the surface of the through electrode 14 exposed from the through hole 22A on the other side in the thickness direction of the interposer insulating layer 22, and the interposer insulating layer 22. and the surface of the second wiring 15 exposed from the interposer insulating layer 22 on the other side in the thickness direction.
  • the penetrating portion 21 is formed in the interposer insulating layer 22 .
  • a plurality of through holes 22 ⁇ /b>A are formed in a portion of the interposer insulating layer 22 surrounding the through portion 21 . Therefore, a plurality of through electrodes 14 are positioned around the through portion 21 in the interposer insulating layer 22 .
  • the second wiring 15 is similarly positioned around the penetrating portion 21 in the interposer insulating layer 22 .
  • the through electrode 14 and the second wiring 15 may be electrically connected.
  • the rewiring layer chip 30 includes a first surface 30A and a second surface 30B.
  • the second surface 30B is located opposite the first surface 30A.
  • the first surface 30A of the rewiring layer chip 30 faces the same direction as the first surface 20A of the interposer 20 .
  • the second surface 30B of the rewiring layer chip 30 faces the same direction as the second surface 20B of the interposer 20 .
  • the first surface 20A of the interposer 20 and the first surface 30A of the rewiring layer chip 30 are surfaces on which the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 overlap.
  • the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 are mounted on the first surface 20A of the interposer 20 and the first surface 30A of the rewiring layer chip 30, respectively.
  • a portion of the first wiring 35 in the first conductive portion 30E described above is located on the first surface 30A.
  • the first wiring 35 connects to the semiconductor elements 40 and 45 at a portion located on the first surface 30A.
  • the support carrier 50 is arranged at a position facing the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 with the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 interposed therebetween.
  • a support carrier 50 supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • a second surface 20B of interposer 20 faces support carrier 50 .
  • the interposer 20 is formed on the support carrier 50 so that the second surface 20B contacts the release layer 51 .
  • the rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier 50 by bonding the second surface 30B to the support carrier 50 via the release layer 51 .
  • the support carrier 50 can be peeled off from the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the support carrier 50 is separated from the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 together with the separation layer 51 .
  • the second mold resin layer 60 covers the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 and is attached to the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 . Specifically, the second mold resin layer 60 is bonded to the first surface 20A of the interposer 20 and the first surface 30A of the rewiring layer chip 30 . Also, the second mold resin layer 60 bonds to the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 and holds the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 . As a result, even if the support carrier 50 is separated from the interposer 20 and the rewiring layer chip 30, the interposer 20, the rewiring layer chip 30, the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 can be integrated. status can be maintained.
  • the interposer 20 includes an interposer insulating layer 22 and a second rewiring layer 24 .
  • the second rewiring layer 24 includes a second conductive portion 20 ⁇ /b>E, and the second conductive portion 20 ⁇ /b>E includes the through electrode 14 and the second wiring 15 .
  • the through electrode 14 and the second wiring 15 have conductivity.
  • interposer 20 may include pads 16 provided on first surface 20A.
  • the interposer 20 may include wiring and an insulating layer provided on the first surface 20A.
  • the interposer insulating layer 22 may be made of insulating resin.
  • the insulating resin forming the interposer insulating layer 22 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • the interposer insulating layer 22 is made of polyimide.
  • the interposer insulating layer 22 is made of a glass substrate, a quartz substrate, a sapphire substrate, a silicon substrate, a silicon carbide substrate, an alumina (Al2O3) substrate, an aluminum nitride (AlN) substrate, a zirconium oxide (ZrO2) substrate, a lithium niobate substrate, or a niobium substrate.
  • the interposer insulating layer 22 may partially include a substrate made of a conductive material such as an aluminum substrate or a stainless steel substrate.
  • the thickness of the interposer insulating layer 22 is, for example, 0.01 mm or more, may be 0.1 mm or more, or may be 0.2 mm or more.
  • the thickness of the interposer insulating layer 22 is, for example, 2.0 mm or less, may be 1.5 mm or less, or may be 1.0 mm or less.
  • the through-electrode 14 extends from one surface of the interposer insulating layer 22 to the other surface in the thickness direction in the through-hole 22A of the interposer insulating layer 22 .
  • the through electrode 14 may be positioned over the entire area of the through hole 22A. That is, the through electrode 14 may be a so-called filled via that fills the through hole 22A. The through electrode 14 does not have to fill the through hole 22A.
  • the through electrode 14 may include multiple layers.
  • the through electrode 14 may include a first layer located on the side surface of the through hole 22A and a second layer located on the first layer.
  • the second layer may extend to the center of the through hole 22A in plan view.
  • the first layer is formed on the side surface of the through hole 22A by, for example, a physical film forming method such as sputtering or vapor deposition.
  • the thickness of the first layer is, for example, 0.05 ⁇ m or more.
  • the thickness of the first layer is, for example, 1.0 ⁇ m or less.
  • another layer may be provided between the first layer and the side surface of the through hole 22A.
  • metals such as titanium, chromium, nickel and copper, alloys using these metals, or laminates thereof can be used.
  • the second layer may contain copper as a main component.
  • the second layer may contain 80% by weight or more of copper.
  • the second layer may contain a metal such as gold, silver, platinum, rhodium, tin, aluminum, nickel, chromium, or an alloy using these.
  • the second layer is formed on the first layer by electroplating, for example.
  • the second wiring 15 includes a conductive layer.
  • the materials listed for the through electrode 14 can be used.
  • the thickness of the second wiring 15 is, for example, 0.5 ⁇ m or more, and may be 1.0 ⁇ m or more.
  • the thickness of the second wiring 15 is, for example, 10.0 ⁇ m or less, and may be 5.0 ⁇ m or less.
  • the line width of the second wiring 15 is, for example, 5 ⁇ m or more, and may be 10 ⁇ m or more.
  • the line width of the second wiring 15 is, for example, 30 ⁇ m or less, and may be 20 ⁇ m or less.
  • the pad 16 includes a conductive layer.
  • the pads 16 may be positioned on the through electrodes 14 on the first surface 20A side.
  • the materials listed for the through electrode 14 can be used.
  • the thickness of the pad 16 is, for example, 0.5 ⁇ m or more, and may be 1.0 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pad 16 is, for example, 10.0 ⁇ m or less, and may be 5.0 ⁇ m or less.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an enlarged rewiring layer chip 30.
  • the rewiring layer chip 30 has a rewiring element 31 , a first mold resin layer 32 and an adhesive layer 36 .
  • the rewiring element 31 has an insulating layer 33 having insulating properties and a first rewiring layer 34 embedded in the insulating layer 33 .
  • the rewiring element 31 has an insulating layer 33 having insulating properties and a first rewiring layer 34 covered with the insulating layer 33 .
  • the redistribution layer chip 30 is referred to as a "redistribution layer" chip because it is used for redistribution purposes.
  • the rewiring layer chip 30 may be simply called a rewiring layer chip, and the rewiring element 31 may be simply called a wiring element.
  • the rewiring element 31 includes a first surface 31A and a second surface 31B located on the opposite side of the first surface 31A.
  • the first surface 31A forms a surface on which the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 overlap. That is, in the state of FIG. 2, the first surface 31A forms the first surface 30A of the rewiring layer chip 30.
  • the first mold resin layer 32 is attached to the second surface 31B.
  • the adhesive layer 36 is attached to the surface of the first mold resin layer 32 opposite to the surface attached to the second surface 31B of the rewiring element 31 .
  • the adhesive layer 36 forms the second surface 30B of the rewiring layer chip 30 .
  • the rewiring layer chip 30 may include pads 37 provided on the first surface 31A.
  • the first rewiring layer 34 includes a first conductive portion 30E including the first wiring 35 described above.
  • at least a portion of the first wiring 35 in the first conductive portion 30E is located on the first surface 31A of the rewiring element 31 .
  • at least a portion of the first wiring 35 forms the first surface 31A.
  • At least a portion of the first wiring 35 in the first conductive portion 30E located on the first surface 31A is connected to the semiconductor elements 40 and 45. As shown in FIG.
  • the insulating layer 33 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • the thickness of the insulating layer 33 is, for example, 3 ⁇ m or more, and may be 5 ⁇ m or more.
  • the thickness of the insulating layer 33 is, for example, 20 ⁇ m or less, and may be 10 ⁇ m or less.
  • the thickness of the first wiring 35 is, for example, 0.5 ⁇ m or more, and may be 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the first wiring 35 is, for example, 5 ⁇ m or less, and may be 3 ⁇ m or less.
  • the line width of the first wiring 35 is, for example, 10 ⁇ m or less.
  • the line width of the first wiring 35 may be, for example, 5 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or less, or 2 ⁇ m or less.
  • the line width of the first wiring 35 may be smaller than the line width of the second wiring 15 of the interposer 20 .
  • the minimum line width of the first wiring 35 is, for example, 1/2 or less of the minimum line width of the second wiring 15 of the interposer 20, may be 1/5 or less, or may be 1/10 or less.
  • the plurality of first wirings 35 may be provided in a line-and-space pattern. In this case, the line width of the first wiring 35 and the interval (space) between adjacent first wirings 35 may be the same or may be different.
  • the interval between adjacent first wirings 35 may be, for example, 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, or 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the aspect ratio (thickness/line width) of the first wiring 35 may be, for example, 1 or more and 4 or less, or 1 or more and 2.5 or less.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view along line BB of the rewiring layer chip 30 of FIG.
  • the first wiring 35 linearly extends in the second direction D2.
  • the first rewiring layer 34 includes a plurality of first wirings 35, and the plurality of first wirings 35 are formed in a line-and-space pattern extending parallel to each other.
  • Each first wiring 35 has a rectangular cross section in a direction orthogonal to the longitudinal direction, and exposes only one side of the four sides forming the rectangle to the outside of the insulating layer 33 .
  • the surface of the first wiring 35 exposed to the outside of the insulating layer 33 forms a first surface 31A. Note that the formation pattern of the first wiring 35 is not particularly limited.
  • the first redistribution layer 34 may include wiring that is completely embedded in, or covered with, the insulating layer 33 .
  • the first conductive portion 30E in the first rewiring layer 34 may include a through electrode.
  • the first conductive portion 30E in the first rewiring layer 34 may include wiring located on the second surface 31B.
  • the pad 37 includes a conductive layer.
  • the pad 37 may be positioned on the first wiring 35 on the first surface 31A side.
  • the materials listed for the through electrode 14 can be used.
  • the thickness of the pad 37 is, for example, 0.5 ⁇ m or more, and may be 1.0 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pad 37 is, for example, 10.0 ⁇ m or less, and may be 5.0 ⁇ m or less.
  • the first mold resin layer 32 contains resin.
  • the resin contained in the first mold resin layer 32 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acryl, bismaleimide, polybenzoxazole, or benzocyclobutene, or a combination of two or more thereof.
  • the first mold resin layer 32 is provided to suppress deformation of the rewiring element 31 .
  • the first mold resin layer 32 may have at least one of the following characteristics (1) to (4) in order to suitably suppress deformation of the rewiring element 31 .
  • the thermal expansion coefficient, ie the linear expansion coefficient, of the first mold resin layer 32 is smaller than the thermal expansion coefficient, ie the linear expansion coefficient, of the insulating layer 33 .
  • the Young's modulus of the first mold resin layer 32 is greater than that of the insulating layer 33 .
  • the bending rigidity of the first mold resin layer 32 is greater than the bending rigidity of the insulating layer 33 .
  • the thickness of the first mold resin layer 32 is greater than the thickness of the insulating layer 33 .
  • the coefficient of thermal expansion of the first mold resin layer 32 and the coefficient of thermal expansion of the insulating layer 33 are measured according to JISK7197:2012. That is, in this specification, the coefficient of thermal expansion means the coefficient of linear expansion measured based on JISK7197:2012.
  • the Young's modulus of the first mold resin layer 32 and the Young's modulus of the insulating layer 33 are specified by measuring the mechanical properties of the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 by the nanoindentation method.
  • the flexural rigidity of the first mold resin layer 32 and the flexural rigidity of the insulating layer 33 are obtained by specifying the Young's modulus of the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 by the nanoindentation method described above, and It is calculated by specifying the cross-sectional shape of the insulating layer 33 .
  • the measurement of Young's modulus by the nanoindentation method is performed in the following procedure.
  • the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 are placed in a measuring device "TI950 TriboIndenter" manufactured by BRUKER.
  • the rewiring layer chip 30 is cut out by cutting and installed in the measuring apparatus.
  • the rewiring layer chip 30 before being incorporated is installed in the measuring apparatus.
  • the measurement by the nanoindentation method is started on the side surface of the first mold resin layer 32 or the insulating layer 33 .
  • the indenter is pressed in the surface direction at an arbitrary intermediate position in the thickness direction on the side surface of the first mold resin layer 32 or the insulating layer 33 until it reaches a depth of 100 nm over 10 seconds. After being held for 5 seconds, it is unloaded to an indentation depth of 0 nm over 10 seconds. This pressing is performed separately for the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 . Thereby, the Young's modulus of the object to be measured is calculated.
  • a diamond indenter (Berkovich indenter TI-0039) having a facing angle of 142.3° is used.
  • the thermal expansion coefficient (linear expansion coefficient) of the first mold resin layer 32 may be 2 ppm/°C or more and 12 ppm/°C or less, or 5 ppm/°C or more and 9 ppm/°C or less. As described above, the coefficient of linear expansion of the first mold resin layer 32 may be smaller than the coefficient of linear expansion of the insulating layer 33 from the viewpoint of suppressing deformation of the rewiring element 31 . Also, as described above, the insulating layer 33 may be made of, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • the resin contained in the first mold resin layer 32 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acryl, bismaleimide, polybenzoxazole, or benzocyclobutene, or a combination of two or more thereof.
  • polyimide polyimide
  • epoxy resin acryl, bismaleimide
  • polybenzoxazole polybenzoxazole
  • benzocyclobutene or a combination of two or more thereof.
  • the relation of linear expansion coefficient of polyimide>linear expansion coefficient of acrylic>linear expansion coefficient of epoxy usually holds. Therefore, when the coefficient of linear expansion of the first mold resin layer 32 is made smaller than the coefficient of linear expansion of the insulating layer 33, for example, when the first mold resin layer 32 contains polyimide, the insulating layer 33 may also contain polyimide. good.
  • the molecular weight of the polyimide contained in the first mold resin layer 32 is increased. may As the molecular weight increases, the movement of molecules tends to be restricted and the coefficient of linear expansion tends to decrease.
  • the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 contain the same resin and the linear expansion coefficient of the first mold resin layer 32 is made smaller than the linear expansion coefficient of the insulating layer 33, the first mold resin layer The molecular weight of the resin contained in the insulating layer 33 may be increased.
  • the adhesion strength between the first mold resin layer 32 and the insulating layer 33 can be improved.
  • the Young's modulus of the first mold resin layer 32 may be 12 GPa or more and 30 GPa or less, or 18 GPa or more and 22 GPa or less. As described above, the Young's modulus of the first mold resin layer 32 may be greater than the Young's modulus of the insulating layer 33 from the viewpoint of suppressing deformation of the rewiring element 31 .
  • the relationship of Young's modulus of polyimide>Young's modulus of acrylic>Young's modulus of epoxy usually holds. Therefore, when the coefficient of linear expansion of the first mold resin layer 32 is made smaller than the coefficient of linear expansion of the insulating layer 33, for example, when the first mold resin layer 32 contains polyimide, the insulating layer 33 may also contain polyimide.
  • the molecular weight of the polyimide contained in the first mold resin layer 32 may be increased. good.
  • the thickness of the first mold resin layer 32 is made larger than that of the insulating layer 33, thereby The bending rigidity of the one mold resin layer 32 can be made larger than the bending rigidity of the insulating layer 33 .
  • the first mold resin layer 32 may contain filler dispersed in resin such as epoxy resin.
  • the filler may be, for example, a particulate body made of silica, alumina, or the like.
  • the filler may be a granular body made of silicon oxide or silicon nitride. Silicon oxide and silicon nitride may contain fluorine or nitrogen.
  • the filler may be a particulate body made of carbon black.
  • the thermal conductivity of the filler is higher than the thermal conductivity of the resin in which the filler is dispersed, from the viewpoint of improving heat dissipation.
  • the filler may be made of an inorganic material. Also, the color of the filler may be black. When the first mold resin layer 32 is black due to the inclusion of the black filler, for example, it is possible to suppress the transmission of light through the rewiring layer chip.
  • the thickness of the first mold resin layer 32 is, for example, 5 ⁇ m or more, and may be 10 ⁇ m or more.
  • the thickness of the first mold resin layer 32 is, for example, 50 ⁇ m or less, and may be 20 ⁇ m or less.
  • through holes for providing through electrodes may be formed in the first mold resin layer 32 .
  • the rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier 50 with the first mold resin layer 32 in contact with the support carrier 50 .
  • the adhesive layer 36 is bonded to the release layer 51 while the first mold resin layer 32 is in contact with the support carrier 50 via the adhesive layer 36 and the release layer 51 .
  • the wiring layer chip 30 is thereby attached to the support carrier 50 .
  • the adhesive layer 36 has heat-sensitive adhesive properties, photo-sensitive adhesive properties, or pressure-sensitive adhesive properties.
  • the adhesive layer 36 may be formed of thermoplastic polyimide as a material having heat-sensitive adhesive properties. Note that if the first mold resin layer 32 and the support carrier 50 are bonded together, the adhesive layer 36 may be omitted.
  • NCF Non Conductive Film
  • NCP Non Conductive Paste
  • the thickness of the adhesive layer 36 is, for example, 5 ⁇ m or more, and may be 10 ⁇ m or more.
  • the thickness of the adhesive layer 36 is, for example, 100 ⁇ m or less, and may be 30 ⁇ m or less.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the rewiring layer chip 30 before being incorporated as part of the semiconductor package 1.
  • a chip carrier 38 may be attached to the first surface 31A via a release layer 39 .
  • the first wirings 35 positioned on the first surface 31 ⁇ /b>A are covered and protected by the chip carrier 38 .
  • the chip carrier 38 is, for example, a glass substrate, a quartz substrate, a sapphire substrate, a resin substrate, a silicon substrate, a silicon carbide substrate, an alumina (Al2O3) substrate, an aluminum nitride (AlN) substrate, a zirconium oxide (ZrO2) substrate, or a lithium niobate substrate. , a tantalum niobate substrate, and the like.
  • the resin substrate may contain an organic material.
  • the resin substrate may contain epoxy resin, polyethylene, polypropylene, or the like.
  • the release layer 39 is bonded to the first surface 31A of the rewiring element 31 and bonded to the chip carrier 38 .
  • the peeling layer 39 can be peeled off from a part of the first wiring 35 forming the first surface 31A and the insulating layer 33, and may be peeled off by heating, for example.
  • the release layer 39 may contain a thermoplastic resin.
  • the peeling layer may be a polyimide resin type peeling layer that can be peeled off with a laser beam of about 355 nm.
  • the chip carrier 38 is also stripped.
  • the thickness of the chip carrier 38 is, for example, 700 ⁇ m or more, and may be 1000 ⁇ m or more.
  • the thickness of the chip carrier 38 is, for example, 2000 ⁇ m or less, and may be 1200 ⁇ m or less.
  • the thickness of the release layer 39 is, for example, 0.3 ⁇ m or more, and may be 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the release layer 39 is, for example, 30 ⁇ m or less, and may be 100 ⁇ m or less.
  • the rewiring layer chip 30 When the rewiring layer chip 30 is incorporated as part of the semiconductor package 1, the chip carrier 38 and the peeling layer 39 are removed from the rewiring layer chip 30' before incorporation. Then, the rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier 50 by being bonded to the release layer 51 via the adhesive layer 36 . If the adhesive layer 36 has, for example, heat-sensitive adhesive properties, the rewiring layer chip 30 is arranged with the adhesive layer 36 in contact with the release layer 51 . Thereafter, the adhesive layer 36 and the release layer 51 may be bonded together by heating the adhesive layer 36 .
  • the first semiconductor element 40 includes a transistor made of a semiconductor such as silicon.
  • the first semiconductor element 40 is, for example, a CPU, GPU, FPGA, sensor, memory, or the like.
  • the first semiconductor element 40 may be a chiplet in which semiconductor elements such as a CPU, GPU, FPGA, sensor, memory, etc. are divided for each function.
  • the first semiconductor device 40 may include a plurality of stacked substrates.
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to the interposer 20 through the pads 16.
  • a bump may be provided between the pad 16 of the interposer 20 and the first semiconductor element 40 .
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to the first wiring 35 in the first conductive portion 30 ⁇ /b>E of the rewiring layer chip 30 via the pad 37 .
  • a bump may be provided between the pad 37 of the rewiring layer chip 30 and the first semiconductor element 40 .
  • the second semiconductor element 45 includes a transistor made of a semiconductor such as silicon.
  • the second semiconductor element 45 is, for example, a CPU, GPU, FPGA, sensor, memory, or the like.
  • the second semiconductor element 45 may be a chiplet in which semiconductor elements such as a CPU, GPU, FPGA, sensor, and memory are divided for each function.
  • the second semiconductor element 45 may include multiple substrates stacked together.
  • the shape, function, performance, etc. of the second semiconductor element 45 may be the same as or different from the shape, function, performance, etc. of the first semiconductor element 40 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to the interposer 20 through the pad 16.
  • a bump may be provided between the pad 16 of the interposer 20 and the second semiconductor element 45 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to the first wiring 35 of the rewiring layer chip 30 via the pad 37 .
  • a bump may be provided between the pad 37 of the rewiring layer chip 30 and the second semiconductor element 45 .
  • the support carrier 50 supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the support carrier 50 can be peeled off from the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the release layer 51 is also peeled off.
  • the through electrodes 14 and the second wirings 15 are exposed to the outside. Thereby, the through electrode 14 and the second wiring 15 can be electrically connected to, for example, another semiconductor package or wiring board.
  • the support carrier 50 has a size that encompasses the entire combination of the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the shape of the support carrier 50 may be rectangular, for example. In the illustrated example, the support carrier 50 supports one combination of the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 , but may support a plurality of combinations of the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the semiconductor package 1 is formed by cutting out from a support carrier substrate 50P (see FIG. 16A) which supports multiple combinations of the interposer 20 and the rewiring layer chip 30, which will be described later.
  • the support carrier 50 is a part of the support carrier substrate 50P cut out from the support carrier substrate 50P.
  • the corresponding interposer 20 , rewiring layer chip 30 , semiconductor elements 40 and 45 , and second mold resin layer 60 are mounted on the cut support carrier 50 .
  • the support carrier 50 is, for example, a glass substrate, a quartz substrate, a sapphire substrate, a resin substrate, a silicon substrate, a silicon carbide substrate, an alumina (Al2O3) substrate, an aluminum nitride (AlN) substrate, a zirconium oxide (ZrO2) substrate, or a lithium niobate substrate. , a tantalum niobate substrate, and the like.
  • the resin substrate may contain an organic material.
  • the resin substrate may contain epoxy resin, polyethylene, polypropylene, or the like.
  • the thickness of the support carrier 50 is, for example, 100 ⁇ m or more, may be 200 ⁇ m or more, or may be 500 ⁇ m or more.
  • the thickness of the support carrier 50 is, for example, 2 mm or less, may be 1.5 mm or less, or may be 1 mm or less.
  • the release layer 51 is bonded to the second surface 20B of the interposer 20 and the second surface 30B of the rewiring layer chip 30 and bonded to the support carrier 50 .
  • the peeling layer 51 can be peeled off from the second surface 20B of the interposer 20 and the second surface 30B of the rewiring layer chip 30, and may be peeled off by heating, for example.
  • the release layer 51 may contain a thermoplastic resin.
  • the thickness of the release layer 51 is, for example, 0.3 ⁇ m or more, and may be 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the release layer 51 is, for example, 30 ⁇ m or less, and may be 50 ⁇ m or less.
  • the second mold resin layer 60 contains a resin, and the resin contained in the second mold resin layer 60 is, for example, one of polyimide, epoxy resin, acrylic, bismaleimide, polybenzoxazole, and benzocyclobutene, or A combination of two or more of these may also be used.
  • the second mold resin layer 60 may contain a thermosetting resin.
  • the resin contained in the second mold resin layer 60 may be a thermosetting epoxy resin.
  • the second mold resin layer 60 covers the interposer 20 , the rewiring layer chip 30 , the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 .
  • the second mold resin layer 60 is bonded to the interposer 20 , the rewiring layer chip 30 , the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 .
  • the second mold resin layer 60 holds the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 attached to the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the second mold resin layer 60 may entirely cover the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 as shown in FIG.
  • the second mold resin layer 60 may cover the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 while partially exposing them.
  • the second mold resin layer 60 may fill the gap between the through portion 21 and the rewiring layer chip 30 in the interposer 20 . Then, the second mold resin layer 60 may be bonded to the through portion 21 and the side surface of the rewiring layer chip 30 .
  • the thickness of the second mold resin layer 60 is, for example, 30 ⁇ m or more, and may be 100 ⁇ m or more.
  • the thickness of the second mold resin layer 60 is, for example, 300 ⁇ m or less, and may be 600 ⁇ m or less.
  • the thickness of the second mold resin layer 60 is the distance from the surface in contact with the interposer 20 to the opposite surface.
  • the manufacturing procedure of the rewiring layer chip intermediate 300 that serves as the base material of the rewiring layer chip 30 will be described.
  • the manufacturing procedure of the rewiring layer chip 30 manufactured from the rewiring layer chip intermediate 300 will be described.
  • the manufacturing procedure of the semiconductor package 1 manufactured using the rewiring layer chip 30 will be described.
  • a chip carrier substrate 38M is prepared as shown in FIG.
  • a release layer 39M is formed on the chip carrier substrate 38M.
  • the rewiring layer chip 30 is one of a plurality of chips cut out from the rewiring layer chip intermediate 300 .
  • the peeling layer 39M corresponds to a portion including the peeling layer 39 before being cut out as a component of the rewiring layer chip 30 .
  • the chip carrier substrate 38M may be, for example, a glass substrate or a silicon substrate (wafer).
  • the shape of the chip carrier substrate 38M may be circular like a wafer.
  • the diameter of the chip carrier substrate 38M is, for example, 100 mm or more, may be 150 mm or more, or may be 200 mm or more.
  • the diameter of the chip carrier substrate 38M is, for example, 400 mm or less, may be 350 mm or less, or may be 300 mm or less.
  • the size is smaller than when the first rewiring layer 34 is formed as described later on a support carrier substrate 50P, which is described later and is larger than the chip carrier substrate 38M.
  • a fine wiring can be formed by using the exposure apparatus of .
  • the release layer 39M may contain, for example, a thermoplastic resin.
  • the release layer 39M may be formed, for example, by bonding a thermoplastic resin film to the chip carrier substrate 38M.
  • a plurality of first rewiring layers 34 are formed on the separation layer 39M.
  • a first rewiring layer 34 is formed on a circular chip carrier substrate 38M.
  • a plurality of first rewiring layers 34 shown in FIGS. 7A and 7B include wirings forming a plurality of rewiring layer chips 30 .
  • Such a plurality of first rewiring layers 34 are also referred to as a rewiring layer group 34M.
  • the rewiring layer group 34M may be formed by photolithography. In this case, for example, a conductive layer made of copper or the like is first provided on the chip carrier substrate 38M.
  • a photosensitive resist film is then provided on the conductive layer. Then, the resist film is exposed with a desired pattern corresponding to the first rewiring layer 34 by an exposure device. The resist film is then removed. After that, the conductive layer is etched to form the rewiring layer group 34M.
  • the rewiring layer group 34M is covered with an insulating layer 33M.
  • the insulating layer 33 ⁇ /b>M corresponds to a portion including the insulating layer 33 before being cut out as a component of the rewiring layer chip 30 .
  • the insulating layer 33M may be formed by curing a material made of, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • the insulating layer 33M covers the surfaces of the rewiring layer group 34M other than the surface in contact with the separation layer 39M so that the rewiring layer group 34M is not exposed.
  • a rewiring element portion 31M is formed by the rewiring layer group 34M and the insulating layer 33M.
  • the rewiring element portion 31 ⁇ /b>M corresponds to a portion including the rewiring element 31 before being cut out as a component of the rewiring layer chip 30 .
  • the insulating layer 33M is covered with the first mold resin layer portion 32M.
  • the first mold resin layer portion 32 ⁇ /b>M corresponds to a portion including the first mold resin layer 32 before being cut out as a constituent portion of the rewiring layer chip 30 .
  • the first mold resin layer portion 32M is made of, for example, one of polyimide, epoxy resin, acrylic, bismaleimide, polybenzoxazole, and benzocyclobutene, or a combination of two or more of these. It may be formed by curing.
  • the first mold resin layer portion 32M is covered with an adhesive layer 36M.
  • the adhesive layer 36 ⁇ /b>M corresponds to a portion including the adhesive layer 36 before being cut out as a constituent part of the rewiring layer chip 30 .
  • the adhesive layer 36M may be formed of thermoplastic polyimide having heat-sensitive adhesive properties.
  • the rewiring layer chip intermediate 300 is manufactured by the above procedure.
  • the rewiring layer chip intermediate 300 includes a rewiring element portion 31M, a first mold resin layer portion 32M containing resin, and a chip carrier substrate 38M.
  • the rewiring element portion 31M has an insulating layer 33M having insulating properties and a plurality of first rewiring layers 34 embedded in, in other words, covered with, the insulating layer 33M, and has a first surface (lower surface in FIG. 9A). and a second surface (upper surface in FIG. 9A) located opposite the first surface.
  • Each first redistribution layer 34 includes a first conductive portion 30E including a first wire 35 at least partially located on the first surface.
  • the first mold resin layer portion 32M is attached to the second surface of the rewiring element portion 31M.
  • the chip carrier substrate 38M is in contact with the first surface of the rewiring element portion 31M via a release layer 39M, and supports the rewiring element portion 31M and the first mold resin layer portion 32M.
  • the rewiring layer chip intermediate 300 includes an adhesive layer 36M attached to the first mold resin layer portion 32M, and a release layer 39M provided between the rewiring element portion 31M and the chip carrier substrate 38M. I have more.
  • the rewiring layer chip intermediate 300 is cut into a plurality of pieces as shown in FIGS. 10A and 10B.
  • a plurality of rewiring layer chips 30 are cut out from the rewiring layer chip intermediate 300 .
  • the rewiring layer chip 30 is manufactured.
  • 10A and 10B strictly show the pre-integration redistribution layer chip 30'.
  • FIG. 11 shows the rewiring layer chip 30 with the chip carrier 38 and the peeling layer 39 removed.
  • the redistribution layer chip 30 is incorporated as part of the semiconductor package 1 after the chip carrier 38 and release layer 39 are removed.
  • the laminate including the rewiring element portion 31M and the first mold resin layer portion 32M may be cut into a plurality of pieces. good.
  • a support carrier substrate 50P is prepared.
  • the area of the support carrier substrate 50P is, for example, 0.5 m 2 or more, may be 1.0 m 2 or more, may be 2.0 m 2 or more, or may be 3.0 m 2 or more.
  • a release layer 51M is formed on the support carrier substrate 50P.
  • the release layer 51M corresponds to a portion including the release layer 51 before being cut out as a component of the semiconductor package 1 .
  • an interposer layer 20M is formed on the support carrier substrate 50P.
  • the interposer layer 20 ⁇ /b>M corresponds to a portion including a plurality of interposers 20 before being cut out as a component of the semiconductor package 1 .
  • the interposer layer 20M includes a plurality of penetrating portions 21.
  • a plurality of rewiring layer chips 30 are prepared.
  • a rewiring layer chip 30 is arranged in each of the plurality of penetrating portions 21 . Specifically, as shown in FIGS. 13A and 13B, each rewiring layer chip 30 is arranged adjacent to the corresponding interposer 20 among the plurality of interposers 20 included in the interposer layer 20M. A layer chip 30 is attached to the support carrier substrate 50P. The rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier substrate 50P by being bonded to the release layer 51M via the adhesive layer 36. As shown in FIG. If the adhesive layer 36 has, for example, heat-sensitive adhesive properties, the rewiring layer chip 30 is arranged with the adhesive layer 36 in contact with the release layer 51M. Then, the adhesive layer 36 and the release layer 51M may be bonded by heating the adhesive layer 36, for example.
  • the semiconductor package intermediate 1M shown in FIGS. 13A and 13B is manufactured.
  • the semiconductor package intermediate 1 ⁇ /b>M includes an interposer 20 , a rewiring layer chip 30 adjacent to the interposer 20 , and a support carrier substrate 50 ⁇ /b>P that supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the semiconductor package intermediate 1M includes an interposer layer 20M including a plurality of interposers 20, a plurality of rewiring layer chips 30 adjacent to the plurality of interposers 20, and a plurality of interposers 20 and the rewiring layer chips 30. and a support carrier substrate 50P that supports the .
  • pads 16 are provided on the first surface 20A of the interposer 20 as shown in FIG.
  • the pads 16 are electrically connected to the through electrodes 14 .
  • a pad 37 is formed on the first surface 31A formed by part of the first wiring 35 of the rewiring layer chip 30 .
  • Pad 37 is electrically connected to first wiring 35 .
  • the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 are mounted so as to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 as shown in FIGS. 15A and 15B.
  • a plurality of combinations of the first semiconductor elements 40 and the second semiconductor elements 45 are arranged so as to overlap the corresponding interposers 20 and rewiring layer chips 30 .
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to the through electrodes 14 of the interposer 20 via the pads 16 .
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to the first wiring 35 of the rewiring layer chip 30 via the pad 37 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to the through electrodes 14 of the interposer 20 via the pads 16 .
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to the first wiring 35 of the rewiring layer chip 30 via the pad 37 .
  • a second mold resin layer portion 60M is provided as shown in FIG. 16A.
  • the second mold resin layer portion 60 ⁇ /b>M corresponds to a portion including the second mold resin layer 60 before being cut out as a constituent portion of the rewiring layer chip 30 .
  • a semiconductor package block including a plurality of semiconductor packages 1 is formed.
  • semiconductor packages 1 are cut out from the block.
  • the second mold resin layer portion 60 ⁇ /b>M is bonded to the first surfaces 20 ⁇ /b>A of the interposers 20 and the first surfaces 30 ⁇ /b>A of the rewiring layer chips 30 .
  • the second mold resin layer portion 60M is bonded to the plurality of first semiconductor elements 40 and the second semiconductor elements 45 and holds the plurality of first semiconductor elements 40 and the second semiconductor elements 45. As shown in FIG. As a result, even if the support carrier 50 is separated from the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 after the semiconductor package 1 is cut out from the block, the interposer 20 and the rewiring layer 30 are separated by the second mold resin layer 60 . The integrated state of the chip 30, the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 is maintained.
  • the second mold resin layer portion 60M may be formed by curing a softened material.
  • the second mold resin layer portion 60M may be formed by curing a liquid material.
  • the semiconductor package 1 described above includes an interposer 20 , a rewiring layer chip 30 adjacent to the interposer 20 , and semiconductor elements 40 and 45 overlapping the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the rewiring layer chip 30 is located on the opposite side of the rewiring element 31 including the first surface 31A on which the semiconductor elements 40 and 45 overlap, and the surface of the rewiring element 31 on which the semiconductor elements 40 and 45 overlap. and a first mold resin layer 32 that is attached to the second surface 31B, which is a surface, and contains resin.
  • the rewiring element 31 includes an insulating layer 33 having insulating properties and a first rewiring layer 34 covered with the insulating layer 33 .
  • the first rewiring layer 34 includes a first conductive portion 30E including a first wiring 35 at least partially located on the first surface 31A on which the semiconductor elements 40 and 45 of the rewiring element 31 overlap.
  • the interposer 20 includes a second conductive portion 20E including the through electrode 14 positioned on the surface of the interposer 20 on which the semiconductor elements 40 and 45 overlap. The semiconductor elements 40 and 45 are electrically connected to the first conductive portion 30E and the second conductive portion 20E.
  • the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 are manufactured separately. Then, the semiconductor package 1 is manufactured by integrating the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the rewiring layer chip 30 is manufactured in a place different from the support carrier substrate 50P or the support carrier 50, the rewiring layer chip 30 can be manufactured, for example, by existing small-sized equipment. Therefore, it is possible to efficiently provide the large-sized semiconductor package 1 at low cost.
  • the semiconductor package 1 is manufactured by integrating the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the rewiring layer chip 30 has the rewiring element 31 and the first mold resin layer 32 .
  • the first mold resin layer 32 has a function of suppressing deformation of the rewiring element 31 .
  • the insulating layer 33 and the first rewiring layer 34 have different coefficients of thermal expansion, so the rewiring elements 31 tend to warp.
  • the first mold resin layer 32 functions to reinforce the insulating layer 33 and suppress warping of the rewiring element 31 .
  • the portion where the interposer 20 and the rewiring layer chip are connected can be made flat, so that the entire semiconductor package 1 can be formed flat. Thereby, a large semiconductor package 1 can be formed in the planar direction.
  • the large semiconductor package 1 can be provided at low cost. Also, deformation in the semiconductor package 1 can be suppressed.
  • FIG. 17 is a diagram showing a modified example of the rewiring layer chip 30. As shown in FIG. A rewiring layer chip 30 according to the modification shown in FIG. The through electrode 32E is electrically connected to the first rewiring layer 34 .
  • part of the first rewiring layer 34 in the rewiring element 31 is located on the first surface 31A and the second surface 31B of the rewiring element 31.
  • a portion composed of a portion of the first wiring 35 located on the first surface 31A and a conductive portion 34E extending from the portion of the first wiring 35 through the insulating layer 33 to the second surface 31B. are located on the first surface 31A and the second surface 31B of the rewiring element 31 .
  • a through electrode 32E is connected to the conductive portion 34E.
  • the first wiring 35 is formed on the separation layer 39 ( 39 ⁇ /b>M) and then the first wiring 35 is covered with the insulating layer 33 . After that, a hole is formed in the insulating layer 33 so that a portion of the first wiring 35 opens toward the second surface 31B, and the conductive portion 34E is provided in the hole.
  • the conductive portion 34E may be formed by an electrolytic plating method.
  • FIG. 18 is a diagram showing a modified example of the semiconductor package 1 of FIG. In the semiconductor package 1 according to the modification shown in FIG. 18, no gap is formed between the rewiring layer chip 30 arranged in the through portion 21 of the interposer 20 and the interposer 20 .
  • the space between the rewiring layer chip 30 and the interposer 20 may be filled with the same material as the insulating layer 33 , or may be filled with the second mold resin layer 60 .
  • FIG. 19 is a diagram showing a semiconductor package 1' according to one modification.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the semiconductor package 1' of FIG. 19 taken along line CC.
  • the semiconductor package 1' includes an interposer 20, a rewiring layer chip 30, two first semiconductor elements 40, two second semiconductor elements 45, one third semiconductor element 48, a support carrier 50 and a second mold resin.
  • a layer 60 is provided.
  • the interposer 20 has one penetrating portion 21 that is a hole penetrating in the thickness direction.
  • the rewiring layer chip 30 is arranged in the penetrating portion 21 .
  • One of the two first semiconductor elements 40 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 in plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the other of the two first semiconductor elements 40 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 at a position different from the above one when seen in a plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the first semiconductor element 40 is electrically connected to both the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • one or a plurality of through electrodes 14 among the plurality of through electrodes 14 in the interposer 20 are electrically connected to each of the two first semiconductor elements 40 .
  • the rewiring layer chip 30 includes a first conductive portion 30E including first wirings 35 electrically connected to each of the first semiconductor elements 40 .
  • One of the two second semiconductor elements 45 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 in plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the other of the two second semiconductor elements 45 overlaps the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 at a position different from the above one when seen in a plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the second semiconductor element 45 is electrically connected to both the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • one or a plurality of through electrodes 14 among the plurality of through electrodes 14 in the second conductive portion 20 ⁇ /b>E of the interposer 20 are electrically connected to each of the two second semiconductor elements 45 .
  • the redistribution layer chip 30 includes first wirings 35 electrically connected to each of the second semiconductor elements 45 .
  • the third semiconductor element 48 overlaps the rewiring layer chip 30 in plan view, in other words, when viewed in the third direction D3.
  • the third semiconductor element 48 is electrically connected to the first wiring 35 of the rewiring layer chip 30 .
  • the third semiconductor element 48 is electrically connected to the first wiring 35 electrically connected to the first semiconductor element 40 .
  • the third semiconductor element 48 is electrically connected to the first wiring 35 electrically connected to the second semiconductor element 45 .
  • the first semiconductor element 40, the third semiconductor element 48 and the second semiconductor element 45 are electrically connected to each other.
  • FIG. 21 is a diagram showing a semiconductor package 1'' according to a modified example.
  • FIG. 22 is a cross-sectional view of the semiconductor package 1'' of FIG. 21 taken along line DD.
  • the semiconductor package 1'' includes an interposer 20, four rewiring layer chips 30, two first semiconductor devices 40, two second semiconductor devices 45, one third semiconductor device 48, a support carrier 50 and a third semiconductor device 48. It has two mold resin layers 60 .
  • the interposer 20 has four penetrating portions 21 formed of holes penetrating in the thickness direction.
  • the four rewiring layer chips 30 are arranged in separate through portions 21 .
  • a plurality of rewiring layer chips 30 may be incorporated into one interposer 20 as in the modifications shown in FIGS.
  • FIG. 23 is a diagram showing a semiconductor package 1''' according to a modified example.
  • the semiconductor package 1''' differs from the semiconductor package 1 shown in FIG. do.
  • the second insulating layer 70 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • pads 16 and 37 are embedded in second insulating layer 70 .
  • FIG. 24 is a diagram showing a semiconductor package intermediate 1M' according to a modified example.
  • the semiconductor package intermediate 1M' includes an interposer 20, a rewiring layer chip 30 adjacent to the interposer 20, and a support carrier substrate 50P that supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30. Note that FIG. 24 shows only a part of the semiconductor package intermediate 1M'.
  • the semiconductor package intermediate 1M' supports an interposer layer 20M including a plurality of interposers 20, a plurality of rewiring layer chips 30 adjacent to the plurality of interposers 20, and a plurality of interposers 20 and the rewiring layer chips 30. and a support carrier substrate 50P.
  • the first surface 20A of the interposer 20 is covered with the third insulating layer 80.
  • a pad 16 is provided on the third insulating layer 80 .
  • the pads 16 protrude with respect to the first surface 20A.
  • the pad 16 is electrically connected to the through electrode 14 of the interposer 20 exposed from the first surface 20A via the connection conductive portion 16a penetrating the third insulating layer 80.
  • the insulating layer 33 in the rewiring element 31 of the rewiring layer chip 30 embeds the first wiring 35, and the insulating layer 33 is provided with a connecting conductive portion 37a electrically connected to a part of the first wiring 35.
  • Pads 37 are provided on the rewiring layer chip 30 .
  • the pads 37 protrude from the first surface 30A of the rewiring layer chip 30 .
  • the pad 37 is electrically connected to the first wiring 35 via the connection conductive portion 37a.
  • the semiconductor package intermediate 1M' integrally includes the pads 16 and 37, the pad 16 is held by the third insulating layer 80, and the pad 37 is held by the insulating layer 33.
  • the first semiconductor element 40 and the second semiconductor element 45 are covered with the third insulating layer 80. and the insulating layer 33 to overlap the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 .
  • the third insulating layer 80 may be, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • bumps may be formed instead of the pads 16 and 37 in the semiconductor package intermediate 1M'.
  • FIG. 25 is a diagram explaining an example of a method for manufacturing the semiconductor package intermediate 1M'.
  • a support carrier substrate 50P having an interposer layer 20M formed thereon is prepared.
  • the interposer layer 20 ⁇ /b>M corresponds to a portion including a plurality of interposers 20 before being cut out as a component of the semiconductor package 1 .
  • the interposer layer 20M includes a plurality of penetrating portions 21. As shown in FIG.
  • a plurality of rewiring layer chips 30 are prepared.
  • the connection conductive part 37 a is integrated with the rewiring element 31 in a state of being exposed from the insulating layer 33 .
  • the rewiring layer chip 30 is arranged in each of the plurality of through portions 21, and the rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier substrate 50P.
  • the rewiring layer chip 30 is attached to the support carrier substrate 50P by being bonded to the release layer 51M via the adhesive layer 36. As shown in FIG.
  • a forming material 80M for forming the third insulating layer 80 is provided on the interposer 20 and the rewiring layer chip 30. Then, as shown in FIG.
  • the forming material 80M covers the first surface 20A of the interposer 20 and also covers the rewiring layer chip 30 .
  • the forming material 80M is, for example, a film, and may be provided in a state of being in close contact with the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 by vacuum lamination. In the illustrated example, the space between the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 is partially filled with the forming material 80M.
  • the forming material 80M is a photosensitive material, and the portions other than the non-exposed portion NE shown in FIG. 25(C) are exposed. This exposure cures a portion of the forming material 80M, leaving the non-exposed portion NE uncured. After that, the non-exposed portion NE is removed to form the third insulating layer 80 provided with the through holes. Also, the rewiring layer chip 30 is exposed to the outside. Then, plating is grown in the through holes in the third insulating layer 80 by, for example, electroplating.
  • the plating grows sufficiently in the through-holes in the third insulating layer 80, so that the connection conductive portions 16a are formed as shown in FIG. 25(D).
  • the pads 16 and 37 are formed by growing plating from the connecting conductive portions 16a and 37a.
  • a semiconductor package intermediate 1M' is obtained.
  • the bumps may be formed by plating or by printing.
  • 26A and 26B are diagrams illustrating a method of manufacturing the rewiring layer chip 30 that constitutes the semiconductor package intermediate 10M'.
  • a pre-process chip carrier substrate 38M' is prepared.
  • a pre-process release layer 39M' is formed on the pre-process chip carrier substrate 38M'.
  • a plurality of first rewiring layers 34 are formed on the pre-process separation layer 39M'.
  • the plurality of first rewiring layers 34 includes wiring that constitutes the plurality of rewiring layer chips 30 .
  • the pre-process insulating layer 33M1 is a photosensitive material.
  • the pre-process insulating layer 33M1 may be formed by curing a material made of, for example, polyimide, epoxy resin, acrylic resin, or a combination of two or more of these.
  • the pre-process insulating layer 33M1 is exposed except for the non-exposed portion NE shown in FIG. 26A(C). Then, the non-exposed portion NE is removed, and the unremoved portion of the pre-process insulating layer 33M1 is cured. As a result, a hole that exposes a portion of the wiring in the first rewiring layer 34 is formed. Then, a connection conductive portion 37a is formed as shown in FIG. 26A(D) by growing plating, for example, by electroplating, in the hole formed in the pre-process insulating layer 33M1.
  • the pre-process chip carrier substrate 38M' and the pre-process release layer 39M' are separated from the pre-process insulating layer 33M1 on which the first rewiring layer 34 and the connection conductive portion 37a are formed. be done.
  • a chip carrier substrate 38M is prepared, and a release layer 39M is formed on the chip carrier substrate 38M.
  • the release layer 39M and the pre-process insulating layer 33M1 are bonded together so that the connection conductive portion 37a is in contact with the release layer 39M.
  • a post-process insulating layer 33M2 is provided on the pre-process insulating layer 33M1.
  • the post-process insulating layer 33M2 covers the first rewiring layer .
  • the pre-process insulating layer 33M1 and the post-process insulating layer 33M2 form the insulating layer 33M.
  • the insulating layer 33M is covered with the first mold resin layer portion 32M and the adhesive layer 36M.
  • a rewiring layer chip intermediate is formed.
  • a plurality of rewiring layer chips 30 are cut out from the rewiring layer chip intermediate.
  • 26C and 26D are diagrams explaining another manufacturing method of the rewiring layer chip 30.
  • FIG. In this example, the connection conductive portion 37 a and the pad 37 are integrated with the rewiring layer chip 30 before being incorporated into the interposer 20 .
  • a pre-process chip carrier substrate 38M' is prepared.
  • a pre-process release layer 39M' is formed on the pre-process chip carrier substrate 38M'.
  • a plurality of first rewiring layers 34 are formed on the pre-process separation layer 39M'.
  • the plurality of first rewiring layers 34 includes wiring that constitutes the plurality of rewiring layer chips 30 .
  • the plurality of first rewiring layers 34 are covered with a pre-process insulating layer 33M1.
  • the pre-process chip carrier substrate 38M' and the pre-process release layer 39M' are separated from the first rewiring layer 34 and the pre-process insulating layer 33M1. Then, as shown in FIG. 26C(D), the surface of the first rewiring layer 34 and the front-end insulating layer 33M1 opposite to the surface on which the front-end chip carrier substrate 38M' and the front-end peeling layer 39M' were provided. The surface is provided with a mid-process chip carrier substrate 38M'' and a mid-process release layer 39M''.
  • a post-process insulating layer 33M2 is provided on the surface where the first rewiring layer 34 is exposed.
  • the post-process insulating layer 33M2 covers the first rewiring layer .
  • the post-process insulating layer 33M2 is exposed except for the non-exposed portion NE shown in FIG. 26C(E).
  • the non-exposed portion NE is removed, and the unremoved portion of the post-process insulating layer 33M2 is cured.
  • a hole that exposes a portion of the wiring in the first rewiring layer 34 is formed.
  • plating is grown in the holes formed in the post-process insulating layer 33M2 by, for example, electroplating, thereby forming the connection conductive portion 37a as shown in FIG. 26C(F). Also, the pre-process insulating layer 33M1 and the post-process insulating layer 33M2 form the insulating layer 33M.
  • the pad 37 is formed by growing the plating from the connection conductive portion 37a.
  • a chip carrier substrate 38M having a release layer 39M formed thereon is prepared.
  • a chip carrier substrate 38M is provided on the insulating layer 33M so that the release layer 39M and the pads 37 are in contact with each other.
  • the middle-process chip carrier substrate 38M'' and the middle-process peeling layer 39M'' are peeled off.
  • the insulating layer 33M is covered with the first mold resin layer portion 32M and the adhesive layer 36M.
  • a rewiring layer chip intermediate is formed.
  • a plurality of rewiring layer chips 30 are cut out from the rewiring layer chip intermediate.
  • FIG. 27 is a diagram showing a semiconductor package intermediate 1M'' according to still another modification.
  • the semiconductor package intermediate 1M′′ includes an interposer 20, a rewiring layer chip 30 adjacent to the interposer 20, and a support carrier substrate 50P that supports the interposer 20 and the rewiring layer chip 30.
  • the rewiring layer chip 30 is manufactured by the steps described with reference to FIGS. 26C and 26D and has pads 37 before being incorporated into the interposer 20 . Note that FIG. 27 shows only a part of the semiconductor package intermediate 1M''.
  • the semiconductor package intermediate 1M'' includes an interposer layer 20M including a plurality of interposers 20, a plurality of rewiring layer chips 30 adjacent to the plurality of interposers 20, and a plurality of interposers 20 and the rewiring layer chips 30. and a support carrier substrate 50P for supporting.
  • the interposer layer 20M has a multilayer structure, and includes a first interposer layer 20M1 and a second interposer layer 20M2 superimposed on the first interposer layer 20M1.
  • the rewiring layer chip 30 is arranged so as to overlap the first interposer layer 20M1, and is adjacent to the second interposer layer 20M2 in this state.
  • FIG. 28 is a diagram explaining an example of a method for manufacturing the semiconductor package intermediate 1M''.
  • a support carrier substrate 50P having a first interposer layer 20M1 formed thereon is prepared.
  • a rewiring layer chip 30 is provided on the first interposer layer 20M1.
  • a second interposer layer 20M2 is provided so as to surround the rewiring layer chip 30.
  • the connection conductive portion 16a and the pad 16 are formed on the second interposer layer 20M2.
  • the interposer 20 has a multi-layer structure, and some layers forming the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 are adjacent to each other. Needless to say, even in the semiconductor package formed using the semiconductor package intermediate 1M'', some layers constituting the interposer 20 and the rewiring layer chip 30 are adjacent to each other.
  • FIG. 29 is a diagram showing a modification of the rewiring layer chip of FIG.
  • each first wiring 35 of the first rewiring layer 34 is covered with an inorganic film 35a.
  • the inorganic film 35a has insulating properties.
  • the inorganic film 35a can be formed of, for example, silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), or the like.
  • the inorganic film 35a suppresses loss of electrical energy when high-frequency current flows.
  • the dielectric loss tangent of the insulating layer 33 is preferably 0.01 or less.
  • the loss of electrical energy can be effectively suppressed by the inorganic film 35a and the insulating layer 33 with a low dielectric loss tangent.
  • the insulating layer 33 may be made of polyimide.
  • the inorganic film 35 a covers exposed portions of the first wirings 35 provided on the surface of the separation layer 39 .
  • the exposed portion of the first wiring 35 is the side surface and surface of the first wiring 35 excluding the back surface of the first wiring 35 in contact with the surface of the peeling layer 39, but the connection portion with other conductive portions is covered with the inorganic film 35a. can't break
  • the inorganic film 35a covers the entire surface of the peeling layer 39 where the first wiring 35 is not provided.
  • the inorganic film 35 a covers the portion of the surface of the separation layer 39 that is located between the adjacent first wirings 35 . Further, the inorganic film 35a covers a portion of the surface of the release layer 39 from the outer edge to the first wiring 35 positioned on the outermost peripheral side.
  • a plurality of first wirings 35 are provided in a line-and-space pattern, and the line width of the first wirings 35 and the spacing between adjacent first wirings 35 are the same, eg, 1.5 ⁇ m.
  • the aspect ratio of the first wiring 35 is about 2.5.
  • the dimensional conditions are not particularly limited. Note that the inorganic film 35 a does not have to cover the entire surface of the release layer 39 . For example, by removing part of the inorganic film 35a from the state shown in FIG. A non-existent state may also be formed.
  • FIG. 30 is a diagram showing an example of a product on which the semiconductor package 1 is mounted.
  • the semiconductor package 1 can be used in various products. For example, it is installed in a notebook personal computer 110, a tablet terminal 120, a mobile phone 130, a smart phone 140, a digital video camera 150, a digital camera 160, a digital clock 170, a server, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

半導体パッケージは、インターポーザと、インターポーザと隣り合う再配線層チップと、インターポーザ及び再配線層チップに重なる半導体素子とを備える。再配線層チップは、前記半導体素子が重なる面を含む再配線要素と、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面の反対側に位置する面に取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層とを含む。再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、第1再配線層は、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、インターポーザは、前記インターポーザにおける前記半導体素子が重なる面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含む。前記半導体素子は、前記第1導電部及び前記第2導電部に電気的に接続する。

Description

半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法
 本開示の実施形態は、半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法に関する。
 CPUやメモリなど、機能の異なる複数の半導体素子を1つの基板上に高密度で実装するパッケージング技術が注目されている。複数の半導体素子を電気的に接続する基板は、インターポーザとも称される。例えば特許文献1,2は、貫通電極を含むインターポーザと、インターポーザに搭載された半導体素子と、を備える半導体パッケージを開示している。
 近年、半導体素子のさらなる高密度化を実現する技術として、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)が注目されている。FOWLPの一例を説明する。まず、8インチなどのウェハの形状を有する基板上に配線層を形成する。続いて、基板上に半導体素子を実装する。続いて、配線層及び半導体素子を封止するモールド樹脂層を基板上に形成する。半導体素子を他の配線基板などに接続する際には、配線層、半導体素子及びモールド樹脂層を含む構造体を基板から剥離する。FOWLPによれば、半導体素子よりも外側の領域にまで配線層を形成できる。
特許第6014907号公報 特許第6159820号公報
 FOWLPよりも高い生産性を実現できる技術として、FOPLP(Fan Out Panel Level Package)が知られている。FOPLPにおいては、ウェハよりも大型のパネルの形状の基板が用いられる。例えば、第4世代のガラス、第6世代のガラス、第8世代のガラス、第10世代のガラスなどが、基板として用いられる。しかしながら、大型の基板上に配線層を形成するためには、大型の露光装置の新規導入が必要となり得る。その結果、設備コストが大きくなり得る。
 本開示の実施形態は、このような課題を効果的に解決し得る半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法を提供することを目的とする。
 本開示の一実施形態は、以下の[1]~[21]に関連する。
[1] 半導体パッケージであって、
 インターポーザと、
 前記インターポーザと隣り合う再配線層チップと、
 前記インターポーザ及び前記再配線層チップに重なる半導体素子と、を備え、
 前記再配線層チップは、前記半導体素子が重なる面を含む再配線要素と、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面の反対側に位置する面に取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層とを含み、
 前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、
 前記インターポーザは、前記インターポーザにおける前記半導体素子が重なる面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含み、
 前記半導体素子は、前記第1導電部及び前記第2導電部に電気的に接続する、半導体パッケージ。
[2] 前記インターポーザ及び前記再配線層チップを介して前記半導体素子と向き合う位置に配置され、前記インターポーザ及び前記再配線層チップを支持する支持キャリアをさらに備え、
 前記支持キャリアは、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能である、[1]に記載の半導体パッケージ。
[3] 前記インターポーザ及び前記再配線層チップを覆い且つ前記インターポーザ及び前記再配線層チップに取り付けられ、前記半導体素子を保持する第2モールド樹脂層をさらに備える、[1]又は[2]に記載の半導体パッケージ。
[4] 前記第1モールド樹脂層の線膨張率は、前記絶縁層の線膨張率よりも小さい、[1]乃至[3]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[5] 前記第1モールド樹脂層のヤング率は、前記絶縁層のヤング率よりも大きい、[1]乃至[4]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[6] 前記第1モールド樹脂層の曲げ剛性は、前記絶縁層の曲げ剛性よりも大きい、[1]乃至[5]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[7] 前記第1モールド樹脂層の厚さは、前記絶縁層の厚さよりも大きい、[1]乃至[6]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[8] 前記第1モールド樹脂層は、前記樹脂に分散された粒状のフィラーを含む、[1]乃至[7]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[9] 前記フィラーの熱伝導率は、前記樹脂の熱伝導率よりも大きい、[8]に記載の半導体パッケージ。
[10] 前記フィラーは、無機材料で形成される、[8]又は[9]に記載の半導体パッケージ。
[11] 前記フィラーの色は、黒である、半導体パッケージ。
[12] 前記再配線層チップは、前記第1モールド樹脂層に形成された貫通孔に位置する貫通電極をさらに含む、[1]乃至[11]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[13] 前記第1導電部は第1配線を含み、前記第2導電部は第2配線を含み、前記第1配線の線幅は、前記第2配線の線幅よりも小さい、[1]乃至[12]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[14] 前記第1導電部は第1配線を含み、前記第1配線の線幅は、10μm以下である、[1]乃至[13]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[15] 前記第1モールド樹脂層が含む前記樹脂は、エポキシ樹脂、ポリイミド、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちの少なくともいずれかである、[1]乃至[14]のいずれかに記載の半導体パッケージ。
[16] インターポーザと、
 前記インターポーザと隣り合う再配線層チップと、
 前記インターポーザ及び前記再配線層チップを支持する支持キャリア基板と、を備え、
 前記再配線層チップは、再配線要素と、前記再配線要素に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層とを含み、前記再配線層チップは、前記モールド樹脂層が前記支持キャリア基板に接する状態で前記支持キャリア基板に取り付けられ、
 前記支持キャリア基板は、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能であり、
 前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記モールド樹脂層が取り付けられる面の反対側に位置する面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記支持キャリア基板に向く面の反対側に位置する面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含む、半導体パッケージ中間体。
[17] 絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる再配線層を含み、第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面を含み、前記再配線層が前記第1面に少なくとも一部が位置する導電部を含む再配線要素と、
 前記第2面に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層と、を備える、再配線層チップ。
[18] 前記モールド樹脂層における前記第2面に取り付けられる面の反対側に位置する面に取り付けられる接着層をさらに備え、前記接着層は、感熱接着性又は感光接着性又は感圧接着性を有する、[17]に記載の再配線層チップ。
[19] 絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる複数の再配線層を含み、第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面を含み、各前記再配線層が前記第1面に少なくとも一部が位置する導電部を含む再配線要素部分と、
 前記第2面に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層部分と、前記第1面に接合するチップキャリア基板と、を備える、再配線層チップ中間体。
[20] インターポーザと隣り合うように再配線層チップを配置する工程と、
 前記インターポーザ及び前記再配線層チップに重なるように半導体素子を搭載する工程と、を備え、
 前記再配線層チップは、前記半導体素子が重なる面を含む再配線要素と、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面の反対側に位置する面に取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層とを含み、
 前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記インターポーザにおける前記半導体素子が重なる面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含み、
 前記搭載する工程で、前記半導体素子を、前記第1導電部及び前記第2導電部に電気的に接続する、半導体パッケージの製造方法。
[21] 支持キャリア基板を準備する工程と、
 前記支持キャリア基板上にインターポーザを形成する工程と、
 前記インターポーザと隣り合うように再配線層チップを前記支持キャリア基板に取り付ける工程と、を備え、
 前記再配線層チップは、再配線要素と、前記再配線要素に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層とを含み、前記再配線層チップは、前記モールド樹脂層が前記支持キャリア基板に接する状態で前記支持キャリア基板に取り付けられ、
 前記支持キャリア基板は、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能であり、
 前記再配線要素は、絶縁性を含む絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記モールド樹脂層が取り付けられる面の反対側に位置する面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記支持キャリア基板に向く面の反対側に位置する面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含む、半導体パッケージ中間体の製造方法。
 本開示の実施形態によれば、大型の半導体パッケージを低コストで提供できる。
一実施の形態による半導体パッケージを示す平面図である。 図1の半導体パッケージのA-A線に沿った断面図である。 図2の半導体パッケージを構成する再配線層チップを拡大して示す断面図である。 図3の再配線層チップのB-B線に沿った断面図である。 図1の半導体パッケージの一部として組み込まれる前の再配線層チップの断面図である。 図5の再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図5の再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図7Aに対応する平面図である。 図5の再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図5の再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図9Aに対応する平面図である。 図5の再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図10Aに対応する平面図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図12Bに対応する平面図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図13Aに対応する平面図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図15Aに対応する平面図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図1の半導体パッケージの製造方法を説明する図である。 図5の再配線層チップの一変形例を示す図である。 図1の半導体パッケージの一変形例を示す図である。 図1の半導体パッケージの一変形例を示す図である。 図19の半導体パッケージのC-C線に沿った断面図である。 図1の半導体パッケージの一変形例を示す図である。 図21の半導体パッケージのD-D線に沿った断面図である。 図1の半導体パッケージの一変形例を示す図である。 図13Aの半導体パッケージ中間体の一変形例を示す図である。 図24の半導体パッケージ中間体の製造方法を説明する図である。 図24の半導体パッケージ中間体を構成する再配線層チップの製造方法を説明する図である。 図26Aの製造方法に示した工程の後に行われる工程を示す図である。 図24の半導体パッケージ中間体を構成する再配線層チップの他の製造方法を説明する図である。 図26Cの製造方法に示した工程の後に行われる工程を示す図である。 図13Aの半導体パッケージ中間体の他の変形例を示す図である。 図27の半導体パッケージ中間体の製造方法を説明する図である。 図5の再配線層チップの変形例を示す図である。 半導体パッケージが搭載される製品の例を示す図である。
 以下、半導体パッケージの構成及びその製造方法などについて、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は本開示の実施形態の一例であって、本開示はこれらの実施形態に限定して解釈されるものではない。本明細書において、「基板」、「基材」、「シート」、「フィルム」などの用語は、呼称の違いのみに基づいて、互いから区別されるものではない。例えば、「基板」はシートやフィルムと呼ばれ得るような部材も含む概念である。板状の部材に対して用いる法線方向とは、部材の面に対する法線方向のことを指す。本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」や「直交」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈する。
 本明細書において、あるパラメータに関して複数の上限値の候補及び複数の下限値の候補が挙げられている場合、そのパラメータの数値範囲は、任意の1つの上限値の候補と任意の1つの下限値の候補とを組み合わせることによって構成されてもよい。例えば、「パラメータBは、例えばA1以上であり、A2以上であってもよく、A3以上であってもよい。パラメータBは、例えばA4以下であり、A5以下であってもよく、A6以下であってもよい。」と記載されている場合を考える。この場合、パラメータBの数値範囲は、A1以上A4以下であってもよく、A1以上A5以下であってもよく、A1以上A6以下であってもよく、A2以上A4以下であってもよく、A2以上A5以下であってもよく、A2以上A6以下であってもよく、A3以上A4以下であってもよく、A3以上A5以下であってもよく、A3以上A6以下であってもよい。
 本実施形態で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号又は類似の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、図面の寸法比率は説明の都合上実際の比率とは異なる場合や、構成の一部が図面から省略される場合がある。
 図1は、一実施の形態による半導体パッケージ1を示す平面図である。図2は、図1の半導体パッケージ1のA-A線に沿った断面図である。半導体パッケージ1は、第1方向D1、第2方向D2及び第3方向D3を有する。第1方向D1及び第2方向D2は、半導体パッケージ1の面方向に含まれる。第1方向D1は第2方向D2に直交している。第3方向D3は、半導体パッケージ1の厚さ方向である。第3方向D3は第1方向D1及び第2方向D2に直交している。
 半導体パッケージ1は、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40、第2の半導体素子45、支持キャリア50及び第2モールド樹脂層60を備える。再配線層チップ30は、再配線要素31と、第1モールド樹脂層32と、を有する。
 支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持している。支持キャリア50上で、半導体パッケージ1の面方向に、本例では第1方向D1に、インターポーザ20及び再配線層チップ30は隣り合っている。インターポーザ20及び再配線層チップ30には、インターポーザ20と再配線層チップ30とが隣り合う方向と交差する方向に、本例では半導体パッケージ1の厚さ方向、すなわち第3方向D3に、第1の半導体素子40が重なるように搭載されている。言い換えると、平面視である第3方向D3に見たときに、第1の半導体素子40がインターポーザ20及び再配線層チップ30に重なるように位置する。インターポーザ20及び再配線層チップ30には、インターポーザ20と再配線層チップ30とが隣り合う方向と交差する方向に、本例では半導体パッケージ1の厚さ方向、すなわち第3方向D3に、第2の半導体素子45が重なるように搭載されている。言い換えると、平面視である第3方向D3に見たときに、第2の半導体素子45がインターポーザ20及び再配線層チップ30に重なるように位置する。第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40、及び第2の半導体素子45を覆っている。
 図示のインターポーザ20は、一例として厚さ方向に貫通する孔でなる貫通部21を有する。再配線層チップ30は、貫通部21に配置されている。これにより、再配線層チップ30は、インターポーザ20と隣り合う。そして、インターポーザ20と再配線層チップ30は、第1方向D1及び第2方向D2に延び拡がる。インターポーザ20の形状は特に限られない。インターポーザ20は例えば矩形の板状でもよく、この場合、再配線層チップ30は、第1方向D1又は第2方向D2にインターポーザ20と隣り合うように配置されてもよい。
 図1に示すように、貫通部21に配置された再配線層チップ30は、再配線層チップ30の全周にわたりインターポーザ20との間に間隔を空けてもよい。再配線層チップ30とインターポーザ20との間の間隔は、例えば0.03mm以上であり、0.05mm以上であってもよく、0.1mm以上でもよい。再配線層チップ30とインターポーザ20との間の間隔は、例えば3.0mm以下であり、1.0mm以下であってもよく、0.5mm以下でもよい。ここで言う再配線層チップ30とインターポーザ20との間の間隔は、再配線層チップ30の外周のある点から、貫通部21までの最短距離である。
 再配線層チップ30及び貫通部21の形状は特に限られない。図1に示すように、再配線層チップ30及び貫通部21は、平面視において矩形でもよい。貫通部21の平面視の形状は、再配線層チップ30よりも大きく、且つ再配線層チップ30と相似でもよい。再配線層チップ30は、後述する再配線層チップ中間体300(図9及び図10参照)から切り出される複数の再配線層チップ30のうちの1つである。加工の容易性を考慮すると、再配線層チップ30の好ましい形状は、矩形である。
 図1に示すように、第1の半導体素子40は、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。詳しくは、第1の半導体素子40は、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる状態でインターポーザ20及び再配線層チップ30に搭載されている。そして、第1の半導体素子40は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の両方に電気的に接続されている。詳しくは、図2を参照し、再配線層チップ30は、第1の半導体素子40に電気的に接続されている第1配線35を含む第1導電部30Eを含む。第1導電部30Eは、再配線要素31における第1再配線層34に含まれる。インターポーザ20は、複数の貫通電極14及び第2配線15を含む第2導電部20Eを含む。第2導電部20Eは、インターポーザ20が含む第2再配線層24に含まれる。図示の例では、第2導電部20Eにおける複数の貫通電極14のうちの1つ又は複数の貫通電極14が、第1の半導体素子40に電気的に接続されている。
 第2の半導体素子45は、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、第1の半導体素子40とは異なる位置で、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。詳しくは、第2の半導体素子45は、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる状態で搭載されている。そして、第2の半導体素子45は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の両方に電気的に接続されている。詳しくは、再配線層チップ30における第1導電部30Eは、第2の半導体素子45に電気的に接続されている第1配線35を含む。第2の半導体素子45は、インターポーザ20における第2導電部20Eの複数の貫通電極14のうちの1つ又は複数の貫通電極14に電気的に接続されている。第1配線35は、第1の半導体素子40と第2の半導体素子45を電気的に接続してもよい。
 インターポーザ20は、第1表面20A及び第2表面20Bを含む。第2表面20Bは、第1表面20Aの反対側に位置している。貫通電極14は、第1表面20Aから第2表面20Bに至る貫通孔22Aに位置する。詳しくは、インターポーザ20は、貫通電極14及び第2配線15を含む第2導電部20E(第2再配線層24)が設けられるインターポーザ絶縁層22を有する。インターポーザ絶縁層22は、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔22Aを有する。各貫通孔22Aには、貫通電極14が位置する。第1の半導体素子40は、第2導電部20Eのうちの貫通電極14に電気的に接続されるが、例えば第1表面20Aから延びる、底を有する孔に位置する電極に電気的に接続されてもよい。第2配線15は、インターポーザ絶縁層22に埋め込まれる。言い換えると、第2配線15は、インターポーザ絶縁層22に覆われる。図示の第2配線15は、インターポーザ絶縁層22に埋め込まれ、一部をインターポーザ絶縁層22の外部に露出させている。第2配線15は、インターポーザ絶縁層22の外部に露出する部分で、半導体素子40,45と接続してもよい。なお、第2配線15は、インターポーザ絶縁層22の表面に設けられてもよい。
 第1表面20Aは、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における一方側の表面と、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における一方側で貫通孔22Aから露出する貫通電極14の表面と、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における一方側でインターポーザ絶縁層22から露出する第2配線15の表面と、で形成されている。第2表面20Bは、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における他方側の表面と、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における他方側で貫通孔22Aから露出する貫通電極14の表面と、インターポーザ絶縁層22の厚さ方向における他方側でインターポーザ絶縁層22から露出する第2配線15の表面と、で形成されている。
 また、貫通部21は、インターポーザ絶縁層22に形成されている。インターポーザ絶縁層22における貫通部21の周囲の部分に、複数の貫通孔22Aが形成される。したがって、インターポーザ絶縁層22における貫通部21の周囲に、複数の貫通電極14が位置する。第2配線15も同様に、インターポーザ絶縁層22における貫通部21の周囲に位置する。貫通電極14と第2配線15は、電気的に接続されてもよい。
 再配線層チップ30は、第1表面30A及び第2表面30Bを含む。第2表面30Bは、第1表面30Aの反対側に位置している。再配線層チップ30の第1表面30Aは、インターポーザ20の第1表面20Aと同じ方向を向く面である。再配線層チップ30の第2表面30Bは、インターポーザ20の第2表面20Bと同じ方向を向く面である。インターポーザ20の第1表面20A及び再配線層チップ30の第1表面30Aは、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45が重なる面である。第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45は、インターポーザ20の第1表面20A及び再配線層チップ30の第1表面30Aに搭載されている。上述した第1導電部30Eにおける第1配線35の一部は、第1表面30Aに位置する。第1配線35は、第1表面30Aに位置する一部で半導体素子40,45に接続する。
 支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30を介して第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45と向き合う位置に配置されている。支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持している。インターポーザ20の第2表面20Bが、支持キャリア50に向いている。詳しくは、インターポーザ20は、第2表面20Bが剥離層51に接するように支持キャリア50上に形成されている。再配線層チップ30は、第2表面30Bが剥離層51を介して支持キャリア50に接合されることで支持キャリア50に取り付けられている。支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30から剥離可能である。支持キャリア50は、剥離層51とともにインターポーザ20及び再配線層チップ30から剥離される。
 第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20及び再配線層チップ30を覆い且つインターポーザ20及び再配線層チップ30に取り付けられている。詳しくは、第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20の第1表面20A及び再配線層チップ30の第1表面30Aに接合する。また、第2モールド樹脂層60は、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45に接合し、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45を保持する。これにより、支持キャリア50がインターポーザ20及び再配線層チップ30から剥離された場合であっても、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45の一体化状態を維持することが可能となる。
 半導体パッケージ1の各構成要素について詳細に説明する。
 インターポーザ20は、インターポーザ絶縁層22と、第2再配線層24と、を含む。第2再配線層24は、第2導電部20Eを含み、第2導電部20Eは、貫通電極14及び第2配線15を含む。貫通電極14及び第2配線15は、導電性を有する。図2に示すように、インターポーザ20は、第1表面20Aに設けられるパッド16を含んでいてもよい。図示はしないが、インターポーザ20は、第1表面20Aに設けられる配線及び絶縁層を含んでいてもよい。
 インターポーザ絶縁層22は、絶縁性の樹脂で形成されてもよい。インターポーザ絶縁層22を形成する絶縁性の樹脂は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどでもよい。本実施の形態では、インターポーザ絶縁層22がポリイミドで形成される。また、インターポーザ絶縁層22は、ガラス基板、石英基板、サファイア基板、シリコン基板、炭化シリコン基板、アルミナ(Al2O3)基板、窒化アルミ(AlN)基板、酸化ジルコニウム (ZrO2)基板、ニオブ酸リチウム基板、ニオブ酸タンタル基板など、又は、これらの基板が積層されたものでもよい。インターポーザ絶縁層22は、アルミニウム基板、ステンレス基板など、導電性を有する材料から構成された基板を部分的に含んでいてもよい。インターポーザ絶縁層22の厚さは、例えば0.01mm以上であり、0.1mm以上であってもよく、0.2mm以上であってもよい。インターポーザ絶縁層22の厚さは、例えば2.0mm以下であり、1.5mm以下であってもよく、1.0mm以下であってもよい。
 貫通電極14は、インターポーザ絶縁層22の貫通孔22Aにおいて、厚さ方向でインターポーザ絶縁層22の一方の面から他方の面まで延びている。貫通電極14は、貫通孔22Aの全域にわたって位置していてもよい。すなわち、貫通電極14は、貫通孔22Aに充填されている、いわゆるフィルドビアであってもよい。貫通電極14は、貫通孔22Aに充填されていなくてもよい。
 貫通電極14は、複数の層を含んでいてもよい。例えば、貫通電極14は、貫通孔22Aの側面上に位置する第1の層と、第1の層の上に位置する第2の層と、を含んでいてもよい。第2の層は、平面視における貫通孔22Aの中心にまで広がっていてもよい。
 第1の層は、例えば、スパッタリング法や蒸着法などの物理成膜法によって貫通孔22Aの側面上に形成される。第1の層の厚さは、例えば0.05μm以上である。第1の層の厚さは、例えば1.0μm以下である。なお、第1の層と貫通孔22Aの側面との間に、その他の層が設けられていてもよい。第1の層を構成する材料としては、チタン、クロム、ニッケル、銅などの金属又はこれらを用いた合金など、あるいはこれらを積層したものを使用することができる。
 第2の層は、銅を主成分として含んでいてもよい。例えば、第2の層は、80質量%以上の銅を含んでいてもよい。また、第2の層は、金、銀、白金、ロジウム、スズ、アルミニウム、ニッケル、クロムなどの金属又はこれらを用いた合金を含んでいてもよい。第2の層は、例えば電解めっき法によって第1の層の上に形成される。
 第2配線15は、導電層を含む。第2配線15を構成する材料としては、貫通電極14において挙げた材料を用いることができる。第2配線15の厚さは、例えば0.5μm以上であり、1.0μm以上であってもよい。第2配線15の厚さは、例えば10.0μm以下であり、5.0μm以下であってもよい。第2配線15の線幅は、例えば5μm以上であり、10μm以上であってもよい。第2配線15の線幅は、例えば30μm以下であり、20μm以下であってもよい。
 パッド16は、導電層を含む。パッド16は、第1表面20A側において貫通電極14の上に位置していてもよい。パッド16を構成する材料としては、貫通電極14において挙げた材料を用いることができる。パッド16の厚さは、例えば0.5μm以上であり、1.0μm以上であってもよい。パッド16の厚さは、例えば10.0μm以下であり、5.0μm以下であってもよい。
 図3は、再配線層チップ30を拡大して示す断面図である。再配線層チップ30は、再配線要素31と、第1モールド樹脂層32と、接着層36と、を有する。再配線要素31は、絶縁性を有する絶縁層33及び絶縁層33に埋め込まれる第1再配線層34を有する。言い換えると、再配線要素31は、絶縁性を有する絶縁層33及び絶縁層33に覆われる第1再配線層34を有する。本開示では、再配線層チップ30が、再配線(Re distribution)の用途で使用されるため、“再配線層”チップと称している。ただし、再配線層チップ30は、単に、再配線層チップと称されもよく、再配線要素31は、単に、配線要素と称されもよい。
 再配線要素31は、第1面31A及び第1面31Aの反対側に位置する第2面31Bを含む。図2の状態において、第1面31Aは、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45が重なる面を形成する。すなわち、図2の状態において、第1面31Aは、再配線層チップ30の第1表面30Aを形成している。第1モールド樹脂層32は、第2面31Bに取り付けられる。接着層36は、第1モールド樹脂層32における、再配線要素31の第2面31Bに取り付けられる面の反対側に位置する面に取り付けられている。接着層36は、再配線層チップ30の第2表面30Bを形成している。
 図2に示すように、再配線層チップ30は、第1面31Aに設けられるパッド37を含んでいてもよい。また、第1再配線層34は、上述の第1配線35を含む第1導電部30Eを含む。図示の例では、第1導電部30Eにおける第1配線35の少なくとも一部が、再配線要素31の第1面31Aに位置している。言い換えると、第1配線35は、その少なくとも一部で第1面31Aを形成している。第1面31Aに位置する第1導電部30Eにおける第1配線35の少なくとも一部が、半導体素子40,45に接続する。
 絶縁層33は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどでもよい。絶縁層33の厚さは、例えば3μm以上であり、5μm以上であってもよい。絶縁層33の厚さは、例えば20μm以下であり、10μm以下であってもよい。
 第1配線35を含む第1導電部30Eを構成する材料としては、貫通電極14において挙げた材料を用いることができる。第1配線35の厚さは、例えば0.5μm以上であり、1μm以上であってもよい。第1配線35の厚さは、例えば5μm以下であり、3μm以下であってもよい。第1配線35の線幅は、例えば10μm以下である。第1配線35の線幅は、例えば、5μm以下でもよく、3μm以下でもよく、2μm以下であってもよい。第1配線35の線幅は、インターポーザ20の第2配線15の線幅よりも小さくてもよい。第1配線35の線幅の最小値は、インターポーザ20の第2配線15の線幅の最小値の例えば1/2以下であり、1/5以下であってもよく、1/10以下であってもよい。複数の第1配線35は、ラインアンドスペースのパターンで設けられてもよい。この場合、第1配線35の線幅と隣り合う第1配線35の間隔(スペース)は同じでもよいし、異なってもよい。隣り合う第1配線35の間隔は、例えば1μm以上5μm以下でもよいし、1μm以上3μm以下でもよいし、1μm以上2μm以下でもよい。また、第1配線35のアスペクト比(厚さ/線幅)は、例えば1以上4以下でもよいし、1以上2.5以下でもよい。
 図4は、図3の再配線層チップ30のB-B線に沿った断面図である。第1配線35は、第2方向D2に線状に延びている。第1再配線層34は、複数の第1配線35を含み、複数の第1配線35は互いに平行に延びるラインアンドスペースパターンで形成されている。各第1配線35は、長手方向に直交する方向での断面が矩形であり、矩形をなす四辺のうちの一辺のみを絶縁層33の外部に露出させる。絶縁層33の外部に露出する第1配線35の表面は、第1面31Aを形成している。なお、第1配線35の形成パターンは特に限られるものではない。第1再配線層34は、絶縁層33に完全に埋め込まれる、言い換えると覆われる配線を含んでもよい。第1再配線層34における第1導電部30Eは、貫通電極を含んでもよい。第1再配線層34における第1導電部30Eは、第2面31Bに位置する配線を含んでもよい。
 パッド37は、導電層を含む。パッド37は、第1面31A側において第1配線35の上に位置していてもよい。パッド37を構成する材料としては、貫通電極14において挙げた材料を用いることができる。パッド37の厚さは、例えば0.5μm以上であり、1.0μm以上であってもよい。パッド37の厚さは、例えば10.0μm以下であり、5.0μm以下であってもよい。
 第1モールド樹脂層32は樹脂を含む。第1モールド樹脂層32に含まれる樹脂は、例えば、ポリイミド、エポキシ樹脂、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちのいずれか、又はこれらの二種以上の組合せなどでもよい。第1モールド樹脂層32は、再配線要素31の変形を抑制するために設けられている。第1モールド樹脂層32は、再配線要素31の変形を好適に抑制するべく、以下の(1)~(4)のうちの少なくともいずれかの特性を有してもよい。
(1)第1モールド樹脂層32の熱膨張係数、すなわち線膨張率は、絶縁層33の熱膨張係数、すなわち線膨張率よりも小さい。
(2)第1モールド樹脂層32のヤング率は、絶縁層33のヤング率よりも大きい。
(3)第1モールド樹脂層32の曲げ剛性は、絶縁層33の曲げ剛性よりも大きい。
(4)第1モールド樹脂層32の厚さは、絶縁層33の厚さよりも大きい。
 第1モールド樹脂層32の熱膨張係数及び絶縁層33の熱膨張係数は、JISK7197:2012に準拠して測定される。すなわち、本明細書では、熱膨張係数は、JISK7197:2012に準拠して測定される線膨張率のことを意味する。第1モールド樹脂層32のヤング率及び絶縁層33のヤング率は、ナノインデンテーション法により第1モールド樹脂層32及び絶縁層33の機械的特性を測定することにより特定される。第1モールド樹脂層32の曲げ剛性及び絶縁層33の曲げ剛性は、上記、ナノインデンテーション法により第1モールド樹脂層32及び絶縁層33のヤング率を特定し、且つ第1モールド樹脂層32及び絶縁層33の断面形状を特定することにより計算される。
 上記ナノインデンテーション法によるヤング率の測定は、以下の手順で行われる。
 まず、測定装置であるBRUKER社製の「TI950 TriboIndenter」に、第1モールド樹脂層32及び絶縁層33を設置する。この際、再配線層チップ30が半導体パッケージ1に組み込まれている場合は、切断により再配線層チップ30が切り出され、上記測定装置に設置される。また、再配線層チップ30が半導体パッケージ1に組み込まれる前であれば、組み込み前の再配線層チップ30が上記測定装置に設置される。
 そして、第1モールド樹脂層32又は絶縁層33の側面において、ナノインデンテーション法による測定を開始する。この際、圧子が、第1モールド樹脂層32又は絶縁層33の側面における任意の厚さ方向の中間の位置で、面方向に10秒間かけて深さ100nmに到達するまで押し込まれ、その状態で5秒間保持された後、10秒間かけて押し込み深さ0nmまで除荷される。この押し込みは、第1モールド樹脂層32と、絶縁層33とで別々に行われる。これにより、測定対象のヤング率が演算される。上記圧子としては、対面角142.3°のダイヤモンド圧子(バーコビッチ圧子 TI-0039)が用いられる。
 第1モールド樹脂層32の熱膨張係数(線膨張率)は、2ppm/℃以上12ppm/℃以下でもよく、5ppm/℃以上9ppm/℃以下でもよい。上述したように、再配線要素31の変形を抑制する観点で、第1モールド樹脂層32の線膨張率は、絶縁層33の線膨張率よりも小さくてもよい。また、上述したように、絶縁層33は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどでもよい。第1モールド樹脂層32に含まれる樹脂は、例えば、ポリイミド、エポキシ樹脂、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちのいずれか、又はこれらの二種以上の組合せなどでもよい。ここで、通常、ポリイミドの線膨張率>アクリルの線膨張率>エポキシの線膨張率の関係が成り立つ。したがって、第1モールド樹脂層32の線膨張率を絶縁層33の線膨張率よりも小さくする場合には、例えば第1モールド樹脂層32がポリイミドを含む場合、絶縁層33もポリイミドを含むことがよい。そして、第1モールド樹脂層32の線膨張率を絶縁層33の線膨張率よりも小さくするべく、第1モールド樹脂層32が含むポリイミドの分子量を、絶縁層33が含むポリイミドの分子量を大きくしてもよい。分子量が大きくなると、分子の移動が規制され、線膨張率が低下する傾向がある。第1モールド樹脂層32と絶縁層33とが同じ樹脂を含む場合に、第1モールド樹脂層32の線膨張率を絶縁層33の線膨張率よりも小さくする際には、第1モールド樹脂層32が含む樹脂の分子量を、絶縁層33が含む樹脂の分子量を大きくしてもよい。また、第1モールド樹脂層32と絶縁層33とが同じ樹脂を含む場合、第1モールド樹脂層32と絶縁層33との密着強度も向上し得る。
 第1モールド樹脂層32のヤング率は、12GPa以上30GPa以下でもよく、18GPa以上22GPa以下でもよい。上述したように、再配線要素31の変形を抑制する観点で、第1モールド樹脂層32のヤング率は、絶縁層33のヤング率よりも大きくてもよい。ここで、通常、ポリイミドのヤング率>アクリルのヤング率>エポキシのヤング率の関係が成り立つ。したがって、第1モールド樹脂層32の線膨張率を絶縁層33の線膨張率よりも小さくする場合には、例えば第1モールド樹脂層32がポリイミドを含む場合、絶縁層33もポリイミドを含むことがよい。そして、第1モールド樹脂層32のヤング率を絶縁層33のヤング率よりも大きくするべく、第1モールド樹脂層32が含むポリイミドの分子量を、絶縁層33が含むポリイミドの分子量を大きくしてもよい。一方で、分子量の調整をせず、第1モールド樹脂層32と絶縁層33とに同じ樹脂を含ませる場合、第1モールド樹脂層32の厚さを絶縁層33よりも大きくすることで、第1モールド樹脂層32の曲げ剛性を、絶縁層33の曲げ剛性よりも大きくできる。第1モールド樹脂層32は、エポキシ系樹脂などの樹脂中に分散されたフィラーを含んでいてもよい。フィラーが樹脂に分散される場合、例えば第1配線35の発熱の放熱性が向上し得る。フィラーは、例えばシリカ、アルミナ等からなる粒状体でもよい。フィラーは、酸化ケイ素、窒化ケイ素からなる粒状体でもよい。酸化ケイ素、窒化ケイ素は、フッ素又は窒素を含んでいてもよい。フィラーは、カーボンブラックからなる粒状体でもよい。
 また、再配線層チップ30の物性と、インターポーザ20の物性とが近い場合には、両者の物性の違いに起因して半導体パッケージ1が変形することが抑制され、平坦性が維持しやすくなり、半導体パッケージ1を大型化しやすくなる。この観点で、再配線層チップ30における第1モールド樹脂層32及び絶縁層33と、インターポーザ20におけるインターポーザ絶縁層22とは、同じ樹脂を含んでもよい。
 第1モールド樹脂層32がフィラーを含む場合、放熱性の向上の観点で、フィラーの熱伝導率は、フィラーを分散させる樹脂の熱伝導率よりも大きいことが望ましい。フィラーは、無機材料で形成されてもよい。また、フィラーの色は、黒でもよい。黒色のフィラーの含有により、第1モールド樹脂層32が黒色になる場合、例えば光が再配線層チップを透過することを抑制できる。
 第1モールド樹脂層32の厚さは、例えば5μm以上であり、10μm以上であってもよい。第1モールド樹脂層32の厚さは、例えば50μm以下であり、20μm以下であってもよい。また、第1モールド樹脂層32に貫通電極を設けるための貫通孔が形成されてもよい。
 再配線層チップ30は、第1モールド樹脂層32が支持キャリア50に接する状態で支持キャリア50に取り付けられている。詳しくは、第1モールド樹脂層32は、接着層36及び剥離層51を介して支持キャリア50に接する状態で、接着層36が剥離層51に接合される。これにより、配線層チップ30は、支持キャリア50に取り付けられる。接着層36は、感熱接着性又は感光接着性又は感圧接着性を有する。接着層36は、感熱接着性を有する材料としての熱可塑性ポリイミドで形成されてもよい。なお、第1モールド樹脂層32と支持キャリア50とが接合されるのであれば、接着層36は無くてもよい。接着層36として半導体実装用のNCF(Non Conductive Film)やNCP(Non Conductive Paste)も用いることができる。NCF又はNCPを接着層36として用いる場合、接着層36を加熱した後に冷却することで、NCF又はNCPにより再配線層チップ30と支持キャリア50とを接着できる。
 接着層36の厚さは、例えば5μm以上であり、10μm以上であってもよい。接着層36の厚さは、例えば100μm以下であり、30μm以下であってもよい。
 図5は、半導体パッケージ1の一部として組み込まれる前の再配線層チップ30の断面図である。図5に示される組み込み前の再配線層チップ30(以下、組み込み前再配線層チップ30’と呼ぶ場合がある。)は、再配線要素31における第1面31Aに接するチップキャリア38を備えてもよい。チップキャリア38は、剥離層39を介して第1面31Aに取り付けられてもよい。半導体パッケージ1の一部として組み込まれる前の組み込み前再配線層チップ30’では、第1面31Aに位置する第1配線35がチップキャリア38によって覆われ、保護されている。
 チップキャリア38は、例えば、ガラス基板、石英基板、サファイア基板、樹脂基板、シリコン基板、炭化シリコン基板、アルミナ(Al2O3)基板、窒化アルミ(AlN)基板、酸化ジルコニウム(ZrO2)基板、ニオブ酸リチウム基板、ニオブ酸タンタル基板などを含んでいてもよい。樹脂基板は、有機材料を含んでいてもよい。例えば、樹脂基板は、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどを含んでいてもよい。剥離層39は、再配線要素31の第1面31Aと接合し且つチップキャリア38と接合する。剥離層39は、第1面31Aを形成する第1配線35の一部及び絶縁層33から剥離され得るものであり、例えば加熱されることにより剥離されてもよい。この場合、剥離層39は、熱可塑性の樹脂を含むものでもよい。剥離層は355nmほどのレーザ光にて、剥離できるポリイミド樹脂型剥離層でもよい。剥離層39が剥離されると、チップキャリア38も剥離される。チップキャリア38の厚さは、例えば700μm以上であり、1000μm以上であってもよい。チップキャリア38の厚さは、例えば2000μm以下であり、1200μm以下であってもよい。剥離層39の厚さは、例えば0.3μm以上であり、1μm以上であってもよい。剥離層39の厚さは、例えば30μm以下であり、100μm以下であってもよい。
 再配線層チップ30を半導体パッケージ1の一部として組み込む場合、組み込み前再配線層チップ30’からチップキャリア38及び剥離層39が取り外される。そして、再配線層チップ30が、接着層36を介して剥離層51に接合されることにより支持キャリア50に取り付けられる。接着層36が例えば感熱接着性を有する場合、再配線層チップ30は、接着層36が剥離層51に接する状態で配置される。その後、接着層36が加熱されることにより、接着層36と剥離層51とが接合されてもよい。
 図1及び図2に戻り、第1の半導体素子40は、シリコン等の半導体によって形成されたトランジスタを含む。第1の半導体素子40は、例えばCPU、GPU、FPGA、センサ、メモリ等である。第1の半導体素子40は、CPU、GPU、FPGA、センサ、メモリ等の半導体素子が機能ごとに分割されたチップレットであってもよい。第1の半導体素子40は、積層された複数の基板を含んでいてもよい。
 第1の半導体素子40は、パッド16を介してインターポーザ20に電気的に接続されている。インターポーザ20のパッド16と第1の半導体素子40との間にはバンプが設けられていてもよい。第1の半導体素子40は、パッド37を介して再配線層チップ30の第1導電部30Eにおける第1配線35に電気的に接続されている。再配線層チップ30のパッド37と第1の半導体素子40との間にはバンプが設けられていてもよい。
 第2の半導体素子45は、シリコン等の半導体によって形成されたトランジスタを含む。第2の半導体素子45は、例えばCPU、GPU、FPGA、センサ、メモリ等である。第2の半導体素子45は、CPU、GPU、FPGA、センサ、メモリ等の半導体素子が機能ごとに分割されたチップレットであってもよい。第2の半導体素子45は、積層された複数の基板を含んでいてもよい。第2の半導体素子45の形状、機能、性能などは、第1の半導体素子40の形状、機能、性能などと同一でもよく、異なっていてもよい。
 第2の半導体素子45は、パッド16を介してインターポーザ20に電気的に接続されている。インターポーザ20のパッド16と第2の半導体素子45との間にはバンプが設けられていてもよい。第2の半導体素子45は、パッド37を介して再配線層チップ30の第1配線35に電気的に接続されている。再配線層チップ30のパッド37と第2の半導体素子45との間にはバンプが設けられていてもよい。
 支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する。支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30から剥離可能である。支持キャリア50が剥離される際、剥離層51も剥離される。支持キャリア50及び剥離層51が剥離された場合、貫通電極14及び第2配線15が外部に露出する。これにより、貫通電極14及び第2配線15を、例えば他の半導体パッケージや配線基板に電気的に接続することができる。支持キャリア50は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の組み合わせの全体を包含する大きさを有する。支持キャリア50の形状は、例えば矩形でもよい。なお、図示の例では、支持キャリア50がインターポーザ20及び再配線層チップ30の組み合わせを1つ支持するが、インターポーザ20及び再配線層チップ30の複数の組み合わせを支持してもよい。
 本実施の形態にかかる半導体パッケージ1は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の複数の組み合わせを支持する後述する支持キャリア基板50P(図16A参照)から切り出されることで形成される。支持キャリア50は、支持キャリア基板50Pから切り出された支持キャリア基板50Pの一部である。切り出された支持キャリア50には、対応するインターポーザ20、再配線層チップ30、半導体素子40,45、及び第2モールド樹脂層60が搭載されている。
 支持キャリア50は、例えば、ガラス基板、石英基板、サファイア基板、樹脂基板、シリコン基板、炭化シリコン基板、アルミナ(Al2O3)基板、窒化アルミ(AlN)基板、酸化ジルコニウム(ZrO2)基板、ニオブ酸リチウム基板、ニオブ酸タンタル基板などを含んでいてもよい。樹脂基板は、有機材料を含んでいてもよい。例えば、樹脂基板は、エポキシ樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどを含んでいてもよい。支持キャリア50の厚さは、例えば100μm以上であり、200μm以上であってもよく、500μm以上であってもよい。支持キャリア50の厚さは、例えば2mm以下であり、1.5mm以下であってもよく、1mm以下であってもよい。
 剥離層51は、インターポーザ20の第2表面20B及び再配線層チップ30の第2表面30Bと接合し且つ支持キャリア50と接合する。剥離層51は、インターポーザ20の第2表面20B及び再配線層チップ30の第2表面30Bから剥離され得るものであり、例えば加熱されることにより剥離されてもよい。この場合、剥離層51は、熱可塑性の樹脂を含むものでもよい。剥離層51の厚さは、例えば0.3μm以上であり、1μm以上であってもよい。剥離層51の厚さは、例えば30μm以下であり、50μm以下であってもよい。
 第2モールド樹脂層60は樹脂を含み、第2モールド樹脂層60に含まれる樹脂は、例えば、ポリイミド、エポキシ樹脂、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちのいずれか、又はこれらの二種以上の組合せなどでもよい。第2モールド樹脂層60は、熱硬化性樹脂を含んでもよい。第2モールド樹脂層60に含まれる樹脂は、熱硬化性のエポキシ系樹脂でもよい。第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45を覆う。第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45に接合される。これにより、第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20及び再配線層チップ30に取り付けられた状態で第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45を保持する。
 第2モールド樹脂層60は、図2に示すように第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45の全体を覆ってもよい。第2モールド樹脂層60は、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45の一部が露出する状態で覆ってもよい。第2モールド樹脂層60は、インターポーザ20における貫通部21と再配線層チップ30との間の隙間を充填してもよい。そして、第2モールド樹脂層60は、貫通部21と再配線層チップ30の側面とに接合してもよい。第2モールド樹脂層60の厚さは、例えば30μm以上であり、100μm以上であってもよい。第2モールド樹脂層60の厚さは、例えば300μm以下であり、600μm以下であってもよい。第2モールド樹脂層60の厚さは、インターポーザ20に接する面からその反対側の面までの距離である。
 次に、本実施の形態による半導体パッケージ1の製造方法を説明する。以下に説明する製造方法では、まず、再配線層チップ30の基材となる再配線層チップ中間体300の製造手順が説明される。次いで、再配線層チップ中間体300から製造される再配線層チップ30の製造手順が説明される。そして、再配線層チップ30を用いて製造される半導体パッケージ1の製造手順が説明される。
 まず、再配線層チップ中間体300を製造する際、図6に示すようにチップキャリア基板38Mが準備される。チップキャリア基板38Mには剥離層39Mが形成される。再配線層チップ30は、再配線層チップ中間体300から切り出される複数のチップのうちの一つである。剥離層39Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の剥離層39を含む部分に相当する。
 チップキャリア基板38Mは、例えばガラス基板や、シリコン基板(ウェハ)でもよい。チップキャリア基板38Mの形状は、ウェハのような円形であってもよい。チップキャリア基板38Mの直径は、例えば100mm以上であり、150mm以上であってもよく、200mm以上であってもよい。チップキャリア基板38Mの直径は、例えば400mm以下であり、350mm以下であってもよく、300mm以下であってもよい。この場合、後述の第1再配線層34の形成の際、チップキャリア基板38Mよりも大きい後述する支持キャリア基板50P上に、後述のように第1再配線層34を形成する場合に比べて小型の露光装置を用いて微細な配線を形成できる。剥離層39Mは、例えば熱可塑性の樹脂を含むものでもよい。剥離層39Mは、例えば熱可塑性の樹脂フィルムをチップキャリア基板38Mに接合することで形成されてもよい。
 続いて、図7Aに示すように剥離層39Mに複数の第1再配線層34が形成される。図7Bに示すように、本例では、円形のチップキャリア基板38Mに第1再配線層34が形成される。図7A及び図7Bに示す複数の第1再配線層34は、複数の再配線層チップ30を構成する配線を含む。このような複数の第1再配線層34のことを、再配線層群34Mとも称する。再配線層群34Mは、フォトリソグラフィにより形成されてもよい。この場合、例えばチップキャリア基板38Mに、まず銅などからなる導電層が設けられる。次いで、導電層上に感光性のレジスト膜が設けられる。次いで、レジスト膜が第1再配線層34に対応する所望のパターンで露光装置により露光される。次いで、レジスト膜が除去される。その後、導電層がエッチングされることで再配線層群34Mが形成される。
 続いて、図8に示すように再配線層群34Mが絶縁層33Mによって覆われる。絶縁層33Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の絶縁層33を含む部分に相当する。絶縁層33Mは、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどから形成される材料を硬化することにより形成されてもよい。絶縁層33Mは、再配線層群34Mが露出しないように再配線層群34Mにおける剥離層39Mに接する面以外の面を覆っている。ここで、再配線層群34Mと絶縁層33Mとで再配線要素部分31Mが形成される。再配線要素部分31Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の再配線要素31を含む部分に相当する。
 続いて、図9Aに示すように絶縁層33Mが第1モールド樹脂層部分32Mによって覆われる。第1モールド樹脂層部分32Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の第1モールド樹脂層32を含む部分に相当する。第1モールド樹脂層部分32Mは、例えば、ポリイミド、エポキシ樹脂、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちのいずれか、又はこれらの二種以上の組合せなどから形成される材料を硬化することにより形成されてもよい。その後、図9A及び図9Bに示すように、第1モールド樹脂層部分32Mが接着層36Mによって覆われる。接着層36Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の接着層36を含む部分に相当する。接着層36Mは、感熱接着性を有する熱可塑性ポリイミドで形成されてもよい。
 以上の手順によって、再配線層チップ中間体300が製造される。再配線層チップ中間体300は、再配線要素部分31Mと、樹脂を含む第1モールド樹脂層部分32Mと、チップキャリア基板38Mと、を備える。再配線要素部分31Mは、絶縁性を有する絶縁層33M及び絶縁層33Mに埋め込まれる、言い換えると覆われる複数の第1再配線層34を有し、第1面(図9Aにおける下側の面)及び前記第1面の反対側に位置する第2面(図9Aにおける上側の面)を含む。各第1再配線層34は、前記第1面に少なくとも一部が位置する第1配線35を含む第1導電部30Eを含む。第1モールド樹脂層部分32Mは、再配線要素部分31Mの前記第2面に取り付けられる。チップキャリア基板38Mは、再配線要素部分31Mの前記第1面に剥離層39Mを介して接し、再配線要素部分31M及び第1モールド樹脂層部分32Mを支持している。また、再配線層チップ中間体300は、第1モールド樹脂層部分32Mに取り付けられた接着層36Mと、再配線要素部分31Mとチップキャリア基板38Mとの間に設けられた剥離層39Mと、をさらに備えている。
 その後、再配線層チップ中間体300は、図10A及び図10Bに示すように複数個に切断される。これにより、再配線層チップ中間体300から複数の再配線層チップ30が切り出される。これにより、再配線層チップ30が製造される。図10A及び図10Bには、厳密には組み込み前再配線層チップ30’が示されている。図11には、チップキャリア38及び剥離層39が取り外された再配線層チップ30が示されている。再配線層チップ30は、チップキャリア38及び剥離層39が取り外された後、半導体パッケージ1の一部分として組み込まれる。図示はしないが、チップキャリア基板38M及び剥離層39Mが再配線要素部分31Mから剥離された後、再配線要素部分31M及び第1モールド樹脂層部分32Mを含む積層体が複数個に切断されてもよい。
 以下では、半導体パッケージ1の製造手順を説明する。まず、図12Aに示すように、支持キャリア基板50Pが準備される。支持キャリア基板50Pの面積は、例えば0.5m以上であり、1.0m以上であってもよく、2.0m以上であってもよく、3.0m以上であってもよい。支持キャリア基板50Pには、剥離層51Mが形成される。剥離層51Mは、半導体パッケージ1の構成部分として切り出される前の剥離層51を含む部分に相当する。
 続いて、図12B及び図12Cに示すように、支持キャリア基板50P上にインターポーザ層20Mが形成される。インターポーザ層20Mは、半導体パッケージ1の構成部分として切り出される前の複数のインターポーザ20を含む部分に相当する。インターポーザ層20Mは、複数の貫通部21を含む。また、複数の再配線層チップ30が準備される。
 そして、複数の貫通部21のそれぞれに再配線層チップ30が配置される。具体的には、図13A及び図13Bに示すように、各再配線層チップ30は、インターポーザ層20Mに含まれる複数のインターポーザ20のうちの対応するインターポーザ20と隣り合うように配置され、再配線層チップ30が支持キャリア基板50Pに取り付けられる。再配線層チップ30は、接着層36を介して剥離層51Mに接合されることにより支持キャリア基板50Pに取り付けられる。接着層36が例えば感熱接着性を有する場合、再配線層チップ30は、接着層36が剥離層51Mに接する状態で配置される。そして、例えば接着層36が加熱されることにより、接着層36と剥離層51Mとが接合されてもよい。
 上述のように再配線層チップ30が支持キャリア基板50Pに取り付けられることにより、図13A及び図13Bに示す半導体パッケージ中間体1Mが製造される。半導体パッケージ中間体1Mは、インターポーザ20と、インターポーザ20と隣り合う再配線層チップ30と、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。より具体的には、半導体パッケージ中間体1Mは、複数のインターポーザ20を含むインターポーザ層20Mと、複数のインターポーザ20と隣り合う複数の再配線層チップ30と、複数のインターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。
 その後、図14に示すようにインターポーザ20の第1表面20Aにパッド16が設けられる。パッド16は貫通電極14に電気的に接続される。再配線層チップ30の第1配線35の一部が形成する第1面31Aにパッド37が形成される。パッド37は、第1配線35に電気的に接続される。
 続いて、図15A及び図15Bに示すようにインターポーザ20及び再配線層チップ30に重なるように第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45が搭載される。ここでは、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45の複数の組み合わせが、対応するインターポーザ20及び再配線層チップ30に重なるように配置される。そして、第1の半導体素子40は、パッド16を介してインターポーザ20の貫通電極14に電気的に接続される。第1の半導体素子40は、パッド37を介して再配線層チップ30の第1配線35に電気的に接続される。第2の半導体素子45は、パッド16を介してインターポーザ20の貫通電極14に電気的に接続される。第2の半導体素子45は、パッド37を介して再配線層チップ30の第1配線35に電気的に接続される。
 続いて、図16Aに示すように第2モールド樹脂層部分60Mが設けられる。第2モールド樹脂層部分60Mは、再配線層チップ30の構成部分として切り出される前の第2モールド樹脂層60を含む部分に相当する。これにより、複数の半導体パッケージ1を含む半導体パッケージブロックが形成される。その後、図16A及び図16Bに示すように、上記ブロックから半導体パッケージ1が切り出される。第2モールド樹脂層部分60Mは、複数のインターポーザ20の第1表面20A及び再配線層チップ30の第1表面30Aに接合する。また、第2モールド樹脂層部分60Mは、複数の第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45に接合し、複数の第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45を保持する。これにより、ブロックから半導体パッケージ1が切り出された後、支持キャリア50がインターポーザ20及び再配線層チップ30から剥離された場合であっても、第2モールド樹脂層60によって、インターポーザ20、再配線層チップ30、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45の一体化状態が維持される。第2モールド樹脂層部分60Mは、軟化させた材料を硬化させることで形成されてもよい。第2モールド樹脂層部分60Mは、液状の材料を硬化させることで形成されてもよい。
 以上に説明した半導体パッケージ1は、インターポーザ20と、インターポーザ20と隣り合う再配線層チップ30と、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる半導体素子40,45と、を備える。そして、再配線層チップ30は、半導体素子40,45が重なる面である第1面31Aを含む再配線要素31と、再配線要素31における半導体素子40,45が重なる面の反対側に位置する面である第2面31Bに取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層32とを含む。そして、再配線要素31は、絶縁性を有する絶縁層33及び絶縁層33に覆われる第1再配線層34を含む。第1再配線層34は、再配線要素31における半導体素子40,45が重なる第1面31Aに少なくとも一部が位置する第1配線35を含む第1導電部30Eを含む。インターポーザ20は、インターポーザ20における半導体素子40,45が重なる面に位置する貫通電極14を含む第2導電部20Eを含む。そして、半導体素子40,45は、第1導電部30E及び第2導電部20Eに電気的に接続する。
 このような半導体パッケージ1では、インターポーザ20と再配線層チップ30とが別々に製造される。そして、インターポーザ20と再配線層チップ30とが一体化されることで半導体パッケージ1が製造される。これにより、大型の半導体パッケージ1を低コストで提供可能となる。すなわち、インターポーザ20と再配線層チップ30に対応する部分とを同時に1つの支持キャリア基板50P又は支持キャリア50上に形成する場合には、全体のサイズが大型になることで、再配線層チップ30が含むような微細な配線パターンを形成するための露光装置等の装置の大型化も必要になり得る。この場合、設備コストが大きくなり得る。これに対して、支持キャリア基板50P又は支持キャリア50とは別の場所で再配線層チップ30が製造される場合には、再配線層チップ30は、例えば既存の小型の装置で製造され得る。そのため、大型の半導体パッケージ1を低コストで且つ効率的に提供することが可能となる。
 また、インターポーザ20と再配線層チップ30とが別々に製造される場合、半導体パッケージ1は、インターポーザ20と再配線層チップ30とが一体化されることで製造される。このとき、再配線層チップ30は、再配線要素31と第1モールド樹脂層32とを有する。そして、第1モールド樹脂層32は、再配線要素31の変形を抑制する機能を有する。詳しくは、再配線層チップ30では、絶縁層33と第1再配線層34との熱膨張係数が異なるため、再配線要素31が反ろうとする。このとき、第1モールド樹脂層32が絶縁層33を補強して再配線要素31の反りを抑制するように機能する。したがって、半導体パッケージ1において部分的に再配線層チップ30が反る又は歪むような変形が抑制される。結果的に、インターポーザ20と再配線層チップとが連なる部分を平坦にできることで、半導体パッケージ1全体を平坦に形成できる。これにより、面方向に大型の半導体パッケージ1を形成できる。
 よって、本実施の形態によれば、大型の半導体パッケージ1を低コストで提供できる。また、半導体パッケージ1における変形も抑制できる。
 上述した一実施形態を様々に変更できる。以下、必要に応じて図面を参照しながら、変形例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した一実施形態と同様に構成され得る部分について、上述の一実施形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いる。重複する説明は省略する。また、上述した一実施形態において得られる作用効果がその他の実施形態においても得られることが明らかである場合、その説明を省略する場合もある。
(変形例)
 図17は、再配線層チップ30の一変形例を示す図である。図17に示す変形例にかかる再配線層チップ30は、第1モールド樹脂層32に形成された貫通孔32Aに位置する貫通電極32Eをさらに有する。貫通電極32Eは、第1再配線層34に電気的に接続されている。
 図17では、再配線要素31における第1再配線層34の一部が、再配線要素31の第1面31Aと第2面31Bとに位置する。詳しくは、第1面31Aに位置する第1配線35の一部と、この第1配線35の一部から絶縁層33を貫通して第2面31Bに至る導電部34Eとで構成される部分が、再配線要素31の第1面31Aと第2面31Bとに位置する。そして、導電部34Eに貫通電極32Eが接続されている。導電部34Eを形成する場合、例えば、剥離層39(39M)上に第1配線35を形成した後、第1配線35を絶縁層33で覆う。その後、絶縁層33に第1配線35の一部を第2面31B側に開口させる孔を形成し、孔に導電部34Eを設ける。導電部34Eは電解めっき法で形成されてもよい。
 図18は、図1の半導体パッケージ1の一変形例を示す図である。図18に示す変形例にかかる半導体パッケージ1では、インターポーザ20の貫通部21に配置された再配線層チップ30と、インターポーザ20との間に間隔が形成されていない。再配線層チップ30とインターポーザ20との間は、絶縁層33の形成材料と同じ材料で埋められてもよいし、第2モールド樹脂層60によって埋められてもよい。
 図19は、一変形例にかかる半導体パッケージ1’を示す図である。図20は、図19の半導体パッケージ1’のC-C線に沿った断面図である。半導体パッケージ1’は、インターポーザ20、再配線層チップ30、2つの第1の半導体素子40、2つの第2の半導体素子45、1つの第3の半導体素子48、支持キャリア50及び第2モールド樹脂層60を備えている。インターポーザ20は、厚さ方向に貫通する孔でなる1つの貫通部21を有する。そして、再配線層チップ30は、貫通部21に配置されている。
 2つの第1の半導体素子40のうちの一方は、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。2つの第1の半導体素子40のうちの他方は、上記一方とは異なる位置で、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。そして、第1の半導体素子40は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の両方に電気的に接続されている。詳しくは、インターポーザ20における複数の貫通電極14のうちの1つ又は複数の貫通電極14が、2つの第1の半導体素子40のそれぞれに電気的に接続されている。再配線層チップ30は、第1の半導体素子40のそれぞれに電気的に接続されている第1配線35を含む第1導電部30Eを含む。
 2つの第2の半導体素子45のうちの一方は、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。2つの第2の半導体素子45のうちの他方は、上記一方とは異なる位置で、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。そして、第2の半導体素子45は、インターポーザ20及び再配線層チップ30の両方に電気的に接続されている。詳しくは、インターポーザ20の第2導電部20Eにおける複数の貫通電極14のうちの1つ又は複数の貫通電極14が、2つの第2の半導体素子45のそれぞれに電気的に接続されている。再配線層チップ30は、第2の半導体素子45のそれぞれに電気的に接続されている第1配線35を含む。
 第3の半導体素子48は、平面視において、言い換えると第3方向D3で見たとき、再配線層チップ30に重なる。そして、第3の半導体素子48は、再配線層チップ30の第1配線35に電気的に接続されている。詳しくは、第3の半導体素子48は、第1の半導体素子40と電気的に接続した第1配線35と電気的に接続している。第3の半導体素子48は、第2の半導体素子45と電気的に接続した第1配線35と電気的に接続している。これにより、第1の半導体素子40と第3の半導体素子48と第2の半導体素子45は互いに電気的に接続している。
 図21は、一変形例にかかる半導体パッケージ1’’を示す図である。図22は、図21の半導体パッケージ1’’のD-D線に沿った断面図である。半導体パッケージ1’’は、インターポーザ20、4つの再配線層チップ30、2つの第1の半導体素子40、2つの第2の半導体素子45、1つの第3の半導体素子48、支持キャリア50及び第2モールド樹脂層60を備えている。インターポーザ20は、厚さ方向に貫通する孔でなる4つの貫通部21を有する。そして、4つの再配線層チップ30は、別々の貫通部21に配置されている。
 図21及び図22に示す変形例のように、複数の再配線層チップ30が1つのインターポーザ20に組み込まれてもよい。
 図23は、一変形例にかかる半導体パッケージ1’’’を示す図である。半導体パッケージ1’’’は、インターポーザ20及び再配線層チップ30と第2モールド樹脂層60との間に第2絶縁層70が設けられている点で、図2に示した半導体パッケージ1と相違する。第2絶縁層70は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどでもよい。図示の例では、パッド16,37は、第2絶縁層70に埋め込まれている。
 図24は、一変形例にかかる半導体パッケージ中間体1M’を示す図である。半導体パッケージ中間体1M’は、インターポーザ20と、インターポーザ20と隣り合う再配線層チップ30と、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。なお、図24は半導体パッケージ中間体1M’の一部のみを示している。実際上、半導体パッケージ中間体1M’は、複数のインターポーザ20を含むインターポーザ層20Mと、複数のインターポーザ20と隣り合う複数の再配線層チップ30と、複数のインターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。
 図24の半導体パッケージ中間体1M’では、インターポーザ20の第1表面20Aが第3絶縁層80で覆われている。第3絶縁層80にはパッド16が設けられている。パッド16は、第1表面20Aに対して突出している。パッド16は、第3絶縁層80を貫通する接続導電部16aを介して、第1表面20Aから露出するインターポーザ20における貫通電極14に電気的に接続されている。また、再配線層チップ30の再配線要素31における絶縁層33は第1配線35を埋め込み、絶縁層33には第1配線35の一部と電気的に接続する接続導電部37aが設けられている。そして、再配線層チップ30にはパッド37が設けられている。パッド37は、再配線層チップ30の第1表面30Aに対して突出している。パッド37は、接続導電部37aを介して第1配線35と電気的に接続されている。
 すなわち、半導体パッケージ中間体1M’は、パッド16,37を一体的に備え、パッド16は第3絶縁層80により保持され、パッド37は絶縁層33により保持されている。このような半導体パッケージ中間体1M’に第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45を搭載する際には、第1の半導体素子40及び第2の半導体素子45は、第3絶縁層80及び絶縁層33に重なることで、インターポーザ20及び再配線層チップ30に重なる。第3絶縁層80は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどでもよい。なお、半導体パッケージ中間体1M’においては、パッド16,37に代えて、バンプが形成されてもよい。
 図25は、半導体パッケージ中間体1M’の製造方法の一例を説明する図である。まず、図25(A)に示すように、インターポーザ層20Mが形成された支持キャリア基板50Pが準備される。インターポーザ層20Mは、半導体パッケージ1の構成部分として切り出される前の複数のインターポーザ20を含む部分に相当する。インターポーザ層20Mは、複数の貫通部21を含む。
 続いて、複数の再配線層チップ30が準備される。ここで、変形例にかかる再配線層チップ30では、接続導電部37aが絶縁層33から露出する状態で再配線要素31に一体化されている。そして、図25(B)に示すように、複数の貫通部21のそれぞれに再配線層チップ30が配置され、再配線層チップ30が支持キャリア基板50Pに取り付けられる。再配線層チップ30は、接着層36を介して剥離層51Mに接合されることにより支持キャリア基板50Pに取り付けられる。
 続いて、図25(C)に示すように、第3絶縁層80を形成する形成材料80Mがインターポーザ20及び再配線層チップ30に設けられる。形成材料80Mは、インターポーザ20の第1表面20Aを覆うとともに、再配線層チップ30を覆う。形成材料80Mは、例えばフィルムであり、真空ラミネートによりインターポーザ20及び再配線層チップ30に密着する状態で設けられてもよい。図示の例では、インターポーザ20と再配線層チップ30との間の間隔に形成材料80Mの一部が充填されている。
 形成材料80Mは感光性材料であり、図25(C)に示す非露光部分NE以外の箇所を露光される。この露光により、形成材料80Mの一部が硬化し、非露光部分NEは未硬化のままとされる。その後、非露光部分NEが除去されることで、貫通孔が設けられた第3絶縁層80が形成される。また、再配線層チップ30が外部に露出する。そして、第3絶縁層80における貫通孔内で例えば電解めっき法によりめっきを成長させる。
 そして、第3絶縁層80における貫通孔で十分にめっきが成長することで、図25(D)に示すように接続導電部16aが形成される。その後、接続導電部16a、37aからメッキを成長させることで、パッド16、37が形成される。これにより、半導体パッケージ中間体1M’が得られる。パッド16,37に代えて、バンプを形成する場合には、バンプはめっき法で形成されてもよいし、印刷法で形成されてもよい。
 図26A及び図26Bは、半導体パッケージ中間体10M’を構成する再配線層チップ
30の製造方法を説明する図である。
 この例では、まず、図26A(A)に示すように、前工程チップキャリア基板38M’が準備される。そして、前工程チップキャリア基板38M’に前工程剥離層39M’が形成される。続いて、図26A(B)に示すように前工程剥離層39M’に複数の第1再配線層34が形成される。なお、図26A(B)では、一つの第1再配線層34しか示されていないが、実際は、複数の第1再配線層34が形成される。複数の第1再配線層34は、複数の再配線層チップ30を構成する配線を含む。
 続いて、図26A(C)に示すように複数の第1再配線層34が前工程絶縁層33M1によって覆われる。前工程絶縁層33M1は、感光性材料である。前工程絶縁層33M1は、例えば、ポリイミド、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、及びこれらの二種以上の組合せなどから形成される材料を硬化することにより形成されてもよい。
 続いて、前工程絶縁層33M1が図26A(C)に示す非露光部分NE以外の領域を露光される。そして、非露光部分NEが除去され、前工程絶縁層33M1において除去されなかった部分が硬化される。これにより、第1再配線層34における一部の配線を露出させる孔が形成される。そして、前工程絶縁層33M1に形成された孔内で例えば電解めっき法でめっきを成長させることにより、図26A(D)に示すように、接続導電部37aが形成される。
 そして、図26A(E)に示すように、第1再配線層34及び接続導電部37aが形成された前工程絶縁層33M1から、前工程チップキャリア基板38M’及び前工程剥離層39M’が剥離される。
 続いて、図26B(F)に示すように、チップキャリア基板38Mが準備され、チップキャリア基板38Mに剥離層39Mが形成される。そして、剥離層39Mに接続導電部37aが接するように、剥離層39Mと前工程絶縁層33M1とが貼り合わされる。続いて、図26B(G)に示すように、前工程絶縁層33M1に後工程絶縁層33M2が設けられる。後工程絶縁層33M2は、第1再配線層34を覆う。ここで、前工程絶縁層33M1及び後工程絶縁層33M2が、絶縁層33Mを形成する。その後、図26B(H)に示すように、絶縁層33Mが第1モールド樹脂層部分32M及び接着層36Mによって覆われる。これにより、再配線層チップ中間体が形成される。そして、再配線層チップ中間体から複数の再配線層チップ30が切り出される。
 図26C及び図26Dは、再配線層チップ30の他の製造方法を説明する図である。この例では、インターポーザ20に組み込まれる前の再配線層チップ30に、接続導電部37aと、パッド37とが一体化される。
 この例では、まず、図26C(A)に示すように、前工程チップキャリア基板38M’が準備される。そして、前工程チップキャリア基板38M’に前工程剥離層39M’が形成される。続いて、図26C(B)に示すように前工程剥離層39M’に複数の第1再配線層34が形成される。複数の第1再配線層34は、複数の再配線層チップ30を構成する配線を含む。続いて、図26C(C)に示すように複数の第1再配線層34が前工程絶縁層33M1によって覆われる。
 続いて、第1再配線層34及び前工程絶縁層33M1から前工程チップキャリア基板38M’及び前工程剥離層39M’が剥離される。そして、図26C(D)に示すように、第1再配線層34及び前工程絶縁層33M1における前工程チップキャリア基板38M’及び前工程剥離層39M’が設けられていた面とは反対側の面に、中工程チップキャリア基板38M’’及び中工程剥離層39M’’が設けられる。
 その後、図26C(E)に示すように、第1再配線層34が露出する面に後工程絶縁層33M2が設けられる。後工程絶縁層33M2は、第1再配線層34を覆う。続いて、後工程絶縁層33M2が図26C(E)に示す非露光部分NE以外の領域を露光される。そして、非露光部分NEが除去され、後工程絶縁層33M2において除去されなかった部分が硬化される。これにより、第1再配線層34における一部の配線を露出させる孔が形成される。そして、後工程絶縁層33M2に形成された孔内で例えば電解めっき法でめっきを成長させることにより、図26C(F)に示すように、接続導電部37aが形成される。また、前工程絶縁層33M1及び後工程絶縁層33M2が、絶縁層33Mを形成する。
 その後、図26D(G)に示すように、接続導電部37aからメッキを成長させることにより、パッド37が形成される。その後、図26D(H)に示すように、剥離層39Mが形成されたチップキャリア基板38Mが準備される。そして、剥離層39Mとパッド37が接するように、チップキャリア基板38Mが絶縁層33Mに設けられる。その後、図26D(I)に示すように、中工程チップキャリア基板38M’’及び中工程剥離層39M’’が剥離される。その後、図26D(J)に示すように、絶縁層33Mが第1モールド樹脂層部分32M及び接着層36Mによって覆われる。これにより、再配線層チップ中間体が形成される。そして、再配線層チップ中間体から複数の再配線層チップ30が切り出される。
 図27は、さらの他の変形例にかかる半導体パッケージ中間体1M’’を示す図である。半導体パッケージ中間体1M’’は、インターポーザ20と、インターポーザ20と隣り合う再配線層チップ30と、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。再配線層チップ30は、図26C及び図26Dで説明した工程により作製されており、インターポーザ20に組み込まれる前にパッド37を備えている。なお、図27は半導体パッケージ中間体1M’’の一部のみを示している。実際上、半導体パッケージ中間体1M’’は、複数のインターポーザ20を含むインターポーザ層20Mと、複数のインターポーザ20と隣り合う複数の再配線層チップ30と、複数のインターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。
 半導体パッケージ中間体1M’’では、インターポーザ層20Mが多層構造であり、第1インターポーザ層20M1と、第1インターポーザ層20M1に重ねられた第2インターポーザ層20M2とを備える。再配線層チップ30は、第1インターポーザ層20M1に重なるように配置され、この状態で第2インターポーザ層20M2と隣り合っている。
 図28は、半導体パッケージ中間体1M’’の製造方法の一例を説明する図である。まず、図28(A)に示すように、第1インターポーザ層20M1が形成された支持キャリア基板50Pが準備される。続いて、図28(B)に示すように、第1インターポーザ層20M1に再配線層チップ30が設けられる。その後、図28(C)に示すように、再配線層チップ30を囲むように第2インターポーザ層20M2が設けられる。その後、第2インターポーザ層20M2に接続導電部16a及びパッド16が形成される。これら接続導電部16a及びパッド16は、図25で説明した工程と同じ工程により形成され得る。
 以上に説明した図27及び図28に示す半導体パッケージ中間体1M’’は、インターポーザ20と、インターポーザ20と隣り合う再配線層チップ30と、インターポーザ20及び再配線層チップ30を支持する支持キャリア基板50Pと、を備える。より詳しくは、インターポーザ20が多層構造であり、インターポーザ20を構成する一部の層と、再配線層チップ30が隣り合っている。言うまでも無く、半導体パッケージ中間体1M’’を用いて形成される半導体パッケージにおいても、インターポーザ20を構成する一部の層と、再配線層チップ30が隣り合う。
 次に、図29は、図5の再配線層チップの変形例を示す図である。図29に示す例では、第1再配線層34の各第1配線35が無機膜35aで覆われている。無機膜35aは、絶縁性を有するものである。無機膜35aは、例えば酸化珪素(SiO)や窒化珪素(SiN)等で形成され得る。無機膜35aは、高周波電流が流れた際の電気エネルギーの損失を抑制する。ここで、絶縁層33の誘電正接は、0.01以下であることが好ましい。この場合、無機膜35aと低い誘電正接の絶縁層33とにより、電気エネルギーの損失を効果的に抑制できる。絶縁層33は、ポリイミドで形成されてもよい。図示の例では、無機膜35aが、剥離層39の表面に設けられる各第1配線35の露出部分を覆う。第1配線35の露出部分は、剥離層39の表面に接する第1配線35の裏面を除く第1配線35の側面及び表面であるが、他の導電部分との接続部分は無機膜35aによって覆われない。また、図示の例では、無機膜35aは、剥離層39の表面のうちの第1配線35が設けられていない部分の全体を覆っている。これにより、無機膜35aは、剥離層39の表面における隣り合う第1配線35の間に位置する部分を覆っている。また、無機膜35aは、剥離層39の表面におけるその外縁から最外周側に位置する第1配線35までの部分を覆っている。図示の例では、複数の第1配線35がラインアンドスペースのパターンで設けられ、第1配線35の線幅と隣り合う第1配線35の間隔とが同じであり、例えば1.5μmである。また、第1配線35のアスペクト比は約2.5である。ただし、寸法条件は特に限られない。なお、無機膜35aは、剥離層39の表面の全体を覆わなくてもよい。例えば、図29に示す状態から、無機膜35aの一部を除去することにより、無機膜35aが、剥離層39の表面におけるその外縁から最外周側に位置する第1配線35までの部分を覆わない状態が形成されもよい。
(半導体パッケージが搭載される製品の例)
 図30は、半導体パッケージ1が搭載される製品の例を示す図である。半導体パッケージ1は、様々な製品において利用され得る。例えば、ノート型パーソナルコンピュータ110、タブレット端末120、携帯電話130、スマートフォン140、デジタルビデオカメラ150、デジタルカメラ160、デジタル時計170、サーバ等に搭載される。
 上記実施の形態および変形例に開示されている複数の構成要素を必要に応じて適宜組合せることも可能である。あるいは、上記実施の形態および変形例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
1,1’,1’’,1’’’…半導体パッケージ
1M…半導体パッケージ中間体
14…貫通電極
15…第2配線
16…パッド
20…インターポーザ
20A…第1表面
20B…第2表面
20E…第2導電部
20M…インターポーザ層
21…貫通部
22…インターポーザ絶縁層
22A…貫通孔
24…第2再配線層
30…再配線層チップ
30’…組み込み前再配線層チップ
30A…第1表面
30B…第2表面
30E…第1導電部
31…再配線要素
31M…再配線要素部分
31A…第1面
31B…第2面
32…第1モールド樹脂層
32M…第1モールド樹脂層部分
32A…貫通孔
32E…貫通電極
33…絶縁層
33M…絶縁層
34…第1再配線層
34M…再配線層群
35…第1配線
36…接着層
37…パッド
38…チップキャリア
38M…チップキャリア基板
39…剥離層
39M…剥離層
40…第1の半導体素子
45…第2の半導体素子
50…支持キャリア
50P…支持キャリア基板
51…剥離層
51M…剥離層
60…第2モールド樹脂層
60M…第2モールド樹脂層部分
70…第2絶縁層
110…ノート型パーソナルコンピュータ
120…タブレット端末
130…携帯電話
140…スマートフォン
150…デジタルビデオカメラ
160…デジタルカメラ
170…デジタル時計
180…サーバ
300…再配線層チップ中間体
D1…第1方向
D2…第2方向
D3…第3方向

Claims (21)

  1.  インターポーザと、
     前記インターポーザと隣り合う再配線層チップと、
     前記インターポーザ及び前記再配線層チップに重なる半導体素子と、を備え、
     前記再配線層チップは、前記半導体素子が重なる面を含む再配線要素と、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面の反対側に位置する面に取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層とを含み、
     前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、
     前記インターポーザは、前記インターポーザにおける前記半導体素子が重なる面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含み、
     前記半導体素子は、前記第1導電部及び前記第2導電部に電気的に接続する、半導体パッケージ。
  2.  前記インターポーザ及び前記再配線層チップを介して前記半導体素子と向き合う位置に配置され、前記インターポーザ及び前記再配線層チップを支持する支持キャリアをさらに備え、
     前記支持キャリアは、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能である、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  3.  前記インターポーザ及び前記再配線層チップを覆い且つ前記インターポーザ及び前記再配線層チップに取り付けられ、前記半導体素子を保持する第2モールド樹脂層をさらに備える、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  4.  前記第1モールド樹脂層の線膨張率は、前記絶縁層の線膨張率よりも小さい、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  5.  前記第1モールド樹脂層のヤング率は、前記絶縁層のヤング率よりも大きい、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  6.  前記第1モールド樹脂層の曲げ剛性は、前記絶縁層の曲げ剛性よりも大きい、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  7.  前記第1モールド樹脂層の厚さは、前記絶縁層の厚さよりも大きい、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  8.  前記第1モールド樹脂層は、前記樹脂に分散された粒状のフィラーを含む、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  9.  前記フィラーの熱伝導率は、前記樹脂の熱伝導率よりも大きい、請求項8に記載の半導体パッケージ。
  10.  前記フィラーは、無機材料で形成される、請求項8に記載の半導体パッケージ。
  11.  前記フィラーの色は、黒である、請求項8に記載の半導体パッケージ。
  12.  前記再配線層チップは、前記第1モールド樹脂層に形成された貫通孔に位置する貫通電極をさらに含む、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  13.  前記第1導電部は第1配線を含み、前記第2導電部は第2配線を含み、
     前記第1配線の線幅は、前記第2配線の線幅よりも小さい、請求項1乃至12のいずれかに記載の半導体パッケージ。
  14.  前記第1導電部は第1配線を含み、前記第1配線の線幅は、10μm以下である、請求項1乃至12のいずれかに記載の半導体パッケージ。
  15.  前記第1モールド樹脂層が含む前記樹脂は、エポキシ樹脂、ポリイミド、アクリル、ビスマレイミド、ポリベンゾオキサゾール、及びベンゾシクロブテンのうちの少なくともいずれかである、請求項1に記載の半導体パッケージ。
  16.  インターポーザと、
     前記インターポーザと隣り合う再配線層チップと、
     前記インターポーザ及び前記再配線層チップを支持する支持キャリア基板と、を備え、
     前記再配線層チップは、再配線要素と、前記再配線要素に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層とを含み、前記再配線層チップは、前記モールド樹脂層が前記支持キャリア基板に接する状態で前記支持キャリア基板に取り付けられ、
     前記支持キャリア基板は、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能であり、
     前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記モールド樹脂層が取り付けられる面の反対側に位置する面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記支持キャリア基板に向く面の反対側に位置する面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含む、半導体パッケージ中間体。
  17.  絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる再配線層を含み、第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面を含み、前記再配線層が前記第1面に少なくとも一部が位置する導電部を含む再配線要素と、
     前記第2面に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層と、を備える、再配線層チップ。
  18.  前記モールド樹脂層における前記第2面に取り付けられる面の反対側に位置する面に取り付けられる接着層をさらに備え、前記接着層は、感熱接着性又は感光接着性又は感圧接着性を有する、請求項17に記載の再配線層チップ。
  19.  絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる複数の再配線層を含み、第1面及び前記第1面の反対側に位置する第2面を含み、各前記再配線層が前記第1面に少なくとも一部が位置する導電部を含む再配線要素部分と、
     前記第2面に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層部分と、
     前記第1面に接合するチップキャリア基板と、を備える、再配線層チップ中間体。
  20.  インターポーザと隣り合うように再配線層チップを配置する工程と、
     前記インターポーザ及び前記再配線層チップに重なるように半導体素子を搭載する工程と、を備え、
     前記再配線層チップは、前記半導体素子が重なる面を含む再配線要素と、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面の反対側に位置する面に取り付けられ、樹脂を含む第1モールド樹脂層とを含み、
     前記再配線要素は、絶縁性を有する絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記半導体素子が重なる面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記インターポーザにおける前記半導体素子が重なる面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含み、
     前記搭載する工程で、前記半導体素子を、前記第1導電部及び前記第2導電部に電気的に接続する、半導体パッケージの製造方法。
  21.  支持キャリア基板を準備する工程と、
     前記支持キャリア基板上にインターポーザを形成する工程と、
     前記インターポーザと隣り合うように再配線層チップを前記支持キャリア基板に取り付ける工程と、を備え、
     前記再配線層チップは、再配線要素と、前記再配線要素に取り付けられ、樹脂を含むモールド樹脂層とを含み、前記再配線層チップは、前記モールド樹脂層が前記支持キャリア基板に接する状態で前記支持キャリア基板に取り付けられ、
     前記支持キャリア基板は、前記インターポーザ及び前記再配線層チップから剥離可能であり、
     前記再配線要素は、絶縁性を含む絶縁層及び前記絶縁層に覆われる第1再配線層を含み、前記第1再配線層は、前記再配線要素における前記モールド樹脂層が取り付けられる面の反対側に位置する面に少なくとも一部が位置する第1導電部を含み、前記インターポーザは、前記支持キャリア基板に向く面の反対側に位置する面に位置する第2導電部を含む第2再配線層を含む、半導体パッケージ中間体の製造方法。
PCT/JP2023/005328 2022-02-15 2023-02-15 半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法 WO2023157892A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023574112A JP7470309B2 (ja) 2022-02-15 2023-02-15 半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-021617 2022-02-15
JP2022021617 2022-02-15
JP2022122120 2022-07-29
JP2022-122120 2022-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023157892A1 true WO2023157892A1 (ja) 2023-08-24

Family

ID=87578382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/005328 WO2023157892A1 (ja) 2022-02-15 2023-02-15 半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7470309B2 (ja)
TW (1) TW202343701A (ja)
WO (1) WO2023157892A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039217A (ja) * 2003-06-24 2005-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 中間基板
JP2018093162A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ファン−アウト半導体パッケージ
US20200128669A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 AT&S Austria Technologies & Systemtechnik Aktiengeschaft Z-Axis Interconnection With Protruding Component
JP2020150192A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102491103B1 (ko) 2018-02-06 2023-01-20 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039217A (ja) * 2003-06-24 2005-02-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 中間基板
JP2018093162A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. ファン−アウト半導体パッケージ
US20200128669A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 AT&S Austria Technologies & Systemtechnik Aktiengeschaft Z-Axis Interconnection With Protruding Component
JP2020150192A (ja) * 2019-03-15 2020-09-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023157892A1 (ja) 2023-08-24
JP7470309B2 (ja) 2024-04-18
TW202343701A (zh) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9041211B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the semiconductor package embedded with semiconductor chip
KR101767108B1 (ko) 하이브리드 기판을 구비하는 반도체 패키지 및 그 제조방법
TWI426587B (zh) 晶片尺寸封裝件及其製法
US9136220B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the semiconductor package
JP5367523B2 (ja) 配線基板及び配線基板の製造方法
JP2006173232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011082293A (ja) インターポーザ実装配線基板及び電子部品装置
US9374889B2 (en) Interposer and electronic component package
US8811031B2 (en) Multichip module and method for manufacturing the same
TW201314853A (zh) 具有支撐體的封裝基板及其製法、具有支撐體的封裝結構及其製法
JP2008210912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8766101B2 (en) Wiring substrate, method for manufacturing wiring substrate, and semiconductor package including wiring substrate
TW201517224A (zh) 半導體裝置以及其製備方法
TWI471952B (zh) 晶片尺寸封裝件之製法
JP4420965B1 (ja) 半導体装置内蔵基板の製造方法
KR100883807B1 (ko) 반도체 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP5355363B2 (ja) 半導体装置内蔵基板及びその製造方法
JP2012134270A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2023157892A1 (ja) 半導体パッケージ、半導体パッケージ中間体、再配線層チップ、再配線層チップ中間体、半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ中間体の製造方法
JP2004128286A (ja) チップ状電子部品及びその製造方法、その製造に用いる疑似ウェーハ及びその製造方法、並びに実装構造
JP2008288481A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4316623B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007150346A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP5114239B2 (ja) ウェハーをパッケージングする方法
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23756417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023574112

Country of ref document: JP