WO2023153074A1 - ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2023153074A1
WO2023153074A1 PCT/JP2022/046131 JP2022046131W WO2023153074A1 WO 2023153074 A1 WO2023153074 A1 WO 2023153074A1 JP 2022046131 W JP2022046131 W JP 2022046131W WO 2023153074 A1 WO2023153074 A1 WO 2023153074A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin composition
polyester resin
layer
ppm
treatment
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/046131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
原田恭佑
松本麻由美
坂本純
東大路卓司
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to CN202280091142.6A priority Critical patent/CN118660922A/zh
Priority to JP2023505871A priority patent/JPWO2023153074A1/ja
Publication of WO2023153074A1 publication Critical patent/WO2023153074A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • C08G63/86Germanium, antimony, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment

Definitions

  • the present invention relates to a polyester resin composition, a method for producing the same, and a laminated polyester film.
  • Polyester is excellent in mechanical properties, thermal properties, chemical resistance, electrical properties and moldability, and is used in various applications.
  • polyethylene terephthalate hereinafter referred to as PET
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyester resin compositions are produced by producing an esterification reaction product from a dicarboxylic acid such as terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and ethylene glycol or a glycol mainly composed of this, and carrying out the esterification reaction. It is produced by a method of polycondensing a product under high temperature and high vacuum in the presence of a polycondensation catalyst.
  • a dicarboxylic acid such as terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and ethylene glycol or a glycol mainly composed of this
  • Germanium compounds, titanium compounds, antimony compounds and the like have been conventionally used as polycondensation catalysts for producing polyester resin compositions, but antimony compounds, which are inexpensive and have excellent catalytic activity, are most widely used.
  • antimony compounds which are inexpensive and have excellent catalytic activity, are most widely used.
  • an antimony compound when used as a polycondensation catalyst, it tends to precipitate as insoluble metal particles during the production of PET, resulting in defects when the finally obtained PET is molded.
  • demands for higher quality have been increasing for optical films, release films, and the like, and a technique for suppressing the above defects while maintaining mechanical properties and thermal properties is desired.
  • polyesters containing little or no antimony are desired. In order to solve these problems, studies have been made as shown in the following documents.
  • Patent Document 1 discloses a technique for suppressing the generation of metal antimony by reducing the amount of antimony compound added.
  • Patent Document 2 discloses a method for producing polyester in which specific amounts of a manganese compound, an alkali metal compound, a phosphorus compound, and an organic titanium compound are used to suppress the formation of insoluble foreign matter in the polymer.
  • Patent Document 3 discloses a technique for improving the transparency and crystallinity of polyester by using a magnesium compound and a phosphorus compound with a germanium compound as a catalyst.
  • An object of the present invention is to provide a polyester resin composition that contains little foreign matter derived from a catalytic element and has heat resistance, a method for producing the same, and a laminated polyester film using the polyester resin composition.
  • a polyester resin composition satisfying the following formulas (I) to (III).
  • the polyester resin composition according to (1) which has a molecular chain scission rate (%BB) of 0.4 or less before and after the heat treatment.
  • the rate of molecular chain scission (% BB) before and after the heat treatment was measured at 150° C. for 3 hours and then at 180° C. for 7.5 hours.
  • the polyester resin composition according to any one of (1) to (3) which uses phosphoric acid and sodium phosphate.
  • the polyester resin composition according to any one of (1) to (4) which has a terephthalic acid content of 15 ppm or less (weight ratio to the polyester resin composition).
  • the polyester resin composition according to any one of (1) to (5) which has a melting specific resistance of 5.0 ⁇ 10 7 ⁇ cm or less.
  • (9) A laminated polyester film having at least one layer containing the polyester resin composition according to any one of (1) to (7).
  • a laminated polyester film comprising at least three layers and having at least one layer (P1 layer) containing the polyester resin composition of (1).
  • a laminated polyester film consisting of at least three layers, having a P2 layer on one side of the layer (P1 layer) containing the polyester resin composition according to any one of (1) to (7), the P2 layer A laminated polyester film having a P3 layer containing particles on the opposite side.
  • a laminated polyester film consisting of at least three layers, containing particles on one side of the layer (P1 layer) containing the polyester resin composition according to any one of (1) to (7), and an average primary particle It has a P2 layer that does not contain particles with a diameter of 200 nm or more, and has a P3 layer that contains particles having an average primary particle diameter larger than that of the P2 layer on the opposite side of the P2 layer, and the maximum number of particles contained in the P3 layer
  • T(P3)/D(P3) is 0.1 to 5, where D(P3) ( ⁇ m) is the particle diameter and T(P3) ( ⁇ m) is the layer thickness.
  • a laminated polyester film having a layer (P1 layer) containing the polyester resin composition according to any one of (1) to (7) on at least one surface (14) A laminated polyester film comprising at least three layers and having a layer (P1 layer) containing the polyester resin composition according to any one of (1) to (7) on at least one surface thereof.
  • the present invention provides a polyester resin composition that contains little foreign matter derived from a catalytic element and has heat resistance, a method for producing the same, and a laminated polyester film that suppresses the occurrence of film defects and wiring defects due to exposure inhibition. .
  • the polyester resin composition used in the present invention refers to a polyester resin obtained by polycondensation of a dicarboxylic acid component and a diol component, and is a polyester resin composition satisfying the following formulas (I) to (III).
  • the polyester resin composition of the present invention must contain germanium element in an amount of 5 ppm or more and 100 ppm or less based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 10 ppm or more.
  • the upper limit is preferably 70 ppm or less, more preferably 50 ppm or less.
  • a germanium compound is used as a polymerization catalyst for polyester, and by setting it to the above lower limit or more, it becomes possible to proceed the polycondensation reaction without delay.
  • the germanium element is excellent in catalytic activity and contributes to thermal decomposition, oxidative decomposition, and hydrolysis of the polyester when present in excess. Therefore, various decompositions can be suppressed by satisfying the amount of germanium element below the above upper limit.
  • the polyester resin composition of the present invention must contain 5 ppm or more and 40 ppm or less of manganese element based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 10 ppm or more. Further, the upper limit is preferably 30 ppm or less. Since the manganese compound affects the thermal decomposition of the polyester, it is possible to improve the heat resistance by adjusting the content to be equal to or higher than the above lower limit. In addition, manganese element contributes to thermal decomposition, oxidative decomposition, and hydrolysis of polyester because it has high catalytic activity even in heat treatment at a relatively low temperature below the melting point of polyester, such as in a film stretching process. Therefore, by satisfying the above upper limit or less for manganese element content, it is possible to suppress various decompositions of the polyester in the processing step.
  • polyester resin composition of the present invention must contain 4 ppm or more and 40 ppm or less of sodium element based on the weight of the polyester resin composition.
  • the upper limit is preferably 30 ppm or less, more preferably 20 ppm or less.
  • the polyester resin composition of the present invention preferably has a molecular chain scission rate (%BB) of 0.4 or less before and after the heat treatment.
  • the rate of molecular chain scission (% BB) before and after the heat treatment was measured at 150° C. for 3 hours and then at 180° C. for 7.5 hours. It is quenched in water, and the intrinsic viscosity (IV) before and after this heat melting treatment is measured and calculated according to formulas (IV) to (VI).
  • the molecular chain scission rate represents the rate of molecular chain scission caused mainly by thermal decomposition of the polyester, and the smaller the value, the better.
  • the upper limit is preferably 0.38 or less, more preferably 0.35 or less. When the content is equal to or less than the above upper limit, the heat resistance of the polyester is improved, and deterioration of the polyester due to thermal decomposition can be suppressed.
  • the polyester resin composition of the present invention preferably contains 15 ppm or more and 70 ppm or less of the phosphorus element based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 20 ppm or more, more preferably 25 ppm or more.
  • the upper limit is preferably 60 ppm or less, more preferably 50 ppm or less. By setting it as the said range, heat resistance can be imparted to polyester.
  • the polyester resin composition of the present invention preferably has a terephthalic acid content of 15 ppm or less based on the weight of the polyester resin composition. More preferably, it is 10 ppm or less.
  • Terephthalic acid is generated by various decompositions of polyesters, and easily sublimes or precipitates, and causes process contamination and surface contamination of molded products in processing steps such as melt molding. By setting the terephthalic acid content within the above range, it is possible to reduce process contamination and surface contamination, which are problematic during molding.
  • the terephthalic acid content is a value measured according to Example (4) described later.
  • heat resistance is imparted to polyester by adding a compound containing manganese element and sodium element or a phosphorus compound without containing a catalyst element that tends to cause foreign substances.
  • a compound containing manganese element and sodium element or a phosphorus compound without containing a catalyst element that tends to cause foreign substances.
  • elemental sodium and elemental phosphorus it is preferable to use phosphoric acid and sodium phosphate from the viewpoint of suppressing deterioration of the polyester.
  • the electrostatic applicability of the polyester resin composition of the present invention is evaluated by melting specific resistance of the polyester resin composition.
  • the melt specific resistance is the volume resistivity of the thermally melted polyester resin composition, and is a value measured according to Example (8) described later.
  • the melting specific resistance is preferably 5.0 ⁇ 10 7 ⁇ cm or less, more preferably 4.0 ⁇ 10 7 ⁇ cm or less.
  • film formation by electrostatic application is carried out when producing films, but if the melting specific resistance value is large, the electrostatic application property is impaired, making it difficult to form thin films at high speed, resulting in low productivity. decreases.
  • By setting the melting specific resistance within the above range it is possible to impart the electrostatic applicability necessary for electrostatic application film formation.
  • Methods for adjusting the melting specific resistance within the above range include, but are not limited to, methods such as increasing the metal element content in the polyester resin composition and adding particles or compounds responsible for electrical conductivity.
  • increasing the metal element content may lower the heat resistance of the polyester resin composition. Therefore, it is preferable to use an ionic substance that does not depend on metals. , sulfonate compounds, phosphate compounds, sulfate compounds, acetate compounds, imide compounds, and the like.
  • a neutralized salt of a phosphonium compound and a sulfonate compound is particularly preferred.
  • the polyester constituting the polyester resin composition of the present invention is preferably PET from the viewpoint of sufficiently exhibiting the heat resistance that is the effect of the present invention. Further, a copolymer component may be contained within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • the method for producing the polyester resin composition of the present invention uses a dicarboxylic acid component or its ester and a diol component as main raw materials, and comprises the following two steps. That is, the first-stage process consisting of (A) an esterification reaction or (B) a transesterification reaction, and the subsequent second-stage process consisting of (C) a polycondensation reaction.
  • a dicarboxylic acid or a dicarboxylic acid ester and a diol can be used as raw materials for producing the polyester resin composition of the present invention, and it is also possible to use two or more types in combination.
  • Dicarboxylic acids of the present invention include terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, isophthalic acid, diphenyl-4,4′-dicarboxylic acid, 5-sodiumsulfoisophthalic acid, oxalic acid, succinic acid, adipic acid, sebacic acid, malonic acid, dimer acid and the like.
  • dicarboxylic acid esters are lower alkyl esters, acid anhydrides, acyl chlorides and the like of the aforementioned dicarboxylic acids, and methyl esters, ethyl esters, hydroxyethyl esters and the like are preferably used.
  • a more preferable aspect of the dicarboxylic acid or dicarboxylic acid ester of the present invention is that it has a high melting point and can provide a polyester resin composition that can be easily processed into films, fibers, etc., and terephthalic acid, 2,6-naphthalene dicarboxylic acid, isophthalic acid or their alkyl esters.
  • Diols of the present invention include aliphatic diols such as ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, hexanediol, and neopentyl glycol;
  • alicyclic diols include saturated alicyclic primary diols such as cyclohexanedimethanol, cyclohexanediethanol, norbornanedimethanol, norbornanediethanol, tricyclodecanedimethanol, tricyclodecanediethanol, decalindimethanol and decalindiethanol, and isosorbide.
  • Saturated heterocyclic primary diols including cyclic ethers, other cyclohexanediol, bicyclohexyl-4,4'-diol, 2,2-bis(4-hydroxycyclohexylpropane), 2,2-bis(4-(2-hydroxy ethoxy)cyclohexyl)propane, cyclopentanediol, 3-methyl-1,2-cyclopentanediol, 4-cyclopentene-1,3-diol, adamantanediol and other alicyclic diols, paraxylene glycol, bisphenol A, Bisphenol S, styrene glycol, 9,9-bis(4-(2-hydroxyethoxy)phenyl)fluorene, 9,9'-bis(4-hydroxyphenyl)fluorene and other aromatic ring diols can be exemplified.
  • polyfunctional alcohols such as trimethylolpropane and pentaerythritol can also be used as long as they do not impair the effects of the present invention.
  • Ethylene glycol is preferred in that the effects of the present invention can be sufficiently achieved and in that a polyester resin composition that can be easily processed into a film, fiber, or the like can be obtained.
  • the step of esterification reaction is to esterify a dicarboxylic acid and a diol at a predetermined temperature, and the reaction is continued until a predetermined amount of water is distilled. to obtain a low polymer.
  • the molar ratio of dicarboxylic acid and diol (diol/dicarboxylic acid) before the start of the esterification reaction is 1.05 or more and 1.40.
  • the following ranges are preferred. It is more preferably 1.05 or more and 1.30 or less, still more preferably 1.05 or more and 1.20 or less.
  • the step of transesterification is a step of transesterifying a dicarboxylic acid alkyl ester and a diol until a predetermined amount of alcohol is distilled out to obtain a low polymer.
  • the molar ratio of dicarboxylic acid alkyl ester and diol is in the range of 1.7 to 2.3 from the viewpoint of reactivity and heat resistance.
  • the amount is within the above range, the transesterification reaction can be efficiently progressed, and the by-production of diol dimer can be suppressed, so that the heat resistance can be improved.
  • (C) polycondensation reaction is a step of obtaining a polyester resin composition from the low polymer obtained by (A) esterification reaction or (B) transesterification reaction.
  • batch polymerization, semi-continuous polymerization, and continuous polymerization can be applied to the production method of the present invention.
  • the catalyst used in the esterification reaction may be a compound such as manganese, cobalt, zinc, titanium, calcium, etc., but the polycondensation reaction step From the viewpoint of thermal decomposition and generation of foreign matter, it is preferable to carry out the esterification reaction without a catalyst.
  • the esterification reaction proceeds sufficiently even in the absence of a catalyst due to the self-catalytic action of the carboxylic acid.
  • a well-known transesterification catalyst can be used as a catalyst used for (B) transesterification reaction.
  • Examples of transesterification catalysts include organic manganese compounds, organic magnesium compounds, organic calcium compounds, organic cobalt compounds, and organic lithium compounds. There are things, but it is not limited to these.
  • the compound containing germanium element, manganese element and sodium element is used in the (A) esterification reaction or (B) transesterification reaction step, followed by the (C) polycondensation reaction step. It may be added at any stage, but by adding it before the end of the polycondensation reaction, the heat resistance can be improved, and a polyester resin composition in which foreign matter is suppressed can be obtained.
  • the germanium element in an amount of 5 ppm or more and 100 ppm or less based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 10 ppm or more.
  • the upper limit is preferably 70 ppm or less, more preferably 50 ppm or less.
  • a germanium compound is used as a polymerization catalyst for polyester, and by setting it to the above lower limit or more, it becomes possible to proceed the polycondensation reaction without delay.
  • the germanium element is excellent in catalytic activity and contributes to thermal decomposition, oxidative decomposition, and hydrolysis of the polyester when present in excess. Therefore, by satisfying the amount of germanium element below the above upper limit, it is possible to suppress various decompositions of the polyester.
  • Examples of compounds containing germanium include germanium oxides and germanium alkoxides, but are not limited to these.
  • the polyester resin composition of the present invention it is necessary to add manganese element so that the content is 5 ppm or more and 40 ppm or less based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 10 ppm or more. Further, the upper limit is preferably 30 ppm or less. By making it more than the said minimum, it is possible to improve heat resistance.
  • manganese element contributes to thermal decomposition, oxidative decomposition, and hydrolysis of polyester because it has high catalytic activity even in heat treatment at a relatively low temperature below the melting point of polyester, such as in a film stretching process. Therefore, by satisfying the above upper limit or less for manganese element content, it is possible to suppress various decompositions of the polyester in the processing step.
  • the compound containing manganese is not particularly limited, manganese acetate, manganese nitrate, manganese chloride, manganese sulfate, and hydrates thereof can be mentioned, and manganese acetate is preferred from the viewpoint of solubility and catalytic activity.
  • the form of addition may be powder, slurry, or solution, and from the viewpoint of dispersibility, it is preferable to add as a solution.
  • the solvent at this time is preferably the same as the diol component of the polyester resin composition. For example, it is particularly preferable to use ethylene glycol in the case of PET.
  • polyester resin composition of the present invention needs to be added so that the content of sodium element is 4 ppm or more and 40 ppm or less with respect to the weight of the polyester resin composition.
  • the upper limit is preferably 30 ppm or less, more preferably 20 ppm or less. By setting it as the said range, heat resistance becomes favorable and the deterioration of polyester resulting from thermal decomposition can be suppressed.
  • sodium phosphate examples include sodium phosphate, hydroxide, acetate, carbonate, nitrate and chloride. From the viewpoint of heat resistance, sodium phosphate is more preferable.
  • Sodium phosphate salts include sodium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, and trisodium phosphate. Sodium dihydrogen phosphate is particularly preferred from the viewpoint of heat resistance. Also, a plurality of sodium phosphates may be used in combination.
  • the sodium phosphate and other compounds containing elemental phosphorus in combination, and it is particularly preferable to mix them as a buffer solution composed of the sodium phosphate and phosphoric acid.
  • a buffer solution composed of sodium phosphate and phosphoric acid it is possible to develop better heat resistance.
  • an alkali metal compound other than sodium phosphate may be used in combination within a range that satisfies the above sodium element content.
  • potassium hydroxide in combination, it is possible to reduce the melt specific resistance of the polyester required for electrostatic film formation in film production, thereby improving moldability.
  • the form of adding the compound containing elemental sodium may be powder, slurry, or solution. From the viewpoint of dispersibility, it is preferable to add the compound as a solution.
  • the solvent at this time is preferably the same as the diol component of the polyester resin composition, and in the case of PET, it is particularly preferable to use ethylene glycol.
  • the polyester resin composition of the present invention contains the phosphorus element so that the content is 15 ppm or more and 70 ppm or less based on the weight of the polyester resin composition.
  • the lower limit is preferably 20 ppm or more, more preferably 25 ppm or more.
  • the upper limit is preferably 60 ppm or less, more preferably 50 ppm or less. By setting it as the said range, heat resistance can be imparted to polyester.
  • the polyester resin composition of the present invention it is preferable to further deactivate the polyester resin composition obtained after the completion of the polycondensation reaction.
  • a polyester obtained by a polycondensation reaction with a germanium catalyst is deactivated by treating it under relatively mild conditions such as hot water.
  • the deactivation treatment of the polyester resin composition can be carried out using various solutions such as water, phosphorus compounds, and ammonia compounds.
  • Phosphorus compounds include phosphoric acid esters such as trimethyl phosphate, triethyl phosphate, tributyl phosphate, triphenyl phosphate, dimethyl phosphate, diphenyl phosphate, methyl phosphate, ethyl phosphate, phosphoric acid and polyphosphoric acid.
  • Examples include, but are not limited to, contact between the polyester resin composition and an aqueous solution or solution of a phosphorus compound such as Examples of ammonia compounds include triethylamine, tetraethylammonium hydroxide, and tetra-n-butylammonium hydroxide.
  • the temperature at which the treatment liquid is brought into contact with the polyester resin composition is preferably 20° C.
  • the treatment time is preferably 30 minutes or more and 24 hours or less, more preferably 1 hour or more and 12 hours or less.
  • elemental germanium and elemental phosphorus are distilled out during the polycondensation reaction, so it is preferable to adjust the addition amount in consideration of the amount of distillation so as to achieve the above-mentioned amount of elements.
  • the low-molecular-weight product of the polyester resin composition obtained by the esterification reaction has a higher degree of polymerization than the low-molecular-weight product obtained by the transesterification reaction. likely to occur. Therefore, by additionally adding a glycol component such as ethylene glycol and lowering the degree of polymerization by depolymerization, foreign substances can be suppressed. At this time, if a compound containing manganese element is present, depolymerization can be performed more efficiently.
  • the additionally added glycol component such as ethylene glycol is preferably 0.05 to 0.5 times the molar amount of the total acid component. It is more preferably 0.1-fold mol or more and 0.3-fold mol or less. Within the above range, it is possible to prevent the sodium phosphate from becoming a foreign matter without delaying the polymerization time due to the temperature drop in the polymerization system.
  • Additives can be dispersed more uniformly by stirring.
  • solid-phase polymerization may be performed in order to obtain a high-molecular-weight polyester resin composition.
  • the solid phase polymerization is carried out by heat-treating the polyester resin composition in an inert gas atmosphere or under reduced pressure, although the apparatus and method are not particularly limited.
  • the inert gas may be any gas as long as it is inert to the polyester resin composition, and examples thereof include nitrogen, helium, carbon dioxide gas, etc. Nitrogen is preferably used from the economical point of view.
  • the reduced pressure condition it is advantageous to use a higher vacuum because the time required for the solid-phase polymerization reaction can be shortened, and specifically, it is preferable to keep the pressure at 110 Pa or less.
  • additives such as colorants including pigments and dyes, lubricants, antistatic agents, flame retardants, ultraviolet absorbers, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives such as agents, antibacterial agents, nucleating agents, plasticizers, and release agents can also be added.
  • a slurry of terephthalic acid and ethylene glycol (1.15 times the moles of terephthalic acid) was gradually added to an esterification reactor charged with dissolved bishydroxyethyl terephthalate (BHT) at 250°C, and an esterification reaction was started. proceed.
  • BHT bishydroxyethyl terephthalate
  • the temperature in the reaction system is controlled to 245-250° C., and the esterification reaction is terminated when the reaction rate reaches 95%.
  • the 255°C esterification reaction product thus obtained is transferred to a polymerization apparatus, and a manganese compound and a germanium compound are added. After that, ethylene glycol is additionally added, and phosphoric acid and sodium phosphate are added. During these operations, it is preferable to keep the temperature in the system at 240 to 255° C. so that the esterified product does not solidify.
  • the pressure in the polymerization apparatus is gradually reduced from normal pressure to 133 Pa or less to distill ethylene glycol.
  • the reaction is terminated when a predetermined stirring torque is reached, the inside of the reaction system is brought to normal pressure with nitrogen gas, and the molten polyester is extruded into cold water into strands and cut to obtain a polyester resin composition.
  • the polyester resin composition of the present invention is excellent in heat resistance, and generates less low-molecular-weight substances such as gel compositions and terephthalic acid generated during melt molding and processing steps. Therefore, it can be suitably used for various applications such as films, fibers, bottles, and injection-molded articles, and can be used particularly for high-quality films such as optical films and release films.
  • the film may be a monolayer film composed of the polyester resin composition of the present invention or a laminated film having at least one layer of the polyester resin composition of the present invention.
  • a laminated film it is preferably a laminated polyester film consisting of at least three layers and having at least one layer (P1 layer) containing the polyester resin composition of the present invention.
  • a laminated film having a layer (P1 layer) containing the polyester resin composition of the present invention on at least one surface is preferred.
  • the laminated film of the present invention is preferable as a supporting film for green sheet molding in the process of producing a laminated ceramic capacitor.
  • a laminated polyester film consisting of at least three layers, having a P2 layer on one side of the layer (P1 layer) containing the polyester resin composition of the present invention, the P2 layer and Also preferred is a laminated polyester film having a P3 layer containing particles on the opposite side. Since foreign matter is suppressed in the P1 layer of the inner layer of the film, it is possible to suppress wiring defects due to exposure inhibition in a laminated film used as a film for a dry film resist support.
  • the P1 layer containing the polyester resin composition of the present invention does not have to contain particles, but when it is on one surface, it preferably contains particles in terms of film handling.
  • the P1 layer does not contain particles, or the particle concentration is higher than that of the P3 layer. is preferably low from the viewpoint of resist exposure.
  • the P3 layer containing particles of the laminated polyester film of the present invention preferably contains particles having an average primary particle size of 70 nm or more and 500 nm or less.
  • particles having an average primary particle size of 500 nm or less in the case of dry film resists, the light scattering of the resist exposure light when passing through the P3 layer is suppressed, and the occurrence of defects in the resist wiring is suppressed. can do.
  • green sheet molding in the process of manufacturing a multilayer ceramic capacitor it is possible to suppress the generation of defects due to back attack from the rear surface.
  • the surface can be roughened to improve the runnability during film formation and use.
  • the lower limit of the average primary particle size is more preferably 100 nm or more from the viewpoint of running properties, and the upper limit of the average primary particle size is preferably 300 nm or less, and 200 nm or less, from the viewpoint of resist exposure inhibition suppression and defect suppression. More preferred.
  • the P3 layer should be arranged on the running surface side opposite to the surface on which the resist layer and the green sheet are provided, from the viewpoint of achieving compatibility between the runnability during film formation and use, the resist exposure characteristics, and the green sheet moldability. is the more preferred form.
  • the amount of particles is preferably 0.01% by mass or more and less than 2.0% by mass, more preferably 0.01% by mass or more and 1.0% by mass or less with respect to the total mass of the P3 layer.
  • particles having an average primary particle diameter of less than 70 nm may be contained together with the particles having an average primary particle diameter of 70 nm or more and 500 nm or less.
  • the particles contained in the P3 layer either inorganic particles or organic particles may be used, and two or more types of particles may be used in combination.
  • inorganic particles examples include calcium carbonate, magnesium carbonate, zinc carbonate, titanium oxide, zinc oxide, cerium oxide, magnesium oxide, barium sulfate, zinc sulfide, calcium phosphate, alumina ( ⁇ alumina, ⁇ alumina, ⁇ alumina, ⁇ alumina ), mica, mica, mica titanium, zeolite, talc, clay, kaolin, lithium fluoride, calcium fluoride, montmorillonite, zirconia, silica (wet silica, dry silica, colloidal silica).
  • organic particles examples include organic particles and core-shell type organic particles having acrylic resins, styrene resins, silicone resins, polyimide resins, and the like as constituent components.
  • Inorganic particles such as alumina or silica, are preferred because they have a refractive index close to that of polyester film, and from the viewpoint of minimizing the impact on exposure characteristics. It is preferable because the refractive indices are close to each other.
  • T(P3) ( ⁇ m) When the layer thickness of the P3 layer in the laminated polyester film of the present invention is T(P3) ( ⁇ m), T(P3) ( ⁇ m) is preferably 0.03 or more and 0.50 or less.
  • T (P3) ( ⁇ m) By setting T (P3) ( ⁇ m) to 0.50 or less, it is possible to suppress light scattering of light rays in resist exposure due to particles contained in the P3 layer and prevent pinhole defects during resist wiring formation. Defects due to back attack from the back surface can be suppressed during green sheet molding.
  • T(P3) ( ⁇ m) By setting T(P3) ( ⁇ m) to 0.03 or more, it is possible to prevent the particles contained in the P3 layer from coming off during film running.
  • the upper limit of T(P3) ( ⁇ m) is preferably 0.35 or less, most preferably 0.25 or less.
  • T(P3)/D(P3) is preferably in the range of 0.1-5. From the viewpoint of achieving compatibility between running properties during film formation and use, resist exposure characteristics, and green sheet formability, the preferred upper limit of T(P3)/D(P3) is 2, and the preferred lower limit is 0.5. is.
  • the P2 layer of the laminated polyester film of the present invention may not contain particles, but if it does contain particles, it should not contain particles having an average primary particle diameter of 200 nm or more to prevent the formation of coarse protrusions. It is preferable from the viewpoint of suppression.
  • a resist layer is formed on the P2 layer, and when the light beam for resist exposure passes through the P2 layer, light scattering can be suppressed to suppress the occurrence of defects in the resist wiring.
  • the occurrence of defects can be suppressed.
  • the particles When particles are contained in the P2 layer, the particles preferably have an average primary particle size with a lower limit of 20 nm or more and an upper limit of less than 200 nm. As for the upper limit, it is more preferable not to contain particles of 150 nm or more, and most preferably not to contain particles having an average primary particle diameter of 100 nm or more.
  • the amount of particles is preferably 0.01% by mass or more and less than 2.0% by mass, more preferably 0.01% by mass or more and 1.0% by mass or less with respect to the total mass of the P1 layer.
  • the P2 and P3 layers other than the P1 layer can employ a conventional polymerization method.
  • a dicarboxylic acid component such as terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol component such as ethylene glycol or an ester-forming derivative thereof are transesterified or esterified by a known method, and then subjected to a melt polymerization reaction. You can get it by doing.
  • the polyester obtained by the melt polymerization reaction may be subjected to a solid phase polymerization reaction at a temperature not higher than the melting point temperature of the polyester.
  • the laminated polyester film of the present invention can be obtained by a conventionally known production method. Specifically, the laminated polyester film of the present invention is produced by heating and melting the dried raw material in an extruder as necessary, extruding it from a spinneret onto a cooled cast drum and processing it into a sheet (melt casting method). can be used. As another method, the raw material is dissolved in a solvent, the solution is extruded from a die onto a support such as a cast drum or an endless belt to form a film, and then the solvent is removed from the film layer by drying to form a sheet. A method (solution casting method) or the like can also be used.
  • an extruder is used for each layer constituting the laminated polyester film to melt the raw materials of each layer, and these are melted in a merging device provided between the extruder and the die.
  • a method co-extrusion method
  • An unstretched film is produced by statically contacting the laminated sheet on a cast drum cooled to a surface temperature of 20° C. or higher and 60° C. or lower and solidifying by cooling.
  • the unstretched film is guided to a group of rolls heated to 70 ° C. or more and 150 ° C. or less, and stretched in the longitudinal direction (longitudinal direction, that is, the film It is preferable that the film is stretched in the traveling direction) and cooled by a roll group set at a temperature of 20°C or higher and 50°C or lower.
  • the lower limit of the temperature of the heating rolls in longitudinal stretching is not particularly limited as long as the stretchability of the sheet is not impaired, but it is preferably higher than the glass transition temperature of the polyester resin used.
  • the preferred range of the draw ratio in the longitudinal direction is 3.0 times or more and 4.8 times or less.
  • a more preferable range is 3.5 times or more and 4.8 times or less.
  • the draw ratio in the longitudinal direction is 3.0 times or more, oriented crystallization proceeds and the film strength can be improved.
  • by setting the draw ratio to 4.8 times or less it is possible to control the dimensional change when the temperature of the obtained laminated polyester film is increased, and excessive orientation often causes film breakage during production. It is possible to suppress the deterioration of the properties.
  • Both ends of the obtained uniaxially stretched film stretched in the longitudinal direction are held with clips and guided to a tenter, and in an atmosphere heated to a temperature of 70 ° C. or higher and 160 ° C. or lower, in a direction perpendicular to the longitudinal direction (width direction ) to 3 times or more and 5 times or less.
  • Tmeta minute endothermic peak
  • DSC differential scanning calorimeter
  • a more preferable range of the heat treatment temperature is 220° C. or higher and 240° C. or lower, and most preferably 230° C. or higher and 240° C. or lower.
  • the rate of relaxation treatment in the width direction performed at the heat treatment temperature
  • the lower limit is more preferably 1.5% or more
  • the upper limit is more preferably 2.5% or less.
  • the draw ratio is 3 times or more and 4.8 times or less in each of the longitudinal direction and the width direction
  • the area ratio (stretch ratio in the longitudinal direction x stretch ratio in the width direction) is preferably 9 times or more and 22 times or less. , more preferably 9 times or more and 20 times or less.
  • the area ratio is 9 times or more, the molecular orientation of the biaxially oriented polyester film obtained can be promoted and the durability can be improved, and when the area ratio is 22 times or less, tearing during stretching is suppressed. be able to.
  • Another preferred example is a method of obtaining an unstretched sheet by coextrusion of the P2 layer/P1 layer in a laminated film composed of the P2 layer/P1 layer/P3 layer, stretching the sheet in the longitudinal direction, and then coating the P3 layer.
  • a uniaxially stretched film stretched in the longitudinal direction is coated with a coating composition for forming the P3 layer on the surface of the P1 layer, and then stretched in the width direction and dried to perform in-line coating.
  • Any known coating method can be used as the coating method of the coating composition. Examples thereof include wire bar coating, reverse coating, gravure coating, die coating, blade coating, dip coating, air knife coating, curtain coating, and roller coating.
  • Intrinsic viscosity IV of polyester resin composition (unit: dl/g) 0.1 g of the polyester resin composition was weighed with an accuracy of within 0.001 g, and dissolved in 10 ml of o-chlorophenol (hereinafter referred to as OCP) by heating at 100° C. for 30 minutes. The solution was cooled to room temperature, 8 ml of the solution was charged into an Ostwald viscometer placed in a water bath at 25° C., and the number of seconds passed through the marked line was measured (A seconds). In addition, using 8 ml of OCP alone, the number of seconds for passing through the marked line was measured with an Ostwald viscometer placed in a water bath at 25° C. in the same manner as described above (B seconds).
  • OCP o-chlorophenol
  • the intrinsic viscosity was calculated using the following formula.
  • This sample solution was centrifuged at 18,000 rpm for 20 minutes (manufactured by Hitachi Ltd.: himac CR20G, rotor: R19A), the liquid layer was collected in a Daruma flask, and after concentration with an evaporator, 2 mg of benzoic acid/dimethyl sulfoxide (DMSO) (250 mL) was added to a 3 mL flask, and the solution filtered through a disk filter with a pore size of 0.45 ⁇ m was used as a sample solution.
  • DMSO benzoic acid/dimethyl sulfoxide
  • This sample solution was measured by high-performance liquid chromatography (manufactured by Shimadzu Corporation: Nexera), and the terephthalic acid content (ppm) relative to the weight of the polyester resin composition was obtained from a calibration curve prepared from the terephthalic acid standard solution.
  • polyester resin composition 15 g of the polyester resin composition was put into 100 mL of pure water heated to 90° C. and stirred for 1 hour. The polyester resin composition after the treatment was collected by filtration and vacuum-dried at room temperature for 3 hours.
  • the cross section is observed with a scanning electron microscope at a magnification of 5,000 to 20,000 times to determine the thickness ratio of each laminated layer.
  • the thickness of each layer is calculated from the obtained lamination ratio and the thickness of all the layers obtained in the above item (i).
  • Contained particle evaluation (i) Particle observation Regarding the laminated polyester film, a small piece cut perpendicular to the surface using a microtome is created, and the cross section is shown below with a TEM (transmission electron microscope: Hitachi Co., Ltd.)
  • the P1 layer, P2 layer or P3 layer was observed at a magnification of 10,000 to 100,000 times using a model H7100FA manufactured by Seisakusho to obtain cross-sectional photographs containing particles.
  • Measuring device Transmission electron microscope (TEM) H-7100FA type manufactured by Hitachi Measuring conditions: Accelerating voltage 100 kV Measurement magnification: 200,000 to 800,000 times Sample preparation: ultra-thin section method (RuO 4 staining).
  • (ii) Average primary particle diameter (peak diameter D 1 (nm)) Using the image analysis software Image-Pro Plus (Nippon Roper Co., Ltd.), the particle size distribution of particles present in the P1 layer, P2 layer, or P3 layer from the cross-sectional photograph obtained by the method described in (i) above. I asked.
  • Cross-sectional images were selected from different arbitrary measurement fields, and the equivalent circular diameter of each particle was measured for 400 or more particles present in the cross-sectional images.
  • a number-based particle size distribution measurement was performed with the horizontal axis as the particle diameter (equivalent circle diameter) and the vertical axis as the abundance ratio of the particles. Equivalent circle diameter) was taken as the average primary particle (peak diameter) D 1 (nm). At this time, if agglomerated particles in which multiple particles are connected are confirmed, the equivalent circle diameter of each particle that makes up the agglomerated particles (the smallest particle that cannot be further divided) is calculated and used to determine the number of particles. Perform standard particle size distribution measurements. When the laminated polyester film contains two or more types of particles having different particle sizes, the number-based particle size distribution has two or more peaks. In this case, each peak value is taken as the average primary particle diameter (peak diameter D 1 ) of each particle.
  • a photosensitive resin layer is applied to the P2 layer surface of the laminated polyester film of the present invention by a gravure coating method in a dark room so that the coating thickness is 15 ⁇ m.
  • the photosensitive resin layer comprises a copolymer consisting of methacrylic acid, methyl methacrylate, ethyl acrylate, and butyl methacrylate as thermoplastic resins, and trimethylolpropane triacrylate and polyethylene glycol (number average molecular weight: 600) dimethacrylate as photosensitive materials. , benzophenone and dimethylaminobenzophenone as photoinitiators, hydroquinone as stabilizer, and methyl violet as colorant. b.
  • the obtained laminate consisting of the laminated polyester film and the photosensitive resin layer is stacked so that the photosensitive resin layer is in contact with a 6-inch size Si wafer with one side mirror-polished, and laminated using a rubber roller.
  • a reticle patterned with chromium metal was placed on top, and an ultraviolet light (ultraviolet light with a peak wavelength of 365 nm) stepper equipped with a projection lens was used from above the reticle (from the P3 layer side of the laminated polyester film of the present invention). Perform projection exposure.
  • the photosensitive resin layer is placed in a container containing a 1% sodium carbonate aqueous solution and developed for about 1 minute.
  • Fine wiring resist shape evaluation With respect to the 30 resist wiring patterns observed in the previous section (i), the number of wiring patterns in which there is a missing portion of 0.3 ⁇ m or more in the linear shape in the long side portion of the upper surface of the wiring pattern After confirmation, the fine wiring resist shape of the film is evaluated as follows. A: The number of cracks is 3 or less. B: The number of cracks is 4 or more and 7 or less. C: The number of cracks is 8 or more and 10 or less. D: The number of chips with chipping is 11 or more. As a fine wiring resist shape evaluation, A to C are good, and A is the best among them.
  • a coating solution adjusted to a solid content of 5% by mass was applied by gravure coating so that the coating thickness after drying was 0.1 ⁇ m, dried and cured at 120° C. for 30 seconds, and wound up to obtain a release film.
  • A Repelling occurred 0 times out of 10 times.
  • B Repelling occurs 1 time or more and 3 times or less out of 10 times.
  • C Repelling occurs 4 times or more and 5 times or less out of 10 times.
  • D Repelling occurred 6 times or more out of 10 times.
  • a to C are good, and A is the best among them.
  • the peeled surface of the peeled green sheet (the surface that was in contact with the release resin layer) was observed with a scanning electron microscope (SEM) at a magnification of 5000, and the presence or absence of surface defects with an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m or more. was confirmed and surface defects were evaluated after peeling.
  • SEM scanning electron microscope
  • Example 1 An esterification reactor charged with 105 parts by weight of bishydroxyethyl terephthalate (hereinafter referred to as BHT) melted at 250° C. was charged with 86 parts by weight of terephthalic acid and 37 parts by weight of ethylene glycol (1.15 times the molar amount of terephthalic acid). ) was gradually added to allow the esterification reaction to proceed. The temperature in the reaction system was controlled to 245 to 250° C., and the esterification reaction was terminated when the reaction rate reached 95%.
  • BHT bishydroxyethyl terephthalate
  • the inside of the polymerization apparatus was gradually heated to 290°C, the pressure was reduced from normal pressure to 133 Pa or less, and the polymerization reaction was carried out at 290°C until a predetermined stirring torque was exhibited.
  • the inside of the reaction system was brought to normal pressure with nitrogen gas, and the melted polyester in the polymerization apparatus was discharged in the form of strands into a water tank, cooled, and then cut to obtain a polyester resin composition in the form of pellets.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • the polyester resin composition obtained in Example 1 had good heat resistance, contained few foreign substances, and had physical properties suitable for optical films and release films.
  • Examples 2 to 6 Comparative Examples 1 and 2
  • a polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the addition amount of the germanium compound was changed so that the germanium element content was as shown in Table 1.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin compositions obtained in Examples 2 to 5 had good heat resistance, few foreign substances, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • Example 2 since the amount of the germanium compound was small, the polymerization time was prolonged, and an increase in the amount of terephthalic acid was also observed.
  • polyester resin composition obtained in Example 6 had slightly worse heat resistance, it generated less foreign matter and had physical properties suitable for optical films and release films.
  • polyester resin composition obtained in Comparative Example 2 contained a large amount of the germanium compound, the amount of foreign matter increased and the heat resistance deteriorated, resulting in a failure.
  • polyester resin composition obtained in Comparative Example 3 contained few foreign substances, it had poor heat resistance and was rejected.
  • the polyester resin composition obtained in Comparative Example 4 had no problem with heat resistance, but was rejected because it contained a large amount of foreign matter because it contained an antimony compound that easily becomes foreign matter.
  • Example 7 to 9, Comparative Examples 5 and 6 A polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amount of the manganese compound added was changed so that the elemental manganese content was as shown in Table 2. Table 2 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin compositions obtained in Examples 7 and 9 were slightly deteriorated in heat resistance, but generated little foreign matter and had physical properties suitable for optical films and release films.
  • the polyester resin composition obtained in Example 8 had good heat resistance, contained few foreign substances, and had physical properties suitable for optical films and release films.
  • the polyester resin composition obtained in Comparative Example 5 had a low content of manganese compounds, deteriorated heat resistance, and was unacceptable.
  • Example 7 A polyester resin was prepared in the same manner as in Example 1, except that an ethylene glycol solution of magnesium acetate (60 ppm as a magnesium element with respect to the weight of the polyester resin composition) was added instead of the ethylene glycol solution of manganese acetate tetrahydrate. A composition was obtained. Table 2 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin composition obtained in Comparative Example 7 contained few foreign substances, it had poor heat resistance and was unacceptable.
  • Example 10 to 14 Comparative Examples 8 and 9
  • a polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the amounts of phosphoric acid and sodium dihydrogen phosphate dihydrate added were changed so that the elemental phosphorus content was as shown in Table 2.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin compositions obtained in Examples 10 to 14 had good heat resistance, few foreign substances, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • the polyester resin composition obtained in Comparative Example 8 contained a small amount of sodium dihydrogen phosphate dihydrate, resulting in poor heat resistance and failure.
  • polyester resin composition obtained in Comparative Example 9 contained a large amount of sodium dihydrogen phosphate dihydrate, many foreign substances were generated and it was rejected.
  • Example 15-17 A polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the compound containing elemental manganese and the compound containing elemental sodium were changed as shown in Table 3. Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin compositions obtained in Examples 15 and 16 had good heat resistance, few foreign substances, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • the polyester resin composition obtained in Example 17 had a slightly worse foreign matter, but had a satisfactory level of heat resistance.
  • Example 18-20 A polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 1, except that the type of phosphorus compound and the elemental phosphorus content were changed as shown in Table 3. Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • polyester resin compositions obtained in Examples 18 to 20 had slightly deteriorated heat resistance, they contained few foreign matters and had physical properties suitable for optical films and release films.
  • Example 21 101.0 parts by weight of dimethyl terephthalate and 64.6 parts by weight of ethylene glycol (twice the molar amount of the dicarboxylic acid component) were weighed out and charged into a transesterification reactor. After the content was dissolved at 150° C., an ethylene glycol solution of manganese acetate tetrahydrate (23 ppm as elemental manganese with respect to the weight of the polyester resin composition) was added and stirred. Methanol was distilled off while the temperature was raised to 240° C., and the transesterification reaction was terminated when a predetermined amount of methanol was distilled off.
  • the reaction product was transferred to a polymerization apparatus, and the ethylene glycol slurry of germanium dioxide (45 ppm as a germanium element in consideration of distillation during polymerization with respect to the weight of the polyester resin composition), phosphoric acid (polyester resin composition 19 ppm as a phosphorus element in consideration of distillation during polymerization) and sodium dihydrogen phosphate dihydrate (relative to the weight of the polyester resin composition, as a sodium element in consideration of distillation during polymerization) 14 ppm (19 ppm as elemental phosphorus) of ethylene glycol solution was added.
  • germanium dioxide 45 ppm as a germanium element in consideration of distillation during polymerization with respect to the weight of the polyester resin composition
  • phosphoric acid polyyester resin composition 19 ppm as a phosphorus element in consideration of distillation during polymerization
  • sodium dihydrogen phosphate dihydrate relative to the weight of the polyester resin composition, as a sodium element in consideration of distillation during polymerization
  • the inside of the polymerization apparatus was gradually heated to 290° C., the pressure was reduced from normal pressure to 133 Pa or less, and the polymerization reaction was carried out at 290° C. until a predetermined stirring torque was exhibited.
  • the inside of the reaction system was brought to normal pressure with nitrogen gas, and the melted polyester in the polymerization apparatus was discharged in the form of strands into a water tank, cooled, and then cut to obtain a polyester resin composition in the form of pellets.
  • Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • the polyester resin composition obtained in Example 21 had good heat resistance, few foreign matter, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • Example 22 An esterification reactor charged with 105 parts by weight of bishydroxyethyl terephthalate (hereinafter referred to as BHT) melted at 250° C. was charged with 86 parts by weight of terephthalic acid and 37 parts by weight of ethylene glycol (1.15 times the molar amount of terephthalic acid). ) was gradually added to allow the esterification reaction to proceed. The temperature in the reaction system was controlled to 245 to 250° C., and the esterification reaction was terminated when the reaction rate reached 95%.
  • BHT bishydroxyethyl terephthalate
  • the inside of the polymerization apparatus was gradually heated to 290° C., the pressure was reduced from normal pressure to 133 Pa or less, and the polymerization reaction was carried out at 290° C. until a predetermined stirring torque was exhibited.
  • the inside of the reaction system was brought to normal pressure with nitrogen gas, and the melted polyester in the polymerization apparatus was discharged in the form of strands into a water tank, cooled, and then cut to obtain a polyester resin composition in the form of pellets.
  • Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition. Although the heat resistance of the polyester resin composition obtained in Example 22 was deteriorated, the amount of foreign matter was small, and the level was satisfactory.
  • Example 23 Example 22 except that the ethylene glycol solution of potassium hydroxide in Example 22 was changed to an ethylene glycol solution of bis(trifluoromethanesulfonyl)imide potassium (100 ppm as potassium element relative to the weight of the polyester resin composition) and added.
  • a polyester resin composition was obtained in the same manner as above. Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • the polyester resin composition obtained in Example 23 had good heat resistance, few foreign matter, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • Example 24 The ethylene glycol solution of potassium hydroxide in Example 22 was mixed with equimolar amounts of p-toluenesulfonic acid and tetrabutylphosphonium hydroxide (relative to the weight of the polyester resin composition, phosphorus was added in consideration of distillation during polymerization).
  • a polyester resin composition was obtained in the same manner as in Example 22, except that the addition was changed to 20 ppm as an element. Table 3 shows the properties of the obtained polyester resin composition.
  • the polyester resin composition obtained in Example 24 had good heat resistance, few foreign matter, and physical properties suitable for optical films and release films.
  • Example 25 [Production of PET-1] 86 parts by weight of terephthalic acid and 37 parts by weight of ethylene glycol (1.15 times the molar amount of terephthalic acid) were placed in an esterification reactor charged with 105 parts by weight of BHT melted at 250°C. The slurry was gradually added to allow the esterification reaction to proceed. The temperature in the reaction system was controlled to 245 to 250° C., and the esterification reaction was terminated when the reaction rate reached 95%.
  • melt-polymerized PET After completion of the polymerization reaction, the inside of the reaction system was brought to normal pressure with nitrogen gas, and the molten polyester in the polymerization apparatus was discharged into a water tank in the form of strands, cooled, and then cut to obtain melt-polymerized PET containing substantially no particles. Ta.
  • the resulting melt-polymerized PET had a glass transition temperature of 81°C and a melting point of 255°C.
  • alumina particles (alumina-1) having an average primary particle diameter of 20 nm dispersed in ethylene glycol were dispersed in ethylene glycol so that the amount added to PET was 2% by mass.
  • the particles were added to obtain particle master pellets MB-A.
  • the resulting particle master pellet MB-A had a glass transition temperature of 80°C and a melting point of 255°C.
  • Crosslinked polystyrene particle slurry (crosslinked polystyrene-1 ) was compounded by a twin-screw extruder at a temperature of 300° C., water was degassed, and high-precision filtration was performed with a filter capable of collecting 95% or more of foreign matters of 5 ⁇ m or more, to obtain particle master pellets MB-B.
  • the resulting particle master pellet MB-B had a glass transition temperature of 80°C and a melting point of 255°C.
  • Crosslinked polystyrene particle slurry (crosslinked polystyrene-2 ) was compounded by a twin-screw extruder at a temperature of 300° C., moisture was degassed, and high-precision filtration was performed with a filter capable of collecting 95% or more of foreign matters of 5 ⁇ m or more, to obtain particle master pellets MB-C.
  • the resulting particle master pellet MB-C had a glass transition temperature of 80°C and a melting point of 255°C.
  • the P1 layer was coated with the polyester obtained in Example 1.
  • Resin composition, P2 layer contains 60 parts by mass of PET-1, 40 parts by mass of MB-A and 0.8% by mass of alumina-1
  • P3 layer contains 96 parts by mass of PET-1, MB-B 3 parts, MB-C as 1 part, 0.06% by mass of crosslinked polystyrene-1 and 0.02% by mass of crosslinked polystyrene-2, are supplied to each of the three extruders, melt extruded and filtered.
  • the mixture was combined to form a three-layer structure (P2 layer/P1 layer/P3 layer structure) in a feed block, and then electrostatically applied on a cooling cast roll maintained at 25°C through a T-die.
  • An unstretched film was obtained by winding and cooling and solidifying using a casting method.
  • melt extrusion is performed using a high-precision filter that collects 95% or more of foreign matters of 2 ⁇ m or more.
  • the unstretched film after the treatment is passed through a static elimination roll whose roll temperature is set to 25°C, it is successively biaxially stretched.
  • the film was stretched 3 times, heat-treated at 230° C. under a constant length, and then subjected to a relaxation treatment of 4% in the width direction to obtain a laminated polyester film having a thickness of 16 ⁇ m.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 4.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 4.
  • Example 27 [Production of MB-D] Silica particles (Silica-1) having an average primary particle diameter of 200 nm dispersed in ethylene glycol so that the amount added to PET is 2% by mass is added to 5 ⁇ m of PET-1 in the previous section. After high-precision filtration with a filter capable of capturing 95% or more of the above foreign matters, the particles were added to obtain particle master pellets MB-D. The resulting particle master pellet MB-D had a glass transition temperature of 80°C and a melting point of 255°C.
  • the polyester obtained in Example 1 was added to the P1 layer.
  • Resin composition, P2 layer contains 60 parts by mass of PET-1, 40 parts by mass of MB-A and 0.8% by mass of alumina-1
  • P3 layer contains 29 parts by mass of PET-1
  • MB-A 70 parts by mass of alumina-1 is blended with 1.4% by mass
  • MB-D is 1 part by mass
  • silica-1 is blended with 0.02% by mass, supplied to each of the three extruders, melt extruded and filtered After filtering, the mixture was combined to form a three-layer structure (P2 layer/P1 layer/P3 layer structure) in a feed block, and then electrostatically applied on a cooling cast roll maintained at 25°C through a T-die.
  • An unstretched film was obtained by winding and cooling and solidifying using a casting method.
  • melt extrusion is performed using a high-precision filter that collects 95% or more of foreign matters of 2 ⁇ m or more.
  • the unstretched film after the treatment is passed through a static elimination roll whose roll temperature is set to 25°C, it is successively biaxially stretched.
  • the film was stretched 3 times, heat-treated at 230° C. under a constant length, and then subjected to a relaxation treatment of 4% in the width direction to obtain a laminated polyester film having a thickness of 16 ⁇ m.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 4.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 4.
  • Particle component (C)] ⁇ Particles (c-1) An aqueous silica dispersion “Cataloid” (registered trademark) SI-80P (solid concentration: 10% by mass, solvent: water) having an average primary particle size of 80 nm manufactured by Nikki Shokubai Kasei Co., Ltd. was used.
  • the acrylic resin (a-1), the methylolated melamine resin (b-1), and the particles (c-1) were mixed with water as a solvent so that the respective component ratios were 60 parts by mass, 35 parts by mass, and 5 parts by mass. A mixed solution having a solid content concentration of 3% by mass was obtained.
  • the film was guided in the longitudinal direction to a group of stretching rolls heated to 60°C to 95°C and stretched 3.8 times at a stretching temperature of 95°C.
  • coating composition A is applied as a P3 layer on the opposite side of the P2 layer by in-line coating with a gravure coater.
  • the coated film is guided to a tenter and stretched 4.3 times at a stretching temperature of 100°C in the width direction, heat-treated at 230°C under a constant length, and then relaxed 4% in the width direction (relax treatment). was applied to obtain a laminated polyester film having a thickness of 16 ⁇ m.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 4. (Comparative Example 10)
  • a laminated polyester film was obtained in the same manner as in Example 27 except that PET resin pellets PET-1 were used instead of the polyester resin composition obtained in Example 1 for the P1 layer.
  • Example 30 [Production of MB-E]
  • silica particles sica-2 having an average primary particle diameter of 60 nm dispersed in ethylene glycol were dispersed in ethylene glycol so that the amount added to PET was 1% by mass.
  • the particles were added to obtain particle master pellets MB-E.
  • the resulting particle master pellet MB-E had a glass transition temperature of 80°C and a melting point of 255°C.
  • the P1 layer obtained in Example 1 90 parts by mass of the polyester resin composition, 10 parts by mass of MB-E and 0.1% by mass of silica-2, PET-1 resin in the P2 layer, 96 parts by mass of PET-1 in the P3 layer, With 3 parts by mass of MB-B and 1 part by mass of MB-C, 0.06% by mass of crosslinked polystyrene-1 and 0.02% by mass of crosslinked polystyrene-2 were mixed, and supplied to each of the three extruders.
  • melt extruding and filtering with a filter After melt extruding and filtering with a filter, it was joined to form a three-layer structure (P1 layer / P2 layer / P3 layer structure) in a feed block, and then a cooling cast roll kept at 25 ° C. through a T die.
  • An unstretched film was obtained by wrapping the film on top using an electrostatic casting method and cooling and solidifying.
  • melt extrusion is performed using a high-precision filter that collects 95% or more of foreign matters of 2 ⁇ m or more.
  • the unstretched film after the treatment is passed through a static elimination roll whose roll temperature is set to 25°C, it is successively biaxially stretched.
  • the film was stretched 3 times, heat-treated at 230° C. under a constant length, and then subjected to a relaxation treatment of 4% in the width direction to obtain a laminated polyester film having a thickness of 30 ⁇ m.
  • the properties of the obtained laminated polyester film were as shown in Table 5.
  • Example 11 A laminated polyester film was obtained in the same manner as in Example 30, except that PET resin pellets PET-1 were used instead of the polyester resin composition obtained in Example 1 for the P1 layer.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】触媒元素由来の異物が無く、耐熱性を兼ね備えたポリエステル樹脂組成物およびその製造方法を提供する。 【解決手段】下記式(I)~(III)を満たすポリエステル樹脂組成物。 5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (I) 5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (II) 4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (III)

Description

ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム
 本発明は、ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルムに関するものである。
ポリエステルは機械特性、熱特性、耐薬品性、電気特性、成形性に優れ、様々な用途に用いられている。ポリエステルの中でも、特にポリエチレンテレフタレート(以降PETと記す)は、透明性や加工性に優れていることから、光学用フィルムや離型用フィルムなど高品位性が求められる用途に幅広く使われている。
 一般にポリエステル樹脂組成物、特にPETの製造方法としては、テレフタル酸などのジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体とエチレングリコールまたはこれを主体とするグリコールとからエステル化反応物を製造し、このエステル化反応物を重縮合触媒の存在下、高温、高真空下で重縮合する方法により製造されている。
 ポリエステル樹脂組成物を製造する際の重縮合触媒としては、従来からゲルマニウム化合物、チタン化合物、アンチモン化合物などが用いられているが、安価でかつ触媒活性が優れているアンチモン化合物が最も広く使用されている。しかしながら、アンチモン化合物を重縮合触媒として用いると、PETの製造段階において不溶な金属粒子として析出しやすく、最終的に得られるPETを成形加工した際に欠点を生じさせる。近年、光学用フィルムや離型用フィルムなどは品位の要求がますます高くなっており、機械特性や熱特性を維持しながら上記のような欠点を抑制する技術が望まれている。上記のような背景からアンチモン含有量が少ないか、あるいは含有しないポリエステルが求められている。これらの課題に対して、以下の文献に示されるような検討がされてきている。
 特許文献1では、アンチモン化合物の添加量を減少することによって、金属アンチモンの生成を抑制する技術が開示されている。
 特許文献2では、特定量のマンガン化合物とアルカリ金属化合物、リン化合物、有機チタン化合物を用い、ポリマー中の不溶性異物の生成を抑制したポリエステルの製造方法が開示されている。
 特許文献3では、ゲルマニウム化合物を触媒としてマグネシウム化合物、リン化合物を用いた、ポリエステルの透明性や結晶性を向上させる技術が開示されている。
特開平3-146707号 特開昭63-278927号公報 特開2003-137992号公報
しかしながら、これら従来の技術では、金属アンチモン粒子の生成を皆無にすることは不可能であったり、チタン化合物の活性が高く、ポリエステル重合反応中に変質や凝集し異物となったり、ゲルマニウム化合物に適した金属化合物やリン化合物を添加しないとポリエステルの分解を促進して耐熱性が悪化したりするなど、耐熱性を維持しつつ異物を極限まで減らしたポリエステルを得ることが困難であった。またこれらのポリエステルからなるフィルムの場合、耐熱性が悪いとゲル状物の発生、粒子添加物の凝集発生などに繋がり、フィルムに欠点を生じさせる。また、金属アンチモン粒子が発生すると、光学用フィルムでは輝点欠点に繋がり、回路形成用支持体フィルムでは露光阻害による配線欠陥を生じさせるなどの問題があった。
 本発明の目的は、触媒元素由来の異物が少なく、耐熱性を兼ね備えたポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、当該ポリエステル樹脂組成物を用いた積層ポリエステルフィルムを提供することにある。
上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、触媒元素由来の異物が少なく、耐熱性を兼ね備えたポリエステル樹脂組成物およびその製造方法を見出し、本発明に到達した。
本発明の目的は以下の手段によって達成される。
(1)下記式(I)~(III)を満たすポリエステル樹脂組成物。
5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (I)
5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (II)
 4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (III)
(2)熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)が0.4以下である(1)に記載のポリエステル樹脂組成物。
熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)は、150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥したポリエステル樹脂組成物を、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、式(IV)~(VI)により算出する。
%BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33) (IV) 
T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前) (V)
T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後) (VI)
(3)リン元素含有量が15ppm以上70ppm以下(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)である(1)または(2)に記載のポリエステル樹脂組成物。
(4)リン酸およびリン酸ナトリウム塩を用いてなる(1)~(3)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物。
(5)テレフタル酸含有量が15ppm以下(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)である(1)から(4)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物。
(6)溶融比抵抗が5.0×10Ω・cm以下である(1)~(5)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物。
(7)ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである(1)から(6)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物。
(8)(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含むポリエステルフィルム。
(9)(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む層を少なくとも1層有する積層ポリエステルフィルム。
(10)少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、(1)のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも1層有する積層ポリエステルフィルム。
(11)少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)の片側にP2層を有し、前記P2層とは反対側に粒子を含むP3層を有する積層ポリエステルフィルム。
(12)少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)の片側に粒子を含み、かつ、平均一次粒径が200nm以上の粒子を含まないP2層を有し、前記P2層とは反対側にP2層より平均一次粒子径が大きい粒子を含むP3層を有し、前記P3層に含有する粒子の最大粒子径をD(P3)(μm)として層厚みをT(P3)(μm)とした場合のT(P3)/D(P3)が0.1~5である積層ポリエステルフィルム。
(13)(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも片表面に有する積層ポリエステルフィルム。
(14)少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも片表面に有する積層ポリエステルフィルム。
(15)(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む離型用ポリエステルフィルム。
(16)ドライフィルムレジスト支持体用フィルムとして用いられる(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む離型用ポリエステルフィルム。
(17)積層セラミックコンデンサーを製造する工程においてグリーンシート成形の支持体用フィルムとして用いられる(1)~(7)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物を含む離型用フィルム。
(18)ジカルボン酸成分またはそのエステル形成誘導体成分と、ジオール成分とをエステル化反応またはエステル交換反応し、次いで重縮合反応してポリエステルを製造するに際して、重縮合反応終了前までにゲルマニウム元素およびマンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物を添加し、かつ下記式(VII)~(IX)を満たすポリエステル樹脂組成物の製造方法。
5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (VII)
5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (VIII)
 4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (IX)
(19)熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)が0.4以下である(18)に記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)は、150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥したポリエステル樹脂組成物を、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、式(X)~(XII)により算出する。
%BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33) (X)
T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前) (XI)
T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後) (XII)
(20)ナトリウム元素を含む化合物がリン酸ナトリウム塩である(18)または(19)に記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
(21)重縮合反応終了後に、失活処理することを特徴とする(18)から(20)のいずれかに記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
 本発明は、触媒元素由来の異物が少なく、耐熱性を兼ね備えたポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、また、フィルム欠点の発生や露光阻害による配線欠陥を抑制した積層ポリエステルフィルムを提供するものである。
 以下に本発明を詳細に説明する。なお、本発明において元素は原子と同じ意味で用いることがある。
本発明に用いられるポリエステル樹脂組成物とは、ジカルボン酸成分とジオール成分を重縮合して得られるポリエステル樹脂を指し、下記式(I)~(III)を満たすポリエステル樹脂組成物である。
5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (I)
5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (II)
 4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (III)
 本発明のポリエステル樹脂組成物は、ゲルマニウム元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し5ppm以上100ppm以下含有していることが必要である。
下限として好ましくは10ppm以上である。また、上限として好ましくは70ppm以下であり、より好ましくは50ppm以下である。ゲルマニウム化合物はポリエステルの重合触媒として利用されるが、上記下限以上とすることで、重縮合反応を遅延なく進行させることが可能となる。また、ゲルマニウム元素は触媒活性に優れており、過剰に存在するとポリエステルの熱分解や酸化分解、加水分解に寄与する。したがって、上記上限以下のゲルマニウム元素量を満たすことで、各種分解を抑制することが可能となる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物は、マンガン元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し5ppm以上40ppm以下含有していることが必要である。
 下限として好ましくは10ppm以上である。また、上限として好ましくは30ppm以下である。マンガン化合物はポリエステルの熱分解に影響するため、上記下限以上とすることで、耐熱性を向上することが可能である。また、マンガン元素はフィルム延伸工程などのポリエステル融点以下の比較的低い温度での加熱処理においても触媒活性が高いためにポリエステルの熱分解や酸化分解、加水分解に寄与する。したがって、上記上限以下のマンガン元素量を満たすことで、加工工程におけるポリエステルの各種分解を抑制することが可能となる。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物は、ナトリウム元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し4ppm以上40ppm以下含有していることが必要である。
 上限として好ましくは30ppm以下であり、より好ましくは20ppm以下である。上記範囲とすることで、異物化することなく耐熱性が良好となり、熱分解に起因するポリエステルの各種分解を抑制できる。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物は、熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)が0.4以下であることが好ましい。熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)は、150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥したポリエステル樹脂組成物を、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、式(IV)~(VI)により算出する。
%BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33) (IV) 
T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前) (V)
T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後) (VI)
 分子鎖切断率は、主にポリエステルの熱分解によって起こる分子鎖切断の割合を表しており、より小さい値であるほど好ましい。上限として好ましくは0.38以下であり、より好ましくは0.35以下である。上記上限以下とすることでポリエステルの耐熱性が良好となり、熱分解に起因するポリエステルの劣化を抑制できる。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物は、リン元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し15ppm以上70ppm以下含有していることが好ましい。下限として好ましくは20ppm以上、より好ましくは25ppm以上である。上限として好ましくは60ppm以下、より好ましくは50ppm以下である。上記範囲とすることで、ポリエステルに耐熱性を付与させることができる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物は、テレフタル酸含有量がポリエステル樹脂組成物の重量に対し15ppm以下であることが好ましい。より好ましくは10ppm以下である。テレフタル酸は、ポリエステルの各種分解などによって発生し、昇華や析出しやすく、溶融成形などの加工工程において、工程汚れや成形品の表面汚れを引き起こす原因となる。テレフタル酸含有量を上記範囲内とすることで、成形加工時に問題となる工程汚れや表面汚れの低減を実現することができる。なおテレフタル酸含有量は、後述の実施例(4)に従って測定した値である。
本発明では異物化の原因となりやすい触媒元素を含有せず、マンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物またはリン化合物を添加することでポリエステルに耐熱性を付与している。特に、ナトリウム元素やリン元素については、リン酸およびリン酸ナトリウム塩を用いてなることがポリエステルの劣化抑制の観点から好ましい。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の静電印加性は、該ポリエステル樹脂組成物の溶融比抵抗で評価する。溶融比抵抗とは、熱溶融させたポリエステル樹脂組成物の体積抵抗率であり、後述の実施例(8)に従って測定した値である。溶融比抵抗は5.0×10Ω・cm以下であることが好ましく、4.0×10Ω・cm以下であることがさらに好ましい。通常、フィルムなどを製造する際、静電印加製膜が実施されるが、この溶融比抵抗値が大きいと、静電印加性が損なわれるため、薄膜などの高速製膜が困難となり、生産性が低下する。溶融比抵抗を上記範囲とすることで、静電印加製膜に必要な静電印加性を付与することができる。溶融比抵抗を前記範囲とする方法としては、ポリエステル樹脂組成物中の金属元素含有量を増加させる、電気伝導を担う粒子や化合物を添加するなどの方法があるが、これらに限定されない。しかしながら、金属元素含有量を増加させると、ポリエステル樹脂組成物の耐熱性を低下させることがある。そのため、金属によらないイオン性物質を適用することが好ましく、例えばカチオン性物質としてスルホニウム化合物、ホスホニウム化合物、アンモニウム化合物、イミダゾリウム化合物、ピリジニウム化合物、ピロリジニウム化合物を選択することができ、アニオン性物質として、スルホネート化合物、ホスフェート化合物、サルフェート化合物、アセテート化合物、イミド化合物など選択できる。特にホスホニウム化合物とスルホネート化合物の中和塩が好ましい。
 本発明のポリエステル樹脂組成物を構成するポリエステルは、本発明の効果である耐熱性を十分奏する点からPETであることが好ましい。また、本発明の効果を損なわない範囲で共重合成分が含まれていてもよい。
 次に、本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法について記載する。
本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法は、ジカルボン酸成分またはそのエステルとジオール成分を主原料とし、次の2段階の工程からなる。すなわち、(A)エステル化反応、または(B)エステル交換反応からなる1段階目の工程と、それに続く(C)重縮合反応からなる2段階目の工程である。
 本発明のポリエステル樹脂組成物を製造する原料は、ジカルボン酸またはジカルボン酸エステルとジオールを用いることができ、2種類以上を組み合わせて使用することも可能である。
 本発明のジカルボン酸は、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、ジフェニル-4,4’-ジカルボン酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸、シュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、マロン酸、ダイマー酸などが挙げられる。また、ジカルボン酸エステルとは、先に述べたジカルボン酸の低級アルキルエステル、酸無水物、アシル塩化物などであり、メチルエステル、エチルエステル、ヒドロキシエチルエステルなどが好ましく用いられる。本発明のジカルボン酸またはジカルボン酸エステルとしてより好ましい態様は、融点が高く、フィルムや繊維などに加工しやすいポリエステル樹脂組成物を得ることができる点で、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、またはこれらのアルキルエステルである。
 本発明のジオールとしては、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールなどの脂肪族ジオール、脂環式ジオールとしてはシクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジエタノール、ノルボルナンジメタノール、ノルボルナンジエタノール、トリシクロデカンジメタノール、トリシクロデカンジエタノール、デカリンジメタノール、デカリンジエタノールなどの飽和脂環式1級ジオール、イソソルビドなどの環状エーテルを含む飽和ヘテロ環1級ジオール、その他シクロヘキサンジオール、ビシクロヘキシル-4,4’-ジオール、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシルプロパン)、2,2-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル)プロパン、シクロペンタンジオール、3-メチル-1,2-シクロペンタジオール、4-シクロペンテン-1,3-ジオール、アダマンタンジオールなどの各種脂環式ジオールや、パラキシレングリコール、ビスフェノールA、ビスフェノールS,スチレングリコール、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9’-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンなどの芳香環式ジオールが例示できる。またジオール以外にも本発明の効果を損なわない範囲で、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどの多官能アルコールも用いることができる。本発明の効果を十分果たすことができる点、およびフィルムや繊維などに加工しやすいポリエステル樹脂組成物を得ることができる点でエチレングリコールが好ましい。
 本発明の製造方法において、1段階目の工程のうち、(A)エステル化反応の工程は、ジカルボン酸とジオールとを所定温度でエステル化反応させ、所定量の水が留出するまで反応を行い、低重合体を得る工程である。エステル化反応により低重合体を得る場合、エステル化反応性、耐熱性の観点から、エステル化反応開始前のジカルボン酸とジオールのモル比(ジオール/ジカルボン酸)は、1.05以上1.40以下の範囲であることが好ましい。より好ましくは1.05以上1.30以下、さらに好ましくは1.05以上1.20以下である。上記範囲とすることで、良好な反応性を有し、またジオールの2量体などの副生成物の生成を抑制できることから、耐熱性を良好にすることができる。
 また(B)エステル交換反応の工程は、ジカルボン酸アルキルエステルとジオールとをエステル交換反応させ、所定量のアルコールが留出するまで反応を行い、低重合体を得る工程である。エステル交換反応にて低重合体を得る場合、反応性、耐熱性の観点から、ジカルボン酸アルキルエステルとジオールのモル比(ジオール/ジカルボン酸アルキルエステル)は1.7以上2.3以下の範囲であることが好ましい。上記範囲とすることで、エステル交換反応を効率的に進行させることができ、ジオールの2量体の副生を抑えることができることから、耐熱性を良好にすることができる。
 2段階目の工程のうち、(C)重縮合反応は、(A)エステル化反応または(B)エステル交換反応で得られた低重合体からポリエステル樹脂組成物を得る工程である。
 また、本発明の製造方法は、バッチ重合、半連続重合、連続重合が適用できる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、(A)エステル化反応に用いられる触媒は、マンガン、コバルト、亜鉛、チタン、カルシウムなどの化合物を用いても構わないが、重縮合反応段階での熱分解や異物の発生などの観点から、エステル化反応は無触媒で実施することが好ましい。ここで、(A)エステル化反応は無触媒においてもカルボン酸の自己触媒作用によって、反応は十分に進行する。また、(B)エステル交換反応に用いられる触媒としては、公知のエステル交換触媒を用いることができる。エステル交換触媒としては、有機マンガン化合物、有機マグネシウム化合物、有機カルシウム化合物、有機コバルト化合物、有機リチウム化合物などが挙げられ、具体的には、炭酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、酸化物、水酸化物などがあるが、これに限定されるものではない。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、ゲルマニウム元素およびマンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物は前記(A)エステル化反応または(B)エステル交換反応工程、それに続く(C)重縮合反応工程のいずれの段階で添加してもよいが、重縮合反応終了前に添加することで、耐熱性を向上させることができ、さらに異物の抑制されたポリエステル樹脂組成物を得ることができる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、重縮合反応終了前までにゲルマニウム元素およびマンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物を添加し、かつその含有量が下記式(VII)~(IX)を満たす必要がある。
5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (VII)
5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (VIII)
 4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (IX)
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、ゲルマニウム元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し含有量が5ppm以上100ppm以下となるように添加することが必要である。
下限として好ましくは10ppm以上である。また、上限として好ましくは70ppm以下であり、より好ましくは50ppm以下である。ゲルマニウム化合物はポリエステルの重合触媒として利用されるが、上記下限以上とすることで、重縮合反応を遅延なく進行させることが可能となる。また、ゲルマニウム元素は触媒活性に優れており、過剰に存在するとポリエステルの熱分解や酸化分解、加水分解に寄与する。したがって、上記上限以下のゲルマニウム元素量を満たすことで、ポリエステルの各種分解を抑制することが可能となる。ゲルマニウム元素を含む化合物としては、ゲルマニウムの酸化物、ゲルマニウムアルコキシドなどが挙げられるが、これに限定されるものではない。
 本発明のポリエステル樹脂組成物は、マンガン元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し含有量が5ppm以上40ppm以下となるように添加することが必要である。
 下限として好ましくは10ppm以上である。また、上限として好ましくは30ppm以下である。上記下限以上とすることで、耐熱性を向上することが可能である。また、マンガン元素はフィルム延伸工程などのポリエステル融点以下の比較的低い温度での加熱処理においても触媒活性が高いためにポリエステルの熱分解や酸化分解、加水分解に寄与する。したがって、上記上限以下のマンガン元素量を満たすことで、加工工程におけるポリエステルの各種分解を抑制することが可能となる。
 マンガン元素を含む化合物は特に限定しないが、酢酸マンガン、硝酸マンガン、塩化マンガン、硫酸マンガンやそれら水和物などが挙げられ、溶解性及び触媒活性の点から酢酸マンガンが好ましい。また、添加する際の形態は粉体、スラリー、溶液のいずれでもよく、分散性の点から、溶液として添加することが好ましい。この時の溶媒は、ポリエステル樹脂組成物のジオール成分と同一にすることが好ましい。例えば、PETの場合はエチレングリコールを用いることが特に好ましい。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物は、ナトリウム元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し含有量が4ppm以上40ppm以下となるように添加することが必要である。
 上限として好ましくは30ppm以下であり、より好ましくは20ppm以下である。上記範囲とすることで、耐熱性が良好となり、熱分解に起因するポリエステルの劣化を抑制できる。
 ナトリウム元素を含む化合物は特に限定しない。例えば、ナトリウムのリン酸塩、水酸化物、酢酸塩、炭酸塩、硝酸塩、塩化物などが挙げられる。耐熱性の点から、リン酸ナトリウム塩であることがさらに好ましい。リン酸ナトリウム塩としては、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸三ナトリウムが挙げられる。耐熱性の点からリン酸二水素ナトリウムが特に好ましい。また、複数のリン酸ナトリウム塩を併用しても構わない。
 また、上記リン酸ナトリウム塩と他のリン元素を含む化合物を併用することが好まく、リン酸ナトリウム塩とリン酸とからなる緩衝溶液として混合することが特に好ましい。リン酸ナトリウム塩とリン酸からなる緩衝溶液として添加することで、より良好な耐熱性が発現させることが可能となる。
 また、上記ナトリウム元素含有量を満たす範囲で、リン酸ナトリウム塩以外のアルカリ金属化合物を併用しても構わない。例えば、水酸化カリウムを併用することで、フィルム製造における静電印加製膜に必要なポリエステルの溶融比抵抗を小さくすることができ、成形性が向上する。
 ナトリウム元素を含む化合物を添加する際の形態は粉体、スラリー、溶液のいずれでもよく、分散性の点から、溶液として添加することが好ましい。この時の溶媒は、ポリエステル樹脂組成物のジオール成分と同一にすることが好ましく、PETの場合はエチレングリコールを用いることが特に好ましい。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物は、リン元素をポリエステル樹脂組成物の重量に対し含有量が15ppm以上70ppm以下となるように添加することが好ましい。下限として好ましくは20ppm以上、より好ましくは25ppm以上である。上限として好ましくは60ppm以下、より好ましくは50ppm以下である。上記範囲とすることで、ポリエステルに耐熱性を付与させることができる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、重縮合反応終了後に得られるポリエステル樹脂組成物をさらに失活処理することが好ましい。ゲルマニウム触媒で重縮合反応して得られるポリエステルは、熱水などの比較的温和な条件で処理することで、触媒能が失活することが知られている。触媒能を失うことでポリエステルをその後の成形加工に用いた際、重縮合触媒が原因となって発生する熱分解が抑制され、耐熱性に優れたポリエステルを得ることが可能となる。なおポリエステル樹脂組成物の失活処理は、水やリン化合物、アンモニア化合物など種々の溶液にて実施することが可能である。リン化合物としては、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリブチル、リン酸トリフェニル、リン酸ジメチル、リン酸ジフェニル、リン酸メチル、リン酸エチルなどのリン酸エステル類、またリン酸やポリリン酸のようなリン化合物の水溶液や溶液などとポリエステル樹脂組成物との接触が挙げられ、これに限定されない。また、アンモニア化合物としては、トリエチルアミン、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラ-n-ブチルアンモニウムなどが挙げられる。これら処理液とポリエステル樹脂組成物を接触させて処理する温度は、20℃以上120℃以下が好ましく、より好ましくは40℃以上100℃以下、50℃以上100℃以下がさらに好ましい。処理時間は、30分以上24時間以下であることが好ましく、より好ましくは1時間以上12時間以下である。
 例えばゲルマニウム元素やリン元素は重縮合反応中に留出してしまうことから、上述した元素量になるよう留出分を考慮して添加量を調整することが好ましい。
 本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、(A)エステル化反応を経て実施する場合、エステル化反応後から、ナトリウム元素を含む化合物を添加するまでの間に、エチレングリコールなどグリコール成分の追加添加を実施することが好ましい。より好ましくは、マンガン元素を含む化合物添加後から、ナトリウム元素を含む化合物を添加するまでの間である。エステル化反応にて得られるポリエステル樹脂組成物の低分子量体は、エステル交換反応で得られる低分子量体よりも重合度が高いために、リン酸ナトリウム塩を用いた場合、分散しにくく異物化が起こりやすい。したがって、エチレングリコールなどグリコール成分を追加添加し、解重合によって重合度を低下させておくことで異物化を抑制できる。この時、マンガン元素を含む化合物が存在しているとより効率的に解重合できる。
 この追加添加するエチレングリコールなどグリコール成分は、全酸成分に対し0.05倍モル以上0.5倍モル以下であることが好ましい。より好ましくは0.1倍モル以上0.3倍モル以下である。上記範囲とすることで、重合系内の温度降下による重合時間の遅延を起こすことなく、リン酸ナトリウム塩の異物化を抑制できる。
 ゲルマニウム元素およびマンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物の添加時および添加後は、反応系内を攪拌することが好ましい。攪拌することで添加物をより均一に分散できる。
 また、本発明のポリエステル樹脂組成物の製造方法において、高分子量のポリエステル樹脂組成物を得るため、固相重合を行ってもよい。固相重合は、装置・方法は特に限定されないが、ポリエステル樹脂組成物を不活性ガス雰囲気下または減圧下で加熱処理することで実施される。不活性ガスはポリエステル樹脂組成物に対して不活性なものであればよく、例えば窒素、ヘリウム、炭酸ガスなどを挙げることができるが、経済性から窒素が好ましく用いられる。また、減圧条件では、より高真空にすることが固相重合反応に要する時間を短くできるため有利であり、具体的には110Pa以下を保つことが好ましい。また、失活処理を行う場合は、固相重合を効率よく行うため、固相重合後に行うのが好ましい。
 本発明のポリエステル樹脂組成物を各製品に加工する際に、本発明の効果を損なわない範囲で各種添加剤、例えば、顔料および染料を含む着色剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、抗菌剤、核剤、可塑剤、離型剤などの添加剤を1種以上添加することもできる。
 以下、本発明におけるポリエステル樹脂組成物の製造方法の具体例を挙げるが、これに制限されない。
 250℃にて溶解したビスヒドロキシエチルテレフタレート(BHT)が仕込まれたエステル化反応器に、テレフタル酸とエチレングリコール(テレフタル酸に対し1.15倍モル)のスラリーを徐々に添加し、エステル化反応を進行させる。反応系内の温度は245~250℃になるようにコントロールし、反応率が95%に到達した段階でエステル化反応を終了とする。
 こうして得られた255℃のエステル化反応物を重合装置に移送し、マンガン化合物、ゲルマニウム化合物を添加する。その後、エチレングリコールを追加添加し、リン酸、リン酸ナトリウム塩を添加する。これらの操作の際は、エステル化物が固化しないように、系内の温度を240~255℃に保つことが好ましい。
 その後、重合装置内の温度を290℃まで徐々に昇温しながら、重合装置内の圧力を常圧から133Pa以下まで徐々に減圧してエチレングリコールを留出させる。所定の撹拌トルクに到達した段階で反応を終了とし、反応系内を窒素ガスで常圧にし、溶融ポリエステルを冷水中にストランド状に吐出、カッティングし、ポリエステル樹脂組成物を得る。   
 
 本発明のポリエステル樹脂組成物は、耐熱性に優れ、溶融成形や加工工程にて発生するゲル組成物やテレフタル酸などの低分子量体の発生が少ない。したがってフィルム、繊維、ボトル、射出成形品など各種用途に好適に用いることができ、特に光学フィルムや離型フィルムなどの高品位フィルムに用いることが可能である。
 フィルムとしては、本発明のポリエステル樹脂組成物から構成される単膜フィルムでも本発明のポリエステル樹脂組成物を少なくとも1層有する積層フィルムでもよい。積層フィルムの場合、少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、本発明のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも1層有する積層ポリエステルフィルムであることが好ましい。特に、本発明のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも片表面に有する積層フィルムが好ましい。本発明のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)がフィルム表面に存在する場合、フィルム表面からのテレフタル酸などの低分子量体が抑制されるため、欠点の発生を効果的に抑制できる。本発明の積層フィルムは積層セラミックコンデンサーを製造する工程においてグリーンシート成形の支持体用フィルムとして好ましい。
 また、積層フィルムの場合の別の態様として、少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、本発明のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)の片側にP2層を有し、前記P2層とは反対側に粒子を含むP3層を有する積層ポリエステルフィルムも好ましい。フィルム内層のP1層において異物が抑制されるため、ドライフィルムレジスト支持体用フィルムとして用いられる積層フィルムでは露光阻害による配線欠陥を抑制することが可能になる。
 本発明のポリエステル樹脂組成物を含むP1層は粒子を含有しなくてもよいが、片表面にある場合には粒子を含むことがフィルム取り扱いの点で好ましい。また、P1層の片側にP2層を有し、P2層とは反対側に粒子を含むP3層を有する積層ポリエステルフィルムの場合にはP1層には粒子を含まない、またはP3層よりも粒子濃度が低いことが、レジスト露光性の点から好ましい。
 本発明の積層ポリエステルフィルムの粒子を含む前記P3層は、平均一次粒子径が70nm以上500nm以下の粒子を含有することが好ましい。平均一次粒子径が500nm以下の粒子を含有させることで、ドライフィルムレジスト用の場合、レジスト露光の光線がP3層中を通過する際に光散乱することを抑制してレジスト配線の欠陥発生を抑制することができる。積層セラミックコンデンサーを製造する工程におけるグリーンシート成形用の場合、背面からのバックアタックによる欠陥発生を抑制したりすることができる。また、70nm以上の粒子をP3層に含有させることで、表面を荒らしてフィルム製膜時や使用時の走行性を向上させることができる。平均1次粒子径の下限は、走行性の観点で、100nm以上がさらに好ましく、また、平均一次粒子径の上限は、レジスト露光阻害抑制や欠陥抑制の観点で、300nm以下が好ましく、200nm以下がさらに好ましい。
 フィルム製膜時や使用時の走行性とレジスト露光特性やグリーンシート成形性を両立する観点から、P3層がレジスト層やグリーンシートを設ける表面とは反対面である走行面側に配されることがより好ましい形態である。P3層の質量全体に対して粒子量は0.01質量%以上2.0質量%未満であることが好ましく、0.01質量%以上1.0質量%以下がより好ましい
 またP3層はフィルムの走行性を向上させる目的やP3層表面の傷つきを抑制する目的から、前記、平均1次粒子径が70nm以上500nm以下の粒子とともに、平均1次粒子径が70nm未満の粒子を含有しても良い。P3層が含有する粒子に関しては、無機粒子、有機粒子のどちらを用いても良く、2種類以上の粒子を併用しても良い。
 使用できる無機粒子としては例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リン酸カルシウム、アルミナ(αアルミナ、βアルミナ、γアルミナ、δアルミナ)、マイカ、雲母、雲母チタン、ゼオライト、タルク、クレー、カオリン、フッ化リチウム、フッ化カルシウム、モンモリロナイト、ジルコニア、シリカ(湿式シリカ、乾式シリカ、コロイダルシリカ)などが挙げられる。有機粒子としては例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン樹脂、ポリイミド樹脂などを構成成分とする有機粒子、コアシェル型有機粒子などが例示できる。中でも無機粒子では、ポリエステルフィルムと屈折率が近く、露光特性への影響を最小限に抑える観点からはアルミナまたはシリカを用いることが好ましく、また有機粒子ではスチレン系樹脂が同様の理由でポリエステルフィルムと屈折率が近しいため好ましい。
 本発明の積層ポリエステルフィルムにおける前記P3層の層厚みをT(P3)(μm)とした場合にT(P3)(μm)が0.03以上0.50以下であることが好ましい。T(P3)(μm)を0.50以下とすることで、P3層に含有される粒子によるレジスト露光における光線の光散乱を抑制しレジスト配線形成時のピンホール欠陥をすることができたり、グリーンシート成形時に背面からのバックアタックによる欠陥を抑制することができる。またT(P3)(μm)を0.03以上とすることで、P3層に含有される粒子がフィルム走行時に脱落することを抑制することができる。前記T(P3)(μm)の上限値のは0.35以下が好ましく、最も好ましくは0.25以下である。P3層に含有する粒子の最大粒子径D(P3)(μm)として、T(P3)/D(P3)が0.1~5の範囲であることが好ましい。フィルム製膜時や使用時の走行性とレジスト露光特性やグリーンシート成形性を両立する観点から、T(P3)/D(P3)の好ましい上限値は2であり、好ましい下限値は0.5である。
 本発明の積層ポリエステルフィルムの前記P2層は、粒子を含有しなくてもよいが、粒子を含有する場合には、平均一次粒子径が200nm以上の粒子を含まないことが、粗大な突起形成を抑制する観点で好ましい。ドライフィルムレジスト用の場合にP2層にレジスト層が形成され、レジスト露光の光線がP2層中を通過する際に光散乱することを抑制してレジスト配線の欠陥発生を抑制することができたり、積層セラミックコンデンサーを製造する工程におけるグリーンシート成形用の場合に欠陥発生を抑制したりすることができる。前記P2層に粒子を含有する場合の含有粒子としては、平均一次粒子径の下限値が20nm以上、上限値が200nm未満であることが好ましい。上限値として、150nm以上の粒子を含有しないことがより好ましく、平均一次粒子径が100nm以上の粒子を含有しないことが最も好ましい。P1層の質量全体に対して粒子量は0.01質量%以上2.0質量%未満であることが好ましく、0.01質量%以上1.0質量%以下がより好ましい
 次に、本発明の積層ポリエステルフィルムの製造方法について例を挙げて説明するが、本発明は、かかる例によって得られる物のみに限定して解釈されるものではない。
 本発明に用いられる積層ポリエステルフィルムを得る方法としては、P1層以外のP2層やP3層には常法による重合方法が採用できる。例えば、テレフタル酸等のジカルボン酸成分またはそのエステル形成性誘導体と、エチレングリコール等のジオール成分またはそのエステル形成性誘導体とを公知の方法でエステル交換反応あるいはエステル化反応させた後、溶融重合反応を行うことによって得ることができる。また、必要に応じ、溶融重合反応で得られたポリエステルを、ポリエステルの融点温度以下にて、固相重合反応を行っても良い。
 本発明の積層ポリエステルフィルムは、従来公知の製造方法で得ることが出来る。具体的には本発明の積層ポリエステルフィルムは、必要に応じて乾燥した原料を押出機内で加熱溶融し、口金から押出し冷却したキャストドラム上に押し出してシート状に加工する方法(溶融キャスト法)を使用することができる。その他の方法として、原料を溶媒に溶解させ、その溶液を口金からキャストドラム、エンドレスベルト等の支持体上に押し出して膜状とし、次いでかかる膜層から溶媒を乾燥除去させてシート状に加工する方法(溶液キャスト法)等も使用することができる。
 積層ポリエステルフィルムを溶融キャスト法により製造する場合、積層ポリエステルフィルムを構成する層毎に押出機を用い、各層の原料を溶融せしめ、これらを押出装置と口金の間に設けられた合流装置にて溶融状態で積層したのち口金に導き、口金からキャストドラム上に押し出してシート状に加工する方法(共押出法)が好適に用いられる。該積層シートを、表面温度20℃以上60℃以下に冷却されたキャストドラム上で静電気により密着させ冷却固化することで未延伸フィルムを作製する。
 未延伸フィルムを二軸延伸する場合の延伸条件に関しては、長手方向の延伸としては、未延伸フィルムを70℃以上150℃以下に加熱されたロール群に導き、長手方向(縦方向、すなわちフィルムの進行方向)に延伸し、20℃以上50℃以下の温度に設定したロール群で冷却することが好ましい。長手方向の延伸における加熱ロール温度の下限についてはシートの延伸性を損なわない限り特に制限はないが、使用するポリエステル樹脂のガラス転移温度を超えることが好ましい。また、長手方向の延伸倍率の好ましい範囲は3.0倍以上4.8倍以下である。より好ましい範囲としては3.5倍以上4.8倍以下である。長手方向の延伸倍率が3.0倍以上であると、配向結晶化が進行しフィルム強度を向上することができる。一方で、延伸倍率を4.8倍以下とすることで、得られた積層ポリエステルフィルムを昇温した際の寸法変化を制御することができるとともに過剰な配向により製造中のフィルム破れが多発し生産性が低下することを抑制できる。
 得られた長手方向に延伸された一軸延伸フィルムの両端をクリップで把持しながらテンターに導き、70℃以上160℃以下の温度に加熱された雰囲気中にて、長手方向に直角な方向(幅方向)へ3倍以上5倍以下の延伸することが好ましい。
 その後、延伸されたフィルムを熱処理し内部の配向構造の安定化を行うことが好ましい。熱処理時にフィルムの受けた熱履歴温度に関しては、後述する示差走査熱量計(DSC)にて測定される融点温度の直下に現れる微小吸熱ピーク(Tmetaと称することがある。)温度にて確認することができる。一般的にTmetaは熱処理温度の-5℃程度の値を示すため、本数値をからフィルムに掛かった熱履歴を推定することが可能である。熱処理する温度は、210℃以上240℃以下の温度である。積層ポリエステルフィルムに熱処理を施すことと共に、熱処理温度と同じ温度で幅方向に1%以上4%以下の割合で弛緩処理(リラックス処理)を施すことで、二軸延伸により二軸配向したフィルム内のポリエステル樹脂分子鎖に残存する過剰な配向応力を緩和させながら僅かに幅方向に収縮させる。このことで、平面性を保ったまま熱寸法安定性を向上させることを達成できる。幅方向の弛緩処理の割合を1%以上とすることで前記配向応力緩和の効果が得られ、幅方向の弛緩処理の割合を4%以下とすることで急激な熱収縮により積層ポリエステルフィルムにトタンジワと呼ばれる周期的なシワが入り品位が低下することを抑制できる。熱処理温度のさらに好ましい範囲としては220℃以上240℃以下であり、最も好ましくは230℃以上240℃以下ある。また、熱処理温度で施す幅方向の弛緩処理(リラックス処理)の割合の好ましい範囲として、下限値は1.5%以上がより好ましく、上限値は2.5%以下であることがより好ましい。
 延伸倍率は、長手方向と幅方向それぞれ3倍以上4.8倍以下とするが、その面積倍率(長手方向の延伸倍率×幅方向の延伸倍率)は9倍以上22倍以下であることが好ましく、9倍以上20倍以下であることがより好ましい。面積倍率を9倍以上とすることで得られる二軸配向ポリエステルフィルムの分子配向を促進させ耐久性を向上させることができ、面積倍率を22倍以下とすることで延伸時の破れ発生を抑制することができる。
 また、P2層/P1層/P3層からなる積層フィルムにおいて、P2層/P1層を共押出にて未延伸シートを得て、長手方向に延伸後にP3層をコーティングする方法も好ましく例示される。その場合、長手方向に延伸した一軸延伸フィルムに対し、前記P1層の面にP3層を構成させる塗料組成物を塗布し、その後の幅方向に延伸、乾燥させるインラインコートを行う。塗料組成物の塗布方式は公知の塗布方式を任意で用いることができる。例えばワイヤーバーコート法、リバースコート法、グラビアコート法、ダイコート法、ブレードコート法、ディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法などが挙げられる。
 以下実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明する。なお、実施例中の物性値は以下の方法で測定した。以下記載する方法は、本発明のポリエステル樹脂組成物単成分の場合の測定方法を記載しているが、積層フィルムなどのように複数樹脂からなる成形品の場合、各層の樹脂を削り出すなどして単離し、分析を行う。また、触媒や添加物の添加量は、留出や飛散を考慮して設定した。
 (1)ポリエステル樹脂組成物の固有粘度IV(単位:dl/g)
ポリエステル樹脂組成物0.1gを0.001g以内の精度で秤量し、10mlのo-クロロフェノール(以降OCPと呼ぶ)を用いて100℃×30分間加熱して溶解した。溶液を室温まで冷却し、25℃の水槽中に設置したオストワルド粘度計に該溶液を8ml仕込み、標線を通過する秒数を計測した(A秒)。
また、OCPのみ8ml用いて前記と同様に25℃の水槽中に設置したオストワルド粘度計で標線を通過する秒数を計測した(B秒)。
 固有粘度は次の計算式で計算した。
 IV=-1+[1+4×K×{(A/B)-1}]^0.5/(2×K×C)
ここでKは0.343,Cは試料溶液の濃度(g/100ml)である。
 (2)ポリエステル樹脂組成物のゲルマニウムおよびマンガン、リン、アルカリ金属元素の定量(単位:ppm)
試料5gを白金皿にとり、電熱器で溶融炭化後、電気炉(700℃)にて1.5時間かけて完全に灰化させ、つぎに灰化物を濃塩酸5mLに溶かし、10%塩酸水溶液となるように純水を加え、測定試料とした。上記の溶液を測定試料として、原子吸光分析法(フレーム:アセチレン-空気、ゲルマニウム元素のみアセチレン-一酸化二窒素)にて定量を行った。
なお、原子吸光分光光度計は(株)日立ハイテクサイエンス製「ZA-3300」を使用した。
 (3)熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)
ポリエステル樹脂組成物を150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥し、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、以下の式により分子鎖切断率(%BB)を算出した。
%BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33
T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前)
T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後)
 (4)ポリエステル樹脂組成物のテレフタル酸含有量(単位:ppm)
ポリエステル樹脂組成物を真空乾燥機にて150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間乾燥した後、290℃で6時間、窒素流通下で溶融した後水中で急冷し、チップ状にした。このチップ状ポリマー0.5gを1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)10mLに溶解後、ジクロロメタン10mLを加え超音波洗浄機中で攪拌しながらメタノール25mLを滴下した。この試料溶液を18000rpm、20分で遠心分離(日立製作所製:himacCR20G、ローター:R19A)し、液層をダルマフラスコに回収し、エバポレータにて濃縮後、内部標準液として安息香酸2mg/ジメチルスルホキシド(DMSO)250mLを3mLフラスコに添加し、孔径0.45μmのディスクフィルターでろ過した溶液を試料溶液とした。この試料溶液を高速液体クロマトグラフィー((株)島津製作所製:Nexera)により測定し、テレフタル酸標準溶液から作成した検量線によりポリエステル樹脂組成物の重量に対するテレフタル酸含有量(ppm)を求めた。
 (5)ポリエステル樹脂組成物の失活処理
ポリエステル樹脂組成物15gを90℃に昇温した純水100mL中に投入し、1時間撹拌を行った。処理後のポリエステル樹脂組成物を濾過にて回収し、常温で3時間真空乾燥した。
 (6)ポリエステル樹脂組成物中の異物評価
ポリエステル樹脂組成物0.1mgを290℃に加熱したホットプレート上でカバーガラス2枚に挟み溶融し、ポリマー薄膜が形成されたプレパラートを作成した。このプレパラートを光学顕微鏡(オリンパス(株)製:BX50、400倍、暗視野)で観察し、観察できるすべての光点を数え、その個数より判定し、Cを不合格とした。
A:0~5個/0.1mg
B:6~9個/0.1mg
C:10個以上/0.1mg。
 (7)ポリエステル樹脂組成物の耐熱性評価
ポリエステル樹脂組成物を厚さ100μm、幅5cm×5cmとなるよう、プレスフィルムを3枚作製した(ゴンノ油圧機製作所製15トン、4本柱単動上昇式プレス機)。プレスフィルム3枚を、230℃で30分間熱風乾燥機にて加熱処理を行い、3枚を重ねた状態で二つ折りにし、何枚のフィルムが割れるかで耐熱性を判定し、Cを不合格とした。
A:1枚も割れない
B:1枚、2枚が割れる
C:3枚とも割れる。
 (8)ポリエステル樹脂組成物の溶融比抵抗
銅版2枚を電極として、間にテフロン(登録商標)のスペーサーを挟んで電極を作成し、この電極を290℃で溶融した真空乾燥(条件:180℃、3時間)済みのポリエステル樹脂組成物中に沈め、電極間に5000V(V)の電圧を加えた時の電圧(V’)を測定し、次式から溶融比抵抗(ρ)を算出した。
 ρ(Ω・cm)=V・S・R/(I・V’)
(但し、式中において、V:印加電圧(V)、S:電極面積(cm)、R:抵抗体抵抗(Ω)、I:電極間距離(cm)、V’:測定電圧(V)を示す)。
(9)フィルム厚み
 (i)フィルム総厚みT
 積層ポリエステルフィルムの総厚みは、ダイヤルゲージを用い、JIS K7130(1992年)A-2法に準じて、フィルムを10枚重ねた状態で任意の5ヶ所について厚さを測定した。その平均値を10で除してフィルム総厚みT(μm)とする。
(ii)積層厚み(T(P3))
 積層ポリエステルフィルム断面を、フィルム幅方向に平行な方向にミクロトームで切り出す。該断面を走査型電子顕微鏡で5000~20000倍の倍率で観察し、積層各層の厚み比率を求める。求めた積層比率と前記(i)項で得た全層フィルム厚みから、各層の厚みを算出する。
(10)含有粒子評価
 (i)粒子観察
 積層ポリエステルフィルムに関して、ミクロトームを用いて表面に対して垂直方向に切削した小片を作成し、その断面を下記するTEM(透過型電子顕微鏡:(株)日立製作所製H7100FA型)を用いてP1層、P2層またはP3層を1万~10万倍で観察し粒子を含有する断面写真を得た。
 測定装置:透過型電子顕微鏡(TEM) 日立製H-7100FA型
 測定条件:加速電圧 100kV
 測定倍率:20万倍~80万倍
 試料調整:超薄膜切片法(RuO染色)。
(ii)平均1次粒子径(ピーク径D(nm))
 前記(i)にて記載の方法にて得られた断面写真よりP1層、P2層またはP3層中に存在する粒子の粒度分布を画像解析ソフトImage-Pro Plus(日本ローパー(株))を用いて求めた。断面画像は異なる任意の測定視野から選び出し、断面画像に存在する400個以上の粒子に関してそれぞれの粒子の等価円相当径を測定した。得られた粒子の等価円相当径に関して、横軸を粒子径(等価円相当径)、縦軸を粒子の存在比率とした個数基準粒度分布測定を行い、極大を示すピークトップの粒子径(等価円相当径)を平均1次粒子(ピーク径)D(nm)とした。この際、複数の粒子が連なった凝集粒子が確認された場合は、凝集粒子を構成する個々の粒子(これ以上粒子を分割できない最小の粒子)の等価円相当径を求めその値を用いて個数基準粒度分布測定を行う。
積層ポリエステルフィルムが粒子径の異なる2種類以上の粒子を含有する場合、上記個数基準粒度分布では2個以上のピークを有する分布となる。この場合は、それぞれのピーク値をそれぞれの粒子の平均1次粒子径(ピーク径D)とする。
 (iii)粒子含有濃度
積層ポリエステルフィルムのP1層、P2層、P3層それぞれの部分のみを削り取った試料1gを1N-KOHメタノール溶液200mlに投入して加熱還流し、ポリマーを溶解させる。溶解が終了した該溶液に200mlの水を加え、ついで該液体を遠心分離器にかけて粒子を沈降させ、上澄み液を取り除いた。粒子にはさらに水を加えて洗浄、遠心分離を2回繰り返した。このようにして得られた粒子を乾燥させ、その質量(g)を量ることで積層ポリエステルフィルムの各層部分に含有される粒子の含有濃度(質量%)を算出した。
 含有粒子に有機粒子が含まれる場合、ポリマーは溶解するが有機粒子は溶解させない溶媒を選択し、過熱還流すること無くポリマーを溶解し、粒子を遠心分離して各層部分の粒子含有量(質量%)を算出した。含有粒子が有機粒子か無機粒子かはSEM-EDX等の一般的に知られる手法で粒子を観察した場合に、無機物の検出有無による確認することができる。
(11)微細配線レジスト評価
(i)レジスト配線パターン作製およびパターン観察
 以下a.からc.の方法により投影露光法を用いたフォトレジスト評価を行う。
a.本発明の積層ポリエステルフィルムのP2層からなる面上に、暗室内にてグラビアコート法にて感光性樹脂層を、塗布厚みが15μmとなるように塗布する。感光性樹脂層として、熱可塑性樹脂としてのメタクリル酸、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、ブチルメタクリレートからなる共重合ポリマーと、感光性材料としてのトリメチロールプロパントリアクリレートおよびポリエチレングリコール(数平均分子量600)ジメタクリレートと、光重合開始剤としてのベンゾフェノンおよびジメチルアミノベンゾフェノンと、安定剤としてのハイドロキノンと、着色剤としてのメチルバイオレットとからなる混合物を用いる。
b.得られた積層ポリエステルフィルムと感光性樹脂層からなる積層体を、感光性樹脂層が片面鏡面研磨した6インチサイズのSiウエハーに接触するように重ね、ゴム製のローラーを用いてラミネートし、その上に、クロム金属でパターニングされたレチクルを配置し、そのレクチル上から(本発明の積層ポリエステルフィルムのP3層側から)投影レンズを具備した紫外線(波長365nmにピークをもつ紫外線)ステッパーを用いた投影露光を行う。
c.感光性樹脂層から積層ポリエステルフィルムを剥離した後、1%炭酸ナトリウム水溶液が入った容器に感光性樹脂層を入れ約1分間の現像を行う。その後、現像液から取り出し、水で約1分間の洗浄を行う。現像後に作製されたレジスト配線パターンのL/S(μm)(Line and Space)=5/5μmの30本の状態を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて約800~3000倍率で観察する。
 (ii)微細配線レジスト形状評価
 前項(i)にて観察した30本のレジスト配線パターンに関して、配線パターン上面の長辺部分において直線形状が0.3μm以上の欠ける部分が存在する配線パターンの本数を確認し、フィルムの微細配線レジスト形状を下記の通り評価する。
A:欠けのある本数が3本以下
B:欠けのある本数が4本以上7本以下。
C:欠けのある本数が8本以上10本以下。
D:欠けのある本数が11本以上。
微細配線レジスト形状評価としてはA~Cが良好であり、その中で最もAが優れている。
 (iii)微細配線ピンホール欠陥
 前項(i)にて観察した30本のレジスト配線パターンに関して、配線パターン上面の長辺部分において直線形状が1.0μm以上の欠ける部分が存在する配線パターンの本数を確認し、フィルムの微細配線ピンホール欠陥評価を下記の通り評価する。
A:ピンホール欠点のある本数が0本
B:ピンホール欠点のある本数が1本以上3本以下。
C:ピンホール欠点のある本数が4本以上6本以下。
D:ピンホール欠点のある本数が7本を超える。
微細配線ピンホール欠陥評価としてはA~Cが良好であり、その中で最もAが優れている。
 (12)グリーンシートの塗工評価
 (i)離型層の塗布
 本発明のP1層を片表面に有する積層ポリエステルフィルムのP1層からなる面に、架橋プライマー層(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製商品名BY24-846)を固形分1質量%に調整した塗布液を塗布/乾燥し、乾燥後の塗布厚みが0.1μmとなるようにグラビアコーターで塗布し、100℃で20秒乾燥硬化した。その後1時間以内に付加反応型シリコーン樹脂(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製商品名LTC750A)100質量部、白金触媒(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製商品名SRX212)2質量部を固形分5質量%に調整した塗布液を、乾燥後の塗布厚みが0.1μmとなるようにグラビアコートで塗布し、120℃で30秒乾燥硬化した後に巻き取り、離型フィルムを得た。
(ii)セラミックスラリー作成
 チタン酸バリウム(富士チタン工業(株)製商品名HPBT-1)100質量部、ポリビニルブチラール(積水化学(株)製商品名BL-1)10質量部、フタル酸ジブチル5質量部とトルエン-エタノール(質量比30:30)60質量部に、数平均粒径2mmのガラスビーズを加え、ジェットミルにて20時間混合・分散させた後、濾過してペースト状のセラミックスラリーを調整した。
 (iii)グリーンシート形成
得られたセラミックスラリーを、本発明の積層ポリエステルフィルムの離型面上に、最終厚みが0.5μmとなるように、ダイコーターにて塗布し乾燥させグリーンシートを形成させる。
 (iv)セラミックスラリーの塗工性
前記(ii)項で示したセラミックスラリーを用いたグリーンシートの形成を10回行い、ハジキ発生を目視評価すると共に発生回数から、セラミックスラリーの塗工性を評価した。
 A:ハジキ発生が10回中、0回。    
B:ハジキ発生が10回中、1回以上3回以下。
C:ハジキ発生が10回中、4回以上5回以下。
D:ハジキ発生が10回中、6回以上。
セラミックスラリーの塗工性としてはA~Cが良好であり、その中で最もAが優れている。
 (v)グリーンシートの剥離後表面欠陥
 前記(ii)と同様にして前記に混合しセラミックスラリーを本発明の積層ポリエステルフィルムの前記離型面上に、最終厚みが0.5μmとなるように、ダイコーターにて塗布し乾燥させグリーンシートを形成させる。該積層ポリエステルフィルムのグリーンシート上に、アクリル系ポリエステル粘着テープ(日東電工社製、日東31Bテープ、19mm幅)を支持体として貼合し、島津(株)製万能試験機「オートグラフAG‐1S」を用いて、剥離角度180°、引張速度300mm/分でグリーンシートを剥離した。剥離されたグリーンシートの剥離面(離型樹脂層と接していた面)に関して、走査型電子顕微鏡(SEM)にて5000倍にて観察を行い、円相当平均径が1μm以上の表面欠陥の有無を確認し剥離後表面欠陥を評価した。
A:3枚ともに表面欠陥は見られない
B:3枚中1枚に表面欠陥が見られる
C:3枚中2枚に表面欠陥が見られる
D:3枚ともに表面欠陥が見られる
グリーンシートの剥離後表面欠陥としてはA~Cが良好であり、その中で最もAが優れている。
 (実施例1)
250℃にて溶融したビスヒドロキシエチルテレフタレート(以降BHTと記す)105重量部が仕込まれたエステル化反応器に、テレフタル酸86重量部とエチレングリコール37重量部(テレフタル酸に対し1.15倍モル)からなるスラリーを徐々に添加し、エステル化反応を進行させた。反応系内の温度は245~250℃になるようにコントロールし、反応率が95%に到達した段階でエステル化反応を終了とした。
 エステル化反応器から105重量部(PET100重量部相当)のBHTを重合装置へ溶融状態で仕込み、温度を255℃とした。酢酸マンガン4水和物のエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しマンガン元素として23ppm)、二酸化ゲルマニウム(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してゲルマニウム元素として45ppm)を添加した。次いでリン酸(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してリン元素として19ppm)およびリン酸2水素ナトリウム2水和物(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してナトリウム元素として14ppm、リン元素として19ppm)のエチレングリコール溶液を添加した。なお、二酸化ゲルマニウムは、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド20%水溶液に完溶させた後、エチレングリコールを加えたエチレングリコール溶液を使用した。
 その後、重合装置内を290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を常圧から133Pa以下まで減圧し、290℃で所定の攪拌トルクを示すまで重合反応させた。重合反応終了後、反応系内を窒素ガスにて常圧にし、重合装置内の溶融ポリエステルをストランド状に水槽へ吐出して冷却後、カッティングしてペレット状のポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表1に示す。
 実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 (実施例2~6、比較例1、2)
ゲルマニウム元素含有量が表1の通りとなるようゲルマニウム化合物の添加量を変更した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表1に示す。
 実施例2~5にて得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。なお、実施例2はゲルマニウム化合物が少ないため、重合時間が長くなり、テレフタル酸量の増加もみられた。
 実施例6で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性がやや悪化したが、異物の発生は少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 比較例1で得られたポリエステル樹脂組成物は、ゲルマニウム化合物の添加量が少なく、重合時間も長くなり劣化が進んで耐熱性が悪化し、不合格であった。
 比較例2で得られたポリエステル樹脂組成物は、ゲルマニウム化合物の添加量が多いため、異物も増加しながら耐熱性が悪化し、不合格であった。
 (比較例3、4)
二酸化ゲルマニウムの代わりに、テトラ-n-ブトキシチタンのエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しチタン元素として10ppm)または三酸化二アンチモンのエチレングリコールスラリー(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しアンチモン元素として70ppm)を添加した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表1に示す。
 比較例3で得られたポリエステル樹脂組成物は、異物は少ないものの、耐熱性が悪化し、不合格であった。
 比較例4で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性は問題ないものの、異物化しやすいアンチモン化合物を添加したため、異物が多く発生し、不合格であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (実施例7~9、比較例5、6)
マンガン元素含有量が表2の通りとなるようマンガン化合物の添加量を変更した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表2に示す。
 実施例7、9にて得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性がやや悪化したが、異物の発生は少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 実施例8にて得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 比較例5で得られたポリエステル樹脂組成物は、マンガン化合物が少なく、耐熱性が悪化し、不合格であった。
 比較例6で得られたポリエステル樹脂組成物は、マンガン化合物の添加量が多いため、耐熱性が悪化し、不合格であった。
 (比較例7)
酢酸マンガン4水和物のエチレングリコール溶液の代わりに、酢酸マグネシウムのエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しマグネシウム元素として60ppm)を添加した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表2に示す。
 比較例7で得られたポリエステル樹脂組成物は、異物は少ないものの、耐熱性が悪化し、不合格であった。
 (実施例10~14、比較例8、9)
リン元素含有量が表2の通りとなるようリン酸およびリン酸2水素ナトリウム2水和物の添加量を変更した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表2に示す。
 実施例10~14で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 比較例8で得られたポリエステル樹脂組成物は、リン酸2水素ナトリウム2水和物の添加量が少なく、耐熱性が悪化し、不合格であった。
 比較例9で得られたポリエステル樹脂組成物は、リン酸2水素ナトリウム2水和物の添加量が多いため、異物が多く発生し、不合格であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (実施例15~17)
マンガン元素を含む化合物、ナトリウム元素を含む化合物を表3の通りに変更した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
 実施例15、16で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 実施例17で得られたポリエステル樹脂組成物は、異物がやや悪化したものの、耐熱性は問題のないレベルであった。
 (実施例18~20)
リン化合物の種類およびリン元素含有量を表3の通りに変更した以外は、実施例1と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
 実施例18~20で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性がやや悪化したものの、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 (実施例21)
テレフタル酸ジメチル101.0重量部、エチレングリコール64.6重量部(ジカルボン酸成分の2倍モル)の割合でそれぞれ計量し、エステル交換反応装置に仕込んだ。内容物を150℃で溶解した後、酢酸マンガン4水和物のエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しマンガン元素として23ppm)を添加し撹拌した。240℃まで昇温しながらメタノールを留出させ、所定量のメタノールが留出したところで、エステル交換反応を終了した。その後、反応物を重合装置に移送し、二酸化ゲルマニウムのエチレングリコールスラリー(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してゲルマニウム元素として45ppm)、リン酸(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してリン元素として19ppm)およびリン酸2水素ナトリウム2水和物(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してナトリウム元素として14ppm、リン元素として19ppm)のエチレングリコール溶液を添加した。添加後、重合装置内を290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を常圧から133Pa以下まで減圧し、290℃で所定の攪拌トルクを示すまで重合反応させた。重合反応終了後、反応系内を窒素ガスにて常圧にし、重合装置内の溶融ポリエステルをストランド状に水槽へ吐出して冷却後、カッティングしてペレット状のポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
 実施例21で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 (実施例22)
250℃にて溶融したビスヒドロキシエチルテレフタレート(以降BHTと記す)105重量部が仕込まれたエステル化反応器に、テレフタル酸86重量部とエチレングリコール37重量部(テレフタル酸に対し1.15倍モル)からなるスラリーを徐々に添加し、エステル化反応を進行させた。反応系内の温度は245~250℃になるようにコントロールし、反応率が95%に到達した段階でエステル化反応を終了とした。
 エステル化反応器から105重量部(PET100重量部相当)のBHTを重合装置へ溶融状態で仕込み、温度を255℃とした。酢酸マンガン4水和物のエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しマンガン元素として23ppm)、二酸化ゲルマニウム(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してゲルマニウム元素として45ppm)を添加した。次いでリン酸(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してリン元素として19ppm)およびリン酸2水素ナトリウム2水和物(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してナトリウム元素として14ppm、リン元素として19ppm)のエチレングリコール溶液を添加した。その後、水酸化カリウムのエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しカリウム元素として80ppm)を添加した。なお、二酸化ゲルマニウムは、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド20%水溶液に完溶させた後、エチレングリコールを加えたエチレングリコール溶液を使用した。
 その後、重合装置内を290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を常圧から133Pa以下まで減圧し、290℃で所定の攪拌トルクを示すまで重合反応させた。重合反応終了後、反応系内を窒素ガスにて常圧にし、重合装置内の溶融ポリエステルをストランド状に水槽へ吐出して冷却後、カッティングしてペレット状のポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
実施例22で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性は悪化したものの、異物も少なく、問題の無いレベルであった。
 (実施例23)
実施例22の水酸化カリウムのエチレングリコール溶液をビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドカリウムのエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しカリウム元素として100ppm)に変更して添加した以外は、実施例22と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
 実施例23で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
 (実施例24)
実施例22の水酸化カリウムのエチレングリコール溶液をパラトルエンスルホン酸とテトラブチルホスホニウムヒドロキシドを等モル混合したエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してリン元素として20ppm)に変更して添加した以外は、実施例22と同様の方法でポリエステル樹脂組成物を得た。得られたポリエステル樹脂組成物の特性を表3に示す。
 実施例24で得られたポリエステル樹脂組成物は、耐熱性が良好であり、異物も少なく、光学フィルムや離型フィルムに好適な物性を有していた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 (実施例25)
[PET-1の製造]250℃にて溶融したBHT105重量部が仕込まれたエステル化反応器に、テレフタル酸86重量部とエチレングリコール37重量部(テレフタル酸に対し1.15倍モル)からなるスラリーを徐々に添加し、エステル化反応を進行させた。反応系内の温度は245~250℃になるようにコントロールし、反応率が95%に到達した段階でエステル化反応を終了とした。
 エステル化反応器から105重量部(PET100重量部相当)のBHTを重合装置へ溶融状態で仕込み、温度を255℃とした。酢酸マンガン4水和物のエチレングリコール溶液(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しマンガン元素として23ppm)、三酸化二アンチモンのエチレングリコールスラリー(ポリエステル樹脂組成物の重量に対しアンチモン元素として70ppm)を添加した。次いでリン酸(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してリン元素として19ppm)およびリン酸2水素ナトリウム2水和物(ポリエステル樹脂組成物の重量に対し、重合中の留出を考慮してナトリウム元素として14ppm、リン元素として19ppm)のエチレングリコール溶液を添加した。その後、重合装置内を290℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を常圧から133Pa以下まで減圧し、290℃で所定の攪拌トルクを示すまで重合反応させた。重合反応終了後、反応系内を窒素ガスにて常圧にし、重合装置内の溶融ポリエステルをストランド状に水槽へ吐出して冷却後、カッティングし、実質的に粒子を含有しない溶融重合PETを得た。得られた溶融重合PETのガラス転移温度は81℃、融点は255℃であった。
 [MB-Aの製造]前項PET-1の重合に際し、PETに対する添加量が2質量%となるように、エチレングリコールに分散させた平均1次粒子径が20nmのアルミナ粒子(アルミナ-1)を5μm以上の異物を95%以上捕集するフィルターで高精度濾過した後に添加し、粒子マスターペレットMB-Aを得た。得られた粒子マスターペレットMB-Aのガラス転移温度は80℃、融点は255℃であった。
 [MB-Bの製造]前項PET-1に対して、PETに対する添加量が2質量%となるように粒子濃度20%で水に分散させた粒径300nmの架橋ポリスチレン粒子スラリー(架橋ポリスチレン-1)を温度300℃の二軸押出機でコンパウンドしながら、水分を脱気して5μm以上の異物を95%以上捕集するフィルターで高精度濾過した後、粒子マスターペレットMB-Bを得た。得られた粒子マスターペレットMB-Bのガラス転移温度は80℃、融点は255℃であった。
 [MB-Cの製造]前項PET-1に対して、PETに対する添加量が2質量%となるように粒子濃度20%で水に分散させた粒径450nmの架橋ポリスチレン粒子スラリー(架橋ポリスチレン-2)を温度300℃の二軸押出機でコンパウンドしながら、水分を脱気して5μm以上の異物を95%以上捕集するフィルターで高精度濾過した後、粒子マスターペレットMB-Cを得た。得られた粒子マスターペレットMB-Cのガラス転移温度は80℃、融点は255℃であった。
 実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、PET樹脂ペレットPET-1および粒子マスターペレットMB-A~Cを180℃で3時間減圧乾燥した後、P1層には実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、P2層にはPET-1を60質量部、MB-Aを40質量部としてアルミナ-1が0.8質量%配合、P3層にはPET-1を96質量部、MB-Bを3部、MB-Cを1部として架橋ポリスチレン-1が0.06質量%配合、架橋ポリスチレン-2が0.02質量%配合として、3台それぞれの押出機に供給し、溶融押出してフィルターで濾過した後、フィードブロックにて3層構成(P2層/P1層/P3層構成)に積層するように合流させた後、Tダイを介し25℃に保った冷却キャストロール上に静電印加キャスト法を用いて巻き付け冷却固化して未延伸フィルムを得た。ここで各層のフィルター濾過には2μm以上の異物を95%以上捕集する高精度なフィルターを用いて溶融押出を行う。
 処理後の未延伸フィルムをロール温度が25℃に設定された除電ロールを通した後、逐次二軸延伸を行う。まず長手方向に60℃~95℃に加熱された延伸ロール群へと導き延伸温度95℃にて3.8倍に延伸を行った後、テンターへと導き幅方向に延伸温度100℃にて4.3倍の延伸を施し、定長下230℃で熱処理を施し、その後幅方向に4%の弛緩処理(リラックス処理)を施すことで、厚み16μmの積層ポリエステルフィルムを得た。積層厚みはP2層/P1層/P3層=1.5μm/14.0μm/0.5μmであった。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表4に示すとおりであった。
 (実施例26)
積層ポリエステルフィルムの積層厚み構成をP2層/P1層/P3層=1.5μm/14.25μm/0.25μmとした以外は実施例25と同様にして積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表4に示すとおりであった。
 (実施例27)
[MB-Dの製造]前項PET-1に対して、PETに対する添加量が2質量%となるようにエチレングリコールに分散させた平均1次粒子径が200nmのシリカ粒子(シリカ-1)を5μm以上の異物を95%以上捕集するフィルターで高精度濾過した後に添加し、粒子マスターペレットMB-Dを得た。得られた粒子マスターペレットMB-Dのガラス転移温度は80℃、融点は255℃であった。
 実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、PET樹脂ペレットPET-1および粒子マスターペレットMB-A、Dを180℃で3時間減圧乾燥した後、P1層には実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、P2層にはPET-1を60質量部、MB-Aを40質量部としてアルミナ-1が0.8質量%配合、P3層にはPET-1を29質量部、MB-Aを70質量部としてアルミナ-1を1.4質量%配合、MB-Dを1質量部としてシリカ-1が0.02質量%配合として、3台それぞれの押出機に供給し、溶融押出してフィルターで濾過した後、フィードブロックにて3層構成(P2層/P1層/P3層構成)に積層するように合流させた後、Tダイを介し25℃に保った冷却キャストロール上に静電印加キャスト法を用いて巻き付け冷却固化して未延伸フィルムを得た。ここで各層のフィルター濾過には2μm以上の異物を95%以上捕集する高精度なフィルターを用いて溶融押出を行う。
 処理後の未延伸フィルムをロール温度が25℃に設定された除電ロールを通した後、逐次二軸延伸を行う。まず長手方向に60℃~95℃に加熱された延伸ロール群へと導き延伸温度95℃にて3.8倍に延伸を行った後、テンターへと導き幅方向に延伸温度100℃にて4.3倍の延伸を施し、定長下230℃で熱処理を施し、その後幅方向に4%の弛緩処理(リラックス処理)を施すことで、厚み16μmの積層ポリエステルフィルムを得た。積層厚みはP2層/P1層/P3層=1.5μm/14.0μm/0.5μmであった。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表4に示すとおりであった。
 (実施例28)
積層ポリエステルフィルムの積層厚み構成をP2層/P1層/P3層=1.5μm/14.25μm/0.25μmとした以外は実施例27と同様にして積層ポリエステルフィルムを得た。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表4に示すとおりであった。
 (実施例29)
 [塗料組成物A]
[樹脂(A)]
 ・アクリル樹脂(a-1)
日本カーバイド工業製アクリルモノマー共重合体“ニカゾール”(登録商標)RX7013ED(固形分濃度35%、溶媒:水)を用いた。
 [架橋剤(B)]
 ・メチロール化メラミン樹脂(b-1)
(株)三和ケミカル製、“ニカラック”(登録商標)MW12LF(固形分濃度70質量%、溶媒:水)を用いた。
 [粒子成分(C)]
 ・粒子(c-1)
日揮触媒化成(株)製、平均1次粒子径が80nmのシリカの水分散体“カタロイド”(登録商標)SI-80P(固形分濃度10質量%、溶媒:水)を用いた。
これらアクリル樹脂(a-1)、メチロール化メラミン樹脂(b-1)、粒子(c-1)をそれぞれの成分比率が60質量部、35質量部、5質量部になるよう、水を溶媒として混ぜ合わせた固形分濃度が3質量%の混合溶液を得た。この混合溶液100質量部に対し、信越化学工業(株)製、界面活性剤“オルフィン” (登録商標)EXP4051F(固形分濃度70質量%、溶媒:水)を液比で0.1質量部加え[塗料組成物A]を得た。
実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、PET樹脂ペレットPET-1および粒子マスターペレットMB-Aを180℃で3時間減圧乾燥した後、P1層には実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、P2層にはPET-1を60質量部、MB-Aを40質量部としてアルミナ-1が0.8質量%配合として、2台それぞれの押出機に供給し、溶融押出してフィルターで濾過した後、フィードブロックにて2層構成(P2層/P1層構成)に積層するように合流させた後、Tダイを介し25℃に保った冷却キャストロール上に静電印加キャスト法を用いて巻き付け冷却固化して未延伸フィルムを得た。ここで各層のフィルター濾過には2μm以上の異物を95%以上捕集する高精度なフィルターを用いて溶融押出を行う。
処理後の未延伸フィルムをロール温度が25℃に設定された除電ロールを通した後、逐次二軸延伸を行う。まず長手方向に60℃~95℃に加熱された延伸ロール群へと導き延伸温度95℃にて3.8倍に延伸を行った。その後、P2層とは反対面にP3層として塗料組成物Aをグラビアコーターによるインラインコート塗工を行う。塗布後のフィルムをテンターへと導き幅方向に延伸温度100℃にて4.3倍の延伸を施し、定長下230℃で熱処理を施し、その後幅方向に4%の弛緩処理(リラックス処理)を施すことで、厚み16μmの積層ポリエステルフィルムを得た。積層厚みはP2層/P1層/P3層=1.5μm/14.4μm/0.1μmであった。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表4に示すとおりであった。
(比較例10)
P1層に実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物の代わりにPET樹脂ペレットPET-1を用いた以外は実施例27と同様にして積層ポリエステルフィルムを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (実施例30)
[MB-Eの製造]前項PET-1の重合に際し、PETに対する添加量が1質量%となるように、エチレングリコールに分散させた平均1次粒子径が60nmのシリカ粒子(シリカ-2)を5μm以上の異物を95%以上捕集するフィルターで高精度濾過した後に添加し、粒子マスターペレットMB-Eを得た。得られた粒子マスターペレットMB-Eのガラス転移温度は80℃、融点は255℃であった。
 実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物、PET樹脂ペレットPET-1および粒子マスターペレットMB-B,C,Eを180℃で3時間減圧乾燥した後、P1層には実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物を90質量部、MB-Eを10質量部としてシリカ-2が0.1質量%配合、P2層にはPET-1樹脂、P3層にはPET-1を96質量部、MB-Bを3質量部、MB-Cを1質量部として架橋ポリスチレン-1が0.06質量%配合、架橋ポリスチレン-2を0.02質量%配合として、3台それぞれの押出機に供給し、溶融押出してフィルターで濾過した後、フィードブロックにて3層構成(P1層/P2層/P3層構成)に積層するように合流させた後、Tダイを介し25℃に保った冷却キャストロール上に静電印加キャスト法を用いて巻き付け冷却固化して未延伸フィルムを得た。ここで各層のフィルター濾過には2μm以上の異物を95%以上捕集する高精度なフィルターを用いて溶融押出を行う。
 処理後の未延伸フィルムをロール温度が25℃に設定された除電ロールを通した後、逐次二軸延伸を行う。まず長手方向に60℃~95℃に加熱された延伸ロール群へと導き延伸温度95℃にて3.8倍に延伸を行った後、テンターへと導き幅方向に延伸温度100℃にて4.3倍の延伸を施し、定長下230℃で熱処理を施し、その後幅方向に4%の弛緩処理(リラックス処理)を施すことで、厚み30μmの積層ポリエステルフィルムを得た。積層厚みはP1層/P2層/P3層=1.5μm/14.0μm/0.5μmであった。得られた積層ポリエステルフィルムの特性は表5に示すとおりであった。
 (比較例11)
P1層に実施例1で得られたポリエステル樹脂組成物の代わりにPET樹脂ペレットPET-1を用いた以外は実施例30と同様にして積層ポリエステルフィルムを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

Claims (21)

  1. 下記式(I)~(III)を満たすポリエステル樹脂組成物。
    5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (I)
    5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (II)
     4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (III)
  2. 熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)が0.4以下である請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
    熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)は、150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥したポリエステル樹脂組成物を、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、式(IV)~(VI)により算出する。
    %BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33) (IV) 
    T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前) (V)
    T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後) (VI)
  3. リン元素含有量が15ppm以上70ppm以下(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)である請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
  4. リン酸およびリン酸ナトリウム塩を用いてなる請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
  5. テレフタル酸含有量が15ppm以下(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)である請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
  6. 溶融比抵抗が5.0×10Ω・cm以下である請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
  7. ポリエステルがポリエチレンテレフタレートである請求項1に記載のポリエステル樹脂組成物。
  8. 請求項1のポリエステル樹脂組成物を含むポリエステルフィルム。
  9. 請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層を少なくとも1層有する積層ポリエステルフィルム。
  10. 少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも1層有する積層ポリエステルフィルム。
  11. 少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)の片側にP2層を有し、前記P2層とは反対側に粒子を含むP3層を有する積層ポリエステルフィルム。
  12. 少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)の片側に粒子を含み、かつ、平均一次粒径が200nm以上の粒子を含まないP2層を有し、前記P2層とは反対側にP2層より平均一次粒子径が大きい粒子を含むP3層を有し、前記P3層に含有する粒子の最大粒子径をD(P3)(μm)として層厚みをT(P3)(μm)とした場合のT(P3)/D(P3)が0.1~5である積層ポリエステルフィルム。
  13. 請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも片表面に有する積層ポリエステルフィルム。
  14. 少なくとも3層からなる積層ポリエステルフィルムであり、請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む層(P1層)を少なくとも片表面に有する積層ポリエステルフィルム。
  15. 請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む離型用ポリエステルフィルム。
  16. ドライフィルムレジスト支持体用フィルムとして用いられる請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む離型用ポリエステルフィルム。
  17. 積層セラミックコンデンサーを製造する工程においてグリーンシート成形の支持体用フィルムとして用いられる請求項1のポリエステル樹脂組成物を含む離型用フィルム。
  18. ジカルボン酸成分またはそのエステル形成誘導体成分と、ジオール成分とをエステル化反応またはエステル交換反応し、次いで重縮合反応してポリエステルを製造するに際して、重縮合反応終了前までにゲルマニウム元素およびマンガン元素およびナトリウム元素を含む化合物を添加し、かつ下記式(VII)~(IX)を満たすポリエステル樹脂組成物の製造方法。
    5ppm≦ゲルマニウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦100ppm (VII)
    5ppm≦マンガン元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (VIII)
     4ppm≦ナトリウム元素含有量(ポリエステル樹脂組成物に対する重量比)≦40ppm (IX)
  19. 熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)が0.4以下である請求項18に記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
    熱処理前後における分子鎖切断率(%BB)は、150℃で3時間、さらに180℃で7.5時間真空乾燥したポリエステル樹脂組成物を、窒素雰囲気下、290℃で6時間熱溶融した後、水中で急冷し、この熱溶融処理前後の固有粘度(IV)を測定し、式(X)~(XII)により算出する。
    %BB=0.27×((1/T(処理後)1.33)-1/T(処理前)1.33) (X)
    T(処理前)=-0.703+3.21×IV(処理前)-2.13×IV(処理前)+0.527×IV(処理前) (XI)
    T(処理後)=-0.703+3.21×IV(処理後)-2.13×IV(処理後)+0.527×IV(処理後) (XII)
  20. ナトリウム元素を含む化合物がリン酸ナトリウム塩である請求項18に記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
  21. 重縮合反応終了後に、失活処理することを特徴とする請求項18に記載のポリエステル樹脂組成物の製造方法。
     
PCT/JP2022/046131 2022-02-09 2022-12-15 ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム WO2023153074A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280091142.6A CN118660922A (zh) 2022-02-09 2022-12-15 聚酯树脂组合物及其制造方法、叠层聚酯膜
JP2023505871A JPWO2023153074A1 (ja) 2022-02-09 2022-12-15

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-018454 2022-02-09
JP2022018454 2022-02-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023153074A1 true WO2023153074A1 (ja) 2023-08-17

Family

ID=87564178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/046131 WO2023153074A1 (ja) 2022-02-09 2022-12-15 ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023153074A1 (ja)
CN (1) CN118660922A (ja)
TW (1) TW202344555A (ja)
WO (1) WO2023153074A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283393A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレンテレフタレートおよびその製造方法
JP2017179048A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東レ株式会社 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2019085504A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283393A (ja) * 1995-04-10 1996-10-29 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエチレンテレフタレートおよびその製造方法
JP2017179048A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 東レ株式会社 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2019085504A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 東レ株式会社 ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023153074A1 (ja) 2023-08-17
CN118660922A (zh) 2024-09-17
TW202344555A (zh) 2023-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030096024A (ko) 디스플레이용 폴리에스테르 필름
JP5691671B2 (ja) 二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム
JP7543808B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP2008126461A (ja) 離型フィルム
JP2008248135A (ja) フォトマスク保護テープ用ポリエステルフィルム
WO2002016466A1 (fr) Film de polyester servant de support a un vernis isolant sec
JP2010138261A (ja) 合わせガラス用ポリエステルフィルムおよびその積層体
JP2002062661A (ja) ドライフィルムレジスト用ポリエステルフィルム
JP2018062656A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2018059083A (ja) ポリエステルフィルム
JP2004174788A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2009169351A (ja) 液状レジストフォトマスク保護テープ用ポリエステルフィルム
JP2010138262A (ja) 合わせガラス用ポリエステルフィルムおよびその積層体
JP2010138024A (ja) 合わせガラス用ポリエステルフィルムおよび合わせガラス
JP2004058435A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP4692819B2 (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2007045024A (ja) 積層ポリエステルフィルム
WO2023153074A1 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法、積層ポリエステルフィルム
JP2008251920A (ja) 液状レジストフォトマスク保護テープ用ポリエステルフィルム
JP2009214356A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JP2022079091A (ja) ポリエステルフィルム
JP2009169186A (ja) フォトマスク保護テープ用ポリエステルフィルム
JP2002060598A (ja) ドライフィルムレジスト用ポリエステルフィルム
JP2004115566A (ja) ポリエステルフィルム
JP4707206B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023505871

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22926088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE