WO2023145678A1 - 結像レンズ - Google Patents
結像レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2023145678A1 WO2023145678A1 PCT/JP2023/001885 JP2023001885W WO2023145678A1 WO 2023145678 A1 WO2023145678 A1 WO 2023145678A1 JP 2023001885 W JP2023001885 W JP 2023001885W WO 2023145678 A1 WO2023145678 A1 WO 2023145678A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lens
- focal length
- imaging lens
- imaging
- concave
- Prior art date
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 138
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 74
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 23
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 19
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 19
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
Definitions
- the present invention relates to an imaging lens, for example, an imaging lens for forming an image of light on a light receiving part of a CMOS image sensor.
- CMOS image sensors can be broadly divided into front-illuminated and back-illuminated types.
- a front-illuminated CMOS image sensor has photodiodes processed on a silicon wafer, and wiring layers, color filters, and microlenses are arranged upward.
- the number of wirings has increased along with miniaturization, and the problem that the light flux reaching the CMOS photodiode is blocked has become conspicuous.
- the photodiode of the CMOS element is arranged at the bottom of a deep well, and the photodiode can only use light beams at small angles with respect to the vertical line. Furthermore, the light flux reflected and scattered by being blocked in the area described above and the light flux reflected and scattered by the walls of the well described later reach the photodiode as flare light flux, and thus have the disadvantage of lowering the contrast of the image.
- CMOS image sensor a silicon wafer with a photodiode layer is pasted on a silicon wafer with a wiring layer, and the silicon wafer is shaved until the photodiode layer appears on the surface. Then, the color filters and microlenses are processed and formed. Since the back-illuminated type has a photodiode layer in front of the wiring layer, it can eliminate the above drawbacks of the front-surface type. A high level of technology is required for processing a back-illuminated CMOS image sensor.
- logic circuits are built into the wiring layer, and it is also equipped with an image processor function, so it is also called a stacked CMOS image sensor.
- CMOS image sensor In order to obtain high-quality images using such a CMOS image sensor, it is necessary to have an imaging lens that matches the fine pixels of the CMOS image sensor. In order to confirm the image resolution required for the imaging lens, the image element size of CMOS is confirmed.
- surveillance cameras and in-vehicle cameras.
- miniaturization of CMOS elements is being promoted to 3.5 ⁇ m x 3.5 ⁇ m for 35 mm full-size digital cameras and 1.4 ⁇ m x 1.4 ⁇ m for industrial 1-inch to 1/3-inch cameras. .
- CMOS complementary metal-oxide-semiconductor
- APS-H size 35.5 mm ⁇ , 29.2 x 20.2 mm
- 2.2 ⁇ m x 2.2 ⁇ m elements have been developed for industrial use.
- an imaging lens compatible with such a CMOS element for example, an imaging lens as described in Patent Document 1 has been proposed.
- high optical performance has been confirmed by an imaging lens actually manufactured as a trial.
- the imaging lens described in Patent Document 1 employs a floating mechanism in which the lens group on the imaging side moves for focusing, so the structure is complicated and handling is not easy.
- the size of the CMOS element (one pixel of the CMOS image sensor) is 1.4 ⁇ m ⁇ 1.4 ⁇ m over the entire imaging surface of a camera equipped with an industrial 1-inch to 1/3-inch CMOS image sensor.
- the MTF value should be 20% or more to form an image.
- the imaging lens described in Patent Document 1 since the lens group on the imaging side moves, the lens group on the imaging side cannot always be arranged in the vicinity of the imaging plane, and the MTF value at an arbitrary shooting distance is A contrast of 20% or more could not be obtained.
- an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to provide an imaging lens that has a resolution corresponding to fine image sensor elements and that is capable of focusing with a simple structure. .
- an imaging lens includes: An imaging lens consisting of a front imaging lens with multiple lenses in front and behind the diaphragm, and a convex-concave Galilean system consisting of a convex lens on the front group side and a concave lens on the imaging surface side. Focusing is performed by fixing the convex-concave Galilean system and extending the front group imaging lens.
- an imaging lens that has a resolving power corresponding to fine image sensor elements and that can be focused with a simple structure.
- It is a figure which shows the chart 20 corresponding to 10th Example.
- FIG. 26 is a diagram showing chart 26 corresponding to the thirteenth embodiment
- It is a figure which shows the chart 27 corresponding to 14th Example.
- an imaging lens is composed of a front group imaging lens having a plurality of lenses in front and behind a diaphragm, and a convex-concave Galilean system consisting of a convex lens on the front group side and a concave lens on the imaging surface side.
- a convex-concave Galilean system consisting of a convex lens on the front group side and a concave lens on the imaging surface side.
- This imaging lens has a resolution corresponding to fine image sensor elements due to the front group imaging lens and the Galilean system. Furthermore, since the Galileo system is fixed in the vicinity of the imaging plane, focusing can be performed with a simple structure. As a result, it is possible to provide an imaging lens that has a resolving power corresponding to fine image sensor elements and is capable of focusing with a simple structure.
- L&S is referred to as line and space, and means the width of wiring and the spacing between adjacent wirings.
- MTF Modulation Transfer Function
- FIG. 1 is a diagram showing chart 1 corresponding to the first embodiment.
- FIG. 3 is a diagram showing chart 3 corresponding to the first embodiment.
- Chart 3 shows the data of the front group imaging lens, the optical path diagram, and the MTF of the first embodiment.
- a portion of the imaging surface with a low image height has a high MTF value, but since the Petzval radius of curvature is -27.948 mm, the imaging surface with a high image height tilts forward and the MTF value drops sharply.
- the Petzval radius of curvature is the theory of the field curvature in the Seidel third-order aberration region.
- the meridional field curvature radius that forms an image with good line width contrast in the diametrical direction of the image plane and the sagittal field curvature that forms an image with good line width contrast in the circumferential direction of the image plane.
- the radii of curvature overlap to theorize the Petzval radius of curvature, which is the radius of curvature in the absence of astigmatism.
- the Petzval radius of curvature will be a negative value, and the image surface will be curved closer to the lens. If a concave lens is added to the lens configuration, the curvature radius of curvature will increase and the image surface will stand up, but the addition of the concave lens will increase the focal length of the imaging lens.
- the solution to this problem is the position of the concave lens. If a concave lens is arranged near the focal plane where the convex lens forms an image, the combined focal length of the convex lens and the concave lens is almost the focal length of only the convex lens.
- This front group imaging lens is a Gauss type with 6 elements in 4 groups, a Summitar type with 7 elements in 4 groups, or a modified Summitar type with 7 elements in 5 groups by separating the front doublet lens of the Sumitar type. • Can be a type.
- This type of front imaging lens has good aberrations up to an F-number of about 5.6.
- the Galileo system is added to achieve an MTF of 20% or more of 1.4 ⁇ m L&S on the entire imaging surface of 9 mm ⁇ with an F number of 2.8.
- the image plane is 1/1.8 inch (9 mm ⁇ , 7.2 x 5.4 mm) and the angle of view is ⁇ 14.0° as standard specifications, and the image plane size range is 1/3 inch (6 mm ⁇ , 8 x 3.6 mm) to 1 inch (16 mm ⁇ , 12.8 x 9.6 mm), and the angle of view range from ⁇ 9.8° to ⁇ 16.8°.
- the entire coupling lens composed of the front group imaging lens and the convex-concave Galilean system in which a convex lens having positive power on the front group imaging lens side and a concave lens having negative power on the imaging surface side are arranged.
- the convex-concave Galileo system Since the convex-concave Galileo system is fixed in the vicinity of the imaging plane, the Galileo system is placed in the vicinity of the focal position.
- the numerical value ((3)/(1)) divided by the focal length of the entire coupling lens can be within the range of 0.9 to 1.2.
- the numbers enclosed in parentheses above correspond to the circled numbers shown in the diagrams (drawings). The same applies to the numerical values enclosed in parentheses shown below.
- 0.0554 0.0540 - 0.0421 + 0.0435
- the numerical value ((3)/(1)) obtained by dividing the focal length of the front imaging lens excluding the convex-concave Galileo system by the focal length of the entire coupling lens (1) is 0.9 to 1.2. Being in range means that the focal length of the Galilean system has a degree of freedom that does not significantly affect the overall focal length. Thereby, the curvature of field of the front group can be easily corrected by the Galilean system.
- the front group and the Galileo system are optimized individually, or the front group and the Galileo system are optimized.
- An MTF of 20% or more can be obtained at .4 ⁇ L&S.
- the numerical value ((3)/(4)) obtained by dividing (3) the focal length of the front group imaging lens by (4) the Galilean system focal length is the Petzval correction factor of the front group and It is shown by the focal length ratio of the Galilean system.
- the numerical value ((3)/(4)) becomes a small numerical value when the Petzval radius of curvature of the front group is long, and conversely becomes a large numerical value when the Petzval radius of curvature of the front group is short.
- the Petzval radius of curvature of the front group is long, it can be optimized with a weak correction of the uneven Galilean system, and when the Petzval radius of curvature of the front group is short, a strong correction of the uneven Galilean system is required.
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front group imaging lens by (4) the Galilean focal length ((3)/(4)) is The lens is designed so that the range is from -0.2 to -1.0.
- (3)/(4) minus 0.780, which falls within the range of minus 0.2 to minus 1.0,
- the focal length of the entire coupled lens is 18.046 mm
- the Petzval radius of curvature is -217.309
- the focal length of the front group is 18.534mm and the Petzval radius of curvature is -27.948.
- the focal length of the Galilean system is -23.764mm
- the Petzval radius of curvature is 32.073, is.
- a numerical value ((6)/(5)) obtained by dividing (5) the focal length of the convex lens by the focal length of the (6) concave lens.
- the numerical value ((6)/ The lens is designed so that (5)) is within the range of -0.08 to -0.8.
- (6)/(5) minus 0.276, falling within the range of minus 0.08 to minus 0.8
- the combined lens has a focal length of 18.046 mm and a Petzval radius of curvature of -217.309.
- the focal length of the front group is 18.534mm and the Petzval radius of curvature is -27.948.
- the Galilean system has a focal length of -23.764 mm and a Petzval radius of curvature of 32.073.
- the present invention provides an imaging lens suitable for an AI image input device that has an edge computer function by miniaturizing the CMOS element of a back-illuminated CMOS image sensor to 1.4 ⁇ m x 1.4 ⁇ m and by laminating.
- Conventional imaging lenses have been improved with the use of roll film in mind, but the back-illuminated/stacked CMOS image sensor is equipped with high-speed electronic image transfer and an electronic shutter function, so there is no space right in front of the sensor. can be used effectively, and the arrangement of the Galilean system with negative power, which has a flattener function that raises the image plane, is also facilitated.
- the image resolution has also been reduced from 10-odd ⁇ m for silver salt films to 1.4 ⁇ m for CMOS elements.
- an AI image means of 1.4 ⁇ L & S with an MTF contrast of 20% or more was realized on the entire CMOS surface.
- CRA Chief Ray Angle
- chief ray angle is also called chief ray angle, and is the angle of incidence of the chief ray passing through the center of the pupil with respect to the CMOS surface.
- a wide-angle lens with a large angle of view has a large CRA.
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.780. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.276. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the second embodiment has an image size of 1/1.8 inch (9mm ⁇ ) Gauss deformation (separation of head and ball) 7 elements in 5 groups + 2 elements of Galileo.
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.231. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.710. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the Petzval radius of curvature of the front imaging lens increases, and the correction by the Galilean system near the imaging plane can be made loose.
- the addition of the Galilean system can raise the image plane, and the possibility of improving aberrations can be expected.
- the third embodiment Image size 1/1.8 inch (9mm ⁇ ) Gauss deformation (Sumitar) 7 elements in 4 groups + 2 Galileo elements
- CRA 29.3°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is ⁇ 0.718. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.244. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- FIG. 8 is a diagram showing chart 8 corresponding to the fourth embodiment.
- 9a-9c are diagrams showing diagram 9 corresponding to the fourth embodiment.
- CRA 20.1°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galilean focal length ((3)/(4)) is -0.737. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.369. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- FIG. 10 is a diagram showing chart 10 corresponding to the fifth embodiment.
- Figures 11a-11c show diagrams 10 corresponding to a fifth embodiment.
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galilean focal length ((3)/(4)) is -0.806. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.267. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the fifth embodiment has the following changes from the first embodiment.
- the number of head balls was changed from 2 in the first embodiment to 1, the focal length was changed from 18.046 mm to 18.077 mm, and the focal length of the Galileo system was slightly changed from -23.764 mm to -22.916 mm, but the MTF was changed. Contrast remains good.
- FIG. 12 is a diagram showing chart 12 corresponding to the sixth embodiment.
- Figures 13a-13c show diagrams 13 corresponding to the sixth embodiment.
- Focal length 15.464 F/3.00
- Diagonal field of view 288 mm
- Focal length 15.089 F/2.80
- CRA 27.7°
- Diagonal field of view 85 mm
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galilean focal length ((3)/(4)) is -0.801. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.220. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- FIG. 14 is a diagram showing chart 14 corresponding to the seventh embodiment.
- Figures 15a-15c show diagrams 15 corresponding to the seventh embodiment.
- Focal length 21.406 F/2.90
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.790. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.322. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- FIG. 16 is a diagram showing chart 16 corresponding to the eighth embodiment.
- Figures 17a-17c show diagrams 17 corresponding to the eighth embodiment.
- Focal length 24.127 F/2.80
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galilean focal length ((3)/(4)) is -0.728. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.303. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- FIG. 18 is a diagram showing chart 18 corresponding to the ninth embodiment.
- Figures 19a-19c show diagrams 18 corresponding to the ninth embodiment.
- Focal length 12.009 F/2.80
- CRA 24.1°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.755. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.241. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the following changes are made from the first embodiment.
- FIG. 20 is a diagram showing chart 20 corresponding to the tenth embodiment.
- Figures 21a-21c show diagrams 21 corresponding to the tenth embodiment.
- Focal length 17.748 F/2.80
- CRA 20.4°
- CRA 20.1°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.554. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.436. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the distance between the optical axes from the rear surface of the Galilean concave lens to the incident surface of the CMOS cover glass is increased from 1 mm in the second embodiment to 3.6 mm.
- FIG. 22 is a diagram showing chart 22 corresponding to the eleventh embodiment.
- Figures 23a-23c show diagrams 23 corresponding to the eleventh embodiment.
- the eleventh embodiment Image size 1/1.8 inch (9mm ⁇ ) Gauss 6 elements in 4 groups + 2 Galileo elements
- Focal length 17.926 F/2.80
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.686. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.322. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the contrast close to that of the second embodiment can be obtained by reducing the optical axis distance from the back surface of the Galilean concave lens to the incident surface of the CMOS cover glass from 3.6 mm in the eleventh embodiment to 2 mm.
- FIG. 24 is a diagram showing chart 24 corresponding to the twelfth embodiment.
- Figures 25a-25c show diagrams 25 corresponding to the twelfth embodiment.
- Image size 1/1.8 inch (9 mm ⁇ ) Gaussian deformation (Summitar) 7 elements in 4 groups + 2 Galileo elements
- Focal length 18.295 F /2.80
- CRA 26.6°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -0.964. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.113. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the Gauss deformation (Summitar) + Galileo type of the first embodiment is used, and the Galileo system has a concave surface on the incident side of the convex lens and the concave lens, and a flat surface on the exit side. Adhere to glass.
- the number of reflective surfaces for air is reduced by two, and the reflection loss is reduced.
- integrating the concave lens and the cover glass reduces the number of parts by one.
- since the exit surface is restricted to a flat surface, the degree of freedom in design is reduced.
- the bonding or integration of the Galilean concave lens and the cover glass in the twelfth embodiment can also be performed in the second to eleventh embodiments, and the aberration correction of each embodiment can be reproduced.
- FIG. 26 is a diagram showing chart 26 corresponding to the thirteenth embodiment.
- Figures 27a-27c show diagrams 27 corresponding to the thirteenth embodiment.
- Focal length 14.954 F /2.80
- CRA 29.2°
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -1.056. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.105. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the bonding or integration of the Galilean concave lens and the cover glass in the thirteenth embodiment can also be performed in the second to eleventh embodiments, and the aberration correction of each embodiment can be reproduced.
- FIG. 28 is a diagram showing chart 28 corresponding to the fourteenth embodiment.
- Figures 29a-29c show diagrams 29 corresponding to the fourteenth embodiment.
- the 14th embodiment Image size 1/2.3 inch (7.86 mm ⁇ ) Gauss 7 elements in 4 groups + 2 Galileo elements
- CRA 29.2°
- CRA 27.5°
- Diagonal field of view 85 mm
- the numerical value obtained by dividing (3) the focal length of the front imaging lens by (4) the Galileo focal length ((3)/(4)) is -1.076. Therefore, -0.2>(3)/(4)>-1.1 satisfy the relationship
- the numerical value obtained by dividing (6) the concave lens focal length of the Galilean system by (5) the convex lens focal length of the Galilean system ((6)/(5)) is ⁇ 0.089. Therefore, -0.08>(6)/(5)>-0.8 satisfy the relationship
- the bonding or integration of the Galilean concave lens and the cover glass in the 14th embodiment is also possible in the 2nd to 11th embodiments, and the correction of the water level difference in each embodiment is reproduced.
- FIG. 30 is a table summarizing the results of each example.
- the convex-concave Galilean system is fixed in the vicinity of the imaging plane.
- the lens surface on the image sensor side of the convex-concave Galilean concave lens is in contact with the cover glass of the image sensor (12th to 14th embodiments), but is separated by 3.6 mm (10th embodiment). example) is shown.
- the end of the Galileo system on the image sensor side and the lens side of the image sensor can be exemplified as a range of 0 to 8 mm, preferably 0 to 6 mm, and more preferably 0 to 4 mm.
- the focal length of the front group/Galileo focus ((3)/(4)) -0.231, and the focal length of the Galileo system is long. Since the focal length of the Galilean system is long, the Petzval radius of curvature of the Galilean system is also moderately long in order to correct the curvature of field in the Galilean system. This means that weak correction is sufficient because the front group Petzval curvature radius of the second embodiment is -55.540 mm.
- the focal length of the front group/the focal length of the Galilean system ((3)/(4)) is -0.964, and the focal length of the Galileo system is short.
- the Petzval radius of curvature of the front group is -28.360 mm and the curvature of field is tilted to the front side, so strong correction with the Galilean system is required.
- the Galileo system is placed in the vicinity of the focal position.
- the numerical value obtained by dividing the focal length of the lens by (1) the focal length of the entire coupling lens ((3)/(1)) falls within the range of 0.9 to 1.2. This means that even if a strong negative power lens is used in the Galilean system, the focal length of the overall imaging lens will be close to the focal length of the front group imaging lens. In other words, a degree of freedom is obtained in which the focal length of the Galilean system does not significantly affect the overall focal length. As a result, the curvature of field of the front group can be easily corrected by the Galilean system, and an MTF of 20% or more can be obtained at 1.4 ⁇ L&S.
- the focal length of the front group imaging lens divided by (4) the Galilean system focal length ((3)/(4)) indicates the Petzval correction factor as the focal length ratio between the front group and the Galilean system.
- the numerical value is small.
- the numerical value is large.
- the numerical value ((3)/(4)) obtained by dividing (3) the focal length of the front group imaging lens by (4) the focal length of the Galilean system is from minus 0.2 to The lens is designed to fall within the range of minus 1.0.
- the numerical value obtained by dividing the focal length of (5) the convex lens of the convex-concave Galileo system by the focal length of the (6) concave lens ((5)/ (6)) is designed to fall within the range of -0.08 to -0.8.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に前記凸凹ガリレオ系を固定して、前記前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行う結像レンズであって、ガリレオ系の結像面側の端部のレンズの結像面側の面が平面であり、該平面がイメージセンサの結像レンズ側の端部の面と接している結像レンズ、または前記前群結像レンズが4群6枚のガウス・タイプ、または4群7枚のSummitar(ズミタール)タイプ、またはズミタール・タイプの前玉ダブレットレンズを分離して5群7枚とした変形ズミタール・タイプとした結像レンズを提供する。
Description
本発明は、結像レンズに関し、例えば、CMOSイメージセンサの受光部に光を結像させるための結像レンズに関する。
CMOSイメージセンサの構造は、表面照射型と裏面照射型に大別される。表面照射型のCMOSイメージセンサは、シリコンウエハにフォトダイオードが加工され、上方向に配線層、カラーフィルタ、マイクロレンズが配される。近年、微細化に伴い配線数が増し、CMOSフォトダイオードに至る光束が遮光されてしまう問題が顕著になってきた。
また、配線層の厚さも増すために、CMOS素子のフォトダイオードは深い井戸の底に配されてしまう構造となり、フォトダイオードは、垂線に対して小さな角度の光束しか利用できなくなる。更に、前述の面積的に遮光されて反射・散乱する光束と後述の井戸の壁で反射・散乱する光束は、フレアー光束としてフォトダイオードに至るために、画像のコントラストを下げてしまう欠点も有する。
一方、裏面照射型のCMOSイメージセンサでは、配線層の作られたシリコンウエハの上に、フォトダイオード層が作られたシリコンウエハを貼り合せて、フォトダイオード層が表面に現れるギリギリまでシリコンウエハを削り込み、カラーフィルタとマイクロレンズを加工形成する。裏面照射型は、配線層の前にフォトダイオード層が配されるので、上記の表面型の欠点を解消することができる。裏面照射型のCMOSイメージセンサの加工には高い技術を必要とするが、表面照射型のCMOSイメージセンサから裏面照射型のCMOSイメージセンサへの置き換えが進んでいる。
更に、配線層にロジック回路を組み込み、イメージプロセッサー機能も具備するまでに至り、積層型CMOSイメージセンサとも呼ばれる。
このようなCMOSイメージセンサを用いて高い画質の画像を得るためには、微細なCMOSイメージセンサの画素にマッチする結像レンズが必要になる。結像レンズに必要な画像分解能を確認するために、CMOSの画像素子サイズを確認する。
積層型CMOSイメージセンサは、デジタルカメラやスマホ(=携帯電話)、監視カメラ、車載カメラなどの多岐にわたる画像入力手段として使われている。画像分解能を上げるために、35mmフルサイズ・デジタルカメラでは3.5μmx3.5μm、産業用の1インチから1/3インチのカメラではでは1.4μmx1.4μmまでCMOS素子の微細化が進められている。
携帯電話のスマホカメラでは0.8μmx0.8μmのCMOS素子4個=R(赤)+G(緑)x2+B(青)を1つのマイクロレンズでグループ化したCMOSイメージセンサも製品化されている。結像レンズは、マイクロレンズ開口=1.6μmx1.6μmが必要分解能となる。
表面型CMOSでは、APS-Hサイズ(35.5mmφ、29.2x20.2mm)で2.2μmx2.2μm素子が産業用に開発されている。このようなCMOS素子に対応可能な結像レンズについては、例えば、特許文献1に記載のような結像レンズが提案されている。特許文献1に記載の結像レンズでは、実際に試作された結像レンズにより、高い光学性能が確認されている。
しかしながら、特許文献1に記載の結像レンズでは、焦点合せのため、結像側のレンズ群が動くフローティング機構を採用しているため、構造が複雑になりハンドリングも容易とはいえなかった。
更に、産業用の1インチから1/3インチCMOSイメージセンサを備えたカメラの結像面全面で、CMOS素子(CMOSイメージセンサの1画素)の大きさが1.4μmx1.4μmとなる。鮮明な画像が得られる目安として、一般的に、MTF値が20%以上のコントラストで結像することが示されているが、1.4μmx1.4μmの画素に対して、MTF値が20%以上のコントラストで結像するレンズはまだ実現されていない。特許文献1に記載の結像レンズも、結像側のレンズ群が動くため、結像側のレンズ群を常に結像面の近傍に配置することはできず、任意の撮影距離でMTF値が20%以上のコントラストを得ることはできなかった。
従って、本発明の目的は、上記の課題を解決するものであり、微細なイメージセンサの素子に対応する分解能を有するとともに、シンプルな構造で焦点合せが可能な結像レンズを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の1つの態様に係る結像レンズは、
絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に前記凸凹ガリレオ系を固定して、前記前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行う。
絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に前記凸凹ガリレオ系を固定して、前記前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行う。
以上のように、本発明によれば、微細なイメージセンサの素子に対応する分解能を有するとともに、シンプルな構造で焦点合せが可能な結像レンズを提供することができる。
以下においては、図面として付した図表を参照しながら、本発明の各実施例の説明を行う。以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのものであって、特定的な記載がない限り、本発明を以下のものに限定しない。
(全般的な説明)
本発明では、絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に凸凹ガリレオ系を固定して、前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行う結像レンズを提供する。
本結像レンズでは、前群結像レンズとガリレオ系とにより、微細なイメージセンサの素子に対応する分解能を有する。更に、ガリレオ系が結像面の近傍に固定されているので、シンプルな構造で焦点合せを行うことができる。これにより、微細なイメージセンサの素子に対応する分解能を有するとともに、シンプルな構造で焦点合せが可能な結像レンズを提供することができる。
更に詳細に述べれば、本発明に係る結像レンズでは、撮影距離t0=∞の無限遠方からt0=150mmの近接位置まで、結像全面において1.4μmL&S(=357LP/mm)で20%以上のMTFが得られる。
ここで、L&Sは、ラインアンドスペースと称し、配線の幅及び隣り合う配線同士の間隔を意味する。LP/mmは、ラインペア/mmと称し、イメージングシステムの解像度を示す。X[μmL&S]=Y[LP/mm]とすると、X=1000/Y/2の関係を有する。
また、MTF(Modulation Transfer Function)は、レンズ性能を評価する指標のひとつであり、レンズの結像性能を知るために、被写体の持つコントラストをどの程度忠実に再現できるかを空間周波数特性として表現したものである。
上記を実現するための具体的な実施形態について、図1から図3に示す第1実施例を例にとって説明する。図1は、第1実施例に対応する図表1を示す図である。図2aは、第1実施例に対応する図表2(撮影距離t0=∞)を示す図であり、図2bは、第1実施例に対応する図表2(撮影距離t0=500mm)を示す図であり、図2cは、第1実施例に対応する図表2(撮影距離t0=150mm)を示す図である。図3は、第1実施例に対応する図表3を示す図である。
図表3(図3(a))の上段に第1実施例の前群結像レンズのデータ、光路図及びMTFを示す。結像面の像高が低い部分は高いMTF値を持つが、ペッツバール曲率半径=-27.948mmであるために、像高の高い結像面が前側に倒れてしまいMTF値は急激に落ちる。
ここで、ペッツバール曲率半径は、ザイデルの3次収差領域で像面の湾曲を理論化したものである。ザイデルの3次収差領域で、像面の直径方向の線幅のコントラスト良く結像するメリディオナル像面湾曲曲率半径と、像面の円周方向の線幅のコントラストを良く結像するサジタル像面湾曲曲率半径が重なって、非点収差がない状況の曲率半径であるペッツバール曲率半径が理論付けられる。
なお、凸レンズだけであるとペッツバール曲率半径はマイナスの数値で、像面はレンズに近付く形で湾曲する。レンズ構成に凹レンズを加えると、湾曲の曲率半径は大きくなり、像面は立ってくるが、凹レンズが加わるために、結像レンズの焦点距離が長くなる。これを解消するのが、凹レンズを配する位置である。凸レンズが結像する焦点面近傍に凹レンズを配すると、凸レンズと凹レンズの合成焦点距離は、ほぼ凸レンズだけの焦点距離になる。
図表3(図3(a))の中段に第1実施例のガリレオ系のデータ及び光路図を示す。ガリレオ系のペッツバール曲率半径=+32.073mmなので、結像レンズ全体のペッツバール曲率半径=1/(1/32.073-1/27.948)=-217.309mmになり、結像面が立ってくる。
図表3(図3(b))の下段では、ガリレオ系を外して、前群結像レンズから、同じ焦点距離と同じ結像面積で最適化を試みた。ペッバール曲率半径は、-27.948mmから-73.262mmまで立ってきた。しかしFナンバーを5.6に下げると、解像力は下がるが、結像面の全面で3.3μmL&S=150LP/mmのMTF30%が得られる。
この前群結像レンズは、4群6枚のガウス・タイプ、或いは4群7枚のSummitar(ズミタール)タイプ、またはズミタール・タイプの前玉ダブレットレンズを分離して5群7枚とした変形ズミタール・タイプとすることができる。このようなタイプの前群結像レンズの場合、Fナンバーが5.6位まで良好な収差を有する。本発明ではガリレオ系を加えて、Fナンバー2.8で9mmφの結像全面で、1.4μmL&SのMTF20%以上を実現する。
本発明は、結像面を1/1.8インチ(9mmφ、7.2x5.4mm)で画角が±14.0°を基準仕様とし、結像面サイズ範囲を1/3インチ(6mmφ、8x3.6mm)から1インチ(16mmφ、12.8x9.6mm)、画角範囲を±9.8°から±16.8°の仕様とする。このような仕様を採用することにより、無収差に近い性能を生む。
本発明では、前群結像レンズと、前群結像レンズ側に正のパワーを持つ凸レンズと結像面側に負のパワーを持つ凹レンズが並ぶ凸凹ガリレオ系とで構成される結合レンズ全体で、結像面の近傍に凸凹ガリレオ系が固定されているので、ガリレオ系が焦点位置近傍に置かれるため、(3)凸凹ガリレオ系を外した前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が0.9~1.2の範囲内に収めることができる。
なお上記の括弧で囲われた数値は、図表(図面)に示された丸付き数字に対応する。以下に示す括弧で囲われた数値も同様である。
なお上記の括弧で囲われた数値は、図表(図面)に示された丸付き数字に対応する。以下に示す括弧で囲われた数値も同様である。
このことについて、第1実施例の遠方からの結像(図表1:t0=∞)のデータを用いながら説明する(t0:撮影距離)。結像レンズにマイナスパワーを持つレンズを加えると、像面が立つことがペッツバールの式から知られている。第1実施例データの前群結像レンズのペッツバール曲率半径P1=-27.948の逆数(1/P)とガリレオ系のペッツバール曲率半径P2=32.073の逆数(1/P2)との和から、下記のように、全体結像レンズのペッツバール曲率半径P=‐217.309が求まる。
1/P =1/P1 +1/P2
1/(-217.309)=1/(-27.948)+1/32.073
1/P =1/P1 +1/P2
1/(-217.309)=1/(-27.948)+1/32.073
薄肉光学系では、レンズ1の焦点距離をf1、レンズ2の焦点距離をf2、2つのレンズ群の主点間隔をdとすると、全体レンズの焦点距離fは下式で求まる。
1/f=1/f1+1/f2-d/(f1×f2)
1/f=1/f1+1/f2-d/(f1×f2)
前群結像レンズ(f1=18.534)、f2をガリレオ系(f2=‐23.764)、レンズ群主点間隔d=19.177として前群結像レンズの焦点近傍におくと、全体結像レンズの焦点距離はf=18.046になる。
1/f =1/f1 +1/f2 -d/(f1xf2)
1/18.046=1/18.534+1/(‐23.764)-19.177/{18.534x(‐23.764)}
0.0554 = 0.0540 -0.0421 +0.0435
1/f =1/f1 +1/f2 -d/(f1xf2)
1/18.046=1/18.534+1/(‐23.764)-19.177/{18.534x(‐23.764)}
0.0554 = 0.0540 -0.0421 +0.0435
このように、結像面の近傍にガリレオ系を固定することにより、f2のガリレオ系に強いマイナスパワーのレンズを持ってきても、全体結像レンズの焦点距離は前群結像レンズと近い焦点距離になる。
(3)凸凹ガリレオ系を外した前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が0.9~1.2の範囲に入るということは、ガリレオ系の焦点距離が全体の焦点距離にあまり影響しない自由度が得られることを意味する。これにより、前群の像面湾曲をガリレオ系で容易に補正することができる。上記の数値((3)/(1))が0.9~1.2の範囲に入るという設計指針に基づき、前群とガリレオ系を個々に、または前群+ガリレオ系で最適化し、1.4μmL&Sで20%以上のMTFが得られるようにすることができる。
最適化のための補正に関し、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ系焦点距離で割った数値((3)/(4))は、ペッツバール補正率を前群とガリレオ系の焦点距離比で示したものである。数値((3)/(4))は、前群のペッツバール曲率半径が長いときには小さな数値になり、逆に前群のペッツバール曲率半径が短いときには大きな数値になる。前群のペッツバール曲率半径が長い場合には、凸凹ガリレオ系の弱い補正で適正化でき、前群のペッツバール曲率半径が短い場合には、凸凹ガリレオ系の強い補正を要する。
本発明では、後述する凸凹ガリレオ系による補正を考慮し、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ系焦点距離で割った数値((3)/(4))が、マイナス0.2からマイナス1.0の範囲内となるようにレンズ設計を行う。
第1実施例では、
(3)/(4)=マイナス0.780で、マイナス0.2からマイナス1.0の範囲内に入り、
結合レンズ全体の焦点距離が、18.046mm、ペッツバール曲率半径が-217.309で、
前群の焦点距離が18.534mm、ペッツバール曲率半径が-27.948で、
ガリレオ系の焦点距離が-23.764mm、ペッツバール曲率半径が32.073、
である。
(3)/(4)=マイナス0.780で、マイナス0.2からマイナス1.0の範囲内に入り、
結合レンズ全体の焦点距離が、18.046mm、ペッツバール曲率半径が-217.309で、
前群の焦点距離が18.534mm、ペッツバール曲率半径が-27.948で、
ガリレオ系の焦点距離が-23.764mm、ペッツバール曲率半径が32.073、
である。
適正化を行う凸凹ガリレオ系での補正に関して、凸凹ガリレオ系の(5)を凸レンズの焦点距離を(6)凹レンズの焦点距離で割った数値((6)/(5))が挙げられる。数値((6)/(5))は、ガリレオ系の凸凹レンズの焦点距離比で、凹レンズの焦点距離を長く(=ペッバール補正を小さく)すると大きな数値になり、凹レンズの焦点距離を短く(=ペッツバール補正を大きく)すると小さな数値になる。本発明においては、前群の像面が立っていれば緩やかなガリレオ補正を行い、像面が大きく湾曲していれば強力なガリレオ補正を行って、凸と凹のガリレオ系でコントロールすることができる。
本発明では、21.4μmL&Sで20%以上のMTFが得られるようにするため、凸凹ガリレオ系の(5)を凸レンズの焦点距離を(6)凹レンズの焦点距離で割った数値((6)/(5))をマイナス0.08からマイナス0.8の範囲内となるようにレンズ設計を行う。
第1実施例では、
(6)/(5)=マイナス0.276であり、マイナス0.08からマイナス0.8の範囲内に入り、
結合レンズ全体の焦点距離が18.046mm、ペッツバール曲率半径が-217.309で、
前群の焦点距離が18.534mm、ペッツバール曲率半径が-27.948で、
ガリレオ系の焦点距離が-23.764mm、ペッツバール曲率半径が32.073である。
(6)/(5)=マイナス0.276であり、マイナス0.08からマイナス0.8の範囲内に入り、
結合レンズ全体の焦点距離が18.046mm、ペッツバール曲率半径が-217.309で、
前群の焦点距離が18.534mm、ペッツバール曲率半径が-27.948で、
ガリレオ系の焦点距離が-23.764mm、ペッツバール曲率半径が32.073である。
以上のように、本発明では、裏面照射CMOSイメージセンサのCMOS素子が1.4μmx1.4μmまで微細化し、更に積層によりエッジコンピュータ機能まで持つAI画像入力素子に相応する結像レンズを提供する。従来の結像レンズは、巻き取りフィルムを想定して改良が進められてきたが、裏面照射・積層CMOSイメージセンサは高速の電子画像転送と電子シャッタ機能まで備えるので、センサの直ぐ前までのスペースを有効に使え、像面を立てるフラットナ機能を有するマイナスパワーを持つガリレオ系の配置も容易にした。画像分解能も銀塩フィルムの10数μmからCMOS素子は1.4μmまで微細化した。
これにより、本発明の結像レンズ+裏面照射・積層型CMOSイメージセンサで、CMOS面全面を20%以上のMTFコントラストで1.4μmL&SのAI画像手段を実現した。
(各実施例の説明)
以下、本発明の実施例について説明する。
以下の実施例では、上記の
(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1)が0.9~1.2であり、
(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.2から-1.1であり、
(6)凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオの凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.08から-0.8である関係を満たしている。
以下、本発明の実施例について説明する。
以下の実施例では、上記の
(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1)が0.9~1.2であり、
(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.2から-1.1であり、
(6)凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオの凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.08から-0.8である関係を満たしている。
(第1実施例)
図表1,2(図1,2a~2c)に示すように、第1実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=18.046 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.03 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=26.3°
倍率=0.0369x t0=500mm 対角視野=244mm焦点距離=17.545 F/2.60 CRA=25.3°
倍率=0.1292x t0=150mm 対角視野=70mm 焦点距離=16.404 F/2.35 CRA=24.3°
である。
図表1,2(図1,2a~2c)に示すように、第1実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=18.046 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.03 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=26.3°
倍率=0.0369x t0=500mm 対角視野=244mm焦点距離=17.545 F/2.60 CRA=25.3°
倍率=0.1292x t0=150mm 対角視野=70mm 焦点距離=16.404 F/2.35 CRA=24.3°
である。
ここで、CRA(Chief Ray Angle)は主光線角度とも称し、瞳中心を通る主光線がCMOS面に対する入射角度である。例えば、第1実施例の∞=無限遠方からの主光線は、CMOS面周辺にCRA=26.3°で入射する。画角が大きい広角レンズの場合CRAが大きくなる。また、CRAはレンズタイプによっても変わり、第1実施例と同じ画角の第2実施例ではCRA=20.9°となる。
第1実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.03、t0=500mmで1.06、t=150mmで1.13となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第1実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.780となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第1実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.276となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表2(図2a~2c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で28%、t0=500mmで28%、t=150mmで26%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ており、ほぼ理論値にも重なり、良好な収差補正を実現している。
(第2実施例)
図表4,5(図4,5a~5c)に示すように、第2実施例は、画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(頭玉分離)5群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.4°焦点距離=17.553 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.08 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=20.9°
倍率=0.0359x t0=500mm 対角視野=251mm、焦点距離=17.409 F/2.65 CRA=20.1°
倍率=0.126x t0=150mm 対角視野=72mm 焦点距離=17.060 F/2.45 CRA=18.8°
である。
図表4,5(図4,5a~5c)に示すように、第2実施例は、画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(頭玉分離)5群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.4°焦点距離=17.553 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.08 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=20.9°
倍率=0.0359x t0=500mm 対角視野=251mm、焦点距離=17.409 F/2.65 CRA=20.1°
倍率=0.126x t0=150mm 対角視野=72mm 焦点距離=17.060 F/2.45 CRA=18.8°
である。
第2実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.08、t0=500mmで1.09、t=150mmで1.11となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第2実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.231となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第2実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.710となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
頭玉を平凸レンズと強いメニスカス状の凹レンズに分離すると、前群結像レンズのペッツバール曲率半径が立ち、結像面近傍のガリレオ系による補正はゆるいものにできる。第1実施例より若干悪くなるが、前群結像レンズに更に異なるレンズタイプを選んでも、ガリレオ系を加えることにより像面を立て、収差が改善する可能性を期待できる。
図表5(図5a~5c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で26%、t0=500mmで24%、t=150mmで20%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第3実施例)
図表6,7(図6,7a~7c)に示すように、第3実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.2°焦点距離=15.524 F/2.95 前群焦点/全体焦点∞=0.94 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=29.3°
倍率=0.0314x t0=500mm 対角視野=287mm焦点距離=14.563 F/2.75 CRA=28.9°
倍率=0.107x t0=150mm 対角視野=84mm 焦点距離=14.357 F/2.50 CRA=28.2°
である。
図表6,7(図6,7a~7c)に示すように、第3実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.2°焦点距離=15.524 F/2.95 前群焦点/全体焦点∞=0.94 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=29.3°
倍率=0.0314x t0=500mm 対角視野=287mm焦点距離=14.563 F/2.75 CRA=28.9°
倍率=0.107x t0=150mm 対角視野=84mm 焦点距離=14.357 F/2.50 CRA=28.2°
である。
第3実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で0.94、t0=500mmで1.01、t=150mmで1.02となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第3実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.718となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第3実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.244となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表7(図7a~7c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で20%、t0=500mmで22%、t=150mmで22%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第4実施例)
図8は、第4実施例に対応する図表8を示す図である。図9a~9cは、第4実施例に対応する図表9を示す図である。図表8,9(図8,9a~9c)に示すように、第4実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±10.8° 焦点距離=23.666 F/2.90 前群焦点/全体焦点∞=1.05 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=20.1°
倍率=0.0491x t0=500mm 対角視野=183mm焦点距離=22.847 F/2.60 CRA=19.5°
倍率=0.1792x t0=150mm 対角視野=50mm 焦点距離=20.930 F/2.10 CRA=18.5°
である。
図8は、第4実施例に対応する図表8を示す図である。図9a~9cは、第4実施例に対応する図表9を示す図である。図表8,9(図8,9a~9c)に示すように、第4実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Sumimitar)4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±10.8° 焦点距離=23.666 F/2.90 前群焦点/全体焦点∞=1.05 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=20.1°
倍率=0.0491x t0=500mm 対角視野=183mm焦点距離=22.847 F/2.60 CRA=19.5°
倍率=0.1792x t0=150mm 対角視野=50mm 焦点距離=20.930 F/2.10 CRA=18.5°
である。
第4実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.05、t0=500mmで1.08、t=150mmで1.18となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第4実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.737となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第4実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.369となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表9(図9a~9c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で25%、t0=500mmで27%、t=150mmで22%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第5実施例)
図10は、第5実施例に対応する図表10を示す図である。図11a~11cは、第5実施例に対応する図表10を示す図である。図表10,11(図10,11a~11c)に示すように、第5実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=18.077 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.02 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=25.9°
倍率=0.0369x t0=500mm 対角視野=244mm焦点距離=17.559 F/2.60 CRA=26.0°
倍率=0.1299x t0=150mm 対角視野=69mm 焦点距離=16.380 F/2.30 CRA=24.5°
である。
図10は、第5実施例に対応する図表10を示す図である。図11a~11cは、第5実施例に対応する図表10を示す図である。図表10,11(図10,11a~11c)に示すように、第5実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=18.077 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.02 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=25.9°
倍率=0.0369x t0=500mm 対角視野=244mm焦点距離=17.559 F/2.60 CRA=26.0°
倍率=0.1299x t0=150mm 対角視野=69mm 焦点距離=16.380 F/2.30 CRA=24.5°
である。
第5実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.02、t0=500mmで1.05、t=150mmで1.13となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第5実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.806となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第5実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.267となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
第5実施例では、第1実施例から下記を変更している。頭玉の枚数を第1実施例の2枚から1枚とし、焦点距離を18.046mmから18.077mm、ガリレオ系の焦点距離も-23.764mmから-22.916mmに少し変えたが、MTFコントラストは変わらず良好である。
図表11(図11a~11c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で28%、t0=500mmで28%、t=150mmで21%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
図表11(図11a~11c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で28%、t0=500mmで28%、t=150mmで21%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第6実施例)
図12は、第6実施例に対応する図表12を示す図である。図13a~13cは、第6実施例に対応する図表13を示す図である。図表12,13(図12,13a~13c)に示すように、第6実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.2°焦点距離=15.464 F/3.00 前群焦点/全体焦点∞=1.00 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=28.1°
倍率=0.0312x t0=500mm 対角視野=288mm 焦点距離=15.089 F/2.80 CRA=27.7°
倍率=0.1065x t0=150mm 対角視野=85mm 焦点距離=14.259 F/2.55 CRA=27.0°
である。
図12は、第6実施例に対応する図表12を示す図である。図13a~13cは、第6実施例に対応する図表13を示す図である。図表12,13(図12,13a~13c)に示すように、第6実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.2°焦点距離=15.464 F/3.00 前群焦点/全体焦点∞=1.00 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=28.1°
倍率=0.0312x t0=500mm 対角視野=288mm 焦点距離=15.089 F/2.80 CRA=27.7°
倍率=0.1065x t0=150mm 対角視野=85mm 焦点距離=14.259 F/2.55 CRA=27.0°
である。
第6実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.00、t0=500mmで1.02、t=150mmで1.08となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第6実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.801となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第6実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.220となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表13(図13a~13c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で20%、t0=500mmで20%、t=150mmで20%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第7実施例)
図14は、第7実施例に対応する図表14を示す図である。図15a~15cは、第7実施例に対応する図表15を示す図である。図表14,15(図14,15a~15c)に示すように、第7実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±11.9° 焦点距離=21.406 F/2.90 前群焦点/全体焦点∞=1.03 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=22.0°
倍率=0.0441 t0=500mm 対角視野=204mm 焦点距離=20.693 F/2.60 CRA=21.3°
倍率=0.1584x t0=150mm 対角視野=57mm 焦点距離=19.050 F/2.15 CRA=20.6°
である。
図14は、第7実施例に対応する図表14を示す図である。図15a~15cは、第7実施例に対応する図表15を示す図である。図表14,15(図14,15a~15c)に示すように、第7実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±11.9° 焦点距離=21.406 F/2.90 前群焦点/全体焦点∞=1.03 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=22.0°
倍率=0.0441 t0=500mm 対角視野=204mm 焦点距離=20.693 F/2.60 CRA=21.3°
倍率=0.1584x t0=150mm 対角視野=57mm 焦点距離=19.050 F/2.15 CRA=20.6°
である。
第7実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.03、t0=500mmで1.07、t=150mmで1.16となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第7実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.790となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第7実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.322となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表15(図15a~15c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で26%、t0=500mmで28%、t=150mmで23%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第8実施例)
図16は、第8実施例に対応する図表16を示す図である。図17a~17cは、第8実施例に対応する図表17を示す図である。図表16,17(図16,17a~17c)に示すように、第8実施例は、
画像サイズ=2/3インチ(12mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=24.127 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.04 ガリレオ~カバーガラス=1.3mm CRA=25.6°
倍率=0.04986x t0=500mm 対角視野=241mm焦点距離=23.288 F/2.60 CRA=25.2°
倍率=0.1802x t0=150mm 対角視野=67mm 焦点距離=21.352 F/2.20 CRA=23.3°
である。
図16は、第8実施例に対応する図表16を示す図である。図17a~17cは、第8実施例に対応する図表17を示す図である。図表16,17(図16,17a~17c)に示すように、第8実施例は、
画像サイズ=2/3インチ(12mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=24.127 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.04 ガリレオ~カバーガラス=1.3mm CRA=25.6°
倍率=0.04986x t0=500mm 対角視野=241mm焦点距離=23.288 F/2.60 CRA=25.2°
倍率=0.1802x t0=150mm 対角視野=67mm 焦点距離=21.352 F/2.20 CRA=23.3°
である。
第8実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.04、t0=500mmで1.08、t=150mmで1.18となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第8実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.728となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第8実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.303となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表17(図17a~17c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で21%、t0=500mmで22%、t=150mmで20%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第9実施例)
図18は、第9実施例に対応する図表18を示す図である。図19a~19cは、第9実施例に対応する図表18を示す図である。図表18,19(図18,19a~19c)に示すように、第9実施例は。
画像サイズ=1/3インチ(6mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=12.009 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=0.99 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=24.1°
倍率=0.0241x t0=500mm 対角視野=249mm焦点距離=11.795 F/2.60 CRA=24.0°
倍率=0.08137x t0=150mm 対角視野=74mm 焦点距離=11.319 F/2.25 CRA=23.0°
である。
図18は、第9実施例に対応する図表18を示す図である。図19a~19cは、第9実施例に対応する図表18を示す図である。図表18,19(図18,19a~19c)に示すように、第9実施例は。
画像サイズ=1/3インチ(6mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.0°焦点距離=12.009 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=0.99 ガリレオ~カバーガラス=1mm CRA=24.1°
倍率=0.0241x t0=500mm 対角視野=249mm焦点距離=11.795 F/2.60 CRA=24.0°
倍率=0.08137x t0=150mm 対角視野=74mm 焦点距離=11.319 F/2.25 CRA=23.0°
である。
第9実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で0.99、t0=500mmで1.01、t=150mmで1.05となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第9実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.755となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第9実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.241となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
第9実施例では、第1実施例から下記を変更している。画像サイズを、第1実施例の1/1.8インチ=9mmφから1/3インチ=6mmφへ0.63倍に縮小し、焦点距離も18.046mmから12.009mmへ0.67倍に短くした。
図表19(図19a~19c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で25%、t0=500mmで28%、t=150mmで28%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
図表19(図19a~19c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で25%、t0=500mmで28%、t=150mmで28%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第10実施例)
図20は、第10実施例に対応する図表20を示す図である。図21a~21cは、第10実施例に対応する図表21を示す図である。図表20,21(図20,21a~21c)に示すように、第10実施例は、
施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.2°焦点距離=17.748 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=0.99 ガリレオ~カバーガラス=3.6mm CRA=20.4°
倍率=0.0361x t0=500mm 対角視野=249mm焦点距離=17.404 F/2.60 CRA=20.1°
倍率=0.1250x t0=150mm 対角視野=72mm 焦点距離=16.611 F/2.30 CRA=19.5°
である。
図20は、第10実施例に対応する図表20を示す図である。図21a~21cは、第10実施例に対応する図表21を示す図である。図表20,21(図20,21a~21c)に示すように、第10実施例は、
施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.2°焦点距離=17.748 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=0.99 ガリレオ~カバーガラス=3.6mm CRA=20.4°
倍率=0.0361x t0=500mm 対角視野=249mm焦点距離=17.404 F/2.60 CRA=20.1°
倍率=0.1250x t0=150mm 対角視野=72mm 焦点距離=16.611 F/2.30 CRA=19.5°
である。
第10実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で0.99、t0=500mmで1.01、t=150mmで1.09となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第10実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.554となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第10実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.436となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
第10実施例では、ガリレオ系の凹レンズ裏面からCMOSカバーガラス入射面までの光軸間隔を第2実施例の1mmから3.6mmまで離した。
図表21(図21a~21c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で20%、t0=500mmで22%、t=150mmで22%となる。よって、ガリレオ~カバーガラス間を3.6mmまで離すと、MTF悪くなる傾向を示すが、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
図表21(図21a~21c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で20%、t0=500mmで22%、t=150mmで22%となる。よって、ガリレオ~カバーガラス間を3.6mmまで離すと、MTF悪くなる傾向を示すが、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第11実施例)
図22は、第11実施例に対応する図表22を示す図である。図23a~23cは、第11実施例に対応する図表23を示す図である。図表22,23(図22,23a~23c)に示すように、第11実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.1°焦点距離=17.926 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=2mm CRA=22.9°
倍率=0.0365x t0=500mm 対角視野=247mm焦点距離=17.492 F/2.60 CRA=22.4°
倍率=0.12728x t0=150mm 対角視野=71mm 焦点距離=16.503 F/2.30 CRA=21.6°
である。
図22は、第11実施例に対応する図表22を示す図である。図23a~23cは、第11実施例に対応する図表23を示す図である。図表22,23(図22,23a~23c)に示すように、第11実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス 4群6枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±14.1°焦点距離=17.926 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=2mm CRA=22.9°
倍率=0.0365x t0=500mm 対角視野=247mm焦点距離=17.492 F/2.60 CRA=22.4°
倍率=0.12728x t0=150mm 対角視野=71mm 焦点距離=16.503 F/2.30 CRA=21.6°
である。
第11実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.01、t0=500mmで1.03、t=150mmで1.09となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第11実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.686となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第11実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.322となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
第11実施例では、ガリレオ系の凹レンズ裏面からCMOSカバーガラス入射面までの光軸間隔を第11実施例の3.6mmから2mmまでに近づけると、第2実施例に近いコントラスト得られる。
図表23(図23a~23c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で24%、t0=500mmで23%、t=150mmで24%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
図表23(図23a~23c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で24%、t0=500mmで23%、t=150mmで24%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
(第12実施例)
図24は、第12実施例に対応する図表24を示す図である。図25a~25cは、第12実施例に対応する図表25を示す図である。図表24,25(図24,25a~25c)に示すように、第12実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚平面接着
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±13.8°焦点距離=18.295 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.02 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=26.6°
倍率=0.0373x t0=500mm 対角視野=241mm焦点距離=17.664 F/2.60 CRA=25.4°
倍率=0.1306x t0=150mm 対角視野=57mm 焦点距離=16.265 F/2.30 CRA=24.0°
である。
図24は、第12実施例に対応する図表24を示す図である。図25a~25cは、第12実施例に対応する図表25を示す図である。図表24,25(図24,25a~25c)に示すように、第12実施例は、
画像サイズ=1/1.8インチ(9mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚平面接着
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±13.8°焦点距離=18.295 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.02 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=26.6°
倍率=0.0373x t0=500mm 対角視野=241mm焦点距離=17.664 F/2.60 CRA=25.4°
倍率=0.1306x t0=150mm 対角視野=57mm 焦点距離=16.265 F/2.30 CRA=24.0°
である。
第12実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.02、t0=500mmで1.06、t=150mmで1.15となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第12実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-0.964となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第12実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.113となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
第12実施例では、第1実施例のガウス変形(Summitar) +ガリレオタイプで、ガリレオ系の構成が凸レンズと凹レンズの入射側が凹面で出射側が平面であり、平面はCMOS等の固体画像素子のカバーガラスに接着させる。ガリレオ系の凹レンズとCMOSのカバーガラスを接着すると対空気の反射面が2面減り、反射ロスが少なくなる。更に凹レンズとカバーガラスを一体化すれば部品点数も1点減る。
第12実施例では出射面が平面に制約されるために設計自由度が減るので、入射凹面を非球面として収差の劣化をカバーしている。
第12実施例では出射面が平面に制約されるために設計自由度が減るので、入射凹面を非球面として収差の劣化をカバーしている。
図表25(図25a~25c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で27%、t0=500mmで27%、t=150mmで24%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
第12実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着または一体化は、第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の収差水位差補正を再現する。
第12実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着または一体化は、第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の収差水位差補正を再現する。
(第13実施例)
図26は、第13実施例に対応する図表26を示す図である。図27a~27cは、第13実施例に対応する図表27を示す図である。図表26,27(図26,27a~27c)に示すように、第13実施例は、
画像サイズ=1/2.3インチ(7.86mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.7°焦点距離=14.954 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=29.2°
倍率=0.03033x t0=500mm 対角視野=297mm焦点距離=14.493 F/2.60 CRA=27.5°
倍率=0.10455x t0=150mm 対角視野=86mm 焦点距離=13.480 F/2.35 CRA=26.6°
である。
図26は、第13実施例に対応する図表26を示す図である。図27a~27cは、第13実施例に対応する図表27を示す図である。図表26,27(図26,27a~27c)に示すように、第13実施例は、
画像サイズ=1/2.3インチ(7.86mmφ) ガウス変形(Summitar) 4群7枚+ガリレオ2枚
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.7°焦点距離=14.954 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=29.2°
倍率=0.03033x t0=500mm 対角視野=297mm焦点距離=14.493 F/2.60 CRA=27.5°
倍率=0.10455x t0=150mm 対角視野=86mm 焦点距離=13.480 F/2.35 CRA=26.6°
である。
第13実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.01、t0=500mmで1.04、t=150mmで1.12となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第13実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-1.056となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第13実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.105となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表27(図27a~27c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で28%、t0=500mmで29%、t=150mmで26%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
第13実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着または一体化は、第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の収差水位差補正を再現する。
第13実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着または一体化は、第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の収差水位差補正を再現する。
(第14実施例)
図28は、第14実施例に対応する図表28を示す図である。図29a~29cは、第14実施例に対応する図表29を示す図である。図表28,29(図28,29a~29c)に示すように、第14実施例は、
画像サイズ=1/2.3インチ(7.86mmφ) ガウス 4群7枚+ガリレオ2枚平面接着
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.6°焦点距離=15.051 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=29.2°
倍率=0.03046x t0=500mm 対角視野=295mm 焦点距離=14.500 F/2.60 CRA=27.5°
倍率=0.1059x t0=150mm 対角視野=85mm 焦点距離=13.458 F/2.30 CRA=26.3°
である。
図28は、第14実施例に対応する図表28を示す図である。図29a~29cは、第14実施例に対応する図表29を示す図である。図表28,29(図28,29a~29c)に示すように、第14実施例は、
画像サイズ=1/2.3インチ(7.86mmφ) ガウス 4群7枚+ガリレオ2枚平面接着
倍率=1/∞ t0=∞ 画角=±16.6°焦点距離=15.051 F/2.80 前群焦点/全体焦点∞=1.01 ガリレオ~カバーガラス=0mm(接着) CRA=29.2°
倍率=0.03046x t0=500mm 対角視野=295mm 焦点距離=14.500 F/2.60 CRA=27.5°
倍率=0.1059x t0=150mm 対角視野=85mm 焦点距離=13.458 F/2.30 CRA=26.3°
である。
第14実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が、t=∞で1.01、t0=500mmで1.05、t=150mmで1.13となる。よって、
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
0.9<(3)/(1)<1.2
の関係を満たす。
第14実施例では、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ焦点距離で割った数値((3)/(4))が、-1.076となる。よって、
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
-0.2>(3)/(4)>-1.1
の関係を満たす。
第14実施例では、(6)ガリレオ系の凹レンズ焦点距離を、(5)ガリレオ系の凸レンズ焦点距離で割った数値((6)/(5))が-0.089となる。よって、
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
-0.08>(6)/(5)>-0.8
の関係を満たす。
図表29(図29a~29c)に示すように、357LP=1.4μmL&SのMTFコントラストは、t=∞で27%、t0=500mmで29%、t=150mmで26%となる。よって、無限遠から150mmの接写まで像面全面で、20%以上のMTFコントラストを得ている。
第14実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着、または一体化は第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の水位差補正を再現する。
第14実施例でのガリレオ系凹レンズとカバーガラスの接着、または一体化は第2実施例から第11実施例でも可能で、収差も各実施例の水位差補正を再現する。
(実施例のまとめ)
図30は、各実施例の結果をまとめた表である。本発明に係る結像レンズでは、結像面の近傍に凸凹ガリレオ系を固定されている。上記の実施例では、凸凹ガリレオ系の凹レンズのイメージセンサ側のレンズ面が、イメージセンサのカバーガラスに接している場合(第12~14実施例)から、3.6mm離間した場合(第10実施例)が示されている。
図30は、各実施例の結果をまとめた表である。本発明に係る結像レンズでは、結像面の近傍に凸凹ガリレオ系を固定されている。上記の実施例では、凸凹ガリレオ系の凹レンズのイメージセンサ側のレンズ面が、イメージセンサのカバーガラスに接している場合(第12~14実施例)から、3.6mm離間した場合(第10実施例)が示されている。
ガリレオ系のイメージセンサ側の端部及びイメージセンサのレンズ側の端部の間隔は、近いほど収差補正が容易である。なお上記の「結像面の近傍に凸凹ガリレオ系を固定されている」の定義として、焦点距離や結像面サイズにもよるが、ガリレオ系のイメージセンサ側の端部及びイメージセンサのレンズ側の端部の間隔が0~8mmの範囲を例示することができ、好ましい範囲として0~6mmの範囲を例示することができ、より好ましい範囲として0~4mmの範囲を例示することができる。
例えば、第2実施例では、前群焦点距離/ガリレオ焦点((3)/(4))=-0.231となり、ガリレオ系の焦点距離が長い。ガリレオ系の焦点距離が長いので、ガリレオ系で像面湾曲を補正するため、ガリレオ系のペッツバール曲率半径も緩やかに長くなっている。このことは、第2実施例の前群ペッツバール曲率半径が-55.540mmと立っているので、弱い補正で十分なことを意味する。
逆に、第12実施例では、前群焦点距離/ガリレオ系焦点距離((3)/(4))=-0.964となり、ガリレオ系の焦点距離が短い。これは前群ペッツバール曲率半径が-28.360mmで、像面湾曲が前側に倒れているので、ガリレオ系で強い補正を掛ける必要があることを意味する。
ガリレオ系でペッツバール半径を小さくするため、凹レンズのマイナスを強くする必要がある。よって、第2実施例では、ガリレオ系の凹レンズ焦点距離/凸レンズ焦点距離((6)/(5))=-0.710で大きな数値となり、第12実施例では、ガリレオ系の凹レンズ焦点距離/凸レンズ焦点距離((6)/(5))=-0.113で小さな数値となる。
上記の実施例で実証したように、結像面の近傍に凸凹ガリレオ系が固定されているので、ガリレオ系が焦点位置近傍に置かれるため、(3)凸凹ガリレオ系を外した前群結像レンズの焦点距離を、(1)結合レンズ全体の焦点距離で割った数値((3)/(1))が0.9~1.2の範囲に入る。このことは、ガリレオ系に強いマイナスパワーのレンズを持ってきても、全体結像レンズの焦点距離は前群結像レンズと近い焦点距離になることを意味する。つまり、ガリレオ系の焦点距離が全体の焦点距離にあまり影響しない自由度が得られる。これにより、前群の像面湾曲をガリレオ系で容易に補正し、1.4μmL&Sで20%以上のMTFが得ることができる。
(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ系焦点距離で割った数値((3)/(4))は、ペッツバール補正率を前群とガリレオ系の焦点距離比で示したものであり、前群のペッツバール曲率半径が長いときには小さな数値になり、逆に前群のペッツバール曲率半径が短いときには大きな数値になる。
上記の実施例で実証したように、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ系焦点距離で割った数値((3)/(4))は、マイナス0.2からマイナス1.0の範囲に入るようにレンズ設計がなされる。
上記の実施例で実証したように、(3)前群結像レンズの焦点距離を、(4)ガリレオ系焦点距離で割った数値((3)/(4))は、マイナス0.2からマイナス1.0の範囲に入るようにレンズ設計がなされる。
凸凹ガリレオ系の補正に関する、凸凹ガリレオ系の(5)凸レンズの焦点距離を(6)凹レンズの焦点距離で割った数値((5)/(6))は、凹レンズの焦点距離を長く(=ペッバール補正を小さく)すると大きな数値になり、凹レンズの焦点距離を短く(=ペッツバール補正を大きく)すると小さな数値になる。前群の像面が立っていれば緩やかなガリレオ補正を行い、像面が大きく湾曲していれば強力なガリレオ補正を行って、凸と凹のガリレオ系でコントロールすることができる。
上記の実施例で実証したように1.4μmL&Sで20%以上のMTFが得るため、凸凹ガリレオ系の(5)凸レンズの焦点距離を(6)凹レンズの焦点距離で割った数値((5)/(6))は、マイナス0.08からマイナス0.8の範囲に入るようにレンズ設計がなされる。
上記の実施例で実証したように1.4μmL&Sで20%以上のMTFが得るため、凸凹ガリレオ系の(5)凸レンズの焦点距離を(6)凹レンズの焦点距離で割った数値((5)/(6))は、マイナス0.08からマイナス0.8の範囲に入るようにレンズ設計がなされる。
以上のような補正により、距離t0=∞の無限遠方からt0=150mmの近接位置まで、結像全面において1.4μmL&S(=357LP/mm)で20%以上のMTFが得ることができる。
Claims (6)
- 絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に前記凸凹ガリレオ系を固定して、前記前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行い、
ガリレオ系の結像面側の端部のレンズの結像面側の面が平面であり、該平面がイメージセンサの結像レンズ側の端部の面と接していることを特徴とする結像レンズ。 - 絞りを挟み前後に複数のレンズを有する前群結像レンズと、前群側の凸レンズと結像面側の凹レンズからなる凸凹ガリレオ系とで構成される結像レンズで、結像面の近傍に前記凸凹ガリレオ系を固定して、前記前群結像レンズを繰り出すことにより焦点合せを行い、
前記前群結像レンズが4群6枚のガウス・タイプ、または4群7枚のSummitar(ズミタール)タイプ、またはズミタール・タイプの前玉ダブレットレンズを分離して5群7枚とした変形ズミタール・タイプとしたことを特徴とする結像レンズ。 - 前記凸凹ガリレオ系を外した前記前群結像レンズの焦点距離を結像レンズ全体の焦点距離で割った数値が、0.9より大きく1.2より小さい範囲内にあることを特徴とする請求項1または2に記載の結像レンズ。
- 前記前群結像レンズの焦点距離を前記凸凹ガリレオ系の焦点距離で割った数値が、マイナス0.2より小さくマイナス1.1より大きい範囲内にあることを特徴とする請求項3に記載の結像レンズ。
- 前記凸凹ガリレオ系の凹レンズの焦点距離を凸レンズの焦点距離で割った数値が、マイナス0.08より小さくマイナス0.8より大きい範囲内にあることを特徴とする請求項3または4に記載の結像レンズ。
- 結像面を1/1.8インチ(9mmφ、7.2x5.4mm)で画角が±14.0°を基準仕様とし、結像面サイズ範囲を1/3インチ(6mmφ、4.8x3.6mm)から1インチ(16mmφ、12.8x9.6mm)、画角範囲を±9.8°から±16.8°としたことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の結像レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202380014602.XA CN118265938A (zh) | 2022-01-25 | 2023-01-23 | 成像透镜 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022009414A JP7083553B1 (ja) | 2022-01-25 | 2022-01-25 | 結像レンズ |
JP2022-009414 | 2022-01-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2023145678A1 true WO2023145678A1 (ja) | 2023-08-03 |
Family
ID=81988184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/001885 WO2023145678A1 (ja) | 2022-01-25 | 2023-01-23 | 結像レンズ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7083553B1 (ja) |
CN (1) | CN118265938A (ja) |
WO (1) | WO2023145678A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102615260B1 (ko) * | 2022-01-13 | 2023-12-15 | 호남대학교 산학협력단 | 전력계통의 과도 안정도 해석 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014081485A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Ricoh Co Ltd | 撮影レンズ、撮影レンズユニット及び撮像装置及び携帯情報端末装置 |
JP2014178436A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Tamron Co Ltd | 光学系及び撮像装置 |
-
2022
- 2022-01-25 JP JP2022009414A patent/JP7083553B1/ja active Active
-
2023
- 2023-01-23 CN CN202380014602.XA patent/CN118265938A/zh active Pending
- 2023-01-23 WO PCT/JP2023/001885 patent/WO2023145678A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014081485A (ja) * | 2012-10-16 | 2014-05-08 | Ricoh Co Ltd | 撮影レンズ、撮影レンズユニット及び撮像装置及び携帯情報端末装置 |
JP2014178436A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Tamron Co Ltd | 光学系及び撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN118265938A (zh) | 2024-06-28 |
JP2023108347A (ja) | 2023-08-04 |
JP7083553B1 (ja) | 2022-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6862408B2 (en) | Image pickup system | |
US9261679B2 (en) | Imaging system and imaging optical system | |
CN205067841U (zh) | 摄影透镜以及具备摄影透镜的摄影装置 | |
CN203643673U (zh) | 摄像透镜和设置有该摄像透镜的摄像装置 | |
US20030210471A1 (en) | Zoom lens, and electronic imaging system using the same | |
WO2013099214A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
CN103163629A (zh) | 远摄镜头系统 | |
JP6695294B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6847067B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7094550B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP5682806B2 (ja) | 撮像光学系、カメラ装置および携帯情報端末装置 | |
WO2017169582A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5607264B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
CN109164557B (zh) | 广角镜头及全景摄像系统 | |
US11480774B2 (en) | Optical system and imaging apparatus having the same | |
JP2021043385A (ja) | 対物レンズおよびそれを有する撮像装置 | |
WO2023145678A1 (ja) | 結像レンズ | |
JPH1039207A (ja) | 結像レンズ | |
KR102335740B1 (ko) | 줌 렌즈 및 이를 포함한 촬영 장치 | |
JP2016071141A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2004109993A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6422836B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6847068B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6004073B2 (ja) | 光学系及び撮像装置 | |
US8593740B2 (en) | Retrofocus-type wide angle lens and camera including the lens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23746890 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 202380014602.X Country of ref document: CN |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |