JP6847068B2 - 撮像レンズおよび撮像装置 - Google Patents
撮像レンズおよび撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6847068B2 JP6847068B2 JP2018035614A JP2018035614A JP6847068B2 JP 6847068 B2 JP6847068 B2 JP 6847068B2 JP 2018035614 A JP2018035614 A JP 2018035614A JP 2018035614 A JP2018035614 A JP 2018035614A JP 6847068 B2 JP6847068 B2 JP 6847068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens group
- lens
- refractive power
- image
- optical axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 49
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 57
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 36
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 10
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0035—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/02—Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1431—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/144—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
- G02B15/1441—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
- G02B15/144111—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged ++-+
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/12—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/34—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/60—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/64—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
本発明の第2の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に第2レンズ群のみが物体側に移動し、第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、無限遠物体合焦時の第2レンズ群の最も像側の面から防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、条件式(1−1)を満足する。
0.05<D2o/L<0.08 …(1−1)
本発明の第3の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に第2レンズ群のみが物体側に移動し、第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、後側レンズ群は、最も物体側から順に連続して、正レンズと、負レンズとを備え、無限遠物体合焦時の第2レンズ群の最も像側の面から防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、条件式(1)を満足する。
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
本発明の第4の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に第2レンズ群のみが物体側に移動し、第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、無限遠物体合焦時の第2レンズ群の最も像側の面から防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をL、全系の焦点距離をf、第3レンズ群の焦点距離をf3とした場合、条件式(1)を満足する。
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
本発明の第5の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に第2レンズ群のみが物体側に移動し、第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、防振レンズ群は、正レンズと、負レンズとを備え、無限遠物体合焦時の第2レンズ群の最も像側の面から防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、条件式(1)を満足し、防振レンズ群に含まれる正レンズのうち少なくとも1枚の正レンズは、防振レンズ群に含まれる正レンズのd線におけるアッベ数をνdopとした場合、条件式(4)を満足する。
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
νdop<20 …(4)
本発明の第6の撮像レンズは、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、第1レンズ群は、最も物体側から順に連続して、正レンズと、正レンズと、物体側から順に正レンズと負レンズが接合された接合レンズとを備え、第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に第2レンズ群のみが物体側に移動し、第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、無限遠物体合焦時の第2レンズ群の最も像側の面から防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、条件式(1)を満足する。
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
0.05<D2o/L<0.08 …(1−1)
−0.32<f/f3<0.3 …(2)
−0.3<f/f3<0.1 …(2−1)
νdop<20 …(4)
10<νdop<20 …(4−1)
10<νd1<43 …(5)
15<νd1<38 …(5−1)
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
0.05<D2o/L<0.08 …(1−1)
−0.32<f/f3<0.3 …(2)
−0.3<f/f3<0.1 …(2−1)
−1.5<f3ois/f3r<−0.85 …(3)
−1.2<f3ois/f3r<−0.88 …(3−1)
νdop<20 …(4)
10<νdop<20 …(4−1)
10<νd1<43 …(5)
15<νd1<38 …(5−1)
θgF=(ng−nF)/(nF−nC)
ただし、
ng:g線における屈折率
nF:F線における屈折率
nC:C線における屈折率
とする。
20 交換レンズ
30 カメラ
31 カメラボディ
32 シャッターボタン
33 電源ボタン
34、35 操作部
36 表示部
37 マウント
Ca 近距離物体合焦時の軸上光束
Cb 近距離物体合焦時の最大画角の光束
G1 第1レンズ群
G2 第2レンズ群(フォーカスレンズ群)
G3 第3レンズ群
G3ois 防振レンズ群
G3r 後側レンズ群
Ia 無限遠物体合焦時の軸上光束
Ib 無限遠物体合焦時の最大画角の光束
L1a〜L3i レンズ
PP 光学部材
Sim 像面
St 開口絞り
Z 光軸
Claims (14)
- 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、最も像側から順に連続して、負レンズと、正レンズとを空気を挟んで備え、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
で表される条件式(1)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、
0.05<D2o/L<0.08 …(1−1)
で表される条件式(1−1)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
前記後側レンズ群は、最も物体側から順に連続して、正レンズと、負レンズとを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
で表される条件式(1)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をL、
全系の焦点距離をf、
前記第3レンズ群の焦点距離をf3とした場合、
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
−0.32<f/f3<0.3 …(2)
で表される条件式(1)および(2)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
前記防振レンズ群は、正レンズと、負レンズとを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
で表される条件式(1)を満足し、
前記防振レンズ群に含まれる正レンズのうち少なくとも1枚の正レンズは、
前記防振レンズ群に含まれる正レンズのd線におけるアッベ数をνdopとした場合、
νdop<20 …(4)
で表される条件式(4)を満足する撮像レンズ。 - 物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有する第2レンズ群と、屈折力を有する第3レンズ群とからなり、
前記第1レンズ群は、最も物体側から順に連続して、正レンズと、正レンズと、物体側から順に正レンズと負レンズが接合された接合レンズとを備え、
前記第2レンズ群は、2枚以下のレンズからなり、無限遠物体から最至近距離物体への合焦時に前記第2レンズ群のみが物体側に移動し、
前記第3レンズ群は、最も像側から順に連続して、正の屈折力を有する後側レンズ群と、負の屈折力を有し像ぶれ補正時に光軸と交差する方向に移動する防振レンズ群とを備え、
無限遠物体合焦時の前記第2レンズ群の最も像側の面から前記防振レンズ群の最も物体側の面までの光軸上の距離をD2o、
前記第1レンズ群の最も物体側の面から像面までの光軸上の距離をLとした場合、
0.04<D2o/L<0.1 …(1)
で表される条件式(1)を満足する撮像レンズ。 - 前記第2レンズ群と前記防振レンズ群の間に少なくとも1枚の負レンズを備える
請求項1から6のいずれか1項記載の撮像レンズ。 - 前記後側レンズ群は、少なくとも4枚のレンズを備える
請求項1から7のいずれか1項記載の撮像レンズ。 - 前記第1レンズ群の最も物体側のレンズのd線におけるアッベ数をνd1とした場合、
10<νd1<43 …(5)
で表される条件式(5)を満足する
請求項1から8のいずれか1項記載の撮像レンズ。 - 0.05<D2o/L<0.08 …(1−1)
で表される条件式(1−1)を満足する
請求項1、3、4、5、および6のいずれか1項記載の撮像レンズ。 - −0.3<f/f3<0.1 …(2−1)
で表される条件式(2−1)を満足する
請求項4記載の撮像レンズ。 - 10<νdop<20 …(4−1)
で表される条件式(4−1)を満足する
請求項5記載の撮像レンズ。 - 15<νd1<38 …(5−1)
で表される条件式(5−1)を満足する
請求項9記載の撮像レンズ。 - 請求項1から13のいずれか1項記載の撮像レンズを備えた撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018035614A JP6847068B2 (ja) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
US16/286,301 US11036060B2 (en) | 2018-02-28 | 2019-02-26 | Imaging lens and imaging apparatus |
CN201910148974.7A CN110208959B (zh) | 2018-02-28 | 2019-02-27 | 成像镜头及摄像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018035614A JP6847068B2 (ja) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019152691A JP2019152691A (ja) | 2019-09-12 |
JP6847068B2 true JP6847068B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=67685789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018035614A Active JP6847068B2 (ja) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11036060B2 (ja) |
JP (1) | JP6847068B2 (ja) |
CN (1) | CN110208959B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6847067B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2021-03-24 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
WO2021039815A1 (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器、および光学系の製造方法 |
WO2021039814A1 (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社ニコン | 光学系、光学機器、および光学系の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5751485A (en) * | 1993-11-29 | 1998-05-12 | Nikon Corporation | Lens capable of short distance photographing with vibration reduction function |
JP5714535B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-05-07 | 株式会社シグマ | 防振機構を備えた結像光学系 |
JP2012242504A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Tamron Co Ltd | インナーフォーカス式光学系 |
CN105452929B (zh) * | 2013-07-29 | 2018-11-09 | 株式会社尼康 | 变倍光学系统、光学装置和用于制造变倍光学系统的方法 |
JP6440450B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-12-19 | オリンパス株式会社 | 結像レンズ系及びそれを備えた撮像装置 |
JP6462415B2 (ja) | 2015-02-27 | 2019-01-30 | 株式会社タムロン | 光学系及び撮像装置 |
JP6519229B2 (ja) | 2015-02-27 | 2019-05-29 | 株式会社ニコン | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 |
JP2016161614A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | カシオ計算機株式会社 | 熱転写プリントシート作成装置、熱転写プリントシート作成方法、及び熱転写プリントシート |
JP6511857B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-05-15 | 株式会社ニコン | 撮影レンズ、撮影レンズを備えた光学機器、撮影レンズの製造方法 |
JP2016212288A (ja) * | 2015-05-11 | 2016-12-15 | コニカミノルタ株式会社 | 撮像レンズ,撮像光学装置及びデジタル機器 |
JP2017173650A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | 富士フイルム株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6800616B2 (ja) | 2016-06-01 | 2020-12-16 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP6234505B1 (ja) * | 2016-06-01 | 2017-11-22 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP6580000B2 (ja) * | 2016-06-06 | 2019-09-25 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6846140B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2021-03-24 | 株式会社竹中工務店 | 注入液の注入方法 |
JP6883226B2 (ja) | 2016-11-08 | 2021-06-09 | ソニーグループ株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
JP6847067B2 (ja) | 2018-02-28 | 2021-03-24 | 富士フイルム株式会社 | 撮像レンズおよび撮像装置 |
-
2018
- 2018-02-28 JP JP2018035614A patent/JP6847068B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-26 US US16/286,301 patent/US11036060B2/en active Active
- 2019-02-27 CN CN201910148974.7A patent/CN110208959B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019152691A (ja) | 2019-09-12 |
US11036060B2 (en) | 2021-06-15 |
US20190265504A1 (en) | 2019-08-29 |
CN110208959B (zh) | 2022-03-15 |
CN110208959A (zh) | 2019-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6847067B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6797774B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP7098564B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6789898B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6689771B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6146871B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6146870B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6921044B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP7254734B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2017146478A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6797770B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6234784B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6893492B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP6921041B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7376421B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6797768B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP6847068B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7026605B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP6830431B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP7270562B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP6685955B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP7146708B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7126986B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2021117492A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7191884B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6847068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |