WO2023080078A1 - ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器 - Google Patents

ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2023080078A1
WO2023080078A1 PCT/JP2022/040431 JP2022040431W WO2023080078A1 WO 2023080078 A1 WO2023080078 A1 WO 2023080078A1 JP 2022040431 W JP2022040431 W JP 2022040431W WO 2023080078 A1 WO2023080078 A1 WO 2023080078A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base
zipper tape
container
tape according
tear strip
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/040431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊一 伊藤
Original Assignee
出光ユニテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光ユニテック株式会社 filed Critical 出光ユニテック株式会社
Priority to CN202280073134.9A priority Critical patent/CN118215419A/zh
Publication of WO2023080078A1 publication Critical patent/WO2023080078A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/16Interlocking member having uniform section throughout the length of the stringer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners

Definitions

  • the present invention relates to a zipper tape and a container with a zipper tape.
  • a technology has been proposed to prevent the contents from adhering to the zipper before opening the container with a zipper tape that is distributed with the contents filled.
  • a zipper for resealing the cooking liquid is heat-sealed to the inside of the upper portion of the side film, and an easy-peel zipper is provided to further seal the cooking liquid and prevent the cooking liquid from adhering to the zipper.
  • a retort pouch is described that includes a section contiguous to the zipper.
  • the upper portion of the retort pouch is cut to form an opening above the zipper tape when the container is opened.
  • the film may not be cut linearly, resulting in unsealing failure.
  • the present invention provides a zipper tape and a container with a zipper tape that can prevent the contents of the container from adhering to the zipper before opening and can easily cut the film of the container body in a straight line when opening. intended to provide
  • the resin composition forming the peeling portion is applied to the surface of the first base opposite to the first engaging portion and the second base on the first side of the second base.
  • the zipper tape according to [1] which is different from the resin composition forming the engaging portion side surface of the zipper tape.
  • the tear strip part includes a strip body and a release layer formed on a surface of the strip body facing the second base part of [1] to [5].
  • a container with a zipper tape wherein the zipper tape according to any one of [1] to [6] is attached to a film forming a container body, wherein the second base is attached on the first side extends beyond the torn strip portion, the torn strip portion, the surface of the first base opposite to the first engaging portion, and the peeling portion, respectively.
  • a container with a zipper tape attached to the first side of the film.
  • the zipper tape-equipped container according to any one of [7] to [9], wherein at least the first surface is formed with a tab-shaped cut.
  • the tab-shaped notch is formed in at least the first surface, the second base portion, and a second surface of the film facing the first surface, 10.
  • the tab-shaped notch is formed on the first surface and the second base portion, does not penetrate the second surface of the film facing the first surface, and does not penetrate the first surface.
  • the tear strip portion, the second base portion and the second surface are formed with a bonding area that is bonded to one another, and the tab-like cut is formed in a non-bonding area at least partially surrounded by the bonding area.
  • the container with a zipper tape according to [10].
  • the container with a zipper tape according to any one of [7] to [13].
  • the engaging portion of the zipper tape is isolated from the storage space of the container body by joining the layer of the second resin composition formed on the second base to the container body before opening. , the content stored in the storage space can be prevented from adhering to the engaging portion.
  • the layer of the second resin composition is peeled off from the container body at the time of opening. Also, when opening the container, the film of the container body can be easily cut linearly by pulling the tear strip portion.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a zipper tape according to one embodiment of the present invention
  • FIG. Fig. 2 is a plan view of a container with a zipper tape attached with the zipper tape shown in Fig. 1
  • 3 is a cross-sectional view taken along line III-III of FIG. 2
  • FIG. It is the figure which expanded the tab part of the container with a zipper tape shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV of FIG. 4
  • 3 is a view showing another example of the tab portion of the container with zipper tape shown in FIG. 2.
  • FIG. FIG. 7 is a cross-sectional view along line VII-VII of FIG. 6
  • FIG. 4 is a view showing a state when contents are sealed in the container with the zipper tape shown in FIG. 3
  • FIG. 4 is a diagram showing the state of the container with the zipper tape shown in FIG. 3 when it is opened. It is a figure which shows the modification of the container with a zipper tape shown in FIG.
  • the "main component” means a component whose amount in the resin composition is 50% by mass or more.
  • the blending amount of the main component is preferably 70% by mass or more, more preferably 85% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more, and particularly preferably 95% by mass or more.
  • the upper limit of the blending amount of the main component is 100% by mass, but even in that case, the inclusion of impurities is allowed within a range that does not affect the performance.
  • the resin, which is the main component in the resin composition can be confirmed by IR method, for example.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a zipper tape according to one embodiment of the present invention.
  • zipper tape 120 comprises bases 121A, 121B, engagement portions 122A, 122B, tear strip portion 123 and release layer 124 .
  • the bases 121A and 121B are made of a polyolefin resin, specifically a first resin composition containing polypropylene as a main component.
  • the first resin composition may comprise low density polyethylene (LDPE), or linear low density polyethylene (LLDPE). At least a portion of the LDPE or LLDPE may be bio-polyethylene.
  • the polyolefin resin, which is the main component of the first resin composition is not limited to a fossil fuel-derived resin, but is an environmentally friendly bioplastic (polyolefin resin such as biomass-derived bio-polypropylene or bio-polyethylene). or a mixture of fossil fuel-derived resins and bioplastics.
  • Known additives such as stabilizers, antioxidants, lubricants, antistatic agents, or colorants may be added to the first resin composition, if necessary.
  • the engaging portions 122A and 122B are portions that protrude from the base portions 121A and 121B and can be engaged with each other.
  • the engaging portion 122A has a male profile and the engaging portion 122B has a female profile, but the reverse is also possible.
  • it is not limited to the male and female type, and various known shapes of the zipper engaging portion combining claw-like, hook-like, knob-like, and the like can be used.
  • one pair of engaging portions is arranged in the illustrated example, a plurality of pairs of engaging portions may be arranged.
  • the engaging portions 122A and 122B are made of, for example, the same first resin composition as the base portions 121A and 121B, but a resin composition different from the first resin composition may be used.
  • the tear strip portion 123 is arranged in parallel with the first widthwise side (upper side in FIG. 1) of the base portion 121A. As will be described later, the torn strip portion 123 is pulled apart from the base portion 121A when the container is opened, so the torn strip portion 123 and the base portion 121A are connected by a thin portion as illustrated. or may be separate.
  • the tear strip portion 123 includes a strip body 123A and a release layer 123C laminated on the side of the strip body 123A facing the base portion 121B. 123C may include a bonding layer 123B.
  • the strip main body 123A is made of the first resin composition, for example, like the base 121A.
  • the release layer 123C is made of a resin composition that is releasable from the first resin composition that forms the base 121B, and the bonding layer 123B is made of a resin composition that can bond the strip main body 123A and the release layer 123C. It is formed.
  • the release layer 123C may be formed of a resin composition containing polyethylene as a main component. Forming the release layer 123C makes it easier to separate the tear strip portion 123 from the base portion 121B at the time of opening, but it is possible to omit it. In this case, for example, the entire tear strip portion 123 may be formed of a resin composition containing polyethylene as a main component.
  • base 121B is wider than opposing base 121A and tear strip 123 combined. With the bases 121A and 121B in place, a first side in the width direction of the base 121A extends beyond the tear strip 123, and a second side opposite the first side ( 1) also extends beyond the base portion 121A.
  • the predetermined arrangement of the bases 121A and 121B is defined as, for example, a state in which the engaging portions 122A and 122B are engaged with each other.
  • the engagement portions 122A and 122B do not necessarily have to be engaged, and the positions of the engagement portions 122A and 122B need only be aligned in the width direction of the base portions 121A and 121B.
  • a thick portion 125B is formed at the portion where the base portion 121B extends beyond the torn strip portion 123 on the first side.
  • a thick portion 125A is also formed on the first side of the base portion 121A, that is, the end portion on the tear strip portion 123 side.
  • a release layer 124 is formed on the second side where the base 121B extends beyond the base 121A.
  • the release layer 124 is made of a second resin composition different from the first resin composition forming the bases 121A and 121B.
  • the second resin composition is a resin composition having releasability from the film of the container body, which will be described later.
  • “having peelability” means that the peel strength to the object is 30 N/15 mm or less.
  • the peel strength in this case is preferably 20 N/15 mm or less, more preferably 15 N/15 mm or less, still more preferably 10 N/15 mm or less.
  • the lower limit of the peel strength is not particularly limited, it is, for example, 1 N/15 mm or more. More specifically, peel strength is measured using a thermal gradient tester. Between the release layer 124 and the film, the peel strength when sealed at 230° C. and 0.2 MPa for 1 second is 30 N/15 mm or less.
  • the thick portion 126 is formed on the second side of the base portion 121A, that is, the end portion on the side closer to the peeling layer 124 .
  • the thickness of the zipper tape 120 including the engaging portions 122A and 122B, the torn strip portion 123, and the like can be made uniform in the width direction.
  • each part of the zipper tape 120 can be more reliably joined to the film when joining to the film of the container body.
  • the thick portion 126 is formed to be thicker than other portions of the base portion 121A, for example.
  • the thickness difference is preferably 100 ⁇ m or more, more preferably 200 ⁇ m or more, and even more preferably 300 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the thickness difference ratio is not particularly limited, it is 600 ⁇ m or less when considering the sizes of the general engaging portions 122A and 122B.
  • the main component of the first resin composition is another polyolefin resin
  • it may be polyethylene.
  • the release layer 123C may be formed of a resin composition containing polypropylene as a main component.
  • the main component of the first resin composition may be a resin other than the polyolefin resin.
  • the zipper tape 120 as described above may be manufactured entirely by extrusion, for example.
  • the first resin composition forming the bases 121A and 121B and the second resin composition forming the release layer 124 are co-extruded.
  • a bonding layer may be laminated between the base portion 121B and the release layer 124 .
  • the bonding layer is made of a resin composition capable of bonding the base portion 121B and the release layer 124 together.
  • zipper tape 120 is manufactured by extruding a first resin composition to form a portion including bases 121A and 121B, and then applying a second resin composition to form release layer 124. good too.
  • another resin composition may be applied between the base portion 121B and the release layer 124 to form an intermediate layer.
  • FIG. 2 is a plan view of the zipper tape-equipped container to which the zipper tape shown in FIG. 1 is attached
  • FIG. 3 is a cross-sectional view along line III-III in FIG. 2 and 3 show the state of the container before it is opened.
  • the zipper tape-equipped container 100 includes a bag-shaped container body formed of a film 110 having a first surface 111A facing the storage space SP, and a zipper tape attached to the first surface 111A. 120.
  • the film 110 has a second surface 111B opposite the first surface 111A in addition to the first surface 111A. facing the The film 110 is formed of, for example, a single layer or multiple layers of thermoplastic resin. More specifically, film 110 is formed of, for example, polypropylene or high density polyethylene (HDPE), linear low density polyethylene (LLDPE). Polypropylene is for example homopolypropylene (HPP), random polypropylene (RPP) or block polypropylene (BPP). When the film 110 is multi-layered, biaxially oriented polypropylene (OPP), biaxially oriented polyethylene terephthalate (OPET), or biaxially oriented nylon (ONy) may be used for the face substrate.
  • biaxially oriented polypropylene OPP
  • OPET biaxially oriented polyethylene terephthalate
  • ONy biaxially oriented nylon
  • the film 110 may include an inorganic material layer formed by vapor deposition of aluminum, lamination of aluminum foil, or the like.
  • the two films 110 are joined together at the top seal portion 112, the bottom seal portion 113 and the side seal portions 114 to form the bag-like container body.
  • a sheet of film 110 may be folded back at a portion corresponding to the side seal portion 114 to form a bag-like container body.
  • a portion corresponding to the bottom seal portion 113 or the side seal portion 114 may be formed with the film 110 folded inward, that is, a so-called gusset.
  • the gusset may be formed by film 110 or by another film joined to film 110 .
  • the zipper tape-equipped container 100 may be a standing pouch that can be placed upright by forming a gusset on the bottom.
  • the zipper tape 120 is joined to the first surface 111A of the film 110 as described above. Specifically, the portion where the base portion 121B extends beyond the torn strip portion 123 (the portion where the thick portion 125B is formed in the illustrated example) and the torn strip portion 123 (the illustrated example The surface of the strip main body 123A opposite to the peeling layer 123C), the surface of the base 121A opposite to the engaging portion 122A, and the base 121B on the side opposite to the torn strip 123 from the base 121A. A release layer 124 formed on the extended portion is joined to the first surface 111A. In the example shown in FIG.
  • the thin portion connecting the torn strip portion 123 and the base portion 121A and the first surface 111A there is a gap between the thin portion connecting the torn strip portion 123 and the base portion 121A and the first surface 111A, but the thin portion is joined to the first surface 111A. It may be configured to be Also, as described above, the base portion 121A and the tear strip portion 123 may be separated.
  • the release layer 124 is made of a resin composition (second resin composition) that is releasable from the film 110 including the first surface 111A.
  • first resin composition second resin composition
  • Each part of the zipper tape 120 and the first surface 111A are joined by heat sealing or ultrasonic sealing, for example.
  • the release layer 124 and the first surface 111A may be heat-sealed at a temperature lower than the other portions of the zipper tape 120 .
  • the release layer 124 is bonded only to the first surface 111A in the illustrated example, it may be partially bonded to the base portion 121A (the thick portion 126 in the illustrated example).
  • the second resin composition forming the release layer 124 contains, for example, low density polyethylene (LDPE) or linear low density polyethylene (LLDPE).
  • the first resin composition forming the bases 121A, 121B may also contain LDPE or LLDPE, but in this case the LDPE or LLDPE formulation is different between the first resin composition and the second resin composition.
  • the release layer 124 has releasability from the film 110, and specifically, the peel strength between the release layer 124 and the film 110 is 30 N/15 mm or less.
  • the peel strength in this case is preferably 20 N/15 mm or less, more preferably 15 N/15 mm or less, still more preferably 10 N/15 mm or less.
  • the lower limit of the peel strength is not particularly limited, it is, for example, 1 N/15 mm or more.
  • polypropylene may be mixed with LDPE or LLDPE in the second resin composition.
  • Polypropylene in this case is homopolypropylene (HPP), random polypropylene (RPP), block polypropylene (BPP), propylene-ethylene-butene 1 random terpolymer, polyolefin special soft resin (TPO resin) mixture.
  • the second resin composition is not limited to the above examples, and the second resin composition may contain other components having releasability from the film 110 .
  • the peeling layer 123C and the peeling layer 124 of the tear strip portion 123 may be made of the same resin composition or may be made of different resin compositions.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the tab portion of the zipper tape-equipped container shown in FIG. 2, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 5 shows the state before opening, and (b) shows the state after opening.
  • the zipper tape 120 has tab-like cuts 131 on the first side 111A of the film 110, the tear strip 123, the base 121B and the second side 111B of the film 110 near the ends. It is formed.
  • the tab formed by the notch 131 has a pot-shaped planar shape, with the open portion corresponding to the mouth of the pot facing in the direction in which the opening is formed by the tear strip 123 .
  • the planar shape of the tab is not particularly limited, and in other examples, the cut 131 having a planar shape such as C-shape, U-shape or horseshoe-shape may be formed. As in the illustrated example, the cuts 131 may pass through the base 121A in portions that are wider than these planar openings.
  • the notch 131 is formed in the seal portion 115 where the side seal portion 114 protrudes toward the center in the width direction of the container body. , the base 121B and the second surface 111B are joined together.
  • a notch 132 is formed in the second surface 111B and the base portion 121B adjacent to the planar open portion of the notch 131. As shown in FIG. The incision 132 does not penetrate the tear strip portion 123 .
  • the first surface 111A and the tear strip 123 are pulled together with the base 121B and the second surface 111B starting from the tab formed by the cut 131 as shown in FIG. 5(b).
  • the rip strip 123 separates from the base 121B from the incision 132 where the base 121B and the second surface 111B are partially broken and tears the first surface 111A. Therefore, by pulling the torn strip portion 123, the opening can be smoothly formed in the container 100 with the zipper tape.
  • the notch 132 may also be partially formed in the tear strip portion 123 as long as the strip strip portion 123 and the base portion 121B can be separated as described above. Also, although not shown in FIG.
  • the tear strip portion 123 includes a strip body 123A and a release layer 123C
  • the separation between the release layer 123C and the base portion 121B may be separated, or the strip may be separated.
  • a portion between the piece main body 123A and the release layer 123C may be separated.
  • FIG. 6 is a view showing another example of the tab portion of the container with the zipper tape shown in FIG. 2, and FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 7 shows the state before opening, and (b) shows the state after opening.
  • the tab-shaped notch 133 is formed in a planar shape similar to the example of FIG. 4 above. However, in this example, cut 133 is formed in first surface 111A of film 110, tear strip 123 and base 121B and does not penetrate second surface 111B of film 110.
  • FIG. For example, if the torn strip portion 123 is formed shorter than the base portion 121B, the notch 133 is not formed in the torn strip portion 123 .
  • the notch 133 is formed in the non-bonded region 117 in the enclosing seal portion 116 formed following the side seal portion 114 .
  • Surrounding seal 116 is the bonding area where first surface 111A, tear strip 123, base 121B and second surface 111B are bonded together.
  • the non-bonded region 117 is surrounded by the side seal portion 114 and the surrounding seal portion 116, but in another example, for example, the side portion of the bag-like container body is folded back, and this A surrounding seal may be formed in contact with the fold.
  • the surrounding seal portion does not necessarily surround the entire circumference of the non-bonded region.
  • the base portion 121B is broken at the surrounding seal portion 116, so the tear strip portion 123 peels off the base portion 121B from the surrounding seal portion 116 and tears the first surface 111A. Therefore, in this example as well, the opening can be smoothly formed in the container 100 with the zipper tape by pulling the tear strip portion 123 .
  • the cut 133 only needs to penetrate at least the first surface 111A and the torn strip portion 123, and may not penetrate the base portion 121B due to processing errors, for example.
  • the notch 133 is not formed in the torn strip portion 123 .
  • the notch 133 may partially penetrate the second surface 111B due to, for example, a processing error, as long as the second surface 111B is not pulled together with the torn strip portion 123 and the base portion 121B.
  • the form in which the non-bonded area is partially surrounded also includes the case where the bonded area is formed only in the portion crossing the torn strip portion 123 .
  • the sides of the bag-like container body may be folded back, and the surrounding seal portion may be formed in contact with the folded back. In this case, since it is not necessary to form the seal portion on the folded portion, the surrounding seal portion does not necessarily surround the entire circumference of the non-bonded region.
  • FIG. 8 is a diagram showing the state of the container with the zipper tape shown in FIG. 3 when the contents are enclosed.
  • the top seal portion 112 is not yet formed when the contents are sealed, so the contents can be stored in the storage space SP without passing through the zipper tape 120 .
  • the contents are contained in a state in which the release layer 124 of the base portion 121B is joined to the first surface 111A of the film 110 as shown in FIG.
  • the storage space SP can be sealed.
  • the engaging portions 122A and 122B of the zipper tape 120 are separated from the storage space SP by joining the release layer 124 and the first surface 111A.
  • the contents may be stored in the storage space SP without the bottom seal portion 113 being formed, and after the contents are stored, the bottom seal portion 113 may be formed to seal the storage space SP.
  • FIG. 9 is a diagram showing the state of the zipper tape-equipped container shown in FIG. 3 when it is opened.
  • the first surface 111A of the film 110 is torn by pulling the tear strip portion 123 starting from the tab formed by the cut 131 as described above, and the zipper tape-attached container 100 is opened.
  • An opening 101 can be formed in the . From the opening 101 side, the space between the bases 121A and 121B is widened to release the engagement of the engaging portions 122A and 122B, and furthermore, the peeling layer 124 formed on the base 121B is peeled off from the first surface 111A. Access to the storage space SP becomes possible.
  • the engaging portions 122A and 122B are isolated from the storage space SP while the peeling layer 124 and the first surface 111A are joined together before opening, the contents may be removed from the engaging portion 122A at the time of opening. , 122B.
  • the release layer 124 formed on the base portion 121B is bonded to the first surface 111A of the film 110 before opening the zipper tape 120.
  • the joint portions 122A and 122B are separated from the storage space SP, and the contents stored in the storage space SP are prevented from adhering to the engagement portions 122A and 122B.
  • the first surface 111A of the film 110 can be easily cut linearly by pulling the tear strip portion 123 to form the opening 101. As shown in FIG.
  • the release layer 124 formed of the second resin composition different from the first resin composition of the bases 121A and 121B allows the peeling strip portion 123 to be removed from the base 121A on the side opposite to the torn strip portion 123.
  • the peeling portion is formed on the surface of the extended base portion 121B on the side of the base portion 121A, the present invention is not limited to this example.
  • bases 121A and 121B may each be bonded to first surface 111A of film 110 by a sealing layer (not shown).
  • the release layer 124 is a resin composition that forms a sealing layer on the surface of the base portion 121A opposite to the engaging portion 122A and on the first widthwise side of the base portion 121B facing the engaging portion 122B. It may be formed of a resin composition different from that.
  • a portion where the bases 121A and 121B are exposed as they are is formed, and this portion is formed of a resin composition different from that of the seal layer, so that the film of the container body can be It may function as a peeling part having peelability.
  • the zipper tape-attached container 100 described above may be used as a microwave cooking container for heating contents such as food using a microwave oven.
  • the container 100 with zipper tape when the internal pressure of the storage space SP rises due to the steam generated from the contents during heating, the storage space SP is opened to the external space while the engaging portions 122A and 122B are engaged with each other.
  • a vaporization mechanism is provided that can be communicated with.
  • Various known configurations can be used as a specific configuration of the vaporization mechanism.
  • FIG. 10 is a diagram showing a modification of the zipper tape-equipped container shown in FIG.
  • a corrugated seal portion 140 is formed between the release layer 124 formed on the base portion 121B of the zipper tape 120 and the first surface 111A of the film 110 .
  • the sealing portion 140 may be formed in a wave shape with a sharp side near the engaging portions 122A and 122B and a rounded side on the storage space SP side, as in the illustrated example.
  • the seal portion 140 may be formed with a narrower width than other seal portions such as the top seal portion 112 , the bottom seal portion 113 and the side seal portions 114 . This makes it easier to separate the release layer 124 from the first surface 111A when opening the package as shown in FIG.
  • the shape of the seal portion between the release layer 124 and the first surface 111A is not limited to the example of the seal portion 140 described above.
  • a seal portion may be formed on the entire portion in contact with the surface 111A. Even if the entire seal is formed, if the peel strength between the peel layer 124 and the first surface 111A is low, the peel layer 124 can be easily peeled off from the first surface 111A when unsealed. can be done.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

開封前に容器の内容物がジッパーに付着するのを防止するとともに、開封時には容器本体のフィルムを容易に直線状にカットする。第1の基部と、上記第1の基部の幅方向の第1の側に並行して配置される切裂き条片部と上記第1の基部および上記切裂き条片部を合わせた部分よりも幅広の第2の基部と、上記第1の基部および上記第2の基部からそれぞれ突出し互いに係合可能な第1の係合部および第2の係合部と、上記第1の側とは反対側の第2の側で上記第1の基部よりも延出した上記第2の基部の上記第1の基部側の面に形成される剥離部とを備えるジッパーテープが提供される。

Description

ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器
 本発明は、ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器に関する。
 例えば内容物を充填した状態で流通するジッパーテープ付き容器において、開封前に内容物がジッパーに付着することを防止する技術が提案されている。例えば、特許文献1には、調理液を再封するためのジッパーが側面フィルムの上部内側にヒートシールされ、調理液をさらに密閉するとともにジッパーに調理液が付着することを防止するためのイージーピール部をジッパーに連続して備えるレトルトパウチが記載されている。ジッパーを開いた状態で調理液を充填し、その後、イージーピール部をヒートシールすることによって、開封前に調理液がジッパーに付着することを防止できる。
特許第6139086号公報
 上記の特許文献1に記載された容器では、開封時にレトルトパウチの上部がカットされてジッパーテープの上方に開口が形成される。しかしながら、例えば容器本体のフィルムにナイロンを使用したような場合にはフィルムが直線状にカットされずに開封不良が生じることがあった。
 そこで、本発明は、開封前に容器の内容物がジッパーに付着するのを防止するとともに、開封時には容器本体のフィルムを容易に直線状にカットすることが可能なジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器を提供することを目的とする。
[1]第1の基部と、上記第1の基部の幅方向の第1の側に並行して配置される切裂き条片部と上記第1の基部および上記切裂き条片部を合わせた部分よりも幅広の第2の基部と、上記第1の基部および上記第2の基部からそれぞれ突出し互いに係合可能な第1の係合部および第2の係合部と、上記第1の側とは反対側の第2の側で上記第1の基部よりも延出した上記第2の基部の上記第1の基部側の面に形成される剥離部とを備えるジッパーテープ。
[2]上記剥離部を形成する樹脂組成物は、上記第1の基部の上記第1の係合部とは反対側の面、および上記第2の基部の上記第1の側における上記第2の係合部側の面を形成する樹脂組成物とは異なる、[1]に記載のジッパーテープ。
[3]上記第1の基部の上記第2の側の端部に形成される厚肉部をさらに備える、[1]または[2]に記載のジッパーテープ。
[4]上記第1の基部の上記第1の側の端部に形成される厚肉部をさらに備える、[1]から[3]のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
[5]上記第1の側で上記切裂き条片部よりも延出した上記第2の基部の上記第1の基部側の面に形成される厚肉部をさらに備える、[1]から[4]のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
[6]上記切裂き条片部は、条片本体と、上記条片本体の上記第2の基部に対向する側の面に形成される剥離層とを含む、[1]から[5]のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
[7]容器本体を形成するフィルムに[1]から[6]のいずれか1項に記載のジッパーテープが取り付けられたジッパーテープ付き容器であって、上記第1の側で上記第2の基部が上記切裂き条片部よりも延出した部分と、上記切裂き条片部と、上記第1の基部の上記第1の係合部とは反対側の面と、上記剥離部とがそれぞれ上記フィルムの第1の面に接合される、ジッパーテープ付き容器。
[8]上記剥離部と上記第1の面との剥離強度は、30N/15mm以下である、[7]に記載のジッパーテープ付き容器。
[9]上記剥離部と上記第1の面との間の接合部は、平面形状において波形に形成される、[7]または[8]に記載のジッパーテープ付き容器。
[10]少なくとも上記第1の面にタブ状の切り込みが形成される、[7]から[9]のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
[11]上記タブ状の切り込みは、少なくとも上記第1の面、上記第2の基部および上記第1の面に対向する上記フィルムの第2の面に形成され、上記第2の面および上記第2の基部に別の切り込みが形成され、上記別の切り込みは上記切裂き条片部を貫通しない、[10]に記載のジッパーテープ付き容器。
[12]上記タブ状の切り込みは、上記第1の面および上記第2の基部に形成され、上記第1の面に対向する上記フィルムの第2の面を貫通せず、上記第1の面、上記切裂き条片部、上記第2の基部および上記第2の面が互いに接合される接合領域が形成され、上記接合領域によって少なくとも部分的に囲まれた非接合領域に上記タブ状の切り込みが形成される、[10]に記載のジッパーテープ付き容器。
[13]上記容器本体は、袋状である、[7]から[12]のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
[14]収納空間の内圧が上昇したときに上記第1の係合部および上記第2の係合部を互いに係合させたまま上記収納空間を外部空間に連通させることが可能な通蒸機構を備える、[7]から[13]のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
 上記の構成によれば、開封前には第2の基部に形成された第2の樹脂組成物の層を容器本体に接合することによってジッパーテープの係合部を容器本体の収納空間から隔離し、収納空間に収納された内容物が係合部に付着することを防止できる。第2の樹脂組成物の層は、開封時には容器本体から剥離させられる。また、開封時には切裂き条片部を引っ張ることによって容器本体のフィルムを容易に直線状にカットすることができる。
本発明の一実施形態に係るジッパーテープの断面図である。 図1に示したジッパーテープが取り付けられたジッパーテープ付き容器の平面図である。 図2のIII-III線に沿った断面図である。 図2に示したジッパーテープ付き容器のタブ部分を拡大した図である。 図4のV-V線に沿った断面図である。 図2に示したジッパーテープ付き容器のタブ部分の別の例を示す図である。 図6のVII-VII線に沿った断面図である。 図3に示したジッパーテープ付き容器の内容物封入時の状態を示す図である。 図3に示したジッパーテープ付き容器の開封時の状態を示す図である。 図2に示したジッパーテープ付き容器の変形例を示す図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、本明細書において「主成分」は、樹脂組成物中の配合量が50%質量以上である成分を意味する。主成分の配合量は、好ましくは70質量%以上であり、より好ましくは85質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上であり、特に好ましくは95質量%以上である。主成分の配合量の上限は100質量%であるが、その場合も性能に影響を与えない範囲での不純物の含有は許容される。樹脂組成物中の主成分である樹脂は、例えばIR法により確認することができる。
 図1は、本発明の一実施形態に係るジッパーテープの断面図である。図示されるように、ジッパーテープ120は、基部121A,121Bと、係合部122A,122Bと、切裂き条片部123と、剥離層124とを備える。
 基部121A,121Bは、ポリオレフィン系樹脂、具体的には例えばポリプロピレンを主成分とする第1の樹脂組成物で形成される。例えば、第1の樹脂組成物は、低密度ポリエチレン(LDPE)、または直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含んでもよい。LDPEまたはLLDPEの少なくとも一部は、バイオポリエチレンであってもよい。第1の樹脂組成物の主成分であるポリオレフィン系樹脂は、化石燃料由来の樹脂には限られず、環境に配慮したバイオプラスチック(バイオマス由来のバイオポリプロピレンやバイオポリエチレンなどのポリオレフィン系樹脂)であってもよいし、化石燃料由来の樹脂とバイオプラスチックの混合物であってもよい。第1の樹脂組成物には、必要に応じて、公知の添加剤、例えば安定剤、酸化防止剤、滑剤、帯電防止剤、または着色剤などが添加されてもよい。
 係合部122A,122Bは、基部121A,121Bからそれぞれ突出し、互いに係合可能な部分である。図示された例では係合部122Aが雄型、係合部122Bが雌型のプロファイルを有するが、逆であってもよい。また、雌雄型に限られず、爪状、鉤状、または瘤状などを組み合わせた公知の各種のジッパー係合部の形状が利用可能である。図示された例では1対の係合部が配置されているが、複数対の係合部が配置されてもよい。係合部122A,122Bは、例えば上記の基部121A,121Bと同様の第1の樹脂組成物で形成されるが、第1の樹脂組成物とは異なる樹脂組成物が用いられてもよい。
 切裂き条片部123は、基部121Aの幅方向の第1の側(図1では上側)に並行して配置される。切裂き条片部123は、後述するように容器の開封時に基部121Aから分離して引っ張られるため、切裂き条片部123と基部121Aとの間は図示されたような薄肉部で接続されるか、または分離されていてもよい。図示された例において、切裂き条片部123は、条片本体123Aと、条片本体123Aの基部121Bに対向する側の面に積層される剥離層123Cを含み、条片本体123Aと剥離層123Cとの間に接合層123Bを含んでもよい。この場合、条片本体123Aは、例えば基部121Aと同様に第1の樹脂組成物で形成される。剥離層123Cは基部121Bを形成する第1の樹脂組成物に対して剥離性を有する樹脂組成物で形成され、接合層123Bは条片本体123Aと剥離層123Cとを接合可能な樹脂組成物で形成される。例えば、上記のように第1の樹脂組成物がポリプロピレンを主成分とする場合、剥離層123Cはポリエチレンを主成分とする樹脂組成物で形成されてもよい。剥離層123Cを形成することによって開封時に切裂き条片部123を基部121Bから分離することがより容易になるが、省略することも可能である。この場合、例えば、切裂き条片部123の全体をポリエチレンを主成分とする樹脂組成物で形成してもよい。
 図示されているように、基部121Bは、対向する基部121Aおよび切裂き条片部123を合わせた部分よりも幅広である。基部121A,121Bが所定の配置にある状態で、基部121Aの幅方向の第1の側で切裂き条片部123よりも延出し、また第1の側とは反対側の第2の側(図1では下側)でも基部121Aよりも延出している。ここで、基部121A,121Bの所定の配置は、例えば係合部122A,122Bが互いに係合した状態として定義される。ただし、係合部122A,122Bは必ずしも係合していなくてもよく、基部121A,121Bの幅方向について、係合部122A,122Bの位置が揃えられていればよい。図示された例では、上記の第1の側で基部121Bが切裂き条片部123よりも延出した部分に厚肉部125Bが形成される。また、基部121Aの第1の側、つまり切裂き条片部123側の端部にも厚肉部125Aが形成される。これらの厚肉部125A,125Bを形成することによって、後述するような開封時における切裂き条片部123の引っ張りを誘導し、より確実に意図された形状の開口を形成することができるが、省略することも可能である。
 上記の第2の側で基部121Bが基部121Aよりも延出した部分には、剥離層124が形成される。剥離層124は、基部121A,121Bを形成する第1の樹脂組成物とは異なる第2の樹脂組成物で形成される。具体的には、第2の樹脂組成物は、後述する容器本体のフィルムに対して剥離性を有する樹脂組成物である。なお、本明細書において「剥離性を有する」は、対象に対する剥離強度が30N/15mm以下であることを意味する。この場合の剥離強度は好ましくは20N/15mm以下であり、より好ましくは15N/15mm以下、さらに好ましくは10N/15mm以下である。剥離強度の下限については特に限定されないが、例えば1N/15mm以上である。より具体的には、剥離強度は熱傾斜試験機を用いて測定される。剥離層124とフィルムとの間では、230℃、0.2MPaで1秒間シールした際の剥離強度が30N/15mm以下である。
 図示された例では、基部121Aの第2の側、つまり剥離層124に近い側の端部に厚肉部126が形成される。厚肉部126を形成することによって、係合部122A,122Bや切裂き条片部123などを含むジッパーテープ120の幅方向全体で厚さを均等化することができ、例えばジッパーテープ120を厚さ方向にシールバーで挟み込むことによって容器本体のフィルムに接合する時に、より確実にジッパーテープ120の各部をフィルムに接合することができる。厚肉部126は、例えば基部121Aの他の部分に対して厚みが厚くなるように形成される。その厚み差は、好ましくは100μm以上であり、より好ましくは200μm以上であり、さらに好ましくは300μm以上である。厚み差の比率の上限は特に限定されないが、一般的な係合部122A,122Bのサイズを考慮した場合には600μm以下である。
 なお、上記では基部121A,121Bを形成する第1の樹脂組成物がポリプロピレンを主成分とする例について説明したが、他の例では第1の樹脂組成物の主成分が別のポリオレフィン系樹脂、例えばポリエチレンであってもよい。この場合において、切裂き条片部123が条片本体123Aと剥離層123Cとを含む場合、剥離層123Cはポリプロピレンを主成分とする樹脂組成物で形成されてもよい。また、第1の樹脂組成物の主成分はポリオレフィン系樹脂以外の樹脂であってもよい。
 上記のようなジッパーテープ120は、例えばその全体が押出成形によって製造されてもよい。この場合、基部121A,121Bを形成する第1の樹脂組成物と、剥離層124を形成する第2の樹脂組成物とが共押出される。この場合、基部121Bと剥離層124との間には接合層が積層されていてもよい。接合層は、基部121Bと剥離層124とを接合可能な樹脂組成物で形成される。あるいは、ジッパーテープ120は、基部121A,121Bを含む部分を第1の樹脂組成物の押出成形によって形成した後に、第2の樹脂組成物を塗布して剥離層124を形成することによって製造されてもよい。この場合も、基部121Bと剥離層124との間に他の樹脂組成物が塗布されて中間層が形成されていてもよい。
 図2は図1に示したジッパーテープが取り付けられたジッパーテープ付き容器の平面図であり、図3は図2のIII-III線に沿った断面図である。図2および図3には、容器の開封前の状態が示されている。図示されるように、ジッパーテープ付き容器100は、収納空間SPに面する第1の面111Aを有するフィルム110によって形成される袋状の容器本体と、第1の面111Aに接合されるジッパーテープ120とを含む。
 図示された例において、フィルム110は第1の面111Aに加えて第1の面111Aに対向する第2の面111Bを有し、第1の面111Aおよび第2の面111Bはそれぞれ収納空間SPに面する。フィルム110は、例えば単層または多層の熱可塑性樹脂で形成される。より具体的には、フィルム110は、例えばポリプロピレンまたは高密度ポリエチレン(HDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、で形成される。ポリプロピレンは、例えばホモポリプロピレン(HPP)、ランダムポリプロピレン(RPP)、またはブロックポリプロピレン(BPP)である。フィルム110が多層である場合、表基材に二軸延伸ポリプロピレン(OPP)、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(OPET)、または二軸延伸ナイロン(ONy)を用いてもよい。これらは、化石燃料由来の樹脂には限られず、環境に配慮したバイオプラスチック(バイオマス由来のバイオポリプロピレンやバイオポリエチレンなどのポリオレフィン系樹脂)であってもよいし、化石燃料由来の樹脂とバイオプラスチックの混合物であってもよい。フィルム110は、アルミニウム蒸着やアルミニウム箔の積層などによって形成された無機材料層を含んでもよい。
 なお、図示された例では、2枚のフィルム110がトップシール部112、ボトムシール部113およびサイドシール部114において互いに接合されることによって袋状の容器本体を形成しているが、他の例では1枚のフィルム110がサイドシール部114に対応する部分で折り返されることによって袋状の容器本体を形成してもよい。また、ボトムシール部113またはサイドシール部114に対応する部分でフィルム110が内側に折り込まれた部分、いわゆるガセットが形成されてもよい。この場合、ガセットは、フィルム110によって形成されてもよいし、フィルム110に接合された別のフィルムによって形成されてもよい。また、ジッパーテープ付き容器100は、底部にガセットが形成されることによって立てて置くことが可能なスタンディングパウチであってもよい。
 ジッパーテープ120は、上記の通りフィルム110の第1の面111Aに接合される。具体的には、基部121Bが切裂き条片部123よりも延出した部分(図示された例では厚肉部125Bが形成されている部分)と、切裂き条片部123(図示された例では条片本体123Aの剥離層123Cとは反対側の面)と、基部121Aの係合部122Aとは反対側の面と、基部121Bが切裂き条片部123とは反対側で基部121Aよりも延出した部分に形成される剥離層124とが、第1の面111Aに接合される。なお、図3に示された例では切裂き条片部123と基部121Aとを接続する薄肉部と第1の面111Aとの間に隙間があるが、薄肉部は第1の面111Aと接合されるように構成されていてもよい。また、基部121Aと切裂き条片部123との間が分離されていてもよいことは上述の通りである。
 ここで、上述のように、剥離層124は第1の面111Aを含むフィルム110に対して剥離性を有する樹脂組成物(第2の樹脂組成物)で形成される。上記のジッパーテープ120の各部と第1の面111Aとは、例えばヒートシールまたは超音波シールによって接合される。この場合において、剥離層124と第1の面111Aとは、ジッパーテープ120の他の部分よりも低い温度でヒートシールされてもよい。また、図示された例において剥離層124は第1の面111Aのみに接合されているが、基部121A(図示された例では厚肉部126)に部分的に接合されていてもよい。
 剥離層124を形成する第2の樹脂組成物は、例えば低密度ポリエチレン(LDPE)、または直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を含む。基部121A,121Bを形成する第1の樹脂組成物もLDPEまたはLLDPEを含みうるが、この場合は第1の樹脂組成物と第2の樹脂組成物との間でLDPEまたはLLDPEの配合が異なる。上述のように、剥離層124はフィルム110に対して剥離性を有し、具体的には剥離層124とフィルム110との間の剥離強度は30N/15mm以下である。この場合の剥離強度は好ましくは20N/15mm以下であり、より好ましくは15N/15mm以下、さらに好ましくは10N/15mm以下である。剥離強度の下限については特に限定されないが、例えば1N/15mm以上である。剥離層124とフィルム110との間の剥離強度を調節するために、第2の樹脂組成物ではLDPEまたはLLDPEにポリプロピレンが混合されてもよい。この場合のポリプロピレンは、ホモポリプロピレン(HPP)、ランダムポリプロピレン(RPP)、ブロックポリプロピレン(BPP)、プロピレン-エチレン-ブテン1ランダム三元共重合体、ポリオレフィン系特殊軟質樹脂(TPO樹脂)混合物である。上記の例には限られず、第2の樹脂組成物は、フィルム110に対して剥離性を有する他の成分を配合したものであってもよい。なお、上述した切裂き条片部123の剥離層123Cと剥離層124とは、同じ樹脂組成物で形成されてもよいし、異なる樹脂組成物で形成されてもよい。
 図4は図2に示したジッパーテープ付き容器のタブ部分を拡大した図であり、図5は図4のV-V線に沿った断面図である。図5において(a)は開封前の、(b)は開封時の状態をそれぞれ示す。図示された例において、ジッパーテープ120の端部付近には、フィルム110の第1の面111A、切裂き条片部123、基部121Bおよびフィルム110の第2の面111Bにタブ状の切り込み131が形成される。図示された例において、切り込み131によって形成されるタブは壺形の平面形状を有し、壺形の口にあたる開放部分が切裂き条片部123によって開口が形成される方向に向いている。タブの平面形状は特に限定されず、他の例ではC字形、U字形または馬蹄形などの平面形状を有する切り込み131が形成されてもよい。図示された例のように、これらの平面形状の開口よりも拡張された部分において、切り込み131が基部121Aを通過していてもよい。図示された例において、切り込み131はサイドシール部114が容器本体の幅方向中央に向かって張り出したシール部115に形成されており、シール部115では第1の面111A、切裂き条片部123、基部121Bおよび第2の面111Bは互いに接合されている。シール部115には、切り込み131の平面形状の開放部分に隣接して、第2の面111Bおよび基部121Bに切り込み132が形成される。切り込み132は、切裂き条片部123を貫通しない。
 上記のような構成によって、図5(b)に示されるように切り込み131が形成するタブを起点にして第1の面111Aおよび切裂き条片部123が基部121Bおよび第2の面111Bとともに引っ張られた場合、基部121Bおよび第2の面111Bが部分的に破断されている切り込み132からは切裂き条片部123が基部121Bから剥離しながら第1の面111Aを切り裂く。従って、切裂き条片部123を引っ張ることによって円滑にジッパーテープ付き容器100に開口を形成することができる。なお、上記のような切裂き条片部123と基部121Bとの分離が可能である限りにおいて、切り込み132は部分的に切裂き条片部123にも形成されてもよい。また、図5には示されていないが、切裂き条片部123が条片本体123Aと剥離層123Cとを含む場合、剥離層123Cと基部121Bとの間が剥離してもよいし、条片本体123Aと剥離層123Cとの間が剥離してもよい。
 図6は図2に示したジッパーテープ付き容器のタブ部分の別の例を示す図であり、図7は図6のVII-VII線に沿った断面図である。図7において(a)は開封前の、(b)は開封時の状態をそれぞれ示す。図示された例において、タブ状の切り込み133は、上記の図4の例と同様の平面形状で形成される。ただし、この例において、切り込み133はフィルム110の第1の面111A、切裂き条片部123および基部121Bに形成され、フィルム110の第2の面111Bを貫通しない。なお、例えば切裂き条片部123が基部121Bよりも短く形成されているような場合、切り込み133は切裂き条片部123には形成されない。切り込み133はサイドシール部114に続いて形成される囲みシール部116の中の非接合領域117に形成される。囲みシール部116は、第1の面111A、切裂き条片部123、基部121Bおよび第2の面111Bが互いに接合される接合領域である。なお、図示された例ではサイドシール部114および囲みシール部116によって非接合領域117の全周が囲まれているが、他の例では、例えば袋状の容器本体の側部が折り返され、この折り返しに接して囲みシール部が形成されてもよい。この場合、折り返しの部分にはシール部を形成しなくてもよいため、囲みシール部は必ずしも非接合領域の全周を囲まない。
 上記のような構成によって、図7(b)に示されるように切り込み133が形成するタブを起点にして第1の面111Aおよび切裂き条片部123が基部121Bとともに引っ張られた場合、基部121Bが第2の面111Bに接合されている囲みシール部116で基部121Bが破断するため、囲みシール部116からは切裂き条片部123が基部121Bから剥離しながら第1の面111Aを切り裂く。従って、この例でも、切裂き条片部123を引っ張ることによって円滑にジッパーテープ付き容器100に開口を形成することができる。なお、切り込み133は、少なくとも第1の面111Aおよび切裂き条片部123を貫通していればよく、例えば加工誤差のために基部121Bを貫通していなくてもよい。なお、例えば切裂き条片部123が基部121Bよりも短く形成されているような場合、切り込み133は切裂き条片部123には形成されない。また、切裂き条片部123および基部121Bとともに第2の面111Bが引っ張られない程度であれば、切り込み133が例えば加工誤差のために第2の面111Bを部分的に貫通していてもよい。また、基部121Bを破断させるために必ずしも囲みシール部116が形成される必要はなく、切裂き条片部123を横断する接合領域が形成されればよい。従って、非接合領域117は囲みシール部116のような接合領域によって完全に囲まれている必要はなく、少なくとも部分的に囲まれていればよい。非接合領域が部分的に囲まれる形態には、切裂き条片部123を横断する部分のみに接合領域が形成される場合も含まれる。また、既に述べたように、他の例では、例えば袋状の容器本体の側部が折り返され、この折り返しに接して囲みシール部が形成されてもよい。この場合、折り返しの部分にはシール部を形成しなくてもよいため、囲みシール部は必ずしも非接合領域の全周を囲まない。
 図8は、図3に示したジッパーテープ付き容器の内容物封入時の状態を示す図である。図示された例では、内容物封入時にはトップシール部112がまだ形成されておらず、従ってジッパーテープ120を通過せずに収納空間SPに内容物を収納することができる。内容物の収納後にトップシール部112を形成することによって、図3に示したように基部121Bの剥離層124がフィルム110の第1の面111Aに接合された状態で、内容物が収納された収納空間SPを封止することができる。この状態において、ジッパーテープ120の係合部122A,122Bは剥離層124と第1の面111Aとの接合によって収納空間SPから隔離されている。他の例では、ボトムシール部113が形成されない状態で収納空間SPに内容物を収納し、内容物の収納後にボトムシール部113を形成して収納空間SPを封止してもよい。
 図9は、図3に示したジッパーテープ付き容器の開封時の状態を示す図である。ジッパーテープ付き容器100の開封時には、上記のように切り込み131が形成するタブを起点にして切裂き条片部123を引っ張ることによって、フィルム110の第1の面111Aを切り裂いてジッパーテープ付き容器100に開口101を形成することができる。開口101側から基部121A,121Bの間を広げて係合部122A,122Bの係合を解除し、さらに基部121Bに形成された剥離層124を第1の面111Aから剥離させることによって、外部から収納空間SPへのアクセスが可能になる。上記の通り、開封前に剥離層124と第1の面111Aとが接合されている間は係合部122A,122Bは収納空間SPから隔離されているため、開封時に内容物が係合部122A,122Bに付着していることはない。
 以上で説明したような本発明の一実施形態によれば、開封前には基部121Bに形成された剥離層124がフィルム110の第1の面111Aに接合されていることによってジッパーテープ120の係合部122A,122Bが収納空間SPから隔離され、収納空間SPに収納された内容物が係合部122A,122Bに付着することが防止される。また、開封時には切裂き条片部123を引っ張ることによって容易にフィルム110の第1の面111Aを直線状にカットして開口101を形成することができる。
 なお、上記の例では基部121A,121Bの第1の樹脂組成物とは異なる第2の樹脂組成物で形成される剥離層124によって、切裂き条片部123とは反対側で基部121Aよりも延出した基部121Bの基部121A側の面に剥離部が形成されたが、この例には限られない。例えば、基部121A,121Bは、図示されないシール層によってフィルム110の第1の面111Aにそれぞれ接合されてもよい。この場合、剥離層124は、基部121Aの係合部122Aとは反対側の面、および基部121Bの幅方向の第1の側における係合部122B側の面のシール層を形成する樹脂組成物とは異なる樹脂組成物で形成されればよい。あるいは、上記の場合において、剥離層124の代わりに基部121A,121Bがそのまま露出した部分が形成され、この部分がシール層とは異なる樹脂組成物で形成されていることによって、容器本体のフィルムに対して剥離性を有する剥離部として機能してもよい。
 また、上述したジッパーテープ付き容器100は、電子レンジを用いて食品などの内容物を加熱する電子レンジ調理用容器として利用されてもよい。この場合、ジッパーテープ付き容器100には、加熱時に内容物から発生した水蒸気によって収納空間SPの内圧が上昇したときに、係合部122A,122Bを互いに係合させたまま収納空間SPを外部空間に連通させることが可能な通蒸機構が設けられる。なお、通蒸機構の具体的な構成としては、公知のさまざまな構成を利用することができる。
 図10は、図2に示したジッパーテープ付き容器の変形例を示す図である。図示された変形例では、ジッパーテープ120の基部121Bに形成される剥離層124とフィルム110の第1の面111Aとの間に、波形のシール部140が形成される。シール部140は、例えば図示された例のように係合部122A,122Bに近い側が尖り、収納空間SP側が丸みを帯びた波形に形成されてもよい。また、シール部140は、他のシール部、例えばトップシール部112、ボトムシール部113およびサイドシール部114に比べて狭い幅で形成されてもよい。これによって、図9に示したような開封時において剥離層124を第1の面111Aから剥離させることがより容易になる。剥離層124と第1の面111Aとの間のシール部の形状は上記のシール部140の例には限られず、例えば直線状のシール部が形成されてもよいし、剥離層124と第1の面111Aとが接する部分の全体にシール部が形成されてもよい。全体にシール部が形成される場合であっても、剥離層124と第1の面111Aとの間の剥離強度が低ければ、開封時に剥離層124を第1の面111Aから容易に剥離させることができる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれらの例に限定されない。本発明の属する技術の分野の当業者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 100…ジッパーテープ付き容器、101…開口、110…フィルム、111A…第1の面、111B…第2の面、112…トップシール部、113…ボトムシール部、114…サイドシール部、115…シール部、116…囲みシール部、117…非接合領域、120…ジッパーテープ、121A,121B…基部、122A,122B…係合部、123…切裂き条片部、123A…条片本体、123B…接合層、123C…剥離層、124…剥離層、125A,125B,126…厚肉部、131,132,133…切り込み、140…シール部、SP…収納空間。

Claims (14)

  1.  第1の基部と、
     前記第1の基部の幅方向の第1の側に並行して配置される切裂き条片部と
     前記第1の基部および前記切裂き条片部を合わせた部分よりも幅広の第2の基部と、
     前記第1の基部および前記第2の基部からそれぞれ突出し互いに係合可能な第1の係合部および第2の係合部と、
     前記第1の側とは反対側の第2の側で前記第1の基部よりも延出した前記第2の基部の前記第1の基部側の面に形成される剥離部と
     を備えるジッパーテープ。
  2.  前記剥離部を形成する樹脂組成物は、前記第1の基部の前記第1の係合部とは反対側の面、および前記第2の基部の前記第1の側における前記第2の係合部側の面を形成する樹脂組成物とは異なる、請求項1に記載のジッパーテープ。
  3.  前記第1の基部の前記第2の側の端部に形成される厚肉部をさらに備える、請求項1または請求項2に記載のジッパーテープ。
  4.  前記第1の基部の前記第1の側の端部に形成される厚肉部をさらに備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
  5.  前記第1の側で前記切裂き条片部よりも延出した前記第2の基部の前記第1の基部側の面に形成される厚肉部をさらに備える、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
  6.  前記切裂き条片部は、条片本体と、前記条片本体の前記第2の基部に対向する側の面に形成される剥離層とを含む、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のジッパーテープ。
  7.  容器本体を形成するフィルムに請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のジッパーテープが取り付けられたジッパーテープ付き容器であって、
     前記第1の側で前記第2の基部が前記切裂き条片部よりも延出した部分と、前記切裂き条片部と、前記第1の基部の前記第1の係合部とは反対側の面と、前記剥離部とがそれぞれ前記フィルムの第1の面に接合される、ジッパーテープ付き容器。
  8.  前記剥離部と前記第1の面との剥離強度は、30N/15mm以下である、請求項7に記載のジッパーテープ付き容器。
  9.  前記剥離部と前記第1の面との間の接合部は、平面形状において波形に形成される、請求項7または請求項8に記載のジッパーテープ付き容器。
  10.  少なくとも前記第1の面にタブ状の切り込みが形成される、請求項7から請求項9のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
  11.  前記タブ状の切り込みは、少なくとも前記第1の面、前記第2の基部および前記第1の面に対向する前記フィルムの第2の面に形成され、
     前記第2の面および前記第2の基部に別の切り込みが形成され、前記別の切り込みは前記切裂き条片部を貫通しない、請求項10に記載のジッパーテープ付き容器。
  12.  前記タブ状の切り込みは、前記第1の面および前記第2の基部に形成され、前記第1の面に対向する前記フィルムの第2の面を貫通せず、
     前記第1の面、前記切裂き条片部、前記第2の基部および前記第2の面が互いに接合される接合領域が形成され、前記接合領域によって少なくとも部分的に囲まれた非接合領域に前記タブ状の切り込みが形成される、請求項10に記載のジッパーテープ付き容器。
  13.  前記容器本体は、袋状である、請求項7から請求項12のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
  14.  収納空間の内圧が上昇したときに前記第1の係合部および前記第2の係合部を互いに係合させたまま前記収納空間を外部空間に連通させることが可能な通蒸機構を備える、請求項7から請求項13のいずれか1項に記載のジッパーテープ付き容器。
PCT/JP2022/040431 2021-11-05 2022-10-28 ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器 WO2023080078A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280073134.9A CN118215419A (zh) 2021-11-05 2022-10-28 夹链带及带有夹链带的容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-181347 2021-11-05
JP2021181347 2021-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023080078A1 true WO2023080078A1 (ja) 2023-05-11

Family

ID=86241080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/040431 WO2023080078A1 (ja) 2021-11-05 2022-10-28 ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN118215419A (ja)
WO (1) WO2023080078A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111277A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Idemitsu Unitech Co Ltd チャックテープ付き包装袋
WO2006062136A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャック及びチャック付き袋
WO2007086513A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャックテープ、チャックテープ付き包装袋およびチャックテープ付き包装袋の製造装置
WO2016114303A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ及びジッパーテープ付袋体
WO2017119449A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、袋体、および袋体の製造方法
JP2021091457A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 出光ユニテック株式会社 ジッパー付き容器およびジッパー付き容器の製造方法
WO2021149807A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、ジッパーテープ付き袋およびジッパーテープ付き袋の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111277A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Idemitsu Unitech Co Ltd チャックテープ付き包装袋
WO2006062136A1 (ja) * 2004-12-07 2006-06-15 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャック及びチャック付き袋
WO2007086513A1 (ja) * 2006-01-27 2007-08-02 Idemitsu Unitech Co., Ltd. チャックテープ、チャックテープ付き包装袋およびチャックテープ付き包装袋の製造装置
WO2016114303A1 (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ及びジッパーテープ付袋体
WO2017119449A1 (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、袋体、および袋体の製造方法
JP2021091457A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 出光ユニテック株式会社 ジッパー付き容器およびジッパー付き容器の製造方法
WO2021149807A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 出光ユニテック株式会社 ジッパーテープ、ジッパーテープ付き袋およびジッパーテープ付き袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN118215419A (zh) 2024-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI786041B (zh) 夾鏈帶、袋體、及袋體之製造方法
US6659645B1 (en) Stand-up bag
US8011831B2 (en) Zipper tape, packing bag with zipper tape and apparatus for producing packing bag with zipper tape
JPH07112746A (ja) 易開封性密封袋
JP2006199334A (ja) 再封可能な袋
US8360643B2 (en) Package having a resealable pour spout
CA2366418A1 (en) Stand-up bag for flowable or pourable products
CN112119020B (zh) 袋体及袋体的制造方法
JP5620293B2 (ja) 包装袋
JP2012148784A (ja) 再封機能付き軟包装袋
WO2023080078A1 (ja) ジッパーテープおよびジッパーテープ付き容器
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
JP2003212248A (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
JP2004106929A (ja) チャックテープ及びそれを用いたチャックテープ付き袋
WO2023090410A1 (ja) ジッパーテープ付き容器
JPH08324594A (ja) チャック付きプラスチック容器
JP2006069645A (ja) ピロー包装体及びその製造方法
JP2006069663A (ja) ピロー包装体
WO2023127906A1 (ja) チャック及びチャック付き電子レンジ用包装袋
JP2004359293A (ja) 易開封性包装袋およびその製造方法
JP6713814B2 (ja) 包装袋
GB2612596A (en) Improvements in and relating to packaging
JP2023042192A (ja) 包装袋
JP2020001759A (ja) パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22889898

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023558005

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A