WO2023062877A1 - 液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置 - Google Patents

液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023062877A1
WO2023062877A1 PCT/JP2022/024511 JP2022024511W WO2023062877A1 WO 2023062877 A1 WO2023062877 A1 WO 2023062877A1 JP 2022024511 W JP2022024511 W JP 2022024511W WO 2023062877 A1 WO2023062877 A1 WO 2023062877A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid sealant
epoxy resin
mass
filler
curing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/024511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋介 酒井
真 鈴木
剛 上村
Original Assignee
ナミックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナミックス株式会社 filed Critical ナミックス株式会社
Priority to JP2023554254A priority Critical patent/JPWO2023062877A1/ja
Priority to KR1020237043485A priority patent/KR20240081446A/ko
Publication of WO2023062877A1 publication Critical patent/WO2023062877A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape

Definitions

  • the present disclosure relates to a liquid sealant, an electronic component and its manufacturing method, and a semiconductor device.
  • a semiconductor element which is one of the items that make up semiconductor devices such as smartphones and mobile personal computers, is fixed on a support such as a substrate.
  • a method using a sealing material is known for the purpose of improving moisture resistance, heat resistance, and reliability against external stress of a semiconductor element.
  • Compression molding is known as a sealing method suitable for this technology.
  • an encapsulant is injected into the lower cavity of the semiconductor device. The sealant is then cured.
  • liquid curable resin compositions that is, liquid sealants
  • liquid sealant a composition containing a liquid epoxy resin has been proposed from the viewpoint of the balance of various properties such as electrical properties, moisture resistance, heat resistance, mechanical properties, and adhesiveness (for example, patent References 1 and 2).
  • a liquid sealant is required to have the property of curing within a limited time. Therefore, a composition having a relatively high thickening ratio is used as the liquid sealant. However, when compression molding is performed using a liquid sealant having a high viscosity increasing ratio, the liquid sealant may harden before it reaches the desired sealing position. . In this case, there will be places that cannot be sealed.
  • liquid sealant that is designed to take a long time to harden is used in order to suppress the occurrence of areas that cannot be sealed, the liquid sealant may not completely cure before the end of compression molding. In this case, the liquid sealing agent adhering to the release film causes molding defects.
  • the liquid sealant according to the present embodiment contains an epoxy resin, a curing agent, a curing catalyst, and a filler, and has a gel time of 100 seconds to 620 seconds at 120°C. .
  • liquid sealant that has good curability and that can suppress molding defects.
  • liquid sealant contains an epoxy resin, a curing agent, a curing catalyst, and a filler. This liquid sealant further contains other components as necessary.
  • a liquid sealant is used for sealing by compression molding. This liquid sealing material is sometimes referred to as a "liquid compression molding material (LCM (Luquid Compression molding) material).
  • LCD liquid compression molding material
  • Epoxy resins are not limited to specific resins as long as they are various epoxy resins generally used for semiconductor encapsulation.
  • the epoxy resin to be used can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of epoxy resins include aliphatic epoxy resins and aromatic epoxy resins.
  • aliphatic epoxy resin contained in the liquid sealant imparts flexibility to the cured product of the liquid sealant.
  • aliphatic epoxy resins include monofunctional aliphatic epoxy resins, difunctional aliphatic epoxy resins, and multifunctional aliphatic epoxy resins. One of these aliphatic epoxy resins can be used alone. Alternatively, two or more aliphatic epoxy resins may be used in combination.
  • a monofunctional aliphatic epoxy resin is a compound that has one epoxy group in one molecule.
  • monofunctional aliphatic epoxy resins include alkyl alcohol glycidyl ethers such as butyl glycidyl ether and 2-ethylhexyl glycidyl ether; alkenyl alcohol glycidyl ethers such as vinyl glycidyl ether and allyl glycidyl ether.
  • a bifunctional aliphatic epoxy resin is a compound that has two epoxy groups in one molecule.
  • difunctional aliphatic epoxy resins include alkylene glycol diglycidyl ethers, poly(alkylene glycol) diglycidyl ethers, alkenylene glycol diglycidyl ethers, and the like.
  • a polyfunctional aliphatic epoxy resin is a compound that has three or more epoxy groups in one molecule.
  • Examples of polyfunctional aliphatic epoxy resins include trimethylolpropane triglycidyl ether, pentaerythritol (tri- or tetra)glycidyl ether, and dipentaerythritol (tri-, tetra-, penta- or hexa)glycidyl ether.
  • These ethers are polyglycidyl ethers of tri- or higher functional alcohols such as trimethylolpropane, pentaerythritol, and dipentaerythritol.
  • bifunctional or trifunctional aliphatic epoxy resins are preferable, and resins represented by the following general formula (1) are more preferable.
  • n is a natural number of 1-15.
  • the number average molecular weight of the aliphatic epoxy resin is not limited to any particular molecular weight.
  • the number average molecular weight can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the preferred number average molecular weight range is 200 to 2,000 from the viewpoint of imparting flexibility to the cured product of the liquid sealant.
  • a method for measuring the number average molecular weight of the aliphatic epoxy resin a general method for measuring the number average molecular weight can be used.
  • the aliphatic epoxy resin used in this embodiment can be synthesized.
  • commercially available aliphatic epoxy resins may also be used.
  • Examples of commercially available products include Epogose PT (general grade) (manufactured by Yokkaichi Gosei Co., Ltd.), SR-8EGS (manufactured by Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.), and PG-207GS (manufactured by Nippon Steel Chemical & Materials Co., Ltd.).
  • aromatic epoxy resins include glycidyl ethers of phenols, glycidyl ether esters of hydroxycarboxylic acids, monoglycidyl esters or polyglycidyl esters of carboxylic acids, glycidylamine type epoxy compounds, epoxy compounds having a naphthalene skeleton, and novolac compounds. mentioned.
  • aromatic epoxy resins can be used alone. Alternatively, two or more aromatic epoxy resins may be used in combination.
  • Examples of glycidyl ethers of phenols include bisphenol A, bisphenol F, bisphenol AD, bisphenol S, catechol, and resorcinol.
  • Examples of glycidyl ether esters of hydroxycarboxylic acids include p-hydroxybenzoic acid.
  • Examples of monoglycidyl esters and polyglycidyl esters of carboxylic acids include glycidyl esters of benzoic acid, phthalic acid, and terephthalic acid.
  • glycidylamine-type epoxy compounds include diglycidylaniline, diglycidyltoluidine, triglycidyl-p-aminophenol, and tetraglycidyl-m-xylylenediamine.
  • epoxy compounds having a naphthalene skeleton include glycidyl esters of naphthol and glycidyl ether esters of ⁇ -hydroxynaphthoic acid.
  • novolak compounds examples include compounds obtained by novolac-forming phenols, catechol, and phenols such as resorcinol.
  • the preferred epoxy resin is a mixture of an aliphatic epoxy resin and an aromatic epoxy resin in terms of improving the curability while maintaining the hardness of the cured product of the liquid sealant.
  • the mixing ratio (mass ratio) of the aliphatic epoxy resin and the aromatic epoxy resin in the mixture is not limited to a specific mass ratio.
  • the mass ratio can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the content of aliphatic epoxy resin is between 20% and 40% by weight.
  • the content of the aromatic epoxy resin is 60% by mass to 80% by mass.
  • the type and content of the epoxy resin contained in the liquid sealant can be measured by the following method. First, the cured product of the liquid sealant is thermally decomposed. A qualitative analysis is performed by gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) measurement of this decomposition product. From the peak area of each component obtained by this analysis, the content of the epoxy resin can be measured by the absolute calibration curve method.
  • GC-MS gas chromatography-mass spectrometry
  • the curing agent is not limited to a specific curing agent as long as it can cure the epoxy resin.
  • a curing agent can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of curing agents include amine curing agents containing amines, acid anhydride curing agents containing acid anhydrides, and phenol curing agents containing phenols. One of these curing agents can be used alone. Alternatively, two or more curing agents may be used in combination.
  • the content of the curing agent is preferably 1.0% by mass to 20.0% by mass, more preferably 1.0% by mass to 9.0% by mass, based on the remaining components of the liquid sealing agent excluding the filler. %.
  • the content of the curing agent contained in the liquid sealant can be measured by the following method. First, the cured product of the liquid sealant is thermally decomposed. A qualitative analysis is performed by gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) measurement of this decomposition product. From the peak area of each component obtained by this analysis, the content of the curing agent can be measured by the absolute calibration curve method.
  • GC-MS gas chromatography-mass spectrometry
  • the curing catalyst is not limited to a specific curing catalyst as long as it is a curing catalyst generally used for resin compositions.
  • a curing catalyst can be appropriately selected depending on the purpose.
  • preferred curing catalysts are heterocyclic compounds containing nitrogen atoms.
  • a heterocyclic compound containing a nitrogen atom refers to a compound containing a nitrogen atom as a constituent atom of the heterocyclic ring.
  • nitrogen atom-containing heterocyclic compounds include 2-methylimidazole, 2-undecylimidazole, 2-heptadecylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 2-phenyl-4-methyl imidazole, 2,4-diamino-6-[2′-methylimidazolyl-(1′)]ethyl-s-triazine, 2-phenyl-4,5-dihydroxymethylimidazole, 2-phenyl-4-methyl-5- Hydroxymethylimidazole and imidazoles such as 2,3-dihydro-1H-pyrrolo[1,2-a]benzimidazole; diazabicycloundecene (DBU), DBU-phenol salt, DBU-octylate, DBU- p-toluenesulfonate, DBU-formate, DBU-orthophthalate, DBU-phenol novolak resin salt, DBU-based t
  • the curing catalyst used in this embodiment can be synthesized. However, a commercially available curing catalyst may be used. Examples of commercially available products include 2MZA (2,4-diamino-6-[2′-methylimidazolyl-(1′)]-ethyl-s-triazine, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.), 2E4MZ (2-ethyl-4 -methylimidazole, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.), and 2P4MHZ (2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.).
  • the content of the curing catalyst is not limited to a specific content.
  • the content of the curing catalyst can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the content of the curing catalyst is preferably 1.0% by mass to 12.0% by mass, more preferably 2.0% by mass to 7.0% by mass, and still more preferably 3.0% by mass with respect to the epoxy resin. ⁇ 7.0% by mass. If the content exceeds 12.0% by mass, the improvement in curability may significantly deteriorate the product life. Alternatively, the liquid sealant may not spread all over during compression molding, resulting in poor filling of the liquid sealant. In these cases, the function as a liquid sealant is not sufficiently exhibited. On the other hand, if the content of the curing catalyst is less than 1.0% by mass, the liquid sealing agent may adhere to the release film due to deterioration in curability. In this case, molding defects may occur.
  • the content of the curing catalyst contained in the liquid sealant can be measured by the following method. First, the cured product of the liquid sealant is thermally decomposed. A qualitative analysis is performed by gas chromatography-mass spectrometry (GC-MS) measurement of this decomposition product. The content of the curing catalyst can be measured by the absolute calibration curve method from the peak area of each component obtained by this analysis.
  • GC-MS gas chromatography-mass spectrometry
  • the content of the curing catalyst is preferably adjusted according to its type.
  • the content of 2-ethyl-4-methylimidazole is preferably 1.0% by mass to 7.0% by mass with respect to the epoxy resin.
  • the content of 2,4-diamino-6-[2′-methylimidazolyl-(1′)]-ethyl-s-triazine is preferably 1.5% by mass to 10.0% by mass with respect to the epoxy resin.
  • the content of 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole is preferably 2.0% by mass to 12.0% by mass with respect to the epoxy resin.
  • the filler is contained in the liquid sealant in order to adjust the properties of the cured product (mainly linear expansion coefficient, elastic modulus, and water absorption) of the liquid sealant.
  • the fillers used in this embodiment are not limited to specific fillers.
  • a filler can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of such fillers include silica such as fused silica and crystalline silica; calcium carbonate, clay, alumina, silicon nitride, silicon carbide, boron nitride, calcium silicate, potassium titanate, aluminum nitride, beryllia, zirconia, zircon, fosterite.
  • steatite spinel
  • mullite titania
  • aluminum hydroxide magnesium hydroxide
  • zinc borate zinc molybdate.
  • one of these fillers can be used alone.
  • two or more fillers may be used in combination.
  • the silica filler is preferable because the filling amount can be increased.
  • an alumina filler is preferable.
  • a surface-treated filler may be used as the filler.
  • the surface treatment agent is not limited to any specific treatment agent.
  • a suitable surface treatment agent can be selected depending on the purpose. Examples of surface treatment agents include silane coupling agents.
  • silane coupling agent used is not limited to a specific silane coupling agent.
  • a silane coupling agent can be appropriately selected depending on the purpose.
  • Examples of silane coupling agents include epoxy-based, methacrylic-based, amino-based, vinyl-based, glycidoxy-based, and mercapto-based.
  • the volume average particle size of the filler is not limited to any particular volume average particle size.
  • the volume average particle diameter can be appropriately selected depending on the purpose.
  • a preferred volume average particle size is 0.05 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the preferred volume-average particle size range depends on the type of filler.
  • the preferred volume average particle size of silica filler is 10 nm to 5.0 ⁇ m.
  • a preferable volume average particle size of the alumina filler is 0.1 ⁇ m to 5.0 ⁇ m.
  • a filler having a volume average particle diameter of 10 nm to 100 nm and a filler having a volume average particle diameter of 0.1 ⁇ m to 5.0 ⁇ m are preferably used together from the viewpoint of lowering the viscosity.
  • the particle size corresponding to 50% of the volume cumulative particle size distribution is defined as the volume average particle size.
  • the shape of the filler is not limited to a specific shape.
  • the shape can be appropriately selected according to the purpose. Examples of filler shapes include spherical, amorphous, and scaly.
  • the content of the filler is preferably 30% by mass to 80% by mass, more preferably 40% by mass to 75% by mass, relative to the entire liquid sealant.
  • the content of the filler contained in the liquid sealant can be measured by the following method. First, a cured liquid sealant is weighed into a crucible. The weighed cured product is heated to 850°C at a rate of 20°C/min. The crucible is then held at this temperature for 30 minutes. After cooling, the residue remaining in the crucible (ignition residue) is weighed. The content of the filler is calculated by considering the amount of the ignition residue obtained as the amount of the filler.
  • ⁇ Other ingredients> are not limited to specific components as long as they are components used in ordinary sealants. Other components can be appropriately selected depending on the purpose. Colorants such as dyes, pigments, and carbon black; silicone oils; surfactants; antioxidants; antimony oxides such as antimony trioxide, antimony tetroxide, and antimony pentoxide; Conventionally known flame retardants such as epoxy resins can be used. One of these components can be used alone. Alternatively, two or more components may be used in combination.
  • the content of other components is not limited to a specific content as long as the effects of the present embodiment are not inhibited, and the content can be appropriately selected according to the purpose.
  • the gel time is an index of how easily the liquid sealant hardens.
  • a short gel time means that the liquid sealant cures quickly.
  • a long gel time also means that the curing of the liquid sealant is slow.
  • the gel time at 120° C. of the liquid sealant according to this embodiment is 100 seconds to 620 seconds, preferably 100 seconds to 390 seconds. When the gel time is within this range, molding defects can be suppressed while curability is maintained.
  • Gel time can be measured by the following method. An evaluation sample (0.3 mL ⁇ 0.1 mL) is placed on a stainless steel plate heated to 120°C. Immediately after the addition, an automatic curing time measuring device (trade name "Madoka”, manufactured by Cyber Co., Ltd.) was used to stir the evaluation sample with biaxial eccentricity (rotational rotation number: 120 rpm, revolutional rotation number: 50 rpm) while gelling. The time until (the torque judgment value is set to 20%) is measured as the gel time.
  • an automatic curing time measuring device trade name "Madoka", manufactured by Cyber Co., Ltd.
  • the viscosity of the liquid sealant at 120° C. is preferably 0.5 Pa ⁇ s to 40.0 Pa ⁇ s. If the viscosity is less than 0.5 Pa ⁇ s (low viscosity), the LCM may flow out of the mold during compression molding. If the viscosity is more than 40.0 Pa ⁇ s (high viscosity), there may be unfilled portions with the sealant at the stage of injecting the liquid sealant.
  • the viscosity at 120° C. is the viscosity when the liquid sealant is cured.
  • a method for producing the liquid sealant is not limited to a specific method.
  • a manufacturing method can be appropriately selected according to the purpose. Examples of manufacturing methods include mixing and stirring the above components.
  • the epoxy resin When the epoxy resin is solid, it is preferably mixed with an epoxy resin that has been liquefied or fluidized by heating.
  • each component can be mixed at the same time. Alternatively, only some of the components may be mixed first, and then the remaining components may be mixed. If it is difficult to uniformly disperse the filler in the epoxy resin, the epoxy resin and the filler may be mixed first, and then the remaining components may be mixed.
  • the device used for mixing and stirring is not limited to a specific device.
  • a suitable mixing and stirring device can be selected according to the purpose.
  • An example of mixing and stirring is a roll mill.
  • An electronic component according to this embodiment includes a support and a cured product of the liquid sealant described above.
  • An example of the electronic component includes an electronic component including a "semiconductor element and a support" sealed with the liquid sealant according to the present embodiment.
  • the support used in this embodiment is not limited to a specific support as long as it can fix the semiconductor element.
  • a support can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of supports include substrates.
  • the substrate used in this embodiment is not limited to a specific substrate.
  • a suitable substrate can be selected depending on the purpose. Examples of substrates include leadframes, prewired tape carriers, wiring boards, glass, and silicon wafers.
  • the size, shape and material of the substrate to be used are not limited to specific standards as long as the substrate can be used as a normal substrate. The size, shape, and material of the substrate can be appropriately selected according to the purpose.
  • a semiconductor device is not limited to a specific device.
  • a semiconductor element can be appropriately selected depending on the purpose.
  • semiconductor devices include active devices such as semiconductor chips, transistors, diodes, and thyristors; passive devices such as capacitors, resistors, resistor arrays, coils, and switches.
  • the size, shape and material of the semiconductor element are not limited to specific standards as long as the semiconductor element is used as a normal semiconductor element. The size, shape, and material of the semiconductor element can be appropriately selected depending on the purpose.
  • a cured liquid sealant is provided between the support and the semiconductor element.
  • the thickness of the cured product of the liquid sealant is not limited to a specific thickness. The thickness can be appropriately selected depending on the purpose. For example, the cured product has a thickness of 10 ⁇ m or more and 800 ⁇ m or less.
  • the shape of the liquid sealant is not limited to a specific shape. The shape of the liquid sealant can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the method for manufacturing an electronic component according to this embodiment includes filling a liquid sealant and curing the liquid sealant. In addition, the manufacturing method optionally includes other operations.
  • a gap between the support and the semiconductor element arranged on the support is filled with a liquid encapsulant.
  • a method of filling the liquid sealant is not limited to a specific method.
  • a filling method can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of methods for filling the liquid sealant include a dispensing method, a casting method, and a printing method.
  • the amount of liquid sealant used is not limited to any particular amount.
  • the filling amount can be appropriately selected depending on the purpose. For example, the filling amount can be selected so that the thickness of the cured product is 10 ⁇ m or more and 800 ⁇ m or less.
  • the liquid sealant filling between the support and the semiconductor element is cured.
  • a method for curing the liquid sealant is not limited to a specific method.
  • a curing method can be appropriately selected depending on the purpose. Examples of the curing method include a method of compressing the support, the liquid sealant, and the semiconductor element under reduced pressure (compression molding).
  • a semiconductor device (semiconductor device)
  • a semiconductor device includes the electronic component according to this embodiment.
  • the semiconductor device includes other members as necessary.
  • Other members are not limited to specific members. Other members can be appropriately selected depending on the purpose. [Example]
  • Liquid sealants were prepared in the formulations described in Tables 1-5. Weighed epoxy resin, curing agent, filler, and curing catalyst were pre-mixed by hand stirring. A mixture was thus obtained. Thereafter, the mixture was dispersed by a 4-inch ceramic 3-roll mill (manufactured by Inoue Seisakusho Co., Ltd.) to form a paste. A liquid sealant was thus prepared.
  • surface represents a mass part unless there is a notice.
  • the epoxy resins used in Examples and Comparative Examples are as follows. ⁇ Aminophenol type epoxy resin (jER630, epoxy equivalent: 98 g / eq, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) ⁇ Aliphatic epoxy resin 1 (Epogose PT (general grade), epoxy equivalent: 435 g / eq, number average molecular weight: 700-800, manufactured by Yokkaichi Gosei Co., Ltd.) ⁇ Aliphatic epoxy resin 2 (SR-8EGS, epoxy equivalent: 262/eq, number average molecular weight: 510 to 550, manufactured by Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.) ⁇ Aliphatic epoxy resin 3 (PG-207GS, epoxy equivalent: 300 to 330 g / eq, number average molecular weight: 600 to 660, manufactured by Nippon Steel Chemical & Materials Co., Ltd.) ⁇ Naphthalene type epoxy resin (HP4032D, epoxy equivalent: 140 g / eq, manufactured by DIC Corporation) ⁇ Bisphenol A type epoxy
  • Curing agents used in Examples and Comparative Examples are as follows. ⁇ Phenolic curing agent (MEH-8005, hydroxyl equivalent: 139 to 143 g / eq, manufactured by Meiwa Kasei Co., Ltd. ⁇ Alicyclic acid anhydride curing agent (HN-5500, manufactured by Showa Denko Materials Co., Ltd.)
  • Curing catalysts used in Examples and Comparative Examples are as follows. ⁇ 2MZA (2,4-diamino-6-[2′-methylimidazolyl-(1′)]-ethyl-s-triazine, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.) ⁇ 2E4MZ (2-phenyl-4-methylimidazole, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.) ⁇ 2P4MHZ (2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole, manufactured by Shikoku Chemical Industry Co., Ltd.)
  • Silica nanofiller (YA050C, volume average particle size: 50 nm, manufactured by Admatechs Co., Ltd.)
  • Silica filler 1 (SE1050-SMO, 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane surface treatment, volume average particle size: 0.3 ⁇ m, manufactured by Admatechs Co., Ltd.)
  • Silica filler 2 (MLV2114, volume average particle size: 20 ⁇ m, manufactured by Tatsumori Co., Ltd.)
  • Alumina filler (alumina filler treated with N-phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane, volume average particle size: 1.0 ⁇ m)
  • ⁇ Viscosity> Using a viscometer (MARSIII, manufactured by HAAKE), the viscosity of the evaluation sample (0.3 mL ⁇ 0.1 mL) placed on a plate heated to 120 ° C. was measured at a measurement frequency of 10 Hz and a strain amount of 0.5. , a gap of 0.5 mm, and a measurement frequency of 1 second. After 40 seconds from the start of the measurement, the value of the hot viscosity was obtained as the measured value.
  • MARSIII manufactured by HAAKE
  • ⁇ Thickening ratio> Using an HB viscometer (manufactured by Brookfield), the viscosity of the sample immediately after preparation was measured as the initial viscosity under the conditions of 25° C. and 20 revolutions/minute. By the same method, the viscosity 24 hours after preparation was measured as the viscosity after 24 hours. The thickening ratio was calculated by dividing the viscosity after 24 hours by the initial viscosity.
  • ⁇ Liquidity> A 12-inch silicon wafer was half-diced to dimensions of 25 ⁇ m width and 300 ⁇ m depth. The prepared liquid sealant was applied onto this wafer. Next, the liquid sealant was cured by compression molding using a molding machine (WCM-300 manufactured by Apic Yamada Co., Ltd.). Cross-sectional observation using a scanning electron microscope was carried out to check whether the resulting cured product could completely fill the half-diced portion with a width of 25 ⁇ m and a depth of 300 ⁇ m. Based on the obtained observation results, fluidity was evaluated based on the following evaluation criteria. -Evaluation criteria- A: There is no bias in the filler and it is completely filled B: There is bias in the filler or it is not completely filled
  • the gel time of the liquid sealant of the examples was in the range of 100 seconds to 620 seconds.
  • the evaluation results of stability, moldability and fluidity of these liquid sealing agents were all good.
  • the stability of Comparative Examples 2, 4 and 6, which gave a gel time of less than 100 seconds was evaluated as "B”.
  • the moldability of Comparative Examples 1, 3, 5, and 7, in which a gel time of more than 620 seconds was obtained was evaluated as "C”.
  • the fluidity of comparative example 7 was evaluated as "B". From these results, it was clarified that by adjusting the gel time in the range of 100 seconds to 620 seconds, it is possible to obtain a liquid sealant that has good curability and can suppress molding defects. rice field.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

良好な硬化性を有し、かつ、成型不良を抑制することのできる液状封止剤の提供。 エポキシ樹脂、硬化剤、硬化触媒、及びフィラーを含有し、120℃で、100秒間~620秒間のゲルタイムを有する、液状封止剤。

Description

液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置
 本開示は、液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置に関する。
 スマートフォン及びモバイルパソコンなどの半導体装置を構成している品の一つである半導体素子は、基板等の支持体上に固定されている。半導体素子の耐湿性、耐熱性、及び外部応力に対する信頼性の向上を目的として、封止材を用いる方法が知られている。
 また、近年、小型又は薄型の半導体装置の提供が望まれるようになっている。そのため、半導体素子の実装方法の改良が進んでいる。そのうちの一つに、パッケージ方法の改良がある。従来、パッケージは、個片化された半導体素子を用いて作製される。この方法では、パッケージがチップより大きくなる。このため、従来のパッケージ方法は、大型の半導体装置に向かない。
 そこで、回路形成完了後に、チップに切り分けられる前のウェハーレベルで、パッケージする技術(ウェハーレベルチップサイズパッケージ技術)が用いられる。
 ウェハーレベルチップサイズパッケージ技術を用いるために、封止方法も改良する必要がある。この技術に適した封止方法として、圧縮成型が知られている。圧縮成型では、半導体素子の下部の空洞(キャビティ)に封止剤が注入される。その後、封止剤が硬化される。
 従来、圧縮成型による半導体素子の封止に用いられる硬化性樹脂組成物として、顆粒状等の固形の樹脂組成物が多く用いられる。しかしながら、新たな圧縮成型技術の開発に伴い、液状の硬化性樹脂組成物(すなわち、液状封止剤)が用いられることも多い。
 液状封止剤としては、電気特性、耐湿性、耐熱性、機械特性、及び接着性等の諸特性のバランスの観点から、液状のエポキシ樹脂を含有する組成物が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
国際公開第2018/221681号パンフレット 特開2015-105304号公報
 液状封止剤には、限られた時間内で硬化する性質が要求される。そのため、液状封止剤としては、比較的高い増粘倍率を有する組成物が用いられる。しかし、高い増粘倍率を有する液状封止剤を用いて圧縮成型する場合、硬化前の液状封止剤が所望の封止位置に到達する前に、当該液状封止剤が硬化することがある。この場合、封止できない箇所が生じてしまう。
 一方、封止できない箇所の発生を抑制するため、硬化時間が長くなるように設計された液状封止剤を用いると、圧縮成型終了までに液状封止剤の硬化が完了しないことがある。この場合、離型フィルムに付着した液状封止剤により、成型不良が発生するという問題が生ずる。
 本開示は、良好な硬化性を有し、かつ、成型不良を抑制することのできる液状封止剤を提供することを目的とする。また、本開示は、その液状封止剤の硬化物を有する電子部品及びその製造方法、並びにその電子部品を有する半導体装置を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するため、本実施形態に係る液状封止剤は、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化触媒、及びフィラーを含有し、かつ、120℃で、100秒間~620秒間の範囲のゲルタイムを有する。
 本実施形態によれば、硬化性が良好であり、かつ、成型不良を抑制することのできる液状封止剤を提供することができる。
(液状封止剤)
 本実施態様に係る液状封止剤は、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化触媒、及びフィラーを含有する。この液状封止剤は、更に必要に応じてその他の成分を含有する。
 液状封止剤は、圧縮成型による封止に用いられる。この液状封止材は、「液状コンプレッションモールド材(LCM(Luquid Compression molding)材))と称されることがある。
<エポキシ樹脂>
 エポキシ樹脂は、一般的に半導体封止用として使用される各種のエポキシ樹脂である限り、特定の樹脂に制限されることはない。目的に応じて、使用されるエポキシ樹脂を、適宜、選択することができる。エポキシ樹脂の例として、脂肪族エポキシ樹脂及び芳香族エポキシ樹脂が挙げられる。
<<脂肪族エポキシ樹脂>>
 液状封止剤に含有されている脂肪族エポキシ樹脂は、液状封止剤の硬化物に柔軟性を付与する。脂肪族エポキシ樹脂の例として、単官能脂肪族エポキシ樹脂、二官能脂肪族エポキシ樹脂、及び多官能脂肪族エポキシ樹脂が挙げられる。これら脂肪族エポキシ樹脂のうち、1種を単独で使用することができる。あるいは、2種以上の脂肪族エポキシ樹脂が併用されてもよい。
 単官能脂肪族エポキシ樹脂は、1分子内にエポキシ基を1つ有する化合物である。単官能脂肪族エポキシ樹脂の例として、ブチルグリシジルエーテル、及び2-エチルヘキシルグリシジルエーテル等のアルキルアルコールグリシジルエーテル;ビニルグリシジルエーテル、及びアリルグリシジルエーテル等のアルケニルアルコールグリシジルエーテルが挙げられる。
 二官能脂肪族エポキシ樹脂は、1分子内にエポキシ基を2つ有する化合物である。二官能脂肪族エポキシ樹脂の例として、アルキレングリコールジグリシジルエーテル、ポリ(アルキレングリコール)ジグリシジルエーテル、アルケニレングリコールジグリシジルエーテルなどが挙げられる。
 多官能脂肪族エポキシ樹脂は、1分子内にエポキシ基を3つ以上有する化合物である。多官能脂肪族エポキシ樹脂の例として、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトール(トリ又はテトラ)グリシジルエーテル、及びジペンタエリスリトール(トリ、テトラ、ペンタ又はヘキサ)グリシジルエーテルが挙げられる。これらエーテルは、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、あるいはジペンタエリスリトール等の三官能以上のアルコールのポリグリシジルエーテルである。
 これらの中でも、信頼性(耐サーマルサイクル性)などの観点から、二官能または三官能脂肪族エポキシ樹脂が好ましく、下記一般式(1)で示される樹脂がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 ただし、一般式(1)中、nは、1~15の自然数である。
 脂肪族エポキシ樹脂の数平均分子量は、特定の分子量に制限されることはない。目的に応じて、適宜、数平均分子量を選択することができる。液状封止剤の硬化物の柔軟性を付与する点から、好ましい数平均分子量の範囲は、200~2,000である。
 脂肪族エポキシ樹脂の数平均分子量の測定方法としては、一般的な数平均分子量の測定方法を用いることができる。
 本実施形態に用いられる脂肪族エポキシ樹脂を、合成することができる。ただし、市販品の脂肪族エポキシ樹脂が用いられてもよい。市販品の例として、エポゴーセーPT(一般グレード)(四日市合成株式会社製)、SR―8EGS(阪本薬品工業株式会社製)、及びPG―207GS(日鉄ケミカル&マテリアル株式会社製)が挙げられる。
<<芳香族エポキシ樹脂>>
 芳香族エポキシ樹脂の例として、フェノール類のグリシジルエーテル、ヒドロキシカルボン酸のグリシジルエーテルエステル、カルボン酸のモノグリシジルエステル又はポリグリシジルエステル、グリシジルアミン型エポキシ化合物、ナフタレン骨格を有するエポキシ化合物、及びノボラック化合物が挙げられる。これら芳香族エポキシ樹脂のうち、1種を単独で使用することができる。あるいは、2種以上の芳香族エポキシ樹脂が併用されてもよい。
 フェノール類のグリシジルエーテルの例として、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェノールS、カテコール、及びレゾルシノールが挙げられる。
 ヒドロキシカルボン酸のグリシジルエーテルエステルの例として、p-ヒドロキシ安息香酸等が挙げられる。
 カルボン酸のモノグリシジルエステル及びポリグリシジルエステルの例として、安息香酸、フタル酸、及びテレフタル酸のグリシジルエステルが挙げられる。
 グリシジルアミン型エポキシ化合物の例として、ジグリシジルアニリン、ジグリシジルトルイジン、トリグリシジル-p-アミノフェノール、及びテトラグリシジル-m-キシリレンジアミンが挙げられる。
 ナフタレン骨格を有するエポキシ化合物の例として、ナフトールのグリシジルエステル、及びβ-ヒドロキシナフトエ酸のグリシジルエーテルエステルが挙げられる。
 ノボラック化合物の例として、フェノール、カテコール、あるいはレゾルシノール等のフェノール類をノボラック化して得られる化合物が挙げられる。
 上述したこれらエポキシ樹脂の中でも好ましいエポキシ樹脂は、液状封止剤の硬化物の固さを保ちつつ、硬化性を向上させる点で、脂肪族エポキシ樹脂と芳香族エポキシ樹脂との混合物である。
 上記混合物における脂肪族エポキシ樹脂と芳香族エポキシ樹脂との配合割合(質量比)は、特定の質量比に制限されることはない。目的に応じて、適宜、質量比を選択することができる。前記混合物が好ましい脂肪族エポキシ樹脂と芳香族エポキシ樹脂との質量比を有するとき、脂肪族エポキシ樹脂の含有率は、20質量%~40質量%である。また、芳香族エポキシ樹脂の含有率は、60質量%~80質量%である。
 液状封止剤に含有されるエポキシ樹脂の種類及び含有量を、以下の方法により測定することができる。まず、液状封止剤の硬化物を熱分解する。この分解物のガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)測定により、定性分析を実施する。この分析により得られた各成分のピーク面積から、絶対検量線法により、エポキシ樹脂の含有量を測定することができる。
<硬化剤>
 硬化剤は、エポキシ樹脂を硬化させることができる限り、特定の硬化剤に制限されることはない。目的に応じて、適宜、硬化剤を選択することができる。硬化剤の例として、アミンを含有するアミン系硬化剤、酸無水物を含有する酸無水物系硬化剤、及びフェノールを含有するフェノール系硬化剤が挙げられる。これら硬化剤のうち、1種を単独で使用することができる。あるいは、2種以上の硬化剤が併用されてもよい。
 硬化剤の含有量は、液状封止剤からフィラーを除いた残りの成分に対して、好ましくは1.0質量%~20.0質量%、より好ましくは1.0質量%~9.0質量%である。
 液状封止剤に含有されている硬化剤の含有量を、以下の方法により測定することができる。まず、液状封止剤の硬化物を熱分解する。この分解物のガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)測定により、定性分析を実施する。この分析により得られた各成分のピーク面積から、絶対検量線法により、硬化剤の含有量を測定することができる。
<硬化触媒>
 硬化触媒は、一般的に、樹脂組成物に用いられる硬化触媒である限り、特定の硬化触媒に制限されることはない。目的に応じて、適宜、硬化触媒を選択することができる。反応性の点から、好ましい硬化触媒は、窒素原子を含有する複素環化合物である。窒素原子を含有する複素環化合物とは、その複素環の構成原子として窒素原子を含む化合物を指す。
 窒素原子を含有する複素環化合物の例として、2-メチルイミダゾール、2-ウンデシルイミダゾール、2-ヘプタデシルイミダゾール、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチルイミダゾール、2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]エチル-s-トリアジン、2-フェニル-4,5-ジヒドロキシメチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、及び2,3-ジヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ベンゾイミダゾール等のイミダゾール類;ジアザビシクロウンデセン(DBU)、DBU-フェノール塩、DBU-オクチル酸塩、DBU-p-トルエンスルホン酸塩、DBU-ギ酸塩、DBU-オルソフタル酸塩、DBU-フェノールノボラック樹脂塩、DBU系テトラフェニルボレート塩、ジアザビシクロノネン(DBN)、DBN-フェノールノボラック樹脂塩、ジアザビシクロオクタン、ピラゾール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾリン、ピラジン、モルホリン、チアジン、インドール、イソインドール、ベンゾイミダゾール、プリン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、シンノリン、及びプテリジンが挙げられる。
 これらの中でも、反応性の観点から、(2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、2-エチル-4-メチルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾールが好ましい。
 本実施形態に用いられる硬化触媒を、合成することができる。ただし、市販品の硬化触媒が用いられてもよい。市販品の例として、2MZA(2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、四国化成工業株式会社製)、2E4MZ(2-エチル-4-メチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製)、及び2P4MHZ(2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製)が挙げられる。
 硬化触媒の含有量は、特定の含有量に制限されることはない。目的に応じて、適宜、硬化触媒の含有量を選択することができる。硬化触媒の含有量は、エポキシ樹脂に対して、好ましくは1.0質量%~12.0質量%、より好ましくは2.0質量%~7.0質量%、更に好ましくは3.0質量%~7.0質量%である。含有量が、12.0質量%超であると、硬化性の向上により、製品ライフが著しく悪化することがある。あるいは、液状封止剤が圧縮成型の際に全体に広がらず、液状封止剤の充填不良が招来されることもある。これらの場合、液状封止剤としての機能が十分に発揮されない。一方、硬化触媒の含有量が1.0質量%未満であると、硬化性の低下により、液状封止剤が離型フィルムに付着してしまうことがある。この場合、成型不良が起こることがある。
 液状封止剤に含有される硬化触媒の含有量を、以下の方法により測定することができる。まず、液状封止剤の硬化物を熱分解する。この分解物のガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)測定により、定性分析を実施する。この分析により得られた各成分のピーク面積から絶対検量線法により、硬化触媒の含有量を測定することができる。
 硬化触媒の含有量は、好ましくは、その種類によって調節される。例えば、2-エチル-4-メチルイミダゾールの含有量は、エポキシ樹脂に対して、好ましくは1.0質量%~7.0質量%である。2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジンの含有量は、エポキシ樹脂に対して、好ましくは1.5質量%~10.0質量%である。2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾールの含有量は、エポキシ樹脂に対して、好ましくは2.0質量%~12.0質量%である。
<フィラー>
 フィラーは、液状封止剤の硬化物特性(主に線膨張係数、弾性率、吸水率)を調整するために、液状封止剤に含有される。
 本実施形態に用いられるフィラーは、特定のフィラーに制限されることはない。目的に応じて、適宜、フィラーを選択することができる。このフィラーの例として、溶融シリカ、及び結晶シリカ等のシリカ;炭酸カルシウム、クレー、アルミナ、窒化珪素、炭化珪素、窒化ホウ素、珪酸カルシウム、チタン酸カリウム、窒化アルミニウム、ベリリア、ジルコニア、ジルコン、フォステライト、ステアタイト、スピネル、ムライト、チタニア、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硼酸亜鉛、及びモリブデン酸亜鉛が挙げられる。これらフィラーのうち、1種を単独で使用することができる。あるいは、2種以上のフィラーが併用されてもよい。これらの中でも、充填量を高くできる点から、シリカフィラーが好ましい。また、高熱伝導の点からは、アルミナフィラーが好ましい。
 フィラーとして、表面処理されたフィラーが用いられてもよい。表面処理剤は、特定の処理剤に制限されることはない。目的に応じて、適宜、表面処理剤を選択することができる。表面処理剤の例として、シランカップリング剤が挙げられる。
 用いられるシランカップリング剤は、特定のシランカップリング剤に制限されることはない。目的に応じて、適宜、シランカップリング剤を選択することができる。シランカップリング剤の例として、エポキシ系、メタクリル系、アミノ系、ビニル系、グリシドキシ系、及びメルカプト系が挙げられる。
 フィラーの体積平均粒径は、特定の体積平均粒径に制限されことはない。目的に応じて、適宜、体積平均粒径を選択することができる。好ましい体積平均粒径は、0.05μm~10μmである。好ましい体積平均粒径の範囲は、フィラーの種類に依存する。例えば、シリカフィラーの好ましい体積平均粒径は、10nm~5.0μmである。アルミナフィラーの好ましい体積平均粒径は、0.1μm~5.0μmである。
 シリカフィラーを用いる場合、低粘度化の観点から、好ましくは、10nm~100nmの体積平均粒径を有するフィラーと、0.1μm~5.0μmの体積平均粒径を有するフィラーとが併用される。
 本実施形態においては、レーザー回折法を用いて測定される体積累積粒度分布において、50%の体積累積粒度分布に対応する粒子径が、体積平均粒径とされる。
 フィラーの形状は、特定の形状に制限されることはない。目的に応じて、適宜、形状を選択することができる。フィラー形状の例として、球状、不定形、及びりん片状が挙げられる。
 フィラーの含有量は、液状封止剤全体に対して、好ましくは30質量%~80質量%、より好ましくは40質量%~75質量%である。
 液状封止剤に含有されているフィラーの含有量を、以下の方法により測定することができる。まず、液状封止剤の硬化物をるつぼに計量する。計量した硬化物を、20℃/分間の速度で、850℃まで加熱する。そして、るつぼをこの温度にて30分間保持する。冷却後、るつぼ内に残った残分(強熱残分)を計量する。得られた強熱残分の量をフィラーの量とみなして、フィラーの含有量を算出する。
<その他の成分>
 その他の成分は、通常の封止剤に用いられる成分である限り、特定の成分に制限されることはない。目的に応じて、適宜、その他の成分を選択することができる。その他の成分の例として、染料、顔料、及びカーボンブラック等の着色剤;シリコーンオイル;界面活性剤;酸化防止剤;三酸化アンチモン、四酸化アンチモン、及び五酸化アンチモン等の酸化アンチモン;及びブロム化エポキシ樹脂等の従来公知の難燃剤が挙げられる。これら成分のうち、1種を単独で使用することができる。あるいは、2種以上の成分が併用されてもよい。
 その他の成分の含有量は、本実施形態の効果が阻害されない限り、特定の含有量に制限されることはなく、目的に応じて、適宜、含有量を選択することができる。
-液状封止剤の物性-
<ゲルタイム>
 ゲルタイムは、液状封止剤の固まりやすさの指標である。短いゲルタイムは、液状封止剤の硬化が速いことを意味する。また、長いゲルタイムは、液状封止剤の硬化が遅いことを意味する。
 本実施形態に係る液状封止剤の120℃でのゲルタイムは、100秒間~620秒間であり、好ましくは100秒間~390秒間である。ゲルタイムがこの範囲内であることにより、硬化性を保ちつつ、成型不良を抑制することができる。
 ゲルタイムを、以下の方法により測定することができる。
 120℃に加熱されたステンレス板上に、評価用試料(0.3mL±0.1mL)を投入する。投入直後から、自動硬化時間測定装置(商品名「まどか」、株式会社サイバー製)を用いて、評価用試料を2軸偏心で攪拌(自転回転数120rpm、公転回転数50rpm)しつつ、ゲル化(トルク判定値を20%とした)するまでの時間を、ゲルタイムとして測定する。
<粘度>
 液状封止剤の120℃における粘度(熱時粘度)は、好ましくは0.5Pa・s~40.0Pa・sである。粘度が、0.5Pa・s未満(低粘度)であると、コンプレッションモールド時に、金型からLCMが流れ出ることがある。粘度が、40.0Pa・s超(高粘度)であると、液状封止剤を注入する段階で、封止剤の未充填箇所が発生する場合がある。
 なお、120℃での粘度は、液状封止剤を硬化させるときの粘度である。
-液状封止剤の製造方法-
 液状封止剤の製造方法は、特定の方法に制限されることはない。目的に応じて、適宜、製造方法を選択することができる。製造方法の例として、上記の成分の混合撹拌が挙げられる。 
 なお、上記エポキシ樹脂が固形の場合には、好ましくは、加熱などにより液状化、あるいは流動化されたエポキシ樹脂が混合される。
 また、各成分を同時に混合することができる。あるいは、一部の成分のみを先に混合したのちに、残りの成分を混合してもよい。エポキシ樹脂に対し、フィラーを均一に分散させることが困難な場合は、エポキシ樹脂と、フィラーとを先に混合した後、残りの成分を混合してもよい。
 混合撹拌に用いられる装置は、特定の装置に制限されることはない。目的に応じて、適宜、混合攪拌装置を選択することができる。混合攪拌の例として、ロールミルが挙げられる。
(電子部品)
 本実施形態に係る電子部品は、支持体と、上述の液状封止剤の硬化物とを含む。
 電子部品の例として、本実施形態に係る液状封止剤で封止されている「半導体素子及び支持体」を含む電子部品が挙げられる。
<支持体>
 本実施形態に用いられる支持体は、半導体素子を固定できる限り、特定の支持体に制限されることはない。目的に応じて、適宜、支持体を選択することができる。支持体の例として、基板が挙げられる。
<<基板>>
 本実施形態に用いられる基板は、特定の基板に制限されることはない。目的に応じて、適宜、基板を選択することができる。基板の例として、リードフレーム、配線済みのテープキャリア、配線板、ガラス、及びシリコンウェハーが挙げられる。
 用いられる基板の大きさ、形状、及び材質は、当該基板を通常の基板として用いることができる限り、特定の規格に制限されることはない。目的に応じて、適宜、基板の大きさ、形状、及び材質を選択することができる。
<半導体素子>
 半導体素子は、特定の素子に制限されることはない。目的に応じて、適宜、半導体素子を選択することができる。半導体素子の例として、半導体チップ、トランジスタ、ダイオード、及びサイリスタ等の能動素子;コンデンサ、抵抗体、抵抗アレイ、コイル、及びスイッチ等の受動素子が挙げられる。
 半導体素子の大きさ、形状、及び材質については、半導体素子が通常の半導体素子として用いられる限り、特定の規格に制限されることはない。目的に応じて、適宜、半導体素子の大きさ、形状、及び材質を選択することができる。
 液状封止剤の硬化物は、支持体と半導体素子との間に備えられる。
 液状封止剤の硬化物の厚みは、特定の厚みに制限されることはない。目的に応じて、適宜、厚みを選択することができる。例えば、前記硬化物は、10μm以上800μm以下の厚みを有する。
 液状封止剤の形状は、特定の形状に制限されることはない。目的に応じて、適宜、液状封止剤の形状を選択することができる。
(電子部品の製造方法)
 本実施形態に係る電子部品の製造方法は、液状封止剤の充填、液状封止剤の硬化を含む。更に、前記製造方法は、必要に応じて、その他の操作を含む。
<液状封止剤の充填>
 支持体と、支持体上に配されている半導体素子と、の間の空隙が、液状封止剤で充填される。液状封止剤の充填方法は、特定の方法に制限されることはない。目的に応じて、適宜、充填方法を選択することができる。液状封止剤の充填法の例として、ディスペンス方式、注型方式、及び印刷方式が挙げられる。
 用いられる液状封止剤の量は、特定の量に制限されることはない。目的に応じて、適宜、充填量を選択することができる。例えば、硬化物の厚みが10μm以上800μm以下となるように、充填量を選択することができる。
<液状封止剤の硬化>
 支持体上と半導体素子との間を充填している液状封止剤が硬化される。
 液状封止剤の硬化方法は、特定の方法に制限されることはない。目的に応じて、適宜、硬化方法を選択することができる。硬化方法の例として、支持体、液状封止剤、及び半導体素子を減圧して圧縮する方法(圧縮成型)が挙げられる。
<その他の操作>
 上述のその他の操作は、特定の操作に制限されることはない。目的に応じて、適宜、その他の操作を選択することができる。例えば、支持体上に半導体素子が配置されてもよい。
(半導体装置)
 本実施形態に係る半導体装置(半導体パッケージ)は、本実施形態に係る電子部品を含む。更に、前記半導体装置は、必要に応じて、その他の部材を含む。
 その他の部材は、特定の部材に制限されることはない。目的に応じて、適宜、その他の部材を選択することができる。
[実施例]
(実施例1~18、比較例1~7)
 表1~5に記載の配合において、液状封止剤を調製した。計量されたエポキシ樹脂、硬化剤、フィラー、及び硬化触媒を、手撹拌によりプリミキシングした。このようにして、混合物が得られた。その後、前記混合物を4インチセラミック3本ロールミル(株式会社井上製作所製)により分散して、ペースト化した。これにより、液状封止剤が調製された。
 なお、表中の数値は断りのない限り、質量部を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 実施例及び比較例において用いたエポキシ樹脂は、下記のとおりである。
・アミノフェノール型エポキシ樹脂(jER630、エポキシ当量:98g/eq、三菱ケミカル株式会社製)
・脂肪族エポキシ樹脂1(エポゴーセーPT(一般グレード)、エポキシ当量:435g/eq、数平均分子量:700-800、四日市合成株式会社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
・脂肪族エポキシ樹脂2(SR―8EGS、エポキシ当量:262/eq、数平均分子量:510~550、阪本薬品工業株式会社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
・脂肪族エポキシ樹脂3(PG―207GS、エポキシ当量:300~330g/eq、数平均分子量:600~660、日鉄ケミカル&マテリアル株式会社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
・ナフタレン型エポキシ樹脂(HP4032D、エポキシ当量:140g/eq、DIC株式会社製)
・ビスフェノールA型エポキシ樹脂(RE410S、エポキシ当量:180g/eq、日本化薬株式会社製)
 実施例及び比較例において用いた硬化剤は、下記のとおりである。
・フェノール系硬化剤(MEH-8005、水酸基当量:139~143g/eq、明和化成株式会社製
・脂環式酸無水物系硬化剤(HN-5500、昭和電工マテリアルズ株式会社製)
 実施例及び比較例において用いた硬化触媒は、下記のとおりである。
・2MZA(2,4-ジアミノ-6-[2’-メチルイミダゾリル-(1’)]-エチル-s-トリアジン、四国化成工業株式会社製)
・2E4MZ(2-フェニル-4-メチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製)
・2P4MHZ(2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール、四国化成工業株式会社製)
 実施例及び比較例において用いたフィラーは、下記のとおりである。
・シリカナノフィラー(YA050C、体積平均粒径:50nm、株式会社アドマテックス製)
・シリカフィラー1(SE1050-SMO、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン表面処理、体積平均粒径:0.3μm、株式会社アドマテックス製)
・シリカフィラー2(MLV2114、体積平均粒径:20μm、株式会社龍森製)
・アルミナフィラー(N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシランで処理したアルミナフィラー、体積平均粒径:1.0μm)
 得られた液状封止剤の粘度、ゲルタイム、及び増粘倍率を測定した。更に、前記液状封止剤の成型性、安定性、及び流動性を評価した。表1~5は、測定結果及び評価結果を示す。
<粘度>
 粘度計(MARSIII、HAAKE社製)を用いて、120℃に加熱されたプレート上に投入された評価用試料(0.3mL±0.1mL)の粘度を、測定周波数10Hz、ひずみ量0.5、ギャップ0.5mm、及び測定頻度1秒の条件で、測定した。測定開始後、40秒後の熱時粘度の値を測定値として得た。
<ゲルタイム>
 自動硬化時間測定装置(商品名「まどか」、株式会社サイバー製)を用いて、120℃に加熱されたステンレス板上に投入された評価用試料(0.3mL±0.1mL)を、投入直後から2軸偏心で攪拌(自転回転数120rpm、公転回転数50rpm)した。投入直後から、ゲル化(トルク判定値を20%とした)するまでの時間を、ゲルタイムとして測定した。
<増粘倍率>
 HB型粘度計(Brookfield社製)を用いて、25℃、20回転/分間の条件で、調製された直後の試料の粘度を初期粘度として測定した。同様の方法で、調製してから24時間後の粘度を、24時間後粘度として測定した。24時間後粘度を初期粘度で割ることにより、増粘倍率を算出した。
<安定性>
 上記のように測定して得られた増粘倍率から、下記評価基準に基づき、安定性を評価した。なお、ゲルタイムが早く、増粘倍率が高い場合、液状封止剤を圧縮成型した際に、未充填の箇所が発生することがあった。
-評価基準―
 A:増粘倍率が、1.9倍以下
 B:増粘倍率が、1.9倍超
<成型性(モールド成型性)>
 直径300mm、厚み775μmのシリコンウェハーに、得られた液状封止剤をのせた。次いで、モールド装置(アピックヤマダ株式会社製、WCM-300)を用いて、120℃/600秒の昇温条件で、292mmの直径、及び500μmの厚みを有する成型品を得た。液状封止剤が硬化するまでの時間を測定した。測定された時間から、下記評価基準に基づき、成型性を評価した。
-評価基準-
 A:400秒間未満
 B:400秒間以上620秒間以下
 C:620秒間超
<流動性>
 幅25μm及び深さ300μmの寸法にハーフダイシングした12インチシリコンウェハーを作製した。
 このウェハー上に、調製された液状封止剤を塗布した。次いで、モールド装置(アピックヤマダ株式会社製、WCM-300)を用い圧縮成型することにより、前記液状封止剤の硬化を行った。得られた硬化物が幅25μm及び深さ300μmのハーフダイシング箇所を完全に充填できているかについて、走査電子顕微鏡を用いた断面観察を実施した。得られた観察結果から、以下の評価基準に基づき、流動性を評価した。
-評価基準―
 A:フィラーの偏りがなく、完全に充填できている
 B:フィラーの偏りがある、又は完全に充填できていない
 表1~5に示したように、実施例の液状封止剤ゲルタイムは、いずれも100秒間~620秒間の範囲にあった。これらの液状封止剤の、安定性、成型性、及び流動性の評価結果は、いずれも良好であった。
 一方、100秒間未満のゲルタイムが得られた比較例2、4、6の安定性は、「B」と評価された。また、620秒間超のゲルタイムが得られた比較例1、3、5、7の成型性は、「C」と評価された。さらに、これら比較例のうち、比較例7の流動性は、「B」と評価された。これらのことから、ゲルタイムを100秒間~620秒間に範囲に調整することにより、良好な硬化性を有し、かつ、成型不良を抑制することができる液状封止剤が得られることが明らかになった。
 本実施形態及び実施例を説明した。これら説明された実施形態及び実施例は、あくまで例示である。これら例示により本実施形態の範囲を限定することは、意図されていない。説明された実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能である。本実施形態の要旨を逸脱しない範囲で、上記説明された実施形態には、種々の省略、置き換え、変更が可能である。上述の実施形態及びその変形は、本実施形態の技術的範囲に含まれる。同様に、特許請求の範囲に記載されている発明の主題及びその均等物の範囲も、これら実施形態及びその変形を含むものである。

Claims (12)

  1.  エポキシ樹脂、硬化剤、硬化触媒、及びフィラーを含有し、
     120℃で、100秒間~620秒間のゲルタイムを有する、
    液状封止剤。
  2.  120℃で、0.5Pa・s~40.0Pa・sの粘度を有する、
    請求項1に記載の液状封止剤。
  3.  前記エポキシ樹脂が、脂肪族エポキシ樹脂、及び芳香族エポキシ樹脂を含有する、
    請求項1又は請求項2に記載の液状封止剤。
  4.  前記脂肪族エポキシ樹脂が、下記一般式(1)で示される分子構造を有し、かつ、200~2,000の数平均分子量を有する、
    請求項3に記載の液状封止剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     一般式(1)中、nは、1~15の自然数である。
  5.  前記硬化剤が、フェノールを含有する、
    請求項1から4のいずれか一つに記載の液状封止剤。
  6.  前記硬化剤の含有量が、前記液状封止剤から前記フィラーを除いた残りの成分に対して、1.0質量%~20.0質量%である、
    請求項1から5のいずれか一つに記載の液状封止剤。
  7.  前記フィラーが、0.05μm~10μmの体積平均粒径を有する、
    請求項1から6のいずれか一つに記載の液状封止剤。
  8.  前記硬化触媒が、窒素原子を含有する複素環化合物である、
    請求項1から7のいずれか一つに記載の液状封止剤。
  9.  前記硬化触媒の含有量が、前記エポキシ樹脂に対して1.0質量%~12.0質量%である、
    請求項1から8のいずれか一つに記載の液状封止剤。
  10.  支持体と、請求項1から9のいずれか一つに記載の液状封止剤の硬化物と、
    を含む電子部品。
  11.  支持体と、前記支持体上に配されている半導体素子と、の間の空隙を、請求項1から9のいずれか一つに記載の液状封止剤により充填することと、
     前記液状封止剤を硬化することと、を含む、
    電子部品の製造方法。
  12.  請求項10に記載の電子部品を含む、
    半導体装置。
PCT/JP2022/024511 2021-10-13 2022-06-20 液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置 WO2023062877A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023554254A JPWO2023062877A1 (ja) 2021-10-13 2022-06-20
KR1020237043485A KR20240081446A (ko) 2021-10-13 2022-06-20 액상 봉지제, 전자 부품과 그 제조 방법, 및 반도체 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021168186 2021-10-13
JP2021-168186 2021-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023062877A1 true WO2023062877A1 (ja) 2023-04-20

Family

ID=85988259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/024511 WO2023062877A1 (ja) 2021-10-13 2022-06-20 液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023062877A1 (ja)
KR (1) KR20240081446A (ja)
TW (1) TW202334312A (ja)
WO (1) WO2023062877A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117801745A (zh) * 2024-02-28 2024-04-02 武汉市三选科技有限公司 低热膨胀系数的底部填充胶、其制备方法及芯片封装结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087852A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2006176678A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び電子部品
JP2015178636A (ja) * 2015-06-17 2015-10-08 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性材料、及び光半導体装置用白色硬化性材料の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6196138B2 (ja) 2013-11-29 2017-09-13 ナミックス株式会社 半導体封止剤および半導体装置
TWI786121B (zh) 2017-05-31 2022-12-11 日商昭和電工材料股份有限公司 密封用液狀樹脂組成物及電子零件裝置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004087852A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2006176678A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及び電子部品
JP2015178636A (ja) * 2015-06-17 2015-10-08 積水化学工業株式会社 光半導体装置用白色硬化性材料、及び光半導体装置用白色硬化性材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117801745A (zh) * 2024-02-28 2024-04-02 武汉市三选科技有限公司 低热膨胀系数的底部填充胶、其制备方法及芯片封装结构
CN117801745B (zh) * 2024-02-28 2024-05-31 武汉市三选科技有限公司 低热膨胀系数的底部填充胶、其制备方法及芯片封装结构

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240081446A (ko) 2024-06-07
TW202334312A (zh) 2023-09-01
JPWO2023062877A1 (ja) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5574237B2 (ja) 電子部品封止用エポキシ樹脂組成物
TWI786121B (zh) 密封用液狀樹脂組成物及電子零件裝置
JP7148508B2 (ja) 圧縮成型用液状樹脂組成物及び電子部品装置
TWI707884B (zh) 樹脂組成物
WO2023062877A1 (ja) 液状封止剤、電子部品及びその製造方法、並びに半導体装置
JP7167912B2 (ja) 液状封止樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
TWI542628B (zh) 一液型環氧樹脂組成物
TWI763877B (zh) 半導體密封用熱硬化性環氧樹脂薄片、半導體裝置及其製造方法
JP2016009814A (ja) 半導体封止用樹脂シート及び樹脂封止型半導体装置
JP5593259B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JP5086678B2 (ja) 液状半導体封止剤、及びこれを用いて封止した半導体装置
WO2023089878A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、液状コンプレッションモールド材、グラブトップ材および半導体装置
JP2019167436A (ja) 樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法
TW201841972A (zh) 硬化性樹脂組成物、其硬化物及硬化性樹脂組成物之製造方法
JP2010265358A (ja) Cof封止用樹脂組成物およびその製造方法
JP3989349B2 (ja) 電子部品封止装置
JP2010053164A (ja) 封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP6443853B2 (ja) 封止材組成物、それを用いた半導体装置
JP2014227465A (ja) 射出成形用液状樹脂組成物および半導体装置
JP2013253195A (ja) エポキシ樹脂組成物
WO2023047702A1 (ja) 液状コンプレッションモールド材、電子部品、半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP5226387B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置
TWI845474B (zh) 壓縮成形用液狀樹脂組成物及電子零件裝置
KR20100072720A (ko) 반도체 소자 밀봉용 에폭시 수지 조성물 및 이를 이용한 반도체 소자
JP2009286841A (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22880583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023554254

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE