WO2023053799A1 - ガスバーナ、及び燃焼設備 - Google Patents

ガスバーナ、及び燃焼設備 Download PDF

Info

Publication number
WO2023053799A1
WO2023053799A1 PCT/JP2022/031980 JP2022031980W WO2023053799A1 WO 2023053799 A1 WO2023053799 A1 WO 2023053799A1 JP 2022031980 W JP2022031980 W JP 2022031980W WO 2023053799 A1 WO2023053799 A1 WO 2023053799A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
secondary air
outlet
gas burner
flow path
combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/031980
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆一郎 田中
俊一 津村
慎一 関口
富明 上妻
豊 冠木
洋平 高嶋
Original Assignee
三菱重工パワーインダストリー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工パワーインダストリー株式会社 filed Critical 三菱重工パワーインダストリー株式会社
Publication of WO2023053799A1 publication Critical patent/WO2023053799A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C99/00Subject-matter not provided for in other groups of this subclass

Definitions

  • the present disclosure relates to gas burners and combustion equipment for burning gaseous fuels containing hydrogen.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-161026 filed with the Japan Patent Office on September 30, 2021, the contents of which are incorporated herein.
  • Patent Literature 1 discloses a combustion burner provided with a split-shaped flame stabilizer that is arranged on the central axis of the nozzle and widens toward the downstream side in the flow direction of the fuel gas.
  • a gas fuel containing hydrogen may be applied as a burner fuel.
  • Hydrogen has characteristics that are significantly different from the components contained in conventional fuels (for example, methane contained in city gas, propane contained in LPG, and pulverized coal contained in the fuel gas described in Patent Document 1). .
  • the combustion burner described in Patent Document 1 is not configured to control the combustion state in consideration of the characteristics of hydrogen. In other words, if the gas burner uses gas fuel containing hydrogen, there is room for improvement of the gas burner.
  • the present disclosure has been made in view of the above problems, and aims to provide a gas burner that can easily control the combustion state when using gas fuel containing hydrogen.
  • the gas burner according to the present disclosure is A gas burner for burning gas fuel containing hydrogen, a nozzle for ejecting the gas fuel; a primary air flow path portion that surrounds the nozzle and forms a primary air outlet through which the primary air flows out, in a front view viewed along the axial direction of the nozzle; In the front view, a secondary air outlet positioned above or below the primary air outlet and from which secondary air flows out, the inner outlet and an outer outlet positioned farther from the primary air outlet than the inner outlet.
  • at least one secondary air flow path forming a secondary air outlet comprising and a flow control device capable of adjusting an outflow rate of the secondary air flowing out from the inner outlet and an outflow rate of the secondary air flowing out from the outer outlet.
  • gas burner of the present disclosure it is possible to easily control the combustion state when using gas fuel containing hydrogen.
  • FIG. 4 is a diagram showing a secondary air flow path of a gas burner according to some embodiments;
  • FIG. 4 is a diagram showing a secondary air flow path of a gas burner according to some embodiments;
  • FIG. 4 is a diagram showing a secondary air flow path of a gas burner according to some embodiments;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the layout of inner exits according to some embodiments; It is a figure which shows roughly the structure of the gas burner which concerns on 3rd Embodiment.
  • FIG. 2 schematically illustrates a configuration of a first adjusting device according to some embodiments;
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a configuration of a second adjusting device according to some embodiments;
  • 1 is a system diagram showing an automation system for combustion equipment according to some embodiments;
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the configuration of combustion equipment 1 according to the first embodiment.
  • the combustion facility 1 includes a furnace 2 and a gas burner 4 provided in the furnace 2 for burning gas fuel F containing hydrogen in the furnace 2 .
  • the combustion equipment 1 is, for example, a boiler, and generates a high-temperature exhaust gas G by burning the gas fuel F ejected from the gas burner 4 into the furnace 2 by generating a flame X, and from this high-temperature exhaust gas G Generates steam by recovering heat.
  • the heat of the exhaust gas G may be recovered by a heat exchanger provided inside the furnace 2 or may be recovered by a heat exchanger provided outside the furnace 2 .
  • gas fuel F containing hydrogen includes fuel containing hydrogen and fuel other than hydrogen (mixed combustion) and hydrogen only (single combustion), and further, fuel containing hydrogen and fuel other than hydrogen , hydrogen as the main fuel (50% or more by volume of hydrogen), and fuel other than hydrogen as the main fuel (less than 50% by volume of hydrogen).
  • gas fuel F containing hydrogen includes all of these cases.
  • FIG. 2 is a view schematically showing the internal configuration of the furnace 2 according to the first embodiment, and is a view of the furnace 2 viewed from the vertical direction.
  • the furnace 2 has a rectangular tubular shape with its longitudinal direction along the vertical direction.
  • the furnace 2 is formed with a combustion space 6 for burning the gas fuel F ejected from the gas burner 4 .
  • the combustion space 6 of this furnace 2 has a rectangular shape.
  • the furnace 2 has a first furnace wall 8 including a first inner peripheral surface 7a corresponding to one side of the rectangular combustion space 6 among the inner peripheral surfaces 7 of the furnace 2, and a first furnace wall 8 with the combustion space 6 interposed therebetween.
  • a second furnace wall 10 located on the opposite side of the first furnace wall 8; a third furnace wall 12 connecting one end portion 16 of the first furnace wall 8 and one end portion 18 of the second furnace wall 10; and a fourth furnace wall 14 connecting the other end 17 of the furnace wall 8 and the other end 19 of the second furnace wall 10 .
  • the third furnace wall 12 is located on the opposite side of the combustion space 6 from the fourth furnace wall 14 .
  • a combustion space 6 of the furnace 2 is formed in a rectangular shape by being surrounded by a first furnace wall 8, a second furnace wall 10, a third furnace wall 12, and a fourth furnace wall .
  • the furnace 2 is provided with a plurality of gas burners 4, as illustrated in FIG.
  • the plurality of gas burners 4 includes a first gas burner 4A (4) provided on the first furnace wall 8 so as to be closer to the fourth furnace wall 14 than the third furnace wall 12, A second gas burner 4B (4) provided on the second furnace wall 10 so as to be closer to the second furnace wall 10, and a third gas burner 4C provided on the third furnace wall 12 so as to be closer to the first furnace wall 8 than the second furnace wall 10 (4), and a fourth gas burner 4D (4) provided on the fourth furnace wall 14 so as to be closer to the second furnace wall 10 than to the first furnace wall 8.
  • Each of the plurality of gas burners 4 jets gas fuel F to rectangular corners 21 of the combustion space 6 .
  • the plurality of gas burners 4 may further include an upper gas burner stacked on the first gas burner 4A.
  • the gas burner 4 burns the gas fuel F.
  • the combustion facility 1 includes a gas fuel supply device 100 that supplies gas fuel F to the gas burner 4, and an air supply device 102 that supplies combustion air A to the gas burner 4. , further includes. Then, the gas burner 4 mixes the gas fuel F supplied from the gas fuel supply device 100 with the combustion air A supplied from the air supply device 102, and ejects the gas fuel into the furnace 2 (combustion space 6). Burn F.
  • the gas fuel supply device 100 connects a gas tank 104 in which gas fuel F is stored, the gas tank 104 and the gas burner 4, and supplies the gas fuel F stored in the gas tank 104 to the gas burner 4 so as to be circulated. lines 106 and .
  • the air supply device 102 includes an air supply line 108, one end of which is open to the atmosphere and the other end of which is connected to the gas burner 4, and an air supply line 108, which burns air taken in from one end of the air supply line 108. and a blower 110 that blows air A into the furnace 2 .
  • FIG. 3 is a view (front view) of the gas burner 4 according to the first embodiment as viewed from the combustion space 6 side of the furnace 2.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing the configuration of the gas burner 4 according to the first embodiment.
  • the gas burner 4 is a rectangular burner whose end face 5 facing the combustion space 6 of the furnace 2 has a longitudinal direction along the vertical direction D2. . Then, as illustrated in FIG. 4 , the gas burner 4 includes a nozzle 20 , a primary air flow path section 22 , a secondary air flow path section 24 and a flow control device 25 .
  • the nozzle 20 ejects the gas fuel F supplied from the gas fuel supply device 100 into the combustion space 6 of the furnace 2 .
  • This nozzle 20 has, for example, a cylindrical shape centered on the axis O so that the gas fuel F can flow.
  • the nozzle 20 is supplied with the gas fuel F from the gas fuel supply device 100 via the cylindrical burner body 26 .
  • the primary air flow path portion 22 surrounds the nozzle 20 in a front view along the axial direction D1 of the nozzle 20 (hereinafter referred to as "front view").
  • the primary air flow path portion 22 forms a primary air outlet 36 through which the combustion air A supplied from the air supply device 102 flows out as the primary air A1.
  • the primary air flow path section 22 includes a primary air flow path 38 through which the primary air A1 supplied from the air supply device 102 flows.
  • the primary air flow path portion 22 (sleeve) has a cylindrical shape and extends along the axial direction D1 of the nozzle 20 .
  • the inner diameter of the primary air flow path portion 22 is larger than the outer diameter of the nozzle 20 , and the nozzle 20 is arranged within the primary air flow path portion 22 . That is, the primary air channel portion 22 includes the primary air channel 38 through which the primary air A1 flows between the inner wall surface of the primary air channel portion 22 and the outer wall surface of the nozzle 20 .
  • the primary air flow path 38 is formed around the outer circumference of the nozzle 20 .
  • the gas burner 4 includes a flame stabilizer 55 provided at the outlet portion of the primary air flow path 38 mainly for the purpose of flame stabilization.
  • the flame stabilizer 55 is configured to impart a swirling force to a part or all of the primary air A1.
  • the secondary air flow path portion 24 is positioned above or below the primary air outlet 36 in a front view, and the secondary air A2 is brought into contact with the gas fuel F later than the primary air A1. forms a secondary air outlet 40 through which .
  • the gas burner 4 includes a pair of secondary air flow path sections 24 arranged to sandwich the primary air flow path section 22 in the vertical direction D2.
  • the pair of secondary air flow path sections 24 includes an upper secondary air flow path section 24A (24) and a lower secondary air flow path section 24B (24).
  • a secondary air outlet 40 ⁇ /b>A ( 40 ) of the upper secondary air flow path portion 24 ⁇ /b>A is located above the primary air outlet 36 .
  • a secondary air outlet 40B (40) of the lower secondary air flow path portion 24B is located below the primary air outlet 36. As shown in FIG.
  • the secondary air outlet 40A of the upper secondary air channel portion 24A is located on the opposite side of the primary air outlet 36 from the secondary air outlet 40B of the lower secondary air channel portion 24B.
  • the secondary air outlet 40 includes an inner outlet 42 and an outer outlet 44 located further from the primary air outlet 36 than the inner outlet 42, as illustrated in FIG.
  • the outer outlet 44 is located radially outside the inner outlet 42 in the radial direction about the axis O of the nozzle 20 .
  • the secondary air outlet 40A of the upper secondary air flow path portion 24A includes an inner outlet 42A (42) and an outer outlet 44A (44).
  • the secondary air outlet 40B of the lower secondary air flow path portion 24B includes an inner outlet 42B (42) and an outer outlet 44B (44). As exemplified in FIG.
  • the secondary air flow path section 24 includes an inner secondary air flow path 28 and an outer secondary air flow path 30 formed therein.
  • the inner secondary air flow path 28 has the combustion air A supplied from the air supply device 102 circulated therein and includes an inner outlet 42 at one end.
  • the outer secondary air flow path 30 circulates the combustion air A supplied from the air supply device 102 and includes an outer outlet 44 at one end.
  • Each of the inner outlet 42 and the outer outlet 44 discharges the combustion air A into the combustion space 6 of the furnace 2 as secondary air A2.
  • the inner secondary air flow path 28 of the upper secondary air flow path portion 24A according to the first embodiment will be referred to as the first flow path 28A (28), and the outer secondary air flow path of the upper secondary air flow path portion 24A.
  • the air flow path 30 is described as a second flow path 30A (30).
  • the inner secondary air channel 28 of the lower secondary air channel portion 24B according to the first embodiment is described as a third channel 28B (28), and the outer side of the lower secondary air channel portion 24B
  • the secondary air flow path 30 is described as a fourth flow path 30B (30).
  • the flow rate adjusting device 25 is configured to be able to adjust the outflow rate of the secondary air A2 flowing out from the inner outlet 42 and the outflow rate of the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44, respectively.
  • the flow control device 25 includes a first valve 46 provided in the first flow path 28, a second valve 48 provided in the second flow path 30A, a third flow path It includes a third valve 50 provided in 28B and a fourth valve 52 provided in fourth flow path 30B.
  • the degree of opening of the third valve 50 By adjusting the degree of opening of the third valve 50, the amount of the secondary air A2 flowing through the third flow path 28B is adjusted.
  • the degree of opening of the fourth valve 52 By adjusting the degree of opening of the fourth valve 52, the amount of the secondary air A2 flowing through the fourth flow path 30B is adjusted.
  • the outer outlet 44 is located radially outside of the nozzle 20 from the primary air outlet 36 more distantly than the inner outlet 42, so that the secondary air A2 flowing from the inner outlet 42 is used for flame holding purposes. , and the secondary air A2 flowing out of the outer outlet 44 can be used to promote slow combustion.
  • the gas burner 4 according to the present disclosure includes the flow control device 25, so that it is possible to improve flame stability and promote slow combustion according to the combustion state. . Therefore, the combustion state can be easily controlled.
  • the flow regulator 25 included a first valve 46, a second valve 48, a third valve 50, and a fourth valve 52, but the outflow of the secondary air A2 exiting the inner outlet 42
  • the present disclosure is not limited to this form as long as each of the amount and the outflow amount of the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 can be adjusted.
  • this disclosure does not limit the flow control device 25 to a valve, and may include, for example, a blower.
  • FIG. 5A is a diagram showing the flow path of secondary air A2 of gas burner 4 according to some embodiments.
  • FIG. 5A shows the flow path of the secondary air A2 exiting the inner outlet 42.
  • the gas burner 4 is an inner air line 54 through which the secondary air A2 flows, branching into either the first flow path 28A or the third flow path 28B. It has an inner air line 54 that includes a branch point 56 that connects.
  • a fifth valve 58 is provided on the upstream side of the branch point 56 of the inner air line 54 in the direction in which the secondary air A2 flows.
  • air supply line 108 of air supply 102 includes inner air line 54 .
  • FIG. 5B is a diagram showing the flow path of the secondary air A2 of the gas burner 4 according to some embodiments.
  • FIG. 5B illustrates the flow path of secondary air A2 exiting the outer outlet 44.
  • the gas burner 4 is an outer air line 60 through which the secondary air A2 flows, branching into either the second flow path 30A or the fourth flow path 30B.
  • air supply line 108 of air supply 102 includes outer air line 60 .
  • a gas burner 4 according to a second embodiment of the present disclosure will be described.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that the low-oxygen secondary air A21 is configured to flow out from the inner outlet 42 .
  • the same reference numerals are given to the same components as those of the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 6 is a diagram schematically showing the configuration of the gas burner 4 according to the second embodiment.
  • the inner outlet 42 is configured so that low-oxygen secondary air A21 (A2) having a lower oxygen concentration than the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 flows out. be done.
  • the gas burner 4 supplies combustion air A (secondary air A2) supplied from the air supply device 102 to the inner secondary air flow path 28 as part of the exhaust gas G discharged from the furnace 2. It includes a circulation line 70 for mixing parts (circulating gas Eg).
  • the gas burner 4 mixes the secondary air A2 with the circulation gas Eg to generate the low-oxygen secondary air A21.
  • the circulation line 70 is connected to the inner secondary air flow path 28 so that the circulating gas Eg is mixed with the secondary air A2 flowing through the inner secondary air flow path 28. .
  • the gas burner 4 includes a circulating gas amount adjusting device provided in the circulation line 70 and capable of adjusting the amount of the circulating gas Eg flowing through the circulation line 70 .
  • the circulating gas amount adjusting device may be a valve or a blower. With such a configuration, the amount of oxygen contained in the low-oxygen secondary air A21 can be adjusted according to the combustion state.
  • Hydrogen has a higher burning velocity than the components contained in conventional gas fuels. Therefore, since hydrogen and oxygen are rapidly mixed, the temperature of the combustion space 6 quickly rises, promoting the generation of nitrogen oxides (NOx).
  • NOx nitrogen oxides
  • the low-oxygen secondary air A21 flowing out from the inner outlet 42 can be brought into contact with the gas fuel F prior to the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 . Therefore, the mixture of hydrogen and oxygen can be moderated, and the temperature rise of the combustion space 6 can be suppressed. Therefore, the generation of NOx can be further suppressed.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the layout of the inner outlets 42 according to some embodiments.
  • an imaginary line 80 extends straight from the axis O of the nozzle 20 along the vertical direction D2.
  • a first crossing point 82 is a point where the virtual line 80 intersects the periphery of the primary air outlet 36 .
  • the point at which the virtual line 80 intersects first among the perimeters of the inner exit 42 is defined as a second intersection 84 . If r is the distance between the first intersection 82 and the axis O of the nozzle 20, and d is the distance between the second intersection 84 and the axis O of the nozzle 20, then 1.5 ⁇ r ⁇ d ⁇ 5 ⁇ r meet.
  • the inner outlet 42 is spaced from the axis O of the nozzle 20 such that 1.5 ⁇ r ⁇ d ⁇ 5 ⁇ r, so that the two outlets exiting the inner outlet 42 are spaced apart from each other. While realizing flame stabilization by the secondary air A2 (or the low-oxygen secondary air A21), the contact between the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 and the gas fuel F can be delayed to promote slow combustion.
  • a gas burner 4 according to a third embodiment of the present disclosure will be described.
  • the third embodiment differs from the second embodiment in that a first adjusting device 86 and a second adjusting device 88 are further provided.
  • the same reference numerals are given to the same components as those of the second embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the configuration of the gas burner 4 according to the third embodiment.
  • the gas burner 4 further comprises a first adjusting device 86 and a second adjusting device 88, as illustrated in FIG.
  • the upper secondary air flow path portion 24A has an inner swing portion 90A (90) including an inner outlet 42A.
  • the lower secondary air flow path portion 24B has an inner swing portion 90B (90) that includes the inner outlet 42B.
  • the inner swing portion 90 has a tubular shape, and its diameter decreases toward the combustion space 6 .
  • the inner swing portion 90 has a fixed end on the side opposite to the combustion space 6 side in the axial direction D1 and a rotating end on the combustion space 6 side, and is configured to be rotatable (swingable) along the vertical direction D2. .
  • the upper secondary air flow path portion 24A has an outer swing portion 94A (94) including the outer outlet 44A.
  • the lower secondary air flow path portion 24B has an outer swing portion 94B (94) that includes the outer outlet 44B.
  • the outer swing portion 94 has a tubular shape and its diameter decreases toward the combustion space 6 .
  • the outer swing portion 94 has a fixed end on the side opposite to the combustion space 6 side in the axial direction D1 and a rotating end on the combustion space 6 side, and is configured to be rotatable (swingable) along the vertical direction D2. .
  • the first adjusting device 86 is configured to be able to adjust the directions of the inner outlet 42A of the upper secondary air flow path portion 24A and the inner outlet 42B of the lower secondary air flow path portion 24B at the same time.
  • the first adjustment device 86 includes a first angle setting portion 91 and a first transmission portion 92 .
  • the first transmission portion 92 is illustrated by a dotted line.
  • the first angle setting part 91 is a device for setting the rotation angle (tilt angle) of the inner swing part 90, and is, for example, a handle.
  • the first transmission portion 92 connects the first angle setting portion 91 and the inner swing portion 90A of the upper secondary air flow path portion 24A, and connects the first angle setting portion 91 and the lower secondary air flow path portion 24B. It connects with the inner swing portion 90B.
  • Such a first transmission part 92 is, for example, a rod-shaped member.
  • the rotation angle set by the first angle setting portion 91 is set via the first transmission portion 92 to the inner swing portion 90A of the upper secondary air channel portion 24A and the inner swing portion of the lower secondary air channel portion 24B. It is transmitted to each of the units 90B. Then, the inner swing portion 90A of the upper secondary air channel portion 24A and the inner swing portion 90B of the lower secondary air channel portion 24B are each rotated at the rotation angle set by the first angle setting portion 91. rotate to Such a first adjusting device 86 is, for example, a turnbuckle (see FIG. 9A).
  • FIG. 9A is a schematic diagram of a configuration of a first adjusting device 86 according to some embodiments.
  • the first angle setting portion 91 of the first adjusting device 86 includes a main body portion 120 for setting the rotation angle of the inner swing portions 90A and 90B, and a rotation angle corresponding to the rotation angle set by the main body portion 120. and a pair of expandable portions 122A and 122B whose length protruding from the main body portion 120 in the vertical direction D2 is determined by the length thereof.
  • the other extendable portion 122B extends downward.
  • one expandable portion 122A contracts downward, the other expandable portion 122B contracts upward.
  • the amounts of expansion and contraction of the pair of expansion and contraction portions 122A and 122B are approximately the same as each other.
  • the first transmission portion 92 of the first adjusting device 86 includes a connecting portion 124A connecting the protruding end 123A of the telescopic portion 122A and the inner swing portion 90A, and the protruding end 123B of the telescopic portion 122B and the inner swing portion 90B. and a connecting portion 124B that connects the .
  • connection position PA of the connecting portion 124A to the inner swing portion 90A is below the fixed end 126A of the inner swing portion 90A.
  • the connection portion 124A extends in the other axial direction D1 from the connection position PA.
  • the connecting portion 124A is configured to push the inner swing portion 90A when one expandable portion 122A extends upward. When pushed by the connecting portion 124, the inner swing portion 90A rotates (swings) upward. Further, the connection portion 124A is configured to pull the inner swing portion 90A when one of the expandable portions 122A is contracted downward. The inner swing portion 90A rotates (swings) downward when pulled by the connecting portion 124A.
  • connection position PB of the connecting portion 124B to the inner swing portion 90B is above the fixed end 126B of the inner swing portion 90B.
  • the connection portion 124B extends from the connection position PB in the other axial direction D1.
  • the connection portion 124B is configured to push the inner swing portion 90B when the other elastic portion 122B extends downward.
  • the inner swing portion 90B rotates (swings) downward when pushed by the connecting portion 124B.
  • the connection portion 124B is configured to pull the inner swing portion 90B when the other expandable portion 122B contracts upward.
  • the inner swing portion 90B rotates (swings) upward when pulled by the connecting portion 124B.
  • the inner swing portion 90B is configured to rotate in a direction opposite to the rotating direction of the inner swing portion 90A.
  • the magnitude of the rotation angle of the inner swing portion 90B is the same as the magnitude of the rotation angle of the inner swing portion 90A.
  • the second adjustment device 88 is configured to be able to simultaneously adjust the directions of the outer outlet 44A of the upper secondary air channel portion 24A and the outer outlet 44B of the lower secondary air channel portion 24B.
  • the second adjustment device 88 includes a second angle setting portion 93 and a second transmission portion 95 .
  • the second transmission portion 95 is illustrated by a dotted line.
  • the second angle setting section 93 is a device for setting the rotation angle (tilt angle) of the outer swing section 94, and is, for example, a handle.
  • the second transmission portion 95 connects the second angle setting portion 93 and the outer swing portion 94A of the upper secondary air flow path portion 24A, and connects the second angle setting portion 93 and the lower secondary air flow path portion 24B. It connects with the outer swing portion 94B.
  • Such a second transmission part 95 is, for example, a rod-shaped member.
  • the rotation angle set by the second angle setting portion 93 is changed via the second transmission portion 95 to the outer swing portion 94A of the upper secondary air channel portion 24A and the outer swing portion of the lower secondary air channel portion 24B. It is transmitted to each of the parts 94B. Then, the outer swing portion 94A of the upper secondary air flow channel portion 24A and the outer swing portion 94B of the lower secondary air flow channel portion 24B are each rotated at the rotation angle set by the second angle setting portion 93. rotate to Such a second adjustment device 88 is, for example, a turnbuckle (see FIG. 9B).
  • FIG. 9B is a diagram schematically showing the configuration of the second adjusting device 88 according to some embodiments.
  • the second angle setting portion 93 of the second adjustment device 88 includes a body portion 130 for setting the rotation angle of the outer swing portions 94A and 94B, and a rotation angle according to the rotation angle set by the body portion 130. and a pair of extendable portions 132A and 132B whose lengths protruding from the body portion 130 in the vertical direction D2 are determined.
  • the other elastic portion 132B extends downward.
  • the other expandable portion 132B contracts upward.
  • the amounts of expansion and contraction of the pair of expansion and contraction portions 132A and 132B are approximately the same as each other.
  • the second transmission portion 95 of the second adjusting device 88 includes a connecting portion 134A connecting the protruding end 133A of the telescopic portion 132A and the outer swing portion 94A, and the protruding end 133B of the telescopic portion 132B and the outer swing portion 94B. and a connecting portion 134B that connects the .
  • connection position PC of the connecting portion 134A to the outer swing portion 94A is below the fixed end 136A of the outer swing portion 94A.
  • the connection portion 134A extends in the other axial direction D1 from the connection position PC.
  • the connection portion 134A is configured to push the outer swing portion 94A when one expandable portion 132A extends upward.
  • the outer swing portion 94A rotates (swings) upward.
  • the connection portion 134A is configured to pull the outer swing portion 94A when one of the expandable portions 132A is contracted downward.
  • the outer swing portion 94A rotates (swings) downward when pulled by the connecting portion 134A.
  • connection position PD of the connecting portion 134B to the outer swing portion 94B is above the fixed end 136B of the outer swing portion 94B.
  • the connection portion 134B extends from the connection position PD in the other axial direction D1.
  • the connecting portion 134B is configured to push the outer swing portion 94B when the other elastic portion 132B extends downward.
  • the outer swing portion 94B rotates (swings) downward when pushed by the connecting portion 134B.
  • the connection portion 134B is configured to pull the outer swing portion 94B when the other expandable portion 132B contracts upward.
  • the outer swing portion 94B rotates (swings) upward when pulled by the connecting portion 134B.
  • the outer swing portion 94B is configured to rotate in a direction opposite to the rotational direction of the outer swing portion 94A.
  • the magnitude of the rotation angle of the outer swing portion 94B is the same as the magnitude of the rotation angle of the outer swing portion 94A.
  • the actions and effects of the gas burner 4 according to the third embodiment will be described.
  • flame stability can be increased or decreased.
  • the amount and direction of flow of the secondary air A2 (or the low-oxygen secondary air A21) flowing out from the inner outlet 42 are adjusted, so that the flame stability can be more precisely controlled according to the combustion state.
  • the orientation of the outer outlet 44A and the orientation of the outer outlet 44B are adjusted so as to be symmetrical with respect to the axis O of the nozzle 20, so that the secondary air A2 is gas-fueled.
  • the timing of contact with F can be easily adjusted.
  • gas burner 4 includes both the first adjusting device 86 and the second adjusting device 88 in the third embodiment, the present disclosure is not limited to this form. In some embodiments, gas burner 4 comprises one of first adjustment device 86 and second adjustment device 88 .
  • the adjustment of the outflow amount of the secondary air A2 flowing out from the inner outlet 42 and the outflow amount of the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 by the flow rate adjusting device 25 may be performed automatically, or may be performed manually. may be done manually by a member of staff.
  • An automation system for the combustion equipment 1 for automating the adjustment of the flow rate of the secondary air A2 by the flow rate adjusting device 25 will be described below.
  • FIG. 10 is a system diagram showing an automation system for combustion equipment 1 according to some embodiments.
  • the combustion facility 1 includes a load acquisition device 140 that acquires the load BL of the combustion facility 1, and the flow rate adjustment device 25 based on the load BL of the combustion facility 1 acquired by this load acquisition device 140. and a control device 142 that controls the The load BL of the combustion equipment 1 is, for example, the amount of power generation required for the combustion equipment 1 (boiler) or the amount of steam generated by the combustion equipment 1 .
  • the control device 142 is, for example, a computer, and includes a processor such as a CPU and GPU (not shown), a memory such as ROM and RAM, and an I/O interface.
  • the control device 142 implements several functions provided by the control device 142 through the processor's operation (computation, etc.) according to the instructions of the program loaded in the memory.
  • controller 142 is a cloud server provided in a cloud environment.
  • the control device 142 is electrically connected to each of the load acquisition device 140 and the flow rate adjustment device 25 . Based on the load BL of the combustion facility 1 acquired from the load acquisition device 140, the control device 142 determines the outflow amount of the secondary air A2 flowing out from the inner outlet 42 and the outflow amount of the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44. to the flow control device 25 .
  • the flow rate adjusting device 25 adjusts the flow rate of the secondary air A2 flowing out from the inner outlet 42 and the outer outlet 44 (the first valve 46, the second valve 48, the third valve 50, and the adjust the opening of each of the four valves 52).
  • the control device 142 is electrically connected to each of the first adjustment device 86 and the second adjustment device 88 .
  • the orientation of the inner outlet 42 of the secondary air flow path portion 24 is instructed to the first adjustment device 86, and the outer outlet of the secondary air flow path portion 24 is determined.
  • the orientation of 44 is indicated to the second adjuster 88 .
  • the first adjustment device 86 adjusts the orientation of the inner outlet 42 of the secondary air flow path portion 24 according to instructions from the control device 142 .
  • the second adjustment device 88 adjusts the orientation of the outer outlet 44 of the secondary air flow path portion 24 according to instructions from the control device 142 .
  • the control device 142 controls the amount of secondary air A2 flowing out of the inner outlet 42 from the outer outlet 44 to be greater when the load BL of the combustion facility 1 is lower than a preset threshold. It controls the flow regulator 25 .
  • the load BL of the combustion equipment 1 becomes smaller, the amount of gas fuel F supplied to the gas burner 4 becomes smaller, and the amount of NOx generated becomes smaller. Therefore, when the load BL of the combustion equipment 1 is smaller than the threshold value, flame stability can be improved by increasing the amount of the secondary air A2 flowing out from the inner outlet 42 rather than the outer outlet 44 .
  • the controller 142 controls the amount of secondary air A2 flowing out of the outer outlet 44 to be greater than that of the inner outlet 42 when the load BL of the combustion facility 1 exceeds a preset threshold. It controls the flow regulator 25 .
  • the load BL of the combustion equipment 1 increases, the amount of gas fuel F supplied to the gas burner 4 increases, and the amount of NOx generated increases. Therefore, when the load BL of the combustion equipment 1 is larger than the threshold value, the amount of the secondary air A2 flowing out from the outer outlet 44 is increased from that of the inner outlet 42, thereby promoting slow combustion and suppressing the generation of NOx. can do.
  • the gas burner (4) is A gas burner for burning gas fuel (F) containing hydrogen, a nozzle (20) for ejecting the gas fuel; A primary air flow path portion (22) surrounding the nozzle and forming a primary air outlet (36) through which the primary air (A1) flows out in a front view viewed along the axial direction (D1) of the nozzle.
  • a secondary air outlet (40) positioned above or below the primary air outlet and through which the secondary air (A2) flows out is an inner outlet (42) and the primary at least one secondary air flow path section (24) forming a secondary air outlet including an outer outlet (44) located remotely from the air outlet; and a flow control device (25) capable of adjusting an outflow rate of the secondary air flowing out from the inner outlet and an outflow rate of the secondary air flowing out from the outer outlet.
  • the gas burner according to the present disclosure is provided with a flow control device, it is possible to enhance flame stability and promote slow combustion according to the combustion state. Therefore, the combustion state can be easily controlled.
  • the inner outlet is configured to flow out low-oxygen secondary air (A21) having a lower oxygen concentration than the secondary air that flows out from the outer outlet.
  • Hydrogen has a higher combustion speed than the components contained in conventional gas fuel. Therefore, since hydrogen and oxygen are rapidly mixed, the temperature of the combustion space where the gas fuel is burned quickly rises, promoting the generation of nitrogen oxides (NOx).
  • NOx nitrogen oxides
  • the low-oxygen secondary air flowing out from the inner outlet is brought into contact with the gas fuel prior to the secondary air flowing out from the outer outlet. Therefore, the mixture of hydrogen and oxygen can be moderated, and the temperature rise in the combustion space can be suppressed. Therefore, the generation of NOx can be further suppressed.
  • the at least one secondary air flow path includes a pair of secondary air flow paths (28A, 28B) arranged to sandwich the primary air flow path in the vertical direction, It further comprises a first adjustment device (86) capable of simultaneously adjusting the orientation of the inner outlets (42A, 42B) of each of the pair of secondary airflow passages.
  • the flame stability can be increased or decreased.
  • the amount and the outflow direction of the secondary air flowing out from the inner outlet are adjusted, so that the flame stability can be increased or decreased more precisely according to the combustion state.
  • a simple configuration for example, a configuration using a turnbuckle
  • It further comprises a second adjustment device capable of simultaneously adjusting the orientation of the outer outlets (44A, 44B) of each of the pair of secondary air flow passages.
  • Slow combustion can be promoted or suppressed by adjusting the outflow direction of the secondary air flowing out from the outer outlet.
  • the configuration described in [4] above since the amount and direction of the secondary air flowing out from the outer outlet are adjusted, it is possible to further precisely promote or suppress slow combustion according to the combustion state. can.
  • a simple configuration for example, a configuration using a turnbuckle
  • the inner outlet is separated from the axis of the nozzle so as to satisfy 1.5 ⁇ r ⁇ d ⁇ 5 ⁇ r, so the secondary air flowing out from the inner outlet It is possible to delay the contact between the secondary air flowing out from the outer outlet and the gaseous fuel while realizing flame stabilization by the outer outlet, thereby promoting slow combustion.
  • the gas burner is a rectangular burner whose end face (5) facing the furnace (2) has a longitudinal direction along the vertical direction.
  • the combustion facility is a combustion facility (1) comprising the gas burner according to any one of [1] to [6] above, a load acquisition device (140) for acquiring the load (BL) of the combustion equipment; and a control device (142) that controls the flow control device based on the load of the combustion facility acquired by the load acquisition device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

水素を含むガス燃料を燃焼するためのガスバーナは、ガス燃料を噴出するノズルと、ノズルの軸線方向に沿って視認した正面視において、ノズルの周囲を囲むとともに、一次空気が流出する一次空気出口を形成する一次空気流路部と、正面視において、一次空気出口の上方または下方に位置するとともに、二次空気が流出する二次空気出口であって、内側出口及び内側出口より一次空気出口から離れて位置する外側出口を含む二次空気出口を形成する少なくとも1つの二次空気流路部と、内側出口から流出する二次空気の流出量、及び外側出口から流出する二次空気の流出量のそれぞれを調節可能な流量調節装置と、を備える。

Description

ガスバーナ、及び燃焼設備
 本開示は、水素を含むガス燃料を燃焼するためのガスバーナ、及び燃焼設備に関する。
 本願は、2021年9月30日に日本国特許庁に出願された特願2021-161026号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ボイラのような燃焼設備には、燃料を燃焼するバーナが設置されており、好適な燃焼状態を実現するために保炎性を高める技術や窒素酸化物(NOx)の発生を抑制する技術が知られている。例えば、特許文献1には、ノズルの中心軸線上に配置され、燃料ガスの流通方向の下流側に向かうにつれて拡幅するスプリット形状を有する保炎器を備える燃焼バーナが開示されている。
特開2011-149676号公報
 ところで、幾つかの燃焼設備では、代表的な温室効果ガスである二酸化炭素の排出量削減を目的として、化石燃料から脱却する取り組み(脱炭素)が進められている。この脱炭素の1つとして、バーナの燃料として水素を含むガス燃料が適用されることがある。水素は、従来からの燃料に含まれる成分(例えば、都市ガスに含まれるメタンやLPGに含まれるプロパン、特許文献1に記載の燃料ガスに含まれている微粉炭)とは大きく異なる特性を有する。しかしながら、特許文献1に記載の燃焼バーナは、水素の特性を考慮して、燃焼状態を制御する構成となっていない。つまり、ガスバーナが水素を含むガス燃料を用いる場合には、ガスバーナを改善する余地がある。
 本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、水素を含むガス燃料を用いる場合に燃焼状態を容易に制御することができるガスバーナを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本開示に係るガスバーナは、
 水素を含むガス燃料を燃焼するためのガスバーナであって、
 前記ガス燃料を噴出するノズルと、
 前記ノズルの軸線方向に沿って視認した正面視において、前記ノズルの周囲を囲むとともに、一次空気が流出する一次空気出口を形成する一次空気流路部と、
 前記正面視において、前記一次空気出口の上方または下方に位置するとともに、二次空気が流出する二次空気出口であって、内側出口及び前記内側出口より前記一次空気出口から離れて位置する外側出口を含む二次空気出口を形成する少なくとも1つの二次空気流路部と、
 前記内側出口から流出する前記二次空気の流出量、及び前記外側出口から流出する前記二次空気の流出量のそれぞれを調節可能な流量調節装置と、を備える。
 本開示のガスバーナによれば、水素を含むガス燃料を用いる場合に燃焼状態を容易に制御することができる。
第1実施形態に係る燃焼設備の構成を概略的に示す図である。 第1実施形態に係る火炉の内部構成を概略的に示す図である。 第1実施形態に係るガスバーナを火炉内から視た図(正面図)である。 第1実施形態に係るガスバーナの構成を概略的に示す図である。 幾つかの実施形態に係るガスバーナの二次空気の流路を示す図である。 幾つかの実施形態に係るガスバーナの二次空気の流路を示す図である。 第2実施形態に係るガスバーナの構成を概略的に示す図である。 幾つかの実施形態に係る内側出口のレイアウトを説明するための図である。 第3実施形態に係るガスバーナの構成を概略的に示す図である。 幾つかの実施形態に係る第1調節装置の構成を概略的に示す図である。 幾つかの実施形態に係る第2調節装置の構成を概略的に示す図である。 幾つかの実施形態に係る燃焼設備の自動化システムを示す系統図である。
 以下、本開示の実施の形態によるガスバーナについて、図面に基づいて説明する。かかる実施の形態は、本開示の一態様を示すものであり、この開示を限定するものではなく、本開示の技術的思想の範囲内で任意に変更可能である。
  <第1実施形態>
 (燃焼設備の構成)
 図1は、第1実施形態に係る燃焼設備1の構成を概略的に示す図である。図1に例示するように、燃焼設備1は、火炉2と、火炉2に設けられ、水素を含むガス燃料Fを火炉2内で燃焼するためのガスバーナ4と、を備える。燃焼設備1は、例えば、ボイラであって、ガスバーナ4から火炉2内に噴出されたガス燃料Fを火炎Xを発生させて燃焼させることで高温の排ガスGを生成し、この高温の排ガスGから熱を回収することで蒸気を生成する。尚、排ガスGの熱は、火炉2内に設けられる熱交換器によって回収されてもよいし、火炉2外に設けられる熱交換器によって回収されてもよい。
 本開示において、「水素を含むガス燃料F」には、水素と水素以外の燃料を含むもの(混焼)と、水素のみ(専焼)とがあり、さらに、水素と水素以外の燃料を含むものでも、水素が主たる燃料(水素の体積割合が50%以上)、水素以外の燃料が主たる燃料(水素の体積割合が50%未満)に区分できる。「水素を含むガス燃料」とは、これらの場合をすべて含む。
 火炉2の構成について説明する。図2は、第1実施形態に係る火炉2の内部構成を概略的に示す図であって、火炉2を鉛直方向から視た図である。第1実施形態では、火炉2は、鉛直方向に沿って長手方向を有する四角筒形状を有している。そして、図2に例示するように、火炉2にはガスバーナ4から噴出されたガス燃料Fを燃焼させるための燃焼空間6が形成されている。この火炉2の燃焼空間6は矩形状を有している。
 火炉2は、火炉2の内周面7のうち燃焼空間6の矩形状の何れか1つの辺に対応する第1内周面7aを含む第1炉壁8と、燃焼空間6を挟んで第1炉壁8とは反対側に位置する第2炉壁10と、第1炉壁8の一端部16と第2炉壁10の一端部18とを接続する第3炉壁12と、第1炉壁8の他端部17と第2炉壁10の他端部19とを接続する第4炉壁14と、を含む。第3炉壁12は、燃焼空間6を挟んで第4炉壁14とは反対側に位置している。火炉2の燃焼空間6は、第1炉壁8、第2炉壁10、第3炉壁12、及び第4炉壁14によって囲われることで矩形状に形成されている。
 第1実施形態では、図2に例示するように、火炉2には複数のガスバーナ4が設けられている。複数のガスバーナ4は、第3炉壁12より第4炉壁14に近接するように第1炉壁8に設けられる第1ガスバーナ4A(4)と、第4炉壁14より第3炉壁12に近接するように第2炉壁10に設けられる第2ガスバーナ4B(4)と、第2炉壁10より第1炉壁8に近接するように第3炉壁12に設けられる第3ガスバーナ4C(4)と、第1炉壁8より第2炉壁10に近接するように第4炉壁14に設けられる第4ガスバーナ4D(4)と、を含む。複数のガスバーナ4のそれぞれは、燃焼空間6の矩形状の角部21にガス燃料Fを噴出している。尚、不図示であるが、複数のガスバーナ4は、第1ガスバーナ4Aに積み上げられる上側ガスバーナをさらに含んでもよい。
 ガスバーナ4は、ガス燃料Fを燃焼する。第1実施形態では、図1に例示するように、燃焼設備1は、ガスバーナ4にガス燃料Fを供給するガス燃料供給装置100と、ガスバーナ4に燃焼用空気Aを供給する空気供給装置102と、をさらに含む。そして、ガスバーナ4は、ガス燃料供給装置100から供給されたガス燃料Fに、空気供給装置102から供給された燃焼用空気Aを混合させて火炉2内(燃焼空間6)に噴出し、ガス燃料Fを燃焼する。
 ガス燃料供給装置100は、ガス燃料Fが貯蔵されているガスタンク104と、ガスタンク104とガスバーナ4とを接続し、ガスタンク104に貯蔵されているガス燃料Fをガスバーナ4に向かって流通可能な燃料供給ライン106と、を含む。
 空気供給装置102は、一端が大気に開放され、他端がガスバーナ4に接続されている空気供給ライン108と、空気供給ライン108に設けられ、空気供給ライン108の一端から取り込まれた空気を燃焼用空気Aとして火炉2に送風する送風機110と、を含む。
 (ガスバーナの構成)
 ガスバーナ4の構成について具体的に説明する。図3は、第1実施形態に係るガスバーナ4を火炉2の燃焼空間6側から視た図(正面図)である。図4は、第1実施形態に係るガスバーナ4の構成を概略的に示す図である。
 第1実施形態では、図3に例示するように、ガスバーナ4は、火炉2の燃焼空間6に面する端面5の形状が鉛直方向D2に沿って長手方向を有する矩形状の角型バーナである。そして、図4に例示するように、ガスバーナ4は、ノズル20と、一次空気流路部22と、二次空気流路部24と、流量調節装置25と、を備える。
 ノズル20は、ガス燃料供給装置100から供給されるガス燃料Fを火炉2の燃焼空間6に噴出する。このノズル20は、ガス燃料Fが流通可能であるように、例えば、軸線Oを中心とする円筒形状を有する。第1実施形態では、ノズル20は、筒形状を有するバーナ胴体26を介して、ガス燃料供給装置100からガス燃料Fが供給されている。
 一次空気流路部22は、図3に例示するように、ノズル20の軸線方向D1に沿って視認した正面視(以下、「正面視」とする)において、ノズル20の周囲を囲む。そして、この一次空気流路部22は、空気供給装置102から供給される燃焼用空気Aを一次空気A1として流出する一次空気出口36を形成する。
 第1実施形態では、図4に例示するように、一次空気流路部22は、空気供給装置102から供給される一次空気A1が流通する一次空気流路38を含む。一次空気流路部22(スリーブ)は、円筒形状を有しており、ノズル20の軸線方向D1に沿って延びている。一次空気流路部22の内径はノズル20の外径より大きく、ノズル20が一次空気流路部22内に配置されている。つまり、一次空気流路部22は、一次空気流路部22の内壁面とノズル20の外壁面との間に一次空気A1が流通する一次空気流路38を含む。別の言い方をすると、一次空気流路38は、ノズル20の外周に形成されている。
 尚、第1実施形態では、ガスバーナ4は、主に保炎を目的として一次空気流路38の出口部分に設けられる保炎器55を備える。一次空気流路38を流れる一次空気A1は直進流であるが、保炎器55は一次空気A1のうちの一部又は全部に旋回力を付与するように構成されている。
 二次空気流路部24は、図3に例示するように、正面視において、一次空気出口36の上方または下方に位置するとともに、一次空気A1より遅れてガス燃料Fに接触させる二次空気A2が流出する二次空気出口40を形成する。
 第1実施形態では、ガスバーナ4は、鉛直方向D2において、一次空気流路部22を挟むように配置される一対の二次空気流路部24を含む。一対の二次空気流路部24は、上側二次空気流路部24A(24)と下側二次空気流路部24B(24)とを含む。上側二次空気流路部24Aの二次空気出口40A(40)は、一次空気出口36より上方に位置している。左右方向D3において、一次空気出口36と上側二次空気流路部24Aの二次空気出口40Aとは少なくとも一部が互いに重複している。下側二次空気流路部24Bの二次空気出口40B(40)は、一次空気出口36より下方に位置している。左右方向D3において、一次空気出口36と下側二次空気流路部24Bの二次空気出口40Bとは少なくとも一部が互いに重複している。上側二次空気流路部24Aの二次空気出口40Aは、一次空気出口36を挟んで下側二次空気流路部24Bの二次空気出口40Bとは反対側に位置している。
 二次空気出口40は、図3に例示するように、内側出口42と、内側出口42より一次空気出口36から離れて位置する外側出口44を含む。ノズル20の軸線Oを中心とする径方向において、外側出口44は内側出口42より径方向の外側に位置している。第1実施形態では、上側二次空気流路部24Aの二次空気出口40Aは、内側出口42A(42)と外側出口44A(44)とを含む。下側二次空気流路部24Bの二次空気出口40Bは、内側出口42B(42)と外側出口44B(44)とを含む。そして、図3に例示するように、正面視において、上方から順に、二次空気出口40Aの外側出口44A、二次空気出口40Aの内側出口42A、一次空気出口36、二次空気出口40Bの内側出口42B、及び二次空気出口40Bの外側出口44Bが並んでいる。
 内側出口42及び外側出口44のそれぞれは、二次空気A2が流出するように構成される。具体的には、図4に例示するように、二次空気流路部24は、内部に形成される内側二次空気流路28と外側二次空気流路30とを含む。内側二次空気流路28は、空気供給装置102から供給される燃焼用空気Aが流通し、一端に内側出口42を含む。外側二次空気流路30は、空気供給装置102から供給される燃焼用空気Aが流通し、一端に外側出口44を含む。内側出口42及び外側出口44のそれぞれは、燃焼用空気Aを二次空気A2として火炉2の燃焼空間6に流出する。
 以下では、第1実施形態に係る上側二次空気流路部24Aの内側二次空気流路28を第1流路28A(28)と記載し、上側二次空気流路部24Aの外側二次空気流路30を第2流路30A(30)と記載する。同様に、第1実施形態に係る下側二次空気流路部24Bの内側二次空気流路28を第3流路28B(28)と記載し、下側二次空気流路部24Bの外側二次空気流路30を第4流路30B(30)と記載する。
 流量調節装置25は、内側出口42から流出する二次空気A2の流出量、及び外側出口44から流出する二次空気A2の流出量のそれぞれを調節可能に構成される。第1実施形態では、図4に例示するように、流量調節装置25は、第1流路28に設けられる第1弁46、第2流路30Aに設けられる第2弁48、第3流路28Bに設けられる第3弁50、及び第4流路30Bに設けられる第4弁52を含む。第1弁46の開度が調節されることで、第1流路28Aを流通する二次空気A2の量が調節される。第2弁48の開度が調節されることで、第2流路30Aを流通する二次空気A2の量が調節される。第3弁50の開度が調節されることで、第3流路28Bを流通する二次空気A2の量が調節される。第4弁52の開度が調節されることで、第4流路30Bを流通する二次空気A2の量が調節される。
 (作用・効果)
 第1実施形態に係るガスバーナ4の作用・効果について説明する。第1実施形態によれば、外側出口44は内側出口42より一次空気出口36からノズル20の径方向の外側に離れて位置するので、内側出口42から流出する二次空気A2を保炎のために用い、外側出口44から流出する二次空気A2を緩慢燃焼の促進のために用いることができる。そして、図4に例示したように、本開示に係るガスバーナ4は流量調節装置25を備えているので、燃焼状態に応じて、保炎性を高めたり、緩慢燃焼を促進させたりすることができる。よって、燃焼状態を容易に制御することができる。
 第1実施形態では、流量調節装置25は、第1弁46、第2弁48、第3弁50、及び第4弁52を含んでいたが、内側出口42から流出する二次空気A2の流出量、及び外側出口44から流出する二次空気A2の流出量のそれぞれを調節可能に構成されるのであれば、本開示はこの形態に限定されない。また、本開示は、流量調節装置25をバルブに限定するものではなく、例えば、送風機を含んでもよい。
 図5Aは、幾つかの実施形態に係るガスバーナ4の二次空気A2の流路を示す図である。図5Aには、内側出口42を流出する二次空気A2の流路が図示されている。幾つかの実施形態では、図5Aに例示するように、ガスバーナ4は、二次空気A2が流通する内側空気ライン54であって、第1流路28A又は第3流路28Bの何れかに分岐する分岐点56を含む内側空気ライン54を備える。そして、内側空気ライン54のうち分岐点56より二次空気A2の流通方向の上流側に第5弁58が設けられる。第5弁58の開度が調節されることで、第1流路28Aを流通する二次空気A2の量、及び第3流路28Bを流通する二次空気A2の量が同時に調節される。このような構成によれば、上述した第1弁46及び第3弁50の設置を省くことができる。尚、幾つかの実施形態では、空気供給装置102の空気供給ライン108が内側空気ライン54を含む。
 図5Bは、幾つかの実施形態に係るガスバーナ4の二次空気A2の流路を示す図である。図5Bには、外側出口44を流出する二次空気A2の流路が図示されている。幾つかの実施形態では、図5Bに例示するように、ガスバーナ4は、二次空気A2が流通する外側空気ライン60であって、第2流路30A又は第4流路30Bの何れかに分岐する分岐点62を含む外側空気ライン60を備える。そして、外側空気ライン60のうち分岐点62より二次空気A2の流通方向の上流側に第6弁64が設けられる。第6弁64の開度が調節されることで、第2流路30Aを流通する二次空気A2の量、及び第4流路30Bを流通する二次空気A2の量が同時に調節される。このような構成によれば、上述した第2弁48及び第4弁52の設置を省くことができる。尚、幾つかの実施形態では、空気供給装置102の空気供給ライン108が外側空気ライン60を含む。
 <第2実施形態>
 本開示の第2実施形態に係るガスバーナ4について説明する。第2実施形態では、内側出口42から低酸素二次空気A21が流出するように構成されている点で第1実施形態と異なる。第2実施形態において、第1実施形態の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図6は、第2実施形態に係るガスバーナ4の構成を概略的に示す図である。第2実施形態では、図6に例示するように、内側出口42は、外側出口44から流出される二次空気A2より酸素濃度の低い低酸素二次空気A21(A2)が流出するように構成される。
 図6に例示する形態では、ガスバーナ4は、空気供給装置102から内側二次空気流路28に供給される燃焼用空気A(二次空気A2)に、火炉2から排出される排ガスGの一部(循環ガスEg)を混合させるための循環ライン70を含む。このように、第2実施形態では、ガスバーナ4は、二次空気A2に循環ガスEgを混合させることで低酸素二次空気A21を生成している。尚、幾つかの実施形態では、循環ライン70は内側二次空気流路28に接続され、循環ガスEgは内側二次空気流路28を流通する二次空気A2と混合するようになっている。
 不図示であるが、幾つかの実施形態では、ガスバーナ4は、循環ライン70に設けられ、循環ライン70を流通する循環ガスEgの量を調節可能な循環ガス量調節装置を含む。循環ガス量調節装置は、バルブであってもよいし、送風機であってもよい。このような構成によれば、燃焼状態に応じて、低酸素二次空気A21に含まれる酸素の量を調節することができる。
 第2実施形態に係るガスバーナ4の作用・効果について説明する。水素は従来からのガス燃料に含まれる成分と比較して燃焼速度が大きい。このため、水素と酸素との混合が速やかに行われるので、燃焼空間6の温度が速やかに高くなり、窒素酸化物(NOx)の発生を促進してしまう。これに対し、第2実施形態によれば、外側出口44から流出する二次空気A2に先行して内側出口42から流出する低酸素二次空気A21をガス燃料Fに接触させることができる。このため、水素と酸素との混合を緩やかにし、燃焼空間6の昇温を抑制することができる。よって、NOxの発生をさらに抑制することができる。
 図7は、幾つかの実施形態に係る内側出口42のレイアウトを説明するための図である。図7に例示するように、正面視において、ノズル20の軸線Oから鉛直方向D2に沿って直線状に仮想線80を延ばす。この仮想線80が一次空気出口36の周縁と交差する点を第1交差点82とする。さらに、この仮想線80が内側出口42の周縁のうち最初に交差する点を第2交差点84とする。第1交差点82とノズル20の軸線Oとの間の距離をrとし、第2交差点84とノズル20の軸線Oとの間の距離をdとすると、1.5×r≦d≦5×rを満たす。
 上述したように、水素は従来からのガス燃料に含まれる成分と比較して燃焼速度が大きい。このため、1.5×r≦dを満たすように内側出口42をノズル20の軸線Oから離間させても、内側出口42から流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)による保炎を実現することができる。さらに、1.5×r≦dを満たすことで、外側出口44から流出する二次空気A2とガス燃料Fとの接触を遅らせ、緩慢燃焼の促進を図ることができる。一方で、5×r<dを満たすと、内側出口42から流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)による保炎の実現が困難となると同時に供給される二次空気A2(または低酸素二次空気A21)のタイミングの遅れが大きく、もはや二次空気A2(または低酸素二次空気A21)の流量制御による適正な燃焼状態の維持が困難になる。
 図7に例示する形態によれば、内側出口42は、1.5×r≦d≦5×rを満たすように、ノズル20の軸線Oから離間しているので、内側出口42から流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)による保炎を実現しつつ、外側出口44から流出する二次空気A2とガス燃料Fとの接触を遅らせ、緩慢燃焼の促進を図ることができる。
 <第3実施形態>
 本開示の第3実施形態に係るガスバーナ4について説明する。第3実施形態では、第1調節装置86及び第2調節装置88をさらに備える点で第2実施形態と異なる。第3実施形態において、第2実施形態の構成要件と同じものは同じ参照符号を付し、その詳細な説明は省略する。
 図8は、第3実施形態に係るガスバーナ4の構成を概略的に示す図である。第3実施形態では、図8に例示するように、ガスバーナ4は、第1調節装置86及び第2調節装置88をさらに備える。
 図8に例示する形態では、上側二次空気流路部24Aは、内側出口42Aを含む内側スイング部90A(90)を有する。同様に、下側二次空気流路部24Bは、内側出口42Bを含む内側スイング部90B(90)を有する。内側スイング部90は、筒形状を有しており、燃焼空間6に向かうにつれて縮径している。内側スイング部90は、軸線方向D1において燃焼空間6側とは反対側に固定端を燃焼空間6側に回転端を有し、鉛直方向D2に沿って回転可能(スイング可能)に構成されている。
 図8に例示する形態では、上側二次空気流路部24Aは、外側出口44Aを含む外側スイング部94A(94)を有する。同様に、下側二次空気流路部24Bは、外側出口44Bを含む外側スイング部94B(94)を有する。外側スイング部94は、筒形状を有しており、燃焼空間6に向かうにつれて縮径している。外側スイング部94は、軸線方向D1において燃焼空間6側とは反対側に固定端を燃焼空間6側に回転端を有し、鉛直方向D2に沿って回転可能(スイング可能)に構成されている。
 第1調節装置86は、上側二次空気流路部24Aの内側出口42A、及び下側二次空気流路部24Bの内側出口42Bの向きを同時に調節可能に構成されている。図8に例示する形態では、第1調節装置86は、第1角度設定部91と第1伝達部92とを含む。尚、図8において、第1伝達部92は点線で図示されている。
 第1角度設定部91は、内側スイング部90の回転角度(チルト角)を設定するための装置であって、例えば、ハンドルである。第1伝達部92は、第1角度設定部91と上側二次空気流路部24Aの内側スイング部90Aとを接続するとともに、第1角度設定部91と下側二次空気流路部24Bの内側スイング部90Bとを接続する。このような第1伝達部92は、例えばロッド状の部材である。
 第1角度設定部91で設定された回転角度は、第1伝達部92を介して、上側二次空気流路部24Aの内側スイング部90A、及び下側二次空気流路部24Bの内側スイング部90Bのそれぞれに伝達される。そして、上側二次空気流路部24Aの内側スイング部90A、及び下側二次空気流路部24Bの内側スイング部90Bのそれぞれは、第1角度設定部91で設定された回転角度となるように回転する。このような第1調節装置86は、例えば、ターンバックル(図9A参照)である。
 第1調節装置86の具体的な構成の一例について説明する。図9Aは、幾つかの実施形態に係る第1調節装置86の構成を概略的に示す図である。
 図9Aに例示するように、第1調節装置86の第1角度設定部91は、内側スイング部90A、90Bの回転角度を設定する本体部120と、本体部120で設定された回転角度に応じて本体部120から鉛直方向D2に突出する長さが決められる一対の伸縮部122A、122Bと、を含む。一方の伸縮部122Aが上方に伸びると、他方の伸縮部122Bは下方に延びる。一方の伸縮部122Aが下方に縮むと、他方の伸縮部122Bは上方に縮む。一対の伸縮部122A、122Bの伸縮量は、互いに同程度の大きさである。
 第1調節装置86の第1伝達部92は、一方の伸縮部122Aの突出端123Aと内側スイング部90Aとを接続する接続部124Aと、他方の伸縮部122Bの突出端123Bと内側スイング部90Bとを接続する接続部124Bと、を含む。
 接続部124Aの内側スイング部90Aへの接続位置PAは、内側スイング部90Aの固定端126Aより下方である。接続部124Aは、接続位置PAから軸線方向D1の他方に延びている。接続部124Aは、一方の伸縮部122Aが上方に伸びると、内側スイング部90Aを押すように構成されている。内側スイング部90Aは、接続部124に押されると、上側に向かって回転する(スイングする)。また、接続部124Aは、一方の伸縮部122Aが下方に縮むと、内側スイング部90Aを引っ張るように構成されている。内側スイング部90Aは、接続部124Aに引っ張られると、下側に向かって回転する(スイングする)。
 接続部124Bの内側スイング部90Bへの接続位置PBは、内側スイング部90Bの固定端126Bより上方である。接続部124Bは、接続位置PBから軸線方向D1の他方に延びている。接続部124Bは、他方の伸縮部122Bが下方に伸びると、内側スイング部90Bを押すように構成されている。内側スイング部90Bは、接続部124Bに押されると、下側に向かって回転する(スイングする)。また、接続部124Bは、他方の伸縮部122Bが上方に縮むと、内側スイング部90Bを引っ張るように構成されている。内側スイング部90Bは、接続部124Bに引っ張られると、上側に向かって回転する(スイングする)。このように、図9Aに例示する形態では、内側スイング部90Bは、内側スイング部90Aの回転方向とは反対方向に回転するように構成されている。内側スイング部90Bの回転角度の大きさは、内側スイング部90Aの回転角度の大きさと同じである。
 第2調節装置88は、上側二次空気流路部24Aの外側出口44A、及び下側二次空気流路部24Bの外側出口44Bの向きを同時に調節可能に構成されている。図8に例示する形態では、第2調節装置88は、第2角度設定部93と第2伝達部95とを含む。尚、図8において、第2伝達部95は点線で図示されている。
 第2角度設定部93は、外側スイング部94の回転角度(チルト角)を設定するための装置であって、例えば、ハンドルである。第2伝達部95は、第2角度設定部93と上側二次空気流路部24Aの外側スイング部94Aとを接続するとともに、第2角度設定部93と下側二次空気流路部24Bの外側スイング部94Bとを接続する。このような第2伝達部95は、例えばロッド状の部材である。
 第2角度設定部93で設定された回転角度は、第2伝達部95を介して、上側二次空気流路部24Aの外側スイング部94A、及び下側二次空気流路部24Bの外側スイング部94Bのそれぞれに伝達される。そして、上側二次空気流路部24Aの外側スイング部94A、及び下側二次空気流路部24Bの外側スイング部94Bのそれぞれは、第2角度設定部93で設定された回転角度となるように回転する。このような第2調節装置88は、例えば、ターンバックル(図9B参照)である。
 図9Bは、幾つかの実施形態に係る第2調節装置88の構成を概略的に示す図である。
 図9Bに例示するように、第2調節装置88の第2角度設定部93は、外側スイング部94A、94Bの回転角度を設定する本体部130と、本体部130で設定された回転角度に応じて本体部130から鉛直方向D2に突出する長さが決められる一対の伸縮部132A、132Bと、を含む。一方の伸縮部132Aが上方に伸びると、他方の伸縮部132Bは下方に延びる。一方の伸縮部132Aが下方に縮むと、他方の伸縮部132Bは上方に縮む。一対の伸縮部132A、132Bの伸縮量は、互いに同程度の大きさである。
 第2調節装置88の第2伝達部95は、一方の伸縮部132Aの突出端133Aと外側スイング部94Aとを接続する接続部134Aと、他方の伸縮部132Bの突出端133Bと外側スイング部94Bとを接続する接続部134Bと、を含む。
 接続部134Aの外側スイング部94Aへの接続位置PCは、外側スイング部94Aの固定端136Aより下方である。接続部134Aは、接続位置PCから軸線方向D1の他方に延びている。接続部134Aは、一方の伸縮部132Aが上方に伸びると、外側スイング部94Aを押すように構成されている。外側スイング部94Aは、接続部134に押されると、上側に向かって回転する(スイングする)。また、接続部134Aは、一方の伸縮部132Aが下方に縮むと、外側スイング部94Aを引っ張るように構成されている。外側スイング部94Aは、接続部134Aに引っ張られると、下側に向かって回転する(スイングする)。
 接続部134Bの外側スイング部94Bへの接続位置PDは、外側スイング部94Bの固定端136Bより上方である。接続部134Bは、接続位置PDから軸線方向D1の他方に延びている。接続部134Bは、他方の伸縮部132Bが下方に伸びると、外側スイング部94Bを押すように構成されている。外側スイング部94Bは、接続部134Bに押されると、下側に向かって回転する(スイングする)。また、接続部134Bは、他方の伸縮部132Bが上方に縮むと、外側スイング部94Bを引っ張るように構成されている。外側スイング部94Bは、接続部134Bに引っ張られると、上側に向かって回転する(スイングする)。このように、図9Aに例示する形態では、外側スイング部94Bは、外側スイング部94Aの回転方向とは反対方向に回転するように構成されている。外側スイング部94Bの回転角度の大きさは、外側スイング部94Aの回転角度の大きさと同じである。
 第3実施形態に係るガスバーナ4の作用・効果について説明する。内側出口42から流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)の流出方向を調節することで、保炎性を増減させることができる。第3実施形態によれば、内側出口42から流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)の量及び流出方向が調節されるので、燃焼状態に応じて、保炎性をさらに精密に増減することができる。また、シンプルな構成(例えば、ターンバックルを用いた構成)で、上側二次空気流路部24Aの内側出口42A、及び下側二次空気流路部24Bの内側出口42Bから流出する二次空気A2(または低酸素二次空気A21)がガス燃料Fと接触するタイミング(つまりは、火炎の形成)を調整することができる。図9Aに例示する形態によれば、内側出口42Aの向きと内側出口42Bの向きとがノズル20の軸線Oを挟んで互いに対称的となるように調節されるので、二次空気A2(または低酸素二次空気A21)がガス燃料Fと接触するタイミングを容易に調節することができる。
 外側出口44から流出する二次空気A2の流出方向を調節することで、緩慢燃焼の促進または抑制を行うことができる。第3実施形態によれば、外側出口44から流出する二次空気A2の量及び流出方向が調節されるので、燃焼状態に応じて、緩慢燃焼の促進又は抑制をさらに精密に行うことができる。また、シンプルな構成(例えば、ターンバックルを用いた構成)で、上側二次空気流路部24Aの外側出口44A、及び下側二次空気流路部24Bの外側出口44Bから流出する二次空気A2がガス燃料Fと接触するタイミング(つまりは、火炎の形成)を調整することができる。図9Bに例示する形態によれば、外側出口44Aの向きと外側出口44Bの向きとがノズル20の軸線Oを挟んで互いに対称的となるように調節されるので、二次空気A2がガス燃料Fと接触するタイミングを容易に調節することができる。
 尚、第3実施形態では、ガスバーナ4は第1調節装置86及び第2調節装置88の両方を備えていたが本開示はこの形態に限定されない。幾つかの実施形態では、ガスバーナ4は、第1調節装置86及び第2調節装置88のうちの何れか一方を備える。
 ところで、流量調節装置25による内側出口42から流出する二次空気A2の流出量、及び外側出口44から流出する二次空気A2の流出量の調節は、自動的に行われてもよいし、作業員によって手動で行われてもよい。以下、流量調節装置25による二次空気A2の流出量の調節を自動化するための燃焼設備1の自動化システムについて説明する。
 図10は、幾つかの実施形態に係る燃焼設備1の自動化システムを示す系統図である。図10に例示する形態では、燃焼設備1は、燃焼設備1の負荷BLを取得する負荷取得装置140と、この負荷取得装置140が取得する燃焼設備1の負荷BLに基づいて、流量調節装置25を制御する制御装置142と、を備える。燃焼設備1の負荷BLは、例えば、燃焼設備1(ボイラ)に要求される発電量や燃焼設備1が生成する蒸気の量である。
 制御装置142は、例えば、コンピュータであって、図示しないCPUやGPUといったプロセッサ、ROMやRAMといったメモリ、及びI/Oインターフェイスなどを備える。制御装置142は、メモリにロードされたプログラムの命令に従ってプロセッサが動作(演算等)することで、制御装置142が備える幾つかの機能を実現する。幾つかの実施形態では、制御装置142は、クラウド環境に設けられたクラウドサーバである。
 図10に例示する形態では、制御装置142は、負荷取得装置140及び流量調節装置25のそれぞれと電気的に接続されている。制御装置142は、負荷取得装置140から取得した燃焼設備1の負荷BLに基づいて、内側出口42から流出する二次空気A2の流出量、及び外側出口44から流出する二次空気A2の流出量を流量調節装置25に指示する。流量調節装置25は、制御装置142の指示に従って、内側出口42及び外側出口44から流出する二次空気A2の流量を調節する(第1弁46、第2弁48、第3弁50、及び第4弁52のそれぞれの開度を調節する)。
 図10に例示する形態では、制御装置142は、第1調節装置86及び第2調節装置88のそれぞれと電気的に接続されている。負荷取得装置140から取得した燃焼設備1の負荷BLに基づいて、二次空気流路部24の内側出口42の向きを第1調節装置86に指示し、二次空気流路部24の外側出口44の向きを第2調節装置88に指示する。第1調節装置86は、制御装置142の指示に従って、二次空気流路部24の内側出口42の向きを調節する。第2調節装置88は、制御装置142の指示に従って、二次空気流路部24の外側出口44の向きを調節する。
 図10に例示する形態によれば、燃焼設備1の負荷BLに基づいて、保炎性を高めたり、あるいは緩慢燃焼を促進させたりすることができる。
 幾つかの実施形態では、制御装置142は、燃焼設備1の負荷BLが予め設定された閾値より小さくなると、外側出口44より内側出口42から流出する二次空気A2の量が多くなるように、流量調節装置25を制御する。燃焼設備1の負荷BLが小さくなると、ガスバーナ4に供給されるガス燃料Fの量が少なくなり、NOxの発生量が少なくなる。よって、燃焼設備1の負荷BLが閾値より小さい場合には、外側出口44より内側出口42から流出する二次空気A2の量を多くすることで、保炎性を向上させることができる。
 幾つかの実施形態では、制御装置142は、燃焼設備1の負荷BLが予め設定された閾値より大きくなると、内側出口42より外側出口44から流出する二次空気A2の量が多くなるように、流量調節装置25を制御する。燃焼設備1の負荷BLが大きくなると、ガスバーナ4に供給されるガス燃料Fの量が多くなり、NOxの発生量が増える。よって、燃焼設備1の負荷BLが閾値より大きい場合には、内側出口42より外側出口44から流出する二次空気A2の量を多くすることで、緩慢燃焼の促進を図り、NOxの発生を抑制することができる。
 上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
 [1]本開示に係るガスバーナ(4)は、
 水素を含むガス燃料(F)を燃焼するためのガスバーナであって、
 前記ガス燃料を噴出するノズル(20)と、
 前記ノズルの軸線方向(D1)に沿って視認した正面視において、前記ノズルの周囲を囲むとともに、一次空気(A1)が流出する一次空気出口(36)を形成する一次空気流路部(22)と、
 前記正面視において、前記一次空気出口の上方または下方に位置するとともに、二次空気(A2)が流出する二次空気出口(40)であって、内側出口(42)及び前記内側出口より前記一次空気出口から離れて位置する外側出口(44)を含む二次空気出口を形成する少なくとも1つの二次空気流路部(24)と、
 前記内側出口から流出する前記二次空気の流出量、及び前記外側出口から流出する前記二次空気の流出量のそれぞれを調節可能な流量調節装置(25)と、を備える。
 上記[1]に記載の構成によれば、外側出口は内側出口より一次空気出口から離れて位置するので、内側出口から流出する二次空気を保炎のために用い、外側出口から流出する二次空気を緩慢燃焼の促進のために用いることができる。そして、本開示に係るガスバーナは流量調節装置を備えているので、燃焼状態に応じて、保炎性を高めたり、緩慢燃焼を促進させたりすることができる。よって、燃焼状態を容易に制御することができる。
 [2]幾つかの実施形態では、上記[1]に記載の構成において、
 前記内側出口は、前記外側出口から流出される前記二次空気より酸素濃度の低い低酸素二次空気(A21)が流出するように構成される。
 水素は従来からのガス燃料に含まれる成分と比較して燃焼速度が大きい。このため、水素と酸素との混合が速やかに行われるので、ガス燃料が燃焼する燃焼空間の温度が速やかに高くなり、窒素酸化物(NOx)の発生が促進される。これに対し、上記[2]に記載の構成によれば、外側出口から流出する二次空気に先行して内側出口から流出する低酸素二次空気をガス燃料に接触させる。このため、水素と酸素との混合を緩やかにし、燃焼空間の昇温を抑制することができる。よって、NOxの発生をさらに抑制することができる。
 [3]幾つかの実施形態では、上記[1]又は[2]に記載の構成において、
 前記少なくとも1つの二次空気流路部は、鉛直方向において、前記一次空気流路部を挟むように配置される一対の二次空気流路部(28A、28B)を含み、
 前記一対の二次空気流路部の各々の前記内側出口(42A、42B)の向きを同時に調節可能な第1調節装置(86)をさらに備える。
 内側出口から流出する二次空気の流出方向を調節することで、保炎性を増減させることができる。上記[3]に記載の構成によれば、内側出口から流出する二次空気の量及び流出方向が調節されるので、燃焼状態に応じて、保炎性をさらに精密に増減することができる。また、シンプルな構成(例えば、ターンバックルを用いた構成)で、内側出口から流出する二次空気がガス燃料と接触するタイミングを調整し、火炎の形成を調整することができる。
 [4]幾つかの実施形態では、上記[3]に記載の構成において、
 前記一対の二次空気流路部の各々の前記外側出口(44A、44B)の向きを同時に調節可能な第2調節装置をさらに備える。
 外側出口から流出する二次空気の流出方向を調節することで、緩慢燃焼の促進または抑制を行うことができる。上記[4]に記載の構成によれば、外側出口から流出する二次空気の量及び流出方向が調節されるので、燃焼状態に応じて、緩慢燃焼の促進又は抑制をさらに精密に行うことができる。また、シンプルな構成(例えば、ターンバックルを用いた構成)で、外側出口から流出する二次空気がガス燃料と接触するタイミングを調整し、火炎の形成を調整することができる。
 [5]幾つかの実施形態では、上記[1]から[4]の何れか1つに記載の構成において、
 前記正面視において、前記ノズルの軸線(O)から鉛直方向に沿って直線状に仮想線(80)を延ばした場合に、前記仮想線が前記一次空気出口の周縁と交差する第1交差点(82)と前記ノズルの前記軸線との間の距離をrとし、前記仮想線が前記内側出口の周縁と最初に交差する第2交差点(84)と前記ノズルの前記軸線との間の距離をdとすると、
 1.5×r≦d≦5×rを満たす。
 上述したように、水素は従来からのガス燃料に含まれる成分と比較して燃焼速度が大きい。このため、1.5×r≦dを満たすように内側出口をノズルの軸線から離間させても、内側出口から流出する二次空気による保炎を実現することができる。さらに、1.5×r≦dを満たすことで、外側出口から流出する二次空気とガス燃料との接触を遅らせ、緩慢燃焼の促進を図ることができる。一方で、5×r<dを満たすと、内側出口から流出する二次空気による保炎の実現が困難となると同時に供給される二次空気のタイミングの遅れが大きく、もはや二次空気の流量制御による適正な燃焼状態の維持が困難になる。上記[5]に記載の構成によれば、内側出口は、1.5×r≦d≦5×rを満たすように、ノズルの軸線から離間しているので、内側出口から流出する二次空気による保炎を実現しつつ、外側出口から流出する二次空気とガス燃料との接触を遅らせ、緩慢燃焼の促進を図ることができる。
 [6]幾つかの実施形態では、上記[1]から[5]の何れか1つに記載の構成において、
 前記ガスバーナは、火炉(2)に面する端面(5)の形状が鉛直方向に沿って長手方向を有する矩形状の角型バーナである。
 上記[6]に記載の構成によれば、上記[1]から[5]の何れか1つに記載の構成を、角型バーナに適用できる。
 [7]幾つかの実施形態では、燃焼設備は、上記[1]から[6]の何れか1つに記載のガスバーナを備える燃焼設備(1)であって、
 前記燃焼設備の負荷(BL)を取得する負荷取得装置(140)と、
 前記負荷取得装置が取得する前記燃焼設備の負荷に基づいて、前記流量調節装置を制御する制御装置(142)と、を備える。
 上記[7]に記載の構成によれば、燃焼設備の負荷に基づいて、保炎性を高めたり、あるいは緩慢燃焼を促進させたりすることができる。
1   燃焼設備
2   火炉
4   ガスバーナ
5   ガスバーナの端面
6   燃焼空間
20  ノズル
22  一次空気流路部
24  二次空気流路部
25  流量調節装置
36  一次空気出口
40  二次空気出口
40A 上側二次空気流路部の二次空気出口
40B 下側二次空気流路部の二次空気出口
42  内側出口
42A 上側二次空気流路部の内側出口
42B 下側二次空気流路部の内側出口
44  外側出口
44A 上側二次空気流路部の外側出口
44B 下側二次空気流路部の外側出口
80  仮想線
82  第1交差点
84  第2交差点
86  第1調節装置
88  第2調節装置
140 負荷取得装置
142 制御装置
 
A1  一次空気
A2  二次空気
A21 低酸素二次空気
BL  燃焼設備の負荷
D1  軸線方向
D2  鉛直方向
F   ガス燃料
O   軸線

 

Claims (7)

  1.  水素を含むガス燃料を燃焼するためのガスバーナであって、
     前記ガス燃料を噴出するノズルと、
     前記ノズルの軸線方向に沿って視認した正面視において、前記ノズルの周囲を囲むとともに、一次空気が流出する一次空気出口を形成する一次空気流路部と、
     前記正面視において、前記一次空気出口の上方または下方に位置するとともに、二次空気が流出する二次空気出口であって、内側出口及び前記内側出口より前記一次空気出口から離れて位置する外側出口を含む二次空気出口を形成する少なくとも1つの二次空気流路部と、
     前記内側出口から流出する前記二次空気の流出量、及び前記外側出口から流出する前記二次空気の流出量のそれぞれを調節可能な流量調節装置と、を備える、
     ガスバーナ。
  2.  前記内側出口は、前記外側出口から流出される前記二次空気より酸素濃度の低い低酸素二次空気が流出するように構成される、
     請求項1に記載のガスバーナ。
  3.  前記少なくとも1つの二次空気流路部は、鉛直方向において、前記一次空気流路部を挟むように配置される一対の二次空気流路部を含み、
     前記一対の二次空気流路部の各々の前記内側出口の向きを同時に調節可能な第1調節装置をさらに備える、
     請求項1又は2に記載のガスバーナ。
  4.  前記一対の二次空気流路部の各々の前記外側出口の向きを同時に調節可能な第2調節装置をさらに備える、
     請求項3に記載のガスバーナ。
  5.  前記正面視において、前記ノズルの軸線から鉛直方向に沿って直線状に仮想線を延ばした場合に、前記仮想線が前記一次空気出口の周縁と交差する第1交差点と前記ノズルの前記軸線との間の距離をrとし、前記仮想線が前記内側出口の周縁と最初に交差する第2交差点と前記ノズルの前記軸線との間の距離をdとすると、
     1.5×r≦d≦5×rを満たす、
     請求項1から4の何れか一項に記載のガスバーナ。
  6.  前記ガスバーナは、火炉に面する端面の形状が鉛直方向に沿って長手方向を有する矩形状の角型バーナである、
     請求項1から5の何れか一項に記載のガスバーナ。
  7.  請求項1から6の何れか一項に記載のガスバーナを備える燃焼設備であって、
     前記燃焼設備の負荷を取得する負荷取得装置と、
     前記負荷取得装置が取得する前記燃焼設備の負荷に基づいて、前記流量調節装置を制御する制御装置と、を備える、
     燃焼設備。
PCT/JP2022/031980 2021-09-30 2022-08-25 ガスバーナ、及び燃焼設備 WO2023053799A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161026A JP2023050754A (ja) 2021-09-30 2021-09-30 ガスバーナ、及び燃焼設備
JP2021-161026 2021-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023053799A1 true WO2023053799A1 (ja) 2023-04-06

Family

ID=85780620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/031980 WO2023053799A1 (ja) 2021-09-30 2022-08-25 ガスバーナ、及び燃焼設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023050754A (ja)
WO (1) WO2023053799A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224419A (en) * 1961-12-13 1965-12-21 Combustion Eng Vapor generator with tangential firing arrangement
JPS5664217A (en) * 1979-10-17 1981-06-01 Combustion Eng Fine coal igniting steam generator
JPS5942409U (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 バブコツク日立株式会社 燃焼制御装置
JPH05507140A (ja) * 1990-10-31 1993-10-14 コンバッション エンヂニアリング インコーポレーテッド 集合同心式ぐう角燃焼システム
US5464344A (en) * 1993-07-08 1995-11-07 Rolls-Royce Power Engineering Plc Low NOx air and fuel/air nozzle assembly
JPH0814505A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Babcock Hitachi Kk ボイラの低NOx 燃焼方法および装置
JP2003207120A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック細片の燃焼バーナ
JP2003240227A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Hitachi Ltd 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
JP2008309411A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Takuma Co Ltd 多層排ガス再循環バーナ及びその制御方法
JP2013224822A (ja) * 2013-08-05 2013-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
JP2015014451A (ja) * 2014-09-11 2015-01-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料バーナ、固体燃料焚きバーナ及び固体燃料焚きボイラ
EP3026338A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-01 Alstom Technology Ltd A combustion system for a boiler
JP2018132277A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼バーナ及びこれを備えたボイラ
JP2020118359A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 三浦工業株式会社 ボイラ装置
JP2021139553A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 東京瓦斯株式会社 燃焼制御方法、制御装置、およびプログラム

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3224419A (en) * 1961-12-13 1965-12-21 Combustion Eng Vapor generator with tangential firing arrangement
JPS5664217A (en) * 1979-10-17 1981-06-01 Combustion Eng Fine coal igniting steam generator
JPS5942409U (ja) * 1982-09-11 1984-03-19 バブコツク日立株式会社 燃焼制御装置
JPH05507140A (ja) * 1990-10-31 1993-10-14 コンバッション エンヂニアリング インコーポレーテッド 集合同心式ぐう角燃焼システム
US5464344A (en) * 1993-07-08 1995-11-07 Rolls-Royce Power Engineering Plc Low NOx air and fuel/air nozzle assembly
JPH0814505A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Babcock Hitachi Kk ボイラの低NOx 燃焼方法および装置
JP2003207120A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック細片の燃焼バーナ
JP2003240227A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Hitachi Ltd 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法
JP2008309411A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Takuma Co Ltd 多層排ガス再循環バーナ及びその制御方法
JP2013224822A (ja) * 2013-08-05 2013-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ
JP2015014451A (ja) * 2014-09-11 2015-01-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料バーナ、固体燃料焚きバーナ及び固体燃料焚きボイラ
EP3026338A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-01 Alstom Technology Ltd A combustion system for a boiler
JP2018132277A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼バーナ及びこれを備えたボイラ
JP2020118359A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 三浦工業株式会社 ボイラ装置
JP2021139553A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 東京瓦斯株式会社 燃焼制御方法、制御装置、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023050754A (ja) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2566798T3 (es) Combustión con bajas emisiones de NOx
TWI519739B (zh) 燃燒器及具備該燃燒器之鍋爐
JP2713627B2 (ja) ガスタービン燃焼器、これを備えているガスタービン設備、及びこの燃焼方法
US8479668B2 (en) Low NOX swirl coal combustion burner
DK1862737T3 (en) Burner with low emissions and low loss of unburned fuel
US6978726B2 (en) Combustion with reduced carbon in the ash
CN102927561A (zh) 重油锅炉的燃烧系统及方法
WO2023053799A1 (ja) ガスバーナ、及び燃焼設備
JP4165333B2 (ja) 管状火炎バーナの燃焼制御方法及び燃焼制御装置
WO2023053605A1 (ja) ガスバーナ、及び燃焼設備
JP6732960B2 (ja) 燃料を燃焼させる方法及びボイラー
JP7262521B2 (ja) ガスバーナ、及び燃焼設備
JP7332060B1 (ja) 燃焼装置およびボイラ
JP7150102B1 (ja) 二段燃焼装置
KR102531566B1 (ko) 가스 에멜전 연소장치
JP5032071B2 (ja) 中心空気噴出口を有するバーナー
WO2023120395A1 (ja) アンモニア燃焼バーナ及びボイラ
JPS6138310A (ja) ガスバ−ナおよびその燃焼制御方法
JP2003279043A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器
JPS6011286B2 (ja) 燃焼方法及び燃焼装置
US20240133550A1 (en) Combustion device and boiler
JPH0522803B2 (ja)
JP5443525B2 (ja) 中心空気ジェットバーナーにおけるnox排出削減方法
JP2024042834A (ja) 燃焼装置及びボイラ
JP2020098071A (ja) ボイラ及びボイラの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22875671

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1