WO2023032431A1 - 部材 - Google Patents

部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032431A1
WO2023032431A1 PCT/JP2022/025080 JP2022025080W WO2023032431A1 WO 2023032431 A1 WO2023032431 A1 WO 2023032431A1 JP 2022025080 W JP2022025080 W JP 2022025080W WO 2023032431 A1 WO2023032431 A1 WO 2023032431A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
surface layer
glaze
layer
arithmetic mean
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025080
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輝 岩下
俊徳 森
秀治 川合
意和 大江
英雄 竹内
Original Assignee
株式会社Lixil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Lixil filed Critical 株式会社Lixil
Publication of WO2023032431A1 publication Critical patent/WO2023032431A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/24Manufacture of porcelain or white ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/82Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/83Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes

Definitions

  • the present disclosure relates to members.
  • Members with low gloss are generally designed to have unevenness on the surface of the material to diffuse light. In this member, dirt easily enters the irregularities, and the antifouling property is lowered. Therefore, for example, in Patent Document 1, the numerical value of the roughness index is set within a specific range to ensure antifouling properties in a low-gloss region.
  • Patent Literature 1 describes that a homogeneous and moist surface can be achieved by this.
  • the present disclosure aims to improve the antifouling properties of a member having a low-gloss surface.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram showing a cross section of a member according to one embodiment.
  • member 1 The member 1 has a substrate 3 and a surface layer 5 located above the substrate 3 .
  • the surface 5A of the surface layer 5 has a specular gloss of 30 or less at 60 degrees according to JIS Z8741:1997.
  • Member 1 has an arithmetic mean roughness Ra′ of 9.3 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less when the cutoff value ⁇ c is 0.008 mm.
  • the surface 5A of the surface layer 5 has the specular glossiness of JIS Z8741: 1997 at 60 degrees from the viewpoint of giving the surface 5A a matte feel, that is, from the viewpoint of making the surface 5A matte. is 30 or less, preferably 28 or less, more preferably 25 or less.
  • the lower limit of the specular glossiness is not particularly limited. From the viewpoint of antifouling properties, the specular glossiness is preferably greater than 5, more preferably 7 or more, and even more preferably 10 or more. From these viewpoints, the specular gloss at 60 degrees is preferably 5 or more and 30 or less, more preferably 7 or more and 28 or less, and even more preferably 10 or more and 25 or less.
  • the specular glossiness can be measured with a gloss meter "Gloss Checker IG-320" manufactured by Horiba, Ltd. Glossiness is measured by a photodetector, in which light is incident on the sample surface at a specified incident angle ⁇ from a light source and reflected at a reflection angle ⁇ ′ in the direction of specular reflection.
  • the JIS standard (Z8741) defines a specular gloss of 100 as the specular reflectance at a specified incident angle ⁇ , based on a black specular glass plate with a refractive index of 1.567.
  • the conditions of the optical system used for measurement can be set as follows. ⁇ Optical system> Incident angle 60° - Receiving angle 60° Measurement area: 12 mm x 6 mm elliptical Light source: LED (wavelength 880 nm) Operating temperature range: 0°C to 40°C
  • the arithmetic mean roughness Ra′ of the surface 5A of the surface layer 5 is preferably 9.3 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less, more preferably 8.0 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m, from the viewpoint of compatibility between the matte feeling and the antifouling property of the surface 5A. below is more preferred, and 7.0 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or below is even more preferred.
  • the arithmetic mean roughness Ra' is preferably larger than 1.0 ⁇ 10 -2 ⁇ m, more preferably 2.2 ⁇ 10 -2 ⁇ m or more, and 2.5 ⁇ 10 - 2 ⁇ m or more is more preferable.
  • the arithmetic mean roughness Ra' is preferably 1.0 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or more and 9.3 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less, and 2.2 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or more and 8 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less. It is more preferably 2.5 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or more and 7 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less.
  • the arithmetic mean roughness Ra' can be measured using a laser microscope (for example, a laser microscope VK-X150 manufactured by KEYENCE) conforming to JIS B 0601:2001. Let Ra be the arithmetic mean roughness measured under the conditions specified in JIS B 0633:2001. On the other hand, let Ra' be the arithmetic mean roughness measured under the following conditions. A 50x lens is used as the objective lens, and an image of 200 ⁇ m ⁇ 275 ⁇ m is taken per field of view. Three images are taken for each sample. A cutoff value ⁇ c of 0.008 mm and an evaluation length of 264 ⁇ m (40 ⁇ m or more is recommended) are used to measure the line roughness at 10 points per image. Calculate the average value of 10 points in each image. The average value obtained from each of the three images is further averaged to obtain Ra'.
  • a laser microscope for example, a laser microscope VK-X150 manufactured by KEYENCE
  • the surface roughness Sz (maximum height) of the surface 5A of the surface layer 5 is not particularly limited.
  • the surface roughness Sz is preferably 4.0 ⁇ m or more, more preferably 5.0 ⁇ m or more, and still more preferably 6.0 ⁇ m or more, from the viewpoint of matt feeling.
  • the surface roughness Sz is preferably 20.0 ⁇ m or less, more preferably 18.0 ⁇ m or less, and even more preferably 16.0 ⁇ m or less.
  • the surface roughness Sz is preferably 4.0 ⁇ m or more and 20.0 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or more and 18 ⁇ m or less, and even more preferably 6 ⁇ m or more and 16 ⁇ m or less.
  • the surface roughness Sz can be measured using a JIS B 0601:2001 compliant laser microscope (for example, a KEYENCE laser microscope VK-X150).
  • the maximum height Sz specified in ISO25178 is calculated under the following conditions.
  • a 50x lens is used as the objective lens, and an image of 200 ⁇ m ⁇ 275 ⁇ m is taken per field of view.
  • Plane tilt correction was selected for F-operation (shape correction), and L-filter and S-filter were not set. Three images are taken for each sample, and the average value is adopted.
  • the substrate 3 is not particularly limited.
  • the base material 3 for example, an inorganic base material or an organic base material can be used.
  • the inorganic substrate is not particularly limited, but examples thereof include glass substrates such as soda glass, quartz glass, and borosilicate glass; metal substrates; and ceramic substrates such as pottery and porcelain.
  • the organic base material is not particularly limited, but examples thereof include resin base materials, wood base materials (such as wood), and paper base materials.
  • the resin base material is not particularly limited, but for example, polyester such as PET (polyethylene terephthalate); PVC (polyvinyl chloride); PP (polypropylene), PE (polyethylene) and other polyolefin resins; PA (polyamide); ABS resin; fluororesins such as PFA (perfluoroalkoxyalkane) and PTFE (polytetrafluoroethylene); and silicone resins.
  • polyester such as PET (polyethylene terephthalate); PVC (polyvinyl chloride); PP (polypropylene), PE (polyethylene) and other polyolefin resins; PA (polyamide); ABS resin; fluororesins such as PFA (perfluoroalkoxyalkane) and PTFE (polytetrafluoroethylene); and silicone resins.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PVC polyvinyl chloride
  • PP polypropylene
  • PE polyethylene
  • PA polyamide
  • the material of the surface layer 5 is not particularly limited.
  • the surface layer 5 may be, for example, either a glaze layer or a resin layer.
  • the material of the base material 3 and the material of the surface layer 5 may be the same or different. When the base material 3 and the surface layer 5 are made of the same material, the interface may or may not exist between them. Another layer (intermediate layer) may be present between the substrate 3 and the surface layer 5 .
  • the surface layer 5 is a glaze layer, it has the following composition after firing, for example.
  • the composition of the glaze layer can be measured by EDS (energy dispersive X-ray spectrometer).
  • SiO2 50 to 75 mass% Al2O3 : 3 to 20 mass%
  • CaO 5 to 22 mass%
  • MgO 1 to 20 mass%
  • K2O 0. 1% by mass or more and 10% by mass or less Na 2 O: 0.1% by mass or more and 5% by mass or less
  • ZnO 0% by mass or more and 15% by mass or less
  • ZrO 2 0% by mass or more and 20% by mass or less
  • the thickness of the surface layer 5 is not particularly limited. From the viewpoint of providing the surface layer 5 with water resistance and penetration resistance, the thickness is preferably 0.2 mm or more and 1 mm or less, more preferably 0.3 mm or more and 0.8 mm or less, and 0.4 mm or more and 0.8 mm or less. More preferred.
  • Method for Manufacturing Member 1 A method for manufacturing the member 1 is not particularly limited as long as the arithmetic mean roughness Ra' can be adjusted within a specific range.
  • the member 1 in which the base material 3 is a ceramic base material and the surface layer 5 is a glaze layer it can be manufactured, for example, as follows.
  • Water is added to the raw material for ceramics and pulverized to prepare a base slurry.
  • the green body slurry is formed into a predetermined shape to form a green body.
  • the shaped body is dried to form a dry body.
  • the dry substrate is glazed with the glaze slurry. After that, the glazed base is fired.
  • Ceramic raw materials include feldspar, china stone, kaolin, and clay.
  • pulverization for example, a ball mill or the like is used.
  • a gypsum mold for example, is used as a molding base.
  • the drying temperature of the forming body is, for example, 20° C. or higher and 80° C. or lower.
  • the firing temperature is, for example, 1200° C. or higher and 1300° C. or lower.
  • a method for adjusting the arithmetic mean roughness Ra' is not particularly limited.
  • the arithmetic mean roughness Ra' can be adjusted by devising the preparation method of the glaze slurry.
  • the median diameter (d50) of raw materials related to the formation of diopside is adjusted to 15 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and the median diameter (d50) of other raw materials is controlled to 3 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
  • Dolomite and calcium carbonate are examples of raw materials related to the formation of diopside.
  • Other raw materials include feldspar, zircon, zinc white, clay, alumina, glass frit, and silica sand.
  • the raw material related to the formation of diopside and the other raw material are pulverized separately to control the median diameter of both.
  • the median diameter is controlled by adjusting the pulverization time in the ball mill.
  • a raw material adjusted in advance to a desired median diameter may be used.
  • the median diameter (d50) of the raw material related to the formation of diopside is adjusted to 15 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and the median diameter (d50) of the other raw materials is controlled to 3 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, arithmetic is performed as follows. It is estimated that the average roughness Ra' is adjusted to 9.3 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less. Since the raw material related to the formation of diopside (the glaze raw material that is the source of crystals) is relatively large, it becomes a seed (source of crystals). .3 ⁇ 10 ⁇ 2 ⁇ m or less.
  • the median diameter of particles can be measured by a laser diffraction scattering method.
  • post-processing of the surface layer 5 is also suitably adopted.
  • the post-treatment includes blasting such as wet blasting.
  • the surface layer 5 is a resin layer
  • the surface of a mold for example, a mold used for molding the surface of the resin layer is subjected to etching, sandblasting, glass bead blasting, plating, or the like.
  • Arithmetic mean roughness Ra' can be adjusted by providing a desired surface shape.
  • the substrate 3 is also preferably a resin substrate. In this case, it is preferable that the substrate 3 and the surface layer 5 are made of the same resin material.
  • the use of the member of the present disclosure is not particularly limited. Since the member 1 of the present disclosure has antifouling properties and low glossiness, it is suitably used for applications that take advantage of these properties, such as toilet bowls, washbowls, toilet bowl tanks, toilet lids, and toilet seat sheets.
  • the member 1 of the present disclosure has high antifouling properties even though it has a low gloss surface.
  • Experimental example 1-21 shown in Table 1 was produced as follows. Water was added to the ceramic raw material and pulverized to prepare a base slurry. Feldspar, pottery stone, kaolin, and clay were used as raw materials for ceramics. The green body slurry was formed into a predetermined shape to form a green body. The molded body was dried at 40°C to obtain a dry body. The dried green body was glazed with the glaze slurry. After that, the glazed base was fired at 1200° C. or higher and 1300° C. or lower to prepare a sample (fired body).
  • the glaze slurry used in each experimental example was prepared by appropriately adjusting the mixing ratio of dolomite, calcium carbonate, feldspar, zircon, zinc oxide, clay, alumina, glass frit, and silica sand as glaze raw materials.
  • the composition of the glaze layer in each experimental example is shown in Table 3. Each glaze raw material was blended so that the glaze layer after firing would have each composition.
  • the composition of the glaze layer is the value measured by EDS.
  • Results Tables 1 and 2 show the evaluation results of the evaluation samples of the experimental examples.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

低光沢表面を有する部材において防汚性を高める。基材(3)と、基材(3)の上方に位置する表面層(5)と、を有する部材(1)である。表面層(5)の表面は、JIS Z8741:1997の、60度における鏡面光沢度が30以下であり、カットオフ値λcを0.008mmとした際の算術平均粗さRa'が9.3×10-2μm以下である。

Description

部材
 本開示は、部材に関する。
 光沢度の低い部材は、一般的に材料表面に凹凸を設け、光が拡散されるように設計されている。この部材は、凹凸に汚れが入りやすくなり、防汚性が低下する。そこで、例えば特許文献1では、粗さ指標の数値を特定の範囲内にして、低光沢の領域において防汚性を確保している。
特開2018-104272号公報
 特許文献1の技術では、粗さ指標のうちで、最大高さの値を所定値よりも小さな値にしている。特許文献1では、これにより、均質的で、しっとりとした面状を達成できる旨が記載されている。
 この技術を用いて、ゆらぎのある例えば焼き物らしさを有した低光沢表面にするには、最大高さの値を大きくする必要がある。しかし、その値が大きくなると凹凸に汚れが入りやすくなる。
 本開示は、上記事情に鑑み、低光沢表面を有する部材において防汚性を高めることを目的とする。
 基材と、前記基材の上方に位置する表面層と、を有する部材であって、前記表面層の表面は、JIS Z8741:1997の、60度における鏡面光沢度が30以下であり、カットオフ値λcを0.008mmとした際の算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下である、部材。
図1は、一実施形態に係る部材の断面を示す概念図である。
1.部材1
 部材1は、基材3と、基材3の上方に位置する表面層5とを有する。表面層5の表面5Aは、JIS Z8741:1997の、60度における鏡面光沢度が30以下である。部材1は、カットオフ値λcを0.008mmとした際の算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下である。
(1)鏡面光沢度
 表面層5の表面5Aは、表面5Aにマット感を持たせる観点、すなわち、表面5Aを艶のない状態にする観点から、JIS Z8741:1997の、60度における鏡面光沢度が30以下であり、28以下が好ましく、25以下がより好ましい。鏡面光沢度の下限は特に限定されない。防汚性の観点から、鏡面光沢度は、5よりも大きいことが好ましく、7以上がより好ましく、10以上が更にこのましい。これらの観点から60度における鏡面光沢度は、5以上30以下が好ましく、7以上28以下がより好ましく、10以上25以下が更に好ましい。
 鏡面光沢度は、堀場製作所製の光沢計「グロスチェッカーIG-320」にて測定できる。光沢度は、光源から規定された入射角θで試料表面に光を入射し、鏡面反射方向に反射角θ’で反射する光を受光器で測定する。JIS規格(Z8741)では、屈折率1.567の黒色鏡面ガラス板を基準とし、規定された入射角θでの鏡面反射率を鏡面光沢度100と定義している。測定に用いた光学系の条件は以下のように設定できる。
<光学系>
入射角60°-受光角60°
測定面積:12mm×6mmの楕円
光源:LED(波長880nm)
使用温度範囲:0℃以上40℃以下
(2)算術平均粗さRa’
 表面層5の表面5Aの算術平均粗さRa’は、表面5Aのマット感及び防汚性の両立の観点から、9.3×10-2μm以下が好ましく、8.0×10-2μm以下がより好ましく、7.0×10-2μm以下が更に好ましい。他方、低光沢の観点から、算術平均粗さRa’は、1.0×10-2μmよりも大きいことが好ましく、2.2×10-2μm以上がより好ましく、2.5×10-2μm以上が更に好ましい。これらの観点から算術平均粗さRa’は、1.0×10-2μm以上9.3×10-2μm以下が好ましく、2.2×10-2μm以上8×10-2μm以下がより好ましく、2.5×10-2μm以上7×10-2μm以下が更に好ましい。
 算術平均粗さRa’はJIS B 0601:2001に準拠したレーザー顕微鏡(例えばKEYENCE製のレーザー顕微鏡VK-X150)を用いて測定できる。JIS B 0633:2001で定められている条件で測定した算術平均粗さをRaとする。これに対し、以下の条件で測定した算術平均粗さをRa’とする。対物レンズには50倍レンズを使用し、1視野あたり200μm×275μmの画像を撮影する。1サンプルにつき3画像撮影する。カットオフ値λcを0.008mm,評価長さを264μm(40μm以上推奨)として1画像につき10か所の線粗さを測定する。各画像における10か所の平均値を算出する。3画像でそれぞれ求めた平均値を更に平均してRa’とする。
(3)表面粗さSz
 表面層5の表面5Aの表面粗さSz(最大高さ)は、特に限定されない。表面粗さSzは、マット感の観点から、4.0μm以上が好ましく、5.0μm以上がより好ましく、6.0μm以上が更に好ましい。他方、防汚性の観点から、表面粗さSzは、20.0μm以下が好ましく、18.0μm以下がより好ましく、16.0μm以下が更に好ましい。これらの観点から表面粗さSzは、4.0μm以上20.0μm以下が好ましく、5μm以上18μm以下がより好ましく、6μm以上16μm以下が更に好ましい。
 表面粗さSzは、JIS B 0601:2001に準拠したレーザー顕微鏡(例えばKEYENCE製のレーザー顕微鏡VK-X150)を用いて測定できる。ISO25178に規定される最大高さSzは以下の条件で算出する。対物レンズには50倍レンズを使用し、1視野あたり200μm×275μmの画像を撮影する。F-オペレーション(形状補正)には平面傾き補正を選択し、L-フィルター、S-フィルターは設定なしとした。1サンプルにつき3画像撮影し、その平均値を採用する。
(4)基材3
 基材3は、特に限定されない。基材3として、例えば、無機質基材、有機質基材を用いることができる。無機質基材は、特に限定はされないが、例えば、ソーダガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス等のガラス基材;金属基材;陶器、磁器等のセラミックス基材が挙げられる。有機質基材は、特に限定はされないが、例えば、樹脂基材、木質基材(木材等)、紙基材等が挙げられる。樹脂基材は、特に限定はされないが、例えば、PET(ポリエチレンテレフタラート)等のポリエステル;PVC(ポリ塩化ビニル);PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)等のポリオレフィン系樹脂;PA(ポリアミド);ABS樹脂;PFA(パーフルオロアルコキシアルカン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素樹脂;シリコーン樹脂等が挙げられる。
(5)表面層5
 表面層5の材質は特に限定されない。表面層5は、例えば、釉薬層、樹脂層のいずれであってもよい。基材3の材質と表面層5の材質は、同一であっても相違していてもよい。基材3と表面層5の材質が同一の場合には、両者に界面が存在しなくても、存在していてもよい。基材3と表面層5との間に他の層(中間層)が存在していてもよい。表面層5が釉薬層の場合には、例えば焼成後の状態で以下の組成を有する。釉薬層の組成はEDS(エネルギー分散型X線分光器)によって測定できる。
(釉薬層の組成の例)
 SiO :50質量%以上75質量%以下
 Al :3質量%以上20質量%以下
 CaO :5質量%以上22質量%以下
 MgO :1質量%以上20質量%以下
 KO :0.1質量%以上10質量%以下
 NaO :0.1質量%以上5質量%以下
 ZnO :0質量%以上15質量%以下
 ZrO :0質量%以上20質量%以下
 表面層5の厚みは、特に限定されない。表面層5に耐水性の機能及び耐貫入性の機能を持たせる観点から、0.2mm以上1mm以下が好ましく、0.3mm以上0.8mm以下がより好ましく、0.4mm以上0.8mm以下が更に好ましい。
2.部材1の製造方法
 部材1の製造方法は、算術平均粗さRa’を特定範囲に調整できる限り、特に限定されない。
 基材3がセラミックス基材であり、表面層5が釉薬層である部材1の場合には、例えば次のようにして製造できる。
 窯業原料に水を加えて粉砕し、素地スラリーを調製する。素地スラリーを、所定の形状にして成形素地とする。成形素地を乾燥して乾燥素地とする。乾燥素地に、釉薬スラリーを施釉する。その後、施釉した素地を焼成する。
 窯業原料としては、例えば、長石、陶石、カオリン、粘土等が例示される。粉砕には、例えばボールミル等が用いられる。成形素地とするためには、例えば、石膏型等が用いられる。成形素地の乾燥温度は、例えば20℃以上80℃以下である。焼成温度は、例えば1200℃以上1300℃以下である。
 算術平均粗さRa’を調整する方法は、特に限定されない。例えば、釉薬スラリーの調製方法を工夫することで算術平均粗さRa’を調整できる。一例を挙げると、釉薬原料のうち、ダイオプサイドの形成に関係する原料のメジアン径(d50)を15μm以上50μm以下に調整し、それ以外の原料のメジアン径(d50)を3μm以上15μm以下にコントロールして算術平均粗さRa’を調整できる。ダイオプサイドの形成に関係する原料とは、ドロマイト、炭酸カルシウムが例示される。それ以外の原料としては、長石、ジルコン、亜鉛華、粘土、アルミナ、ガラスフリット、珪砂が例示される。このように釉薬原料のメジアン径を調整するためには、例えば、ダイオプサイドの形成に関係する原料の粉砕と、それ以外の原料の粉砕を別々に行って、両者のメジアン径をコントロールできる。例えば、ボールミルでの粉砕時間を調整することでメジアン径がコントロールされる。このように釉薬原料のメジアン径を調整するためには、予め所望のメジアン径に調整された原料(初期粒度が調整された原料)を用いてもよい。ダイオプサイドの形成に関係する原料のメジアン径(d50)を15μm以上50μm以下に調整し、それ以外の原料のメジアン径(d50)を3μm以上15μm以下にコントロールした場合には、次のようにして算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下に調整されると推測される。ダイオプサイドの形成に関係する原料(結晶の源となる釉薬原料)が比較的大きいために種(結晶の源)となり、この種によってダイオプサイドの結晶が成長することで、算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下になると推測される。粒子のメジアン径は、レーザー回折散乱法によって測定できる。
 算術平均粗さRa’を調整する方法としては、表面層5の後加工も好適に採用される。例えば、後処理としてウェットブラスト処理等のブラスト処理が挙げられる。
 表面層5が樹脂層である場合には、樹脂層の表面を成形する際に使用する型(例えば金型)の表面を、エッチング処理、サンドブラスト処理、ガラスビーズブラスト処理、メッキ処理等の処理で所望の表面形状にすることで、算術平均粗さRa’を調整できる。表面層5が樹脂層の場合には、基材3も樹脂基材であることが好ましい。この場合には、基材3と表面層5とが同一樹脂素材からなることが好ましい。
3.部材1の用途
 本開示の部材の用途は、特に限定されない。本開示の部材1は、防汚性及び低光沢性を有するため、この特性を生かした用途、例えば、便器、洗面器、便器タンク、便蓋、便座シートに好適に用いられる。
4.部材1の効果
 本開示の部材1は、低光沢表面を有していても防汚性が高い。
1.実験例の評価サンプルの作製
(1)実験例1―21
 表1に示す実験例1―21は、次のようにして作製した。窯業原料に水を加えて粉砕し、素地スラリーを調製した。窯業原料としては、長石、陶石、カオリン、粘土を用いた。素地スラリーを、所定形状して成形素地とした。成形素地を40℃で乾燥して乾燥素地とした。乾燥素地に、釉薬スラリーを施釉した。その後、施釉した素地を1200℃以上1300℃以下で焼成してサンプル(焼成体)を作製した。
 各実験例で用いた釉薬スラリーは、釉薬原料としての、ドロマイト、炭酸カルシウム、長石、ジルコン、亜鉛華、粘土、アルミナ、ガラスフリット、珪砂の配合割合を適宜調整して作製した。各実験例の釉薬層の組成は、表3に示されている。焼成後の釉薬層が各組成になるように、各釉薬原料を配合した。釉薬層の組成はEDSによって測定した値である。
 釉薬スラリーの調製において、実験例1,4,6,9では、結晶源となる釉薬原料としてのドロマイト、炭酸カルシウムの粉砕と、これら以外の釉薬原料の粉砕とは別々に行った。その結果、結晶の源となる釉薬原料(ドロマイト、炭酸カルシウムの混合物)のメジアン径と、これ以外の釉薬原料(長石、ジルコン、亜鉛華、粘土、アルミナ、ガラスフリット、珪砂の混合物)のメジアン径が異なっている。表1においては、結晶の源となる釉薬原料のメジアン径は、「結晶源原料の粒度」として示されており、これ以外の釉薬原料のメジアン径は、「釉薬原料の粒度」として示されている。
 釉薬スラリーの調製において、実験例2,3,5,7,8,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21では、ドロマイト、炭酸カルシウム、長石、ジルコン、亜鉛華、粘土、アルミナ、ガラスフリット、珪砂は、一緒に粉砕を行った。これらの実験例では、長石、ジルコン、亜鉛華、粘土、アルミナ、ガラスフリット、珪砂の混合物のメジアン径は、「釉薬原料の粒度」として示されている。
 実験例17では、焼成したサンプル(焼成体)の釉薬層(表面層)の表面の表面粗さを更にウェットブラストにて調整した。
(2)実験例22―27
 表2に示す実験例22―27の評価サンプルは、射出成形によって作製した。樹脂としてはABSまたはPP樹脂を使用した。樹脂層の表面を成形する際に使用する金型の表面を、エッチング処理、サンドブラスト処理、ガラスビーズブラスト処理、メッキ処理の処理で所望の表面形状にすることで、評価サンプルの表面層の表面の算術平均粗さRa,Ra’,Szを調整した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
2.評価方法
 評価サンプルの表面層の表面の鏡面光沢度,Ra,Ra’,Sz,マット感を測定した。
(1)鏡面光沢度
 鏡面光沢度は、堀場製作所製の光沢計「グロスチェッカーIG-320」を用いて測定した。詳細は、上記「(1)鏡面光沢度」の欄に記載した通りである。マット感は、以下の基準で評価した。
 良好:60度における鏡面光沢度が30以下である。
 不良:60度における鏡面光沢度が30より大きい。
(2)Raの測定
 JIS B 0601:2001に準拠したレーザー顕微鏡を用いて測定した。
(3)Ra’の測定
 JIS B 0601:2001に準拠したレーザー顕微鏡を用いて測定した。詳細は、上記「(2)算術平均粗さRa’」の欄に記載した通りである。
(4)Szの測定
 JIS B 0601:2001に準拠したレーザー顕微鏡を用いて測定した。詳細は、上記「(3)表面粗さSz」の欄に記載した通りである。
(5)汚染回復率の測定方法
 まず、汚れていないサンプル表面の拡散反射率をコニカミノルタ製の色彩色差計CR-400を用いて測定した。次に、ワセリンとカーボンブラックを10対1の割合(質量比)で混錬した汚染物質をサンプル表面に擦り込み30分放置した後、乾いた脱脂綿を用いて汚染物質をふき取った。汚れをふき取ったサンプル表面の拡散反射率を再度測定した。汚染回復率Y(%)は以下の式によって求めた。
 Y(%)=(Y/Y)×100
  但し、Yは汚染試験後の拡散反射率、Yは汚染試験前の拡散反射率である。本試験においては、汚れに対する耐性(耐汚れ)は以下の基準で評価した。
 良好:Yが85%以上である。
 不良:Yが85%未満である。
3.結果
 実験例の評価サンプルの評価結果を表1,2に併記する。60度における鏡面光沢度が30以下であり、かつ算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下である、実験例1,2,4,6,8,9,15,17,18,22,23,24,25は、低光沢表面であり(マット感があり)、かつ汚れに対する耐性が高かった。
 1…部材、3…基材、5…表面層

Claims (4)

  1.  基材と、前記基材の上方に位置する表面層と、を有する部材であって、
     前記表面層の表面は、JIS Z8741:1997の、60度における鏡面光沢度が30以下であり、
     カットオフ値λcを0.008mmとした際の算術平均粗さRa’が9.3×10-2μm以下である、部材。
  2.  前記表面層は、釉薬層である、請求項1に記載の部材。
  3.  前記表面層は、樹脂層である、請求項1に記載の部材。
  4.  前記基材と前記表面層とが同一素材である、請求項1及び請求項3のいずれか一項に記載の部材。
PCT/JP2022/025080 2021-08-31 2022-06-23 部材 WO2023032431A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-140752 2021-08-31
JP2021140752A JP2023034495A (ja) 2021-08-31 2021-08-31 部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032431A1 true WO2023032431A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025080 WO2023032431A1 (ja) 2021-08-31 2022-06-23 部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023034495A (ja)
WO (1) WO2023032431A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117062A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Toto Ltd 滑り止めタイルとその製造法
JP2002046143A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Nissha Printing Co Ltd 低反射部材とその製造方法
JP2012046364A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toto Ltd 防汚性マット調表面を有した衛生陶器
JP2016018068A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 旭硝子株式会社 防眩膜付き基材および物品
JP2016097510A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP2018104272A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 Toto株式会社 防汚性マット調部材
WO2020184415A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Toto株式会社 釉薬層を備えた物品
JP2020147492A (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Toto株式会社 清掃性に優れた衛生陶器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117062A (ja) * 1991-10-30 1993-05-14 Toto Ltd 滑り止めタイルとその製造法
JP2002046143A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Nissha Printing Co Ltd 低反射部材とその製造方法
JP2012046364A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Toto Ltd 防汚性マット調表面を有した衛生陶器
JP2016018068A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 旭硝子株式会社 防眩膜付き基材および物品
JP2016097510A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 大日本印刷株式会社 化粧シート
JP2018104272A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 Toto株式会社 防汚性マット調部材
WO2020184415A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Toto株式会社 釉薬層を備えた物品
JP2020147492A (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 Toto株式会社 清掃性に優れた衛生陶器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023034495A (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3339271B1 (en) Antifouling matted object
CN107540344B (zh) 一种12°柔光瓷质釉面砖
CN111875415B (zh) 一种柔光釉面瓷片的制造方法
US3706696A (en) Grouting composition
JP2021134133A (ja) 清掃性に優れた衛生陶器
WO2020184415A1 (ja) 釉薬層を備えた物品
JP5482572B2 (ja) 防汚性マット調表面を有した衛生陶器
WO2023032431A1 (ja) 部材
JP2020147492A (ja) 清掃性に優れた衛生陶器
JP2014166925A (ja) 高拡散反射性耐汚染性釉薬層を形成可能な釉薬組成物およびそれにより形成された釉薬層を有する部材
CN110629835A (zh) 洗脸池
JP5158168B2 (ja) 写像性に優れた衛生陶器
CN110615664A (zh) 卫生陶器以及卫生陶器的制造方法
JP7126385B2 (ja) 衛生陶器用の中間層組成物、衛生陶器、及び衛生陶器の製造方法
JP5739712B2 (ja) 光学顕微鏡観察用試料の製造方法及び観察方法
JP2014193803A (ja) 高拡散反射性釉薬層を有する部材およびその製造方法
JP6456796B2 (ja) タイル
CN104016718B (zh) 高扩散反射釉药层和耐污染釉药层及制造其的釉药组成物
Benkacem et al. Effect of ZrSiO 4/ZnO Ratio on the Properties of Opaque Glazes Used in-Ceramic Sanitary-Ware Industry.
JP7449121B2 (ja) 陶磁器
Wolfe Effects of bulking Paraloid B-72 for marble fills
Eppler et al. Controlling the gloss of leadless glazes
Yıldız Effect of particle size distribution on the properties of celsian based glazes
JP5739711B2 (ja) 顕微観察方法
JP2019218240A (ja) 衛生陶器用の上釉層組成物、衛生陶器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE