WO2023026602A1 - 自重利用型立ち上がり補助具 - Google Patents

自重利用型立ち上がり補助具 Download PDF

Info

Publication number
WO2023026602A1
WO2023026602A1 PCT/JP2022/020128 JP2022020128W WO2023026602A1 WO 2023026602 A1 WO2023026602 A1 WO 2023026602A1 JP 2022020128 W JP2022020128 W JP 2022020128W WO 2023026602 A1 WO2023026602 A1 WO 2023026602A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
weight
user
pair
members
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/020128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
實孝 阿多
Original Assignee
實孝 阿多
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 實孝 阿多 filed Critical 實孝 阿多
Publication of WO2023026602A1 publication Critical patent/WO2023026602A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/02Rocking chairs
    • A47C3/025Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame
    • A47C3/027Rocking chairs with seat, or seat and back-rest unit elastically or pivotally mounted in a rigid base frame with curved rocking members between seat and base frame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/20Chairs or stools with vertically-adjustable seats
    • A47C3/26Chairs or stools with vertically-adjustable seats with vertical, or inclined toothed rack; with peg-and-notch mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/14Standing-up or sitting-down aids

Definitions

  • the present invention relates to a self-weight assistive device for standing up, more specifically, it is lightweight and convenient to carry, and uses the weight and body movement of the user in a sitting posture to automatically adjust the sitting position without nursing care.
  • the present invention relates to a self-weight use type stand-up aid that can be lifted and lowered.
  • the first type is, for example, as disclosed in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, a driving device is used to raise an elderly person in a sitting position to a standing position.
  • the stand-up assist device disclosed in Patent Document 1 includes a base serving as a foundation, a first arm that has a support portion that supports the user's body at its tip, and is rotatably fixed to the base, A second arm slidable along the inside of the first arm, and a driving device housed inside the base for driving the first arm and the second arm, the driving device being a motor and a worm gear provided coaxially therewith. , a worm wheel that meshes with the worm gear and rotates around a horizontal axis, a pinion that is provided coaxially with the worm wheel, a gear that meshes with the pinion, a shaft that meshes with the gear, and a bevel gear attached to the shaft. and a sun gear constituting a planetary gear mechanism, the first arm is driven by the bevel gear, and the second arm is driven by the sun gear.
  • the first arm is in charge of circular movement and the second arm is in charge of linear movement.
  • the trajectory of the arc which is a combination of circles and straight lines drawn by the first and second arms, matches the natural movement of a person standing up. It is possible to provide assistance.
  • the standing-up assist device disclosed in Patent Document 2 includes a seat for sitting and a driving means for moving the seat from a sitting position to a separated position, and the driving means moves the seat from the sitting position.
  • the drive means has a lift drive means for lifting and lowering the seat portion, a support, and a rotation drive means for rotating the support, and the lift drive means is positioned in the first hole
  • One end of the support is rotatably supported by the rotation drive means, and the other end of the support is connected to the seat at the second hole.
  • the second type is handrail aids, for example, as disclosed in US Pat.
  • this handrail assisting device is equipped with various sensors so that elderly people who feel uneasy about getting out of bed or walking can grasp the degree of difficulty in standing and walking on a daily basis.
  • a standing motion observation and analysis system that evaluates the degree of independence (muscle balance), and its evaluation by families and facilities. This is a stand-up movement, analysis, and support system that is sent to related parties.
  • a stand-up assist type smart handrail device placed at the bedside, the direction and magnitude of the force generated on the handrail when the elderly, etc.
  • the basic structure of the smart handrail device that assists standing up is to attach columns to the left and right sides of the bottom plate, and to provide a handrail on top of the columns.
  • the base of the strut can be provided with adjustment means so that the height can be adjusted.
  • a handrail with a horizontal bar is attached to the upper part of the column.
  • a horizontal intermediate bar is provided in the intermediate part of the column. Since the handrail is provided with a sensor that measures the load applied when the handrail is gripped, the handrail is of the type that is attached to the post. However, both types have the following technical problems.
  • the first type requires a driving device such as a driving motor, a driving mechanism, etc., which is expensive, heavy, and inconvenient to move.
  • a driving device such as a driving motor, a driving mechanism, etc.
  • the second type does not use a driving device and is lightweight and easy to carry. It is difficult for elderly people who are infirm to use it. Furthermore, if an elderly person sitting on a chair has arm strength, it can be used to help them stand up.
  • This self-weight assisting device for standing up is a pair of vertical members each having a plurality of vertically aligned protrusions on its sides, and the plurality of protrusions on one side and the plurality of protrusions on the other side are arranged horizontally.
  • a pair of vertical members arranged facing each other with a predetermined distance in the direction, and a horizontal member supporting a seating portion on which a user sits, the pair of horizontal members being positioned so that the center of the horizontal member is positioned between the pair of vertical members.
  • horizontal members extending in the horizontal direction so as to straddle between the vertical members of the horizontal members; against the vertical member, and elastic means for urging each of the pair of locking members toward each of the plurality of protrusions 18 of the corresponding vertical member.
  • each of the pair of locking members is positioned between the locking position where the user's own weight is received and the locking release position with respect to each of the plurality of projections 18 of the corresponding vertical member, It is configured so as to be swingable
  • the horizontal member tilts the front part downward and moves forward. while tilting the rear portion upward, and at this time, the locking member on the front side of the cross member is biased and held in the locking position against the corresponding projection by elastic means, that is, While the horizontal member is supported at that position as a base point, the rear side is tilted upward, so that the locking member on the rear side is pushed against the corresponding projection by the elastic means against the biasing force against the corresponding projection. from the locked position to the unlocked position and then upward to the locked position against the upper projection so that the cross member can be supported on both sides.
  • the locking position of the other locking member is moved to the unlocking position, and thus to the locking position of the upper projection, so that the user can By repeating the forward and backward movements of the upper body, the horizontal member, that is, the sitting portion supported by the horizontal member, alternately moves the front portion and the rear portion upward while also serving as rehabilitation for the user, thereby moving the sitting portion upward. to assist the user in standing up.
  • the protrusion can be raised not one step at a time, but multiple steps, and the original seating level can be restored by unlocking the supports on both sides of the lateral member. is possible.
  • the self-weight assisting device for standing up it is possible to assist the user in standing up by utilizing the weight of the user.
  • the user's upper body must be repeatedly tilted back and forth to put weight forward and backward on the buttocks, which requires the user's abdominal and back muscles to work, which can be burdensome for the elderly.
  • the object of the present invention is to reduce the burden on users, especially elderly people, and to use its own weight to assist the user in a seated state to stand up. To provide a user-type standing aid.
  • the weight-utilizing standing-up aid of the present invention includes: A pair of vertical members each having a plurality of vertically aligned protrusions on its sides, wherein the plurality of protrusions on one side and the plurality of protrusions on the other side are arranged to face each other at a predetermined interval in the horizontal direction.
  • a pair of longitudinal members a horizontal member for supporting a seat on which a user sits, the horizontal member extending horizontally across the pair of vertical members so that the center of the horizontal member is positioned between the pair of vertical members; a pair of locking members arranged opposite to each other with respect to the center of the horizontal member, provided so as to intersect the horizontal member in the vertical direction, and supporting the horizontal member with respect to the vertical member; , elastic means for urging each of the pair of locking members toward each of the plurality of protrusions 18 of the corresponding vertical member;
  • Each of the pair of locking members is connected to the horizontal member between a locking position receiving the user's own weight and a locking release position with respect to each of the plurality of protrusions 18 of the corresponding vertical member.
  • the horizontal member is composed of a pair of plate members facing each other with their upper and lower surfaces spaced apart in the left-right direction, and the pair of vertical members and the locking member are accommodated in a space formed by the opposing inner surfaces of the upper and lower surfaces.
  • the seating portion is arranged across the two pairs of plate members, a central support portion in which a central portion of the seat portion in the front-rear direction is supported on the upper surface of the horizontal member; and a front end load transmission member in which front and rear end portions of the seat portion in the front-rear direction extend toward the upper surface of the horizontal member, respectively. and a rear end load transmission member are provided,
  • the seat moves from the central support part until the front end load transmission member hits the upper surface of the cross member.
  • the front portion of the seat portion is inclined downward, and a user sitting on the seat portion puts his/her weight on the rear portion of the seat portion so that the rear end load transmission member is tilted toward the lateral side of the seat portion.
  • the rear portion of the seat slopes downward until it hits the upper surface of the member, and the slope of the seat promotes the slope of the cross member.
  • the horizontal member is supported by the vertical member via the locking member, and the locking member is engaged with the convex portion of the vertical member via the elastic means.
  • the protrusion engaged with the locking member is moved upward through the inclination of the horizontal member, thereby raising the seat.
  • a central support portion in which the central portion in the front-rear direction of the seat portion is supported against the upper surface of the horizontal member; and the lower end of each of the front end load transmission member and the rear end load transmission member is placed on the top surface of the cross member when the seat is held horizontally with respect to the upper surface of the cross member via the central support.
  • the seat starts from the center support part until the front end load transmission member hits the upper surface of the horizontal member.
  • the front portion of the seat tilts downward, while the user sitting on the seat puts his or her weight on the rear portion of the seat, causing the seat to tilt until the rear end load transmission member hits the upper surface of the horizontal member.
  • the rear portion of the seat portion is inclined downward. can be used to assist the user in the sitting state to stand up.
  • the front and rear ends of the seat portion extend forward and rearward with respect to the front and rear ends of the horizontal member, and the front end load transmission member extends from the front end of the seat portion toward the front end of the horizontal member.
  • the rear end load transmission member extends obliquely downward and forward of the seat portion from the rear end of the seat portion toward the rear end of the cross member.
  • a face material is provided across the upper part of the pair of plate materials,
  • the central support portion has a protrusion that protrudes from the lower surface of the seating portion toward the upper surface of the face member,
  • the protrusion is formed in a curved shape so as to come into contact with the upper surface of the face material, It is preferable that the upper surface of the face member is provided with stoppers for restricting movement in the front-rear direction of the seating portion at predetermined intervals in front and rear of the protrusion.
  • a face member is provided across the upper part of the pair of plate members,
  • the central support portion has a protrusion that protrudes from the upper surface of the face member toward the lower surface of the seating portion,
  • the protrusion is formed in a curved shape so as to come into contact with the lower surface of the seating portion, It is preferable that the lower surface of the seat portion is provided with stoppers for restricting the movement of the seat portion in the forward and rearward directions at predetermined intervals in front and rear directions of the protrusion.
  • a face member is provided across the upper part of the pair of plate members,
  • the central support portion includes a first projection projecting from the upper surface of the face member toward the lower surface of the seating portion, and a second projection portion projecting from the lower surface of the seating portion toward the upper surface of the facing member.
  • the first protrusion and the second protrusion are preferably pin-coupled via a rotation axis extending in a direction orthogonal to the front-rear direction.
  • the central support portion has a protrusion that protrudes from the lower surface of the seating portion toward the upper surface of the face member, and a protrusion receiving portion that is provided on the upper surface of the face member and receives the protrusion,
  • the protrusion is formed in an arcuate shape with a downwardly convex first curvature radius so that the lower end portion thereof contacts the upper surface of the protrusion receiving portion,
  • the upper surface of the projection receiving portion is formed in an upwardly convex arc shape with a second radius of curvature larger than the first radius of curvature,
  • a stopper portion for restricting movement in the front-rear direction of the seat portion is formed at a front end and a rear end of the upper surface of the projection receiving portion, respectively, at a predetermined distance forward and rearward from the projection portion.
  • the protrusion extends across the entire lateral direction of the seat and is provided at a central position in the front-rear direction of the seat, and the protrusion receiving portion extends across the entire lateral direction of the seat, It is preferable that the horizontal member is provided at a central position in the front-rear direction.
  • the central support portion is preferably made of solid metal, resin, or wood so as to ensure durability against repeated loads due to the user's own weight.
  • the seat portion has a backrest portion at the rear portion and a footrest portion at the front portion, and the footrest portion is preferably provided at the lower end portion of a member extending obliquely downward from the front portion.
  • the central support portion is detachable from the upper surface of the face member, and that a general-purpose seating portion can be placed on the upper surface of the face member.
  • the predetermined distance between the lower end of each of the front end load transmission member and the rear end load transmission member and the upper surface of the horizontal member is set according to the distance between the vertically adjacent projections. good.
  • each of the front end load transmission member and the rear end load transmission member is adjustable such that the rear obliquely downward angle of the front end load transmission member and the forward obliquely downward angle of the rear end load transmission member are adjustable. It may be connected to the seat.
  • the convex portion has a serrated shape having a first engaging portion extending from the most retracted portion to the most projecting portion and a second engaging portion inclined upward from the most retracted portion to the most projecting portion,
  • the protruding portion around the second engaging portion below constitutes a reinforcing portion
  • the second engaging portion serves as the reinforcing portion.
  • the frontmost recess forms a locking position for said locking member while forming a guide surface for the lower end of the locking member.
  • the locking member has an L-shaped vertical cross section including an upper plate portion arranged parallel to the vertical member and a bottom plate portion extending from a lower edge of the upper plate portion in a direction intersecting the vertical member. none, The upper portion of the upper plate portion is connected to the elastic means, the lower surface of the bottom plate portion constitutes a portion for transmitting the user's own weight to the corresponding convex portion, and the It is preferable that one edge portion extending from the lower edge constitutes an engaging portion for the second engaging portion of the corresponding projection.
  • the horizontal member is provided with a jig for preventing the seat portion from falling off, which prevents one of the locking members from being locked and disengaged due to lateral displacement of the seat portion downward. Furthermore, it is preferable to provide a maximum tilt angle adjusting member on the upper surface of the horizontal member, which is capable of adjusting the tilt angle of the horizontal member by adjusting the distance between it and the outer surface of the vertical member. .
  • connection positions of each of the pair of locking members with respect to the horizontal member are arranged symmetrically with respect to the center of the horizontal member, and the distance between the connection positions is equal to the first engagement of the vertically adjacent projections. It is preferably set according to the spacing between the stops and/or the maximum possible tilt angle of the seat by the user and/or the spacing between the pair of locking members. Also, the distance between the connecting point of the locking member to the horizontal member and the bottom surface of the locking member is the distance between the connecting point of the locking member to the horizontal member and the connecting point of the elastic means to the horizontal member. is set smaller than the distance of The elastic means may be one or a plurality of rubber bands, and may be bridged between the locking member and the seat holding portion so as to be replaceable with one touch.
  • a first embodiment of the self-weight rising aid according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings, taking as an example a case in which the self-weight rising aid itself is used as a seating tool for a user.
  • the self-weight assisting device 10 includes a seat portion 12 on which the user sits, and a seat support portion 14 that supports the seat portion 12.
  • the seat support portion 14 is roughly composed of an upright weight bearing portion 20 and a seat portion holding portion 22, and the user moves the seat portion 12 upward by sitting on the seat portion 12 and repeatedly inclining the upper body back and forth. to help the user stand up from the front.
  • the seat part 12 is similar to the seat surface of an ordinary chair, and is a rectangular seat surface having a cushioning property, for example, solid urethane, and its upper surface is recessed in the center where the buttocks can be accommodated. It is curved. As a result, when the user who is seated on the seat portion 12 tilts the upper body forward and backward, the upper surface of the seat portion 12 is prevented from shifting forward and backward.
  • the length L of the seat portion 12 in the front-rear direction is also preferably the same as that of a normal chair.
  • the seat holding portion 22 has a pair of horizontal members 200 whose upper and lower surfaces 46 face each other with a gap in the left-right direction.
  • the bottom of the seating portion 12 is supported by plate members 51 and 53 on the upper surface of 200 .
  • the seat portion 12 is preferably detachable from the seat support portion 14 .
  • the seat support portion 14 accommodates the upright weight bearing portion 20 and the locking member 32 in a space 21 defined by the opposing inner surfaces of the upper and lower surfaces 46 of a pair of horizontal members 200, and two pairs of horizontal members are provided. 200 are arranged at predetermined intervals in a direction perpendicular to the upper and lower surfaces 46 (horizontal direction), and the seat portion 12 is arranged across the two pairs of horizontal members 200 .
  • a user who is seated on the seat portion 12 shifts the way in which the user places his or her weight on the seat portion 12 in the direction in which the seat portion holding portion 22 extends (front-to-rear direction).
  • the seat portion 12 can be raised and lowered.
  • the inclination angle of the cross member 200 is preferably set between 5° and 15°. Less than 5° would require too many repetitions of the forward-backward tilting movement of the user's upper body to raise the seat 12 over the same height range, while greater than 15° would cause such a problem. This is because the number of repetitions can be reduced, but the user's tilting motion at one time becomes tighter.
  • the seat support section 14 has, for example, a frame-shaped stand 42 with a U-shaped cross section that can be stably held on the floor surface, and one of the pair of upright weight bearing sections 20 is fixed to each of the opposing frame sections 44 . They are supported and arranged opposite each other.
  • the frame portion 44 may be, for example, a pipe-shaped integral body.
  • the upright weight bearing portion 20 is composed of a pair of vertical members 300, the side portions 16 of which are arranged to face each other with a predetermined distance D therebetween. They are arranged facing each other. More specifically, from the viewpoint of limiting the necessary inclination angle of the lateral member 200, the predetermined distance D preferably does not exceed 20 centimeters in the hip width.
  • Each of the vertical members 300 is a member having an L-shaped cross section, which includes a front portion 68 extending in the front-rear direction and a side surface portion 70 extending in the left-right direction. 85, the side edges of the front portion 68 are fixedly arranged with a predetermined interval in the left-right direction, and the plurality of protrusions 18 formed on the side edges are offset in the left-right direction.
  • a pair of horizontal members 200 are provided on each of the left and right sides, and each extend in the horizontal direction so as to straddle the pair of vertical members 300 so that the center C of the horizontal member 200 is located between the pair of vertical members 300, and mutually
  • One horizontal member 200 is supported by one vertical member 300, the other horizontal member 200 is supported by the other vertical member 300, and can move in the horizontal direction (front-rear direction). It is supported at two points by a pair of vertical members 300 as possible.
  • Each side portion 16 is provided with a plurality of protrusions 18 spaced apart by a predetermined interval h in the height direction.
  • the convex portion 18 includes a first engaging portion 34 extending from the most retracted portion 39 to the most projecting portion 35 and a second engaging portion sloping upward from the most retracted portion 39 to the most projecting portion 35. 38, and overhangs around the second engaging portion 38 below the first engaging portion 34 that receives the user's own weight via a locking member 32 (described later). While the second engaging portion 38 forms a guide surface for the lower end of the locking member 32 , the most retracted portion 39 is the locking position for the locking member 32 . Since the most protruding part 35 becomes a sharp point, it is preferable to chamfer it so as not to injure the user, especially when the vertical member 300 is made of metal.
  • the lower end portion 30 of the locking member 32 is unlocked from the locked convex portion 18 .
  • the first engaging portion 34 is inclined downward from the most retracted portion 39 to the most protruding portion 35 at an inclination angle ⁇ 3 smaller than the upward inclination angle ⁇ 4 of the second engaging portion 38 .
  • ⁇ 4 is from 45° to 75° from the viewpoint that the lower end 30 of the locking member 32 is guided to the second engaging portion 38
  • ⁇ 3 is from the viewpoint that the lower end 30 of the locking member 32 is guided to the first engaging portion 38. From the viewpoint of engaging with 34, 5° to 10° is preferable.
  • protrusion 18 may be retractably movable by upward movement of locking member 32 along second engaging portion 38 , while downwardly moving locking member 32 relative to first engaging portion 34 . may be fixed and held by the movement of
  • the interval h between the convex portions 18 adjacent to each other in the height direction is 0.5 cm to 2 cm, and the interval D between the side portions 16 is 0.5 cm to 2 cm, taking into account the burden on the user's physical strength when the user repeatedly inclines the upper body back and forth. is preferably between 2 and 5 cm.
  • the plurality of corresponding projections 18 between the pair of vertical members 300 are arranged staggered in height, but they may be aligned and the projections on one side may be aligned.
  • the interval h between the portions 18 and the interval h between the convex portions 18 on the other side may be different, or may be a combination of staggered heights.
  • the interval h between the convex portions 18 is alternately set to 1 cm, and the convex portions 18 are moved step by step.
  • the interval h between the convex portions 18 may be set at 2 cm, and the convex portions 18 may be jumped several steps.
  • the range of R which is the range of movement in the height direction of the seat portion 12, is the range that covers from the sitting state to the standing state, and is usually 20 cm to 40 cm. level) is 30 to 40 cm from the floor.
  • the seat portion 12 has a backrest portion 102 at the rear and a footrest portion 104 at the front.
  • the seat support section 400 described below allows the user to put their feet on the footrest section 104 , put their weight on the front portion of the seat section 12 , put their back against the backrest section 102 , and put their weight on the rear section of the seat section 12 .
  • the seat support portion 400 has a central support portion 401 that supports the center portion of the seat portion 12 in the front-rear direction against the upper surface 406 of the panel member 405 .
  • the central support portion 401 is made of solid metal, resin, or wood so as to ensure durability against repeated loads due to the user's own weight.
  • a face member 405 is provided across the upper portions of the pair of plate members that constitute the horizontal member 200 , and the central support portion 401 extends from the lower surface 403 of the seating portion 12 toward the upper surface 406 of the face member 405 .
  • a lower surface 412 of the projection 408 is formed in a downwardly convex curved shape so as to come into contact with the upper surface 406 of the face member 405 .
  • stoppers 410 for restricting longitudinal movement of the seat portion 12 are provided at a predetermined distance d2 in front and rear respectively. The predetermined distance d2 may be determined from the viewpoint of a stable sitting feeling when the user is seated on the seat portion 12.
  • the forward-backward movement restricting stopper 410 may be a hollow or solid material made of metal, resin, or wood as long as it restricts the forward-backward movement of the protrusion 408 as a physical obstacle.
  • the predetermined interval d2 is preferably within several millimeters, for example.
  • the seat support portion 400 includes a front end load transmission member 402 and a rear end load transmission member 404 extending from the front and rear end portions 450 and 452 of the seat portion 12 toward the upper surface 406 of the face member 405 . be provided.
  • a predetermined distance d1 is provided with respect to the upper surface 406 of the seat section 12, so that the front end load transmission member 402 of the seat section 12 is placed on the surface material when the user sitting on the seat section 12 puts his or her weight on the front portion of the seat section 12.
  • the predetermined interval d1 is preferably determined from this point of view, and is preferably in the range of several millimeters to several centimeters, for example.
  • the horizontal member 200 is spaced from the vertical member 300 in the front-rear direction.
  • the seat portion 12 leans against the backrest portion 102
  • the seat portion 12 is supported at two points by the central support portion 401 and the front end load transmission member 402 when the front side is inclined downward, and when the rear side is inclined downward, Since the center support portion 401 and the rear-end load transmission member 404 provide two-point support, in any case, it is possible to reduce the feeling of instability that accompanies the inclination of the seat 12 .
  • the central support portion 401, the front end load transmission member 402, and the rear end load transmission member 404, which constitute the seat support portion 400, do not necessarily need to extend over the entire lateral direction of the seat portion 12. 12, and accordingly, the protrusion 408, the protrusion receiving portion 416, and the front-rear direction movement restricting stopper 410 may be provided at the corresponding positions.
  • the front and rear ends 450, 452 of the seat portion 12 are provided with overhangs (overhang length l) relative to the front and rear ends 458, 460 of the cross member 200, respectively, so that the front end load transmission member 402 and the rear end load transmission member 402 are provided.
  • each member 404 is provided so as to be inclined downward, the face members of the lower ends 454 and 456 of the front end load transmission member 402 and the rear end load transmission member 404, respectively, are provided without providing an overhang portion.
  • front end load transmission member 402 and rear end load transmission member 404 may extend vertically downward accordingly.
  • only one of the front end load transmission member 402 and the rear end load transmission member 404 may protrude and be inclined downward, and the other may extend vertically downward.
  • the lateral member 200 when used as the self-weight-utilizing standing-up aid 10, is positioned at the front or the front portion of the lateral member 200 at the left and right convex portions 18 on which the lateral member 200 is supported, at a distance greater than or equal to the interval between the vertically adjacent convex portions 18.
  • the overhang length l is made as long as possible while the downward tilt angle ⁇ is made small, and/or the lower ends 454 of each of the front end load transfer member 402 and the rear end load transfer member 404, By adjusting the distance d1 between the surface member 405 and the upper surface 406 of 456, the inclination of the seat portion 12 due to the use of the user's own weight promotes the inclination of the horizontal member 200. It is possible to reduce the burden on
  • the front and rear ends 450, 452 of the seat portion 12 project forward and rearward from the front and rear ends 458, 460 of the cross member 200 over a predetermined length l, and the front end load transmission member 402 extends from the front end of the seat portion 12.
  • the rear end load transmission member 404 extends obliquely downward to the rear of the seat portion 12 toward the front end of the horizontal member 200 . extending downwards.
  • the predetermined length l is determined by tilting the front end 450 of the seat portion 12 downward so that the lower end 454 of the front end load transmission member 402 comes into contact with the front end 458 of the face member 405 and the seat portion 12 By inclining the rear end 452 downward, the lower end 456 of the rear load transmission member 404 may be determined from the viewpoint of coming into contact with the front end 460 of the face member 405 .
  • the predetermined length l is preferably several centimeters to ten and several centimeters, for example.
  • the protrusion 408 extends across the entire lateral direction of the seat portion 12 and is provided at the central position of the seat portion 12 in the front-rear direction.
  • the central support portion 401 is detachable from the upper surface 406 of the face member 405 , and the general-purpose seating portion 12 can be placed on the upper surface 406 of the face member 405 .
  • an elderly person who has relatively sufficient physical strength can use the normal sitting portion 12 without the central support portion 401 to assist in standing up, and an elderly person who does not have sufficient physical strength can use the central support portion. While using 401, it may be used as a stand-up assist.
  • a predetermined distance d1 between the lower ends 454 and 456 of the front end load transmission member 402 and the rear end load transmission member 404 and the upper surface 406 of the face member 405 is set according to the distance between the vertically adjacent projections 18. It's good.
  • each of the front load transmission member 402 and the rear load transmission member 404 can be adjusted so that the rear obliquely downward angle ⁇ of the front end load transmission member 402 and the forward obliquely downward angle ⁇ of the rear end load transmission member 404 can be adjusted. It is preferably connected to the seat portion 12 as a separate body from the seat portion 12 .
  • the downward angle ⁇ may, for example, range from 5° to 30°.
  • the weight is applied to the front part of the seat 12, and the seat 12 starts from the central support part 401. , so that the front end 454 of the front end load transfer member 402 hits the front end 458 of the face plate 405 and the face plate 405, i.e., the front end of the cross member 200, is tilted downward. Under pressure, a slight forward tilt of the user's upper body effectively causes the front end of cross member 200 to tilt downward.
  • opposite to FIG. 12 has a protrusion 408 that protrudes toward the lower surface 403
  • the protruding portion 408 is formed in a curved surface that protrudes upward so as to come into contact with the lower surface 403 of the seating portion 12,
  • the lower surface 403 of the seat portion 12 may be provided with stoppers 410 for restricting movement in the front-rear direction of the seat portion 12 at predetermined intervals in front and rear of the projection portion 408 .
  • a face member 405 is provided across the upper part of the pair of plate members,
  • the center support portion 401 includes a first projection portion 408 projecting from the upper surface 406 of the face member 405 toward the lower surface 403 of the seating portion 12 and a second projection portion 408 projecting from the lower surface 403 of the seating portion 12 toward the upper surface 406 of the facing member 405 .
  • the first projecting portion 408 and the second projecting portion 408 may be pin-coupled via a rotation pivot 414 extending in a direction orthogonal to the front-rear direction. This eliminates the need for the stopper 410 for restricting movement in the front-rear direction of the seat portion 12 .
  • a face member 405 is provided across the upper part of a pair of plate members,
  • the central support portion 401 includes a projection portion 408 projecting from the lower surface 403 of the seating portion 12 toward the upper surface 406 of the face member 405, and a projection receiving portion 416 provided on the upper surface 406 of the face member 405 and receiving the projection portion 408.
  • the projecting portion 408 is formed in an arcuate shape with a downwardly convex first radius of curvature so that its lower end contacts the upper surface 418 of the projection receiving portion 416
  • the upper surface 418 of the protrusion receiving portion 416 is formed in an upward convex arc shape with a second radius of curvature larger than the first radius of curvature
  • Stoppers 410 for restricting forward and backward movement of the seat portion 12 are formed at the front and rear ends of the upper surface 418 of the projection receiving portion 416 at predetermined intervals in front and rear of the projection 408, respectively. good.
  • the protrusion receiving portion 416 extends over the entire lateral direction of the seat portion 12 and is provided at the central position of the lateral member 200 in the front-rear direction.
  • the locking member 32 has an upper end 26 connected to the seat holding portion 22 via elastic means 28, and a lower end 30 having a plurality of projections. 18 and is pivotably supported about a connection point 43 to the cross member 200 .
  • the locking member 32 has an upper plate portion 60 arranged parallel to the vertical member 300 and a bottom plate portion 64 extending from a lower edge 62 of the upper plate portion 60 toward the space 21 in a direction intersecting the vertical member 300 .
  • the longitudinal section is L-shaped, the upper part of the upper plate part 60 is connected to the elastic means, the lower surface of the bottom plate part 64 constitutes a part for transmitting the user's own weight to the corresponding convex part 18, and the bottom plate part
  • One edge portion 66 extending from the lower edge 62 of the upper plate portion 60 of 64 constitutes an engaging portion for the second engaging portion 38 of the corresponding convex portion 18 . Since the locking member 32 transmits the weight of the user from the horizontal member 200 to the vertical member 300, it is preferably made of metal or hard resin.
  • Locking members 32A and 32B are provided inside (on the side of the seating portion 12) and outside of vertical members 300 provided on the left and right sides, respectively.
  • the point 43A and the connection point 43B of the locking member 32B to the corresponding lateral member 200 are symmetrically arranged with a distance d with respect to the center C of the lateral member 200. The smaller the distance d, the better.
  • the weight of the user can be stably supported by surface contact with the first engaging portion 34, and the weight of the vertical member 300 provided with the protrusions 18 can be reduced by using hard resin. As a result, it is convenient to carry, and since it is less corrosive, it is suitable for use by arranging it in a bathtub when taking a bath. It may be made of lightweight aluminum. If it is made of metal, the protrusions 18 may be formed by cutting, and if it is made of resin, the protrusions 18 may be formed by molding. Since the fall prevention jig 40 described later is attached, each of the four locking members 32 does not need to be surface-supported by the corresponding first engaging portion 34 of the convex portion 18. , a form close to point support may be used.
  • one of the locking members 32 on the lower side of the inclination moves into the most retracted portion 39 of the corresponding convex portion 18 of one of the vertical members 300 on the lower side of the inclination.
  • the horizontal member A drop prevention jig 40 for the seat portion 12 is provided to prevent the other locking member 32 from being locked and disengaged due to lateral displacement of the seat portion 200 to the downward tilt side.
  • the drop prevention jig 40 is provided in the vicinity of the side surface 19 of the vertical member 300 opposite to the side surface 19 on which the projection 18 that the locking member 32 locks is provided. , the locking member 32 on the side opposite to the side on which the fall prevention jig 40 is provided is locked to the most recessed portion 39 of the corresponding convex portion 18, and the side on which the fall prevention jig 40 is provided with that as a fulcrum.
  • a curved portion 83 is formed to allow tilting of the cross member 200 while restricting lateral movement while hitting the side surface when the locking member 32 rises to the upper protrusion 18 .
  • the shape of the curved portion 83 may be determined from such a viewpoint.
  • each of the left and right sides has a front-to-back direction rearward of the locking member 32 on the front side.
  • the fall prevention jig 40 positioned at the position functions to reliably prevent the seat portion 12 from falling.
  • each of the right and left locking members 32 is positioned forwardly and backwardly with respect to the locking member 32 on the rear side.
  • the fall prevention jigs 40 located in the positions of 1 and 2 function to reliably prevent the seating portion 12 from falling.
  • the elastic means 28 are configured to always bias the lower end 30 of the locking member 32 toward the projection 18 .
  • the elastic means may be ordinary coil springs.
  • the distance l2 between the connecting portion 25 and the connecting point 43 and the distance l1 between the lower end portion 30 and the connecting point 43 are determined from the viewpoint of using this principle in the biasing force of the locking member 32 against the convex portion 18, and from the viewpoint of the seat portion 12.
  • the connection point 43 of the locking member 32 is positioned directly above the locking position. From the viewpoint of shortening the lateral movement distance of the lateral member 200 for this purpose, it is preferable to set l2 larger than l1.
  • the elastic means 28 may be one or a plurality of rubber bands, and may be bridged between the locking member 32 and the seat holding portion 22 in a one-touch replaceable manner. Multiple rubber bands are safe even if one is broken.
  • the seat portion 12, the seat support portion 14, and the pair of upright weight bearing portions 20 are preferably made of hard resin capable of supporting the weight of the user. This makes it safe and convenient to carry.
  • the maximum inclination angle adjusting members 41 are arranged on both sides of the vertical member 300 of the horizontal member with a predetermined gap W on the upper surface. More specifically, it is a rectangular plate disposed on the upper surface, and a predetermined distance W between the edge of the rectangular plate near the vertical member 300 and the vertical member 300 is adjustable, thereby tilting the horizontal member 200. At this time, it hits the side of the vertical member 300 and restricts it from tilting any further.
  • the inclination angle adjusting member adjusts the maximum inclination angle of the horizontal member 200. For example, when the predetermined interval W is set so that the convex portion 18 can be inclined up to two steps, the convex portion 18 is inclined one step at a time.
  • the tilt angle adjustment member does not function when used so as to
  • the seat portion 12 when the user repeatedly inclines the upper body back and forth to raise the seat portion 12 from the seated state to the state immediately before standing up, the seat portion 12 is in the state of being seated and in the state immediately before standing up. While the seat portion 12 is being raised, the seat portion 12 is supported by the fall prevention jig 40 and the maximum inclination angle adjustment member 41. It is stably supported at two points on the vertical member 300 via the horizontal member 200 without fear of the portion 12 falling.
  • the seated position is 4 points in total, 2 points by the pair of left locking members 32 and 2 points by the pair of right locking members 32 .
  • the seat portion 12 tilts downward at the front portion and upward at the rear portion.
  • the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the front side is pressed against the most retracted portion 39 of the corresponding convex portion 18 on the side surface 16 on the front side by the biasing force of the elastic means 28 and locked.
  • the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is pressed against the second engaging portion 38 of the corresponding convex portion 18 of the side surface 16 on the rear side by the biasing force of the elastic means 28, and the second engaging portion While being guided by 38, it moves upward and engages with the first engaging portion 34 of the convex portion 18 one step above.
  • the seat portion 12 can accordingly tilt the front portion downward and shift laterally in the front-rear direction.
  • the locking member 32 on the front side is rotatably connected to the horizontal member 200 at a connection point 43, but the lower portion of the locking member 32 is pressed against the most retracted portion 39. Since the connecting point 43 moves forward when the user is seated, the locking member 32 on the front side moves together with the horizontal member 200. By tilting and shifting the buttocks rearward, there is a possibility that the horizontal member 200 will slide rearward, but the fall prevention jig 40 prevents the curved portion 83 of the side surface 81 from hitting the side surface 16 of the vertical member 300 on the rear side.
  • the maximum tilt angle adjusting member 41 limits the tilt angle of the seat 12, i.e., the horizontal member 200, to within the maximum tilt angle.
  • the maximum inclination angle adjusting member 41 can be limited to one step. , up to three stages, and the like. In this case, for example, when up to three steps are possible, the fall prevention jig 40 prevents the seat portion 12 from falling, while the seat portion 12 is tilted once to the front or rear side of the user's upper body. , it is of course possible to go up one or two steps.
  • FIGS. 8 and 9 the operation of the self-weight assisting device 10 having the above configuration, including the method of use thereof, will be described below.
  • FIG. 13 when the rear portion of the horizontal member 200 is tilted downward, the user tilts the upper body forward to tilt the front portion of the horizontal member 200 downward and the rear portion upward, so that the seating portion Shows the situation of raising 12. More specifically, in FIG. 13A, the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is supported by the first engaging portion 34 of the corresponding convex portion 18, while the locking member 32 on the front side 13 (B ), while the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the front side is supported by the first engaging portion 34 of the corresponding convex portion 18, the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is supported by the corresponding convex portion.
  • FIG. 13A the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is supported by the first engaging portion 34 of the corresponding convex portion 18, while the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the front side is supported by the first engaging portion 34 of the corresponding convex portion 18, the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is supported by the
  • FIG. 13(C) shows a state in which the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the front side is guided upward while contacting the second engaging portion 38 of the front side. While being supported by the joining portion 34, the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side reaches the highest protruding portion 35 of the convex portion 18 one step above.
  • the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the side is supported by the first engaging portion 34 of the corresponding projection 18
  • the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side is supported by the projection 18 one step above.
  • the bottom plate portion 64 of the locking member 32 on the rear side from FIG. 13A is raised by one step supported by the first engaging portion 34 .
  • FIG. 14 shows a state in which the level of the seat portion 12 increases from the seated state to the standing state of the user
  • FIG. 14(C) shows a state in which the user is in the process of raising the level of the seating portion 12 by repeatedly tilting the upper body back and forth
  • FIG. 14C shows a state in which the user can stand up.
  • the maximum inclination angle adjusting member 41 is used to adjust the distance from the outer surface of the corresponding vertical member 300, and the elderly user sits down.
  • FIG. 13A when the user tries to lift the seat 12 from the sitting position, the user's weight on the seat 12 is changed. More specifically, as shown in FIG.
  • Reference numeral 12 starts from the central support portion 401, and the front portion slopes downward and the rear portion slopes upward.
  • the protrusion 408 protruding from the lower surface 403 of the seating portion 12 toward the upper surface 406 of the face member 405 projects downward so that the lower surface 412 of the protrusion 408 contacts the upper surface 406 of the face member 405 .
  • the seat portion 12 pivots with the front portion downward and the rear portion upward, with the contact position of the protrusion 408 against the upper surface 406 as a fulcrum.
  • the lower end 454 of the front end load transmission member 402 hits the front end 458 of the face member 405, and the face member 405, that is, the front end of the cross member 200 is pushed downward, causing the user's upper body to move slightly forward.
  • the ramp effectively causes the front end of cross member 200 to slope downward.
  • the weight is applied to the front portion of the seat portion 12 , and the protrusion 408 , that is, the seat portion 12 slides slightly forward with respect to the face member 405 .
  • a stopper 410 for restricting longitudinal movement of the seat portion 12 is provided on the upper surface 406 of the seat 12 at a predetermined distance d2 in front of the protrusion 408. Limit sliding. In this way, by simply moving the position where the user puts his or her weight on the seat 12 to the front, the front of the seat 12 is tilted downward, and the front of the seat support 14 is moved downward.
  • the lower end of one of the locking members 32 on the rear side positioned at the low level is unlocked from the receiving surface of the convex portion 18, while the other locking member 32 on the front side positioned at the high level is released. is engaged with the receiving surface of the protrusion 18 .
  • the fall prevention jig 40 can prevent the seating portion 12 from falling.
  • the tilt angle of the horizontal member 200 is restricted by the maximum tilt angle adjusting member 41 .
  • the seat portion 12 when a user who is seated on the seat portion 12 tilts his or her upper body backward, the body weight is applied to the rear portion of the seat portion 12, and the user is seated. If the portion 12 starts from the central support portion 401 and tilts rearwardly downward and frontwardly upward so that the rearward portion of the seat support portion 14 tilts downwardly, the seat portion can be adjusted in a manner similar to that described above. Through the downward tilting of the rear portion of 12, the seat support portion 14 tilts downward at the rear portion.
  • the user who is seated on the seat 12 inclines his upper body forward, thereby further applying his weight to the front side, so that the rear side of the horizontal member 200 is pushed forward.
  • the upper and front sides further tilt downward and slide forward, one edge 64 of the bottom plate portion 66 of the locking member 32 on the front side moves against the corresponding convex portion 19 .
  • the connecting point 43 of the locking member 32 on the front side to the horizontal member 200 laterally shifts to the front side
  • the locking member 32 is connected to the horizontal member 200 so as to be rotatable around a connecting point 43, but is integral with the horizontal member 200 and is inclined rightward in the drawing.
  • one edge of the bottom plate portion is pressed against the corresponding convex portion 19 by the urging force of the elastic means 28 to achieve the second engagement.
  • the second engaging portion 38 is moved upward while being guided by the portion 38 .
  • the horizontal member 200 slightly moves in the horizontal direction to the front side with respect to the vertical member 300.
  • the side surface 81 of the tool 40 against the side surface 19 of the vertical member 300, it is located on the opposite side of the vertical member 300 from the fall prevention jig 40 while restricting further lateral movement to the front side.
  • the bottom plate portion 66 of one locking member 32 is locked and supported by the most recessed portion 39 of the corresponding projection 18 , the other locking member 32 positioned on the front side on the same side as the fall prevention jig 40 with respect to the vertical member 300 .
  • the user who is seated on the seat portion 12 inclines his upper body forward, thereby further applying his weight to the front side, and thereby the rear side of the horizontal member 200 is pushed forward. While the upper and front sides further incline downward, the drop prevention jig 40 prevents the horizontal member 200 from laterally slipping toward the rear side while the curved portion 83 of the side surface 81 contacts the side surface of the vertical member 300 on the rear side. While the horizontal member 200 is supported by the locking member 32 on the front side, the bottom surface of the locking member 32 on the rear side is the first portion of the convex portion 18 that is one step higher than in FIG. 13(A).
  • the seat portion 12 is freed by releasing the locking of the corresponding upright weight bearing portion of the convex portion 18 of each of the pair of locking tools. It can be dropped to a level and locked again on the convex portion 18 at that position. While seated, the seat 12 may be horizontal.
  • the horizontal member 200 is movable from the sitting level to the standing level, for example, the weight is applied to the front side of the seat section 12.
  • the connection point of one locking member 32 on the front side moves forward and the lower portion is supported by the elastic means 28.
  • the other locking member 32 is guided by the second engaging portion 38 with the first engaging portion 34 as a fulcrum, and moves upward. It reaches the level of the first engaging portion 34 of the convex portion 18 .
  • the fall prevention jig 40 restricts the movement of the horizontal member 200 while moving in the horizontal direction, thereby preventing the locking member 32 from slipping down.
  • the maximum tilt angle adjusting member 41 limits the tilt angle of the seat portion 12 to a certain limit.
  • the user sitting on the seat portion 12 shifts the weight of the seat portion 12 back and forth, so that the seat portion holding portion 22 moves up and down.
  • the seat holding portion 22 is supported at two points by the pair of upright weight bearing portions 20, and the lower end of the locking member 32 is attached to one of the plurality of projections 18 of the pair of upright weight bearing portions 20. Since the elastic means 28 is configured to engage the portion 30 and urge the lower end portion 30 toward the convex portion 18, the convex portion 18 supporting the lower end of the locking member 32 is alternately left and right.
  • the seat part 12 can be raised and lowered by changing the seat position, and there is no need for a driving device such as a drive motor, so it is lightweight and convenient to carry, and the weight and body movements of the user in the sitting posture are used to eliminate the need for nursing care.
  • the seating position can be automatically raised and lowered, and it is possible to contribute to maintaining the physical strength of the elderly.
  • the horizontal member 200 tilts the front portion downward. While moving forward while tilting the rear portion upward, the locking members 32 on the front side of the cross member 200 are biased by the elastic means 28 to the locking position against the corresponding projections 18 . While being held, that is, while the horizontal member 200 is supported from its position as a base point, the locking member 32 on the rear side is biased by the elastic means 28 against the corresponding convex portion 18 by tilting the rear side upward.
  • the cross member 200 can be supported on both sides by moving upwardly from a locked position relative to the corresponding protrusion 18 to an unlocked position to a locked position against the upper protrusion 18 . It becomes possible.
  • the locking position of the other locking member 32 is moved to the unlocked position, thus to the locking position of the upper projection 18,
  • the horizontal member 200 that is, the seat portion 12 supported by the horizontal member 200, alternately moves the front portion and the rear portion upward while also serving as rehabilitation for the user.
  • the seating portion 12 can be moved upward to assist the user in standing up.
  • the protrusion 18 can be raised not one step at a time, but multiple steps, and by unlocking the supports on both sides of the cross member 200, the original seating level can be restored. It is possible to return to
  • the horizontal member 200 is supported by the vertical member 300 via the locking member 32, and the locking member 32 is connected to the convex portion of the vertical member 300 via the elastic means 28. 18 and repeats the user's weight on the seat 12 in the front-rear direction to move upward the protrusion 18 engaged by the locking member 32 via the inclination of the horizontal member 200.
  • the central support portion 401 in which the central portion of the seat 12 in the front-rear direction is supported by the upper surface 406 of the horizontal member 200 and the front and rear end portions of the seat 12 in the front-rear direction.
  • Extending toward the top surface 406 of the cross member 200 are a front load transmission member 402 and a rear load transmission member, the seat portion 12 being held horizontally to the top surface 406 of the cross member 200 via the central support portion 401 .
  • the lower ends of the front end load transmission member 402 and the rear end load transmission member 404 are separated from the upper surface 406 of the horizontal member 200 by a predetermined distance, so that the user sitting on the seat portion 12 can
  • the front of the seat 12 tilts downward starting from the central support 401 until the front end load transmission member 402 hits the upper surface 406 of the cross member 200, while When the user sitting on the seat 12 puts his or her weight on the rear portion of the seat 12, the seat 12 moves from the central support portion 401 until the rear end load transmission member 404 hits the upper surface 406 of the horizontal member 200.
  • the rear portion of the seat portion 12 is inclined downward, and the inclination of the seat portion 12 generally promotes the inclination of the horizontal member 200.
  • the burden on the user, especially the elderly, is reduced, and the user's own weight can be used. , it is possible to assist the user in the sitting state to stand up.
  • the pair of vertical members 300 are offset in the left-right direction of the seating portion 12, and accordingly, the pair of vertical members 300 are positioned outwardly of the seating portion 12.
  • the locking member 32 corresponding to the one vertical member 300 located on the side is arranged on the outer side of the seat portion 12 and the locking member corresponding to the one vertical member 300 located on the inner side of the seat portion 12 .
  • 32 are arranged on the inner side of the seat portion 12, but the pair of vertical members 300 are not arranged offset in the left-right direction of the seat portion 12, but are arranged opposite to each other.
  • Both may be arranged on the inner side of the seating portion 12 . Since the pair of locking members 32 are both arranged on the inner side of the seat portion 12, when the pair of locking members 32 swing around their corresponding connecting points, the pair of locking members 32 To prevent them from colliding with each other, it is necessary to widen the distance between the pair of vertical members 300 arranged to face each other. According to the above configuration, compared to the first embodiment, the structure can be simplified and the number of parts can be reduced, and the weight can be reduced. It is possible to shorten the dimension of the seat portion 12 in the left-right direction, so that more compactness can be achieved.
  • the spacers 85 are interlocked in the pair of upright weight bearing portions to offset them in the left-right direction, so that the sides of the pair of upright weight-bearing portions on which the protrusions 18 are provided are shifted in the left-right direction.
  • the present invention is not limited to this, and the side portions of the pair of upright weight bearing portions on which the projections 18 are provided may be arranged facing each other without the spacers 85 without shifting in the left-right direction.
  • the vertically adjacent protrusions 18 are raised and lowered one step at a time.
  • the user can increase the tilt angle of tilting the seat portion 12 in the left-right direction so that the adjacent convex portions 18 in the vertical direction can be separated by several steps. It is also possible to move up and down one by one, thereby reducing the number of movements of the upper body necessary for the user to incline the seating section 12 in the horizontal direction.
  • the description has been given as a self-weight-based standing-up aid applied to a height-adjustable seating tool or chair CH, but the self-weight-based standing-up aid is not limited thereto, and can be a simple Because of its structure and light weight, it may be placed in advance at the bottom of the bathtub when taking a bath, and when getting out of the bathtub, it may be possible to sit on the seat part 12 and use this self-weight use type rising aid when getting out of the bathtub. .
  • the present embodiment is applied to a height-adjustable seating tool or chair CH, and has been described as a self-weight use type stand-up assist tool for assisting stand-up.
  • the user may use the stand-up assist tool to repeatedly incline the upper body back and forth, so that it can be used as a special tool for rehabilitation.
  • the present embodiment it is applied to a height-adjustable seating tool or chair CH, and is described as a stand-up assist tool using its own weight as a stand-up aid.
  • the level of the seating section 12 reaches a certain height by the user repeatedly inclining the upper body forward and backward using this self-weight-utilizing standing-up aid in combination with the handrail, the handrail You can also use the power of your hands to stand up in a situation where your feet are easy to hold.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a self-weight assistive device for standing up according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a side view showing a self-weight assistive device for standing up according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a partial perspective view showing a self-weight assistive device for standing up according to an embodiment of the present invention
  • FIG. Fig. 2 is a side view showing the surroundings of the seat portion 12 and the support portion 14 of the self-weight assistive device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a side view showing the vertical member 300 of the self-weight standing aid according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a detailed view of part A in FIG. 5;
  • FIG. 6 is a detailed view of part A in FIG. 5; FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a variation of the vertical member 300 of the weight-assisted standing aid according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a partial view around the seating portion 12 of the self-weight assistive device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a partial view similar to FIG. 13 showing a modified example of the support portion 401 of the seat portion 12 of the self-weight assistive device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a partial view similar to FIG. 13 showing a modified example of the support portion 401 of the seat portion 12 of the self-weight assistive device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a partial view similar to FIG.
  • FIG. 13 showing a modified example of the support portion 401 of the seat portion 12 of the self-weight assistive device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 13 is a view similar to FIG. 13 showing the case where the front part of the seat part 12 is inclined downward (A) and the case where the rear part of the seat part 12 is inclined downward (B) in the support part 401 of the seat part 12 according to FIG. 13; is.
  • FIG. 4 is a schematic partial side view showing an operating state of the self-weight assisting device for standing up according to the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing how a user in a sitting posture rises from a sitting state to a standing state in the self-weight assisting device for standing up according to the embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】利用者、特に高齢者への負担を軽減しつつ、自重を利用して、着座状態の利用者の立ち上がりを補助することが可能な自重利用型立ち上がり補助具を提供する。 【解決手段】それぞれ、上下方向に整列する複数の凸部18を側部に有する一対の縦部材300であって、一方の複数の凸部18と、他方の複数の凸部18とを横方向に所定間隔を隔てて対向配置した一対の縦部材300と、 利用者が着座する着座部12を支持する横部材200であって、横部材200の中心が該一対の縦部材300間に位置するように該一対の縦部材300間を跨ぐように横方向に延びる横部材200と、 それぞれ、該横部材200の中心に関して互いに反対側に配置され、該横部材200に対して上下方向に交差するように設けられ、前記横部材200を前記縦部材300に対して支持する、一対の係止部材32と、 該一対の係止部材32それぞれを対応する前記縦部材300の複数の凸部18各々に向かって付勢する弾性手段28と、を有し、 該一対の係止部材32それぞれは、対応する前記縦部材300の複数の凸部18各々に対して、利用者の自重を受ける係止位置と、係止解除位置との間で、前記横部材200に対する連結点を中心に、揺動可能に設けられ、 前記横部材200は、上下面が左右方向に間隔を隔てた対向した一対の板材で構成され、各上下面の対向内面により構成されるスペース内に、前記一対の縦部材300および前記係止部材32が収容され、二組の一対の板材が、前記上下面に直交する向きに所定間隔を隔てて配置され、前記着座部12が、二組の一対の板材間に跨って配置され、 前記着座部12の前後方向の中央部が前記面材405の上面406に対して支持される中央支持部401と、前記着座部12の前後方向の前後端部それぞれが面材405の上面406に向かって延びる前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404とが設けられ、 前記着座部12が前記中央支持部401を介して前記面材405の上面406に対して水平に保持される場合、前記前端荷重伝達部材402および前記後端荷重伝達部材404それぞれの下端は、前記面材405の上面406に対して、所定間隔を隔て、 それにより、前記着座部12に着座する利用者が前記着座部12の前部に体重をかけることにより、前記着座部12は前記前端荷重伝達部材402が前記面材405の上面406に当たるまで、前記中央支持部401を始点として、前記着座部12の前記前部が下方に傾斜し、一方、前記着座部12に着座する利用者が前記着座部12の後部に体重をかけることにより、前記着座部12は前記後端荷重伝達部材404が前記面材405の上面406に当たるまで、前記中央支持部401を始点として、前記着座部12の前記後部が下方に傾斜する、前記着座部12の傾斜により、前記横部材200の傾斜が助長される、 ことを特徴とする自重利用型立ち上がり補助具。 

Description

自重利用型立ち上がり補助具
 本発明は、自重利用型立ち上がり補助具に関し、より詳細には、軽量で持ち運び便利であるとともに、着座姿勢の利用者の体重および体の動きを利用して、介護不要に、着座位置を自動的に昇降可能な自重利用型立ち上がり補助具に関する。
従来から、高齢者向けの介護具が種々開発されている。
特に、高齢者は、脚力が弱り、椅子に座った状態で、自力で立ち上がるのが困難であるところ、座位状態の高齢者を立位状態に立ち上げる際に用いられる介護具が開発されている。
第1のタイプは、たとえば、特許文献1および特許文献2に開示されているように、駆動装置を用い、座位状態の高齢者を立位状態に立ち上げるタイプである。
より詳細には、特許文献1に開示の立ち上がり補助装置は、土台となるベースと、使用者の体を支持する支持部を先端に備え、ベースに回動可能に固定される第一アームと、第一アームの内側に沿ってスライド可能な第二アームと、ベース内部に収納され第一アーム及び第二アームを駆動する駆動装置とを備え、駆動装置はモータとそれと同軸上に設けられたウォームギヤと、ウォームギヤと噛合し水平軸まわりに回転するウォームホイールと、ウォームホイールと同軸上に設けられたピニオンと、ピニオンと噛合するギヤと、ギヤと噛合するシャフトと、シャフトに取付けられた、かさ歯車と遊星歯車機構を構成する太陽歯車とを備えて構成し、かさ歯車の駆動により第一アームを、太陽歯車の駆動により第二アームを駆動する。
 以上の構成によれば、第一アームは円の動きを第二アームは直線の動作をそれぞれ担当している。この第一アーム及び第二アームの描く円と直線を組み合わせた円弧の軌跡は、人が立ち上がる自然な動作と一致するため、立ち上がり補助装置を使用することで要介護者にとって自然な動作での立ち上がり補助を行なうことが可能となる。
 特許文献2に開示の起立補助装置は、着座するための座部と、座部を着座位置から離座位置まで移動させるための駆動手段と、を備え、駆動手段は、座部を着座位置から前記離座位置まで移動させる際に、座部を、前方傾動させつつ、前方移動させた後、上昇移動させつつ、斜め後方移動させ、座部は、第1の孔と、第2の孔と、を有し、駆動手段は、座部を昇降させるための昇降駆動手段と、支柱と、支柱を回動させるための回動駆動手段と、を有し、昇降駆動手段は、第1の孔において座部と連結され、支柱の一端は、回動駆動手段に回動自在に軸支され、支柱の他端は、第2の孔において座部と連結されてなる。
以上の構成によれば、便座などから起立するときの足裏の浮きや臀部の滑り落ちを軽減して、起立しやすくすることができる。
第2のタイプは、たとえば、特許文献3に開示されているように、手摺補助具である。
より詳細には、この手摺補助具は、ベッドからの起き上がりや歩行に不安を覚えた高齢者等に、起立や歩行の障害の程度を日常的に把握できるように、各種のセンサを設けた起立補助型スマート手すり装置であり、この起立補助型スマート手すり装置から得られたデータをもとに、生活自立度( 筋力バランス) を評価する起立動作観察・分析システム、その評価を家族や施設などの関係者に送付する起立動作・分析・支援システムであり、ベッドサイドに置いた起立補助型スマート手すり装置を利用して、高齢者等が起き上がる動作を行ったときに手すりに生ずる力の方向と大きさ、および、床面にかかる荷重の大きさ、分布などを日々継続して取得することにより、立ち上がり動作の変化を観察して、見守りと必要な対処方法の提示に役立てるものである。
 起立補助型スマート手すり装置の基本構造は、底板の左右に支柱を取り付け、支柱の上部に手すり部を設けている。支柱の基部は高さが調整できるように調整手段を設けることができる。支柱の上部に水平バーを有する手すり部を装着している。支柱の中間部には水平の中間バーを設けている。手すり部に手すりを把持したときにかかる負荷を計測するセンサを設けているので、手すり部を支柱に対して装着するタイプとしている。
しかしながら、両タイプには、以下のような技術的問題点が存する。
第1のタイプにおいては、駆動装置、たとえば、駆動モーター、駆動機構等を要することから高価であり、重量物であり移動に不便であるとともに、高齢者は完全に体重を預けて、立ち上げられるものであり、高齢者自身の体力を用いるものではなく、このような介護ロボットまがいに頼るほど、高齢者は、日々体力、特に足を弱らせる原因となる。
第2のタイプにおいては、第1のタイプとは異なり、駆動装置を用いず、軽量で持ち運び容易であり、高齢者自身の体力、特に腕力を利用するものではあるが、脚力のみならず腕力が弱っている高齢者には、利用が困難である。
さらに、椅子に座っている高齢者であれば、腕力があれば、立ち上がりの補助に用いることは可能であるが、たとえば、入浴中に浴槽から立ち上がる場合には、利用困難である
また、高齢者が座位姿勢から完全に立ち上がって足で踏ん張れる姿勢となるまでは、手で自身の体を支える他なく、途中の姿勢状態から座位高さまでストンと臀部を落としてしまるリスクもある。
加えて、高齢者が手摺補助具に掴まって、座位レベルの途中の所望高さまで体を支えながら下降するのも同様に困難である。
以上のように、いずれのタイプも、高齢者の状況に応じて、椅子に座っている場合、正座している場合、浴槽につかっている場合等多方面で、自身の体力を利用することで体力維持を確保しつつ活用可能なように、軽量で持ち運び可能な昇降具になっていない。
 この点、本願発明者は、以上の技術的問題を解決するために、特許文献4において、自重利用型立ち上がり補助具を提案している。
この自重利用型立ち上がり補助具は、それぞれ、上下方向に整列する複数の凸部を側部に有する一対の縦部材であって、一方の複数の凸部と、他方の複数の凸部とを横方向に所定間隔を隔てて対向配置した一対の縦部材と、利用者が着座する着座部を支持する横部材であって、横部材の中心が該一対の縦部材間に位置するように該一対の縦部材間を跨ぐように横方向に延びる横部材と、それぞれ、該横部材の中心に関して互いに反対側に配置され、該横部材に対して上下方向に交差するように設けられ、前記横部材を前記縦部材に対して支持する、一対の係止部材と、該一対の係止部材それぞれを対応する前記縦部材の複数の凸部18各々に向かって付勢する弾性手段と、を有し、該一対の係止部材それぞれは、対応する前記縦部材の複数の凸部18各々に対して、利用者の自重を受ける係止位置と、係止解除位置との間で、前記横部材に対する連結点を中心に、揺動可能に設けられる、構成としている。
以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具によれば、利用者が上体を前方に傾斜して着座部の前部に体重をかけることにより、横部材は前部を下方に傾斜させつつ前方に移動する一方、後部を上方に傾斜させ、その際、横部材の前部側の係止部材は、弾性手段により、対応する凸部に対して係止位置に付勢保持されながら、つまり、横部材はその位置を基点に支持されながら、後部側が上方に傾斜することを通じて、後部側の係止部材は、弾性手段により対応する凸部に対する付勢力に抗して、対応する凸部に対して係止位置から、係止解除位置、さらに、上方の凸部に対する係止位置まで上方に移動し、横部材は両側で支持されることが可能となる。
 このように、一方の係止部材の係止位置に基づいて、他方の係止部材の係止位置を、係止解除位置、かくして、上方の凸部の係止位置に移動し、利用者が上体の前後の動きを繰り返すことにより、利用者のリハビリも兼ねつつ、横部材、つまり横部材が支持する着座部は、前部および後部を交互に上方に移動させ、以て着座部を上方に移動させ、利用者の立ち上がりを補助することが可能となる。なお、横部材の傾斜角度に応じて、凸部を一段ずつでなく、複数段上がることが可能であり、横部材の両側での支持を係止解除することにより、元の着座レベルに戻すことが可能である。
 しかしながら、上記自重利用型立ち上がり補助具によれば、利用者の体重を活用することにより、立ち上がりを補助することが可能であるが、利用者の体重を活用するためには、利用者は、着座部上で体重を前部および後部にかけるために、利用者の上半身を前後に繰り返し傾斜させる必要があり、そのために、利用者の腹筋および背筋を働かせる必要があり、高齢者にとっては、負担となるものであり、一回の体重移動、たとえば、着座の前部に体重をかけることにより、着座部を支持する横部材と、凸部を設けた縦部材とを連結する係止部材の凸部に対する係止位置を上に隣接する凸部に移動し、その際、上下方向に隣接する凸部の間隔を狭めることにより、凸部を1段上がるのに必要な体の負担は軽減可能であるとしても、自力で立ち上がり可能な高さまで着座部を上昇させるためには、上半身の前後への傾斜運動の繰り返し回数がその分増大することになり、高齢者への体の負担としては軽減とはなりにくい。
特開2014-8341 特開2009-297461 特開2021-62123 特許第6984991号
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、利用者、特に高齢者への負担を軽減しつつ、自重を利用して、着座状態の利用者の立ち上がりを補助することが可能な自重利用型立ち上がり補助具を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明の自重利用型立ち上がり補助具は、
それぞれ、上下方向に整列する複数の凸部を側部に有する一対の縦部材であって、一方の複数の凸部と、他方の複数の凸部とを横方向に所定間隔を隔てて対向配置した一対の縦部材と、
 利用者が着座する着座部を支持する横部材であって、横部材の中心が該一対の縦部材間に位置するように該一対の縦部材間を跨ぐように横方向に延びる横部材と、
 それぞれ、該横部材の中心に関して互いに反対側に配置され、該横部材に対して上下方向に交差するように設けられ、前記横部材を前記縦部材に対して支持する、一対の係止部材と、
 該一対の係止部材それぞれを対応する前記縦部材の複数の凸部18各々に向かって付勢する弾性手段と、を有し、
 該一対の係止部材それぞれは、対応する前記縦部材の複数の凸部18各々に対して、利用者の自重を受ける係止位置と、係止解除位置との間で、前記横部材に対する連結点を中心に、揺動可能に設けられ、
前記横部材は、上下面が左右方向に間隔を隔てた対向した一対の板材で構成され、各上下面の対向内面により構成されるスペース内に、前記一対の縦部材および前記係止部材が収容され、二組の一対の板材が、前記上下面に直交する向きに所定間隔を隔てて配置され、前記着座部が、二組の一対の板材間に跨って配置され、
前記着座部の前後方向の中央部が前記横部材の上面に対して支持される中央支持部と、前記着座部の前後方向の前後端部それぞれが横部材の上面に向かって延びる前端荷重伝達部材および後端荷重伝達部材とが設けられ、
 前記着座部が前記中央支持部を介して前記横部材の上面に対して水平に保持される場合、前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれの下端は、前記横部材の上面に対して、所定間隔を隔て、
 それにより、前記着座部に着座する利用者が前記着座部の前部に体重をかけることにより、前記着座部は前記前端荷重伝達部材が前記横部材の上面に当たるまで、前記中央支持部を始点として、前記着座部の前記前部が下方に傾斜し、一方、前記着座部に着座する利用者が前記着座部の後部に体重をかけることにより、前記着座部は前記後端荷重伝達部材が前記横部材の上面に当たるまで、前記中央支持部を始点として、前記着座部の前記後部が下方に傾斜する、前記着座部の傾斜により、前記横部材の傾斜が助長される、構成としている。
以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具によれば、横部材が係止部材を介して縦部材に支持され、係止部材が弾性手段を介して縦部材の凸部に係合し、利用者の着座部に対する体重のかけ方を前後方向に繰り返すことにより、横部材の傾斜を介して、係止部材が係合する凸部を上方に移動させることにより、着座部が上昇するところ、着座部の前後方向の中央部が横部材の上面に対して支持される中央支持部と、着座部の前後方向の前後端部それぞれが横部材の上面に向かって延びる前端荷重伝達部材および後端荷重伝達部材とが設けられ、着座部が中央支持部を介して横部材の上面に対して水平に保持される場合、前端荷重伝達部材および後端荷重伝達部材それぞれの下端は、横部材の上面に対して、所定間隔を隔てることから、着座部に着座する利用者が着座部の前部に体重をかけることにより、着座部は前端荷重伝達部材が横部材の上面に当たるまで、中央支持部を始点として、着座部の前部が下方に傾斜し、一方、着座部に着座する利用者が着座部の後部に体重をかけることにより、着座部は後端荷重伝達部材が横部材の上面に当たるまで、中央支持部を始点として、着座部の後部が下方に傾斜し、総じて、着座部の傾斜により、横部材の傾斜が助長される結果、利用者、特に高齢者への負担を軽減しつつ、自重を利用して、着座状態の利用者の立ち上がりを補助することが可能となる。
また、前記着座部の前後端それぞれは、前記横部材の前後端に対し、前方および後方に張り出し、前記前端荷重伝達部材は、前記着座部の前端から前記横部材の前端に向かって、前記着座部の後方斜め下方に延び、前記後端荷重伝達部材は、前記着座部の後端から前記横部材の後端に向かって、前記着座部の前方斜め下方に延びるのがよい。
さらに、前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
前記中央支持部は、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する突起部を有し、
前記突起部は、前記面材の上面に当たるように曲面状に形成され、
前記面材の前記上面には、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパーが設けられるのがよい。
さらにまた、前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
前記中央支持部は、前記面材の上面から前記着座部の下面に向かって突起する突起部を有し、
前記突起部は、前記着座部の下面に当たるように曲面状に形成され、
前記着座部の下面には、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパーが設けられるのがよい。
加えて、前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
前記中央支持部は、前記面材の上面から前記着座部の下面に向かって突起する第1突起部と、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する第2突起部とを有し、
前記第1突起部と、前記第2突起部とは、前後方向に直交する向きに延びる回転枢軸を介して、ピン結合されるのがよい。
また、前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
前記中央支持部は、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する突起部と、前記面材の上面に設けられた、前記突起部を受ける突起受け部とを有し、
前記突起部は、その下端部が、前記突起受け部の上面に当たるように、下に凸の第1曲率半径の円弧状に形成され、
前記突起受け部の上面は、第1曲率半径より大きい第2曲率半径の、上に凸の円弧状に形成され、
前記突起受け部の前記上面の前端および後端それぞれには、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパー部が形成されるのがよい。
さらに、前記突起部は、前記着座部の左右方向全体に亘って延び、前記着座部の前後方向中央位置に設けられ、前記突起部受け部は、前記着座部の左右方向全体に亘って延び、前記横部材の前後方向中央位置に設けられるのがよい。
さらにまた、前記中央支持部は、利用者の自重による繰り返し負荷に対して耐久性を確保可能なように、中実状の金属製、樹脂製、木製であるのがよい。
加えて、前記着座部は、後部に背もたれ部、前部に足載せ部を有し、該足載せ部は、前部から斜め下方に延びる部材の下端部に設けられるのがよい。
また、前記中央支持部は、前記面材の前記上面と脱着可能とされ、前記面材の前記上面には、汎用的な着座部が載置可能であるのがよい。
さらに、前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれの下端と、前記横部材の上面との前記所定間隔は、上下方向に隣接する前記凸部の間隔に応じて、設定されるのがよい。
さらにまた、前記前端荷重伝達部材の前記後方斜め下方角度、および前記後端荷重伝達部材の前記前方斜め下方角度が調整可能なように、前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれは、前記着座部に対して連結されるのがよい。
加えて、前記凸部は、最引っ込み部から最突出部まで延びる第1係合部と、最引っ込み部から最突出部まで上方に傾斜する第2係合部とを有する鋸刃状をなし、前記係止部材を介して、利用者の自重を受ける第1係合部に対して、その下方の第2係合部まわりの張り出し部が補強部を構成するとともに、第2係合部が前記係止部材の下端の案内面を形成する一方、前最引っ込み部が、前記係止部材に対する係止位置を形成するのがよい。
また、前記係止部材は、前記縦部材に平行に配置される上板部と、該上板部の下縁から前記縦部材に交差する向きに延びる底板部と有する縦断面がL字状をなし、
前記上板部の上部が、前記弾性手段に連結され、前記底板部の下面が、対応する前記凸部への利用者の自重伝達部を構成するとともに、前記底板部の前記上板部の前記下縁から延びる一方の縁部が、対応する前記凸部の前記第2係合部に対する係合部を構成するのがよい。
さらに、利用者が自重を利用して前記着座部を傾斜することにより、傾斜下方側の一方の前記係止部材が、傾斜下方側の一方の縦部材の対応する前記凸部の最引っ込み部に係止されつつ、傾斜上方側の他方の前記係止部材が傾斜上方側の他方の縦部材の対応する前記凸部の前記第2係合部に案内されながら上方に移動する際、前記横部材の傾斜下方側への横ずれにより、一方の前記係止部材の係止離脱を防止する、前記着座部の落下防止治具が、前記横部材に設けられるのがよい。
さらにまた、前記横部材の上面には、前記縦部材の外側面との間の間隔を調整可能とすることにより、前記横部材の傾斜角度を調整可能な最大傾斜角度調整部材を設けるのがよい。
加えて、前記一対の係止部材それぞれの前記横部材に対する連結位置は、該横部材の中心に関して対称に配置され、前記連結位置間の間隔は、上下方向に隣接する凸部の前記第1係止部間の間隔および/または利用者による着座部の最大可能傾斜角度および/または前記一対の係止部材間の間隔に応じて、設定されるのがよい。
また、前記係止部材の前記横部材に対する連結点と前記係止部材の前記底面部との距離は、前記係止部材の前記横部材に対する連結点と前記弾性手段の前記横部材に対する連結点との距離よりも小さく設定され、
前記弾性手段は、1本または複数の輪ゴムであり、前記係止部材と前記着座部保持部との間にワンタッチで交換可能にかけ渡されるのがよい。
本発明に係る自重利用型立ち上がり補助具の第1実施形態を図面を参照しながら、自重利用型立ち上がり補助具自体を利用者の着座具として活用する場合を例に、以下に詳細に説明する。
 図1ないし図5に示すように、自重利用型立ち上がり補助具10は、利用者が着座する着座部12と、着座部12を支持する着座部支持部14とから構成され、着座部支持部14は、直立体重受け部20と、着座部保持部22とから概略構成され、利用者が、着座部12に着座して上体を前後に繰り返し傾斜することにより、着座部12を上方に移動して、利用者が前部から立ち上がるのを補助するようにしている。
着座部12は、通常の椅子の着座面と同様であり、矩形状着座面で、クッション性を有する、たとえば、中実のウレタン状であり、その上面が、臀部が収まり可能な中央部が窪んだ湾曲状である。これにより、着座部12に着座状態の利用者が上体を前後に傾斜させる際、着座部12の上面で前後へのずれを引き起こさないようにしている。着座部12の前後方向長さLも、通常の椅子と同様であるのがよい。
図3に示すように、着座部保持部22は、それぞれ、上下面46が左右方向に間隔を隔てて対向した一対の横部材200を有し、着座部12が跨るように、一対の横部材200の上面に板材51、53で着座部12の底部を支持する。なお、着座部12は、着座部支持部14に対して着脱自在が好ましい。
着座部支持部14は、一対の横部材200の各上下面46の対向内面により構成されるスペース21内に、直立体重受け部20および係止部材32が収容され、二組の一対の横部材200が、上下面46に直交する向き(左右方向)に所定間隔を隔てて配置され、着座部12が、二組の一対の横部材200間に跨って配置される。
後に詳細に説明するように、着座部12に着座する利用者が、着座部12に対する体重のかけ方を着座部保持部22の延び方向(前後方向)に移動させることにより、係止部材32の下端を係止する凸部18を、一対の係止部材32間で交互に変えることを通じて、着座部12の昇降を可能とする。
横部材200の傾斜角度は、5°ないし15°に設定されるのが好ましい。5°より小さいと、着座部12を同じ高さ範囲に亘って上げるのに、利用者の上体の前後方向の傾斜運動の繰り返し数が多くなりすぎ、一方、15°より大きいと、このような繰り返し数は低減可能であるが、一回の利用者の傾斜運動がきつくなるからである。
着座部支持部14は、例えば、床面に対して安定保持可能なコの字断面のフレーム状スタンド42を有し、対向するフレーム部44それぞれに、一対の直立体重受け部20の一つが固定支持され、対向配置される。フレーム部44は、たとえば、パイプ状の一体物がよい。
図4および図5に示すように、直立体重受け部20は、一対の縦部材300により構成され、側部16同士を、所定間隔Dを隔てて対向配置され、左右側それぞれに設けられ、互いに対向配置される。
より詳細には、所定間隔Dは、横部材200の必要な傾斜角度を制限する観点から、尻幅20センチを超えないのが好ましい。
縦部材300は、それぞれ、前後方向に沿う正面部68と、左右方向に沿う側面部70とに構成されるL字状横断面の部材であり、一対の縦部材300の上下それぞれの間にスペーサ85をかまして、正面部68の側縁同士が、左右方向に所定間隔を隔てて固定配置され、側縁に形成される複数の凸部18同士が、左右方向にオフセット配置される。
一対の横部材200は、左右側それぞれに設けられ、それぞれ、横部材200の中心Cが一対の縦部材300間に位置するように一対の縦部材300間を跨ぐように横方向に延び、互いに連結され一体に揺動可能であり、一方の横部材200は、一方の縦部材300に支持され、他方の横部材200は、他方の縦部材300に支持され、横方向(前後方向)に移動可能に、一対の縦部材300により二点支持されている。
各側部16には、互いに高さ方向に所定間隔hを隔てた複数の凸部18が設けられている。
図6に示すように、凸部18は、最引っ込み部39から最突出部35まで延びる第1係合部34と、最引っ込み部39から最突出部35まで上方に傾斜する第2係合部38とを有する鋸刃状をなし、係止部材32(後に説明)を介して、利用者の自重を受ける第1係合部34に対して、その下方の第2係合部38まわりの張り出し部が補強部を構成するとともに、第2係合部38が係止部材32の下端の案内面を形成する一方、最引っ込み部39が、係止部材32に対する係止位置となる。最突出部35は、尖点となることから、縦部材300が特に金属製の場合は、利用者がけがをしないように、面取り加工するのがよい。
利用者が、自重を利用して着座部保持部22を傾斜させることにより、係止部材32の下端部30が係止されている凸部18から係止解除されるようにしてある。
第1係合部34は、最引っ込み部39から最突出部35まで、第2係合部38の上方傾斜角度Θ4より小さい傾斜角度Θ3で、下方に傾斜する。
たとえば、Θ4は、係止部材32の下端部30が第2係合部38に案内される観点から、45° ないし75°、Θ3は、係止部材32の下端部30が第1係合部34に係合する観点から、5°ないし10°が好ましい。
変形例として、凸部18は、係止部材32の第2係合部38に沿う上方への移動により、引っ込み可能に可動である一方、係止部材32の第1係合部34に対する下方への移動により、固定保持されるのでもよい。
高さ方向に隣接する凸部18の間隔hは、利用者が上体を前後に繰り返し傾斜させる際の体力への負担を考慮し、0.5センチないし2センチ、側部16同士の間隔Dは、2センチないし5センチであるのが好ましい。
変形例として、図7に示すように、一対の縦部材300間で、対応する複数の凸部18は、高さが互い違いに配置されているが、そろっていてもよく、一方の側の凸部18の間隔hと、他方の側の凸部18の間隔hとが異なっていてもよく、互い違いの高さとの組み合わせでもよい。
これにより、後に説明するように、利用者の状況により、たとえば、高齢者で体力が弱っている場合には、凸部18の間隔hは、1センチで互い違いとして、凸部18を一段ずつ少しずつ上がっていき、たとえば、高齢者で体力がある場合には、凸部18の間隔hは、2センチでそろえて、凸部18を数段飛び前提に、上がっていくのでもよい。
着座部12の高さ方向の移動範囲であるRの範囲は、着座状態から立ち上がり状態までをカバーする範囲であり、通常、20センチないし40センチであり、着座具として用いる場合、最低レベル(着座レベル)は、床面から30センチないし40センチである。
次に、着座部12を横部材200に対して揺動可能に支持する着座部用支持部400について、説明する。
図1および図14に示すように、着座部12は、後部に背もたれ部102、前部に足載せ部104を有し、足載せ部104は、前部から斜め下方に延びる部材106の下端部に設けられる。これから説明する着座部用支持部400は、利用者が足載せ部104に足を載せ、着座部12の前部に体重をかけ、背もたれ部102に背を当てて、着座部12の後部に体重をかけると便利である。
図8に示すように、着座部用支持部400は、着座部12の前後方向の中央部が面材405の上面406に対して支持される中央支持部401を有する。中央支持部401は、利用者の自重による繰り返し負荷に対して耐久性を確保可能なように、中実状の金属製、樹脂製、木製である。
より詳細には、横部材200を構成する一対の板材の上部間に跨って、面材405が設けられ、中央支持部401は、着座部12の下面403から面材405の上面406に向かって突起する突起部408を有し、突起部408の下面412は、面材405の上面406に当たるように、下方に凸の曲面状に形成され、面材405の上面406には、突起部408に対して前方および後方それぞれに所定間隔d2を隔てて、着座部12の前後方向移動制限用ストッパー410が設けられる。所定間隔d2は、利用者が着座部12に着座しているときの安定的な着座感の観点から決定すればよい。前後方向移動制限用ストッパー410は、物理的な障害として突起部408の前後方向移動を制限すればよく、中空状、または中実状の金属製、樹脂製、木製でよい。所定間隔d2は、たとえば、数ミリ以内がよい。
さらに、着座部用支持部400には、着座部12の前後方向の前後端部450、452それぞれから面材405の上面406に向かって延びる前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404とが設けられる。
 着座部12が中央支持部401を介して面材405の上面406に対して水平に保持される場合、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれの下端454、456は、面材405の上面406に対して、所定間隔d1を隔て、それにより、着座部12に着座する利用者が着座部12の前部に体重をかけることにより、着座部12は前端荷重伝達部材402が面材405の上面406に当たるまで、中央支持部401を始点として、着座部12の前部が下方に傾斜し、一方、着座部12に着座する利用者が着座部12の後部に体重をかけることにより、着座部12は後端荷重伝達部材404が面材405の上面406に当たるまで、中央支持部401を始点として、着座部12の後部が下方に傾斜する、着座部12の傾斜により、横部材200の傾斜が助長されるようにしている。所定間隔d1は、このような観点から定めるのがよく、たとえば、数ミリないし数センチの範囲がよい。
なお、後述のように、自重利用型立ち上がり補助具10として機能させるためには、利用者は着座部12に着座している間、横部材200は、縦部材300に設けた、前後方向に間隔を隔てた一対の複数の凸部18に対して、横部材200の前端が支持される前側の凸部18の高さと、横部材200の後端が支持される後側の凸部18の高さとは、異なっている、すなわち、着座部12は、前後のいずれかに傾斜しており、前部が下方に傾斜する際は、足載部104に足を載せ、後部が下方に傾斜する際は、背もたれ部102にもたれれば、着座部12は、前側が下方に傾斜する場合には、中央支持部401および前端荷重伝達部材402による2点支持、後側が下方に傾斜する場合には、中央支持部401および後端荷重伝達部材404による2点支持となるため、いずれにせよ、着座12が傾斜していることに伴う不安定感を軽減可能である。
着座部用支持部400を構成する中央支持部401、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404はいずれも、必ずしも着座部12の左右方向全体に亘って延びる必要はなく、たとえば、着座部12の左右端側それぞれに設け、それに応じて、突起部408、突起受け部416、および前後方向移動制限用ストッパー410も対応位置に設ければよい。
着座部12の前後端450、452それぞれには、横部材200の前後端458、460それぞれに対して張り出し部(張り出し長さl)を設け、それに伴い、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれが下方に傾斜するように設けているが、それに限定されることなく、張り出し部を設けずに、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれの下端454、456の面材405の上面406に対する間隔d1が確保可能である限り、それに伴い、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれが鉛直下方に延びるのでもよい。
あるいは、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404の一方のみを張り出し、下方に傾斜させ、他方は、鉛直下方に延びるのでもよい。
いずれにせよ、自重利用型立ち上がり補助具10として利用する際、横部材200が支持される左右の凸部18において、上下方向に隣接する凸部18の間隔以上に、横部材200を前部または後部のいずれかを傾斜させる必要があるところ、張り出し長さlをなるべく長くする一方、下方傾斜角度φを小さくする、および/または前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれの下端454、456の面材405の上面406に対する間隔d1を調整することにより、利用者の自重利用による着座部12の傾斜により、横部材200の傾斜を助長し、以て、利用者、特に高齢者の体への負担を軽減することが可能である。
着座部12の前後端450、452それぞれは、横部材200の前後端458、460に対し、所定長さlに亘って前方および後方に張り出し、前端荷重伝達部材402は、着座部12の前端から横部材200の前端に向かって、着座部12の後方斜め下方に延び、後端荷重伝達部材404は、着座部12の後端から横部材200の後端に向かって、着座部12の前方斜め下方に延びる。所定長さlは、後述の角度φとの関係において、着座部12の前端450を下方に傾斜させることにより、前端荷重伝達部材402の下端454が面材405の前端458に当たる、および着座部12の後端452を下方に傾斜させることにより、後荷重伝達部材404の下端456が面材405の前端460に当たる観点から定めればよい。所定長さlは、たとえば、数センチないし十数センチであるのがよい。
突起部408は、着座部12の左右方向全体に亘って延び、着座部12の前後方向中央位置に設けられる。
中央支持部401は、面材405の上面406と脱着可能とされ、面材405の上面406には、汎用的な着座部12が載置可能であるのがよい。これにより、比較的体力に余裕のある高齢者は、中央支持部401のない通常の着座部12を利用して、立ち上がり補助として利用すればよく、体力に余裕のない高齢者は、中央支持部401を利用しつつ、立ち上がり補助として利用すればよい。
前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれの下端454、456と、面材405の上面406との所定間隔d1は、上下方向に隣接する凸部18の間隔に応じて、設定されるのがよい。これにより、着座部用支持部400を立ち上がり補助に有効に活用することが可能となる。
この場合、前端荷重伝達部材402の後方斜め下方角度φ、および後端荷重伝達部材404の前方斜め下方角度φが調整可能なように、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれは、着座部12と別体として、着座部12に対して連結されるのがよい。下方角度φは、たとえば、5°ないし30°の範囲であるのがよい。
以上の構成によれば、着座部12に着座する利用者が、たとえば、上半身を前方に傾斜させることにより、体重が着座部12の前部に負荷され、着座部12は中央支持部401を始点として、前部が下方に、後部が上方に傾斜し、それにより、前端荷重伝達部材402の下端454が、面材405の前端458に当たり、面材405、すなわち、横部材200の前端が下方に押されることにより、利用者の上半身の前方への少しの傾斜により、横部材200の前端が有効に下方に傾斜するようにしている。
変形例として、図9に示すように、図8とは逆に、一対の板材の上部間に跨って、面材405が設けられ、中央支持部401は、面材405の上面406から着座部12の下面403に向かって突起する突起部408を有し、
突起部408は、着座部12の下面403に当たるように上に凸の曲面状に形成され、
着座部12の下面403には、突起部408に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、着座部12の前後方向移動制限用ストッパー410が設けられるのでもよい。
変形例として、図10に示すように、一対の板材の上部間に跨って、面材405が設けられ、
中央支持部401は、面材405の上面406から着座部12の下面403に向かって突起する第1突起部408と、着座部12の下面403から面材405の上面406に向かって突起する第2突起部408とを有し、
第1突起部408と、第2突起部408とは、前後方向に直交する向きに延びる回転枢軸414を介して、ピン結合されるのでもよい。これにより、着座部12の前後方向移動制限用ストッパー410が不要となる。
変形例として、図11に示すように、一対の板材の上部間に跨って、面材405が設けられ、
中央支持部401は、着座部12の下面403から面材405の上面406に向かって突起する突起部408と、面材405の上面406に設けられた、突起部408を受ける突起受け部416とを有し、
突起部408は、その下端部が、突起受け部416の上面418に当たるように、下に凸の第1曲率半径の円弧状に形成され、
突起受け部416の上面418は、第1曲率半径より大きい第2曲率半径の、上に凸の円弧状に形成され、
突起受け部416の上面418の前端および後端それぞれには、突起部408に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、着座部12の前後方向移動制限用ストッパー410が形成されるのでもよい。突起部受け部416は、着座部12の左右方向全体に亘って延び、横部材200の前後方向中央位置に設けられる。
係止部材32について、説明すれば、図4に示すように、係止部材32は、上端部26が弾性手段28を介して着座部保持部22に連結され、下端部30が複数の凸部18のいずれかに係止され、横部材200に対する連結点43を中心として、揺動可能に支持される。
係止部材32は、縦部材300に平行に配置される上板部60と、上板部60の下縁62から縦部材300に交差する向きにスペース21内に向かって延びる底板部64と有する縦断面がL字状をなし、上板部60の上部が、弾性手段に連結され、底板部64の下面が、対応する凸部18への利用者の自重伝達部を構成するとともに、底板部64の上板部60の下縁62から延びる一方の縁部66が、対応する凸部18の第2係合部38に対する係合部を構成する。係止部材32は、利用者の体重を横部材200から縦部材300に伝達することから、金属製または硬質樹脂製が好ましい。
左右それぞれに設けられる縦部材300に対して、内方(着座部12側)と外方とにそれぞれ、係止部材32A、32Bが設けられるところ、係止部材32Aの対応する横部材200に対する連結点43Aと、係止部材32Bの対応する横部材200に対する連結点43Bとは、横部材200の中心Cに関して、距離dを隔てて、対称に配置されており、距離dは、小さいほど好ましい。
利用者が上体を前方に傾斜させることにより、着座部12の前部を下方に傾斜させる場合、一対の係止部材32のうち、前部側の一方の係止部材32の下端面が対応する凸部18の第1係合部34に対して支持された状態で横部材200と一体で移動する一方、後部側の他方の係止部材32が対応する連結点43を中心として揺動しつつ対応する凸部18の第2係合部38に案内されながら上方に移動し、ついには、凸部18の第1係合部34に係合するところ、凸部18の第1係合部34の傾斜角度Θ3と、係止部材32の下端面と係止部材32の横部材200に対する連結点43との距離とを調整することにより、両係止部材32の下端面がともに、対応する第1係合部34に面接触して、利用者の体重を安定的に面支持することが可能となり、凸部18を備えた縦部材300の材質を硬質樹脂製等軽量化が達成できる。これにより、持ち運びに便利であり、腐食性が低いことから、入浴の際、浴槽内に配置して活用するのに適する。軽量アルミ製でもよい。金属製であれば、凸部18は切削加工により形成すればよく、樹脂製であれば、凸部18は、成形加工により形成すればよい。なお、後に説明する落下防止治具40が付設されることから、計4つの係止部材32それぞれが、対応する凸部18の第1係合部34に対して、面支持される必要はなく、点支持に近い形態でもよい。
利用者が自重を利用して着座部12を傾斜することにより、傾斜下方側の一方の係止部材32が、傾斜下方側の一方の縦部材300の対応する凸部18の最引っ込み部39に係止されつつ、傾斜上方側の他方の係止部材32が傾斜上方側の他方の縦部材300の対応する凸部18の第2係合部38に案内されながら上方に移動する際、横部材200の傾斜下方側への横ずれにより、他方の係止部材32の係止離脱を防止する、着座部12の落下防止治具40が設けられる。
より詳細には、落下防止治具40は、係止部材32が係止する凸部18が設けられる縦部材300の側面19と対向する側面19近傍に設けられ、落下防止治具40の側面81には、落下防止治具40が設けられる側と反対側の係止部材32が対応する凸部18の最引っ込み部39に係止され、そこを支点として、落下防止治具40が設けられる側の係止部材32が上方の凸部18に上がる際、側面に当たりながら、横方向への移動を制限しつつ、横部材200の傾斜を可能とするように、湾曲部83が形成される。湾曲部83の形状は、このような観点から定めればよい。
以上のように、左右側それぞれにおいて、落下防止治具40が2基ずつ設けられるところ、着座部12の前部を下方に傾斜させる際、横部材200の後方への横ずれにより、前部側の係止部材32の対応する凸部18の第1係合部34に対する係合が解除されるのを防止するのに、左右側それぞれにおいて、前部側の係止部材32に対して前後方向後方に位置する落下防止治具40が機能して、着座部12の落下を確実に防止し、一方、着座部12の後部を下方に傾斜させる際、横部材200の前方への横ずれにより、後部側の係止部材32の対応する凸部18の第1係合部34に対する係合が解除されるのを防止するのに、左右側それぞれにおいて、後部側の係止部材32に対して前後方向前方に位置する落下防止治具40が機能して、着座部12の落下を確実に防止する、要するに、落下防止治具40が交互に機能する。
弾性手段28は、係止部材32の下端部30を凸部18に向かって常時付勢するように構成される。弾性手段は、通常のコイルばねでよい。
連結部25と連結点43との距離l2および下端部30と連結点43との距離l1は、係止部材32の凸部18に対する付勢力にてこの原理を利用する観点、および着座部12の安定支持を考慮して、係止部材32が凸部18の第1係合部34に係止される際、係止部材32の連結点43が係止位置の真上に位置するのが好ましいところ、このための横部材200の横移動距離を短くする観点から、l2をl1より大きく設定するのが好ましい。
l1とl2とにより、てこの原理により、小さい付勢力を利用して、係止部材32の底面部66の対応する凸部18への押し付け力を拡大可能である。
この意味で、弾性手段28は、1本または複数の輪ゴムでもよく、係止部材32と着座部保持部22との間にワンタッチで交換可能にかけ渡すのでもよい。複数の輪ゴムであれば、1本切れても、安全である。
着座部12と、着座部支持部14と、一対の直立体重受け部20とは、利用者の体重を支持可能な硬質樹脂であるのが好ましい。これにより、安全かつ持ち運び便利である。
 下端部30と連結点43との距離l1と第1係合部34の傾斜角度Θ3の調整により、係止部材32が対応する凸部18の第1係合部34に対して支持される際、安定的に面支持可能である。
最大傾斜角度調整部材41が、横方向部材の縦部材300の両脇に、上面に所定間隔Wを隔てて配置されている。より詳細には、上面に配置された矩形板材であり、矩形板材の縦部材300寄りの縁との縦部材300との所定間隔Wは、調整可能とされ、それにより、横部材200が傾斜する際、縦部材300の側部に当たり、これ以上、傾斜できないように制限する。傾斜角度調整部材は、横部材200の最大傾斜角度を調整するのであり、たとえば、所定間隔Wを凸部18の2段までに傾斜可能なように設定した場合、凸部18を1段ずつ傾斜させるように用いる場合には、傾斜角度調整部材は、機能しない。
以上より、利用者が上体を前後に繰り返し傾斜させることにより、着座状態から立ち上がり直前状態まで、着座部12を上昇させる際、着座状態および立ち上がり直前状態においては、着座部12は、横部材200を介して縦部材300に対して安定的に4点支持され、着座部12を上昇させている最中においては、着座部12は、落下防止治具40および最大傾斜角度調整部材41により、着座部12の落下の恐れなく、横部材200を介して縦部材300に対して安定的に2点支持される。
 より詳細には、着座状態および立ち上がり直前状態の静的状態においては、左側の一対の係止部材32により、2点、右側の一対の係止部材32により、2点、計4点で、着座部12が支持され、利用者が着座する着座部12、着座部12を支持する横部材200、および横部材200および縦部材300間を連絡する係止部材32を介して、利用者の体重が、縦部材300の凸部18の第1係合部34に伝達される。
一方、着座部12を上昇させる動的状態においては、たとえば、利用者が上体を前かがみに傾斜させることにより、着座部12は、前部が下方に、後部が上方に傾斜するところ、左右側それぞれにおいて、前部側の係止部材32の底板部64が、弾性手段28の付勢力により、前部側の側面16の対応する凸部18の最引っ込み部39に押し付けられて、係止されながら、後部側の係止部材32の底板部64が、弾性手段28の付勢力により、後部側の側面16の対応する凸部18の第2係合部38に押し付けられ、第2係合部38に案内されながら、上方に移動し、一段上の凸部18の第1係合部34に係合するに至る。
その際、利用者が上体を前かがみに傾斜させることにより、着座部12は、それに応じて、前部を下方に向きに傾斜するとともに、前後方向への横ずれが可能である。
 それを前提に、前部側の係止部材32については、横部材200との連結点43を中心に回動自在に連結されているが、係止部材32の下部が最引っ込み部39に押し付けられた状態で、かかる連結点43が前方へ移動することから、前部側の係止部材32は横部材200と一体で動くところ、たとえば、利用者が着座部12上で上体を前方に傾斜させつつ尻部を後方にずらすことにより、横部材200が後方へ横ずれする可能性があるが、落下防止治具40により、側面81の湾曲部83が後部側の縦部材300の側面16に当たりつつ、前部側の係止部材32の第1係合部34に対する後方への係合解除を抑制しつつ、前部側の係止部材32の最引っ込み部39に対する係止位置を支点として、後部側の係止部材32の上方の移動を可能としている。
なお、最大傾斜角度調整部材41により、着座部12、すなわち、横部材200の傾斜角度は最大傾斜角度以内に制限され、たとえば、利用者の上体の前部側、または後部側への1回の傾斜による着座部12の傾斜により、傾斜上方側の凸部18をどれだけ上昇可能かについて、最大傾斜角度調整部材41の縦部材300の外側面との間隔調整により、1段に制限したり、3段まで可能とする等が可能である。この場合、たとえば、3段まで可能とする場合、落下防止治具40により、着座部12の落下を防止しつつ、利用者の上体の前部側、または後部側への1回の傾斜により、1段または2段上昇することは、当然に可能である。
以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具10について、その使用方法を含め、作用を図8および図9を参照しながら、以下に説明する。
図13は、横部材200の後部が下方に傾斜している場合において、利用者が上体を前側に倒すことにより、横部材200の前部を下方、後部を上方に傾斜させて、着座部12を上げる状況を示す。より詳細には、図13(A)は、後部側の係止部材32の底板部64が対応する凸部18の第1係合部34に支持される一方、前部側の係止部材32の底板部64が、それより上の対応する凸部18の第1係合部34に支持されることにより、横部材200が後部側へ下方へ傾斜している状況を示し、図13(B)は、前部側の係止部材32の底板部64が対応する凸部18の第1係合部34に支持されながら、後部側の係止部材32の底板部64が、対応する凸部18の第2係合部38に当たりながら、上方に案内されている状況を示し、図13(C)は、前部側の係止部材32の底板部64が対応する凸部18の第1係合部34に支持されながら、後部側の係止部材32の底板部64が、1段上の凸部18の最突出部35まで達している状況を示し、図13(D)は、前部側の係止部材32の底板部64が対応する凸部18の第1係合部34に支持され、一方、後部側の係止部材32の底板部64が、1段上の凸部18の第1係合部34に支持され、図13(A)から後部側の係止部材32の底板部64が、1段上がった状況を示す。
 一方、図14は、利用者が着座状態から立ち上がり状態までに着座部12のレベルが上がっていく状況を示し、図14(A)は、利用者が着座状態の状況、図14(B)は、利用者が上体を前後に繰り返し傾斜させることにより、着座部12のレベルが上がっていく途中の状況、図14(C)は、利用者が立ち上がれる状態の状況を示す。
まず、図14(A)に示すように、最大傾斜角度調整部材41により、対応する縦部材300の外側面との間隔を調整しておいて、高齢者である利用者が着座する。
 次いで、図13(A)に示すように、利用者が着座部12を着座位置から立ち上げようとする際、着座部12における利用者の体重のかけ方を変更する。
 より詳細には、図12(A)に示すように、着座部12に着座する利用者が、たとえば、上半身を前方に傾斜させることにより、体重が着座部12の前部に負荷され、着座部12は中央支持部401を始点として、前部が下方に、後部が上方に傾斜する。
より具体的には、着座部12の下面403から面材405の上面406に向かって突起する突起部408は、突起部408の下面412は、面材405の上面406に当たるように、下方に凸の曲面状に形成されるところ、突起部408の上面406への当たり位置を支点として、着座部12は、前部を下方、後部を上方の形態で揺動する。それにより、前端荷重伝達部材402の下端454が、面材405の前端458に当たり、面材405、すなわち、横部材200の前端が下方に押されることにより、利用者の上半身の前方への少しの傾斜により、横部材200の前端が有効に下方に傾斜するようにしている。この場合、体重が着座部12の前部に負荷されることにより、突起部408、すなわち、着座部12は、面材405に対して、若干前方に摺動するが、これは、面材405の上面406には、突起部408に対して前方に所定間隔d2を隔てて、着座部12の前後方向移動制限用ストッパー410が設けられており、この前後方向移動制限用ストッパー410が前方への摺動を制限する。
このように、利用者が着座部12上で体重のかける位置を前部に移動するだけで、着座部12の前部の下方への傾斜を介して、着座部支持部14が前部が下方に傾く。
 それにより、低レベルに位置する後部側の一方の係止部材32の下端部が凸部18の受け面から係止解除される一方、高レベルに位置する前部側の他方の係止部材32の下端部が凸部18の受け面に係止される。
 その間、落下防止治具40により、着座部12が落下するのを防止することが可能である。最大傾斜角度調整部材41により、横部材200の傾斜角度が制限されている。
なお、後述のように、図12(B)に示すように、着座部12に着座する利用者が、たとえば、上半身を後方に傾斜させることにより、体重が着座部12の後部に負荷され、着座部12が中央支持部401を始点として、後部が下方に、前部が上方に傾斜し、それにより、着座部支持部14が後部が下方に傾く場合も、上述と同様な形態で、着座部12の後部の下方への傾斜を介して、着座部支持部14が後部が下方に傾く。
次いで、図13(B)に示すように、着座部12に着座状態の利用者が上体を前側に傾斜させることにより、体重をさらに前部側に負荷させることにより、横部材200の後部側が上方、前部側が下方の向きにさらに傾斜しながら、前部側に横ずれすると、前部側の係止部材32については、底板部66の一方の縁部64が対応する凸部19に対して、弾性手段28の付勢力により押し付けられて最引っ込み部39に対して係止しつつ、前部側の係止部材32の横部材200への連結点43が前部側に横ずれすることにより、係止部材32は横部材200に対して連結点43を中心に回動自在に連結されているが、横部材200と一体で図面上右方向に傾斜し、後部側の係止部材32については、横部材200は、前部側の係止部材32により支持されながら、底板部の一方の縁部が対応する凸部19に対して、弾性手段28の付勢力により押し付けられて第2係合部38に案内されつつ、第2係合部38を上方に移動する。
次いで、図13(C)に示すように、前部側を下方に傾斜させる際、横部材200は縦部材300に対して前部側に横方向に若干移動するが、その際、落下防止治具40の側面81が縦部材300の側面19に当接することにより、前部側へのそれ以上の横方向の移動を制限しつつ、縦部材300に関して落下防止治具40と反対側に位置する一方の係止部材32の底板部66が対応する凸部18の最引っ込み部39に係止され支持されつつ、縦部材300に関して落下防止治具40と同じ側で前部側に位置する他方の係止部材32が対応する凸部18の傾斜面に対して、弾性手段28により押し付けられながら上方に案内されるところ、落下防止治具40の側面81、特に下部が後部側に凸に湾曲状に形成されていることにより、このような一方の係止部材32を支点とする他方の係止部材32の上方への動きが可能となる。
次いで、図13(D)に示すように、着座部12に着座状態の利用者が上体を前側に傾斜させることにより、体重をさらに前部側に負荷させることにより、横部材200の後部側が上方、前部側が下方の向きにさらに傾斜しながら、落下防止治具40により、側面81の湾曲部83が後部側の縦部材300の側面に当たりながら、横部材200の後部側への横ずれを防止しつつ、横部材200は、前部側の係止部材32により支持されながら、後部側の係止部材32の底面部が、図13(A)に比べ、一段上の凸部18の第1係合部34により支持され、これにより、利用者の前側への一回の傾斜により、横部材200の後部側が上方に移動する。
なお、着座部12を元の着座レベルに戻すには、一対の係止具それぞれの対応する直立体重受け部の凸部18に対する係止を解除することにより、着座部12をフリーにして、着座レベルまで落下させ、その位置の凸部18に再度係止させればよい。
着座中は、着座部12は水平でもよい。
 以上、図14(B)に示すように、着座レベルから立ち上がりレベルまで昇る間は、横部材200は、前後方向に移動可能としつつ、たとえば、前部側に体重をかけて、着座部12の前部を下方に傾斜させる一方、着座部12の後部を上方に傾斜する際、前部側の一方の係止部材32は連結点が前部側に移動しつつ弾性手段28により下部が対応する凸部18に押し付けられながら、着座部12と一体で回転することで、第1係合部34           を支点に、他方の係止部材32は、第2係合部38に案内されつつ、上方の凸部18の第1係合部34レベルに至る。その間、落下防止治具40により、横部材200が横方向に移動しつつ、移動制限することにより、一方の係止部材32がずれ落ちるのを防止する。なお、最大傾斜角度調整部材41により、着座部12の傾斜角度は、一定限度に制限される。
 他方の係止部材32が、上方の凸部18の第1係合部34レベルに至る際、着座部12は、両方の係止部材32により、対応する凸部18の第1係合部34に対して面支持され、利用者の体重が、安定的に支持される。
 図14(C)に示すように、この繰り返しにより、立ち上がりレベルに達する際、膝下に対して大腿部のなす角度が鈍角になり、前側に踏ん張りやすいように、2段飛びがよい。
 以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具10によれば、着座部12に着座する利用者が、着座部12に対する体重のかけ方を前後に移動させることにより、着座部保持部22が上下方向に揺動し、その際、着座部保持部22は一対の直立体重受け部20により二点支持され、一対の直立体重受け部20の複数の凸部18のいずれかに係止部材32の下端部30を係合するとともに、弾性手段28が、下端部30を凸部18に向かって付勢するように構成されることから、係止部材32の下端を支持する凸部18を左右交互に変えることを通じて、着座部12の昇降が可能であり、駆動モーター等駆動装置の必要なく、軽量で持ち運び便利であるとともに、着座姿勢の利用者の体重および体の動きを利用して、介護不要に、着座位置を自動的に昇降可能であるとともに、高齢者の体力維持に資することが可能である。
以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具によれば、利用者が上体を前方に傾斜して着座部12の前部に体重をかけることにより、横部材200は前部を下方に傾斜させつつ前方に移動する一方、後部を上方に傾斜させ、その際、横部材200の前部側の係止部材32は、弾性手段28により、対応する凸部18に対して係止位置に付勢保持されながら、つまり、横部材200はその位置を基点に支持されながら、後部側が上方に傾斜することを通じて、後部側の係止部材32は、弾性手段28により対応する凸部18に対する付勢力に抗して、対応する凸部18に対して係止位置から、係止解除位置、さらに、上方の凸部18に対する係止位置まで上方に移動し、横部材200は両側で支持されることが可能となる。
 このように、一方の係止部材32の係止位置に基づいて、他方の係止部材32の係止位置を、係止解除位置、かくして、上方の凸部18の係止位置に移動し、利用者が上体の前後の動きを繰り返すことにより、利用者のリハビリも兼ねつつ、横部材200、つまり横部材200が支持する着座部12は、前部および後部を交互に上方に移動させ、以て着座部12を上方に移動させ、利用者の立ち上がりを補助することが可能となる。なお、横部材200の傾斜角度に応じて、凸部18を一段ずつでなく、複数段上がることが可能であり、横部材200の両側での支持を係止解除することにより、元の着座レベルに戻すことが可能である。
以上の構成を有する自重利用型立ち上がり補助具によれば、横部材200が係止部材32を介して縦部材300に支持され、係止部材32が弾性手段28を介して縦部材300の凸部18に係合し、利用者の着座部12に対する体重のかけ方を前後方向に繰り返すことにより、横部材200の傾斜を介して、係止部材32が係合する凸部18を上方に移動させることにより、着座部12が上昇するところ、着座部12の前後方向の中央部が横部材200の上面406に対して支持される中央支持部401と、着座部12の前後方向の前後端部それぞれが横部材200の上面406に向かって延びる前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材とが設けられ、着座部12が中央支持部401を介して横部材200の上面406に対して水平に保持される場合、前端荷重伝達部材402および後端荷重伝達部材404それぞれの下端は、横部材200の上面406に対して、所定間隔を隔てることから、着座部12に着座する利用者が着座部12の前部に体重をかけることにより、着座部12は前端荷重伝達部材402が横部材200の上面406に当たるまで、中央支持部401を始点として、着座部12の前部が下方に傾斜し、一方、着座部12に着座する利用者が着座部12の後部に体重をかけることにより、着座部12は後端荷重伝達部材404が横部材200の上面406に当たるまで、中央支持部401を始点として、着座部12の後部が下方に傾斜し、総じて、着座部12の傾斜により、横部材200の傾斜が助長される結果、利用者、特に高齢者への負担を軽減しつつ、自重を利用して、着座状態の利用者の立ち上がりを補助することが可能となる。
変形例として、利用者の自重および体の動きを利用して高さ調整可能な着座具である点において、第1実施形態と同様であるが、本実施形態においては、着座部12の左右それぞれに設ける一対の縦部材300について、第1実施形態においては、一対の縦部材300が着座部12の左右方向にオフセット配置され、それに応じて、一対の縦部材300において、着座部12の外方側に位置する一方の縦部材300に対応する係止部材32は、着座部12の外方側に配置され、着座部12の内方側に位置する一方の縦部材300に対応する係止部材32は、着座部12の内方側に配置されているが、一対の縦部材300が着座部12の左右方向にオフセット配置されず、対向配置され、それに応じて、一対の係止部材32がいずれも、着座部12の内方側に配置されていてもよい。
一対の係止部材32がいずれも、着座部12の内方側に配置されていることから、一対の係止部材32が対応する連結点を中心として揺動する際、一対の係止部材32同士が衝突しないように、対向配置される一対の縦部材300間の間隔をその分広くする必要がある。
以上の構成によれば、第1実施形態に比べて、構造の単純化、部品点数の低減が可能であるとともに、軽量化が達成されるので着座補助具の持ち運びに便利であり、さらには、着座部12の左右方向の寸法を短くすることが可能であり、よりコンパクト化が達成できる。
なお、利用者の自重および体の動きを利用して、着座部12の高さを調整する作用については、第1実施形態と同様であるので、その説明は省略する。
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内において、当業者であれば、種々の修正あるいは変更が可能である。
たとえば、本実施形態において、一対の直立体重受け部において、スペーサ85をかませて左右方向にオフセット配置させることにより、一対の直立体重受け部の凸部18が設けられる側部を左右方向にずらせて配置するものとして説明したが、それに限定されることなく、一対の直立体重受け部の凸部18が設けられる側部を左右方向にずらさずに、スペーサ85なしに対向配置してもよい。
たとえば、本実施形態において、利用者が着座部12を前後方向に繰り返し傾斜させることにより、着座部12を昇降させる場合、上下方向に隣接する凸部18を一段ずつ昇降するものとして説明したが、それに限定されることなく、最大傾斜角度調整部材41により調整を前提に、利用者が着座部12を左右方向に傾斜させる傾斜角度を大きくすることにより、上下方向に隣接する凸部18を数段ずつ昇降するのでもよく、それにより、利用者が着座部12を左右方向に傾斜させるのに必要な上体の動かし回数を低減することが可能である。
たとえば、本実施形態において、高さを調整可能な着座具または椅子CHに適用する自重利用型立ち上がり補助具として説明したが、それに限定されることなく、本自重利用型立ち上がり補助具は、単純な構造で軽量であることから、入浴する際、浴槽の底に予め配置し、湯舟につかる際、着座部12に着座し、浴槽から出る際、本自重利用型立ち上がり補助具を利用するのでもよい。
たとえば、本実施形態において、高さを調整可能な着座具または椅子CHに適用して、立ち上がりの補助としての自重利用型立ち上がり補助具として説明したが、それに限定されることなく、本自重利用型立ち上がり補助具を用いて、利用者が上体の前後への傾斜を繰り返すことにより、リハビリ専用具として活用するのでもよい。
 たとえば、本実施形態において、高さを調整可能な着座具または椅子CHに適用して、単独の立ち上がりの補助としての自重利用型立ち上がり補助具として説明したが、それに限定されることなく、従来の手摺具と併用して、本自重利用型立ち上がり補助具を用いて、利用者が上体の前後への傾斜を繰り返すことにより、着座部12のレベルを一定高さに達した段階で、手摺具を用いて、足が踏ん張りやすい状況で手の力も利用して、立ち上がってもよい。
[規則91に基づく訂正 20.05.2022] 
本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具を示す概略斜視図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具を示す側面図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具を示す部分斜視図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の着座部12支持部14まわりを示す側面図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の縦部材300を示す側面図である。 図5のA部詳細図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の縦部材300の変形例の概略図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の着座部12まわりの部分図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の着座部12支持部401の変形例を示す図13と同様な部分図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の着座部12支持部401の変形例を示す図13と同様な部分図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の着座部12支持部401の変形例を示す図13と同様な部分図である。 図13による着座部12支持部401において、着座部12の前部が下方に傾斜する場合(A)、着座部12の後部が下方に傾斜する場合(B)を示す、図13と同様な図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具の作動状況を示す概略部分側面図である。 本発明の実施形態による自重利用型立ち上がり補助具において、着座姿勢の利用者が着座状態からたちあがり状態まで上がっていく様子を示す概略図である。
h   上下方向に隣接する凸部18間の間隔
C  横部材200の中心
D  直立体重受け部間の間隔
d  中心Cと連結点43との距離
Θ1 着座部12の傾斜角度
Θ2 着座部12の最終傾斜角度
Θ3 第1係合部34の傾斜角度
Θ4 第2係合部38の傾斜角度
l1 連結部25と連結点43との距離
l2 下端部30と連結点43との距離
R  凸部18の範囲
L  着座部12の前後方向長さ
CH  椅子
10 自重利用型立ち上がり補助具
12 着座部
14 着座部支持部
16 側部
18 凸部
19 側面
20 直立体重受け部
21 スペース
22 着座部保持部
23 連結部
24 揺動部材
25 連結部
26 上端部
27 細長部材
28 弾性手段
30 下端部
31 L字部
32 係止部材
34 第1係合部
35 最突出縁
38 第2係合部
39 最引っ込み部
40 落下防止治具
41 側面
42 フレーム状スタンド
43 連結点
44 水平フレーム部
45 鉛直フレーム部
46 上下面
47 側面
48 水平面
50 最大傾斜角度調整部材
51 板部材
53 板部材
55 上面
60 上板部
62 下縁
64 底板部
66 一方の縁部
68 正面部
70 側面部
81 側面
83 湾曲部
85 スペーサ
100 パーツ
102 背もたれ部
104 足載せ部
106 斜め下方に延びる部材
200 横部材
300 縦部材
400 着座部用支持部
401 中央支持部
402 前端荷重伝達部材
403 下面
404 後端荷重伝達部材
405 面材
406 上面
408 突起部
412 下面
414 回転枢軸
416 突起受け部
450 前端部
452 後端部
454 下端
456 下端
458 前端
460 後端
 
 

Claims (18)

  1. それぞれ、上下方向に整列する複数の凸部を側部に有する一対の縦部材であって、一方の複数の凸部と、他方の複数の凸部とを横方向に所定間隔を隔てて対向配置した一対の縦部材と、
     利用者が着座する着座部を支持する横部材であって、横部材の中心が該一対の縦部材間に位置するように該一対の縦部材間を跨ぐように横方向に延びる横部材と、
     それぞれ、該横部材の中心に関して互いに反対側に配置され、該横部材に対して上下方向に交差するように設けられ、前記横部材を前記縦部材に対して支持する、一対の係止部材と、
     該一対の係止部材それぞれを対応する前記縦部材の複数の凸部各々に向かって付勢する弾性手段と、を有し、
     該一対の係止部材それぞれは、対応する前記縦部材の複数の凸部各々に対して、利用者の自重を受ける係止位置と、係止解除位置との間で、前記横部材に対する連結点を中心に、揺動可能に設けられ、
    前記横部材は、上下面が左右方向に間隔を隔てた対向した一対の板材で構成され、各上下面の対向内面により構成されるスペース内に、前記一対の縦部材および前記係止部材が収容され、二組の一対の板材が、前記上下面に直交する向きに所定間隔を隔てて配置され、前記着座部が、二組の一対の板材間に跨って配置され、
    前記着座部の前後方向の中央部が前記横部材の上面に対して支持される中央支持部と、前記着座部の前後方向の前後端部それぞれが横部材の上面に向かって延びる前端荷重伝達部材および後端荷重伝達部材とが設けられ、
     前記着座部が前記中央支持部を介して前記横部材の上面に対して水平に保持される場合、前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれの下端は、前記横部材の上面に対して、所定間隔を隔て、
     それにより、前記着座部に着座する利用者が前記着座部の前部に体重をかけることにより、前記着座部は前記前端荷重伝達部材が前記横部材の上面に当たるまで、前記中央支持部を始点として、前記着座部の前記前部が下方に傾斜し、一方、前記着座部に着座する利用者が前記着座部の後部に体重をかけることにより、前記着座部は前記後端荷重伝達部材が前記横部材の上面に当たるまで、前記中央支持部を始点として、前記着座部の前記後部が下方に傾斜する、前記着座部の傾斜により、前記横部材の傾斜が助長される、
    ことを特徴とする自重利用型立ち上がり補助具。
  2.  前記着座部の前後端それぞれは、前記横部材の前後端に対し、前方および後方に張り出し、前記前端荷重伝達部材は、前記着座部の前端から前記横部材の前端に向かって、前記着座部の後方斜め下方に延び、前記後端荷重伝達部材は、前記着座部の後端から前記横部材の後端に向かって、前記着座部の前方斜め下方に延びる、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  3. 前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
    前記中央支持部は、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する突起部を有し、
    前記突起部は、前記面材の上面に当たるように曲面状に形成され、
    前記面材の前記上面には、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパーが設けられる、請求項1または請求項2に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  4. 前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
    前記中央支持部は、前記面材の上面から前記着座部の下面に向かって突起する突起部を有し、
    前記突起部は、前記着座部の下面に当たるように曲面状に形成され、
    前記着座部の下面には、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパーが設けられる、請求項1または請求項2に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  5. 前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
    前記中央支持部は、前記面材の上面から前記着座部の下面に向かって突起する第1突起部と、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する第2突起部とを有し、
    前記第1突起部と、前記第2突起部とは、前後方向に直交する向きに延びる回転枢軸を介して、ピン結合される、請求項1または請求項2に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  6. 前記一対の板材の上部間に跨って、面材が設けられ、
    前記中央支持部は、前記着座部の下面から前記面材の上面に向かって突起する突起部と、前記面材の上面に設けられた、前記突起部を受ける突起受け部とを有し、
    前記突起部は、その下端部が、前記突起受け部の上面に当たるように、下に凸の第1曲率半径の円弧状に形成され、
    前記突起受け部の上面は、第1曲率半径より大きい第2曲率半径の、上に凸の円弧状に形成され、
    前記突起受け部の前記上面の前端および後端それぞれには、前記突起部に対して前方および後方それぞれに所定間隔を隔てて、前記着座部の前後方向移動制限用ストッパー部が形成される、請求項1または請求項2に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  7. 前記突起部は、前記着座部の左右方向全体に亘って延び、前記着座部の前後方向中央位置に設けられ、前記突起部受け部は、前記着座部の左右方向全体に亘って延び、前記横部材の前後方向中央位置に設けられる、請求項3ないし請求項6のいずれか1項に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  8. 前記中央支持部は、利用者の自重による繰り返し負荷に対して耐久性を確保可能なように、中実状の金属製、樹脂製、木製である、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  9. 前記着座部は、後部に背もたれ部、前部に足載せ部を有し、該足載せ部は、前部から斜め下方に延びる部材の下端部に設けられる、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  10.  前記中央支持部は、前記面材の前記上面と脱着可能とされ、前記面材の前記上面には、汎用的な着座部が載置可能である、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  11.  前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれの下端と、前記横部材の上面との前記所定間隔は、上下方向に隣接する前記凸部の間隔に応じて、設定される、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  12.  前記前端荷重伝達部材の前記後方斜め下方角度、および前記後端荷重伝達部材の前記前方斜め下方角度が調整可能なように、前記前端荷重伝達部材および前記後端荷重伝達部材それぞれは、前記着座部に対して連結される、請求項2に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  13. 前記凸部は、最引っ込み部から最突出部まで延びる第1係合部と、最引っ込み部から最突出部まで上方に傾斜する第2係合部とを有する鋸刃状をなし、前記係止部材を介して、利用者の自重を受ける第1係合部に対して、その下方の第2係合部まわりの張り出し部が補強部を構成するとともに、第2係合部が前記係止部材の下端の案内面を形成する一方、前最引っ込み部が、前記係止部材に対する係止位置を形成する、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  14. 前記係止部材は、前記縦部材に平行に配置される上板部と、該上板部の下縁から前記縦部材に交差する向きに延びる底板部と有する縦断面がL字状をなし、
    前記上板部の上部が、前記弾性手段に連結され、前記底板部の下面が、対応する前記凸部への利用者の自重伝達部を構成するとともに、前記底板部の前記上板部の前記下縁から延びる一方の縁部が、対応する前記凸部の前記第2係合部に対する係合部を構成する、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  15. 利用者が自重を利用して前記着座部を傾斜することにより、傾斜下方側の一方の前記係止部材が、傾斜下方側の一方の縦部材の対応する前記凸部の最引っ込み部に係止されつつ、傾斜上方側の他方の前記係止部材が傾斜上方側の他方の縦部材の対応する前記凸部の前記第2係合部に案内されながら上方に移動する際、前記横部材の傾斜下方側への横ずれにより、一方の前記係止部材の係止離脱を防止する、前記着座部の落下防止治具が、前記横部材に設けられる、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  16. 前記横部材の上面には、前記縦部材の外側面との間の間隔を調整可能とすることにより、前記横部材の傾斜角度を調整可能な最大傾斜角度調整部材を設ける、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  17. 前記一対の係止部材それぞれの前記横部材に対する連結位置は、該横部材の中心に関して対称に配置され、前記連結位置間の間隔は、上下方向に隣接する凸部の前記第1係止部間の間隔および/または利用者による着座部の最大可能傾斜角度および/または前記一対の係止部材間の間隔に応じて、設定される、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。
  18. 前記係止部材の前記横部材に対する連結点と前記係止部材の前記底面部との距離は、前記係止部材の前記横部材に対する連結点と前記弾性手段の前記横部材に対する連結点との距離よりも小さく設定され、
    前記弾性手段は、1本または複数の輪ゴムであり、前記係止部材と前記着座部保持部との間にワンタッチで交換可能にかけ渡される、請求項1に記載の自重利用型立ち上がり補助具。

     
     
PCT/JP2022/020128 2021-08-27 2022-05-12 自重利用型立ち上がり補助具 WO2023026602A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-139291 2021-08-27
JP2021139291A JP6984991B1 (ja) 2021-08-27 2021-08-27 自重利用型立ち上がり補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023026602A1 true WO2023026602A1 (ja) 2023-03-02

Family

ID=79193375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/020128 WO2023026602A1 (ja) 2021-08-27 2022-05-12 自重利用型立ち上がり補助具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6984991B1 (ja)
WO (1) WO2023026602A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984991B1 (ja) * 2021-08-27 2021-12-22 實孝 阿多 自重利用型立ち上がり補助具
JP7199588B1 (ja) 2022-07-01 2023-01-05 實孝 阿多 自重利用型立ち上がり補助具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184541U (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 高橋 節 健康椅子
JP2005058719A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Motonobu Takano 揺動椅子
JP2014046132A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Hida Sangyo Kk 椅子
JP6984991B1 (ja) * 2021-08-27 2021-12-22 實孝 阿多 自重利用型立ち上がり補助具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242451U (ja) * 1985-09-03 1987-03-13
KR200357738Y1 (ko) * 2004-05-17 2004-07-31 주식회사 토치 작업용 의자
KR200395914Y1 (ko) * 2005-06-30 2005-09-14 이도경 자세조절이 가능한 의자

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184541U (ja) * 1983-05-26 1984-12-08 高橋 節 健康椅子
JP2005058719A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Motonobu Takano 揺動椅子
JP2014046132A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Hida Sangyo Kk 椅子
JP6984991B1 (ja) * 2021-08-27 2021-12-22 實孝 阿多 自重利用型立ち上がり補助具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6984991B1 (ja) 2021-12-22
JP2023032917A (ja) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023026602A1 (ja) 自重利用型立ち上がり補助具
JP5563570B2 (ja) 移乗・移動装置
US9565947B2 (en) Standing-up trainer
JP5215227B2 (ja) 立ち上がり支援装置及び立ち上がり支援方法
JP7015849B2 (ja) 歩行補助用車椅子
TW200934556A (en) Passive exercise apparatus
KR101429950B1 (ko) 기립도우미형 의자보조장치
JP2007181639A (ja) 起立補助椅子
KR20150047545A (ko) 환자 자세 변경 시스템
WO2023089849A1 (ja) 下降調整部品を具備する自重利用型立ち上がり補助具
JP7199588B1 (ja) 自重利用型立ち上がり補助具
JP2010279396A (ja) 介護用移乗用具
KR102461127B1 (ko) 전동휠체어
JP3795057B1 (ja) 運動補助具機能を備えた椅子
JP7199589B1 (ja) 下降調整部品を具備する自重利用型立ち上がり補助具
JP6504588B1 (ja) 移乗装置
JP7301491B1 (ja) 自重利用型昇降補助具
JP5619842B2 (ja) 起立補助機能付き椅子
JP2508927Y2 (ja) 人体移乗装置
JP6773317B2 (ja) 入浴介護装置
JP2017086725A (ja) 座面位置調整機構を備えた椅子
JP2021109072A (ja) 椅子型腰部牽引装置
TWI803403B (zh) 後壓式輔助起身椅
JP2002034696A (ja) 椅 子
JP2003079668A (ja) 起立補助座椅子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22860899

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE