JP6504588B1 - 移乗装置 - Google Patents

移乗装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6504588B1
JP6504588B1 JP2018248807A JP2018248807A JP6504588B1 JP 6504588 B1 JP6504588 B1 JP 6504588B1 JP 2018248807 A JP2018248807 A JP 2018248807A JP 2018248807 A JP2018248807 A JP 2018248807A JP 6504588 B1 JP6504588 B1 JP 6504588B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
assisted
transfer apparatus
support
upper body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018248807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020108466A (ja
Inventor
良一 冨田
良一 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018248807A priority Critical patent/JP6504588B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6504588B1 publication Critical patent/JP6504588B1/ja
Priority to US16/975,250 priority patent/US11491061B2/en
Priority to PCT/JP2019/043172 priority patent/WO2020137166A1/ja
Priority to CN201980015390.0A priority patent/CN111770744B/zh
Publication of JP2020108466A publication Critical patent/JP2020108466A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/14Standing-up or sitting-down aids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1019Vertical extending columns or mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1005Wheelchairs having brakes
    • A61G5/1013Wheelchairs having brakes engaging the wheel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1051Arrangements for steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/12Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet
    • A61G5/125Rests specially adapted therefor, e.g. for the head or the feet for arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1013Lifting of patients by
    • A61G7/1017Pivoting arms, e.g. crane type mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/104Devices carried or supported by
    • A61G7/1046Mobile bases, e.g. having wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1086Upper body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/1073Parts, details or accessories
    • A61G7/1082Rests specially adapted for
    • A61G7/1096Knee, upper or lower leg
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/38Specific positions of the patient kneeling

Abstract

【課題】自立歩行が困難な被介助者を楽な姿勢で所望の場所に移動させることができる移乗装置を提供する。【解決手段】前車輪2と後車輪3を備え、介助者により被介助者Hを移動させる移乗装置1であって、被介助者Hの上半身を支持する支持体6と、被介助者Hの下腿前面fを当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部19と、被介助者Hの足裏を載置する足載置部22と、を備え、脚案内部19の前方への傾倒に連動して後車輪3が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構27を有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

この発明は、自立歩行が困難な被介助者を楽な姿勢で所望の場所に移動させることができる移乗装置に関する。
従来、病気や障害を持つ人や高齢者の中には、ほぼ寝たきりで入浴や排泄等のために所定の場所に自らの意思で移動できない人(被介助者)も多く、介助者の助けを伴って所望の場所に移動させているが、移動においてはベッド等の端部に被介助者を着座させ、その後、介助者が被介助者を担いだり、車椅子に載せて移動させていた。
しかしながら、被介助者を担いで移動するのは介助者にとって大きな負担となり、また、被介助者にとっても不安定な状態での移動となることから両者にとって肉体的、精神的負担が大きかった。
また、車椅子への乗り降りを伴う移動においても、そのために被介助者が介助者を担ぐ等する必要があり、やはり、両者にとって肉体的、精神的負担が大きかった。
このような状況において、例えば、特許文献1に係る移乗装置では、台車と、該台車上に台車の前後方向に傾動自在に設けられた支柱と、前記支柱に設けられ、前記台車の前進により着座姿勢の被介助者の臀部の下に差し込まれ、前記支柱の後方向への傾動によりリフトして被介護者の臀部を支える座部プレートと、前記支柱に設けられ、前記座部プレートに臀部を支えられた被介助者の胸部を支える胸当パッドと、前記支柱に設けられ、前記胸当パッドに胸部を支えられた被介助者の腋下を支えて着座姿勢を保持する腋部サポートと、を備えた移乗装置の構成が開示されている。
特開2005−328950号公報
確かに、特許文献1に係る移乗装置を用いることで着座姿勢の被介助者を比較的容易に当該移乗装置に移乗させ所望の場所に移動させることができる点で優れている。
しかしながら、本技術に係る移乗装置では、被介助者を当該移乗装置に移乗させる際、被介助者の臀部を座部プレート上に差し入れ、被介助者が前傾姿勢となることで当該移乗装置が安定し、しかも、支柱の傾動と連動した座部プレートのリフト動作により被介助者を持ち上げながら移乗させ、そのままの状態で所望の場所に移動させるため、移動時に被介助者の頭部は常に下向きとなり負担が大きかった。
本発明は、以上のような事情に鑑みてなされたものであり、自立歩行が困難な被介助者を楽な姿勢で所望の場所に移動させることができる移乗装置を提供することにある。
以上のような目的を達成するために、本発明は以下のようなものを提供する。
請求項1に係る発明では、前車輪と後車輪を備え、介助者により被介助者を移動させる移乗装置であって、前記被介助者の上半身を支持する支持体と、前記被介助者の下腿前面を当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部と、前記被介助者の足裏を載置する足載置部と、を備え、前記脚案内部の前方への傾倒に連動して前記後車輪が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構を有することを特徴とする移乗装置を提供せんとする。
請求項2に係る発明では、前記支持体は、立設する支柱部と、前記支柱部の上端に配設された上半身案内部とで構成し、前記上半身案内部は、前記被介助者が把持する把持部と、前記介助者が移乗装置を移動させるために把持するハンドル部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の移乗装置を提供せんとする。
請求項3に係る発明では、前記上半身案内部は、前記被介助者の肘から前腕にかけて載置自在とする略水平に形成した腕載置部と、前記被介助者の胸部を当接自在とする後方下側へ傾斜した胸当接部を前記腕載置部の後部において前記胸当接部の上端縁が前記腕載置部の後端部よりも上方に突出するよう肘係合部を形成して連接したことを特徴とする請求項2に記載の移乗装置を提供せんとする。
請求項4に係る発明では、前記上半身案内部は、略水平方向で前後に進退自在に形成したことを特徴とする請求項2または3に記載の移乗装置を提供せんとする。
請求項5に係る発明では、少なくとも前記前車輪の回動を停止させるブレーキを形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移乗装置を提供せんとする。
請求項1記載の発明によれば、前車輪と後車輪を備え、介助者により被介助者を移動させる移乗装置であって、被介助者の上半身を支持する支持体と、被介助者の下腿前面を当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部と、被介助者の足裏を載置する足載置部と、を備え、脚案内部の前方への傾倒に連動して後車輪が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構を有することより、被介助者が移乗装置に移乗するだけで前後車輪の間隔が広がり移動時の安定性が向上する。
また、被介助者が移乗装置に移乗する際、被介助者の下腿前面を脚案内部に当接させ自重に委ねるだけで被介助者の下腿が下方に前傾するので移動時に楽な姿勢を維持することができる。
更に、被介助者を移乗装置から降ろす際、移乗装置を着座方向に押し込むだけで被介助者の下腿を略起立させることができるので、極めて自然で楽な姿勢で着座させることができる。
しかも、被介助者の上半身を必要以上に前傾させる必要が無いので移動時に更に楽な姿勢を維持することができる。
請求項2記載の発明によれば、支持体は、立設する支柱部と、支柱部の上端に配設された上半身案内部とで構成し、上半身案内部は、被介助者が把持する把持部と、介助者が移乗装置を移動させるために把持するハンドル部を備えたことより、被介助者が移乗装置に移乗する際、及び移動時に把持部を握るだけで移乗装置から脱落することなく安全性を確保でき、また、ハンドル部を把持することで介助者が移乗装置を安全に操作することができる。
請求項3記載の発明によれば、上半身案内部は、被介助者の肘から前腕にかけて載置自在とする略水平に形成した腕載置部と、被介助者の胸部を当接自在とする後方下側へ傾斜した胸当接部を腕載置部の後部において胸当接部の上端縁が腕載置部の後端部よりも上方に突出するよう肘係合部を形成して連接したことより、被介助者が移乗装置に移乗する際、及び移動時に、被介助者の前腕を腕載置部に載置するだけで肘が肘係合部と係合するので被介助者の上半身を移乗装置に安定して委ねることができる。
また、被介助者の前腕は略水平の腕載置部に載置されるため被介助者の上半身が必要以上に前傾せず移動時に楽な姿勢を維持することができる。
請求項4記載の発明によれば、上半身案内部は、略水平方向で前後に進退自在に形成したことより、移乗装置に対する被介助者の重心を調整自在とすることができ、更に、移乗装置に対して被介助者の姿勢を調整自在とすることができ、しかも、被介助者を所定の場所に着座させる際には、上半身案内部を最後に後方に押し込むことで椅子等の着座対象物と被介助者の臀部との間隙を楽な姿勢でスムーズに近接させることができる。
請求項5記載の発明によれば、少なくとも前車輪の回動を停止させるブレーキを形成したことより、移乗装置の安全性を向上させることができる。
本実施形態に係る移乗装置の上方斜視図である。 本実施形態に係る移乗装置の側面図である。 (a)は本実施形態に係る移乗装置に乗り降りする様子を示す説明図で、(b)は(a)の直前・直後の様子を示す説明図である。 (a)は図3(b)の直前・直後の様子を示す説明図で、(b)は(a)の直前・直後の様子を示す説明図である。 (a)は図4(b)の直前・直後の様子を示す説明図で、(b)は(a)の他の例を示す説明図である。 本実施形態に係る移乗装置の変形例を示す側面図である。
本発明に係る移乗装置は、前車輪と後車輪を備え、介助者により被介助者を移動させる移乗装置であって、被介助者の上半身を支持する支持体と、被介助者の下腿前面を当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部と、被介助者の足裏を載置する足載置部と、を備え、脚案内部の前方への傾倒に連動して後車輪が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構を有することを特徴とする。すなわち、自立歩行が困難な被介助者を楽な姿勢で所望の場所に移動させることができる移乗装置の提供を図ろうとするものである。
なお、以下の説明において移乗装置1の前後は、図2における右側、すなわち支持体6側を前方とし、左側、すなわち足載置部22側を後方として説明している。
以下、本発明に係る移乗装置1の実施形態について図面を参照しながら説明する。また、本説明中において左右同一又は左右対称の構造や部品については、原則として同一の符号を付し、左右何れか一方のみを説明して、他方については説明を適宜省略する。
本発明の実施形態に係る移乗装置1は、図1、図5(a)に示すように、前車輪2と後車輪3を備え、介助者により被介助者Hを移動させる移乗装置1であって、被介助者Hの上半身を支持する支持体6と、被介助者Hの下腿前面fを当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部19と、被介助者Hの足裏を載置する足載置部22と、を備え、脚案内部19の前方への傾倒に連動して後車輪3が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構27を有している。
また、支持体6は、立設する支柱部7と、支柱部7の上端に配設された上半身案内部11とで構成し、上半身案内部11は、被介助者Hが把持する把持部15と、介助者が移乗装置1を移動させるために把持するハンドル部16を備えている。
また、上半身案内部11は、被介助者Hの肘から前腕にかけて載置自在とする略水平に形成した腕載置部12と、被介助者Hの胸部を当接自在とする後方下側へ傾斜した胸当接部13を腕載置部12の後部において胸当接部13の上端縁が腕載置部12の後端部よりも上方に突出するよう肘係合部14を形成して連接している。
更に、上半身案内部11は、略水平方向で前後に進退自在に形成している。
しかも、少なくとも前車輪2の回動を停止させるブレーキを形成している。
このように構成することで、被介助者Hが移乗装置1に移乗するだけで前後車輪2,3の間隔が広がり移動時の安定性が向上すると共に、被介助者Hが移乗装置1に移乗する際、被介助者Hの下腿前面fを脚案内部19に当接させ自重に委ねるだけで被介助者Hの下腿が下方に前傾するので移動時に楽な姿勢を維持することができる。
更に、被介助者Hの上半身を必要以上に前傾させる必要が無いので移動時に更に楽な姿勢を維持することができ、しかも、被介助者を移乗装置1から降ろす際、移乗装置1を着座方向に押し込むだけで被介助者Hの下腿を略起立させることができるので、極めて自然で楽な姿勢で着座させることができる。
すなわち、本技術は、被介助者Hの下腿を移乗装置1により傾倒させたり略起立させるだけで身体の動きを楽な姿勢で容易に変化させることができるものである。
以下、本実施形態に係る移乗装置1の各部の構成について図面を用いて具体的に詳述する。
移乗装置1は、図1、図2に示すように、2つの前車輪2と、前車輪2よりも小径の2つの後車輪3、及び後車輪3よりも小径の2つの補助車輪4を備えており、前車輪2は左右に立設した支柱部7の下部外側に回動自在に軸支され、後車輪3は後述する後車輪進退機構27の一部をなすダンパー部30の後端縁外側に後連結部35を介して回動自在に軸支され、補助車輪4はダンパー部30の後端から後方に伸延した延長ステー37の後端部の下方に回動自在に軸支している。
なお、延長ステー37、及び補助車輪4は、被介助者Hが着座する対象物によっては干渉して移乗装置1を所望の箇所に位置できないこともあるため必須の構成要素ではないが、被介助者Hを乗せた状態で移乗装置1の重心が後方に位置する等して不安定であればこれらを形成することが望ましく、この場合、延長ステー37や補助車輪4は可能な限り低く小さく形成することが望ましい。
また、前車輪2や後車輪3、及び補助車輪4には回動を停止させるブレーキを形成することが望ましく、ブレーキは各車輪2,3,4に各々単独に形成され手動により操作される構造のものであってもよく、また、介助者が操作する後述するハンドル部16近傍において一般的な自転車等で使用されるワイヤー式のブレーキをハンドルと共に形成してもよく、その他、車輪を略固定できるものであれば如何なる構造の物であってもよい。
また、後車輪進退機構27は、左右に各々配設された角棒からなる前傾倒ステー28と後傾倒ステー29、及びダンパー部30からなり、前傾倒ステー28は支柱部7の内側下端縁に前連結部34を介して一方の端部を回動自在に枢止連結され、後傾倒ステー29はダンパー部30の後端縁外側に回動自在に枢止連結され、更に、前傾倒ステー28の他方の端部は後傾倒ステー29の中途部に回動自在に枢止連結している。
ダンパー部30は、シリンダー31とピストン32とで構成され、常に縮側に付勢するオイルダンパーやエアーダンパー等からなるショックアブソーバ等の一般的な付勢機構からなり、支柱部7の内側下端縁に前連結部34を介してシリンダー31の前端縁外側を連接し、ピストン32の後端縁外側に後連結部35を介して後車輪3が配設され、ピストン32の後端には補助車輪4を備えた延長ステー37を連接している。
また、左右に平行に位置する後傾倒ステー29の上半部の上面には2つの後傾倒ステー29が一体となるよう脚案内部19を架設しており、後傾倒ステー29の下端縁内側には同様に2つの後傾倒ステー29が一体となるよう足載置部22を介設している。
脚案内部19は、人体の下腿が略嵌合して案内されるよう断面視W字状に形成し、凹状態が前後に伸延した左右に平行な2つの案内溝20を形成している。
なお、本実施形態では、案内溝20に略嵌合して当接する下腿の負荷を軽減させるために、少なくも案内溝20の周縁をウレタン等の弾性部材で形成している。
また、足載置部22は、左右に形成された後傾倒ステー29の内側面に固定され、略偏平な足載置片23と、前方を上方に略直角に屈曲した規制片25からなり、足載置片23の上面には前後に複数の凹凸を形成した側断面視波型で左右に伸延する滑り止め部24を形成し、規制片25は載置した足先が足載置部22から前方に離脱しないよう形成している。
このように、脚案内部19と足載置部22が連結した後車輪進退機構27は、図3(a)〜図4(b)までの一連の動作で示すように、被介助者Hの下腿前面fが脚案内部19を前方に傾倒して押圧することで後傾倒ステー29の前方への傾倒に連動してダンパー部30のピストン32が伸出してピストン32と連結した後車輪3と補助車輪4を後方へ移動させることができる。
なお、車輪の数や位置、後車輪進退機構27の構造等は、上述した本実施形態に限定されるものではない。
また、支持体6は、左右に平行に立設した2本の支柱部7と、支柱部7の上端に架設した上半身案内部11とで構成し、更に、支柱部7は角棒からなる下支柱8と、下支柱8を上下方に摺動自在に囲繞する角柱管からなる上支柱9とで構成し、しかも、下支柱8に対して上支柱9を所望の高さで略固定可能とする図示しない係合部を形成している。
係合部は、例えば、下支柱8の側面に上下に渡り所定ピッチで穿設した係合下孔と、上支柱9の側面に上下に渡り係合下孔と同ピッチで穿設した係合上孔に対して両孔に挿通して固定する係合ピンを採用する等することで支柱部7の長さを可変できるように形成することができる。
このように、支持体6の支柱部7は、上下方に調整自在に形成したことより、被介助者Hの体型に応じて最も適した高さに調整することができるので、汎用性を向上させることができる。
また、上半身案内部11は、略水平に形成した腕載置部12と、後方下側へ緩やかに傾斜した胸当接部13を腕載置部12の後部において胸当接部13の上端縁が腕載置部12の後端部よりも上方に突出するよう側面視フック状の肘係合部14を連接している。
なお、本実施形態では、腕載置部12に載置した前腕や肘、及び胸当接部13に当接する胸部の負荷を軽減させるために、少なくも上半身案内部11の上半部、すなわち、腕載置部12と胸当接部13の表面近傍をウレタン等の弾性部材で形成している。
また、腕載置部12の前方上面中央には、左右に伸延する正面視下向きの略コ字状に屈曲した丸棒の両端部を接続して立設した把持部15を形成し、腕載置部12の前方端面には、左右に伸延する平面視略コ字状に屈曲した丸棒の両端部を接続して突設したハンドル部16を形成することで、移乗装置1に移乗した被介助者Hは前腕を腕載置部12に載置した状態で把持部15を容易に把持することができ、介助者はハンドル部16を把持して移乗装置1を容易に押し引きして移動させることができる。
また、上半身案内部11は、略水平方向で前後に進退自在に形成しており、例えば、上半身案内部11の下側面と支柱部7の上端面との間にスライドベアリング等の摺動部を形成すると共に、上半身案内部11の下側面に係合孔を穿設し、支柱部7の上周側面の一部には係合孔に挿通して固定することができる上下進退自在の係合部を突設等することで、上半身案内部11を略水平方向で前後に進退自在とし、しかも、所定の位置で上半身案内部11を略固定することができる。
また、ハンドル部16の下部には、ハンドル部16よりも小径でハンドル部16と略同形状に形成した進退規制部17を、両端部が基端となって進退規制部17が上下動自在となるようよう形成している。
進退規制部17は、一度上方に操作すると前車輪2の回動が停止するようブレーキがかかると共に下方へ戻り、再度上方に操作するとブレーキが解除されると共に下方へ戻るよう構成しているので、ハンドル部16を握りながら容易に進退規制部17を操作でき、しかも、介助者が移乗装置1から離れてもブレーキを効かせたままま維持することができる。
すなわち、ブレーキがかかっていれば介助者がハンドル部16のみを把持して移乗装置1を押し引きしても移乗装置1は前車輪2のブレーキにより動かすことができず、ハンドル部16と共に進退規制部17を把持することで進退規制部17が上方に移動すると前車輪2のブレーキが解除されて移乗装置1を自由に移動させることができる。
なお、本実施形態に係る移乗装置1では進退規制部17の操作による動作を上述のように構成しているが、これに限定されるものではない。
また、支柱部7の形状や本数、上半身案内部11の形状や把持部15、ハンドル部16等の位置や数、形状等においても上述した本実施形態に限定されるものではなく、更に移乗装置1の各部を電気的に駆動するよう構成することも本発明の要旨の範囲内において可能であることは言うまでもない。
ここで、上述した後車輪進退機構27の他の一例を具備した移乗装置100の変形例を図面6に基づいて説明する。
なお、共通する各部の構成については同一の符号を付して適宜説明を省略する。
変形例に係る移乗装置100は、後車輪進退機構127において上述のようなダンパー部30を有さず、前傾倒ステー28と後傾倒ステー29の上方にこれら両ステー28,29の構造に近似したリンク機構128を有している。
具体的には、リンク機構128は、左右に各々配設された角棒からなる上前傾倒ステー129と基端ステー130、及び上後傾倒ステー131からなり、上前傾倒ステー129は前傾倒ステー28が枢止連結された前連結部34よりも上方において支柱部7の内側下端縁に一方の端部を回動自在に枢止連結され、基端ステー130は後傾倒ステー29が枢止連結された後連結部35に一方の端部を回動自在に枢止連結され、上後傾倒ステー131は各々の端部を上前傾倒ステー129の他方の端部、及び基端ステー130の他方の端部に枢止連結されている。
なお、左右各々の前傾倒ステー28と上前傾倒ステー129、及び後傾倒ステー29と上後傾倒ステー131とは所定の間隙で略平行となるよう形成しており、基端ステー130の傾倒によりこの間隙が変化するよう形成している。
また、足載置部22は、左右に形成された基端ステー130の内側面に固定されている。
このように形成された変形例に係る後車輪進退機構127においても、被介助者Hの下腿が脚案内部19を前方に傾倒して押圧することで後傾倒ステー29と上後傾倒ステー131、及び基端ステー130の前方への傾倒に連動して後車輪3と補助車輪4を後方へ移動させることができる。
なお、無負荷の状態で前車輪2と後車輪3とが常に引き合うように付勢させるには、上前傾倒ステー129や上後傾倒ステー131、及び基端ステー130の各枢止連結部にバネ材を配設して枢止連結部を頂点とした上前傾倒ステー129と上後傾倒ステー131とでなす角度が上方に凸状となるよう形成すればよい。
また、前傾倒ステー28や後傾倒ステー29の各枢止連結部にも同様にバネ材を配設してもよい。
このように、後車輪進退機構の構造については、被介助者Hの下腿が脚案内部19を前方に傾倒して押圧することで後車輪3や補助車輪4を後方へ移動させることができるものであれば、例えば、上述した変形例の基端ステー130と上後傾倒ステー131を1つのダンパーで形成する等、本発明の要旨の範囲内において種々の変形・変更が可能である。
次に、上述した本実施形態に係る移乗装置1,(100)の使用方法の一例について簡単に説明する。
なお、本説明中では、後車輪3自体に手動で回動を停止させるロック機構のブレーキを有するものとして説明する。
まず、図3(a)に示すように、椅子Cに着座した被介助者Hの前方に移乗装置1を移動させた後、ハンドル部16と進退規制部17を把持して前車輪2にブレーキをかけ、その後、ロック機構のブレーキにより手動で後車輪3にブレーキをかける。
次いで、被介助者Hは両足を足載置部22に載置すると共に両手を伸ばして把持部15を握る。
その後、図3(b)に示すように、被介助者Hの腕力により把持部15を起点として身体を移乗装置1に近付けながら前腕を腕載置部12に載置すると共に下腿前面fを脚案内部19に当接する。
なお、被介助者Hの腕力が弱い場合は、介助者により介助する。
次いで、図4(a)に示すように、被介助者Hの上半身を上半身案内部11に委ねるようにして当接すると共に、下腿前面fを脚案内部19に委ねることで自重により脚案内部19が前方へ傾倒することでブレーキにより略固定された後車輪3を起点として前車輪2が前方へ移動しようとする。
この際、介助者は、ハンドル部16を握りながら同時に進退規制部17により前車輪2のブレーキを解除したり効かせたりしながら前車輪2がゆっくりと前方へ移動するように慎重に操作する。
更に、図4(b)に示すように、被介助者Hの上半身を上半身案内部11に強く密着させて委ねることで肘が肘係合部14と係合し上半身が安定して下半身の力を弱めることができ、下腿前面fが脚案内部19を前方へ傾倒する自重が増加して前車輪2が更に前方へ移動しようとするので、介助者は継続して進退規制部17の操作を行う。
そして、前後車輪2,3の間隔が最大となったら、介助者は進退規制部17を操作して前車輪2にブレーキをかけ、次いで、後車輪3のブレーキを手動で解除した後、ハンドル部16と進退規制部17を一緒に握り前車輪2のブレーキを解除させたままハンドル部16を握って前方へ引くことで被介助者Hを乗せた移乗装置1を安定した状態で移動させることができる。
また、図5(a)に示すように、上半身案内部11を前方にスライドさせてから移乗装置1を移動させても良く、この場合、移乗装置1の重心が水平方向に更に分散し、より安定化させることができるだけでなく、被介助者Hの背中側が伸びて臀部の位置も若干だけ上昇するため更に楽な姿勢となり、しかも、この状態であれば被介助者Hの下着等の着せ替えを移乗装置1の上で容易に行うこともできる。
なお、図5(a)では脚案内部19の前方への傾倒角度が適当な角度以上に傾倒しないように構成しているが、図5(b)に示すように、略水平に傾倒する程度に構成してもよい。
このようにして介助者が移乗装置1を移動させることで被介助者Hを所望の場所へ移動させることが出来る。
また、例えば、所望の場所が別の場所に設置された椅子Cである場合、被介助者Hを椅子Cに着座させるには、図4(b)に示すように、椅子Cの前方に被介助者Hを乗せた移乗装置1を移動させた後、ハンドル部16と進退規制部17を把持して前車輪2にブレーキをかけ、その後、ロック機構のブレーキにより手動で後車輪3にブレーキをかける。
次いで、介助者は、図4(a)から図3(b)へと変化するように、ハンドル部16を握りながら同時に進退規制部17の操作により前車輪2のブレーキを解除したり効かせたりしながら前車輪2がゆっくりと後方へ移動するように椅子Cの方向に移乗装置1を押し込むことで、脚案内部19が被介助者Hの下腿を持ち上げつつ椅子Cの方向に身体全体を自然に移動させることができる。
なお、この際、介助者が被介助者Hの横に移動して介助しながら進退規制部17を操作することもできる。
そして、椅子Cの方向に移乗装置1を更に押し込むことで脚案内部19が略鉛直状態となり、図3(a)に示すように、被介助者Hが把持部15から手を放しながら椅子Cに着座することができる。
なお、上半身案内部11を前方にスライドさせていた場合は、被介助者Hを着座させる直前で後方にスライドさせれば、被介助者Hの臀部の位置を最終段階で座面に近づけることができるので、最後まで楽な姿勢を維持させることができる。
以上説明したように本実施形態に係る移乗装置1は、前車輪2と後車輪3を備え、介助者により被介助者Hを移動させる移乗装置1であって、被介助者Hの上半身を支持する支持体6と、被介助者Hの下腿前面fを当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部19と、被介助者Hの足裏を載置する足載置部22と、を備え、脚案内部19の前方への傾倒に連動して後車輪3が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構27を有することより、被介助者Hが移乗装置1に移乗するだけで前後車輪2,3の間隔が広がり移動時の安定性が向上する。
また、被介助者Hが移乗装置1に移乗する際、被介助者Hの下腿前面fを脚案内部19に当接させ自重に委ねるだけで被介助者Hの下腿が下方に前傾するので移動時に楽な姿勢を維持することができる。
更に、被介助者Hを移乗装置1から降ろす際、移乗装置1を着座方向に押し込むだけで被介助者Hの下腿を略起立させることができるので、極めて自然で楽な姿勢で着座させることができる。
しかも、被介助者Hの上半身を必要以上に前傾させる必要が無いので移動時に更に楽な姿勢を維持することができる。
また、支持体6は、立設する支柱部7と、支柱部7の上端に配設された上半身案内部11とで構成し、上半身案内部11は、被介助者Hが把持する把持部15と、介助者が移乗装置1を移動させるために把持するハンドル部16を備えたことより、被介助者Hが移乗装置1に移乗する際、及び移動時に把持部15を握るだけで移乗装置1から脱落することなく安全性を確保でき、また、ハンドル部16を把持することで介助者が移乗装置1を安全に操作することができる。
また、上半身案内部11は、被介助者Hの肘から前腕にかけて載置自在とする略水平に形成した腕載置部12と、被介助者Hの胸部を当接自在とする後方下側へ傾斜した胸当接部13を腕載置部12の後部において胸当接部13の上端縁が腕載置部12の後端部よりも上方に突出するよう肘係合部14を形成して連接したことより、被介助者Hが移乗装置1に移乗する際、及び移動時に、被介助者Hの前腕を腕載置部12に載置するだけで肘が肘係合部14と係合するので被介助者Hの上半身を移乗装置1に安定して委ねることができる。
また、被介助者Hの前腕は略水平の腕載置部12に載置されるため被介助者Hの上半身が必要以上に前傾せず移動時に楽な姿勢を維持することができる。
更に、上半身案内部11は、略水平方向で前後に進退自在に形成したことより、移乗装置1に対する被介助者Hの重心を調整自在とすることができ、更に、移乗装置1に対して被介助者Hの姿勢を調整自在とすることができ、しかも、被介助者Hを所定の場所に着座させる際には、上半身案内部11を最後に後方に押し込むことで椅子C等の着座対象物と被介助者Hの臀部との間隙を楽な姿勢でスムーズに近接させることができる。
しかも、少なくとも前車輪2の回動を停止させるブレーキを形成したことより、移乗装置の安全性を向上させることができる。
以上、本発明の本実施形態に係る移乗装置1の好ましい実施形態について説明したが、本発明は特定の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形・変更が可能である。
f 下腿前面
G 床面
H 被介助者
1 移乗装置
2 前車輪
3 後車輪
6 支持体
7 支柱部
11 上半身案内部
12 腕載置部
13 胸当接部
14 肘係合部
15 把持部
16 ハンドル部
17 進退規制部
19 脚案内部
22 足載置部
27 後車輪進退機構
100 移乗装置(変形例)
127 後車輪進退機構(変形例)

Claims (5)

  1. 前車輪と後車輪を備え、介助者により被介助者を移動させる移乗装置であって、
    前記被介助者の上半身を支持する支持体と、
    前記被介助者の下腿前面を当接し略鉛直状態から前方に傾倒自在な脚案内部と、
    前記被介助者の足裏を載置する足載置部と、
    を備え、
    前記脚案内部の前方への傾倒に連動して前記後車輪が後方に移動するよう構成した後車輪進退機構を有することを特徴とする移乗装置。
  2. 前記支持体は、立設する支柱部と、前記支柱部の上端に配設された上半身案内部とで構成し、
    前記上半身案内部は、前記被介助者が把持する把持部と、前記介助者が移乗装置を移動させるために把持するハンドル部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の移乗装置。
  3. 前記上半身案内部は、前記被介助者の肘から前腕にかけて載置自在とする略水平に形成した腕載置部と、前記被介助者の胸部を当接自在とする後方下側へ傾斜した胸当接部を前記腕載置部の後部において前記胸当接部の上端縁が前記腕載置部の後端部よりも上方に突出するよう肘係合部を形成して連接したことを特徴とする請求項2に記載の移乗装置。
  4. 前記上半身案内部は、略水平方向で前後に進退自在に形成したことを特徴とする請求項2または3に記載の移乗装置。
  5. 少なくとも前記前車輪の回動を停止させるブレーキを形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の移乗装置。
JP2018248807A 2018-12-29 2018-12-29 移乗装置 Active JP6504588B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248807A JP6504588B1 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 移乗装置
US16/975,250 US11491061B2 (en) 2018-12-29 2019-11-02 Transfer device
PCT/JP2019/043172 WO2020137166A1 (ja) 2018-12-29 2019-11-02 移乗装置
CN201980015390.0A CN111770744B (zh) 2018-12-29 2019-11-02 移乘装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018248807A JP6504588B1 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 移乗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6504588B1 true JP6504588B1 (ja) 2019-04-24
JP2020108466A JP2020108466A (ja) 2020-07-16

Family

ID=66324283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018248807A Active JP6504588B1 (ja) 2018-12-29 2018-12-29 移乗装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11491061B2 (ja)
JP (1) JP6504588B1 (ja)
CN (1) CN111770744B (ja)
WO (1) WO2020137166A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114072116A (zh) * 2019-07-03 2022-02-18 有限会社工房Ryo 移乘装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112793642B (zh) * 2021-01-20 2022-07-12 广东技术师范大学 一种省力助老扶起装置及方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308981B1 (en) * 1998-07-13 2001-10-30 Sisbro, Llc Transfer lift
JP2005328950A (ja) 2004-05-19 2005-12-02 Toshiaki Hara 移乗装置および移乗方法
US20060272090A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Woodward Eric E Standing station
WO2011002312A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Keith Vivian Alexander Person moving devices for moving persons of limited mobility
US8375484B2 (en) * 2010-07-30 2013-02-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Physical assistive robotic devices and systems
JP5588271B2 (ja) 2010-08-19 2014-09-10 国立大学法人茨城大学 介助用移乗器
DE102011006359B4 (de) * 2011-03-29 2015-03-19 MATIA ROBOTICS MEKATRONiK SiSTEMLER AR-GE MÜHENDiSLiK YAZILIM SANAYi VE TiCARET ANONiM SiRICETI Mobilitätsvorrichtung für körperbehinderte Personen und Verfahren zum Aufrichten einer sitzenden körperbehinderten Person und zum Fixieren der Person im Stand auf einer selbstfahrenden Mobilitätsvorrichtung
JP5773718B2 (ja) * 2011-04-11 2015-09-02 富士機械製造株式会社 立ち上がり動作アシストロボット
DK177674B1 (en) * 2013-03-26 2014-02-17 Revac Aps Apparatus and approach to assist persons with disabilities or persons with disabilities
DK178035B1 (en) * 2013-03-26 2015-04-07 Revac Aps Apparatus and method for assisting impaired or disabled persons
US20150090308A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Remco Bos Walker assembly and method of use to assist a seated person to rise to a standing position
US20150250321A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 Donald Franklin Perry Knee support
JP6357932B2 (ja) * 2014-07-08 2018-07-18 株式会社ジェイテクト 介助支援装置
JP6484971B2 (ja) 2014-09-18 2019-03-20 株式会社ジェイテクト 介助支援装置
EP3064187A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-07 ArjoHuntleigh AB Patient transfer and training aid
WO2018081909A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Blue Orchid Care Inc. Mobility apparatus
CN206463184U (zh) * 2016-11-16 2017-09-05 西安交通大学第一附属医院 一种术侧肢体辅助运动装置
CN109152688B (zh) * 2016-12-06 2020-11-10 株式会社阿通普郎 移乘装置
US10792205B2 (en) * 2017-03-30 2020-10-06 Joseph Paul Batrice Motorized wheelchair for improved mobility
GB2562749B (en) * 2017-05-23 2022-03-23 Huntleigh Technology Ltd Flexible leg supporting membrane, leg support frame and mobile patient standing and raising aid
CN108542562A (zh) * 2018-05-07 2018-09-18 天津科技大学 一种多功能转移装置
DE102018133234A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 BEKA Hospitec GmbH Aufrichthilfe zum Aufrichten einer Person

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114072116A (zh) * 2019-07-03 2022-02-18 有限会社工房Ryo 移乘装置
US11833093B2 (en) 2019-07-03 2023-12-05 Koubou Ryo, Inc. Transfer device
CN114072116B (zh) * 2019-07-03 2024-01-30 有限会社工房Ryo 移乘装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11491061B2 (en) 2022-11-08
CN111770744B (zh) 2022-02-25
JP2020108466A (ja) 2020-07-16
WO2020137166A1 (ja) 2020-07-02
US20200405553A1 (en) 2020-12-31
CN111770744A (zh) 2020-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10842706B2 (en) Elevating walker chair
JP5036369B2 (ja) 介護補助装置
JPWO2017199348A1 (ja) 介助装置
AU2013304839B2 (en) Patient repositioning system
JP5804413B2 (ja) 歩行補助車
JP6504588B1 (ja) 移乗装置
CN113101152A (zh) 一种防摔倒坐站两用的助行车
JP2001321404A (ja) 歩行器兼用車椅子
JP4498980B2 (ja) ポータブル・トイレ
JP4160787B2 (ja) 平行リンク式座部昇降歩行車
JP2016144628A (ja) 介護者補助装置
JP6617997B1 (ja) 移乗装置
JP5313385B2 (ja) 要介護者移動用装置および歩行補助用装置としての使用に適した介護補助装置
CN215606974U (zh) 一种防摔倒坐站两用的助行车
CN114652548A (zh) 一种微变人体姿势的移乘装置
JP5142693B2 (ja) 移乗補助装置
JP2017225553A (ja) 移乗車
JP2021094356A (ja) 介護用補助装置
JP3730213B2 (ja) 起立補助装置および起立補助装置の使用方法
JPH0866440A (ja) 障害者用自在移動車
JP7199589B1 (ja) 下降調整部品を具備する自重利用型立ち上がり補助具
JP2009268786A (ja) 介護用起立支援移動台車
JPH0824293A (ja) 車椅子
JP2018175130A (ja) 移乗介護椅子
KR101205094B1 (ko) 하반신 부자유자 이송용 의료보조기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181229

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181229

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6504588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250