WO2023008318A1 - 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置 - Google Patents

色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023008318A1
WO2023008318A1 PCT/JP2022/028399 JP2022028399W WO2023008318A1 WO 2023008318 A1 WO2023008318 A1 WO 2023008318A1 JP 2022028399 W JP2022028399 W JP 2022028399W WO 2023008318 A1 WO2023008318 A1 WO 2023008318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
color conversion
group
ring
conversion sheet
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028399
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
愛美 北村
大作 田中
泰宜 市橋
達也 神崎
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to CN202280048264.7A priority Critical patent/CN117651890A/zh
Priority to JP2022553175A priority patent/JPWO2023008318A1/ja
Priority to KR1020247001667A priority patent/KR20240032848A/ko
Publication of WO2023008318A1 publication Critical patent/WO2023008318A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/10Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings
    • F21V3/10Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings
    • F21V3/12Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings characterised by coatings the coatings comprising photoluminescent substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/38Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to a color conversion sheet, a light source unit including the same, a display and a lighting device.
  • Color conversion refers to conversion of light emitted from a light-emitting body into light having a longer wavelength, and includes, for example, conversion of blue light emission into green or red light emission.
  • a composition having this color conversion function (hereinafter referred to as a color conversion composition) is formed into a sheet and combined with, for example, a blue light source to obtain the three primary colors of blue, green, and red from the blue light source, i.e., obtain white light. becomes possible.
  • a white light source that combines such a blue light source and a sheet having a color conversion function (hereinafter referred to as a color conversion sheet) is used as a light source unit such as a backlight unit. The combination allows the creation of full-color displays.
  • a white light source obtained by combining a blue light source and a color conversion sheet can also be used as it is as a white light source such as LED lighting.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a color conversion sheet that is used in light source units, displays, lighting devices, etc., and has excellent in-plane uniformity of color and excellent durability. intended to
  • a color conversion sheet according to the present invention is a color conversion sheet that converts incident light into light with a wavelength different from that of the incident light, and emits delayed fluorescence. and a haze value of 20% or more and 99% or less.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the color conversion layer contains scattering particles.
  • the absolute value of the zeta potential when the pH of the scattering particles is any value within the range of 4 or more and 10 or less is 20 mV or more and 100 mV or less. It is characterized by
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the average particle size of the scattering particles is 100 nm or more and 700 nm or less.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the scattering particles have a refractive index of 1.4 or more and 2.8 or less.
  • the color conversion layer further contains a binder resin, and the content of the scattering particles in the color conversion layer is 100 parts by weight of the binder resin. is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 parts by weight or more and 30 parts by weight or less.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the scattering particles are at least one kind of particles selected from alumina, titania and zirconia.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the scattering particles are titania particles.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the compound that emits delayed fluorescence is at least one of the following luminescent material (a) and luminescent material (b). .
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the compound that emits delayed fluorescence contains a compound represented by the following general formula (1) or general formula (2).
  • ring Za, ring Zb and ring Zc are each independently a substituted or unsubstituted aryl ring having 6 to 30 ring-forming carbon atoms, or a substituted or unsubstituted heteroaryl ring having 6 to 30 carbon atoms
  • Z 1 and Z 2 are each independently an oxygen atom, NRa (a nitrogen atom having a substituent Ra) or a sulfur atom
  • the substituent Ra may combine with the ring Za or the ring Zb to form a ring.
  • the substituent Ra may combine with the ring Za or the ring Zc to form a ring
  • the substituent Ra may be combined with ring Za or ring Zb to form a ring
  • the substituent Ra may be combined with ring Za or ring Zc to form a ring
  • each substituent Ra is independently a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or an unsubstituted heteroaryl group, or a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the color conversion layer includes at least one of the following (A) layer and (B) layer.
  • B) layer layer containing the luminescent material (b) as the compound that emits the delayed fluorescence
  • the color conversion sheet according to the present invention is characterized in that, in the above invention, at least one of the (A) layer and the (B) layer contains scattering particles.
  • a light source unit according to the present invention is characterized by including a light source and the color conversion sheet according to any one of the above inventions.
  • the light source unit according to the present invention is characterized in that, in the above invention, the light source is a light emitting diode having maximum light emission in a wavelength range of 400 nm or more and 500 nm or less.
  • a display according to the present invention is characterized by comprising the light source unit according to the above invention.
  • a lighting device is characterized by comprising the light source unit according to the above invention.
  • the color conversion sheet according to the present invention has the effect of being excellent in in-plane color uniformity and durability.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first example of a color conversion sheet according to an embodiment of the invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a third example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a fourth example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • a color conversion sheet according to an embodiment of the present invention is a color conversion sheet that converts incident light from a light-emitting body such as a light source into light with a wavelength different from that of the incident light, and contains a compound that emits delayed fluorescence. Contains a color conversion layer that The haze value of the color conversion sheet is 20% or more and 99% or less.
  • "converting into light with a wavelength different from that of the incident light” preferably means converting the incident light into light with a longer wavelength than the incident light.
  • the color conversion sheet according to the embodiment of the present invention may be abbreviated as the color conversion sheet of the present invention.
  • the color conversion sheet of the present invention includes a color conversion layer which is a layer made of a color conversion composition or a cured product thereof, which will be described later.
  • the cured product of the color conversion composition is preferably included in the color conversion sheet as a layer obtained by curing the color conversion composition (a layer made of the cured product of the color conversion composition).
  • As representative structural examples of the color conversion sheet of the present invention there are, for example, the following four structures.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a first example of a color conversion sheet according to an embodiment of the invention.
  • the color conversion sheet 1A of this first example is a single-layer sheet composed of a color conversion layer 11.
  • the color conversion layer 11 is a layer made of a cured product of the color conversion composition of the invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a second example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • the color conversion sheet 1B of this second example is a laminate of a substrate layer 10 and a color conversion layer 11.
  • the color conversion layer 11 is laminated on the base material layer 10 .
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing a third example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • the color conversion sheet 1C of this third example is a laminate of a plurality of base material layers 10 and a color conversion layer 11.
  • a color conversion layer 11 is sandwiched between a plurality of base layers 10 .
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a fourth example of the color conversion sheet according to the embodiment of the invention.
  • the color conversion sheet 1D of this fourth example is a laminate of a plurality of base layers 10, a color conversion layer 11, and a plurality of barrier films 12.
  • a color conversion layer 11 is sandwiched between a plurality of barrier films 12, and a laminate of these color conversion layers 11 and a plurality of barrier films 12 is composed of a plurality of base layers 10. sandwiched by. That is, the color conversion sheet 1D may have a barrier film 12 as shown in FIG. 4 in order to prevent deterioration of the color conversion layer 11 due to oxygen, moisture and heat.
  • the thickness of the color conversion sheet of the present invention is preferably 30 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • the thickness of the color conversion sheet refers to the total thickness of all layers included in the color conversion sheet. It refers to the film thickness (average film thickness) measured based on the measurement method A method.
  • the thickness of the color conversion sheet of the present invention By setting the thickness of the color conversion sheet of the present invention to 30 ⁇ m or more, the toughness of the color conversion sheet can be improved. Further, by setting the thickness of the color conversion sheet of the present invention to 300 ⁇ m or less, cracks in the color conversion sheet can be suppressed.
  • the color conversion layer (for example, color conversion layer 11 shown in FIGS. 1 to 4) contains a compound that emits delayed fluorescence (hereinafter sometimes referred to as "delayed fluorescence material"). Also, this color conversion layer may further contain a binder resin.
  • the thickness of the color conversion layer is not particularly limited, it is preferably 10 ⁇ m or more and 1000 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the thickness of the color conversion layer is more preferably 30 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the thickness of the color conversion layer is more preferably 200 ⁇ m or less, even more preferably 100 ⁇ m or less, and particularly preferably 50 ⁇ m or less.
  • the thickness of the color conversion layer in the present invention is a film thickness (average film thickness) measured based on Method A for measuring thickness by mechanical scanning in JIS K7130 (1999) Plastics - Films and sheets - Thickness measurement method. That's what I mean.
  • the color conversion layer as described above can be formed by applying a color conversion composition prepared by a method described below onto a substrate such as a base material layer or a barrier film and drying it.
  • the color conversion layer may be one layer, or two or more layers.
  • the color conversion layer contains a light stabilizer, an antioxidant, a processing and heat stabilizer, a light resistance stabilizer such as an ultraviolet absorber, silicone fine particles, and a silane cup.
  • a light stabilizer such as an ultraviolet absorber, silicone fine particles, and a silane cup.
  • Other components such as a ring agent may be contained.
  • a compound that emits fluorescence by transitioning from a triplet excited state to a singlet excited state with high efficiency is referred to as a “compound that emits delayed fluorescence” or It is abbreviated as "delayed fluorescence material”.
  • the delayed fluorescence material has the characteristic that it is difficult to generate singlet oxygen because its triplet excited state is quickly converted to a singlet excited state. It has been found that this feature prevents deterioration of the light-emitting material, suppresses changes in chromaticity over time, and improves durability against changes in chromaticity. This mechanism will be explained in order. Note that, hereinafter, the durability against changes in chromaticity may be abbreviated as “durability of chromaticity” or simply “durability”.
  • the chromaticity change of the color conversion composition is caused by the deterioration of the luminescent material.
  • This degradation of the luminescent material is caused by singlet oxygen.
  • Singlet oxygen is a singlet state in which the two electrons in the ⁇ * orbital (antibonding ⁇ orbital) of the molecular orbital of the oxygen molecule have different spin directions, that is, the excitation in which the total spin quantum number is 0 is the oxygen molecule in the state
  • Such excited states include the ⁇ 1 state in which each of the two ⁇ * orbitals is occupied by electrons with different spin directions, and the There are ⁇ 1 states occupied by two different electrons.
  • Singlet oxygen has a strong electrophilicity due to its vacant electron orbit in the ⁇ 1 state, and has a strong oxidizing power. Therefore, it is considered that singlet oxygen causes deterioration due to oxidation of the light-emitting material.
  • Singlet oxygen is thought to be unlikely to be generated by direct photoexcitation of ground-state triplet oxygen. This is because the transition from triplet oxygen in the ground state to singlet oxygen in the excited state is a spin-forbidden transition, and the transition probability is very low.
  • the generation of singlet oxygen in the color conversion composition is due to dye sensitization.
  • singlet oxygen is generated by the exchange of electrons and energy between the light-emitting material in the triplet excited state and the triplet oxygen molecule in the ground state.
  • the generation mechanism is considered as follows.
  • the light-emitting material changes from the singlet ground state to the singlet excited state by photoexcitation, and further, part of the light-emitting material changes from the singlet excited state to the triplet excited state due to intersystem crossing. Since the transition from the triplet excited state of the generated luminescent material to the singlet ground state is a spin-forbidden transition, the transition probability is usually low and the triplet excited state has a long lifetime. However, when triplet oxygen in the ground state coexists, the spin inhibition is lifted by the excitation of the triplet oxygen in the ground state to the singlet oxygen in the excited state. It can be rapidly deactivated to the ground state. This mechanism is called the Dexter mechanism (electronic exchange mechanism).
  • the Dexter mechanism In order for the Dexter mechanism to proceed, it is necessary to exchange electrons through wave function overlap between molecules. Therefore, it is considered necessary to directly collide the energy donor molecule (in this case, the triplet excited light-emitting material) and the energy acceptor molecule (in this case, ground state triplet oxygen).
  • the energy donor molecule in this case, the triplet excited light-emitting material
  • the energy acceptor molecule in this case, ground state triplet oxygen
  • the delayed fluorescence material has the property that the triplet excited state quickly converts to the singlet excited state, that is, the triplet excited state has a short lifetime. Therefore, the probability of direct collision between the light-emitting material in the triplet excited state and the triplet oxygen in the ground state is reduced, and singlet oxygen is less likely to occur.
  • the electron-donating skeleton and the electron-accepting skeleton may be directly bonded, or may be bonded via a linking group.
  • the linking group in this case is preferably a skeleton containing an aromatic hydrocarbon.
  • Examples of electron-donating skeletons include skeletons having an amine nitrogen atom.
  • a skeleton containing diarylamine or triarylamine a skeleton containing carbazole, a skeleton containing benzocarbazole, a skeleton containing indolocarbazole, a skeleton containing phenoxazine, and a skeleton containing phenothiazine are preferable.
  • a carbazole-containing skeleton, a benzocarbazole-containing skeleton, an indolocarbazole-containing skeleton, and a phenoxazine-containing skeleton are more preferred, and a carbazole-containing skeleton and a phenoxazine-containing skeleton are even more preferred.
  • electron-accepting skeletons generally include skeletons containing electron-withdrawing substituents (that is, electron-withdrawing groups).
  • An electron-withdrawing group also called an electron-accepting group, is an atomic group that attracts electrons from a substituted atomic group by an inductive effect or a resonance effect in organic electronic theory.
  • Examples of the electron-withdrawing group include those having a positive value as the substituent constant ( ⁇ p (para)) of Hammett's rule.
  • Hammett's rule substituent constant ( ⁇ p (para)) can be quoted from Kagaku Handan Basic Edition 5th Revised Edition (page II-380).
  • electron withdrawing groups examples include -F ( ⁇ p: +0.20), -Cl ( ⁇ p: +0.28), -Br ( ⁇ p: +0.30), -I ( ⁇ p: +0.30), -CO 2 R 12 ( ⁇ p: +0.45 when R 12 is an ethyl group), -CONH 2 ( ⁇ p: +0.38), -COR 12 ( ⁇ p: +0.49 when R 12 is a methyl group), - CF 3 ( ⁇ p: +0.51), —SO 2 R 12 ( ⁇ p: +0.69 when R 12 is a methyl group), —NO 2 ( ⁇ p: +0.81), and the like.
  • Each R 12 is independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aromatic hydrocarbon group having 6 to 30 ring-forming carbon atoms, a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 5 to 30 ring-forming atoms, a substituted or unsubstituted It represents a substituted alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 1 to 30 carbon atoms. Specific examples of each of these groups include the same examples as the substituents in the compounds represented by general formula (1) or general formula (2) described below.
  • a skeleton containing an electron-withdrawing group a skeleton containing a heteroaryl group having a partial structure in which a carbon atom and a nitrogen atom are bonded by a double bond, a skeleton containing a fluorinated substituent, a skeleton containing a cyano group, A skeleton containing a carbonyl group, a skeleton containing a sulfoxide or disulfoxide, a skeleton containing a phosphine oxide group, and the like are preferred.
  • a skeleton containing a heteroaryl group having a partial structure in which a carbon atom and a nitrogen atom are bonded by a double bond, a skeleton containing a fluorinated substituent, and a skeleton containing a cyano group are the delayed fluorescence materials. From the viewpoint of stability, it is more preferable.
  • skeletons containing a heteroaryl group having a partial structure in which a carbon atom and a nitrogen atom are bonded by a double bond specific examples include pyridine, pyrimidine, pyrazine, triazine, quinoline, quinoxaline, quinazoline, or phenanthroline.
  • a skeleton is preferred.
  • skeletons containing pyrimidines, triazines, quinoxalines, or quinazolines are more preferred, and skeletons containing triazines are even more preferred.
  • skeletons containing fluorinated substituents skeletons containing a fluorinated aryl group or a fluoroalkyl group are more preferred.
  • the skeleton containing a fluorinated aryl group is preferably a fluorinated benzene ring, and more specifically, a skeleton containing fluorobenzene, difluorobenzene, trifluorobenzene, tetrafluorobenzene or pentafluorobenzene is more preferable.
  • the skeleton containing a fluoroalkyl group is preferably a skeleton containing a benzene ring substituted with a trifluoromethyl group, and among these, a skeleton containing mono(trifluoromethyl)benzene or bis(trifluoromethyl)benzene is more preferable. .
  • skeletons having a cyano group skeletons containing cyanobenzene, dicyanobenzene, and tricyanobenzene are more preferable.
  • Examples of compounds in which the above-described electron-donating skeleton and electron-accepting skeleton are combined are shown below, but the compound is not particularly limited to these. It should be noted that the compounds shown here are known from past literature to emit delayed fluorescence.
  • the delayed fluorescence material in addition to the above-described compound in which the electron donor skeleton and the electron acceptor skeleton are combined, those containing a compound represented by the following general formula (1) or general formula (2) preferable.
  • ring Za, ring Zb and ring Zc are each independently a substituted or unsubstituted aryl ring having 6 to 30 ring carbon atoms, or a substituted or unsubstituted ring It is a heteroaryl ring having 6 to 30 carbon atoms.
  • Z 1 and Z 2 are each independently an oxygen atom, NRa (a nitrogen atom having a substituent Ra) or a sulfur atom.
  • substituent Ra may combine with ring Za or ring Zb to form a ring.
  • substituent Ra may combine with ring Za or ring Zc to form a ring.
  • E 1 is BRa
  • E 2 is BRa
  • substituent Ra may combine with ring Za or ring Zc to form a ring.
  • the above substituents Ra are each independently a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted heteroaryl group, or a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • hydrogen may be deuterium.
  • a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 40 carbon atoms means an aryl group having 6 to 40 carbon atoms including the number of carbon atoms contained in the substituents substituted on the aryl group. is. The same applies to other substituents defining the number of carbon atoms.
  • substituents when substituted include alkyl groups, cycloalkyl groups, heterocyclic groups, alkenyl groups, cycloalkenyl groups, alkynyl groups, aryl groups, heteroaryl groups, hydroxyl groups, and thiol groups.
  • the alkyl group is, for example, a saturated aliphatic hydrocarbon group such as methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, sec-butyl group, tert-butyl group, etc., which are substituted It may or may not have a group. Additional substituents when substituted are not particularly limited, and include, for example, alkyl groups, halogens, aryl groups, heteroaryl groups, etc. This point is also common to the following description.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 to 20, more preferably 1 to 8, from the viewpoint of availability and cost.
  • a cycloalkyl group is, for example, a saturated alicyclic hydrocarbon group such as a cyclopropyl group, a cyclohexyl group, a norbornyl group, and an adamantyl group, which may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group portion is not particularly limited, but is preferably in the range of 3 or more and 20 or less.
  • the heterocyclic group is, for example, a pyran ring, a piperidine ring, an aliphatic ring having a non-carbon atom in the ring such as a cyclic amide, which may or may not have a substituent. good.
  • the number of carbon atoms in the heterocyclic group is not particularly limited, it is preferably in the range of 2 or more and 20 or less.
  • the alkenyl group is, for example, a vinyl group, an allyl group, an unsaturated aliphatic hydrocarbon group containing a double bond such as a butadienyl group, which may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the alkenyl group is not particularly limited, it is preferably in the range of 2 or more and 20 or less.
  • a cycloalkenyl group is, for example, an unsaturated alicyclic hydrocarbon group containing a double bond such as a cyclopentenyl group, a cyclopentadienyl group, a cyclohexenyl group, and the like, even if it has a substituent. It does not have to be.
  • the number of carbon atoms in the cycloalkenyl group is not particularly limited, but is preferably in the range of 3 or more and 20 or less.
  • An alkynyl group is, for example, an unsaturated aliphatic hydrocarbon group containing a triple bond such as an ethynyl group, which may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the alkynyl group is not particularly limited, it is preferably in the range of 2 or more and 20 or less.
  • An alkoxy group is, for example, a functional group in which an aliphatic hydrocarbon group is bonded via an ether bond such as a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, and the aliphatic hydrocarbon group has a substituent. does not have to be
  • the number of carbon atoms in the alkoxy group is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 to 20.
  • An alkylthio group is an alkoxy group in which the oxygen atom of the ether bond is substituted with a sulfur atom.
  • the hydrocarbon group of the alkylthio group may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the alkylthio group is not particularly limited, but is preferably in the range of 1 to 20.
  • An aryl ether group is a functional group in which an aromatic hydrocarbon group is bonded via an ether bond, such as a phenoxy group, and the aromatic hydrocarbon group may or may not have a substituent. good too.
  • the number of carbon atoms in the aryl ether group is not particularly limited, it is preferably in the range of 6 or more and 40 or less.
  • An arylthioether group is an arylether group in which the oxygen atom of the ether bond is substituted with a sulfur atom.
  • the aromatic hydrocarbon group in the arylthioether group may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the arylthioether group is not particularly limited, it is preferably in the range of 6 or more and 40 or less.
  • An aryl group includes, for example, a phenyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, a naphthyl group, a fluorenyl group, a benzofluorenyl group, a dibenzofluorenyl group, a phenanthryl group, anthracenyl group, a benzophenanthryl group, and a benzoanthracene.
  • phenyl group, biphenyl group, terphenyl group, naphthyl group, fluorenyl group, phenanthryl group, anthracenyl group, pyrenyl group, fluoranthenyl group and triphenylenyl group are preferable.
  • the aryl group may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the aryl group is not particularly limited, but is preferably 6 or more and 40 or less, more preferably 6 or more and 30 or less.
  • the heteroaryl group includes, for example, pyridyl group, furanyl group, thienyl group, quinolinyl group, isoquinolinyl group, pyrazinyl group, pyrimidyl group, pyridazinyl group, triazinyl group, napthyridinyl group, cinnolinyl group, phthalazinyl group, quinoxalinyl group, quinazolinyl group, benzofuranyl group, benzothienyl group, indolyl group, dibenzofuranyl group, dibenzothienyl group, carbazolyl group, benzocarbazolyl group, carbolinyl group, indolocarbazolyl group, benzofurocarbazolyl group, benzothienocarbazolyl non-carbon atoms such as dihydroindenocarbazolyl, benzoquinolinyl, acridinyl, dibenzoacridinyl
  • the naphthyridinyl group is any of a 1,5-naphthyridinyl group, a 1,6-naphthyridinyl group, a 1,7-naphthyridinyl group, a 1,8-naphthyridinyl group, a 2,6-naphthyridinyl group and a 2,7-naphthyridinyl group.
  • a heteroaryl group may or may not have a substituent.
  • the number of carbon atoms in the heteroaryl group is not particularly limited, but is preferably in the range of 2 to 40, more preferably in the range of 2 to 30.
  • Halogen means an atom selected from fluorine, chlorine, bromine and iodine.
  • a carbonyl group, a carboxyl group, an oxycarbonyl group, and a carbamoyl group may or may not have a substituent. Examples of substituents include alkyl groups, cycloalkyl groups, aryl groups, and heteroaryl groups, and these substituents may be further substituted.
  • An amino group is a substituted or unsubstituted amino group.
  • Substituents for substitution include, for example, aryl groups, heteroaryl groups, linear alkyl groups, and branched alkyl groups.
  • aryl group and the heteroaryl group a phenyl group, a naphthyl group, a pyridyl group and a quinolinyl group are preferable. These substituents may be further substituted.
  • the number of carbon atoms is not particularly limited, but is preferably 2 or more and 50 or less, more preferably 6 or more and 40 or less, and particularly preferably 6 or more and 30 or less.
  • the silyl group is, for example, a trimethylsilyl group, a triethylsilyl group, a tert-butyldimethylsilyl group, a propyldimethylsilyl group, an alkylsilyl group such as a vinyldimethylsilyl group, a phenyldimethylsilyl group, a tert-butyldiphenylsilyl group, a tri It represents an arylsilyl group such as a phenylsilyl group and a trinaphthylsilyl group. Substituents on silicon may be further substituted.
  • the number of carbon atoms in the silyl group is not particularly limited, it is preferably in the range of 1 or more and 30 or less.
  • a siloxanyl group is, for example, a silicon compound group through an ether bond such as a trimethylsiloxanyl group. Substituents on silicon may be further substituted.
  • a boryl group is a substituted or unsubstituted boryl group. Substituents for substitution include, for example, aryl groups, heteroaryl groups, linear alkyl groups, branched alkyl groups, aryl ether groups, alkoxy groups, and hydroxyl groups. Among them, an aryl group and an aryl ether group are preferred.
  • R 10 R 11 of the phosphine oxide group is selected from the group shown below.
  • R 10 and R 11 which may be the same or different, are a hydrogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, a heterocyclic group, an alkenyl group, a cycloalkenyl group, an alkynyl group, a hydroxyl group, a thiol group, and an alkoxy group.
  • alkylthio group alkylthio group, arylether group, arylthioether group, aryl group, heteroaryl group, halogen, cyano group, aldehyde group, carbonyl group, carboxyl group, acyl group, ester group, amide group, carbamoyl group, amino group, nitro silyl groups, siloxanyl groups, boryl groups, sulfo groups, sulfonyl groups, phosphine oxide groups, and condensed rings and aliphatic rings formed between adjacent substituents.
  • the aryl group is preferably a phenyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, a naphthyl group, a fluorenyl group, a phenanthryl group, an anthracenyl group, and a phenyl group or a biphenyl group.
  • group, terphenyl group and naphthyl group are more preferred.
  • Phenyl group, biphenyl group and terphenyl group are more preferable, and phenyl group is particularly preferable.
  • the aryl group is preferably a phenyl group, a biphenyl group, a terphenyl group, a naphthyl group, a fluorenyl group, a phenanthryl group, an anthracenyl group, a phenyl group, a biphenyl group, A terphenyl group and a naphthyl group are more preferable.
  • a phenyl group is particularly preferred.
  • the heteroaryl group includes pyridyl, furanyl, thienyl, quinolinyl, pyrimidyl, triazinyl, benzofuranyl, benzothienyl, and indolyl. group, dibenzofuranyl group, dibenzothienyl group, carbazolyl group, benzimidazolyl group, imidazopyridyl group, benzoxazolyl group, benzothiazolyl group and phenanthrolinyl group are preferred, and pyridyl group, furanyl group, thienyl group and quinolinyl group are preferred. more preferred. A pyridyl group is particularly preferred.
  • the heteroaryl group includes a pyridyl group, a furanyl group, a thienyl group, a quinolinyl group, a pyrimidyl group, a triazinyl group, a benzofuranyl group, a benzothienyl group, an indolyl group, A dibenzofuranyl group, a dibenzothienyl group, a carbazolyl group, a benzimidazolyl group, an imidazopyridyl group, a benzoxazolyl group, a benzothiazolyl group and a phenanthrolinyl group are preferred, and a pyridyl group, a furanyl group, a thienyl group and a quinolinyl group are more preferred. .
  • a pyridyl group is particularly preferred.
  • any two adjacent substituents may be bonded to each other to form a conjugated or non-conjugated condensed ring.
  • Constituent elements of the condensed ring may contain, in addition to carbon, an element selected from nitrogen, oxygen, sulfur, phosphorus and silicon.
  • the condensed ring may be condensed with another ring.
  • the substituted or unsubstituted aryl ring having 6 to 30 ring-forming carbon atoms in ring Za, ring Zb and ring Zc includes aromatic hydrocarbon rings such as benzene ring, naphthalene ring, phenanthrene ring, chrysene ring, anthracene ring and pyrene ring. is mentioned. Among these, a benzene ring is preferable from the viewpoint of ensuring solubility.
  • the heteroaryl ring having 6 to 30 ring carbon atoms includes aromatic heteroaryl ring structures such as pyridine ring, quinoline ring and phenanthroline ring. Among these, a pyridine ring is preferable from the viewpoint of availability of raw materials and difficulty of synthesis.
  • the substituent Ra is preferably a group having 6 to 40 carbon atoms, including the substituent.
  • the substituent Ra is more preferably a substituted or unsubstituted aryl group.
  • the substituted or unsubstituted aryl group includes a substituted or unsubstituted phenyl group, a substituted or unsubstituted biphenyl group, a substituted or unsubstituted fluorenyl group, a substituted or unsubstituted naphthyl group, a substituted or unsubstituted phenanthrenyl group, and the like. is mentioned. Among these, a substituted or unsubstituted phenyl group is more preferable.
  • the substituent Ra is preferably a group having 6 to 40 carbon atoms including the substituent.
  • the substituent Ra is more preferably a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • Z 1 and Z 2 in general formula (1) are preferably oxygen atoms or NRa. This is because the ⁇ -conjugated system of the compound represented by the general formula (1) expands efficiently, and reverse intersystem crossing occurs more efficiently from the triplet excited state to the singlet excited state, further improving the durability. This is because it is possible to
  • E in general formula (1) is preferably a boron atom
  • E 1 and E 2 in general formula (2) are preferably BRa. This is because the ⁇ -conjugated system of the compound represented by general formula (1) or general formula (2) is efficiently expanded, and reverse intersystem crossing occurs more efficiently from the triplet excited state to the singlet excited state. , the durability can be further improved.
  • ring Za, ring Zb and ring Zc are preferably benzene rings. This is because the ⁇ -conjugated system of the compound represented by general formula (1) or general formula (2) is efficiently expanded, and reverse intersystem crossing occurs more efficiently from the triplet excited state to the singlet excited state. , the durability can be further improved.
  • E is an electron acceptor It is preferably a boron atom with a strong electron-donating property, and both Z 1 and Z 2 are NRa groups with a strong electron-donating property.
  • the emission spectrum of the compound represented by general formula (1) or general formula (2) is sharper than that of a compound in which an electron-donating skeleton and an electron-accepting skeleton are combined due to the multiple resonance effect of the compound. Become. Therefore, when the delayed fluorescence material is a compound represented by general formula (1) or (2), light emission with high color purity can be obtained. That is, the compound represented by general formula (1) or general formula (2) is advantageous for improving the color gamut of the display, and is therefore preferable as a delayed fluorescence material.
  • the compound represented by the general formula (1) or general formula (2) has a ring Za, a ring Due to the presence of Zb, ring Zc, the LUMO orbitals can be delocalized from the E atom across each ring. By delocalizing the LUMO orbitals, the multiple resonance effect works efficiently, so that light emission with higher color purity can be obtained.
  • the E atom is the E atom in the general formula (1), and the E 1 and E 2 atoms in the general formula (2).
  • the substituent Ra in general formula (1) or general formula (2) forms a structure in which it is bonded to at least one ring among ring Za, ring Zb and ring Zc.
  • the substituent Ra binds to at least one ring of ring Za, ring Zb, and ring Zc, and the steric This is because it can be expected that the protective effect will be enhanced and the effect of suppressing the decrease in fluorescence quantum yield will be further enhanced.
  • the delayed fluorescence material is preferably at least one of the following luminescent material (a) and luminescent material (b). That is, at least one of the luminescent material (a) and the luminescent material (b) is a compound that emits delayed fluorescence, and is preferably contained in the color conversion layer of the color conversion sheet of the present invention.
  • the luminescent material (a) is a luminescent material that emits light with a peak wavelength of 500 nm or more and less than 580 nm by using excitation light with a wavelength of 430 nm or more and 500 nm or less.
  • the luminescent material (b) is excited by either or both of the excitation light having a wavelength of 430 nm or more and 500 nm or less, or the light emission from the luminescent material (a), so that the peak wavelength is observed in the region of 580 nm or more and 750 nm or less.
  • light emission observed in a region with a peak wavelength of 500 nm or more and less than 580 nm will be referred to as “green light emission”
  • light emission observed in a region with a peak wavelength of 580 nm or more and 750 nm or less will be referred to as “red light emission”.
  • the color conversion composition of the present invention is a color conversion composition that constitutes the color conversion layer contained in the color conversion sheet of the present invention.
  • the luminescent material (a) is a compound that emits delayed fluorescence
  • the luminescent material (b) is a compound other than the compound that emits the delayed fluorescence (i.e., a compound other than the delayed fluorescence material compound)
  • the durability of not only the luminescent material (a) itself but also the luminescent material (b) can be improved.
  • the overall durability of the color conversion composition of the present invention can be improved.
  • the above durability improvement will be described later, but this is because at least one of the light-emitting material (a) and the light-emitting material (b) is a compound that emits delayed fluorescence, which causes deterioration of the light-emitting material. This is because generation of singlet oxygen can be suppressed. By suppressing the generation of singlet oxygen, not only the degradation of compounds that emit delayed fluorescence but also the degradation of other compounds is suppressed.
  • the luminescent material (a) is preferably a luminescent material that emits light with a peak wavelength of 500 nm or more and 550 nm or less by using excitation light with a wavelength of 430 nm or more and 500 nm or less.
  • the light-emitting material (b) is excited by either or both of the excitation light having a wavelength of 430 nm or more and 500 nm or less, or the light emission from the light-emitting material (a), so that the peak wavelength is a region of 580 nm or more and 680 nm or less. It is preferably a luminescent material exhibiting luminescence observed at .
  • Part of the excitation light with a wavelength of 430 nm or more and 500 nm or less is transmitted through part of the color conversion sheet of the present invention. Therefore, when a blue LED with a sharp emission peak is used as a light source for the excitation light, it exhibits a sharp emission spectrum in each of blue, green, and red, and white light with good color purity can be obtained. As a result, a larger color gamut with more vivid colors can be efficiently created, especially in displays.
  • each emission characteristic is improved particularly in the green region and the red region, so the color rendering property is improved.
  • a preferred white light source can be achieved.
  • the content of the light-emitting material (a) and the light-emitting material (b) in the color conversion composition of the present invention depends on the molar absorption coefficient, fluorescence quantum yield and absorption intensity at the excitation wavelength of the compound, and the thickness and thickness of the color conversion sheet to be produced. It can be selected according to the transmittance.
  • the content of the luminescent material (a) and the luminescent material (b) refers to the total content when two or more of the luminescent material (a) and the luminescent material (b) are contained.
  • the content of the luminescent material (a) and the luminescent material (b) is 1.0 ⁇ 10 -2 parts by weight or more and 5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the binder resin contained in the color conversion composition of the present invention. is preferably
  • Either one of the luminescent material (a) and the luminescent material (b) may be a luminescent material (another luminescent material) other than the compound that emits delayed fluorescence.
  • Examples of the luminescent material used for one of the luminescent material (a) and the luminescent material (b), other than the compound that emits delayed fluorescence include inorganic phosphors, fluorescent pigments, fluorescent dyes, quantum dots, and the like. .
  • the other luminescent material may contain two or more of these.
  • a material exhibiting emission characteristics with a high quantum yield is preferable as the other light-emitting material. Specifically, quantum dots and organic light-emitting materials are preferred, and organic light-emitting materials are more preferred.
  • organic light-emitting materials include compounds having condensed aryl rings such as naphthalene, anthracene, phenanthrene, pyrene, chrysene, naphthacene, triphenylene, perylene, fluoranthene, fluorene, and indene, and derivatives thereof.
  • organic light-emitting materials include furan, pyrrole, thiophene, silole, 9-silafluorene, 9,9′-spirobisilafluorene, benzothiophene, benzofuran, indole, dibenzothiophene, dibenzofuran, imidazopyridine, phenanthroline, Compounds having a heteroaryl ring such as pyridine, pyrazine, naphthyridine, quinoxaline, pyrrolopyridine, derivatives thereof, and the like are suitable.
  • organic light-emitting materials include borane derivatives, stilbene derivatives, aromatic acetylene derivatives, tetraphenylbutadiene derivatives, aldazine derivatives, pyrromethene derivatives, diketopyrrolo[3,4-c]pyrrole derivatives, and coumarin derivatives. It is mentioned as.
  • stilbene derivatives include 1,4-distyrylbenzene, 4,4'-bis(2-(4-diphenylaminophenyl)ethenyl)biphenyl, 4,4'-bis(N-(stilben-4-yl )-N-phenylamino)stilbene and the like.
  • Coumarin derivatives include, for example, coumarin 6, coumarin 7, coumarin 153 and the like.
  • Suitable organic luminescent materials include azole derivatives such as imidazole, thiazole, thiadiazole, carbazole, oxazole, oxadiazole, and triazole, and metal complexes thereof.
  • suitable organic light-emitting materials include cyanine compounds, xanthene compounds, and thioxanthene compounds.
  • cyanine compounds include indocyanine green.
  • xanthene-based compounds and thioxanthene-based compounds include fluorescein, eosin, and rhodamine.
  • Suitable organic luminescent materials include, for example, polyphenylene compounds, naphthalimide derivatives, phthalocyanine derivatives and metal complexes thereof, porphyrin derivatives and metal complexes thereof, oxazine compounds, and helicene compounds.
  • oxazine-based compounds include Nile Red and Nile Blue.
  • suitable organic light-emitting materials include aromatic amine derivatives and organometallic complex compounds.
  • aromatic amine derivatives include N,N'-diphenyl-N,N'-di(3-methylphenyl)-4,4'-diphenyl-1,1'-diamine and the like.
  • organometallic complex compounds include iridium (Ir), ruthenium (Ru), rhodium (Rh), palladium (Pd), platinum (Pt), osmium (Os), and rhenium (Re).
  • the above-described organic light-emitting material may be a fluorescent light-emitting material or a phosphorescent light-emitting material, but is preferably a fluorescent light-emitting material in order to achieve high color purity.
  • a pyrromethene derivative can be preferably used because it provides a high fluorescence quantum yield and has better chromaticity durability.
  • the haze value of the color conversion sheet is 20% or more and 99% or less as described above.
  • the haze value is an index representing the degree of light scattering in the color conversion layer included in the color conversion sheet.
  • the haze value of the color conversion sheet exceeds 99%, even though the delayed fluorescence material is used in the color conversion layer, the delayed fluorescence material is deteriorated, and the durability of the color conversion sheet is deteriorated. decreases.
  • the lower limit of the haze value of the color conversion sheet is preferably 50% or more.
  • the upper limit of the haze value of the color conversion sheet is preferably 95% or less, more preferably 75% or less.
  • a haze value can be measured by a method based on ASTM D 1003 (2013).
  • the method for adjusting the haze value of the color conversion sheet of the present invention within the above range is not particularly limited, but a method of incorporating scattering particles in the color conversion layer, or a method of providing a light scattering layer separately from the color conversion layer. method, and a method of increasing the surface roughness of the substrate included in the color conversion sheet. Among them, the method of incorporating scattering particles in the color conversion layer is more preferable. As used herein, scattering particles are particles that scatter light.
  • the color conversion layer preferably contains scattering particles. As described above, by including scattering particles in the color conversion layer, the haze of the color conversion sheet including the color conversion layer can be controlled.
  • the scattering particles contained in the color conversion layer of the color conversion sheet of the present invention may be referred to as “scattering particles of the present invention”.
  • the scattering particles of the present invention include at least one of organic particles and inorganic particles.
  • the scattering particles of the present invention include particles composed of glass, titania, silica, alumina, silicone resin, zirconia, ceria, aluminum nitride, silicon carbide, silicon nitride, barium titanate, acrylic resin, and the like. be done.
  • the scattering particles of the present invention may be one of these particles alone, or two or more of them in combination.
  • the scattering particles of the present invention are preferably particles composed of silica, alumina, titania, zirconia, acrylic resin, silicone resin, or the like.
  • the scattering particles of the present invention are preferably at least one particle selected from alumina, titania and zirconia. is more preferable.
  • the scattering particles of the present invention are preferably surface-treated from the viewpoint of improving dispersibility in the color conversion layer.
  • Surface treatment methods for the scattering particles include surface treatment with an inorganic substance or an organic substance. Specifically, there is a method of surface-treating (coating) the scattering particles with a hydrous oxide of inorganic oxide such as alumina or silica, or surface-treating the scattering particles with a polyol-based compound, an alkanolamine-based compound, a silicon-based compound, or the like. methods and the like.
  • the binder resin may be filled with the scattering particles of the present invention.
  • the binder resin that fills the scattering particles is typically hydrophobic.
  • the scattering particles whose surfaces have been hydrophobized by the above-described surface treatment method are well compatible with the binder resin and have good dispersibility in the binder resin.
  • the titania particles among the scattering particles described above are preferably surface-treated with alumina and silica from the viewpoint of suppressing generation of active oxygen.
  • the absolute value of the zeta potential of the scattering particles is preferably 20 mV or more. That is, the scattering particles of the present invention are scattering particles whose absolute value of zeta potential is 20 mV or more when the scattering particles are dispersed in a solution and the pH of the solution is adjusted to 4 or more and 10 or less. is preferred.
  • the absolute value of the zeta potential is 20 mV or more
  • the electrostatic repulsive force acting between the particles increases. Therefore, in the color conversion composition used for producing the color conversion layer of the present invention, it is possible to suppress the aggregation of the scattering particles and the aggregation of the scattering particles and the delayed fluorescence material. As a result, the brightness of the color conversion sheet of the present invention can be improved.
  • the delayed fluorescence material has a high polarization due to its structure. Therefore, by controlling the zeta potential of the scattering particles as described above, aggregation of the scattering particles and the delayed fluorescence material can be suppressed.
  • the binder resin filled in the color conversion composition of the present invention preferably has a higher glass transition temperature. This is because the higher the glass transition temperature of the binder resin, the more the movement of the delayed fluorescence material included in the binder resin is suppressed. However, when the binder resin is filled with scattering particles, the movement of the delayed fluorescence material in the binder resin is suppressed by the scattering particles because the zeta potential of the scattering particles is within the above range. Therefore, even if the binder resin has a low glass transition temperature, it is possible to suppress the aggregation of the delayed fluorescent materials and the aggregation of the scattering particles and the delayed fluorescent material in the binder resin.
  • aggregation between delayed fluorescent materials and “aggregation between scattering particles and delayed fluorescent material” may be collectively referred to as "aggregation of delayed fluorescent material”.
  • the fact that the zeta potential of the scattering particles is within the above range also brings about the effect of achieving high color purity. This is considered to be due to the following reasons. Since the delayed fluorescent material has a highly planar structure, if the delayed fluorescent material is insufficiently dispersed in the color conversion layer, excimer emission is likely to occur, and the half width of the emission peak in the emission spectrum is widened. In contrast, when the scattering particles of the present invention are contained in the color conversion layer, the aggregation of the delayed fluorescence material in the color conversion layer is suppressed by the action of the scattering particles, thereby reducing the emission peak of the delayed fluorescence material. The half width can be narrowed. As a result, high color purity of the color conversion sheet can be achieved.
  • the upper limit of the zeta potential of the scattering particles is not particularly limited, but the absolute value is preferably 100 mV or less.
  • the scattering particles of the present invention are scattering particles whose absolute value of zeta potential is 100 mV or less when the scattering particles are dispersed in a solution and the pH of the solution is adjusted to 4 or more and 10 or less. is preferred. That is, the absolute value of the zeta potential of the scattering particles is preferably 20 mV or more and 100 mV or less when the pH of the scattering particles of the present invention is anywhere in the range of 4 or more and 10 or less.
  • the zeta potential can be measured with an electrophoretic light scattering photometer.
  • the zeta potential of the scattering particles of the present invention is determined by measuring electroosmotic flow at 25° C./pH 4-10 using scattering particles dispersed in an aqueous solution containing 10 mmol/dm 3 of NaCl electrolyte.
  • ELS-8000 manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd. or the like can be used. Even if the scattering particles used are those extracted from the color conversion sheet, they do not significantly affect the value of the zeta potential.
  • the average particle diameter of the scattering particles of the present invention is not particularly limited as long as the haze value is within the range described above, but it is preferably 100 nm or more and 700 nm or less. When the average particle size of the scattering particles is within this range, the scattering particles can be dispersed well in the color conversion layer, and the light scattering efficiency of the delayed fluorescence material can be improved.
  • the color conversion sheet of the present invention comprises a color conversion layer containing a delayed fluorescence material exhibiting light emission observed in a peak wavelength region of 510 nm or more and less than 540 nm, and light emission observed in a peak wavelength region of 610 nm or more and less than 670 nm. and a color conversion layer containing a delayed fluorescence material exhibiting a color conversion sheet, the average particle diameter of the scattering particles contained in the color conversion layer of the color conversion sheet is preferably 500 nm or less, more preferably 300 nm or less. is even more preferable.
  • the average particle size of scattering particles is the mode value obtained from the particle size distribution measured by the dynamic light scattering method.
  • the refractive index of the scattering particles of the present invention is preferably 1.4 or more and 2.8 or less.
  • the refractive index of the scattering particles is 1.4 or more, the reflectance at the interface between the binder resin and the scattering particles is increased, and the light scattering effect is improved.
  • the refractive index of the scattering particles is 2.8 or less, the efficiency of extracting color-converted light is prevented from being lowered, and the luminance is further improved.
  • the refractive index of the scattering particles of the present invention means that 30 randomly selected scattering particles were measured with an Abbe refractometer (DR- M2, manufactured by Atago Co., Ltd.), and refers to the number average value of the refractive index measured by the liquid immersion method (Becke line method).
  • the shape of the scattering particles of the present invention is not particularly limited, but examples thereof include spherical, ellipsoidal, acicular, polygonal, and star-shaped. Further, the shape of the scattering particles may be a shape having irregularities or pores on the particle surface, or may be a hollow shape.
  • the content of the scattering particles in the color conversion layer is 100 parts by weight of the binder resin. , 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 parts by weight or more and 30 parts by weight or less.
  • the scattering particles are uniformly dispersed in the color conversion layer (that is, in the color conversion composition constituting the color conversion layer).
  • the color conversion efficiency is further improved.
  • light diffusion increases in the color conversion layer, which increases the number of times the delayed fluorescent material is photoexcited, thereby further improving luminance.
  • the degradation of the light-emitting material due to photoexcitation increases.
  • the delayed fluorescence material contained in the color conversion layer of the color conversion sheet of the present invention deterioration of the light-emitting material due to photoexcitation can be suppressed, as described above. Therefore, it is preferable to include scattering particles in the color conversion layer containing the delayed fluorescent material to the same extent or more as in the case where the number of times of photoexcitation is small, in order to improve the luminance without impairing the durability.
  • the content of the scattering particles of the present invention is 30 parts by weight or less, the scattering particles do not aggregate and sediment in the color conversion composition, and as a result, the color conversion efficiency is further improved.
  • the content of the scattering particles is more preferably 1.0 ⁇ 10 -2 parts by weight or more and 15 parts by weight or less, and 1.0 ⁇ 10 -1 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the binder resin. 10 parts by weight or less is particularly preferred.
  • the total light transmittance at 450 nm of the color conversion layer containing the scattering particles of the present invention is preferably 50% or more. When the total light transmittance is within the above range, it becomes easy to achieve both high luminous flux and high durability of the color conversion sheet.
  • the color conversion layer may further contain a binder resin in addition to the delayed fluorescence material described above.
  • the binder resin forms a continuous phase and may be any material as long as it is excellent in moldability, transparency, heat resistance, and the like.
  • binder resins include photocurable resist materials having reactive vinyl groups such as acrylic acid, methacrylic acid, polyvinyl cinnamate, ring rubber, epoxy resins, silicone resins (silicone rubber, silicone Organopolysiloxane cured products (crosslinked products such as gels), urea resins, fluororesins, polycarbonate resins, acrylic resins, urethane resins, melamine resins, polyvinyl resins, polyamide resins, phenol resins, polyvinyl alcohol resins, cellulose resins, Known resins such as aliphatic ester resins, aromatic ester resins, aliphatic polyolefin resins and aromatic polyolefin resins can be used.
  • photocurable resist materials having reactive vinyl groups such as acrylic acid, methacrylic acid, polyvinyl cinnamate, ring rubber, epoxy resins, silicone resins (silicone rubber, silicone Organopolysiloxane cured products (crosslinked products such as gels
  • these copolymer resins may be used as the binder resin.
  • a binder resin useful for the color conversion composition and color conversion sheet according to the embodiment of the present invention can be obtained.
  • thermoplastic resins are more preferable because the process of forming a sheet is easy.
  • thermoplastic resins epoxy resins, silicone resins, acrylic resins, ester resins, olefin resins, or mixtures thereof can be preferably used from the viewpoint of transparency, heat resistance, and the like. From the standpoint of durability, particularly preferred thermoplastic resins are acrylic resins, ester resins, and cycloolefin resins.
  • the glass transition temperature of the binder resin contained in the color conversion layer is preferably higher from the viewpoint of suppressing the movement of the delayed fluorescence material in the binder resin.
  • the glass transition temperature of such a binder resin is preferably 100° C. or higher, for example.
  • a binder resin having a relatively low glass transition temperature for example, a binder resin having a glass transition temperature of less than 100° C. can also be suitably used.
  • the glass transition temperature of the binder resin is preferably 60° C. or higher, more preferably 80° C. or higher.
  • the scattering particles of the present invention have an absolute value of zeta potential of 20 mV or more and 100 mV or less when the pH of the solution in which the scattering particles are dispersed is any value within the range of 4 or more and 10 or less. Scattering particles.
  • Suitable specific examples of the binder resin include, for example, International Publication No. 2016/190283, International Publication No. 2017/61337, International Publication No. 2018/43237, International Publication No. 2019/21813 and International Publication No. 2019/188019. and the like.
  • additives such as dispersants and leveling agents may be added to the binder resin to stabilize the coating film, and adhesion aids such as silane coupling agents may be added as modifiers for the sheet surface. It is also possible to Inorganic particles such as silica particles and silicone fine particles can also be added to the binder resin as a color conversion material sedimentation inhibitor.
  • the binder resin contains, as other components, hydrosilylation of acetylene alcohol or the like in order to suppress hardening at room temperature and prolong the pot life. It is preferable to incorporate a reaction retardant.
  • the binder resin may contain fine particles such as fumed silica, glass powder, quartz powder, etc., titanium oxide, zirconia oxide, barium titanate, zinc oxide, etc., if necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Inorganic fillers, pigments, flame retardants, heat-resistant agents, antioxidants, dispersants, solvents, adhesion-imparting agents such as silane coupling agents and titanium coupling agents, and the like may be blended.
  • the color conversion composition of the invention may contain a solvent.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can adjust the viscosity of the resin in a fluid state and does not excessively affect the light emission and durability of the light-emitting substance.
  • examples of such solvents include toluene, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, hexane, acetone, terpineol, texanol, methyl cellosolve, butyl carbitol, butyl carbitol acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate and the like. It is also possible to use a mixture of two or more of these solvents.
  • toluene is particularly preferred because it does not affect the deterioration of the compound represented by general formula (1) or general formula (2) and leaves little solvent after drying.
  • the color conversion sheet according to the embodiment of the present invention comprises a light stabilizer, an antioxidant, Other components (additives) such as processing and heat stabilizers, light stabilizers such as ultraviolet absorbers, silicone fine particles and silane coupling agents may be contained.
  • additives such as processing and heat stabilizers, light stabilizers such as ultraviolet absorbers, silicone fine particles and silane coupling agents may be contained.
  • Examples of light stabilizers include tertiary amines, catechol derivatives, nickel compounds, and at least one selected from the group consisting of Sc, V, Mn, Fe, Co, Cu, Y, Zr, Mo, Ag, and lanthanoids. Examples include complexes containing transition metals and salts with organic acids, but are not particularly limited. Moreover, these light stabilizers may be used alone or in combination.
  • antioxidants examples include phenolic antioxidants such as 2,6-di-tert-butyl-p-cresol and 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol. It is not particularly limited to these. Moreover, these antioxidants may be used alone or in combination.
  • processing and heat stabilizers include phosphorus-based stabilizers such as tributylphosphite, tricyclohexylphosphite, triethylphosphine, and diphenylbutylphosphine, but are not particularly limited thereto. Moreover, these stabilizers may be used alone or in combination.
  • light stabilizers examples include 2-(5-methyl-2-hydroxyphenyl)benzotriazole, 2-[2-hydroxy-3,5-bis( ⁇ , ⁇ -dimethylbenzyl)phenyl]-2H- Benzotriazoles such as benzotriazole can be mentioned, but are not particularly limited to these. Moreover, these light resistance stabilizers may be used alone or in combination.
  • the content of these additives depends on the molar absorption coefficient of the compound, the emission quantum yield and the absorption intensity at the excitation wavelength, and the thickness and transmittance of the color conversion sheet to be produced. Depending on the circumstances, it is generally preferable that the amount is 1.0 ⁇ 10 ⁇ 3 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the binder resin. Further, the content of these additives is more preferably 1.0 ⁇ 10 -2 parts by weight or more and 15 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the binder resin. Part or more and 10 parts by weight or less is particularly preferable.
  • the amount of residual solvent in the color conversion layer containing the color conversion composition of the present invention or a cured product thereof after drying is 3.0% by weight or less from the viewpoint of further improving the durability of the color conversion sheet. It is preferably 1.0% by weight or less, and even more preferably 0.5% by weight or less. From the viewpoint of improving the quantum yield of the color conversion sheet, the residual solvent content is preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.05% by weight or more, and more preferably 0.1% by weight or more. % by weight or more is even more preferable.
  • Method for producing color conversion composition An example of the method for producing the color conversion composition for producing the color conversion layer included in the color conversion sheet of the present invention is described below.
  • a predetermined amount of each component such as the aforementioned delayed fluorescence material, binder resin, scattering particles, additive and solvent is mixed as necessary.
  • a color conversion composition can be obtained by mixing or kneading these components homogeneously using a stirrer/kneader after mixing each of these components to obtain a predetermined composition.
  • the stirring/kneading machine includes, for example, a homogenizer, a rotation-revolution stirrer, a three-roller, a ball mill, a planetary ball mill, and a bead mill.
  • defoaming under vacuum or reduced pressure conditions is also preferably performed.
  • Examples of the substrate layer (for example, the substrate layer 10 shown in FIGS. 2 to 4) in the color conversion sheet of the present invention include glass and resin films.
  • the resin film plastic films such as polyethylene terephthalate (PET), polyphenylene sulfide, polycarbonate, polypropylene, and polyimide are preferable.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the surface of the base material layer may be subjected to a release treatment in advance in order to facilitate the peeling of the film.
  • the thickness of the substrate layer is not particularly limited, but the lower limit is preferably 25 ⁇ m or more, more preferably 38 ⁇ m or more.
  • 5000 micrometers or less are preferable and 3000 micrometers or less are more preferable.
  • the barrier film (for example, the barrier film 12 shown in FIG. 4) in the color conversion sheet of the present invention is appropriately used to improve the gas barrier properties of the color conversion layer.
  • this barrier film also referred to as a barrier layer
  • a film that suppresses penetration of oxygen, moisture, heat, etc. into the color conversion layer is preferable.
  • the color conversion sheet of the present invention may have two or more layers of such barrier films.
  • the color conversion sheet of the present invention may have barrier films on both sides of the color conversion layer like the barrier film 12 illustrated in FIG. 4, or may have a barrier film on only one side of the color conversion layer. good too.
  • Barrier films having gas barrier properties include, for example, inorganic oxides such as silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, tantalum oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, yttrium oxide and magnesium oxide, silicon nitride, aluminum nitride, Inorganic nitrides such as titanium nitride and silicon carbide nitride, metal oxide thin films and metal nitride thin films with other elements added to these, polyvinylidene chloride, acrylic resins, silicone resins, melamine resins, urethane resins , fluorine-based resins, and films containing various resins such as polyvinyl alcohol-based resins such as saponified products of vinyl acetate.
  • inorganic oxides such as silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, tantalum oxide, zinc oxide, tin oxide, indium oxide, yttrium oxide and magnesium oxide
  • silicon nitride aluminum nitride
  • Inorganic nitrides such as titanium
  • the barrier film may contain two or more of these.
  • barrier films having a barrier function against moisture include polyethylene, polypropylene, nylon, polyvinylidene chloride, copolymers of vinylidene chloride and vinyl chloride, copolymers of vinylidene chloride and acrylonitrile, fluorine-based Resins, films containing various resins such as polyvinyl alcohol-based resins such as saponified products of vinyl acetate, and the like.
  • the color conversion sheet of the present invention has a light diffusion layer, an adhesive layer, an antireflection function, an antiglare function, an antireflection antiglare function, a hard coat function (friction resistance function), an antistatic function, an antistatic function, and an antiglare function.
  • An auxiliary layer having an antifouling function, an electromagnetic shielding function, an infrared ray cutting function, an ultraviolet ray cutting function, a polarizing function, and a toning function may be further provided.
  • the color conversion sheet according to the embodiment of the present invention may further include a polarizing reflective film, a diffusion sheet, a prism sheet, a wavelength selective reflective film, and the like.
  • a polarizing reflective film e.g., a polarizing reflective film
  • a diffusion sheet e.g., a diffusion sheet
  • a prism sheet e.g., a wavelength selective reflective film
  • a wavelength selective reflective film e.g., a polarizing reflective film, a diffusion sheet, a prism sheet, a wavelength selective reflective film, and the like.
  • Preferred specific examples of the wavelength-selective reflective film include those described in International Publication No. 2017/164155 and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2018-81250.
  • the color conversion composition prepared by the method described above is applied onto a substrate such as a substrate layer or a barrier layer, and then dried. This forms a color conversion layer.
  • the binder resin contained in the color conversion composition is a thermosetting resin
  • the color conversion layer may be formed by coating the color conversion composition on an underlayer such as a substrate layer and then heat-curing it.
  • the binder resin contained in the color conversion composition is a photocurable resin
  • the color conversion layer may be formed by coating the color conversion composition on an underlayer such as a substrate layer and then photocuring it.
  • Reverse roll coater, blade coater, comma coater, slit die coater, direct gravure coater, offset gravure coater, kiss coater, natural roll coater, air knife coater, roll blade coater, two stream coater, and rod coater are used to apply the color conversion composition.
  • wire bar coater, applicator, dip coater, curtain coater, spin coater, knife coater and the like are used to apply the color conversion composition.
  • the color conversion layer can be dried using a general heating device such as a hot air dryer or an infrared dryer.
  • the heating temperature is preferably 60 to 200° C.
  • the heating time is preferably 2 minutes to 4 hours. It is also possible to heat and harden the color conversion layer in stages by a method such as step curing.
  • the heating device When the color conversion layer is formed by heat curing, the heating device includes a hot air oven.
  • the heating conditions for heat-curing the color conversion layer can be selected according to the binder resin.
  • the heating temperature is preferably 100° C. to 300° C.
  • the heating time is preferably 1 minute to 2 hours.
  • the color conversion layer When forming the color conversion layer by photocuring, it is preferable to irradiate the color conversion layer with high-energy light such as ultraviolet rays.
  • the light irradiation conditions for photocuring the color conversion layer can be selected according to the binder resin.
  • the wavelength of light to be irradiated is preferably 200 nm to 500 nm, and the irradiation amount of light is preferably 10 mJ/cm 2 to 10 J/cm 2 .
  • the color conversion sheet of the present invention may include, for example, one or more color conversion layers containing a delayed fluorescence material.
  • the color conversion sheet of the present invention may be a color conversion sheet in which the above-described luminescent material (a) and luminescent material (b) are contained in different layers.
  • a color conversion sheet is preferably, for example, a color conversion sheet in which the color conversion layer includes at least one of the following (A) layer and (B) layer.
  • the (A) layer is a layer containing the luminescent material (a) as a compound that emits delayed fluorescence.
  • the layer (B) is a layer containing a light-emitting material (b) as a compound that emits delayed fluorescence.
  • the (A) layer and the (B) layer may be separate layers in the same color conversion layer among the one or more color conversion layers of the color conversion sheet of the present invention, or two or more layers. Each color conversion layer may be different from each other among the color conversion layers. At least one of the (A) layer and (B) layer preferably contains the scattering particles described above.
  • the color conversion sheet of the present invention includes two or more color conversion layers. ) may be included in the color conversion sheet.
  • a color conversion sheet is preferably, for example, a color conversion sheet including at least the following (A') layer and (B') layer as two or more color conversion layers.
  • the (A') layer is a layer containing at least the luminescent material (a) and a binder resin.
  • the (B') layer is a layer containing at least the luminescent material (b) and a binder resin.
  • the (A') layer is one or more of the two or more color conversion layers included in the color conversion sheet of the present invention.
  • the (B') layer is one or more color conversion layers different from the (A') layer among the two or more color conversion layers.
  • at least one of the luminescent material (a) in the (A') layer and the luminescent material (b) in the (B') layer is preferably a delayed fluorescence material.
  • a light source unit according to an embodiment of the present invention includes at least a light source and the color conversion composition or color conversion sheet described above.
  • the light source included in the light source unit of the present invention is the source of the excitation light described above.
  • the method of arranging the light source and the color conversion sheet is not particularly limited, and a configuration in which the light source and the color conversion sheet are in close contact with each other may be adopted, or a remote phosphor type in which the light source and the color conversion sheet are separated from each other may be adopted.
  • the light source unit of the present invention may further include a color filter for the purpose of increasing color purity.
  • any light source can be used as the type of light source provided in the light source unit of the present invention as long as it emits light in a wavelength region that can be absorbed by the delayed fluorescence material.
  • any excitation light source can be used, for example, hot cathode tubes, cold cathode tubes, fluorescent light sources such as inorganic electroluminescence (EL), organic EL element light sources, LED light sources, incandescent light sources, or sunlight. It is possible.
  • an LED light source is a suitable light source.
  • a light-emitting diode having a maximum emission in the wavelength range of 400 nm or more and 500 nm or less is a more suitable LED light source.
  • a blue LED light source that emits maximum light in a wavelength range of 430 nm or more and 500 nm or less is a more suitable light source because it can improve the color purity of blue light.
  • the light source may have one type of emission peak, or may have two or more types of emission peaks, but preferably has one type of emission peak in order to increase color purity. It is also possible to arbitrarily combine and use a plurality of light sources having different types of emission peaks.
  • the light source unit of the present invention is useful for various light sources such as space illumination and backlight.
  • the light source unit of the present invention can be used for applications such as displays, lighting devices, interior decorations, signs, signboards, etc., and is particularly suitable for displays and lighting devices.
  • a display according to an embodiment of the invention comprises at least the light source unit described above.
  • a display such as a liquid crystal display
  • a light source unit having the above-described light source, color conversion sheet, and the like is used as a backlight unit.
  • a lighting device according to an embodiment of the present invention includes at least the light source unit described above.
  • this illumination device combines a blue LED light source as a light source unit and a color conversion sheet that converts the blue light from the blue LED light source into light with a longer wavelength to emit white light. Configured.
  • each color conversion sheet to be evaluated was placed on a light emitting device equipped with a blue LED element (manufactured by USHIO EPITEX; model number SMBB450H-1100, emission peak wavelength: 450 nm) for each example and for comparison. Arranged differently for each example.
  • a current of 100 mA was passed through the light-emitting device to light the blue LED element, and the emission spectrum, emission intensity at the peak wavelength, and chromaticity were measured using a spectral radiance meter (CS-1000, manufactured by Konica Minolta).
  • the distance between the color conversion sheet and the blue LED element in this light emitting device was set to 3 cm.
  • u'(max) is the value of the color coordinate u' having the largest value among the nine measured color coordinates u'.
  • u' (min) is the value of the color coordinate u' having the smallest value among the nine measured color coordinates u'.
  • v'(max) is the value of the color coordinate v' having the largest value among the nine measured color coordinates v'.
  • v' (min) is the value of the color coordinate v' having the largest value among the nine measured color coordinates v'.
  • each color conversion sheet to be evaluated was placed on a light emitting device equipped with a blue LED element (manufactured by USHIO EPITEX; model number SMBB450H-1100, emission peak wavelength: 450 nm) for each example and for comparison. Arranged differently for each example. A current of 100 mA is passed through this light-emitting device to light the blue LED element, and a spectral radiance meter (CS-1000, manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.) is used to measure the peak intensity at the emission wavelength of the light that has been color-converted by the color conversion sheet. was measured.
  • CS-1000 spectral radiance meter
  • the distance between the color conversion sheet and the blue LED element in this light emitting device was set to 3 cm. After that, light from the blue LED element was continuously irradiated in an environment of 50° C. and 80% RH, and the time until the emission intensity of the phosphor in the color conversion sheet decreased by 10% from the initial value was observed.
  • the durability of the color conversion sheet was evaluated. In the evaluation, if the time required for the emission intensity of the phosphor in the color conversion sheet to decrease by 10% from the initial value was 300 hours or more, the durability of the color conversion sheet was determined to be good. In particular, when the time is 400 hours or more, the durability of the color conversion sheet is extremely good. On the other hand, if the time was less than 300 hours, the durability of the color conversion sheet was determined to be poor.
  • ⁇ Luminescent material> compounds G-1, G-2, G-3 and compound R-1 were appropriately used as light-emitting materials (for example, light-emitting materials (a) and (b)).
  • Compounds G-1, G-2, G-3 and Compound R-1 are compounds shown below. Among these, compounds G-1, G-3 and compound R-1 are compounds that emit delayed fluorescence.
  • Table 1-1 shows the emission peak wavelengths of compounds G-1, G-2, G-3, and R-1 as light-emitting materials.
  • Binder resins P-1 and P-2 shown below were used as binder resins.
  • binder resin P-1 a polymethyl methacrylate resin "BR-85” (Mitsubishi Chemical Co., Ltd.) was used. The glass transition temperature of this binder resin P-1 is 105.degree.
  • binder resin P-2 methyl methacrylate ethyl methacrylate copolymer resin "M-4501” (manufactured by Nemoto Kogyo Co., Ltd.) was used. The glass transition temperature of this binder resin P-2 is 84.degree.
  • the scattering particles S-1 titania particles "JR-301” (manufactured by Tayca, average particle diameter 300 nm, refractive index 2.72) were used.
  • silica particles "Admafine SO-E1” (manufactured by Admatechs, average particle diameter 250 nm, refractive index 1.46) were used.
  • alumina particles “Advanced Alumina (AA-04)” (manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd., average particle diameter 500 nm, refractive index 1.76) were used.
  • scattering particles S-4 titania particles “MT-01” (manufactured by Tayca, average particle diameter 10 nm, refractive index 2.50) were used.
  • scattering particles S-5 mullite particles “KM-101” (manufactured by Kyoritsu Material Co., Ltd., average particle diameter 1900 nm, refractive index 1.64) were used.
  • zeta potential measurement an electrophoretic light scattering photometer (ELS-8000) manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd. was used as a measuring device, and scattering particles (1 part by weight) to be measured were added to a 10 mmol/dm 3 NaCl aqueous solution as a measurement solution.
  • the zeta potential of the scattering particles was obtained by measuring the electroosmotic flow of this solution at 25° C. using the dispersed particles.
  • the pH of the solution was adjusted using an aqueous HCl solution and an aqueous NaOH solution. The pH was measured using a pH meter (D50) manufactured by Horiba, Ltd.
  • the zeta potential was measured three times for each scattering particle.
  • the absolute value of the zeta potential of the scattering particles was taken as the mean value of these three measurements.
  • the absolute values of the zeta potentials of the scattering particles S-1 and S-5 are shown in Table 1-2.
  • Example 1 In Example 1, the binder resin P-1 was used, and 0.27 parts by weight of the compound G-1 as a light-emitting material (specifically, the light-emitting material (a)) was added to 100 parts by weight of the binder resin P-1. , 3 parts by weight of scattering particles S-1 and 300 parts by weight of ethyl acetate as a solvent were mixed. Thereafter, these mixtures were stirred and defoamed at 1000 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar" (registered trademark) KK-400 (manufactured by Kurabo Industries, Ltd.). A color conversion composition was obtained as a resin composition of
  • the color conversion composition obtained as described above is coated on a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and coated at 120° C. for 20 minutes. Heated and dried for 1 minute. As a result, a color conversion layer having an average film thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the color conversion layer and the polyester film (base material layer) were laminated was obtained.
  • a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m
  • polyester resin "Vylon 630" (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was used as the adhesive layer resin, and 300 parts by weight of ethyl acetate was mixed as a solvent with 100 parts by weight of this polyester resin. Thereafter, the mixture was stirred and defoamed at 300 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar” KK-400 (manufactured by Kurabo Industries, Ltd.), thereby obtaining a resin composition for an adhesive layer. .
  • the adhesive layer resin composition obtained as described above is applied onto a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and heated at 120°C. and dried for 20 minutes. As a result, an adhesive layer having an average thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the adhesive layer and the polyester film (base material layer) were laminated was obtained.
  • a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m
  • Examples 2 to 13, Comparative Examples 1 to 5 In Examples 2 to 13 and Comparative Examples 1 to 5, the same method as in Example 1 was used except that the type of luminescent material or the amount of scattering particles used was changed as shown in Tables 2-1 and 2-2. A color conversion sheet was produced and various evaluations were performed. The structure and evaluation results of the color conversion layers of the color conversion sheets in Examples 2 to 13 and Comparative Examples 1 to 5 are shown in Tables 2-1 and 2-2 below.
  • Example 1 and Examples 4 to 8 in which the haze value was 50% or more, the in-plane uniformity of color was significantly improved.
  • Example 1 As shown in Table 2-1, from the comparison between Example 1 and Comparative Example 3, it was found that compound G-1, which is a delayed fluorescence material, was used as the luminescent material when used in combination with the scattering particles. It was found that the durability of the color conversion layer containing the scattering particles and the light-emitting material is better than when the compound G-2, which is not the delayed fluorescence material, is used.
  • Example 14 In Example 14, the binder resin P-1 was used, and 0.27 parts by weight of the compound G-1 was added as the light-emitting material (a) to 100 parts by weight of the binder resin P-1, and the light-emitting material (b) was 0.0020 parts by weight of compound R-1, 3 parts by weight of scattering particles S-1, and 300 parts by weight of ethyl acetate as a solvent were mixed. Thereafter, these mixtures were stirred and defoamed at 1000 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar" (registered trademark) KK-400 (manufactured by Kurabo Industries, Ltd.). A color conversion composition was obtained as a resin composition of
  • the color conversion composition obtained as described above is coated on a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and coated at 120° C. for 20 minutes. Heated and dried for 1 minute. As a result, a color conversion layer having an average film thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the color conversion layer and the polyester film (base material layer) were laminated was obtained.
  • a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m
  • polyester resin "Vylon 630" (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was used as the adhesive layer resin, and 300 parts by weight of ethyl acetate was mixed as a solvent with 100 parts by weight of this polyester resin. Thereafter, the mixture was stirred and defoamed at 300 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar” KK-400 (manufactured by Kurabo Industries, Ltd.), thereby obtaining a resin composition for an adhesive layer. .
  • the adhesive layer resin composition obtained as described above is applied onto a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and heated at 120°C. and dried for 20 minutes. As a result, an adhesive layer having an average thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the adhesive layer and the polyester film (base material layer) were laminated was obtained.
  • a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m
  • Example 15-23 Comparative Examples 6-10
  • Example 15 to 23 and Comparative Examples 6 to 10 the same method as in Example 14 was used except that the type of luminescent material or the amount of scattering particles used was changed as shown in Tables 3-1 and 3-2.
  • a color conversion sheet was produced and various evaluations were performed.
  • the structure and evaluation results of the color conversion layers of the color conversion sheets in Examples 15 to 23 and Comparative Examples 6 to 10 are shown in Tables 3-1 and 3-2 below.
  • Example 14 As shown in Table 3-1, from a comparison between Example 14 and Comparative Example 8, it was found that compound G-1, which is a delayed fluorescence material, was used as the luminescent material when used in combination with the scattering particles. It was found that the durability of the color conversion layer containing the scattering particles and the light-emitting material is better than when the compound G-2, which is not the delayed fluorescence material, is used.
  • Example 24 In Example 24, the binder resin P-1 was used, and 0.27 parts by weight of the compound G-1 as the luminescent material (a) and the scattering particles S-1 were added to 100 parts by weight of the binder resin P-1. 3 parts by weight and 300 parts by weight of ethyl acetate as a solvent were mixed. Thereafter, these mixtures are stirred and defoamed at 1000 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar" (registered trademark) KK-400 (manufactured by Kurabo Industries, Ltd.), thereby producing a green color conversion layer. A resin composition for (hereinafter referred to as a green color conversion composition) was obtained.
  • a green color conversion composition A resin composition for (hereinafter referred to as a green color conversion composition) was obtained.
  • the green color conversion composition obtained as described above was coated on a polyester film "Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and coated at 120°C. Heated and dried for 20 minutes. As a result, a green color conversion layer having an average film thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the green color conversion layer and the polyester film (substrate layer) were laminated was obtained.
  • a polyester film "Lumirror” (registered trademark) U48 manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m
  • the red color conversion composition obtained as described above was applied onto a polyester film “Lumirror” (registered trademark) U48 (manufactured by Toray Industries, Inc., thickness 50 ⁇ m) using a slit die coater, and coated at 120°C. Heated and dried for 20 minutes. Thus, a red color conversion layer having an average film thickness of 20 ⁇ m was formed to obtain a laminate of the red color conversion layer and the polyester film (substrate layer).
  • polyester resin "Vylon 630" (manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was used as the adhesive layer resin, and 300 parts by weight of ethyl acetate was mixed as a solvent with 100 parts by weight of this polyester resin. Thereafter, these mixtures were stirred and defoamed at 300 rpm for 20 minutes using a planetary stirring and defoaming device "Mazerustar” KK-400 (manufactured by Kurabo Industries). Thus, a resin composition for an adhesive layer was obtained.
  • the adhesive layer resin composition obtained as described above was applied onto the red color conversion layer using a slit die coater, and heated and dried at 120°C for 20 minutes. As a result, an adhesive layer having an average film thickness of 20 ⁇ m was formed, and a unit in which the adhesive layer, base layer and red color conversion layer were laminated was obtained.
  • the above two units are heat-laminated so that the green color conversion layer and the adhesive layer are directly laminated to form a "base material layer/green color conversion layer/adhesive layer/red color conversion layer/base material.
  • a color conversion sheet having a structure of "layer” was produced.
  • the obtained color conversion sheet was subjected to haze measurement, in-plane color uniformity evaluation, and durability evaluation by the methods described above.
  • the structure and evaluation results of the color conversion layer of the color conversion sheet in Example 24 are shown in Table 4-1 below.
  • Examples 25-33, Comparative Examples 11-15 In Examples 25 to 33 and Comparative Examples 11 to 15, the same method as in Example 24 was used except that the type of luminescent material or the amount of scattering particles used was changed as shown in Tables 4-1 and 4-2. A color conversion sheet was produced and various evaluations were performed. The structure and evaluation results of the color conversion layers of the color conversion sheets in Examples 25-33 and Comparative Examples 11-15 are shown in Tables 4-1 and 4-2 below.
  • Example 24 to 29 As shown in Table 4-1, from the comparison between Examples 24 to 29 and Comparative Example 11, Examples 24 to 29 having a haze value of 20% or more compared to Comparative Example 11 having a haze value of less than 20%. , it was found that the in-plane uniformity of the tint was good. Among them, in Example 24 and Examples 26 to 29, in which the haze value was 50% or more, the in-plane uniformity of color was significantly improved.
  • Example 24 As shown in Table 4-1, from the comparison between Example 24 and Comparative Example 13, it was found that compound G-1, which is a delayed fluorescence material, was used as the luminescent material when used in combination with the scattering particles. It was found that the durability of the color conversion layer containing the scattering particles and the light-emitting material is better than when the compound G-2, which is not the delayed fluorescence material, is used.
  • Example 1 and Examples 34 to 36, Comparative Example 16 In Examples 1 and 34 to 36, and Comparative Example 16, the color conversion sheet was produced and evaluated in the same manner as in Example 1, except that the types of scattering particles were changed as shown in Table 5. gone. The structure and evaluation results of the color conversion layers of the color conversion sheets in Examples 1, 34 to 36 and Comparative Example 16 are shown in Table 5 below.
  • Example 1 From a comparison between Example 1 and Example 36, it was found that when the particle size of the scattering particles was 100 nm or more, the in-plane uniformity of color and durability were particularly good. It is considered that this is because aggregation of the scattering particles was suppressed.
  • the emission quantum yield of the color conversion sheet is obtained by using an absolute PL quantum yield measurement device (Quantaurus-QY, manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) and measuring the emission quantum yield when the color conversion sheet is excited with excitation light having a wavelength of 460 nm. It was measured.
  • Example 37 and 38 In Examples 37 and 38, a color conversion sheet was prepared and various materials were prepared in the same manner as in Example 1, except that the amount of luminescent material added and the type and amount of scattering particles added were changed as shown in Table 6. made an evaluation. The structure of the color conversion layer of the color conversion sheet and the evaluation results in each of Examples 37 and 38 are shown in Table 6 below.
  • the emission quantum yield of the color conversion sheet including the color conversion layer using the scattering particles whose zeta potential has an absolute value of 20 mV or more is particularly good. It turned out to be It is considered that this is because aggregation of the scattering particles and the delayed fluorescence material in the color conversion layer was suppressed.
  • Examples 11, 39 and Comparative Examples 17, 18 In Examples 11 and 39 and Comparative Examples 17 and 18, the same method as in Example 1 was used except that the type and amount of luminescent material added, the type of scattering particles, and the type of binder resin were changed as shown in Table 7. , preparation of a color conversion sheet and various evaluations were performed. The structure and evaluation results of the color conversion layers of the color conversion sheets in Examples 11 and 39 and Comparative Examples 17 and 18 are shown in Table 7 below.
  • resin means binder resin unless otherwise specified.
  • the color conversion layer (A) means the (A) layer or (A') layer described above.
  • the color conversion layer (B) means the (B) layer or (B') layer described above.
  • the color conversion sheet according to the present invention the light source unit, the display, and the lighting device including the same are suitable for improving in-plane uniformity of color and durability.
  • Color Conversion Sheet 10 Base Layer 11 Color Conversion Layer 12 Barrier Film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明の一態様である色変換シートは、入射光を、その入射光とは異なる波長の光に変換する色変換シートであって、遅延蛍光を放出する化合物を含有する色変換層を含む。当該色変換シートのヘイズ値は、20%以上99%以下である。

Description

色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
 本発明は、色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置に関する。
 色変換方式によるマルチカラー化技術を、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ、照明装置などへ応用する検討が盛んである。色変換とは、発光体からの発光をより長波長な光へと変換することを表し、例えば、青色発光を緑色や赤色発光へと変換することなどが挙げられる。
 この色変換機能を有する組成物(以下、色変換組成物という)をシート化し、例えば青色光源と組み合わせることにより、青色光源から、青、緑、赤色の3原色を得ること、すなわち白色光を得ることが可能となる。このような青色光源と色変換機能を有するシート(以下、色変換シートという)とを組み合わせた白色光源をバックライトユニット等の光源ユニットとし、この光源ユニットと、液晶駆動部分と、カラーフィルターとを組み合わせることにより、フルカラーディスプレイの作製が可能になる。また、青色光源と色変換シートとを組み合わせた白色光源は、そのままLED照明などの白色光源として用いることもできる。
 色変換方式を利用する液晶ディスプレイの課題として、バックライト装置の発光領域において、光源から発せられた色味にばらつきがあることや、耐久性が不足していることが挙げられる。これを解決する手段として、色変換シートのディスプレイの周縁部に位置する部分において単位面積当たりの色変換材料の含有量を多くする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、有機発光材料の劣化を防ぎ、耐久性を向上させるために、光安定化剤を添加する技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2018-195583号公報 特開2011-241160号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された技術では、色変換材料の含有量を多くするため、蛍光体の凝集によって輝度が低下するという問題や、十分な耐久性を確保できないという問題があった。また、特許文献2に記載された技術では、色味の面内均一性が確保できず、面内均一性と耐久性との両立が不十分であった。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置等に用いられる色変換シートにおいて、色味の面内均一性および耐久性に優れる色変換シートを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る色変換シートは、入射光を、その入射光とは異なる波長の光に変換する色変換シートであって、遅延蛍光を放出する化合物を含有する色変換層を含み、ヘイズ値が、20%以上99%以下である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記色変換層が散乱粒子を含有する、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記散乱粒子のpHが4以上10以下の範囲内のいずれかの値であるときにおけるゼータ電位の絶対値が、20mV以上100mV以下である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記散乱粒子の平均粒径が、100nm以上700nm以下である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記散乱粒子の屈折率が、1.4以上2.8以下である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記色変換層が、さらにバインダー樹脂を含み、前記色変換層における前記散乱粒子の含有量が、前記バインダー樹脂を100重量部としたとき、1.0×10-3重量部以上30重量部以下である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記散乱粒子が、アルミナ、チタニアおよびジルコニアから選ばれる少なくとも一種の粒子である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記散乱粒子がチタニア粒子である、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記遅延蛍光を放出する化合物は、下記の発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方である、ことを特徴とする。
発光材料(a):波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光を用いることにより、ピーク波長が500nm以上580nm未満の領域に観測される発光を呈する発光材料
発光材料(b):波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光または前記発光材料(a)からの発光のいずれか一方または両方によって励起されることにより、ピーク波長が580nm以上750nm以下の領域に観測される発光を呈する発光材料
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記遅延蛍光を放出する化合物が、下記の一般式(1)または一般式(2)で表される化合物を含有する、ことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(一般式(1)または一般式(2)において、環Za、環Zbおよび環Zcは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール環、または置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30ヘテロアリール環である。Z1およびZ2は、それぞれ独立に、酸素原子、NRa(置換基Raを有する窒素原子)または硫黄原子である。Z1がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。Z2がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。Eは、ホウ素原子、リン原子、SiRa(置換基Raを有するケイ素原子)またはP=Oである。E1およびE2は、それぞれ独立に、BRa(置換基Raを有するホウ素原子)、PRa(置換基Raを有するリン原子)、SiRa2(置換基Raを2個有するケイ素原子)、P(=O)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンオキシド)またはP(=S)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンスルフィド)、S(=O)またはS(=O)2である。E1がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。E2がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。置換基Raは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換のヘテロアリール基、または置換もしくは無置換のアルキル基である。)
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記色変換層が、以下の(A)層および(B)層のうち少なくとも一つを含む、ことを特徴とする。
(A)層:前記遅延蛍光を放出する化合物として前記発光材料(a)を含有する層
(B)層:前記遅延蛍光を放出する化合物として前記発光材料(b)を含有する層
 また、本発明に係る色変換シートは、上記の発明において、前記(A)層および前記(B)層のうち少なくとも一方が散乱粒子を含有する、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る光源ユニットは、光源と、上記の発明のいずれか一つに記載の色変換シートと、を含むことを特徴とする。
 また、本発明に係る光源ユニットは、上記の発明において、前記光源が、波長400nm以上500nm以下の範囲に極大発光を有する発光ダイオードである、ことを特徴とする。
 また、本発明に係るディスプレイは、上記の発明に記載の光源ユニットを備える、ことを特徴とする。
 また、本発明に係る照明装置は、上記の発明に記載の光源ユニットを備える、ことを特徴とする。
 本発明に係る色変換シートは、色味の面内均一性と耐久性とに優れるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第一例を示す模式断面図である。 図2は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第二例を示す模式断面図である。 図3は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第三例を示す模式断面図である。 図4は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第四例を示す模式断面図である。
 以下、本発明に係る色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置の好適な実施形態を具体的に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、目的や用途に応じて種々に変更して実施することができる。
<色変換シート>
 本発明の実施形態に係る色変換シートは、光源等の発光体からの入射光を、その入射光とは異なる波長の光に変換する色変換シートであって、遅延蛍光を放出する化合物を含有する色変換層を含む。当該色変換シートのヘイズ値は、20%以上99%以下である。ここで、「入射光とは異なる波長の光に変換する」とは、入射光を当該入射光よりも長波長の光に変換することが好ましい。以下、本発明の実施形態に係る色変換シートは、本発明の色変換シートと略記される場合がある。
 本発明の色変換シートは、後述の色変換組成物またはその硬化物からなる層である色変換層を含む。色変換組成物の硬化物は、色変換組成物を硬化することによって得られる層(色変換組成物の硬化物からなる層)として色変換シートに含まれることが好ましい。本発明の色変換シートの代表的な構造例として、例えば、以下の四つが挙げられる。
 図1は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第一例を示す模式断面図である。図1に示すように、この第一例の色変換シート1Aは、色変換層11によって構成される単層のシートである。色変換層11は、本発明における色変換組成物の硬化物からなる層である。
 図2は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第二例を示す模式断面図である。図2に示すように、この第二例の色変換シート1Bは、基材層10と色変換層11との積層体である。この色変換シート1Bの構造例では、色変換層11が、基材層10の上に積層されている。
 図3は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第三例を示す模式断面図である。図3に示すように、この第三例の色変換シート1Cは、複数の基材層10と、色変換層11との積層体である。この色変換シート1Cの構造例では、色変換層11が、複数の基材層10によって挟まれている。
 図4は、本発明の実施形態に係る色変換シートの第四例を示す模式断面図である。図4に示すように、この第四例の色変換シート1Dは、複数の基材層10と、色変換層11と、複数のバリアフィルム12との積層体である。この色変換シート1Dの構造例では、色変換層11が、複数のバリアフィルム12によって挟まれ、さらに、これら色変換層11と複数のバリアフィルム12との積層体が、複数の基材層10によって挟まれている。すなわち、色変換シート1Dは、色変換層11の酸素、水分や熱による劣化を防ぐために、図4に示すようにバリアフィルム12を有していてもよい。
 本発明の色変換シートの厚みは、30μm以上300μm以下であることが好ましい。ここで、色変換シートの厚みとは、色変換シートに含まれる全ての層をあわせた厚みをいい、JIS K7130(1999)プラスチック-フィルム及びシート-厚さ測定方法における機械的走査による厚さの測定方法A法に基づいて測定される膜厚(平均膜厚)のことをいう。本発明の色変換シートの厚みを30μm以上とすることにより、当該色変換シートの強靭性を向上させることができる。また、本発明の色変換シートの厚みを300μm以下とすることにより、当該色変換シートのクラックを抑制することができる。
(色変換層)
 本発明において、色変換層(例えば図1~4に示す色変換層11)は、遅延蛍光を放出する化合物(以下、「遅延蛍光材料」と称する場合がある)を含有する。また、この色変換層は、さらにバインダー樹脂を含んでいてもよい。
 色変換層の厚みは、特に制限はないが、10μm以上1000μm以下であることが好ましい。色変換層の厚みの下限は、より好ましくは30μm以上である。また、色変換層の厚みの上限は、200μm以下であることがより好ましく、100μm以下であることがより一層好ましく、50μm以下であることが特に好ましい。本発明における色変換層の厚みは、JIS K7130(1999)プラスチック-フィルム及びシート-厚さ測定方法における機械的走査による厚さの測定方法A法に基づいて測定される膜厚(平均膜厚)のことをいう。
 上記のような色変換層は、後述の方法で作製した色変換組成物を、基材層やバリアフィルム等の下地上に塗布し、乾燥させることで、形成することができる。
 本発明の色変換シートにおいて、色変換層は、1層であってもよいし、2層以上であってもよい。また、色変換層は、上述した遅延蛍光材料およびバインダー樹脂以外に、光安定化剤、酸化防止剤、加工および熱安定化剤、紫外線吸収剤等の耐光性安定化剤、シリコーン微粒子およびシランカップリング剤等、その他の成分(添加剤)を含有してもよい。
(遅延蛍光を放出する化合物)
 遅延蛍光を放出する化合物(遅延蛍光材料)については、「最先端の有機EL」(安達千波矢、藤本弘編、シーエムシー出版発行)の87~103ページで解説されている。その文献の中で、発光材料の一重項励起状態と三重項励起状態のエネルギー準位を近接させることにより、通常は遷移確率が低い三重項励起状態から一重項励起状態への逆エネルギー移動が高効率で生じ、熱活性化遅延蛍光(Thermally Activated delayed Fluorescence,TADF)が発現すると説明されている。さらに、当該文献中の図5で、遅延蛍光の発生メカニズムが説明されている。遅延蛍光の発光は、過渡PL(Photo Luminescence)測定によって確認できる。
 また、発光材料の一重項励起状態のエネルギー準位と三重項励起状態のエネルギー準位とを一致させることで、三重項励起状態から一重項励起状態への逆エネルギー移動を高速化できることが報告されている(Nature Photonics volume 14,pages643-649(2020))。さらに、発光材料の一重項励起状態のエネルギー準位よりも三重項励起状態のエネルギー準位が高い化合物の研究も活発に行われている。
 本明細書では、熱活性化遅延蛍光を発現する化合物を含め、三重項励起状態から一重項励起状態へ高効率で遷移し蛍光を放出する化合物を、「遅延蛍光を放出する化合物」と表記または「遅延蛍光材料」と略記する。
 通常、蛍光発光は、発光材料が光励起された後に生成する一重項励起状態から放出され、項間交差によって生じた発光材料の三重項励起状態は、室温環境下であれば、熱失活する。このため、当該発光材料の三重項励起状態から蛍光は放出されない。一方、上述のように、遅延蛍光材料は、三重項励起状態が生成しても、速やかに一重項励起状態に変換された後、蛍光を放出するので、通常の蛍光発光材料において発光に寄与することができなかった三重項励起状態も蛍光発光に寄与することができる。したがって、高効率の発光が得られる。
 遅延蛍光材料は、その三重項励起状態が速やかに一重項励起状態に変換するため、一重項酸素を発生させにくいという特徴を有している。そして、この特徴により、発光材料の劣化を防ぎ、色度の経時的な変化を抑制して、色度の変化に対する耐久性を向上できることが見出されたのである。本メカニズムについて順次解説する。なお、以下では、色度の変化に対する耐久性を、「色度の耐久性」または単に「耐久性」と略記する場合がある。
 まず、発光材料の劣化メカニズムについて説明する。色変換組成物の色度変化は、発光材料が劣化することが原因で生じる。この発光材料の劣化は、一重項酸素によってもたらされるものである。一重項酸素とは、酸素分子の分子軌道のπ*軌道(反結合性のπ軌道)に入った2個の電子のスピンの向きが異なる一重項状態、すなわち全スピン量子数が0である励起状態にある酸素分子である。このような励起状態には、2つ存在するπ*軌道のそれぞれを、スピンの向きが互いに異なる電子が1つずつ占有しているΣ1状態と、π*軌道の一方のみをスピンの向きが互いに異なる2つの電子が占有しているΔ1状態とが存在する。一重項酸素は、Δ1状態において空になった電子軌道が強い求電子性を有しており、強い酸化力を持つ。そのため、一重項酸素が、発光材料の酸化による劣化を引き起こすと考えられる。
 次に、一重項酸素の発生メカニズムについて述べる。一重項酸素は、基底状態の三重項酸素を直接光励起することによっては発生しにくいと考えられる。なぜならば、基底状態の三重項酸素から励起状態の一重項酸素への遷移はスピン禁制遷移であるため、遷移確率が非常に低いからである。
 そのため、色変換組成物中の一重項酸素の発生は、色素増感作用によるものであると考えられる。つまり、一重項酸素は、三重項励起状態の発光材料と、基底状態の三重項酸素分子との間での、電子とエネルギーとの交換によって発生するものと考えられる。その発生メカニズムは、以下のように考えられる。
 まず、光励起によって発光材料が一重項基底状態から一重項励起状態となり、さらに、当該発光材料の一部が、項間交差によって一重項励起状態から三重項励起状態となる。発生した発光材料の三重項励起状態から一重項基底状態への遷移は、スピン禁制遷移であるため、通常は遷移確率が低く、三重項励起状態の寿命が長い。しかし、基底状態の三重項酸素が共存する場合は、基底状態の三重項酸素から励起状態の一重項酸素への励起を伴うことによってスピン禁制が解け、発光材料は、三重項励起状態から一重項基底状態へと速やかに失活することができる。このメカニズムは、デクスター機構(電子交換機構)と呼ばれている。
 デクスター機構が進行するためには、分子間における波動関数の重なりを介した電子の交換が必要である。このため、エネルギードナー分子(この場合は三重項励起状態の発光材料)とエネルギーアクセプター分子(この場合は基底状態の三重項酸素)とが直接衝突する必要があると考えられる。
 先に述べたように、遅延蛍光材料は、三重項励起状態が速やかに一重項励起状態に変換する、つまり三重項励起状態の寿命が短いという性質を有している。そのため、三重項励起状態の発光材料と基底状態の三重項酸素とが直接衝突する確率が小さくなり、一重項酸素が発生しにくくなるのである。
 一重項励起状態のエネルギー準位と三重項励起状態のエネルギー準位とを近接させる分子設計としては、同一分子内において、電子ドナー性骨格と電子アクセプター性骨格とを結合させることが有効である。そうすることで、分子内で、HOMO(Highest occupied molecular orbital)軌道とLUMO(Lowest unoccupied molecular orbital)軌道とを分離させることができる。電子ドナー性骨格と電子アクセプター性骨格とは、直接結合していてもよいし、連結基を介して結合していてもよい。この場合の連結基としては、芳香族炭化水素を含む骨格であることが好ましい。
 電子ドナー性骨格としては、例えば、アミン窒素原子を有する骨格が挙げられる。中でも、ジアリールアミンやトリアリールアミンを含む骨格、カルバゾールを含む骨格、ベンゾカルバゾールを含む骨格、インドロカルバゾールを含む骨格、フェノキサジンを含む骨格、およびフェノチアジンを含む骨格が好ましい。これらの中でも、カルバゾールを含む骨格、ベンゾカルバゾールを含む骨格、インドロカルバゾールを含む骨格、およびフェノキサジンを含む骨格がより好ましく、カルバゾールを含む骨格、およびフェノキサジンを含む骨格がより一層好ましい。
 一方、電子アクセプター性骨格としては、通常、電子求引性を有する置換基(すなわち電子求引基)を含む骨格が挙げられる。電子求引基とは、電子受容性基とも呼称し、有機電子論において、誘起効果や共鳴効果により、置換した原子団から、電子を引き付ける原子団である。電子求引基としては、ハメット則の置換基定数(σp(パラ))として、正の値をとるものが挙げられる。ハメット則の置換基定数(σp(パラ))は、化学便覧基礎編改訂5版(II-380頁)から引用することができる。なお、フェニル基も正の値をとる例もあるが、本願の電子求引基にフェニル基は含まれない。
 電子求引基の例として、例えば、-F(σp:+0.20)、-Cl(σp:+0.28)、-Br(σp:+0.30)、-I(σp:+0.30)、-CO212(σp:R12がエチル基の時+0.45)、-CONH2(σp:+0.38)、-COR12(σp:R12がメチル基の時+0.49)、-CF3(σp:+0.51)、-SO212(σp:R12がメチル基の時+0.69)、-NO2(σp:+0.81)等が挙げられる。R12は、それぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30の芳香族炭化水素基、置換もしくは無置換の環形成原子数5~30の複素環基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数1~30のシクロアルキル基を表す。これら各基の具体例としては、後述の一般式(1)または一般式(2)で表される化合物における置換基と同様の例が挙げられる。
 電子求引基を含む骨格の中でも、炭素原子と窒素原子とが二重結合で結合した部分構造を有するヘテロアリール基を含む骨格、フッ素化された置換基を含む骨格、シアノ基を含む骨格、カルボニル基を含む骨格、スルホキシドまたはジスルホキシドを含む骨格、およびホスフィンオキシド基を含む骨格等が好ましい。これらの中でも、炭素原子と窒素原子とが二重結合で結合した部分構造を有するヘテロアリール基を含む骨格、フッ素化された置換基を含む骨格、およびシアノ基を含む骨格が、遅延蛍光材料の安定性の観点から、さらに好ましい。
 炭素原子と窒素原子とが二重結合で結合した部分構造を有するヘテロアリール基を含む骨格の中では、具体的には、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、キノリン、キノキサリン、キナゾリン、またはフェナントロリンを含む骨格が好ましい。これらの中でも、ピリミジン、トリアジン、キノキサリン、またはキナゾリンを含む骨格がより好ましく、トリアジンを含む骨格がより一層好ましい。
 フッ素化された置換基を含む骨格の中では、フッ化アリール基、またはフルオロアルキル基を含む骨格がより好ましい。フッ化アリール基を含む骨格としては、フッ素化されたベンゼン環が好ましく、具体的には、フルオロベンゼン、ジフルオロベンゼン、トリフルオロベンゼン、テトラフルオロベンゼンまたはペンタフルオロベンゼンを含む骨格がより好ましい。フルオロアルキル基を含む骨格としては、トリフルオロメチル基で置換されたベンゼン環を含む骨格が好ましく、これらの中でも、モノ(トリフルオロメチル)ベンゼンまたはビス(トリフルオロメチル)ベンゼンを含む骨格がより好ましい。
 シアノ基を有する骨格の中では、シアノベンゼン、ジシアノベンゼン、トリシアノベンゼンを含む骨格がより好ましい。
 以上のような電子ドナー性骨格と電子アクセプター性骨格とを結合させた化合物の一例を以下に示すが、当該化合物は、特にこれらに限定されるものではない。なお、ここに示した化合物は、過去の文献により、遅延蛍光を放出することが知られている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 また、遅延蛍光材料として、上述した電子ドナー性骨格と電子アクセプター性骨格とを結合させた化合物以外に、下記の一般式(1)または一般式(2)で表される化合物を含有するものが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 一般式(1)または一般式(2)において、環Za、環Zbおよび環Zcは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール環、または置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30ヘテロアリール環である。
 一般式(1)において、Z1およびZ2は、それぞれ独立に、酸素原子、NRa(置換基Raを有する窒素原子)または硫黄原子である。Z1がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。Z2がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。Eは、ホウ素原子、リン原子、SiRa(置換基Raを有するケイ素原子)またはP=Oである。
 一般式(2)において、E1およびE2は、それぞれ独立に、BRa(置換基Raを有するホウ素原子)、PRa(置換基Raを有するリン原子)、SiRa2(置換基Raを2個有するケイ素原子)、P(=O)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンオキシド)またはP(=S)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンスルフィド)、S(=O)またはS(=O)2である。E1がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。E2がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。
 上記の置換基Raは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換のヘテロアリール基、または置換もしくは無置換のアルキル基である。
 上記の全ての基において、水素は重水素であってもよい。このことは、以下に説明する化合物またはその部分構造においても同様である。また、以下の説明において、例えば、炭素数6~40の置換もしくは無置換のアリール基とは、アリール基に置換した置換基に含まれる炭素数も含めて炭素数が6~40となるアリール基である。炭素数を規定している他の置換基も、これと同様である。
 「置換もしくは無置換の」という場合における「無置換」とは、水素原子または重水素原子が置換したことを意味する。以下に説明する化合物またはその部分構造において、「置換もしくは無置換の」という場合についても、上記と同様である。
 また、上記の全ての基において、置換される場合の置換基としては、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、アリール基、ヘテロアリール基、水酸基、チオール基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチオエーテル基、ハロゲン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、オキシカルボニル基、アミド基、スルホニル基、スルホン酸エステル基、スルホンアミド基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基、ボリル基、またはホスフィンオキシド基である。また、これらの置換基は、さらに上述の置換基によって置換されていてもよい。
 アルキル基とは、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等の飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。置換されている場合の追加の置換基には特に制限は無く、例えば、アルキル基、ハロゲン、アリール基、ヘテロアリール基等を挙げることができ、この点は、以下の記載にも共通する。また、アルキル基の炭素数は、特に限定されないが、入手の容易性やコストの点から、好ましくは1以上20以下、より好ましくは1以上8以下の範囲である。
 シクロアルキル基とは、例えば、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、ノルボルニル基、アダマンチル基等の飽和脂環式炭化水素基を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。アルキル基部分の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、3以上20以下の範囲である。
 複素環基とは、例えば、ピラン環、ピペリジン環、環状アミド等の炭素以外の原子を環内に有する脂肪族環を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。複素環基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、2以上20以下の範囲である。
 アルケニル基とは、例えば、ビニル基、アリル基、ブタジエニル基等の二重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。アルケニル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、2以上20以下の範囲である。
 シクロアルケニル基とは、例えば、シクロペンテニル基、シクロペンタジエニル基、シクロヘキセニル基等の二重結合を含む不飽和脂環式炭化水素基を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。シクロアルケニル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、3以上20以下の範囲である。
 アルキニル基とは、例えば、エチニル基等の三重結合を含む不飽和脂肪族炭化水素基を示し、これは、置換基を有していても有していなくてもよい。アルキニル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、2以上20以下の範囲である。
 アルコキシ基とは、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のエーテル結合を介して脂肪族炭化水素基が結合した官能基を示し、この脂肪族炭化水素基は、置換基を有していても有していなくてもよい。アルコキシ基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、1以上20以下の範囲である。
 アルキルチオ基とは、アルコキシ基のエーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換されたものである。アルキルチオ基の炭化水素基は、置換基を有していても有していなくてもよい。アルキルチオ基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、1以上20以下の範囲である。
 アリールエーテル基とは、例えば、フェノキシ基等、エーテル結合を介した芳香族炭化水素基が結合した官能基を示し、芳香族炭化水素基は、置換基を有していても有していなくてもよい。アリールエーテル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、6以上40以下の範囲である。
 アリールチオエーテル基とは、アリールエーテル基のエーテル結合の酸素原子が硫黄原子に置換されたものである。アリールチオエーテル基における芳香族炭化水素基は、置換基を有していても有していなくてもよい。アリールチオエーテル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、6以上40以下の範囲である。
 アリール基とは、例えば、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、フェナントリル基、アントラセニル基、ベンゾフェナントリル基、ベンゾアントラセニル基、クリセニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基、ベンゾフルオランテニル基、ジベンゾアントラセニル基、ペリレニル基、ヘリセニル基等の芳香族炭化水素基を示す。中でも、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、フェナントリル基、アントラセニル基、ピレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基が好ましい。アリール基は、置換基を有していても有していなくてもよい。アリール基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは6以上40以下、より好ましくは6以上30以下の範囲である。
 ヘテロアリール基とは、例えば、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ピラジニル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、ナフチリジニル基、シンノリニル基、フタラジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、カルボリニル基、インドロカルバゾリル基、ベンゾフロカルバゾリル基、ベンゾチエノカルバゾリル基、ジヒドロインデノカルバゾリル基、ベンゾキノリニル基、アクリジニル基、ジベンゾアクリジニル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾピリジル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェナントロリニル基等の、炭素以外の原子を一個または複数個環内に有する環状芳香族基を示す。ただし、ナフチリジニル基とは、1,5-ナフチリジニル基、1,6-ナフチリジニル基、1,7-ナフチリジニル基、1,8-ナフチリジニル基、2,6-ナフチリジニル基、2,7-ナフチリジニル基のいずれかを示す。ヘテロアリール基は、置換基を有していても有していなくてもよい。ヘテロアリール基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、2以上40以下、より好ましくは2以上30以下の範囲である。
 ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選ばれる原子を示す。また、カルボニル基、カルボキシル基、オキシカルボニル基、カルバモイル基は、置換基を有していても有していなくてもよい。ここで、置換基としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基等が挙げられ、これら置換基は、さらに置換されてもよい。
 アミノ基とは、置換もしくは無置換のアミノ基である。置換する場合の置換基としては、例えば、アリール基、ヘテロアリール基、直鎖アルキル基、分岐アルキル基が挙げられる。アリール基、ヘテロアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、ピリジル基、キノリニル基が好ましい。これら置換基は、さらに置換されてもよい。炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、2以上50以下、より好ましくは6以上40以下、特に好ましくは6以上30以下の範囲である。
 シリル基とは、例えば、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、tert-ブチルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基等のアルキルシリル基や、フェニルジメチルシリル基、tert-ブチルジフェニルシリル基、トリフェニルシリル基、トリナフチルシリル基等のアリールシリル基を示す。ケイ素上の置換基は、さらに置換されてもよい。シリル基の炭素数は、特に限定されないが、好ましくは、1以上30以下の範囲である。
 シロキサニル基とは、例えば、トリメチルシロキサニル基等のエーテル結合を介したケイ素化合物基を示す。ケイ素上の置換基は、さらに置換されてもよい。また、ボリル基とは、置換もしくは無置換のボリル基である。置換する場合の置換基としては、例えば、アリール基、ヘテロアリール基、直鎖アルキル基、分岐アルキル基、アリールエーテル基、アルコキシ基、ヒドロキシル基が挙げられる。中でも、アリール基、アリールエーテル基が好ましい。
 ホスフィンオキシド基とは、-P(=O)R1011で表される基である。ホスフィンオキシド基のR1011は、以下に示す群から選ばれる。詳細には、R10、R11は、それぞれ同じでも異なっていてもよく、水素原子、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アルケニル基、シクロアルケニル基、アルキニル基、水酸基、チオール基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールエーテル基、アリールチオエーテル基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン、シアノ基、アルデヒド基、カルボニル基、カルボキシル基、アシル基、エステル基、アミド基、カルバモイル基、アミノ基、ニトロ基、シリル基、シロキサニル基、ボリル基、スルホ基、スルホニル基、ホスフィンオキシド基、および隣接置換基との間に形成される縮合環および脂肪族環、からなる候補群の中から選ばれる。
 R1011が置換もしくは無置換のアリール基である場合、当該アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、フェナントリル基、アントラセニル基が好ましく、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基がより好ましい。さらに好ましくは、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基であり、フェニル基が特に好ましい。
 それぞれの置換基がさらにアリール基で置換される場合、当該アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、フェナントリル基、アントラセニル基が好ましく、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基、ナフチル基がより好ましい。特に好ましくは、フェニル基である。
 R1011が置換もしくは無置換のヘテロアリール基である場合、当該ヘテロアリール基としては、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、キノリニル基、ピリミジル基、トリアジニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルバゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾピリジル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェナントロリニル基が好ましく、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、キノリニル基がより好ましい。特に好ましくは、ピリジル基である。
 それぞれの置換基がさらにヘテロアリール基で置換される場合、当該ヘテロアリール基としては、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、キノリニル基、ピリミジル基、トリアジニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、インドリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチエニル基、カルバゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾピリジル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、フェナントロリニル基が好ましく、ピリジル基、フラニル基、チエニル基、キノリニル基がより好ましい。特に好ましくは、ピリジル基である。
 また、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物においては、任意の隣接する2置換基が互いに結合して、共役または非共役の縮合環を形成していてもよい。当該縮合環の構成元素としては、炭素以外にも窒素、酸素、硫黄、リンおよびケイ素から選ばれる元素を含んでいてもよい。また、当該縮合環は、さらに別の環と縮合してもよい。
 環Za、環Zbおよび環Zcにおける置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール環としては、ベンゼン環、ナフタレン環、フェナントレン環、クリセン環、アントラセン環、ピレン環といった芳香族炭化水素環が挙げられる。これらの中でも、溶解性を確保する観点から、ベンゼン環が好ましい。また、環形成炭素数6~30のヘテロアリール環としては、ピリジン環、キノリン環、フェナントロリン環といった芳香族ヘテロアリール環構造が挙げられる。これらの中でも、原料入手のしやすさや合成の難易度の観点から、ピリジン環が好ましい。
 一般式(1)において、置換基Raは、置換基も含めて炭素数6~40の基であることが好ましい。当該置換基Raは、置換もしくは無置換のアリール基であることがより好ましい。置換もしくは無置換のアリール基としては、置換もしくは無置換のフェニル基、置換もしくは無置換のビフェニル基、置換もしくは無置換のフルオレニル基、置換もしくは無置換のナフチル基、置換もしくは無置換のフェナントレニル基等が挙げられる。これらの中でも、置換もしくは無置換のフェニル基がより好ましい。
 また、一般式(2)において、置換基Raは、置換基も含めて炭素数6~40の基であることが好ましい。当該置換基Raは、置換もしくは無置換のアリール基または置換もしくは無置換のアルキル基であることがより好ましい。
 一般式(1)中のZ1およびZ2は、酸素原子またはNRaであることが好ましい。なぜならば、一般式(1)で表される化合物のπ共役系が効率よく拡張し、より効率的に三重項励起状態から一重項励起状態に逆項間交差が起きるため、耐久性をさらに向上させることができるからである。
 また、一般式(1)中のEはホウ素原子であることが好ましく、一般式(2)中のE1およびE2はBRaであることが好ましい。なぜならば、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物のπ共役系が効率よく拡張し、より効率的に三重項励起状態から一重項励起状態に逆項間交差が起きるため、耐久性をさらに向上させることができるからである。
 また、環Za、環Zbおよび環Zcは、ベンゼン環であることが好ましい。なぜならば、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物のπ共役系が効率よく拡張し、より効率的に三重項励起状態から一重項励起状態に逆項間交差が起きるため、耐久性をさらに向上させることができるからである。
 一般式(1)または一般式(2)で表される化合物は、例えば文献Adv.Mater.,2016,28,2777-2781に記載されているように、電子ドナー性のアミン窒素原子と電子アクセプター性のホウ素原子とを最適に配置することで、多重共鳴効果によりHOMO軌道とLUMO軌道とを分離させることが可能な分子である。HOMO軌道とLUMO軌道とを明瞭に分離し、一重項励起状態と三重項励起状態とをより近接させることによって遅延蛍光を放出しやすくするという観点では、一般式(1)において、Eが電子アクセプター性の強いホウ素原子であり、かつZ1とZ2がどちらも電子ドナー性の強い基であるNRaであることが好ましい。
 また、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物の発光スペクトルは、当該化合物の多重共鳴効果により、電子ドナー性骨格と電子アクセプター性骨格とを結合させた化合物よりもシャープとなる。したがって、遅延蛍光材料が一般式(1)または一般式(2)で表される化合物であることにより、高色純度の発光が得られる。すなわち、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物は、ディスプレイの色域向上に有利であるため、遅延蛍光材料として好ましい。また、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物は、主にLUMO軌道が局在する一般式(1)または一般式(2)中のE原子の周囲に環Za、環Zb、環Zcが存在することから、LUMO軌道をE原子から各環にわたって非局在化することができる。LUMO軌道を非局在化することで効率的に多重共鳴効果が働くため、より高色純度の発光が得られる。なお、上記E原子は、一般式(1)においてEの原子であり、一般式(2)においてE1およびE2の各原子である。
 さらに、一般式(1)または一般式(2)の置換基Raが、環Za、環Zb、および環Zcの少なくとも一つの環と結合した構造をなすことがより好ましい。なぜならば、置換基Raが環Za、環Zb、および環Zcの少なくとも一つの環と結合することにより、一般式(1)中のEや一般式(2)中のE1およびE2の立体保護効果がより高まり、蛍光量子収率の低下を抑える効果がより向上することが期待できるためである。
 以下に、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物の一例を示す。しかし、当該化合物は、特にこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 また、遅延蛍光材料は、下記の発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方であることが好ましい。すなわち、発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方は、遅延蛍光を放出する化合物であり、本発明の色変換シートの色変換層に含まれることが好ましい。
 発光材料(a)は、波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光を用いることにより、ピーク波長が500nm以上580nm未満の領域に観測される発光を呈する発光材料である。発光材料(b)は、波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光または発光材料(a)からの発光のいずれか一方または両方によって励起されることにより、ピーク波長が580nm以上750nm以下の領域に観測される発光を呈する発光材料である。以後、ピーク波長が500nm以上580nm未満の領域に観測される発光を「緑色の発光」といい、ピーク波長が580nm以上750nm以下の領域に観測される発光を「赤色の発光」という。
 発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方が遅延蛍光を放出する化合物であることにより、本発明の色変換組成物の耐久性を改善することができる。本発明の色変換組成物とは、本発明の色変換シートに含まれる色変換層を構成する色変換組成物である。ここで、本発明によれば、例えば、発光材料(a)が遅延蛍光を放出する化合物であって、発光材料(b)が当該遅延蛍光を放出する化合物以外の化合物(すなわち遅延蛍光材料以外の化合物)であるとき、発光材料(a)自身だけでなく発光材料(b)についても耐久性を改善することができる。この結果、本発明の色変換組成物全体の耐久性を改善することができるのである。
 上記耐久性の改善について詳細は後述するが、これは、発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方が遅延蛍光を放出する化合物であることにより、発光材料の劣化の原因となる一重項酸素の発生を抑制することが可能となるためである。一重項酸素の発生が抑制されることにより、遅延蛍光を放出する化合物の劣化だけでなく、そうではない化合物の劣化も抑制されるのである。
 発光材料(a)は、波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光を用いることにより、ピーク波長が500nm以上550nm以下の発光を呈する発光材料であることが好ましい。
 また、発光材料(b)は、波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光または発光材料(a)からの発光のいずれか一方または両方によって励起されることにより、ピーク波長が580nm以上680nm以下の領域に観測される発光を呈する発光材料であることが好ましい。
 波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光の一部は、本発明の色変換シートの一部を透過する。このため、発光ピークが鋭い青色LEDを当該励起光の光源として使用した場合、青、緑、赤の各色において鋭い形状の発光スペクトルを示し、色純度の良い白色光を得ることができる。その結果、特にディスプレイにおいては、色彩が一層鮮やかな、より大きな色域を効率的に作ることができる。また、照明用途においては、現在主流となっている青色LEDと黄色蛍光体とを組み合わせた白色LEDに比べ、特に緑色領域および赤色領域の各発光特性が改善されるため、演色性が向上し、好ましい白色光源を実現することができる。
 本発明の色変換組成物における発光材料(a)および発光材料(b)の含有量は、化合物のモル吸光係数、蛍光量子収率および励起波長における吸収強度、ならびに作製する色変換シートの厚みや透過率に応じて選択することができる。ここで、発光材料(a)および発光材料(b)の含有量とは、発光材料(a)および発光材料(b)を2種以上含有する場合には、その合計含有量をいう。発光材料(a)および発光材料(b)の含有量は、本発明の色変換組成物に含まれるバインダー樹脂の100重量部に対して、1.0×10-2重量部以上5重量部以下であることが好ましい。
(その他の発光材料)
 発光材料(a)および発光材料(b)のいずれか一方は、遅延蛍光を放出する化合物以外の発光材料(その他の発光材料)であってもよい。遅延蛍光を放出する化合物以外に、発光材料(a)および発光材料(b)のいずれか一方に用いられる発光材料としては、例えば、無機蛍光体、蛍光顔料、蛍光染料、量子ドット等が挙げられる。当該その他の発光材料は、これらを2種以上含有してもよい。高効率な色変換を達成するためには、当該その他の発光材料として、量子収率の高い発光特性を示す材料が好ましい。具体的には、量子ドット、有機発光材料が好ましく、有機発光材料がより好ましい。
 有機発光材料としては、例えば、ナフタレン、アントラセン、フェナンスレン、ピレン、クリセン、ナフタセン、トリフェニレン、ペリレン、フルオランテン、フルオレン、インデン等の縮合アリール環を有する化合物やその誘導体等が好適なものとして挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、フラン、ピロール、チオフェン、シロール、9-シラフルオレン、9,9’-スピロビシラフルオレン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、インドール、ジベンゾチオフェン、ジベンゾフラン、イミダゾピリジン、フェナントロリン、ピリジン、ピラジン、ナフチリジン、キノキサリン、ピロロピリジン等のヘテロアリール環を有する化合物やその誘導体等が好適なものとして挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、ボラン誘導体、スチルベン誘導体、芳香族アセチレン誘導体、テトラフェニルブタジエン誘導体、アルダジン誘導体、ピロメテン誘導体、ジケトピロロ[3,4-c]ピロール誘導体、クマリン誘導体等が好適なものとして挙げられる。スチルベン誘導体としては、例えば、1,4-ジスチリルベンゼン、4,4’-ビス(2-(4-ジフェニルアミノフェニル)エテニル)ビフェニル、4,4’-ビス(N-(スチルベン-4-イル)-N-フェニルアミノ)スチルベン等が挙げられる。クマリン誘導体としては、例えば、クマリン6、クマリン7、クマリン153等が挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、イミダゾール、チアゾール、チアジアゾール、カルバゾール、オキサゾール、オキサジアゾール、トリアゾール等のアゾール誘導体およびその金属錯体等が好適なものとして挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、シアニン系化合物、キサンテン系化合物やチオキサンテン系化合物等が好適なものとして挙げられる。シアニン系化合物としては、例えば、インドシアニングリーン等が挙げられる。キサンテン系化合物やチオキサンテン系化合物としては、例えば、フルオレセイン、エオシン、ローダミン等が挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、ポリフェニレン系化合物、ナフタルイミド誘導体、フタロシアニン誘導体およびその金属錯体、ポルフィリン誘導体およびその金属錯体、オキサジン系化合物、ヘリセン系化合物等が好適なものとして挙げられる。オキサジン系化合物としては、例えば、ナイルレッドやナイルブルー等が挙げられる。
 また、有機発光材料としては、例えば、芳香族アミン誘導体および有機金属錯体化合物等が好適なものとして挙げられる。芳香族アミン誘導体としては、例えば、N,N’-ジフェニル-N,N’-ジ(3-メチルフェニル)-4,4’-ジフェニル-1,1’-ジアミン等が挙げられる。有機金属錯体化合物としては、例えば、イリジウム(Ir)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、オスミウム(Os)、及びレニウム(Re)等が挙げられる。
 上述した有機発光材料は、蛍光発光材料であっても、リン光発光材料であってもよいが、高い色純度を達成するためには、蛍光発光材料であることが好ましい。中でも、高い蛍光量子収率を与え、色度の耐久性がより良好である点で、ピロメテン誘導体を好適に用いることができる。
(色変換シートのヘイズ値)
 本発明において、色変換シートのヘイズ値は、上述したように、20%以上99%以下である。当該ヘイズ値が前述の範囲内にあることにより、色変換シートの色味の面内均一性の向上と耐久性の向上とを両立させることができる。ヘイズ値は、色変換シートに含まれる色変換層中の光の散乱の程度を表す指標である。色変換シートにおいては、適度に光を散乱させることが色味の面内均一性の観点から好ましい。色変換シートのヘイズ値が20%未満であると、色変換層中の光の散乱が不十分であり、色変換シートの色味の面内均一性が低下する。一方で、色変換シートのヘイズ値が99%を超えると、色変換層に遅延蛍光材料を用いているといえども、当該遅延蛍光材料の劣化がみられるようになり、色変換シートの耐久性が低下する。色変換シートのヘイズ値の下限値は、50%以上であることが好ましい。また、色変換シートのヘイズ値の上限値は、95%以下であることが好ましく、75%以下であることがより好ましい。ヘイズ値は、ASTM D 1003(2013)に準拠した手法によって測定することができる。
 本発明の色変換シートのヘイズ値を上記の範囲内にする方法としては、特に制限はないが、色変換層中に散乱粒子を含有させる方法や、色変換層とは別に光散乱層を設ける方法、色変換シートに含まれる基材の表面粗さを増加させる方法が挙げられる。その中でも、色変換層中に散乱粒子を含有させる方法がより好ましい。本明細書において、散乱粒子とは、光を散乱させる粒子である。
(散乱粒子)
 本発明の色変換シートにおいて、色変換層は、散乱粒子を含有することが好ましい。上記の通り、色変換層中に散乱粒子を含有させることにより、当該色変換層を含む色変換シートのヘイズを制御することができる。以下、本発明の色変換シートが色変換層中に含有する散乱粒子を、「本発明の散乱粒子」と称する場合がある。
 本発明の散乱粒子としては、有機物の粒子および無機物の粒子のうち少なくとも一つが挙げられる。具体的には、本発明の散乱粒子として、ガラス、チタニア、シリカ、アルミナ、シリコーン樹脂、ジルコニア、セリア、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、窒化ケイ素、チタン酸バリウム、アクリル樹脂等によって構成される粒子が挙げられる。本発明の散乱粒子は、これらの粒子のうち、一種類を単独で用いたものでもよいし、二種類以上を併用したものでもよい。入手しやすいという観点から、本発明の散乱粒子としては、シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、アクリル樹脂、シリコーン樹脂等によって構成される粒子が好ましい。色変換層中にバインダー樹脂が含まれる場合、当該バインダー樹脂への分散性の観点から、本発明の散乱粒子は、アルミナ、チタニアおよびジルコニアから選ばれる少なくとも一種の粒子であることが好ましく、チタニア粒子であることがより好ましい。
 また、本発明の散乱粒子は、色変換層中での分散性を向上させるという観点から、表面処理されていることが好ましい。散乱粒子の表面処理方法については、無機物または有機物による表面処理が挙げられる。具体的には、アルミナやシリカ等の無機酸化物の含水酸化物によって散乱粒子を表面処理(コーティング)する方法や、ポリオール系化合物、アルカノールアミン系化合物、シリコン系化合物等によって散乱粒子を表面処理する方法等が挙げられる。
 これらの中でも、疎水性および耐候性の観点から、アルミナおよびシリカによる散乱粒子の表面処理が好ましい。例えば、色変換層がバインダー樹脂を含有する場合、このバインダー樹脂は、本発明の散乱粒子を充填したものであってもよい。散乱粒子を充填するバインダー樹脂は、通常、疎水性である。このため、上記の表面処理方法によって表面が疎水化処理されている散乱粒子は、バインダー樹脂との馴染みが良く、バインダー樹脂中への分散性が良好となる。特に、上述した散乱粒子のうちチタニア粒子については、活性酸素発生の抑制の観点から、アルミナおよびシリカによって表面処理されていることが好ましい。
 また、本発明において、散乱粒子のゼータ電位は、絶対値で20mV以上であることが好ましい。すわなち、本発明の散乱粒子は、散乱粒子を溶液中に分散させて当該溶液のpHを4以上10以下としたときに、ゼータ電位の絶対値が20mV以上であるような散乱粒子であることが好ましい。ここで、「pHを4以上10以下としたときに、ゼータ電位の絶対値が20mV以上である」とは、「pHが4以上10以下の範囲内のいずれかの値であるときに、ゼータ電位の絶対値が20mV以上である」ことを指す。本発明の散乱粒子のゼータ電位が前述の範囲にあることにより、粒子間に働く静電反発力が大きくなる。このため、本発明における色変換層の作製に用いられる色変換組成物において、散乱粒子同士の凝集や、散乱粒子と遅延蛍光材料との凝集を抑制することができる。その結果、本発明の色変換シートの輝度を向上させることができる。なお、遅延蛍光材料は、その構造上、高い分極を有する。このため、上記のように散乱粒子のゼータ電位を制御することで、散乱粒子と遅延蛍光材料との凝集を抑制することができる。
 本発明の色変換組成物において充填するバインダー樹脂は、ガラス転移温度が高いほうが好ましい。なぜならば、バインダー樹脂のガラス転移温度が高いほど、当該バインダー樹脂に内包される遅延蛍光材料の動きが抑制されるからである。しかし、当該バインダー樹脂中に散乱粒子が充填されている場合、当該散乱粒子のゼータ電位が前述の範囲にあることにより、当該バインダー樹脂中における遅延蛍光材料の動きが当該散乱粒子によって抑制される。このため、ガラス転移温度が低いバインダー樹脂であっても、当該バインダー樹脂中における遅延蛍光材料同士の凝集と、散乱粒子と遅延蛍光材料との凝集とを抑制することができる。以下、「遅延蛍光材料同士の凝集」および「散乱粒子と遅延蛍光材料との凝集」を総称して、「遅延蛍光材料の凝集」という場合がある。
 また、色変換層中に遅延蛍光材料および散乱粒子を含有する色変換シートにおいて、散乱粒子のゼータ電位が前述の範囲であることは、高い色純度を達成するという効果ももたらす。このことは、以下の理由によると考えられる。遅延蛍光材料は平面性の高い構造を有するため、色変換層中での遅延蛍光材料の分散が不十分であると、エキシマー発光が発現しやすく、発光スペクトルにおいて発光ピークの半値幅が広くなる。これに対し、本発明の散乱粒子が色変換層中に含まれる場合、当該散乱粒子の作用によって色変換層中での遅延蛍光材料の凝集を抑制することで、当該遅延蛍光材料の発光ピークの半値幅を狭くすることができる。その結果、色変換シートの高い色純度を達成することができる。
 また、本発明において、散乱粒子のゼータ電位の上限値は、特に制限はないが、絶対値で100mV以下であることが好ましい。詳細には、本発明の散乱粒子は、散乱粒子を溶液中に分散させて当該溶液のpHを4以上10以下としたときに、ゼータ電位の絶対値が100mV以下であるような散乱粒子であることが好ましい。すなわち、本発明の散乱粒子のpHが4以上10以下の範囲内のいずれかであるときにおける、当該散乱粒子のゼータ電位の絶対値は、20mV以上100mV以下であることが好ましい。
 上記ゼータ電位は、電気泳動光散乱光度計によって測定することができる。例えば、本発明の散乱粒子のゼータ電位は、10mmol/dm3のNaCl電解質を含む水溶液に分散させた散乱粒子を用い、25℃/pH4~10における電気浸透流を測定することによって求められる。このとき、電気泳動光散乱光度計としては、大塚電子社製のELS-8000等を使用することができる。使用する散乱粒子は、色変換シートから抽出したものであってもゼータ電位の値への影響は大きくない。
 本発明の散乱粒子の平均粒径は、ヘイズ値が前述の範囲内となるような大きさであれば特に限定はないが、100nm以上700nm以下であることが好ましい。散乱粒子の平均粒径が当該範囲内の粒径であることによって、色変換層中での散乱粒子の分散性が良好となり、遅延蛍光材料の光散乱効率が向上する。
 また、本発明の色変換シートが、510nm以上540nm未満のピーク波長の領域に観測される発光を呈する遅延蛍光材料を含む色変換層と、610nm以上670nm未満のピーク波長の領域に観測される発光を呈する遅延蛍光材料を含む色変換層とのうち少なくとも1層を有する場合、当該色変換シートの色変換層に含まれる散乱粒子の平均粒径は、500nm以下であることがより好ましく、300nm以下であることがより一層好ましい。上記範囲の発光ピーク波長を有する遅延蛍光材料と上記範囲の平均粒径を有する散乱粒子との組み合わせにおいては、光の後方散乱および側方散乱が生じるため、光散乱範囲が広がる。これにより、散乱強度が向上し、光散乱効率がより向上する。本明細書において、散乱粒子の平均粒径とは、動的光散乱法によって測定した粒径の分布から求められた最頻値のことである。
 本発明の散乱粒子の屈折率は、1.4以上2.8以下であることが好ましい。散乱粒子の屈折率が1.4以上であることにより、バインダー樹脂と散乱粒子との界面における反射率が高くなり、光散乱効果が向上する。一方、散乱粒子の屈折率が2.8以下であることにより、色変換した光の取り出し効率の低下を防ぎ、輝度がより向上する。
 ここで、本発明の散乱粒子の屈折率とは、無作為に選択した30個の散乱粒子について、ナトリウムのD線(589nm)を光源として、温度25℃の条件下、アッベ屈折計(DR-M2、アタゴ社製)を用いて、液浸法(ベッケ線法)によって測定した屈折率の数平均値を指す。
 本発明の散乱粒子の形状としては、特に限定されないが、例えば、球状、楕円体状、針状、多角形状、星型状等が挙げられる。また、当該散乱粒子の形状は、粒子表面に凹凸や細孔を有する形状であってもよいし、中空形状であってもよい。
 また、本発明の色変換シートにおいて、色変換層が、遅延蛍光材料に加え、さらにバインダー樹脂を含む場合、当該色変換層における散乱粒子の含有量は、当該バインダー樹脂を100重量部としたとき、1.0×10-3重量部以上30重量部以下であることが好ましい。当該散乱粒子の含有量が1.0×10-3重量部以上であることにより、色変換層中(すなわち色変換層を構成する色変換組成物中)で散乱粒子が均一に分散し、この結果、十分な光路長が得られることから、色変換効率がより向上する。また、色変換層中において、光拡散が増加し、これにより、遅延蛍光材料の光励起回数が多くなることから、輝度がより向上する。
 なお、一般に、発光材料の光励起回数が多いと、光励起に伴う発光材料の劣化が大きくなる。しかし、本発明の色変換シートの色変換層に含まれる遅延蛍光材料の場合は、上述の通り、光励起に伴う発光材料の劣下を抑制することができる。したがって、光励起回数が少ない場合と同程度以上に、遅延蛍光材料を含む色変換層に散乱粒子を含ませることは、耐久性を損なわずに輝度を向上させる上で好ましい。
 一方、本発明の散乱粒子の含有量が30重量部以下であることにより、色変換組成物中において散乱粒子が凝集沈降せず、この結果、色変換効率がより向上する。当該散乱粒子の含有量は、上記バインダー樹脂の100重量部に対して、1.0×10-2重量部以上15重量部以下であることがより好ましく、1.0×10-1重量部以上10重量部以下であることが特に好ましい。また、本発明の散乱粒子を含有する色変換層の450nmにおける全光線透過率は、50%以上であることが好ましい。当該全光線透過率が前述の範囲にあることにより、色変換シートの高光束化と高耐久性とを両立させやすくなる。
(バインダー樹脂)
 本発明の色変換シートにおいて、色変換層は、上述した遅延蛍光材料に加え、さらにバインダー樹脂を含んでいてもよい。バインダー樹脂は、連続相を形成するものであり、成型加工性、透明性、耐熱性等に優れる材料であればよい。バインダー樹脂の例としては、例えば、アクリル酸系、メタクリル酸系、ポリケイ皮酸ビニル系、環ゴム系等の反応性ビニル基を有する光硬化型レジスト材料、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂(シリコーンゴム、シリコーンゲル等のオルガノポリシロキサン硬化物(架橋物)を含む)、ウレア樹脂、フッ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、メラミン樹脂、ポリビニル樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、セルロース樹脂、脂肪族エステル樹脂、芳香族エステル樹脂、脂肪族ポリオレフィン樹脂、芳香族ポリオレフィン樹脂等の公知のものが挙げられる。また、バインダー樹脂としては、これらの共重合樹脂を用いても構わない。これらの樹脂を適宜設計することで、本発明の実施形態に係る色変換組成物および色変換シートに有用なバインダー樹脂が得られる。これらの樹脂の中でも、シート化のプロセスが容易であることから、熱可塑性樹脂がさらに好ましい。熱可塑性樹脂の中でも、透明性、耐熱性等の観点から、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、エステル樹脂、オレフィン樹脂またはこれらの混合物を好適に用いることができる。また、耐久性の観点から特に好ましい熱可塑性樹脂は、アクリル樹脂、エステル樹脂、シクロオレフィン樹脂である。
 また、色変換層(本発明の色変換組成物の層)に含まれるバインダー樹脂のガラス転移温度は、バインダー樹脂中の遅延蛍光材料の動きを抑制するという観点から、高いほうが好ましい。このようなバインダー樹脂のガラス転移温度は、例えば、100℃以上であることが好ましい。ただし、本発明の遅延蛍光材料および散乱粒子が色変換層中に含まれる場合は、当該色変換層のバインダー樹脂中における遅延蛍光材料の動きが当該散乱粒子によって抑制されるため、当該バインダー樹脂として、ガラス転移温度が比較的低いバインダー樹脂(例えばガラス転移温度が100℃未満のバインダー樹脂)でも好適に用いることができる。この場合、バインダー樹脂のガラス転移温度は、60℃以上であることが好ましく、80℃以上であることがより好ましい。本発明の散乱粒子は、上述したように、散乱粒子を分散させた溶液のpHが4以上10以下の範囲内のいずれかの値であるときにおけるゼータ電位の絶対値が20mV以上100mV以下である散乱粒子をいう。
 バインダー樹脂の好適な具体例として、例えば、国際公開第2016/190283号、国際公開第2017/61337号、国際公開第2018/43237号、国際公開第2019/21813号および国際公開第2019/188019号等に記載されているものが挙げられる。
 また、バインダー樹脂には、添加剤として、塗布膜安定化のための分散剤やレベリング剤等を添加することも、シート表面の改質剤として、シランカップリング剤等の接着補助剤等を添加することも可能である。また、バインダー樹脂には、色変換材沈降抑制剤として、シリカ粒子やシリコーン微粒子等の無機粒子を添加することも可能である。
 本発明の実施形態に係る色変換シート作製用の色変換組成物において、バインダー樹脂には、その他の成分として、常温での硬化を抑制してポットライフを長くするためにアセチレンアルコール等のヒドロシリル化反応遅延剤を配合することが好ましい。また、バインダー樹脂には、本発明の効果が損なわれない範囲で、必要に応じて、フュームドシリカ、ガラス粉末、石英粉末等の微粒子、酸化チタン、酸化ジルコニア、チタン酸バリウム、酸化亜鉛等の無機充填剤や顔料、難燃剤、耐熱剤、酸化防止剤、分散剤、溶剤、シランカップリング剤やチタンカップリング剤等の接着性付与剤等を配合してもよい。
(溶剤)
 本発明の色変換組成物は、溶剤を含んでいてもよい。溶剤は、流動状態の樹脂の粘度を調整でき、発光物質の発光および耐久性に過度な影響を与えないものであれば、特に限定されない。このような溶媒として、例えば、トルエン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ヘキサン、アセトン、テルピネオール、テキサノール、メチルセルソルブ、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。これらの溶剤を2種類以上混合して使用することも可能である。これらの溶剤の中で特にトルエンは、一般式(1)または一般式(2)で表される化合物の劣化に影響を与えず、乾燥後の残存溶媒が少ない点で好適に用いられる。
(その他の成分)
 本発明の実施形態に係る色変換シートは、上述した一般式(1)または一般式(2)で表される化合物(遅延蛍光材料)およびバインダー樹脂以外に、光安定化剤、酸化防止剤、加工および熱安定化剤、紫外線吸収剤等の耐光性安定化剤、シリコーン微粒子およびシランカップリング剤等、その他の成分(添加剤)を含有してもよい。
 光安定化剤としては、例えば、3級アミン、カテコール誘導体およびニッケル化合物や、Sc、V、Mn、Fe、Co、Cu、Y、Zr、Mo、Agおよびランタノイドからなる群より選ばれる少なくとも1種の遷移金属を含む、錯体や有機酸との塩などを挙げることができるが、特に限定されるものではない。また、これらの光安定化剤は、単独で使用してもよいし、複数併用してもよい。
 酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール等のフェノール系酸化防止剤を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。また、これらの酸化防止剤は、単独で使用してもよいし、複数併用してもよい。
 加工および熱安定化剤としては、例えば、トリブチルホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイト、トリエチルホスフィン、ジフェニルブチルホスフィン等のリン系安定化剤を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。また、これらの安定化剤は、単独で使用してもよいし、複数併用してもよい。
 耐光性安定化剤としては、例えば、2-(5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2-〔2-ヒドロキシ-3,5-ビス(α,α-ジメチルベンジル)フェニル〕-2H-ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール類を挙げることができるが、特にこれらに限定されるものではない。また、これらの耐光性安定化剤は、単独で使用してもよいし、複数併用してもよい。
 本発明の実施形態に係る色変換シートにおいて、これらの添加剤の含有量は、化合物のモル吸光係数、発光量子収率および励起波長における吸収強度、ならびに作製する色変換シートの厚みや透過率にもよるが、通常はバインダー樹脂の100重量部に対して、1.0×10-3重量部以上30重量部以下であることが好ましい。また、これらの添加剤の含有量は、バインダー樹脂の100重量部に対して、1.0×10-2重量部以上15重量部以下であることがより好ましく、1.0×10-1重量部以上10重量部以下であることが特に好ましい。
 また、本発明の色変換組成物またはその硬化物を含む色変換層中の、乾燥後の残存溶媒量は、色変換シートの耐久性をより向上させるという観点から、3.0重量%以下であることが好ましく、1.0重量%以下であることがより好ましく、0.5重量%以下であることがより一層好ましい。また、色変換シートの量子収率を向上させるという観点から、上記残存溶媒量は、0.01重量%以上であることが好ましく、0.05重量%以上であることがより好ましく、0.1重量%以上であることがより一層好ましい。
(色変換組成物の製造方法)
 以下に、本発明の色変換シートに含まれる色変換層を作製するための色変換組成物の製造方法の一例を説明する。この製造方法では、前述した遅延蛍光材料、バインダー樹脂、散乱粒子、添加剤および溶媒等の各成分を、必要に応じて所定量混合する。これらの各成分を所定の組成になるよう混合した後、撹拌・混練機を用いて均質に混合または混練することにより、色変換組成物を得ることができる。撹拌・混練機としては、例えば、ホモジナイザー、自公転型撹拌機、3本ローラー、ボールミル、遊星式ボールミル、ビーズミル等が挙げられる。混合または分散後、もしくは混合または分散の過程において、真空もしくは減圧条件下で脱泡することも好ましく行われる。また、ある特定の成分を事前に混合することや、エージング等の処理をしても構わない。エバポレーターによって溶媒を除去して所望の固形分濃度にすることも可能である。
(基材層)
 本発明の色変換シートにおける基材層(例えば図2~4に示す基材層10)としては、例えば、ガラスや樹脂フィルム等が挙げられる。樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリイミド等のプラスチックのフィルムが好ましい。フィルムの剥離のし易さから、基材層は、あらかじめ表面が離型処理されていてもよい。基材層の厚さは、特に制限はないが、下限としては25μm以上が好ましく、38μm以上がより好ましい。また、上限としては5000μm以下が好ましく、3000μm以下がより好ましい。
(バリアフィルム)
 本発明の色変換シートにおけるバリアフィルム(例えば図4に示すバリアフィルム12)は、色変換層に対してガスバリア性を向上させる場合等において適宜用いられる。このバリアフィルム(バリア層ともいう)としては、色変換層への酸素、水分、熱等の侵入を抑制するものが好ましい。本発明の色変換シートは、このようなバリアフィルムを2層以上有してもよい。例えば、本発明の色変換シートは、図4に例示したバリアフィルム12のように色変換層の両面にバリアフィルムを有してもよいし、色変換層の片面のみにバリアフィルムを有してもよい。
 ガスバリア性を有するバリアフィルムとしては、例えば、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウム、酸化イットリウム、酸化マグネシウム等の無機酸化物や、窒化ケイ素、窒化アルミニウム、窒化チタン、炭化窒化ケイ素等の無機窒化物、これらに他の元素を添加した金属酸化物薄膜や金属窒化物薄膜、あるいはポリ塩化ビニリデン、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、メラミン系樹脂、ウレタン系樹脂、フッ素系樹脂、酢酸ビニルのけん化物等のポリビニルアルコール系樹脂等の各種樹脂を含むフィルム等が挙げられる。バリアフィルムは、これらを2種以上含んでもよい。また、水分に対してバリア機能を有するバリアフィルムとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデンと塩化ビニルとの共重合物、塩化ビニリデンとアクリロニトリルとの共重合物、フッ素系樹脂、酢酸ビニルのけん化物等のポリビニルアルコール系樹脂等の各種樹脂を含むフィルム等が挙げられる。
 本発明の色変換シートは、要求される機能に応じて、光拡散層、粘着層、反射防止機能、防眩機能、反射防止防眩機能、ハードコート機能(耐摩擦機能)、帯電防止機能、防汚機能、電磁波シールド機能、赤外線カット機能、紫外線カット機能、偏光機能、調色機能を有した補助層等をさらに有してもよい。
(その他のフィルム)
 本発明の実施形態に係る色変換シートは、偏光反射フィルム、拡散シート、プリズムシート、波長選択反射フィルム等をさらに備えていてもよい。波長選択反射フィルムの好適な具体例としては、例えば、国際公開第2017/164155号、特開2018-81250号公報に記載されているものが挙げられる。
<色変換シートの製造方法>
 次に、本発明の色変換シートの製造方法の一例を説明する。この色変換シートの製造方法では、上述した方法で作製した色変換組成物を、基材層やバリア層等の下地上に塗布し、乾燥させる。これにより、色変換層を形成する。色変換組成物に含まれるバインダー樹脂が熱硬化性樹脂である場合、色変換組成物を基材層等の下地上に塗布した後、加熱硬化して色変換層を形成してもよい。色変換組成物に含まれるバインダー樹脂が光硬化性樹脂である場合、色変換組成物を基材層等の下地上に塗布した後、光硬化して色変換層を形成してもよい。
 色変換組成物の塗布は、リバースロールコーター、ブレードコーター、コンマコーター、スリットダイコーター、ダイレクトグラビアコーター、オフセットグラビアコーター、キスコーター、ナチュラルロールコーター、エアーナイフコーター、ロールブレードコーター、トゥーストリームコーター、ロッドコーター、ワイヤーバーコーター、アプリケーター、ディップコーター、カーテンコーター、スピンコーター、ナイフコーター等により行うことができる。色変換層の膜厚均一性を得るためには、スリットダイコーター、コンマコーター、ディップコーターで塗布することが好ましい。
 色変換層の乾燥は、熱風乾燥機や赤外線乾燥機等の一般的な加熱装置を用いて行うことができる。この場合、加熱温度は60~200℃であることが好ましく、加熱時間は2分間~4時間であることが好ましい。また、ステップキュア等の方法によって色変換層を段階的に加熱硬化することも可能である。
 加熱硬化によって色変換層を形成する場合、加熱装置としては、熱風オーブンなどが挙げられる。色変換層の加熱硬化における加熱条件は、バインダー樹脂に応じて選択することができる。例えば、加熱温度は100℃~300℃であることが好ましく、加熱時間は1分間~2時間であることが好ましい。
 光硬化によって色変換層を形成する場合、紫外線などの高エネルギーの光を色変換層に照射することが好ましい。色変換層の光硬化における光照射条件は、バインダー樹脂に応じて選択することができる。例えば、照射する光の波長は200nm~500nmであることが好ましく、光の照射量は10mJ/cm2~10J/cm2であることが好ましい。
 色変換層を作製した後、必要に応じて基材層を変更することも可能である。この場合、簡易的な方法としては、例えば、ホットプレートを用いて貼り替えを行なう方法や、真空ラミネーターやドライフィルムラミネーターを用いた方法などが挙げられる。
 また、本発明の色変換シートは、一例として、遅延蛍光材料を含有する色変換層を1層以上含むものであってもよい。この場合、本発明の色変換シートは、上述した発光材料(a)および発光材料(b)が互いに異なる各層に含まれる色変換シートであってもよい。このような色変換シートは、例えば、色変換層が以下の(A)層および(B)層のうち少なくとも一つを含む色変換シートであることが好ましい。
 詳細には、(A)層は、遅延蛍光を放出する化合物として発光材料(a)を含有する層である。(B)層は、遅延蛍光を放出する化合物として発光材料(b)を含有する層である。例えば、(A)層および(B)層は、本発明の色変換シートが有する1層以上の色変換層のうち同一の色変換層内において分かれる各層であってもよいし、2層以上の色変換層のうち互いに異なる各色変換層であってもよい。これら(A)層および(B)層のうち少なくとも一方は、上述した散乱粒子を含有することが好ましい。
 また、本発明の色変換シートは、更なる一例として、色変換層を2層以上含み、これら2層以上の色変換層のうち互いに異なる各色変換層に発光材料(a)および発光材料(b)が各々含まれる色変換シートであってもよい。このような色変換シートは、例えば、2層以上の色変換層として、少なくとも以下の(A´)層および(B´)層を含む色変換シートであることが好ましい。
 (A´)層は、少なくとも発光材料(a)およびバインダー樹脂を含有する層である。(B´)層は、少なくとも発光材料(b)およびバインダー樹脂を含有する層である。例えば、(A´)層は、本発明の色変換シートが有する2層以上の色変換層のうち、1層以上の色変換層である。(B´)層は、これら2層以上の色変換層のうち、(A´)層とは異なる1層以上の色変換層である。この場合、(A´)層中の発光材料(a)および(B´)層中の発光材料(b)のうち少なくとも一方は、遅延蛍光材料であることが好ましい。
<光源ユニット>
 本発明の実施形態に係る光源ユニット(以下、本発明の光源ユニットと略記する場合がある)は、少なくとも、光源と、上述の色変換組成物または色変換シートとを含むものである。本発明の光源ユニットに含まれる光源は、上述の励起光の発生源となるものである。これら光源と色変換シートとの配置方法については特に限定されず、光源と色変換シートとを密着させた構成を取ってもよいし、光源と色変換シートとを離したリモートフォスファー形式を取ってもよい。また、本発明の光源ユニットは、色純度を高める目的で、さらにカラーフィルターを備える構成を取ってもよい。
(光源)
 本発明の光源ユニットが備える光源の種類は、遅延蛍光材料が吸収可能な波長領域に発光を示すものであれば、いずれの光源でも用いることができる。例えば、熱陰極管や冷陰極管、無機エレクトロルミネッセンス(EL)などの蛍光性光源、有機EL素子光源、LED光源、白熱光源、あるいは太陽光など、いずれの励起光の光源でも原理的には利用可能である。これらの中でも、LED光源が好適な光源である。例えば、波長400nm以上500nm以下の範囲に極大発光を有する発光ダイオードが、より好適なLED光源である。ディスプレイや照明用途では、青色光の色純度を高められる点で、波長430nm以上500nm以下の範囲に極大発光を有する青色LED光源が、より一層好適な光源である。
 上記光源は、1種類の発光ピークを持つものでもよく、2種類以上の発光ピークを持つものでもよいが、色純度を高めるためには、1種類の発光ピークを持つものが好ましい。また、発光ピークの種類の異なる複数の光源を任意に組み合わせて使用することも可能である。
 本発明の光源ユニットは、空間照明、バックライト等の種々な光源に有用である。具体的には、本発明の光源ユニットは、ディスプレイ、照明装置、インテリア、標識、看板などの用途に使用できるが、特にディスプレイや照明装置に特に好適に用いられる。
<ディスプレイ、照明装置>
 本発明の実施形態に係るディスプレイは、少なくとも、上述した光源ユニットを備える。例えば、液晶ディスプレイ等のディスプレイには、バックライトユニットとして、上述した光源および色変換シート等を有する光源ユニットが用いられる。また、本発明の実施形態に係る照明装置は、少なくとも、上述した光源ユニットを備える。例えば、この照明装置は、光源ユニットとしての青色LED光源と、この青色LED光源からの青色光をこれよりも長波長の光に変換する色変換シートとを組み合わせて、白色光を発光するように構成される。
 以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明は下記の実施例によって限定されるものではない。まず、実施例および比較例における評価方法について説明する。
<ヘイズ測定>
 ヘイズ測定では、実施例および比較例の各々において作製した色変換シートのヘイズ値[%]を、ヘイズメーター(NDH7000、日本電色工業社製)を用いて、ASTM D 1003(2013)に準拠した手法により、測定した。各色変換シートのヘイズ値の測定回数は、それぞれ1回ずつとした。
<色変換特性の測定>
 色変換特性の測定では、青色LED素子(USHIO EPITEX社製;型番SMBB450H-1100、発光ピーク波長:450nm)を搭載した発光装置の上に、評価対象とする各色変換シートを、実施例毎および比較例毎に変えて配置した。この発光装置に100mAの電流を流して青色LED素子を点灯させ、分光放射輝度計(CS-1000、コニカミノルタ社製)を用いて、発光スペクトル、ピーク波長における発光強度および色度を測定した。なお、この発光装置における色変換シートと青色LED素子との距離は3cmとした。
<色味の面内均一性の評価>
 色味の面内均一性の評価では、BenQ社製の液晶モニター(SW2700PT)を分解し、内蔵されていた色変換シートの代わりに、後述の実施例および比較例の各々において作製した評価対象の色変換シートを挿入した後、当該液晶モニターを元通り組み立てた。このとき、評価対象の色変換シートは、実施例毎および比較例毎に変えて用いた。当該液晶モニターのバックライトユニットの構成は、「反射フィルム/導光板/拡散シート/色変換シート/プリズムシート/偏光反射フィルム」である。その後、分光放射輝度計(CS-1000、コニカミノルタ社製)を用いて色座標u´、v´を9点測定し、色味の面内ばらつきΔu´v´を下記の式で算出した。
  Δu´=u´(max)-u´(min)
  Δv´=v´(max)-v´(min)
  Δu´v´={(Δu´)2+(Δv´)21/2
 上記の式において、u´(max)は、測定した9点の色座標u´の中で最も値が大きかった色座標u´の値である。u´(min)は、測定した9点の色座標u´の中で最も値が小さかった色座標u´の値である。v´(max)は、測定した9点の色座標v´の中で最も値が大きかった色座標v´の値である。v´(min)は、測定した9点の色座標v´の中で最も値が大きかった色座標v´の値である。当該評価では、Δu´v´が0.02未満であれば、色味の面内均一性が良好であると判定した。特に、Δu´v´が0.015以下であれば、色味の面内均一性は、極めて良好である。一方、Δu´v´が0.02以上であれば、色味の面内均一性が不良であると判定した。
<光耐久性の評価>
 光耐久性の評価では、青色LED素子(USHIO EPITEX社製;型番SMBB450H-1100、発光ピーク波長:450nm)を搭載した発光装置の上に、評価対象とする各色変換シートを、実施例毎および比較例毎に変えて配置した。この発光装置に100mAの電流を流して青色LED素子を点灯させ、分光放射輝度計(CS-1000、コニカミノルタ社製)を用いて、色変換シートで色変換された光の発光波長におけるピーク強度を測定した。なお、この発光装置における色変換シートと青色LED素子との距離は3cmとした。その後、50℃、80%RHの環境下で青色LED素子からの光を連続照射し、色変換シート中の蛍光体の発光強度が初期値から10%低下するまでの時間を観測することで、色変換シートの耐久性を評価した。当該評価では、色変換シート中の蛍光体の発光強度が初期値から10%低下するまでの時間が300時間以上であれば、色変換シートの耐久性が良好であると判定した。特に、当該時間が400時間以上であれば、色変換シートの耐久性は、極めて良好である。一方、当該時間が300時間未満であれば、色変換シートの耐久性が不良であると判定した。
<発光材料>
 下記の実施例および比較例においては、発光材料(例えば発光材料(a)、(b))として、化合物G-1、G-2、G-3および化合物R-1を適宜用いた。化合物G-1、G-2、G-3および化合物R-1は、以下に示す化合物である。これらのうち、化合物G-1、G-3および化合物R-1は、遅延蛍光を放出する化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 また、発光材料としての各化合物G-1、G-2、G-3、R-1の発光ピーク波長は、表1-1に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
<バインダー樹脂>
 下記の実施例および比較例においては、バインダー樹脂として、以下に示すバインダー樹脂P-1、P-2を用いた。
 バインダー樹脂P-1としては、ポリメチルメタクリレート樹脂“BR-85”(三菱ケミカル社製)を用いた。このバインダー樹脂P-1のガラス転移温度は、105℃である。また、バインダー樹脂P-2としては、メタクリル酸メチルメタクリル酸エチル共重合体樹脂“M-4501”(根本工業社製)を用いた。このバインダー樹脂P-2のガラス転移温度は、84℃である。
<散乱粒子>
 下記の実施例および比較例においては、散乱粒子として、以下に示す散乱粒子S-1、S-2、S-3、S-4、S-5を用いた。
 散乱粒子S-1としては、チタニア粒子“JR-301”(テイカ社製、平均粒子径300nm、屈折率2.72)を用いた。散乱粒子S-2としては、シリカ粒子“アドマファイン SO-E1”(アドマテックス社製、平均粒子径250nm、屈折率1.46)を用いた。散乱粒子S-3としては、アルミナ粒子“アドバンストアルミナ(AA-04)”(住友化学社製、平均粒子径500nm、屈折率1.76)を用いた。散乱粒子S-4としては、チタニア粒子“MT-01”(テイカ社製、平均粒子径10nm、屈折率2.50)を用いた。散乱粒子S-5としては、ムライト粒子“KM-101”(共立マテリアル社製、平均粒子径1900nm、屈折率1.64)を用いた。
<ゼータ電位の測定>
 ゼータ電位の測定では、測定装置として大塚電子社製の電気泳動光散乱光度計(ELS-8000)を用い、測定液として10mmol/dm3のNaCl水溶液に測定対象の散乱粒子(1重量部)を分散させたものを用い、この溶液の25℃における電気浸透流を測定することにより、散乱粒子のゼータ電位を求めた。このとき、上記溶液のpHの調整は、HCl水溶液およびNaOH水溶液を用いて行った。pHは、JIS Z 8802(2011)に記載のガラス電極を用いたpH測定方法に従い、堀場製作所社製のpHメーター(D50)を使用して測定した。ゼータ電位の測定回数は、各散乱粒子について、それぞれ3回とした。散乱粒子のゼータ電位の絶対値は、これら3回の測定の平均値とした。散乱粒子S-1および散乱粒子S-5の各ゼータ電位の絶対値は、表1-2に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(実施例1)
 実施例1では、バインダー樹脂P-1を用い、このバインダー樹脂P-1の100重量部に対して、発光材料(詳細には発光材料(a))として化合物G-1を0.27重量部、散乱粒子S-1を3重量部、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”(登録商標)KK-400(クラボウ社製)を用いて1000rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、色変換層作製用の樹脂組成物としての色変換組成物を得た。
 次に、上述したように得られた色変換組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの色変換層を形成して、これら色変換層とポリエステルフィルム(基材層)とが積層したユニットを得た。
 次に、粘着層用の樹脂としてポリエステル樹脂“Vylon630”(東洋紡社製)を用い、このポリエステル樹脂の100重量部に対して、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”KK-400(クラボウ社製)を用いて300rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、粘着層用樹脂組成物を得た。
 次に、上述したように得られた粘着層用樹脂組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの粘着層を形成して、これら粘着層とポリエステルフィルム(基材層)とが積層したユニットを得た。
 次に、上記2つのユニットを、色変換層と粘着層とが直接積層するように加温ラミネートすることにより、「基材層/色変換層/粘着層/基材層」という構成の色変換シートを作製した。得られた色変換シートのヘイズ測定、色味の面内均一性の評価および耐久性の評価を前述の方法により行った。実施例1における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表2-1に示す通りである。
(実施例2~13、比較例1~5)
 実施例2~13および比較例1~5では、発光材料の種類または散乱粒子の使用量を表2-1、2-2に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例2~13および比較例1~5の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表2-1、2-2に示す通りである。
 表2-1に示すように、実施例1~8と比較例1との対比から、ヘイズ値が20%よりも低い比較例1と比べ、ヘイズ値が20%以上である実施例1~8では、色味の面内均一性が良好となることが分かった。中でも、ヘイズ値が50%以上である実施例1および実施例4~8では、色味の面内均一性が大幅に良好となった。
 また、実施例1~8の対比から、ヘイズ値が大きいほど色味の面内均一性が良好となることが分かった。また、散乱粒子の使用量(添加量)が多いほど耐久性が低下するものの、ヘイズ値が20%以上99%以下の範囲内であれば優れた耐久性を維持できることが分かった。ただし、比較例2に示すように、ヘイズ値が99%を超えると、色味の面内均一性は良好であるものの、耐久性が大幅に低下することが分かった。
 また、表2-1に示すように、実施例1と比較例3との対比から、散乱粒子と併用する場合の発光材料としては、遅延蛍光材料である化合物G-1を用いた方が、遅延蛍光材料ではない化合物G-2を用いた場合よりも、散乱粒子および発光材料を含有した色変換層の耐久性が良好であることが分かった。
 また、表2-2に示すように、実施例9~13と比較例5との対比から、上記実施例1~8とは別の遅延蛍光材料である化合物G-3を用いた場合も、化合物G-1を用いた場合と同様の傾向が見られることが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(実施例14)
 実施例14では、バインダー樹脂P-1を用い、このバインダー樹脂P-1の100重量部に対して、発光材料(a)として化合物G-1を0.27重量部、発光材料(b)として化合物R-1を0.0020重量部、散乱粒子S-1を3重量部、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”(登録商標)KK-400(クラボウ社製)を用いて1000rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、色変換層作製用の樹脂組成物としての色変換組成物を得た。
 次に、上述したように得られた色変換組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの色変換層を形成して、これら色変換層とポリエステルフィルム(基材層)とが積層したユニットを得た。
 次に、粘着層用の樹脂としてポリエステル樹脂“Vylon630”(東洋紡社製)を用い、このポリエステル樹脂の100重量部に対して、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”KK-400(クラボウ社製)を用いて300rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、粘着層用樹脂組成物を得た。
 次に、上述したように得られた粘着層用樹脂組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの粘着層を形成して、これら粘着層とポリエステルフィルム(基材層)とが積層したユニットを得た。
 次に、上記2つのユニットを、色変換層と粘着層とが直接積層するように加温ラミネートすることにより、「基材層/色変換層/粘着層/基材層」という構成の色変換シートを作製した。得られた色変換シートのヘイズ測定、色味の面内均一性の評価および耐久性の評価を前述の方法により行った。実施例14における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表3-1に示す通りである。
(実施例15~23、比較例6~10)
 実施例15~23および比較例6~10では、発光材料の種類または散乱粒子の使用量を表3-1、3-2に示すように変更したこと以外は実施例14と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例15~23および比較例6~10の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表3-1、3-2に示す通りである。
 表3-1に示すように、実施例14~19と比較例6との対比から、ヘイズ値が20%よりも低い比較例6と比べ、ヘイズ値が20%以上である実施例14~19では、色味の面内均一性が良好となることが分かった。中でも、ヘイズ値が50%以上である実施例14および実施例16~19では、色味の面内均一性が大幅に良好となった。
 また、実施例14~19の対比から、ヘイズ値が大きいほど色味の面内均一性が良好となることが分かった。また、散乱粒子の使用量(添加量)が多いほど耐久性が低下するものの、ヘイズ値が20%以上99%以下の範囲内であれば優れた耐久性を維持できることが分かった。ただし、比較例7に示すように、ヘイズ値が99%を超えると、色味の面内均一性は良好であるものの、光耐久性が大幅に低下することが分かった。
 また、表3-1に示すように、実施例14と比較例8との対比から、散乱粒子と併用する場合の発光材料としては、遅延蛍光材料である化合物G-1を用いた方が、遅延蛍光材料ではない化合物G-2を用いた場合よりも、散乱粒子および発光材料を含有した色変換層の耐久性が良好であることが分かった。
 また、表3-2に示すように、実施例20~23と比較例9、10との対比から、上記実施例14~19とは別の遅延蛍光材料である化合物G-3を用いた場合も、化合物G-1を用いた場合と同様の傾向が見られることが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
(実施例24)
 実施例24では、バインダー樹脂P-1を用い、このバインダー樹脂P-1の100重量部に対して、発光材料(a)として化合物G-1を0.27重量部、散乱粒子S-1を3重量部、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”(登録商標)KK-400(クラボウ社製)を用いて1000rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、緑色色変換層作製用の樹脂組成物(以下、緑色色変換組成物と称する)を得た。
 次に、上述したように得られた緑色色変換組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの緑色色変換層を形成して、これら緑色色変換層とポリエステルフィルム(基材層)とが積層したユニットを得た。
 次に、バインダー樹脂P-1の100重量部に対して、発光材料(b)として化合物R-1を0.025重量部、散乱粒子S-1を3重量部、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”(登録商標)KK-400(クラボウ社製)を用いて1000rpmで20分間撹拌・脱泡し、これにより、赤色色変換層作製用の樹脂組成物(以下、赤色色変換組成物と称する)を得た。
 次に、上述したように得られた赤色色変換組成物を、スリットダイコーターを用いてポリエステルフィルム“ルミラー”(登録商標)U48(東レ社製、厚さ50μm)上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの赤色色変換層を形成して、これら赤色色変換層とポリエステルフィルム(基材層)との積層体を得た。
 次に、粘着層用の樹脂としてポリエステル樹脂“Vylon630”(東洋紡社製)を用い、このポリエステル樹脂の100重量部に対して、溶媒として酢酸エチルを300重量部、混合した。その後、これらの混合物を、遊星式撹拌・脱泡装置“マゼルスター”KK-400(クラボウ社製)を用いて300rpmで20分間撹拌・脱泡した。これにより、粘着層用樹脂組成物を得た。
 次に、上述したように得られた粘着層用樹脂組成物を、スリットダイコーターを用いて赤色色変換層上に塗布し、120℃で20分間加熱・乾燥した。これにより、平均膜厚20μmの粘着層を形成して、これら粘着層と基材層と赤色色変換層とが積層したユニットを得た。
 次に、上記2つのユニットを、緑色色変換層と粘着層とが直接積層するように加温ラミネートすることにより、「基材層/緑色色変換層/粘着層/赤色色変換層/基材層」という構成の色変換シートを作製した。得られた色変換シートのヘイズ測定、色味の面内均一性の評価および耐久性の評価を前述の方法により行った。実施例24における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表4-1に示す通りである。
(実施例25~33、比較例11~15)
 実施例25~33および比較例11~15では、発光材料の種類または散乱粒子の使用量を表4-1、4-2に示すように変更したこと以外は実施例24と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例25~33および比較例11~15の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表4-1、4-2に示す通りである。
 表4-1に示すように、実施例24~29と比較例11との対比から、ヘイズ値が20%よりも低い比較例11と比べ、ヘイズ値が20%以上である実施例24~29では、色味の面内均一性が良好となることが分かった。中でも、ヘイズ値が50%以上である実施例24および実施例26~29では、色味の面内均一性が大幅に良好となった。
 また、実施例24~29の対比から、ヘイズ値が大きいほど色味の面内均一性が良好となることが分かった。また、散乱粒子の使用量(添加量)が多いほど耐久性が低下するものの、ヘイズ値が20%以上99%以下の範囲内であれば優れた耐久性を維持できることが分かった。ただし、比較例12に示すように、ヘイズ値が99%を超えると、色味の面内均一性は良好であるものの、光耐久性が大幅に低下することが分かった。
 また、表4-1に示すように、実施例24と比較例13との対比から、散乱粒子と併用する場合の発光材料としては、遅延蛍光材料である化合物G-1を用いた方が、遅延蛍光材料ではない化合物G-2を用いた場合よりも、散乱粒子および発光材料を含有した色変換層の耐久性が良好であることが分かった。
 また、表4-2に示すように、実施例30~33と比較例14、15との対比から、上記実施例24~29とは別の遅延蛍光材料である化合物G-3を用いた場合も、化合物G-1を用いた場合と同様の傾向が見られることが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
(実施例1および実施例34~36、比較例16)
 実施例1および実施例34~36、並びに比較例16では、散乱粒子の種類を表5に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例1、34~36および比較例16の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表5に示す通りである。
 表5に示すように、実施例1、34~36と比較例16との対比から、散乱粒子の種類がチタニア粒子、アルミナ粒子、シリカ粒子のいずれであっても、色味の面内均一性と耐久性との両方が良好であることが分かった。中でも、散乱粒子の種類としてはチタニア粒子が好ましく、散乱粒子がチタニア粒子である場合、色味の面内均一性と耐久性との両方が特に良好であった。
 また、実施例1と実施例36との対比から、散乱粒子の粒径が100nm以上であるとき、色味の面内均一性と耐久性とが特に良好であることが分かった。これは、散乱粒子の凝集が抑制されたためであると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
<発光量子収率の測定>
 色変換シートの発光量子収率は、絶対PL量子収率測定装置(Quantaurus-QY、浜松ホトニクス社製)を用い、波長460nmの励起光によって色変換シートを励起させた際の発光量子収率を測定した。
(実施例37および実施例38)
 実施例37および実施例38では、発光材料の添加量、散乱粒子の種類および添加量を表6に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例37、38の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表6に示す通りである。
 表6に示すように、実施例37と実施例38との対比から、ゼータ電位の絶対値が20mV以上である散乱粒子を用いた色変換層を含む色変換シートの発光量子収率が特に良好であることが分かった。これは、色変換層中における散乱粒子や遅延蛍光材料の凝集が抑制されたためであると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
(実施例11、39および比較例17、18)
 実施例11、39および比較例17、18では、発光材料の種類および添加量、散乱粒子の種類、バインダー樹脂の種類を表7に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の手法により、色変換シートの作製および各種評価を行った。実施例11、39および比較例17、18の各々における色変換シートの色変換層の構成および評価結果は、後述の表7に示す通りである。
 表7に示すように、実施例11と実施例39との対比から、ガラス転移温度が低いバインダー樹脂P-2を適用した色変換層を含む色変換シートであっても、ガラス転移温度が高いバインダー樹脂P-1を適用した色変換層を含む色変換シートと同等に良好な耐久性が得られることが分かった。ただし、比較例17および比較例18に示すように、色変換層が散乱粒子を含有していない場合では、色変換層に含まれるバインダー樹脂のガラス転移温度の差が当該色変換層の耐久性に影響を与えていることが分かった。これは、当該バインダー樹脂中における遅延蛍光材料の凝集が抑制されたためであると考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 上述した表2-1、2-2、3-1、3-2、4-1、4-2、5、6、7において、樹脂は、特に説明がない限り、バインダー樹脂を意味する。また、色変換層(A)は、上述した(A)層または(A´)層を意味する。色変換層(B)は、上述した(B)層または(B´)層を意味する。
 以上のように、本発明に係る色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置は、色味の面内均一性および耐久性の向上に適している。
 1A、1B、1C、1D 色変換シート
 10 基材層
 11 色変換層
 12 バリアフィルム

Claims (16)

  1.  入射光を、その入射光とは異なる波長の光に変換する色変換シートであって、
     遅延蛍光を放出する化合物を含有する色変換層を含み、
     ヘイズ値が、20%以上99%以下である、
     ことを特徴とする色変換シート。
  2.  前記色変換層が散乱粒子を含有する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の色変換シート。
  3.  前記散乱粒子のpHが4以上10以下の範囲内のいずれかの値であるときにおけるゼータ電位の絶対値が、20mV以上100mV以下である、
     ことを特徴とする請求項2に記載の色変換シート。
  4.  前記散乱粒子の平均粒径が、100nm以上700nm以下である、
     ことを特徴とする請求項2または3に記載の色変換シート。
  5.  前記散乱粒子の屈折率が、1.4以上2.8以下である、
     ことを特徴とする請求項2~4のいずれか一つに記載の色変換シート。
  6.  前記色変換層が、さらにバインダー樹脂を含み、
     前記色変換層における前記散乱粒子の含有量が、前記バインダー樹脂を100重量部としたとき、1.0×10-3重量部以上30重量部以下である、
     ことを特徴とする請求項2~5のいずれか一つに記載の色変換シート。
  7.  前記散乱粒子が、アルミナ、チタニアおよびジルコニアから選ばれる少なくとも一種の粒子である、
     ことを特徴とする請求項2~6のいずれか一つに記載の色変換シート。
  8.  前記散乱粒子がチタニア粒子である、
     ことを特徴とする請求項2~7のいずれか一つに記載の色変換シート。
  9.  前記遅延蛍光を放出する化合物は、下記の発光材料(a)および発光材料(b)のうち少なくとも一方である、
     ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一つに記載の色変換シート。
    発光材料(a):波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光を用いることにより、ピーク波長が500nm以上580nm未満の領域に観測される発光を呈する発光材料
    発光材料(b):波長430nm以上500nm以下の範囲の励起光または前記発光材料(a)からの発光のいずれか一方または両方によって励起されることにより、ピーク波長が580nm以上750nm以下の領域に観測される発光を呈する発光材料
  10.  前記遅延蛍光を放出する化合物が、下記の一般式(1)または一般式(2)で表される化合物を含有する、
     ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一つに記載の色変換シート。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)または一般式(2)において、環Za、環Zbおよび環Zcは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30のアリール環、または置換もしくは無置換の環形成炭素数6~30ヘテロアリール環である。Z1およびZ2は、それぞれ独立に、酸素原子、NRa(置換基Raを有する窒素原子)または硫黄原子である。Z1がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。Z2がNRaである場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。Eは、ホウ素原子、リン原子、SiRa(置換基Raを有するケイ素原子)またはP=Oである。E1およびE2は、それぞれ独立に、BRa(置換基Raを有するホウ素原子)、PRa(置換基Raを有するリン原子)、SiRa2(置換基Raを2個有するケイ素原子)、P(=O)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンオキシド)またはP(=S)Ra2(置換基Raを2個有するホスフィンスルフィド)、S(=O)またはS(=O)2である。E1がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zbと結合して環を形成してもよい。E2がBRa、PRa、SiRa2、P(=O)Ra2またはP(=S)Ra2である場合、置換基Raは、環Zaもしくは環Zcと結合して環を形成してもよい。置換基Raは、それぞれ独立に、置換もしくは無置換のアリール基、置換もしくは無置換のヘテロアリール基、または置換もしくは無置換のアルキル基である。)
  11.  前記色変換層が、以下の(A)層および(B)層のうち少なくとも一つを含む、
     ことを特徴とする請求項9または請求項9を引用する請求項10に記載の色変換シート。
    (A)層:前記遅延蛍光を放出する化合物として前記発光材料(a)を含有する層
    (B)層:前記遅延蛍光を放出する化合物として前記発光材料(b)を含有する層
  12.  前記(A)層および前記(B)層のうち少なくとも一方が散乱粒子を含有する、
     ことを特徴とする請求項11に記載の色変換シート。
  13.  光源と、
     請求項1~12のいずれか一つに記載の色変換シートと、
     を含むことを特徴とする光源ユニット。
  14.  前記光源が、波長400nm以上500nm以下の範囲に極大発光を有する発光ダイオードである、
     ことを特徴とする請求項13に記載の光源ユニット。
  15.  請求項13または14に記載の光源ユニットを備える、
     ことを特徴とするディスプレイ。
  16.  請求項13または14に記載の光源ユニットを備える、
     ことを特徴とする照明装置。
PCT/JP2022/028399 2021-07-30 2022-07-21 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置 WO2023008318A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280048264.7A CN117651890A (zh) 2021-07-30 2022-07-21 颜色转换片、包括其的光源单元、显示器及照明装置
JP2022553175A JPWO2023008318A1 (ja) 2021-07-30 2022-07-21
KR1020247001667A KR20240032848A (ko) 2021-07-30 2022-07-21 색변환 시트, 그것을 포함하는 광원 유닛, 디스플레이 및 조명 장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-125202 2021-07-30
JP2021125202 2021-07-30
JP2022051290 2022-03-28
JP2022-051290 2022-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023008318A1 true WO2023008318A1 (ja) 2023-02-02

Family

ID=85086809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028399 WO2023008318A1 (ja) 2021-07-30 2022-07-21 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2023008318A1 (ja)
KR (1) KR20240032848A (ja)
TW (1) TW202307100A (ja)
WO (1) WO2023008318A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159445A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 大日本印刷株式会社 積層体及び画像表示装置
WO2016190283A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 東レ株式会社 ピロメテンホウ素錯体、色変換組成物、色変換フィルムならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明
WO2020162600A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 学校法人関西学院 多環芳香族化合物
WO2021192795A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明ならびに化合物
WO2022070877A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 東レ株式会社 色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2022078429A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 浙江光昊光电科技有限公司 一种发光器件以及其在显示中的应用
WO2022131363A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 富士フイルム株式会社 波長変換部材、発光装置および液晶表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011241160A (ja) 2010-05-17 2011-12-01 Yamamoto Chem Inc 色変換材料、該材料を含む組成物、該組成物を使用した色変換光学部品および該色変換光学部品を使用した発光素子
JP6362765B2 (ja) 2015-03-18 2018-07-25 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016159445A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 大日本印刷株式会社 積層体及び画像表示装置
WO2016190283A1 (ja) * 2015-05-26 2016-12-01 東レ株式会社 ピロメテンホウ素錯体、色変換組成物、色変換フィルムならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明
WO2020162600A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 学校法人関西学院 多環芳香族化合物
WO2021192795A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東レ株式会社 色変換組成物、色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明ならびに化合物
WO2022070877A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 東レ株式会社 色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2022078429A1 (zh) * 2020-10-14 2022-04-21 浙江光昊光电科技有限公司 一种发光器件以及其在显示中的应用
WO2022131363A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 富士フイルム株式会社 波長変換部材、発光装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202307100A (zh) 2023-02-16
KR20240032848A (ko) 2024-03-12
JPWO2023008318A1 (ja) 2023-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI677539B (zh) 吡咯亞甲基硼錯合物、色變換組成物、色變換膜以及包含此些的光源單元、顯示器以及照明
KR102344621B1 (ko) 색변환 조성물, 색변환 필름 그리고 그것을 포함하는 백라이트 유닛, 디스플레이 및 조명
KR102035515B1 (ko) 색변환 시트, 그것을 포함하는 광원 유닛, 디스플레이 및 조명 장치
KR20180061165A (ko) 색변환 필름, 및 그것을 포함하는 광원 유닛, 디스플레이 및 조명 장치
TWI765048B (zh) 顏色轉換片、含有其的光源單元、顯示器和照明裝置
CN111630056B (zh) 吡咯亚甲基硼络合物、颜色转换膜及组合物、光源单元、显示器、照明装置及发光元件
WO2021192795A1 (ja) 色変換組成物、色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明ならびに化合物
WO2022070877A1 (ja) 色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP7290047B2 (ja) 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2023008318A1 (ja) 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP2019219512A (ja) 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP7380216B2 (ja) 色変換部材、光源ユニット、ディスプレイ、照明装置、色変換基板およびインク
WO2022255173A1 (ja) 色変換組成物、色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP7163773B2 (ja) 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2024057867A1 (ja) 色変換組成物、色変換シート、光源ユニット、表示装置および照明装置
JP2021076790A (ja) 色変換フィルム、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明
WO2023042751A1 (ja) 色変換部材、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
CN117651890A (zh) 颜色转换片、包括其的光源单元、显示器及照明装置
JP2023027448A (ja) 色変換シートを含む光源ユニット、ならびにそれを含むディスプレイおよび照明装置
WO2024024590A1 (ja) 粒子状色変換材料、色変換部材ならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイ、照明装置および色変換基板
WO2022230643A1 (ja) 多環芳香族化合物、色変換組成物、色変換シート、光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
WO2022264896A1 (ja) 色変換シート、それを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP7306265B2 (ja) 色変換組成物、色変換シート、光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP2023061532A (ja) 色変換組成物、色変換シート、光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
JP2023061533A (ja) 化合物、色変換組成物、色変換シート、光源ユニット、発光素子、ディスプレイおよび照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022553175

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22849380

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280048264.7

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20247001667

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE