WO2023002565A1 - ロボットハンドのワーク把持判定機構 - Google Patents

ロボットハンドのワーク把持判定機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2023002565A1
WO2023002565A1 PCT/JP2021/027125 JP2021027125W WO2023002565A1 WO 2023002565 A1 WO2023002565 A1 WO 2023002565A1 JP 2021027125 W JP2021027125 W JP 2021027125W WO 2023002565 A1 WO2023002565 A1 WO 2023002565A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
workpiece
robot hand
sliding end
side sliding
work
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/027125
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小寺創
末次康志
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to PCT/JP2021/027125 priority Critical patent/WO2023002565A1/ja
Priority to DE112021008015.6T priority patent/DE112021008015T5/de
Priority to JP2023536260A priority patent/JPWO2023002565A1/ja
Publication of WO2023002565A1 publication Critical patent/WO2023002565A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members

Definitions

  • the present invention relates to a workpiece gripping determination mechanism for a robot hand that grips a workpiece with a chuck.
  • the machine tool is equipped with an automatic work transfer machine that automatically transfers the work, and the transfer robot grips the work and has a configuration that allows the transfer of the work between the spindle chuck and the like. Then, the transfer robot grips and releases the workpiece by a robot hand having a chuck mechanism. In the transfer of the work under automatic control, it is necessary to confirm that the robot hand is gripping the work according to the control command. In such an automatic processing machine, it is necessary to make a determination in a chuck device, and Patent Document 1 below discloses a workpiece gripping determination mechanism in a chuck body as a conventional example.
  • the detection device that works depending on the workpiece to be gripped may not be able to make an accurate determination depending on the gripping state of the chuck.
  • gripping is confirmed by pushing the valve stem against the biasing force of the spring when the work is brought into contact with the adjusting bolt. This is because a pusher such as a valve stem may not be pushed in due to the tilted posture of the workpiece.
  • a robot hand such as that provided at the tip of a transport robot, is preferably small and lightweight because it grips and moves a workpiece and performs accurate positioning. Therefore, providing a complicated workpiece gripping determination mechanism in addition to the chuck mechanism for gripping the workpiece goes against the demand for small size and light weight.
  • an object of the present invention is to provide a workpiece gripping determination mechanism for a robot hand that determines the presence or absence of a workpiece.
  • a workpiece gripping determination mechanism for a robot hand includes a plurality of master jaws to which chuck claws for gripping a workpiece are attached and which slides in the radial direction; It has a detection device for detecting the position of the inner diameter sliding end, and a control device for determining whether or not there is a workpiece gripped by the chuck jaws based on a detection signal from the detection device.
  • the detection device detects whether or not the master jaw, which moves when gripping or releasing a workpiece, is positioned at the outer diameter side sliding end or the inner diameter side sliding end.
  • the device can determine whether or not there is a workpiece gripped by the robot hand. Therefore, according to the workpiece gripping determination mechanism of the present invention, a conventional pusher is not used for the robot hand, and a simple configuration for confirming that the master jaw is positioned at the sliding end can be adopted. can.
  • FIG. 1 is an external perspective view showing a robot hand; FIG. It is the figure which showed the workpiece
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing the configuration of an air flow path portion on the first chuck side; FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing the configuration of an air flow path portion on the first chuck side;
  • FIG. 11 is a conceptual diagram showing a part of a workpiece gripping determination mechanism according to a second embodiment;
  • FIG. 1 is a simplified front view of the machine tool.
  • the machine tool 1 has a work processing section 3 in the center, a work supply section 4 on the inlet side on the right side of the drawing, and a work discharge section 5 on the outlet side on the left side of the drawing.
  • the work processing section 3, the work supply section 4, and the work discharge section 5 are each covered with an exterior cover, and an opening/closing door and a window are formed on the front surface of the cover, and an operation panel and the like are provided.
  • FIG. 1 shows the internal structure with the cover front surface omitted.
  • the workpiece processing section 3 is provided with a spindle device having a spindle chuck 11 and an automatic workpiece transfer device 12 for transferring the workpiece to the spindle chuck 11 .
  • the workpiece processing unit 3 includes a tool table provided with tools for machining the workpiece, a moving device for moving the tool table, and the like. Therefore, in the work processing section 3, the work is transferred to the spindle chuck 11 by the automatic work transfer device 12, and a cutting tool, for example, is applied to the rotating work to perform predetermined processing.
  • the workpiece processing unit 3 has a horizontal beam member 13 with a guide rail installed on the upper front side of the machine, and a traveling device 14 is assembled thereon.
  • the traveling device 14 has a traveling base slidably mounted on guide rails, and is configured to be linearly moved by a drive motor via a ball screw mechanism.
  • a robot arm 15 is mounted on the travel device 14 of the automatic work transfer device 12 .
  • a robot arm 15 extends downward and is attached to the travel device 14 via a swivel table.
  • the robot arm 15 has a lower forearm 17 that can be bent by a joint mechanism 16 , and a robot hand 18 having a chuck is attached to the tip of the forearm 17 via a rotating mechanism 19 .
  • the work supply unit 4 is provided with a roller conveyor 21, and is configured so that a work W is introduced from an entrance on the side of the machine body and advances toward the work processing unit 3 due to the inclination.
  • a work lifting device 22 for lifting the work W is provided downstream of the roller conveyor 21 . Therefore, a plurality of works W are arranged in a row on the roller conveyor 21, and the first work W is lifted upward by the work lifting device 22.
  • a clamping device 23 is provided at the elevated transfer position, and the work W is transferred into the work processing section 3 by being transferred to the automatic work transfer device 12 .
  • the work discharge section 5 is configured to discharge the processed work W sent from the work processing section 3 .
  • the work discharge section 5 has a symmetrical configuration with the work supply section 4 , and is configured such that the work W delivered to the clamp device 25 is lowered by the work lifting device 26 and sent to the roller conveyor 27 .
  • FIG. 2 is an external perspective view showing the robot hand 18.
  • the robot hand 18 has a first chuck 18A on the front side of the drawing and a second chuck 18B on the back side thereof in its base block 31, and is capable of gripping the work W with both.
  • the first and second chucks 18A and 18B which have the same structure, are configured so that three master jaws 32 arranged radially slide in the radial direction. is possible. Therefore, in the case of the outer diameter chuck for the work W, the work W is gripped by the chuck claws by moving the three master jaws 32 in the inner diameter direction, and the work W is released by moving in the outer diameter direction. . Conversely, in the case of an inner diameter chuck, the master jaw 32 moves in the outer diameter direction to grip the work W, and moves in the inner diameter direction to release it.
  • the robot hand 18 performs clamping by gripping the workpiece in the first chuck 18A and the second chuck 18B and unclamping by releasing the workpiece.
  • the first and second chucks 18A and 18B have three master jaws 32 for gripping the workpiece arranged radially at equal intervals of 120°, and assembled to the base block 31 so as to slide in the radial direction. .
  • an opening/closing mechanism is configured in which a rack piston is meshed with a clamping gear.
  • the rack piston is displaced in the pressurizing direction by the hydraulic pressure of the supplied and discharged hydraulic oil, and the clamping gear is rotated by a predetermined amount in accordance with this displacement, causing synchronized radial linear motion for the three master jaws 32. is given.
  • the robot hand 18 is provided with a workpiece gripping determination mechanism for determining whether the workpiece is clamped or unclamped by the chuck claws in addition to hydraulic oil.
  • the conventional workpiece gripping determination mechanism is composed of a pusher or the like that acts according to the gripping state of the workpiece.
  • the workpiece gripping determination mechanism of the present embodiment checks the master jaw 32 that operates when gripping and releasing a workpiece, instead of a mechanism that directly determines the presence or absence of a workpiece. Therefore, the robot hand 18 is configured to be supplied with air in addition to hydraulic oil.
  • FIG. 3 is a diagram showing a workpiece gripping determination mechanism.
  • Work grip determination mechanisms are similarly configured for both the first and second chucks 18A and 18B.
  • An air supply passage 33 is formed in the base block 31 for sending air.
  • the air supply channel 33 is formed toward one of the three master jaws 32 that move the same stroke at the same timing.
  • An air pump 36 installed outside is connected to the air supply flow path 33 via an air pipe 35 to supply air of a predetermined pressure.
  • the workpiece gripping determination mechanism is provided with a pressure switch 37 for detecting air pressure in an air pipe 35, and the pressure switch 37 is connected to the control device 8 via a signal cable.
  • a determination channel 34 for discharging air is formed in the master jaw 32 against which the air supply channel 33 abuts.
  • the first chuck 18A and the second chuck 18B shown in FIG. 3 are positioned at the ends of the stroke range S (see FIG. 5) in which the respective master jaws 32 can move.
  • the master jaw 32 of the first chuck 18A has moved to the outer diameter sliding end of the stroke range S, and the master jaw 32 of the second chuck 18B has moved to the inner diameter sliding end of the stroke range S. It is in a state of
  • the determination channel 34 is configured to be connected to the air supply channel 33 when the master jaw 32 is positioned at both sliding ends.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing the configuration of the air flow path portion on the side of the first chuck 18A.
  • the master jaw 32 has a sliding portion 41 assembled so as to slide in the radial direction indicated by an arrow R, and a mounting portion 42 to which chuck claws are attached. formed.
  • the determination flow path 34 has an opening for releasing air to the atmosphere at the end surface of the sliding portion 41 in the sliding direction (R direction), and has a first connection portion 45 and a second connection portion 46 on the base block 31 side. formed.
  • a plate 38 is provided between the master jaw 32 and the base block 31, and a connecting hole 43 forming a part of the air supply channel 33 is formed.
  • the first connecting portion 45 is formed so as to overlap the connecting hole 43 when the master jaw 32 is positioned at the outer diameter side sliding end.
  • the second connecting portion 46 is formed so as to overlap the connecting hole 43 when the master jaw 32 is positioned at the inner diameter sliding end. Therefore, when the master jaw 32 is positioned at one of the sliding ends, the air sent into the air supply channel 33 is released from the determination channel 34 to the atmosphere.
  • the diameters of the first connecting portion 45 and the second connecting portion 46 are smaller than the diameter of the connecting hole 43. This is to make it smaller than the play (clamping allowance) when gripping the workpiece.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing the configuration of the air flow path portion on the side of the first chuck 18A as in FIG.
  • the position of the master jaw 32 is shown when the workpiece is gripped by the chuck claws.
  • the position of the master jaw 32 that grips the work differs depending on the size of the work and whether it is an outer diameter chuck or an inner diameter chuck, but is positioned in the middle of the stroke range S. Therefore, the connecting hole 43 communicating with the air supply flow path 33 is positioned on the sliding contact side surface of the sliding master jaw 32, and the opening is closed. That is, the air supply channel 33 is configured to be a closed channel except that the connecting hole 43 overlaps and communicates with the first and second connecting portions 45 and 46 .
  • the machine tool 1 in which the workpiece gripping determination mechanism of the robot hand is configured, a cutting tool is brought into contact with the rotating workpiece in the workpiece processing section 3, and predetermined machining is performed.
  • the automatic work transfer device 12 transfers the unprocessed work to the spindle chuck 11, and takes out the processed work from the spindle chuck 11 after processing.
  • the master jaw 32 In the robot hand 18 that transfers the work, the master jaw 32 is operated by hydraulic operation, and the work is gripped and released by opening and closing the chuck claws.
  • the master jaw 32 is positioned at the outer diameter side sliding end like the first chuck 18A shown in FIGS.
  • the connecting portion 45 overlaps the connecting hole 43 of the air supply channel 33 .
  • the air supplied from the air pump 36 flows from the air supply channel 33 through the first connecting portion 45 to the determination use channel 34 and is released to the atmosphere. Therefore, the air pressure in the air supply channel 33 and the air pipe 35 is lower than the predetermined threshold value.
  • the master jaw 32 moves inward and the chuck claws are brought into contact with the work.
  • the master jaw 32 is stopped at the position shown in FIG. Since the flow of air supplied from the air pump 36 to the air supply channel 33 is stopped, the air pressure in the air supply channel 33 increases, and when the threshold value is exceeded, the pressure switch 37 sends a detection signal to the control device 8. be done.
  • the control device 8 determines that the workpiece has been gripped, and issues the next drive control instruction.
  • the robot hand 18 cannot grip the workpiece and drops it.
  • the master jaw 32 moved in the radial direction is positioned at the radially inner slide end like the second chuck 18B shown in FIG.
  • the second connecting portion 46 of the determination use channel 34 overlaps the connecting hole 43 of the air supply channel 33 .
  • the air supplied from the air pump 36 flows from the air supply channel 33 through the second connection portion 46 to the determination use channel 34 and is released to the atmosphere, so the air pressure in the air supply channel 33 is remain below a predetermined threshold. Therefore, since the detection signal that should be sent from the pressure switch 37 is not sent, the controller 8 determines an error.
  • the outer diameter chuck has been described, even in the case of performing an inner diameter chuck that grips the work from the inside, work grip determination and error determination are performed by the same action.
  • the robot hand 18 does not use a conventional pusher, and a workpiece gripping determination mechanism having a simple configuration in which a flow path is formed in one master jaw 32 is provided. can do. Therefore, the robot hand 18 of the present embodiment has a reduced number of parts, and has a workpiece gripping determination mechanism with fewer improvements than the conventional robot hand. Further, according to this workpiece gripping determination mechanism, it is possible to reduce the weight of the robot hand 18 attached to the tip of the robot arm 15 . Furthermore, in the workpiece gripping determination mechanism of the present embodiment, the first connection portion 45 and the second connection portion 46 of the determination flow path 34 are overlapped with the connection hole 43 of the air supply flow path 33, so that the air is released to the atmosphere. It can be confirmed that the master jaw 32 is positioned at the outer diameter side sliding end or the inner diameter side sliding end. That is, it is also possible to confirm whether or not the opening/closing operation of the chuck in the stroke range S is normal.
  • the workpiece gripping determination mechanism of the present embodiment confirms the state of the master jaw 32 being positioned at the outer diameter side sliding end or the inner diameter side sliding end, it is possible to reliably determine the presence or absence of a workpiece. can.
  • the pusher may not be pushed because the work is tilted even though the work is gripped. In such a case, the next control is performed based on the determination that the workpiece is not gripped.
  • the diameters of the first connecting portion 45 and the second connecting portion 46 are smaller than the clamping allowance, it can be determined that there is a workpiece regardless of the posture of the workpiece gripped. .
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing a part of the workpiece gripping determination mechanism.
  • this workpiece gripping determination mechanism is also constructed in the robot hand 18 of the automatic workpiece transfer device 12, and detects the state in which the master jaw 32 is positioned at the sliding end.
  • first and second proximity switches 51, 52 are used to directly detect the presence of the master jaw 32 rather than air pressure.
  • the first and second proximity switches 51, 52 are built into the base block 31 and connected to the control device 8 via signal cables.
  • the first proximity switch 51 detects the outer diameter side tip portion when the master jaw 32 is positioned at the outer diameter side sliding end.
  • the second proximity switch 52 detects the inner diameter side tip portion when the master jaw 32 is positioned at the inner diameter side sliding end.
  • the first and second proximity switches 51 and 52 may be divided into any two of the three master jaws 32 that synchronize with each other.
  • the master jaw 32 is operated by hydraulic operation, and the work is gripped and released by opening and closing the chuck claws.
  • the master jaw 32 is positioned at the outer diameter side sliding end like the first chuck 18A shown in FIG. Therefore, a detection signal detected by the first proximity switch 51 is transmitted to the control device 8, and the unclamped state is determined.
  • the master jaw 32 moves inward and the chuck claws are brought into contact with the work. Although the master jaw 32 is thereby stopped at the position shown in FIG. 5, the presence of the master jaw 32 cannot be confirmed by the first and second proximity switches 51 and 52 at this time. As a result, the controller 8 determines that the robot hand 18 has gripped the workpiece, and performs the next drive control.
  • the robot hand 18 operated by the workpiece gripping command may not be able to grip the workpiece, and the master jaw 32 may be positioned at the inner diameter sliding end like the second chuck 18B shown in FIG.
  • the master jaw 32 is detected by the second proximity switch 52, and the control device 8, to which the detection signal is transmitted, performs an error determination.
  • the outer diameter chuck has been described here, even in the case of performing an inner diameter chuck that grips the work from the inside, work grip determination and error determination are performed by the same action.
  • a conventional pusher is not used for the robot hand 18, and a simple configuration in which the first and second proximity switches 51 and 52 are incorporated in the base block 31 can be achieved. can. Therefore, the number of parts of the robot hand 18 can be reduced, and the workpiece grasping determination mechanism can be made with fewer improvements than the conventional one, and the weight of the robot hand 18 attached to the tip of the robot arm 15 can be reduced.
  • the first embodiment it is possible to determine that the workpiece is held regardless of the posture of the workpiece, and whether the opening/closing operation of the chuck within the stroke range S is normal. It is also possible to confirm whether or not
  • the robot hand is not limited to those of the above embodiments.
  • the detection switch provided on the robot hand may be a contact type detection method such as a limit switch other than the proximity sensor.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

ワークの有無を判定するロボットハンドのワーク把持判定機構であって、ワークを把持するチャック爪が取り付けられ、径方向に摺動する複数のマスタージョーと、前記マスタージョーの移動による外径側摺動端または内径側摺動端の位置を検出する検出装置と、前記検出装置の検出信号に基づいて前記チャック爪が把持したワークの有無を判定する制御装置と、を有するものであり、例えば前記検出装置は、前記マスタージョーに形成された、前記外径側摺動端または前記内径側摺動端に位置する状態でロボット本体部のエア供給流路と連通してエアを大気に放出する判定用流路と、前記エア供給流路のエア圧を測定するセンサと、で構成されている。

Description

ロボットハンドのワーク把持判定機構
 本発明は、チャックによってワークを把持するロボットハンドのワーク把持判定機構に関する。
 工作機械にはワークを自動搬送するワーク自動搬送機が設けられ、搬送ロボットによってワークを把持し、主軸チャックなどとの間でワークの受渡しが可能な構成を有している。そして、その搬送ロボットは、チャック機構を備えたロボットハンドによってワークの把持および解放が行われる。自動制御で行われるワークの受渡しにおいては、ロボットハンドが制御指令通りにワークを把持していることを確認する必要がある。こうした自動加工機ではチャック装置での判定が必要であり、下記特許文献1には従来例として、チャック本体におけるワーク把持判定機構が開示されている。
 従来例では、搬送ロボットからテーブル上のチャックにワークの受渡しが行われる場合、チャック爪によって把持されるワークが調節ボルトに当てられ、弁棒がばねの付勢力に抗して押し込まれる。これによりエアポンプから供給されるエアが流路を流れることによって圧力スイッチが作動し、着座及び把持確認信号が出力される。また、加工終了によって搬送ロボットへのワークの受渡しが行われる場合には、チャック爪が開いて搬送ロボットによってワークが取り出されると、ばねの付勢力によって弁棒が突出し、エアが大気中に放出されることにより圧力スイッチが切れる。
実開平7-24536号公報
 しかし、把持するワークによって作用する検出装置は、チャックによる把持状態によって正確な判定ができない場合がある。前記従来例の場合にはワークが調節ボルトに当てられ、弁棒がばねの付勢力に抗して押し込まれることによって把持確認が行われる。弁棒のようなプッシャは傾いたワークの姿勢によって押し込まれないことがあり得るからである。また、搬送ロボットの先端部に設けられるようなロボットハンドは、ワークを把持して移動し、正確な位置決めが行われるものであるため、小型・軽量であることが好ましい。そのため、ワークを把持するためのチャック機構以外に、複雑なワーク把持判定機構を設けることは、小型・軽量の要求に反することになる。
 そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、ワークの有無を判定するロボットハンドのワーク把持判定機構を提供することを目的とする。
 本発明の一態様におけるロボットハンドのワーク把持判定機構は、ワークを把持するチャック爪が取り付けられ、径方向に摺動する複数のマスタージョーと、前記マスタージョーの移動による外径側摺動端または内径側摺動端の位置を検出する検出装置と、前記検出装置の検出信号に基づいて前記チャック爪が把持したワークの有無を判定する制御装置と、を有する。
 前記構成によれば、ワークの把持や解放時に移動するマスタージョーについて、外径側摺動端または内径側摺動端に位置するか否かを検出装置によって検出し、その検出信号を受けた制御装置ではロボットハンドにおいて把持したワークの有無が判定できる。よって、本発明のワーク把持判定機構によれば、ロボットハンドに対して従来のようなプッシャを使用することはなく、マスタージョーが摺動端に位置することを確認するシンプルな構成とすることができる。
工作機械を簡略化して示した正面図である。 ロボットハンドを示した外観斜視図である。 第1実施形態のワーク把持判定機構を示した図である。 第1チャック側のエア流路部分における構成を示した拡大断面図である。 第1チャック側のエア流路部分における構成を示した拡大断面図である。 第2実施形態のワーク把持判定機構の一部を示す概念図である。
 本発明に係るロボットハンドのワーク把持判定機構の一実施形態について、図面を参照しながら以下に説明する。本実施形態のロボットハンドは、工作機械に組み込まれたワーク自動搬送装置の一部を構成するものであり、図1は、その工作機械を簡略化して示した正面図である。工作機械1は、中央にワーク加工部3があり、図面右の入口側にはワーク供給部4が、そして図面左の出口側にはワーク排出部5が設けられている。ワーク加工部3、ワーク供給部4およびワーク排出部5は、それぞれ外装カバーによって覆われ、そのカバー前面には開閉扉や窓が形成され、操作パネルなどが設けられている。図1にはカバー前面を省略した内部構造が示されている。
 ワーク加工部3には、主軸チャック11を備えた主軸装置や、その主軸チャック11に対してワークを受渡しするワーク自動搬送装置12が設けられている。また、図1には示されていないが、ワーク加工部3にはワークを加工するための工具を備えた工具台や、その工具台を移動させるための移動装置などが構成されている。よって、ワーク加工部3では、ワーク自動搬送装置12によってワークが主軸チャック11に受渡しされ、回転するワークに対して例えば切削工具が当てられて所定の加工が行われる。
 ワーク加工部3は、機内の前方側上部にガイドレールを備えた水平な梁部材13が架設され、そこに走行装置14が組み付けられている。走行装置14は、走行台がガイドレールを摺動可能に取り付けられ、ボールネジ機構を介し駆動モータによって直線移動するよう構成されている。ワーク自動搬送装置12は、この走行装置14にロボットアーム15が搭載されている。ロボットアーム15は下方に延び、走行装置14に対して旋回テーブルを介して取り付けられている。また、ロボットアーム15は、関節機構16によって下側の前腕部17が折り曲げ可能であり、その前腕部17の先端部分にチャックを備えたロボットハンド18が回転機構19を介して組み付けられている。
 ワーク供給部4は、ローラコンベア21が設けられ、機体側面の入り口からワークWが投入され、傾斜によってワーク加工部3側へと進むように構成されている。ローラコンベア21の下流側には、ワークWを上昇させるワーク昇降装置22が設けられている。従って、ローラコンベア21上に複数のワークWが一列に並べられ、先頭のワークWがワーク昇降装置22によって上方に持ち上げられるようになっている。上昇した受渡し位置にはクランプ装置23が設けられ、ワーク自動搬送装置12への受渡しによってワーク加工部3内へとワークWが運ばれるようになっている。一方、ワーク排出部5は、ワーク加工部3から送られた加工済みワークWの排出を行うよう構成されている。ワーク排出部5は、ワーク供給部4と対称的な構成を有し、クランプ装置25に受渡しされたワークWをワーク昇降装置26が下降させ、ローラコンベア27へと送るよう構成されている。
 次に、図2は、ロボットハンド18を示した外観斜視図である。ロボットハンド18は、そのベースブロック31に、図面表側の第1チャック18Aとその裏側の第2チャック18Bとを有し、両方でワークWを把持することが可能になっている。同じ構造の第1及び第2チャック18A,18Bは、放射状に配置された3つのマスタージョー32が径方向に摺動するよう構成され、そのマスタージョー32にはワークWに対応したチャック爪の着脱が可能になっている。従って、ワークWに対する外径チャックの場合には、3つのマスタージョー32が内径方向に移動することにより、チャック爪によってワークWが把持され、外径方向に移動することでワークWが解放される。逆に内径チャックであればマスタージョー32が外径方向に移動してワークWが把持され、内径方向に移動することで解放される。
 ロボットハンド18は、第1チャック18Aと第2チャック18Bにおけるワークを把持したクランプと、ワークを解放するアンクランプとが行われる。第1および第2チャック18A,18Bは、ワークを掴むための3本のマスタージョー32が120°の等間隔で放射状に配置され、径方向に摺動するようにベースブロック31に組み付けられている。ベースブロック31の内部には、クランプ用ギヤにラックピストンを噛合させた開閉機構が構成されている。供給および排出される作動油の油圧によってラックピストンが加圧方向に変位し、それに伴ってクランプ用ギヤが所定量回転することにより、3本のマスタージョー32に対して同期した径方向の直線運動が与えられる。
 ロボットハンド18は、作動油の他にもチャック爪によるワークのクランプ状態とアンクランプ状態との判定を行うためのワーク把持判定機構が設けられている。従来のワーク把持判定機構は、前述したようにワークの把持状態によって作用するプッシャ等によって構成されていた。本実施形態のワーク把持判定機構は、ワークの有無を直接判定する機構に替えて、ワークの把持および解放に際して作動するマスタージョー32を確認するものである。そのため、ロボットハンド18には作動油のほかにエアが供給されるよう構成されている。
 図3は、ワーク把持判定機構を示した図である。ワーク把持判定機構は、第1および第2チャック18A,18Bの両方に同じように構成されている。ベースブロック31にはエアを送り込むためのエア供給流路33が形成されている。そのエア供給流路33は、同じタイミングで同じストロークの移動を行う3つのマスタージョー32のうちの一つに向けて形成されている。エア供給流路33にはエア配管35を介して外部に設置されたエアポンプ36が接続され、所定圧のエアが供給されるようになっている。ワーク把持判定機構は、エア配管35にエア圧を検出する圧力スイッチ37が設けられ、その圧力スイッチ37が制御装置8に対して信号ケーブルを介して接続されている。
 エア供給流路33が突き当たるマスタージョー32には、エアを排出するための判定用流路34が形成されている。図3に示す第1チャック18Aと第2チャック18Bは、それぞれのマスタージョー32が移動可能なストローク範囲S(図5参照)の端部に位置した状態である。第1チャック18Aのマスタージョー32は、ストローク範囲Sの外径側摺動端にまで移動した状態であり、第2チャック18Bのマスタージョー32は、ストローク範囲Sの内径側摺動端にまで移動した状態である。判定用流路34は、マスタージョー32が両方の摺動端に位置している場合にエア供給流路33と接続されるよう構成されている。
 図4は、第1チャック18A側のエア流路部分における構成を示した拡大断面図である。マスタージョー32は、矢印Rで示す径方向に摺動するよう組付けられた摺動部41と、チャック爪を取り付けられる取付け部42とを有し、摺動部41に判定用流路34が形成されている。判定用流路34は、摺動部41の摺動方向(R方向)端面にエアを大気に放出する開口部が形成され、ベースブロック31側に第1接続部45と第2接続部46が形成されている。マスタージョー32とベースブロック31との間にはプレート38があり、エア供給流路33の一部を構成する連結孔43が形成されている。
 第1接続部45は、外径側摺動端にマスタージョー32が位置している場合に連結孔43と重なるように形成されている。第2接続部46は、内径側摺動端にマスタージョー32が位置している場合に連結孔43と重なるように形成されている。従って、マスタージョー32がいずれか一方の摺動端に位置している場合には、エア供給流路33に送り込まれたエアは判定用流路34から大気に放出されることとなる。第1接続部45と第2接続部46の径は連結孔43に比べて径が小さいが、これはワークを把持する際の遊び(クランプ代)より小さくするためである。
 ここで、図5は、図4と同じく第1チャック18A側のエア流路部分における構成を示した拡大断面図である。特に、チャック爪によってワークを把持した時のマスタージョー32の位置が示されている。ワークを把持するマスタージョー32の位置は、ワークの大きさのほか外径チャックか内径チャックかによって異なるが、ストローク範囲Sの途中に位置する。そのため、エア供給流路33に連通する連結孔43は、摺動するマスタージョー32の摺接側面に位置し、その開口部が塞がれる。すなわち、連結孔43が第1および第2接続部45,46と重なって連通する以外、エア供給流路33は閉じた流路となるよう構成されている。
 続いて、ロボットハンドのワーク把持判定機構が構成された工作機械1は、ワーク加工部3において回転するワークに対し切削工具が当てられ、所定の加工が行われる。その際、ワーク自動搬送装置12は、加工前のワークを主軸チャック11に受渡し、加工処理後は主軸チャック11から加工済みワークを取り出す。ワークの受渡しを行うロボットハンド18は、油圧操作によってマスタージョー32が作動し、チャック爪の開閉によるワークの把持および解放が行われる。
 例えばワークを外径チャックする前のロボットハンド18は、図4や図3に示す第1チャック18Aのようにマスタージョー32が外径側摺動端に位置し、判定用流路34の第1接続部45がエア供給流路33の連結孔43に重なっている。このときエアポンプ36から供給されるエアは、エア供給流路33から第1接続部45を通って判定用流路34へ流れ、大気に放出される。従って、エア供給流路33およびエア配管35内のエア圧は所定の閾値より低い状態である。
 次に、ワーク把持指令に従って作動するロボットハンド18は、マスタージョー32が内径方向に移動し、チャック爪がワークに当てられる。それによってマスタージョー32が図5に示すような位置で止められ、エア供給流路33の連結孔43がマスタージョー32の側面によって塞がれる。エアポンプ36からエア供給流路33に供給されるエアは流れが止められるため、エア供給流路33内のエア圧が高くなり、閾値を超えたところで圧力スイッチ37から制御装置8に検出信号が送信される。そして、検出信号を受信した制御装置8では、ワークが把持されたと判定して次の駆動制御指示が行われる。
 しかし、ロボットハンド18によってワークが把持できずに落下させてしまうようなことがある。そうした場合は、内径方向に移動したマスタージョー32が図3に示す第2チャック18Bのように内径側摺動端に位置することになる。そして、判定用流路34の第2接続部46がエア供給流路33の連結孔43に重なる。このときエアポンプ36から供給されるエアは、エア供給流路33から第2接続部46を通って判定用流路34へ流れて大気に放出されるため、エア供給流路33内のエア圧は所定の閾値より低い状態のままである。従って、本来であれば圧力スイッチ37から送信される検出信号が送信されないため制御装置8ではエラー判定が行われる。なお、外径チャックについて説明したが、ワークを内側から把持する内径チャックを行う場合であっても同様な作用によってワークの把持判定やエラー判定が行われる。
 よって、本実施形態によれば、ロボットハンド18に対して従来のようなプッシャを使用することはなく、一つのマスタージョー32に対して流路を形成したシンプルな構成のワーク把持判定機構を提供することができる。そのため、本実施形態のロボットハンド18は部品点数が少なくなり、従来のロボットハンドに対しても改良点を少なくしたワーク把持判定機構となっている。また、このワーク把持判定機構によれば、ロボットアーム15の先端部に取り付けられるロボットハンド18を軽量化させることも可能になる。更に、本実施形態のワーク把持判定機構は、判定用流路34の第1接続部45と第2接続部46がエア供給流路33の連結孔43に重ねられることにより、エアの大気放出によってマスタージョー32が外径側摺動端または内径側摺動端に位置することが確認できる。すなわち、ストローク範囲Sにおけるチャックの開閉作動が正常であるか否かの確認も可能である。
 また、本実施形態のワーク把持判定機構は、マスタージョー32の外径側摺動端または内径側摺動端に位置する状態を確認するようにしたので、ワークの有無を確実に判定することができる。例えば、従来例のようにワークがプッシャを押すことで判定する構成では、ワークを把持しているにも関わらず、ワークが傾いてしまいプッシャが押されないことがある。このような場合にはワークが把持されていないとした判定に基づいて次の制御が行われてしまう。この点、本実施形態によれば、第1接続部45や第2接続部46の径がクランプ代より小さいため、どのような姿勢で把持したワークであってもワーク有りと判定することができる。
 続いて、ロボットハンドのワーク把持判定機構について第2実施形態を説明する。図6は、ワーク把持判定機構の一部を示す概念図である。このワーク把持判定機構も前記第1実施形態と同様に、ワーク自動搬送装置12のロボットハンド18に構成されたものであり、マスタージョー32が摺動端に位置する状態を検出するものである。ただし、本実施形態ではエア圧ではなくマスタージョー32の存在を直接検出するための第1及び第2近接スイッチ51,52が使用される。
 第1及び第2近接スイッチ51,52は、ベースブロック31内に組み込まれ、制御装置8に対して信号ケーブルを介して接続されている。第1近接スイッチ51は、マスタージョー32が外径側摺動端に位置している場合にその外径側先端部分を検出するものである。一方、第2近接スイッチ52は、マスタージョー32が内径側摺動端に位置している場合にその内径側先端部分を検出するものである。なお、本実施形態の場合には、第1及び第2近接スイッチ51,52を同期する3本のマスタージョー32のいずれか2本に分けて設置してもよい。
 そこで、ワークの受渡しが行われるロボットハンド18は、油圧操作によってマスタージョー32が作動し、チャック爪の開閉によるワークの把持および解放が行われる。例えばワークを外径チャックする前のロボットハンド18は、図3に示す第1チャック18Aのように外径側摺動端にマスタージョー32が位置する。そのため、第1近接スイッチ51によって検出された検出信号が制御装置8に送信され、アンクランプ状態と判定される。
 次に、ワーク把持指令に従って作動するロボットハンド18は、マスタージョー32が内径方向に移動し、チャック爪がワークに当てられる。それによってマスタージョー32が図5に示すような位置で止められるが、このとき第1及び第2近接スイッチ51,52によってマスタージョー32の存在が確認できない。そのことにより、制御装置8ではロボットハンド18によってワークが把持されたと判定され、次の駆動制御が行われる。
 しかし、ワーク把持指令によって作動したロボットハンド18によってワークが把持できず、マスタージョー32が図3に示す第2チャック18Bのように内径側摺動端に位置することがある。そのマスタージョー32は第2近接スイッチ52によって検出され、その検出信号が送信された制御装置8ではエラー判定が行われる。なお、ここでも外径チャックについて説明したが、ワークを内側から把持する内径チャックを行う場合であっても同様な作用によってワークの把持判定やエラー判定が行われる。
 本実施形態によれば、ロボットハンド18に対して従来のようなプッシャを使用することはなく、ベースブロック31内に第1及び第2近接スイッチ51,52を組み込んだシンプルな構成とすることができる。そのためロボットハンド18の部品点数を減らし、従来からの改良点を少なくしたワーク把持判定機構とすることができ、ロボットアーム15の先端部に取り付けられるロボットハンド18を軽量化させることも可能になる。そして、前記第1実施形態と同様に、どのような姿勢のワークであっても把持している状態をワーク有りと判定することができ、またストローク範囲Sにおけるチャックの開閉作動が正常であるか否かの確認も可能である。
 本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
 例えば、ロボットハンドは前記実施形態のものには限定されない。また、ロボットハンドに設ける検出スイッチは、近接センサ以外のリミットスイッチなど接触式検出方式であってもよい。
1…工作機械 3…ワーク加工部 8…制御装置 12…ワーク自動搬送装置 18…ロボットハンド 18A…第1チャック 18B…第2チャック 31…ベースブロック 32…マスタージョー 33…エア供給流路 34…判定用流路 35…エア配管 36…エアポンプ 37…圧力スイッチ 43…連結孔 45…第1接続部 46…第2接続部
 

Claims (5)

  1.  ワークを把持するチャック爪が取り付けられ、径方向に摺動する複数のマスタージョーと、
     前記マスタージョーの移動による外径側摺動端または内径側摺動端の位置を検出する検出装置と、
     前記検出装置の検出信号に基づいて前記チャック爪が把持したワークの有無を判定する制御装置と、
    を有するロボットハンドのワーク把持判定機構。
  2.  前記検出装置は、前記マスタージョーに形成された、前記外径側摺動端または前記内径側摺動端に位置する状態でロボット本体部のエア供給流路と連通してエアを大気に放出する判定用流路と、前記エア供給流路のエア圧を測定するセンサと、で構成された請求項1に記載するロボットハンドのワーク把持判定機構。
  3.  前記判定用流路は、複数のマスタージョーの一つに形成され、前記エア供給流路がそのマスタージョーに対して形成された請求項2に記載するロボットハンドのワーク把持判定機構。
  4.  前記判定用流路は、前記マスタージョーの摺動方向端面にエアを大気に放出する開口部が形成され、前記マスタージョーが前記外径側摺動端または前記内径側摺動端に位置する場合に、前記エア供給流路と連通する第1接続部と第2接続部とが形成されたものである請求項2または請求項3に記載するロボットハンドのワーク把持判定機構。
  5.  前記検出装置は、前記ロボットハンド本体部に取り付け位置が調節可能に設けられ、前記マスタージョーが前記外径側摺動端または前記内径側摺動端に位置することを非接触で検出する検出センサである請求項1に記載するロボットハンドのワーク把持判定機構。
     
PCT/JP2021/027125 2021-07-20 2021-07-20 ロボットハンドのワーク把持判定機構 WO2023002565A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/027125 WO2023002565A1 (ja) 2021-07-20 2021-07-20 ロボットハンドのワーク把持判定機構
DE112021008015.6T DE112021008015T5 (de) 2021-07-20 2021-07-20 Mechanismus zur Bestimmung der Werkstückeinspannung für eine Roboterhand
JP2023536260A JPWO2023002565A1 (ja) 2021-07-20 2021-07-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/027125 WO2023002565A1 (ja) 2021-07-20 2021-07-20 ロボットハンドのワーク把持判定機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023002565A1 true WO2023002565A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84979182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/027125 WO2023002565A1 (ja) 2021-07-20 2021-07-20 ロボットハンドのワーク把持判定機構

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2023002565A1 (ja)
DE (1) DE112021008015T5 (ja)
WO (1) WO2023002565A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742678U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 日立精機株式会社 ロボット用ハンド
JP2009160672A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ikd:Kk マニピュレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574028Y2 (ja) 1992-11-20 1998-06-11 オークマ株式会社 着座及び把持確認装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742678U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 日立精機株式会社 ロボット用ハンド
JP2009160672A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Ikd:Kk マニピュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021008015T5 (de) 2024-05-23
JPWO2023002565A1 (ja) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05138570A (ja) 電動モーターの部品などのグリツパー装置
CN111065497B (zh) 工件输送机器人
US20230398647A1 (en) Clamping device
US7255667B2 (en) Carrier for tool holders
US20210008644A1 (en) Hand for exchanging claws of a chuck, method for automatically exchanging claws of a chuck, and system for automatically exchanging claws
WO2023002565A1 (ja) ロボットハンドのワーク把持判定機構
JP2010247288A (ja) 長ストロークロボットハンド
US6506143B1 (en) Apparatus for finishing inside diameter of work
KR101520968B1 (ko) 공구 교환의 다중 구동 장치
JP2009160672A (ja) マニピュレータ
JP2023166347A (ja) シール材塗布ステーションと部品接続用組立システム
CN108453554B (zh) 一种机床双向加工系统
JP7492773B2 (ja) 2つのクランプ装置間で被加工物を再クランプするための再クランプ装置及び方法
JPS58114875A (ja) 産業用ロボツト
JPH0526287U (ja) チヤツク装置
CN117584161B (zh) 一种用于管道探伤的辅助装置
JP2005178172A (ja) 木材プレカット加工機
JP3786296B2 (ja) 加工システムにおける被加工物の反転装置
WO2022195760A1 (ja) 検測装置
JP4343514B2 (ja) ローディング装置
WO2023223411A1 (ja) ワーク自動搬送機
JPS63288603A (ja) クランクシャフト切削機
US20230356289A1 (en) Assembly Tool And Assembly System For Connecting Components
JP2574028Y2 (ja) 着座及び把持確認装置
JP4313179B2 (ja) 木材プレカット加工機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21950917

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023536260

Country of ref document: JP