WO2022270608A1 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
WO2022270608A1
WO2022270608A1 PCT/JP2022/025208 JP2022025208W WO2022270608A1 WO 2022270608 A1 WO2022270608 A1 WO 2022270608A1 JP 2022025208 W JP2022025208 W JP 2022025208W WO 2022270608 A1 WO2022270608 A1 WO 2022270608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movable
rotating member
rotating
movable portion
spring
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/025208
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕樹 柴山
弘治 大沼
Original Assignee
テイ・エス テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイ・エス テック株式会社 filed Critical テイ・エス テック株式会社
Priority to CN202280043385.2A priority Critical patent/CN117529425A/zh
Priority to JP2023530133A priority patent/JPWO2022270608A1/ja
Publication of WO2022270608A1 publication Critical patent/WO2022270608A1/ja
Priority to US18/544,087 priority patent/US20240116404A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/023Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts being horizontally-adjustable seats ; Expandable seats or the like, e.g. seats with horizontally adjustable parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/022Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts
    • A47C1/024Reclining or easy chairs having independently-adjustable supporting parts the parts, being the back-rest, or the back-rest and seat unit, having adjustable and lockable inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2002/952Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system
    • B60N2002/957Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system the locking system prevents an abnormal or wrong mounting situation, i.e. deployment or functioning of a seat part being prevented if the seat or seat part is not properly mounted
    • B60N2002/962Positioning and locking mechanisms characterised by details of the locking system the locking system prevents an abnormal or wrong mounting situation, i.e. deployment or functioning of a seat part being prevented if the seat or seat part is not properly mounted the locking system disabling tilting of the back-rest to the vertical position, when the seat is not properly installed

Definitions

  • the slide lock mechanism 10 includes a slide lock member 11 as an example of a movable lock member.
  • the slide lock member 11 is a member for locking or unlocking the slide movement of the seat body S0.
  • the slide lock member 11 is rotatably supported by the lower structure S4, and a rotatable hook-shaped tip portion 11A can be engaged with a hole S51 formed in the lower rail S5.
  • the slide lock member 11 has a movable lock position (position shown in FIG. 3(b)) that locks the sliding movement of the seat body S0 and a release position (position shown in FIG. 4(b)) that unlocks the seat body S0. It is possible to rotate between them.
  • the slide lock member 11 is urged from the unlocked position toward the movable lock position by a spring (not shown).
  • the occupant releases the lock by the seatback lock member so that the seatback S2 is moved from the third position P3 to the second position by the biasing force of the holding spring. Rotate to P2. Thereafter, when the occupant rotates the seatback S2 from the second position P2 to the first position P1 against the biasing force of the reclining spring R1, the seatback S2 is moved to the first position by the reclining lock member of the reclining device R. Locked to P1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

車両用シートSは、第1可動部(S4)および第2可動部(S2)と、第1可動部(S4)をロックする可動ロック部材(11)と、第2可動部(S2)に可動ロック部材(11)を連動させる連動機構(30)を備える。連動機構(30)は、第2可動部(S2)に連結される第1回動部材(32)と、可動ロック部材(11)に連結される第2回動部材(33)と、第2回動部材(33)に設けられる揺動部材(34)を備える。第2可動部(S2)が第1位置(P1)から第2位置(P2)に移動すると、揺動部材(34)と第1回動部材(32)の係合により各回動部材(32,33)が共に回動し、可動ロック部材(11)が解除位置に移動する。第2可動部(S2)が第2位置(P2)から第3位置(P3)に移動すると、揺動部材(34)が第1回動部材(32)から外れて各回動部材(32,33)が別々に回動し、可動ロック部材(11)が可動ロック位置に移動する。

Description

車両用シート
 本開示は、車両用シートに関する。
 従来、車両用シートとして、車両用シートの前後方向のスライド移動をロックするスライドロック部材と、スライドロック部材をシートバックの傾動に連動させる連動機構とを備えたものが知られている(特開2012-140076号公報参照)。連動機構は、シートバックに回動可能に設けられるレール解除レバーと、レール解除レバーとスライドロック部材を連結する棒状部材と、レール解除レバーと係合可能なキャンセルレバーと、を備えている。
 また、この構造では、シートバックを、起立した着座位置と、シートクッションと重なるように折り畳まれた収納位置との間で傾動させるリクライニング装置とは別に、着座位置と収納位置との間の位置である中間位置に保持させる保持機構を備えている。この構造では、リクライニング装置のロックを解除してリクライニング装置のバネによってシートバックを着座位置から中間位置に移動させると、シートバックの回動に連動してキャンセルレバーが回動してレール解除レバーを押圧することで、スライドロック部材によるロックが解除される。また、中間位置に位置するシートバックを手動で中間位置から収納位置に移動させると、シートバックの回動に連動して回動するキャンセルレバーがレール解除レバーから外れることで、スライドロック部材が再ロックされる。
 本願発明者は、スライドロック部材をシートバックの傾動に連動させる連動機構として、新たな構造の機構を考案した。また、本願発明者は、この連動機構を、スライドロック部材とシートバックの連動に限らず、移動可能な第1可動部をロックするための可動ロック部材と、第1可動部に対して動く第2可動部とを連動させるために用いることも可能であると考えている。
 移動可能な第1可動部をロックするための可動ロック部材と、第1可動部に対して動く第2可動部とを連動させるための新たな機構を提供することが望まれている。
 また、車両用シートを小型化することが望まれている。
 また、可動ロック部材を解除位置に保持することが望まれている。
 そこで、シートクッションおよびシートバックを有する車両用シートにおける改良を提案する。一態様において、車両用シートは、ベース部と、前記ベース部に対して移動可能な第1可動部と、前記第1可動部に対して移動可能な第2可動部であって、第1位置と、前記第1位置に対して移動した第2位置と、前記第2位置に対して前記第1位置とは反対側の第3位置とに移動可能な第2可動部と、前記第1可動部の動きをロックする可動ロック位置と、前記第1可動部のロックを解除する解除位置との間で移動可能な可動ロック部材と、前記第2可動部に前記可動ロック部材を連動させる連動機構と、を備える。
 前記連動機構は、車両用シートに取り付けられる取付部材と、前記取付部材に回動可能に設けられる第1回動部材および第2回動部材と、前記第2可動部と前記第1回動部材を連結する第1連結部材と、前記可動ロック部材と前記第2回動部材を連結する第2連結部材と、前記第2回動部材に揺動可能に設けられる揺動部材であって、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置までの範囲に位置するときに前記第1回動部材に係合し、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する過程において前記第1回動部材から外れる揺動部材と、を備える。
 前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動すると、前記揺動部材と前記第1回動部材との係合により前記第1回動部材と前記第2回動部材がともに回動して、前記可動ロック部材が前記可動ロック位置から前記解除位置に移動する。
 前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動すると、前記揺動部材が前記第1回動部材から外れて前記第1回動部材と前記第2回動部材がそれぞれ別々に回動可能になることで、前記可動ロック部材が前記解除位置から前記可動ロック位置に移動する。
 この構成によれば、第2回動部材に揺動可能に設けられる揺動部材が、第1回動部材に係合、または、第1回動部材から外れることで、可動ロック部材のロック状態を切り替えることができる。そのため、移動可能な第1可動部をロックするための可動ロック部材と、第1可動部に対して動く第2可動部とを連動させるための新たな機構を提供することができる。
 また、前記第1回動部材および前記第2回動部材は、共通の回動軸線を中心に回動してもよい。
 この構成によれば、例えば第1回動部材の回動軸線と第2回動部材の回動軸線が異なる位置に配置される構成と比べ、連動機構を小型化、ひいては車両用シートを小型化することができる。
 また、前記連動機構は、前記第2可動部が前記第2位置に位置するときにおいて、前記第2回動部材の回動を規制することで、前記可動ロック部材を前記解除位置に保持する保持部材を備えていてもよい。
 この構成によれば、保持部材によって第2回動部材の回動を規制することで、可動ロック部材を解除位置に保持することができる。
 また、前記保持部材は、前記第2回動部材の回動を規制する規制位置と、前記第2回動部材の回動を許容する許容位置との間で回動可能であり、前記第2可動部が前記第1位置に位置するときに、前記許容位置に位置し、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動すると、前記許容位置から回動して前記規制位置に位置してもよい。
 また、前記連動機構は、前記保持部材を前記許容位置から前記規制位置に向けて付勢する規制用バネを備えていてもよい。
 また、前記連動機構は、前記第2可動部と前記保持部材と連結する第3連結部材をさらに備え、前記保持部材は、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動すると、前記規制位置から前記許容位置に回動してもよい。
 また、前記第1連結部材は、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動する場合と、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する場合のいずれの場合も、前記第2可動部に前記第1回動部材を連動させ、前記第3連結部材は、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動する場合には、前記第2可動部に前記保持部材を連動させず、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する場合に、前記第2可動部に前記保持部材を連動させてもよい。
 また、前記連動機構は、前記第1回動部材を、前記第1連結部材から力を受ける方向とは逆方向に付勢する第1バネと、前記第2回動部材を、前記第1バネの付勢力によって前記第1回動部材が回動する方向に付勢する第2バネと、を備えていてもよい。
 また、前記第2可動部が前記第1位置から前記第3位置に向けて移動するように、前記第2可動部を付勢する可動用バネを備え、前記可動用バネが前記第1回動部材に加えるトルクは、前記第1バネと前記第2バネが前記第1回動部材に加えるトルクよりも大きくてもよい。
 また、前記可動ロック部材は、前記シートクッションのスライド移動のロックまたはスライド移動のロックを解除するためのスライドロック部材であってもよい。
一実施形態に係る車両用シートを示す斜視図である。 連動機構を示す図である。 車両用シートが初期状態であるときの各部材の状態を示す図(a)~(c)である。 シートバックが第1位置から第2位置に移動したときの各部材の状態を示す図(a)~(c)である。 シート本体を前にスライド移動させたときの各部材の状態を示す図(a)~(c)である。 シートバックが第2位置から第3位置に移動したときの各部材の状態を示す図(a)~(c)である。 シートバックを第3位置から第1位置に戻したときの各部材の状態を示す図(a)~(c)である。
 以下、図面を参照しながら、車両用シートの一実施形態について説明する。
 図1に示すように、車両用シートSは、例えば車両の2列目のシートである。車両用シートSは、シート本体S0と、リクライニング装置Rと、第1可動部の一例としての左右の下側構造体S4と、ベース部の一例としての左右のロアレールS5とを有している。なお、以下の説明において、前後、左右、上下は、シートに座る乗員を基準とする。
 シート本体S0は、シートクッションS1と、第2可動部の一例としてのシートバックS2と、ヘッドレストS3とを備えている。シートバックS2は、シートクッションS1に回動可能に支持されている。つまり、シートバックS2は、下側構造体S4に対して回動可能となっている。詳しくは、シートバックS2は、第1位置P1(図3(a)の位置)と、第1位置P1に対して移動した第2位置P2(図4(a)の位置)と、第2位置P2に対して第1位置P1とは反対側の第3位置P3(図6(a)の位置)とに回動可能となっている。シートバックS2が第1位置P1に位置するとき、シートバックS2がシートクッションS1から起立しており、シート本体S0に乗員が着座可能となっている。シートバックS2は、第3位置P3に位置した状態では、シートクッションS1と重なるように折り畳まれている。第2位置P2は、第1位置P1と第3位置P3の間の位置である。
 シート本体S0は、図示せぬシートバック保持部材を備えている。シートバック保持部材は、シートバックS2を第2位置P2に保持するための部材である。本実施形態では、シートバック保持部材として、シートバックS2を第3位置P3から第2位置P2に向けて付勢し、かつ、第2位置P2に保持する保持バネとするが、シートバック保持部材は、例えば、シートバックS2を第2位置P2にロックするとともに当該ロックを解除可能なロック部材であってもよい。
 リクライニング装置Rは、シートバックS2をシートクッションS1に対して回動可能な状態と回動不能な状態との間で切り替える装置である。リクライニング装置Rは、可動用バネの一例としてのリクライニングバネR1を有している。リクライニングバネR1は、シートバックS2が第1位置P1から第3位置P3に向けて移動するように、シートバックS2を付勢している。具体的に、リクライニングバネR1は、シートバックS2を第1位置P1から第2位置P2に付勢する。シートバックS2が第2位置P2に位置するときには、リクライニングバネR1の付勢力はシートバックS2に働かないようになっている。これにより、シートバックS2が保持バネによって第2位置P2に保持される。
 シート本体S0は、図示せぬシートバックロック部材を備えている。シートバックロック部材は、シートバックS2を第3位置P3にロックするとともに当該ロックを解除可能な部材である。乗員がシートバックS2を第2位置P2から第3位置P3に保持バネの付勢力に抗して回動させると、シートバックロック部材によってシートバックS2が第3位置P3にロックされる。
 リクライニング装置Rは、シートバックS2を第1位置P1でロックするための、図示せぬリクライニングロック部材を備えている。シートバックS2の上部には、リクライニングロック部材によるロックを解除するためのリクライニング解除レバーL1が設けられている。なお、リクライニング解除レバーは、シートクッションS1の側面に設けられていてもよいし、シートバックS2の上部とシートクッションS1の側面の両方に設けられていてもよい。
 下側構造体S4は、シートクッションS1の下面から突出するように、シートクッションS1の下面の左右に設けられている。下側構造体S4は、シートクッションS1に接続されるベースフレームS41と、ベースフレームS41の下端に固定されるアッパーレールS42とを備えている。アッパーレールS42は、ロアレールS5に対して前後方向にスライド移動可能となっている。シートクッションS1は、ベースフレームS41を介してアッパーレールS42に取り付けられている。
 ロアレールS5は、アッパーレールS42を前後方向に移動可能に支持している。ロアレールS5は、車両のフロアF(図3(a)参照)に固定されている。
 下側構造体S4には、スライドロック機構10が設けられている。スライドロック機構10は、シート本体S0の前後方向へのスライド移動を禁止または許容するための機構である。スライドロック機構10は、左右の下側構造体S4のそれぞれに設けられている。
 図3(b)に示すように、スライドロック機構10は、可動ロック部材の一例としてのスライドロック部材11を備えている。スライドロック部材11は、シート本体S0のスライド移動のロックまたはスライド移動のロックを解除するための部材である。スライドロック部材11は、下側構造体S4に回動可能に支持されており、回動するフック形状の先端部11Aが、ロアレールS5に形成された孔S51に係合可能となっている。スライドロック部材11は、シート本体S0のスライド移動をロックする可動ロック位置(図3(b)の位置)と、シート本体S0のロックを解除する解除位置(図4(b)の位置)との間で回動可能となっている。スライドロック部材11は、図示せぬバネにより、解除位置から可動ロック位置に向けて付勢されている。
 図1に示すように、シートクッションS1の下には、シートバックS2の動きにスライドロック機構10を連動させるための連動機構30が設けられている。連動機構30は、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に回動すると、スライドロック機構10をロック状態から解除状態にし、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に回動すると、スライドロック機構10を解除状態からロック状態にするように構成されている。
 連動機構30は、第1連結部材の一例としての第1ワイヤW1と、第2連結部材の一例としての第2ワイヤW2と、第3連結部材の一例としての第3ワイヤW3と、第4ワイヤW4とを備えている。連動機構30内の部材とシートバックS2は、第1ワイヤW1および第3ワイヤW3によって連結されている。これにより、シートバックS2の回動により発生する力を、連動機構30に伝達させることが可能となっている。
 左右のスライドロック機構10は、それぞれ第2ワイヤW2によって、連動機構30内の部材に連結されている。これにより、シートバックS2から連動機構30に伝達された力を、左右のスライドロック機構10に伝達させることが可能となっている。
 シートクッションS1の前端部には、スライドロック機構10によるロックを解除するためのスライドロック解除レバーL2が設けられている。スライドロック解除レバーL2は、第4ワイヤW4によって連動機構30内の部材に連結されている。これにより、スライドロック解除レバーL2に加わる力を、左右のスライドロック機構10に伝達させることが可能となっている。
 図2に示すように、連動機構30は、取付部材31と、第1回動部材32と、第2回動部材33と、揺動部材34と、保持部材35と、第1バネ36と、第2バネ37と、揺動用バネ38と、規制用バネ39とを備えている。連動機構30を構成する各部材(31~39)は、例えば金属からなる。
 取付部材31は、下側構造体S4に取り付けられる部材である。取付部材31は、板金の周縁部を折り曲げてなる箱状に形成されている。
 第1回動部材32および第2回動部材33は、共通の回動軸線X2を中心に回動するように、取付部材31に回動可能に設けられている。詳しくは、第1回動部材32および第2回動部材33は、取付部材31に設けられた円柱状のボス31Aによって回動可能に支持されている。
 第1回動部材32は、第1ワイヤW1の一端が連結されるワイヤ連結部32Aを有している。第1ワイヤW1の他端は、シートバックS2に連結されている。これにより、シートバックS2の回動に連動して、第1回動部材32が、第1位置P1に対応した第1回動位置(図3(c)の位置)と、第2位置P2に対応した第2回動位置(図4(c)の位置)と、第3位置P3に対応した第3回動位置(図6(c)の位置)とに回動可能となっている。なお、以下の説明では、第1ワイヤW1によって引っ張られて回動する第1回動部材32の回動方向、つまり時計回り方向の回動方向を、第1回動方向とも称し、第1回動方向とは逆方向を、第2回動方向とも称する。
 第1回動部材32は、揺動部材34と係合する係合縁部32Bと、保持部材35の回動を規制する規制縁部32Cとをさらに有している。係合縁部32Bおよび規制縁部32Cは、第1回動部材32の周縁の一部として形成されている。
 係合縁部32Bは、揺動部材34の後述する揺動係合部34Aに対して第1回動方向の上流側に位置している。係合縁部32Bは、第1回動部材32が第1回動位置から第2回動位置までの範囲に位置するときに揺動係合部34Aに係合し、第1回動部材32が第2回動位置から第3回動位置に移動する過程において、揺動係合部34Aから外れるように構成されている。これにより、揺動部材34は、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2までの範囲に位置するときに第1回動部材32の係合縁部32Bに係合し、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に移動する過程において第1回動部材32の係合縁部32Bから外れるようになっている。
 規制縁部32Cは、回動軸線X2を中心とする円弧状に形成されている。規制縁部32Cは、第1回動部材32が第1回動位置から第2回動位置に到達する前までの間、保持部材35の後述するピン35Aと接触し、第1回動部材32が第2回動位置に到達すると、ピン35Aから外れるように構成されている。
 第1回動部材32は、第1バネ36によって第2回動方向に付勢されている。つまり、第1バネ36は、第1回動部材32を、第1ワイヤW1から力を受ける方向とは逆方向に付勢している。取付部材31は、第1回動部材32が第1回動位置から第2回動方向に移動するのを規制する規制壁31Bを有している。
 第2回動部材33は、2本の第2ワイヤW2のそれぞれの一端と、第4ワイヤW4の一端とが連結されるワイヤ連結部33Aを有している。各第2ワイヤW2の他端は、前述した左右のスライドロック部材11にそれぞれ連結されている(図3(b)参照)。また、第4ワイヤW4の他端は、前述したスライドロック解除レバーL2に連結されている(図1参照)。
 第2回動部材33は、保持部材35の回動を規制する規制縁部33Bと、第2回動部材33の回動方向において保持部材35と接触可能な接触縁部33Cとをさらに有している。規制縁部33Bおよび接触縁部33Cは、第2回動部材33の周縁の一部として形成されている。
 規制縁部33Bは、回動軸線X2を中心とする円弧状に形成されており、回動軸線X2に沿った方向に投影した場合に第1回動部材32の規制縁部32Cと重なっている。規制縁部33Bは、第1回動部材32の規制縁部32Cと同様に、保持部材35のピン35Aと接触または離脱可能となっている。
 接触縁部33Cは、規制縁部33Bの第2回転方向の下流端から回動軸線X2に向けて延びている。接触縁部33Cは、保持部材35が後述する規制位置(図4(c)の位置)に位置するときにピン35Aと接触する。
 第2回動部材33は、回動軸線X2を中心とする円弧状の孔33Dをさらに有している。取付部材31は、孔33Dに入る規制突起31Cを有している。規制突起31Cは、第2回動部材33が図4に示す位置(第2回動位置に対応した位置)に位置するときに、孔33Dの第1回動方向の上流側の端と接触することで、第2回動部材33が図4に示す位置から第1回動方向に移動するのを規制している。また、取付部材31は、第2回動部材33が図2に示す位置(第1回動位置に対応した位置)から第2回動方向に移動するのを規制する規制片31Dを有している。
 第2回動部材33は、第2バネ37によって第2回動方向に付勢されている。つまり、第2バネ37は、第2回動部材33を、第1バネ36の付勢力によって第1回動部材32が回動する方向に付勢している。
 揺動部材34は、揺動軸線X3を中心にして第2回動部材33に揺動可能に設けられている。揺動部材34は、第1回動部材32の係合縁部32Bと係合する揺動係合部34Aを有している。揺動係合部34Aは、係合縁部32Bと接触する円筒面を有し、揺動軸線X3に対して第1回動方向の上流に位置している。揺動係合部34Aは、揺動部材34の揺動により、ボス31Aの径方向に移動可能となっている。揺動部材34は、揺動係合部34Aが回動軸線X2に向かう方向に、揺動用バネ38によって付勢されている。
 以上のように第1回動部材32、第2回動部材33および揺動部材34が構成されることで、第1回動部材32と第2回動部材33とが第1回動方向にともに回動する状態と、第1回動部材32と第2回動部材33とがそれぞれ別々に回動する状態とが切り替えられ、スライドロック部材11が可動ロック位置から解除位置に移動した後、再び可動ロック位置に移動することが可能となっている。
 詳しくは、図3から図4に示すように、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に移動すると、揺動部材34と第1回動部材32との係合により第1回動部材32と第2回動部材33がともに回動して、スライドロック部材11が可動ロック位置から解除位置に移動する。図5から図6に示すように、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に移動すると、揺動部材34が第1回動部材32から外れて第1回動部材32と第2回動部材33がそれぞれ別々に回動可能になることで、スライドロック部材11が解除位置から可動ロック位置に移動する。
 なお、前述したリクライニングバネR1がシートバックS2等を介して第1回動部材32に加えるトルクは、第1バネ36と第2バネ37が第1回動部材32に加えるトルクよりも大きい。これにより、リクライニングバネR1の付勢力によって引っ張られる第1ワイヤW1によって、第1回動部材32、第2回動部材33および揺動部材34からなるユニットを、第1バネ36および第2バネ37の付勢力に抗して回動させることが可能となっている。
 保持部材35は、第1回動部材32が第2回動位置に位置するとき、つまりシートバックS2が第2位置P2に位置するときにおいて、第2回動部材33の第2回動方向への回動を規制して、スライドロック部材11を解除位置に保持する部材である。保持部材35は、保持用軸線X4を中心にして取付部材31に回動可能に設けられている。
 保持部材35は、規制縁部32C,33Bおよび接触縁部33Cと係合可能なピン35Aを有している。ピン35Aは、保持部材35の回動により、ボス31Aの径方向に移動可能となっている。
 保持部材35は、第2回動部材33の第2回動方向への回動を許容する許容位置(図2の位置)と、第2回動部材33の第2回動方向への回動を規制する規制位置(図4(c)の位置)との間で回動可能となっている。保持部材35は、規制用バネ39によって、許容位置から規制位置に向けて付勢されている。
 保持部材35は、第1回動部材32が第1回動位置に位置するとき、つまりシートバックS2が第1位置P1に位置するときに、許容位置に位置する。保持部材35が許容位置に位置するとき、ピン35Aは、規制縁部32C,33Bに接触している。これにより、保持部材35が規制用バネ39の付勢力によって許容位置から規制位置に移動することを、規制縁部32C,33Bによって規制することが可能となっている。
 保持部材35は、第1回動部材32が第1回動位置から第2回動位置に移動すると、つまりシートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に移動すると、ピン35Aが規制縁部32C,33Bから外れることで、許容位置から規制位置に回動する。保持部材35が規制位置に位置するとき、ピン35Aは、接触縁部33Cと接触している。これにより、第2回動部材33が第2バネ37の付勢力によって第2回動方向に移動することを、ピン35Aによって規制することが可能となっている。
 保持部材35は、第3ワイヤW3の一端が連結されるワイヤ連結部35Bをさらに有している。第3ワイヤW3の他端は、前述したシートバックS2に連結されている。これにより、シートバックS2の回動に連動して、保持部材35が規制用バネ39の付勢力に抗して回動するようになっている。
 第3ワイヤW3は、第1ワイヤW1よりも大きな遊びをもって保持部材35とシートバックS2に連結されている。これにより、シートバックS2が第1位置P1から第3位置P3に向けて移動を開始する場合には、シートバックS2に第1ワイヤW1で連結された第1回動部材32がすぐに回動し始めるが、シートバックS2に第3ワイヤW3で連結された保持部材35はしばらくの間、回動せず、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に移動する間に回動し始めるようになっている。
 つまり、第1ワイヤW1は、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に移動する場合と、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に移動する場合のいずれの場合も、シートバックS2に第1回動部材32を連動させる。一方、第3ワイヤW3は、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に移動する場合には、シートバックS2に保持部材35を連動させず、シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に移動する場合に、シートバックS2に保持部材35を連動させる。
 次に、車両用シートSを折り畳んだ状態で前方に寄せることで車室空間を広くする場合と、前方に寄せた車両用シートSを初期状態に戻す場合における、車両用シートSの操作方法と各部材の動作について説明する。なお、初期状態において車両用シートSや各部材の姿勢および位置は、図3(a)に示す姿勢および位置とする。
 図1に示すように、乗員がリクライニング解除レバーL1を操作してリクライニング装置Rのロックを解除すると、リクライニングバネR1の付勢力によって、図3および図4に示すように、シートバックS2が第1位置P1から第2位置P2に向けて回動する。シートバックS2の回動により第1ワイヤW1が引っ張られると、第1回動部材32が第2回動部材33とともに第1回動方向に回動する。
 第2回動部材33が第1回動方向に回動すると、第2回動部材33により第2ワイヤW2が引っ張られて、スライドロック部材11が可動ロック位置から解除位置に移動する。シートバックS2が第2位置P2に到達すると、シートバックS2が保持バネにより第2位置P2に保持される。これにより、第1回動部材32および第2回動部材33が図4(c)の位置に保持される。そのため、第2回動部材33に連結された第2ワイヤW2で引っ張られているスライドロック部材11が、解除位置に保持される。
 また、シートバックS2が第2位置P2に到達する際、保持部材35は、図2に示す規制縁部32C,33Bから外れて、許容位置から規制位置に回動する。これにより、第2回動部材33が、第2バネ37やスライドロック部材11を付勢するバネなどの力を受けて、第2回動方向に回動することが保持部材35によって規制される。
 その後、乗員は、図5に示すように、シート本体S0を前方にスライド移動させた後、図6に示すように、シートバックS2を第2位置P2から第3位置P3に保持バネの付勢力に抗して回動させると、シートバックロック部材によってシートバックS2が第3位置P3にロックされる。シートバックS2が第2位置P2から第3位置P3に回動すると、シートバックS2が第1ワイヤW1と第3ワイヤW3を引く。第1ワイヤW1が引かれることで、第1回動部材32が第1回動方向に回動して、第2回動位置から第3回動位置に移動する。第3ワイヤW3が引かれることで保持部材35が規制位置から許容位置に回動する。これにより、第2回動部材33が第2回動方向に回動可能な状態となる。
 第1回動部材32が第2回動位置から第3回動位置に回動する過程において、揺動部材34が第1回動部材32の係合縁部32Bから外れると、第2回動部材33が第2バネ37(図2参照)の付勢力によって初期位置に戻る。これにより、第2ワイヤW2が緩められ、スライドロック部材11が解除位置から再びロック位置に移動する。以上により、車両用シートSを折り畳んだ状態で前方に寄せて、車室空間を広くすることができる。
 前方に寄せた車両用シートSを初期状態に戻す場合には、乗員は、シートバックロック部材によるロックを解除することで、保持バネの付勢力によってシートバックS2を第3位置P3から第2位置P2に回動させる。その後、乗員が、リクライニングバネR1の付勢力に抗してシートバックS2を第2位置P2から第1位置P1に回動させると、リクライニング装置Rのリクライニングロック部材により、シートバックS2が第1位置P1にロックされる。
 図7に示すように、シートバックS2が第3位置P3から第1位置P1に回動すると、第1ワイヤW1が緩められて、第1回動部材32が第3回動位置から第1回動位置に回動する。第1回動部材32が第1回動位置に戻ると、揺動部材34が揺動用バネ38の付勢力によって回動軸線X2に向けて揺動して、再び第1回動部材32の係合縁部32B(図2参照)と係合する。
 また、シートバックS2が第3位置P3から第1位置P1に回動することで第3ワイヤW3が緩められると、保持部材35が、規制用バネ39の付勢力によって、第1回動部材32および第2回動部材33の規制縁部32C,33Bに押し付けられる。以上により、連動機構30が初期の状態に戻る。
 その後、乗員は、図1に示すスライドロック解除レバーL2を操作して、スライドロック部材11のロックを解除して、シート本体S0を後方にスライド移動させることで、車両用シートSを初期状態に戻すことができる。なお、乗員がスライドロック解除レバーL2を操作すると、第4ワイヤW4によって第2回動部材33が第1回動方向に回動され、第2回動部材33が第2ワイヤW2を引っ張ることで、スライドロック部材11のロックが解除される。
 以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。
 シートクッションS1(下側構造体S4)のスライド移動をロックするためのスライドロック部材11と、シートクッションS1に対して動くシートバックS2とを連動させるための新たな機構を提供することができる。
 第1回動部材32および第2回動部材33を、共通の回動軸線X2を中心に回動させる構成とすることで、例えば第1回動部材の回動軸線と第2回動部材の回動軸線が異なる位置に配置される構成と比べ、連動機構30を小型化、ひいては車両用シートSを小型化することができる。
 保持部材35によって第2回動部材33の回動を規制することで、スライドロック部材11をより確実に解除位置に保持することができる。
 なお、前記実施形態は、以下に例示するように様々な形態に変形して実施することができる。
 第1可動部は、ベース部に対してスライド移動する場合に限らず、回動してもよい。例えば、第1可動部としてのシート本体が、ベース部としてのロアレールに対して鉛直軸周りに回動する構成でもよい。
 第2可動部は、第1可動部に対して回動する場合に限らず、スライド移動してもよい。
 ベース部は、ロアレールに限定されず、例えばロアレールに固定される他の部材であってもよい。また、ベース部は、車両のフロアに固定される場合に限られない。ベース部がシートクッションであり、第1可動部がシートバックであり、第2可動部が、シートバックに対して回動する部材、例えば、アームレストであってもよい。
 前記実施形態では、第2可動部を第1位置にロック可能な第2ロック部材として、リクライニングロック部材を例示したが、第2可動部を第1位置にロック可能な部材であればどのような部材でもよい。
 前記実施形態では、第2回動部材を第2回動位置に対応した位置に保持する保持部材を設けたが、第1回動部材が第2回動位置に位置するときにおいて、揺動部材と第1回動部材との係合が保たれる場合には、保持部材はなくてもよい。
 連結部材は、ワイヤに限らず、例えばロッドなどであってもよい。
 前記した実施形態および変形例で説明した各要素を、任意に組み合わせて実施してもよい。

Claims (10)

  1.  シートクッションおよびシートバックを有する車両用シートであって、
     ベース部と、
     前記ベース部に対して移動可能な第1可動部と、
     前記第1可動部に対して移動可能な第2可動部であって、第1位置と、前記第1位置に対して移動した第2位置と、前記第2位置に対して前記第1位置とは反対側の第3位置とに移動可能な第2可動部と、
     前記第1可動部の動きをロックする可動ロック位置と、前記第1可動部のロックを解除する解除位置との間で移動可能な可動ロック部材と、
     前記第2可動部に前記可動ロック部材を連動させる連動機構と、を備え、
     前記連動機構は、
      車両用シートに取り付けられる取付部材と、
      前記取付部材に回動可能に設けられる第1回動部材および第2回動部材と、
      前記第2可動部と前記第1回動部材を連結する第1連結部材と、
      前記可動ロック部材と前記第2回動部材を連結する第2連結部材と、
      前記第2回動部材に揺動可能に設けられる揺動部材であって、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置までの範囲に位置するときに前記第1回動部材に係合し、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する過程において前記第1回動部材から外れる揺動部材と、を備え、
     前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動すると、前記揺動部材と前記第1回動部材との係合により前記第1回動部材と前記第2回動部材がともに回動して、前記可動ロック部材が前記可動ロック位置から前記解除位置に移動し、
     前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動すると、前記揺動部材が前記第1回動部材から外れて前記第1回動部材と前記第2回動部材がそれぞれ別々に回動可能になることで、前記可動ロック部材が前記解除位置から前記可動ロック位置に移動することを特徴とする車両用シート。
  2.  前記第1回動部材および前記第2回動部材は、共通の回動軸線を中心に回動することを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3.  前記連動機構は、
      前記第2可動部が前記第2位置に位置するときにおいて、前記第2回動部材の回動を規制することで、前記可動ロック部材を前記解除位置に保持する保持部材を備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用シート。
  4.  前記保持部材は、
      前記第2回動部材の回動を規制する規制位置と、前記第2回動部材の回動を許容する許容位置との間で回動可能であり、
      前記第2可動部が前記第1位置に位置するときに、前記許容位置に位置し、
      前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動すると、前記許容位置から回動して前記規制位置に位置することを特徴とする請求項3に記載の車両用シート。
  5.  前記連動機構は、
      前記保持部材を前記許容位置から前記規制位置に向けて付勢する規制用バネを備えることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
  6.  前記連動機構は、前記第2可動部と前記保持部材と連結する第3連結部材をさらに備え、
     前記保持部材は、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動すると、前記規制位置から前記許容位置に回動することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の車両用シート。
  7.  前記第1連結部材は、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動する場合と、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する場合のいずれの場合も、前記第2可動部に前記第1回動部材を連動させ、
     前記第3連結部材は、前記第2可動部が前記第1位置から前記第2位置に移動する場合には、前記第2可動部に前記保持部材を連動させず、前記第2可動部が前記第2位置から前記第3位置に移動する場合に、前記第2可動部に前記保持部材を連動させることを特徴とする請求項6に記載の車両用シート。
  8.  前記連動機構は、
      前記第1回動部材を、前記第1連結部材から力を受ける方向とは逆方向に付勢する第1バネと、
      前記第2回動部材を、前記第1バネの付勢力によって前記第1回動部材が回動する方向に付勢する第2バネと、を備えることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の車両用シート。
  9.  前記第2可動部が前記第1位置から前記第3位置に向けて移動するように、前記第2可動部を付勢する可動用バネを備え、
     前記可動用バネが前記第1回動部材に加えるトルクは、前記第1バネと前記第2バネが前記第1回動部材に加えるトルクよりも大きいことを特徴とする請求項8に記載の車両用シート。
  10.  前記可動ロック部材は、
      前記シートクッションのスライド移動のロックまたはスライド移動のロックを解除するためのスライドロック部材であることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の車両用シート。
PCT/JP2022/025208 2021-06-25 2022-06-23 車両用シート WO2022270608A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280043385.2A CN117529425A (zh) 2021-06-25 2022-06-23 车辆用座椅
JP2023530133A JPWO2022270608A1 (ja) 2021-06-25 2022-06-23
US18/544,087 US20240116404A1 (en) 2021-06-25 2023-12-18 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021105700 2021-06-25
JP2021-105700 2021-06-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/544,087 Continuation US20240116404A1 (en) 2021-06-25 2023-12-18 Vehicle seat

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270608A1 true WO2022270608A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84544361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/025208 WO2022270608A1 (ja) 2021-06-25 2022-06-23 車両用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240116404A1 (ja)
JP (1) JPWO2022270608A1 (ja)
CN (1) CN117529425A (ja)
WO (1) WO2022270608A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291702A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Shiroki Corp シート
JP2004058928A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートの折り畳み機構
JP2009255811A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2021066437A (ja) * 2021-02-04 2021-04-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003291702A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Shiroki Corp シート
JP2004058928A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートの折り畳み機構
JP2009255811A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2021066437A (ja) * 2021-02-04 2021-04-30 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20240116404A1 (en) 2024-04-11
CN117529425A (zh) 2024-02-06
JPWO2022270608A1 (ja) 2022-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176118B2 (ja) 車両用シート装置
JP5104853B2 (ja) 車両用シート
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
JP4968776B2 (ja) 車両用シート
US20050264074A1 (en) Stow in floor automotive seat assembly
JP2008030658A (ja) 車両用シート装置
JP2008508032A (ja) 車両シートバックリクライナ及び組立体
WO2010125677A1 (ja) 格納式シート
US8702172B2 (en) Vehicle seat for a motor vehicle
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
JP2002104029A (ja) 車両用シートのクッション跳ね上げ装置
JP2007069754A (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
WO2008032808A1 (fr) Siège de véhicule
EP3902703B1 (en) Stow to floor seat assembly
WO2022270608A1 (ja) 車両用シート
JP2007313977A (ja) 車両用シート
JP6912722B2 (ja) 乗物用シート
JP3771115B2 (ja) 車両用シート
JP4661361B2 (ja) シートリクライニング装置
JP2013001175A (ja) 車両用シート
JP2004330813A (ja) 車両用シート装置
JP2001001808A (ja) シートスライド装置のロック機構
JP2013001177A (ja) 車両用シート
CN115520073A (zh) 车辆座椅
JP2005029104A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22828524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023530133

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280043385.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22828524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1