WO2022270427A1 - 混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 - Google Patents

混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022270427A1
WO2022270427A1 PCT/JP2022/024276 JP2022024276W WO2022270427A1 WO 2022270427 A1 WO2022270427 A1 WO 2022270427A1 JP 2022024276 W JP2022024276 W JP 2022024276W WO 2022270427 A1 WO2022270427 A1 WO 2022270427A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
compound represented
group
combination
substituted
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/024276
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 増田
裕亮 糸井
裕 工藤
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to CN202280044895.1A priority Critical patent/CN117694036A/zh
Priority to KR1020237043502A priority patent/KR20240026920A/ko
Publication of WO2022270427A1 publication Critical patent/WO2022270427A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/658Organoboranes

Definitions

  • the present invention relates to a mixed powder and a method for producing an organic electroluminescence element using the mixed powder.
  • a vacuum vapor deposition method is generally used as a method for forming an organic layer constituting an organic electroluminescence device (hereinafter also referred to as an “organic EL device”).
  • organic EL device organic electroluminescence device
  • a co-evaporation method is used in which each component is vaporized from separate vapor deposition sources (crucibles) and vapor-deposited simultaneously.
  • the temperature can be controlled independently for each evaporation source, so it is easy to adjust the mixing ratio in the evaporated film by controlling the amount of vaporization of each material. Even when vapor deposition is carried out in 1, it is possible to form a film with a constant mixing ratio.
  • the use of a plurality of vapor deposition sources complicates the manufacturing process, increasing the manufacturing burden and cost.
  • premix material which is a mixture of multiple materials (organic compounds) in advance, from a single vapor deposition source to form a film.
  • premix technology Patent Document 1 discloses a mixture containing two compounds.
  • An object of the present invention is to provide a mixed powder that enables vapor deposition in which variation in the ratio of components in the mixed film during the film formation process is suppressed in a vapor deposition process using a mixed material.
  • the premix technology can overcome the above-mentioned disadvantages of the co-evaporation method, it is more difficult than the co-evaporation method to form a vapor-deposited film having a desired mixing ratio. , there is a problem that the mixing ratio varies depending on the substrate, and it is difficult to obtain a constant quality. In actual manufacturing sites of organic EL devices, vapor deposition processes are continued continuously for several weeks to several months, so it is essential to be able to manufacture mixed films in a stable ratio over a long period of time. That is, the above problems in the premix technology are important issues to be solved. As a result of investigations by the present inventors, they have found that the above problems can be solved by using a mixed powder of a combination of compounds having specific structures, and have completed the present invention.
  • the following mixed powder and a method for producing an organic electroluminescent element using the mixed powder are provided.
  • R 1A to R 8A are each independently hydrogen atom, It is a substituent R or a group represented by the following formula (1A).
  • Substituent R is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 3 to 50 ring carbon atoms, —Si(R 901 ) (R 902 ) (R 903 ), —O—(R 904 ), -S-(R 905 ), -N(R 906 )(R 907 ) (Here, R 901 to R 907 are each independently hydrogen atom, a substituted or un
  • each of the two or more R 901 to R 907 may be the same or different.
  • halogen atom cyano group, nitro group
  • It is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • substituents R may be the same or different.
  • L 1A are each independently single bond, It is a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 50 ring-forming carbon atoms or a substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group having 5 to 50 ring-forming atoms.
  • Ar 1A is each independently It is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • -L 1A -Ar 1A (1A) (In formula (1A), L 1A and Ar 1A are as defined in formula (1).
  • each of the two or more groups represented by formula (1A) may be the same or different.
  • R 1B and R 2B pair, R 2B and R 3B pair, R 3B and R 4B pair, R 4B and R 5B pair, R 6B and R 7B pair, R 7B and R 8B pair, R 8B and R 9B , and one or more pairs of R 9B and R 10B are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring, or a substituted or unsubstituted saturated or does not form an unsaturated ring.
  • Each of R 1B to R 10B which does not form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring is independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • a pair of R 9B and R 10B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring.
  • the pair of R 6B and R 7B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 4B and R 5B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 4B and R 5B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 9B and R 10B are bonded together to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring
  • the pair of R 1B and R 2B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form ]
  • a method for producing an organic electroluminescence device comprising a step of forming an organic layer by vapor-depositing the mixed powder described in 2.1 from the same vapor deposition source.
  • the present invention in a vapor deposition process using a mixed material, it is possible to provide a mixed powder that enables vapor deposition in which fluctuations in the component ratio in the mixed film during the film formation process are suppressed.
  • a hydrogen atom includes isotopes with different neutron numbers, ie, protium, deuterium, and tritium.
  • a hydrogen atom that is, a hydrogen atom, a deuterium atom, or Assume that the tritium atoms are bonded.
  • the number of ring-forming carbon atoms refers to the ring itself of a compound having a structure in which atoms are bonded in a ring (e.g., monocyclic compounds, condensed ring compounds, bridged compounds, carbocyclic compounds, and heterocyclic compounds). represents the number of carbon atoms among the atoms that When the ring is substituted with a substituent, the carbon contained in the substituent is not included in the number of ring-forming carbon atoms. The same applies to the "number of ring-forming carbon atoms" described below unless otherwise specified.
  • a benzene ring has 6 ring carbon atoms
  • a naphthalene ring has 10 ring carbon atoms
  • a pyridine ring has 5 ring carbon atoms
  • a furan ring has 4 ring carbon atoms.
  • the 9,9-diphenylfluorenyl group has 13 ring-forming carbon atoms
  • the 9,9′-spirobifluorenyl group has 25 ring-forming carbon atoms.
  • the number of ring-forming carbon atoms in the benzene ring substituted with the alkyl group is 6.
  • the naphthalene ring substituted with an alkyl group has 10 ring-forming carbon atoms.
  • the number of ring-forming atoms refers to compounds (e.g., monocyclic compounds, condensed ring compounds, bridged compounds, carbocyclic compound, and heterocyclic compound) represents the number of atoms constituting the ring itself. Atoms that do not constitute a ring (e.g., a hydrogen atom that terminates the bond of an atom that constitutes a ring) and atoms contained in substituents when the ring is substituted by substituents are not included in the number of ring-forming atoms. The same applies to the "number of ring-forming atoms" described below unless otherwise specified.
  • the pyridine ring has 6 ring-forming atoms
  • the quinazoline ring has 10 ring-forming atoms
  • the furan ring has 5 ring-forming atoms.
  • hydrogen atoms bonded to the pyridine ring or atoms constituting substituents are not included in the number of atoms forming the pyridine ring. Therefore, the number of ring-forming atoms of the pyridine ring to which hydrogen atoms or substituents are bonded is 6.
  • the expression "substituted or unsubstituted XX to YY carbon number ZZ group” represents the number of carbon atoms when the ZZ group is unsubstituted, and is substituted. Do not include the number of carbon atoms in the substituents.
  • "YY” is larger than “XX”, “XX” means an integer of 1 or more, and “YY” means an integer of 2 or more.
  • "YY" is larger than “XX”, “XX” means an integer of 1 or more, and "YY” means an integer of 2 or more.
  • an unsubstituted ZZ group represents a case where a "substituted or unsubstituted ZZ group" is an "unsubstituted ZZ group", and a substituted ZZ group is a "substituted or unsubstituted ZZ group”. is a "substituted ZZ group”.
  • "unsubstituted” in the case of "substituted or unsubstituted ZZ group” means that a hydrogen atom in the ZZ group is not replaced with a substituent.
  • a hydrogen atom in the "unsubstituted ZZ group” is a protium atom, a deuterium atom, or a tritium atom.
  • substituted in the case of “substituted or unsubstituted ZZ group” means that one or more hydrogen atoms in the ZZ group are replaced with a substituent.
  • substituted in the case of "a BB group substituted with an AA group” similarly means that one or more hydrogen atoms in the BB group are replaced with an AA group.
  • the number of ring-forming carbon atoms in the "unsubstituted aryl group” described herein is 6 to 50, preferably 6 to 30, more preferably 6 to 18, unless otherwise specified. .
  • the number of ring-forming atoms of the "unsubstituted heterocyclic group” described herein is 5 to 50, preferably 5 to 30, more preferably 5 to 18, unless otherwise specified. be.
  • the number of carbon atoms in the "unsubstituted alkyl group” described herein is 1-50, preferably 1-20, more preferably 1-6, unless otherwise specified.
  • the number of carbon atoms in the "unsubstituted alkenyl group” described herein is 2-50, preferably 2-20, more preferably 2-6, unless otherwise specified in the specification.
  • the number of carbon atoms in the "unsubstituted alkynyl group” described herein is 2-50, preferably 2-20, more preferably 2-6, unless otherwise specified in the specification.
  • the number of ring-forming carbon atoms in the "unsubstituted cycloalkyl group” described herein is 3 to 50, preferably 3 to 20, more preferably 3 to 6, unless otherwise specified. be.
  • the number of ring-forming carbon atoms of the "unsubstituted arylene group” described herein is 6 to 50, preferably 6 to 30, more preferably 6 to 18, unless otherwise specified. .
  • the number of ring-forming atoms of the "unsubstituted divalent heterocyclic group” described herein is 5 to 50, preferably 5 to 30, more preferably 5, unless otherwise specified herein. ⁇ 18.
  • the number of carbon atoms in the "unsubstituted alkylene group” described herein is 1-50, preferably 1-20, more preferably 1-6, unless otherwise specified.
  • unsubstituted aryl group refers to the case where "substituted or unsubstituted aryl group” is “unsubstituted aryl group", and substituted aryl group is “substituted or unsubstituted aryl group” It refers to a "substituted aryl group”.
  • aryl group includes both "unsubstituted aryl group” and “substituted aryl group”.
  • a "substituted aryl group” means a group in which one or more hydrogen atoms of an "unsubstituted aryl group” are replaced with a substituent.
  • substituted aryl group examples include, for example, a group in which one or more hydrogen atoms of the "unsubstituted aryl group” of Specific Example Group G1A below is replaced with a substituent, and a substituted aryl group of Specific Example Group G1B below.
  • Examples include:
  • the examples of the "unsubstituted aryl group” and the examples of the “substituted aryl group” listed here are only examples, and the “substituted aryl group” described herein includes the following specific examples A group in which the hydrogen atom bonded to the carbon atom of the aryl group itself in the "substituted aryl group” of Group G1B is further replaced with a substituent, and the hydrogen atom of the substituent in the "substituted aryl group” of Specific Example Group G1B below Furthermore, groups substituted with substituents are also included.
  • aryl group (specific example group G1A): phenyl group, a p-biphenyl group, m-biphenyl group, an o-biphenyl group, p-terphenyl-4-yl group, p-terphenyl-3-yl group, p-terphenyl-2-yl group, m-terphenyl-4-yl group, m-terphenyl-3-yl group, m-terphenyl-2-yl group, o-terphenyl-4-yl group, o-terphenyl-3-yl group, o-terphenyl-2-yl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, anthryl group, benzoanthryl group, a phenanthryl group, a benzophenanthryl group, a phenalenyl group, a pyrenyl group, a chryseny
  • Substituted aryl group (specific example group G1B): an o-tolyl group, m-tolyl group, p-tolyl group, para-xylyl group, meta-xylyl group, an ortho-xylyl group, para-isopropylphenyl group, meta-isopropylphenyl group, an ortho-isopropylphenyl group, para-t-butylphenyl group, meta-t-butylphenyl group, ortho-t-butylphenyl group, 3,4,5-trimethylphenyl group, 9,9-dimethylfluorenyl group, 9,9-diphenylfluorenyl group 9,9-bis(4-methylphenyl)fluorenyl group, 9,9-bis(4-isopropylphenyl)fluorenyl group, 9,9-bis(4-t-butylphenyl) fluorenyl group, a cyanophenyl group, a
  • heterocyclic group is a cyclic group containing at least one heteroatom as a ring-forming atom. Specific examples of heteroatoms include nitrogen, oxygen, sulfur, silicon, phosphorus, and boron atoms.
  • a “heterocyclic group” as described herein is a monocyclic group or a condensed ring group.
  • a “heterocyclic group” as described herein is either an aromatic heterocyclic group or a non-aromatic heterocyclic group.
  • specific examples of the "substituted or unsubstituted heterocyclic group" described herein include the following unsubstituted heterocyclic groups (specific example group G2A), and substituted heterocyclic groups ( Specific example group G2B) and the like can be mentioned.
  • unsubstituted heterocyclic group refers to the case where “substituted or unsubstituted heterocyclic group” is “unsubstituted heterocyclic group”, and substituted heterocyclic group refers to “substituted or unsubstituted "Heterocyclic group” refers to a "substituted heterocyclic group”.
  • heterocyclic group refers to a "substituted heterocyclic group”.
  • a “substituted heterocyclic group” means a group in which one or more hydrogen atoms of an "unsubstituted heterocyclic group” are replaced with a substituent.
  • Specific examples of the "substituted heterocyclic group” include groups in which the hydrogen atoms of the "unsubstituted heterocyclic group” of the following specific example group G2A are replaced, and examples of the substituted heterocyclic groups of the following specific example group G2B. mentioned.
  • the examples of the "unsubstituted heterocyclic group” and the examples of the “substituted heterocyclic group” listed here are only examples, and the "substituted heterocyclic group” described herein specifically includes A group in which the hydrogen atom bonded to the ring-forming atom of the heterocyclic group itself in the "substituted heterocyclic group" of Example Group G2B is further replaced with a substituent, and a substituent in the "substituted heterocyclic group" of Specific Example Group G2B A group in which the hydrogen atom of is further replaced with a substituent is also included.
  • Specific example group G2A includes, for example, the following nitrogen atom-containing unsubstituted heterocyclic groups (specific example group G2A1), oxygen atom-containing unsubstituted heterocyclic groups (specific example group G2A2), sulfur atom-containing unsubstituted (specific example group G2A3), and a monovalent heterocyclic group derived by removing one hydrogen atom from the ring structures represented by the following general formulas (TEMP-16) to (TEMP-33) (specific example group G2A4).
  • nitrogen atom-containing unsubstituted heterocyclic groups specifically example group G2A1
  • oxygen atom-containing unsubstituted heterocyclic groups specifically example group G2A2
  • sulfur atom-containing unsubstituted specifically example group G2A3
  • a monovalent heterocyclic group derived by removing one hydrogen atom from the ring structures represented by the following general formulas (TEMP-16) to (TEMP-33) (specific example group G2A4).
  • Specific example group G2B includes, for example, the following substituted heterocyclic group containing a nitrogen atom (specific example group G2B1), substituted heterocyclic group containing an oxygen atom (specific example group G2B2), substituted heterocyclic ring containing a sulfur atom group (specific example group G2B3), and one or more hydrogen atoms of a monovalent heterocyclic group derived from a ring structure represented by the following general formulas (TEMP-16) to (TEMP-33) as a substituent Including substituted groups (example group G2B4).
  • an unsubstituted heterocyclic group containing a nitrogen atom (specific example group G2A1): pyrrolyl group, an imidazolyl group, a pyrazolyl group, a triazolyl group, a tetrazolyl group, an oxazolyl group, an isoxazolyl group, an oxadiazolyl group, a thiazolyl group, an isothiazolyl group, a thiadiazolyl group, a pyridyl group, a pyridazinyl group, a pyrimidinyl group, pyrazinyl group, a triazinyl group, an indolyl group, an isoindolyl group, an indolizinyl group, a quinolidinyl group, quinolyl group, an isoquinolyl group, cinnolyl group, a phthalazinyl group, a quinazolinyl
  • an unsubstituted heterocyclic group containing an oxygen atom (specific example group G2A2): furyl group, an oxazolyl group, an isoxazolyl group, an oxadiazolyl group, xanthenyl group, benzofuranyl group, an isobenzofuranyl group, a dibenzofuranyl group, a naphthobenzofuranyl group, a benzoxazolyl group, a benzisoxazolyl group, a phenoxazinyl group, a morpholino group, a dinaphthofuranyl group, an azadibenzofuranyl group, a diazadibenzofuranyl group, azanaphthobenzofuranyl group and diazanaphthobenzofuranyl group;
  • thienyl group an unsubstituted heterocyclic group containing a sulfur atom
  • thienyl group a thiazolyl group, an isothiazolyl group, a thiadiazolyl group, benzothiophenyl group (benzothienyl group), isobenzothiophenyl group (isobenzothienyl group), dibenzothiophenyl group (dibenzothienyl group), naphthobenzothiophenyl group (naphthobenzothienyl group), a benzothiazolyl group, a benzoisothiazolyl group, a phenothiazinyl group, a dinaphthothiophenyl group (dinaphthothienyl group), azadibenzothiophenyl group (azadibenzothienyl group), diazadibenzothiophenyl group (diazadibenzothiopheny
  • X A and Y A are each independently an oxygen atom, a sulfur atom, NH, or CH 2 . However, at least one of X A and Y A is an oxygen atom, a sulfur atom, or NH.
  • the monovalent heterocyclic groups derived from the represented ring structures include monovalent groups obtained by removing one hydrogen atom from these NH or CH2 .
  • a substituted heterocyclic group containing a nitrogen atom (specific example group G2B1): (9-phenyl)carbazolyl group, (9-biphenylyl)carbazolyl group, (9-phenyl) phenylcarbazolyl group, (9-naphthyl)carbazolyl group, diphenylcarbazol-9-yl group, a phenylcarbazol-9-yl group, a methylbenzimidazolyl group, ethylbenzimidazolyl group, a phenyltriazinyl group, a biphenylyltriazinyl group, a diphenyltriazinyl group, a phenylquinazolinyl group and a biphenylylquinazolinyl group;
  • a substituted heterocyclic group containing an oxygen atom (specific example group G2B2): phenyldibenzofuranyl group, methyldibenzofuranyl group, A t-butyldibenzofuranyl group and a monovalent residue of spiro[9H-xanthene-9,9′-[9H]fluorene].
  • a substituted heterocyclic group containing a sulfur atom (specific example group G2B3): phenyldibenzothiophenyl group, a methyldibenzothiophenyl group, A t-butyldibenzothiophenyl group and a monovalent residue of spiro[9H-thioxanthene-9,9′-[9H]fluorene].
  • the "one or more hydrogen atoms of the monovalent heterocyclic group” means that at least one of the hydrogen atoms bonded to the ring-forming carbon atoms of the monovalent heterocyclic group, XA and YA is NH.
  • unsubstituted alkyl group refers to the case where "substituted or unsubstituted alkyl group” is “unsubstituted alkyl group”
  • substituted alkyl group refers to the case where "substituted or unsubstituted alkyl group” is It refers to a "substituted alkyl group”.
  • alkyl group includes both an "unsubstituted alkyl group” and a "substituted alkyl group”.
  • a “substituted alkyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms in an "unsubstituted alkyl group” are replaced with a substituent.
  • Specific examples of the "substituted alkyl group” include groups in which one or more hydrogen atoms in the following "unsubstituted alkyl group” (specific example group G3A) are replaced with substituents, and substituted alkyl groups (specific examples Examples of group G3B) and the like can be mentioned.
  • the alkyl group in the "unsubstituted alkyl group” means a chain alkyl group.
  • the "unsubstituted alkyl group” includes a linear “unsubstituted alkyl group” and a branched “unsubstituted alkyl group”.
  • the examples of the "unsubstituted alkyl group” and the examples of the “substituted alkyl group” listed here are only examples, and the "substituted alkyl group” described herein includes specific example group G3B A group in which the hydrogen atom of the alkyl group itself in the "substituted alkyl group” of Specific Example Group G3B is further replaced with a substituent, and a group in which the hydrogen atom of the substituent in the "substituted alkyl group” of Specific Example Group G3B is further replaced by a substituent included.
  • Unsubstituted alkyl group (specific example group G3A): methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, s-butyl group and t-butyl group.
  • Substituted alkyl group (specific example group G3B): a heptafluoropropyl group (including isomers), pentafluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group and trifluoromethyl group;
  • Substituted or unsubstituted alkenyl group Specific examples of the "substituted or unsubstituted alkenyl group" described in the specification (specific example group G4) include the following unsubstituted alkenyl groups (specific example group G4A) and substituted alkenyl groups (specific example group G4B) and the like.
  • unsubstituted alkenyl group refers to the case where "substituted or unsubstituted alkenyl group” is “unsubstituted alkenyl group", "substituted alkenyl group” means "substituted or unsubstituted alkenyl group ” is a “substituted alkenyl group”.
  • alkenyl group simply referring to an “alkenyl group” includes both an “unsubstituted alkenyl group” and a “substituted alkenyl group”.
  • a “substituted alkenyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms in an "unsubstituted alkenyl group” are replaced with a substituent.
  • Specific examples of the "substituted alkenyl group” include groups in which the following "unsubstituted alkenyl group” (specific example group G4A) has a substituent, and substituted alkenyl groups (specific example group G4B). be done.
  • Unsubstituted alkenyl group (specific example group G4A): a vinyl group, allyl group, 1-butenyl group, 2-butenyl group, and 3-butenyl group.
  • Substituted alkenyl group (specific example group G4B): 1,3-butandienyl group, 1-methylvinyl group, 1-methylallyl group, 1,1-dimethylallyl group, a 2-methylallyl group and a 1,2-dimethylallyl group;
  • Substituted or unsubstituted alkynyl group Specific examples of the "substituted or unsubstituted alkynyl group" described in the specification (specific example group G5) include the following unsubstituted alkynyl groups (specific example group G5A).
  • unsubstituted alkynyl group refers to the case where "substituted or unsubstituted alkynyl group” is "unsubstituted alkynyl group”.
  • alkynyl group means "unsubstituted includes both "alkynyl group” and "substituted alkynyl group”.
  • a “substituted alkynyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms in an "unsubstituted alkynyl group” are replaced with a substituent.
  • Specific examples of the "substituted alkynyl group” include groups in which one or more hydrogen atoms in the following "unsubstituted alkynyl group” (specific example group G5A) are replaced with substituents.
  • Substituted or unsubstituted cycloalkyl group Specific examples of the "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” described in the specification (specific example group G6) include the following unsubstituted cycloalkyl groups (specific example group G6A), and substituted cycloalkyl groups ( Specific example group G6B) and the like can be mentioned.
  • unsubstituted cycloalkyl group refers to the case where "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” is “unsubstituted cycloalkyl group", and substituted cycloalkyl group refers to "substituted or unsubstituted It refers to the case where "cycloalkyl group” is “substituted cycloalkyl group”.
  • cycloalkyl group means "unsubstituted cycloalkyl group” and “substituted cycloalkyl group”. including both.
  • a “substituted cycloalkyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms in an "unsubstituted cycloalkyl group” are replaced with a substituent.
  • Specific examples of the "substituted cycloalkyl group” include groups in which one or more hydrogen atoms in the following "unsubstituted cycloalkyl group” (specific example group G6A) are replaced with substituents, and substituted cycloalkyl groups (Specific example group G6B) and the like.
  • the examples of the "unsubstituted cycloalkyl group” and the examples of the “substituted cycloalkyl group” listed here are only examples, and the "substituted cycloalkyl group” described herein specifically includes A group in which one or more hydrogen atoms bonded to a carbon atom of the cycloalkyl group itself in the “substituted cycloalkyl group” of Example Group G6B is replaced with a substituent, and in the “substituted cycloalkyl group” of Specific Example Group G6B A group in which a hydrogen atom of a substituent is further replaced with a substituent is also included.
  • cycloalkyl group (specific example group G6A): a cyclopropyl group, cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, 1-adamantyl group, 2-adamantyl group, 1-norbornyl group and 2-norbornyl group.
  • cycloalkyl group (specific example group G6B): 4-methylcyclohexyl group;
  • G7 A group represented by -Si (R 901 ) (R 902 ) (R 903 )
  • Specific examples of the group represented by —Si(R 901 )(R 902 )(R 903 ) described in the specification include: -Si(G1)(G1)(G1), - Si (G1) (G2) (G2), - Si (G1) (G1) (G2), -Si(G2)(G2)(G2), -Si(G3)(G3)(G3) and -Si(G6)(G6)(G6) is mentioned.
  • G1 is a "substituted or unsubstituted aryl group" described in specific example group G1.
  • G2 is a "substituted or unsubstituted heterocyclic group” described in Specific Example Group G2.
  • G3 is a "substituted or unsubstituted alkyl group” described in specific example group G3.
  • G6 is a "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” described in specific example group G6.
  • a plurality of G1's in -Si(G1)(G1)(G1) are the same or different from each other.
  • a plurality of G2 in -Si (G1) (G2) (G2) are the same or different from each other.
  • a plurality of G1's in -Si(G1)(G1)(G2) are the same or different from each other.
  • a plurality of G2 in -Si(G2)(G2)(G2) are the same or different from each other.
  • a plurality of G3 in -Si(G3)(G3)(G3) are the same or different from each other.
  • a plurality of G6 in -Si(G6)(G6)(G6) are the same or different from each other.
  • G1 is a "substituted or unsubstituted aryl group” described in specific example group G1.
  • G2 is a "substituted or unsubstituted heterocyclic group” described in Specific Example Group G2.
  • G3 is a "substituted or unsubstituted alkyl group” described in specific example group G3.
  • G6 is a "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” described in specific example group G6.
  • G9 A group represented by -S- (R 905 )
  • Specific examples of the group represented by -S-(R 905 ) described in the specification include: -S(G1), -S(G2), -S (G3) and -S (G6) is mentioned.
  • G1 is a "substituted or unsubstituted aryl group” described in specific example group G1.
  • G2 is a "substituted or unsubstituted heterocyclic group” described in Specific Example Group G2.
  • G3 is a "substituted or unsubstituted alkyl group” described in specific example group G3.
  • G6 is a "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” described in specific example group G6.
  • G1 is a "substituted or unsubstituted aryl group” described in specific example group G1.
  • G2 is a "substituted or unsubstituted heterocyclic group” described in Specific Example Group G2.
  • G3 is a "substituted or unsubstituted alkyl group” described in specific example group G3.
  • G6 is a "substituted or unsubstituted cycloalkyl group” described in specific example group G6.
  • a plurality of G1's in -N(G1)(G1) are the same or different from each other.
  • a plurality of G2 in -N(G2)(G2) are the same or different from each other.
  • a plurality of G3s in -N(G3)(G3) are the same or different from each other.
  • - the plurality of G6 in N (G6) (G6) are the same or different from each other
  • halogen atom described in this specification (specific example group G11) include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and the like.
  • the "substituted or unsubstituted fluoroalkyl group” described in this specification means that at least one hydrogen atom bonded to a carbon atom constituting the alkyl group in the "substituted or unsubstituted alkyl group” is replaced with a fluorine atom. Also includes a group (perfluoro group) in which all hydrogen atoms bonded to carbon atoms constituting the alkyl group in the "substituted or unsubstituted alkyl group” are replaced with fluorine atoms.
  • the carbon number of the “unsubstituted fluoroalkyl group” is 1-50, preferably 1-30, more preferably 1-18, unless otherwise specified in the specification.
  • a "substituted fluoroalkyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms of a “fluoroalkyl group” are replaced with a substituent.
  • substituted fluoroalkyl group described in this specification includes a group in which one or more hydrogen atoms bonded to the carbon atoms of the alkyl chain in the "substituted fluoroalkyl group” are further replaced with a substituent, and A group in which one or more hydrogen atoms of a substituent in a "substituted fluoroalkyl group” is further replaced with a substituent is also included.
  • Specific examples of the "unsubstituted fluoroalkyl group” include groups in which one or more hydrogen atoms in the above “alkyl group” (specific example group G3) are replaced with fluorine atoms.
  • Substituted or unsubstituted haloalkyl group "Substituted or unsubstituted haloalkyl group” described herein means that at least one hydrogen atom bonded to a carbon atom constituting the alkyl group in the "substituted or unsubstituted alkyl group" is replaced with a halogen atom Also includes a group in which all hydrogen atoms bonded to carbon atoms constituting the alkyl group in the "substituted or unsubstituted alkyl group” are replaced with halogen atoms.
  • the carbon number of the “unsubstituted haloalkyl group” is 1-50, preferably 1-30, more preferably 1-18, unless otherwise specified in the specification.
  • a "substituted haloalkyl group” means a group in which one or more hydrogen atoms of a “haloalkyl group” are replaced with a substituent.
  • the "substituted haloalkyl group" described in this specification includes a group in which one or more hydrogen atoms bonded to the carbon atoms of the alkyl chain in the "substituted haloalkyl group” are further replaced with a substituent group, and a “substituted A group in which one or more hydrogen atoms of the substituent in the "haloalkyl group of" is further replaced with a substituent is also included.
  • Specific examples of the "unsubstituted haloalkyl group” include groups in which one or more hydrogen atoms in the above “alkyl group” (specific example group G3) are replaced with halogen atoms.
  • a haloalkyl group may be referred to as a halogenated alkyl group.
  • Substituted or unsubstituted alkoxy group A specific example of the "substituted or unsubstituted alkoxy group" described in this specification is a group represented by -O(G3), where G3 is the "substituted or unsubstituted alkyl group".
  • the carbon number of the "unsubstituted alkoxy group” is 1-50, preferably 1-30, more preferably 1-18, unless otherwise specified in the specification.
  • Substituted or unsubstituted alkylthio group A specific example of the "substituted or unsubstituted alkylthio group” described in this specification is a group represented by -S(G3), wherein G3 is the "substituted or unsubstituted alkyl group".
  • the carbon number of the “unsubstituted alkylthio group” is 1-50, preferably 1-30, more preferably 1-18, unless otherwise specified in the specification.
  • Substituted or unsubstituted aryloxy group Specific examples of the “substituted or unsubstituted aryloxy group” described in this specification are groups represented by —O(G1), where G1 is the “substituted or an unsubstituted aryl group”.
  • the number of ring-forming carbon atoms in the "unsubstituted aryloxy group” is 6-50, preferably 6-30, more preferably 6-18, unless otherwise specified in the specification.
  • ⁇ "Substituted or unsubstituted trialkylsilyl group” Specific examples of the "trialkylsilyl group” described in this specification are groups represented by -Si(G3)(G3)(G3), where G3 is the group described in Specific Example Group G3. It is a "substituted or unsubstituted alkyl group”. A plurality of G3 in -Si(G3)(G3)(G3) are the same or different from each other. The number of carbon atoms in each alkyl group of the "trialkylsilyl group” is 1-50, preferably 1-20, more preferably 1-6, unless otherwise specified in the specification.
  • a specific example of the "substituted or unsubstituted aralkyl group” described in this specification is a group represented by -(G3)-(G1), wherein G3 is the group described in Specific Example Group G3. It is a "substituted or unsubstituted alkyl group", and G1 is a "substituted or unsubstituted aryl group” described in specific example group G1.
  • an "aralkyl group” is a group in which a hydrogen atom of an "alkyl group” is replaced with an "aryl group” as a substituent, and is one aspect of a “substituted alkyl group”.
  • An “unsubstituted aralkyl group” is an "unsubstituted alkyl group” substituted with an "unsubstituted aryl group", and the number of carbon atoms in the "unsubstituted aralkyl group” is unless otherwise specified herein. , 7-50, preferably 7-30, more preferably 7-18.
  • substituted or unsubstituted aralkyl group include a benzyl group, 1-phenylethyl group, 2-phenylethyl group, 1-phenylisopropyl group, 2-phenylisopropyl group, phenyl-t-butyl group, ⁇ -naphthylmethyl group, 1- ⁇ -naphthylethyl group, 2- ⁇ -naphthylethyl group, 1- ⁇ -naphthylisopropyl group, 2- ⁇ -naphthylisopropyl group, ⁇ -naphthylmethyl group, 1- ⁇ -naphthylethyl group , 2- ⁇ -naphthylethyl group, 1- ⁇ -naphthylisopropyl group, and 2- ⁇ -naphthylisopropyl group.
  • a substituted or unsubstituted aryl group described herein is preferably a phenyl group, p-biphenyl group, m-biphenyl group, o-biphenyl group, p-terphenyl- 4-yl group, p-terphenyl-3-yl group, p-terphenyl-2-yl group, m-terphenyl-4-yl group, m-terphenyl-3-yl group, m-terphenyl- 2-yl group, o-terphenyl-4-yl group, o-terphenyl-3-yl group, o-terphenyl-2-yl group, 1-naphthyl group, 2-naphthyl group, anthryl group, phenanthryl group , pyrenyl group, chrysenyl group, triphenylenyl group, fluorenyl group, 9,9′-spirobifluorenyl group,
  • substituted or unsubstituted heterocyclic groups described herein are preferably pyridyl, pyrimidinyl, triazinyl, quinolyl, isoquinolyl, quinazolinyl, benzimidazolyl, phenyl, unless otherwise stated herein.
  • nantholinyl group carbazolyl group (1-carbazolyl group, 2-carbazolyl group, 3-carbazolyl group, 4-carbazolyl group, or 9-carbazolyl group), benzocarbazolyl group, azacarbazolyl group, diazacarbazolyl group , dibenzofuranyl group, naphthobenzofuranyl group, azadibenzofuranyl group, diazadibenzofuranyl group, dibenzothiophenyl group, naphthobenzothiophenyl group, azadibenzothiophenyl group, diazadibenzothiophenyl group, ( 9-phenyl)carbazolyl group ((9-phenyl)carbazol-1-yl group, (9-phenyl)carbazol-2-yl group, (9-phenyl)carbazol-3-yl group, or (9-phenyl)carbazole -4-yl group), (9-
  • a carbazolyl group is specifically any one of the following groups unless otherwise specified in the specification.
  • the (9-phenyl)carbazolyl group is specifically any one of the following groups, unless otherwise stated in the specification.
  • a dibenzofuranyl group and a dibenzothiophenyl group are specifically any of the following groups, unless otherwise specified.
  • substituted or unsubstituted alkyl groups described herein are preferably methyl, ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, and t- butyl group and the like.
  • the "substituted or unsubstituted arylene group” described herein is derived from the above "substituted or unsubstituted aryl group” by removing one hydrogen atom on the aryl ring. is the base of the valence.
  • Specific examples of the “substituted or unsubstituted arylene group” include the “substituted or unsubstituted aryl group” described in specific example group G1 by removing one hydrogen atom on the aryl ring. Induced divalent groups and the like can be mentioned.
  • the "substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group” described herein is the above “substituted or unsubstituted heterocyclic group” except that one hydrogen atom on the heterocyclic ring is removed. is a divalent group derived from Specific examples of the "substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group” (specific example group G13) include one hydrogen on the heterocyclic ring from the "substituted or unsubstituted heterocyclic group” described in specific example group G2. Examples include divalent groups derived by removing atoms.
  • Substituted or unsubstituted alkylene group Unless otherwise specified, the "substituted or unsubstituted alkylene group” described herein is derived from the above “substituted or unsubstituted alkyl group” by removing one hydrogen atom on the alkyl chain. is the base of the valence. Specific examples of the “substituted or unsubstituted alkylene group” (specific example group G14) include the “substituted or unsubstituted alkyl group” described in specific example group G3 by removing one hydrogen atom on the alkyl chain. Induced divalent groups and the like can be mentioned.
  • the substituted or unsubstituted arylene group described in this specification is preferably any group of the following general formulas (TEMP-42) to (TEMP-68), unless otherwise specified in this specification.
  • Q 1 to Q 10 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • * represents a binding site.
  • Q 1 to Q 10 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • Formulas Q9 and Q10 may be linked together through a single bond to form a ring.
  • * represents a binding site.
  • Q 1 to Q 8 are each independently a hydrogen atom or a substituent.
  • * represents a binding site.
  • the substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group described herein is preferably any group of the following general formulas (TEMP-69) to (TEMP-102), unless otherwise specified herein is.
  • Q 1 to Q 9 are each independently a hydrogen atom or a substituent.
  • Q 1 to Q 8 are each independently a hydrogen atom or a substituent.
  • R 921 and R 922 when “one or more pairs of two or more adjacent pairs of R 921 to R 930 are combined to form a ring", is a pair of R 921 and R 922 , a pair of R 922 and R 923 , a pair of R 923 and R 924 , a pair of R 924 and R 930 , a pair of R 930 and R 925 , R 925 and R 926 , R 926 and R 927 , R 927 and R 928 , R 928 and R 929 , and R 929 and R 921 .
  • one or more pairs means that two or more of the groups consisting of two or more adjacent groups may form a ring at the same time.
  • R 921 and R 922 are bonded together to form ring Q A
  • R 925 and R 926 are bonded together to form ring Q B
  • the general formula (TEMP-103) The represented anthracene compound is represented by the following general formula (TEMP-104).
  • a group consisting of two or more adjacent pairs forms a ring is not limited to the case where a group consisting of two adjacent "two” is combined as in the above example, but It also includes the case where a pair is combined.
  • R 921 and R 922 are bonded together to form ring Q A
  • R 922 and R 923 are bonded together to form ring Q C
  • the adjacent three R 921 , R 922 and R 923
  • the anthracene compound represented by the general formula (TEMP-103) has It is represented by the general formula (TEMP-105).
  • ring Q A and ring Q C share R 922 .
  • the "monocyclic ring” or “condensed ring” to be formed may be a saturated ring or an unsaturated ring as the structure of only the formed ring. Even when “one pair of adjacent pairs" forms a “single ring” or a “fused ring", the “single ring” or “fused ring” is a saturated ring, or Unsaturated rings can be formed.
  • ring Q A and ring Q B formed in the general formula (TEMP-104) are each a “monocyclic ring” or a "fused ring”.
  • the ring Q A and the ring Q C formed in the general formula (TEMP-105) are “fused rings”.
  • the ring Q A and the ring Q C in the general formula (TEMP-105) form a condensed ring by condensing the ring Q A and the ring Q C. If ring Q A in the general formula (TMEP-104) is a benzene ring, ring Q A is monocyclic. When the ring Q A of the general formula (TMEP-104) is a naphthalene ring, the ring Q A is a condensed ring.
  • the "unsaturated ring” includes an aromatic hydrocarbon ring, an aromatic heterocyclic ring, and an aliphatic hydrocarbon ring having an unsaturated bond in the ring structure, that is, a double bond and/or a triple bond (e.g., cyclohexene, cyclohexadiene, etc.), and non-aromatic heterocycles having unsaturated bonds (eg, dihydropyran, imidazoline, pyrazoline, quinolidine, indoline, isoindoline, etc.).
  • the "saturated ring” includes an aliphatic hydrocarbon ring having no unsaturated bonds or a non-aromatic heterocyclic ring having no unsaturated bonds.
  • aromatic hydrocarbon ring examples include structures in which the groups listed as specific examples in the specific example group G1 are terminated with a hydrogen atom.
  • aromatic heterocyclic ring examples include structures in which the aromatic heterocyclic groups listed as specific examples in the specific example group G2 are terminated with a hydrogen atom.
  • Specific examples of the aliphatic hydrocarbon ring include structures in which the groups listed as specific examples in the specific example group G6 are terminated with a hydrogen atom.
  • the ring Q A formed by combining R 921 and R 922 shown in the general formula (TEMP-104) has the carbon atom of the anthracene skeleton to which R 921 is bonded and the anthracene skeleton to which R 922 is bonded. It means a ring formed by a skeleton carbon atom and one or more arbitrary atoms.
  • R 921 and R 922 form a ring Q A , the carbon atom of the anthracene skeleton to which R 921 is bound, the carbon atom of the anthracene skeleton to which R 922 is bound, and four carbon atoms and form a monocyclic unsaturated ring, the ring formed by R 921 and R 922 is a benzene ring.
  • the "arbitrary atom” is preferably at least one atom selected from the group consisting of carbon, nitrogen, oxygen, and sulfur atoms, unless otherwise specified herein.
  • a bond that does not form a ring at any atom may be terminated with a hydrogen atom or the like, or may be substituted with an "optional substituent” described later. If it contains any atoms other than carbon atoms, then the ring formed is a heterocycle.
  • One or more arbitrary atoms" constituting a monocyclic or condensed ring are preferably 2 or more and 15 or less, more preferably 3 or more and 12 or less, unless otherwise specified in the specification.
  • the substituent is, for example, the “optional substituent” described later.
  • substituents in the case where the above “monocyclic ring” or “condensed ring” has a substituent are the substituents described in the section “Substituents described herein” above.
  • the substituent is, for example, the “optional substituent” described later.
  • substituents in the case where the above "monocyclic ring” or “condensed ring” has a substituent are the substituents described in the section "Substituents described herein" above. The above is the case where “one or more pairs of two or more adjacent pairs are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted monocyclic ring", and “one or more pairs of two or more adjacent pairs are combined with each other to form a substituted or unsubstituted condensed ring"("combine to form a ring").
  • the substituent in the case of “substituted or unsubstituted” is, for example, an unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, an unsubstituted alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms, an unsubstituted alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms, an unsubstituted cycloalkyl group having 3 to 50 ring carbon atoms, —Si(R 901 ) (R 902 ) (R 903 ), —O—(R 904 ), -S-(R 905 ), -N(R 906 )(R 907 ), halogen atom, cyano group, nitro group, a group selected from the group consisting of an unsubstituted aryl group
  • the two or more R 901 are the same or different from each other, when two or more R 902 are present, the two or more R 902 are the same or different from each other; when two or more R 903 are present, the two or more R 903 are the same or different from each other, when two or more R 904 are present, the two or more R 904 are the same or different from each other; when two or more R 905 are present, the two or more R 905 are the same or different from each other, when two or more R 906 are present, the two or more R 906 are the same or different from each other; When two or more R 907 are present, the two or more R 907 are the same or different from each other.
  • the substituents referred to above as "substituted or unsubstituted” are an alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, It is a group selected from the group consisting of an aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms and a heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • the substituents referred to above as "substituted or unsubstituted” are an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, It is a group selected from the group consisting of an aryl group having 6 to 18 ring carbon atoms and a heterocyclic group having 5 to 18 ring atoms.
  • any adjacent substituents may form a “saturated ring” or an “unsaturated ring”, preferably a substituted or unsubstituted saturated 5 forming a membered ring, a substituted or unsubstituted saturated 6-membered ring, a substituted or unsubstituted unsaturated 5-membered ring, or a substituted or unsubstituted unsaturated 6-membered ring, more preferably a benzene ring do.
  • any substituent may have further substituents. Substituents further possessed by the optional substituents are the same as the above optional substituents.
  • the numerical range represented using “AA to BB” has the numerical value AA described before “AA to BB” as the lower limit, and the numerical value BB described after “AA to BB” as the upper limit.
  • the mixed powder according to one aspect of the present invention comprises a compound represented by formula (1) (hereinafter also referred to as "first component”) and a compound represented by formula (2) (hereinafter referred to as “second component ”) and is characterized by including.
  • first component a compound represented by formula (1)
  • second component a compound represented by formula (2)
  • the compound represented by formula (1) and the compound represented by formula (2) are different compounds.
  • the balance between the vaporization amounts of the first component and the second component can be maintained for a long period of time.
  • the occurrence of defective products and the loss of raw materials can be minimized, yield can be increased, and productivity can be improved.
  • the above effect does not mean that films can be formed at a constant rate on all substrates subjected to the continuous vapor deposition process. Even when the mixed powder according to one aspect of the present invention is used, it can be assumed that the component ratio will fluctuate slightly, especially in the final stage of the process. It means you can improve.
  • compounds having an anthracene skeleton such as the compound represented by formula (1) generally tend to have high crystallinity, and crystallization in the vapor deposition process may cause problems such as clogging of the vapor deposition source. be.
  • crystallization of the anthracene material in the thin film is suppressed, and the yield of the process is improved. can be expected to improve.
  • the compound represented by the formula (1) and the compound represented by the formula (2) are different compounds means that the chemical structural formulas (skeleton) are different from each other, and that the chemical structural formulas (skeleton) are including and including the same but different isotopes.
  • Isotopes refer to atoms having the same atomic number and different numbers of neutrons.
  • benzene ( C6H6 ) and deuterated benzene ( C6D6 ) are different compounds.
  • the chemical structural formula (skeleton) is the same but different isotopes are contained, the compounds are also different when the number or arrangement of the isotopes is different.
  • C 6 H 5 D 1 and C 6 D 6 are different compounds.
  • C 6 H 4 D 2 a compound having deuterium at the 1- and 2-positions of the benzene ring and a compound having deuterium at the 1- and 3-positions of the benzene ring Compounds are compounds that differ from each other due to their different isotopic arrangements.
  • the mixing ratio of the first component and the second component is not particularly limited, and the mixing ratio of the materials may be appropriately determined according to the properties of each compound and the desired effect of the mixed powder. Just do it. Details of each compound are described below.
  • R 1A to R 8A are each independently hydrogen atom, It is a substituent R or a group represented by the following formula (1A).
  • Substituent R is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 3 to 50 ring carbon atoms, —Si(R 901 ) (R 902 ) (R 903 ), —O—(R 904 ), -S-(R 905 ), -N(R 906 )(R 907 ) (Here, R 901 to R 907 are each independently hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstit
  • each of the two or more R 901 to R 907 may be the same or different.
  • halogen atom cyano group, nitro group
  • It is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • substituents R may be the same or different.
  • L 1A are each independently single bond, It is a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 50 ring-forming carbon atoms or a substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group having 5 to 50 ring-forming atoms.
  • Ar 1A is each independently It is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms or a substituted or unsubstituted monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • -L 1A -Ar 1A (1A) (In formula (1A), L 1A and Ar 1A are as defined in Formula (1). ) When there are two or more groups represented by formula (1A), each of the two or more groups represented by formula (1A) may be the same or different. ]
  • each L 1A in formula (1) is independently a single bond or a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 14 ring carbon atoms.
  • each L 1A in formula (1) is independently a single bond, a substituted or unsubstituted phenylene group, or a substituted or unsubstituted naphthylene group.
  • the compound represented by formula (1) is a compound represented by formula (1-1) below.
  • R 1A to R 8A , L 1A and Ar 1A are as defined in formula (1) above.
  • X 11A is C(R 21A )(R 22A ), N(R 23A ), O, or S; Adjacent two of R 11A to R 18A are bonded to form a substituted or unsubstituted benzene ring or do not form a substituted or unsubstituted benzene ring.
  • R 11A to R 18A One of the carbon atoms in the R 11A to R 18A not forming the substituted or unsubstituted benzene ring and the substituted or unsubstituted benzene ring is bonded to L 1A through a single bond.
  • R 11A to R 18A and R 21A to R 23A that do not form a substituted or unsubstituted benzene ring and do not bond to L 1A are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above. ]
  • X 11A in formula (1-1) is O.
  • the compound represented by formula (1) is a compound represented by any one of the following formulas (1-11) to (1-17).
  • R 1A to R 8A , L 1A , and Ar 1A are as defined in formula (1) above.
  • R 112A to R 120A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 122A to R 130A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 132A to R 140A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 141A and R 143A to R 150A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 151A and R 153A to R 160A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 161A and R 163A to R 170A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • R 171A and R 173A to R 178A each independently represent a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above. ]
  • Ar 1A in the above formulas (1-11) to (1-17) is a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms.
  • Ar 1A in formulas (1-11) to (1-17) above is selected from groups represented by any of formulas (a1) to (a4) below.
  • * is a single bond that bonds to L1A .
  • R21 is a substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkenyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted alkynyl group having 2 to 50 carbon atoms, a substituted or unsubstituted cycloalkyl group having 3 to 50 ring carbon atoms, —Si(R 901 ) (R 902 ) (R 903 ), —O—(R 904 ), -S-(R 905 ), -N(R 906 )(R 907 ), halogen atom, cyano group, nitro group, It is a substituted or unsubstituted
  • R 901 to R 907 are as defined in formula (1) above.
  • m1 is an integer of 0-4.
  • m2 is an integer from 0 to 5;
  • m3 is an integer from 0 to 7;
  • R 21 may be the same or different.
  • a plurality of adjacent R 21 are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring, or a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form ]
  • the compound represented by formula (1) is a compound represented by formula (1-2) below.
  • R 1A to R 8A , L 1A and Ar 1A are as defined in formula (1) above.
  • One of R 31A to R 38A is attached to L 1A through a single bond.
  • R 31A to R 38A not bonded to L 1A are each independently a hydrogen atom or a substituent R. Adjacent two of R 31A to R 38A do not form a substituted or unsubstituted benzene ring.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • each of the two or more R 41 to R 53 may be the same or different), a hydroxy group, It is selected from the group consisting of a halogen atom, a cyano group, a nitro group, an aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms, and a monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (1) is an alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, an aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (1) is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 ring carbon atoms. , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 30 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (1) is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 18 ring carbon atoms. , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 18 ring atoms.
  • At least one pair of the pair of R 1B and R 10B and the pair of R 5B and R 6B are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring.
  • R 1B and R 2B pair, R 2B and R 3B pair, R 3B and R 4B pair, R 4B and R 5B pair, R 6B and R 7B pair, R 7B and R 8B pair, R 8B and R 9B , and one or more pairs of R 9B and R 10B are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring, or a substituted or unsubstituted saturated or does not form an unsaturated ring.
  • Each of R 1B to R 10B which does not form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring is independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above. provided, however, that when a pair of R 1B and R 2B combine with each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring, a pair of R 9B and R 10B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring.
  • the pair of R 6B and R 7B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 4B and R 5B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 4B and R 5B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form
  • the pair of R 9B and R 10B are bonded together to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring
  • the pair of R 1B and R 2B is a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring does not form ]
  • the compound represented by formula (2) is a compound represented by formula (21) below.
  • L 11B is single bond, It is a substituted or unsubstituted arylene group having 6 to 50 ring-forming carbon atoms or a substituted or unsubstituted divalent heterocyclic group having 5 to 50 ring-forming atoms.
  • Ar 11B and Ar 12B are each independently a group containing a structure represented by the following formula (22).
  • At least one pair of the pair of R 11B and R 20B and the pair of R 15B and R 16B are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring.
  • R 11B and R 12B pair, R 12B and R 13B pair, R 13B and R 14B pair, R 14B and R 15B pair, R 16B and R 17B pair, R 17B and R 18B pair, R 18B and R 19B , and one or more pairs of R 19B and R 20B are bonded to each other to form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring, or a substituted or unsubstituted saturated or does not form an unsaturated ring.
  • Each of R 11B to R 20B which does not form a substituted or unsubstituted saturated or unsaturated ring is independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • Ar 11B in formula (21) is a group comprising a structure selected from the group consisting of pyrene, benzanthracene, benzfluoranthene, benztriphenylene, and chrysene.
  • a group containing a structure selected from the group consisting of pyrene, benzanthracene, benzfluoranthene, benztriphenylene, and chrysene will be explained.
  • Ar 11B has a pyrene structure. be a containing group.
  • the structure represented by formula (22) is the structure represented by formula (22-1) below.
  • R 111B to R 120B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 111B to R 120B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • R 121B to R 132B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 121B to R 132B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • the group containing a benzanthracene structure is not limited to the group containing a benz[a]anthracene structure represented by formula (22-2), and may be a group containing a benz[b]anthracene (tetracene) structure.
  • R 141B to R 152B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 141B to R 152B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • the group containing a benzfluoranthene structure is not limited to the group containing a benz[k]fluoranthene structure represented by formula (22-3), and may be benz[a]fluoranthene, benz[b]fluoranthene, or benz[j]. Groups containing other benzfluoranthene structures, such as fluoranthene, may also be used.
  • Ar 11B is a group containing a benztriphenylene (benz[a]triphenylene) structure.
  • the pair of R 11B and R 20B are bonded together to form a substituted or unsubstituted naphthalene ring, and the pair of R 14B and R 15B are bonded together to form a substituted or unsubstituted
  • the structure represented by formula (22) is the structure represented by formula (22-4) below.
  • R 161B to R 174B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 161B to R 174B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • the group containing a benztriphenylene structure is not limited to the group containing a benz[a]triphenylene structure represented by formula (22-4), and may be a group containing a benz[b]triphenylene structure.
  • R 181B to R 192B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 181B to R 192B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • Ar 11B in formula (21) is a group comprising a structure selected from the group consisting of pyrene, benzanthracene, and benzfluoranthene.
  • Ar 11B in formula (21) is a group comprising a structure selected from the group consisting of pyrene and benzanthracene.
  • Ar 12B in formula (21) is a substituted or unsubstituted monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • Ar 12B in formula (21) is a group containing one or more atoms selected from oxygen, sulfur and nitrogen atoms.
  • a group containing one or more atoms selected from an oxygen atom, a sulfur atom, and a nitrogen atom will be explained.
  • R 201B to R 208B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 201B to R 208B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • R 211B to R 220B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 211B to R 220B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • R 221B to R 230B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 221B to R 230B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • R 231B to R 240B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 231B to R 240B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • Ar 12B contains a sulfur atom base.
  • the structure represented by Formula (22) is the structure represented by Formula (22-15) below.
  • R 241B to R 250B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 241B to R 250B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • Ar 12B is a group containing a nitrogen atom.
  • the structure represented by formula (22) is a structure represented by the following formula (22-16).
  • R 251B to R 259B is a single bond that bonds to L 11B .
  • R 251B to R 259B which are not single bonds bonded to L 11B are each independently a hydrogen atom or a substituent R.
  • Substituent R is as defined in formula (1) above.
  • Ar 12B in formula (21) is a group containing an oxygen atom.
  • Ar 12B in formula (21) is a substituted or unsubstituted benzoxanthenyl group.
  • each of the two or more R 41 to R 53 may be the same or different), a hydroxy group, It is selected from the group consisting of a halogen atom, a cyano group, a nitro group, an aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms, and a monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (2) is an alkyl group having 1 to 50 carbon atoms, an aryl group having 6 to 50 ring carbon atoms , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 50 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (2) is an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, an aryl group having 6 to 30 ring carbon atoms. , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 30 ring atoms.
  • the substituent in the case of "substituted or unsubstituted" in the compound represented by formula (2) is an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms, an aryl group having 6 to 18 ring carbon atoms , and a monovalent heterocyclic group having 5 to 18 ring atoms.
  • ⁇ Combination 140 The compound represented by formula (1) is 1-5, and the compound represented by formula (2) is 2-24.

Abstract

下記式(1)で表される化合物と、下記式(2)で表される化合物とを含む混合粉体(式(2)中、R1BとR10Bの組、及びR5BとR6Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。)。

Description

混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
 本発明は、混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法に関する。
 有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」ともいう。)を構成する有機層の成膜方法として一般的に真空蒸着法が用いられており、複数の成分からなる混合層の形成には、従来、各成分を別個の蒸着源(るつぼ)からそれぞれ気化させて同時に蒸着を行う共蒸着法が用いられている。
 共蒸着法では蒸着源ごとに独立して温度制御等が可能であるため、各材料の気化量を制御することで蒸着膜における混合比率を調整しやすく、また、複数の基板に対して連続的に蒸着を行った場合でも、一定の混合比率による成膜が可能である。一方、複数の蒸着源を用いることから製造プロセスが複雑化し、製造負担やコストが増大する等の課題がある。
 上記課題を解決する技術として、複数の材料(有機化合物)を予め混合したいわゆるプレミクス材料を、単一の蒸着源から気化させて成膜する蒸着技術が注目されている。プレミクス技術の一例として、特許文献1には2種の化合物を含有する混合物が開示されている。
国際公開第2021/015266号
 本発明の目的は、混合材料を用いた蒸着プロセスにおいて、成膜過程における混合膜中の成分比率の変動が抑制された蒸着を可能とする混合粉体を提供することである。
 プレミクス技術は共蒸着法における上述した短所を解消し得るが、共蒸着法に比べて所望の混合比率を有する蒸着膜の成膜が困難であり、また、複数基板に対して連続蒸着を行うと、基板によって混合比率がバラつき、一定の品質が得られにくいという問題があった。実際の有機EL素子の製造現場では数週間~数カ月にわたり連続して蒸着プロセスを続けるため、長期にわたって安定した比率で混合膜を製造し得ることは肝要である。すなわち、プレミクス技術における上記問題点は解決すべき重要な課題である。
 本発明者らが検討したところ、特定の構造を有する化合物の組合せの混合粉体を用いることで上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成した。
 本発明によれば、以下の混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法等が提供される。
1.下記式(1)で表される化合物と、下記式(2)で表される化合物とを含む混合粉体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式(1)中、
 R1A~R8Aは、それぞれ独立に、
水素原子、
置換基R、又は
下記式(1A)で表される基である。
 置換基Rは、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
-Si(R901)(R902)(R903)、
-O-(R904)、
-S-(R905)、
-N(R906)(R907
(ここで、R901~R907は、それぞれ独立に、
水素原子、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。R901~R907が2個以上存在する場合、2個以上のR901~R907のそれぞれは同一でもよく、異なっていてもよい。)、
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 置換基Rが2個以上存在する場合、2個以上の置換基Rは同一であってもよいし、異なってもよい。
 L1Aは、それぞれ独立に、
単結合、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリーレン基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の2価の複素環基である。
 Ar1Aは、それぞれ独立に、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
-L1A-Ar1A (1A)
(式(1A)中、
 L1A及びAr1Aは、式(1)で定義した通りである。)
 前記式(1A)で表される基が2以上存在する場合、2以上の前記式(1A)で表される基のそれぞれは、同一であってもよいし、異なってもよい。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
[式(2)中、
 R1BとR10Bの組、及びR5BとR6Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。
 R1BとR2Bの組、R2BとR3Bの組、R3BとR4Bの組、R4BとR5Bの組、R6BとR7Bの組、R7BとR8Bの組、R8BとR9Bの組、及びR9BとR10Bの組のうちの1組以上は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、又は置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。
 前記置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しないR1B~R10Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ただし、R1BとR2Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R9BとR10Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R4BとR5Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R6BとR7Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R6BとR7Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R4BとR5Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R9BとR10Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R1BとR2Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。]
2.1に記載の混合粉体を、同一蒸着源から蒸着することで有機層を成膜する工程を含む、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。
 本発明によれば、混合材料を用いた蒸着プロセスにおいて、成膜過程における混合膜中の成分比率の変動が抑制された蒸着を可能とする混合粉体が提供できる。
本発明の一実施形態の有機EL素子の概略構成を示す図である。
[定義]
 本明細書において、水素原子とは、中性子数が異なる同位体、即ち、軽水素(protium)、重水素(deuterium)、及び三重水素(tritium)を包含する。
 本明細書において、化学構造式中、「R」等の記号や重水素原子を表す「D」が明示されていない結合可能位置には、水素原子、即ち、軽水素原子、重水素原子、又は三重水素原子が結合しているものとする。
 本明細書において、環形成炭素数とは、原子が環状に結合した構造の化合物(例えば、単環化合物、縮合環化合物、架橋化合物、炭素環化合物、及び複素環化合物)の当該環自体を構成する原子のうちの炭素原子の数を表す。当該環が置換基によって置換される場合、置換基に含まれる炭素は環形成炭素数には含まない。以下で記される「環形成炭素数」については、別途記載のない限り同様とする。例えば、ベンゼン環は環形成炭素数が6であり、ナフタレン環は環形成炭素数が10であり、ピリジン環は環形成炭素数5であり、フラン環は環形成炭素数4である。また、例えば、9,9-ジフェニルフルオレニル基の環形成炭素数は13であり、9,9’-スピロビフルオレニル基の環形成炭素数は25である。
 また、ベンゼン環に置換基として、例えば、アルキル基が置換している場合、当該アルキル基の炭素数は、ベンゼン環の環形成炭素数に含めない。そのため、アルキル基が置換しているベンゼン環の環形成炭素数は、6である。また、ナフタレン環に置換基として、例えば、アルキル基が置換している場合、当該アルキル基の炭素数は、ナフタレン環の環形成炭素数に含めない。そのため、アルキル基が置換しているナフタレン環の環形成炭素数は、10である。
 本明細書において、環形成原子数とは、原子が環状に結合した構造(例えば、単環、縮合環、及び環集合)の化合物(例えば、単環化合物、縮合環化合物、架橋化合物、炭素環化合物、及び複素環化合物)の当該環自体を構成する原子の数を表す。環を構成しない原子(例えば、環を構成する原子の結合を終端する水素原子)や、当該環が置換基によって置換される場合の置換基に含まれる原子は環形成原子数には含まない。以下で記される「環形成原子数」については、別途記載のない限り同様とする。例えば、ピリジン環の環形成原子数は6であり、キナゾリン環の環形成原子数は10であり、フラン環の環形成原子数は5である。例えば、ピリジン環に結合している水素原子、又は置換基を構成する原子の数は、ピリジン環形成原子数の数に含めない。そのため、水素原子、又は置換基が結合しているピリジン環の環形成原子数は、6である。また、例えば、キナゾリン環の炭素原子に結合している水素原子、又は置換基を構成する原子については、キナゾリン環の環形成原子数の数に含めない。そのため、水素原子、又は置換基が結合しているキナゾリン環の環形成原子数は10である。
 本明細書において、「置換もしくは無置換の炭素数XX~YYのZZ基」という表現における「炭素数XX~YY」は、ZZ基が無置換である場合の炭素数を表し、置換されている場合の置換基の炭素数を含めない。ここで、「YY」は、「XX」よりも大きく、「XX」は、1以上の整数を意味し、「YY」は、2以上の整数を意味する。
 本明細書において、「置換もしくは無置換の原子数XX~YYのZZ基」という表現における「原子数XX~YY」は、ZZ基が無置換である場合の原子数を表し、置換されている場合の置換基の原子数を含めない。ここで、「YY」は、「XX」よりも大きく、「XX」は、1以上の整数を意味し、「YY」は、2以上の整数を意味する。
 本明細書において、無置換のZZ基とは「置換もしくは無置換のZZ基」が「無置換のZZ基」である場合を表し、置換のZZ基とは「置換もしくは無置換のZZ基」が「置換のZZ基」である場合を表す。
 本明細書において、「置換もしくは無置換のZZ基」という場合における「無置換」とは、ZZ基における水素原子が置換基と置き換わっていないことを意味する。「無置換のZZ基」における水素原子は、軽水素原子、重水素原子、又は三重水素原子である。
 また、本明細書において、「置換もしくは無置換のZZ基」という場合における「置換」とは、ZZ基における1つ以上の水素原子が、置換基と置き換わっていることを意味する。「AA基で置換されたBB基」という場合における「置換」も同様に、BB基における1つ以上の水素原子が、AA基と置き換わっていることを意味する。
「本明細書に記載の置換基」
 以下、本明細書に記載の置換基について説明する。
 本明細書に記載の「無置換のアリール基」の環形成炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、6~50であり、好ましくは6~30、より好ましくは6~18である。
 本明細書に記載の「無置換の複素環基」の環形成原子数は、本明細書に別途記載のない限り、5~50であり、好ましくは5~30、より好ましくは5~18である。
 本明細書に記載の「無置換のアルキル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~20、より好ましくは1~6である。
 本明細書に記載の「無置換のアルケニル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、2~50であり、好ましくは2~20、より好ましくは2~6である。
 本明細書に記載の「無置換のアルキニル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、2~50であり、好ましくは2~20、より好ましくは2~6である。
 本明細書に記載の「無置換のシクロアルキル基」の環形成炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、3~50であり、好ましくは3~20、より好ましくは3~6である。
 本明細書に記載の「無置換のアリーレン基」の環形成炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、6~50であり、好ましくは6~30、より好ましくは6~18である。
 本明細書に記載の「無置換の2価の複素環基」の環形成原子数は、本明細書に別途記載のない限り、5~50であり、好ましくは5~30、より好ましくは5~18である。
 本明細書に記載の「無置換のアルキレン基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~20、より好ましくは1~6である。
・「置換もしくは無置換のアリール基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」の具体例(具体例群G1)としては、以下の無置換のアリール基(具体例群G1A)及び置換のアリール基(具体例群G1B)等が挙げられる。(ここで、無置換のアリール基とは「置換もしくは無置換のアリール基」が「無置換のアリール基」である場合を指し、置換のアリール基とは「置換もしくは無置換のアリール基」が「置換のアリール基」である場合を指す。)本明細書において、単に「アリール基」という場合は、「無置換のアリール基」と「置換のアリール基」の両方を含む。
 「置換のアリール基」は、「無置換のアリール基」の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換のアリール基」としては、例えば、下記具体例群G1Aの「無置換のアリール基」の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基、及び下記具体例群G1Bの置換のアリール基の例等が挙げられる。尚、ここに列挙した「無置換のアリール基」の例、及び「置換のアリール基」の例は、一例に過ぎず、本明細書に記載の「置換のアリール基」には、下記具体例群G1Bの「置換のアリール基」におけるアリール基自体の炭素原子に結合する水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び下記具体例群G1Bの「置換のアリール基」における置換基の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。
・無置換のアリール基(具体例群G1A):
フェニル基、
p-ビフェニル基、
m-ビフェニル基、
o-ビフェニル基、
p-ターフェニル-4-イル基、
p-ターフェニル-3-イル基、
p-ターフェニル-2-イル基、
m-ターフェニル-4-イル基、
m-ターフェニル-3-イル基、
m-ターフェニル-2-イル基、
o-ターフェニル-4-イル基、
o-ターフェニル-3-イル基、
o-ターフェニル-2-イル基、
1-ナフチル基、
2-ナフチル基、
アントリル基、
ベンゾアントリル基、
フェナントリル基、
ベンゾフェナントリル基、
フェナレニル基、
ピレニル基、
クリセニル基、
ベンゾクリセニル基、
トリフェニレニル基、
ベンゾトリフェニレニル基、
テトラセニル基、
ペンタセニル基、
フルオレニル基、
9,9’-スピロビフルオレニル基、
ベンゾフルオレニル基、
ジベンゾフルオレニル基、
フルオランテニル基、
ベンゾフルオランテニル基、
ペリレニル基、及び
下記一般式(TEMP-1)~(TEMP-15)で表される環構造から1つの水素原子を除くことにより誘導される1価のアリール基。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
・置換のアリール基(具体例群G1B):
o-トリル基、
m-トリル基、
p-トリル基、
パラ-キシリル基、
メタ-キシリル基、
オルト-キシリル基、
パラ-イソプロピルフェニル基、
メタ-イソプロピルフェニル基、
オルト-イソプロピルフェニル基、
パラ-t-ブチルフェニル基、
メタ-t-ブチルフェニル基、
オルト-t-ブチルフェニル基、
3,4,5-トリメチルフェニル基、
9,9-ジメチルフルオレニル基、
9,9-ジフェニルフルオレニル基
9,9-ビス(4-メチルフェニル)フルオレニル基、
9,9-ビス(4-イソプロピルフェニル)フルオレニル基、
9,9-ビス(4-t-ブチルフェニル)フルオレニル基、
シアノフェニル基、
トリフェニルシリルフェニル基、
トリメチルシリルフェニル基、
フェニルナフチル基、
ナフチルフェニル基、及び
前記一般式(TEMP-1)~(TEMP-15)で表される環構造から誘導される1価の基の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基。
・「置換もしくは無置換の複素環基」
 本明細書に記載の「複素環基」は、環形成原子にヘテロ原子を少なくとも1つ含む環状の基である。ヘテロ原子の具体例としては、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、ケイ素原子、リン原子、及びホウ素原子が挙げられる。
 本明細書に記載の「複素環基」は、単環の基であるか、又は縮合環の基である。
 本明細書に記載の「複素環基」は、芳香族複素環基であるか、又は非芳香族複素環基である。
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」の具体例(具体例群G2)としては、以下の無置換の複素環基(具体例群G2A)、及び置換の複素環基(具体例群G2B)等が挙げられる。(ここで、無置換の複素環基とは「置換もしくは無置換の複素環基」が「無置換の複素環基」である場合を指し、置換の複素環基とは「置換もしくは無置換の複素環基」が「置換の複素環基」である場合を指す。)本明細書において、単に「複素環基」という場合は、「無置換の複素環基」と「置換の複素環基」の両方を含む。
 「置換の複素環基」は、「無置換の複素環基」の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換の複素環基」の具体例は、下記具体例群G2Aの「無置換の複素環基」の水素原子が置き換わった基、及び下記具体例群G2Bの置換の複素環基の例等が挙げられる。尚、ここに列挙した「無置換の複素環基」の例や「置換の複素環基」の例は、一例に過ぎず、本明細書に記載の「置換の複素環基」には、具体例群G2Bの「置換の複素環基」における複素環基自体の環形成原子に結合する水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び具体例群G2Bの「置換の複素環基」における置換基の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。
 具体例群G2Aは、例えば、以下の窒素原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A1)、酸素原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A2)、硫黄原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A3)、及び下記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)で表される環構造から1つの水素原子を除くことにより誘導される1価の複素環基(具体例群G2A4)を含む。
 具体例群G2Bは、例えば、以下の窒素原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B1)、酸素原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B2)、硫黄原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B3)、及び下記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)で表される環構造から誘導される1価の複素環基の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基(具体例群G2B4)を含む。
・窒素原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A1):
ピロリル基、
イミダゾリル基、
ピラゾリル基、
トリアゾリル基、
テトラゾリル基、
オキサゾリル基、
イソオキサゾリル基、
オキサジアゾリル基、
チアゾリル基、
イソチアゾリル基、
チアジアゾリル基、
ピリジル基、
ピリダジニル基、
ピリミジニル基、
ピラジニル基、
トリアジニル基、
インドリル基、
イソインドリル基、
インドリジニル基、
キノリジニル基、
キノリル基、
イソキノリル基、
シンノリル基、
フタラジニル基、
キナゾリニル基、
キノキサリニル基、
ベンゾイミダゾリル基、
インダゾリル基、
フェナントロリニル基、
フェナントリジニル基、
アクリジニル基、
フェナジニル基、
カルバゾリル基、
ベンゾカルバゾリル基、
モルホリノ基、
フェノキサジニル基、
フェノチアジニル基、
アザカルバゾリル基、及びジアザカルバゾリル基。
・酸素原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A2):
フリル基、
オキサゾリル基、
イソオキサゾリル基、
オキサジアゾリル基、
キサンテニル基、
ベンゾフラニル基、
イソベンゾフラニル基、
ジベンゾフラニル基、
ナフトベンゾフラニル基、
ベンゾオキサゾリル基、
ベンゾイソキサゾリル基、
フェノキサジニル基、
モルホリノ基、
ジナフトフラニル基、
アザジベンゾフラニル基、
ジアザジベンゾフラニル基、
アザナフトベンゾフラニル基、及び
ジアザナフトベンゾフラニル基。
・硫黄原子を含む無置換の複素環基(具体例群G2A3):
チエニル基、
チアゾリル基、
イソチアゾリル基、
チアジアゾリル基、
ベンゾチオフェニル基(ベンゾチエニル基)、
イソベンゾチオフェニル基(イソベンゾチエニル基)、
ジベンゾチオフェニル基(ジベンゾチエニル基)、
ナフトベンゾチオフェニル基(ナフトベンゾチエニル基)、
ベンゾチアゾリル基、
ベンゾイソチアゾリル基、
フェノチアジニル基、
ジナフトチオフェニル基(ジナフトチエニル基)、
アザジベンゾチオフェニル基(アザジベンゾチエニル基)、
ジアザジベンゾチオフェニル基(ジアザジベンゾチエニル基)、
アザナフトベンゾチオフェニル基(アザナフトベンゾチエニル基)、及び
ジアザナフトベンゾチオフェニル基(ジアザナフトベンゾチエニル基)。
・下記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)で表される環構造から1つの水素原子を除くことにより誘導される1価の複素環基(具体例群G2A4):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)において、X及びYは、それぞれ独立に、酸素原子、硫黄原子、NH、又はCHである。ただし、X及びYのうち少なくとも1つは、酸素原子、硫黄原子、又はNHである。
 前記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)において、X及びYの少なくともいずれかがNH、又はCHである場合、前記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)で表される環構造から誘導される1価の複素環基には、これらNH、又はCHから1つの水素原子を除いて得られる1価の基が含まれる。
・窒素原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B1):
(9-フェニル)カルバゾリル基、
(9-ビフェニリル)カルバゾリル基、
(9-フェニル)フェニルカルバゾリル基、
(9-ナフチル)カルバゾリル基、
ジフェニルカルバゾール-9-イル基、
フェニルカルバゾール-9-イル基、
メチルベンゾイミダゾリル基、
エチルベンゾイミダゾリル基、
フェニルトリアジニル基、
ビフェニリルトリアジニル基、
ジフェニルトリアジニル基、
フェニルキナゾリニル基、及び
ビフェニリルキナゾリニル基。
・酸素原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B2):
フェニルジベンゾフラニル基、
メチルジベンゾフラニル基、
t-ブチルジベンゾフラニル基、及び
スピロ[9H-キサンテン-9,9’-[9H]フルオレン]の1価の残基。
・硫黄原子を含む置換の複素環基(具体例群G2B3):
フェニルジベンゾチオフェニル基、
メチルジベンゾチオフェニル基、
t-ブチルジベンゾチオフェニル基、及び
スピロ[9H-チオキサンテン-9,9’-[9H]フルオレン]の1価の残基。
・前記一般式(TEMP-16)~(TEMP-33)で表される環構造から誘導される1価の複素環基の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基(具体例群G2B4):
 前記「1価の複素環基の1つ以上の水素原子」とは、該1価の複素環基の環形成炭素原子に結合している水素原子、XA及びYAの少なくともいずれかがNHである場合の窒素原子に結合している水素原子、及びXA及びYAの一方がCH2である場合のメチレン基の水素原子から選ばれる1つ以上の水素原子を意味する。
・「置換もしくは無置換のアルキル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」の具体例(具体例群G3)としては、以下の無置換のアルキル基(具体例群G3A)及び置換のアルキル基(具体例群G3B)が挙げられる。(ここで、無置換のアルキル基とは「置換もしくは無置換のアルキル基」が「無置換のアルキル基」である場合を指し、置換のアルキル基とは「置換もしくは無置換のアルキル基」が「置換のアルキル基」である場合を指す。)以下、単に「アルキル基」という場合は、「無置換のアルキル基」と「置換のアルキル基」の両方を含む。
 「置換のアルキル基」は、「無置換のアルキル基」における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換のアルキル基」の具体例としては、下記の「無置換のアルキル基」(具体例群G3A)における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基、及び置換のアルキル基(具体例群G3B)の例等が挙げられる。本明細書において、「無置換のアルキル基」におけるアルキル基は、鎖状のアルキル基を意味する。そのため、「無置換のアルキル基」は、直鎖である「無置換のアルキル基」、及び分岐状である「無置換のアルキル基」が含まれる。尚、ここに列挙した「無置換のアルキル基」の例や「置換のアルキル基」の例は、一例に過ぎず、本明細書に記載の「置換のアルキル基」には、具体例群G3Bの「置換のアルキル基」におけるアルキル基自体の水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び具体例群G3Bの「置換のアルキル基」における置換基の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。
・無置換のアルキル基(具体例群G3A):
メチル基、
エチル基、
n-プロピル基、
イソプロピル基、
n-ブチル基、
イソブチル基、
s-ブチル基、及び
t-ブチル基。
・置換のアルキル基(具体例群G3B):
ヘプタフルオロプロピル基(異性体を含む)、
ペンタフルオロエチル基、
2,2,2-トリフルオロエチル基、及び
トリフルオロメチル基。
・「置換もしくは無置換のアルケニル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルケニル基」の具体例(具体例群G4)としては、以下の無置換のアルケニル基(具体例群G4A)、及び置換のアルケニル基(具体例群G4B)等が挙げられる。(ここで、無置換のアルケニル基とは「置換もしくは無置換のアルケニル基」が「無置換のアルケニル基」である場合を指し、「置換のアルケニル基」とは「置換もしくは無置換のアルケニル基」が「置換のアルケニル基」である場合を指す。)本明細書において、単に「アルケニル基」という場合は、「無置換のアルケニル基」と「置換のアルケニル基」の両方を含む。
 「置換のアルケニル基」は、「無置換のアルケニル基」における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換のアルケニル基」の具体例としては、下記の「無置換のアルケニル基」(具体例群G4A)が置換基を有する基、及び置換のアルケニル基(具体例群G4B)の例等が挙げられる。尚、ここに列挙した「無置換のアルケニル基」の例や「置換のアルケニル基」の例は、一例に過ぎず、本明細書に記載の「置換のアルケニル基」には、具体例群G4Bの「置換のアルケニル基」におけるアルケニル基自体の水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び具体例群G4Bの「置換のアルケニル基」における置換基の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。
・無置換のアルケニル基(具体例群G4A):
ビニル基、
アリル基、
1-ブテニル基、
2-ブテニル基、及び
3-ブテニル基。
・置換のアルケニル基(具体例群G4B):
1,3-ブタンジエニル基、
1-メチルビニル基、
1-メチルアリル基、
1,1-ジメチルアリル基、
2-メチルアリル基、及び
1,2-ジメチルアリル基。
・「置換もしくは無置換のアルキニル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルキニル基」の具体例(具体例群G5)としては、以下の無置換のアルキニル基(具体例群G5A)等が挙げられる。(ここで、無置換のアルキニル基とは、「置換もしくは無置換のアルキニル基」が「無置換のアルキニル基」である場合を指す。)以下、単に「アルキニル基」という場合は、「無置換のアルキニル基」と「置換のアルキニル基」の両方を含む。
 「置換のアルキニル基」は、「無置換のアルキニル基」における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換のアルキニル基」の具体例としては、下記の「無置換のアルキニル基」(具体例群G5A)における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基等が挙げられる。
・無置換のアルキニル基(具体例群G5A):
エチニル基
・「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」の具体例(具体例群G6)としては、以下の無置換のシクロアルキル基(具体例群G6A)、及び置換のシクロアルキル基(具体例群G6B)等が挙げられる。(ここで、無置換のシクロアルキル基とは「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」が「無置換のシクロアルキル基」である場合を指し、置換のシクロアルキル基とは「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」が「置換のシクロアルキル基」である場合を指す。)本明細書において、単に「シクロアルキル基」という場合は、「無置換のシクロアルキル基」と「置換のシクロアルキル基」の両方を含む。
 「置換のシクロアルキル基」は、「無置換のシクロアルキル基」における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。「置換のシクロアルキル基」の具体例としては、下記の「無置換のシクロアルキル基」(具体例群G6A)における1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基、及び置換のシクロアルキル基(具体例群G6B)の例等が挙げられる。尚、ここに列挙した「無置換のシクロアルキル基」の例や「置換のシクロアルキル基」の例は、一例に過ぎず、本明細書に記載の「置換のシクロアルキル基」には、具体例群G6Bの「置換のシクロアルキル基」におけるシクロアルキル基自体の炭素原子に結合する1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基、及び具体例群G6Bの「置換のシクロアルキル基」における置換基の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。
・無置換のシクロアルキル基(具体例群G6A):
シクロプロピル基、
シクロブチル基、
シクロペンチル基、
シクロヘキシル基、
1-アダマンチル基、
2-アダマンチル基、
1-ノルボルニル基、及び
2-ノルボルニル基。
・置換のシクロアルキル基(具体例群G6B):
4-メチルシクロヘキシル基。
・「-Si(R901)(R902)(R903)で表される基」
 本明細書に記載の-Si(R901)(R902)(R903)で表される基の具体例(具体例群G7)としては、
-Si(G1)(G1)(G1)、
-Si(G1)(G2)(G2)、
-Si(G1)(G1)(G2)、
-Si(G2)(G2)(G2)、
-Si(G3)(G3)(G3)、及び
-Si(G6)(G6)(G6)
が挙げられる。ここで、
 G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。
 G2は、具体例群G2に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」である。
 G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。
 G6は、具体例群G6に記載の「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」である。
 -Si(G1)(G1)(G1)における複数のG1は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -Si(G1)(G2)(G2)における複数のG2は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -Si(G1)(G1)(G2)における複数のG1は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -Si(G2)(G2)(G2)における複数のG2は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -Si(G3)(G3)(G3)における複数のG3は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -Si(G6)(G6)(G6)における複数のG6は、互いに同一であるか、又は異なる。
・「-O-(R904)で表される基」
 本明細書に記載の-O-(R904)で表される基の具体例(具体例群G8)としては、
-O(G1)、
-O(G2)、
-O(G3)、及び
-O(G6)
が挙げられる。
 ここで、
 G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。
 G2は、具体例群G2に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」である。
 G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。
 G6は、具体例群G6に記載の「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」である。
・「-S-(R905)で表される基」
 本明細書に記載の-S-(R905)で表される基の具体例(具体例群G9)としては、
-S(G1)、
-S(G2)、
-S(G3)、及び
-S(G6)
が挙げられる。
 ここで、
 G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。
 G2は、具体例群G2に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」である。
 G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。
 G6は、具体例群G6に記載の「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」である。
・「-N(R906)(R907)で表される基」
 本明細書に記載の-N(R906)(R907)で表される基の具体例(具体例群G10)としては、
-N(G1)(G1)、
-N(G2)(G2)、
-N(G1)(G2)、
-N(G3)(G3)、及び
-N(G6)(G6)
が挙げられる。
 ここで、
 G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。
 G2は、具体例群G2に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」である。
 G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。
 G6は、具体例群G6に記載の「置換もしくは無置換のシクロアルキル基」である。
 -N(G1)(G1)における複数のG1は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -N(G2)(G2)における複数のG2は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -N(G3)(G3)における複数のG3は、互いに同一であるか、又は異なる。
 -N(G6)(G6)における複数のG6は、互いに同一であるか、又は異なる
・「ハロゲン原子」
 本明細書に記載の「ハロゲン原子」の具体例(具体例群G11)としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子等が挙げられる。
・「置換もしくは無置換のフルオロアルキル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のフルオロアルキル基」は、「置換もしくは無置換のアルキル基」におけるアルキル基を構成する炭素原子に結合している少なくとも1つの水素原子がフッ素原子と置き換わった基を意味し、「置換もしくは無置換のアルキル基」におけるアルキル基を構成する炭素原子に結合している全ての水素原子がフッ素原子で置き換わった基(パーフルオロ基)も含む。「無置換のフルオロアルキル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~18である。「置換のフルオロアルキル基」は、「フルオロアルキル基」の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。尚、本明細書に記載の「置換のフルオロアルキル基」には、「置換のフルオロアルキル基」におけるアルキル鎖の炭素原子に結合する1つ以上の水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び「置換のフルオロアルキル基」における置換基の1つ以上の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。「無置換のフルオロアルキル基」の具体例としては、前記「アルキル基」(具体例群G3)における1つ以上の水素原子がフッ素原子と置き換わった基の例等が挙げられる。
・「置換もしくは無置換のハロアルキル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のハロアルキル基」は、「置換もしくは無置換のアルキル基」におけるアルキル基を構成する炭素原子に結合している少なくとも1つの水素原子がハロゲン原子と置き換わった基を意味し、「置換もしくは無置換のアルキル基」におけるアルキル基を構成する炭素原子に結合している全ての水素原子がハロゲン原子で置き換わった基も含む。「無置換のハロアルキル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~18である。「置換のハロアルキル基」は、「ハロアルキル基」の1つ以上の水素原子が置換基と置き換わった基を意味する。尚、本明細書に記載の「置換のハロアルキル基」には、「置換のハロアルキル基」におけるアルキル鎖の炭素原子に結合する1つ以上の水素原子がさらに置換基と置き換わった基、及び「置換のハロアルキル基」における置換基の1つ以上の水素原子がさらに置換基と置き換わった基も含まれる。「無置換のハロアルキル基」の具体例としては、前記「アルキル基」(具体例群G3)における1つ以上の水素原子がハロゲン原子と置き換わった基の例等が挙げられる。ハロアルキル基をハロゲン化アルキル基と称する場合がある。
・「置換もしくは無置換のアルコキシ基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルコキシ基」の具体例としては、-O(G3)で表される基であり、ここで、G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。「無置換のアルコキシ基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~18である。
・「置換もしくは無置換のアルキルチオ基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルキルチオ基」の具体例としては、-S(G3)で表される基であり、ここで、G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。「無置換のアルキルチオ基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~30であり、より好ましくは1~18である。
・「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアリールオキシ基」の具体例としては、-O(G1)で表される基であり、ここで、G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。「無置換のアリールオキシ基」の環形成炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、6~50であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
・「置換もしくは無置換のアリールチオ基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアリールチオ基」の具体例としては、-S(G1)で表される基であり、ここで、G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。「無置換のアリールチオ基」の環形成炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、6~50であり、好ましくは6~30であり、より好ましくは6~18である。
・「置換もしくは無置換のトリアルキルシリル基」
 本明細書に記載の「トリアルキルシリル基」の具体例としては、-Si(G3)(G3)(G3)で表される基であり、ここで、G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」である。-Si(G3)(G3)(G3)における複数のG3は、互いに同一であるか、又は異なる。「トリアルキルシリル基」の各アルキル基の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、1~50であり、好ましくは1~20であり、より好ましくは1~6である。
・「置換もしくは無置換のアラルキル基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアラルキル基」の具体例としては、-(G3)-(G1)で表される基であり、ここで、G3は、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」であり、G1は、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」である。従って、「アラルキル基」は、「アルキル基」の水素原子が置換基としての「アリール基」と置き換わった基であり、「置換のアルキル基」の一態様である。「無置換のアラルキル基」は、「無置換のアリール基」が置換した「無置換のアルキル基」であり、「無置換のアラルキル基」の炭素数は、本明細書に別途記載のない限り、7~50であり、好ましくは7~30であり、より好ましくは7~18である。
 「置換もしくは無置換のアラルキル基」の具体例としては、ベンジル基、1-フェニルエチル基、2-フェニルエチル基、1-フェニルイソプロピル基、2-フェニルイソプロピル基、フェニル-t-ブチル基、α-ナフチルメチル基、1-α-ナフチルエチル基、2-α-ナフチルエチル基、1-α-ナフチルイソプロピル基、2-α-ナフチルイソプロピル基、β-ナフチルメチル基、1-β-ナフチルエチル基、2-β-ナフチルエチル基、1-β-ナフチルイソプロピル基、及び2-β-ナフチルイソプロピル基等が挙げられる。
 本明細書に記載の置換もしくは無置換のアリール基は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくはフェニル基、p-ビフェニル基、m-ビフェニル基、o-ビフェニル基、p-ターフェニル-4-イル基、p-ターフェニル-3-イル基、p-ターフェニル-2-イル基、m-ターフェニル-4-イル基、m-ターフェニル-3-イル基、m-ターフェニル-2-イル基、o-ターフェニル-4-イル基、o-ターフェニル-3-イル基、o-ターフェニル-2-イル基、1-ナフチル基、2-ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ピレニル基、クリセニル基、トリフェニレニル基、フルオレニル基、9,9’-スピロビフルオレニル基、9,9-ジメチルフルオレニル基、及び9,9-ジフェニルフルオレニル基等である。
 本明細書に記載の置換もしくは無置換の複素環基は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくはピリジル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、キノリル基、イソキノリル基、キナゾリニル基、ベンゾイミダゾリル基、フェナントロリニル基、カルバゾリル基(1-カルバゾリル基、2-カルバゾリル基、3-カルバゾリル基、4-カルバゾリル基、又は9-カルバゾリル基)、ベンゾカルバゾリル基、アザカルバゾリル基、ジアザカルバゾリル基、ジベンゾフラニル基、ナフトベンゾフラニル基、アザジベンゾフラニル基、ジアザジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、ナフトベンゾチオフェニル基、アザジベンゾチオフェニル基、ジアザジベンゾチオフェニル基、(9-フェニル)カルバゾリル基((9-フェニル)カルバゾール-1-イル基、(9-フェニル)カルバゾール-2-イル基、(9-フェニル)カルバゾール-3-イル基、又は(9-フェニル)カルバゾール-4-イル基)、(9-ビフェニリル)カルバゾリル基、(9-フェニル)フェニルカルバゾリル基、ジフェニルカルバゾール-9-イル基、フェニルカルバゾール-9-イル基、フェニルトリアジニル基、ビフェニリルトリアジニル基、ジフェニルトリアジニル基、フェニルジベンゾフラニル基、及びフェニルジベンゾチオフェニル基等である。
 本明細書において、カルバゾリル基は、本明細書に別途記載のない限り、具体的には以下のいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 本明細書において、(9-フェニル)カルバゾリル基は、本明細書に別途記載のない限り、具体的には以下のいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 前記一般式(TEMP-Cz1)~(TEMP-Cz9)中、*は、結合部位を表す。
 本明細書において、ジベンゾフラニル基、及びジベンゾチオフェニル基は、本明細書に別途記載のない限り、具体的には以下のいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 前記一般式(TEMP-34)~(TEMP-41)中、*は、結合部位を表す。
 本明細書に記載の置換もしくは無置換のアルキル基は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、及びt-ブチル基等である。
・「置換もしくは無置換のアリーレン基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアリーレン基」は、別途記載のない限り、上記「置換もしくは無置換のアリール基」からアリール環上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基である。「置換もしくは無置換のアリーレン基」の具体例(具体例群G12)としては、具体例群G1に記載の「置換もしくは無置換のアリール基」からアリール環上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基等が挙げられる。
・「置換もしくは無置換の2価の複素環基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換の2価の複素環基」は、別途記載のない限り、上記「置換もしくは無置換の複素環基」から複素環上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基である。「置換もしくは無置換の2価の複素環基」の具体例(具体例群G13)としては、具体例群G2に記載の「置換もしくは無置換の複素環基」から複素環上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基等が挙げられる。
・「置換もしくは無置換のアルキレン基」
 本明細書に記載の「置換もしくは無置換のアルキレン基」は、別途記載のない限り、上記「置換もしくは無置換のアルキル基」からアルキル鎖上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基である。「置換もしくは無置換のアルキレン基」の具体例(具体例群G14)としては、具体例群G3に記載の「置換もしくは無置換のアルキル基」からアルキル鎖上の1つの水素原子を除くことにより誘導される2価の基等が挙げられる。
 本明細書に記載の置換もしくは無置換のアリーレン基は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくは下記一般式(TEMP-42)~(TEMP-68)のいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 前記一般式(TEMP-42)~(TEMP-52)中、Q~Q10は、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基である。
 前記一般式(TEMP-42)~(TEMP-52)中、*は、結合部位を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 前記一般式(TEMP-53)~(TEMP-62)中、Q~Q10は、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基である。
 式Q及びQ10は、単結合を介して互いに結合して環を形成してもよい。
 前記一般式(TEMP-53)~(TEMP-62)中、*は、結合部位を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 前記一般式(TEMP-63)~(TEMP-68)中、Q~Qは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基である。
 前記一般式(TEMP-63)~(TEMP-68)中、*は、結合部位を表す。
 本明細書に記載の置換もしくは無置換の2価の複素環基は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくは下記一般式(TEMP-69)~(TEMP-102)のいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 前記一般式(TEMP-69)~(TEMP-82)中、Q~Qは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 前記一般式(TEMP-83)~(TEMP-102)中、Q~Qは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基である。
 以上が、「本明細書に記載の置換基」についての説明である。
・「結合して環を形成する場合」
 本明細書において、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の単環を形成するか、互いに結合して、置換もしくは無置換の縮合環を形成するか、又は互いに結合せず」という場合は、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の単環を形成する」場合と、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の縮合環を形成する」場合と、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合しない」場合と、を意味する。
 本明細書における、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の単環を形成する」場合、及び「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の縮合環を形成する」場合(以下、これらの場合をまとめて「結合して環を形成する場合」と称する場合がある。)について、以下、説明する。母骨格がアントラセン環である下記一般式(TEMP-103)で表されるアントラセン化合物の場合を例として説明する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 例えば、R921~R930のうちの「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、環を形成する」場合において、1組となる隣接する2つからなる組とは、R921とR922との組、R922とR923との組、R923とR924との組、R924とR930との組、R930とR925との組、R925とR926との組、R926とR927との組、R927とR928との組、R928とR929との組、並びにR929とR921との組である。
 上記「1組以上」とは、上記隣接する2つ以上からなる組の2組以上が同時に環を形成してもよいことを意味する。例えば、R921とR922とが互いに結合して環Qを形成し、同時にR925とR926とが互いに結合して環Qを形成した場合は、前記一般式(TEMP-103)で表されるアントラセン化合物は、下記一般式(TEMP-104)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 「隣接する2つ以上からなる組」が環を形成する場合とは、前述の例のように隣接する「2つ」からなる組が結合する場合だけではなく、隣接する「3つ以上」からなる組が結合する場合も含む。例えば、R921とR922とが互いに結合して環Qを形成し、かつ、R922とR923とが互いに結合して環Qを形成し、互いに隣接する3つ(R921、R922及びR923)からなる組が互いに結合して環を形成して、アントラセン母骨格に縮合する場合を意味し、この場合、前記一般式(TEMP-103)で表されるアントラセン化合物は、下記一般式(TEMP-105)で表される。下記一般式(TEMP-105)において、環Q及び環Qは、R922を共有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 形成される「単環」、又は「縮合環」は、形成された環のみの構造として、飽和の環であっても不飽和の環であってもよい。「隣接する2つからなる組の1組」が「単環」、又は「縮合環」を形成する場合であっても、当該「単環」、又は「縮合環」は、飽和の環、又は不飽和の環を形成することができる。例えば、前記一般式(TEMP-104)において形成された環Q及び環Qは、それぞれ、「単環」又は「縮合環」である。また、前記一般式(TEMP-105)において形成された環Q、及び環Qは、「縮合環」である。前記一般式(TEMP-105)の環Qと環Qとは、環Qと環Qとが縮合することによって縮合環となっている。前記一般式(TMEP-104)の環Qがベンゼン環であれば、環Qは、単環である。前記一般式(TMEP-104)の環Qがナフタレン環であれば、環Qは、縮合環である。
 「不飽和の環」には、芳香族炭化水素環、芳香族複素環の他、環構造中に不飽和結合、即ち、二重結合及び/又は三重結合を有する脂肪族炭化水素環(例えば、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン等)、及び不飽和結合を有する非芳香族複素環(例えば、ジヒドロピラン、イミダゾリン、ピラゾリン、キノリジン、インドリン、イソインドリン等)が含まれる。「飽和の環」には、不飽和結合を有しない脂肪族炭化水素環、又は不飽和結合を有しない非芳香族複素環が含まれる。
 芳香族炭化水素環の具体例としては、具体例群G1において具体例として挙げられた基が水素原子によって終端された構造が挙げられる。
 芳香族複素環の具体例としては、具体例群G2において具体例として挙げられた芳香族複素環基が水素原子によって終端された構造が挙げられる。
 脂肪族炭化水素環の具体例としては、具体例群G6において具体例として挙げられた基が水素原子によって終端された構造が挙げられる。
 「環を形成する」とは、母骨格の複数の原子のみ、あるいは母骨格の複数の原子とさらに1以上の任意の原子で環を形成することを意味する。例えば、前記一般式(TEMP-104)に示す、R921とR922とが互いに結合して形成された環Qは、R921が結合するアントラセン骨格の炭素原子と、R922が結合するアントラセン骨格の炭素原子と、1以上の任意の原子とで形成する環を意味する。具体例としては、R921とR922とで環Qを形成する場合において、R921が結合するアントラセン骨格の炭素原子と、R922とが結合するアントラセン骨格の炭素原子と、4つの炭素原子とで単環の不飽和の環を形成する場合、R921とR922とで形成する環は、ベンゼン環である。
 ここで、「任意の原子」は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくは、炭素原子、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子からなる群から選択される少なくとも1種の原子である。任意の原子において(例えば、炭素原子、又は窒素原子の場合)、環を形成しない結合は、水素原子等で終端されてもよいし、後述する「任意の置換基」で置換されてもよい。炭素原子以外の任意の原子を含む場合、形成される環は複素環である。
 単環または縮合環を構成する「1以上の任意の原子」は、本明細書に別途記載のない限り、好ましくは2個以上15個以下であり、より好ましくは3個以上12個以下であり、さらに好ましくは3個以上5個以下である。
 本明細書に別途記載のない限り、「単環」、及び「縮合環」のうち、好ましくは「単環」である。
 本明細書に別途記載のない限り、「飽和の環」、及び「不飽和の環」のうち、好ましくは「不飽和の環」である。
 本明細書に別途記載のない限り、「単環」は、好ましくはベンゼン環である。
 本明細書に別途記載のない限り、「不飽和の環」は、好ましくはベンゼン環である。
 「隣接する2つ以上からなる組の1組以上」が、「互いに結合して、置換もしくは無置換の単環を形成する」場合、又は「互いに結合して、置換もしくは無置換の縮合環を形成する」場合、本明細書に別途記載のない限り、好ましくは、隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、母骨格の複数の原子と、1個以上15個以下の炭素原子、窒素原子、酸素原子、及び硫黄原子からなる群から選択される少なくとも1種の原子とからなる置換もしくは無置換の「不飽和の環」を形成する。
 上記の「単環」、又は「縮合環」が置換基を有する場合の置換基は、例えば後述する「任意の置換基」である。上記の「単環」、又は「縮合環」が置換基を有する場合の置換基の具体例は、上述した「本明細書に記載の置換基」の項で説明した置換基である。
 上記の「飽和の環」、又は「不飽和の環」が置換基を有する場合の置換基は、例えば後述する「任意の置換基」である。上記の「単環」、又は「縮合環」が置換基を有する場合の置換基の具体例は、上述した「本明細書に記載の置換基」の項で説明した置換基である。
 以上が、「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の単環を形成する」場合、及び「隣接する2つ以上からなる組の1組以上が、互いに結合して、置換もしくは無置換の縮合環を形成する」場合(「結合して環を形成する場合」)についての説明である。
・「置換もしくは無置換の」という場合の置換基
 本明細書における一実施形態においては、前記「置換もしくは無置換の」という場合の置換基(本明細書において、「任意の置換基」と呼ぶことがある。)は、例えば、
無置換の炭素数1~50のアルキル基、
無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
-Si(R901)(R902)(R903)、
-O-(R904)、
-S-(R905)、
-N(R906)(R907)、
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、及び
無置換の環形成原子数5~50の複素環基
からなる群から選択される基等であり、
 ここで、R901~R907は、それぞれ独立に、
水素原子、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の複素環基である。
 R901が2個以上存在する場合、2個以上のR901は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R902が2個以上存在する場合、2個以上のR902は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R903が2個以上存在する場合、2個以上のR903は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R904が2個以上存在する場合、2個以上のR904は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R905が2個以上存在する場合、2個以上のR905は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R906が2個以上存在する場合、2個以上のR906は、互いに同一であるか、又は異なり、
 R907が2個以上存在する場合、2個以上のR907は、互いに同一であるか又は異なる。
 一実施形態においては、前記「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、
炭素数1~50のアルキル基、
環形成炭素数6~50のアリール基、及び
環形成原子数5~50の複素環基
からなる群から選択される基である。
 一実施形態においては、前記「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、
炭素数1~18のアルキル基、
環形成炭素数6~18のアリール基、及び
環形成原子数5~18の複素環基
からなる群から選択される基である。
 上記任意の置換基の各基の具体例は、上述した「本明細書に記載の置換基」の項で説明した置換基の具体例である。
 本明細書において別途記載のない限り、隣接する任意の置換基同士で、「飽和の環」、又は「不飽和の環」を形成してもよく、好ましくは、置換もしくは無置換の飽和の5員環、置換もしくは無置換の飽和の6員環、置換もしくは無置換の不飽和の5員環、又は置換もしくは無置換の不飽和の6員環を形成し、より好ましくは、ベンゼン環を形成する。
 本明細書において別途記載のない限り、任意の置換基は、さらに置換基を有してもよい。任意の置換基がさらに有する置換基としては、上記任意の置換基と同様である。
 本明細書において、「AA~BB」を用いて表される数値範囲は、「AA~BB」の前に記載される数値AAを下限値とし、「AA~BB」の後に記載される数値BBを上限値として含む範囲を意味する。
[混合粉体]
 本発明の一態様に係る混合粉体は、式(1)で表される化合物(以下、「第1成分」ともいう)と、式(2)で表される化合物(以下、「第2成分」ともいう)と、を含むことを特徴とする。ただし、式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とは異なる化合物である。
 上記の構成を有する混合粉体を用いて蒸着を行うと、第1成分と第2成分の気化量のバランスを長時間保持することができ、特に複数基板に対して連続蒸着を行うような場合に、蒸着プロセスの初期から終期まで安定した成分比率で成膜することが可能となる。これにより、欠陥品の発生や原料のロスを最小限に抑えることができ、歩留まりを上げ、生産性を向上し得る。なお、上記の効果は、連続蒸着プロセスに供される全ての基板に対して一定比率で成膜しうることを意図するものではない。本発明の一態様に係る混合粉体を用いた場合であっても、特にプロセス最終段落において成分比率が多少変動することは想定され得るが、安定した比率で成膜可能な時間の割合を大きく向上し得ることを意味する。
 また、式(1)で表される化合物のようにアントラセン骨格を有する化合物は、一般的に結晶性が高い傾向にあり、蒸着プロセスにおいて結晶化により蒸着源を閉塞する等の問題が生じる場合がある。式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物と、含む混合粉体を蒸着プロセスに用いることで、薄膜中におけるアントラセン材料の結晶化を抑制し、プロセスの歩留まりを向上することが期待できる。
 「式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とは異なる化合物である」とは、化学構造式(骨格)が互いに異なる場合と、化学構造式(骨格)は同一であるが異なる同位体を含む場合と、を含む。同位体とは、原子番号が等しく、中性子数が異なる原子を意味する。例えば、ベンゼン(C)と重水素化ベンゼン(C)とは互いに異なる化合物である。
 また、化学構造式(骨格)は同一であるが異なる同位体を含む場合において、同位体の数又は配置が互いに異なる場合も化合物が異なるものとする。例えば、重水素化ベンゼンであってもCとCとは互いに異なる化合物である。また、例えば、Cで表される化合物同士であっても、ベンゼン環の1位及び2位に重水素を有する化合物と、ベンゼン環の1位及び3位に重水素を有する化合物とは、同位体の配置が相違するため、互いに異なる化合物である。
 本発明の一態様における混合粉体において、第1成分と第2成分の配合比は特に限定されず、各化合物の特性、混合粉体に求める効果に応じて、材料の配合比を適宜決定すればよい。
 以下、各化合物の詳細について説明する。
<式(1)で表される化合物(第1成分)>
 式(1)で表される化合物は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
[式(1)中、
 R1A~R8Aは、それぞれ独立に、
水素原子、
置換基R、又は
下記式(1A)で表される基である。
 置換基Rは、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
-Si(R901)(R902)(R903)、
-O-(R904)、
-S-(R905)、
-N(R906)(R907
(ここで、R901~R907は、それぞれ独立に、
水素原子、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。R901~R907が2個以上存在する場合、2個以上のR901~R907のそれぞれは同一でもよく、異なっていてもよい。)、
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 置換基Rが2個以上存在する場合、2個以上の置換基Rは同一であってもよいし、異なってもよい。
 L1Aは、それぞれ独立に、
単結合、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリーレン基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の2価の複素環基である。
 Ar1Aは、それぞれ独立に、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
-L1A-Ar1A (1A)
(式(1A)中、
 L1A及びAr1Aは、式(1)で定義した通りである。)
 前記式(1A)で表される基が2以上存在する場合、2以上の前記式(1A)で表される基のそれぞれは、同一であってもよいし、異なってもよい。]
 式(1)及び式(1A)において、L1Aが単結合である場合、Ar1Aは、アントラセン骨格に直接結合する。
 一実施形態において、式(1)におけるL1Aは、それぞれ独立に、単結合、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6~14のアリーレン基である。
 一実施形態において、式(1)におけるL1Aは、それぞれ独立に、単結合、置換もしくは無置換のフェニレン基、又は置換もしくは無置換のナフチレン基である。
 一実施形態において、前記式(1)で表される化合物は、下記式(1-1)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
[式(1-1)中、R1A~R8A、L1A、及びAr1Aは、前記式(1)で定義した通りである。
 X11Aは、C(R21A)(R22A)、N(R23A)、O、又はSである。
 R11A~R18Aのうち隣接する2つは、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成するか、又は置換もしくは無置換のベンゼン環を形成しない。
 前記置換もしくは無置換のベンゼン環を形成しないR11A~R18A、及び前記置換もしくは無置換のベンゼン環における炭素原子のうちの1つは、単結合によりL1Aと結合する。
 前記置換もしくは無置換のベンゼン環を形成せず、かつL1Aと結合しないR11A~R18A、並びにR21A~R23Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。]
 一実施形態において、式(1-1)におけるX11AはOである。
 一実施形態において、前記式(1)で表される化合物は、下記式(1-11)~(1-17)のいずれかで表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
[式(1-11)~(1-17)中、R1A~R8A、L1A、及びAr1Aは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(1-11)中、R112A~R120Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-12)中、R122A~R130Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-13)中、R132A~R140Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-14)中、R141A及びR143A~R150Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-15)中、R151A及びR153A~R160Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-16)中、R161A及びR163A~R170Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 式(1-17)中、R171A及びR173A~R178Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
 置換基Rは前記式(1)で定義した通りである。]
 一実施形態において、前記式(1-11)~(1-17)におけるAr1Aは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基である。
 一実施形態において、前記式(1-11)~(1-17)におけるAr1Aは、下記式(a1)~(a4)のいずれかで表される基から選択される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
[式(a1)~(a4)中、*は、L1Aと結合する単結合である。
 R21は、
置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
-Si(R901)(R902)(R903)、
-O-(R904)、
-S-(R905)、
-N(R906)(R907)、
ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 R901~R907は、前記式(1)で定義した通りである。
 m1は、0~4の整数である。
 m2は、0~5の整数である。
 m3は、0~7の整数である。
 m1~m3が、それぞれ2以上のとき、複数のR21は互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 m1~m3が、それぞれ2以上のとき、隣接する複数のR21は互いに結合して置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、あるいは置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。]
 一実施形態において、前記式(1)で表される化合物は、下記式(1-2)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
[式(1-2)中、R1A~R8A、L1A、及びAr1Aは、前記式(1)で定義した通りである。
 R31A~R38Aのうちの1つは、単結合によりL1Aと結合する。
 L1Aと結合しないR31A~R38Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。R31A~R38Aのうち隣接する2つは、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成しない。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。]
 一実施形態において、式(1)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合における置換基は、炭素数1~50のアルキル基、炭素数1~50のハロアルキル基、炭素数2~50のアルケニル基、炭素数2~50のアルキニル基、環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、炭素数1~50のアルコキシ基、炭素数1~50のアルキルチオ基、環形成炭素数6~50のアリールオキシ基、環形成炭素数6~50のアリールチオ基、炭素数7~50のアラルキル基、-Si(R41)(R42)(R43)、-C(=O)R44、-COOR45、-S(=O)46、-P(=O)(R47)(R48)、-Ge(R49)(R50)(R51)、-N(R52)(R53)(ここで、R41~R53は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~50のアルキル基、環形成炭素数6~50のアリール基、又は環形成原子数5~50の1価の複素環基である。R41~R53が2以上存在する場合、2以上のR41~R53のそれぞれは同一でもよく、異なっていてもよい。)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、環形成炭素数6~50のアリール基、及び環形成原子数5~50の1価の複素環基からなる群から選択される。
 一実施形態においては、式(1)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~50のアルキル基、環形成炭素数6~50のアリール基、及び環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 一実施形態においては、式(1)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~30のアルキル基、環形成炭素数6~30のアリール基、及び環形成原子数5~30の1価の複素環基からなる群から選択される。
 一実施形態においては、式(1)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~18のアルキル基、環形成炭素数6~18のアリール基、及び環形成原子数5~18の1価の複素環基からなる群から選択される。
 式(1)で表される化合物の各置換基、「置換もしくは無置換の」という場合における置換基及びハロゲン原子の具体例は、それぞれ前述したものと同様である。
 以下に、式(1)で表される化合物の具体例を記載するが、これらは例示に過ぎず、式(1)で表される化合物は下記具体例に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
<式(2)で表される化合物(第2成分)>
 式(2)で表される化合物は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
[式(2)中、
 R1BとR10Bの組、及びR5BとR6Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。
 R1BとR2Bの組、R2BとR3Bの組、R3BとR4Bの組、R4BとR5Bの組、R6BとR7Bの組、R7BとR8Bの組、R8BとR9Bの組、及びR9BとR10Bの組のうちの1組以上は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、又は置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。
 前記置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しないR1B~R10Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ただし、R1BとR2Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R9BとR10Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R4BとR5Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R6BとR7Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R6BとR7Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R4BとR5Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R9BとR10Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R1BとR2Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。]
 一実施形態において、前記式(2)で表される化合物は、下記式(21)で表される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
[式(21)中、
 L11Bは、
単結合、
置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリーレン基、又は
置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の2価の複素環基である。
 Ar11B及びAr12Bは、それぞれ独立に、下記式(22)で表される構造を含む基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
(式(22)中、
 R11BとR20Bの組、及びR15BとR16Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。
 R11BとR12Bの組、R12BとR13Bの組、R13BとR14Bの組、R14BとR15Bの組、R16BとR17Bの組、R17BとR18Bの組、R18BとR19Bの組、及びR19BとR20Bの組のうちの1組以上は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、又は置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。
 前記置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しないR11B~R20Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ただし、R11BとR12Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R19BとR20Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R14BとR15Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R16BとR17Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R16BとR17Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R14BとR15Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
 R19BとR20Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R11BとR12Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。)
 2つの前記式(22)で表される構造は、同一であってもよいし、異なってもよい。
 L11Bは、前記式(22)で表される構造の結合可能な位置において、結合する。
 n11Bは、1~3の整数である。]
 式(21)において、L11Bが単結合である場合、Ar11BとAr12Bとは、直接結合する。
 Ar11BとAr12Bとが直接結合する場合、2つの前記式(22)で表される構造は、互いに結合可能な位置同士で直接結合する。
 一実施形態において、式(21)におけるAr11Bは、ピレン、ベンズアントラセン、ベンズフルオランテン、ベンズトリフェニレン、及びクリセンからなる群から選択される構造を含む基である。
「ピレン、ベンズアントラセン、ベンズフルオランテン、ベンズトリフェニレン、及びクリセンからなる群から選択される構造を含む基」について説明する。
 例えば、式(22)中、R11BとR20Bの組及びR15BとR16Bの組が、それぞれ互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar11Bは、ピレン構造を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-1)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 式(22-1)中、
 R111B~R120Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR111B~R120Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組及びR17BとR18Bの組が、それぞれ互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar11Bは、ベンズアントラセン(ベンズ[a]アントラセン)構造を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-2)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 式(22-2)中、
 R121B~R132Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR121B~R132Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ベンズアントラセン構造を含む基は、式(22-2)で表されるベンズ[a]アントラセン構造を含む基に限られず、ベンズ[b]アントラセン(テトラセン)構造を含む基であってもよい。
 式(22)中、R11BとR20Bの組及びR11BとR12Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のインデン環を形成し、R17BとR18Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar11Bは、ベンズフルオランテン(ベンズ[k]フルオランテン)構造を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-3)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 式(22-3)中、
 R141B~R152Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR141B~R152Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ベンズフルオランテン構造を含む基は、式(22-3)で表されるベンズ[k]フルオランテン構造を含む基に限られず、ベンズ[a]フルオランテン、ベンズ[b]フルオランテン、又はベンズ[j]フルオランテン等、他のベンズフルオランテン構造を含む基であってもよい。
 式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のフェナントレン環を形成した場合、Ar11Bは、ベンズトリフェニレン(ベンズ[a]トリフェニレン)構造を含む基となる。式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のナフタレン環を形成し、R14BとR15Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合も、同様である。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-4)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 式(22-4)中、
 R161B~R174Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR161B~R174Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 ベンズトリフェニレン構造を含む基は、式(22-4)で表されるベンズ[a]トリフェニレン構造を含む基に限られず、ベンズ[b]トリフェニレン構造を含む基であってもよい。
 式(22)中、R11BとR20Bの組及びR18BとR19Bの組が、それぞれ互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar11Bは、クリセン構造を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-5)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 式(22-5)中、
 R181B~R192Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR181B~R192Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 一実施形態において、式(21)におけるAr11Bは、ピレン、ベンズアントラセン、及びベンズフルオランテンからなる群から選択される構造を含む基である。
 一実施形態において、式(21)におけるAr11Bは、ピレン及びベンズアントラセンからなる群から選択される構造を含む基である。
 一実施形態において、式(21)におけるAr12Bは、置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 一実施形態において、式(21)におけるAr12Bは、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から選択される1以上の原子を含む基である。
 「酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から選択される1以上の原子を含む基」について説明する。
 例えば、式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、フラン環を形成した場合、Ar12Bは、酸素原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-11)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 式(22-11)中、
 R201B~R208Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR201B~R208Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、フラン環を形成し、R17BとR18Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar12Bは、酸素原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-12)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 式(22-12)中、
 R211B~R220Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR211B~R220Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組及びR11BとR12Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の1-ベンゾピラン環を形成した場合、Ar12Bは、酸素原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-13)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 式(22-13)中、
 R221B~R230Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR221B~R230Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、チオフェン環を形成し、R17BとR18Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成した場合、Ar12Bは、硫黄原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-14)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 式(22-14)中、
 R231B~R240Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR231B~R240Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組及びR11BとR12Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の1-ベンゾチオピラン環を形成した場合、Ar12Bは、硫黄原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-15)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 式(22-15)中、
 R241B~R250Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR241B~R250Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 式(22)中、R11BとR20Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換のピロール環を形成した場合、Ar12Bは、窒素原子を含む基となる。この場合、式(22)で表される構造は、下記式(22-16)で表される構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 式(22-16)中、
 R251B~R259Bのうちいずれか1つは、L11Bと結合する単結合である。
 L11Bと結合する単結合ではないR251B~R259Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
 置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
 一実施形態において、式(21)におけるAr12Bは、酸素原子を含む基である。
 一実施形態において、式(21)におけるAr12Bは、置換もしくは無置換のベンゾキサンテニル基である。
 一実施形態において、式(2)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合における置換基は、炭素数1~50のアルキル基、炭素数1~50のハロアルキル基、炭素数2~50のアルケニル基、炭素数2~50のアルキニル基、環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、炭素数1~50のアルコキシ基、炭素数1~50のアルキルチオ基、環形成炭素数6~50のアリールオキシ基、環形成炭素数6~50のアリールチオ基、炭素数7~50のアラルキル基、-Si(R41)(R42)(R43)、-C(=O)R44、-COOR45、-S(=O)46、-P(=O)(R47)(R48)、-Ge(R49)(R50)(R51)、-N(R52)(R53)(ここで、R41~R53は、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~50のアルキル基、環形成炭素数6~50のアリール基、又は環形成原子数5~50の1価の複素環基である。R41~R53が2以上存在する場合、2以上のR41~R53のそれぞれは同一でもよく、異なっていてもよい。)、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、環形成炭素数6~50のアリール基、及び環形成原子数5~50の1価の複素環基からなる群から選択される。
 一実施形態においては、式(2)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~50のアルキル基、環形成炭素数6~50のアリール基、及び環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
 一実施形態においては、式(2)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~30のアルキル基、環形成炭素数6~30のアリール基、及び環形成原子数5~30の1価の複素環基からなる群から選択される。
 一実施形態においては、式(2)で表される化合物における、「置換もしくは無置換の」という場合の置換基は、炭素数1~18のアルキル基、環形成炭素数6~18のアリール基、及び環形成原子数5~18の1価の複素環基からなる群から選択される。
 式(2)で表される化合物の各置換基、「置換もしくは無置換の」という場合における置換基及びハロゲン原子の具体例は、それぞれ前述したものと同様である。
 以下に、式(2)で表される化合物の具体例を記載するが、これらは例示に過ぎず、式(2)で表される化合物は下記具体例に限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 混合粉体に含まれる式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物との組合せをより具体的に示す。
・組合せ1
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
・組合せ2
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
・組合せ3
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
・組合せ4
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
・組合せ5
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
・組合せ6
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
・組合せ7
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
・組合せ8
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
・組合せ9
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
・組合せ10
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
・組合せ11
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
・組合せ12
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
・組合せ13
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
・組合せ14
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
・組合せ15
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
・組合せ16
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
・組合せ17
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
・組合せ18
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
・組合せ19
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
・組合せ20
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
・組合せ21
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
・組合せ22
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
・組合せ23
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
・組合せ24
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
・組合せ25
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
・組合せ26
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
・組合せ27
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
・組合せ28
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
・組合せ29
 式(1)で表される化合物が1-1であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
・組合せ30
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
・組合せ31
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
・組合せ32
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
・組合せ33
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
・組合せ34
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
・組合せ35
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
・組合せ36
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
・組合せ37
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
・組合せ38
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
・組合せ39
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
・組合せ40
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
・組合せ41
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
・組合せ42
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
・組合せ43
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
・組合せ44
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
・組合せ45
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
・組合せ46
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
・組合せ47
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
・組合せ48
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
・組合せ49
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
・組合せ50
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
・組合せ51
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
・組合せ52
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
・組合せ53
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
・組合せ54
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
・組合せ55
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
・組合せ56
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
・組合せ57
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
・組合せ58
 式(1)で表される化合物が1-2であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
・組合せ59
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
・組合せ60
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
・組合せ61
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
・組合せ62
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
・組合せ63
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
・組合せ64
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
・組合せ65
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
・組合せ66
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
・組合せ67
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
・組合せ68
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
・組合せ69
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
・組合せ70
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
・組合せ71
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
・組合せ72
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
・組合せ73
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
・組合せ74
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
・組合せ75
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
・組合せ76
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
・組合せ77
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
・組合せ78
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
・組合せ79
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
・組合せ80
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
・組合せ81
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
・組合せ82
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
・組合せ83
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
・組合せ84
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
・組合せ85
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
・組合せ86
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
・組合せ87
 式(1)で表される化合物が1-3であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
・組合せ88
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
・組合せ89
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
・組合せ90
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
・組合せ91
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
・組合せ92
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
・組合せ93
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
・組合せ94
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
・組合せ95
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
・組合せ96
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
・組合せ97
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
・組合せ98
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
・組合せ99
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
・組合せ100
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
・組合せ101
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
・組合せ102
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
・組合せ103
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
・組合せ104
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
・組合せ105
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
・組合せ106
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
・組合せ107
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
・組合せ108
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
・組合せ109
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
・組合せ110
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
・組合せ111
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
・組合せ112
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
・組合せ113
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
・組合せ114
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
・組合せ115
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
・組合せ116
 式(1)で表される化合物が1-4であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
・組合せ117
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
・組合せ118
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
・組合せ119
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
・組合せ120
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
・組合せ121
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
・組合せ122
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
・組合せ123
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
・組合せ124
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
・組合せ125
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
・組合せ126
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
・組合せ127
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
・組合せ128
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
・組合せ129
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
・組合せ130
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
・組合せ131
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
・組合せ132
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
・組合せ133
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
・組合せ134
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
・組合せ135
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
・組合せ136
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
・組合せ137
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
・組合せ138
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
・組合せ139
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
・組合せ140
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
・組合せ141
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
・組合せ142
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
・組合せ143
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
・組合せ144
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
・組合せ145
 式(1)で表される化合物が1-5であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
・組合せ146
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203
・組合せ147
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204
・組合せ148
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
・組合せ149
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
・組合せ150
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
・組合せ151
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
・組合せ152
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
・組合せ153
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
・組合せ154
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
・組合せ155
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
・組合せ156
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
・組合せ157
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
・組合せ158
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
・組合せ159
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
・組合せ160
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
・組合せ161
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
・組合せ162
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
・組合せ163
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
・組合せ164
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
・組合せ165
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
・組合せ166
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
・組合せ167
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
・組合せ168
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
・組合せ169
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
・組合せ170
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
・組合せ171
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
・組合せ172
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
・組合せ173
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
・組合せ174
 式(1)で表される化合物が1-6であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
・組合せ175
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
・組合せ176
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
・組合せ177
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
・組合せ178
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000235
・組合せ179
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
・組合せ180
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
・組合せ181
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
・組合せ182
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
・組合せ183
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
・組合せ184
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
・組合せ185
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
・組合せ186
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
・組合せ187
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
・組合せ188
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
・組合せ189
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
・組合せ190
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
・組合せ191
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
・組合せ192
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
・組合せ193
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
・組合せ194
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
・組合せ195
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
・組合せ196
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
・組合せ197
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
・組合せ198
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
・組合せ199
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
・組合せ200
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
・組合せ201
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
・組合せ202
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
・組合せ203
 式(1)で表される化合物が1-7であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
・組合せ204
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
・組合せ205
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
・組合せ206
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
・組合せ207
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
・組合せ208
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
・組合せ209
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
・組合せ210
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
・組合せ211
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
・組合せ212
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
・組合せ213
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
・組合せ214
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
・組合せ215
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
・組合せ216
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
・組合せ217
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
・組合せ218
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
・組合せ219
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
・組合せ220
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
・組合せ221
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
・組合せ222
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
・組合せ223
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
・組合せ224
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
・組合せ225
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
・組合せ226
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
・組合せ227
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
・組合せ228
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
・組合せ229
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
・組合せ230
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
・組合せ231
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
・組合せ232
 式(1)で表される化合物が1-8であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000289
・組合せ233
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000290
・組合せ234
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000291
・組合せ235
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000292
・組合せ236
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000293
・組合せ237
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000294
・組合せ238
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000295
・組合せ239
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000296
・組合せ240
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000297
・組合せ241
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000298
・組合せ242
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000299
・組合せ243
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000300
・組合せ244
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000301
・組合せ245
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000302
・組合せ246
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000303
・組合せ247
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000304
・組合せ248
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000305
・組合せ249
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000306
・組合せ250
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000307
・組合せ251
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000308
・組合せ252
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000309
・組合せ253
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000310
・組合せ254
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000311
・組合せ255
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000312
・組合せ256
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000313
・組合せ257
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000314
・組合せ258
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000315
・組合せ259
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000316
・組合せ260
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000317
・組合せ261
 式(1)で表される化合物が1-9であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000318
・組合せ262
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000319
・組合せ263
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000320
・組合せ264
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000321
・組合せ265
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000322
・組合せ266
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000323
・組合せ267
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000324
・組合せ268
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000325
・組合せ269
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000326
・組合せ270
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000327
・組合せ271
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000328
・組合せ272
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000329
・組合せ273
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000330
・組合せ274
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000331
・組合せ275
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000332
・組合せ276
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000333
・組合せ277
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000334
・組合せ278
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000335
・組合せ279
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000336
・組合せ280
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000337
・組合せ281
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000338
・組合せ282
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000339
・組合せ283
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000340
・組合せ284
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000341
・組合せ285
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000342
・組合せ286
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000343
・組合せ287
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000344
・組合せ288
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000345
・組合せ289
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000346
・組合せ290
 式(1)で表される化合物が1-10であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000347
・組合せ291
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000348
・組合せ292
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000349
・組合せ293
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000350
・組合せ294
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000351
・組合せ295
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000352
・組合せ296
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000353
・組合せ297
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000354
・組合せ298
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000355
・組合せ299
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000356
・組合せ300
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000357
・組合せ301
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000358
・組合せ302
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000359
・組合せ303
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000360
・組合せ304
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000361
・組合せ305
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000362
・組合せ306
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000363
・組合せ307
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000364
・組合せ308
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000365
・組合せ309
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000366
・組合せ310
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000367
・組合せ311
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000368
・組合せ312
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000369
・組合せ313
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000370
・組合せ314
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000371
・組合せ315
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000372
・組合せ316
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000373
・組合せ317
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000374
・組合せ318
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000375
・組合せ319
 式(1)で表される化合物が1-11であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000376
・組合せ320
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000377
・組合せ321
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000378
・組合せ322
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000379
・組合せ323
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000380
・組合せ324
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000381
・組合せ325
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000382
・組合せ326
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000383
・組合せ327
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000384
・組合せ328
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000385
・組合せ329
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000386
・組合せ330
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000387
・組合せ331
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000388
・組合せ332
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000389
・組合せ333
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000390
・組合せ334
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000391
・組合せ335
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000392
・組合せ336
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000393
・組合せ337
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000394
・組合せ338
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000395
・組合せ339
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000396
・組合せ340
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000397
・組合せ341
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000398
・組合せ342
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000399
・組合せ343
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000400
・組合せ344
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000401
・組合せ345
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000402
・組合せ346
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000403
・組合せ347
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000404
・組合せ348
 式(1)で表される化合物が1-12であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000405
・組合せ349
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000406
・組合せ350
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000407
・組合せ351
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000408
・組合せ352
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000409
・組合せ353
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000410
・組合せ354
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000411
・組合せ355
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000412
・組合せ356
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000413
・組合せ357
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000414
・組合せ358
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000415
・組合せ359
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000416
・組合せ360
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000417
・組合せ361
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000418
・組合せ362
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000419
・組合せ363
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000420
・組合せ364
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000421
・組合せ365
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000422
・組合せ366
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000423
・組合せ367
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000424
・組合せ368
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000425
・組合せ369
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000426
・組合せ370
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000427
・組合せ371
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000428
・組合せ372
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000429
・組合せ373
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000430
・組合せ374
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000431
・組合せ375
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000432
・組合せ376
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000433
・組合せ377
 式(1)で表される化合物が1-13であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000434
・組合せ378
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000435
・組合せ379
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000436
・組合せ380
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000437
・組合せ381
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000438
・組合せ382
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000439
・組合せ383
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000440
・組合せ384
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000441
・組合せ385
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000442
・組合せ386
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000443
・組合せ387
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000444
・組合せ388
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000445
・組合せ389
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000446
・組合せ390
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000447
・組合せ391
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000448
・組合せ392
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000449
・組合せ393
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000450
・組合せ394
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000451
・組合せ395
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000452
・組合せ396
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000453
・組合せ397
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000454
・組合せ398
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000455
・組合せ399
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000456
・組合せ400
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000457
・組合せ401
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000458
・組合せ402
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000459
・組合せ403
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000460
・組合せ404
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000461
・組合せ405
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000462
・組合せ406
 式(1)で表される化合物が1-14であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000463
・組合せ407
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000464
・組合せ408
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000465
・組合せ409
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000466
・組合せ410
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000467
・組合せ411
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000468
・組合せ412
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000469
・組合せ413
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000470
・組合せ414
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000471
・組合せ415
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000472
・組合せ416
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000473
・組合せ417
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000474
・組合せ418
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000475
・組合せ419
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000476
・組合せ420
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000477
・組合せ421
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000478
・組合せ422
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000479
・組合せ423
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000480
・組合せ424
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000481
・組合せ425
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000482
・組合せ426
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000483
・組合せ427
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000484
・組合せ428
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000485
・組合せ429
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000486
・組合せ430
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000487
・組合せ431
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000488
・組合せ432
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000489
・組合せ433
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000490
・組合せ434
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000491
・組合せ435
 式(1)で表される化合物が1-15であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000492
・組合せ436
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000493
・組合せ437
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000494
・組合せ438
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000495
・組合せ439
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000496
・組合せ440
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000497
・組合せ441
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000498
・組合せ442
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000499
・組合せ443
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000500
・組合せ444
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000501
・組合せ445
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000502
・組合せ446
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000503
・組合せ447
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000504
・組合せ448
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000505
・組合せ449
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000506
・組合せ450
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000507
・組合せ451
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000508
・組合せ452
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000509
・組合せ453
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000510
・組合せ454
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000511
・組合せ455
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000512
・組合せ456
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000513
・組合せ457
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000514
・組合せ458
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000515
・組合せ459
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000516
・組合せ460
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000517
・組合せ461
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000518
・組合せ462
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000519
・組合せ463
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000520
・組合せ464
 式(1)で表される化合物が1-16であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000521
・組合せ465
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000522
・組合せ466
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000523
・組合せ467
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000524
・組合せ468
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000525
・組合せ469
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000526
・組合せ470
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000527
・組合せ471
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000528
・組合せ472
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000529
・組合せ473
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000530
・組合せ474
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000531
・組合せ475
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000532
・組合せ476
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000533
・組合せ477
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000534
・組合せ478
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000535
・組合せ479
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000536
・組合せ480
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000537
・組合せ481
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000538
・組合せ482
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000539
・組合せ483
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000540
・組合せ484
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000541
・組合せ485
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000542
・組合せ486
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000543
・組合せ487
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000544
・組合せ488
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000545
・組合せ489
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000546
・組合せ490
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000547
・組合せ491
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000548
・組合せ492
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000549
・組合せ493
 式(1)で表される化合物が1-17であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000550
・組合せ494
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000551
・組合せ495
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000552
・組合せ496
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000553
・組合せ497
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000554
・組合せ498
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000555
・組合せ499
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000556
・組合せ500
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000557
・組合せ501
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000558
・組合せ502
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000559
・組合せ503
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000560
・組合せ504
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000561
・組合せ505
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000562
・組合せ506
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000563
・組合せ507
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000564
・組合せ508
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000565
・組合せ509
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000566
・組合せ510
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000567
・組合せ511
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000568
・組合せ512
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000569
・組合せ513
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000570
・組合せ514
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000571
・組合せ515
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000572
・組合せ516
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000573
・組合せ517
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000574
・組合せ518
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000575
・組合せ519
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000576
・組合せ520
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000577
・組合せ521
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000578
・組合せ522
 式(1)で表される化合物が1-18であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000579
・組合せ523
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000580
・組合せ524
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000581
・組合せ525
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000582
・組合せ526
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000583
・組合せ527
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000584
・組合せ528
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000585
・組合せ529
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000586
・組合せ530
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000587
・組合せ531
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000588
・組合せ532
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000589
・組合せ533
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000590
・組合せ534
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000591
・組合せ535
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000592
・組合せ536
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000593
・組合せ537
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000594
・組合せ538
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000595
・組合せ539
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000596
・組合せ540
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000597
・組合せ541
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000598
・組合せ542
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000599
・組合せ543
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000600
・組合せ544
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000601
・組合せ545
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000602
・組合せ546
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000603
・組合せ547
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000604
・組合せ548
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000605
・組合せ549
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000606
・組合せ550
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000607
・組合せ551
 式(1)で表される化合物が1-19であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000608
・組合せ552
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000609
・組合せ553
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000610
・組合せ554
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000611
・組合せ555
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000612
・組合せ556
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000613
・組合せ557
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000614
・組合せ558
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000615
・組合せ559
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000616
・組合せ560
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000617
・組合せ561
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000618
・組合せ562
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000619
・組合せ563
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000620
・組合せ564
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000621
・組合せ565
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000622
・組合せ566
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000623
・組合せ567
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000624
・組合せ568
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000625
・組合せ569
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000626
・組合せ570
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000627
・組合せ571
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000628
・組合せ572
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000629
・組合せ573
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000630
・組合せ574
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000631
・組合せ575
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000632
・組合せ576
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000633
・組合せ577
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000634
・組合せ578
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000635
・組合せ579
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000636
・組合せ580
 式(1)で表される化合物が1-20であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000637
・組合せ581
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000638
・組合せ582
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000639
・組合せ583
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000640
・組合せ584
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000641
・組合せ585
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000642
・組合せ586
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000643
・組合せ587
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000644
・組合せ588
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000645
・組合せ589
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000646
・組合せ590
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000647
・組合せ591
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000648
・組合せ592
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000649
・組合せ593
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000650
・組合せ594
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000651
・組合せ595
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000652
・組合せ596
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000653
・組合せ597
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000654
・組合せ598
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000655
・組合せ599
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000656
・組合せ600
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000657
・組合せ601
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000658
・組合せ602
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000659
・組合せ603
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000660
・組合せ604
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000661
・組合せ605
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000662
・組合せ606
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000663
・組合せ607
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000664
・組合せ608
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000665
・組合せ609
 式(1)で表される化合物が1-21であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000666
・組合せ610
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000667
・組合せ611
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000668
・組合せ612
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000669
・組合せ613
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000670
・組合せ614
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000671
・組合せ615
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000672
・組合せ616
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000673
・組合せ617
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000674
・組合せ618
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000675
・組合せ619
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000676
・組合せ620
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000677
・組合せ621
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000678
・組合せ622
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000679
・組合せ623
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000680
・組合せ624
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000681
・組合せ625
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000682
・組合せ626
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000683
・組合せ627
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000684
・組合せ628
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000685
・組合せ629
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000686
・組合せ630
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000687
・組合せ631
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000688
・組合せ632
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000689
・組合せ633
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000690
・組合せ634
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000691
・組合せ635
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000692
・組合せ636
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000693
・組合せ637
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000694
・組合せ638
 式(1)で表される化合物が1-22であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000695
・組合せ639
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000696
・組合せ640
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000697
・組合せ641
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000698
・組合せ642
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000699
・組合せ643
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000700
・組合せ644
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000701
・組合せ645
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000702
・組合せ646
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000703
・組合せ647
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000704
・組合せ648
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000705
・組合せ649
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000706
・組合せ650
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000707
・組合せ651
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000708
・組合せ652
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000709
・組合せ653
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000710
・組合せ654
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000711
・組合せ655
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000712
・組合せ656
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000713
・組合せ657
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000714
・組合せ658
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000715
・組合せ659
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000716
・組合せ660
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000717
・組合せ661
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000718
・組合せ662
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000719
・組合せ663
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000720
・組合せ664
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000721
・組合せ665
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000722
・組合せ666
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000723
・組合せ667
 式(1)で表される化合物が1-23であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000724
・組合せ668
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000725
・組合せ669
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000726
・組合せ670
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000727
・組合せ671
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000728
・組合せ672
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000729
・組合せ673
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000730
・組合せ674
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000731
・組合せ675
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000732
・組合せ676
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000733
・組合せ677
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000734
・組合せ678
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000735
・組合せ679
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000736
・組合せ680
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000737
・組合せ681
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000738
・組合せ682
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000739
・組合せ683
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000740
・組合せ684
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000741
・組合せ685
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000742
・組合せ686
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000743
・組合せ687
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000744
・組合せ688
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000745
・組合せ689
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000746
・組合せ690
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000747
・組合せ691
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000748
・組合せ692
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000749
・組合せ693
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000750
・組合せ694
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000751
・組合せ695
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000752
・組合せ696
 式(1)で表される化合物が1-24であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000753
・組合せ697
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000754
・組合せ698
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000755
・組合せ699
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000756
・組合せ700
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000757
・組合せ701
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000758
・組合せ702
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000759
・組合せ703
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000760
・組合せ704
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000761
・組合せ705
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000762
・組合せ706
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000763
・組合せ707
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000764
・組合せ708
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000765
・組合せ709
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000766
・組合せ710
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000767
・組合せ711
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000768
・組合せ712
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000769
・組合せ713
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000770
・組合せ714
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000771
・組合せ715
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000772
・組合せ716
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000773
・組合せ717
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000774
・組合せ718
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000775
・組合せ719
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000776
・組合せ720
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000777
・組合せ721
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000778
・組合せ722
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000779
・組合せ723
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000780
・組合せ724
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000781
・組合せ725
 式(1)で表される化合物が1-25であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000782
・組合せ726
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000783
・組合せ727
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000784
・組合せ728
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000785
・組合せ729
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000786
・組合せ730
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000787
・組合せ731
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000788
・組合せ732
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000789
・組合せ733
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000790
・組合せ734
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000791
・組合せ735
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000792
・組合せ736
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000793
・組合せ737
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000794
・組合せ738
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000795
・組合せ739
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000796
・組合せ740
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000797
・組合せ741
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000798
・組合せ742
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000799
・組合せ743
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000800
・組合せ744
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000801
・組合せ745
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000802
・組合せ746
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000803
・組合せ747
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000804
・組合せ748
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000805
・組合せ749
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000806
・組合せ750
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000807
・組合せ751
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000808
・組合せ752
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000809
・組合せ753
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000810
・組合せ754
 式(1)で表される化合物が1-26であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000811
・組合せ755
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000812
・組合せ756
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000813
・組合せ757
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000814
・組合せ758
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000815
・組合せ759
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000816
・組合せ760
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000817
・組合せ761
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000818
・組合せ762
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000819
・組合せ763
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000820
・組合せ764
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000821
・組合せ765
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000822
・組合せ766
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000823
・組合せ767
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000824
・組合せ768
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000825
・組合せ769
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000826
・組合せ770
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000827
・組合せ771
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000828
・組合せ772
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000829
・組合せ773
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000830
・組合せ774
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000831
・組合せ775
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000832
・組合せ776
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000833
・組合せ777
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000834
・組合せ778
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000835
・組合せ779
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000836
・組合せ780
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000837
・組合せ781
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000838
・組合せ782
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000839
・組合せ783
 式(1)で表される化合物が1-27であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000840
・組合せ784
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000841
・組合せ785
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000842
・組合せ786
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000843
・組合せ787
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000844
・組合せ788
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000845
・組合せ789
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000846
・組合せ790
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000847
・組合せ791
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000848
・組合せ792
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000849
・組合せ793
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000850
・組合せ794
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000851
・組合せ795
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000852
・組合せ796
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000853
・組合せ797
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000854
・組合せ798
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000855
・組合せ799
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000856
・組合せ800
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000857
・組合せ801
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000858
・組合せ802
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000859
・組合せ803
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000860
・組合せ804
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000861
・組合せ805
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000862
・組合せ806
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000863
・組合せ807
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000864
・組合せ808
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000865
・組合せ809
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000866
・組合せ810
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000867
・組合せ811
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000868
・組合せ812
 式(1)で表される化合物が1-28であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000869
・組合せ813
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000870
・組合せ814
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000871
・組合せ815
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000872
・組合せ816
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000873
・組合せ817
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000874
・組合せ818
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000875
・組合せ819
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000876
・組合せ820
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000877
・組合せ821
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000878
・組合せ822
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000879
・組合せ823
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000880
・組合せ824
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000881
・組合せ825
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000882
・組合せ826
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000883
・組合せ827
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000884
・組合せ828
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000885
・組合せ829
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000886
・組合せ830
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000887
・組合せ831
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000888
・組合せ832
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000889
・組合せ833
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000890
・組合せ834
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000891
・組合せ835
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000892
・組合せ836
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000893
・組合せ837
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000894
・組合せ838
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000895
・組合せ839
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000896
・組合せ840
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000897
・組合せ841
 式(1)で表される化合物が1-29であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000898
・組合せ842
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-1である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000899
・組合せ843
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-2である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000900
・組合せ844
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-3である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000901
・組合せ845
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-4である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000902
・組合せ846
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-5である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000903
・組合せ847
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-6である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000904
・組合せ848
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-7である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000905
・組合せ849
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-8である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000906
・組合せ850
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-9である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000907
・組合せ851
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-10である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000908
・組合せ852
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-11である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000909
・組合せ853
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-12である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000910
・組合せ854
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-13である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000911
・組合せ855
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-14である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000912
・組合せ856
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-15である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000913
・組合せ857
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-16である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000914
・組合せ858
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-17である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000915
・組合せ859
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-18である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000916
・組合せ860
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-19である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000917
・組合せ861
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-20である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000918
・組合せ862
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-21である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000919
・組合せ863
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-22である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000920
・組合せ864
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-23である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000921
・組合せ865
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-24である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000922
・組合せ866
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-25である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000923
・組合せ867
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-26である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000924
・組合せ868
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-27である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000925
・組合せ869
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-28である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000926
・組合せ870
 式(1)で表される化合物が1-30であり、式(2)で表される化合物が2-29である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000927
<他の成分等>
 本発明の一態様に係る混合粉体は、第1成分と第2成分以外の成分を含んでもよいし含まなくてもよい。
 一実施形態において、混合粉体は、第1成分及び第2成分のみからなるか、又は、実質的に第1成分及び第2成分のみからなる。後者の場合、不可避不純物を含んでもよい。
 一実施形態において、混合粉体は、80質量%以上、90質量%以上、95質量%以上、99質量%以上、99.5質量%以上、99.9質量%以上、99.99質量%以上又は100質量%が、第1成分及び第2成分である。
 一実施形態において、混合粉体は、80モル%以上、90モル%以上、95モル%以上、99モル%以上、99.5モル%以上、99.9モル%以上、99.99モル%以上又は100モル%が、第1成分及び第2成分である。
<混合粉体とその製造方法>
 本発明の一態様に係る混合粉体は、一の粒子中に第1成分と第2成分が含まれてもよいし、第1成分からなる粒子と、第2成分からなる粒子との混合物であってもよい。
 本発明の一態様に係る混合粉体の製造方法としては、例えば、第1成分と第2成分とを乳鉢等を用いて粉砕混合してもよいし、第1成分と第2成分とを容器等に入れ、化学的に不活性な環境で加熱溶融した後、周囲温度まで冷却し、得られた混合物をミキサー等で粉砕して粉体を得てもよい。後者の方法であれば、第1成分と第2成分とを分子レベルで混合でき、これにより、両者の昇華面積の比率を所望の範囲に制御しやすくなり、より均一な蒸着が可能となる。また、混合粉体の搬送中に生じうる混合の片寄り等の不具合を防止できる。
 混合粉体は圧縮成形してペレット状にしてもよい。
[蒸着方法]
 本発明の一態様に係る蒸着方法は、上述した本発明の一態様に係る混合粉体を同一の蒸着源から加熱気化させて、上方に配置された対向基材の蒸着面上に成膜する工程を含む。当該蒸着方法は、その他の条件は特に制限はなく、蒸着装置や蒸着条件として一般的なものを採用できる。
 蒸着は、通常、真空下(大気圧より低い圧力下)で行う。蒸着時の装置内圧力は、好ましくは5.0Pa以下であり、より好ましくは1.0Pa以下である。蒸着時の加熱温度は、通常、150℃~400℃であり、好ましくは200~350℃である。
 本発明の一態様に係る蒸着方法において、第1成分からなる粉体と第2成分からなる粉体との混合物である混合粉体を溶融混合して得られた混合粉体を蒸着に供してもよい。
 また、上述したように混合粉体を予め圧縮してペレット化し、当該ペレットを蒸着源に投入して蒸着を行ってもよい。
[有機EL素子]
 本発明の一態様における有機EL素子は、陰極と、陽極と、前記陰極と前記陽極との間に配置された少なくとも1層の有機層と、を有し、前記少なくとも1層の有機層のうちの少なくとも1層が、式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とを含む。ただし、式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とは異なる化合物である。
 式(1)で表される化合物及び式(2)で表される化合物の詳細は、上述した本発明の一態様における混合粉体で説明した通りである。
 本発明の一態様に係る有機EL素子の概略構成を、図1を参照して説明する。
 本発明の一態様に係る有機EL素子1は、基板2と、陽極3と、有機層である発光層5と、陰極10と、陽極3と発光層5との間にある有機層4と、発光層5と陰極10との間にある有機層6とを有する。
 有機層4及び有機層6は、それぞれ、単一の層であってもよく、又は、複数の層からなっていてもよい。
 ここで、「少なくとも1層の有機層のうちの少なくとも1層が、式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とを含む」とは、有機EL素子が有機層を1つ有する場合には、当該1つの有機層が式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物と、を含み、有機EL素子が有機層を2以上有する場合には、2以上ある有機層のいずれか1つ以上が式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物と、を含むことを意味する。
 以下、本発明の一態様に係る有機EL素子の層構成について説明する。
 本発明の一態様に係る有機EL素子は、陰極及び陽極からなる1対の電極間に有機層を備えている。有機層は、有機化合物を包含する層を少なくとも1層含む。あるいはまた、有機層は、有機化合物を包含する複数の層が積層されてなる。有機層は、1又は複数の有機化合物のみからなる層を有してもよい。有機層は、有機化合物と、無機化合物とを同時に包含する層を有してもよい。有機層は、1又は複数の無機化合物のみからなる層を有してもよい。
 有機層が包含する層のうちの少なくとも1層が、発光層である。有機層は、例えば、1層の発光層として構成されていてもよく、また、有機EL素子の層構成で採用され得る他の層を含んでいてもよい。有機EL素子の層構成で採用され得る層としては、特に限定されるものではないが、例えば、陽極と発光層との間に設けられる正孔輸送帯域(正孔輸送層、正孔注入層、電子阻止層、励起子阻止層等)、発光層、スペース層、陰極と発光層との間に設けられる電子輸送帯域(電子輸送層、電子注入層、正孔阻止層等)等が挙げられる。
 本発明の一態様に係る有機EL素子は、例えば、蛍光又は燐光発光型の単色発光素子であってもよく、蛍光/燐光ハイブリッド型の白色発光素子であってもよい。また、単独の発光ユニットを有するシンプル型であってもよく、複数の発光ユニットを有するタンデム型であってもよい。
 なお、「発光ユニット」とは、有機層を含み、該有機層のうちの少なくとも1層が発光層であり、注入された正孔と電子が再結合することにより発光する最小単位を言う。
 また、本明細書に記載の「発光層」とは、発光機能を有する有機層である。発光層は、例えば、燐光発光層、蛍光発光層等であり、また、1層でも複数層でもよい。
 発光ユニットは、燐光発光層や蛍光発光層を複数有する積層型であってもよく、この場合、例えば、燐光発光層で生成された励起子が蛍光発光層に拡散することを防ぐためのスペース層を各発光層の間に有していてもよい。
 シンプル型有機EL素子としては、例えば、陽極/発光ユニット/陰極のような素子構成が挙げられる。
 発光ユニットの代表的な層構成を以下に示す。カッコ内の層は任意である。
(a)(正孔注入層/)正孔輸送層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(b)(正孔注入層/)正孔輸送層/燐光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(c)(正孔注入層/)正孔輸送層/第1蛍光発光層/第2蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(d)(正孔注入層/)正孔輸送層/第1燐光発光層/第2燐光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(e)(正孔注入層/)正孔輸送層/燐光発光層/スペース層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(f)(正孔注入層/)正孔輸送層/第1燐光発光層/第2燐光発光層/スペース層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(g)(正孔注入層/)正孔輸送層/第1燐光発光層/スペース層/第2燐光発光層/スペース層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(h)(正孔注入層/)正孔輸送層/燐光発光層/スペース層/第1蛍光発光層/第2蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(i)(正孔注入層/)正孔輸送層/電子阻止層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(j)(正孔注入層/)正孔輸送層/電子阻止層/燐光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(k)(正孔注入層/)正孔輸送層/励起子阻止層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(l)(正孔注入層/)正孔輸送層/励起子阻止層/燐光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(m)(正孔注入層/)第1正孔輸送層/第2正孔輸送層/蛍光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(n)(正孔注入層/)第1正孔輸送層/第2正孔輸送層/蛍光発光層(/第1電子輸送層/第2電子輸送層/電子注入層)
(o)(正孔注入層/)第1正孔輸送層/第2正孔輸送層/燐光発光層(/電子輸送層/電子注入層)
(p)(正孔注入層/)第1正孔輸送層/第2正孔輸送層/燐光発光層(/第1電子輸送層/第2電子輸送層/電子注入層)
(q)(正孔注入層/)正孔輸送層/蛍光発光層/正孔阻止層(/電子輸送層/電子注入層)
(r)(正孔注入層/)正孔輸送層/燐光発光層/正孔阻止層(/電子輸送層/電子注入層)
(s)(正孔注入層/)正孔輸送層/蛍光発光層/励起子阻止層(/電子輸送層/電子注入層)
(t)(正孔注入層/)正孔輸送層/燐光発光層/励起子阻止層(/電子輸送層/電子注入層)
 ただし、本発明の一態様に係る有機EL素子の層構成は、これらに限定されるものではない。例えば、有機EL素子が、正孔注入層及び正孔輸送層を有する場合には、正孔輸送層と陽極との間に正孔注入層が設けられていることが好ましい。また、有機EL素子が、電子注入層及び電子輸送層を有する場合には、電子輸送層と陰極との間に電子注入層が設けられていることが好ましい。また、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、及び電子注入層のそれぞれは、1層で構成されていてもよく、複数の層で構成されていてもよい。
 複数の燐光発光層、及び、燐光発光層と蛍光発光層は、それぞれ互いに異なる色の発光層であってもよい。例えば、前記発光ユニット(f)は、正孔輸送層/第1燐光発光層(赤色発光)/第2燐光発光層(緑色発光)/スペース層/蛍光発光層(青色発光)/電子輸送層とすることもできる。
 なお、各発光層と、正孔輸送層又はスペース層との間に、電子阻止層を設けてもよい。また、各発光層と電子輸送層との間に、正孔阻止層を設けてもよい。電子阻止層や正孔阻止層を設けることにより、電子又は正孔を発光層内に閉じ込めて、発光層における電荷の再結合確率を高め、発光効率を向上させることができる。
 タンデム型有機EL素子の代表的な素子構成としては、例えば、陽極/第1発光ユニット/中間層/第2発光ユニット/陰極のような素子構成が挙げられる。
 第1発光ユニット及び第2発光ユニットは、例えば、それぞれ独立に、上述した発光ユニットから選択することができる。
 中間層は、一般的に、中間電極、中間導電層、電荷発生層、電子引抜層、接続層、コネクター層、又は中間絶縁層とも呼ばれる。中間層は、第1発光ユニットに電子を、第2発光ユニットに正孔を供給する層であり、公知の材料により形成することができる。
 以下、有機EL素子の各層について説明する。
(基板)
 基板は、発光素子の支持体として用いられる。基板としては、例えば、ガラス、石英、プラスチック等を用いることができる。また、可撓性基板を用いてもよい。可撓性基板とは、折り曲げることができる(フレキシブル)基板のことであり、例えば、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニルからなるプラスチック基板等が挙げられる。
(陽極)
 基板上に形成される陽極には、仕事関数の大きい(具体的には4.0eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物、及びこれらの混合物等を用いることが好ましい。具体的には、例えば、酸化インジウム-酸化スズ(ITO:Indium Tin Oxide)、珪素若しくは酸化珪素を含有した酸化インジウム-酸化スズ、酸化インジウム-酸化亜鉛、酸化タングステン、酸化亜鉛を含有した酸化インジウム、及びグラフェン等が挙げられる。この他、金(Au)、白金(Pt)、又は金属材料の窒化物(例えば、窒化チタン)等が挙げられる。
(正孔注入層)
 正孔注入層は、正孔注入性の高い物質を含む層である。正孔注入性の高い物質としては、モリブデン酸化物、チタン酸化物、バナジウム酸化物、レニウム酸化物、ルテニウム酸化物、クロム酸化物、ジルコニウム酸化物、ハフニウム酸化物、タンタル酸化物、銀酸化物、タングステン酸化物、マンガン酸化物、芳香族アミン化合物、又は高分子化合物(オリゴマー、デンドリマー、ポリマー等)等も使用できる。
(正孔輸送層)
 正孔輸送層は、正孔輸送性の高い物質を含む層である。正孔輸送層には、芳香族アミン化合物、カルバゾール誘導体、アントラセン誘導体等を使用する事ができる。ポリ(N-ビニルカルバゾール)(略称:PVK)やポリ(4-ビニルトリフェニルアミン)(略称:PVTPA)等の高分子化合物を用いることもできる。但し、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であれば、これら以外のものを用いてもよい。尚、正孔輸送性の高い物質を含む層は、単層のものだけでなく、上記物質からなる層が二層以上積層したものとしてもよい。
(発光層のゲスト(ドーパント)材料)
 発光層は、発光性の高い物質を含む層であり、種々の材料を用いることができる。例えば、発光性の高い物質としては、蛍光を発光する蛍光性化合物や燐光を発光する燐光性化合物を用いることができる。蛍光性化合物は一重項励起状態から発光可能な化合物であり、燐光性化合物は三重項励起状態から発光可能な化合物である。
 発光層に用いることができる青色系の蛍光発光材料として、ピレン誘導体、スチリルアミン誘導体、クリセン誘導体、フルオランテン誘導体、フルオレン誘導体、ジアミン誘導体、トリアリールアミン誘導体等が使用できる。発光層に用いることができる緑色系の蛍光発光材料として、芳香族アミン誘導体等を使用できる。発光層に用いることができる赤色系の蛍光発光材料として、テトラセン誘導体、ジアミン誘導体等が使用できる。
 発光層に用いることができる青色系の燐光発光材料として、イリジウム錯体、オスミウム錯体、白金錯体等の金属錯体が使用される。発光層に用いることができる緑色系の燐光発光材料としてイリジウム錯体等が使用される。発光層に用いることができる赤色系の燐光発光材料として、イリジウム錯体、白金錯体、テルビウム錯体、ユーロピウム錯体等の金属錯体が使用される。
(発光層のホスト材料)
 発光層としては、上述した発光性の高い物質(ゲスト材料)を他の物質(ホスト材料)に分散させた構成としてもよい。発光性の高い物質を分散させるための物質としては、上記で説明した本発明で用いる材料(式(1)で表される化合物、又は式(2)で表される化合物)の他、各種のものを用いることができ、発光性の高い物質よりも最低空軌道準位(LUMO準位)が高く、最高被占有軌道準位(HOMO準位)が低い物質を用いることが好ましい。
 発光性の高い物質を分散させるための物質(ホスト材料)としては、1)アルミニウム錯体、ベリリウム錯体、若しくは亜鉛錯体等の金属錯体、2)オキサジアゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、若しくはフェナントロリン誘導体等の複素環化合物、3)カルバゾール誘導体、アントラセン誘導体、フェナントレン誘導体、ピレン誘導体、若しくはクリセン誘導体等の縮合芳香族化合物、4)トリアリールアミン誘導体、若しくは縮合多環芳香族アミン誘導体等の芳香族アミン化合物が使用される。
 本発明の一態様において、発光層は、前記式(1)で表される化合物及び前記式(2)で表される化合物に加えて、上記の他の物質を含んでもよいし、含まなくてもよい。
(電子輸送層)
 電子輸送層は、電子輸送性の高い物質を含む層である。電子輸送層には、1)アルミニウム錯体、ベリリウム錯体、亜鉛錯体等の金属錯体、2)イミダゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、アジン誘導体、カルバゾール誘導体、フェナントロリン誘導体等の複素芳香族化合物、3)高分子化合物を使用することができる。
(電子注入層)
 電子注入層は、電子注入性の高い物質を含む層である。電子注入層には、リチウム(Li)、イッテルビウム(Yb)、フッ化リチウム(LiF)、フッ化セシウム(CsF)、フッ化カルシウム(CaF)、8-ヒドロキシキノリノラト-リチウム(Liq)等の金属錯体化合物、リチウム酸化物(LiO)等のアルカリ金属、アルカリ土類金属、又はそれらの化合物を用いることができる。
(陰極)
 陰極には、仕事関数の小さい(具体的には3.8eV以下)金属、合金、電気伝導性化合物、及びこれらの混合物等を用いることが好ましい。このような陰極材料の具体例としては、元素周期表の第1族又は第2族に属する元素、即ち、リチウム(Li)やセシウム(Cs)等のアルカリ金属、及びマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)等のアルカリ土類金属、及びこれらを含む合金(例えば、MgAg、AlLi)、ユーロピウム(Eu)、イッテルビウム(Yb)等の希土類金属及びこれらを含む合金等が挙げられる。
 陰極は、通常、真空蒸着法やスパッタリング法で形成される。また、銀ペースト等を用いる場合は、塗布法やインクジェット法等を用いることができる。
 また、電子注入層が設けられる場合、仕事関数の大小に関わらず、アルミニウム、銀、ITO、グラフェン、ケイ素もしくは酸化ケイ素を含有する酸化インジウム-酸化スズ等、種々の導電性材料を用いて陰極を形成することができる。
 上記各層の膜厚は特に制限されないが、一般にピンホール等の欠陥を抑制し、印加電圧を低く抑え、発光効率をよくするため、通常は数nmから1μmの範囲が好ましい。
[有機EL素子の製造方法]
 本発明の一態様における有機EL素子の製造方法は、以下のように表現することができる。
 陰極と、陽極と、前記陰極と前記陽極との間に配置された少なくとも1層の有機層と、含む有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、
 式(1)で表される化合物と式(2)で表される化合物とを含有する混合粉体を、蒸着源から加熱気化させて、前記少なくとも1層の有機層の少なくとも1層を成膜することを含む、
 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法(ただし、式(1)で表される化合物と、式(2)で表される化合物とは異なる化合物である)。
 上記の製造方法における混合粉体及び蒸着方法は、上述した本発明の一態様における混合粉体及び蒸着方法で説明した通りである。
 本発明の一態様における有機EL素子の製造方法では、有機EL素子の有機層のうち少なくとも1層を、上記混合粉体を用いた蒸着法により成膜する。混合粉体により成膜する層は特に限定されず、いずれの有機層であってもよい。また、上記有機層のうち2層以上を当該混合粉体を用いた蒸着により成膜してもよい。
 なお、上記混合粉体の蒸着により成膜する層以外の各層の形成方法は特に限定されず、単材を用いた真空蒸着法やスピンコーティング法等による形成方法を用いることができる。
[電子機器]
 本発明の一態様に係る電子機器は、本発明の一態様に係る有機EL素子を備えることを特徴とする。
 電子機器の具体例としては、有機ELパネルモジュール等の表示部品、テレビ、携帯電話、又はパーソナルコンピュータ等の表示装置、及び、照明、又は車両用灯具等の発光装置等が挙げられる。
 以下、本発明に係る実施例を説明する。本発明はこの実施例によって何ら限定されない。
<化合物>
 実施例及び比較例で用いた化合物を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000928
    1-Ref      2-Ref
実施例1
<混合粉体の製造方法>
 混合粉体は、第1成分(化合物1-3)及び第2成分(化合物2-29)それぞれを、所望のモル比率を満たしつつ、固体状態で合計2gになるように計量し、乳鉢で粉砕しながら混合することで製造した。
<連続蒸着試験>
 得られた混合粉体を用いて、以下のように連続蒸着試験を行った。
 合計0.6gの混合粉体を入れたるつぼを真空蒸着機内で1×10-4Pa以下の真空下で加熱し、成膜レートが2Å/secになるよう温度を調節し、ガラス基板上に蒸着成膜した。適宜ガラス基板を交換し、成膜を続けた。最初に成膜した基板を基板「No.1」と呼称し、以下「No.2」、「No.3」・・・のように呼称する。
 下記事項について評価を行った。結果を表1に示す。
・蒸着膜中の成分比率
 各基板に成膜された蒸着膜それぞれについて、第1成分と第2成分のモル混合比率を次のようにして測定した。ガラス基板上に成膜された蒸着膜の膜面積、膜厚から比重を1と仮定した時の質量を算出し、第1成分と第2成分の混合物合計の濃度が100ppmとなるようにテトラヒドロフラン(THF)溶媒で溶液を調製し、得られた溶液について高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置(装置名:株式会社島津製作所製「LC-2040C Plus」)を用いてHPLC測定を行い、第1成分と第2成分それぞれのHPLC面積を算出した。
 別途、第1成分が100ppm、第2成分が100ppmの濃度となるようにTHF溶媒で調製した標準溶液を作成し、HPLC測定によりそれぞれのピーク面積を算出した。標準溶液のピーク面積値から混合膜における第1成分と第2成分の溶液中における質量濃度を算出し、そこから膜中に含まれる質量混合比率を算出した。各成分の分子量から質量混合比率を換算して、混合膜中における各成分のモル混合比率を算出した。
 表1における第2成分の項目中、括弧で示される数値は、混合粉体中の第2成分のモル比率に対する、蒸着膜中の第2成分のモル比率の割合を示す。
・蒸着比率安定性
 基板No.1における第1成分のモル比率を基準とした場合の基板No.2以降の各基板における第1成分のモル比率を、基板No.1における第1成分のモル比率を100.0%として算出し、蒸着比率安定性として評価した。第2成分についても同じ方法で評価した。すなわち、基板No.1における第2成分のモル比率を基準とした場合の基板No.2以降の各基板における第2成分のモル比率を、基板No.1における第2成分のモル比率を100.0%として算出し、蒸着比率安定性として評価した。基板No.1からNo.5に蒸着された膜厚は合計668nmであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000929
比較例1
<混合粉体の製造>
 第1成分として化合物1-Refを、第2成分として化合物2-Refを用いた以外は、実施例1と同様にして混合粉体を製造した。
<連続蒸着試験>
 得られた混合粉体を用いて、実施例1と同様に連続蒸着試験を行い、蒸着膜中の成分比率、及び蒸着比率安定性を評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000930
 実施例1では、各基板における蒸着膜中の成分比率が大きく変動せず、長時間にわたり成分比率の安定した蒸着が実現できたことが分かる。一方、比較例1では、連続蒸着プロセスの初期の段階で第2成分の多くが気化してしまい、各基板における成分比率の相違(ブレ)が大きいことが分かる。実際の有機EL素子の製造に置き換えてみると、素子に使用可能な蒸着膜はごくわずかであり、歩留まりが極めて低い。
実施例2
<混合粉体の製造>
 第1成分として化合物1-11を、第2成分として化合物2-2を用いた以外は、実施例1と同様にして混合粉体を製造した。
<連続蒸着試験>
 得られた混合粉体を用いて、実施例1と同様に連続蒸着試験を行い、蒸着膜中の成分比率、及び蒸着比率安定性を評価した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000931
 実施例2では、実施例1と同様に、各基板における蒸着膜中の成分比率が大きく変動せず、長時間にわたり成分比率の安定した蒸着が実現できたことが分かる。
実施例3
<混合粉体の製造>
 第1成分として化合物1-1を、第2成分として化合物2-2を用いた以外は、実施例1と同様にして混合粉体を製造した。
<連続蒸着試験>
 得られた混合粉体を用いて、実施例1と同様に連続蒸着試験を行い、蒸着膜中の成分比率、及び蒸着比率安定性を評価した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000932
 実施例3では、実施例1と同様に、各基板における蒸着膜中の成分比率が大きく変動せず、長時間にわたり成分比率の安定した蒸着が実現できたことが分かる。
 上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
 この明細書に記載の文献、及び本願のパリ条約による優先権の基礎となる出願の内容を全て援用する。

 

Claims (18)

  1.  下記式(1)で表される化合物と、下記式(2)で表される化合物とを含む混合粉体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式(1)中、
     R1A~R8Aは、それぞれ独立に、
    水素原子、
    置換基R、又は
    下記式(1A)で表される基である。
     置換基Rは、
    置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
    置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
    置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
    -Si(R901)(R902)(R903)、
    -O-(R904)、
    -S-(R905)、
    -N(R906)(R907
    (ここで、R901~R907は、それぞれ独立に、
    水素原子、
    置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。R901~R907が2個以上存在する場合、2個以上のR901~R907のそれぞれは同一でもよく、異なっていてもよい。)、
    ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
     置換基Rが2個以上存在する場合、2個以上の置換基Rは同一であってもよいし、異なってもよい。
     L1Aは、それぞれ独立に、
    単結合、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリーレン基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の2価の複素環基である。
     Ar1Aは、それぞれ独立に、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
    -L1A-Ar1A (1A)
    (式(1A)中、
     L1A及びAr1Aは、式(1)で定義した通りである。)
     前記式(1A)で表される基が2以上存在する場合、2以上の前記式(1A)で表される基のそれぞれは、同一であってもよいし、異なってもよい。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式(2)中、
     R1BとR10Bの組、及びR5BとR6Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。
     R1BとR2Bの組、R2BとR3Bの組、R3BとR4Bの組、R4BとR5Bの組、R6BとR7Bの組、R7BとR8Bの組、R8BとR9Bの組、及びR9BとR10Bの組のうちの1組以上は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、又は置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。
     前記置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しないR1B~R10Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
     置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
     ただし、R1BとR2Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R9BとR10Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R4BとR5Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R6BとR7Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R6BとR7Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R4BとR5Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R9BとR10Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R1BとR2Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。]
  2.  式(1)において、L1Aが、それぞれ独立に、単結合、又は置換もしくは無置換の環形成炭素数6~14のアリーレン基である、請求項1に記載の混合粉体。
  3.  式(1)において、L1Aが、それぞれ独立に、単結合、置換もしくは無置換のフェニレン基、又は置換もしくは無置換のナフチレン基である、請求項1又は2に記載の混合粉体。
  4.  前記式(1)で表される化合物が、下記式(1-1)で表される化合物である請求項1~3のいずれかに記載の混合粉体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [式(1-1)中、R1A~R8A、L1A、及びAr1Aは、前記式(1)で定義した通りである。
     X11Aは、C(R21A)(R22A)、N(R23A)、O、又はSである。
     R11A~R18Aのうち隣接する2つは、互いに結合して、置換もしくは無置換のベンゼン環を形成するか、又は置換もしくは無置換のベンゼン環を形成しない。
     前記置換もしくは無置換のベンゼン環を形成しないR11A~R18A、及び前記置換もしくは無置換のベンゼン環における炭素原子のうちの1つは、単結合によりL1Aと結合する。
     前記置換もしくは無置換のベンゼン環を形成せず、かつL1Aと結合しないR11A~R18A、並びにR21A~R23Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。]
  5.  前記式(1-1)において、X11AがOである、請求項4に記載の混合粉体。
  6.  前記式(1)で表される化合物が、下記式(1-11)~(1-17)のいずれかで表される化合物である請求項1~5のいずれかに記載の混合粉体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    [式(1-11)~(1-17)中、R1A~R8A、L1A、及びAr1Aは、前記式(1)で定義した通りである。
     式(1-11)中、R112A~R120Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-12)中、R122A~R130Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-13)中、R132A~R140Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-14)中、R141A及びR143A~R150Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-15)中、R151A及びR153A~R160Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-16)中、R161A及びR163A~R170Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     式(1-17)中、R171A及びR173A~R178Aは、それぞれ独立に、水素原子、又は置換基Rである。
     置換基Rは前記式(1)で定義した通りである。]
  7.  前記式(1-11)~(1-17)において、Ar1Aが、置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基である、請求項6に記載の混合粉体。
  8.  前記式(1-11)~(1-17)において、Ar1Aが、下記式(a1)~(a4)のいずれかで表される基から選択される、請求項6又は7に記載の混合粉体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    [式(a1)~(a4)中、*は、L1Aと結合する単結合である。
     R21は、
    置換もしくは無置換の炭素数1~50のアルキル基、
    置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルケニル基、
    置換もしくは無置換の炭素数2~50のアルキニル基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数3~50のシクロアルキル基、
    -Si(R901)(R902)(R903)、
    -O-(R904)、
    -S-(R905)、
    -N(R906)(R907)、
    ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリール基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である。
     R901~R907は、前記式(1)で定義した通りである。
     m1は、0~4の整数である。
     m2は、0~5の整数である。
     m3は、0~7の整数である。
     m1~m3が、それぞれ2以上のとき、複数のR21は互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。
     m1~m3が、それぞれ2以上のとき、隣接する複数のR21は互いに結合して置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、あるいは置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。]
  9.  前記式(2)で表される化合物が、下記式(21)で表される化合物である請求項1~8のいずれかに記載の混合粉体。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    [式(21)中、
     L11Bは、
    単結合、
    置換もしくは無置換の環形成炭素数6~50のアリーレン基、又は
    置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の2価の複素環基である。
     Ar11B及びAr12Bは、それぞれ独立に、下記式(22)で表される構造を含む基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式(22)中、
     R11BとR20Bの組、及びR15BとR16Bの組のうちの少なくとも1組は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する。
     R11BとR12Bの組、R12BとR13Bの組、R13BとR14Bの組、R14BとR15Bの組、R16BとR17Bの組、R17BとR18Bの組、R18BとR19Bの組、及びR19BとR20Bの組のうちの1組以上は、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成するか、又は置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。
     前記置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しないR11B~R20Bは、それぞれ独立に、水素原子又は置換基Rである。
     置換基Rは、前記式(1)で定義した通りである。
     ただし、R11BとR12Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R19BとR20Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R14BとR15Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R16BとR17Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R16BとR17Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R14BとR15Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成せず、
     R19BとR20Bの組が、互いに結合して、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成する場合、R11BとR12Bの組は、置換もしくは無置換の飽和又は不飽和の環を形成しない。)
     2つの前記式(22)で表される構造は、同一であってもよいし、異なってもよい。
     L11Bは、前記式(22)で表される構造の結合可能な位置において、結合する。
     n11Bは、1~3の整数である。]
  10.  前記式(21)において、Ar11Bが、ピレン、ベンズアントラセン、ベンズフルオランテン、ベンズトリフェニレン、及びクリセンからなる群から選択される構造を含む基である請求項9に記載の混合粉体。
  11.  前記式(21)において、Ar11Bが、ピレン、ベンズアントラセン、及びベンズフルオランテンからなる群から選択される構造を含む基である請求項9又は10に記載の混合粉体。
  12.  前記式(21)において、Ar11Bが、ピレン及びベンズアントラセンからなる群から選択される構造を含む基である請求項9~11のいずれかに記載の混合粉体。
  13.  前記式(21)において、Ar12Bが、置換もしくは無置換の環形成原子数5~50の1価の複素環基である請求項9~12のいずれかに記載の混合粉体。
  14.  前記式(21)において、Ar12Bが、酸素原子、硫黄原子、及び窒素原子から選択される1以上の原子を含む基である請求項9~13のいずれかに記載の混合粉体。
  15.  前記式(21)において、Ar12Bが、酸素原子を含む基である請求項9~14のいずれかに記載の混合粉体。
  16.  前記式(21)において、Ar12Bが、置換もしくは無置換のベンゾキサンテニル基である請求項9~15のいずれかに記載の混合粉体。
  17.  前記式(1)で表される化合物と、前記式(2)で表される化合物のみからなる請求項1~16のいずれかに記載の混合粉体。
  18.  請求項1~17のいずれかに記載の混合粉体を、同一蒸着源から蒸着することで有機層を成膜する工程を含む、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法。

     
PCT/JP2022/024276 2021-06-25 2022-06-17 混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 WO2022270427A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280044895.1A CN117694036A (zh) 2021-06-25 2022-06-17 混合粉体和使用该混合粉体的有机电致发光元件的制造方法
KR1020237043502A KR20240026920A (ko) 2021-06-25 2022-06-17 혼합 분체 및 상기 혼합 분체를 이용한 유기 일렉트로루미네센스 소자의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-105794 2021-06-25
JP2021105794 2021-06-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270427A1 true WO2022270427A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84545690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/024276 WO2022270427A1 (ja) 2021-06-25 2022-06-17 混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR20240026920A (ja)
CN (1) CN117694036A (ja)
WO (1) WO2022270427A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190139792A (ko) * 2018-06-08 2019-12-18 주식회사 엘지화학 유기발광소자
JP2020053683A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光素子及びその製造方法
WO2021015266A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 出光興産株式会社 混合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110390935B (zh) 2019-07-15 2021-12-31 百度在线网络技术(北京)有限公司 语音交互方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190139792A (ko) * 2018-06-08 2019-12-18 주식회사 엘지화학 유기발광소자
JP2020053683A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機電界発光素子及びその製造方法
WO2021015266A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 出光興産株式会社 混合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN117694036A (zh) 2024-03-12
KR20240026920A (ko) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020036197A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びそれを用いた電子機器
WO2019163825A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2021025162A1 (ja) 新規化合物、それを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2020116561A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2019163824A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2021090931A1 (ja) 有機el表示装置及び電子機器
JP2023162192A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、組成物、粉体、電子機器、及び新規化合物
WO2022163626A1 (ja) 組成物、粉体、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法及び電子機器
WO2021210304A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
JP2023093080A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2021132651A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2021065773A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2022270427A1 (ja) 混合粉体、及び当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2023017856A1 (ja) 混合粉体、当該混合粉体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、及び蒸着用組成物
CN114375508A (zh) 有机电致发光元件和电子设备
JP2021172592A (ja) 化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2023100891A1 (ja) 固体状の溶融混合物、固体状の組成物、混合粉体、有機化合物の選択方法、固体状の溶融混合物の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2022215527A1 (ja) 化合物及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2023210770A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2023068155A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器
WO2024024726A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
WO2023112915A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
WO2024029581A1 (ja) 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
WO2022209812A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、電子機器、及び組成物
WO2022186390A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22828344

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE