WO2022270261A1 - 端子金具 - Google Patents

端子金具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022270261A1
WO2022270261A1 PCT/JP2022/022412 JP2022022412W WO2022270261A1 WO 2022270261 A1 WO2022270261 A1 WO 2022270261A1 JP 2022022412 W JP2022022412 W JP 2022022412W WO 2022270261 A1 WO2022270261 A1 WO 2022270261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal fitting
cylindrical portion
seam
opening
cylindrical
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰徳 浅野
豊 小林
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN202280042335.2A priority Critical patent/CN117480689A/zh
Publication of WO2022270261A1 publication Critical patent/WO2022270261A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets

Definitions

  • the present disclosure relates to terminal fittings.
  • the terminal metal fitting of Patent Document 1 has a cylindrical portion that is circumferentially curved by press working and whose end faces are butted against each other.
  • the abutted end faces may move outward and the cylindrical portion may open.
  • the contact load may become weak, or the connection may be in an unintended position, resulting in a decrease in connection reliability.
  • the present disclosure has been completed based on the circumstances described above, and aims to suppress the opening of the cylindrical portion of the terminal fitting from the seam.
  • the terminal fitting of the present disclosure is A terminal fitting comprising a cylindrical portion and a plurality of elastic contact pieces extending cantilevered from the cylindrical portion,
  • the cylindrical portion is formed by bending a plate material so that the seam is exposed on the outer peripheral surface,
  • the cylindrical portion has two portions adjacent to each other across the seam, One of the portions is provided with an opening preventing portion that abuts or closely faces the outer surface of the other portion.
  • FIG. 1 is a perspective view of a terminal fitting in Example 1.
  • FIG. 2 is a front view of the terminal fitting.
  • FIG. 3 is a rear view of the terminal fitting.
  • FIG. 4 is a right side view of the terminal fitting.
  • FIG. 5 is a plan view of the terminal fitting.
  • FIG. 6 is an enlarged view showing the cylindrical portion of the terminal fitting in FIG. 1 and its surroundings.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view along BB in FIG.
  • FIG. 9 is a perspective view explaining a step of fitting the first portion to the second portion in the manufacturing process of the terminal fitting.
  • 10 is a view corresponding to FIG. 8 of the terminal fitting of FIG. 9.
  • FIG. 11 is a perspective view illustrating terminal fittings assembled to a housing.
  • 12 is a cross-sectional view of the housing and terminal fittings of FIG. 11 as seen from the rear side.
  • FIG. 13 is an enlarged view showing a cylindrical portion of a terminal fitting in another embodiment.
  • the terminal fitting of the present disclosure is (1) A terminal fitting comprising a cylindrical portion and a plurality of elastic contact pieces extending cantilever from the cylindrical portion,
  • the cylindrical portion is formed by bending a plate material so that the seam is exposed on the outer peripheral surface,
  • the cylindrical portion has two portions adjacent to each other across the seam, One of the portions is provided with an opening preventing portion that abuts or closely faces the outer surface of the other portion.
  • the opening preventing portion provided at one portion of the cylindrical portion abuts or closely faces the outer surface of the other portion adjacent to the one portion across the seam.
  • the other portion of the cylindrical portion contacts the opening prevention portion, thereby suppressing the radially outward displacement of the other portion. Therefore, it is possible to suppress the opening from the seam of the cylindrical portion.
  • the opening prevention portion is bent when viewed from the axial direction of the cylindrical portion. According to this configuration, it is possible to increase the rigidity of the opening prevention portion. Therefore, the highly rigid opening preventing portion contacts the other portion of the cylindrical portion, thereby further suppressing the radially outward displacement of the other portion. Therefore, it is possible to further suppress the opening of the cylindrical portion from the seam.
  • the opening preventing portion is inserted into a groove provided in the housing when the terminal fitting is assembled to the housing.
  • the opening preventing portion has an inclined portion that is inclined with respect to the outer surface of the other portion. According to this configuration, the position at which the opening prevention portion contacts the outer surface of the other portion is easier to determine than the configuration in which the opening prevention portion makes surface contact with the outer surface of the other portion on a plane parallel to the outer surface. Therefore, variations in the shape of the terminal fittings can be reduced.
  • the opening preventing portion is provided with a protrusion that bites into the outer surface of the other portion.
  • the opening prevention portion and the other portion are less likely to be misaligned, and the displacement of the other portion to the outside in the radial direction is further suppressed. Therefore, opening from the seam of the cylindrical portion can be further suppressed.
  • the opening preventing portion rises to a position near the tip of the mating terminal that contacts the elastic contact piece in the axial direction of the cylindrical portion. According to this configuration, the opening prevention portion can change the impedance around the cylindrical portion. Therefore, it is possible to match the impedance between the portion of the terminal fitting where the mating terminal is adjacent and the portion where the mating terminal is not adjacent.
  • the cylindrical portion is provided with a protruding portion press-fitted into the housing on the outer surface of one of the portions or on the outer surface of the vicinity of one of the portions. .
  • one portion of the cylindrical portion is less likely to move radially outward by press-fitting the protrusion into the housing. Therefore, it becomes easier to maintain the contact state of the opening prevention portion with the other portion, and the displacement of the other portion to the outside in the radial direction is further suppressed. Therefore, it is possible to further suppress the opening of the cylindrical portion from the seam.
  • FIG. 1 A first embodiment embodying the terminal fitting of the present disclosure will be described with reference to FIGS. 1 to 12.
  • FIG. 1 the directions shown in FIGS. 1 to 4, 6, 7, 9, 11 and 12 are defined as upward and downward as they are.
  • left and right appearing in FIG. 4 are defined as front and rear, respectively.
  • 2, 5, 8, and 10 are defined as left and right as they are.
  • the terminal fitting 10 of the first embodiment is a female terminal fitting, as shown in FIG.
  • the terminal fitting 10 is a single piece made of metal material.
  • the terminal fitting 10 is formed by pressing or bending a conductive metal plate.
  • the terminal fitting 10 has an elongated cylindrical shape as a whole.
  • the terminal fitting 10 includes a cylindrical portion 20 , a connecting portion 30 and a mounting portion 40 .
  • the cylindrical portion 20 constitutes the central portion of the terminal fitting 10 in the axial direction.
  • the cylindrical portion 20 is formed by bending a plate material in the circumferential direction.
  • a first seam 21 and a second seam 22 are exposed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 20 .
  • the first joint 21 is parallel to the axial direction.
  • the second seam 22 extends along the circumferential direction.
  • the second seam 22 corresponds to the "seam" of the present disclosure.
  • the connecting portion 30 is a portion that connects to the mating terminal 60 (see FIG. 4).
  • the connecting portion 30 has a pair of elastic contact pieces 31 and a pair of slide pieces 32 and 33, as shown in FIG.
  • a pair of elastic contact pieces 31 and a pair of slide pieces 32 and 33 extend from the cylindrical portion 20 in a cantilever manner.
  • the pair of elastic contact pieces 31 and the pair of slide pieces 32 and 33 are arranged side by side with a gap in the circumferential direction.
  • the pair of elastic contact pieces 31 are arranged to face each other with the axis L (see FIG. 5) interposed therebetween. As shown in FIG. 7, the elastic contact piece 31 once extends obliquely inward from the upper end of the cylindrical portion 20 and then extends obliquely outward.
  • the slide pieces 32 and 33 guide the insertion of the mating terminal 60 (see FIG. 4) into the connection portion 30 .
  • the slide pieces 32 and 33 are arranged to face each other across the axis L (see FIG. 5). As shown in FIGS. 1 to 3, the slide pieces 32 and 33 are rectangular plates. Both corners of the tip of the slide piece 32 are angular. Both corners of the tip of the slide piece 33 are rounded.
  • the mounting portion 40 is connected to, for example, a printed circuit (not shown) of a circuit board.
  • the mounting portion 40 has a tapered portion 41, a peripheral wall portion 42, and a leg portion 43, as shown in FIG.
  • the tapered portion 41 has a truncated cone shape connecting the lower end of the cylindrical portion 20 and the upper end of the peripheral wall portion 42 .
  • the peripheral wall portion 42 is cylindrical.
  • the leg portion 43 protrudes downward from the lower end of the peripheral wall portion 42 .
  • the leg portion 43 has a plate shape bent in an L shape.
  • the cylindrical portion 20 has a body portion 23, a first portion 24, and a second portion 25, as shown in FIG.
  • the first part 24 corresponds to "one part" of the present disclosure.
  • the second part 25 corresponds to the "other part” of the present disclosure.
  • the body portion 23 has an arc shape when viewed from the axial direction.
  • the width of the main body portion 23 in the axial direction is constant in the circumferential direction.
  • the first portion 24 has a plate shape extending in the circumferential direction from one circumferential end of the main body portion 23 .
  • the axial width of the first portion 24 is smaller than the axial width of the body portion 23 .
  • the first portion 24 has an arc shape when viewed from the axial direction.
  • a first edge portion 23A extending in the axial direction is provided in an upper end portion (a portion where the first portion 24 is not provided) of one circumferential end of the main body portion 23 .
  • the second portion 25 has a plate shape extending in the circumferential direction from the other end of the body portion 23 in the circumferential direction.
  • the axial width of the second portion 25 is smaller than the axial width of the main body portion 23 .
  • the second portion 25 has an arc shape when viewed from the axial direction.
  • a second edge portion 23B (see FIGS. 3 and 4) extending in the axial direction is provided at the lower end side portion (the portion where the second portion 25 is not provided) of the other circumferential end of the body portion 23 .
  • a pair of arcuate slits S1 and S2 are provided along the circumferential direction.
  • the slit S ⁇ b>1 extends from the base end of the first portion 24 toward the main body portion 23 .
  • the slit S2 is approximately the same length as the slit S1 and extends in the opposite direction to the slit S1.
  • the first part 24 and the second part 25 are adjacent to each other with the second seam 22 interposed therebetween, as shown in FIG.
  • the first portion 24 and the second portion 25 overlap vertically.
  • the upper end 24A of the first portion 24 and the lower end 25A of the second portion 25 in the axial direction are in contact with each other to form a second seam 22. As shown in FIG.
  • the tip 25B of the second portion 25 and the first edge 23A are in contact with each other to form the first seam 21.
  • a tip 25B of the second portion 25 is in contact with the first edge portion 23A in the circumferential direction.
  • a crimped portion 26 is provided between the tip 25B of the second portion 25 and the first edge portion 23A. The crimped portion 26 is formed by welding the tip 25B of the second portion 25 and the first edge portion 23A.
  • a gap 27 is provided between the tip 24B (the end in the extending direction) of the first portion 24 and the second edge portion 23B of the main body portion 23. As shown in FIG. The gap 27 has a slit shape elongated in the axial direction.
  • the first portion 24 is provided with an opening prevention portion 50 as shown in FIG.
  • the opening preventing portion 50 prevents opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 .
  • the opening preventing portion 50 rises radially outward from the tip 24B (see FIG. 8) of the first portion 24.
  • the axial width of the opening preventing portion 50 is wider than the axial width of the first portion 24 .
  • the opening preventing portion 50 is formed by folding a plate portion wider (wider in the axial direction) than the first portion 24 .
  • the opening prevention portion 50 is bent in a U shape when viewed from the axial direction so as to protrude radially outward. Therefore, the rigidity of the opening preventing portion 50 can be increased.
  • the opening preventing portion 50 has a first plate portion 51, a second plate portion 52, and a bent portion 53, as shown in FIG.
  • the opening preventing portion 50 is connected to the first portion 24 in the order of the first plate portion 51 , the bent portion 53 and the second plate portion 52 .
  • the first plate portion 51 has a rectangular plate shape.
  • the second plate portion 52 has a trapezoidal plate shape having an inclined portion 54 (see FIG. 7) at the tip (the end portion opposite to the bent portion 53).
  • the inclined portion 54 is inclined with respect to the outer surface (axial direction) of the second portion 25, as shown in FIG.
  • the inclined portion 54 is inclined downward toward the radially inner side of the second portion 25 .
  • One plate surface of the first plate portion 51 and one plate surface of the second plate portion 52 face each other in the circumferential direction.
  • the bent portion 53 is bent so as to protrude radially outward.
  • the opening prevention part 50 is provided with a protruding part 55 that protrudes upward (toward the connecting part 30) from the first part 24.
  • the projecting portion 55 constitutes the upper end portion of the opening preventing portion 50 .
  • the projecting portion 55 faces the outer surface of the second portion 25 .
  • the protruding portion 55 rises in the axial direction to a position near the tip of the mating terminal 60 that contacts the elastic contact piece 31 (a position slightly below the tip of the mating terminal 60).
  • the opening preventing portion 50 can change the impedance around the cylindrical portion 20 . Therefore, it is possible to match the impedance between the portion of the terminal fitting 10 where the mating terminal 60 is adjacent and the other portion.
  • the opening prevention part 50 is in contact with the outer surface of the second part 25, as shown in FIGS.
  • the lower end side of the inclined portion 54 of the second plate portion 52 enters the gap 27 from the outside.
  • the inclined portion 54 abuts on the outer surface of the lower edge portion of the second portion 25, as shown in FIGS.
  • the contact of the second portion 25 of the cylindrical portion 20 with the opening prevention portion 50 suppresses radially outward displacement of the second portion 25 . Therefore, opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be suppressed.
  • the rigidity of the opening preventing portion 50 is enhanced by the bent shape, opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be further suppressed.
  • the impedance of the terminal fitting 10 can be adjusted by changing the size such as the radially outward projection width and the axial width of the opening prevention portion 50 .
  • the inclined portion 54 is in contact with the outer surface of the second portion 25 in an inclined state. Therefore, the position where the opening preventing portion 50 contacts the outer surface of the second portion 25 is easier to determine than when the opening preventing portion 50 makes surface contact with the outer surface of the second portion 25 on a plane parallel thereto. Thereby, variations in the shape of the terminal fitting 10 can be reduced.
  • FIGS. 5 and 6 four projections 28 are provided on the outer surface of the cylindrical portion 20.
  • the projecting portion 28 is press-fitted into a housing 70 which will be described later.
  • the protrusions 28 are arranged along the outer periphery of the cylindrical portion 20 at regular intervals.
  • the projecting portion 28 protrudes in the outer shape direction.
  • the projecting portion 28 is formed by, for example, hammering.
  • One of the protrusions 28 is provided near the center of the outer surface of the first portion 24 .
  • a conductive metal plate is pressed, bent, or otherwise formed into an elongated tubular shape as shown in FIGS. 9 and 10 .
  • the first edge portion 23A of the body portion 23 and the tip 25B of the second portion 25 are put together to form the first seam 21 .
  • the first seam 21 is welded to form a crimped portion 26 .
  • the upper end 24A of the first portion 24 is located radially outside the lower end 25A of the second portion 25, and the second seam 22 is not formed.
  • the inclined portion 54 of the second plate portion 52 does not enter the gap 27 (see FIG. 8).
  • the first portion 24 is bent inward (toward the axis L) to form the cylindrical portion 20 .
  • the upper end 24A of the first portion 24 is opposed to the lower end 25A of the second portion 25 to form the second seam 22 as shown in FIG.
  • the second seam 22 is formed, and the opening preventing portion 50 is brought into contact with the outer surface of the second portion 25 .
  • the lower end portion of the inclined portion 54 of the second plate portion 52 is inserted into the gap 27 (see FIG. 8) from the outside. As a result, the inclined portion 54 comes into contact with the outer surface of the lower edge portion of the second portion 25 .
  • the terminal fitting 10 is assembled to the housing 70 as shown in FIGS. 11 and 12 .
  • the housing 70 has a cylindrical shape.
  • the housing 70 is made of synthetic resin, for example.
  • the mounting portion 40 and the cylindrical portion 20 are inserted into the center hole 71 of the housing 70 .
  • the opening preventing portion 50 is inserted into the groove portion 72 of the housing 70 (the groove connected to the central hole 71). Therefore, rotation of the terminal fitting 10 with respect to the housing 70 can be prevented.
  • the connecting portion 30 protrudes upward from the upper surface of the housing 70 .
  • the opening preventing portion 50 is a portion that is pressed by the jig 80 when the terminal fitting 10 is assembled to the housing 70 . After inserting the lower end side of the opening preventing portion 50 into the groove portion 72 , the opening preventing portion 50 is inserted into the groove portion 72 from above by pressing the upper end of the opening preventing portion 50 downward with the jig 80 .
  • the first portion 24 of the cylindrical portion 20 becomes difficult to move radially outward. Therefore, the contact state of the opening prevention portion 50 with respect to the second portion 25 is easily maintained, and the displacement of the second portion 25 to the outside in the radial direction is further suppressed. Therefore, the opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be further suppressed.
  • the first portion 24 is provided with the opening preventing portion 50 that contacts the outer surface of the second portion 25 .
  • the opening preventing portion 50 provided at the first portion 24 of the cylindrical portion 20 contacts the outer surface of the second portion 25 adjacent to the first portion 24 with the second seam 22 interposed therebetween. Therefore, the second portion 25 of the cylindrical portion 20 is brought into contact with the opening prevention portion 50, thereby suppressing the displacement of the second portion 25 to the outside in the radial direction. Therefore, opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be suppressed.
  • the terminal fitting 10 of the present disclosure is assembled with the housing 70 .
  • the opening preventing portion 50 is bent when viewed from the axial direction of the cylindrical portion 20 .
  • the rigidity of the opening prevention part 50 can be improved. Therefore, the opening prevention portion 50 having high rigidity comes into contact with the second portion 25 of the cylindrical portion 20 , thereby further suppressing the radially outward displacement of the second portion 25 . Therefore, the opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be further suppressed.
  • the opening preventing portion 50 is inserted into the groove portion 72 provided in the housing 70 when the terminal fitting 10 is assembled to the housing 70 . This prevents the terminal fitting 10 from rotating with respect to the housing 70 .
  • the opening preventing portion 50 has the inclined portion 54 inclined with respect to the outer surface of the second portion 25 . This makes it easier to determine the position at which the opening prevention portion 50 contacts the outer surface of the second portion 25 compared to a structure in which the opening prevention portion 50 makes surface contact with the outer surface of the second portion 25 on a plane parallel to the outer surface. Therefore, variations in the shape of the terminal fitting 10 can be reduced.
  • the opening prevention portion 50 rises to a position near the tip of the mating terminal 60 that contacts the elastic contact piece 31 in the axial direction of the cylindrical portion 20 .
  • the opening preventing portion 50 can change the impedance around the cylindrical portion 20 . Therefore, it is possible to match the impedance between the portion of the terminal fitting 10 where the mating terminal 60 is adjacent and the portion where the mating terminal 60 is not adjacent.
  • the terminal fitting 10 assembled to the housing 70 is provided with the projecting portion 28 press-fitted into the housing 70 on the outer surface of the first portion 24 of the cylindrical portion 20 .
  • the opening preventing portion 50 may be provided with a protrusion 56 that bites into the outer surface of the second portion 25 .
  • the opening preventing portion 50 and the second portion 25 are less likely to be misaligned, and the displacement of the second portion 25 to the outside in the radial direction is further suppressed. Therefore, the opening of the cylindrical portion 20 from the second seam 22 can be further suppressed.
  • the cylindrical portion 20 has the protrusion 28 press-fitted into the housing 70 on the outer surface of the first portion 24 .
  • a pair of elastic contact pieces 31 are provided in the first embodiment, other numbers of elastic contact pieces 31 may be provided.
  • the second seam 22 has a shape extending in the circumferential direction, but it may have a shape extending in other directions.
  • the anti-opening portion 50 is in contact with the outer surface of the second portion 25, but may be configured to face the outer surface of the second portion 25 in close proximity.
  • the inclined portion 54 is inclined with respect to the outer surface of the second portion 25 parallel to the axial direction. may For example, the inclined portion 54 may be inclined with respect to the second portion 25 inclined with respect to the axial direction.

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

端子金具の円筒部の合わせ目からの開きを抑制することができる。 端子金具(10)は、円筒部(20)と、円筒部(20)から片持ち状に延出する複数の弾性接触片(31)と、を備える。円筒部(20)は、第2合わせ目(22)が外周面に露出するように板材を曲げ加工した形態をなしている。円筒部(20)は、第2合わせ目(22)を挟んで隣り合う第1部位(24)及び第2部位(25)を有している。第1部位(24)には、第2部位(25)の外面に当接する開き防止部(50)が設けられている。

Description

端子金具
 本開示は、端子金具に関するものである。
 特許文献1の端子金具は、プレス加工によって周状に湾曲させ、端面を突き合せた円筒部分を備えている。
特開2011-165321号公報
 しかしながら、特許文献1の円筒部分では、突き合わせた端面が外側へ動き、円筒部分が開いてしまうおそれがある。その結果、端子金具の相手側端子との接続時に、接触荷重が弱くなったり、意図しない接続姿勢になったりして、接続信頼性が低下するおそれがある。
 本開示は、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、端子金具の円筒部の合わせ目からの開きを抑制することを目的とする。
 本開示の端子金具は、
 円筒部と、前記円筒部から片持ち状に延出する複数の弾性接触片と、を備える端子金具であって、
 前記円筒部は、合わせ目が外周面に露出するように板材を曲げ加工した形態をなし、
 前記円筒部は、前記合わせ目を挟んで隣り合う2つの部位を有し、
 一方の前記部位には、他方の前記部位の外面に当接、又は近接して対向する開き防止部が設けられている。
 本開示によれば、端子金具の円筒部の合わせ目からの開きを抑制することができる。
図1は、実施例1における端子金具の斜視図である。 図2は、端子金具の正面図である。 図3は、端子金具の背面図である。 図4は、端子金具の右側面図である。 図5は、端子金具の平面図である。 図6は、図1の端子金具の円筒部及びその周辺を拡大して示す拡大図である。 図7は、図5のA-A断面図である。 図8は、図2のB-B断面図である。 図9は、端子金具の製造工程において、第1部位を第2部位に合わせる工程を説明する斜視図である。 図10は、図9の端子金具における図8相当図である。 図11は、ハウジングに組み付けられた端子金具を説明する斜視図である。 図12は、図11のハウジング及び端子金具を背面側から見た断面図である。 図13は、他の実施例における端子金具の円筒部を拡大して示す拡大図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態を列記して説明する。
 本開示の端子金具は、
 (1)円筒部と、前記円筒部から片持ち状に延出する複数の弾性接触片と、を備える端子金具であって、
 前記円筒部は、合わせ目が外周面に露出するように板材を曲げ加工した形態をなし、
 前記円筒部は、前記合わせ目を挟んで隣り合う2つの部位を有し、
 一方の前記部位には、他方の前記部位の外面に当接、又は近接して対向する開き防止部が設けられている。
 本開示の構成によれば、円筒部の一方の部位に設けられる開き防止部が、合わせ目を挟んで一方の部位に隣り合う他方の部位の外面に当接、又は近接して対向する。そのため、円筒部の他方の部位が開き防止部に接触することで、他方の部位の径方向外側への変位が抑制される。したがって、円筒部の合わせ目からの開きを抑制できる。
 (2)ハウジングに組み付けられる端子金具であって、前記開き防止部は、前記円筒部の軸方向から見て屈曲していることが好ましい。
 この構成によれば、開き防止部の剛性を高めることができる。そのため、剛性の高い開き防止部が円筒部の他方の部位に接触することで、他方の部位の径方向外側への変位がより一層抑制される。したがって、円筒部の合わせ目からの開きをより一層抑制できる。
 (3)前記開き防止部は、前記端子金具を前記ハウジングに組み付ける際に、前記ハウジングに設けられた溝部に挿入されることが好ましい。
 この構成によれば、ハウジングに対する端子金具の回転を防止できる。
 (4)前記開き防止部は、他方の前記部位の外面に対して傾斜する傾斜部を有していることが好ましい。
 この構成によれば、開き防止部が他方の部位の外面に対して平行な面で面接触する構成に比べて、開き防止部が他方の部位の外面に接触する位置が定まり易くなる。そのため、端子金具の形状のばらつきを低減できる。
 (5)前記開き防止部には、他方の前記部位の外面に食い込む突部が設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、開き防止部と他方の部位とが位置ずれしにくくなり、他方の部位の径方向外側への変位がより一層抑制される。そのため、円筒部の合わせ目からの開きをより一層抑制できる。
 (6)前記開き防止部は、前記円筒部の軸方向において、前記弾性接触片に接触する相手側端子の先端の近傍の位置まで立ち上がっていることが好ましい。
 この構成によれば、開き防止部によって、円筒部周辺のインピーダンスを変化させることができる。そのため、端子金具において相手側端子が隣接する部分と、相手側端子が隣接しない部分との間のインピーダンスの整合を取ることができる。
 (7)ハウジングに組み付けられる端子金具であって、前記円筒部において一方の前記部位の外面又は一方の前記部位の近傍の外面に、前記ハウジングに圧入される突起部が設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、突起部がハウジングに圧入されることで、円筒部の一方の部位が径方向外側に動き難くなる。そのため、他方の部位に対する開き防止部の接触状態を維持し易くなり、他方の部位の径方向外側への変位がより一層抑制される。したがって、円筒部の合わせ目からの開きをより一層抑制できる。
[本開示の実施形態の詳細]
[実施例1]
 本開示の端子金具を具体化した実施例1を、図1~図12を参照して説明する。本実施例1において、上下の方向については、図1~図4、図6、図7、図9、図11、図12にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。前後の方向については、図4にあらわれる左方、右方を、それぞれ前方、後方と定義する。左右の方向は、図2、図5、図8、図10にあらわれる向きを、そのまま左方、右方と定義する。
(端子金具の構成)
 本実施例1の端子金具10は、図1に示すように、雌型の端子金具である。端子金具10は、金属材料からなる単一部品である。端子金具10は、導電性の金属板をプレス加工や曲げ加工等して成形されている。端子金具10は、全体として細長い筒形状である。端子金具10は、円筒部20と、接続部30と、実装部40と、を備えている。
 円筒部20は、図1に示すように、端子金具10の軸方向中央部分を構成している。円筒部20は、板材を周方向に曲げ加工した形態をなしている。図6に示すように、円筒部20の外周面には、第1合わせ目21及び第2合わせ目22が露出している。第1合わせ目21は、軸方向に平行である。第2合わせ目22は、周方向に沿っている。第2合わせ目22は、本開示の「合わせ目」に相当する。
 接続部30は、相手側端子60(図4参照)と接続する部分である。接続部30は、図1に示すように、一対の弾性接触片31と、一対のスライド片32,33と、を有している。一対の弾性接触片31、及び一対のスライド片32,33は、円筒部20から片持ち状に延出している。一対の弾性接触片31、及び一対のスライド片32,33は、周方向に間隔を空けて並んで配置されている。一対の弾性接触片31は、軸線L(図5参照)を挟んで互いに向かい合って配置されている。弾性接触片31は、図7に示すように、円筒部20の上端から一旦斜め内側に延出し、さらに斜め外側に延出している。スライド片32,33は、接続部30への相手側端子60(図4参照)の挿入をガイドする。スライド片32,33は、軸線L(図5参照)を挟んで互いに向かい合って配置されている。スライド片32,33は、図1~図3に示すように、四角板状である。スライド片32の先端の両角は、角張っている。スライド片33の先端の両角は、丸みを帯びている。
 実装部40は、例えば回路基板のプリント回路(図示略)に接続される。実装部40は、図1に示すように、テーパ部41と、周壁部42と、脚部43と、を有している。テーパ部41は、円筒部20の下端と周壁部42の上端とをつなぐ円錐台状である。周壁部42は、円筒状である。脚部43は、周壁部42の下端から下方に突出している。脚部43は、L字形に屈曲した板状をなす。
 円筒部20は、図6に示すように、本体部23と、第1部位24と、第2部位25と、を有している。第1部位24は、本開示の「一方の部位」に相当する。第2部位25は、本開示の「他方の部位」に相当する。本体部23は、軸方向から見て円弧形状である。本体部23の軸方向の幅は、周方向で一定となっている。第1部位24は、本体部23の周方向一端から周方向に延出する板状である。第1部位24の軸方向の幅は、本体部23の軸方向の幅よりも小さい。第1部位24は、軸方向から見て円弧状である。本体部23の周方向一端の上端側部分(第1部位24が設けられていない部分)には、軸方向に延びる第1縁部23Aが設けられている。
 第2部位25は、図6に示すように、本体部23の周方向他端から周方向に延出する板状である。第2部位25の軸方向の幅は、本体部23の軸方向の幅よりも小さい。第2部位25は、軸方向から見て円弧状である。本体部23の周方向他端の下端側部分(第2部位25が設けられていない部分)には、軸方向に延びる第2縁部23B(図3、図4参照)が設けられている。
 図3、図4、図6に示すように、円筒部20と、実装部40のテーパ部41との間には、周方向に沿う円弧状の一対のスリットS1,S2が設けられている。スリットS1は、第1部位24の基端よりも本体部23側に延びている。スリットS2は、スリットS1と同程度の長さでスリットS1とは反対側に延びている
 第1部位24及び第2部位25は、図6に示すように、第2合わせ目22を挟んで隣り合っている。第1部位24及び第2部位25は、上下方向で重なっている。第1部位24の上端24Aと、軸方向で第2部位25の下端25Aは、接触して第2合わせ目22を構成している。
 図6に示すように、第2部位25の先端25Bと、第1縁部23Aは、接触して第1合わせ目21を構成している。第2部位25の先端25Bは、周方向で第1縁部23Aに接触している。第2部位25の先端25Bと第1縁部23Aとの間にはカシメ部26が設けられている。カシメ部26は、第2部位25の先端25Bと第1縁部23Aとを溶接することによって形成されている。
 図8に示すように、第1部位24の先端24B(延出方向の端部)と、本体部23の第2縁部23Bとの間には、隙間27が設けられている。隙間27は、軸方向に長いスリット状である。
 第1部位24には、図6に示すように、開き防止部50が設けられている。開き防止部50は、円筒部20の第2合わせ目22からの開きを防止する。開き防止部50は、第1部位24の先端24B(図8参照)から径方向外側に立ち上がっている。開き防止部50の軸方向の幅は、第1部位24の軸方向の幅よりも広い。開き防止部50は、第1部位24よりも幅広の(軸方向の幅が広い)板部分を折り畳むようにして形成されている。開き防止部50は、径方向外側に凸となるように、軸方向から見てU字状に屈曲している。そのため、開き防止部50の剛性を高めることができる。
 開き防止部50は、図6に示すように、第1板部51と、第2板部52と、屈曲部53と、を有している。開き防止部50は、第1部位24に対して、第1板部51、屈曲部53、第2板部52の順に連なっている。第1板部51は、長方形の板状である。第2板部52は、先端(屈曲部53とは反対側の端部)に傾斜部54(図7参照)を有する台形板状である。傾斜部54は、図7に示すように、第2部位25の外面(軸方向)に対して傾斜している。傾斜部54は、第2部位25の径方向内側に向かって下り傾斜になっている。第1板部51の一方の板面と、第2板部52の一方の板面は、周方向で対向している。屈曲部53は、径方向外側に凸となるように屈曲している。
 開き防止部50には、図6に示すように、第1部位24よりも上方(接続部30側)に突出する突出部55が設けられている。突出部55は、開き防止部50の上端側部分を構成している。突出部55は、第2部位25の外面に対向している。突出部55は、図4に示すように、軸方向において、弾性接触片31に接触する相手側端子60の先端の近傍の位置(相手側端子60の先端のわずかに下方の位置)まで立ち上がっている。これにより、開き防止部50によって、円筒部20周辺のインピーダンスを変化させることができる。そのため、端子金具10において相手側端子60が隣接する部分と、その他の部分との間のインピーダンスの整合を取ることができる。
 開き防止部50は、図2、図7に示すように、第2部位25の外面に当接している。図7、図8に示すように、第2板部52の傾斜部54の下端側は、隙間27に外側から入り込んでいる。傾斜部54は、図3、図7に示すように、第2部位25の下縁部の外面に当接している。円筒部20の第2部位25が開き防止部50に接触することで、第2部位25の径方向外側への変位が抑制される。そのため、円筒部20の第2合わせ目22からの開きを抑制できる。特に、開き防止部50の剛性が屈曲形状によって高められているため、円筒部20の第2合わせ目22からの開きをより一層抑制できる。
 開き防止部50の径方向外側への突出幅、軸方向の幅などの大きさを変えることで、端子金具10のインピーダンスを調整することができる。
 傾斜部54は、第2部位25の外面に対して傾斜した状態で接触している。そのため、開き防止部50が第2部位25の外面に対して平行な面で面接触する構成に比べて、開き防止部50が第2部位25の外面に接触する位置が定まり易くなる。これにより、端子金具10の形状のばらつきを低減できる。
 図5、図6に示すように、円筒部20の外面には、4つの突起部28が設けられている。突起部28は、後述するハウジング70に圧入される。突起部28は、円筒部20の外周に沿って等間隔で並んで配されている。突起部28は、外形方向に張り出している。突起部28は、例えば叩き出しによって形成されている。突起部28の一つは、第1部位24の外面の中央付近に設けられている。
(端子金具の組み立て)
 導電性の金属板をプレス加工や曲げ加工等して、図9、図10に示すように、細長い筒形状に成形する。具体的には、本体部23の第1縁部23Aと、第2部位25の先端25Bとを合わせて第1合わせ目21を形成する。続いて、第1合わせ目21を溶接して、カシメ部26を形成する。ここで、第1部位24の上端24Aが第2部位25の下端25Aに対して径方向外側に位置しており、第2合わせ目22が形成されていない。図10に示すように、第2板部52の傾斜部54は、隙間27(図8参照)に入り込んでいない。
 図9、図10に示す状態から、第1部位24を内側(軸線L側)に折り曲げて、円筒部20を形成する。具体的には、第1部位24の上端24Aを第2部位25の下端25Aに対向させて、図6に示すように、第2合わせ目22を形成する。第2合わせ目22を形成するとともに、開き防止部50を第2部位25の外面に当接させる。具体的には、第2板部52の傾斜部54の下端側部分を、隙間27(図8参照)に外側から入り込ませる。これにより、傾斜部54が第2部位25の下縁部の外面に当接する。
(端子家具のハウジングへの組み付け構造)
 端子金具10は、図11、図12に示すように、ハウジング70に組み付けられる。ハウジング70は、円筒形状である。ハウジング70は、例えば合成樹脂製である。図12に示すように、ハウジング70の中心孔71には、実装部40及び円筒部20が挿入される。図8、図11、図12に示すように、ハウジング70の溝部72(中心孔71と連なる溝)には、開き防止部50が挿入される。そのため、ハウジング70に対する端子金具10の回転を防止できる。図11、図12に示すように、接続部30(一対の弾性接触片31及び一対のスライド片32,33)は、ハウジング70の上面よりも上方へ突出している。
 開き防止部50は、端子金具10をハウジング70に組み付ける際に、治具80によって押圧される部分となる。開き防止部50の下端側を溝部72に挿入した後、治具80によって開き防止部50の上端を下方に押圧することで、開き防止部50が上方から溝部72に挿入される。
 突起部28がハウジング70に圧入されることで、円筒部20の第1部位24が径方向外側に動き難くなる。そのため、第2部位25に対する開き防止部50の接触状態を維持し易くなり、第2部位25の径方向外側への変位がより一層抑制される。したがって、円筒部20の第2合わせ目22からの開きをより一層抑制できる。
(本実施例の効果)
 以上のように、本開示の端子金具10によれば、第1部位24には、第2部位25の外面に当接する開き防止部50が設けられている。これにより、円筒部20の第1部位24に設けられる開き防止部50が、第2合わせ目22を挟んで第1部位24に隣り合う第2部位25の外面に当接する。そのため、円筒部20の第2部位25が開き防止部50に接触することで、第2部位25の径方向外側への変位が抑制される。したがって、円筒部20の第2合わせ目22からの開きを抑制できる。
 本開示の端子金具10は、ハウジング70に組み付けられる。開き防止部50は、円筒部20の軸方向から見て屈曲している。これにより、開き防止部50の剛性を高めることができる。そのため、剛性の高い開き防止部50が円筒部20の第2部位25に接触することで、第2部位25の径方向外側への変位がより一層抑制される。したがって、円筒部20の第2合わせ目22からの開きをより一層抑制できる。
 本開示の端子金具10によれば、開き防止部50は、端子金具10をハウジング70に組み付ける際に、ハウジング70に設けられた溝部72に挿入される。これにより、ハウジング70に対する端子金具10の回転を防止できる。
 本開示の端子金具10によれば、開き防止部50は、第2部位25の外面に対して傾斜する傾斜部54を有している。これにより、開き防止部50が第2部位25の外面に対して平行な面で面接触する構成に比べて、開き防止部50が第2部位25の外面に接触する位置が定まり易くなる。そのため、端子金具10の形状のばらつきを低減できる。
 本開示の端子金具10によれば、開き防止部50は、円筒部20の軸方向において、弾性接触片31に接触する相手側端子60の先端の近傍の位置まで立ち上がっている。これにより、開き防止部50によって、円筒部20周辺のインピーダンスを変化させることができる。そのため、端子金具10において相手側端子60が隣接する部分と、相手側端子60が隣接しない部分との間のインピーダンスの整合を取ることができる。
 本開示の端子金具10によれば、ハウジング70に組み付けられる端子金具10であって、円筒部20において第1部位24の外面に、ハウジング70に圧入される突起部28が設けられている。これにより、突起部28がハウジング70に圧入されることで、円筒部20の第1部位24が径方向外側に動き難くなる。そのため、第2部位25に対する開き防止部50の接触状態を維持し易くなり、第2部位25の径方向外側への変位がより一層抑制される。したがって、円筒部20の第2合わせ目22からの開きをより一層抑制できる。
 [他の実施例]
 本発明は、上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、請求の範囲によって示される。本発明には、請求の範囲と均等の意味及び請求の範囲内でのすべての変更が含まれ、下記のような実施形態も含まれることが意図される。
 上記実施例1において、図13に示すように、開き防止部50に、第2部位25の外面に食い込む突部56が設けられていてもよい。これにより、開き防止部50と第2部位25とが位置ずれしにくくなり、第2部位25の径方向外側への変位がより一層抑制される。そのため、円筒部20の第2合わせ目22からの開きをより一層抑制できる。
 上記実施例1では、円筒部20において第1部位24の外面に、ハウジング70に圧入される突起部28が設けられていたが、円筒部20において第1部位24の近傍の外面に突起部28が設けられていてもよい。
 上記実施例1では、弾性接触片31が一対設けられていたが、その他の数の弾性接触片31が設けられていてもよい。
 上記実施例1では、第2合わせ目22が周方向に沿う形状であったが、その他の方向に延びる形状であってもよい。
 上記実施例1では、開き防止部50が第2部位25の外面に当接していたが、第2部位25の外面に近接して対向する構成であってもよい。
 上記実施例1では、傾斜部54が、軸方向に平行な第2部位25の外面に対して傾斜していたが、第2部位25の外面に対して傾斜していればその他の構成であってもよい。例えば、傾斜部54は、軸方向に対して傾く第2部位25に対して傾斜していてもよい。
10…端子金具
20…円筒部
21…第1合わせ目
22…第2合わせ目(合わせ目)
23…本体部
23A…第1縁部
23B…第2縁部
24…第1部位(一方の部位)
24A…上端
24B…先端
25…第2部位(他方の部位)
25A…下端
25B…先端
26…カシメ部
27…隙間
28…突起部
30…接続部
31…弾性接触片
32,33…スライド片
40…実装部
41…テーパ部
42…周壁部
43…脚部
50…開き防止部
51…第1板部
52…第2板部
53…屈曲部
54…傾斜部
55…突出部
56…突部
60…相手側端子
70…ハウジング
71…中心孔
72…溝部
80…治具
L…軸線
S1,S2…スリット

Claims (7)

  1.  円筒部と、前記円筒部から片持ち状に延出する複数の弾性接触片と、を備える端子金具であって、
     前記円筒部は、合わせ目が外周面に露出するように板材を曲げ加工した形態をなし、
     前記円筒部は、前記合わせ目を挟んで隣り合う2つの部位を有し、
     一方の前記部位には、他方の前記部位の外面に当接、又は近接して対向する開き防止部が設けられている端子金具。
  2.  ハウジングに組み付けられる端子金具であって、
     前記開き防止部は、前記円筒部の軸方向から見て屈曲している請求項1に記載の端子金具。
  3.  前記開き防止部は、前記端子金具を前記ハウジングに組み付ける際に、前記ハウジングに設けられた溝部に挿入される請求項2に記載の端子金具。
  4.  前記開き防止部は、他方の前記部位の外面に対して傾斜する傾斜部を有している請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端子金具。
  5.  前記開き防止部には、他方の前記部位の外面に食い込む突部が設けられている請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端子金具。
  6.  前記開き防止部は、前記円筒部の軸方向において、前記弾性接触片に接触する相手側端子の先端の近傍の位置まで立ち上がっている請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の端子金具。
  7.  ハウジングに組み付けられる端子金具であって、
     前記円筒部において一方の前記部位の外面又は一方の前記部位の近傍の外面に、前記ハウジングに圧入される突起部が設けられている請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の端子金具。
PCT/JP2022/022412 2021-06-23 2022-06-02 端子金具 WO2022270261A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280042335.2A CN117480689A (zh) 2021-06-23 2022-06-02 端子零件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021104181A JP2023003170A (ja) 2021-06-23 2021-06-23 端子金具
JP2021-104181 2021-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270261A1 true WO2022270261A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84545641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022412 WO2022270261A1 (ja) 2021-06-23 2022-06-02 端子金具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023003170A (ja)
CN (1) CN117480689A (ja)
WO (1) WO2022270261A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170647A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Yazaki Corp 雌端子
JP2015125861A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 円筒型端子
JP2016024894A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 矢崎総業株式会社 端子
JP2017208223A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 住友電装株式会社 雌端子金具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170647A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Yazaki Corp 雌端子
JP2015125861A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 円筒型端子
JP2016024894A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 矢崎総業株式会社 端子
JP2017208223A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 住友電装株式会社 雌端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023003170A (ja) 2023-01-11
CN117480689A (zh) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183626B2 (ja) フローティング機構付き同軸コネクタ
TWI594525B (zh) Coaxial connector with floating mechanism
JP4382834B2 (ja) 回路基板用同軸電気コネクタ
TWI819532B (zh) 連接器及連接器組裝體
US6203372B1 (en) Connecting structure for interengaging metallic shielding members
JP2005276630A (ja) シールドコネクタ
TWI804261B (zh) 連接器和連接器組裝體
JP4697403B2 (ja) コネクタ付きモータ
US11495925B2 (en) Connector
JPH06325811A (ja) ソケット型ターミナル
WO2022270261A1 (ja) 端子金具
WO2018155132A1 (ja) 多接点型端子
CN110224253B (zh) 连接端子
JP6802227B2 (ja) 接続端子
JP2021086771A (ja) グランド端子及びこれを備えたコネクタ
JP2023061411A (ja) コネクタ
CN112838384A (zh) 多件式阴型电端子
JPH07335327A (ja) シールドコネクタ用接地ばね金具及びその製造方法
CN220086440U (zh) 连接器端子和连接器
WO2023140029A1 (ja) 接続端子
JP2020102351A (ja) 対の圧着片を有するハウジングを備えた同軸ケーブルコネクタ
JP6140010B2 (ja) 突き当て式コネクタ
JP2020004796A (ja) 内燃機関用の点火コイル
JP2005323441A (ja) プレスフィット端子とバスバーとの接続構造および接続方法
WO2023140031A1 (ja) 接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22828179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18567015

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280042335.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE