WO2022220241A1 - 車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
WO2022220241A1
WO2022220241A1 PCT/JP2022/017591 JP2022017591W WO2022220241A1 WO 2022220241 A1 WO2022220241 A1 WO 2022220241A1 JP 2022017591 W JP2022017591 W JP 2022017591W WO 2022220241 A1 WO2022220241 A1 WO 2022220241A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
speed range
light distribution
control device
distribution pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/017591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭史 鈴木
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to CN202280027570.2A priority Critical patent/CN117120299A/zh
Priority to EP22788166.1A priority patent/EP4324697A1/en
Publication of WO2022220241A1 publication Critical patent/WO2022220241A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2800/00Features related to particular types of vehicles not otherwise provided for
    • B60Q2800/10Autonomous vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle lamp control device and a vehicle lamp.
  • Patent Documents 1 to 5 As a control device for a vehicle lamp, there is known one that executes control of the vehicle lamp when the automatic operation mode is set differently from when the manual operation mode is set (see Patent Documents 1 to 5, for example).
  • a light distribution pattern for low beam is formed when the manual operation mode is set, and a light distribution pattern in which a region with high illuminance is positioned on the upper side is formed when the automatic operation mode is set. ing.
  • the present invention is a control device for a vehicle lamp that is mounted in a vehicle equipped with an automatic driving function or a driving support function and controls a lamp that irradiates a light distribution pattern in front of the vehicle, wherein the vehicle is in an automatic driving state or a driving support state.
  • the width of the hot zone of the light distribution pattern is expanded stepwise or continuously as the running speed of the vehicle increases.
  • the width of the hot zone of the light distribution pattern is increased stepwise or continuously as the traveling speed of the vehicle increases. do. Therefore, the detectable distance of the object by the vehicle-mounted sensor can be extended according to the vehicle speed.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a vehicle lamp control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a high beam light distribution pattern when the manual operation mode is set and a light distribution pattern when the automatic operation mode or the driving support mode is set.
  • FIG. 3 is a diagram showing a light distribution pattern when the automatic driving mode or driving support mode is set.
  • FIG. 4 is a diagram showing another embodiment of the light distribution pattern when the automatic driving mode or driving support mode is set.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a control device 100 for a vehicle lamp 1 according to one embodiment of the present invention.
  • a control device 100 for a vehicle lamp 1 shown in this figure is a control unit that controls the vehicle lamp 1 mounted on a vehicle C having an automatic driving function or a driving support function.
  • Automated driving includes conditional automated driving (equivalent to automated driving level 3), automated driving (equivalent to automated driving level 4), and fully automated driving (equivalent to automated driving level 5).
  • driving assistance includes driving in which accelerator/brake operation or steering wheel operation is partially automated (equivalent to automated driving level 1), and driving in which both accelerator/brake operation and steering wheel operation are partially automated (automatic driving). equivalent to driving level 2).
  • Vehicle C can also be set to a manual driving mode. Manual driving is driving when the automatic driving function or driving support function is not being executed.
  • the vehicle C includes an in-vehicle sensor 2 such as a camera, radar (millimeter wave radar), LiDAR, sonar, etc., and a driving control device 3 that executes an automatic driving function or a driving support function.
  • the in-vehicle sensor 2 is installed in the vehicle C toward the front of the vehicle, and performs image detection of an object, distance measurement, and the like.
  • At least one of the in-vehicle sensors 2 (for example, a camera) is installed at a position higher than the driver's eye point in the vehicle C, such as the top of the windshield.
  • the operation control device 3 automates at least one of the accelerator operation, brake operation, and steering wheel operation of the vehicle C according to the signal from the vehicle-mounted sensor 2 .
  • the operation control device 3 transmits a control signal to the control device 100 of the vehicle lamp 1 when executing the automatic driving function or the driving support function.
  • the operation control device 3 and the control device 100 of the vehicle lamp 1 may be integrated as a control unit.
  • the vehicle lamp 1 includes left and right headlamps 1L and 1R.
  • the headlamps 1L and 1R include a light source unit 11 and an optical system 12, and irradiate a light distribution pattern ahead of the vehicle.
  • the light source unit 11 includes a plurality of light emitting elements 11E.
  • Each of the plurality of light emitting elements 11E is an LED (Light Emitting Diode), a laser diode, or the like, and is individually dimmed by the control device 100.
  • FIG. For example, when the light emitting element 11E is an LED, the light is dimmed by controlling the lighting time by a PWM (Pulse Width Modulation) method.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • a plurality of light emitting elements 11E such as an LED array are arranged in the vehicle width direction, a plurality of light emitting elements 11E are arranged in a matrix, or a plurality of light emitting elements 11E are mutually arranged.
  • the light emitting elements 11E may be spaced apart and arranged in the same direction, or a plurality of light emitting elements 11E may be spaced apart from each other and arranged in different directions.
  • the light guide member provided in the optical system 12 guides the light emitted from the plurality of light emitting elements 11E in the same direction.
  • the mirror unit provided in the optical system 12 guides the light emitted from the plurality of light emitting elements 11E in the same direction.
  • the control device 100 individually adjusts the light of the plurality of light emitting elements 11E, thereby changing the light distribution pattern of the headlights 1L and 1R illuminating the front of the vehicle.
  • changes in the light distribution pattern include changes in the width, height, and position of hot zones included in the light distribution pattern, and changes in the width, height, and position of the entire light distribution pattern.
  • the hot zone is the area with the highest illuminance in the light distribution pattern.
  • FIG. 2 shows a high beam light distribution pattern PM when the manual operation mode is set, and a light distribution pattern when the automatic operation mode or driving support mode (hereinafter referred to as the automatic operation mode, etc.) is set.
  • FIG. 4 is a diagram showing P A ;
  • the left side of FIG. 2 shows the light distribution pattern P M for the high beam when the manual operation mode is set, and the right side of FIG. 2 shows the light distribution pattern P when the automatic operation mode or the like is set.
  • the hot zone HA is located in the center of the light distribution pattern PA .
  • the hot zone H A of the light distribution pattern P A when the automatic operation mode or the like is set corresponds to the hot zone H A of the high beam light distribution pattern P M when the manual operation mode is set. It is located above zone HM . That is, when the automatic operation mode or the like is set, the control device 100 causes the optical axis extending from the headlights 1L and 1R to the center of the hot zone HA to be positioned in the front direction when the manual operation mode is set. Adjust upward from the optical axis extending from the lights 1L and 1R to the center of the hot zone HM .
  • the light distribution pattern PM when the manual driving mode and the high beam are set is a light distribution pattern that emphasizes the illumination of the road surface rather than the illumination of the space in accordance with the driver's eye point.
  • the light distribution pattern P A is aligned with the detection axis of the in-vehicle sensor 2 (see FIG. 2) installed at a position higher than the driver's eye point. It is a light distribution pattern that emphasizes the irradiation to the space rather than the irradiation to the space.
  • the illuminance at a distance according to the detection axis of the vehicle-mounted sensor 2 can be increased, and the detectable distance of the object by the in-vehicle sensor 2 can be extended.
  • FIG. 3 is a diagram showing light distribution patterns P A-L , P A-M and P A-H when the automatic operation mode or the like is set.
  • the lower part of FIG. 3 shows the light distribution pattern P A-L when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set to a low speed range (eg, 40 to 60 km/h).
  • the middle part of FIG. 3 shows the light distribution pattern P AM when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set in the medium speed range (eg, 60 to 80 km/h).
  • the upper part of FIG. 3 shows the light distribution pattern PAH when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set to a high speed range (for example, 80 to km/ h ).
  • the hot zones H A-L , H A-M and H A-H are located in the centers of the light distribution patterns P A-L , P A-M and P A-H , respectively.
  • the width A light distribution pattern P A-L with a wide W P is formed.
  • the width W H of the hot zone H A-L of the light distribution pattern P A-L is set to be narrower than when the vehicle speed is set in a relatively high vehicle speed range.
  • This light distribution pattern P A-L is a light distribution pattern in which emphasis is placed on illuminating a wide range on the left and right rather than on increasing the central illuminance.
  • the width A light distribution pattern PAH with a narrow W P is formed.
  • the width W H of the hot zone H AH of this light distribution pattern P AH is set to be wider than when the vehicle speed is set in a relatively low vehicle speed range.
  • This light distribution pattern PAH is a light distribution pattern that emphasizes increasing the illuminance in the center rather than illuminating a wide range on the left and right.
  • the width WP is narrower than when the vehicle speed is set in the low speed range.
  • a light distribution pattern P AM having a wider width W P than when the vehicle speed is set in the high speed range is formed.
  • the width W H of the hot zone H AM of this light distribution pattern P AM is wider than when the vehicle speed is set in the low speed range, and is wider than when the vehicle speed is set in the high speed range. is set to be narrower
  • This light distribution pattern PAM is a light distribution pattern that emphasizes the balance between illuminating a wide range on the left and right and increasing the illuminance in the center.
  • the on-vehicle sensor 2 can be detected more than when the vehicle speed is set in a relatively high speed range.
  • the detectable distance of the target object of the vehicle-mounted sensor 2 can be extended.
  • the control device 100 adjusts the light distribution patterns P A-L , P A-M and P emitted by the headlamps 1L and 1R (see FIG. 1) according to the set vehicle speed range. While changing the width W P of the entire AH, the hot zones H AL , H A of the light distribution patterns P AL , P AM , P AH illuminated by the headlights 1L, 1R - Vary the width W H of M and H AH. Specifically, the control device 100 changes the entire light distribution patterns P A-L , P A-M , and P A-H as the vehicle speed range changes from a low speed range to a medium speed range to a high speed range. The width W P is gradually decreased, and the width W H of the hot zones H AL , H AM and H AH is gradually increased.
  • the control device 100 dims the light source unit 11 (see FIG. 1) so that the density of the light energy emitted from the light source unit 11 (see FIG. 1) changes according to the set vehicle speed range. Specifically, the control device 100 controls the density of the light energy emitted from the light source unit 11 to increase stepwise as the vehicle speed range changes from low speed range to medium speed range to high speed range. The light source unit 11 is dimmed.
  • the required level for the detectable distance of the object of the vehicle-mounted sensor 2 is higher than when the vehicle speed is set in a relatively high speed range. is low, but the required level for the detectable viewing angle of the in-vehicle sensor 2 is high.
  • the required level for the detectable viewing angle of the vehicle-mounted sensor 2 is lower than when the vehicle speed is set in a relatively low speed range.
  • the required level for the detectable distance of the in-vehicle sensor 2 is high. Therefore, in this embodiment, the light energy emitted from the light source unit 11 is distributed according to the required level for the detectable distance and the detectable viewing angle of the vehicle-mounted sensor 2 according to the vehicle speed. As a result, while suppressing the power consumption of the light source unit 11, the detectable distance of the target object by the vehicle-mounted sensor 2 can be extended according to the vehicle speed, and the required viewing angle for detection by the vehicle-mounted sensor 2 can be ensured.
  • FIG. 4 is a diagram showing another embodiment of the light distribution patterns P A-L , P A-M and P A-H when the automatic operation mode or the like is set.
  • the lower part of FIG. 4 shows the light distribution pattern P A-L when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set to a low speed range (eg, 40 to 60 km/h).
  • the middle part of FIG. 4 shows the light distribution pattern PAM when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set in the middle speed range (eg, 60 to 80 km/h).
  • the upper part of FIG. 4 shows the light distribution pattern PAH when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed is set to a high speed range (80 to km/ h , for example).
  • the control device 100 changes the light distribution patterns P A-L , P A-M , and P A-H as the vehicle speed range changes from the low speed range, the middle speed range, the high speed range, to the high speed side.
  • the overall width W P is gradually reduced, and the width W H of the hot zones H A ⁇ L , H AM and H A ⁇ H is gradually increased.
  • the control device 100 adjusts the heights of the hot zones H AL , H AM , and H AH in stages as the vehicle speed range changes from low speed range, medium speed range, high speed range to high speed range. to rise substantially.
  • the hot zone HAH when the automatic driving mode or the like is set and the vehicle speed range is set to the high speed range is positioned higher than the hot zone HM when the manual driving mode is set.
  • the hot zones H A-L and H A-M when the automatic driving mode and the like are set and the vehicle speed range is set to the medium speed range or the low speed range are the same as those of the high beam when the manual driving mode is set. It may be set at a position higher than the hot zone HM of the light distribution pattern PM for , or may be set at the same height as the hot zone HM .
  • the heights of the hot zones H A -L , H A -M , and H A -H are stepped as the vehicle speed range changes from low speed range, middle speed range, high speed range to high speed range.
  • the width W H of the hot zones H A-L , H A-M and H A-H is changed stepwise as the vehicle speed range changes from low speed range to medium speed range to high speed range.
  • the width W H of the hot zones H A ⁇ L , H A ⁇ M and H A ⁇ H may be continuously increased as the vehicle speed increases.
  • the overall width W P of the light distribution patterns P A ⁇ L , P A ⁇ M and P A ⁇ H is decreased stepwise, but the overall width W P of the light distribution patterns P A ⁇ L , P A ⁇ M and P A ⁇ H may be continuously decreased as the vehicle speed increases.
  • the width W H of the hot zones H A-L , H A-M and H A-H is expanded as the vehicle speed range changes from the low speed range to the middle speed range to the high speed range to the high speed side.
  • this is not required.
  • the width W H of the hot zones H A - L and H A - M is expanded, but when the vehicle speed range changes from the medium speed range to the high speed range
  • the hot zones H A - L and H A are kept unchanged.
  • the width WH of -M is not changed, it is also possible to expand the width WH of the hot zones H AM and H AH when the vehicle speed range changes from the middle speed range to the high speed range. is.
  • the overall width W P of the light distribution patterns P A ⁇ L , P A ⁇ M and P A ⁇ H is not required.
  • the overall width W P of the light distribution patterns P A ⁇ L and P A ⁇ M is reduced, but the vehicle speed range changes from the medium speed range to the high speed range.
  • the width W P of the light distribution patterns P AM and P A-H is changed, the width W P of the entire light distribution patterns P A - M and P A - H is kept unchanged, and when the vehicle speed range changes from the low speed range to the middle speed range, the light distribution pattern Although the width W P of the entire P A ⁇ L and P A ⁇ M is not changed, when the vehicle speed range changes from the medium speed range to the high speed range, the entire width of the light distribution patterns P A ⁇ M and P A ⁇ H is changed. It is also possible to reduce the width WP .
  • the heights of the hot zones H A-L , H A-M and H A-H are changed stepwise as the vehicle speed range changes from low speed range to medium speed range to high speed range.
  • the heights of the hot zones H AL , H AM and H AH may be increased continuously.
  • the heights of the hot zones H AL , H AM , and H AH are increased as the vehicle speed range changes from the low speed range, middle speed range, and high speed range to the high speed side. but this is not required.
  • the heights of the hot zones H A - L and H A - M are increased, but when the vehicle speed range changes from the medium speed range to the high speed range keeps the heights of the hot zones H A-M and H A-H unchanged, and when the vehicle speed range changes from the low speed range to the medium speed range, the hot zones H A-L and H A-M is not changed, it is also possible to raise the heights of the hot zones H AM and H AH when the vehicle speed range changes from the middle speed range to the high speed range.
  • the width W P of the light distribution patterns P A ⁇ L , P A ⁇ M , P A ⁇ H as a whole changes as the vehicle speed range changes from the low speed range, the medium speed range, the high speed range, to the high speed side. is reduced, the overall width W P of the light distribution patterns P A-L , P A-M and P A-H may be constant regardless of changes in vehicle speed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

車載センサによる対象物の検出可能距離を車速に応じて延ばすことができる車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具を提供する。 自動運転機能又は運転支援機能を備える車両に搭載され配光パターン(PA-L,PA-M,PA-H)を車両前方に照射する前照灯を制御する車両用灯具の制御装置であって、車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、配光パターン(PA-L,PA-M,PA-H)のホットゾーン(HA-L,HA-M,HA-H)の幅(WH)を、車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に拡大させる。

Description

車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具
 本発明は、車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具に関する。
 車両用灯具の制御装置として、自動運転モードの設定時に手動運転モードの設定時とは異なる車両用灯具の制御を実行するものが知られている(例えば、特許文献1~5参照)。例えば、特許文献1に記載の制御装置では、手動運転モードの設定時にロービーム用の配光パターンを形成し、自動運転モードの設定時に照度の高い領域が上方側に位置する配光パターンを形成している。
国際公開2019/082980号 国際公開2019/026437号 国際公開2018/164269号 特開2020-32872号公報 特開2020-26199号公報
 カメラ、ミリ波レーダー、LiDAR(Light Detection and Ranging)、ソナー等の車載センサの信号に基づいて、運転支援、条件付き自動運転、自動運転、完全自動運転等を実行する自動運転システムでは、周囲が暗くなると車載センサによる対象物の検出可能距離が短くなる傾向がある。また、自動運転システムでは、車載センサによる対象物の検出を車速が上がるほど速くする必要があるので、車速が上がるほど車載センサによる対象物の検出可能距離を延ばす必要性が高くなる。
 本発明は、上記事情に鑑み、車載センサによる対象物の検出可能距離を車速に応じて延ばすことができる車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具を提供することを目的とする。
 本発明は、自動運転機能又は運転支援機能を備える車両に搭載され配光パターンを車両前方に照射する灯具を制御する車両用灯具の制御装置であって、前記車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、前記配光パターンのホットゾーンの幅を、前記車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に拡大させる。
 本発明によれば、配光パターンのホットゾーンの幅を、車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に拡大させることにより、車両の走行速度が上がるにつれて、より遠方をより高い照度で照明する。従って、車載センサによる対象物の検出可能距離を車速に応じて延ばすことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用灯具の制御装置の概略を示す図である。 図2は、手動運転モードが設定されている場合におけるハイビーム用の配光パターンと、自動運転モード又は運転支援モードが設定されている場合における配光パターンとを示す図である。 図3は、自動運転モード又は運転支援モードが設定されている場合における配光パターンを示す図である。 図4は、自動運転モード又は運転支援モードが設定されている場合における配光パターンの他の実施形態を示す図である。
 以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、構成の図示や説明を省略している箇所が一部あるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用される。
 図1は、本発明の一実施形態に係る車両用灯具1の制御装置100の概略を示す図である。この図に示す車両用灯具1の制御装置100は、自動運転機能又は運転支援機能を備える車両Cに搭載された車両用灯具1を制御するコントロールユニットである。自動運転は、条件付き自動運転(自動運転レベル3に相当)、自動運転(自動運転レベル4に相当)、完全自動運転(自動運連レベル5に相当)を含む。また、運転支援は、アクセル・ブレーキ操作又はハンドル操作が部分的に自動化された運転(自動運転レベル1に相当)、アクセル・ブレーキ操作及びハンドル操作の両方が、部分的に自動化された運転(自動運転レベル2に相当)を含む。また、車両Cは、手動運転モードも設定可能である。手動運転は、自動運転機能又は運転支援機能が実行されていない時の運転である。
 車両Cは、カメラ、レーダー(ミリ波レーダー)、LiDAR、ソナー等の車載センサ2と、自動運転機能又は運転支援機能を実行する運転制御装置3とを備える。車載センサ2は、車両Cに車両前方に向けて設置されており、対象物の画像検出や測距等を行う。この車載センサ2の中の少なくとも一つ(例えばカメラ)は、例えばフロントガラスの上部等の車両Cにおける運転手のアイポイントよりも高い位置に設置されている。
 運転制御装置3は、車載センサ2の信号に応じて車両Cのアクセル操作、ブレーキ操作及びハンドル操作の少なくとも一つを自動化する。この運転制御装置3は、自動運転機能又は運転支援機能を実行する場合に、車両用灯具1の制御装置100に制御信号を送信する。なお、運転制御装置3と車両用灯具1の制御装置100とを一体のコントロールユニットとしてもよい。
 車両用灯具1は、左右の前照灯1L,1Rを備える。前照灯1L,1Rは、光源ユニット11と、光学系12とを備え、車両前方に配光パターンを照射する。光源ユニット11は、複数の発光素子11Eを備える。複数の発光素子11Eのそれぞれは、LED(Light Emitting Diode)やレーザーダイオード等であり、制御装置100により個別に調光される。例えば、発光素子11EがLEDの場合には、PWM(Pulse Width Modulation)方式により点灯時間が制御されることで調光される。
 光源ユニット11としては、LEDアレイ等の複数の発光素子11Eが車幅方向に並べて配されたものや、複数の発光素子11Eがマトリックス状に並べられたものや、複数の発光素子11Eが相互に離間して同じ向きになるように配されたものや、複数の発光素子11Eが相互に離間し向きが異なるように配されたもの等を例示できる。複数の発光素子11Eが相互に離間し同じ向きになるように配されている場合には、光学系12が備える導光部材により、複数の発光素子11Eから射出された光を同方向に導く。また、複数の発光素子11Eが相互に離間し向きが異なるように配されている場合には、光学系12が備えるミラーユニットにより、複数の発光素子11Eから射出された光を同方向に導く。
 制御装置100により複数の発光素子11Eが個別に調光されることにより、前照灯1L,1Rが車両前方に照射する配光パターンが変化する。配光パターンの変化としては、配光パターンが有するホットゾーンの幅や高さや位置の変化や、配光パターン全体の幅や高さや位置の変化等を例示できる。ここで、ホットゾーンは、配光パターンの中で最も照度が高い領域である。
 図2は、手動運転モードが設定されている場合におけるハイビーム用の配光パターンPと、自動運転モード又は運転支援モード(以下、自動運転モード等という)が設定されている場合における配光パターンPとを示す図である。図2の左側には、手動運転モードが設定されている場合におけるハイビーム用の配光パターンPを示し、図2の右側には、自動運転モード等が設定されている場合における配光パターンPを示している。ホットゾーンHは、配光パターンPの中央に位置する。
 図2に示すように、自動運転モード等が設定されている場合における配光パターンPのホットゾーンHは、手動運転モードが設定されている場合におけるハイビーム用の配光パターンPのホットゾーンHに比して上方に位置する。即ち、自動運転モード等が設定されている場合には、制御装置100が、前照灯1L,1RからホットゾーンHの中心に至る光軸を、手動運転モードが設定されている場合における前照灯1L,1RからホットゾーンHの中心に至る光軸よりも上向きに調整する。
 ここで、手動運転モード且つハイビームに設定されている場合における配光パターンPは、運転手のアイポイントに合わせて空間への照射よりも路面への照射を重視した配光パターンである。それに対して、自動運転モード等が設定されている場合における配光パターンPは、運転手のアイポイントよりも高い位置に設置された車載センサ2(図2参照)の検出軸に合わせて路面への照射よりも空間への照射を重視した配光パターンである。
 これにより、自動運転モード等が設定されている場合には、手動運転モード且つハイビームに設定されている場合の配光パターンPに比して、車載センサ2の検出軸に合わせて遠方の照度を高くすることができ、車載センサ2による対象物の検出可能距離を延ばすことができる。
 図3は、自動運転モード等が設定されている場合における配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hを示す図である。図3の下段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が低速域(例えば40~60km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Lを示している。また、図3の中段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が中速域(例えば60~80km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Mを示している。さらに、図3の上段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が高速域(例えば80~km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Hを示している。ホットゾーンHA―L,HA―M,HA―Hは、それぞれ配光パターンPA―L,PA―M,PA―Hの中央に位置する。
 図3の下段に示すように、自動運転モード等が設定され且つ車速が低速域に設定されている場合には、車速が相対的に速い車速域に設定されている場合に比して、幅Wの広い配光パターンPA-Lが形成される。この配光パターンPA-LのホットゾーンHA-Lの幅Wは、車速が相対的に速い車速域に設定されている場合に比して狭くなるように設定されている。この配光パターンPA-Lは、中央の照度を高めることよりも左右の広範囲を照射することを重視した配光パターンである。これにより、自動運転モード等が設定され且つ車速が低速域に設定されている場合には、車速が相対的に速い車速域に設定されている場合に比して、車載センサ2(図1参照)の検出可能な視野角を広げることができる。従って、車載センサ2の検出可能な視野角に車両Cの斜め前方に位置する歩行者や標識等を入れることができる。
 図3の上段に示すように、自動運転モード等が設定され且つ車速が高速域に設定されている場合には、車速が相対的に遅い車速域に設定されている場合に比して、幅Wの狭い配光パターンPA-Hが形成される。この配光パターンPA-HのホットゾーンHA-Hの幅Wは、車速が相対的に遅い車速域に設定されている場合に比して広くなるように設定されている。この配光パターンPA-Hは、左右の広範囲を照射することよりも中央の照度を高めることを重視した配光パターンである。これにより、自動運転モード等が設定され且つ車速が高速域に設定されている場合には、車速が相対的に遅い車速域に設定されている場合に比して、車載センサ2の対象物の検出可能距離を延ばすことができる。
 図3の中段に示すように、自動運転モード等が設定され且つ車速が中速域に設定されている場合には、車速が低速域に設定されている場合に比して幅Wが狭く車速が高速域に設定されている場合に比して幅Wが広い配光パターンPA-Mが形成される。この配光パターンPA-MのホットゾーンHA-Mの幅Wは、車速が低速域に設定されている場合に比して広く、車速が高速域に設定されている場合に比して狭くなるように設定されている。この配光パターンPA-Mは、左右の広範囲を照射することと中央の照度を高めることとのバランスを重視した配光パターンである。これにより、自動運転モード等が設定され且つ車速が中速域に設定されている場合には、車速が相対的に速い車速域に設定されている場合に比して、車載センサ2の検出可能な視野角を広げることができ、他方で、車速が相対的に遅い車速域に設定されている場合に比して、車載センサ2の対象物の検出可能距離を延ばすことができる。
 即ち、制御装置100(図1参照)は、設定されている車速域に応じて、前照灯1L,1R(図1参照)が照射する配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを変化させると共に、前照灯1L,1Rが照射する配光パターンPA-L,PA-M,PA-HのホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを変化させる。具体的には、制御装置100は、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを段階的に減少させると共に、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを段階的に拡大させる。
 このように、制御装置100は、設定されている車速域に応じて、光源ユニット11(図1参照)から放出される光エネルギーの密度が変化するように、光源ユニット11を調光する。具体的には、制御装置100は、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、光源ユニット11から放出される光エネルギーの密度が段階的に高くなるように、光源ユニット11を調光する。ここで、車速が相対的に低速域に設定されている場合には、車速が相対的に高速域に設定されている場合に比して、車載センサ2の対象物の検出可能距離に対する要求レベルは低い一方で、車載センサ2の検出可能な視野角に対する要求レベルは高い。また、車速が相対的に高速域に設定されている場合には、車速が相対的に低速域に設定されている場合に比して、車載センサ2の検出可能な視野角に対する要求レベルは低い一方で、車載センサ2の検出可能距離に対する要求レベルは高い。そこで、本実施形態では、車速に応じた車載センサ2の検出可能距離と検出可能な視野角とに対する要求レベルに合わせて、光源ユニット11から放出される光エネルギーを配分する。これによって、光源ユニット11の消費電力を抑制しながら、車載センサ2による対象物の検出可能距離を車速に応じて延ばすと共に、車載センサ2による必要な検出可能な視野角を確保することができる。
 図4は、自動運転モード等が設定されている場合における配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの他の実施形態を示す図である。図4の下段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が低速域(例えば40~60km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Lを示している。また、図4の中段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が中速域(例えば60~80km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Mを示している。さらに、図4の上段には、自動運転モード等が設定され且つ車速が高速域(例えば80~km/h)に設定されている場合における配光パターンPA-Hを示している。
 上記実施形態と同様に、制御装置100は、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを段階的に減少させると共に、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを段階的に拡大させる。それに加えて、制御装置100は、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの高さを段階的に上昇させる。
 ここで、自動運転モード等が設定され且つ車速域が高速域に設定されている場合のホットゾーンHA-Hは、手動運転モードが設定されている場合のホットゾーンHよりも高い位置に設定されている。なお、自動運転モード等が設定され且つ車速域が中速域又は低速域に設定されている場合のホットゾーンHA-L,HA-Mは、手動運転モードが設定されている場合のハイビーム用の配光パターンPのホットゾーンHよりも高い位置に設定されてもよく、当該ホットゾーンHと同じ高さに設定されてもよい。
 このように、本実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの高さが段階的に上昇されることにより、車速に応じた車載センサ2の検出可能距離に対する要求レベルを満足することが可能になる。
 以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよいし、実施形態同士の技術や公知・周知技術を組み合わせてもよい。
 例えば、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを段階的に拡大させたが、車速が上がるにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを連続的に拡大させてもよい。また、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを段階的に減少させたが、車速が上がるにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを連続的に減少させてもよい。
 また、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの幅Wを拡大させたが、これは必須ではない。例えば、車速域が低速域から中速域に変化した際にはホットゾーンHA-L,HA-Mの幅Wを拡大させるが、車速域が中速域から高速域に変化した際にはホットゾーンHA-M,HA-Hの幅Wを変化させないようにすることや、車速域が低速域から中速域に変化した際にはホットゾーンHA-L,HA-Mの幅Wを変化させないが、車速域が中速域から高速域に変化した際にはホットゾーンHA-M,HA-Hの幅Wを拡大させるようにすることも可能である。
 また、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを減少させたが、これは必須ではない。例えば、車速域が低速域から中速域に変化した際には配光パターンPA-L,PA-Mの全体の幅Wを減少させるが、車速域が中速域から高速域に変化した際には配光パターンPA-M,PA-Hの全体の幅Wを変化させないようにすることや、車速域が低速域から中速域に変化した際には配光パターンPA-L,PA-Mの全体の幅Wを変化させないが、車速域が中速域から高速域に変化した際には配光パターンPA-M,PA-Hの全体の幅Wを減少させるようにすることも可能である。
 また、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの高さを段階的に上昇させたが、車速が上がるにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの高さを連続的に上昇させてもよい。
 また、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、ホットゾーンHA-L,HA-M,HA-Hの高さを上昇させたが、これは必須ではない。例えば、車速域が低速域から中速域に変化した際にはホットゾーンHA-L,HA-Mの高さを上昇させるが、車速域が中速域から高速域に変化した際にはホットゾーンHA-M,HA-Hの高さを変化させないようにすることや、車速域が低速域から中速域に変化した際にはホットゾーンHA-L,HA-Mの高さを変化させないが、車速域が中速域から高速域に変化した際にはホットゾーンHA-M,HA-Hの高さを上昇させるようにすることも可能である。
 さらに、上記実施形態では、車速域が低速域、中速域、高速域と高速側に変化するにつれて、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wを減少させたが、配光パターンPA-L,PA-M,PA-Hの全体の幅Wは、車速の変化にかかわらず一定であってもよい。
1     :車両用灯具
1L,1R :前照灯(灯具)
100   :制御装置
C     :車両
      :配光パターン
A-L    :配光パターン
A-M    :配光パターン
A-H    :配光パターン
      :配光パターン
      :ホットゾーン
A-L    :ホットゾーン
A-M    :ホットゾーン
A-H    :ホットゾーン
      :ホットゾーン
      :全体の幅
      :幅

Claims (6)

  1.  自動運転機能又は運転支援機能を備える車両に搭載され配光パターンを車両前方に照射する灯具を制御する車両用灯具の制御装置であって、
     前記車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、前記配光パターンのホットゾーンの幅を、前記車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に拡大させる車両用灯具の制御装置。
  2.  前記車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、前記配光パターンの全体の幅を、前記車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に縮小させる請求項1に記載の車両用灯具の制御装置。
  3.  前記車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、前記配光パターンの前記ホットゾーンの高さを、前記車両の走行速度が上がるにつれて段階的又は連続的に上昇させる請求項1に記載の車両用灯具の制御装置。
  4.  前記車両が自動運転状態又は運転支援状態の場合に、前記配光パターンの前記ホットゾーンを、前記車両が自動運転状態又は運転支援状態ではない場合のハイビーム用の配光パターンのホットゾーンに比して高くする請求項1に記載の車両用灯具の制御装置。
  5.  前記車両の前方に位置する対象物を検出する車載センサが、前記車両における運転手のアイポイントより高い位置に設置されている請求項1に記載の車両用灯具の制御装置。
  6.  請求項1に記載の前記車両用灯具の制御装置と、
     前記車両用灯具の制御装置によって制御される前記灯具と
     を備える車両用灯具。
PCT/JP2022/017591 2021-04-12 2022-04-12 車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具 WO2022220241A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280027570.2A CN117120299A (zh) 2021-04-12 2022-04-12 车辆用灯具的控制装置以及车辆用灯具
EP22788166.1A EP4324697A1 (en) 2021-04-12 2022-04-12 Vehicle lamp control device, and vehicle lamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021067283A JP2022162433A (ja) 2021-04-12 2021-04-12 車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具
JP2021-067283 2021-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022220241A1 true WO2022220241A1 (ja) 2022-10-20

Family

ID=83640083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/017591 WO2022220241A1 (ja) 2021-04-12 2022-04-12 車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4324697A1 (ja)
JP (1) JP2022162433A (ja)
CN (1) CN117120299A (ja)
WO (1) WO2022220241A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270383A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯システム
WO2018164269A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 株式会社小糸製作所 照明装置
WO2019026437A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 株式会社小糸製作所 車両用照明システム及び車両
WO2019082980A1 (ja) 2017-10-26 2019-05-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム、車両用ランプシステム
JP2020026199A (ja) 2018-08-10 2020-02-20 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
JP2020032872A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001270383A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯システム
WO2018164269A1 (ja) 2017-03-10 2018-09-13 株式会社小糸製作所 照明装置
WO2019026437A1 (ja) 2017-08-03 2019-02-07 株式会社小糸製作所 車両用照明システム及び車両
WO2019082980A1 (ja) 2017-10-26 2019-05-02 株式会社小糸製作所 車両用前照灯システム、車両用ランプシステム
JP2020026199A (ja) 2018-08-10 2020-02-20 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置
JP2020032872A (ja) 2018-08-30 2020-03-05 日産自動車株式会社 ヘッドランプ制御方法及びヘッドランプ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022162433A (ja) 2022-10-24
CN117120299A (zh) 2023-11-24
EP4324697A1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624257B2 (ja) 車両用灯具
US20080225271A1 (en) Vehicle Operation Support Method and System
JP6048199B2 (ja) 車両用照明装置
KR102052137B1 (ko) 코너링 라이트 기능을 제공하기 위한 전조등 시스템 및 방법
JP2009214812A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
WO2015118890A1 (ja) 前照灯制御装置
JP6924559B2 (ja) 発光ダイオード装置
KR20110055915A (ko) 적응형 전조등 시스템
US20160176333A1 (en) Method for the operation of a headlight and motor vehicle headlight
US20150336501A1 (en) Headlight Assembly with Static Bending Lights
JP5271571B2 (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP6296734B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
WO2022220241A1 (ja) 車両用灯具の制御装置、及び車両用灯具
WO2022172860A1 (ja) 車両用前照灯
JP2019043260A (ja) 前照灯制御装置
JP6700904B2 (ja) 車両の配光制御装置
KR101627569B1 (ko) 차량용 램프
JP2018127135A (ja) 車両用照明の制御方法及び車両用照明の制御装置
JP6866018B2 (ja) 車両の走行用前照灯
WO2023106257A1 (ja) 車両用灯具の制御装置、車両用灯具の制御方法、車両用灯具システム
KR20190007606A (ko) 차량용 램프 제어장치
JP6644432B2 (ja) 車両の走行用前照灯
JP6162012B2 (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
KR102394952B1 (ko) 차량용 램프, 그리고 이에 적용되는 제어 방법
KR20240058440A (ko) 차량용 램프 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22788166

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18554753

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022788166

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022788166

Country of ref document: EP

Effective date: 20231113