WO2022215531A1 - 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物 - Google Patents

塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022215531A1
WO2022215531A1 PCT/JP2022/013695 JP2022013695W WO2022215531A1 WO 2022215531 A1 WO2022215531 A1 WO 2022215531A1 JP 2022013695 W JP2022013695 W JP 2022013695W WO 2022215531 A1 WO2022215531 A1 WO 2022215531A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
agent
oil
less
film
hydride
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/013695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悟史 八巻
メラニー ボウティレッテ
ニチン ラマドゥライ
アリヤ アクサクル
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to JP2023512929A priority Critical patent/JPWO2022215531A1/ja
Priority to US18/280,820 priority patent/US20240156692A1/en
Priority to CN202280019969.6A priority patent/CN116940336A/zh
Publication of WO2022215531A1 publication Critical patent/WO2022215531A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/95Involves in-situ formation or cross-linking of polymers

Definitions

  • the present disclosure relates to an oil-in-water composition for the second part of a coating-type body-correcting film-forming agent.
  • a coating-type film-forming agent is known that can form a film capable of correcting wrinkles, scars, etc. while protecting the skin when applied to the body surface.
  • US Pat. No. 6,200,009 describes formulations for application to the skin comprising: a) (i) high viscosity vinyl terminated organopoly(s) having a viscosity of 100,000 to 500,000 cst or cP at 25° C.
  • a reaction comprising at least one siloxane, at least one low viscosity vinyl-terminated organopolysiloxane having a viscosity of 500 to 50,000 cst or cP at 25° C., and at least one hydride-functionalized polysiloxane; and (ii) a reactive reinforcing component comprising a reinforcing component; and b) a cross-linking component comprising a platinum catalyst; wherein the cross-linking component promotes cross-linking of the reactive reinforcing component in situ, resulting in a coating of A formulation is disclosed in which a is formed on the skin.
  • Patent Document 1 involves applying a first agent containing a reactive element such as a vinyl-terminated organopolysiloxane to the skin to form a first agent layer, followed by a second agent layer containing a platinum catalyst. It is a technique in which an agent is applied to the first agent layer and the reactive elements in the first agent layer are crosslinked to form a film on the skin.
  • a reactive element such as a vinyl-terminated organopolysiloxane
  • the film formed by this technique requires a certain amount of time for the cross-linking reaction because it is formed by the cross-linking reaction between the cross-linking reactive element in the first agent applied to the skin and the catalyst in the second agent. If the cross-linking reaction time is long, the user may feel stress during preparation of the film, or may touch the film in an uncrosslinked state, causing problems such as tearing of the film. Therefore, it has been desired to shorten the cross-linking reaction time for such techniques.
  • the film formed by such technology is typically located on the outermost surface of the body and exposed to the external environment, there has been a desire to further improve the durability of the film.
  • the subject of the present disclosure is to provide a second part of a coating-type body correction film-forming agent that can shorten the crosslinking reaction time in film formation and improve the durability of the resulting film. be.
  • An oil-in-water composition comprising a dispersion medium containing water and oil droplets dispersed in the dispersion medium, The oil droplets contain oil and a catalyst as a cross-linking component, Used as a second part of a coating-type body correction film-forming agent containing a first part containing a cross-linking reactive component that constitutes a body correction film and a second part containing a cross-linking component that cross-links the cross-linking reactive component, Oil-in-water compositions.
  • ⁇ Aspect 3> The blending ratio of the catalyst to the oil is 0.060% or more, provided that in calculating the blending ratio, the oil is the first unsaturated organopolysiloxane or the first hydride-functionalized poly 3.
  • the composition of aspect 1 or 2 wherein when comprising siloxanes, said oil excludes said first unsaturated organopolysiloxane and said first hydride-functionalized polysiloxane.
  • ⁇ Aspect 4> 4 4. The composition according to any one of aspects 1 to 3, comprising at least one emulsifier selected from the group consisting of hydrocarbon surfactants, silicone surfactants, and amphiphilic powders.
  • composition according to aspect 4 or 5 wherein the amount of the emulsifier is 5% by mass or less relative to the total amount of the oil-in-water composition.
  • the polymer emulsifier includes (acrylates/alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer, (acryloyldimethyltaurate ammonium/beheneth-25 methacrylate) crosspolymer, (hydroxyethyl acrylate/acryloyldimethyltaurate Na) copolymer, and PEG. 8.
  • composition of aspect 7 which is at least one selected from the group consisting of modified crosspolymer/copolymer siloxanes, polyether modified crosspolymer/copolymer siloxanes, stearoxyhydroxypropylmethylcellulose, and polyoxyethylene.
  • ⁇ Aspect 9> The composition according to aspect 7 or 8, wherein the blending amount of the polymer emulsifier is 2% by mass or less with respect to the total amount of the oil-in-water composition.
  • Embodiments 1 to 9 wherein the catalyst is at least one selected from the group consisting of a platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complex, a platinum divinyltetramethyldisiloxane complex, a platinum cyclovinylmethylsiloxane complex, and a platinum octanaldehyde/octanol complex.
  • a coating-type body correction film-forming agent comprising a first agent and a second agent
  • the first agent comprises at least one selected from the group consisting of a second unsaturated organopolysiloxane and a second hydride-functionalized polysiloxane
  • the second agent is the oil-in-water composition according to any one of aspects 1 to 10,
  • the second agent comprises comprising said first hydride-functionalized polysiloxane;
  • the second agent comprises: comprising the first unsaturated organopolysiloxane; Coating type body correction film forming agent
  • the first unsaturated organopolysiloxane and the second unsaturated organopolysiloxane are organopolysiloxane having a vinyl group, vinyl-terminated organopolysiloxane, and vinylated branched organopolysiloxane.
  • the first unsaturated organopolysiloxane and the second unsaturated organopolysiloxane are vinyl-terminated polydimethylsiloxane, vinyl-terminated diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinyl-terminated polyphenylmethylsiloxane, vinylphenylmethyl-terminated vinylphenylsiloxane.
  • silanol-terminated vinylmethyl at least one selected from the group consisting of siloxane-dimethylsiloxane copolymers, vinylmethylsiloxane homopolymers, vinyl T-structured polymers, vinyl Q-structured polymers, monovinyl-terminated polydimethylsiloxanes, vinylmethylsiloxane terpolymers, and vinylmethoxysilane homopolymers.
  • said first hydride-functionalized polysiloxane and said second hydride-functionalized polysiloxane are hydride-terminated polydimethylsiloxane, hydride-terminated polyphenyl-(dimethylhydroxy)siloxane, hydride-terminated methylhydrosiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer; trimethylsiloxy-terminated methylhydrosiloxane-dimethylsiloxane copolymer, polymethylhydrosiloxane, trimethylsiloxy-terminated polyethylhydrosiloxane, triethylsiloxane, methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane copolymer, and methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane terpolymer.
  • At least one of the first agent and the second agent contains at least one selected from the group consisting of fibers, pigments, dyes, thickeners, ultraviolet absorbers, and fillers.
  • ⁇ Aspect 17> The first agent and the second agent according to any one of aspects 11 to 16 are contained in separate containers, or separately contained in each compartment of a container having two or more compartments. kit.
  • ⁇ Aspect 19> Applying a cosmetic to the body surface before applying the first agent, the second agent, or the mixture to the body surface,
  • the first agent is applied to the body surface to form a first agent layer
  • the cosmetic is applied on the first agent layer
  • the second agent is applied so as to cover the cosmetic.
  • the second agent is applied to the body surface to form a second agent layer
  • a cosmetic is applied on the second agent layer
  • the first agent is applied so as to cover the cosmetic, or After forming the body correction film, applying a cosmetic to the film;
  • (a) is a schematic diagram showing the state immediately after applying the oil-in-water composition of one embodiment of the present disclosure to the first agent layer
  • (b) is a schematic diagram showing the oil droplets in the oil-in-water composition It is a schematic diagram which shows the state which migrated to the surface of a 1st agent layer.
  • (a) is a schematic diagram showing the state immediately after applying the oil single-phase composition to the first agent layer
  • (b) is a schematic diagram showing the state in which the catalyst in the oil single-phase composition is the first agent layer. It is a schematic diagram showing a state of transition to the surface of the.
  • (a) is a schematic diagram showing the state immediately after the water-in-oil composition is applied to the first agent layer
  • (b) is a schematic diagram showing the state of the catalyst in the water-in-oil composition on the surface of the first agent layer. is a schematic diagram showing a state of transition to .
  • the oil-in-water composition of the present disclosure is an oil-in-water composition comprising a dispersion medium containing water and oil droplets dispersed in the dispersion medium. as a second agent of a coating-type body correction film-forming agent comprising a first agent containing a cross-linking component that constitutes a body correction film, and a second agent containing a cross-linking component that cross-links the cross-linking reactive component. Used.
  • oil-in-water composition of the present disclosure when used as the second part of a paintable body corrective film-forming agent, such composition shortens the cross-linking reaction time in film formation. It is believed that the principle of action that can improve the durability of the resulting film is as follows.
  • the catalyst as a cross-linking component in the second agent is typically contained in oil.
  • the form in which the catalyst is contained in the oil for example, the form of the oil-in-water composition shown in FIG. 1(a), the form of the oil single phase shown in FIG. Forms of water-in-oil compositions shown in (a) are contemplated.
  • the coating-type body correction film (sometimes referred to as "film") in the present disclosure is, for example, a layer containing unsaturated organopolysiloxane and hydride-functionalized polysiloxane, which are crosslinkable components constituting the body correction film.
  • film a layer containing unsaturated organopolysiloxane and hydride-functionalized polysiloxane, which are crosslinkable components constituting the body correction film.
  • a cross-linking reaction between the unsaturated organopolysiloxane and the hydride-functionalized polysiloxane proceeds and forms.
  • this contact with the catalyst differs depending on the formulation of the second agent, affects the cross-linking reaction time in film formation, and the durability of the resulting film. 1 to 3, the effect of the cross-linking reaction time on film formation and the durability of the film will be described in detail below.
  • a first agent layer 12 is formed as shown in FIG. 1(a).
  • the second agent layer 14 is formed by applying the second agent to the first agent layer 12, immediately after the formation of the second agent layer 14, the oil droplets in the second agent layer are in the second agent layer. presumed to be dispersed.
  • the first agent layer 12 containing unsaturated organopolysiloxane and/or hydride-functionalized polysiloxane is lipophilic and has a higher affinity for the oil content 17 than the water phase 18. Rather than dispersing in the second agent layer, the oil droplets migrate to the surface of the first agent layer and spread more easily as shown in FIG. 16 thinks that it becomes easy to contact the 1st agent layer 12.
  • the second agent when the second agent is in the form of a single oil phase and a water-in-oil type, as shown in FIGS. Even if the second agent is applied, unlike the oil-in-water type, the catalysts 26, 36 dispersed in the oil components 27, 37 are unlikely to migrate to the first agent layers 22, 32. As a result, most of the catalysts 26, 36 in the second agent layers 24, 34 remain dispersed in the second agent layers 24, 34, that is, remain in a state of not contributing to the cross-linking reaction. I believe.
  • the catalyst as a cross-linking component is more likely to migrate to the surface of the first agent layer than in the oil-single-phase and water-in-oil formulations. It is thought that the cross-linking reaction time in formation can be shortened.
  • the catalyst contained in the second agent is used more effectively in the oil-in-water formulation for the cross-linking reaction, it is thought that the cross-linking density of the coating will increase favorably, resulting in improved durability of the resulting coating. ing.
  • the term “body correction film” means a film intended to give the appearance of natural skin when formed on the skin of a subject.
  • natural skin appearance means that when applied to the skin, the body correction film exhibits performance similar or identical to at least one selected from the appearance, feel, and texture of actual skin, For example, it means that the coated skin can exhibit the physical properties (eg, elasticity and firmness) of actual (eg, existing) skin.
  • body correction refers to masking, covering up, or covering a body defect or skin defect of a subject to visually and/or tactilely improve the body or skin defect. It is meant, but does not include methods of surgery, treatment or diagnosis of humans.
  • a "body defect” is defined as, for example, a blemish or blemish on the subject's body that the subject perceives, or that a person skilled in the art, for example, a dermatologist, esthetician or orthopedic surgeon considers to be a blemish or blemish.
  • Body imperfections include skin imperfections and loose body soft tissues (eg, loose or loose skin, loose breasts, buttocks, abdomen, jaw, neck, etc.), and the like.
  • Skin imperfections also includes those items on the subject's skin that the subject perceives as blemishes or blemishes.
  • skin imperfections include flaming or flaming nevi (e.g. simple hemangioma or median flaming nevi), melasma, wrinkles, blemishes, acne, moles, scars, tattoos, birthmarks, skin birthmarks, sunburn, aging, uneven skin tone, loose skin, rough skin, hyperpigmentation, enlarged pores, telangiectasia, redness, radiance, cellulite, stretch marks, or skin reduction in elasticity.
  • flaming or flaming nevi e.g. simple hemangioma or median flaming nevi
  • melasma wrinkles
  • blemishes e.g. simple hemangioma or median flaming nevi
  • wrinkles e.g. simple hemangioma or median flaming nevi
  • oil-in-water composition is intended to be a composition in which oil droplets are dispersed in a dispersion medium containing water.
  • compositions in which oil droplets are forcibly dispersed in a dispersion medium containing water by shaking a liquid, and emulsified compositions in which oil droplets are dispersed in a dispersion medium containing water by blending an emulsifier. can be
  • viscosity refers to a measure of the resistance of a fluid to being deformed by either shear stress or tensile stress.
  • the viscosities of the first and second parts in the coating-type body correction film-forming agent affect the thickness, spreadability, and uniformity and/or uniformity of the layer formed on the substrate.
  • Viscosity is dynamic viscosity (also known as absolute viscosity, typical units are Pa s, Poise, P, cP) or kinematic viscosity (typical units are cm 2 /s, Stoke, St, cst), and the kinematic viscosity is the dynamic viscosity divided by the measured density of the fluid.
  • Viscosity ranges for components disclosed herein are generally measured in kinematic viscosity units (e.g., , cst), where the viscosity of the fluid can be measured, for example, by a rheometer (e.g., linear shear rheometer or dynamic shear rheometer) or a viscometer (viscometer, e.g., capillary viscometer or rotational viscometer). ) can also be measured.
  • a rheometer e.g., linear shear rheometer or dynamic shear rheometer
  • viscometer viscometer, e.g., capillary viscometer or rotational viscometer
  • Crosslinking in the present disclosure also includes the concept generally referred to as "curing”.
  • Body surface in the present disclosure means the skin surface of the body.
  • the oil-in-water composition of the present disclosure (sometimes simply referred to as the "composition") comprises a first agent containing a cross-linking reactive component that constitutes the body correction film and a cross-linking component that cross-links the cross-linking reactive component. It can be used as the second agent of the coating-type body correction film-forming agent containing the second agent containing, and can shorten the cross-linking reaction time in film formation.
  • the crosslinking reaction time when the second agent containing the catalyst is applied to the first agent layer containing the unsaturated organopolysiloxane and the hydride-functionalized polysiloxane, which are the crosslinkable components constituting the body correction film is It can be 2 minutes or less, 1 minute and 30 seconds or less, 1 minute or less, 50 seconds or less, or 40 seconds or less.
  • the lower limit of the cross-linking reaction time is not particularly limited, and can be, for example, 1 second or longer, 5 seconds or longer, or 10 seconds or longer.
  • crosslinking reaction time refers to the time when the unsaturated organopolysiloxane and hydride-functionalized polysiloxane are brought into contact with the catalyst, and the surface of the film formed by the body-correcting film-forming agent hardens and can be touched with a finger. is intended to be the time until no film damage occurs.
  • the oil-in-water composition of the present disclosure can improve the durability of the resulting film. Such durability can be evaluated by the presence or absence of defects such as peeling or damage of the film immediately after it is formed. Films prepared using the oil-in-water compositions of the present disclosure exhibit slight delamination and/or damage, or no delamination and damage, when visually observed. be able to.
  • the durability of the obtained film can also be evaluated by the wear resistance test described later.
  • the film prepared using the oil-in-water composition of the present disclosure has a number of times before damage to the film occurs in an abrasion resistance test of 5 times or more, 7 times or more, 10 times or more, 12 times or more, 15 times or more. , 17 times or more, or 20 times or more can be achieved.
  • the upper limit of the number of times is not particularly limited, but may be, for example, 200 times or less, 150 times or less, or 100 times or less.
  • the oil-in-water composition of the present disclosure has excellent emulsifiability. Emulsifiability can be evaluated by the uniformity of emulsified particles (oil droplets) in the oil-in-water composition, that is, the variation in the size of the emulsified particles.
  • the size variation of emulsified particles (oil droplets) can be 10 ⁇ m or less, 8 ⁇ m or less, or 5 ⁇ m or less.
  • the lower limit of such variation is not particularly limited, and can be, for example, no variation (0 ⁇ m), more than 0 ⁇ m, 0.5 ⁇ m or more, or 1 ⁇ m or more.
  • the size of the particle diameter of the emulsified particles is the value observed with an optical microscope.
  • the dispersion medium in the oil-in-water composition of the present disclosure contains water.
  • the amount of water to be blended is not particularly limited, and for example, from the viewpoint of usability, cross-linking reactivity, etc., 15% by mass or more, 20% by mass or more, 30% by mass or more, 40% by mass or more relative to the total amount of the composition. , 50% by mass or more, 60% by mass or more, 70% by mass or more, or 80% by mass or more, and 90% by mass or less, 80% by mass or less, 70% by mass or less, 60% by mass or less, or It can be 50% by mass or less.
  • the water that can be used in the oil-in-water composition of the present disclosure is not particularly limited, but water that is used in cosmetics or quasi-drugs can be used, for example.
  • water that is used in cosmetics or quasi-drugs can be used, for example.
  • deionized water, distilled water, ultrapure water, and tap water can be used.
  • Oil droplets as the oil phase or dispersed phase in the oil-in-water composition contain an oil component and a catalyst as a cross-linking component.
  • the amount of oil to be blended is not particularly limited.
  • 0.01% by mass or more, 0.03% by mass or more, and 0.05% by mass of the total amount of the composition 0.07% by mass or more, 0.1% by mass or more, 0.3% by mass or more, 0.5% by mass or more, 0.7% by mass or more, 1% by mass or more, 3% by mass or more, 5% by mass 7% by mass or more, 10% by mass or more, 15% by mass or more, or 20% by mass or more, and 50% by mass or less, 40% by mass or less, 30% by mass or less, 20% by mass or less, It can be 15% by mass or less, or 10% by mass or less.
  • the oil is not particularly limited, and examples include liquid oils, solid oils, waxes, hydrocarbon oils, silicone oils, and polar oils.
  • An oil component can be used individually or in combination of 2 or more types. Among them, silicone oil is preferable from the viewpoint of affinity with the first agent layer formed by the first agent described later.
  • the proportion of silicone oil in the oil is not particularly limited, and may be, for example, 50% by mass or more, 60% by mass or more, 70% by mass or more, 80% by mass or more, or 90% by mass or more of the total amount of oil. can be done.
  • the upper limit of this ratio is not particularly limited, but can be, for example, 100% by mass or less, less than 100% by mass, 98% by mass or less, or 95% by mass or less.
  • composition of the present disclosure can contain, as an oil component, a first unsaturated organopolysiloxane that is a type of silicone oil.
  • the first unsaturated organopolysiloxane can function as a constituent material of the film, and can also function as a dispersant for the catalyst.
  • the first unsaturated organopolysiloxane is not particularly limited, and examples thereof include one or more organopolysiloxanes having at least two carbon-carbon double bonds or at least one carbon-carbon triple bond in the molecule. can.
  • Such unsaturated organopolysiloxanes preferably include one or more organopolysiloxanes having an average of at least two alkenyl functional groups and having a viscosity of from 10,000 to 2,000,000 cst at 25°C. can.
  • "carbon-carbon double bond” and “carbon-carbon triple bond” may be simply referred to as "double bond” and "triple bond”.
  • a 1st unsaturated organopolysiloxane can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • Such organopolysiloxanes may contain double bonds or triple bonds in terminal units of the polymer, in non-terminal monomer units of the polymer, or in combinations thereof, among others in non-terminal monomer units of the polymer. is preferred.
  • the double bond-containing monomer units in the organopolysiloxane average 40 monomer units or more, 200 monomer units or more, 400 monomer units or more, 1,000 monomer units or more, or 2,000 monomer units. It can be further away.
  • the amount of double- or triple-bond-containing monomeric units in the organopolysiloxane having double or triple bonds can be, for example, 0.01 wt% or more, or 0.03 wt% or more. , 2% by mass or less, or 0.6% by mass or less.
  • the vinyl equivalent weight of the organopolysiloxane having double or triple bonds can be, for example, 0.005 or more, or 0.01 or more, and 0.5 or less, or 0.25 per kilogram.
  • the approximate molar amount of double or triple bonds in the organopolysiloxane can be calculated based on the average molecular weight of the organopolysiloxane.
  • the average molecular weight or molecular mass of each component disclosed herein is generally provided by the supplier of each component and can be expressed in units of Daltons (Da) or its equivalent g/mol.
  • the first unsaturated organopolysiloxane can have a viscosity of 10,000 to 2,000,000 cst at 25°C.
  • the lower limit of the viscosity is preferably 20,000 cst or more, 40,000 cst or more, 60,000 cst or more, 80,000 cst or more, or 100,000 cst or more, and is 125,000 cst or more or 150,000 cst or more. is more preferable.
  • the upper limit of the viscosity is preferably 1,000,000 cst or less, 500,000 cst or less, 450,000 cst or less, 400,000 cst or less, 350,000 cst or less, 300,000 cst or less, or 250,000 cst or less, It is more preferably 200,000 cst or less, or 180,000 cst or less, and even more preferably 165,000 cst or less.
  • the first unsaturated organopolysiloxane can have an average molecular weight of 60,000 Da to 500,000 Da.
  • the lower limit of the average molecular weight is preferably 72,000 Da or more, 84,000 Da or more, 96,000 Da or more, or 100,000 Da or more, and more preferably 140,000 Da or more or 150,000 Da or more.
  • the upper limit of the average molecular weight is preferably 200,000 Da or less, 190,000 Da or less, 180,000 Da, or 170,000 Da or less, more preferably 160,000 Da or less, and further preferably 155,000 Da or less. preferable.
  • the first unsaturated organopolysiloxane for example, at least one selected from the group consisting of an organopolysiloxane having a vinyl group, a vinyl-terminated organopolysiloxane, and a vinylated organopolysiloxane having a branched chain of unsaturated organopolysiloxanes can be used.
  • vinyl-terminated polydimethylsiloxane vinyl-terminated diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer
  • vinyl-terminated polyphenylmethylsiloxane vinylphenylmethyl-terminated vinylphenylsiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer
  • vinyl-terminated trifluoropropylmethylsiloxane- Dimethylsiloxane Copolymer vinyl Terminated Diethylsiloxane-Dimethylsiloxane Copolymer
  • Vinylmethylsiloxane-Dimethylsiloxane Copolymer Trimethylsiloxy Terminated Vinylmethylsiloxane-Dimethylsiloxane Copolymer
  • Silanol Terminated Vinylmethylsiloxane-Dimethylsiloxane Copolymer Vinylmethylsiloxane Homopolymer
  • Vinyl T -structured polymers vinyl Q-structured polysiloxane
  • a 1st unsaturated organopolysiloxane can be used individually or in combination of 2 or more types. Among them, vinyl-terminated polydimethylsiloxane is preferred, and vinyl dimethicone (divinyl dimethicone) is more preferred.
  • end means either one end or both ends. When distinguishing these, for example, they can be described as “one vinyl end” and “both vinyl ends”.
  • composition of the present disclosure can contain, as an oil, a first hydride-functionalized polysiloxane that is a type of silicone oil.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can function as a constituent of the coating.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane is not particularly limited and can include, for example, compounds of formula 1 below.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can be used alone or in combination of two or more:
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are each independently hydrogen, C 1-20 alkyl, C 2 -20 alkenyl, C 5-10 aryl, hydroxyl, or C 1-20 alkoxy, wherein m and n are each independently an integer from 10 to 6,000. provided that at least one of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b is hydrogen.
  • At least one of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b is hydrogen and the remainder are C 1- 20 alkyl.
  • At least two of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., functionalized hydride 2 Si—H units per polysiloxane molecule).
  • At least three of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., functionalized hydridopolysiloxane molecules 3 Si—H units per unit).
  • At least two of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., functionalized hydridopolysiloxane two Si—H units per molecule) and the rest are C 1-20 alkyl.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., functionalized hydridopolysiloxane molecules three Si—H units per group) and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • At least two of R 4b , R 5b , R 9b and R 10b are hydrogen (eg, two Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule) and the remainder are C 1- 20 alkyl.
  • R 4b , R 5b , R 9b and R 10b are hydrogen (eg, 3 Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule) and the remainder are C 1-20 is alkyl.
  • the sum of m and n is 10-1,300, 10-1,100, 10-600, 15-500, 15-400, 20-300, 20-200, 25-100, It is an integer from 25-75, 30-50, or 40-45.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can include non-terminally and/or terminally hydrogenated organopolysiloxanes having at least two Si—H units in the molecule.
  • organopolysiloxanes composed of the above organopolysiloxanes preferably having an average of at least two Si—H units and having a viscosity of 2 to 100,000 cst at 25°C. .
  • organopolysiloxanes having Si—H units may include such Si—H units in terminal units of the polymer, in non-terminal monomer units of the polymer, or in combinations thereof.
  • Si—H units are preferably included in non-terminal monomer units of the polymer.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane in this case may be alkyl-terminated.
  • R 2b and R 7b may be C 1-20 alkyl.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 6b , R 7b and R 8b are C 1-20 alkyl
  • R lb , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b and R 10b are each C 1-20 alkyl, such as C 1 alkyl (eg methyl) and R 9b may be hydrogen.
  • R lb , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b and R 9b are each C 1-20 alkyl, such as C 1 alkyl (eg methyl) and R 10b may be hydrogen.
  • the Si—H containing monomer units in the organopolysiloxane average 1 monomer unit or more, 2 monomer units or more, 5 monomer units or more, 10 monomer units or more, 20 monomer units or more, 40 monomer units. They may be separated by 200 monomer units or more, 400 monomer units or more, 1,000 monomer units or more, or 2,000 monomer units or more.
  • the amount of Si—H-containing monomer units in the organopolysiloxane having Si—H units is 0.003% by weight or more, 0.01% by weight or more, 0.1% by weight or more, 1% by weight or more, 3 mass% or more, 5 mass% or more, 10 mass% or more, 20 mass% or more, or 26 mass% or more, and 50 mass% or less, 45 mass% or less, 40 mass% or less, 35 mass% % or less, 30 mass % or less, or 27 mass % or less.
  • the Si—H content of the organopolysiloxane having Si—H units is 0.1 mmol/g or more, 0.5 mmol/g or more, 1 mmol/g or more, 2 mmol/g or more, 3 mmol/g or more. , or 4 mmol/g or more, 20 mmol/g or less, 10 mmol/g or less, 9 mmol/g or less, 8 mmol/g or less, 7 mmol/g or less, 6 mmol/g or less, or 5 mmol/g or less can be done.
  • the approximate molar amount of Si—H units in the organopolysiloxane can be calculated based on the average molecular weight of the organopolysiloxane.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can have a viscosity of 2-500,000 cst at 25°C.
  • the lower limit of the viscosity is preferably 3 cst or more, 4 cst or more, 5 cst or more, 10 cst or more, 12 cst or more, 15 cst or more, 20 cst or more, 25 cst or more, or 30 cst or more, more preferably 40 cst or more.
  • the upper limit of the viscosity is 200,000 cst or less, 100,000 cst or less, 50,000 cst or less, 20,000 cst or less, 10,000 cst or less, 5,000 cst or less, 2,000 cst or less, or 1,000 cst or less. is preferred, and 500 cst or less is more preferred. Viscosities of the hydride-functionalized polysiloxanes at 25° C. in the range of 45-100 cst, or 45-50 cst are particularly preferred.
  • the hydride-functionalized polysiloxane can have an average molecular weight of 400-500,000 Da.
  • the lower limit of the average molecular weight is 500 Da or more, 800 Da or more, 900 Da or more, 1,000 Da or more, 1,200 Da or more, 1,400 Da or more, 1,600 Da or more, 1,800 Da or more, 2,000 Da or more, or 2 , 200 Da or more, and more preferably 2,300 Da or more.
  • the upper limit of the average molecular weight is 250,000 Da or less, 140,000 Da or less, 100,000 Da or less, 72,000 Da or less, 62,700 Da or less, 60,000 Da or less, 50,000 Da or less, 49,500 Da or less, 000 Da or less, 28,000 Da or less, 25,000 Da or less, 20,000 Da or less, 15,000 Da or less, 10,000 Da or less, 5,000 Da or less, or 4,000 Da or less, preferably 2,500 Da or less is more preferable.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane includes, but is not limited to, hydride-terminated polydimethylsiloxane, hydride-terminated polyphenyl-(dimethylhydroxy)siloxane, hydride-terminated methylhydrosiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer, trimethyl The group consisting of siloxy-terminated methylhydrosiloxane-dimethylsiloxane copolymers, polymethylhydrosiloxanes, trimethylsiloxy-terminated polyethylhydrosiloxanes, triethylsiloxanes, methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane copolymers, and methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane terpolymers. At least one selected from can be adopted. Among these, hydride-terminated polydimethylsiloxane is
  • silicone oils other than the first unsaturated organopolysiloxane and the first hydride-functionalized polysiloxane are not particularly limited and include, for example, dimethylpolysiloxane (dimethicone), methylphenylpolysiloxane, methylhydroxide Linear silicones such as genpolysiloxane; cyclic silicones such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, and the like can be used. Other silicone oils can be used alone or in combination of two or more.
  • the catalyst is not particularly limited, and for example, it causes and accelerates physical and/or chemical crosslinking reactions of the unsaturated organopolysiloxane and hydride-functionalized polysiloxane, which are the crosslinking-reactive components that constitute the body correction film. Any substance that can cause or initiate a reaction can be mentioned.
  • the catalyst may or may not undergo permanent physical and/or chemical changes during the process or at the end of the process.
  • Catalysts include, but are not limited to, metal catalysts capable of initiating and/or promoting cross-linking at or below body temperature, such as Group VIII metal catalysts such as platinum catalysts, rhodium catalysts, palladium catalysts, cobalt catalysts Mention may be made of the catalysts nickel, ruthenium, osmium and iridium catalysts as well as group IVA metal catalysts such as germanium and tin catalysts. Among them, a platinum catalyst, a rhodium catalyst, or a tin catalyst is preferable.
  • a catalyst can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • Platinum catalysts include, for example, platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complexes, platinum divinyltetramethyldisiloxane complexes, platinum cyclovinylmethylsiloxane complexes, platinum octanaldehyde/octanol complexes, and other Pt(0) catalysts such as Karsch Tet catalyst, platinum-alcohol complex, platinum-alkoxide complex, platinum-ether complex, platinum-aldehyde complex, platinum-ketone complex, platinum-halogen complex, platinum-sulfur complex, platinum-nitrogen complex, platinum-phosphorus complex, platinum- carbon double bond complex, platinum carbon triple bond complex, platinum-imido complex, platinum-amide complex, platinum-ester complex, platinum-phosphate ester complex, platinum-thiol ester complex, platinum lone pair complex, platinum-aromatic complexes, platinum pi-electron complexes, and combinations thereof.
  • Pt(0) catalysts such as Karsch Tet catalyst, platinum-
  • At least one selected from the group consisting of a platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complex, a platinum divinyltetramethyldisiloxane complex, a platinum cyclovinylmethylsiloxane complex, and a platinum octanaldehyde/octanol complex is preferable.
  • rhodium catalysts examples include tris(dibutylsulfide) rhodium trichloride and rhodium trichloride hydrate.
  • Tin catalysts include, for example, tin (II) octoate, tin (II) neodecanoate, dibutyltin diisooctyl maleate, di-n-butylbis(2,4-pentanedionate)tin, di-n-butylbutoxy Chlorotin, dibutyltin dilaurate, dimethyltin dineodecanoate, dimethylhydroxy(oleate)tin, and tin(II) oleate.
  • a platinum catalyst is more preferable, and a platinum divinyltetramethyldisiloxane complex is particularly preferable.
  • the amount of the catalyst in the oil-in-water composition may be appropriately adjusted according to the required film performance, etc., and is not particularly limited.
  • the amount of the catalyst may be 0.001% by mass or more, 0.005% by mass or more, or 0.010% by mass or more, and 1.0% by mass or less, based on the total amount of the composition. It can be 0.10% by mass or less, or 0.050% by mass or less.
  • the blending ratio of the catalyst to the above oil content is 0.060% or more, 0.10% or more, 0.50% or more, 1.0% or more from the viewpoint of shortening the crosslinking reaction time, durability of the film, etc. , 5.0% or more, 10% or more, 15% or more, or 20% or more.
  • the upper limit of the compounding ratio is not particularly limited, and can be, for example, 90% or less, 80% or less, 70% or less, 60% or less, 50% or less, 40% or less, or 30% or less.
  • the compounding ratio of the catalyst to the oil can be calculated from the following formula 2.
  • Blending ratio (%) (catalyst amount (g) x 100)/oil content (g) Equation 2
  • the oil-in-water composition of the present disclosure for example when using a platinum complex as a catalyst, has a weight ratio of the first unsaturated organopolysiloxane to the total amount of platinum in the platinum complex of 200 may be less than
  • an oil-in-water composition of the present disclosure can include an emulsifier.
  • the emulsifier in the present disclosure intends an agent having an emulsifying function (surfactant ability), and can also include agents generally called surfactants.
  • An oil-in-water composition containing an emulsifier can also be referred to as an oil-in-water emulsion composition.
  • the amount of the emulsifier to be blended is not particularly limited. It can be 0.2% by mass or more.
  • the upper limit of the amount of the emulsifier is not particularly limited, but from the viewpoint of the durability of the film, for example, the amount of the emulsifier is 5% by mass or less, 4% by mass or less, 3% by mass or less, and 2% by mass. or less, or 1% by mass or less.
  • anionic, cationic, amphoteric, or nonionic emulsifiers can be used as emulsifiers.
  • An emulsifier can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the emulsifier can include, for example, at least one selected from the group consisting of hydrocarbon surfactants, silicone surfactants, polymer emulsifiers, and amphipathic powders.
  • hydrocarbon surfactants include polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene steryl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, polyoxyethylene polyhydric alcohol fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene sorbitan fatty acid. Mention may be made of esters, glycol fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, and polyglycerin fatty acid esters.
  • silicone-based surfactants examples include polyether-modified silicone and alkyl co-modified polyether-modified silicone.
  • polymer emulsifiers are preferable from the viewpoint of uniform dispersibility (emulsibility) of the catalyst in the composition and storage stability of the catalyst.
  • a polymeric emulsifier can typically be an emulsifier (surfactant) with a high molecular weight and low emulsifying ability compared to a common emulsifier (surfactant).
  • a polymeric emulsifier may be used in combination with the emulsifiers described above.
  • the weight average molecular weight of the polymer emulsifier can be 500 or more, 700 or more, 1,000 or more, 1,500 or more, or 2,000 or more from the viewpoint of emulsifiability.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of the polymer emulsifier is not particularly limited, and can be, for example, 1,000,000 or less, 100,000 or less, 10,000 or less, or 5,000 or less.
  • the weight average molecular weight of the emulsifier is obtained by dissolving the emulsifier in N,N-dimethylformamide (DMF) to prepare a 0.5% solution, and using this under the following conditions by GPC (gel permeation chromatography).
  • DMF N,N-dimethylformamide
  • Polystyrene conversion value obtained by measurement Column: Two columns of ⁇ -M (manufactured by Showa Denko KK) were connected in series. Eluent: DMF solution of 60 mmol/L H3PO4 and 50 mmol/L LiBr Flow rate: 1.0 mL/min Column temperature: 40 °C Detector: RI Calibration curve: Created using polystyrene.
  • the polymer emulsifier is not particularly limited, and examples thereof include (acrylates/alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer, (acryloyldimethyltaurate ammonium/beheneth-25 methacrylate) crosspolymer, (hydroxyethyl acrylate/acryloyldimethyl Taurine Na) copolymer, PEG-modified crosspolymer/copolymer siloxane, polyether-modified crosspolymer/copolymer siloxane, stearoxyhydroxypropylmethylcellulose, and at least one selected from the group consisting of polyoxyethylene.
  • (acrylates/alkyl acrylate (C10-30)) crosspolymer is preferable from the viewpoint of emulsion stability, storage stability of the platinum catalyst, and the like.
  • the blending amount of the polymer emulsifier is 0.01% by mass or more, and 0.05% by mass or more based on the total amount of the composition. % by mass or more, 0.1% by mass or more, or 0.2% by mass or more, and 5% by mass or less, 4% by mass or less, 3% by mass or less, 2% by mass or less, or 1% by mass can be: From the viewpoint of durability of the film, etc., the blending amount of the polymer emulsifier is preferably 2% by mass or less.
  • the weight average molecular weight of general emulsifiers (surfactants) other than polymer emulsifiers may be less than 500, 450 or less, or 400 or less, and may be 100 or more, 150 or more, or 200 or more. can be done.
  • the HLB of general emulsifiers (surfactants) other than polymer emulsifiers can be 2.0 or more, 3.0 or more, or 4.0 or more, and can be 10.0 or less and 9.0. or less, or 8.0 or less.
  • the oil-in-water composition of the present disclosure described above can be suitably used as the second agent of the coating-type body-correcting film-forming agent containing the first agent and the second agent.
  • a forming agent for example, applies the first agent to the body surface to form the first agent layer, and then applies the second agent to the first agent layer to crosslink the first agent layer, thereby correcting the body.
  • a film can be formed.
  • the coating performance of the coating-type body correction film-forming agent can be evaluated by viscosity using a B-type viscometer (Shibaura System Co., Ltd., Vismetron). The viscosities immediately after preparation of the first agent and the second agent in the coating type body correction film-forming agent of the present disclosure measured under the conditions of 25 ° C. and 60 rpm (rotor No. 3 or No.
  • 4) are, for example, 100 mPa s or more, 500 mPa s or more, 1,000 mPa s or more, 2,000 mPa s or more, 5,000 mPa s or more, 7,500 mPa s or more, 10,000 mPa s or more, or 15,000 mPa s 1,000,000 mPa s or less, 750,000 mPa s or less, 500,000 mPa s or less, 250,000 mPa s or less, 200,000 mPa s or less, 175,000 mPa s or less , 150,000 mPa ⁇ s or less, 125,000 mPa ⁇ s or less, 100,000 mPa ⁇ s or less, or 80,000 mPa ⁇ s or less.
  • the first and second agents of the coating type body correction film-forming agent have a viscosity of 20,000 mPa s or less and 15,000 mPa s immediately after production. ⁇ s or less, or 10,000 mPa ⁇ s or less, preferably 3,000 mPa ⁇ s or more, 5,000 mPa ⁇ s or more, or 7,000 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity after 2 weeks of the first agent and the second agent in the coating type body correction film-forming agent of the present disclosure measured under the conditions of 25 ° C. and 60 rotations / minute (rotor No. 3) is , From the viewpoint of smooth application performance and suppression of dripping from the skin, it is preferably 50,000 mPa s or less, 30,000 mPa s or less, or 15,000 mPa s or less, and 5,000 mPa s or more , 7,000 mPa ⁇ s or more, or 10,000 mPa ⁇ s or more.
  • the film performance of the body correction film can be evaluated, for example, by the presence or absence of breakage of the body correction film when peeled off from the skin. For example, it can be said that the film performance is excellent when the applied body correction film is broken in 15% or less, 10% or less, or 5% or less of the whole. Although there is no particular limitation on the lower limit of tearing, it can be, for example, 0% or more or more than 0%. In addition, film performance can also be evaluated by tensile strength, elongation at break, etc., which will be described later.
  • the first agent constituting the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure contains at least one selected from the group consisting of a second unsaturated organopolysiloxane and a second hydride-functionalized polysiloxane.
  • the constituent second agent comprises the first hydride-functionalized polysiloxane described above, and the first agent is selected from the second unsaturated organopolysiloxane and the second hydride-functionalized polysiloxane. , then the second part contains the first unsaturated organopolysiloxane.
  • the first agent may, for example, be in anhydrous form, or may be in the form of oil-in-water or water-in-oil, but the drying and cross-linking properties after application of the first agent to the body surface are From the viewpoint of properties and the like, it is advantageous for the first agent to be in an anhydrous form.
  • water-in-oil type refers to a composition in which water droplets are dispersed in a dispersion medium containing oil. Compositions in which water droplets are forcibly dispersed in an oil-containing dispersion medium by shaking, and emulsified compositions in which water droplets are dispersed in an oil-containing dispersion medium by incorporating an emulsifier. .
  • anhydrous forms typically require no preservatives against bacteria or fungi, so they can be stored longer than emulsions with similar ingredients.
  • the term "anhydrous” is intended to mean that the composition does not contain water, and that the water content is low, i.e., 10% by mass or less, 5% by mass or less, It is also contemplated to be 2 wt% or less, 1 wt% or less, or 0.1 wt% or less.
  • the first agent is applied to the body surface by coating or the like, it preferably has a glass transition temperature below body temperature from the viewpoint of coating performance.
  • the glass transition temperature can be 37° C. or less, 25° C. or less, 10° C. or less, or 0° C. or less.
  • the lower limit of the glass transition temperature is not particularly limited, it can be -30°C or higher, -20°C or higher, or -10°C or higher, for example.
  • the "glass transition temperature” refers to the temperature at which a transition from a solid state to a liquid state occurs, and can be measured using, for example, a differential scanning calorimeter (DSC) conforming to ASTM D3418-03.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the blending amount of the second unsaturated organopolysiloxane in the first agent may be appropriately adjusted according to the required film performance, etc., and is not particularly limited.
  • the blending amount of the second unsaturated organopolysiloxane is 5% by mass or more, 10% by mass or more, 20% by mass or more, 30% by mass or more, 35% by mass or more, or 40% by mass or more, based on the entire first agent. It can be 90% by mass or less, 80% by mass or less, 70% by mass or less, 60% by mass or less, 50% by mass or less, or 45% by mass or less.
  • the second hydride-functionalized polysiloxane can be the same material as the first hydride-functionalized polysiloxane described above.
  • the amount of the second hydride-functionalized polysiloxane to be blended in the first agent may be appropriately adjusted according to the required film performance, etc., and is not particularly limited.
  • the blending amount of the second hydride-functionalized polysiloxane can be 1% by mass or more, 3% by mass or more, or 5% by mass or more, and can be 75% by mass or less, 60% by mass or less, based on the entire first agent. % by mass or less, 50% by mass or less, 40% by mass or less, 30% by mass or less, 20% by mass or less, or 10% by mass or less.
  • the first part can optionally contain other polymers than the second unsaturated organopolysiloxane and the second hydride-functionalized polysiloxane.
  • Other polymers can be used alone or in combination of two or more.
  • other polymers can have viscosities from 0.7 cst to 50,000 cst at 25°C.
  • the lower limit of the viscosity is 1 cst or more, 6 cst or more, 10 cst or more, 20 cst or more, 50 cst or more, 100 cst or more, 200 cst or more, 300 cst or more, 400 cst or more, 750 cst or more, 1,000 cst or more, 1,500 cst or more, 2, It can be 000 cst or greater, 2,500 cst or greater, 3,000 cst or greater, 3,500 cst or greater, or 4000 cst or greater.
  • the upper limit of viscosity is 45,000 cst or less, 40,000 cst or less, 35,000 cst or less, 30,000 cst or less, 25,000 cst or less, 20,000 cst or less, 15,000 cst or less, 12,000 cst or less, 10,000 cst or less. It can be 5,000 cst or less, 4,000 cst or less, 2,000 cst or less, 1,500 cst or less, or 1,000 cst or less.
  • the other polymer can have an average molecular weight of 180 Da to 80,000 Da.
  • the lower limit of the average molecular weight is 500 Da or more, 800 Da or more, 1,500 Da or more, 3,000 Da or more, 6,000 Da or more, 9,400 Da or more, 10,000 Da or more, 15,000 Da or more, 20,000 Da or more, It can be 30,000 Da or greater, 40,000 Da or greater, 50,000 Da or greater, 55,000 Da or greater, 60,000 Da or greater, or 62,000 Da or greater.
  • the upper limit of the average molecular weight can be 75,000 Da or less, 70,000 Da or less, 65,000 Da or less, or 63,000 Da or less.
  • Other polymers preferably include one or more organopolysiloxanes having an average of at least one alkenyl functional group and having a viscosity of 0.7 to 50,000 cst at 25°C.
  • other polymers include, for example, vinyl-terminated polydimethylsiloxane, vinyl-terminated diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinyl-terminated polyphenylmethylsiloxane, vinylphenylmethyl-terminated vinylphenylsiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer, vinyl-terminated trimethylsiloxane.
  • Fluoropropylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer vinyl-terminated diethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, trimethylsiloxy-terminated vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, silanol-terminated vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinyl-terminated vinyl rubber.
  • vinylmethylsiloxane homopolymers vinyl T-structured polymers, vinyl Q-structured polymers, unsaturated organic polymers (e.g., unsaturated fatty alcohols, unsaturated fatty acids, unsaturated fatty esters, unsaturated fatty amides, unsaturated fatty urethanes, unsaturated fatty ureas, ceramides, crocetin, lecithin, and sphingosine.), monovinyl-terminated polydimethylsiloxanes, vinylmethylsiloxane terpolymers, vinylmethoxysilane homopolymers, vinyl-terminated polyalkylsiloxane polymers, and vinyl-terminated polyalkoxysiloxanes.
  • unsaturated organic polymers e.g., unsaturated fatty alcohols, unsaturated fatty acids, unsaturated fatty esters, unsaturated fatty amides, unsaturated fatty urethanes, unsaturated fatty urea
  • At least one selected from polymers can be employed.
  • vinyl-terminated polydimethylsiloxane is preferable, and divinyl dimethicone and 1,3-divinyltetramethyldisiloxane are more preferable.
  • the amount of other polymers blended in the first agent may be appropriately adjusted according to the required film performance, etc., and there is no particular limitation.
  • the blending amount of the other polymer may be 0.01% by mass or more, 0.1% by mass or more, 0.3% by mass or more, or 0.5% by mass or more with respect to the entire first agent. can be 20% by mass or less, 15% by mass or less, or 10% by mass or less.
  • the molar ratio of Si—H functionality from the second hydride-functionalized polysiloxane to alkenyl functionality from the second unsaturated organopolysiloxane is from 60:1 to 1:5. more preferably 45:1 to 15:1.
  • the molar ratio of Si—H functionality from the second hydride-functionalized polysiloxane to alkenyl functionality from the other polymer is preferably from 60:1 to 1:5,45 :1 to 15:1 is more preferred.
  • the molar ratio of alkenyl functionality from the second unsaturated organopolysiloxane to alkenyl functionality from the other polymer is preferably from 100:1 to 1:100, preferably 10:1. ⁇ 1:10 is more preferred.
  • the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure uses the above-described oil-in-water composition of the present disclosure as the second agent.
  • the second agent can similarly be blended with the above-described other polymers that can be blended with the first agent.
  • the functional group ratio of these is the functional group in the second unsaturated organopolysiloxane and other polymer described above. Ratios similar to ratios can be employed.
  • the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can appropriately contain various components in the first agent and/or the second agent as long as the effects of the present disclosure are not affected.
  • Optional components are not particularly limited, but examples include feel modifiers, adhesion modifiers, spreadability accelerators, diluents, adhesion modifiers, emulsifiers (surfactants), emollients, solvents, and film-forming agents. , humectants, preservatives, fibers, pigments, dyes, components that thicken the aqueous or oil phase (thickeners), protective colloids, fillers, skin permeation enhancers, optical modifiers, scattering agents, Adsorbents, magnetic materials, gas transport modifiers, liquid transport modifiers, pH modifiers, sensitization modifiers, aesthetic modifiers can be mentioned.
  • Optional components can be used alone or in combination of two or more.
  • Fillers include, for example, carbon, silver, mica, zinc sulfide, zinc oxide, titanium dioxide, aluminum oxide, clay, chalk, talc, calcite (e.g. CaCO 3 ), barium sulfate, zirconium dioxide, polymer beads, silica ( For example, at least one selected from fumed silica, silicic acid, or anhydrous silica), silica aluminate, and calcium silicate can be used, and these may be surface-treated.
  • Such fillers can enhance the physical properties (eg, strength) of the body corrective coating and can also serve as viscosity modifiers.
  • surface-treated silica for example, silica treated with a surface treatment agent such as hexamethyldisilazane, polydimethylsiloxane, hexadecylsilane, or methacrylsilane, is preferable as the filler.
  • a surface treatment agent such as hexamethyldisilazane, polydimethylsiloxane, hexadecylsilane, or methacrylsilane
  • Fumed silica is also preferred, and for example, fumed silica surface-treated with hexamethyldisilazane or the like can also be preferably used.
  • the filler can have a specific surface area of 50-500 m 2 /g.
  • the specific surface area of the filler is preferably 100-350 m 2 /g, more preferably 135-250 m 2 /g.
  • the specific surface area of the filler can be calculated using the BET method.
  • the filler can have an area circle equivalent particle size of 1 nm to 20 ⁇ m.
  • the area circle equivalent particle diameter of the filler is preferably 2 nm to 1 ⁇ m, more preferably 5 nm to 50 nm.
  • the area circle equivalent particle diameter of the filler is intended to mean, for example, the particle diameter when converted into circular particles having the same area as the projected area of the filler particles observed with a transmission electron microscope. can.
  • Such area-equivalent particle size can be defined as an average value of 10 or more particles.
  • the blending amount of the filler can be, for example, 1% by mass or more, 3% by mass or more, or 5% by mass or more, 25% by mass or less, or 15% by mass, based on the total amount of the first agent or the second agent. % or less, or 10% by mass or less.
  • the mass ratio of the total amount of the first and second unsaturated organopolysiloxanes, the first and second hydride-functionalized polysiloxanes, and other polymers to the filler can be 100:1 to 1:1, preferably 50:1 to 2:1, more preferably 15:1 to 3:1, even more preferably 10:1 to 4:1, particularly preferably 5:1 to 9:1.
  • At least one of the optional components selected from pigments, dyes and fillers is preferably added to the first agent.
  • pigments and dyes when these are mixed in the second agent, when this second agent is applied to the application surface of the first agent, it hardens in the middle, and the pigment or dye Because it becomes easy to localize, color unevenness may occur. From the viewpoint of suppressing color unevenness, it is advantageous to mix the pigment and the dye in the first agent.
  • the second agent may contain pigments, dyes, and fillers as long as they do not cause color unevenness, but it is advantageous not to include them in the second agent.
  • composition of the present disclosure can further contain one or more agents with respect to the first agent and/or the second agent.
  • agents can include, for example, cosmetic agents, therapeutic agents, stimuli responsive agents, and drug delivery agents.
  • Suitable cosmetic agents include, for example, moisturizers, UV absorbers, skin protectants, skin soothing agents, skin whitening agents, skin brightening agents, emollients, skin smoothing agents, skin bleaching agents, skin exfoliants, Skin tightening agent, beauty agent, vitamin, antioxidant, cell signaling agent, cell regulator, cell interacting agent, skin tanning agent, anti-aging agent, anti-wrinkle agent, spot reducer, ⁇ -hydroxy acid, ⁇ -hydroxy Mention may be made of acids, and ceramides.
  • Suitable therapeutic agents include, for example, pain relievers, analgesics, antipruritics, antiacne agents (eg, beta-hydroxy acids, salicylic acid, benzoyl peroxide), anti-inflammatory agents, antihistamines, corticosteroids.
  • NSAIDs nonsteroidal anti-inflammatory drugs
  • antiseptics antibiotics, antibacterial agents, antifungal agents, antiviral agents, antiallergic agents, antiirritants, insect repellents, phototherapy agents, blood coagulants, antineoplastic agents
  • biopharmaceuticals, immune system enhancers, immune system suppressants, coal tar, anthralin, fluocinonide, methotrexate, cyclosporine, pimecrolimus, tacrolimus, azathioprine, fluorouracil, ceramides, counterirritants, and skin cooling compounds can be mentioned.
  • Suitable agents include, for example, antioxidants, vitamins, vitamin D3 analogues, retinoids, minerals, mineral oils, petroleum jelly, fatty acids, plant extracts, polypeptides, antibodies, proteins, sugars, humectants and emollients. agents can be mentioned.
  • the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can be used, for example, for cosmetic or medical purposes.
  • the method of using the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure does not include methods of surgery, treatment, or diagnosis of humans.
  • the method of using the coating-type body correction film-forming agent of the present disclosure is not particularly limited.
  • a method of applying and cross-linking agents to form a body correction film; after applying the second agent to the body surface to form a second agent layer, applying the first agent on the second agent layer and cross-linking Alternatively, after preparing a mixture by mixing the first agent and the second agent, the mixture is applied to the body surface and crosslinked to form a body correction coating. be able to. From the viewpoint of obtaining a uniform body correction film with little unevenness, such a usage method is to apply the first agent to the body surface to form the first agent layer, and then apply the second agent on the first agent layer. and cross-linking to form a body correction film.
  • the materials described above can be used in the same manner.
  • This method may be completed once, or may be performed multiple times on the formed body correction membrane.
  • the cosmetic may be applied to the body surface prior to applying the first agent, the second agent, or the mixture comprising the first agent and the second agent to the body surface; may be applied to the body surface to form a first agent layer, and after applying cosmetics on the first agent layer, the second agent may be applied so as to cover the cosmetics; may be applied to the body surface to form a second agent layer, and after applying cosmetics on the second agent layer, the first agent may be applied so as to cover the cosmetics; or body correction Cosmetics may be applied to the film after the film is formed.
  • Cosmetics are not particularly limited, and examples include skin care cosmetics such as serums, lotions, milky lotions, sunscreen cosmetics (sunscreen cosmetics), base cosmetics, or foundations, glosses, lipsticks, eye shadows, A makeup cosmetic such as nail polish or a cosmetic having two or more of these cosmetic functions can be used.
  • skin care cosmetics such as serums, lotions, milky lotions, sunscreen cosmetics (sunscreen cosmetics), base cosmetics, or foundations, glosses, lipsticks, eye shadows,
  • a makeup cosmetic such as nail polish or a cosmetic having two or more of these cosmetic functions can be used.
  • the method of using the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can also be used as a cosmetic method.
  • the “beauty method” refers to applying the coating-type body correction film-forming agent of the present disclosure to the body surface to form a body correction film, and beautifying the state of the body surface by beautifying it, or improving the state of the body surface. It means a method of beautifying and beautifying, and is different from the method of surgery, treatment or diagnosis of humans.
  • the method of applying the first agent or the second agent to the body surface, the cosmetic application layer, or the first agent layer or the second agent layer is not particularly limited. , transcription, etc. can be employed.
  • first agent and the second agent are separated into water and oil, from the viewpoint of shortening the cross-linking reaction time, durability of the film, etc., these agents are shaken to force two phases.
  • a system oil-in-water or water-in-oil is preferred.
  • the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can be applied to any part of the body as long as it is on the surface of the skin, that is, on the body surface.
  • it can be appropriately applied to the skin surface of the face (lips, eyes, nose, cheeks, forehead, etc.), neck, ears, hands, arms, legs, feet, chest, abdomen, back, and the like.
  • the skin also includes nails and the like that have hardened due to changes in the keratin of the epidermis of the skin.
  • the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can be provided as a kit having a first agent and a second agent that constitute such a forming agent.
  • the kit may have arbitrary members such as, for example, members for facilitating application of the first agent and the like to the body surface, various cosmetics described above, and the like.
  • optional members include instruction manuals, brushes, cotton swabs, cutters, scissors, the various cosmetics described above, cleansers for removing the body correction film from the body surface, mirrors, and the like.
  • instructions for use means, in addition to the general instructions for use attached in the form of documents in the kit, for example, a packaging container containing the kit, a tube for injecting the first agent, etc. It is also possible to include a state in which an instruction for use is printed on the packaging container.
  • the kit may contain, for example, separate containers containing these agents, or a container having two or more compartments, in order to prevent contact between the first agent and the second agent. may be included separately in each compartment of Also, these encapsulated agents may be configured to be applied one at a time or mixed together prior to or during use.
  • the thickness of the body correction film prepared using the coating-type body correction film-forming agent of the present disclosure is not particularly limited. It can be adjusted as appropriate.
  • the thickness of the body correction film can be, for example, 0.5 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 10 ⁇ m or more, 30 ⁇ m or more, or 40 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the thickness is not particularly limited, but can be, for example, 150 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 90 ⁇ m or less, 80 ⁇ m or less, 70 ⁇ m or less, 60 ⁇ m or less, or 50 ⁇ m or less.
  • the thickness is defined as the average value calculated by measuring the thickness of an arbitrary portion of the body correction film five times using a high-precision digimatic micrometer (MDH-25MB, manufactured by Mitutoyo Co., Ltd.). be able to.
  • a body-correcting film prepared from the coating-type body-correcting film-forming agent of the present disclosure can, for example, provide excellent results in various performances as shown below.
  • the resulting body correction coating can exhibit good adhesion to the body surface. Such adhesion can be evaluated in place of the adhesion of a body corrective coating applied onto a polypropylene substrate.
  • the adhesive strength of the body correction film on the polypropylene substrate can be 2 N/m or more, 5 N/m or more, 8 N/m or more, 10 N/m or more, or 15 N/m or more.
  • the upper limit of the adhesive strength is not particularly limited, but for example, from the viewpoint of peelability from the skin, it is 200 N/m or less, 100 N/m or less, 80 N/m or less, 50 N/m or less, or 30 N/m. can be:
  • the adhesive force can be measured using an Instron device in compliance with the peel adhesion test of ASTM C794.
  • the resulting body correction coating can exhibit good tensile strength.
  • a tensile strength of 0.05 MPa or more, 0.10 MPa or more, 0.20 MPa or more, or 0.50 MPa or more can be achieved as the tensile strength of the body correction film.
  • the upper limit of the tensile strength is not particularly limited, but can be, for example, 5.0 MPa or less, 3.0 MPa or less, 2.0 MPa or less, or 1.0 MPa or less.
  • the tensile strength conforms to ASTM D5083 elongation tensile test and can be measured using an Instron device.
  • the resulting body correction coating can exhibit good elongation to break.
  • the elongation at break of the body correction film can be 25% or more, 50% or more, 100% or more, 200% or more, or 400% or more.
  • the upper limit of the elongation at break is not particularly limited, but may be, for example, 1,500% or less, 1,200% or less, 1,000% or less, 800% or less, or 600% or less.
  • the elongation at break conforms to the elongation tensile test of ASTM D5083 and can be measured using an Instron device.
  • the resulting body corrective coating can exhibit good oxygen permeability.
  • the oxygen permeability of the body correction film is 5 ⁇ 10 ⁇ 9 cm 3 /(cm 2 s) or more, 5 ⁇ 10 ⁇ 7 cm 3 /(cm 2 s) or more for a body correction film having a thickness of 300 ⁇ m. , or 5 ⁇ 10 ⁇ 5 cm 3 /(cm 2 ⁇ s) or more can be achieved.
  • the upper limit of the oxygen permeability is not particularly limited, but is, for example, 5 cm 3 /(cm 2 s) or less, 0.5 cm 3 /(cm 2 s) or less, 5 ⁇ 10 ⁇ 2 cm 3 /(cm 2 ⁇ s) or less, 5 ⁇ 10 ⁇ 3 cm 3 /(cm 2 ⁇ s) or less, or 5 ⁇ 10 ⁇ 4 cm 3 /(cm 2 ⁇ s) or less.
  • the oxygen permeability can be measured using a mocon device in accordance with the oxygen gas permeability test for plastic films and sheets of ASTM F2622.
  • the resulting body corrective coating can exhibit good water vapor transmission rates.
  • the water vapor transmission rate of the body correction film is 1 ⁇ 10 ⁇ 9 cm 3 /(cm 2 s) or more, 1 ⁇ 10 ⁇ 8 cm 3 /(cm 2 s) or more for a body correction film having a thickness of 300 ⁇ m. , or 1 ⁇ 10 ⁇ 7 cm 3 /(cm 2 ⁇ s) or more can be achieved.
  • the upper limit of the water vapor transmission rate is not particularly limited, but is, for example, 1.5 ⁇ 10 ⁇ 1 cm 3 /(cm 2 s) or less, 1.5 ⁇ 10 ⁇ 2 cm 3 /(cm 2 s).
  • the water vapor transmission rate can be measured using a Mocon device in accordance with the water vapor transmission rate test for plastic films and sheets of ASTM F1249.
  • ⁇ Cross-linkability evaluation test of film shortening of cross-linking reaction time> In an environment of 25°C ⁇ 1°C and a relative humidity of 50% ⁇ 2%, spread about 0.1 g of the first agent on the skin to form a substantially circular first agent layer with a diameter of about 4 cm, and then apply about 0.1 g of the second agent was applied to the first agent layer with a finger, and the second agent was applied in a circular motion with the finger.
  • the cross-linking reaction time of the film is defined as the time from the time when the second agent is brought into contact with the first agent layer until the time when the surface of the film hardens and the film is not damaged even when touched with a finger. Crosslinkability was evaluated.
  • a to C evaluations can be regarded as passing, and D evaluation can be regarded as failing:
  • ⁇ Visual appearance evaluation test of film Durability of film on skin> In an environment of 25 ° C. ⁇ 1 ° C. and a relative humidity of 50% ⁇ 2%, spread about 0.1 g of the first agent on the forearm to form a substantially circular first agent layer with a diameter of about 4 cm. 0.1 g of the second agent was applied to the first agent layer with a finger, and the second agent was applied in a circular motion with the finger to prepare a body correction film. The resulting film was visually observed for defects such as peeling or damage, and the durability of the film on the skin was evaluated according to the following evaluation criteria.
  • a to B evaluations can be regarded as passing, and C evaluation can be regarded as failing:
  • ⁇ Abrasion resistance evaluation test Durability of film> About 0.1 g of the first agent was spread on the surface of 3 cm ⁇ 10 cm artificial skin (Suprale (trademark): manufactured by Idemitsu Technofine Co., Ltd.) to form a substantially circular first agent layer with a diameter of about 4 cm. After that, about 0.1 g of the second agent was applied to the first agent layer with a finger, and the second agent was applied in a circular motion with the finger to prepare a body correction film. Next, the artificial skin to which the film was applied was set in a Crock meter (manufactured by Hanchen), and the film was rubbed repeatedly while a load of 1 N was applied to the film, and the number of times until the film was damaged was measured.
  • Crock meter manufactured by Hanchen
  • evaluations A to C can be regarded as pass, and evaluation D can be regarded as fail.
  • the number of times until injury is listed in parentheses: A: The number of times until film damage occurred was 20 or more. B: The number of times until film damage occurred was 10 times or more and 19 times or less. C: The number of times until film damage occurred was 5 times or more and 9 times or less. D: The number of times until film damage occurred was 4 or less.
  • Emulsifiability Evaluation Test Uniformity of Emulsified Particles>
  • the particle size of the emulsified particles (oil droplets) immediately after preparation of the oil-in-water composition and the water-in-oil composition was measured with an optical microscope (BX53, manufactured by OLYMPUS). Then, emulsifiability was evaluated according to the following evaluation criteria. In the evaluation of emulsifiability, 10 emulsified particles were arbitrarily selected, the largest and smallest emulsified particles were excluded, and the particle sizes of the largest and smallest emulsified particles were determined from the remaining eight emulsified particles.
  • the size variation of the emulsified particles was determined.
  • grades A to B can be considered pass, and grade C can be considered fail:
  • Test Example 1 Confirmation of the crosslinkability and durability of the film due to the difference in the dosage form of the second agent>>
  • Test Example 1 the crosslinkability and durability of the film due to the difference in the dosage form of the second agent in the coating-type body-correcting film-forming agent were examined. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • ⁇ Method for producing first agent used together with single oil phase and water-in-oil type second agent 45 parts by weight of 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 10 parts by weight of 45 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 7.5 parts by weight of silica silylate as filler, and oil.
  • a first agent was prepared by uniformly mixing 37.5 parts by mass of a mixture of dimethicone and trisiloxane.
  • ⁇ Method for producing first agent used together with oil-in-water type second agent 30 parts by weight of 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 7 parts by weight of 45 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 6 parts by weight of silica silylate as filler, and dimethicone as oil. and 57 parts by mass of a mixture of trisiloxane were uniformly mixed to prepare a first agent.
  • Comparative example 1 (Comparative example 1) No. 1, No. 3 and No. 4 oil mixture, no. 6 and no. 7 were added and uniformly mixed to prepare a second agent of Comparative Example 1 having a single oil phase.
  • a water phase part was prepared by uniformly mixing the 12 ingredients.
  • the water-phase part was added to the oil-phase part and uniformly mixed to prepare the second agent of the water-in-oil composition of Comparative Example 2.
  • Example 1 No. 1 to No. 4 and no. 7 to No. After uniformly mixing the ingredients of No. 9 to prepare an aqueous phase part, No. 9 was added to the aqueous phase part.
  • the second part of the oil-in-water composition of Example 1 was prepared by adding the catalyst of No. 5 and mixing uniformly.
  • Examples 2--7 Second agents of the oil-in-water compositions of Examples 2 to 7 were prepared in the same manner as in Example 1, except that the formulation was changed to that shown in Table 2. In addition, No. 6 emulsifiers were incorporated during the preparation of the aqueous phase parts.
  • Examples 1 and 2 A comparison of Examples 1 and 2 revealed that the use of an emulsifier can improve emulsifiability. From the comparison of Examples 5 to 7, it was found that the emulsifier content is preferably 5.0% by mass or less in consideration of the durability of the coating.
  • Test Example 2 Confirmation of crosslinkability, durability, etc. of the film due to the difference in the emulsifier of the second agent>>
  • Test Example 2 the crosslinkability and durability of the film due to the difference in emulsifier of the second agent in the coating-type body-correcting film-forming agent were examined. Table 3 shows the results.
  • ⁇ Method for producing first agent used together with second agent 20 parts by weight of 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 10 parts by weight of 45 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 40 parts by weight of deionized water, 1 part by weight of sodium chloride, 1 , 3-butylene glycol 1 part by mass, 0.5 parts by mass of phenoxyethanol, and 27.5 parts by mass of a mixture of dimethicone and trisiloxane as an oil component were uniformly mixed to prepare a first agent.
  • Example 8 No. 1 to No. 4 and no. 18 to No. 21 ingredients were uniformly mixed to prepare a water phase part, and then No. 21 was added to this water phase part. No. 17 catalyst was added and uniformly mixed to prepare the second part of the oil-in-water composition of Example 8.
  • Example 9-20 Second agents of the oil-in-water compositions of Examples 9 to 20 were prepared in the same manner as in Example 1, except that the formulations in Table 3 were changed.
  • Test Example 3 Confirmation of the crosslinkability, durability, etc. of the film due to the use of a polymer emulsifier as the emulsifier of the second agent>>
  • Test Example 3 crosslinkability, durability, and the like were examined when a polymer emulsifier was used as the emulsifier of the second agent in the coating-type body-correcting film-forming agent.
  • Table 4 shows the results.
  • a first agent was prepared by uniformly mixing 35 parts by mass.
  • Example 21 No. 1 to No. 3 and No. 13 to No. After uniformly mixing 16 materials to prepare a water phase part, no.
  • the second part of the oil-in-water composition of Example 21 was prepared by adding 12 catalysts and mixing uniformly.
  • Example 22-33 Second agents of oil-in-water compositions of Examples 22 to 33 were prepared in the same manner as in Example 21, except that the formulations in Table 4 were changed. In addition, No. 4 to No. Eleven polymeric emulsifiers were incorporated during the preparation of the water phase parts.
  • Test Example 4 Confirmation of film crosslinkability, durability, etc. due to differences in the compounding ratio of the catalyst to the oil in the second agent>>
  • Test Example 4 the crosslinkability and durability of the film due to the difference in the compounding ratio of the catalyst to the oil in the second agent were examined. Table 5 shows the results.
  • Example 34 No. 1 to No. 6, No. 13 and No. A water phase part was prepared by uniformly mixing the 14 ingredients.
  • the oil phase part was added to the water phase part and mixed uniformly to prepare the second part of the oil-in-water composition of Example 34.
  • Example 35-48 Second agents of oil-in-water compositions of Examples 35 to 48 were prepared in the same manner as in Example 34, except that the formulations in Table 5 were changed.
  • ⁇ Prescription example A> 20 parts by weight of 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 10 parts by weight of 45 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 30 parts by weight of deionized water, 10 parts by weight of sodium chloride, 1 , 3-butylene glycol 1 part by mass, 0.5 parts by mass of phenoxyethanol, and 28.5 parts by mass of a mixture of dimethicone and trisiloxane as an oil component were uniformly mixed to prepare a first agent.
  • ⁇ Prescription example B> 42 parts by weight 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 10 parts by weight 50 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 10 parts by weight graphene as the filler, and 38 parts by weight dimethicone as the oil. The parts were uniformly mixed to prepare a first agent.
  • Formulation example 6 No. 1 to No. 3, No. 5, No. 6, No. 9, and no. 14 to No. After uniformly mixing 16 materials to prepare a water phase part, no.
  • the second part of the oil-in-water composition of Formulation Example 6 was prepared by adding the catalyst of No. 8 and mixing uniformly.
  • Formulation Examples 7-10 Second agents of oil-in-water compositions of Formulation Examples 7 to 10 were prepared in the same manner as Formulation Example 6 except that the formulations in Table 7 were changed. In addition, No. 11 to No. 13 materials are No. It was added to the water phase part as an oil phase part by mixing with the catalyst of No. 8.
  • ⁇ Prescription example C> 30 parts by weight of 165,000 cst divinyl dimethicone as the second unsaturated organopolysiloxane, 7 parts by weight of 45 cst hydrogen dimethicone as the second hydride-functionalized polysiloxane, 6 parts by weight of silica silylate as filler, and dimethicone as oil. and 57 parts by mass of a mixture of trisiloxane were uniformly mixed to prepare a first agent.
  • An oil phase part was prepared by uniformly mixing 11 materials.
  • the oil phase part was added to the water phase part and mixed uniformly to prepare the second agent of the oil-in-water composition of Formulation Example 11.
  • Formulation Examples 12-13 Second agents of oil-in-water compositions of Formulation Examples 12 and 13 were prepared in the same manner as Formulation Example 11, except that the formulations in Table 8 were changed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができ、かつ、得られる皮膜の耐久性を向上させ得る、塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤を提供する。 本開示の水中油型組成物は、水を含む分散媒、及びこの分散媒中に分散している油滴を含み、油滴は、油分、及び架橋成分としての触媒を含み、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤及び架橋反応性成分を架橋させる架橋成分を含む第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として用いられる。

Description

塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物
 本開示は、塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物に関する。
 体表に塗布して皮膚を保護しながら、しわ、傷跡などを補正可能な皮膜を形成し得る、塗布型の皮膜形成剤が知られている。
 特許文献1には、皮膚に塗布するための配合物であって、a)(i)25℃にて100,000~500,000cst又はcPの粘度を有する高粘度のビニル末端化されたオルガノポリシロキサンの少なくとも1種、25℃にて500~50,000cst又はcPの粘度を有する低粘度のビニル末端化されたオルガノポリシロキサンの少なくとも1種、及び少なくとも1種のヒドリド官能化ポリシロキサンを含む反応性要素;並びに(ii)補強要素を含む反応性補強成分;及びb)白金触媒を含む架橋成分;を含み、架橋成分は、in situで反応性補強成分の架橋を促進し、その結果、皮膜が皮膚に形成される、配合物が開示されている。
特許第6105468号公報
 特許文献1に記載されている技術は、ビニル末端化されたオルガノポリシロキサン等の反応性要素を含む第1剤を皮膚に塗布して第1剤層を形成した後に、白金触媒を含む第2剤を第1剤層に塗布し、第1剤層中の反応性要素を架橋させて、皮膚に対して皮膜を形成する技術である。
 かかる技術によって形成される皮膜は、皮膚に塗布した第1剤中の架橋反応性要素と、第2剤中の触媒の架橋反応によって形成されるため、一定の架橋反応時間を要する。架橋反応時間が長いと、使用者が、皮膜の調製においてストレスを感じたり、また、未架橋の状態で皮膜に触れてしまい、皮膜の破れ等の不具合が生じたりするおそれがあった。したがって、かかる技術に対し、架橋反応時間を短縮することが望まれていた。
 また、かかる技術によって形成された皮膜は、典型的には、体の最表面に位置し、外部環境に晒されるため、皮膜の耐久性のさらなる改善も望まれていた。
 したがって、本開示の主題は、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができ、かつ、得られる皮膜の耐久性を向上させ得る、塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤を提供することである。
〈態様1〉
 水を含む分散媒、及び
 前記分散媒中に分散している油滴
を含む、水中油型組成物であって、
 前記油滴は、油分、及び架橋成分としての触媒を含み、
 身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤及び前記架橋反応性成分を架橋させる架橋成分を含む第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として用いられる、
水中油型組成物。
〈態様2〉
 前記油分が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン又は第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含む、態様1に記載の組成物。
〈態様3〉
 前記油分に対する前記触媒の配合比率が、0.060%以上であり、但し、前記配合比率の計算においては、前記油分が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン又は前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含むときは、前記油分から前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを除く、態様1又は2に記載の組成物。
〈態様4〉
 炭化水素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及び両親媒性粉末からなる群から選択される少なくとも一種の乳化剤を含む、態様1~3のいずれかに記載の組成物。
〈態様5〉
 ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンステリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリエーテル変性シリコーン、アルキル共変性ポリエーテル変性シリコーン、及び両親媒性粉末からなる群から選択される少なくとも一種の乳化剤を含む、態様1~3のいずれかに記載の組成物。
〈態様6〉
 前記乳化剤の配合量が、前記水中油型組成物の全量に対し、5質量%以下である、態様4又は5に記載の組成物。
〈態様7〉
 高分子乳化剤を含む、態様1~6のいずれかに記載の組成物。
〈態様8〉
 前記高分子乳化剤が、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG変性クロスポリマー/コポリマーシロキサン、ポリエーテル変性クロスポリマー/コポリマーシロキサン、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリオキシエチレンからなる群から選択される少なくとも一種である、態様7に記載の組成剤。
〈態様9〉
 前記高分子乳化剤の配合量が、前記水中油型組成物の全量に対し、2質量%以下である、態様7又は8に記載の組成物。
〈態様10〉
 前記触媒が、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種である、態様1~9のいずれかに記載の組成物。
〈態様11〉
 第1剤及び第2剤を含む、塗布型身体補正皮膜形成剤であって、
 前記第1剤が、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
 前記第2剤が、態様1~10のいずれかに記載の水中油型組成物であり、
 前記第1剤が、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
 前記第1剤が、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサンを含む、
塗布型身体補正皮膜形成剤。
〈態様12〉
 前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンが、ビニル基を有するオルガノポリシロキサン、ビニル末端化されたオルガノポリシロキサン、及びビニル化された分岐鎖を有するオルガノポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種である、態様11に記載の形成剤。
〈態様13〉
 前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンが、ビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニル末端ジフェニルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ポリフェニルメチルシロキサン、ビニルフェニルメチル末端ビニルフェニルシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ジエチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、シラノール末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサンホモポリマー、ビニルT-構造ポリマー、ビニルQ-構造ポリマー、モノビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニルメチルシロキサンターポリマー、及びビニルメトキシシランホモポリマーからなる群から選択される少なくとも一種である、態様12に記載の形成剤。
〈態様14〉
 前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンが、非末端及び/又は末端で水酸化されたオルガノポリシロキサンである、態様11~13のいずれかに記載の形成剤。
〈態様15〉
 前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンが、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサン、ヒドリド末端ポリフェニル-(ジメチルヒドロシロキシ)シロキサン、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ポリメチルヒドロシロキサン、トリメチルシロキシ末端ポリエチルヒドロシロキサン、トリエチルシロキサン、メチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンコポリマー、及びメチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンターポリマーからなる群から選択される少なくとも一種である、態様14に記載の形成剤。
〈態様16〉
 前記第1剤及び前記第2剤のうちの少なくとも一方が、繊維、顔料、染料、増粘剤、紫外線吸収剤、及び充填剤からなる群から選択される少なくとも一種を含む、態様11~15のいずれかに記載の形成剤。
〈態様17〉
 態様11~16のいずれかに記載の前記第1剤及び前記第2剤が、別々の容器に内包されている、又は2つ以上の区画を有する容器の各区画内に別々に内包されているキット。
〈態様18〉
 態様11~16のいずれか一項に記載の形成剤の使用方法であって、
 前記第1剤を体表に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層上に前記第2剤を適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、
 前記第2剤を体表に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層上に前記第1剤を適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、又は、
 前記第1剤及び前記第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を体表に適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、
使用方法。
〈態様19〉
 前記第1剤、前記第2剤、又は前記混合物を体表に適用する前に、化粧料を体表に適用する、
 前記第1剤を体表に適用して第1剤層を形成し、該第1剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように前記第2剤を適用する、
 前記第2剤を体表に適用して第2剤層を形成し、該第2剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように前記第1剤を適用する、又は、
 身体補正皮膜を形成した後に、該皮膜に化粧料を適用する、
態様18に記載の使用方法。
〈態様20〉
 前記化粧料が、スキンケア化粧料、サンスクリーン化粧料、下地用化粧料、メーキャップ化粧料、又はこれらの化粧料の機能を2つ以上複合した化粧料である、態様19に記載の使用方法。
 本開示によれば、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができ、かつ、得られる皮膜の耐久性を向上させ得る、塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤を提供することができる。
(a)は、本開示の一実施態様の水中油型組成物を第1剤層に適用した直後の状態を示す模式図であり、(b)は、水中油型組成物中の油滴が第1剤層の表面に移行した状態を示す模式図である。 (a)は、油分単一相の組成物を第1剤層に適用した直後の状態を示す模式図であり、(b)は、油分単一相の組成物中の触媒が第1剤層の表面に移行した状態を示す模式図である。 (a)は、油中水型組成物を第1剤層に適用した直後の状態を示す模式図であり、(b)は、油中水型組成物中の触媒が第1剤層の表面に移行した状態を示す模式図である。
 以下、本開示の実施の形態について詳述する。本開示は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、発明の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
 本開示の水中油型組成物は、水を含む分散媒、及びこの分散媒中に分散している油滴を含む、水中油型組成物であって、油滴は、油分、及び架橋成分としての触媒を含み、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤及び前記架橋反応性成分を架橋させる架橋成分を含む第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として用いられる。
 原理によって限定されるものではないが、本開示の水中油型組成物を塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として使用したときに、かかる組成物が、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができ、かつ、得られる皮膜の耐久性を向上させ得る作用原理は以下のとおりであると考える。
 第2剤中の架橋成分としての触媒は、典型的には油分中に含まれている。そして、触媒が油分中に含まれる形態としては、例えば、図1(a)に示される水中油型組成物の形態と、図2(a)に示される油分単一相の形態と、図3(a)に示される油中水型組成物の形態が考えられる。
 本開示における塗布型身体補正皮膜(「皮膜」と称する場合がある。)は、例えば、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分である不飽和オルガノポリシロキサンとヒドリド官能化ポリシロキサンとを含む層に対し、触媒が接触することによって、不飽和オルガノポリシロキサンとヒドリド官能化ポリシロキサンとの架橋反応が進行して形成される。
 本発明者は、この触媒の接触が、第2剤の剤型で相違し、皮膜形成における架橋反応時間に影響すること、及び得られる皮膜の耐久性が相違することを見出した。以下に、皮膜形成における架橋反応時間の影響及び皮膜の耐久性について、図1~3を用いて詳述する。
 例えば、第1剤を肌に塗布すると、図1(a)に示すように、第1剤層12が形成される。この第1剤層12に第2剤を塗布して第2剤層14が形成されると、第2剤層14の形成直後は、第2剤層中の油滴は第2剤層内に分散していると考えられる。そして、不飽和オルガノポリシロキサン及び/又はヒドリド官能化ポリシロキサンを含む第1剤層12は親油性であり、水相18に比べて油分17との親和性に優れるため、第2剤層中の油滴は、第2剤層中に分散するよりも、図1(b)に示すように、第1剤層の表面に移行してなじむように広がりやすくなり、その結果、油滴中の触媒16は、第1剤層12に接触しやすくなると考えている。
 一方、第2剤が、油分単一相及び油中水型の形態の場合には、図2(b)及び図3(b)に示すように、第1剤層22、32に対して第2剤が塗布されても、水中油型の場合とは異なり、油分27、37中に分散している触媒26、36の第1剤層22、32への移行は生じ難いと考えている。その結果、第2剤層24、34中の触媒26、36の多くは、第2剤層24、34内に分散した状態のまま、すなわち架橋反応に寄与していない状態のまま存在していると考えている。
 以上のように、水中油型の剤型の方が、油分単一相及び油中水型の剤型に比べ、架橋成分としての触媒が、第1剤層の表面に移行しやすいため、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができると考えている。また、第2剤に配合した触媒は、水中油型の剤型の方が架橋反応に良好に使用されるため、皮膜の架橋密度が良好に高まる結果、得られる皮膜の耐久性が向上すると考えている。
 本開示における用語の定義は以下のとおりである。
 本開示において「身体補正皮膜」とは、対象者の皮膚に形成されたときに、皮膜が自然な皮膚の外観を呈するようにすることを意図した皮膜を意味する。ここで、「自然な皮膚の外観」とは、皮膚に適用された場合、身体補正皮膜が、実際の皮膚の外見、感触、及び質感から選択される少なくとも一種と類似又は同一の性能を呈し、例えば、皮膜処理した皮膚が、実際の(例えば、現状の)皮膚の物理特性(例えば、弾力性及び硬さ)を呈し得ることを意味する。
 本開示において「身体補正」とは、対象者の身体の欠点又は皮膚の欠点を、マスクし、覆い隠し又はカバーして、身体又は皮膚の欠点を視覚的及び/又は触覚的に改善することを意味するが、人間を手術、治療又は診断する方法は包含しない。ここで、「身体の欠点」とは、例えば、対象者がしみ若しくは傷と感じ、又は当業者、例えば、皮膚科医、エステティシャン又は整形外科医が、しみ又は傷と考える対象者の身体のこのような部分を意味することができる。「身体の欠点」には、皮膚の欠点及び身体の軟部組織の弛み(例えば、皮膚の緩み又は弛み、乳房、臀部、腹部、顎、頸部などの弛み)などが包含される。また、「皮膚の欠点」には、対象者がしみ又は傷と感じる対象者の皮膚のこれらの項目が包含される。皮膚の欠点の例としては、焔状母斑又は火炎状母斑(例えば、単純性血管腫若しくは正中火炎状母斑)、肝斑、しわ、しみ、にきび、ほくろ、傷跡、刺青、あざ、皮膚の変形、母斑、日焼け、老化、不均一な皮膚の色合い、弛んだ皮膚、皮膚の粗さ、色素沈着過度、毛穴の拡大、毛細管拡張症、赤み、てかり、セルライト、妊娠線、又は皮膚の弾力の低下が挙げられる。
 本開示において「水中油型組成物」とは、水を含む分散媒中において油滴が分散している状態の組成物を意図し、かかる組成物として、例えば、水と油に分離した状態の液体を振とうさせることによって水を含む分散媒中に油滴を強制的に分散させた組成物、及び乳化剤を配合して水を含む分散媒中に油滴を分散させた乳化組成物が包含され得る。
 本開示において「粘度」とは、剪断応力又は引張応力のいずれかによって変形させられている流体の抵抗の尺度を指す。例えば、塗布型身体補正皮膜形成剤における第1剤及び第2剤の粘度は、基板の上に形成される層の厚さ、展延性、並びに均一性及び/又は一様性に影響を与える。粘度は、動的粘度(別名、絶対粘度、代表的な単位はPa・s、ポアズ、P、cPである。)又は運動学的粘度(代表的な単位はcm/s、ストーク、St、cstである。)のいずれかとして報告することができ、この運動学的粘度は、動的粘度を測定された流体の密度で割ったものである。本明細書に開示される成分の粘度範囲は、一般に、各成分の供給業者によって、レオメーター又はキャノン・フェンスケ(Cannon-Fenske)チューブ粘度計を用いて測定される運動学的粘度の単位(例えば、cst)として提供されるが、流体の粘度は、例えば、レオメーター(例えば、線形剪断レオメーター若しくは動的剪断レオメーター)又は粘度計(粘度測定計、例えば、毛細管粘度計もしくは回転粘度計とも呼ばれる)を用いて測定することもできる。
 本開示における「架橋」には、一般に「硬化」と称する概念も包含される。
 本開示において「体表」とは、体の皮膚表面を意味する。
《水中油型組成物》
 本開示の水中油型組成物(単に「組成物」と称する場合がある。)は、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤及び前記架橋反応性成分を架橋させる架橋成分を含む第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として使用することができ、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができる。例えば、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分である不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンを含む第1剤層に対し、触媒を含む第2剤を塗布したときの架橋反応時間として、2分以内、1分30秒以内、1分以内、50秒以内、又は40秒以内とすることができる。かかる架橋反応時間の下限値としては特に制限はなく、例えば、1秒以上、5秒以上、又は10秒以上とすることができる。ここで、「架橋反応時間」とは、不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンに対して触媒を接触させた時点から、身体補正皮膜形成剤による皮膜の表面が硬化して指で触れても皮膜の損傷が起きない時点までの時間を意図する。
 本開示の水中油型組成物は、得られる皮膜の耐久性を向上させることができる。かかる耐久性は、形成した直後の皮膜の剥がれ又は損傷などの不具合の有無で評価することができる。本開示の水中油型組成物を用いて調製した皮膜は、目視観察において、皮膜に対し、剥がれ及び/又は損傷がわずかに生じているか、或いは、剥がれ及び損傷がいずれも生じていない状態を呈することができる。
 得られる皮膜の耐久性は、後述する耐摩耗性試験で評価することもできる。本開示の水中油型組成物を用いて調製した皮膜は、耐摩耗性試験において皮膜の損傷が生じるまでの回数が、5回以上、7回以上、10回以上、12回以上、15回以上、17回以上、又は20回以上を達成することができる。かかる回数の上限値については特に制限はないが、例えば、200回以下、150回以下、又は100回以下とすることができる。
 いくつかの実施態様において、本開示の水中油型組成物は、乳化性に優れている。乳化性は、水中油型組成物中の乳化粒子(油滴)の均一性、すなわち、乳化粒子の粒子径のサイズのばらつきで評価することができる。本開示の水中油型組成物は、乳化粒子(油滴)の粒子径のサイズのばらつきとして、10μm以下、8μm以下、又は5μm以下とすることができる。かかるばらつきの下限値としては特に制限はなく、例えば、ばらつき無し(0μm)、0μm超、0.5μm以上、又は1μm以上とすることができる。ここで、乳化粒子の粒子径のサイズは、光学顕微鏡で観察した値である。
〈分散媒〉
 本開示の水中油型組成物における分散媒は、水を含んでいる。
(水)
 水の配合量としては特に制限はなく、例えば、使用性、架橋反応性等の観点から、組成物の全量に対し、15質量%以上、20質量%以上、30質量%以上、40質量%以上、50質量%以上、60質量%以上、70質量%以上、又は80質量%以上とすることができ、また、90質量%以下、80質量%以下、70質量%以下、60質量%以下、又は50質量%以下とすることができる。
 本開示の水中油型組成物で使用し得る水としては、特に限定されるものではないが、例えば、化粧料又は医薬部外品において使用される水を使用することができる。例えば、イオン交換水、蒸留水、超純水、及び水道水を使用することができる。
〈油滴〉
 水中油型組成物における油相又は分散相としての油滴は、油分、及び架橋成分としての触媒を含んでいる。
(油分)
 油分の配合量としては特に制限はなく、例えば、使用性、架橋反応性等の観点から、組成物の全量に対し、0.01質量%以上、0.03質量%以上、0.05質量%以上、0.07質量%以上、0.1質量%以上、0.3質量%以上、0.5質量%以上、0.7質量%以上、1質量%以上、3質量%以上、5質量%以上、7質量%以上、10質量%以上、15質量%以上、又は20質量%以上とすることができ、また、50質量%以下、40質量%以下、30質量%以下、20質量%以下、15質量%以下、又は10質量%以下とすることができる。
 油分としては特に制限はなく、例えば、液体油脂、固体油脂、ロウ類、炭化水素油、シリコーン油、及び極性油を挙げることができる。油分は単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。なかでも、後述する第1剤によって形成される第1剤層との親和性等の観点から、シリコーン油が好ましい。油分中のシリコーン油の割合としては特に制限はなく、例えば、油分の全量に対し、50質量%以上、60質量%以上、70質量%以上、80質量%以上、又は90質量%以上とすることができる。かかる割合の上限値としては特に制限はないが、例えば、100質量%以下、100質量%未満、98質量%以下、又は95質量%以下とすることができる。
a.第1の不飽和オルガノポリシロキサン
 本開示の組成物は、油分として、シリコーン油の一種である第1の不飽和オルガノポリシロキサンを含むことができる。第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、皮膜の構成材料として機能させることができ、また、触媒に対する分散剤として機能させることもできる。
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとしては特に制限はなく、例えば、少なくとも2つの炭素-炭素二重結合又は少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を分子内に有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。かかる不飽和オルガノポリシロキサンとして好ましくは、平均して少なくとも2つのアルケニル官能基を有し、かつ25℃で10,000~2,000,000cstの粘度を有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。ここで、本開示では、「炭素-炭素二重結合」及び「炭素-炭素三重結合」を、単に「二重結合」及び「三重結合」と称する場合がある。第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 このようなオルガノポリシロキサンは、二重結合又は三重結合を、ポリマーの末端単位に、ポリマーの非末端モノマー単位に、又はこれらの組合せにおいて含んでもよく、なかでも、ポリマーの非末端モノマー単位に含むことが好ましい。
 ある実施態様では、オルガノポリシロキサン中の二重結合含有モノマー単位は、平均して、40モノマー単位以上、200モノマー単位以上、400モノマー単位以上、1,000モノマー単位以上、又は2,000モノマー単位以上離れていてもよい。
 ある実施態様では、二重結合又は三重結合を有するオルガノポリシロキサンの二重結合又は三重結合含有モノマー単位の量は、例えば、0.01質量%以上又は0.03質量%以上にすることができ、2質量%以下又は0.6質量%以下にすることができる。
 ある実施態様では、二重結合又は三重結合を有するオルガノポリシロキサンのビニル当量は、例えば、1キログラム当たり、0.005以上又は0.01以上にすることができ、0.5以下又は0.25以下にすることができる。オルガノポリシロキサン中の二重結合又は三重結合の近似モル量は、オルガノポリシロキサンの平均分子量に基づいて計算することができる。ここで、本明細書に開示される各成分の平均分子量又は分子質量は、一般に、各成分の供給業者によって提供され、ダルトン(Da)又はそれと等価のg/molの単位で表すことができる。
 ある実施態様では、第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、25℃で、10,000~2,000,000cstの粘度を有することができる。かかる粘度の下限値としては、20,000cst以上、40,000cst以上、60,000cst以上、80,000cst以上、又は100,000cst以上であることが好ましく、125,000cst以上又は150,000cst以上であることがより好ましい。粘度の上限値としては、1,000,000cst以下、500,000cst以下、450,000cst以下、400,000cst以下、350,000cst以下、300,000cst以下、又は250,000cst以下であることが好ましく、200,000cst以下又は180,000cst以下であることがより好ましく、165,000cst以下であることがさらに好ましい。
 ある実施態様では、第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、60,000Da~500,000Daの平均分子量を有することができる。かかる平均分子量の下限値としては、72,000Da以上、84,000Da以上、96,000Da以上、又は100,000Da以上であることが好ましく、140,000Da以上又は150,000Da以上であることがより好ましい。平均分子量の上限値としては、200,000Da以下、190,000Da以下、180,000Da、又は170,000Da以下であることが好ましく、160,000Da以下であることがより好ましく、155,000Da以下がさらに好ましい。
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして、例えば、ビニル基を有するオルガノポリシロキサン、ビニル末端化されたオルガノポリシロキサン、及びビニル化された分岐鎖を有するオルガノポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種の不飽和オルガノポリシロキサンを使用することができる。
 具体的には、例えば、ビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニル末端ジフェニルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ポリフェニルメチルシロキサン、ビニルフェニルメチル末端ビニルフェニルシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ジエチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、シラノール末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサンホモポリマー、ビニルT-構造ポリマー、ビニルQ-構造ポリマー、モノビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニルメチルシロキサンターポリマー、及びビニルメトキシシランホモポリマーを挙げることができる。第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。なかでも、ビニル末端ポリジメチルシロキサンが好ましく、ビニルジメチコン(ジビニルジメチコン)がより好ましい。本開示において「末端」とは、片末端及び両末端のいずれかを意図している。これらを区別する場合には、例えば、「ビニル片末端」、「ビニル両末端」と表記することができる。
b.第1のヒドリド官能化ポリシロキサン
 本開示の組成物は、油分として、シリコーン油の一種である第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含むことができる。第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、皮膜の構成材料として機能させることができる。
 第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしては特に制限はなく、例えば、以下の式1の化合物を挙げることができる。第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 式1中、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bは、それぞれ独立して、水素、C1-20アルキル、C2-20アルケニル、C5-10アリール、ヒドロキシル、又はC1-20アルコキシから選択され、m及びnは、それぞれ独立して、10~6,000の整数である。但し、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも1つは水素である。
 いくつかの実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも1つは水素であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施形態において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素である(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)。
 他の実施形態において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)である。
 いくつかの実施形態において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 他の実施形態において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施形態において、R4b、R5b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 他の実施形態において、R4b、R5b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施態様において、m及びnの合計は、10~1,300、10~1,100、10~600、15~500、15~400、20~300、20~200、25~100、25~75、30~50、又は40~45の整数である。
 いくつかの実施態様において、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとして、非末端及び/又は末端で水素化されたオルガノポリシロキサンを挙げることができ、少なくとも2つのSi-H単位を分子内に有する一種以上のオルガノポリシロキサンから構成され、好ましくは、平均して少なくとも2つのSi-H単位を有し、かつ25℃で2~100,000cstの粘度を有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。
 ある実施態様では、Si-H単位を有するオルガノポリシロキサンは、このようなSi-H単位を、ポリマーの末端単位に、ポリマーの非末端モノマー単位に、又はこれらの組合せにおいて含んでもよい。なかでも、Si-H単位は、ポリマーの非末端モノマー単位に含むことが好ましい。この場合の第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、アルキル末端化されていてもよい。例えば、式1中、R2b及びR7bの1つ又は両方が、C1-20アルキルであってもよい。
 一実施態様において、式1中、R1b、R2b、R3b、R6b、R7b及びR8bの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つが、C1-20アルキルであってもよい。
 一実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b及びR10bは、それぞれC1-20アルキル、例えば、Cアルキル(例えば、メチル)であり、R9bは水素であってもよい。
 一実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b及びR9bは、それぞれC1-20アルキル、例えば、Cアルキル(例えば、メチル)であり、R10bは水素であってもよい。
 ある実施態様では、オルガノポリシロキサン中のSi-H含有モノマー単位は、平均して、1モノマー単位以上、2モノマー単位以上、5モノマー単位以上、10モノマー単位以上、20モノマー単位以上、40モノマー単位以上、200モノマー単位以上、400モノマー単位以上、1,000モノマー単位以上、又は2,000モノマー単位以上離れていてもよい。
 ある実施態様では、Si-H単位を有するオルガノポリシロキサンのSi-H含有モノマー単位量は、0.003質量%以上、0.01質量%以上、0.1質量%以上、1質量%以上、3質量%以上、5質量%以上、10質量%以上、20質量%以上、又は26質量%以上にすることができ、また、50質量%以下、45質量%以下、40質量%以下、35質量%以下、30質量%以下、又は27質量%以下にすることができる。
 ある実施態様では、Si-H単位を有するオルガノポリシロキサンのSi-H含有量は、0.1mmol/g以上、0.5mmol/g以上、1mmol/g以上、2mmol/g以上、3mmol/g以上、又は4mmol/g以上にすることができ、20mmol/g以下、10mmol/g以下、9mmol/g以下、8mmol/g以下、7mmol/g以下、6mmol/g以下、又は5mmol/g以下にすることができる。オルガノポリシロキサン中のSi-H単位の近似モル量は、オルガノポリシロキサンの平均分子量に基づいて計算することができる。
 ある実施態様では、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、25℃で、2~500,000cstの粘度を有することができる。かかる粘度の下限値としては、3cst以上、4cst以上、5cst以上、10cst以上、12cst以上、15cst以上、20cst以上、25cst以上、又は30cst以上であることが好ましく、40cst以上であることがより好ましい。粘度の上限値としては、200,000cst以下、100,000cst以下、50,000cst以下、20,000cst以下、10,000cst以下、5,000cst以下、2,000cst以下、又は1,000cst以下であることが好ましく、500cst以下であることがより好ましい。ヒドリド官能化ポリシロキサンの粘度としては、25℃で、45~100cst、又は45~50cstの範囲が特に好ましい。
 ある実施態様では、ヒドリド官能化ポリシロキサンは、400~500,000Daの平均分子量を有することができる。かかる平均分子量の下限値としては、500Da以上、800Da以上、900Da以上、1,000Da以上、1,200Da以上、1,400Da以上、1,600Da以上、1,800Da以上、2,000Da以上、又は2,200Da以上であることが好ましく、2,300Da以上であることがより好ましい。平均分子量の上限値としては、250,000Da以下、140,000Da以下、100,000Da以下、72,000Da以下、62,700Da以下、60,000Da以下、50,000Da以下、49,500Da以下、36,000Da以下、28,000Da以下、25,000Da以下、20,000Da以下、15,000Da以下、10,000Da以下、5,000Da以下、又は4,000Da以下であることが好ましく、2,500Da以下であることがより好ましい。
 第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、次のものに限定されないが、例えば、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサン、ヒドリド末端ポリフェニル-(ジメチルヒドロシロキシ)シロキサン、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ポリメチルヒドロシロキサン、トリメチルシロキシ末端ポリエチルヒドロシロキサン、トリエチルシロキサン、メチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンコポリマー、及びメチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンターポリマーからなる群から選択される少なくとも一種を採用することができる。なかでも、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサンが好ましく、ハイドロゲンジメチコンがより好ましい。
c.その他のシリコーン油
 第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサン以外のその他のシリコーン油としては特に制限はなく、例えば、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状シリコーン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーンなどを使用することができる。その他のシリコーン油は単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
(触媒)
 触媒としては特に制限はなく、例えば、身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分である不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンに対し、物理的及び/又は化学的な架橋反応を引き起こし、促進し、又は開始させることが可能な任意の物質を挙げることができる。触媒は、プロセスの間又はプロセスの終了時に、恒久的な物理的及び/又は化学的変化を受けてもよいし、受けなくてもよい。
 触媒は、次のものに限定されないが、体温以下で架橋を開始させ及び/又は促進することができる金属触媒、例えば、第VIII族の金属触媒、例えば、白金触媒、ロジウム触媒、パラジウム触媒、コバルト触媒、ニッケル触媒、ルテニウム触媒、オスミウム触媒、及びイリジウム触媒、並びに第IVA族の金属触媒、例えば、ゲルマニウム触媒及びスズ触媒を挙げることができる。なかでも、白金触媒、ロジウム触媒、又はスズ触媒が好ましい。触媒は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 白金触媒としては、例えば、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体、及び他のPt(0)触媒、例えば、カールシュテット触媒、白金-アルコール錯体、白金-アルコキシド錯体、白金-エーテル錯体、白金-アルデヒド錯体、白金-ケトン錯体、白金-ハロゲン錯体、白金-硫黄錯体、白金-窒素錯体、白金-リン錯体、白金-炭素二重結合錯体、白金炭素三重結合錯体、白金-イミド錯体、白金-アミド錯体、白金-エステル錯体、白金-リン酸エステル錯体、白金-チオールエステル錯体、白金孤立電子対錯体、白金-芳香族錯体、白金π-電子錯体、及びこれらの組合せが挙げられる。なかでも、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種が好ましい。
 ロジウム触媒としては、例えば、三塩化トリス(ジブチルスルフィド)ロジウム及び三塩化ロジウム水和物が挙げられる。
 スズ触媒としては、例えば、オクタン酸スズ(II)、ネオデカン酸スズ(II)、ジブチルスズジイソオクチルマレエート、ジ-n-ブチルビス(2,4-ペンタンジオネート)スズ、ジ-n-ブチルブトキシクロロスズ、ジブチルスズジラウレート、ジメチルスズジネオデカノエート、ジメチルヒドロキシ(オレエート)スズ、及びオレイン酸スズ(II)が挙げられる。
 これらの触媒の中でも、白金触媒がより好ましく、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体が特に好ましい。
 水中油型組成物中の触媒の配合量については、要する皮膜性能等に応じて適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、触媒の配合量としては、組成物の全量に対し、0.001質量%以上、0.005質量%以上、又は0.010質量%以上とすることができ、1.0質量%以下、0.10質量%以下、又は0.050質量%以下とすることができる。
 上述した油分に対する触媒の配合比率としては、架橋反応時間の短縮化、皮膜の耐久性等の観点から、0.060%以上、0.10%以上、0.50%以上、1.0%以上、5.0%以上、10%以上、15%以上、又は20%以上とすることができる。かかる配合比率の上限値としては特に制限はなく、例えば、90%以下、80%以下、70%以下、60%以下、50%以下、40%以下、又は30%以下とすることができる。ここで、油分に対する触媒の配合比率は、下記の式2より算出することができる。但し、配合比率の計算においては、油分が、上述した第1の不飽和オルガノポリシロキサン又は第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含むときは、反応性ポリマーである第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、油分から排除する:
 配合比率(%)=(触媒量(g)×100)/油分量(g)   …式2
 いくつかの実施態様において、本開示の水中油型組成物は、例えば、触媒として白金錯体を使用するときに、白金錯体における白金の全量に対する第1の不飽和オルガノポリシロキサンの質量比が、200未満であってもよい。
(乳化剤)
 いくつかの実施態様において、本開示の水中油型組成物は乳化剤を含むことができる。本開示における乳化剤とは、乳化機能(界面活性能)を有する剤を意図し、一般に界面活性剤と称する剤も包含することができる。また、乳化剤を含む水中油型組成物は、水中油型乳化組成物と称することができる。
 乳化剤の配合量としては特に制限はなく、例えば、乳化安定性等の観点から、組成物の全量に対し、0.01質量%以上、0.05質量%以上、0.1質量%以上、又は0.2質量%以上とすることができる。乳化剤の配合量の上限値としては特に制限はないが、例えば、皮膜の耐久性等の観点から、乳化剤の配合量は、5質量%以下、4質量%以下、3質量%以下、2質量%以下、又は1質量%以下であることが好ましい。
 乳化剤としては、例えば、アニオン性、カチオン性、両性、又は非イオン性の乳化剤を使用することができる。乳化剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 具体的には、乳化剤として、例えば、炭化水素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、高分子乳化剤、及び両親媒性粉末からなる群から選択される少なくとも一種を挙げることができる。
 炭化水素系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンステリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びポリグリセリン脂肪酸エステルを挙げることができる。
 シリコーン系界面活性剤としては、例えば、ポリエーテル変性シリコーン、及びアルキル共変性ポリエーテル変性シリコーンを挙げることができる。
 乳化剤のなかでも、組成物中における触媒の均一な分散性(乳化性)、及び触媒の保存安定性等の観点から、高分子乳化剤が好ましい。高分子乳化剤は、一般的な乳化剤(界面活性剤)に比べ、典型的には、分子量が大きく、乳化能力の低い乳化剤(界面活性剤)を意図することができる。高分子乳化剤は上述した乳化剤と併用してもよい。
 高分子乳化剤の重量平均分子量は、乳化性等の観点から、500以上、700以上、1,000以上、1,500以上、又は2,000以上とすることができる。高分子乳化剤の重量平均分子量の上限値については特に制限はなく、例えば、1,000,000以下、100,000以下、10,000以下、又は5,000以下とすることができる。なお、乳化剤の重量平均分子量は、乳化剤をN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解させて0.5%溶液を作製し、これを用いて以下の条件でGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定して求めたポリスチレン換算値である:
 カラム:α-M(昭和電工株式会社製)を2本直列に連結して使用した。
 溶離液:60mmol/LのHPOと50mmol/LのLiBrのDMF溶液
 流速 :1.0mL/分
 カラム温度:40℃
 検出器:RI
 検量線:ポリスチレンを用いて作成した。
 高分子乳化剤としては特に制限はなく、例えば、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、PEG変性クロスポリマー/コポリマーシロキサン、ポリエーテル変性クロスポリマー/コポリマーシロキサン、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリオキシエチレンからなる群から選択される少なくとも一種を挙げることができる。なかでも、乳化安定性、白金触媒の保存安定性等の観点から、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーが好ましい。
 高分子乳化剤の配合量は、組成物中における触媒の均一な分散性(乳化性)、触媒の保存安定性等の観点から、組成物の全量に対し、0.01質量%以上、0.05質量%以上、0.1質量%以上、又は0.2質量%以上とすることができ、また、5質量%以下、4質量%以下、3質量%以下、2質量%以下、又は1質量%以下とすることができる。皮膜の耐久性等の観点から、高分子乳化剤の配合量は、2質量%以下であることが好ましい。
 高分子乳化剤以外の一般的な乳化剤(界面活性剤)の重量平均分子量としては、500未満、450以下、又は400以下とすることができ、また、100以上、150以上、又は200以上とすることができる。
 高分子乳化剤以外の一般的な乳化剤(界面活性剤)のHLBとしては、2.0以上、3.0以上、又は4.0以上とすることができ、また、10.0以下、9.0以下、又は8.0以下とすることができる。
《塗布型身体補正皮膜形成剤》
 上述した本開示の水中油型組成物は、第1剤及び第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として好適に使用することができる。かかる形成剤は、例えば、第1剤を体表に塗布して第1剤層を形成した後、第2剤を第1剤層に塗布して第1剤層を架橋させることによって、身体補正皮膜を形成することができる。
 いくつかの実施態様において、塗布型身体補正皮膜形成剤の塗布性能は、B型粘度計(芝浦システム株式会社製、ビスメトロン)を用いた粘度で評価することができる。25℃、60回転/分(ローターNo.3又はNo.4)の条件で測定した本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤における第1剤及び第2剤の作製直後の粘度は、例えば、100mPa・s以上、500mPa・s以上、1,000mPa・s以上、2,000mPa・s以上、5,000mPa・s以上、7,500mPa・s以上、10,000mPa・s以上、又は15,000mPa・s以上にすることができ、1,000,000mPa・s以下、750,000mPa・s以下、500,000mPa・s以下、250,000mPa・s以下、200,000mPa・s以下、175,000mPa・s以下、150,000mPa・s以下、125,000mPa・s以下、100,000mPa・s以下、又は80,000mPa・s以下にすることができる。なかでも、滑らかな塗布性能及び皮膚からの液だれ抑制等の観点から、塗布型身体補正皮膜形成剤の第1剤及び第2剤は、作製直後において、20,000mPa・s以下、15,000mPa・s以下、又は10,000mPa・s以下の粘度を有することが好ましく、3,000mPa・s以上、5,000mPa・s以上、又は7,000mPa・s以上の粘度を有することが好ましい。
 いくつかの実施態様において、25℃、60回転/分(ローターNo.3)の条件で測定した本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤における第1剤及び第2剤の2週間後の粘度は、滑らかな塗布性能及び皮膚からの液だれ抑制等の観点から、50,000mPa・s以下、30,000mPa・s以下、又は15,000mPa・s以下であることが好ましく、5,000mPa・s以上、7,000mPa・s以上、又は10,000mPa・s以上であることが好ましい。
 いくつかの実施態様において、身体補正皮膜の皮膜性能は、例えば、皮膚からの引き剥がし時の身体補正皮膜の破れの有無で評価することができる。例えば、適用した身体補正皮膜の破れが、全体の、15%以下、10%以下、又は5%以下であると、皮膜性能に優れているといえる。破れの下限値については特に制限はないが、例えば0%以上又は0%超とすることができる。この他、後述する引張強度、破断伸びなどによって皮膜性能を評価することもできる。
〈第1剤〉
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤を構成する第1剤は、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含んでいる。但し、第1剤が、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、第2の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、上述した水中油型組成物から構成される第2剤は、上述した第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、また、第1剤が、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、第2剤は、第1の不飽和オルガノポリシロキサンを含んでいる。
 第1剤は、例えば、無水の形態であってもよく、或いは、水中油型又は油中水型の形態であってもよいが、第1剤を体表へ適用した後の乾燥性及び架橋性等の観点から、第1剤は、無水の形態であることが有利である。ここで、「油中水型」とは、油を含む分散媒中において水滴が分散している状態の組成物を意図し、かかる組成物は、例えば、水と油に分離した状態の液体を振とうさせることによって油を含む分散媒中に水滴を強制的に分散させた組成物、及び乳化剤を配合して油を含む分散媒中に水滴を分散させた乳化組成物を包含することができる。
 無水の形態は、通常、細菌又はカビに対する保存料を必要としないので、類似の成分を有するエマルジョンよりも長期間保存することができる。ここで、本開示において「無水」とは、組成物中に水が含まれていないことを意図することに加え、水の含有量が低量、即ち、10質量%以下、5質量%以下、2質量%以下、1質量%以下、又は0.1質量%以下であることも意図する。
 第1剤は、体表に塗布等によって適用されるため、塗布性能の観点から、体温以下のガラス転移温度を有することが好ましい。例えば、ガラス転移温度は、37℃以下、25℃以下、10℃以下、又は0℃以下にすることができる。ガラス転移温度の下限値については特に制限はないが、例えば、-30℃以上、-20℃以上、又は-10℃以上とすることができる。ここで、「ガラス転移温度」とは、固体状態から液体状態への転移が起こる温度を指し、例えば、ASTM D3418-03に準拠した示差走査熱量計(DSC)を用いて測定することができる。
(第2の不飽和オルガノポリシロキサン)
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとしては、上述した第1の不飽和オルガノポリシロキサンと同一の材料を使用することができる。
 第1剤中における第2の不飽和オルガノポリシロキサンの配合量については、要する皮膜性能等に応じて適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、第2の不飽和オルガノポリシロキサンの配合量としては、第1剤全体に対し、5質量%以上、10質量%以上、20質量%以上、30質量%以上、35質量%以上、又は40質量%以上とすることができ、90質量%以下、80質量%以下、70質量%以下、60質量%以下、50質量%以下、又は45質量%以下とすることができる。
(第2のヒドリド官能化ポリシロキサン)
 第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとしては、上述した第1のヒドリド官能化ポリシロキサンと同一の材料を使用することができる。
 第1剤中における第2のヒドリド官能化ポリシロキサンの配合量については、要する皮膜性能等に応じて適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンの配合量としては、第1剤全体に対し、1質量%以上、3質量%以上、又は5質量%以上とすることができ、75質量%以下、60質量%以下、50質量%以下、40質量%以下、30質量%以下、20質量%以下、又は10質量%以下とすることができる。
(他のポリマー)
 第1剤は、任意に、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサン以外の他のポリマーを含むことができる。他のポリマーは単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 ある実施態様では、他のポリマーは、25℃で、0.7cst~50,000cstの粘度を有することができる。かかる粘度の下限値としては、1cst以上、6cst以上、10cst以上、20cst以上、50cst以上、100cst以上、200cst以上、300cst以上、400cst以上、750cst以上、1,000cst以上、1,500cst以上、2,000cst以上、2,500cst以上、3,000cst以上、3,500cst以上、又は4000cst以上とすることができる。粘度の上限値としては、45,000cst以下、40,000cst以下、35,000cst以下、30,000cst以下、25,000cst以下、20,000cst以下、15,000cst以下、12,000cst以下、10,000cst以下、5,000cst以下、4,000cst以下、2,000cst以下、1,500cst以下、又は1,000cst以下とすることができる。
 ある実施態様において、他のポリマーは、180Da~80,000Daの平均分子量を有することができる。かかる平均分子量の下限値としては、500Da以上、800Da以上、1,500Da以上、3,000Da以上、6,000Da以上、9,400Da以上、10,000Da以上、15,000Da以上、20,000Da以上、30,000Da以上、40,000Da以上、50,000Da以上、55,000Da以上、60,000Da以上、又は62,000Da以上とすることができる。平均分子量の上限値としては、75,000Da以下、70,000Da以下、65,000Da以下、又は63,000Da以下とすることができる。
 他のポリマーとして、好ましくは、平均して少なくとも1つのアルケニル官能基を有し、かつ25℃で0.7~50,000cstの粘度を有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。
 具体的には、他のポリマーとして、例えば、ビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニル末端ジフェニルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ポリフェニルメチルシロキサン、ビニルフェニルメチル末端ビニルフェニルシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ジエチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、シラノール末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ビニルゴム、ビニルメチルシロキサンホモポリマー、ビニルT-構造ポリマー、ビニルQ-構造ポリマー、不飽和有機ポリマー(例えば、不飽和脂肪アルコール、不飽和脂肪酸、不飽和脂肪エステル、不飽和脂肪アミド、不飽和脂肪ウレタン、不飽和脂肪ウレア、セラミド、クロセチン、レシチン、及びスフィンゴシンが挙げられる。)、モノビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニルメチルシロキサンターポリマー、ビニルメトキシシランホモポリマー、ビニル末端ポリアルキルシロキサンポリマー、及びビニル末端ポリアルコキシシロキサンポリマーから選択される少なくとも一種を採用することができる。なかでも、ビニル末端ポリジメチルシロキサンが好ましく、ジビニルジメチコン、1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサンがより好ましい。
 第1剤中における他のポリマーの配合量については、要する皮膜性能等に応じて適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、他のポリマーの配合量としては、第1剤全体に対し、0.01質量%以上、0.1質量%以上、0.3質量%以上、又は0.5質量%以上とすることができ、20質量%以下、15質量%以下、又は10質量%以下にすることができる。
〈第2の不飽和オルガノポリシロキサン、第2のヒドリド官能化ポリシロキサン、他のポリマーにおける官能基比率〉
 ある実施態様では、第2のヒドリド官能化ポリシロキサン由来のSi-H官能基と、第2の不飽和オルガノポリシロキサン由来のアルケニル官能基とのモル比は、60:1~1:5であることが好ましく、45:1~15:1であることがより好ましい。
 ある実施態様では、第2のヒドリド官能化ポリシロキサン由来のSi-H官能基と、他のポリマー由来のアルケニル官能基とのモル比は、60:1~1:5であることが好ましく、45:1~15:1であることがより好ましい。
 ある実施態様では、第2の不飽和オルガノポリシロキサン由来のアルケニル官能基と、他のポリマー由来のアルケニル官能基とのモル比は、100:1~1:100であることが好ましく、10:1~1:10であることがより好ましい。
〈第2剤〉
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤は、第2剤として、上述した本開示の水中油型組成物を使用する。
 また、第2剤は、第1剤に配合可能な上述した他のポリマーを、同様に配合することができる。
 第2剤において、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び他のポリマーが使用される場合には、これらの官能基比率は、上述した、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び他のポリマーにおける官能基比率と同様の比率を採用することができる。
〈任意成分〉
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤は、第1剤及び/又は第2剤に対し、本開示の効果に影響を及ぼさない範囲で、各種成分を適宜配合することができる。
 任意成分としては特に制限はないが、例えば、感触改質剤、粘着改質剤、展延性促進剤、希釈剤、接着改質剤、乳化剤(界面活性剤)、エモリエント剤、溶媒、成膜剤、ヒューメクタント、保存料、繊維、顔料、染料、水相又は油相を増粘させる成分(増粘剤)、保護コロイド剤、充填剤、皮膚透過促進剤、光学改質剤、散乱剤、吸着剤、磁気材料、気体輸送改質剤、液体輸送改質剤、pH改質剤、増感改質剤、審美的改質剤を挙げることができる。任意成分は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 充填剤としては、例えば、炭素、銀、マイカ、硫化亜鉛、酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化アルミニウム、粘土、チョーク、タルク、方解石(例えば、CaCO)、硫酸バリウム、二酸化ジルコニウム、ポリマービーズ、シリカ(例えば、フュームドシリカ、ケイ酸、又は無水シリカ)、アルミン酸シリカ、及びケイ酸カルシウムから選択される少なくとも一種を挙げることができ、これらは表面処理が施されていてもよい。このような充填剤は、身体補正皮膜の物理的特性(例えば強度)を向上させることができ、また、粘度調整剤としての役割を果たすこともできる。なかでも、充填剤として、表面処理されたシリカ、例えば、ヘキサメチルジシラザン、ポリジメチルシロキサン、ヘキサデシルシラン、又はメタクリルシラン等の表面処理剤で処理されたシリカが好ましい。また、フュームドシリカも好ましく、例えば、ヘキサメチルジシラザン等で表面処理されたフュームドシリカも好適に使用することができる。
 ある実施態様では、充填剤は、50~500m/gの比表面積を有することができる。充填剤の比表面積としては、100~350m/gであることが好ましく、135~250m/gであることがより好ましい。ここで、充填剤の比表面積は、BET法を用いて算出することができる。
 ある実施態様では、充填剤は、1nm~20μmの面積円相当粒子径を有することができる。充填剤の面積円相当粒子径としては、2nm~1μmであることが好ましく、5nm~50nmであることがより好ましい。ここで、充填剤の面積円相当粒子径とは、例えば、透過型電子顕微鏡で観察した充填剤粒子の投影面積と同じ面積を有する円形状の粒子に換算した場合の粒子径を意図することができる。かかる面積円相当粒子径は、10個以上の粒子の平均値と規定することができる。
 充填剤の配合量としては、第1剤又は第2剤の全体に対し、例えば、1質量%以上、3質量%以上、又は5質量%以上とすることができ、25質量%以下、15質量%以下、又は10質量%以下とすることができる。
 身体補正皮膜の補強性等の観点から、第1及び第2の不飽和オルガノポリシロキサン、第1及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサン、並びに他のポリマーの合計量と、充填剤との質量比は、100:1~1:1とすることができ、好ましくは、50:1~2:1であり、より好ましくは、15:1~3:1であり、さらに好ましくは、10:1~4:1であり、特に好ましくは、5:1~9:1である。
 任意成分のうち顔料、染料及び充填剤から選択される少なくとも一種は、第1剤に配合することが好ましい。特に、顔料及び染料に関しては、これらを第2剤の方に配合した場合、この第2剤を第1剤の適用面に対して塗っていると、その途中で固まってしまい、顔料又は染料が局在化しやすくなるため、色むらが発生する場合がある。色むらを抑制する観点から、顔料及び染料は、第1剤に配合することが有利である。また、第2剤には、色むらが発生しない範囲で、顔料、染料及び充填剤を配合してもよいが、これらは第2剤に含まれないことが有利である。
 ある実施態様では、本開示の組成物は、第1剤及び/又は第2剤に対し、一種以上の薬剤をさらに配合することができる。このような薬剤としては、例えば、化粧剤、治療剤、刺激応答剤、及び薬物送達剤を挙げることができる。
 好適な化粧剤としては、例えば、保湿剤、紫外線吸収剤、皮膚保護剤、皮膚鎮静剤、皮膚美白剤、皮膚光沢剤、皮膚軟化剤、皮膚平滑化剤、皮膚漂白剤、皮膚角質除去剤、皮膚引き締め剤、美容剤、ビタミン、抗酸化剤、細胞シグナル伝達剤、細胞調節剤、細胞相互作用剤、皮膚日焼け剤、老化防止剤、しわ防止剤、スポットリデューサー、α-ヒドロキシ酸、β-ヒドロキシ酸、及びセラミドを挙げることができる。
 好適な治療剤としては、例えば、疼痛緩和剤、鎮痛薬、抗掻痒剤、抗座瘡剤(例えば、β-ヒドロキシ酸、サリチル酸、過酸化ベンゾイル)、抗炎症剤、抗ヒスタミン薬、コルチコステロイド、NSAID(非ステロイド性抗炎症薬)、防腐剤、抗生物質、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗アレルギー剤、抗刺激物質、虫除け剤、光線療法剤、血液凝固剤、抗新生物薬、免疫系増進剤、免疫系抑制剤、コールタール、アントラリン、フルオシノニド、メトトレキセート、シクロスポリン、ピメクロリムス、タクロリムス、アザチオプリン、フルオロウラシル、セラミド、反対刺激剤、及び皮膚冷却化合物を挙げることができる。
 好適な薬剤としては、例えば、抗酸化剤、ビタミン、ビタミンD類似体、レチノイド、ミネラル、ミネラルオイル、ワセリン、脂肪酸、植物抽出物、ポリペプチド、抗体、タンパク質、糖、ヒューメクタント、及びエモリエント剤を挙げることができる。
《塗布型身体補正皮膜形成剤の使用方法》
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤は、例えば、化粧用又は医療用として使用することができる。ここで、本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤の使用方法には、人間を手術、治療又は診断する方法は包含しない。
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤の使用方法としては特に制限はなく、例えば、第1剤を体表に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層上に第2剤を適用し、架橋させて身体補正被膜を形成する方法;第2剤を体表に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層上に第1剤を適用し、架橋させて身体補正被膜を形成する方法;又は、第1剤及び第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を体表に適用し、架橋させて身体補正被膜を形成する方法を挙げることができる。むらの少ない均一な身体補正皮膜を得る観点から、かかる使用方法としては、第1剤を体表に適用して第1剤層を形成した後に、この第1剤層上に第2剤を適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する方法が好ましい。ここで、第1剤及び第2剤については、上述した材料などを同様に使用することができる。
 この方法は、1回で済ませてもよく、或いは、形成した身体補正皮膜に対して、かかる方法を複数回実施してもよい。
 いくつかの実施態様では、第1剤、第2剤、又は第1剤及び第2剤を含む混合物を体表に適用する前に、化粧料を体表に適用してもよく;第1剤を体表に適用して第1剤層を形成し、該第1剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように前記第2剤を適用してもよく;第2剤を体表に適用して第2剤層を形成し、該第2剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように第1剤を適用してもよく;又は、身体補正皮膜を形成した後に、該皮膜に化粧料を適用してもよい。
 化粧料としては特に制限はなく、例えば、美容液、化粧水、乳液等のスキンケア化粧料、サンスクリーン化粧料(日焼け止め化粧料)、下地用化粧料、若しくはファンデーション、グロス、口紅、アイシャドー、マニキュア等のメーキャップ化粧料、又はこれらの化粧料の機能を2つ以上複合した化粧料を使用することができる。
 また、いくつかの実施態様において、本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤の使用方法は、美容方法として利用することもできる。なお、「美容方法」とは、本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤を体表に適用して身体補正皮膜を形成し、体表の状態を美しく整えて美化すること又は体表の状態を美しく整えて美化する方法を意味し、人間を手術、治療又は診断する方法とは相違する。
 体表、化粧料適用層、又は第1剤層若しくは第2剤層に対し、第1剤又は第2剤を適用する方法としては特に制限はなく、例えば、指などで塗り広げる手段、スプレー塗布、転写などを採用することができる。
 また、第1剤及び第2剤が水と油に分離しているときは、架橋反応時間の短縮化、皮膜の耐久性等の観点から、これらの剤を振とうして強制的に二相系(水中油型又は油中水型)にすることが好ましい。
〈適用部位〉
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤は、体のあらゆる部分における皮膚の表面上、即ち、体表上であれば、いかなる箇所に適用することができる。例えば、顔(唇、目元、鼻、頬、額など)、首、耳、手、腕、脚、足、胸、腹、背中等の皮膚表面に対して適宜適用することができる。ここで、皮膚には、皮膚の表皮の角質が変化して硬化した爪なども含まれる。
《塗布型身体補正皮膜形成剤を備えるキット》
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤は、かかる形成剤を構成する第1剤及び第2剤を有するキットとして提供することができる。キットは、第1剤及び第2剤以外に、例えば、第1剤等を体表へ塗布しやすくするための部材、上述した各種化粧料などの任意の部材を有していてもよい。
 このような任意の部材としては、例えば、使用説明書、刷毛、綿棒、カッター、ハサミ、上述した各種化粧料、体表から身体補正皮膜を除去するためのクレンザー、鏡等を挙げることができる。ここで、「使用説明書」とは、キット内に書類の形態で添付されている一般的な使用説明書以外に、例えば、キットを収容する包装容器、又は第1剤等を注入するチューブ等の包装容器に対して使用説明文が印字された状態のものも包含することができる。
 ある実施態様では、キットは、第1剤及び第2剤の接触を防止するために、例えば、これらの剤が、別々の容器に内包されていてもよく、又は2つ以上の区画を有する容器の各区画内に別々に内包されていてもよい。また、これらの内包されている剤は、1度に1つずつ適用されるように構成されてもよく、又は使用前若しくは使用時に一緒に混合されるように構成されてもよい。
《身体補正皮膜》
〈厚さ〉
 上述した本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤を用いて調製した身体補正皮膜の厚さとしては特に制限はなく、例えば、通気性、不可視性、圧縮性、皮膚に対する閉塞性等を考慮して適宜調整することができる。身体補正皮膜の厚さとしては、例えば、0.5μm以上、1μm以上、10μm以上、30μm以上、又は40μm以上にすることができる。厚さの上限値については特に制限はないが、例えば、150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、又は50μm以下にすることができる。ここで、厚さは、高精度デジマチックマイクロメータ(MDH-25MB、株式会社ミツトヨ製)を使用し、身体補正皮膜の任意の部分の厚さを5回測定して算出した平均値として定義することができる。
〈性能〉
 本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤から調製された身体補正皮膜は、例えば、以下に示すような各種性能に対して優れた結果をもたらすことができる。
(接着力)
 いくつかの実施態様において、得られた身体補正皮膜は、体表に対して良好な接着力を呈することができる。かかる接着力は、ポリプロピレン基板上に適用した身体補正皮膜の接着力で代替して評価することができる。ポリプロピレン基板上での身体補正皮膜の接着力としては、2N/m以上、5N/m以上、8N/m以上、10N/m以上、又は15N/m以上を達成することができる。接着力の上限値については特に制限はないが、例えば、皮膚からの引き剥がし性等の観点から、200N/m以下、100N/m以下、80N/m以下、50N/m以下、又は30N/m以下とすることができる。ここで、接着力は、ASTM C794の剥離接着試験に準拠し、インストロン装置を用いて測定することができる。
(引張強度)
 いくつかの実施態様において、得られた身体補正皮膜は、良好な引張強度を呈することができる。身体補正皮膜の引張強度としては、0.05MPa以上、0.10MPa以上、0.20MPa以上、又は0.50MPa以上を達成することができる。引張強度の上限値については特に制限はないが、例えば、5.0MPa以下、3.0MPa以下、2.0MPa以下、又は1.0MPa以下とすることができる。ここで、引張強度は、ASTM D5083の伸長引張試験に準拠し、インストロン装置を用いて測定することができる。
(破断伸び)
 いくつかの実施態様において、得られた身体補正皮膜は、良好な破断伸びを呈することができる。身体補正皮膜の破断伸びとしては、25%以上、50%以上、100%以上、200%以上、又は400%以上を達成することができる。破断伸びの上限値については特に制限はないが、例えば、1,500%以下、1,200%以下、1,000%以下、800%以下、又は600%以下とすることができる。ここで、破断伸びは、ASTM D5083の伸長引張試験に準拠し、インストロン装置を用いて測定することができる。
(酸素透過率)
 いくつかの実施態様において、得られた身体補正皮膜は、良好な酸素透過率を呈することができる。身体補正皮膜の酸素透過率としては、厚さ300μmの身体補正皮膜において、5×10-9cm/(cm・s)以上、5×10-7cm/(cm・s)以上、又は5×10-5cm/(cm・s)以上を達成することができる。酸素透過率の上限値については特に制限はないが、例えば、5cm/(cm・s)以下、0.5cm/(cm・s)以下、5×10-2cm/(cm・s)以下、5×10-3cm/(cm・s)以下、又は5×10-4cm/(cm・s)以下とすることができる。ここで、酸素透過率は、ASTM F2622のプラスチックフィルム及びシートの酸素ガス透過率試験に準拠し、モコン装置を用いて測定することができる。
(水蒸気透過率)
 いくつかの実施態様において、得られた身体補正皮膜は、良好な水蒸気透過率を呈することができる。身体補正皮膜の水蒸気透過率としては、厚さ300μmの身体補正皮膜において、1×10-9cm/(cm・s)以上、1×10-8cm/(cm・s)以上、又は1×10-7cm/(cm・s)以上を達成することができる。水蒸気透過率の上限値については特に制限はないが、例えば、1.5×10-1cm/(cm・s)以下、1.5×10-2cm/(cm・s)以下、1×10-4cm/(cm・s)以下、1×10-5cm/(cm・s)以下、又は1×10-6cm/(cm・s)以下とすることができる。ここで、水蒸気透過率は、ASTM F1249のプラスチックフィルム及びシートの水蒸気透過率試験に準拠し、モコン装置を用いて測定することができる。
 以下に実施例を挙げて、本発明についてさらに詳しく説明を行うが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下、特に断りのない限り、配合量は質量%で示す。
《評価試験》
 下記の製造方法により得た各試験サンプルを用いて以下に示す試験を実施し、その結果を、表1~5にまとめる。
〈皮膜の架橋性評価試験:架橋反応時間の短縮化〉
 25℃±1℃、相対湿度50%±2%の環境下において、約0.1gの第1剤を肌に塗り広げ、直径約4cmの略円形状の第1剤層を形成した後、約0.1gの第2剤を第1剤層に指で塗布し、指で円を描くように第2剤を塗り回した。第2剤を第1剤層に接触させた時点から、皮膜の表面が硬化して指で触れても皮膜の損傷が起きない時点までを皮膜の架橋反応時間とし、下記の評価基準により皮膜の架橋性を評価した。ここで、下記の評価基準において、A~C評価までが合格、D評価は不合格とみなすことができる:
 A:架橋反応時間は40秒以内であった。
 B:架橋反応時間は40秒超1分以内であった。
 C:架橋反応時間は1分超2分以内であった。
 D:架橋反応時間は2分超であった。
〈皮膜の目視外観評価試験:皮膜の肌上の耐久性〉
 25℃±1℃、相対湿度50%±2%の環境下において、約0.1gの第1剤を前腕に塗り広げ、直径約4cmの略円形状の第1剤層を形成した後、約0.1gの第2剤を第1剤層に指で塗布し、指で円を描くように第2剤を塗り回して身体補正皮膜を作製した。得られた皮膜の剥がれ又は損傷などの不具合の有無を目視で観察し、下記の評価基準により皮膜の肌上における耐久性を評価した。ここで、下記の評価基準において、A~B評価までが合格、C評価は不合格とみなすことができる:
 A:皮膜の剥がれ及び損傷はなかった。
 B:皮膜の剥がれ又は損傷がわずかに生じていた。
 C:皮膜の剥がれ又は損傷が明らかに生じていた。
〈耐摩耗性評価試験:皮膜の耐久性〉
 3cm×10cmの人工皮膚(サプラーレ(商標):出光テクノファイン株式会社製)の表面に、約0.1gの第1剤を塗り広げ、直径約4cmの略円形状の第1剤層を形成した後、約0.1gの第2剤を第1剤層に指で塗布し、指で円を描くように第2剤を塗り回して身体補正皮膜を作製した。次いで、皮膜を適用した人工皮膚をCrock meter(Hanchen社製)にセットし、皮膜に1Nの荷重が印加された状態で繰り返し皮膜を擦り、皮膜の損傷が生じるまでの回数を測定した。ここで、下記の評価基準において、A~C評価までが合格、D評価は不合格とみなすことができる。なお、表中には損傷までの回数を括弧内に記載した:
 A:皮膜の損傷が生じるまでの回数が20回以上であった。
 B:皮膜の損傷が生じるまでの回数が10回以上19回以下であった。
 C:皮膜の損傷が生じるまでの回数が5回以上9回以下であった。
 D:皮膜の損傷が生じるまでの回数が4回以下であった。
〈乳化性評価試験:乳化粒子の均一性〉
 25℃±1℃の環境下において、水中油型組成物及び油中水型組成物の作製直後における乳化粒子(油滴)の粒子径のサイズを、光学顕微鏡(BX53、OLYMPUS社製)で測定し、下記の評価基準により乳化性を評価した。乳化性の評価においては、乳化粒子を任意に10個選択し、このうちの最大及び最小の乳化粒子を排除し、残りの8個の乳化粒子の中から最大及び最小の乳化粒子の粒子径のサイズを比較して、乳化粒子の粒子径のサイズのばらつきを求めた。下記の評価基準において、A~B評価までが合格、C評価は不合格とみなすことができる:
 A:乳化粒子の粒子径のサイズのばらつきが5μm以内であった。
 B:乳化粒子の粒子径のサイズのばらつきが5μm超10μm以内であった。
 C:乳化粒子の粒子径のサイズのばらつきが10μm超であった。
《試験例1:第2剤の剤型の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等の確認》
 試験例1では、塗布型身体補正皮膜形成剤における第2剤の剤型の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等について検討した。その結果を表1~2に示す。
〈油分単一相及び油中水型の第2剤とともに使用する第1剤の製造方法〉
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン45質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、充填剤としてシリル化シリカ7.5質量部、並びに油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物37.5質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
〈水中油型の第2剤とともに使用する第1剤の製造方法〉
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン30質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン7質量部、充填剤としてシリル化シリカ6質量部、並びに油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物57質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
〈油分単一相の第2剤の製造方法〉
 表1に示す処方を用い、以下の方法によって油分単一相の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表1の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(比較例1)
 No.1、No.3及びNo.4の油分の混合物に、No.6及びNo.7の材料を添加し、均一に混合して比較例1の油分単一相の第2剤を調製した。
〈油中水型組成物の第2剤の製造方法〉
 表1に示す処方を用い、以下の方法によって油中水型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表1の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(比較例2)
 No.1~No.4、No.6及びNo.7の材料を均一に混合して油相パーツを調製した。
 No.8~No.12の材料を均一に混合して水相パーツを調製した。
 油相パーツに水相パーツを添加し、均一に混合して比較例2の油中水型組成物の第2剤を調製した。
(比較例3~7)
 表1の処方に変更したこと以外は、比較例2と同様にして、比較例3~7の油中水型組成物の第2剤を調製した。
〈水中油型組成物の第2剤の製造方法〉
 表2に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表2の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(実施例1)
 No.1~No.4及びNo.7~No.9の材料を均一に混合して水相パーツを調製した後、この水相パーツにNo.5の触媒を添加し、均一に混合して、実施例1の水中油型組成物の第2剤を調製した。
(実施例2~7)
 表2の処方に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2~7の水中油型組成物の第2剤を調製した。なお、No.6の乳化剤は、水相パーツの調製時に配合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
〈結果〉
 表1及び表2の結果から、第2剤の剤型が、水中油型の形態であると、皮膜の架橋反応時間が短縮し得ることに加え、皮膜の耐久性も向上することが確認できた。
 実施例1と実施例2の比較から、乳化剤の使用は、乳化性を向上させ得ることが分かった。実施例5~7の比較から、皮膜の耐久性を考慮すると、乳化剤の配合量は、5.0質量%以下であることが好ましいことが分かった。
《試験例2:第2剤の乳化剤の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等の確認》
 試験例2では、塗布型身体補正皮膜形成剤における第2剤の乳化剤の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等について検討した。その結果を表3に示す。
〈第2剤とともに使用する第1剤の製造方法〉
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン20質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、イオン交換水40質量部、塩化ナトリウム1質量部、1,3ブチレングリコール1質量部、フェノキシエタノール0.5質量部、並びに油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物27.5質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
〈水中油型組成物の第2剤の製造方法〉
 表3に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表3の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(実施例8)
 No.1~No.4及びNo.18~No.21の材料を均一に混合して水相パーツを調製した後、この水相パーツにNo.17の触媒を添加し、均一に混合して、実施例8の水中油型組成物の第2剤を調製した。
(実施例9~20)
 表3の処方に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例9~20の水中油型組成物の第2剤を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
〈結果〉
 表3の結果から、種々の乳化剤を使用した場合でも、第2剤の剤型が、水中油型の形態であると、皮膜の架橋反応時間が短縮し得ることに加え、皮膜の耐久性も向上することが確認できた。
《試験例3:第2剤の乳化剤として高分子乳化剤を使用したことに伴う皮膜の架橋性及び耐久性等の確認》
 試験例3では、塗布型身体補正皮膜形成剤における第2剤の乳化剤として高分子乳化剤を使用した場合の架橋性及び耐久性等について検討した。その結果を表4に示す。
〈第2剤とともに使用する第1剤の製造方法〉
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン45質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして50cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、酸化亜鉛10質量部、及び油分として1.5cstのジメチコン35質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
〈水中油型組成物の第2剤の製造方法〉
 表4に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表4の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(実施例21)
 No.1~No.3及びNo.13~No.16の材料を均一に混合して水相パーツを調製した後、この水相パーツにNo.12の触媒を添加し、均一に混合して、実施例21の水中油型組成物の第2剤を調製した。
(実施例22~33)
 表4の処方に変更したこと以外は、実施例21と同様にして、実施例22~33の水中油型組成物の第2剤を調製した。なお、No.4~No.11の高分子乳化剤は、水相パーツの調製時に配合した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
〈結果〉
 表4の結果から、種々の高分子乳化剤を使用した場合でも、第2剤の剤型が、水中油型の形態であると、皮膜の架橋反応時間が短縮し得ることに加え、皮膜の耐久性も向上することが確認できた。
 実施例21と実施例22の比較から、高分子乳化剤の使用は、乳化性を向上させることができることが分かった。実施例24~26の比較から、皮膜の耐久性を考慮すると、高分子乳化剤の配合量は2.0質量%以下であることが好ましいことが分かった。
《試験例4:第2剤における油分に対する触媒の配合比率の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等の確認》
 試験例4では、第2剤における油分に対する触媒の配合比率の相違による皮膜の架橋性及び耐久性等について検討した。その結果を表5に示す。
〈第2剤とともに使用する第1剤の製造方法〉
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン45質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、充填剤としてシリル化シリカ7.5質量部、油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物37.5質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
〈水中油型組成物の第2剤の製造方法〉
 表5に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表5の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
(実施例34)
 No.1~No.6、No.13及びNo.14の材料を均一に混合して水相パーツを調製した。
 No.7及びNo.9の材料を均一に混合して油相パーツを調製した。
 水相パーツに油相パーツを添加して均一に混合し、実施例34の水中油型組成物の第2剤を調製した。
(実施例35~48)
 表5の処方に変更したこと以外は、実施例34と同様にして、実施例35~48の水中油型組成物の第2剤を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
〈結果〉
 表5の結果から、油分に対する触媒の配合比率が、0.060%以上であると、皮膜の架橋反応時間がより短縮し得るとともに、皮膜の耐久性もより向上することが確認できた。
《塗布型身体補正皮膜形成剤の処方例》
 以下に、本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤として使用し得る第1剤及び第2剤の処方例を挙げるが、本発明の塗布型身体補正皮膜形成剤はこの例示に限定されるものではない。なお、以下の処方例に記載した第1剤及び第2剤を有する塗布型身体補正皮膜形成剤はいずれも、皮膜形成における架橋反応時間を短縮することができ、かつ、得られる皮膜の耐久性は向上した。なお、以下に示す処方例に関しても、上述した試験を実施し、その結果を、表6~8にまとめる。ここで、耐摩耗試験において、皮膜の損傷が生じるまでの回数が100回を超えた場合を「100<」と表記している。
〈処方例A〉
(第1剤)
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン20質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、イオン交換水30質量部、塩化ナトリウム10質量部、1,3ブチレングリコール1質量部、フェノキシエタノール0.5質量部、並びに油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物28.5質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
(第2剤)
 表6に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表6の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
a.処方例1
 No.1~No.5、No.9~No.12の材料を均一に混合して水相パーツを調製した後、この水相パーツにNo.6の触媒を添加し、均一に混合して、処方例1の水中油型組成物の第2剤を調製した。
b.処方例2~5
 表6の処方に変更したこと以外は、処方例1と同様にして、処方例2~5の水中油型組成物の第2剤を調製した。なお、No.7及びNo.8の油分は、No.6の触媒と混合して油相パーツとして、水相パーツに添加した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
〈処方例B〉
(第1剤)
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン42質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして50cstのハイドロゲンジメチコン10質量部、充填剤としてグラフェン10質量部、及び油分としてジメチコン38質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
(第2剤)
 表7に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表7の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
a.処方例6
 No.1~No.3、No.5、No.6、No.9、及びNo.14~No.16の材料を均一に混合して水相パーツを調製した後、この水相パーツにNo.8の触媒を添加し、均一に混合して、処方例6の水中油型組成物の第2剤を調製した。
b.処方例7~10
 表7の処方に変更したこと以外は、処方例6と同様にして、処方例7~10の水中油型組成物の第2剤を調製した。なお、No.11~No.13の材料は、No.8の触媒と混合して油相パーツとして、水相パーツに添加した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
〈処方例C〉
(第1剤)
 第2の不飽和オルガノポリシロキサンとして165,000cstのジビニルジメチコン30質量部、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンとして45cstのハイドロゲンジメチコン7質量部、充填剤としてシリル化シリカ6質量部、並びに油分としてジメチコン及びトリシロキサンの混合物57質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
(第2剤)
 表8に示す処方を用い、以下の方法によって水中油型組成物の第2剤を製造した。ここで、以下に示す番号は、表8の処方の左側の成分を示す番号と一致する。
a.処方例11
 No.1~No.5、No.7、No.8、及びNo.12~No.14の材料を均一に混合して水相パーツを調製した。
 No.6、及びNo.9~No.11の材料を均一に混合して油相パーツを調製した。
 水相パーツに油相パーツを添加して均一に混合し、処方例11の水中油型組成物の第2剤を調製した。
b.処方例12~13
 表8の処方に変更したこと以外は、処方例11と同様にして、処方例12~13の水中油型組成物の第2剤を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
《塗布型身体補正皮膜形成剤の第1剤の処方例》
 以下に、本開示の塗布型身体補正皮膜形成剤として使用し得る第1剤の処方例を表9~12に挙げるが、本発明の塗布型身体補正皮膜形成剤の第1剤はこの例示に限定されるものではない。これらの処方は常法により調製することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 10、20、30  皮膚
 12、22、32  第1剤層
 14、24、34  第2剤層
 16、26、36  触媒
 17、27、37  油分
 18、38  水相

Claims (15)

  1.  水を含む分散媒、及び
     前記分散媒中に分散している油滴
    を含む、水中油型組成物であって、
     前記油滴は、油分、及び架橋成分としての触媒を含み、
     身体補正皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤及び前記架橋反応性成分を架橋させる架橋成分を含む第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤として用いられる、
    水中油型組成物。
  2.  前記油分が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン又は第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含む、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記油分に対する前記触媒の配合比率が、0.060%以上であり、但し、前記配合比率の計算においては、前記油分が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン又は前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含むときは、前記油分から前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを除く、請求項1又は2に記載の組成物。
  4.  炭化水素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及び両親媒性粉末からなる群から選択される少なくとも一種の乳化剤を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の組成物。
  5.  前記乳化剤の配合量が、前記水中油型組成物の全量に対し、5質量%以下である、請求項4に記載の組成物。
  6.  高分子乳化剤を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7.  前記高分子乳化剤の配合量が、前記水中油型組成物の全量に対し、2質量%以下である、請求項6に記載の組成物。
  8.  前記触媒が、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9.  第1剤及び第2剤を含む、塗布型身体補正皮膜形成剤であって、
     前記第1剤が、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
     前記第2剤が、請求項1~8のいずれか一項に記載の水中油型組成物であり、
     前記第1剤が、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
     前記第1剤が、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサンを含む、
    塗布型身体補正皮膜形成剤。
  10.  前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンが、ビニル基を有するオルガノポリシロキサン、ビニル末端化されたオルガノポリシロキサン、及びビニル化された分岐鎖を有するオルガノポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種である、請求項9に記載の形成剤。
  11.  前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサン及び前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンが、非末端及び/又は末端で水酸化されたオルガノポリシロキサンである、請求項9又は10に記載の形成剤。
  12.  前記第1剤及び前記第2剤のうちの少なくとも一方が、繊維、顔料、染料、増粘剤、紫外線吸収剤、及び充填剤からなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項9~11のいずれか一項に記載の形成剤。
  13.  請求項9~12のいずれか一項に記載の前記第1剤及び前記第2剤が、別々の容器に内包されている、又は2つ以上の区画を有する容器の各区画内に別々に内包されているキット。
  14.  請求項9~12のいずれか一項に記載の形成剤の使用方法であって、
     前記第1剤を体表に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層上に前記第2剤を適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、
     前記第2剤を体表に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層上に前記第1剤を適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、又は、
     前記第1剤及び前記第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を体表に適用し、架橋させて身体補正皮膜を形成する、
    使用方法。
  15.  前記第1剤、前記第2剤、又は前記混合物を体表に適用する前に、化粧料を体表に適用する、
     前記第1剤を体表に適用して第1剤層を形成し、該第1剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように前記第2剤を適用する、
     前記第2剤を体表に適用して第2剤層を形成し、該第2剤層上に化粧料を適用した後に、該化粧料を覆うように前記第1剤を適用する、又は、
     身体補正皮膜を形成した後に、該皮膜に化粧料を適用する、
    請求項14に記載の使用方法。
PCT/JP2022/013695 2021-04-07 2022-03-23 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物 WO2022215531A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023512929A JPWO2022215531A1 (ja) 2021-04-07 2022-03-23
US18/280,820 US20240156692A1 (en) 2021-04-07 2022-03-23 Oil-in-water composition for second agent for coating-type body corrective film formation agent
CN202280019969.6A CN116940336A (zh) 2021-04-07 2022-03-23 涂抹型身体修补皮膜形成剂的第2剂用水包油型组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163171787P 2021-04-07 2021-04-07
US63/171,787 2021-04-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022215531A1 true WO2022215531A1 (ja) 2022-10-13

Family

ID=83545384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/013695 WO2022215531A1 (ja) 2021-04-07 2022-03-23 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240156692A1 (ja)
JP (1) JPWO2022215531A1 (ja)
CN (1) CN116940336A (ja)
WO (1) WO2022215531A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024090233A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 株式会社 資生堂 塗布型皮膜形成剤の使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070142575A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Tao Zheng Cosmetic compositions having in-situ hydrosilylation cross-linking
JP2009520002A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ロレアル 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法
JP6105468B2 (ja) * 2010-08-31 2017-03-29 オリヴォ ラボラトリーズ,エルエルシー 皮膚用組成物およびその使用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520002A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ロレアル 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法
US20070142575A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Tao Zheng Cosmetic compositions having in-situ hydrosilylation cross-linking
JP6105468B2 (ja) * 2010-08-31 2017-03-29 オリヴォ ラボラトリーズ,エルエルシー 皮膚用組成物およびその使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LI PING, AILING ZHANG, SHUXUE ZHOU: "One-component waterborne in vivo cross-linkable polysiloxane coatings for artificial skin", JOURNAL OF BIOMEDICAL MATERIALS RESEARCH. PART B. APPLIED BIOMATERIALS, vol. 108, no. 4, 9 December 2019 (2019-12-09), pages 1725 - 1737, XP055975038, DOI: 10.1002/jbm.b.34517 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024090233A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 株式会社 資生堂 塗布型皮膜形成剤の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022215531A1 (ja) 2022-10-13
US20240156692A1 (en) 2024-05-16
CN116940336A (zh) 2023-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10918661B2 (en) Skin compositions and methods of use thereof
JP4229548B2 (ja) 化粧品、および化粧品の製造方法
US20190059551A1 (en) Method for producing coating film
TW200934524A (en) Gel technology suitable for use in cosmetic compositions
KR20100061699A (ko) 유기폴리실록산 수지로부터의 실리콘 유기 엘라스토머 겔
JP2011513463A (ja) 油中水型乳化化粧料組成物
US20180064630A1 (en) Pituitous silicone fluid composition
WO2022215531A1 (ja) 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物
JP2003055134A (ja) 外用組成物
WO2017188309A1 (ja) 新規オルガノポリシロキサン又はその酸中和塩、およびそれらの用途
CN108623810A (zh) 一种有机硅交联聚合物及其制备方法和应用
JP2011116894A (ja) シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
WO2022030284A1 (ja) 塗布型身体補正皮膜用の下地剤、及びその使用方法
US11497704B2 (en) Agent for forming film on skin
WO2022124079A1 (ja) 白金触媒を含む水中油型乳化組成物、及びその使用方法
JP2001048729A (ja) 化粧料、およびその製造方法
US20230090479A1 (en) Composition for forming artificial skin, and usage method therefor
JP7257147B2 (ja) 架橋ポリオルガノシロキサン及びそれを含むパーソナルケア組成物
WO2022215533A1 (ja) 第1剤及び第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤、並びに身体補正皮膜に適用される潤滑層形成剤
WO2023037983A1 (ja) 水溶性薬剤の皮膚浸透促進方法
WO2023037984A1 (ja) 塗布型身体補正皮膜形成剤
WO2024090246A1 (ja) 唇用塗布型皮膜形成剤及び該形成剤の使用方法
WO2024090233A1 (ja) 塗布型皮膜形成剤の使用方法
WO2020212828A1 (en) Compositions and methods for application over skin
JP4791888B2 (ja) 油中水型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22784516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18280820

Country of ref document: US

Ref document number: 202280019969.6

Country of ref document: CN

Ref document number: 2023512929

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22784516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1