JP2009520002A - 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法 - Google Patents

少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520002A
JP2009520002A JP2008546438A JP2008546438A JP2009520002A JP 2009520002 A JP2009520002 A JP 2009520002A JP 2008546438 A JP2008546438 A JP 2008546438A JP 2008546438 A JP2008546438 A JP 2008546438A JP 2009520002 A JP2009520002 A JP 2009520002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
compound
composition
carbon atoms
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008546438A
Other languages
English (en)
Inventor
クザヴィエ・ブラン
ジャン・モンデ
ブルーノ・バヴゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0553977A external-priority patent/FR2894817B1/fr
Priority claimed from FR0652707A external-priority patent/FR2903013B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2009520002A publication Critical patent/JP2009520002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/38Percompounds, e.g. peracids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/95Involves in-situ formation or cross-linking of polymers

Abstract

本発明は、ケラチン質をコーティングする化粧方法に関し、この方法は、該ケラチン質に、少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物Bを付けることからなり、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、ヒドロシリル化反応、縮合反応、または過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる。

Description

本発明は、ケラチン質のコーティング方法、特に、ケラチン質のメイクアップまたはケアのための非治療的方法に関し、この方法は、該ケラチン質に、少なくとも2つの化合物AおよびBを付けることからなり、これらの化合物は互いに反応でき、これらの化合物の少なくとも1つはシリコーン系である。
本発明による組成物は、ケラチン質、特に、皮膚、唇、睫毛、眉毛または爪のメイクアップまたはケアのための組成物であり得る。
各組成物は、ルースまたはコンパクトパウダー、ファンデーション、メイクアップルージュ、アイシャドー、コンシーラー製品、ブラッシャー、リップスティック、リップバーム、リップグロス、リップペンシル、アイペンシル、マスカラ、アイライナー、ボディメイクアップ製品またはスキンカラーリング製品であり得る。
ケア組成物は、睫毛または唇のためのケア製品、あるいは、身体または顔の皮膚のためのケア製品、特にアンチサン(antisun)製品であり得る。
リップスティックおよびファンデーション組成物は、唇または皮膚、特に顔に美容上の色を付与するために広く使用されている。これらのメイクアップ製品は、一般に、ワックスおよびオイルのような脂肪相、顔料および/またはフィラー、ならびに任意選択で、添加剤、例えば、化粧品活性剤または皮膚科学に基づく活性剤を含む。
それらが皮膚に付けられた時、これらの組成物は、移行する、すなわち、これらが接触し得る特定の基材、特に、グラス、コップ、タバコ、衣類または皮膚に、少なくとも部分的に付着するようになり、跡を残すという欠点を有する。このため、付けられたフィルムの永続性が劣る結果となり、ファンデーションまたはリップスティック組成物を定期的に塗り替えることが必要になる。さらに、これらの許容できない跡が、特にブラウスの襟に現れるために、ある女性達はこのタイプのメイクアップの使用を敬遠することがある。
こうして、それらが接触する基材(ガラス、衣類、タバコ、またはファブリック)に、少なくとも部分的に付着するようになることなく、また良好な耐久力を示す付着物を生成するという利点を有する「耐移行性」のリップおよびスキンメイクアップ組成物が求められている。
化粧品組成物の移行を限られたものとするために、揮発性オイルを用いることが知られているやり方である。大量に存在するこれらの揮発性オイルは、メイクアップ製品、特にリップスティックを、使用者にとって不快なものとする。すなわち、メイクアップの付着物が乾き、つっぱる感じを与える。
睫毛のコーティング組成物またはマスカラの場合には、無水のマスカラ、あるいは水および/または水溶性溶媒の含量が少ないマスカラ(「耐水性マスカラ」として知られている)が特に知られており、これらは非水溶媒中のワックス分散体の形態として配合されており、水および/または皮脂に対する良好な耐性を示す。
しかし、これらの組成物を付けた後に得られるメイクアップフィルムは、水に対して(例えば入浴またはシャワーを浴びた時)、涙または汗に対して、あるいは、皮脂に対して十分な耐性がない。この場合、マスカラは、時間が経つと失われる傾向がある。すなわち、粒子が徐々になくなり、魅力的でない汚れが目の回りに現れる。
EP0465744 特許出願EP-A-959 066(段落[0021]) EP-A-1 057 849 WO-A-93/17060 WO 96/12754 米国特許第3175993号 米国特許第4772675号 米国特許第4871827号 米国特許第4888380号 米国特許第4898910号 米国特許第4906719号 米国特許第4962174号 WO 01/96450 特許出願FR-A-2 792 190 特許出願FR-A-2 232 303 米国特許第5162410号 WO 2004/073 626 EP 1 411 069 WO 04/028 488 WO 04/055 081 FR 2 679 771 EP 1 184 426 米国特許第6225198号、およびこれに引用されている出版物 米国特許第5990479号、およびこれに引用されている出版物 欧州特許出願EP-A-1 068 854 EP-A-1 086 945 特許出願WO-A-02/47031 欧州特許出願EP-A-1 068 854 WO-93/23008 米国特許第5874069号 米国特許第5919441号 米国特許第6051216号 米国特許第5981680号 Donald A. Tomalia et al., Angewandte Chemie, Int. Engl. Ed., Vol. 29, No. 2, pages 138-175 KUSABE.M, Pitture e Verniei - European Coating ; 12-B, pages 43-49, 2005 PROBSTER, M, Adhesion-Kleben & Dichten, 2004, 481(1-2), pages 12-14 LANDON, S., Pitture e Verniei vol. 73, N° 11 , pages 18-24, 1997 HUANG, Mowo, Pitture e Verniei vol. 5, 2000, pages 61-67 Gelest Inc.による「反応性シリコーン(Reactive Silicone)」、(2004年版)の6ページ 「マイクロエマルジョンの理論と実践(Microemulsions Theory and Practice)」(L.M. Prince編、Academic Press (1977)、21-32頁) ISO 11357-3:1999 Ullmannの百科辞典 「(CdSe)ZnSコア-シェル量子ドット:一連の大きさの高ルミネセンスナノクリスタリットの合成と特性評価((CdSe)ZnS core-shell quantum dots: synthesis and characterization of a size series of highly luminescent nanocrystallites)」(Dabboussi B.O. et al. Journal of Physical Chemistry B, vol. 101, 1997, pp. 9463-9475) 「光安定性および電子工学的利用可能性を有する高ルミネセンスCdSe/CdSコア/シェルナノ結晶のエピタキシャル成長(Epitaxial growth of highly luminescent CdSe/CdS core/shell nanocrystals with photostability and electronic accessibility)」(Peng, Xiaogang et al. Journal of the American Chemical Society, vol. 119, No. 30, pp. 7019-7029) CTFA(第6版、1995年) 「専門家の界面活性剤(Specialist Surfactants)」(D. Robb編、1997年、209-263頁、P. Terechによる8章) 「カークオスマー化学大辞典(Encyclopedia of Chemical Technology, Kirk-Othmer)」(3版、1979年、Wiley)、22巻、333-432頁、347-377頁
本発明の目的は、化粧品組成物、特にメイクアップ組成物を配合する新しい方法を提供することであり、この方法は、良好な耐移行性および経時耐久力特性、特に水および擦ることに対する耐性、ならびに、皮膚、唇、睫毛または爪の上への快適な付着を示す、ケラチン質に付着されるフィルムを得ることを可能にする。
本発明者等は、ケラチン質によりよく固着するようにin situに重合するシリコーン化合物を含む系を用いることによって、このような特性を得ることが可能であることを見出した。これらのシリコーン化合物は良好な生体適合性もまた示す。
化合物AおよびBは、(複数の)化合物Aおよび/または(複数の)化合物Bを単独でまたは混合物として含むいくつかの組成物により、あるいは該(複数の)化合物Aおよび/または(複数の)化合物Bを含む1つの組成物により、ケラチン質に付けられ得る。
こうして、第1の態様によれば、本発明の1つの主題は、ケラチン質をコーティングする化粧方法であり、この方法は、該ケラチン質に、第1組成物と第2組成物の混合物の少なくとも1つの皮膜を付けることからなり;第1および/または第2組成物は、少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に一緒に存在しないものとし、該混合物は、ケラチン質に付ける前に必要に応じてか、あるいはそれをケラチン質に付けることと同時に得られる。
これらの化合物は、ケラチン質上で耐久力が良好な固着フィルムを形成するように、ケラチン質上で、または担体上で互いに反応できる。
利点のある一実施形態によれば、化合物AおよびBは必要に応じて混合され、次いで、混合物がケラチン質に付けられる。
こうして、本発明の1つの主題は、ケラチン質をコーティングする化粧方法であり、この方法は、
a. 必要に応じて、
- 少なくとも1つの第1組成物、および
- 少なくとも1つの第2組成物、
を一緒に混合する段階[第1および/または第2組成物は少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物は同一組成物中に一緒に存在しないものとする]、次いで、
b. 該ケラチン質に該混合物の少なくとも1つの皮膜を付ける段階、
を含む。
一変形形態によれば、化合物AおよびBは、少なくとも2つの異なる組成物により付けられ、各々は、少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含む。
こうして、本発明の1つの主題は、ケラチン質をコーティングする化粧方法であり、この方法は、該ケラチン質に、
a. 第1組成物の少なくとも1つの皮膜;
b. 第2組成物の少なくとも1つの皮膜;
を付ける段階を含み、第1および/または第2組成物は少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に存在しないものとし、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる。
特に、第1および第2組成物の各々は、少なくとも1つの化合物Aおよび/またはBを含む。
第1および第2組成物という用語は、如何なる仕方においても、ケラチン質に該組成物を付ける順序を決めない。
第1および第2組成物の各々のいくつかの皮膜もまた交互にケラチン質に付けられてもよい。
別の態様によれば、本発明の一主題は、ケラチン質をコーティングするための化粧組成物であり、この組成物は、
- 少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物B[化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる]、および
- カーボンブラックおよび鉄酸化物以外の少なくとも1つの顔料、
を含む。
一実施形態によれば、化合物AおよびBを含む(複数の)組成物の(複数の)皮膜上に、例えば、これらの耐久力、グロスおよび/または快適さを向上させるために、化粧品に許容される媒体と、好ましくは少なくとも1つのフィルム形成ポリマーおよび少なくとも1つの有機(もしくはオイル状)溶媒または水性溶媒の媒体とを含む少なくとも1つの第3組成物の少なくとも1つのさらなる皮膜が付けられる。
別の態様によれば、本発明の別の主題は、少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含む化粧キットであり、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に存在しないものとし、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる。
一実施形態によれば、少なくとも1つの触媒(下で定義される)が、(複数の)化合物Aおよび/または(複数の)化合物Bとの間の反応を活性化させるために、ケラチン質に付けられる。例えば、触媒は、ケラチン質に付けられる第1または第2組成物の1つに、あるいはさらなる組成物中に存在していてよく、組成物を付ける順序は重要でない。
一実施形態によれば、少なくとも1つのさらなる反応性化合物(本明細書において下で定義される)が、第1および第2組成物のいずれか1つに、両方の組成物に、またはさらなる組成物に存在していてもよく、これらの組成物を付ける順序は重要でない。
好ましい実施形態によれば、第1組成物は、少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物Bを含み、第2組成物は少なくとも少なくとも1つの化合物Aおよび触媒を含む。
一実施形態によれば、前記キットはまた、化合物AおよびBの反応により得られる、ケラチン質上のコーティングを除去するための組成物を含み、該組成物は、好ましくは、項IIにおいて後に記載される有機溶媒およびオイルから選択される少なくとも1つの有機溶媒またはオイルを含む。
各組成物は、同一のパッケージング物品、例えば、2つの隔室のペンに別個にパッケージすることができ、ベースとなる組成物がペンの一方の端部からデリバリーされ、トップの組成物はペンの他方の端部からデリバリーされ、各端部は、特に漏れないような仕方で、キャップにより閉じられている。各組成物はまた、同一のパッケージング物品にパッケージすることができ、2つの組成物の混合は、各組成物のデリバリーの間に、パッケージング物品の(両)端部で実施される。
別法として、第1および第2組成物の各々は、別々のパッケージング物品にパッケージされていてもよい。
本発明の1つの主題はまた、ケラチン質に付着したフィルムを得るための、前記キットの使用であり、このフィルムは、耐久力、光沢および/または快適さの特性の向上を示す。
言うまでもなく、各組成物は、化粧品に許容される媒体、すなわち、ヒトのケラチン質に付けてもよく、また感じのよい外観、香りおよび感触を有する無毒の媒体を含む。
I/化合物AおよびB
「シリコーン化合物」という用語は、少なくとも2つのオルガノシロキサン単位を含む化合物を意味する。特定の実施形態によれば、化合物Aおよび化合物Bはシリコーン系である。化合物AおよびBはアミン系であることもそうでないこともある。
一実施形態によれば、化合物AおよびBの少なくとも1つは、主鎖がオルガノシロキサン単位から主に形作られるポリマーである。
前記シリコーンの中で、いくつかは、例えば、シリコーンというそれらの性質に依存して、または、それらが特定の添加剤との混合物として用いられるかどうかに依存して、フィルム形成性および接着性の両方を有し得る。結果的に、このような化合物のフィルム形成性または接着性を、意図される用途に合わせて改変することが可能である。これは、特に、「室温硬化」反応性シリコーンエラストマーの場合に言えることである。
化合物AおよびBは、室温(20℃±5℃)から180℃の範囲の温度で互いに反応し得る。好ましくは、AおよびBは、好ましくは触媒の存在下に、室温および大気圧で、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応によって反応できる。
一実施形態によれば、化合物Aおよび/または化合物Bは、ケラチン質と少なくとも1つの水素結合を形成できる極性基を含み得る。<極性基>という用語は、該基がケラチン質と少なくとも1つの水素結合を形成できるように、炭素および水素原子、ならびに少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、O、N、SまたはP)を含む基を意味すると理解されている。少なくとも1つの水素結合を形成できる少なくとも1つの極性基を有する化合物は、これらが、ケラチン質と水素結合を形成するこれらの基の能力のおかげで、これらを含む組成物に、ケラチン質へのよりよい接着をもたらすので、特に利点がある。化合物AおよびBの少なくとも1つが有する(複数の)極性基は、水素結合を形成でき、電気的陰性原子に結合した水素原子か、または、酸素、窒素または硫黄原子のような電気的陰性原子のいずれかを含む。基が電気的陰性原子に結合した水素原子を含む場合、その水素原子は、例えば、別の分子(例えば、ケラチン)が有する別の電気的陰性原子と相互作用して、水素結合を形成できる。基が電気的陰性原子を含む場合、この電気的陰性原子は、例えば、別の分子(例えば、ケラチン)が有する、電気的陰性原子に結合した水素原子と相互作用して、水素結合を形成できる。
有利には、これらの極性基は次の基から選択され得る。
- カルボン酸 -COOH、
- アミノ -NR1R2、R1およびR2は同じかまたは異なり、1から6個の炭素原子を含むアルキル基を表すか、あるいはR1およびR2基の1つは水素基を表す、
- ピリジノ、
- 式-NH-COR'または-CO-NH-R'のアミド、式中、R'は、水素原子、または1から6個の炭素原子を含むアルキル基を表す、
- ピロリジノ、好ましくは次の式の基から選択される、
Figure 2009520002
式中R1は1から6個の炭素原子を含むアルキル基である、
- 式-O-CO-NH-R'、または、-NH-CO-OR'のカルバモイル、R'は上で定義された通り、
- チオカルバモイル、例えば、-O-CS-NH-R'、または、-NH-CS-OR'、R'は上で定義された通り、
- ウレイル、例えば、-NR'-CO-N(R')2、R'は同じかまたは異なり、上で定義された通り、
- スルホンアミド、例えば、-NR'-S(=O)2-R'、R'は上で定義された通り、
ならびにこれらに関連する基。
好ましくは、これらの極性基は、化合物AまたはBの各々の全重量に対して、10%以下、好ましくは5%の量で、例えば、化合物AまたはBの各々の全重量に対して1から3%の範囲の量で存在する。
(複数の)極性基は、化合物Aおよび/または化合物Bの主鎖に、あるいは、鎖の末端、または該鎖に対して横側の位置に存在し得る。
1/ヒドロシリル化により反応できる化合物AおよびB
一実施形態によれば、シリコーン化合物はヒドロシリル化により反応でき、この反応は、簡潔に、次の様に概略的に表すことができる。
Figure 2009520002
Wは、1つまたはいくつかの不飽和脂肪族基を含む、炭素またはケイ素系の鎖を表す。
本発明の場合、化合物Aは、少なくとも2つの不飽和脂肪族基を含むシリコーン化合物から選択され得る。例えば、化合物Aはシリコーン主鎖を含み、その不飽和脂肪族基が主鎖にペンダントとして存在しても(側基)、または化合物の主鎖の末端に位置していてもよい(末端基)。これらの特定の化合物は、以下の明細書において、不飽和脂肪族基を有するポリオルガノシロキサンと呼ばれる。
一実施形態によれば、化合物Aおよび/または化合物Bは前記のように極性基を有し、極性基はケラチン質と水素結合を形成できる。この極性基は、好ましくは、少なくとも不飽和脂肪族基を含む化合物Aに付いている。
一実施形態によれば、化合物Aは、それぞれケイ素原子に結合した少なくとも2つの不飽和脂肪族基(例えば、2または3個のビニル基またはアリル基)を含むポリオルガノシロキサンから選択される。
利点のある一実施形態によれば、化合物Aは、次の式のシロキサン単位を含むポリオルガノシロキサンから選択される。
Figure 2009520002
式中、
- Rは、1から30個の炭素原子、好ましくは1から20個の炭素原子、より良好には1から10個の炭素原子を含む、線状または環状で1価の炭化水素系基、例えば、短鎖(例えば、1から10個の炭素原子を含む)アルキル基、特に、メチル基またはフェニル基、好ましくはメチル基を表し、
- mは1または2に等しく、また、
- R'は、
- 2から10個の炭素原子、好ましくは2から5個の炭素原子を含む不飽和脂肪族炭化水素基、例えば、ビニル基または基R''-CH=CHR'''(式中、R''は、ケイ素原子に結合する、1から8個の炭素原子を含む2価の脂肪族炭化水素鎖であり、R'''は、水素原子、または1から4個の炭素原子を含むアルキル基、好ましくは水素原子である);挙げることができる基R'には、ビニルおよびアリル基ならびにこれらの混合が含まれる、または
- 5から8個の炭素原子を含む環状不飽和炭化水素系基、例えば、シクロヘキセニル基、
を表す。好ましくは、R'は不飽和脂肪族炭化水素基、好ましくはビニル基である。
特定の実施形態によれば、ポリオルガノシロキサンは、次の式の単位もまた含む。
Figure 2009520002
式中、Rは、上で定義された基であり、nは、1、2または3に等しい。
一変形形態によれば、化合物Aは、少なくとも2つのエチレン性不飽和を含むシリコーン樹脂を含み得る(該樹脂はヒドロシリル化により化合物Bと反応できる)。挙げることができる例には、それら自体、-CH=CH2の不飽和反応性末端基を有する、MQまたはMTタイプの樹脂が含まれる。これらの樹脂は架橋されたオルガノシロキサンポリマーである。
シリコーン樹脂の命名法は、「MDTQ」の名称で知られており、樹脂は、それが含む様々なシロキサンモノマー単位の関数として記述され、「MDTQ」の各文字は単位のタイプを特徴付ける。
文字Mは、式(CH3)3SiO1/2の1官能性単位を表し、この単位を含むポリマーにおいてケイ素原子は1個の酸素原子だけに結合している。
文字Dは、2官能性単位(CH3)2SiO2/2を意味し、ケイ素原子は2個の酸素原子に結合している。
文字Tは、式(CH3)SiO3/2の3官能性単位を表す。
上で定義した単位M、DおよびTにおいて、少なくとも1つのメチル基は、メチル基以外の基R、例えば、2から10個の炭素原子を含む炭化水素系基(特に、アルキル)またはフェニル基、あるいは代わりに、ヒドロキシル基により置換されていてもよい。
最後に、文字Qは、4官能性単位SiO4/2を意味し、ケイ素原子は4個の酸素原子に結合しており、これらの酸素原子は、それら自体、ポリマーの残りの部分に結合している。
このような樹脂の例として、例えば、GelestによりSST-3PV1の参照名で市販されているポリ(フェニル-ビニルシルセスキオキサン)のようなMTのシリコーン樹脂を挙げることができる。
好ましくは、化合物Aは、0.01%から1%の不飽和脂肪族基を含む。
有利には、化合物Aは、ポリオルガノシロキサンから、特に、前記の式(I)および(II)のシロキサン単位を含むポリオルガノシロキサンから選択される。
化合物Bは、好ましくは、少なくとも2つの遊離Si-H基(ハイドロジェンシラン基)を含む。
化合物Bは、有利には、次の式のアルキルハイドロジェンシロキサン単位の少なくとも1つを含むオルガノシロキサンから選択される。
Figure 2009520002
式中、Rは、1から30個の炭素原子を含む線状または環状で1価の炭化水素系基、例えば、1から30個の炭素原子、好ましくは1から20個の炭素原子、より良好には1から10個の炭素原子を含むアルキル基(特に、メチル基)、またはフェニル基を表し、pは1または2に等しい。Rは、好ましくは、炭化水素系の基、好ましくは、メチル基である。
アルキルハイドロジェンシロキサン単位を含むオルガノシロキサン化合物Bは、また、上で定義された次の式の単位も含み得る。
Figure 2009520002
化合物Bは、上で定義されたM、DおよびT単位から選択される少なくとも1つの単位を含むシリコーン樹脂、また少なくとも1つのSi-H基を含むシリコーン樹脂、例えば、ポリ(メチル-ヒドリドシルセスキオキサン)(例えば、GelestによりSST-3MH1.1の参照名の下に市販されている)であり得る。
好ましくは、オルガノシロキサン化合物Bは、0.5%から2.5%の基Si-Hを含む。
有利には、上の式(I)、(II)および(III)における基Rは、メチル基を表す。
好ましくは、オルガノシロキサンBは、式(CH3)3SiO1/2の末端基を含む。
有利には、オルガノシロキサンBは、式(H3C)HSiOのアルキルハイドロジェンシロキサン単位を少なくとも2つ含み、任意選択で、単位(H3C)2SiOを含む。
ハイドロジェンシロキサン単位を有するこのようなオルガノシロキサン化合物Bは、例えば、文献EP0465744に記載されている。
一変形形態によれば、化合物Aは有機オリゴマーまたはポリマー(「有機」という用語は、主鎖がシリコーン系でない化合物を意味する)から、あるいは、有機/シリコーンのハイブリッドポリマーまたはオリゴマーから選択され、該ポリマーまたはオリゴマーは、少なくとも2つの反応性不飽和脂肪族基を有し、化合物Bは前記ハイドロジェンシロキサンから選択される。
一実施形態によれば、少なくとも2つの反応性不飽和脂肪族基を含む有機系または有機/シリコーンのハブリッド系の有機化合物Aは、少なくとも1つの前記極性基を含む。
この場合、有機系の化合物Aは、ビニルもしくは(メタ)アクリルポリマーまたはオリゴマー、ポリエステル、ポリウレタンおよび/またはポリウレア、ポリエーテル、パーフルオロポリエーテル、ポリオレフィン(例えば、ポリブテンまたはポリイソブチレン)、デンドリマーおよび有機多分岐(hyperbranched)ポリマー、あるいはこれらの混合物から選択され得る。
特に、有機ポリマー、またはハイブリッドポリマーの有機部分は、次のポリマーから選択され得る。
a)エチレン性不飽和ポリエステル:
これは、ポリマーの主鎖にランダムに分布した少なくとも2つのエチレン性二重結合を含む、ポリエステルタイプの1群のポリマーである。これらの不飽和ポリエステルは、
- 特に、3から50個の炭素原子、好ましくは3から20個の炭素原子、より良好には3から10個の炭素原子を含む、線状または分岐状の脂肪族あるいは脂環式ジカルボン酸、例えば、アジピン酸またはセバシン酸、特に、8から50個の炭素原子、好ましくは8から20個の炭素原子、より良好には、8から14個の炭素原子を含む芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、特にテレフタル酸、および/または、エチレン性不飽和脂肪酸ダイマーから誘導されるジカルボン酸(これらの二酸の全ては重合性のエチレン性二重結合を含んでいないことが必要である)、例えば、特許出願EP-A-959 066(段落[0021])に記載され、Unichema社によりPripol(登録商標)、Henkel社によりEmpol(登録商標)の名称で販売されている、オレイン酸またはリノール酸ダイマー、
- 特に、2から50個の炭素原子、好ましくは2から20個の炭素原子、より良好には2から10個の炭素原子を含む、線状または分岐状の脂肪族あるいは脂環式ジオール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオールまたはシクロヘキサンジメタノール、6から50個の炭素原子、好ましくは6から20個の炭素原子、より良好には6から15個の炭素原子を含む芳香族ジオール、例えば、ビスフェノールAおよびビスフェノールB、および/または、上で定義した脂肪酸ダイマーの還元により得られるジオールダイマー、ならびに、
- 少なくとも1つの重合性エチレン性二重結合を含み、また3から50個の炭素原子、好ましくは3から20個の炭素原子、より良好には3から10個の炭素原子を含むジカルボン酸またはこれらの無水物の1つまたは複数、例えば、マレイン酸、フマル酸またはイタコン酸、
の混合物の重縮合により得られる。
b)(メタ)アクリレートの側基および/または末端基を含むポリエステル:
これは、
- 特に、3から50個の炭素原子、好ましくは3から20個の炭素原子、より良好には3から10個の炭素原子を含む、線状または分岐状の脂肪族あるいは脂環式ジカルボン酸、例えば、アジピン酸またはセバシン酸、特に、8から50個の炭素原子、好ましくは8から20個の炭素原子、より良好には、8から14個の炭素原子を含む芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、特にテレフタル酸、および/または、エチレン性不飽和脂肪酸ダイマーから誘導されるジカルボン酸(これらの二酸の全ては重合性のエチレン性二重結合を含んでいないことが必要である)、例えば、特許出願EP-A-959 066(段落[0021])に記載され、Unichema社によりPripol(登録商標)、Henkel社によりEmpol(登録商標)の名称で販売されている、オレイン酸またはリノール酸ダイマー、
- 特に、2から50個の炭素原子、好ましくは2から20個の炭素原子、より良好には2から10個の炭素原子を含む、線状または分岐状の脂肪族あるいは脂環式ジオール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオールまたはシクロヘキサンジメタノール、6から50個の炭素原子、好ましくは6から20個の炭素原子、より良好には6から15個の炭素原子を含む芳香族ジオール、例えば、ビスフェノールAおよびビスフェノールB、ならびに
- (メタ)アクリル酸と、2から20個の炭素原子、好ましくは2から6個の炭素原子を含むジオールまたはポリオールとのエステル(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートまたはグリセロールメタクリレート)の少なくとも1つ、
の混合物の重縮合により得られるポリエステルタイプの1群のポリマーである。
これらのポリエステルは、エチレン性二重結合が主鎖ではなく、側基または鎖の末端に存在するという事実によって、a)項において上で記載のものとは異なる。これらのエチレン性二重結合は、ポリマーに存在する(メタ)アクリレート基のものである。
このようなポリエステルは、例えば、UCE社によりEbecryl(登録商標)の名称で販売されている(Ebecryl(登録商標)450:分子量1600、平均で、1分子当たり6つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)652:分子量1500、平均で、1分子当たり6つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)800:分子量780、平均で、1分子当たり4個のアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)810:分子量1000、平均で、1分子当たり4つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)50,000:分子量1500、平均で、1分子当たり6つのアクリレート官能基)。
c)(メタ)アクリレート基を含むポリウレタンおよび/またはポリウレア、これは、
- 特に、4から50個、好ましくは4から30個の炭素原子を含む、脂肪族、脂環式および/または芳香族ジイソシアネート、トリイソシアネートおよび/またはポリイソシアネート、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、または3分子のジイソシアネート、OCN-R-OCN(式中、Rは、2から30個の炭素原子を含む、線状、分岐状または環状の炭化水素系基)の3量体化により得られる次の式のイソシアヌレート、
Figure 2009520002
- ポリオール、特に、ジオール、重合性のエチレン性不飽和を含まない、例えば、1,4-ブタンジオール、エチレングリコールまたはトリメチロールプロパン、および/または、特に、3から50個の炭素原子を含む、脂肪族、脂環式および/または芳香族ポリアミン、特にジアミン、例えば、エチレンジアミンまたはヘキサメチレンジアミン、ならびに
- (メタ)アクリル酸と、2から20個の炭素原子、好ましくは2から6個の炭素原子を含むジオールまたはポリオールとのエステル(例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートまたはグリセロールメタクリレート)の少なくとも1つ、
の重縮合により得られる。
アクリレート基を含むこのようなポリウレタン/ポリウレアは、例えば、Cray Valley社により、SR 368(トリス(2-ヒドロキシエチル)イソシアヌレート-トリアクリレート)またはCraynor(登録商標)435の名称で、あるいは、UCB社によりEbecryl(登録商標)の名称で(Ebecryl(登録商標)210:分子量1500、1分子当たり2つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)230:分子量5000、1分子当たり2つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)270:分子量1500、1分子当たり2つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)8402:分子量1000、1分子当たり2つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)8804:分子量1300、1分子当たり2つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)220:分子量1000、1分子当たり6つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)2220:分子量1200、1分子当たり6つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)1290:分子量1000、1分子当たり6つのアクリレート官能基、Ebecryl(登録商標)800:分子量800、1分子当たり6つのアクリレート官能基)販売されている。UCB社により、Ebecryl(登録商標)2000、Ebecryl(登録商標)2001およびEbecryl(登録商標)2002の名称で販売されている水溶性の脂肪族ジアクリレートポリウレタン、ならびに、IRR(登録商標)390、IRR(登録商標)400、IRR(登録商標)422およびIRR(登録商標)424の商用名で販売されているジアクリレートポリウレタンの水性分散体もまた挙げることができる。
d)(メタ)アクリレート基を含むポリエーテル、これは、C1〜4アルキレングリコールホモポリマーまたはコポリマー(例えば、10,000未満の重量平均分子量を好ましくは有する、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー)およびポリエトキシ化またはポリプロポキシ化トリメチロールプロパンのヒドロキシル末端基を(メタ)アクリル酸によりエステル化することにより得られる。
適切な分子量のポリオキシエチレンジ(メタ)アクリレートは、例えば、Cray Valley社により、SR 259、SR 344、SR 610、SR 210、SR 603およびSR 252の名称でまたは、UCB社によりEbecryl(登録商標)11の名称で販売されている。ポリエトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレートは、例えば、Cray Valley社により、SR 454、SR 498、SR 502、SR 9035およびSR 415の名称で、または、UCB社によりEbecryl(登録商標)160の名称で販売されている。ポリプロポキシ化トリメチロールプロパントリアクリレートは、例えば、Cray Valley社によりSR 492およびSR 501の名称で販売されている。
e)エポキシアクリレート、これは、
- 例えば、
・ ビスフェノールAジグリシジルエーテル、
・ ジエポキシ樹脂、ビスフェノールAジグルシジルエーテルとエピクロルヒドリンとの反応により得られる、
・ α,ω-ジエポキシ末端基を含むエポキシエステル樹脂、3から50個の炭素原子を含むジカルボン酸と化学量論的に過剰の(i)および/または(ii)との縮合により得られる、
・ α,ω-ジエポキシ末端基を含むエポキシエーテル樹脂、3から50個の炭素原子を含むジオールと化学量論的に過剰の(i)および/または(ii)との縮合により得られる、
・ 少なくとも2つのエポキシ基を有する天然または合成オイル、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油またはエポキシ化ベルノニア(vernonia)油、
・ フェノール-ホルムアルデヒド重縮合物(Novolac(登録商標)樹脂)、末端基および/または側基がエポキシ化されている、
から選択される少なくとも1つのジエポキシドと、
- カルボン酸基に対してα,β-位に少なくとも1つのエチレン性二重結合を含むカルボン酸またはポリカルボン酸の1つまたは複数、例えば、(メタ)アクリル酸またはクロトン酸、あるいは(メタ)アクリル酸と、2から20個の炭素原子、好ましくは2から6個の炭素原子を含むジオールまたはポリオールとのエステル、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
との間の反応により得られる。
このようなポリマーは、例えば、Cray Valley社により、SR 349、SR 601、CD 541、SR 602、SR 9036、SR 348、CD 540、SR 480およびCD 9038の名称で、UCB社により、Ebecryl(登録商標)600、Ebecryl(登録商標)609、Ebecryl(登録商標)150、Ebecryl(登録商標)860およびEbecryl(登録商標)3702の名称で、またHenkel社により、Photomer(登録商標)3005およびPhotomer(登録商標)3082の名称で販売されている。
f)炭化水素系側鎖および/または末端鎖が有するエチレン性二重結合を含む少なくとも2つの官能基を含むポリ(C1〜50アルキル(メタ)アクリレート)。このようなポリマーは、例えば、UCB社により、IRR(登録商標)375、OTA(登録商標)480およびEbecryl(登録商標)2047の名称で販売されている。
g)ポリオレフィン、例えば、ポリブテンまたはポリイソブチレン。
h)アクリレート基を含むパーフルオロポリエーテル、例えば、(メタ)アクリル酸による、ヒドロキシル側基および/または末端基を有するパーフルオロポリエーテルのエステル化によって得られる。
このようなα,ω-ジオールパーフルオロポリエーテルは、特に、EP-A-1 057 849に記載されており、Ausimont社により、Fomblin(登録商標)Z Diolの名称で販売されている。
i)(メタ)アクリレートまたは(メタ)アクリルアミド末端基を有する多分岐のデンドリマーおよびポリマー、それぞれ、ヒドロキシルまたはアミノ末端官能基を含む多分岐のデンドリマーおよびポリマーの、(メタ)アクリル酸によるエステル化またはアミド化により得られる。
デンドリマー(ギリシャ語のdendron=木に由来する)は、D. A. Tomaliaと彼のチームにより1990年代の初めに発明された(Donald A. Tomalia et al., Angewandte Chemie, Int. Engl. Ed., Vol. 29, No. 2, pages 138-175)「樹枝状の」、すなわち、高度に分岐したポリマー分子である。これらは、通常多価である中央の単位の回りに構築される構造体である。この中央の単位の回りに、完全に確定した構造として、分岐鎖-延長単位が結合して、明確に定まった化学的および立体化学的構造を有する、単分散で対称な巨大分子を生成する。ポリアミドアミン型のデンドリマーは、例えば、Dendritech社により、Starburst(登録商標)の名称で販売されている。
多分岐ポリマーは、通常は、ポリエステル、ポリアミドまたはポリエチレンアミン型の重縮合物であり、多官能性モノマーから得られ、デンドリマーの構造に似ているがデンドリマーよりずっと規則性のない樹枝状構造を有する(例えば、WO-A-93/17060およびWO 96/12754を参照)。
Perstop社は、多分岐ポリエステルを、Boltorn(登録商標)の名称で販売している。多分岐ポリエチレンアミンは、Dendritech社によるComburst(登録商標)の名称で見出されるであろう。ヒドロキシル末端基を含む多分岐ポリ(エステルアミド)は、DSM社からHybrane(登録商標)の名称で販売されている。
アクリル酸および/またはメタクリル酸によりエステル化またはアミド化された、これらの多分岐デンドリマーおよびポリマーは、非常に多数のエチレン性二重結合の存在によって、上のa)からh)項までに記載のポリマーとは区別される。この多数の官能基(通常、5を超える)は、多分岐デンドリマーおよびポリマーが「架橋中心点(crosslinking node)」、すなわち、多重架橋サイトとしての役割を果たせるようにすることによって、それらを特に有用にする。
こうして、これらのデンドリマーポリマーおよび多分岐ポリマーは、上のa)からh)までのポリマーおよび/またはオリゴマーの1つまたは複数と組み合わせて使用され得る。
1.a さらなる反応性化合物
一実施形態によれば、化合物Aおよび/またはBを含む組成物の少なくとも1つは、また、少なくとも2つの不飽和脂肪族基を含むさらなる反応性化合物、例えば、
- 表面に少なくとも2つの不飽和脂肪族基を含む有機または無機粒子:挙げることができる例には、例えばビニル基を含むシリコーン化合物により、表面処理されたシリカ、例えば、シクロテトラメチルテトラビニルシロキサンにより処理されたシリカが含まれる、
- シラザン化合物、例えば、ヘキサメチルジシラザン、を含んでいてもよい。
1.b 触媒
ヒドロシリル化反応は、有利には、化合物Aおよび/または化合物Bを含む組成物の1つに、あるいは別個の組成物に存在し得る触媒の存在下に実施され、この触媒は、好ましくは、白金系またはスズ系である。
挙げることができる例には、シリカゲルまたはチャコール(炭)粉末の担体に付着させた白金系触媒、塩化白金、白金塩およびクロロ白金酸が含まれる。
六水和物または無水の形のクロロ白金酸(オルガノシリコーン媒体に容易に分散できる)が好ましく用いられる。
クロロ白金酸六水和物およびジビニルテトラメチルジシロキサンに基づく錯体のような白金錯体もまた挙げることができる。
触媒は、それを含む組成物の全重量に対して、0.0001%から20%の範囲の含量で(複数の)組成物中に存在し得る。
重合禁止剤、より特定すると触媒禁止剤もまた、組成物の経時安定性を増すために、または重合を遅らせるために、本発明の組成物に導入されてもよい。挙げることができる非限定的例には、環状ポリメチルビニルシロキサン、特に、テトラビニルテトラメチルシクロテトラシロキサン、アセチレン性アルコール(好ましくは揮発性の)、例えばメチルイソブチノールが含まれる。
1つおよび/またはその他の組成物におけるイオン塩の存在は、化合物の重合速度に影響を及ぼし得る。
ヒドロシリル化により反応するこのような化合物AおよびBの組合せの挙げることができる例には、Dow Corning社により販売されている次の参照名のものが含まれる:DC7-9800 Soft Skin Adhesiveの部分AおよびB、ならびにDow Corningにより調製される混合物:
部分X:
Figure 2009520002
部分Y:
Figure 2009520002
有利には、化合物AおよびBは、ヒドロシリル化により反応できるシリコーン化合物から選択される:特に、化合物Aは、前記式(I)の単位を含むポリオルガノシロキサンから選択され、化合物Bは、前記式(III)のアルキルハイドロジェンシロキサン単位を含むオルガノシロキサンから選択される。特定の実施形態によれば、化合物Aは、ビニル末端基を有するポリジメチルシロキサンであり、化合物Bはメチルハイドロジェンシロキサンである。
特定の実施形態によれば、化合物Aは、少なくとも1つの極性基を含む。
2/縮合により反応できる化合物AおよびB
別の実施形態によれば、シリコーン化合物AおよびBは、水の存在下に(加水分解)アルコキシシラン基を有する2つの化合物の反応によってか、あるいは、(1つまたは複数の)アルコキシシラン基を有する化合物と(1つまたは複数の)シラノール基を有する化合物との反応、または(1つまたは複数の)シラノール基を有する2つの化合物の反応による「直接」縮合によってかのいずれかで、縮合により反応できる。
縮合が水の存在下に実施される場合、この水は、特に、雰囲気の湿気、皮膚、唇、睫毛および/または爪の残留水、あるいは、例えばケラチン質を予め湿らすことによる(例えば、噴霧器あるいは天然または人工の涙による)、外部の源により供給される水であり得る。
したがって、縮合反応のこの場合には、化合物AおよびB(これらは同じであっても異なっていてもよい)は、少なくとも2つのアルコキシシラン基および/または少なくとも2つのシラノール基(Si-OH)を、側方におよび/または鎖の末端に含むシリコーン化合物から選択され得る。
一実施形態によれば、化合物Aおよび/または化合物Bは、前記のように、ケラチン質と水素結合を形成できる少なくとも1つの極性基を有する。
利点のある一実施形態によれば、化合物Aおよび/またはBは、少なくとも2つのアルコキシシラン基を含むポリオルガノシロキサンから選択される。「アルコキシシラン」という用語は、少なくとも1つの-Si-OR(Rは1から6個の炭素原子を含むアルキル基である)部分を含む基を意味する。化合物AおよびBは、特に、アルコキシシラン末端基を含むポリオルガノシロキサン、より詳細には、少なくとも2つのアルコキシシラン末端基、好ましくはトリアルコキシシラン末端基を含むものから選択される。
これらの化合物Aおよび/またはBは、好ましくは、次の式の単位を主に含む。
R9 sSiO(4-s)/2 (IV)
式中、R9は独立に、1から6個の炭素原子を含むアルキル基、フェニルおよびフルオロアルキル基から選択される基を表し、sは、0、1、2または3に等しい。好ましくは、R9は独立に、1から6個の炭素原子を含むアルキル基である。特に挙げることができるアルキル基には、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびヘキシル、ならびにこれらの混合が含まれ、好ましくはメチルまたはエチルであり得る。
挙げることができるフルオロアルキル基は、3,3,3-トリフルオロプロピルである。
特定の実施形態によれば、化合物AおよびBは、同じであっても異なっていてもよく、次の式の単位を含むポリオルガノシロキサンである。
(R9 2SiO2)f (V)
式中、R9は前記の通りであり、好ましくは、R9はメチル基であり、fは、ポリマーが有利には、25℃で、0.5から3000Pa・sの範囲、好ましくは5から150Pa・sの範囲の粘度を有するようなものであり、例えば、fは、2から5000、好ましくは3から3000、より良好には5から1000の範囲である得る。
ポリオルガノシロキサン化合物AおよびBは、有利には、ポリマー1分子当たり少なくとも2つのトリアルコキシシラン末端基を含み、該基は、次の式を有する。
-ZSiR1 x(OR)3-x (VI)
式中、
基Rは独立に、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチルまたはイソブチル基を表し、
R1は、メチルまたはエチル基であり、
xは、0または1に等しく、好ましくは、xは0に等しく、また、
Zは、エチレン性不飽和を含まず2から18個の炭素原子を含む2価の炭化水素系基(アルキレン基)、2価の炭化水素基と式(IX)のシロキサンセグメントとの組合せから選択される。
Figure 2009520002
R9は、前記の通りであり、Gはエチレン性不飽和を含まず2から18個の炭素原子を含む2価の炭化水素系基であり、cは1から6の範囲の整数である。
ZおよびGは、特に、アルキレン基、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレンおよびヘキシレン、ならびにフェニレンのようなアリーレン基から選択され得る。
好ましくは、Zはアルキレン基であり、一層良好にはエチレンである。
これらのポリマーは、1分子当たり平均1.2個のトリアルコキシシラン末端基または末端鎖、好ましくは、1分子当たり少なくとも1.5個のトリアルコキシシラン末端基を提供できる。これらのポリマーは、1分子当たり平均1.2個のトリアルコキシシラン末端基または末端鎖を提供でき、いくつかのポリマーは、他のタイプの末端基、例えば、式CH=CH-SiR9 2-、または、R6 2-Si-の末端基を含んでいてもよく、式中、R9は上で定義された通りであり、各R6基は独立に、R9またはビニル基から選択される。このような末端基の例は、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、ビニルジメトキシシランおよびビニルメトキシフェニルシランである。
このようなポリマーは、特に、文献、米国特許第3175993号、米国特許第4772675号、米国特許第4871827号、米国特許第4888380号、米国特許第4898910号、米国特許第4906719号および米国特許第4962174号に記載されており、これらの内容は参照を通じて本特許出願に組み込まれる。
化合物AおよびBとして、特に、次の式(式中、R、R1、R9、Z、xおよびfは前記の通りである)のポリマーを挙げることができる。
Figure 2009520002
化合物Aおよび/またはBはまた、上の式(VII)のポリマーと下の式(VIII)(式中、R、R1、R9、Z、xおよびfは前記の通りである)のポリマーとの混合物も含み得る。
Figure 2009520002
(複数の)アルコキシシラン基を含むポリオルガノシロキサンが、このような混合物を含む場合、様々なポリオルガノシロキサンは、存在するオルガノシリル末端鎖が、末端鎖の数で40%未満、好ましくは25%未満を占めるように、内容物として存在する。
特に好ましいAおよび/またはBのポリオルガノシロキサン化合物は、上に記載の式(VII)の化合物である。このような化合物Aおよび/またはBは、例えば、文献WO 01/96450に記載されている。
本明細書において上で指摘されたように、化合物AおよびBは同じであっても異なっていてもよい。
一実施形態によれば、化合物AおよびBは、ポリジメチルシロキサンとメトキシシラン基の混合を表す。
一変形形態によれば、2つの反応性化合物Aおよび/またはBの1つは、シリコーン系の化合物であり、他方は有機系の化合物である。例えば、化合物Aは、有機オリゴマーまたはポリマー、および有機/シリコーンのハブリッドオリゴマーまたはポリマーから選択され、該ポリマーまたはオリゴマーが、少なくとも2つのアルコキシシラン基を含み、Bは、前記のポリオルガノシロキサンのようなシリコーン化合物から選択される。特に、有機オリゴマーまたはポリマーは、ビニルもしくは(メタ)アクリルオリゴマーまたはポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタンおよび/またはポリウレア、ポリエーテル、ポリオレフィン、パーフルオロポリエーテル、デンドリマーおよび多分岐有機ポリマー、ならびにこれらの混合物から選択される。
特定の実施形態によれば、有機系または有機/シリコーンのハイブリッド系の化合物Aは、前記の少なくとも1つの極性基を含む。
アルコキシシラン側基を有する、ビニルまたは(メタ)アクリル系の有機ポリマーは、特に、(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシランおよび、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、アリールトリメトキシシランなどとの共重合によって得ることができる。このような(メタ)アクリルポリマーは、文献、KUSABE.M, Pitture e Verniei - European Coating ; 12-B, pages 43-49, 2005に記載されており、特にKenekaのMAXの参照名を有する、アルコキシシラン基を有するポリアクリレートであり、あるいは、PROBSTER, M, Adhesion-Kleben & Dichten, 2004, 481(1-2), pages 12-14に記載されている。
ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタンおよび/またはポリウレアあるいはポリエーテルのように重縮合または重付加により得られ、アルコキシシラン側基および/または末端基を有する有機ポリマーAは、例えば、アルコキシシラン基を有する次のシラン共反応剤の1つとの反応によって得ることができる:アミノプロピルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、エポキシシクロヘキシルエチルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン。
アルコキシシラン基を有するポリエーテルおよびポリイソブチレンの例は、文献、KUSABE.M, Pitture e Verniei - European Coating ; 12-B, pages 43-49, 2005に記載されている。アルコキシシラン基を有するポリウレタンの例は、文献、PROBSTER, M, Adhesion-Kleben & Dichten, 2004, 481 (1-2), pages 12-14、または、文献、LANDON, S., Pitture e Verniei vol. 73, N° 11 , pages 18-24, 1997、または、文献、HUANG, Mowo, Pitture e Verniei vol. 5, 2000, pages 61-67に記載されており、OSI-WITCO-GEによる、アルコキシシラン基を有するポリウレタンを挙げることができる。
Aおよび/またはBのポリオルガノシロキサン化合物の例として、それら自体、アルコキシシランおよび/またはシラノール末端基を有する、MQまたはMTタイプの樹脂、例えば、シラノール官能基を有するポリ(イソブチルシルセスキオキサン)樹脂、例えば、GelestによりSST-S7C41の参照名で販売されている製品(3つのSi-OH基)を挙げることができる。
2.a さらなる反応性化合物
少なくとも1つの組成物はまた、少なくとも2つのアルコキシシランまたはシラノール基を含むさらなる反応性化合物を含み得る。挙げることができる例には、表面にアルコキシシランおよび/またはシラノール基を含む有機または無機粒子(例えば、このような基により表面処理されたフィラー)の1つまたは複数が含まれる。
2.b 触媒
縮合反応は金属系触媒の存在下に実施でき、この触媒は、Aおよび/またはBを含む組成物の1つに、あるいは別個の組成物に存在し得る。この反応に有用な触媒は、好ましくは、チタン系触媒である。特に、次の式のテトラアルコキシチタン系の触媒を挙げることができる。
Ti(OR2)y(OR3)4-y
式中、R2は第3級アルキル基、例えば、tert-ブチル、tert-アミルおよび2,4-ジメチル-3-ペンチルから選択され、R3は、1から6個の炭素原子を含むアルキル基、好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチルまたはヘキシル基を表し、yは3から4、一層良好には3.4から4の範囲の数である。
触媒は、1つまたは他の(複数の)組成物に、特に、第1または第2組成物に、触媒を含む組成物の全重量に対して、0.0001%から20%の範囲の含量で存在し得る。
2.c 稀釈剤
本発明において用いられる組成物、特に、第1および/または第2組成物は、また、組成物の粘度を下げることを意図した揮発性シリコーンオイル(または、稀釈剤)も含み得る。このオイルは、線状短鎖シリコーン(例えば、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン)、環状シリコーン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサンまたはデカメチルシクロペンタシロキサン)、およびこれらの混合物から選択され得る。
このシリコーンオイルは、各組成物の重量に対して、5%から95%、好ましくは10%から80%を占め得る。
アルコキシシラン基を有し、また縮合反応により反応する化合物AおよびBの組合せの例として、Dow Corningにより調製される次の混合物X'およびY'の組合せを挙げることができる。
部分X':
Figure 2009520002
部分Y':
Figure 2009520002
混合物X'において化合物AおよびBが同じであることに注意すべきである。
3/過酸化物の存在下での架橋
この反応は、50℃以上、好ましくは80℃以上で、120℃までの温度で加熱することによって好ましくは実施される。
化合物AおよびBは、同じであっても異なっていてもよく、この場合には、少なくとも2つの側基-CH3、および/または、-CH3を有する少なくとも2つの側基を含む。
化合物AおよびBは、好ましくはシリコーン系であり、例えば、少なくとも2つの-CH3側基、および/または、、-CH3を有する少なくとも2つの側基を含み、6を超える重合度を有する非揮発性線状ポリジメチルシロキサンから選択され得る。このようなポリマーの例は、文献、Gelest Inc.による「反応性シリコーン(Reactive Silicone)」、(2004年版)の6ページに記載されており、特に、500 000から900 000の範囲の分子量を有し、特に2 000 000cStを超える粘度を有するビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンのコポリマー(ゴムとも呼ばれる)である。
本発明に関連して使用され得る過酸化物として、ベンゾイルパーオキサイドおよび2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。
一実施形態によれば、化合物AとBとの間の、ヒドロシリル化反応、縮合反応または過酸化物の存在下における架橋反応は、例えば、系の温度を25℃と180℃の間に上げることによって、熱を供給することにより加速される。系は特に皮膚の上で反応するであろう。
一般に、化合物AとBが互いに反応する反応のタイプに関わらず、化合物AおよびBに対する化合物Aのモルパーセンテージ、すなわち、比、A/(A+B)×100は、5%から95%、好ましくは10%から90%、一層良好には20%から80%の範囲であり得る。
同様に、化合物AおよびBに対する化合物Bのモルパーセンテージ、すなわち、比、B/(A+B)×100は、5%から95%、好ましくは10%から90%、一層良好には20%から80%の範囲であり得る。
化合物Aは、150から1 000 000、好ましくは200から800 000、より好ましくは200から250 000の範囲の重量平均分子量(Mw)を有し得る。
化合物Bは、200から1 000 000、好ましくは300から800 000、より好ましくは500から250 000の範囲の重量平均分子量(Mw)を有し得る。
化合物Aは、それを含む組成物の全重量に対して、特に、第1組成物または第2組成物の各々の重量に対して、あるいは、化合物AおよびBが同一組成物に存在する場合にはその組成物の全重量に対して、0.15%から95%、好ましくは1%から90%、一層良好には5%から80%を占め得る。
化合物Bは、それを含む組成物の全重量に対して、特に、第1組成物または第2組成物の各々の重量に対して、あるいは、化合物AおよびBが同一組成物に存在する場合にはその組成物の全重量に対して、0.15%から95%、好ましくは1%から90%、一層良好には5%から80%を占め得る。
化合物AとBの間の比は、反応速度を、したがってフィルムの形成速度を変更するために、または、望まれる使用法に合わせて、形成されるフィルムの性質(例えば、その接着性)を適合させるために、変えられてもよい。
特に、化合物AおよびBは、0.05から20、一層良好には0.1から10の範囲の比A/Bで存在し得る。
一実施形態によれば、組成物の少なくとも1つは、シリカ、特に、疎水性作用剤(好ましくは、シリコーン反応剤)により表面処理された合成シリカ、殊に、疎水性表面処理を受けたフュームドシリカ、例えば、下で、フィラーおよび/またはゲル化剤として記載されるシリカを含み得る。
II/液体脂肪相
第1および第2組成物の少なくとも1つは、有利には、液体脂肪相を含む。
本特許出願の目的では、「液体脂肪相」という用語は、室温(25℃)、大気圧(760mmHg)で液体であり、互いに相溶する非水性脂肪物質(室温で液体である)の1つまたは複数からなる脂肪相を意味し、有機溶媒またはオイルとしても知られている。
オイルは、揮発性オイルおよび/または非揮発性オイル、ならびにこれらの混合物から選択され得る。
オイルは、第1および第2組成物の各々の全重量に対して、1%から90%、好ましくは5%から50%の範囲の含量で存在し得る。
本発明の目的では、「揮発性オイル」という用語は、室温、大気圧で、皮膚またはケラチン質との接触で、1時間未満で蒸発できるオイルを意味する。本発明での(複数の)揮発性有機溶媒および揮発性オイルは、室温で液体であり、特に0.13Paから40 000Pa(10-3から300mmHg)に範囲、殊に1.3Paから13 000Pa(0.01から100mmHg)の範囲、より特定すると1.3Paから1300Pa(0.01から10mmHg)の範囲にある、ゼロでない蒸気圧を室温、大気圧で有する、揮発性有機溶媒または化粧品用オイルである。
「非揮発性オイル」という用語は、室温、大気圧で皮膚またはケラチン質上に少なくとも数時間留まり、また特に10-3mmHg(0.13Pa)未満の蒸気圧を有するオイルを意味する。
これらのオイルは、炭化水素系のオイル、シリコーンオイルまたはフルオロオイル、あるいはこれらの混合物であり得る。
「炭化水素系オイル」という用語は、主に水素および炭素の原子と、任意選択で、酸素、窒素、硫黄またはリンの原子を含むオイルを意味する。揮発性炭化水素系オイルは、8から16個の炭素原子を含む炭化水素系オイル、特に分岐状C8〜C16アルカン、例えば、石油由来のC8〜C16イソアルカン(イソプロパンとしても知られている)、例えば、イソドデカン(2,2,4,4,6-ペンタメチルへプタンとしても知られている)、イソデカンおよびイソヘキサデカン、例えば、IsoparまたはPermethylの商用名で販売されているオイル、分岐状C8〜C16エステルおよびネオペンタン酸イソヘキシル、ならびにこれらの混合物から選択され得る。他の揮発性炭化水素系オイル、例えば、石油留出物、特に、Shell社によりShell Soltの名称で販売されているものもまた使用され得る。揮発性溶媒は、好ましくは、8から16個の炭素原子を含む揮発性炭化水素系オイルから選択される。
やはり使用され得る揮発性オイルには、揮発性シリコーン、例えば、揮発性の線状または環状シリコーンオイル、特に、≦8センチストークス(8×10-6m2/s)の粘度を有し、また特に2から7個のケイ素原子を含むものが含まれ、これらのシリコーンは、任意選択で、1から10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルコキシ基を含む。本発明において使用され得る揮発性シリコーンオイルとして、特に、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサンおよびドデカメチルペンタシロキサン、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。
次の一般式(I)の揮発性の線状アルキルトリシロキサンオイルもまた挙げることができる。
Figure 2009520002
式中、Rは、2から4個の炭素原子を含むアルキル基を表し、1個または複数の水素原子は、フッ素または塩素原子の1個または複数により置換されていてもよい。
挙げることができる一般式(I)のオイルの中には、
3-ブチル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、
3-プロピル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、および
3-エチル-1,1,1,3,5,5,5-ヘプタメチルトリシロキサン、
があり、Rがそれぞれ、ブチル基、プロピル基またはエチル基である式(I)のオイルに対応している。
揮発性フッ素化溶媒、例えば、ノナフルオロメトキシブタンまたはパーフルオロメチルシクロペンタンもまた使用され得る。
Bayer Silicones社により、Rがエチル基である式(I)のオイルは、特に、Baysilone TP 3886の名称で販売されており、Rがブチル基であるオイルは、特に、Baysilone TP 3887の名称で販売されている。
好ましくは、本発明による方法において用いられる組成物は、それぞれ、第1および第2組成物の各々の全重量に対して、50%以下、好ましくは30%以下、一層良好には10%以下の揮発性オイル含量を有する。より好ましくは、第1および第2組成物は、揮発性オイルを含まない。
利点のある一実施形態によれば、本発明による方法において用いられる第1および第2組成物の少なくとも1つは、特に、非揮発性炭化水素系オイルおよび/またはシリコーンオイルおよび/またはフルオロオイルから選択される少なくとも1つの非揮発性オイルを含む。
特に挙げることができる非揮発性炭化水素系オイルには、以下が含まれる。
- 植物由来の炭化水素系オイル、例えば、脂肪酸とグルセロールのトリエステル、これらの脂肪酸は、C4からC24の様々な鎖長を有し得る、これらの鎖は、可能性として、線状または分岐状、飽和または不飽和であり得る;これらのオイルは、特に、小麦胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油、トウモロコシ油、アプリコットオイル、ヒマシ油、シアオイル、アボガドオイル、オリーブオイル、大豆油、スイートアーモンドオイル、パーム油、ナタネ油、綿実油、ヘーゼルナッツオイル、マカダミアオイル、マカダミアオイル、ホホバオイル、アルファルファオイル、ケシ油、パンプキンオイル、マロウ(marrow)オイル、クロフサスグリ(blackcurrant)油、イブニングプリムローズオイル、雑穀(millet)油、オオムギ油、キノア油、ライムギ油、ベニバナ油、キャンドルナッツオイル、トケイソウ(passionflower)オイルまたはムスクローズオイル;あるいは、カプリル酸/カプリン酸トリグルセリド、例えば、Stearineries Dubois社により販売されているもの、またはDynamit Nobel社により、Miglyol 810, 812および818の名称で販売されているものである;
- 10から40個の炭素原子を含む合成エーテル;
- 無極性炭化水素系オイル、例えば、スクアレン、線状または分岐状炭化水素、例えば、液体パラフィン、液体石油ゼリーおよびナフタレン油、水添または部分水添ポリイソブテン、イソエイコサン、スクアラン、デセン/ブテンのコポリマー、およびポリブテン/ポリイソブテンのコポリマー、特にIndopol L-14、およびPuresyn 10のようなポリイソデセン、ならびにこれらの混合物;
- 合成エステル、例えば、式R1COOR2のオイル(式中、R1は、1から40個の炭素原子を含む線状または分岐状脂肪酸残基を表し、R2は、炭化水素系の鎖を表し、この鎖は、特に、分岐状であり、1から40個の炭素原子を含むが、但し、R1+R2≧10という条件付である)、例えば、プルセリンオイル(オクタン酸セトステアリル)、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、安息香酸のC12からC15アルキルエステル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、イソステアリン酸イソステアリル、アルコールまたはポリアルコールのオクタン酸エステル、デカン酸エステルまたはリシノール酸エステル、例えば、ジオクタン酸プロピレングリコール;ヒドロキシル化エステル、例えば、乳酸イソステアリル、または、リンゴ酸ジイソステアリル;および、ペンタエリスリトールエステル;
- 12から26個の炭素原子を含む分岐状および/または不飽和の炭素系鎖を有し、室温で液体の脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-ブチルオクタノールまたは2-ウンデシルペンタデカノール;
- 高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸、またはリノレン酸;
- カルボネート;
- アセテート;
- シトレート;
- ならびに、これらの混合物。
非揮発性シリコーンオイルは以下であり得る。
- 非揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);
- アルキルまたはアルコキシ基(これらの基は、ペンダント状、および/または、シリコーン鎖の末端にあり、これらの基はそれぞれ、3から40個の炭素原子を含む)を含むポリジメチルシロキサン;
- フェニルシリコーン、例えば、フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、および2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート;
- 任意選択でフッ素化されたポリアルキルメチルシロキサン、例えば、ポリメチルトリフルオロプロピルジメチルシロキサン;
- ヒドロキシル、チオールおよび/またはアミン基のような官能基により置換されたポリアルキルメチルシロキサン;
- 脂肪酸、脂肪アルコールまたはポリオキシアルキレンにより変性されたポリシロキサン;
- ならびに、これらの混合物。
一実施形態によれば、液体脂肪相はエステルオイルを含む。このエステルオイルは、モノアルコールおよびポリアルコールによるモノカルボン酸のエステルから選択され得る。
有利には、前記エステルは下の式(IV)に対応する。
R1-CO-O-R2 (IV)
R1は、1から40個の炭素原子、好ましくは7から19個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表し、
R2は、1から40個の炭素原子、好ましくは3から30個の炭素原子、一層良好には3から20個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表す。
「任意選択で置換されている」という用語は、R1および/またはR2が、例えば、O、NおよびSから選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含む基(例えば、アミノ、アミン、アルコキシおよびヒドロキシ)から選択される1つまたは複数の置換基を有し得ることを意味する。
好ましくは、R1+R2の炭素原子の全数は、≧9である。
R1は、1から40個、一層良好には7から19個の炭素原子を含む、線状または好ましくは分岐状の脂肪酸、好ましくは高級脂肪酸の残基を表し、R2は、1から40個、好ましくは3から30個、一層良好には3から20個の炭素原子を含む、線状または、好ましくは分岐状の炭化水素系の鎖を表し得る。やはり、好ましくは、R1+R2の炭素原子数≧9である。
基R1の例は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノレン酸、オレオステアリン酸(oleostearic acid)、アラキドン酸およびエルカ酸、ならびにこれらの混合からなる群から選択される脂肪酸に由来するものが含まれる。
エステルの例には、プルセリンオイル(オクタン酸セトステアリル)、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、およびアルコールまたはポリアルコール、例えば、脂肪アルコールのヘプタン酸エステル、オクタン酸エステル、デカン酸エステルまたはリシノール酸エステルが含まれる。
有利には、エステルは、上の式(IV)の化合物から選択され、式中、R1は、1から40個の炭素原子、好ましくは7から19個の炭素原子の無置換で線状または分岐状のアルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含む)を表し、R2は、1から40個の炭素原子、好ましくは3から30個の炭素原子、一層良好には3から20個の炭素原子の無置換で線状または分岐状のアルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含む)を表す。
好ましくは、R1は、4から14個の炭素原子、好ましくは8から10個の炭素原子の無置換で分岐状のアルキル基であり、R2は、5から15個の炭素原子、好ましくは9から11個の炭素原子の無置換で分岐状のアルキル基である。好ましくは、式(IV)において、R1-CO-およびR2は同数の炭素原子を有し、同じ基、好ましくは無置換の分岐状アルキル、例えば、イソノニルに由来する、すなわち、エステルオイル分子は有利には対称である。
エステルオイルは、好ましくは、次の化合物から選択されるであろう。
- イソノナン酸イソノニル
- オクタン酸セトステアリル
- ミリスチン酸イソプロピル
- パルミチン酸2-エチルヘキシル
- ステアリン酸2-オクチルドデシル
- エルカ酸2-オクチルドデシル
- イソステアリン酸イソステアリル
有利には、非揮発性オイルは、上の式(IV)のエステルオイル、およびフェニルシリコーン、ならびにこれらの混合物から選択される。
したがって、一実施形態によれば、本発明の一主題は、以下を含むケラチン質をコーティングするための化粧品組成物である。
i)少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物B、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる、
ii)以下から選択される少なくとも1つの非揮発性オイル:
- 下の式(IV)に対応するエステル:
R1-CO-O-R2 (IV)
R1は、1から40個の炭素原子、好ましくは7から19個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表し、
R2は、1から40個の炭素原子、好ましくは3から30個の炭素原子、一層良好には3から20個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表す、
- フェニルシリコーン、および
これらの混合物。
非揮発性オイルは、第1および第2組成物の各々の全重量に対して、またはAおよびBが同一組成物中に存在する場合にはその組成物の全重量に対して、0.1%から80%、好ましくは1%から60%、一層良好には5%から50%、尚一層良好には14%から40%の範囲の含量で存在し得る。
第1および第2組成物を唇に付けることを意図する場合には、「粘性のある」オイル、すなわち、25℃での粘度が、有利には200cSt以上、特に500cSt以上、または1000cSt以上でさえあるオイルが特に使用され得る。この粘性のあるオイルは、有利には、600g/mol以上、例えば、700、あるいは800、または900g/mol以上でさえある分子量を有する。
粘性のあるオイルの25℃での動粘度は、cStに変換するためにオイルの密度を考慮して、Mettler RM 180回転粘度計により測定できる。
Mettler RM 180測定器(Rheomat)には、測定したいと望む粘度の大きさの程度に応じて様々なスピンドルを装備し得る。0.18と4.02Pa・sの間の粘度では、測定器には、No.3スピンドルが装備される。1と24Pa・sの間の粘度では、測定器には、No.4スピンドルが装備され、8と122Pa・sの間の粘度では、測定器には、No.5スピンドルが装備される。粘度は測定器で、変位の単位(deviation unit、DU)で読み取られる。次いで、測定器に備わるチャートが参照されて、ポワズでの対応する値が得られ、次に、ストークスに変換される。
スピンドルの回転速度は200rpmである。
一旦スピンドルが一定の設定スピン速度(今の場合、200rpm)で回転すると、オイルの粘度の値は経時的に変動し得る。測定値は、それらが一定になるまで、規則的な時間間隔で読み取られる。経時的に一定になった粘度の値が、粘性のあるオイルの動粘度であるとして記録される値である。
このオイルは、前記の200cSt以上の粘度を有する、シリコーンオイルまたは無極性炭化水素系オイルから選択される。
一実施形態によれば、本発明による方法において用いられる第1および第2組成物は無水である。
水性相
第1および第2組成物の少なくとも1つは水性相を含み得る。
水性相は、本質的に水からなり得る;それはまた、水および/または水混和性(25℃で50%を超える水への混和性)溶媒(例えば、1から5個の炭素原子を含む低級モノアルコール、例えば、エタノールまたはイソプロパノール、2から8個の炭素原子を含むグリコール、例えば、ポロピレングリコール、エチレングルコール、1,3-ブチレングリコールまたはジプロピレングリコール、C3〜C4ケトンおよびC2〜C4アルデヒド、ならびにこれらの混合物)の混合物を含み得る。
水性相(水および任意選択で水混和性溶媒)は、各組成物の全重量に対して、5%から95%、好ましくは10%から85%、一層良好には2%から80%の範囲の含量で存在し得る。
固体またはペースト状脂肪物質
本発明による方法の第1および第2組成物の少なくとも1つは、また、特に、ワックスおよびペースト状脂肪物質、ならびにこれらの混合物から選択され、室温で固体である少なくとも1つの脂肪物質も含み得る。これらの脂肪物質は、動物、植物、鉱物または合成由来であり得る。
ワックス
本発明による第1および第2組成物の少なくとも1つは、ワックスまたはワックスの混合物を含み得る。
本発明との関連において考慮されているワックスは、一般に、親油性化合物であり、この化合物は室温(25℃)で固体であり、可逆的な固体/液体の状態変化をし、30℃以上で120℃に達し得る融点を有する。
ワックスを液体状態にもっていくことによって(融解)、それをオイルと混和性にし、微視的に均質な混合物を生成させることが可能であるが、混合物の温度を室温に戻すと、混合物のオイル中のワックスが再結晶する。
特に、本発明に適するワックスは、約45℃を超え、特に55℃を超える融点を有し得る。
ワックスの融点は、示差走査熱量計(DSC)、例えば、Mettler社によりDSC 30の名称で販売されている熱量計を用いて測定できる。
測定手順は次の通りである:
ルツボに入れた15mgの製品試料が、10℃/分の加熱速度で0℃から120℃の範囲で最初の昇温を受け、次いで、試料は、10℃/分の冷却速度で120℃から0℃まで冷却され、最後に、5℃/分の加熱速度で0℃から120℃の範囲で第2の昇温を受ける。第2の昇温の間、空のルツボと製品試料を含むルツボにより吸収されるエネルギー(power)の差の変化が温度の関数として測定される。化合物の融点は、吸収されるエネルギー差の変化を温度の関数として表す曲線のピークの最高点に対応する温度の値である。
本発明による第1および第2組成物に使用され得るワックスは、動物、植物、鉱物または合成由来の、室温で、固体で、堅いワックス、ならびにこれらの混合物から選択される。
前記ワックスはまた、0.05MPaから30MPaの範囲、好ましくは6MPaから15MPaの範囲の硬度を有し得る。硬度は圧縮力を測定することによって求められ、圧縮力は、直径2mmのステンレス鋼シリンダー(測定速度0.1mm/sで移動し、0.3mmの針入深さまでワックスに針入させる)を装備したテクスチュロメーター(texturometer)(Rheo社によりTA-TX2iの名称で販売されている)を用いて20℃で測定される。測定手順は次の通りである:
ワックスを、ワックスの融点+20℃に等しい温度で融解させる。融解したワックスを、直径30mmで深さ20mmの容器に注ぐ。ワックスを室温(25℃)で24時間かけて再結晶させ、次いで、硬度を測定する前に、少なくとも1時間、20℃に保つ。硬度の値は、測定された最大圧縮力を、ワックスに接触しているテクスチュロメーターシリンダーの表面積で割ったものである。
炭化水素系ワックス、例えば、蜜蝋、ラノリンワックス、またはイボタ蝋(Chinese insect wax);ライスワックス、カルナウバ蝋、キャンデリラワックス、オウリキュリー蝋(ouricury wax)、エスパルト蝋(esparto grass wax)、コルク繊維蝋、サトウキビワックス、木蝋(Japan wax)およびハゼ蝋(sumach wax);モンタンワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンおよびオゾケライト;ポリエチレンワックス、フィッシャー‐トロプシュ合成により得られるワックスおよびワックス状コポリマー、ならびにこれらのエステルが特に使用され得る。
線状または分岐状C8〜C32脂肪鎖を含む動物または植物オイルを触媒による水素化して得られるワックスもまた挙げることができる。
特に挙げることができるこれらのワックスの中には、水添ホホバオイル、異性化ホホバオイル(例えば、Desert Whale社によりIso-Jojoba-50(登録商標)の商品参照名で製造または販売されているトランス異性化部分水添ホホバオイル)、水添ヒマワリ油、水添ヒマシ油、水添ココナッツオイル、水添ラノリンオイル、およびHeterene社によりHest 2T-4Sの名称で販売されているビス(1,1,1-トリメチロールプロパン)テトラステアレート、Heterene社によりHest 2T-4Bの名称で販売されているビス(1,1,1-トリメチロールプロパン)テトラベヘナートがある。
シリコーンワックス、例えば、16から45個の炭素原子を含むアルキルまたはアルコキシジメチコン、およびフルオロワックスもまた挙げることができる。
ステアリルアルコールによりエステル化されたオリーブオイルの水素化によって得られるワックス(Phytowax Olive 18 L57の名称で販売されている)、あるいは他に、セチルアルコールによりエステル化されたヒマシ油の水素化により得られるワックス(Sophim社によりPhytowax ricin 16L64および22L73の名称で販売されている)もまた使用され得る。このようなワックスは、特許出願FR-A-2 792 190に記載されている。
特定の一実施形態によれば、本発明による第1および第2組成物は、少なくとも1つの「粘着性のある」ワックス、すなわち、0.7N・s以上のタック、および3.5MPa以下の硬度を有するワックスを含み得る。
用いられる粘着性のあるワックスは、0.7N・sから30N・sの範囲のタック、特に、1N・s以上、殊に1N・sから20N・sの範囲、特に2N・s以上、殊に、2N・sから10N・sの範囲、特に、2N・sから5N・sの範囲のタックを特に有し得る。
ワックスのタックは、20℃で時間の関数として力(圧縮力または伸長力)の変化を、アクリルポリマーの円錐形(45°の角を成す)スピンドルを装備したテクスチュロメーター(Rheo社によりTA-TX2i(登録商標)の名称で販売されている)を用いて測定することによって求められる。
測定手順は次の通りである:
ワックスを、ワックスの融点+10℃に等しい温度で融解する。融解したワックスを、直径25mmで深さ20mmの容器に注ぐ。ワックスの表面が平坦で滑らかであるようにワックスを24時間かけて室温(25℃)で再結晶させ、次いで、タックの測定前に、ワックスを少なくとも1時間、20℃で保管する。
テクスチュロメーターのスピンドルは、0.5mm/sの速度で移動させ、次いで、2mmの針入深さまでワックスに針入させる。スピンドルが2mmの深さまでワックスに針入した時に、スピンドルを1秒間(緩和時間に相当する)静止したままで保ち、次に、0.5mm/sの速度で引き抜く。
緩和時間の間、力(圧縮力)はゼロになるまで大きく減少し、次に、スピンドルを引き抜く間に、力(伸長力)は負になり、次いで、0の値まで再び上昇する。タックは、負の値の力(伸長力)に対応する曲線の部分についての、時間の関数としての力の曲線の積分値に相当する。タックの値はN・sで表される。
使用され得る粘着性のあるワックスは、通常、3.5MPa以下、特に、0.01MPaから3.5MPaの範囲、殊に、0.05MPaから3MPaの範囲、または0.1MPaから2.5MPaでさえある範囲の硬度を有する。
硬度は、すでに記載された手順に従って測定される。
使用され得る粘着性のあるワックスは、単独でまたは混合物として、(ヒドロキシステアリルオキシ)ステアリン酸C20〜C40アルキル(このアルキル基は20から40個の炭素原子を含む)、特に、12-(12'-ヒドロキシステアリルオキシ)-ステアリン酸C20〜C40アルキルである。
このようなワックスは、特に、Koster Keunen社により、Kester Wax K 82 P(登録商標)およびKester Wax K 80 P(登録商標)の名称で販売されている。
前記ワックスは通常、45℃未満の融解開始点を有する。
(複数の)ワックスは、ワックスの水性ミクロ分散体の形態であってもよい。「ワックスの水性ミクロ分散体」という表現は、ワックス粒子の大きさが約1μm以下であるワックス粒子の水性分散体を意味する。
ワックスのミクロ分散体はコロイド状ワックス粒子の安定な分散体であり、特に、「マイクロエマルジョンの理論と実践(Microemulsions Theory and Practice)」(L.M. Prince編、Academic Press (1977)、21-32頁)に記載されている。
特に、これらのワックスミクロ分散体は、界面活性剤、および任意選択で、ある部数の水の存在下に、ワックスを融解させ、その後、撹拌しながら徐々に高温の水を加えることによって得ることができる。油中水型のエマルジョンの中間段階での生成が認められ、その後、相の逆転があり、最終的に水中油型のミクロエマルジョンが生成する。冷却により、コロイド状固体ワックス粒子の安定なミクロエマルジョンが得られる。
ワックスのミクロ分散体はまた、超音波、高圧ホモジナイザーまたはターボミキサーのような撹拌手段を用いて、ワックス、界面活性剤および水の混合物を撹拌することによっても得ることができる。
好ましくは、ワックスミクロ分散体の粒子は、1μm未満(特に、0.02μmから0.99μmの範囲)、好ましくは0.5μm未満(特に、0.06μmから0.5μmの範囲)の平均の大きさを有する。
これらの粒子は本質的に、ワックスまたはワックスの混合物からなる。しかし、それらは、オイル状および/またはペースト状の脂肪添加剤、界面活性剤ならびに/あるいは一般的な脂溶性添加剤/活性剤を、小さい割合で含み得る。
「ペースト状脂肪物質」という用語は、23℃の温度で液体部分と固体部分を含む親油性脂肪化合物を意味する。
前記ペースト状化合物は、好ましくは、20℃で、0.001から0.5MPaの範囲、好ましくは0.002から0.4MPaの範囲の硬度を有する。
硬度は、化合物試料へのプローブの針入の方法に従って、特に、直径2mmのステンレス鋼スピンドルを装備したテクスチャアナライザー(例えば、RheoによるTA-XT2i測定器)を用いて測定される。硬度の測定は、5つの試料の中心で、20℃で実施される。スピンドルは、1mm/sの前段階の速度で、次いで、測定速度の0.1mm/sで各試料に導入され、針入の深さは0.3mmである。明らかにされる硬度の値は最大ピークの値である。
23℃で測定される、ペースト状化合物の液体部分は、好ましくは、化合物の9%から97%を占める。23℃でのこの液体部分は、好ましくは、15%から85%の間、より好ましくは40%と85%の間を占める。23℃でのペースト状化合物の液体部分の重量分率は、23℃で吸収された融解熱と、ペースト状化合物の融解熱との比に等しい。
ペースト状化合物の融解熱は、固体状態から液体状態に変わるために化合物によって吸収される熱である。ペースト状化合物は、その物質の全てが固体結晶状である時に固体状態にあると言われる。ペースト状化合物は、その物質の全てが液状である時に液体状態にあると言われる。
ペースト状化合物の融解熱は、ISO 11357-3:1999に従って、TA Instrument社によりMDSC 2920の名称で販売されている熱量計のような示差走査熱量計(DSC)を用い、5または10℃/分の昇温で得られるサーモグラム曲線の下の面積に等しい。ペースト状化合物の融解熱は、化合物を固体状態から液体状態に変化させるのに必要とされるエネルギーの量である。それはJ/gで表される。
23℃で吸収される融解熱は、固体状態から、試料が23℃で取る状態(液体部分と固体部分とからなる)へ試料を変化させるのに試料によって吸収されたエネルギーの量である。
好ましくは、ペースト状化合物の液体部分は、32℃で測定して、化合物の30%から100%、好ましくは80%から100%、より好ましくは、化合物の90%から100%を占める。32℃で測定してペースト状化合物の液体部分の割合が100%に等しい場合、ペースト状化合物の融解範囲の終りの温度は32℃以下である。
32℃で測定してペースト状化合物の液体部分の割合は、32℃で吸収される融解熱と、ペースト状化合物の融解熱との比に等しい。32℃で吸収される融解熱は、23℃で吸収される融解熱と同様に計算される。
ペースト状の物質は通常、炭化水素系化合物(例えば、ラノリン類およびこれらの誘導体)、または代わりにPDMSである。
固体物質の特質と量は、所望の機械的性質およびテクスチャに依存する。目安として、ワックスは、各組成物の全重量に対して、0.1%から70%、一層良好には1%から40%、より一層良好には5%から30%を占め得る。
フィルム形成ポリマー
第1および第2組成物の少なくとも1つは、フィルム形成ポリマーを含み得る。本発明では、「フィルム形成ポリマー」という用語は、それ自体で、またはフィルム形成補助剤の存在下に、担体、特にケラチン質に固着する連続フィルムを形成できるポリマーを意味する。
フェルム形成ポリマーは、各組成物の全重量に対して、0.1%から30%、好ましくは0.5%から20%、一層良好には1%から15%の範囲の固形分含量(すなわち、活性物質含量)で存在し得る。
本発明の組成物において使用され得るフィルム形成ポリマーの中で、フリーラジカルタイプまたは重縮合物タイプの合成ポリマー、および天然由来のポリマー、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。
「フィルム形成フリーラジカルポリマー」という表現は、不飽和モノマー、特にエチレン性不飽和モノマーの重合によって得られるポリマーを意味し、各モノマーは(重縮合物と異なり)単独重合できる。
フリーラジカルタイプのフィルム形成ポリマーは、特に、ビニルポリマーまたはコポリマー、特にアクリルポリマーであり得る。
フィルム形成ビニルポリマーは、少なくとも1つの酸性基を含むエチレン性不飽和モノマーおよび/またはこれらの酸性モノマーのエステルおよび/またはこれらの酸性モノマーのアミドの重合により得ることができる。
酸性基を有する使用され得るモノマーは、α,β-エチレン性不飽和カルボン酸、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸またはイタコン酸である。好ましくは(メタ)アクリル酸およびクロトン酸が、より好ましくは(メタ)アクリル酸が用いられる。
酸性モノマーのエステルは、有利には、(メタ)アクリル酸エステル、((メタ)アクリレートとしても知られている)、特に、アルキル(特に、C1〜C30、好ましくはC1〜C20アルキル)の(メタ)アクリレート、アリール(特に、C6〜Cl0アリール)の(メタ)アクリレート、およびヒドロキシアルキル(特に、C2〜C6のヒドロキシアルキル)の(メタ)アクリレートから選択される。
挙げることができるアルキル(メタ)アクリレートは、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレートおよびシクロヘキシルメタクリレートである。
挙げることができるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートの中には、ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2-ヒドロキシプロピルメタクリレートがある。
挙げることができるアリール(メタ)アクリレートの中には、ベンジルアクリレートおよびフェニルアクリレートがある。
特に好ましい(メタ)アクリル酸エステルはアルキル(メタ)アクリレートである。
本発明によれば、前記エステルのアルキル基はフッ素化または全フッ素化されていても、すなわち、アルキル基の水素原子のいくつかまたは全てがフッ素原子により置換されていてもよい。
挙げることができる、酸モノマーのアミドの例は、(メタ)アクリルアミド、特に、N-アルキル(殊に、C2〜C12アルキル)(メタ)アクリルアミドである。挙げることができるN-アルキル(メタ)アクリルアミドの中には、N-エチルアクリルアミド、N-t-ブチルアクリルアミド、N-t-オクチルアクリルアミドおよびN-ウンデシルアクリルアミドがある。
フィルム形成ビニルポリマーは、また、ビニルエステルおよびスチレンモノマーから選択されるモノマーの単独重合または共重合によっても得ることができる。特に、これらのモノマーは、前記のもののような、酸モノマーおよび/またはそれらのエステルおよび/またはそれらのアミドと共に重合され得る。
挙げることができるビニルエステルの例は、酢酸ビニル、ネオデカン酸ビニル、ピバル酸ビニル、安息香酸ビニルおよびt-ブチル安息香酸ビニルである。
挙げることができるスチレンモノマーは、スチレンおよびα-メチルスチレンである。
挙げることができるフィルム形成重縮合物の中には、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミド、ポリアミド、エポキシエステル樹脂およびポリウレアがある。
ポリウレタンは、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性および両性ポリウレタン、ポリウレタン-アクリル、ポリウレタン-ポリビニルピロリドン、ポリエステル-ポリウレタン、ポリエーテル-ポリウレタン、ポリウレアおよびポリウレア/ポリウレタン、ならびにこれらの混合物から選択され得る。
ポリエステルは、知られているやり方での、ジカルボン酸と、ポリオール、特にジオールとの縮重合によって得ることができる。
ジカルボン酸は脂肪族、脂環式または芳香族であり得る。挙げることができるこのような酸の例は、シュウ酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、2,2-ジメチルグルタル酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、フタル酸、ドデカン二酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,5-ノルボルナンジカルボン酸、ジグリコール酸、チオジプロピオン酸、2,5-ナフタレンジカルボン酸または2,6-ナフタレンジカルボン酸である。これらのジカルボン酸モノマーは、単独で、あるいは、少なくとも2つのジカルボン酸モノマーの組合せとして使用され得る。これらのモノマーの中で、優先的に選択されるのは、フタル酸、イソフタル酸およびテレフタル酸である。
ジオールは、脂肪族、脂環式および芳香族ジオールから選択され得る。使用されるジオールは、好ましくは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、シクロヘキサンジメタノールおよび4-ブタンジオールから選択される。使用され得る他のポリオールは、グリセロール、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびトリメチロールプロパンである。
ポリエステルアミドは、二酸とジアミンまたはアミノアルコールとの縮重号によって、ポリエステルと類似のやり方で得ることができる。使用され得るジアミンは、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンおよびメタ-またはパラ-フェニレンジアミンである。使用され得るアミノアルコールはモノエタノールアミンである。
ポリエステルはまた、少なくとも1つの基、-SO3M(Mは、水素原子、アンモニウムイオンNH4 +、または金属イオン、例えば、Na+、Li+、K+、Mg2+、Ca2+、Cu2+、Fe2+、またはFe3+イオンを表す)を有する少なくとも1つのモノマーも含み得る。特に、このような基、-SO3Mを備える2官能性芳香族モノマーが使用され得る。
前記のように、基、-SO3Mもまた有する2官能性芳香族モノマーの芳香族核は、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、オキシビフェニル、スルホニルビフェニルおよびメチレンビフェニル核から選択され得る。基、-SO3Mもまた有する2官能性芳香族モノマーの例として、スルホイソフタル酸、スルホテレフタル酸、スルホフタル酸、4-スルホナフタレン-2,7-ジカルボン酸を挙げることができる。
好ましく用いられるコポリマーは、イソフタレート/スルホイソフタレートに基づくもの、より特定すると、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、イソフタル酸およびスルホイソフタル酸の縮合により得られるコポリマーである。
天然由来のポリマー(任意選択で変性されている)は、セラック樹脂、サンダラックゴム、ダンマル樹脂、エレミゴム、コーパル樹脂およびセルロースポリマー、ならびにこれらの混合物から選択され得る。
本発明の第1の実施形態によれば、フィルム形成ポリマーは、水溶性ポリマーであって、第1および/または第2組成物の水性相に存在し得る。こうして、このポリマーは組成物の水性相において可溶化されている。
別の変形形態によれば、フィルム形成ポリマーは、前記のもののような有機溶媒またはオイルを含む液体脂肪相に溶けたポリマーであり得る(このため、このフィルム形成ポリマーは脂溶性ポリマーであると言われる)。液体脂肪相は、好ましくは、揮発性オイル(任意選択で非揮発性オイルと混合されている)を含み、これらのオイルは可能性として前記のものから選択され得る。
挙げることができる脂溶性ポリマーの例は、ビニルエステル(ビニル基がエステル基の酸素原子に直接結合しており、ビニルエステルは、エステル基のカルボニルに結合した、1から19個の炭素原子の線状または分岐状の飽和炭化水素系の基を含む)と、ビニルエステル(すでに存在する前記ビニルエステル以外)、α-オレフィン(8から28個の炭素原子を含む)、アルキルビニルエーテル(アルキル基は2から18個の炭素原子を含む)またはアリルもしくはメタリルエステル(エステル基のカルボニルに結合している、1から19個の炭素原子の線状または分岐状の飽和炭化水素系の基を含む)であり得る他のモノマーの少なくとも1つとのコポリマーである。
これらのコポリマーは、架橋剤の助けにより架橋されていてもよく、架橋剤は、ビニルタイプまたはアリルもしくはメタリルタイプのいずれかであってよく、例えば、テトラアリルオキシエタン、ジビニルベンゼン、ジビニルオクタンジオアート、ジビニルドデカンジオアートおよびジビニルオクタデカンジオアートであり得る。
挙げることができるこれらのコポリマーの例は、次のコポリマーである:酢酸ビニル/ステアリン酸アリル、酢酸ビニル/ラウリン酸ビニル、酢酸ビニル/ステアリン酸ビニル、酢酸ビニル/オクタデセン、酢酸ビニル/オクタデシルビニルエーテル、プロピオン酸ビニル/ラウリン酸アリル、プロピオン酸ビニル/ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル/1-オクタデセン、酢酸ビニル/1-ドデセン、ステアリン酸ビニル/エチルビニルエーテル、プロピオン酸ビニル/セチルビニルエーテル、ステアリン酸ビニル/酢酸アリル、2,2-ジメチルオクタン酸ビニル/ラウリン酸ビニル、2,2-ジメチルペンタン酸アリル/ラウリン酸ビニル、ジメチルプロピオン酸ビニル/ステアリン酸ビニル、ジメチルプロピオン酸アリル/ステアリン酸ビニル、プロピオン酸ビニル/ステアリン酸ビニル(0.2%のジビニルベンゼンにより架橋)、ジメチルプロピオン酸ビニル/ラウリン酸ビニル(0.2%のジビニルベンゼンにより架橋)、酢酸ビニル/オクタデシルビニルエーテル(0.2%のテトラアリルオキシエタンにより架橋)、酢酸ビニル/ステアリン酸アリル(0.2%のジビニルベンゼンにより架橋)、酢酸ビニル/1-オクタデセン(0.2%のジビニルベンゼンにより架橋)、および、プロピオン酸アリル/ステアリン酸アリル(0.2%のジビニルベンゼンにより架橋)。
やはり挙げることができる脂溶性フェルム形成ポリマーの例は、脂溶性コポリマー、特に、9から22個の炭素原子を含むビニルエステル類、またはアルキルアクリレートもしくはメタクリレート類(アルキル基は10から20個の炭素原子を含む)の共重合によって得られるコポリマーである。
このような脂溶性コポリマーは、ポリステアリン酸ビニル、ポリステアリン酸ビニル(ジビニルベンゼン、ジアリルエーテルまたはジアリルフタレートの助けにより架橋)、ポリステアリル(メタ)アクリレート、ポリラウリン酸ビニルおよびポリラウリル(メタ)アクリレートから選択することができ、これらのポリ(メタ)アクリレートは、エチレングリコールジメタクリレートまたはテトラエチレングリコールジメタクリレートの助けにより架橋されていてもよい。
上で定義された脂溶性コポリマーは知られており、特に、特許出願FR-A-2 232 303に記載されている。それらは、2000から500 000、好ましくは4000から200 000の範囲の重量平均分子量を有し得る。
脂溶性ホモポリマー、特に、9から22個の炭素原子を含むビニルエステル、または、アルキルアクリレートもしくはメタクリレート(このアルキル基は2から24個の炭素原子を含む)の単独重合により得られるホモポリマーもまた挙げることができる。
特に挙げることができる脂溶性ホモポリマーの例には、ポリラウリン酸ビニルおよびポリラウリル(メタ)アクリレートが含まれ、これらのポリ(メタ)アクリレートは、可能性として、エチレングリコールジメタクリレートまたはテトラエチレングリコールジメタクリレートを用いて架橋されていてもよい。
利点のある一実施形態において、本発明による方法の第1および/または第2組成物は、少なくともポリラウリン酸ビニルフィルム形成ポリマーを含む。
本発明において使用され得る脂溶性フィルム形成ポリマーとして、ポリアルキレン、特に、C2〜C20アルケンのコポリマー(例えば、ポリブテン)、線状または分岐状で飽和または不飽和のC1〜C8アルキル基を有するアルキルセルロース(例えば、エチルセルロースおよびプロピルセルロース)、ビニルピロリドン(VP)のコポリマー、特にビニルピロリドンと、C2からC40、一層良好にはC3からC20アルケンとのコポリマーもまた挙げることができる。本発明において使用され得るVPコポリマーの例として、VP/酢酸ビニル、VP/エチルメタクリレートのコポリマー、ブチル化ポリビニルピロリドン(PVP)、VP/エチルメタクリレート/メタクリル酸、VP/エイコセン、VP/ヘキサデセン、VP/トリアコンテン、VP/スチレン、または、VP/アクリル酸/ラウリルメタクリレートのコポリマーを挙げることができる。
シリコーン樹脂もまた挙げることができ、これらの樹脂は通常、シリコーンオイルに溶けるかまたは膨潤し、架橋されたポリオルガノシロキサンポリマーである。シリコーン樹脂の命名法は、「MDTQ」の名称で知られており、樹脂は、それが含む様々なシロキサンモノマー単位の関数として記述される。「MDTQ」の文字の各々は単位のタイプを特徴付ける。
挙げることができる市販のポリメチルシルセスキオキサン樹脂には、
Wacker社により、Resin MKの参照名(例えば、Belsil PMS MK)で;
Shin-Etsu社により、KR-220Lの参照名で;
販売されているものが含まれる。
挙げることができるシロキシシリケート樹脂には、トリメチルシロキシシリケート(TMS)樹脂、例えば、General Electric社によりSR 1000の参照名で、またはWacker社によりTMS 803の参照名で販売されているものが含まれる。溶媒に入れて販売されているトリメチルシロキシシリケート樹脂、例えば、Shin-Etsu社によりKF-7312J、Dow Corning社によりDC 749およびDC 593の名称で販売されているシクロメチコンもまた挙げることができる。
ポリジメチルシロキサンと前記のもののようなシリコーン樹脂とのコポリマー、例えば、Dow Corning社によりBio-PSAの参照名で販売され、文献、米国特許第5162410号に記載されている感圧接着剤コポリマー、または、シリコーン樹脂(例えば、前記のもの)とジオルガノシロキサンとの反応により誘導され、文献、WO 2004/073 626に記載されているシリコーンコポリマーもまた挙げることができる。
本発明の一実施形態によれば、フィルム形成ポリマーは、フィルム形成性の線状エチレン性ブロックポリマーであり、これは、好ましくは、異なるガラス転移温度(Tg)を有する、少なくとも1つの第1ブロックおよび少なくとも1つの第2ブロックを含み、該第1および第2ブロックは、第1ブロックの少なくとも1つの構成モノマーと、第2ブロックの少なくとも1つの構成モノマーを含む中間ブロックを通じて互いに結合している。
有利には、ブロックポリマーの第1および第2ブロックは互いに非相溶である。
このようなポリマーは、例えば、文献、EP 1 411 069またはWO 04/028 488に記載されている。
フィルム形成ポリマーはまた、水性相または非水溶媒相に分散した粒子の形態(これは、一般に、ラテックスまたは擬似ラテックス(pseudolatex)として知られている)で組成物中に存在していてもよい。これらの分散体の調製技術は当業者によく知られている。
使用され得るフィルム形成ポリマーの水性分散体には、Avecia-Neoresins社によりNeocryl XK-90(登録商標)、Neocryl A-1070(登録商標)、Neocryl A-1090(登録商標)、Neocryl BT-62(登録商標)、Neocryl A-1079(登録商標)およびNeocryl A-523(登録商標)、Dow Chemical社によりDow Latex 432(登録商標)、Daito Kasey Kogyo社によりDaitosol 5000 AD(登録商標)またはDaitosol 5000 SJ(登録商標)、Interpolymer社によりSyntran 5760(登録商標)、Rohm & Haas社によりAllianz OPT、の名称で販売されているアクリル分散体、Johnson Polymer社によりJoncryl(登録商標)の商標名で販売されているアクリルポリマーまたはスチレン/アクリルポリマーの水性分散体、あるいは、Avecia-Neoresins社によりNeorez R-981(登録商標)およびNeorez R-974(登録商標)、Goodrich社によりAvalure UR-405(登録商標)、Avalure UR-410(登録商標)、Avalure UR-425(登録商標)、Avalure UR-450(登録商標)、Sancure 875(登録商標)、Sancure 861(登録商標)、Sancure 878(登録商標)およびSancure 2060 (登録商標)、Bayer社によりImpranil 85(登録商標)、および、Hydromer社によりAquamere H-1511(登録商標)、の名称で販売されているポリウレタンの水性分散体、Eastman Chemical Products社によりEastman AQ(登録商標)の商標名で販売されているスルホポリエステル、ビニル分散体、例えば、Chimex社によるMexomer PAM(登録商標)、ならびにこれらの混合物が含まれる。
やはり挙げることができるフィルム形成ポリマーの非水分散体の例には、イソドデカン中のアクリル分散体、例えば、Chimex社によるMexmer PAP(登録商標)、液体脂肪相中のグラフト化エチレン性ポリマー、好ましくはアクリルポリマーの粒子分散体(特に、文献、WO 04/055 081に記載のように、このエチレン性ポリマーは、有利にも、粒子表面にさらなる安定剤が存在することなく分散されている)が含まれる。
本発明による組成物は、フィルム形成ポリマーによるフィルム形成を促進する可塑剤を含み得る。このような可塑剤は、この所望の機能を果たすことができるとして当業者に知られている任意の化合物から選択され得る。
着色剤(dyestuff)
本発明による方法において用いられる第1および第2組成物の少なくとも1つは、例えば、顔料、真珠光沢剤(nacre)、染料(dye)、およびある効果を有する物質、ならびにこれらの混合物から選択される少なくとも1つの着色剤を含み得る。
これらの着色剤は、第1および第2組成物の各々の重量に対して、またはAおよびBが同一の組成物中に存在する場合にはその組成物の全重量に対して、0.01%から50%、好ましくは0.01%から30%の範囲の含量で存在し得る。
本発明において有用である顔料は、粉末または顔料ペーストの形態であり得る。
「染料」という用語は、少なくとも1つのオイルまたは水-アルコール相に可溶である、通常は有機の化合物を意味すると理解されるべきである。
「顔料」という用語は、水性媒体に不溶であり、得られるフィルムを着色および/または不透明にすることを意図する、白色または着色した無機または有機の粒子を意味すると理解されるべきである。
「真珠光沢剤」または真珠光沢顔料という用語は、特に、特定の軟体動物によりそれらの貝殻に産生されるか、でなければ合成され、光の干渉による色彩効果を有する、任意の形態の着色粒子(虹のように色が変わることも変わらないこともある)を意味すると理解されるべきである。
顔料は有機顔料であり得る。「有機顔料」という用語は、Ullmannの百科辞典の有機顔料についての章における定義を満たす任意の顔料を意味する。有機顔料は、特に、ニトロソ、ニトロ、アゾ、キサンテン、キノリン、アントラキノン、フタロシアニン金属錯体、イソインドリノン、イソインドリン、キナクリドン、ペリノン、ペリレン、ジケトピロロピロール、チオインジゴ、ジオキサジン、トリフェニルメタンおよびキノフタロン化合物から選択され得る。
(複数の)有機顔料は、例えば、カルミン、カーボンブラック、アニリンブラック、メラニン、アゾイエロー、キナクリドン、フタロシアニンブルー、ソーガム(sorghum)レッド、CI 42090、69800、69825、73000、74100および74160の参照名でカラーインデックスにコード化された青色顔料、CI 11680、11710、15985、19140、20040、21100、21108、47000および47005の参照名でカラーインデックスにコード化された黄色顔料、CI 61565、61570および74260の参照名でカラーインデックスにコード化された緑色顔料、CI 11725、15510、45370および71105の参照名でカラーインデックスにコード化されたオレンジ色顔料、CI 12085、12120、12370、12420、12490、14700、15525、15580、15620、15630、15800、15850、15865、15880、17200、26100、45380、45410、58000、73360、73915および75470の参照名でカラーインデックスにコード化された赤色顔料、ならびに、特許、FR 2 679 771に記載の、インドールまたはフェノール誘導体の酸化重合により得られる顔料から選択され得る。
これらの顔料はまた、特許、EP 1 184 426に記載の複合顔料の形態でもあり得る。これらの複合顔料は、特に、有機顔料と、核に有機顔料を固定するための少なくとも1つのバインダーとにより少なくとも部分的にコーティングされた無機の核を含む粒子からなり得る。
やはり挙げることができる例には、有機顔料の顔料ペースト、例えば、Hoechst社により、以下の名称で販売されている製品が含まれる:
- Jaune Cosmenyl IOG:Pigment Yellow 3(CI 11710);
- Jaune Cosmenyl G:Pigment Yellow 1(CI 11680);
- Orange Cosmenyl GR:Pigment Orange 43(CI 71105);
- Rouge Cosmenyl R'':Pigment Red 4(CI 12085);
- Carmine Cosmenyl FB:Pigment Red 5(CI 12490);
- Violet Cosmenyl RL:Pigment Violet 23(CI 51319);
- Bleu Cosmenyl A2R:Pigment Blue 15.1(CI 74160);
- Vert Cosmenyl GG:Pigment Green 7(CI 74260);
- Noir Cosmenyl R:Pigment Black 7(CI 77266)。
顔料はまたレーキでもあり得る。「レーキ」という用語は、不溶性粒子上に吸着させた不溶化染料(こうして得られた複合体は、使用中、不溶のままである)を意味する。
染料がその上に吸着される無機の基材は、例えば、アルミナ、シリカ、ホウケイ酸カルシウムナトリウム、またはホウケイ酸カルシウムアルミニウム、およびアルミニウムである。
有機染料の中では、コチニールカルミンを挙げることができる。次の名称で知られる製品もまた挙げることができる:D&C Red 21(CI 45 380)、D&C Orange 5(CI 45 370)、D&C Red 27(CI 45 410)、D&C Orange 10(CI 45 425)、D&C Red 3(CI 45 430)、D&C Red 4(CI 15 510)、D&C Red 33(CI 17 200)、D&C Yellow 5(CI 19 140)、D&C Yellow 6(CI 15 985)、D&C Green(CI 61 570)、D&C Yellow 10(CI 77 002)、D&C Green 3(CI 42 053)、D&C Blue 1(CI 42 090)。
挙げることができるレーキの例は、次の名称で知られる製品である: D&C Red 7(CI 15 850:1)。
顔料はまた特殊効果を有する顔料でもあり得る。「特殊効果を有する顔料」という用語は、一般に、観察条件(光、温度、観察角など)の関数として変化する、一様でない色外観(特定の色調、特定の鮮やかさ(vivacity)、および特定の明るさにより特徴付けられる)を生じる顔料を意味する。このため、それらは、標準的で一様な不透明、半透明または透明な色調を与える白色または着色顔料と対照をなす。
特殊効果を有する2つのタイプの顔料が存在する:低屈折率を有するもの、例えば、蛍光、フォトクロミックまたはサーモクロミック顔料、および高屈折率を有するもの、例えば真珠光沢剤またはフレーク。
挙げることができる特殊効果を有する顔料には、真珠光沢顔料、例えば、白色真珠光沢顔料(例えば、チタンまたはオキシ塩化ビスマスによりコーティングされたマイカ)、着色真珠光沢顔料(例えば、酸化鉄を有するチタンマイカ、特にフェリックブルーまたは酸化クロムを有するチタンマイカ、前記のタイプの有機顔料を有するチタンマイカ)、さらにオキシ塩化ビスマスに基づく真珠光沢顔料が含まれる。
基材に固定されていなくて干渉効果を有する顔料、例えば、液晶(WackerによるHelicones HC)、ホログラフィック干渉フレーク(SpectratekによるGemetric PigmentsまたはSpectra f/x)もまた挙げることができる。特殊効果を有する顔料には蛍光顔料(これらが、日光で蛍光を発するか、紫外により蛍光を生じる物質であるかどうかに関わらず)、燐光顔料、フォトクロミック顔料、サーモクロミック顔料、および、例えばQuantum Dots Corporation社により販売される量子ドットもまた含まれる。
量子ドットは、光励起下に、400nmと700nmの間の波長を有する光を放出できるルミネセンス半導体ナノ粒子である。これらのナノ粒子は、文献により知られている。それらは、例えば、米国特許第6225198号または米国特許第5990479号に、これらに引用されている出版物に、また次の出版物に記載の方法に従って製造され得る: 「(CdSe)ZnSコア-シェル量子ドット:一連の大きさの高ルミネセンスナノクリスタリットの合成と特性評価((CdSe)ZnS core-shell quantum dots: synthesis and characterization of a size series of highly luminescent nanocrystallites)」(Dabboussi B.O. et al. Journal of Physical Chemistry B, vol. 101, 1997, pp. 9463-9475)、および、「光安定性および電子工学的利用可能性を有する高ルミネセンスCdSe/CdSコア/シェルナノ結晶のエピタキシャル成長(Epitaxial growth of highly luminescent CdSe/CdS core/shell nanocrystals with photostability and electronic accessibility)」(Peng, Xiaogang et al. Journal of the American Chemical Society, vol. 119, No. 30, pp. 7019-7029)。
特殊効果を有する顔料にはまた、蛍光顔料(これらが、日光で蛍光を発するか、紫外により蛍光を生じる物質であるかどうかに関わらず)、燐光顔料、フォトクロミック顔料およびサーモクロミック顔料も含まれ得る。
顔料は無機顔料であってもよい。「無機顔料」という用語は、Ullmannの百科辞典の無機顔料についての章における定義を満たす任意の顔料を意味する。本発明において有用な無機顔料の中で、酸化ジルコニウムまたは酸化セリウムを、また酸化鉄または酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、クロム水和物、フェリックブルーおよび酸化チタンを挙げることができる。次の無機顔料もまた使用され得る:Ta205、Ti305、Ti203、TiO、ZrO2(Ti02との混合物として)、ZrO2、Nb205、CeO2、ZnS。
顔料はまた、真珠光沢顔料、例えば、白色真珠光沢顔料(例えば、チタンまたはオキシ塩化ビスマスによりコーティングされたマイカ)、着色真珠光沢顔料(例えば、チタンおよび酸化鉄によりコーティングされたマイカ、チタンおよび特にフェリックブルーまたは酸化クロムによりコーティングされたマイカ、チタンおよび上で定義された有機顔料によりコーティングされたマイカ)、さらにはオキシ塩化ビスマスに基づく真珠光沢顔料でもあり得る。挙げることができる例には、Engelhardにより販売されるCellini顔料(マイカ-Ti02-レーキ)、Eckartにより販売されるPrestige(マイカ-TiO2)、またはMerckにより販売されるColorona(マイカ-TiO2-Fe2O3)が含まれる。
マイカ基材の真珠光沢剤以外に、合成基材(例えば、アルミナ、シリカ、ホウケイ酸カルシウムナトリウムまたはホウケイ酸カルシウムアルミニウム、およびアルミニウム)に基づく多層顔料も想定され得る。
本発明との関連において有用な顔料の大きさは、通常、10nmと200μmの間、好ましくは20nmと80μmの間、より優先的には30nmと50μmの間である。
特定の一実施形態によれば、本発明の一主題は、
- 少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物B、化合物AおよびBの少なくとも1つは、シリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる、および
- 少なくとも1つの顔料(カーボンブラックおよび酸化鉄以外)、を含む、ケラチン質をコーティングするための化粧品組成物である。
顔料は分散剤によって製品に分散され得る。
分散剤は、分散した粒子を、凝集またはフロック化に対して保護する役目を果たす。この分散剤は、分散される粒子の表面に対する強いアフィニティを有する1つまたは複数の官能基を有する、界面活性剤、オリゴマー、ポリマー、またはこれらのいくつかの混合物であり得る。特に、これらは、顔料の表面に物理的または化学的に結び付くことができる。これらの分散剤はまた、連続媒体に相溶するかまたは可溶である少なくとも1つの官能基も含む。特に、12-ヒドロキシステアリン酸エステル、およびグルセロールまたはジグリセロールのようなポリオールのC8からC20脂肪酸エステル、例えば、約750g/molの分子量を有するポリ(12-ヒドロキシステアリン酸)ステアレート(例えば、Avecia社によりSolsperse 21 000の名称で販売されている製品)、Henkel社によりDehymyls PGPHの参照名で販売されているジポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-2(CTFA名)、または、ポリヒドロキシステアリン酸(例えば、Uniqema社によりArlacel P100の参照名で販売されている製品)、およびこれらの混合物が用いられる。
本発明の組成物に使用され得る他の分散剤として、重縮合脂肪酸の第4級アンモニウム誘導体、例えば、Avecia社により販売されるSolsperse 17 000、および、ポリジメチルシロキサン/オキシプロピレンの混合体、例えば、Dow Corning社によりDC2-5l85およびDC2-5225 Cの参照名で販売されているものを挙げることができる。
ポリジヒドロキシステアリン酸および12-ヒドロキシステアリン酸エステルは、好ましくは、炭化水素系またはフッ素系媒体に向けられ、他方、オキシエチレン/オキシプロピレンとジメチルシロキサンの混合体は、好ましくは、シリコーン媒体に向けられる。
本発明による組成物は、少なくとも1つのフィラーを、特に、第1および第2組成物の各々の全重量に対して、またはAおよびBが同一組成物中に存在する場合にはその組成物の全重量に対して、0.01%から50%の範囲、好ましくは0.01%から30%の範囲の含量で含み得る。フィラーは無機でも有機でもよく、結晶学的形態(例えば、ラメラ、立方晶、六方晶、斜方晶など)に関わらず、どのような形であっても、板状形、球状または楕円形(oblong)であってもよい。タルク、マイカ、シリカ、疎水性作用剤により表面処理されたシリカ、カオリン、ポリアミド粉末、例えば、ナイロン(登録商標)(AtochemによるDrgasol(登録商標)、ポリ-β-アラニン粉末およびポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー粉末(Teflon(登録商標))、ラウロイルリシン、デンプン、窒化ホウ素、膨張中空ポリマーマイクロスフィア、例えば、ポリ塩化ビニリデン/アクリロニトリルからなるもの(例えば、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie))、アクリル酸コポリマー(Dow CorningによるPolytrap(登録商標))およびシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えば、ToshibaによるTospearls(登録商標))、ポリオルガノシロキサンエラストマー粒子、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム(任意選択で、ステアリン酸またはステアレートにより表面処理されている)、炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカマイクロスフィア(MaprecosによるSilica Beads(登録商標))、ガラスまたはセラミックのマイクロカプセル、および、8から22個の炭素原子、好ましくは12から18個の炭素原子を含む有機カルボン酸から誘導される金属石鹸、例えば、亜鉛、マグネシウムまたはリチウムのステアリン酸塩、ラウリン酸亜鉛またはミリスチン酸マグネシウムを挙げることができる。
本発明による組成物はまた、化粧品に広く用いられる成分、例えば、ビタミン、増粘剤、ゲル化剤、微量元素、柔軟化剤、金属イオン遮蔽剤、芳香剤、酸性化または塩基性化剤、保存剤、サンスクリーン剤、界面活性剤、酸化防止剤、繊維およびケア剤、またはこれらの混合物も含み得る。
本発明による組成物に使用され得るゲル化剤は、有機または無機のポリマーまたは低分子の親水性または親油性のゲル化剤であり得る。
挙げることができる無機の親油性ゲル化剤には、クレー(任意選択で変性されている)、例えば、C1からC22脂肪酸アンモニウムクロリドにより変性されたヘクトライト、例えば、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリドにより変性されたヘクトライト(例えば、Elementis社により「Bentone 38V(登録商標)」の名称で販売されている製品)が含まれる。
疎水性表面処理を任意選択で受けた、粒径が1μm未満であるフュームドシリカもまた挙げることができる。詳細には、シリカの表面に存在するシラノール基の数を減らす化学反応によって、シリカの表面を化学的に変性することが可能である。特に、シラノール基を疎水性基により置換することが可能であり、こうして疎水性シリカが得られる。これらの疎水性基は、以下であり得る:
- トリメチルシロキシ基、これらの基は、特に、フュームドシリカをヘキサメチルジシラザンの存在下に処理することによって得られる。こうして処理されたシリカは、CTFA(第6版、1995年)により「シリル化シリカ」として知られている。これらは、例えば、Degussa社によりAerosil R812(登録商標)、R8200、WackerによりWacker HDX H2000、Cabot社によりCab-O-Sil TS-530(登録商標)の参照名により販売されている;
- ジメチルシリルオキシまたはポリジメチルシロキサン基、これらの基は、特に、フュームドシリカをポリジメチルシロキサンまたはジメチルジクロロシランの存在下に処理することによって得られる。こうして処理されたシリカは、CTFA(第6版、1995年)により「ジメチルシリル化シリカ」として知られている。これらは、例えば、Degussa社によりAerosil R972(登録商標)、Aerosil R974(登録商標)、Cabot社によりCab-O-Sil TS-610(登録商標)およびCab-O-Sil TS-720(登録商標)の参照名により販売されている。
疎水性フュームドシリカは特に、ナノメートルからマイクロメートル、例えば、約5から200nmの範囲であり得る粒径を有する。
ポリマーでなく低分子のオルガノゲル化剤(オルガノゲル化剤としても知られている)を、液体脂肪相(これは、本発明による組成物の液体脂肪相であってもよい)に関連して用いることもまた可能であり、これらのゲル化剤は、分子がそれら自体の間で物理的相互作用を確立し、分子が自己凝集するに至り、液体脂肪相のゲル化の原因である超分子3Dネットワークを形成できる化合物である。
この超分子ネットワークは、フィブリル(オルガノゲル化剤分子のスタッキングまたは凝集により生じる)のネットワークの形成の結果であり、ネットワークは液体脂肪相の分子を動けなくする。
フィブリルのこのネットワークを形成し、そうしてゲル化する能力は、オルガノゲル剤の特質(または、化学的種類)、所定の化学的種類としてその分子が有する置換基の特質、および液体脂肪相の特質に依存する。
物理的相互作用は様々な特質のものであるが、共結晶化は除外される。これらの物理的相互作用は、特に、自己相補的な水素相互作用タイプ、不飽和環の間のπ相互作用、双極子相互作用、有機金属誘導体との配位結合、およびこれらの組合せの相互作用である。一般に、オルガノゲル化剤の各分子は、隣接分子といくつかのタイプの物理的相互作用を確立できる。こうして、有利には、本発明でのオルガノゲル化剤の分子は、水素結合を確立できる少なくとも1つの基、一層良好には少なくとも2つの基、少なくとも1つの芳香族環、一層良好には少なくとも2つの芳香族環、少なくとも1つまたは複数のエチレン性不飽和結合および/または少なくとも1つまたは複数の不斉炭素を含む。好ましくは、水素結合を形成できる基は、ヒドロキシル、カルボニル、アミン、カルボン酸、アミド、ウレアおよびベンジル基、ならびにこれらの組合せから選択される。
本発明での(複数の)オルガノゲル化剤は、透明で一様な液体相を得るために加熱した後、液体脂肪相に溶ける。それらは室温、大気圧で固体または液体であり得る。
本発明による組成物に使用され得る(複数の)低分子オルガノゲル化剤は、特に、文献、「専門家の界面活性剤(Specialist Surfactants)」(D. Robb編、1997年、209-263頁、P. Terechによる8章)、欧州特許出願EP-A-1 068 854、および、EP-A-1 086 945、あるいは代わりに、特許出願WO-A-02/47031に記載のものである。
これらのオルガノゲル化剤の中で、特に、カルボン酸、特にトリカルボン酸のアミド、例えば、シクロヘキサントリカルボキサミド(欧州特許出願EP-A-1 068 854を参照)、それぞれ1から22個の炭素原子、例えば6から18個の炭素原子を含む炭化水素系鎖(この鎖は無置換であるか、あるいはエステル、ウレアおよびフルオロ基から選択される少なくとも1つの置換基により置換されている)によるジアミド(特許出願EP-A-1 086 945を参照)、特に、ジアミノシクロヘキサン(特にトランス型のジアミノシクロヘキサン)と、酸クロリドとの反応により得られるジアミド(例えば、N,N'-ビス-(ドデカノイル)-1,2-ジアミノシクロヘキサン)、N-アシルアミノ酸アミド、例えば、N-アシルアミノ酸と、1から22個の炭素原子を含むアミンとの反応により得られるジアミド、例えば、文献WO-93/23008に記載のもの、特に、N-アシルグルタミン酸アミド(このアシル基は、C8からC22のアルキル鎖を表す)、例えば、Ajinomoto社によりGP-1の名称で製造販売されているN-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。
有機ポリマー親油性ゲル化剤は、例えば、3次元構造の部分または完全架橋されたオルガノシロキサンエラストマー、例えば、Shin-EtsuによりKSG6(登録商標)、KSG16(登録商標)およびKSG18(登録商標)、Dow CorningによりTrefil E-505C(登録商標)またはTrefil E-506C(登録商標)、Grant IndustriesによりGransil SR-CYC(登録商標)、SR DMF 10(登録商標)、SR-DC556(登録商標)、SR 5CYC gel(登録商標)、SR DMF 10 gel(登録商標)およびSR DC 556 gel(登録商標)、ならびに、General ElectricによりSF 1204(登録商標)およびJK 113(登録商標)の名称で販売されているもの;エチルセルロース、例えば、Dow ChemicalによりEthocelの名称で販売されている製品;(α)少なくとも32個の炭素原子を含むジカルボン酸(例えば、脂肪酸ダイマー)から選択される少なくとも1つの酸、および(β)アルキレンジアミン、特に、エチレンジアミン、の間の縮合により得られるポリアミドタイプの重縮合物(このポリアミドポリマーは、12から30個の炭素原子を含む、線状の飽和モノアルコールの少なくとも1つ、または線状の飽和モノアミンの少なくとも1つによりエステル化またはアミド化された少なくとも1つのカルボン酸末端基を含む)、特に、エチレンジアミン/ジリノール酸ステアリルのコポリマー、例えば、Arizona Chemical社によりUniclear 100 VGの名称で販売されている製品;ポロオルガノシロキサンタイプのシリコーンポリアミド、例えば、文献、米国特許第5874069号、米国特許第5919441号、米国特許第6051216号、および米国特許第5981680号に記載のもの、例えば、Dow Corning社によりDow Corning 2-8179 Gellantの参照名で販売されているもの;1つのサッカリド当たり1から6個、特に2から4個のヒドロキシ基(飽和または不飽和アルキル鎖により置換されている)を含むガラクトマンナン、例えば、C1からC6、特にC1からC3のアルキル鎖によりアルキル化されたグアガム、およびこれらの混合物;「ジブロック」または「トリブロック」タイプのブロックコポリマーで、ポリスチレン/ポリイシプレン、または、ポリスチレン/ポリブタジエンタイプのもの、例えば、BASF社によりLuvitol HSB(登録商標)の名称で販売されている製品、ポリスチレン/コポリ(エチレン-プロピレン)タイプのもの、例えば、Shell Chemical Co.社によりKraton(登録商標)の名称で販売されている製品、あるいはポリスチレン/コポリ(エチレン-ブチレン)タイプのもの。ポリオルガノシロキサンタイプのシリコーンポリアミド、例えば、文献、米国特許第5874069号、米国特許第5919441号、米国特許第6051216号、および米国特許第5981680号に記載のものを用いることもまた可能である。
これらのシリコーンポリマーは、次の2つの種類に属し得る:
水素相互作用を確立できる少なくとも2つの基を含み、これらの2つの基がポリマー鎖に位置しているポリオルガノシロキサン、および/または 水素相互作用を確立できる少なくとも2つの基を含み、これらの2つの基がグラフトまたは分枝に位置しているポリオルガノシロキサン。
本発明による組成物において使用され得るゲル化剤の中で、デキストリンの脂肪酸エステル、例えば、パルミチン酸デキストリン、特に、Chiba Flour社により Rheopearl TL(登録商標)またはRheopearl KL(登録商標)の名称で販売されている製品もまた挙げることができる。
親油性ゲル化剤は、本発明による組成物中に、第1および第2組成物の各々の全重量に対して、0.05%から40%、好ましくは0.5%から20%、一層良好には1%から15%の範囲の含量で存在し得る。
挙げることができる親水性または水溶性ゲル化剤には、以下が含まれる:
- アクリル酸もしくはメタクリル酸またはこれらの塩およびエステルのホモポリマーまたはコポリマー、特に、Allied Colloid社によりVersicol FまたはVersicol K、Ciba-Geigy社によりUltrahold 8の名称で販売されている製品、およびSynthalen Kタイプのポリアクリル酸;
アクリル酸とアクリルアミドのコポリマー、Hercules社によりRetenの名称で、それらのナトリウム塩の形で販売されている、ポリメタクリル酸ナトリウム、Vanderbilt社によりDarvan No. 7の名称で販売されている、およびポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩、Henkel社によりHydagen Fの名称で販売されている;
- Pemulenタイプのポリアクリル酸/アルキルアクリレートのコポリマー;
- AMPS(アンモニアにより部分的に中和された、高架橋のポリアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸)、Clariant社により販売されている;
- SepigelまたはSimulgelタイプのAMPS/アクリルアミドのコポリマー、SEPPIC社により販売されている;
- AMPS/ポリオキシエチレン化アルキルメタクリレートのコポリマー(架橋または無架橋);および
- これらの混合物。
水溶性ゲル化ポリマーの他の例として、以下を挙げることができる:
- タンパク質、例えば、植物由来のタンパク質、例えば、コムギまたはダイズタンパク質;動物由来のタンパク質、例えばケラチン、例えば、ケラチン加水分解物およびスルホン化ケラチン(sulfonic keratin);
- 陰イオン性、陽イオン性、両性または非イオン性のキチンまたはキトサンポリマー;
- 非脂溶性セルロースポリマー、例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース、さらに第4級化セルロース誘導体;
- ビニルポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸のコポリマー、酢酸ビニルとクロトン酸のコポリマー、ビニルピロリドンと酢酸ビニルのコポリマー;ビニルピロリドンとカプロラクタムのコポリマー;ポリビニルアルコール;
- 会合性ポリウレタン、例えば、Servo Delden社によるC16-OE120-C16ポリマー(Ser Ad FX1100の名称で販売されている、これは、ウレタン官能基を含み、1300の重量平均分子量を有する分子である)、OEはオキシエチレン単位である、Rheox社により販売され、ウレア官能基を含むRheolate 205、またはRheolate 208もしくは204(これらのポリマーは純粋な形で販売されている)、あるいは、Rohm & HaasによるDW 1206B(C20アルキル鎖およびウレタン結合を含み、水に20%の固形分含量で販売されている)。これらの会合性ポリウレタンの、溶液または分散体(特に、水または水-アルコール媒体中の)を用いることも可能である。挙げることができるこのようなポリマーの例には、Servo Delden社によるSer Ad FX1010、Ser Ad FX1035およびSer Ad 1070、ならびに、Rheox社により販売されているRheolate 255、Rheolate 278およびRheolate 244が含まれる。Rohm & Haas社による製品、DW 1206FおよびDW 1206J、またAcrysol RM 184またはAcrysol 44、あるいはBorchers社によるBorchigel LW 44を使用することもまた可能である。
- 天然由来の任意選択で変性されたポリマー、例えば:
- アラビアゴム、グアガム、ザンサン誘導体およびカラヤゴム;
- アルギネートおよびカラギナン;
- グリコアミノグルカン、ヒアルロン酸およびその誘導体;
- セラック樹脂、サンダラックゴム、ダンマル樹脂、エレミゴムおよびコーパル樹脂;
- デオキシリボ核酸;
- ムコ多糖、例えば、ヒアルロン酸およびコンドロイチン硫酸、ならびにこれらの混合物。
親水性ゲル化剤は、本発明による組成物中に、第1および第2組成物の全重量に対して、0.05%から20%、好ましくは0.5%から10%、一層良好には0.8%から5%の範囲の含量で存在し得る。
本発明による組成物は、乳化界面活性剤を含んでいてもよく、これは、特に、組成物の全重量に対して、0.1%から30%、一層良好には1%から15%、尚一層良好には2%から10重量の範囲の割合で存在する。これらの界面活性剤は、陰イオン性、非イオン性、両性および双性の界面活性剤から選択され得る。界面活性剤の性質と機能(乳化)の定義には、文献、「カークオスマー化学大辞典(Encyclopedia of Chemical Technology, Kirk-Othmer)」(3版、1979年、Wiley)、22巻、333-432頁を、特に、陰イオン性および非イオン性の界面活性剤については、この参考文献の347-377頁を参照できる。
本発明による第1および第2組成物に優先的に使用される界面活性剤は、以下から選択される:
a)25℃で8以上のHLBを有する非イオン性界面活性剤、単独で、または混合物として用いられる;特に、次のものを挙げることができる:
- グルセロールのオキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化エーテル(これらは、1から150個のオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン基を含み得る);
- 脂肪アルコール(特に、C8〜C24、好ましくはC12〜C18のアルコールの)のオキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化エーテル(これらは、1から150個のオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン基を含み得る)、例えば、30個のオキシエチレン基を含むオキシエチレン化セテアリルアルコールエーテル(CTFA名、セテアレス-30)、およびC12〜C15脂肪アルコール混合物の、7個のオキシエチレン基を含むオキシエチレン化エーテル(CTFA名、C12〜15パレス-7、Shell ChemicalsによりNeodol 25-7(登録商標)の名称で販売されている);
- ポリエチレングリコール(これは、1から150個のエチレングリコール単位を含み得る)脂肪酸(特に、C8からC24、好ましくは、C16〜C22の酸の)エステル、例えば、ICI Uniqema社によりMyrj 52Pの名称で販売されている、ステアリン酸PEG-50およびPEG-40モノステアリン酸;
- オキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化グリセリルエーテル(これらは、1から150個のオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン基を含み得る)の脂肪酸(特に、C8からC24、好ましくは、C16〜C22の酸の)エステル、例えば、SEPPIC社によりSimulsol 220(商標)の名称で販売されているモノステアリン酸PEG-200グリセリル;30個のエチレンオキシド基によりポリエトキシ化されたステアリン酸グリセリル、例えば、Goldschmidt社により販売されている製品のTagat S、30個のエチレンオキシド基によりポリエトキシ化されたオレイン酸グリセリル、例えば、Goldschmidt社により販売されている製品のTagat O、30個のエチレンオキシド基によりポリエトキシ化されたグリセリルココエート、例えば、Sherex社により販売されている製品Varionic LI 13、30個のエチレンオキシド基によりポリエトキシ化されたイソステアリン酸グリセリル、例えば、Goldschmidt社により販売されている製品のTagat L、ならびに30個のエチレンオキシド基によりポリエトキシ化されたラウリン酸グリセリル、例えば、Goldschmidt社による製品のTagat I;
- オキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化ソルビトールエーテル(これらは、1から150個のオキシエチレンおよび/またはオキシプロピレン基を含み得る)の脂肪酸(特に、C8からC24、好ましくは、C16〜C22の酸の)エステル、例えば、Uniqemq社によりTween 60の名称で販売されているポリソルベート60;
- ジメチコンコポリオール、例えば、Dow Corning社によりQ2-5220の名称で販売されている製品;
- ジメチコンコポリオールベンゾエート(Finetex社によるFinsolv SLB 101および201);
- プロピレンオキシドとエチレンオキシドのコポリマー、EO/PO重縮合物としても知られている、例えば、ICI社によりSynperonic(例えば、Synperonic PE/L44およびSynperonic PE/F127)の名称で販売されている、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールのトリブロック重縮合物;
- ならびに、これらの混合物;
b)25℃で8未満のHLBを有する非イオン性界面活性剤、任意選択で、前記の25℃で8を超えるHLBを有する非イオン界面活性剤の1つまたは複数と一緒にされる、例えば:
- サッカリドエステルおよびエーテル、例えば、ステアリン酸スクロース、スクロースココエートおよびステアリン酸ソルビタン、ならびにこれらの混合物、例えば、ICI社により販売されているArlatone 2121;
- ポリオール、特に、グルセロールまたはソルビトールの脂肪酸(特に、C8〜C24、好ましくは、C16〜C22の酸の)エステル、例えば、ステアリン酸グリセリル、例えば、Goldschmidt社によりTegin Mの名称で販売されている製品、ラウリン酸グルセリル、例えば、Huls社によりImwitor 312の名称で販売されている製品、ステアリン酸ポリグリセリル-2、トリステアリン酸ソルビタンまたはリシノール酸グリセリル;
- シクロメチコン/ジメチコンのコポリオールの混合物、Dow Corning社によりQ2-3225Cの名称で販売されている;
c)陰イオン界面活性剤、例えば:
- C16〜C30脂肪酸塩、特に、アミンにより誘導されるもの、例えば、ステアリン酸トリエタノールアミン;
- ポリオキシエチレン化脂肪酸塩、特に、アミンまたはアルカリ金属塩により誘導されるもの、およびこれらの混合物;
- リン酸エステルおよびこれらの塩、例えば、オレス-10リン酸DEA(Croda社によるCrodafos N 10N)およびリン酸セチル(DSM Nutritional Products社によるAmphisol K);
- スルホコハク酸塩、例えば、PEG-5ラウリルクエン酸スルホコハク酸2ナトリウムおよびリシノレアミドMEAスルホコハク酸2ナトリウム;
- アルキルエーテル硫酸塩、例えば、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム;
- イセチオン酸塩;
- アシルグルタミン酸塩、例えば、水添タロウグルタミン酸2ナトリウム(Ajinomoto社によるAmisoft HS-21 R)、およびこれらの混合物。
ステアリン酸トリエタノールアミンは、特に、本発明に最も適している。これは通常、ステアリン酸とトリエタノールアミンを単に混合することによって得られる。
水中油または水中ワックスのエマルジョンが得られる界面活性剤が好ましく用いられる。
「繊維」という用語は、長さL、直径D(繊維の横断面が内接する円の直径である)で、LがDよりはるかに大きい対象を意味すると理解されるべきである。特に、比L/D(または形状因子)は、3.5から2500、好ましくは5から500、一層良好には5から150の範囲で選択される。
それらは、特に、テキスタイルの製造に用いられる繊維、特に、シルク繊維、綿繊維、ウール繊維、亜麻繊維、特に木材、植物または藻類から抽出されたセルロース繊維、レーヨン繊維、ポリアミド(ナイロン(登録商標))繊維、ビスコース繊維、アセテート繊維、特に、アセテートレーヨン繊維、ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)(またはアラミド)繊維、特に、Kevlar(登録商標)繊維、アクリルポリマー繊維、特に、ポリメチルメタクリレート繊維またはポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)繊維、ポリオレフィン繊維、特に、ポリエチレンまたはポリプロピレン繊維、ガラス繊維、シリカ繊維、炭素繊維(特に、グラファイト状のカーボンの)、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、Teflon(登録商標))繊維、不溶性コラーゲン繊維、ポリエステル繊維、ポリ塩化ビニル繊維またはポリ塩化ビニリデン繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリロニトリル繊維、キトサン繊維、ポリウレタン繊維、ポリエチレンフタレート繊維、および前記のもののようなポリマーの混合から形成された繊維、例えば、ポリアミド/ポリエステルの繊維であり得る。
本発明による組成物は、任意の化粧品活性剤、例えば、酸化防止剤、保存剤、芳香剤、抗菌剤、発汗抑制活性剤、中和剤、エモリエント、モイスチャライザー、ビタミン、および遮蔽剤、特にサンスクリーンから選択される活性剤を含み得る。
言うまでもなく、当業者は、想定される添加により、本発明による対応する組成物の利点のある特性が悪影響を受けないか、または実質的に受けないように、特に、化合物AとBの間の反応を妨げないように、この、またはこれらの任意選択のさらなる(複数の)化合物、および/またはそれらの量を選択するのに注意を払うであろう。
本発明による方法の第1および第2、ならびに適切である場合には第3の組成物は、独立に、懸濁液、分散体、溶液、ゲル、エマルジョン、特に、水中油(O/W)エマルジョン、水中ワックスもしくは油中水(W/O)エマルジョンまたは多重エマルジョン(W/O/Wもしくはポリオール/O/WもしくはO/W/O)の形態、あるいはクリーム、ペースト、ムース、ベシクル分散体(特に、イオン性または非イオン性脂質の)、2相もしくは多層のローション、粉末またはペースト、特にソフトペーストの形態であり得る。
本発明による方法は、用いられる成分の特質に応じて、皮膚、唇、睫毛および/または爪のメイクアップのために利点をもって使用され得る。特に、本発明による方法における組成物は、独立に、固体ファンデーション、リップスティックワンド(wand)またはペースト、コンシーラー製品、目の輪郭のための製品(eye contour product)、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、ボディメイクアップ製品またはスキンカラーリング製品の形態であり得る。
一実施形態によれば、第1および第2、ならびに適切な場合には第3の組成物は、リップスティック組成物である。
別の実施形態によれば、第1および第2、ならびに適切な場合には第3の組成物は、睫毛または眉毛のコーティングのための組成物、より特定するとマスカラである。
別の実施形態によれば、第1および第2、ならびに適切な場合には第3の組成物は、身体または顔の皮膚にコーティングするための組成物、より特定すると、身体または顔の皮膚のメイクアップのための組成物、例えば、ファンデーションまたはボディメイクアップ組成物である。
当業者は、適切な調合形態(galenical form)を、またそれを調製する方法を、第1に、使用される成分の特質、特に担体へのそれらの溶解性、および、第2に、各組成物の意図される用途を考慮に入れて、一般的知識に基づいて、選択できる。
本発明は、下記の実施例によって、より詳細に例示される。特に断らなければ、示される量は質量パーセンテージで表される。
リップスティック
Dow Corningによる以下の混合物XおよびYが、組成物1および2に用いられる。
部分X:
Figure 2009520002
部分Y:
Figure 2009520002
次の組成物を調製する。
Figure 2009520002
Figure 2009520002
上の第1および第2組成物は、必要に応じて、50/50の比率で一緒に混合され、次いで、この混合物は、唇に付けられる。数分間の乾燥後、移行しない光沢のあるフィルムが唇の上に認められる。
a/フィルムのグロスは次の手順に従って測定される。
150μmの厚さの組成物の皮膜を、参照名Prafkarten, Art. 2853のByk Gardner商標のコントラストカード(1mmのガラス板上に予め載せた)上に、自動スプレッダー(バーコーター、Sheen)を用いて広げる。皮膜は、カードの少なくとも黒の地色を覆う。組成物が固体である場合、それが黒の地色を覆うように広げた後、必要であれば、組成物をカード上で融解する。一旦組成物を広げたら、参照名microTri-GlossのByk Gardner商標のグロスメーターを用いて、60°でのグロスを黒の地色上で測定する。このようにして、組成物の平均のグロスを求めるために4枚のコントラストカードを準備し、4つの測定値の平均を求める。測定が正確であるように、標準偏差は3%以下でなければならない。
形成されたフィルムは60°で54の平均グロスを有する。
b/2つの組成物の混合物により得たフィルムの移行は次の様にして評価する。
33kg/m3の密度を有し、1つの面に接着性があるポリエチレン発泡体の基材(40mm×70mmで厚さ3mmの矩形、Joint Technique Lyonnais IndからRE40X70EP3の名称で販売されている)を、基材の表面が33℃±1℃の温度に保たれるように、40℃の温度に保ったホットプレート上で予熱する。
基材をホットプレート上に置いたままで、約15μmの組成物の付着物が得られるように細かいブラシを用いて混合物を広げることによって、2つの組成物の混合物を基材の非接着性表面の全体に付け、次いで、基材を30分間、乾燥のために放置する。
乾燥後、ネジピッチを備える直径20mmのアンビル(anvil)上に、基材をその接着面を通じて接合する。次いで、直径18mmのパンチを用いて、基材/付着物のアセンブリを切り抜く。次に、アンビルを、引張り試験機(Semeco社によるImada DPS-20)を装備したプレス(Someco社によるStatif Manual Imada SV-2)にねじ込む。
写真複写用の80g/m2の白色の紙を、プレスのベッドに置き、次いで、基材/付着物のアセンブリを、2.5kgの圧力で30秒間紙に押し付ける。基材/付着物を取り除いた後には、付着物のいくらかが紙に移行している。次に、紙に移行した付着物の色を、Minolta CR300色彩計を用いて測定する(色は、L*、a*、b*の測色パラメータにより特徴付けられる)。汚れてない用いた紙の色についての測色パラメータL* 0、a* 0およびb* 0を求める。
次いで、汚れてない紙の色と、移行した付着物の色の間の色の差ΔE1を、次の関係式により求める。
Figure 2009520002
別に、前に用いたものと同じ紙の上に直接組成物を付けることにより(室温(25℃)で、約15μmの組成物の付着物を得るように、細かいブラシを用いて組成物を広げ、次いで、付着物を室温(25℃)で30分間放置して乾燥することによって)、全移行の基準となるものを準備した。乾燥後に、紙の上にある付着物の色の測色パラメータのL*'、a*'、およびb*'(全移行の基準色に相当する)を直接測定する。汚れていない用いた紙の色の測色パラメータL*'0、a*'0およびb*'0を求める。
次いで、汚れてない紙の色と、全移行の基準色の間の色の差ΔE2を、次の関係式により求める。
Figure 2009520002
組成物の移行は、パーセンテージで表すと、次の比に等しい。
100×ΔE1/ΔE2
測定は、4つの基材について続けて実施し、移行値は、4つの基材により得た4つの測定の平均値に相当する。
組成物1および2の混合物から得たフィルムは0%の移行値を有する。
リップスティック
Dow Corningによる次の混合物X'およびY'が、組成物1および2に用いられる。
部分X':
Figure 2009520002
部分Y':
Figure 2009520002
この場合、化合物AおよびBは、部分X'で一緒になっていて同一である。
次の組成物を調製する。
Figure 2009520002
Figure 2009520002
上の第1および第2組成物は、100gの混合物が得られるように、必要に応じて、一緒に混合され、次いで、混合物は唇に付けられる。数分間の乾燥後に、移行しない艶消しフィルムが唇上に認められる。
実施例1に示す手順に従って、このフィルムの移行値が測定される。このフィルムの移行は0%である。

Claims (58)

  1. ケラチン質をコーティングする化粧方法であって、該ケラチン質に、第1組成物と第2組成物の混合物の少なくとも1つの皮膜を付けることからなり、第1および/または第2組成物は、少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に一緒に存在しないものとし、該混合物は、ケラチン質に付ける前に必要に応じてか、あるいはそれをケラチン質に付けることと同時に得られる化粧方法。
  2. ケラチン質をコーティングする化粧方法であって、該ケラチン質に、
    a. 第1組成物の少なくとも1つの皮膜;
    b. 第2組成物の少なくとも1つの皮膜
    を付ける段階を含み、第1および/または第2組成物は少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であるが、但し、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に一緒に存在しないものとし、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる化粧方法。
  3. 化合物AおよびBがヒドロシリル化により反応できることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 化合物Aが少なくとも2つの不飽和脂肪族基を含むシリコーン化合物から選択されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 化合物Aおよび/または化合物Bが、ケラチン質と少なくとも1つの水素結合を形成できる極性基を含むことを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 化合物Aが主鎖を含むポリオルガノシロキサンであり、その不飽和脂肪族基が主鎖に対するペンダント(側基)である、または化合物の主鎖の末端に位置する(末端基)ことを特徴とする、請求項3から5に記載の方法。
  7. 化合物Aが、ケイ素原子に結合した少なくとも2つの不飽和脂肪族基を含むポリオルガノシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項3から5の一項に記載の方法。
  8. 化合物Aが、次の式のシロキサン単位:
    Figure 2009520002
    [式中、
    - Rは、1から30個の炭素原子を含む、線状または環状で1価の炭化水素系基を表し、
    - mは1または2に等しく、また、
    - R'は、2から10個の炭素原子、好ましくは2から5個の炭素原子を含む不飽和脂肪族炭化水素基、または、5から8個の炭素原子を含む環状不飽和炭化水素系基を表す]を含むポリオルガノシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項3から7の一項に記載の方法。
  9. R'が、ビニル基または基R''-CH=CHR'''(式中、R''は、ケイ素原子に結合する、1から8個の炭素原子を含む2価の脂肪族炭化水素鎖であり、R'''は、水素原子またはアルキル基、好ましくは水素原子である)を表すことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. Rが、1から10個の炭素原子を含むアルキル基、またはフェニル基を表し、R'がビニル基であることを特徴とする、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記ポリオルガノシロキサンが、次の式の単位:
    Figure 2009520002
    [式中、Rは、1から30個の炭素原子を含むアルキル基、またはフェニル基であり、nは、1、2または3に等しい]
    もまた含むことを特徴とする、請求項3から10の一項に記載の方法。
  12. 化合物Aが、有機オリゴマーまたはポリマー、および、有機/シリコーンのハイブリッドオリゴマーまたはポリマー、ならびにこれらの混合物から選択され、該オリゴマーまたはポリマーが、少なくとも2つの反応性不飽和脂肪族基を有することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  13. 化合物Bが少なくとも2つの遊離Si-H基を含むポリオルガノシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項3から12の一項に記載の方法。
  14. 化合物Bが、少なくとも1つの次の式のアルキルハイドロジェンシロキサン単位:
    Figure 2009520002
    [式中、Rは、1から30個の炭素原子を含む線状または環状で1価の炭化水素系基、またはフェニル基を表し、pは1または2に等しい]
    を含むオルガノシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項3から13の一項に記載の方法。
  15. 化合物Bが、基Rが、1から10個の炭素原子を含むようなもの(好ましくはメチル基)である、請求項13または14に記載の方法。
  16. 化合物Bが、式(H3C)HSiOのアルキルハイドロジェンシロキサン単位の少なくとも2つを含み、任意選択で、単位(H3C)2SiOを含むことを特徴とする、請求項13から15の一項に記載の方法。
  17. 前記組成物の1つが白金系触媒を含むことを特徴とする、請求項3から16の一項に記載の方法。
  18. 前記触媒が、それを含む組成物の全重量に対して、0.0001%から20%を占めることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 化合物Aがビニル末端基を有するポリジメチルシロキサンであり、化合物Bがメチルハイドロジェンシロキサンであることを特徴とする、請求項3から12および14から18の一項に記載の方法。
  20. 化合物AおよびBが、縮合により反応できるシリコーン化合物から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  21. 化合物Aおよび/またはB(同じであるか、または異なる)が、少なくとも2つのアルコキシシラン基および/または少なくとも2つのシラノール基(Si-OH)を、鎖の側方および/または末端に含むシリコーン化合物から選択されることを特徴とする、請求項1から3の一項に記載の方法。
  22. 化合物Aおよび/またはB(同じであるか、または異なる)が、次の式の単位:
    R9 sSiO(4-s)/2 (IV)
    [式中、R9は独立に、1から6個の炭素原子を含むアルキル基、フェニルおよびフルオロアルキル基から選択される基を表し、sは、0、1、2または3に等しい]
    を主に含むことを特徴とする、請求項20または21に記載の方法。
  23. 化合物Aおよび/またはB(同じであるか、または異なる)が、次の式の単位:
    (R9 2SiO2)f (V)
    [式中、R9は請求項22で定義された通りであり、fは、2から5000の範囲である]を含むことを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ポリオルガノシロキサンが、ポリマー1分子当たり少なくとも2つのトリアルコキシシラン末端基を含み、該基が、次の式:
    -ZSiR1 x(OR)3-x (VI)
    [式中、
    基Rは独立に、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチルまたはイソブチル基を表し、
    R1は、メチルまたはエチル基であり、
    xは、0または1に等しく、好ましくは、xは0に等しく、また、
    Zは、エチレン性不飽和を含まず2から18個の炭素原子を含む2価の炭化水素系基、2価の炭化水素系基と次の式のシロキサンセグメント:
    Figure 2009520002
    (R9は、請求項22で定義された通りであり、Gはエチレン性不飽和を含まず2から18個の炭素原子を含む2価の炭化水素系基であり、cは1から6の範囲の整数である)との組合せから選択される]
    を有することを特徴とする、請求項20から23の一項に記載の方法。
  25. 前記ポリオルガノシロキサンが、次の式のポリマー:
    Figure 2009520002
    [式中、R、R1、R9、Z、xおよびfは請求項23および24で定義された通りである]
    から選択されることを特徴とする、請求項20から24の一項に記載の方法。
  26. 化合物Aが、有機オリゴマーまたはポリマー、および、有機/シリコーンのハイブリッドオリゴマーまたはポリマーから選択され、該オリゴマーまたはポリマーが、少なくとも2つのアルコキシシラン基を含み、化合物Bがポリオルガノシロキサンから選択されることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  27. 前記組成物の少なくとも1つがチタン系触媒を含むことを特徴とする、請求項20から26の一項に記載の方法。
  28. 前記触媒が、それを含む組成物の全重量に対して、0.0001%から20%の範囲の含量で存在することを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. 化合物AおよびBが、メトキシシラン基を有するポリジメチルシロキサンの混合物を表すことを特徴とする、請求項20から28の一項に記載の方法。
  30. 化合物AおよびBが、過酸化物の存在下での架橋により反応できることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  31. 化合物Aおよび/またはBが極性基を有することを特徴とする、請求項20から30の一項に記載の方法。
  32. 極性基が、
    - カルボン酸 -COOH、
    - スルホン酸 -SO3H、
    - アミノ -NR1R2、R1およびR2は同じかまたは異なり、1から6個の炭素原子を含むアルキル基を表すか、あるいはR1およびR2基の1つは水素基を表す、
    - ピリジノ、
    - 式-NH-COR'または-CO-NH-R'のアミド、式中、R'は、水素原子、または1から6個の炭素原子を含むアルキル基を表す、
    - ピロリジノ、好ましくは次の式の基:
    Figure 2009520002
    [式中、R1は1から6個の炭素原子を含むアルキル基である]
    から選択される、
    - 式-O-CO-NH-R'、または、-NH-CO-OR'のカルバモイル、R'は上で定義された通り、
    - チオカルバモイル、例えば、-O-CS-NH-R'、または、-NH-CS-OR'、R'は上で定義された通り、
    - ウレイル、例えば、-NR'-CO-N(R')2、R'は同じかまたは異なり、上で定義された通り、
    - スルホンアミド、例えば、-NR'-S(=O)2-R'、R'は上で定義された通り、
    ならびにこれらに関連する基
    から選択されることを特徴とする、請求項5から31に記載の方法。
  33. 第1組成物が、少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物Bを含み、第2組成物が少なくとも1つの化合物Aおよび触媒を含むことを特徴とする、請求項1から32の一項に記載の方法。
  34. 化合物Aが、150から1 000 000、好ましくは200から800 000、より好ましくは500から250 000の範囲の重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、請求項1から33の一項に記載の方法。
  35. 化合物Bが、200から1 000 000、好ましくは300から800 000、より好ましくは500から250 000の範囲の重量平均分子量(Mw)を有することを特徴とする、請求項1から34の一項に記載の方法。
  36. 化合物Aが、それを含む組成物の全重量に対して、0.1%から95%、好ましくは1%から90%、一層良好には5%から80%を占めることを特徴とする、請求項1から35の一項に記載の方法。
  37. 化合物Bが、それを含む組成物の全重量に対して、0.1%から95%、好ましくは1%から90%、一層良好には5%から80%を占めることを特徴とする、請求項1から36の一項に記載の方法。
  38. 化合物AおよびBが、(複数の)組成物中に、0.05から20、一層良好には0.1から10の範囲の比A/Bで存在することを特徴とする、請求項1から37の一項に記載の方法。
  39. 第1および第2組成物の少なくとも1つが液体脂肪相を含むことを特徴とする、請求項1から38の一項に記載の方法。
  40. 前記液体脂肪相が、揮発性オイルおよび非揮発性オイル、ならびにこれらの混合物から選択される少なくとも1つの有機溶媒またはオイルを含むことを特徴とする、請求項1から39に記載の方法。
  41. (複数の)前記オイルが、各組成物の全重量に対して、1%から90%、好ましくは5%から50%の範囲の含量で存在することを特徴とする、請求項40に記載の方法。
  42. 第1および第2組成物がそれぞれ、各組成物の全重量に対して、50%以下、好ましくは30%以下、一層良好には10%以下の揮発性オイル含量を有することを特徴とする、請求項1から41の一項に記載の方法。
  43. 第1および第2組成物が揮発性オイルを含まないことを特徴とする、請求項1から42の一項に記載の方法。
  44. 第1および第2組成物の少なくとも1つが、特に、非揮発性の炭化水素系オイルおよび/またはシリコーンオイルおよび/またはフルオロオイルから選択される少なくとも1つの非揮発性オイルを含むことを特徴とする、請求項1から43の一項に記載の方法。
  45. 前記非揮発性オイルが、
    - 植物由来の炭化水素系オイル、例えば、脂肪酸とグルセロールのトリエステル、これらの脂肪酸は、C4からC24の様々な鎖長を有し得る、これらの鎖は、可能性として、線状または分岐状、飽和または不飽和であり得る;これらのオイルは、特に、小麦胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油、トウモロコシ油、アプリコットオイル、ヒマシ油、シアオイル、アボガドオイル、オリーブオイル、大豆油、スイートアーモンドオイル、パーム油、ナタネ油、綿実油、ヘーゼルナッツオイル、マカダミアオイル、ホホバオイル、アルファルファオイル、ケシ油、パンプキンオイル、マロウオイル、クロフサスグリ油、イブニングプリムローズオイル、雑穀油、オオムギ油、キノア油、ライムギ油、ベニバナ油、キャンドルナッツオイル、トケイソウオイルまたはムスクローズオイル;あるいは、カプリル酸/カプリン酸トリグルセリド;
    - 10から40個の炭素原子を含む合成エーテル;
    - 無極性炭化水素系オイル、例えば、スクアレン、線状または分岐状炭化水素、例えば、液体パラフィン、液体石油ゼリーおよびナフタレン油、水添または部分水添ポリイソブテン、イソエイコサン、スクアラン、デセン/ブテンのコポリマー、およびポリブテン/ポリイソブテンのコポリマー;
    - 合成エステル、例えば、式R1COOR2のオイル(式中、R1は、1から40個の炭素原子を含む線状または分岐状脂肪酸残基を表し、R2は、炭化水素系の鎖を表し、この鎖は、特に、分岐状であり、1から40個の炭素原子を含むが、但し、R1+R2≧10という条件付である)、アルコールまたはポリアルコールのオクタン酸エステル、デカン酸エステルまたはリシノール酸エステル、例えば、ジオクタン酸プロピレングリコール;ヒドロキシル化エステル、例えば、乳酸イソステアリル、または、リンゴ酸ジイソステアリル;および、ペンタエリスリトールエステル;
    - 12から26個の炭素原子を含む分岐状および/または不飽和の炭素系鎖を有する、室温で液体の脂肪アルコール、例えば、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2-ヘキシルデカノール、2-ブチルオクタノールまたは2-ウンデシルペンタデカノール;
    - 高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸、またはリノレン酸;
    - カーボネート;
    - アセテート;
    - シトレート;
    - 非揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMS);
    - アルキルまたはアルコキシ基(これらの基は、ペンダント状、および/または、シリコーン鎖の末端にあり、これらの基はそれぞれ、3から40個の炭素原子を含む)を含むポリジメチルシロキサン;
    - フェニルシリコーン;
    - 任意選択でフッ素化されたポリアルキルメチルシロキサン、例えば、ポリメチルトリフルオロプロピルジメチルシロキサン;
    - ヒドロキシル、チオールおよび/またはアミン基のような官能基により置換されたポリアルキルメチルシロキサン;
    - 脂肪酸、脂肪アルコールまたはポリオキシアルキレンにより変性されたポリシロキサン;
    - ならびに、これらの混合物
    から選択されることを特徴とする、請求項44に記載の方法。
  46. 前記非揮発性オイルが、
    - 下の式(IV)に対応するエステル:
    R1-CO-O-R2 (IV)
    [R1は、1から40個の炭素原子、好ましくは7から19個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表し、
    R2は、1から40個の炭素原子、好ましくは3から30個の炭素原子、一層良好には3から20個の炭素原子の線状または分岐状アルキル基(1つまたは複数のエチレン性二重結合を任意選択で含み、任意選択で置換されている)を表す]、
    - フェニルシリコーン、および
    これらの混合物
    から選択されることを特徴とする、請求項44または45に記載の方法。
  47. 前記非揮発性オイルが、
    - プルセリンオイル(オクタン酸セトステアリル)、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、安息香酸のC12〜C15アルキルエステル、ラウリン酸ヘキシル、アジピン酸ジイソプロピル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシルまたはイソステアリン酸イソステアリル、
    - フェニルトリメチコン、フェニルジメチコン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン、および2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート、
    - ならびにこれらの混合物
    から選択されることを特徴とする、請求項44から46の一項に記載の方法。
  48. 前記非揮発性オイルが、各組成物の全重量に対して、0.1%から80%、好ましくは1%から60%、一層良好には5%から50%、さらに一層良好には14%から40%の範囲の含量で存在することを特徴とする、請求項44から47の一項に記載の方法。
  49. 第1および第2組成物が無水であることを特徴とする、請求項1から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 第1および第2組成物の少なくとも1つが少なくとも1つの着色剤を含むことを特徴とする、請求項1から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記着色剤が、各組成物の、0.01%から50%、好ましくは0.01%から30%の範囲の含量で存在することを特徴とする、請求項50に記載の方法。
  52. AおよびBを含む組成物の(複数の)皮膜上に、フィルム形成ポリマーと有機溶媒または水性溶媒の媒体とを含む第3組成物の少なくとも1つの皮膜を付着させるステップからなるさらなるステップを含むことを特徴とする、請求項1から51の一項に記載の方法。
  53. 第1および第2、ならびに適切である場合には第3の組成物がリップスティック組成物であることを特徴とする、請求項1から52の一項に記載の方法。
  54. 第1および第2、ならびに適切である場合には第3の組成物がマスカラ組成物であることを特徴とする、請求項1から53の一項に記載の方法。
  55. 第1および第2、ならびに適切である場合には第3の組成物が、身体または顔の皮膚をコーティングするための組成物、より特定すると、身体または顔の皮膚のメイクアップのための組成物であることを特徴とする、請求項1から54の一項に記載の方法。
  56. - 少なくとも1つの化合物Aおよび少なくとも1つの化合物B(化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であり、該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる)、および
    - カーボンブラックおよび酸化鉄以外の少なくとも1つの顔料
    を含む、ケラチン質をコーティングするための化粧品組成物。
  57. 少なくとも1つの化合物Aおよび/または少なくとも1つの化合物B、ならびに、任意選択で少なくとも1つの触媒または1つの過酸化物を含み、化合物AおよびBの少なくとも1つはシリコーン化合物であるが、化合物AおよびBと、存在する場合の触媒または過酸化物とは同一組成物中に一緒に存在しないものとし;
    該化合物AおよびBは、これらが互いに接触するように置かれた時、ヒドロシリル化反応または縮合反応、あるいは過酸化物の存在下での架橋反応により互いに反応できる、
    ケラチン質のコーティングのためのキット。
  58. 第1および第2組成物が、同一パッケージング物品に別々にパッケージされることを特徴とする、請求項63に記載のキット。
JP2008546438A 2005-12-20 2006-12-20 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法 Withdrawn JP2009520002A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0553977A FR2894817B1 (fr) 2005-12-20 2005-12-20 Procede de maquillage ou de soin des matieres keratiniques comprenant l'application de composes a et b dont l'un au moins est silicone
US75428305P 2005-12-29 2005-12-29
FR0652707A FR2903013B1 (fr) 2006-06-29 2006-06-29 Composition cosmetique comprenant des composes a et b dont l'un au moins est silicone et porteur d'au moins un groupe polaire
US81827106P 2006-07-05 2006-07-05
PCT/EP2006/069973 WO2007071706A2 (en) 2005-12-20 2006-12-20 Process for making up comprising the application of compounds a and b, at least one of which is silicone based

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009520002A true JP2009520002A (ja) 2009-05-21

Family

ID=37964756

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546555A Withdrawn JP2009520009A (ja) 2005-12-20 2006-12-20 まつ毛被覆キット
JP2008546438A Withdrawn JP2009520002A (ja) 2005-12-20 2006-12-20 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546555A Withdrawn JP2009520009A (ja) 2005-12-20 2006-12-20 まつ毛被覆キット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090214455A1 (ja)
EP (2) EP1971318A2 (ja)
JP (2) JP2009520009A (ja)
KR (2) KR20080077410A (ja)
WO (2) WO2007071706A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083889A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 睫毛メイクアップ組成物および2種の組成物の塗布を含む方法
JP2012532222A (ja) * 2009-07-03 2012-12-13 ダウ コーニング コーポレーション 膜形成シリコーン含有組成物
JP2013514341A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ロレアル insituで縮合することができる化合物及びUV照射を遮断する作用剤を含む美容的処置方法
JP2013536861A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 リビング プルーフ,インコーポレーテッド 皮膚用組成物およびその使用方法
US10022396B2 (en) 2011-09-21 2018-07-17 Shiseido Americas Corporation Compositions and methods for treating conditions of compromised skin barrier function
US11160827B2 (en) 2015-11-09 2021-11-02 Shiseido Company, Limited Compositions and methods for application over skin
JP2021533089A (ja) * 2018-07-06 2021-12-02 ウエラ インターナショナル オペレーションズ スウィッツァーランド エスエーアールエルWella International Operations Switzerland Sarl 多成分シリコーン組成物
WO2022215531A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物
WO2022215533A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 第1剤及び第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤、並びに身体補正皮膜に適用される潤滑層形成剤
US11766394B2 (en) 2018-07-06 2023-09-26 Wella International Operations Switzerland Sarl Multicomponent composition (Michael addition)
US11904042B2 (en) 2018-07-06 2024-02-20 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Hair coloring composition and methods for its application and removal
WO2024090246A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 株式会社 資生堂 唇用塗布型皮膜形成剤及び該形成剤の使用方法

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006028384A1 (de) * 2006-06-19 2007-12-20 Beiersdorf Ag Kombinationsset zur dekorativen Pflege der Haut
FR2910291A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Kit de maquillage des matieres keratiniques comprenant des composes reactifs silicones et une huile compatible
FR2910300B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-10 Oreal Procede de traitement de la peau par application de composes silicones
FR2910298A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition tinctoriale contenant une silicone reactive, un colorant fluorescent ou azurant optique, procede de coloration utilisant la composition
FR2910307A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition comprenant un compose x et un compose y reagissant ensemble dont l'un au moins est silicone et un polymere anionique ou non ionique
FR2910299A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Traitement de fibres capillaires a partir d'une composition comprenant des pigments et des composes silicones reactifs
FR2910305B1 (fr) * 2006-12-20 2010-03-12 Oreal Kit de revetement des cils comprenant des composes x et y silicones et des fibres
FR2910289B1 (fr) * 2006-12-20 2013-04-05 Oreal Kit cosmetique comprenant des composes reactifs silicones et une huile brillante
FR2910301B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-03 Oreal Procede de traitement des fibres capillaires avec des compositions contenant des silicones reactives
FR2910286B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Composition comprenant des composes silicones encapsules
FR2910294B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Emulsion cosmetique contenant des composes silicones
FR2910303A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition comprenant un compose x et un compose y dont l'un au moins est silicone et un colorant direct hydrophobe
WO2008074870A2 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 L'oreal Lash coating kit comprising silicone compounds x and y and fibres
WO2008075301A2 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 L'oreal Cosmetic product comprising silicone compounds and reflective particles with metallic reflection
FR2910312A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Procede de traitement des cheveux par une silicone reactive vinylique capable de reagir par hydrosilylation
FR2910306A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Produit cosmetique comprenant des composes silicones et des particules reflechissantes a reflexion metalique
FR2910311B1 (fr) 2006-12-20 2009-02-13 Oreal Composition comprenant un compose silicone et un organosilane particulier
FR2910304A1 (fr) * 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Procede de demaquillage a sec avec des composes silicones
FR2916970B1 (fr) * 2007-06-05 2010-03-12 Oreal Kit comprenant des composes x et y fonctionnalises alpha-alcoxysilane.
FR2916969B1 (fr) * 2007-06-05 2009-10-02 Oreal Kit comprenant des composes x et y fonctionnalises alcoxysilane.
US8263055B2 (en) * 2007-08-01 2012-09-11 Avon Products, Inc. Long lasting and waterproof lash extension composition
CN101835460A (zh) * 2007-10-25 2010-09-15 莱雅公司 包括2-丙烯酰氨基甲基丙烷磺酸的两亲性共聚物和任选的纤维素烷基醚和/或烷基纤维素烷基醚的加香组合物
FR2925320B1 (fr) * 2007-12-20 2012-06-08 Oreal Procede de maquillage des levres.
FR2925850B1 (fr) * 2007-12-27 2010-01-15 Oreal Procede cosmetique procurant un effet allongeant des cils a base de silicone reactive
WO2009090242A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 L'oreal Process for making up or caring for keratin materials, comprising the application of compounds a, b and c, which are silicone-based
GB0800842D0 (en) * 2008-01-17 2008-02-27 Oreal Process for making up or caring for keratin materials, comprising the application of compounds A,B and C, which are silicone-based
FR2933614B1 (fr) 2008-07-10 2010-09-10 Oreal Kit de protection solaire.
FR2939033B1 (fr) 2008-12-02 2012-08-31 Oreal Composition cosmetique de maquillage et/ou de soin des matieres keratiniques, et procede de maquillage
FR2943912B1 (fr) * 2009-04-03 2011-06-10 Oreal Procede de maquillage consistant a appliquer une composition a base de silicones couplee avec un moyen de chauffage.
FR2943913A1 (fr) * 2009-04-03 2010-10-08 Oreal Mode de maquillage des fibres karatiniques, comprenant l'association de composes x et y silicones avec polymere semi-cristallin, et l'utilisation d'une source de chaleur.
FR2943911B1 (fr) * 2009-04-03 2011-08-12 Oreal Procede de maquillage pour ameliorer la tenue d'un mascara.
FR2943910A1 (fr) * 2009-04-03 2010-10-08 Oreal Kit de revetement des cils comprenant des composes x et y silicones.
WO2011001219A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
WO2011001217A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
WO2011001218A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
WO2011001222A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
WO2011001220A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
WO2011001221A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 L'oreal Cosmetic process for coating keratin material
FR2947726A1 (fr) 2009-07-07 2011-01-14 Oreal Procede de lissage de la peau par comblement de portions en creux
EP2353582A1 (fr) 2009-12-18 2011-08-10 L'Oréal Composition de maquillage des cils et des sourcils
FR2957257B1 (fr) * 2010-03-11 2012-03-16 Oreal Procede de maquillage de la peau et/ou des levres
FR2957786B1 (fr) * 2010-03-29 2012-06-15 Oreal Composition de maquillage des cils ou sourcils, ensemble et procedes
FR2959932A1 (fr) 2010-05-17 2011-11-18 Oreal Composition de maquillage et/ou de soin des fibres keratiniques presentant des proprietes de tenue ameliorees
US9713588B2 (en) 2010-11-02 2017-07-25 L'oreal Nitrocellulose-free nail polish compositions
DE102011087233A1 (de) * 2011-11-28 2013-05-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Glanzbringendes Haarbehandlungsmittel
CN103319936A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 漳州市产品质量检验所 光敏变色防伪油墨
US9999586B2 (en) 2012-12-07 2018-06-19 Dow Global Technologies Llc Silicone modified polyolefins in personal care applications
US20160184210A1 (en) 2012-12-19 2016-06-30 Dow Global Technologies Llc Silicone-containing polyolefins in personal care applications
WO2015143179A1 (en) * 2014-03-19 2015-09-24 Mary Kay Inc. Mascara formulation
KR101840254B1 (ko) * 2017-07-31 2018-03-21 주식회사 메가코스 섬유상 고분자를 포함하는 인조피부 제조용 조성물 및 이를 이용한 인조피부의 제조방법
US20190076676A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Maple Ridge, Llc Tissue bonding copolymers of oil
US11478415B2 (en) 2018-05-03 2022-10-25 Wella International Operations Switzerland Sàrl Multicomponent composition
KR102289840B1 (ko) * 2020-11-25 2021-08-18 주식회사 메가코스 반응성 실리콘을 포함하는 화장료 조성물
FR3129597A1 (fr) * 2021-12-01 2023-06-02 L'oreal Procédé de traitement des fibres kératiniques mettant en œuvre un polymère fonctionnalisé acrylate et un alcoxysilane

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643375A (en) * 1951-12-26 1953-06-23 Northwestern Res Corp Method of treating hair
US2782790A (en) * 1952-05-24 1957-02-26 Hersh Hair treating composition and methods for use of same
US2840087A (en) * 1952-12-19 1958-06-24 Herman I Hersh Hair setting composition and method for use of same
US2787274A (en) * 1952-12-26 1957-04-02 Hersh Ammonium polysiloxanolate hair treating composition and method for using same
US4344763A (en) * 1977-11-15 1982-08-17 The Gillette Company Reactive silicone hair setting compositions
US4902499A (en) * 1986-04-04 1990-02-20 The Procter & Gamble Company Hair care compositions containing a rigid silicone polymer
US5362486A (en) * 1992-04-10 1994-11-08 Helene Curtis, Inc. In-situ polymerization of oligomers onto hair
TR199800810T2 (xx) * 1995-11-07 1998-09-21 The Procter & Gamble Company Aktarma diren�li kozmetik bile�imleri.
FR2801202B1 (fr) * 1999-11-19 2002-10-11 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere aux caracteristiques particulieres et un polymere epaississant
US6512072B1 (en) * 2000-06-12 2003-01-28 Dow Corning Corporation Fast cure film forming formulation
FR2811546B1 (fr) * 2000-07-13 2003-09-26 Oreal Kit et procede de maquillage longue tenue
US6488921B1 (en) * 2000-07-14 2002-12-03 General Electric Company Silicone compositions for personal care products and method for making
DE10047038B9 (de) * 2000-09-22 2005-03-31 Wella Ag Haarstylingstift auf Basis von Polyethylenglykolen verschiedener Molekulargewichte
US20020159960A1 (en) * 2001-02-27 2002-10-31 Scancarella Neil D. Method for improving the properties of transfer resistant lip compositions and related compositions and articles
FR2831818B1 (fr) * 2001-11-08 2004-07-16 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere
DE10233963A1 (de) * 2002-07-25 2004-02-12 Itn-Nanovation Gmbh Verwendung von Silanen in kosmetischen Mitteln und Verfahren zur Haarbehandlung
FR2851464B1 (fr) * 2003-02-25 2008-09-05 Oreal Produit de maquillage bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
GB2401316A (en) * 2003-05-03 2004-11-10 Dow Corning Cosmetic composition for the skin or lips comprising a silicone pressure sensitive adhesive elastomer
GB2407496A (en) * 2003-10-27 2005-05-04 Dow Corning Method for forming a polysiloxane film on a biological surface
FR2873030A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Produit cosmetique bicouche comprenant un polymere de silicone
US7380467B2 (en) * 2006-05-01 2008-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Bond integrity tool

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083889A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 睫毛メイクアップ組成物および2種の組成物の塗布を含む方法
JP2012532222A (ja) * 2009-07-03 2012-12-13 ダウ コーニング コーポレーション 膜形成シリコーン含有組成物
US9078831B2 (en) 2009-12-18 2015-07-14 L'oreal Cosmetic treatment method using a compound that can be condensed in situ and a UV-radiation-filtering agent
JP2013514341A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ロレアル insituで縮合することができる化合物及びUV照射を遮断する作用剤を含む美容的処置方法
US10918661B2 (en) 2010-08-31 2021-02-16 Shiseido Company, Limited Skin compositions and methods of use thereof
US9724363B2 (en) 2010-08-31 2017-08-08 Olivo Laboratories, Llc Skin compositions and methods of use thereof
US9937200B2 (en) 2010-08-31 2018-04-10 Shiseido Americas Corporation Skin compositions and methods of use thereof
JP2020002162A (ja) * 2010-08-31 2020-01-09 シセイドー アメリカズ コーポレーション 皮膚用組成物およびその使用方法
JP2013536861A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 リビング プルーフ,インコーポレーテッド 皮膚用組成物およびその使用方法
JP2017125044A (ja) * 2010-08-31 2017-07-20 オリヴォ ラボラトリーズ,エルエルシー 皮膚用組成物およびその使用方法
JP6997147B2 (ja) 2010-08-31 2022-01-17 株式会社 資生堂 皮膚用組成物およびその使用方法
JP2022037126A (ja) * 2010-08-31 2022-03-08 株式会社 資生堂 皮膚用組成物およびその使用方法
JP7448514B2 (ja) 2010-08-31 2024-03-12 株式会社 資生堂 皮膚用組成物およびその使用方法
US10022396B2 (en) 2011-09-21 2018-07-17 Shiseido Americas Corporation Compositions and methods for treating conditions of compromised skin barrier function
US10973848B2 (en) 2011-09-21 2021-04-13 Shiseido Company, Limited Compositions and methods for treating conditions of compromised skin barrier function
US11660313B2 (en) 2015-11-09 2023-05-30 Shiseido Company, Limited Compositions and methods for application over skin
US11160827B2 (en) 2015-11-09 2021-11-02 Shiseido Company, Limited Compositions and methods for application over skin
JP2021533089A (ja) * 2018-07-06 2021-12-02 ウエラ インターナショナル オペレーションズ スウィッツァーランド エスエーアールエルWella International Operations Switzerland Sarl 多成分シリコーン組成物
US11766394B2 (en) 2018-07-06 2023-09-26 Wella International Operations Switzerland Sarl Multicomponent composition (Michael addition)
US11904042B2 (en) 2018-07-06 2024-02-20 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Hair coloring composition and methods for its application and removal
WO2022215533A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 第1剤及び第2剤を含む塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤、並びに身体補正皮膜に適用される潤滑層形成剤
WO2022215531A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物
WO2024090246A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 株式会社 資生堂 唇用塗布型皮膜形成剤及び該形成剤の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007071706A2 (en) 2007-06-28
US20090214455A1 (en) 2009-08-27
WO2007071885A3 (fr) 2007-08-30
WO2007071706A3 (en) 2007-09-27
KR20080082995A (ko) 2008-09-12
EP1971318A2 (en) 2008-09-24
WO2007071706A9 (en) 2007-08-16
WO2007071885A2 (fr) 2007-06-28
KR20080077410A (ko) 2008-08-22
EP1968534A2 (fr) 2008-09-17
JP2009520009A (ja) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009520002A (ja) 少なくとも1つはシリコーン系である化合物aおよびbを付けることを含む、ケラチン質のメイクアップまたはケア方法
US20030235553A1 (en) Cosmetic compositions containing at least one silicone-polyamide polymer, at least one oil and at least one film-forming agent and methods of using the same
US20100179105A1 (en) Keratin materials make-up kit comprising reactive silicone compounds and a compatible oil
US20100152135A1 (en) Cosmetic kit comprising reactive silicone compounds and a glossy oil
FR2894817A1 (fr) Procede de maquillage ou de soin des matieres keratiniques comprenant l&#39;application de composes a et b dont l&#39;un au moins est silicone
WO2009090242A1 (en) Process for making up or caring for keratin materials, comprising the application of compounds a, b and c, which are silicone-based
WO2008074870A2 (en) Lash coating kit comprising silicone compounds x and y and fibres
WO2008046763A1 (en) Cosmetic composition comprising a siloxane-saccharide copolymer
JP2005350466A (ja) エステルおよび皮膜形成剤を含む化粧品組成物
WO2008046762A1 (en) Cosmetic composition comprising an organopolysiloxane comprising at least one carboxyl group
EP2552386A2 (en) Composition for making up the eyelashes or eyebrows, combination and methods
BRPI0621110A2 (pt) processos cosméticos, composição cosmética e kit para revestimento das matérias queratìnicas
WO2008074859A1 (en) Cosmetic kit comprising reactive silicone compounds and a tacky oil
WO2009090243A1 (en) Process for making up or caring for keratin materials, comprising the application of compounds a, b and c, which are silicone-based
WO2008148809A1 (en) Kit comprising alkoxysilane functionalized organic compounds x and y
US20070292381A1 (en) Composition and process for coating keratin fibers
US20060233732A1 (en) Keratin fiber coating composition comprising a continuous aqueous phase and at least one volatile oil
JP2010083890A (ja) 睫毛メイキャップ組成物およびコンディショニングキット
WO2007054494A1 (en) Cosmetic composition comprising a silicone polymer for structuring a fatty phase, characterized by a viscosity
WO2008148805A2 (en) Kit comprising alpha-alkoxysilane functionalized compounds x and y
WO2008074846A2 (en) Cosmetic kit for the skin, comprising reactive silicone compounds and a non-volatile aliphatic alcohol
WO2007054830A2 (en) Composition for coating the eyelashes or the eyebrows, comprising a fatty-phase-structuring polymer containing polyorganosiloxane units
WO2012069319A2 (en) Composition for making up keratin fibres
WO2007057780A2 (en) Method for make-up or care of keratinous materials with electrophilic monomer
FR2903013A1 (fr) Composition cosmetique comprenant des composes a et b dont l&#39;un au moins est silicone et porteur d&#39;au moins un groupe polaire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110304