WO2024090233A1 - 塗布型皮膜形成剤の使用方法 - Google Patents

塗布型皮膜形成剤の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024090233A1
WO2024090233A1 PCT/JP2023/037135 JP2023037135W WO2024090233A1 WO 2024090233 A1 WO2024090233 A1 WO 2024090233A1 JP 2023037135 W JP2023037135 W JP 2023037135W WO 2024090233 A1 WO2024090233 A1 WO 2024090233A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
agent
film
coating
hydride
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/037135
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恭平 小坂
恵美 安東
尚義 山下
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2024090233A1 publication Critical patent/WO2024090233A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips

Definitions

  • This disclosure relates to a method of using a coating-type film-forming agent.
  • a topical film-forming agent is known that can be applied to the body surface to form a film that can correct wrinkles, scars, etc.
  • Patent document 1 discloses a composition for in situ formation of a layer on the skin surface of a subject, the composition comprising one or more crosslinkable polymers, and an artificial skin comprising a layer formed from the composition.
  • Patent Document 1 is typically intended for the purpose of body correction (improvement of wrinkles, sagging, etc.). Therefore, this technology does not focus on overlapping different artificial skins to express the properties of each individual film, i.e., to express properties other than body correction.
  • the subject of this disclosure is therefore to provide a novel method of using a paint-on film-forming agent that allows for the application of at least two different, immiscible films onto the skin or hair, thereby enabling the development of the properties of each individual film.
  • a method for using a paint-on film-forming agent comprising the steps of: (a) forming a first film on the skin or hair with a first spread-on film-forming agent; and (b) forming a second film on the first film with a second spread-on film-forming agent.
  • the first apply-type film-forming agent includes a first agent containing a cross-linking reactive component that constitutes the first coating, and a second agent containing a catalyst that cross-links the cross-linking reactive component
  • the second apply-type film-forming agent includes a third agent containing a cross-linking reactive component that constitutes the second coating, and a fourth agent containing a catalyst that cross-links the cross-linking reactive component.
  • step (a) includes any one of the following (a1) to (a3)
  • step (b) includes any one of the following (b1) to (b3): (a1) applying the first agent to the skin or hair to form a first agent layer, and then applying the second agent to the first agent layer to form the first film; or (a2) applying the second agent to the skin or hair to form a second agent layer, and then applying the first agent to the second agent layer to form the first film; or (a3) mixing the first agent and the second agent to prepare a mixture, and then applying the mixture to the skin or hair to form the first film.
  • Aspect 6 The method according to any one of aspects 1 to 4, wherein the second coating is a coating containing at least one selected from the group consisting of a pearling agent, a matting agent, a cloth, a rubber material, and beads.
  • Aspect 7 Aspect 7.
  • the first agent comprises at least one selected from the group consisting of a first unsaturated organopolysiloxane and a first hydride-functionalized polysiloxane;
  • the second agent contains the second hydride-functionalized polysiloxane;
  • the third agent comprises at least one selected from the group consisting of a third unsaturated organopolysiloxane and a third hydride-functionalized polysiloxane;
  • Aspect 10 A method according to any one of the preceding aspects, wherein the catalyst is at least one selected from the group consisting of platinum catalysts, rhodium catalysts, and tin catalysts.
  • the catalyst is a platinum catalyst, and the platinum catalyst is at least one selected from the group consisting of platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complex, platinum divinyltetramethyldisiloxane complex, platinum cyclovinylmethylsiloxane complex, and platinum octanaldehyde/octanol complex.
  • a kit comprising: a first apply-type film-forming agent including a first agent containing a crosslinking reactive component that constitutes a first coating, and a second agent containing a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component; and a second apply-type film-forming agent including a third agent containing a crosslinking reactive component that constitutes a second coating, and a fourth agent containing a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component.
  • a first apply-type film-forming agent including a first agent containing a crosslinking reactive component that constitutes a first coating, and a second agent containing a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component
  • a second apply-type film-forming agent including a third agent containing a crosslinking reactive component that constitutes a second coating, and a fourth agent containing a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component.
  • the present disclosure provides a novel method of using a paint-on film-forming agent that allows at least two different types of immiscible films to be applied to the skin or hair, thereby enabling the properties of each individual film to be expressed.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the state when two common types of lipstick of different colors are applied in sequence, and a schematic diagram showing the state when multiple films of different colors are laminated according to the method of use of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a photograph of typical white and red lipsticks applied in sequence. The left side of FIG. 3 is a photograph of the state where only the red coating was applied, and the right side is a photograph of the state where the red coating was applied over the white coating.
  • FIG. 4 is a photograph of the lips with a red film applied over a white film (white circle) and with the red film alone.
  • FIG. 5 is a photograph of a red film applied to the lips, with a yellow film applied in dots on top.
  • the method of using the applied-type film-forming agent of the present disclosure includes (a) forming a first film on the skin or hair with a first applied-type film-forming agent, and (b) forming a second film on the first film with a second applied-type film-forming agent, the first applied-type film-forming agent including a first agent containing a cross-linking reactive component that constitutes the first film, and a second agent containing a catalyst that cross-links the cross-linking reactive component, and the second applied-type film-forming agent including a third agent containing a cross-linking reactive component that constitutes the second film, and a fourth agent containing a catalyst that cross-links the cross-linking reactive component.
  • the method of using the applied film-forming agent disclosed herein is believed to be capable of applying at least two different types of immiscible films onto the skin or hair, and to allow the properties of each individual film to be expressed, based on the following principle.
  • the film-forming agent described in Patent Document 1 is typically intended for body correction (improvement of wrinkles, sagging, etc.), so even if a situation arises in which another film is applied on top of a film formed by such a film-forming agent, it is generally believed that the same type of film will be applied in order to achieve the desired body correction effect. In such cases, even if multiple films are stacked, it will only increase the body correction effect, and it is believed that no properties other than body correction will be achieved.
  • the inventors have discovered that because the film formed by the spread-type film-forming agent is a cross-linked film, even if the films are layered on top of each other, they do not mix with each other, unlike conventional lipsticks. As a result, the present inventors believe that with the spread-type film-forming agent disclosed herein, even if a second film different from the first film is applied on top of the first film, the two do not mix, allowing the characteristics of each film to be expressed.
  • "expressing the characteristics of each film” includes, for example, the separate expression of the characteristics of the first film and the second film, as well as the combination of the characteristics of the first film and the second film to express a synergistic characteristic. For example, when a transparent glossy second film is applied on a red first film, the red coloring characteristics of the first film and the gloss characteristics of the second film are each separately expressed. On the other hand, when a red second film is applied on a white first film, the characteristics of the first film and the characteristics of the second film are combined to produce a film appearance with a red color that is more saturated than the second film alone.
  • the film formed by the coating-type film-forming agent of the present disclosure does not exclude a body correction film.
  • the first film may be a body correction film to express a body correction effect
  • the second film may be used to express a cosmetic effect.
  • viscosity refers to a measure of the resistance of a fluid to being deformed by either shear or tensile stress.
  • the viscosities of the first through fourth parts of the first and second paint-on film-forming agents affect the thickness, spreadability, and uniformity and/or uniformity of the layer formed on a substrate.
  • Viscosity can be reported as either dynamic viscosity (also known as absolute viscosity, typical units are Pa ⁇ s, poise, P, cP) or kinematic viscosity (typical units are cm 2 /s, stokes, St, cst), which is the dynamic viscosity divided by the density of the fluid being measured.
  • the viscosity ranges of the components disclosed herein are generally provided by the suppliers of each component in units of kinematic viscosity (e.g., cst) measured using a rheometer or a Cannon-Fenske tube viscometer, although the viscosity of a fluid can also be measured using, for example, a rheometer (e.g., a linear shear rheometer or a dynamic shear rheometer) or a viscometer (a viscometric meter, also called, for example, a capillary viscometer or a rotational viscometer).
  • a rheometer e.g., a linear shear rheometer or a dynamic shear rheometer
  • a viscometer a viscometric meter, also called, for example, a capillary viscometer or a rotational viscometer.
  • crosslinking also includes the concept commonly referred to as “curing.”
  • a “body correction coating” refers to a coating that is intended to provide a natural skin appearance when applied to the skin of a subject.
  • natural skin appearance means that when applied to the skin, the body correction coating provides similar or identical performance to at least one of the appearance, feel, and texture of actual skin, e.g., the treated skin can provide the physical properties (e.g., elasticity and firmness) of actual (e.g., current) skin.
  • body correction means to mask, conceal or cover a body or skin imperfection of a subject to visually and/or tactilely improve the body or skin imperfection, but does not include methods of surgery, treatment or diagnosis of a human.
  • body imperfection can mean, for example, such part of the subject's body that the subject perceives as a blemish or blemish, or that a person skilled in the art, e.g., a dermatologist, esthetician or plastic surgeon, would consider to be a blemish or blemish.
  • Body imperfection includes skin imperfections and loose soft tissues of the body (e.g., loose or sagging skin, looseness of breasts, buttocks, abdomen, chin, neck, etc.), and the like. Also, “skin imperfection” includes those items of the subject's skin that the subject perceives as a blemish or blemish.
  • nevus flammeus or nevus flameus e.g., hemangioma simplex or midline nevus flammeus
  • melasma wrinkles, age spots
  • acne moles
  • scars tattoos
  • birthmarks skin deformities
  • birthmarks sun damage
  • aging uneven skin tone, loose skin, rough skin, hyperpigmentation, enlarged pores, telangiectasias, redness, shine, cellulite, stretch marks, or reduced skin elasticity.
  • body surface means the skin surface of the body.
  • the forming agent used in the method of using the coating-type film-forming agent (sometimes simply referred to as "forming agent") of the present disclosure includes an agent containing a crosslinking reactive component that constitutes a film, and an agent containing a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component.
  • the forming agent for the first film is referred to as the "first coating-type film-forming agent” and the forming agent for the second film is referred to as the "second coating-type film-forming agent”.
  • the application of the second film on the first film is described in detail, but additional films such as a third film and a fourth film may also be applied.
  • the forming agent for the third film can be referred to as the "third coating-type film-forming agent".
  • the application performance of the spread-type film-forming agent can be evaluated by viscosity using a Brookfield viscometer (Shibaura Systems Co., Ltd., Vismetron).
  • the viscosity immediately after preparation of each agent constituting the spread-type film-forming agent of the present disclosure e.g., the first agent and the second agent in the first spread-type film-forming agent measured under conditions of 25°C and 60 rpm (rotor No. 3 or No.
  • 4) is, for example, 100 mPa ⁇ s or more, 500 mPa ⁇ s or more, 1,000 mPa ⁇ s or more, 2,000 mPa ⁇ s or more, 5,000 mPa ⁇ s or more, 7,500 mPa ⁇ s or more, 10,000 mPa ⁇ s or more, or can be 15,000 mPa ⁇ s or more, and can be 1,000,000 mPa ⁇ s or less, 750,000 mPa ⁇ s or less, 500,000 mPa ⁇ s or less, 250,000 mPa ⁇ s or less, 200,000 mPa ⁇ s or less, 175,000 mPa ⁇ s or less, 150,000 mPa ⁇ s or less, 125,000 mPa ⁇ s or less, 100,000 mPa ⁇ s or less, or 80,000 mPa ⁇ s or less.
  • each of the components of the apply-type film-forming agent preferably has a viscosity of 20,000 mPa ⁇ s or less, 15,000 mPa ⁇ s or less, or 10,000 mPa ⁇ s or less immediately after preparation, and preferably has a viscosity of 3,000 mPa ⁇ s or more, 5,000 mPa ⁇ s or more, or 7,000 mPa ⁇ s or more.
  • the viscosity after two weeks of each of the agents constituting the apply-type film-forming agent of the present disclosure is preferably 50,000 mPa ⁇ s or less, 30,000 mPa ⁇ s or less, or 15,000 mPa ⁇ s or less, and is preferably 5,000 mPa ⁇ s or more, 7,000 mPa ⁇ s or more, or 10,000 mPa ⁇ s or more, from the viewpoints of smooth application performance and suppression of dripping from skin or hair.
  • the first application-type film-forming agent used in the method of using the application-type film-forming agent of the present disclosure includes a first agent containing a crosslinking reactive component constituting the first film.
  • the first agent contains at least one selected from the group consisting of a first unsaturated organopolysiloxane and a first hydride-functionalized polysiloxane as the crosslinking reactive component.
  • the second agent described below in the forming agent of the present disclosure contains a second hydride-functionalized polysiloxane
  • the first agent contains only the first hydride-functionalized polysiloxane among the first unsaturated organopolysiloxane and the first hydride-functionalized polysiloxane
  • the second agent contains a second unsaturated organopolysiloxane
  • the dosage form of the first agent is not particularly limited, and may be, for example, a single-phase system composed of an oil phase, a non-emulsified oil-in-water or water-in-oil two-phase system, or a two-phase system composed of an oil-in-water emulsion composition or a water-in-oil emulsion composition.
  • a single-phase system composed of an oil phase is typically an anhydrous form.
  • “anhydrous” not only means that the composition does not contain water, but also means that the water content is low, i.e., 10% by mass or less, 5% by mass or less, 2% by mass or less, 1% by mass or less, or 0.1% by mass or less.
  • a non-emulsified two-phase system may include a water-in-oil composition in which water droplets are forcibly dispersed in a dispersion medium containing oil by shaking a liquid in a state in which the water and oil are separated, or an oil-in-water composition in which oil droplets are forcibly dispersed in a dispersion medium containing water.
  • Each of these formulations can be prepared appropriately by conventional methods using a crosslinking reactive component and, optionally, known materials such as oils, emulsifiers, and water, as described below.
  • the first agent is applied to the body surface by painting or the like, and therefore from the viewpoint of application performance, it preferably has a glass transition temperature below body temperature.
  • the glass transition temperature can be 37°C or lower, 25°C or lower, 10°C or lower, or 0°C or lower.
  • There is no particular restriction on the lower limit of the glass transition temperature but it can be, for example, -30°C or higher, -20°C or higher, or -10°C or higher.
  • glass transition temperature refers to the temperature at which a transition from a solid state to a liquid state occurs, and can be measured, for example, using a differential scanning calorimeter (DSC) in accordance with ASTM D3418-03.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the first unsaturated organopolysiloxane is not particularly limited, and may be an organopolysiloxane having an unsaturated portion, for example, one or more organopolysiloxanes having at least two carbon-carbon double bonds or at least one carbon-carbon triple bond in the molecule.
  • an unsaturated organopolysiloxane preferably, one or more organopolysiloxanes having at least two alkenyl functional groups (for example, vinyl functional groups) on average and having a viscosity of 1,000 to 2,000,000 cst at 25°C may be mentioned.
  • the "unsaturated portion” in the present disclosure means a portion having a "carbon-carbon double bond” and a “carbon-carbon triple bond", which may be simply referred to as a "double bond” and a “triple bond".
  • the first unsaturated organopolysiloxane may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • Such organopolysiloxanes may contain unsaturated portions (double bond portions or triple bond portions) in the terminal units of the polymer, in the non-terminal monomer units of the polymer, or in a combination of these, and it is particularly preferred that they are contained in the non-terminal monomer units of the polymer.
  • the double bond-containing monomer units in the organopolysiloxane may be spaced apart, on average, by 40 monomer units or more, 200 monomer units or more, 400 monomer units or more, 1,000 monomer units or more, or 2,000 monomer units or more.
  • the vinyl equivalent of the organopolysiloxane having double or triple bonds can be, for example, 0.005 or more, or 0.01 or more, and 0.5 or less, or 0.25 or less per kilogram.
  • the approximate molar amount of double or triple bonds in the organopolysiloxane can be calculated based on the average molecular weight of the organopolysiloxane.
  • the average molecular weight or molecular mass of each component disclosed herein is generally provided by the supplier of each component and can be expressed in units of Daltons (Da) or its equivalent in g/mol.
  • the content of unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane can be 0.001 mmol/g or more, 0.005 mmol/g or more, 0.010 mmol/g or more, 0.050 mmol/g or more, or 0.10 mmol/g or more, and can be 5.0 mmol/g or less, 3.0 mmol/g or less, 1.0 mmol/g or less, 0.50 mmol/g or less, 0.40 mmol/g or less, 0.30 mmol/g or less, 0.25 mmol/g or less, 0.20 mmol/g or less, or 0.15 mmol/g or less.
  • the approximate molar amount of unsaturated moieties in the organopolysiloxane can be calculated based on the average molecular weight of the organopolysiloxane.
  • the first unsaturated organopolysiloxane can have a viscosity of 1,000 to 2,000,000 cst at 25° C.
  • the lower limit of such a viscosity is preferably 5,000 cst or more, 10,000 cst or more, 20,000 cst or more, 40,000 cst or more, 60,000 cst or more, 80,000 cst or more, or 100,000 cst or more, and more preferably 125,000 cst or more or 150,000 cst or more.
  • the upper limit of the viscosity is preferably 1,000,000 cst or less, 500,000 cst or less, 450,000 cst or less, 400,000 cst or less, 350,000 cst or less, 300,000 cst or less, or 250,000 cst or less, more preferably 200,000 cst or less or 180,000 cst or less, and even more preferably 165,000 cst or less.
  • the first unsaturated organopolysiloxane can have an average molecular weight of 30,000 Da to 500,000 Da.
  • the lower limit of the average molecular weight is preferably 35,000 Da or more, 40,000 Da or more, 50,000 Da or more, 60,000 Da or more, 72,000 Da or more, 84,000 Da or more, 96,000 Da or more, or 100,000 Da or more, and more preferably 140,000 Da or more or 150,000 Da or more.
  • the upper limit of the average molecular weight is preferably 200,000 Da or less, 190,000 Da or less, 180,000 Da or less, or 170,000 Da or less, more preferably 160,000 Da or less, and even more preferably 155,000 Da or less.
  • the average molecular weight in this disclosure can be determined by gel permeation chromatography (GPC).
  • the first unsaturated organopolysiloxane for example, at least one unsaturated organopolysiloxane selected from the group consisting of organopolysiloxanes having vinyl groups, vinyl-terminated organopolysiloxanes, and vinylated branched organopolysiloxanes can be used.
  • vinyl-terminated polydimethylsiloxane vinyl-terminated diphenylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer
  • vinyl-terminated polyphenylmethylsiloxane vinylphenylmethyl-terminated vinylphenylsiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer
  • vinyl-terminated trifluoropropylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer vinyl-terminated diethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, trimethylsiloxy-terminated vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, silanol-terminated vinylmethylsiloxane-dimethylsiloxane copolymer, vinylmethylsiloxane homopolymer, vinyl T-structure polymer, vinyl Q-structure polymer, monovin
  • the first unsaturated organopolysiloxane can be used alone or in combination of two or more. Among these, vinyl-terminated polydimethylsiloxane is preferred, and vinyl dimethicone (divinyl dimethicone) is more preferred.
  • terminal refers to either one terminal or both terminals. When distinguishing between these, it can be written as "vinyl one terminal” or “vinyl both terminals", for example.
  • the amount of the first unsaturated organopolysiloxane in the first agent is not particularly limited, and may be appropriately adjusted so that the molar ratio of the hydride functionalized portion to the unsaturated portion falls within a predetermined range.
  • the amount of the first unsaturated organopolysiloxane may be 5.0% by mass or more, 10% by mass or more, 20% by mass or more, 25% by mass or more, 30% by mass or more, 35% by mass or more, or 40% by mass or more, and may be 90% by mass or less, 85% by mass or less, 80% by mass or less, 75% by mass or less, 70% by mass or less, 65% by mass or less, 60% by mass or less, 55% by mass or less, 50% by mass or less, or 45% by mass or less, based on the entire first agent.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane is not particularly limited, and may be a polysiloxane having a hydride-functionalized moiety, such as a compound of the following formula 1.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane may be used alone or in combination of two or more kinds.
  • the "hydride-functionalized moiety" in the present disclosure means a moiety having a Si-H unit:
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are each independently selected from hydrogen, C 1-20 alkyl, C 2-20 alkenyl, C 5-10 aryl, hydroxyl, or C 1-20 alkoxy, and m and n are each independently an integer from 10 to 6,000, provided that at least one of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b is hydrogen.
  • At least one of R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b is hydrogen, and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., two Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule).
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., three Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule).
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., two Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule), and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b , R 9b and R 10b are hydrogen (e.g., three Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule), and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • At least two of R 4b , R 5b , R 9b and R 10b are hydrogen (eg, two Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule), and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • R 4b , R 5b , R 9b and R 10b are hydrogen (eg, three Si—H units per functionalized hydridopolysiloxane molecule), and the remainder are C 1-20 alkyl.
  • the sum of m and n is an integer between 10 and 1,300, between 10 and 1,100, between 10 and 600, between 15 and 500, between 15 and 400, between 20 and 300, between 20 and 200, between 25 and 100, between 25 and 75, between 30 and 50, or between 40 and 45.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can be a non-terminally and/or terminally hydrogenated organopolysiloxane, which is composed of one or more organopolysiloxanes having at least two Si-H units in the molecule, preferably one or more organopolysiloxanes having an average of at least two Si-H units and having a viscosity of 2 to 100,000 cst at 25°C.
  • the organopolysiloxane having hydride-functionalized Si—H units may include such Si—H units in terminal units of the polymer, in non-terminal monomer units of the polymer, or in a combination thereof. Of these, it is preferred that the Si—H units are included in non-terminal monomer units of the polymer.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane may be alkyl-terminated. For example, in Formula 1, one or both of R 2b and R 7b may be C 1-20 alkyl.
  • one, two, three, four, five or six of R 1b , R 2b , R 3b , R 6b , R 7b and R 8b may be C 1-20 alkyl.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b and R 10b are each C 1-20 alkyl, for example C 1 alkyl (for example methyl), and R 9b may be hydrogen.
  • R 1b , R 2b , R 3b , R 4b , R 5b , R 6b , R 7b , R 8b and R 9b are each C 1-20 alkyl, for example C 1 alkyl (for example methyl), and R 10b may be hydrogen.
  • the Si-H containing monomer units in the organopolysiloxane may be spaced apart, on average, by 1 monomer unit or more, 2 monomer units or more, 5 monomer units or more, 10 monomer units or more, 20 monomer units or more, 40 monomer units or more, 200 monomer units or more, 400 monomer units or more, 1,000 monomer units or more, or 2,000 monomer units or more.
  • the Si-H content of the organopolysiloxane having Si-H units can be 0.10 mmol/g or more, 0.50 mmol/g or more, 1.0 mmol/g or more, 2.0 mmol/g or more, 3.0 mmol/g or more, or 4.0 mmol/g or more, and can be 20 mmol/g or less, 10 mmol/g or less, 9.0 mmol/g or less, 8.0 mmol/g or less, 7.0 mmol/g or less, 6.0 mmol/g or less, or 5.0 mmol/g or less.
  • the approximate molar amount of Si-H units in the organopolysiloxane can be calculated based on the average molecular weight of the organopolysiloxane.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane can have a viscosity of 2 to 500,000 cst at 25° C.
  • the lower limit of the viscosity is preferably 3 cst or more, 4 cst or more, 5 cst or more, 10 cst or more, 12 cst or more, 15 cst or more, 20 cst or more, 25 cst or more, or 30 cst or more, and more preferably 40 cst or more.
  • the upper limit of the viscosity is preferably 200,000 cst or less, 100,000 cst or less, 50,000 cst or less, 20,000 cst or less, 10,000 cst or less, 5,000 cst or less, 2,000 cst or less, or 1,000 cst or less, and more preferably 500 cst or less.
  • the viscosity of the hydride-functionalized polysiloxane is particularly preferably in the range of 45 to 100 cst or 45 to 50 cst at 25°C.
  • the hydride-functionalized polysiloxane can have an average molecular weight of 400 to 500,000 Da.
  • the lower limit of such average molecular weight is preferably 500 Da or more, 800 Da or more, 900 Da or more, 1,000 Da or more, 1,200 Da or more, 1,400 Da or more, 1,600 Da or more, 1,800 Da or more, 2,000 Da or more, or 2,200 Da or more, and more preferably 2,300 Da or more.
  • the upper limit of the average molecular weight is preferably 250,000 Da or less, 140,000 Da or less, 100,000 Da or less, 72,000 Da or less, 62,700 Da or less, 60,000 Da or less, 50,000 Da or less, 49,500 Da or less, 36,000 Da or less, 28,000 Da or less, 25,000 Da or less, 20,000 Da or less, 15,000 Da or less, 10,000 Da or less, 5,000 Da or less, or 4,000 Da or less, and more preferably 2,500 Da or less.
  • the first hydride-functionalized polysiloxane may be, but is not limited to, at least one selected from the group consisting of hydride-terminated polydimethylsiloxane, hydride-terminated polyphenyl-(dimethylhydrosiloxy)siloxane, hydride-terminated methylhydrosiloxane-phenylmethylsiloxane copolymer, trimethylsiloxy-terminated methylhydrosiloxane-dimethylsiloxane copolymer, polymethylhydrosiloxane, trimethylsiloxy-terminated polyethylhydrosiloxane, triethylsiloxane, methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane copolymer, and methylhydrosiloxane-phenyloctylmethylsiloxane terpolymer.
  • hydride-terminated polydimethylsiloxane is
  • the amount of the first hydride-functionalized polysiloxane in the first agent is not particularly limited, and may be appropriately adjusted so that the molar ratio of the hydride-functionalized portion to the unsaturated portion falls within a predetermined range.
  • the amount of the first hydride-functionalized polysiloxane may be 1.0% by mass or more, 3.0% by mass or more, or 5.0% by mass or more, and may be 50% by mass or less, 40% by mass or less, 30% by mass or less, 20% by mass or less, 15% by mass or less, 10% by mass or less, or 8.0% by mass or less, relative to the entire first agent.
  • the second agent constituting the first coat-type film-forming agent used in the method of using the coat-type film-forming agent of the present disclosure contains a catalyst that crosslinks the crosslinking reactive component in the first agent described above.
  • the catalyst is not particularly limited, and may be, for example, any substance capable of causing, promoting, or initiating a physical and/or chemical crosslinking reaction of the unsaturated organopolysiloxane and the hydride-functionalized polysiloxane, which are the crosslinking reactive components constituting the first coating.
  • the catalyst may or may not undergo permanent physical and/or chemical changes during or at the end of the process.
  • the catalyst may be, but is not limited to, a metal catalyst capable of initiating and/or promoting crosslinking at or below body temperature, such as Group VIII metal catalysts, for example, platinum catalysts, rhodium catalysts, palladium catalysts, cobalt catalysts, nickel catalysts, ruthenium catalysts, osmium catalysts, and iridium catalysts, and Group IVA metal catalysts, for example, germanium catalysts and tin catalysts. Of these, platinum catalysts, rhodium catalysts, and tin catalysts are preferred.
  • the catalysts may be used alone or in combination of two or more.
  • Platinum catalysts include, for example, platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complexes, platinum divinyltetramethyldisiloxane complexes, platinum cyclovinylmethylsiloxane complexes, platinum octanaldehyde/octanol complexes, and other Pt(0) catalysts, such as Karstedt's catalyst, platinum-alcohol complexes, platinum-alkoxide complexes, platinum-ether complexes, platinum-aldehyde complexes, platinum-ketone complexes, platinum-halogen complexes, platinum-sulfur complexes, platinum-nitrogen complexes, platinum-phosphorus complexes, platinum-phosphorus complexes, platinum-carbon double bond complexes, platinum-carbon triple bond complexes, platinum-imido complexes, platinum-amide complexes, platinum-ester complexes, platinum-phosphate ester complexes, platinum-thiol ester complexes, platinum lone
  • At least one selected from the group consisting of platinum carbonylcyclovinylmethylsiloxane complex, platinum divinyltetramethyldisiloxane complex, platinum cyclovinylmethylsiloxane complex, and platinum octanaldehyde/octanol complex is preferred.
  • Rhodium catalysts include, for example, tris(dibutylsulfide)rhodium trichloride and rhodium trichloride hydrate.
  • tin catalysts include tin(II) octanoate, tin(II) neodecanoate, dibutyltin diisooctylmaleate, di-n-butyl bis(2,4-pentanedionate)tin, di-n-butylbutoxychlorotin, dibutyltin dilaurate, dimethyltin dineodecanoate, dimethylhydroxy(oleate)tin, and tin(II) oleate.
  • platinum catalysts are more preferred, with platinum divinyltetramethyldisiloxane complexes being particularly preferred.
  • the amount of catalyst in the second agent may be adjusted appropriately according to the required film performance, etc., and is not particularly limited.
  • the amount of catalyst may be 0.001 mass% or more, 0.005 mass% or more, or 0.010 mass% or more, and 5.0 mass% or less, 3.0 mass% or less, 1.0 mass% or less, 0.10 mass% or less, or 0.050 mass% or less, relative to the total amount of the second agent.
  • the formulation of the second agent of the present disclosure is not particularly limited, and may be, for example, a single-phase system composed of an oil phase in an anhydrous form, a non-emulsified oil-in-water or water-in-oil two-phase system, or a two-phase system composed of an oil-in-water emulsion composition or a water-in-oil emulsion composition.
  • Each of these formulations can be prepared appropriately by conventional methods using a catalyst and, optionally, known materials such as oil, emulsifier, and water, as described below.
  • Silicone oil can be used as the oil, and the first unsaturated organopolysiloxane and the first hydride-functionalized polysiloxane that can be used in the first agent described above can also be used as this silicone oil.
  • the unsaturated organopolysiloxane and the hydride-functionalized polysiloxane in the second agent can be called the second unsaturated organopolysiloxane and the second hydride-functionalized polysiloxane to distinguish them from the first unsaturated organopolysiloxane and the first hydride-functionalized polysiloxane in the first agent.
  • the first apply-type film-forming agent of the present disclosure contains the unsaturated organopolysiloxane and the hydride-functionalized polysiloxane such that the molar ratio of the total molar amount of the hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane contained in the first and second agents to the total molar amount of the unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane contained in the first and second agents (sometimes simply referred to as the "molar ratio of hydride-functionalized moieties to unsaturated moieties") is 1.2 to 50.0. By containing them in such a molar ratio, it is possible to obtain a first film that is less likely to peel off, for example, from active skin (e.g., lips) or hair.
  • the principle of action of the first applied film-forming agent of the present disclosure in which the molar ratio of hydride-functionalized moieties to unsaturated moieties is adjusted to a predetermined range, is believed to be as follows, capable of forming a first film that is difficult to peel off from active skin (e.g., lips).
  • the inventors have unexpectedly found that by reducing the proportion of hydride-functionalized polysiloxane, one of the components that make up the film, a more flexible film can be formed without becoming too hard, although the body correction performance decreases. Compared to the eye bags and corners of the eyes, the film tends to peel off more easily from areas that are relatively active, such as the lips. However, it is believed that the flexible film formed by the first applied film-forming agent of the present disclosure, which has a molar ratio of hydride-functionalized parts to unsaturated parts adjusted to a specified range, is less likely to peel off because it easily conforms to active skin (such as the lips).
  • the total molar amount of unsaturated portions of the organopolysiloxane having unsaturated portions in the first coat-type film-forming agent can be 1.0 mmol or more, 1.5 mmol or more, 2.0 mmol or more, 2.5 mmol or more, 3.0 mmol or more, 3.5 mmol or more, 4.0 mmol or more, 4.5 mmol or more, or 5.0 mmol or more, and can be 20 mmol or less, 15 mmol or less, 10 mmol or less, 9.5 mmol or less, or 9.0 mmol or less, from the viewpoint of peeling resistance of the first film, etc.
  • the total molar amount of the hydride-functionalized portion of the hydride-functionalized polysiloxane in the first coat-type film-forming agent can be 6.0 mmol or more, 8.0 mmol or more, 10 mmol or more, 20 mmol or more, 30 mmol or more, 40 mmol or more, 50 mmol or more, 60 mmol or more, 70 mmol or more, or 80 mmol or more, and can be 150 mmol or less, 130 mmol or less, 100 mmol or less, 90 mmol or less, 80 mmol or less, 70 mmol or less, 60 mmol or less, or 50 mmol or less, from the viewpoint of the peeling resistance of the first film, etc.
  • the molar ratio of the hydride functionalized portion to the unsaturated portion is preferably 1.2 or more, 1.5 or more, 1.8 or more, 2.0 or more, 2.5 or more, 3.0 or more, 3.5 or more, 4.0 or more, 4.5 or more, or 5.0 or more, and is preferably 50.0 or less, 45.0 or less, 40.0 or less, 35.0 or less, 30.0 or less, 25.0 or less, 20.0 or less, 15.0 or less, less than 15.0, 14.5 or less, 14.0 or less, 13.5 or less, 13.0 or less, 12.5 or less, 12.0 or less, 11.5 or less, 11.0 or less, 10.5 or less, or 10.0 or less.
  • first apply-type film-forming agent of the present disclosure various components can be appropriately blended into the first agent and/or the second agent within a range that does not adversely affect the effects of the present disclosure.
  • the optional components are not particularly limited, but examples include feel modifiers, adhesion modifiers, spreadability promoters, diluents, adhesion modifiers, oils, emulsifiers (surfactants), water, humectants, preservatives, coloring materials (e.g., pigments, dyes, colorants), pearling agents, matting agents, cloth, rubber materials (e.g., rubber sheets made of silicone rubber, etc.), beads, components that thicken the water phase or oil phase (thickeners), protective colloids, reinforcing materials (fillers), skin permeation enhancers, optical modifiers, scattering agents, adsorbents, magnetic materials, gas transport modifiers, liquid transport modifiers, pH modifiers, sensitization modifiers, and aesthetic modifiers.
  • the optional components can be used alone or in combination of two or more.
  • cosmetic agents include moisturizers, UV absorbers, skin protectants, skin soothing agents, skin whitening agents, skin glossing agents, skin softeners, skin smoothing agents, skin bleaching agents, skin exfoliating agents, skin tightening agents, beauty agents, vitamins, antioxidants, cell signaling agents, cell regulating agents, cell interacting agents, skin tanning agents, anti-aging agents, anti-wrinkle agents, spot reducers, alpha-hydroxy acids, beta-hydroxy acids, and ceramides; and also include, for example, pain relieving agents, analgesics, anti-pruritic agents, anti-acne agents (e.g., beta-hydroxy acids, salicylic acid, benzoyl peroxide), and anti-inflammatory agents.
  • analgesics e.g., analgesics, anti-pruritic agents, anti-acne agents (e.g., beta-hydroxy acids, salicylic acid, benzoyl peroxide), and anti-inflammatory agents.
  • the therapeutic agents may include, for example, antihistamines, corticosteroids, NSAIDs (nonsteroidal anti-inflammatory drugs), antiseptics, antibiotics, antibacterials, antifungals, antivirals, antiallergy agents, anti-irritants, insect repellents, phototherapy agents, blood clotting agents, antineoplastic agents, immune system enhancers, immune system suppressants, coal tar, anthralin, fluocinonide, methotrexate, cyclosporine, pimecrolimus, tacrolimus, azathioprine, fluorouracil, ceramides, counterirritants, and skin cooling compounds; and may include, for example, antioxidants, vitamins, vitamin D3 analogs, retinoids, minerals, mineral oil, petrolatum, fatty acids, plant extracts, polypeptides, antibodies, proteins, sugars, humectants, and emollients.
  • NSAIDs nonsteroidal anti-inflammatory drugs
  • antiseptics antibiotics
  • the oil may be, for example, liquid oil, solid oil, wax, hydrocarbon oil, silicone oil, or polar oil.
  • the oil may be a non-volatile oil or a volatile oil.
  • the oil may be used alone or in combination of two or more.
  • volatile refers to an oil that exhibits a volatile content of more than 5% when left at 105°C under atmospheric pressure for 3 hours. Such a volatile content may be specified as 10% or more, 20% or more, 40% or more, 50% or more, 60% or more, 80% or more, or 100%.
  • the boiling point at 1 atmosphere (101.325 kPa) may be used as an indicator of volatility.
  • non-volatile refers to a material that exhibits a volatile content of 5% or less when left at 105°C for 3 hours.
  • silicone oils that can be used include chain silicones such as dimethylpolysiloxane (dimethicone), methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane; and cyclic silicones such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, and dodecamethylcyclohexasiloxane.
  • chain silicones such as dimethylpolysiloxane (dimethicone), methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane
  • cyclic silicones such as octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, and dodecamethylcyclohexasiloxane.
  • the amount of volatile oil in the first agent of the present disclosure is preferably 30% by mass or less, 20% by mass or less, 10% by mass or less, 5.0% by mass or less, 3.0% by mass or less, 1.0% by mass or less, 0.1% by mass or less, or 0.05% by mass or less relative to the total amount of the first agent, and it is more preferable that no volatile oil is contained in the first agent.
  • the emulsifier for example, anionic, cationic, amphoteric, or nonionic emulsifiers can be used.
  • the emulsifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • the emulsifier in this disclosure refers to an agent having an emulsifying function (surface activity), and can also include agents generally referred to as surfactants.
  • emulsifier examples include at least one selected from the group consisting of hydrocarbon surfactants, silicone surfactants, and amphiphilic powders.
  • hydrocarbon surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene steryl ethers, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene polyhydric alcohol fatty acid esters, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, glycol fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, and polyglycerin fatty acid esters.
  • silicone surfactants include polyether-modified silicone and alkyl-co-modified polyether-modified silicone.
  • the amount of emulsifier used can be 0.01% by mass or more, 0.05% by mass or more, 0.1% by mass or more, or 0.2% by mass or more relative to the total amount of the first agent or the second agent.
  • the upper limit of the amount of emulsifier used can be, for example, 5.0% by mass or less, 4.0% by mass or less, 3.0% by mass or less, 2.0% by mass or less, or 1.0% by mass or less.
  • water used in cosmetics or quasi-drugs can be used.
  • water used in cosmetics or quasi-drugs can be used.
  • ion-exchanged water, distilled water, ultrapure water, and tap water can be used.
  • coloring materials there are no particular limitations on the coloring materials, and materials generally referred to as inorganic pigments, organic pigments, dyes, and colorants can be used. Coloring materials can be used alone or in combination of two or more. Note that coloring materials do not include pearling agents, matte agents, and beads.
  • inorganic pigments include inorganic red pigments (e.g., iron oxide (red oxide), iron titanate, etc.); inorganic brown pigments (e.g., gamma-iron oxide, etc.); inorganic yellow pigments (e.g., yellow iron oxide, yellow ocher, etc.); inorganic black pigments (e.g., black iron oxide, low-order titanium oxide, etc.); inorganic purple pigments (e.g., manganese violet, cobalt violet, etc.); inorganic green pigments (e.g., chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.); inorganic blue pigments (e.g., ultramarine, Prussian blue, etc.); inorganic white pigments (e.g., titanium dioxide, zinc oxide, etc.); metal powders (e.g., aluminum, gold, silver, copper, etc.), etc.
  • inorganic red pigments e.g., iron oxide (red oxide), iron titanate,
  • organic pigments or dyes for example, organic pigments or dyes such as zirconium, barium or aluminum lake, for example, Red No. 2, Red No. 3, Red No. 102, Red No. 104, Red No. 105, Red No. 106, Red No. 201, Red No. 202, Red No. 203, Red No. 204, Red No. 205, Red No. 206, Red No. 207, Red No. 208, Red No. 213, Red No. 214, Red No. 215, Red No. 218, Red No. 219, Red No. 220, Red No. 221, Red No. 223, Red No. 225, Red No. 226, Red No. 227, Red No. 228, Red No. 230, Red No. 231, Red No.
  • dyes that can be used include No. 2, Red 401, Red 404, Red 405, Red 501, Red 502, Red 503, Red 504, Red 505, Red 506, Orange 201, Orange 205, Orange 401, Yellow 4, Yellow 5, Yellow 201, Yellow 202, Yellow 203, Yellow 204, Yellow 205, Yellow 401, Yellow 402, Yellow 403 (1), Yellow 404, Yellow 405, Yellow 406, Yellow 407, Blue 1, Blue 404, Green 3, Green 201, Green 202, Green 204, Purple 201, etc.
  • dyes such as Eosin Y can also be used.
  • pigments examples include natural pigments such as ⁇ -carotene, cochineal pigment, red cabbage pigment, riboflavin, crocin, anthraquinone, canthaxanthin, and safflower pigment.
  • pearlescent agent there are no particular limitations on the pearlescent agent, and for example, materials generally known as luster pigments can be used. Pearlescent agents can be used alone or in combination of two or more types.
  • Examples of luster pigments which are a type of pearling agent, include titanium mica, iron oxide-coated titanium mica, carmine-coated titanium mica, carmine- and malt-coated titanium mica, iron oxide- and carmine-treated titanium mica, malt-coated titanium mica, iron oxide- and malt-coated titanium mica, chromium oxide-treated titanium mica, black titanium oxide-treated titanium mica, acrylic resin-coated aluminum powder, silica-coated aluminum powder, titanium oxide-coated mica, titanium oxide-coated bismuth oxychloride, titanium oxide-coated talc, colored titanium oxide-coated mica, titanium oxide-coated synthetic mica, titanium oxide-coated silica, titanium oxide-coated alumina, titanium oxide-coated glass powder, polyethylene terephthalate-polymethyl methacrylate laminated film powder, bismuth oxychloride, fish scale foil, iron oxide-coated titanium oxide-coated mica such as red ocher titanium oxide-coated mica, which is mica coated with iron oxide and titanium oxide,
  • colorless luster pigments known transparent luster pigments can be used.
  • luster pigments are made of glass particles as a base material, and a coating made of a high refractive index material such as titanium dioxide is formed on the surface of the base material.
  • photoluminescent pigment does not include the color materials described above, and refers to a pigment that exhibits photoluminescence. Additionally, “colored photoluminescent pigment” refers to a photoluminescent pigment that exhibits a color other than colorless or white. Additionally, photoluminescent pigments typically exhibit a flat, flake-like or scaly form.
  • the matting agent there are no particular limitations on the matting agent, so long as it is a material (e.g., a particulate or powdered material) that can make the surface of the film applied to the skin or hair matte and suppress so-called "shininess.”
  • matting agent materials that can be used include inorganic materials such as extender pigments (e.g., mica, talc, silica (e.g., fumed silica)), calcium carbonate, clay, alumina, and titanium oxide, organic materials such as organopolysiloxane elastomers and polyvinylidene copolymers, and waxes. Matting agents can be used alone or in combination of two or more types.
  • the matting agent material and the coloring material overlap, and the film surface is matte due to the blending of such materials, the material is treated as a matting agent.
  • beads there are no particular limitations on the type of beads, and examples of beads that can be used include inorganic beads made of silica gel, glass, etc.; resin beads such as polystyrene resin, polyacrylic resin, etc.; and composite beads that combine inorganic and resin materials.
  • shape of the beads There are also no particular limitations on the shape of the beads, and they are not limited to being spherical, but can be in a variety of shapes such as hemispherical, spindle-shaped, cubic, rectangular, etc. Beads can be used alone or in combination of two or more types.
  • “beads” refers to components that generally exhibit decorative properties and have portions that are larger than the maximum length of the coloring material, pearl agent, and matte agent described above.
  • color materials, pearling agents, matting agents, cloth, rubber materials, and beads in the first agent. If these are compounded in the second agent, when the second agent is applied to the application surface of the first agent, the agent may harden during the process, and these materials may become easily localized, which may result in uneven coloring. From the viewpoint of suppressing defects such as uneven coloring, it is advantageous to compound these materials in the first agent. Furthermore, color materials, pearling agents, matting agents, cloth, rubber materials, and beads may be compounded in the second agent to the extent that defects such as uneven coloring do not occur, but it is advantageous for these not to be included in the second agent.
  • the second coating-type film-forming agent used in the method of using the coating-type film-forming agent of the present disclosure is an agent used to form a second film different from the first film on the first film formed by the first coating-type film-forming agent described above.
  • the second coating-type film-forming agent includes a third agent containing a crosslinkable reactive component constituting the second film, and a fourth agent containing a catalyst for crosslinking the crosslinkable reactive component.
  • the third agent constituting the second coating-type film-forming agent can use the material of the first agent described above in the same way
  • the fourth agent can use the material of the second agent described above in the same way.
  • the difference between the first and second coating-type film-forming agents may be the presence or absence of a coloring material, and the materials may be the same.
  • the third agent is referred to as the "third agent” to distinguish it from the first agent described above, but typically the materials of the first agent described above can be used in the same manner.
  • first agent first unsaturated organopolysiloxane
  • first hydride-functionalized polysiloxane described above can be replaced with “third agent”, “third unsaturated organopolysiloxane”, and “third hydride-functionalized polysiloxane”.
  • the fourth agent is called the "fourth agent” to distinguish it from the second agent described above, but typically the materials of the second agent described above can be used in the same manner.
  • the expressions "second agent”, “second unsaturated organopolysiloxane”, and “second hydride-functionalized polysiloxane” described above can be replaced with “fourth agent”, “fourth unsaturated organopolysiloxane”, and “fourth hydride-functionalized polysiloxane”.
  • the second apply-type film-forming agent of the present disclosure also contains an unsaturated organopolysiloxane and a hydride-functionalized polysiloxane such that the molar ratio of the total molar amount of the hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane contained in the third and fourth agents to the total molar amount of the unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane contained in the third and fourth agents is 1.2 to 50.0, similar to the first apply-type film-forming agent described above.
  • a film that is difficult to peel off from active skin (e.g., lips) or hair and has excellent film durability such as makeup can be obtained.
  • the molar ratio of the hydride-functionalized moieties to the unsaturated moieties, the total molar amount of the unsaturated moieties in the organopolysiloxane having unsaturated moieties in the second apply-type film-forming agent, and the total molar amount of the hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane in the second apply-type film-forming agent can be the same as the first apply-type film-forming agent described above.
  • the second applied film-forming agent of the present disclosure in which the molar ratio of hydride-functionalized moieties to unsaturated moieties is adjusted to a predetermined range, is believed to be capable of forming a second film that is less likely to peel off from active skin (e.g., lips) and has excellent film durability, such as cosmetic wear, based on the following principle.
  • a flexible film can be obtained by adjusting the molar ratio of the hydride functionalized moiety to the unsaturated moiety within a predetermined range.
  • the flexible film formed by the second applied film-forming agent of the present disclosure in which the molar ratio of the hydride functionalized moiety to the unsaturated moiety is adjusted within a predetermined range, is more likely to conform to active skin (e.g., lips) and is less likely to peel off.
  • the second film and the first film are formed from the same type of material and the second film easily adheres to the first film, it is believed that peeling at the film interface can be suppressed even when multiple films are applied.
  • conventional lipsticks that are said to have good color retention contain a film-forming agent of a polymer component that has already been polymerized.
  • the oil or polymerized polymer is applied in a state where it is simply attached to the lips, so the film formed is weak in strength and is insufficiently adhesive to the skin (e.g., lips).
  • lipsticks containing conventional film-forming agents do not provide sufficient makeup retention.
  • the second film prepared by the second applied film-forming agent of the present disclosure in which the molar ratio of the hydride functionalized part to the unsaturated part is adjusted to a predetermined range, is a film formed by a crosslinking reaction, so the film has high film strength, and the obtained film is a flexible film that easily follows the movement of the lips and also adheres well to the first film.
  • the second film whose strength has been improved by crosslinking, is firmly fixed on the first film that adheres well to the lips, so that the durability of the film, such as makeup retention, is improved compared to lipsticks containing conventional film-forming agents.
  • the spreadable film-forming agent of the present disclosure can be used as a lip cosmetic.
  • lip cosmetic include lipstick and lip gloss.
  • the method for using the apply-type film-forming agent of the present disclosure includes at least the following steps (a) and (b). Since this method allows makeup to be applied to the skin or hair, the method can also be called a makeup method. In addition, the method for using the apply-type film-forming agent of the present disclosure does not include methods for surgery, treatment, or diagnosis of humans: (a) forming a first film on the skin or hair using the first spread-type film-forming agent described above, and (b) forming a second film on the first film using the second spread-type film-forming agent described above.
  • the above step (a) includes any one of the following (a1) to (a3)
  • the above step (b) includes any one of the following (b1) to (b3): (a1) applying a first agent to the skin or hair to form a first agent layer, and then applying a second agent to the first agent layer to form a first film; or (a2) applying a second agent to the skin or hair to form a second agent layer, and then applying the first agent to the second agent layer to form a first film; or (a3) mixing the first agent and the second agent to prepare a mixture, and then applying the mixture to the skin or hair to form a first film.
  • steps (a1) and (b1) as the method of use.
  • the above-mentioned materials can be used for the first agent, the second agent, the third agent, and the fourth agent in the same manner.
  • the first and second films obtained by the method of using the applied film-forming agent of the present disclosure are no particular limitations on the first and second films obtained by the method of using the applied film-forming agent of the present disclosure, so long as they are different from each other.
  • the first film may be a colored film
  • the second film may be a transparent film (e.g., a transparent glossy or matte film), a film colored a color different from that of the first film, or a film containing at least one material selected from the group consisting of pearl agents, matte agents, cloth, rubber materials, and beads.
  • the white circular portion in Figure 4 is an example in which a white first film is applied to the lips and a red second film is applied on top of it
  • Figure 5 is an example in which a red first film is applied to the lips and a yellow second film is applied in dots on top of it.
  • the first coating may be a coating containing at least one selected from the group consisting of a pearling agent, a matte agent, cloth, a rubber material, and beads
  • the second coating may be a transparent coating (e.g., a transparent glossy or matte coating) or a colored coating, or a coating different from the first coating that contains at least one selected from the group consisting of a pearling agent, a matte agent, cloth, a rubber material, and beads.
  • the method of using the applied-type film-forming agent of the present disclosure may further include applying additional films, such as a third film, a fourth film, etc., on the second film.
  • additional films may also use the materials of the first and second agents in the first applied-type film-forming agent described above.
  • the films after the third film may also be different from each other, or the films after the third film may be the same as the first or second film.
  • a different layer (sometimes simply referred to as a "different layer") of the forming agent or film of the present disclosure may be applied to the skin or hair before forming the first film and/or a different layer may be applied to the top film (e.g., the second film).
  • materials that make up the different layers include at least one selected from the group consisting of cosmetics, pearlescent agents, matte agents, beads, cloth, rubber materials (e.g., rubber sheets made of silicone rubber, etc.), lipstick, and gloss.
  • cosmetics there are no particular limitations on the cosmetics that can be used, and examples of such cosmetics include skin care cosmetics such as serums, lotions, and emulsions, sunscreen cosmetics (sun protection cosmetics), base cosmetics, and make-up cosmetics such as foundations, glosses, lipsticks, eye shadows, and nail polishes, or cosmetics that combine the functions of two or more of these cosmetics.
  • skin care cosmetics such as serums, lotions, and emulsions
  • sunscreen cosmetics unsun protection cosmetics
  • base cosmetics such as foundations, glosses, lipsticks, eye shadows, and nail polishes, or cosmetics that combine the functions of two or more of these cosmetics.
  • make-up cosmetics such as foundations, glosses, lipsticks, eye shadows, and nail polishes, or cosmetics that combine the functions of two or more of these cosmetics.
  • non-adhesive materials When materials such as pearling agents, matting agents, cloth, rubber materials, and beads (sometimes simply referred to as "non-adhesive materials") are applied to the top coating, a mixture of a material that can exhibit adhesion to the coating and a non-adhesive material may be used and applied to the coating, or an adhesive material may be applied to the non-adhesive material or coating, and then the non-adhesive material may be applied to the coating. Alternatively, because a coating made from the forming agent of the present disclosure can exhibit adhesion before it is completely crosslinked, a non-adhesive material may be applied to the coating before it is completely crosslinked, and then the coating may be completely crosslinked.
  • the method of using the applied film-forming agent of the present disclosure can also be used as a cosmetic method.
  • a cosmetic method For example, when skin is exposed to dryness, moisture is unknowingly lost, and the stratum corneum on the skin surface may not be able to maintain its moisture content.
  • the skin lacks moisture, it is unable to properly produce the moisturizing components (natural moisturizing factors (NMFs)) that it produces itself.
  • NMFs natural moisturizing factors
  • the barrier function and moisturizing function of the skin surface are reduced, and the skin becomes more susceptible to damage, which is thought to cause a loss of moisture and rough skin.
  • hair loses moisture and becomes dry it is thought that split ends or breakage occurs, and hair becomes more likely to spread out due to static electricity.
  • the occlusion effect of the film (the effect of preventing moisture from escaping from the skin or hair) can moisturize the skin or hair well.
  • the function of producing moisturizing ingredients produced by the skin itself is improved, and the turnover disorder in the stratum corneum is also improved, or the moisture of the hair is improved, so that problems such as rough skin, split ends, and broken hair are less likely to occur, and the cosmetic effect can be improved.
  • the flow of the hair can be adjusted and this state can be maintained for a long time, so that the applied-type film-forming agent of the present disclosure can also be used as a hair styling product.
  • the applied-type film-forming agent of the present disclosure can also be used as a hair styling product.
  • by applying a colored film to hair it is possible to temporarily provide an appearance of dyed hair, while by peeling off such a film, the original hair color can be quickly restored.
  • the "cosmetic method” refers to applying the applied film-forming agent of the present disclosure to skin or hair to form a film and beautify the condition of the skin or hair, or a method for beautifying the condition of the skin or hair, and is different from a method of surgery, treatment, or diagnosis for humans.
  • first to fourth agents when the first to fourth agents are separated into water and oil, it is preferable to shake these agents to forcibly form a two-phase system (oil-in-water type or water-in-oil type) from the viewpoint of crosslinking reactivity between the first and second agents and between the third and fourth agents.
  • a two-phase system oil-in-water type or water-in-oil type
  • the applied film-forming agent of the present disclosure can be applied to any part of the skin or hair surface of any part of the body.
  • it can be appropriately applied to the skin surface of the head, face (lips, eyes, nose, cheeks, forehead, etc.), neck, ears, hands, arms, legs, feet, chest, abdomen, back, buttocks, etc., or the hair surface of hair, eyelashes, eyebrows, beard, etc.
  • the skin also includes nails, etc., which are hardened by changing the keratin of the epidermis of the skin.
  • the applied film-forming agent of the present disclosure can be suitably used on the lips.
  • the coating-type film-forming agent of the present disclosure can be provided as a kit.
  • the kit includes a first coating-type film-forming agent including a first agent containing a crosslinking reactive component constituting a first film, and a second agent containing a catalyst for crosslinking the crosslinking reactive component, and a second coating-type film-forming agent including a third agent containing a crosslinking reactive component constituting a second film, and a fourth agent containing a catalyst for crosslinking the crosslinking reactive component.
  • the kit may include any other member such as a member for making it easier to apply the first agent to the body surface, or a material for forming the different layers described above.
  • Optional components include, for example, instructions for use, brushes, cotton swabs, cutters, scissors, materials constituting the different layers described above (for example, cosmetics, pearlescent agents, matting agents, fabrics, rubber materials, beads, lipstick, and gloss), cleansers for removing films from skin (for example, lips) or hair, mirrors, etc.
  • instructions for use can include general instructions for use attached in the form of a document within the kit, as well as instructions for use printed on, for example, the packaging container that contains the kit or the packaging container such as a tube for injecting the first agent, etc.
  • the kit may be configured such that the first and second agents are prevented from coming into contact with each other, for example, by the agents being contained in separate containers, or by the agents being contained separately in each compartment of a container having two or more compartments.
  • the contained agents may also be configured to be applied one at a time, or to be mixed together before or during use.
  • the third and fourth agents may be configured in a similar manner.
  • At least one of the first to fourth agents contains at least one selected from the group consisting of coloring materials, pearlescent agents, matte agents, cloth, rubber materials, and beads.
  • the thickness of each film prepared using the coating-type film-forming agent of the present disclosure described above is not particularly limited, and can be appropriately adjusted in consideration of, for example, breathability, invisibility, occlusion to skin or hair, aesthetics, etc.
  • the thickness of the film can be, for example, 0.5 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 10 ⁇ m or more, 30 ⁇ m or more, or 40 ⁇ m or more.
  • There is no particular limit to the upper limit of the thickness but it can be, for example, 150 ⁇ m or less, 100 ⁇ m or less, 90 ⁇ m or less, 80 ⁇ m or less, 70 ⁇ m or less, 60 ⁇ m or less, or 50 ⁇ m or less.
  • the thickness can be defined as the average value calculated by measuring the thickness of any part of the film five times using a high-precision digital micrometer (MDH-25MB, manufactured by Mitutoyo Corporation).
  • Chroma test The film was measured for color using a bench-top integrating sphere spectrophotometer (CE7000, manufactured by X-RITE Corporation) to evaluate the saturation of the film.
  • CE7000 bench-top integrating sphere spectrophotometer
  • the first and second agents of the test sample of the first spread-type film-forming agent were applied to the lips to form a first film, and the third and fourth agents of the test sample of the second spread-type film-forming agent were applied in sequence in a container onto this first film to form a second film, and the properties of each film were visually observed to see if they were obtained.
  • Test Example 1 Each test sample in Test Example 1 was prepared according to the following method. In Test Example 1, a mixing confirmation test and a saturation test were carried out. The results are shown in Table 1 and Figures 2 and 3.
  • the composition in Table 1 is the composition of the first or third agent, and the blending amount is in parts by mass.
  • the left side of Figure 3 is a photograph of Reference Example 1, and the right side is a photograph of Example 1.
  • Comparative Example 1 (white lipstick) A white lipstick was prepared by uniformly mixing 8.5 parts by mass of polyethylene as a film-forming agent, 1.5 parts by mass of microcrystalline wax, 20.0 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, 52.5 parts by mass of diisostearyl malate, 10.0 parts by mass of mica, and 2.5 parts by mass of glyceryl diisostearate as a coloring material, and 5.0 parts by mass of titanium oxide.
  • Red lipstick A red lipstick was prepared by uniformly mixing 8.5 parts by mass of polyethylene as a film-forming agent, 1.5 parts by mass of microcrystalline wax, 20.0 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, 52.5 parts by mass of diisostearyl malate, 10.0 parts by mass of mica, and 2.5 parts by mass of glyceryl diisostearate, as well as 5.0 parts by mass of Red No. 202 as a coloring material.
  • Example 1 White first application type film-forming agent, first agent
  • a first agent was prepared by uniformly mixing 75.4 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.11 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 14.6 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si—H group) at a ratio of 7.55 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 2.5 parts by mass of diisostearyl malate, 2.5 parts by mass of glyceryl diisostearate, and 5.0 parts by mass of titanium oxide as a coloring material.
  • a third agent was prepared by uniformly mixing 75.4 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.11 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 14.6 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si—H group) at a ratio of 7.55 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 2.5 parts by mass of diisostearyl malate, 2.5 parts by mass of glyceryl diisostearate, and 5.0 parts by mass of Red No. 202 as a coloring material.
  • the second agent was prepared by uniformly mixing 1.0 parts by weight of the mixture of vinyl dimethicone and platinum catalyst, 20.0 parts by weight of isododecane, 30.0 parts by weight of volatile dimethicone, 29.0 parts by weight of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, and 20.0 parts by weight of non-volatile dimethicone.
  • the vinyl dimethicone contained in the mixture containing the platinum catalyst is not taken into consideration in the calculation of "V" (total molar amount of unsaturated parts in the unsaturated organopolysiloxane) in the table.
  • Example 1 The red second paint-on film-forming agent in Example 1 was similarly used as the first paint-on film-forming agent.
  • Example 1 and Reference Example 1 show that the saturation value was higher when a red film was applied over a white film (Example 1) than when a red film was applied alone (Reference Example 1). From this, it can be said that with the two types of films formed by the paint-on film-forming agent of the present disclosure, the two do not mix, so the saturation changes depending on the presence or absence of a white base (white film), i.e., the saturation increases when a white base is present.
  • “STD" in Table 1 refers to the standard value of saturation when there is no white base (white film).
  • the two types of films produced by the applied film-forming agent disclosed herein have a molar ratio (H/V) of hydride-functionalized moieties (H) to unsaturated moieties (V) adjusted to a range of 1.2 to 50.0, allowing them to move smoothly even on active lips and to be less likely to peel off.
  • Test Example 2 Each test sample in Test Example 2 was prepared according to the following method. In Test Example 2, a characteristic confirmation test of each coating was carried out to visually observe whether the characteristics of each coating were obtained. Some of the results are shown in FIG.
  • Example 2 Application of a red second coating to a white first coating (White first application type film-forming agent, first agent)
  • a first agent was prepared by uniformly mixing 40.5 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.11 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.9 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si-H group) at a ratio of 7.55 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 20.0 parts by mass of dimethicone, 11.6 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, 10.0 parts by mass of dimethicone-treated fumed silica, and 10.0 parts by mass of titanium oxide surface-treated with silicone.
  • the total molar amount (V) of unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane was 4.5 mmol
  • the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane was 59.6 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties to the total molar amount (V) of unsaturated moieties was 13.2.
  • a third agent was prepared by uniformly mixing 40.5 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.11 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.9 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si-H group) at a ratio of 7.55 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 20.0 parts by mass of dimethicone, 11.6 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, 10.0 parts by mass of dimethicone-treated fumed silica, and 10.0 parts by mass of silicone-treated iron oxide-coated mica titanium.
  • the total molar amount (V) of unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane was 4.5 mmol
  • the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane was 59.6 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties to the total molar amount (V) of unsaturated moieties was 13.2.
  • the second agent of the first apply-type film-forming agent in Example 1 was used as the second and fourth agents of the first and second apply-type film-forming agents in Example 2 in the same manner.
  • Example 3 Application of a red second coating to a black first coating (First agent of the black first paint-type film-forming agent)
  • the first agent was prepared by uniformly mixing 40.5 parts by mass of vinyl dimethicone containing 0.11 mmol/g of unsaturated moieties (vinyl group) as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.9 parts by mass of hydrogen dimethicone containing 7.55 mmol/g of hydride functionalized moieties (Si-H group) as the first hydride functionalized polysiloxane, 20.0 parts by mass of dimethicone, 11.6 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, 10.0 parts by mass of silica, and 10.0 parts by mass of silicone-treated black iron oxide.
  • the total molar amount (V) of the unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane was 4.5 mmol
  • the total molar amount (H) of the hydride functionalized moieties in the hydride functionalized polysiloxane was 59.6 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (H) of the hydride functionalized moieties to the total molar amount (V) of the unsaturated moieties was 13.2.
  • Example 2 (Red second application type film former, part 3) The third agent of Example 2 was used in the same manner.
  • the white circle in Fig. 4 is a component of Example 2 in which a red second film is applied to a white first film, and the part other than the white circle is a film portion prepared only with the red second spread-type film-forming agent.
  • the two do not mix with each other, and it was confirmed that the characteristics of the first film and the characteristics of the second film are combined to produce a film appearance with a higher saturation than a red film alone, and thus a red-colored film appearance can be produced.
  • Example 3 i.e., when a red second coating was applied to a black first coating, the coating had a deeper red appearance than the red coating alone.
  • Test Example 3 Each test sample in Test Example 3 was prepared according to the following method. Test Example 3 also included a test to confirm the properties of each film, in which visual observation was performed to see whether the properties of each film were obtained.
  • Example 4 Application of a transparent and matte second coating to a black first coating (First agent of the black first paint-type film-forming agent) The first part of the black first apply-type film-forming agent of Example 3 was used in the same manner.
  • the third agent was prepared by uniformly mixing 40.5 parts by mass of vinyl dimethicone containing 0.11 mmol/g of unsaturated moiety (vinyl group) as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.9 parts by mass of hydrogen dimethicone containing 7.55 mmol/g of hydride functionalized moiety (Si-H group) as the first hydride functionalized polysiloxane, 20.0 parts by mass of dimethicone, 21.6 parts by mass of diphenylsiloxyphenyl trimethicone, and 10.0 parts by mass of fumed silica.
  • the total molar amount (V) of the unsaturated moiety in the unsaturated organopolysiloxane was 4.5 mmol
  • the total molar amount (H) of the hydride functionalized moiety in the hydride functionalized polysiloxane was 59.6 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (V) of the hydride functionalized moiety to the total molar amount (H) of the unsaturated moiety was 13.2.
  • Test Example 4 Each test sample in Test Example 4 was prepared according to the following method. In Test Example 4, a test to confirm the properties of each film was also carried out by visually observing whether the properties of each film were obtained. The results are shown in FIG.
  • Example 5 Yellow second coating applied in dots to red first coating (First agent of the red first paint-on film-forming agent)
  • the first agent was prepared by uniformly mixing 50.53 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.015 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.87 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si-H group) at a ratio of 4.35 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 22.0 parts by mass of dimethicone, 10.0 parts by mass of hydrogenated polyisobutene, 1.6 parts by mass of diisostearyl malate, 7 parts by mass of treated fumed silica, and 1 part by mass of Red No.
  • the total molar amount (V) of unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane was 0.758 mmol
  • the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane was 34.235 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties to the total molar amount (V) of unsaturated moieties was 45.2.
  • the first agent was prepared by uniformly mixing 50.53 parts by mass of vinyl dimethicone containing an unsaturated portion (vinyl group) at a ratio of 0.015 mmol/g as the first unsaturated organopolysiloxane, 7.87 parts by mass of hydrogen dimethicone containing a hydride functionalized portion (Si-H group) at a ratio of 4.35 mmol/g as the first hydride functionalized polysiloxane, 22.0 parts by mass of dimethicone, 10.0 parts by mass of hydrogenated polyisobutene, 2.1 parts by mass of diisostearyl malate, 7.0 parts by mass of dimethicone-treated fumed silica, and 0.5 parts by mass of iron oxide-coated mica titanium.
  • the total molar amount (V) of unsaturated moieties in the unsaturated organopolysiloxane was 0.758 mmol
  • the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties in the hydride-functionalized polysiloxane was 34.235 mmol
  • the molar ratio of the total molar amount (H) of hydride-functionalized moieties to the total molar amount (V) of unsaturated moieties was 45.2.
  • the second agent of the first apply-type film-forming agent in Example 1 was used as the second and fourth agents of the first and second apply-type film-forming agents in Example 5 in the same manner.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

混ざり合わない少なくとも2つの異種の皮膜を皮膚又は毛髪上に適用し、個々の皮膜の特性を発現させることが可能な、塗布型皮膜形成剤の新規な使用方法を提供すること。 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法は、下記の工程を含む: (a)第1の塗布型皮膜形成剤によって、皮膚又は毛髪上に第1の皮膜を形成すること、及び (b)第2の塗布型皮膜形成剤によって、第1の皮膜上に第2の皮膜を形成すること、 ここで、第1の塗布型皮膜形成剤は、第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含み、かつ第2の塗布型皮膜形成剤は、第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む。

Description

塗布型皮膜形成剤の使用方法
 本開示は、塗布型皮膜形成剤の使用方法に関する。
 体表に塗布して、しわ、傷跡などを補正可能な皮膜を形成し得る、塗布型の皮膜形成剤が知られている。
 特許文献1には、1以上の架橋可能なポリマーを含む、対象の皮膚表面での層のその場形成のための組成物、及び該組成物から形成される層を含む人工皮膚が開示されている。
特表2019-503396号公報
 例えば、一般的な従来の口紅は、図1及び図2に示すように、適用した口紅に対して異なる他の口紅を適用すると、両者は混ざり合ってしまうため、個々の口紅の特性を発現させることはできなかった。
 また、特許文献1に記載される技術は、典型的には、身体の補正(しわ、たるみ等の改善)を目的とするものである。そのため、かかる技術では、異なる人工皮膚を重ね合わせて、個々の皮膜の特性を発現させること、すなわち、身体の補正以外の特性も発現させることについては着目していなかった。
 したがって、本開示の主題は、混ざり合わない少なくとも2つの異種の皮膜を皮膚又は毛髪上に適用し、個々の皮膜の特性を発現させることが可能な、塗布型皮膜形成剤の新規な使用方法を提供することである。
〈態様1〉
 下記の工程を含む、塗布型皮膜形成剤の使用方法:
 (a)第1の塗布型皮膜形成剤によって、皮膚又は毛髪上に第1の皮膜を形成すること、及び
 (b)第2の塗布型皮膜形成剤によって、前記第1の皮膜上に第2の皮膜を形成すること、
 ここで、
 前記第1の塗布型皮膜形成剤は、前記第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含み、かつ
 前記第2の塗布型皮膜形成剤は、前記第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む。
〈態様2〉
 前記工程(a)が下記の(a1)~(a3)のいずれかを含み、かつ前記工程(b)が下記の(b1)~(b3)のいずれかを含む、態様1に記載の方法:
 (a1)前記第1剤を皮膚又は毛髪に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層に前記第2剤を適用し、前記第1の皮膜を形成すること、又は
 (a2)前記第2剤を皮膚又は毛髪に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層に前記第1剤を適用し、前記第1の皮膜を形成すること、又は
 (a3)前記第1剤及び前記第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を皮膚又は毛髪に適用し、前記第1の被膜を形成すること、
 (b1)前記第3剤を前記第1の皮膜に適用して第3剤層を形成した後に、該第3剤層に前記第4剤を適用し、前記第2の皮膜を形成すること、又は
 (b2)前記第4剤を前記第1の皮膜に適用して第4剤層を形成した後に、該第4剤層に前記第3剤を適用し、前記第2の皮膜を形成すること、又は
 (b3)前記第3剤及び前記第4剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を前記第1の皮膜に適用し、前記第2の被膜を形成すること。
〈態様3〉
 前記第1の皮膜が、着色された皮膜である、態様1又は2に記載の方法。
〈態様4〉
 前記第2の皮膜が、前記第1の皮膜と異なる色に着色された皮膜である、態様3に記載の方法。
〈態様5〉
 前記第2の皮膜が、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、態様1~4のいずれかに記載の方法。
〈態様6〉
 前記第1の皮膜が、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、態様1~5のいずれかにに記載の方法。
〈態様7〉
 前記第2の皮膜が、透明な皮膜若しくは着色された皮膜である、又は前記第1の皮膜と異なる、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、態様1~6のいずれかに記載の方法。
〈態様8〉
 前記皮膚が、唇である、態様1~7のいずれかに記載の方法。
〈態様9〉
 前記第1剤が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
 前記第1剤が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
 前記第1剤が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンを含み、かつ、
 前記第3剤が、第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び第3のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
 前記第3剤が、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第4剤は、前記第4のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
 前記第3剤が、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第4剤は、前記第4の不飽和オルガノポリシロキサンを含む、
態様1~8のいずれかに記載の方法。
〈態様10〉
 前記触媒が、白金触媒、ロジウム触媒、及びスズ触媒からなる群から選択される少なくとも一種である、態様1~9のいずれかに記載の方法。
〈態様11〉
 前記触媒が、白金触媒であり、かつ、該白金触媒が、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種である、態様10に記載の方法。
〈態様12〉
 第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含む、第1の塗布型皮膜形成剤、並びに
 第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む、第2の塗布型皮膜形成剤
を備える、キット。
〈態様13〉
 前記第1剤、前記第2剤、前記第3剤及び前記第4剤のうちの少なくともいずれかが、色材、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む、態様12に記載のキット。
 本開示によれば、混ざり合わない少なくとも2つの異種の皮膜を皮膚又は毛髪上に適用し、個々の皮膜の特性を発現させることが可能な、塗布型皮膜形成剤の新規な使用方法を提供することができる。
図1は、異なる色の一般的な二種類の口紅を順に塗り重ねたときの状態を示す模式図と、本開示の使用方法により異なる色の皮膜を複数積層させたときの状態を示す模式図である。 図2は、白色及び赤色の一般的な口紅を順に塗り重ねたときの写真である。 図3の左側の図は、赤色の皮膜のみを適用した状態の写真であり、右側の図は、白色の皮膜上に赤色の皮膜を適用した状態の写真である。 図4は、唇に対し、白色の皮膜上に赤色の皮膜を適用した状態(白抜き円形部)と、赤色の皮膜のみを適用した状態の写真である。 図5は、唇に対して赤色の皮膜を適用し、その上に黄色の皮膜をドット状に適用した状態の写真である。
 以下、本開示の実施の形態について詳述する。本開示は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、発明の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法は、(a)第1の塗布型皮膜形成剤によって、皮膚又は毛髪上に第1の皮膜を形成することと、(b)第2の塗布型皮膜形成剤によって、第1の皮膜上に第2の皮膜を形成することを含み、また、第1の塗布型皮膜形成剤は、第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び該架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含み、かつ第2の塗布型皮膜形成剤は、第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び該架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む。
 原理によって限定されるものではないが、本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法が、混ざり合わない少なくとも2つの異種の皮膜を皮膚又は毛髪上に適用することができ、個々の皮膜の特性を発現させ得る作用原理は以下のとおりであると考える。
 特許文献1に記載される皮膜形成剤は、典型的には、身体の補正(しわ、たるみ等の改善)を目的としているため、仮に、かかる皮膜形成剤によって形成した皮膜上に別の皮膜をさらに適用するような事態が生じたとしても、目的とする身体の補正効果を発現させるために、同種の皮膜を適用することが一般的であると考えられる。このような場合、皮膜を複数積み重ねたとしても、身体の補正効果を高めるにとどまるため、身体の補正以外の特性を発現させることはできないと考えられる。
 また、例えば、従来の口紅は、図1及び図2に示すように、適用した口紅に対して他の口紅を適用すると、両者は混ざり合ってしまうため、個々の口紅の特性を発現させることはできなかった。
 本発明者は、塗布型皮膜形成剤によって形成される皮膜は架橋された皮膜であるため、皮膜を重ね合わせたとしても従来の口紅などとは異なり、皮膜同士は混ざり合わないことを見出した。その結果、本開示の塗布型皮膜形成剤によれば、第1の皮膜上に第1の皮膜とは異なる第2の皮膜を適用しても両者は混ざり合わないため、個々の皮膜の特性を発現させることができたと考えている。
 本開示における用語の定義は以下のとおりである。
 本開示において「個々の皮膜の特性を発現させる」とは、例えば、第1の皮膜が有する特性と、第2の皮膜が有する特性がそれぞれ別々に発現することに加え、第1の皮膜の特性と第2の皮膜の特性が組み合わさって相乗的な特性を発現することも包含する。例えば、赤色の第1の皮膜上に透明なグロス調の第2の皮膜を適用した場合には、第1の皮膜による赤色の発色特性と、第2の皮膜によるグロス特性がそれぞれ別々に発現する。一方、白色の第1の皮膜上に赤色の第2の皮膜を適用した場合には、第1の皮膜の特性と第2の皮膜の特性が組み合わさって、第2の皮膜単体よりも彩度の高い、赤色に発色した皮膜外観を発現させることができる。なお、本開示の塗布型皮膜形成剤による皮膜は、身体補正皮膜を除外するものではない。例えば、第1の皮膜を身体補正皮膜として身体の補正効果を発現させ、第2の皮膜で化粧効果などを発現させてもよい。
 本開示において「粘度」とは、剪断応力又は引張応力のいずれかによって変形させられている流体の抵抗の尺度を指す。例えば、第1及び第2の塗布型皮膜形成剤における第1剤~第4剤の粘度は、基板の上に形成される層の厚さ、展延性、並びに均一性及び/又は一様性に影響を与える。粘度は、動的粘度(別名、絶対粘度、代表的な単位はPa・s、ポアズ、P、cPである。)又は運動学的粘度(代表的な単位はcm/s、ストーク、St、cstである。)のいずれかとして報告することができ、この運動学的粘度は、動的粘度を測定された流体の密度で割ったものである。本明細書に開示される成分の粘度範囲は、一般に、各成分の供給業者によって、レオメーター又はキャノン・フェンスケ(Cannon-Fenske)チューブ粘度計を用いて測定される運動学的粘度の単位(例えば、cst)として提供されるが、流体の粘度は、例えば、レオメーター(例えば、線形剪断レオメーター若しくは動的剪断レオメーター)又は粘度計(粘度測定計、例えば、毛細管粘度計もしくは回転粘度計とも呼ばれる)を用いて測定することもできる。
 本開示における「架橋」には、一般に「硬化」と称する概念も包含される。
 本開示において「身体補正皮膜」とは、対象者の皮膚に形成されたときに、皮膜が自然な皮膚の外観を呈するようにすることを意図した皮膜を意味する。ここで、「自然な皮膚の外観」とは、皮膚に適用された場合、身体補正皮膜が、実際の皮膚の外見、感触、及び質感から選択される少なくとも一種と類似又は同一の性能を呈し、例えば、皮膜処理した皮膚が、実際の(例えば、現状の)皮膚の物理特性(例えば、弾力性及び硬さ)を呈し得ることを意味する。
 本開示において「身体の補正」とは、対象者の身体の欠点又は皮膚の欠点を、マスクし、覆い隠し又はカバーして、身体又は皮膚の欠点を視覚的及び/又は触覚的に改善することを意味するが、人間を手術、治療又は診断する方法は包含しない。ここで、「身体の欠点」とは、例えば、対象者がしみ若しくは傷と感じ、又は当業者、例えば、皮膚科医、エステティシャン又は整形外科医が、しみ又は傷と考える対象者の身体のこのような部分を意味することができる。「身体の欠点」には、皮膚の欠点及び身体の軟部組織の弛み(例えば、皮膚の緩み又は弛み、乳房、臀部、腹部、顎、頸部などの弛み)などが包含される。また、「皮膚の欠点」には、対象者がしみ又は傷と感じる対象者の皮膚のこれらの項目が包含される。皮膚の欠点の例としては、焔状母斑又は火炎状母斑(例えば、単純性血管腫若しくは正中火炎状母斑)、肝斑、しわ、しみ、にきび、ほくろ、傷跡、刺青、あざ、皮膚の変形、母斑、日焼け、老化、不均一な皮膚の色合い、弛んだ皮膚、皮膚の粗さ、色素沈着過度、毛穴の拡大、毛細管拡張症、赤み、てかり、セルライト、妊娠線、又は皮膚の弾力の低下が挙げられる。
 本開示において「体表」とは、体の皮膚表面を意味する。
《塗布型皮膜形成剤》
 本開示の塗布型皮膜形成剤(単に「形成剤」と称する場合がある。)の使用方法で用いる形成剤は、皮膜を構成する架橋反応性成分を含む剤と、この架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む剤とを含んでいる。本開示では、形成される第1の皮膜及び第2の皮膜で使用する塗布型皮膜形成剤を区別するために、第1の皮膜用の形成剤を「第1の塗布型皮膜形成剤」、第2皮膜用の形成剤を「第2の塗布型皮膜形成剤」と称する。本開示では、第1の皮膜上に第2の皮膜を適用することについて詳述するが、第3の皮膜、第4の皮膜等の追加の皮膜をさらに適用してもよい。この場合、例えば、第3の皮膜用の形成剤は「第3の塗布型皮膜形成剤」と称することができる。
 いくつかの実施態様において、塗布型皮膜形成剤の塗布性能は、B型粘度計(芝浦システム株式会社製、ビスメトロン)を用いた粘度で評価することができる。25℃、60回転/分(ローターNo.3又はNo.4)の条件で測定した本開示の塗布型皮膜形成剤を構成する各剤(例えば第1の塗布型皮膜形成剤における第1剤及び第2剤)の作製直後の粘度は、例えば、100mPa・s以上、500mPa・s以上、1,000mPa・s以上、2,000mPa・s以上、5,000mPa・s以上、7,500mPa・s以上、10,000mPa・s以上、又は15,000mPa・s以上にすることができ、1,000,000mPa・s以下、750,000mPa・s以下、500,000mPa・s以下、250,000mPa・s以下、200,000mPa・s以下、175,000mPa・s以下、150,000mPa・s以下、125,000mPa・s以下、100,000mPa・s以下、又は80,000mPa・s以下にすることができる。なかでも、滑らかな塗布性能及び皮膚又は毛髪からの液だれ抑制等の観点から、塗布型皮膜形成剤を構成する各剤(例えば第1の塗布型皮膜形成剤における第1剤及び第2剤)は、作製直後において、20,000mPa・s以下、15,000mPa・s以下、又は10,000mPa・s以下の粘度を有することが好ましく、3,000mPa・s以上、5,000mPa・s以上、又は7,000mPa・s以上の粘度を有することが好ましい。
 いくつかの実施態様において、25℃、60回転/分(ローターNo.3)の条件で測定した本開示の塗布型皮膜形成剤を構成する各剤(例えば第1の塗布型皮膜形成剤における第1剤及び第2剤)の2週間後の粘度は、滑らかな塗布性能及び皮膚又は毛髪からの液だれ抑制等の観点から、50,000mPa・s以下、30,000mPa・s以下、又は15,000mPa・s以下であることが好ましく、5,000mPa・s以上、7,000mPa・s以上、又は10,000mPa・s以上であることが好ましい。
〈第1の塗布型皮膜形成剤〉
(第1剤)
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法で用いる第1の塗布型皮膜形成剤は、第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤を含んでいる。第1剤は、かかる架橋反応性成分として、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含んでいる。但し、第1剤が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、第1の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、本開示の形成剤における後述する第2剤は、第2のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、また、第1剤が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、第2剤は、第2の不飽和オルガノポリシロキサンを含んでいる。
 第1剤の剤型としては特に制限はなく、例えば、油相で構成された単相系、非乳化型の水中油型若しくは油中水型の二相系の形態、又は水中油型乳化組成物若しくは油中水型乳化組成物の形態で構成された二相系であってもよい。ここで、油相で構成された単相系とは、典型的には無水の形態である。本開示において「無水」とは、組成物中に水が含まれていないことを意図することに加え、水の含有量が低量、即ち、10質量%以下、5質量%以下、2質量%以下、1質量%以下、又は0.1質量%以下であることも意図する。また、非乳化型の二相系とは、水と油に分離した状態の液体を振とうさせることによって、油を含む分散媒中に水滴を強制的に分散させた油中水型の組成物、又は水を含む分散媒中に油滴を強制的に分散させた水中油型の組成物が包含され得る。
 これらの各剤型は、架橋反応性成分と、任意に、後述するような、油分、乳化剤、及び水などの公知の材料とを用い、常法によって適宜調製することができる。
 第1剤は、体表に塗布等によって適用されるため、塗布性能の観点から、体温以下のガラス転移温度を有することが好ましい。例えば、ガラス転移温度は、37℃以下、25℃以下、10℃以下、又は0℃以下にすることができる。ガラス転移温度の下限値については特に制限はないが、例えば、-30℃以上、-20℃以上、又は-10℃以上とすることができる。ここで、「ガラス転移温度」とは、固体状態から液体状態への転移が起こる温度を指し、例えば、ASTM D3418-03に準拠した示差走査熱量計(DSC)を用いて測定することができる。
a.第1の不飽和オルガノポリシロキサン
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとしては特に制限はなく、不飽和部を有するオルガノポリシロキサン、例えば、少なくとも2つの炭素-炭素二重結合又は少なくとも1つの炭素-炭素三重結合を分子内に有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。かかる不飽和オルガノポリシロキサンとして好ましくは、平均して少なくとも2つのアルケニル官能基(例えばビニル官能基)を有し、かつ25℃で1,000~2,000,000cstの粘度を有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。ここで、本開示における「不飽和部」とは、「炭素-炭素二重結合」及び「炭素-炭素三重結合」を有する部分を意味し、これらは単に「二重結合」及び「三重結合」と称する場合がある。第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 このようなオルガノポリシロキサンは、不飽和部(二重結合部分又は三重結合部分)を、ポリマーの末端単位に、ポリマーの非末端モノマー単位に、又はこれらの組合せにおいて含んでもよく、なかでも、ポリマーの非末端モノマー単位に含むことが好ましい。
 ある実施態様では、オルガノポリシロキサン中の二重結合含有モノマー単位は、平均して、40モノマー単位以上、200モノマー単位以上、400モノマー単位以上、1,000モノマー単位以上、又は2,000モノマー単位以上離れていてもよい。
 ある実施態様では、二重結合又は三重結合を有するオルガノポリシロキサンのビニル当量は、例えば、1キログラム当たり、0.005以上又は0.01以上にすることができ、0.5以下又は0.25以下にすることができる。オルガノポリシロキサン中の二重結合又は三重結合の近似モル量は、オルガノポリシロキサンの平均分子量に基づいて計算することができる。ここで、本明細書に開示される各成分の平均分子量又は分子質量は、一般に、各成分の供給業者によって提供され、ダルトン(Da)又はそれと等価のg/molの単位で表すことができる。
 ある実施態様では、不飽和オルガノポリシロキサンの不飽和部の含有量は、0.001mmol/g以上、0.005mmol/g以上、0.010mmol/g以上、0.050mmol/g以上、又は0.10mmol/g以上にすることができ、5.0mmol/g以下、3.0mmol/g以下、1.0mmol/g以下、0.50mmol/g以下、0.40mmol/g以下、0.30mmol/g以下、0.25mmol/g以下、0.20mmol/g以下、又は0.15mmol/g以下にすることができる。オルガノポリシロキサン中の不飽和部の近似モル量は、オルガノポリシロキサンの平均分子量に基づいて計算することができる。
 ある実施態様では、第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、25℃で、1,000~2,000,000cstの粘度を有することができる。かかる粘度の下限値としては、5,000cst以上、10,000cst以上、20,000cst以上、40,000cst以上、60,000cst以上、80,000cst以上、又は100,000cst以上であることが好ましく、125,000cst以上又は150,000cst以上であることがより好ましい。粘度の上限値としては、1,000,000cst以下、500,000cst以下、450,000cst以下、400,000cst以下、350,000cst以下、300,000cst以下、又は250,000cst以下であることが好ましく、200,000cst以下又は180,000cst以下であることがより好ましく、165,000cst以下であることがさらに好ましい。
 ある実施態様では、第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、30,000Da~500,000Daの平均分子量を有することができる。かかる平均分子量の下限値としては、35,000Da以上、40,000Da以上、50,000Da以上、60,000Da以上、72,000Da以上、84,000Da以上、96,000Da以上、又は100,000Da以上であることが好ましく、140,000Da以上又は150,000Da以上であることがより好ましい。平均分子量の上限値としては、200,000Da以下、190,000Da以下、180,000Da以下、又は170,000Da以下であることが好ましく、160,000Da以下であることがより好ましく、155,000Da以下がさらに好ましい。本開示における平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフ(GPC)法により求めることができる。
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして、例えば、ビニル基を有するオルガノポリシロキサン、ビニル末端化されたオルガノポリシロキサン、及びビニル化された分岐鎖を有するオルガノポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種の不飽和オルガノポリシロキサンを使用することができる。
 具体的には、例えば、ビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニル末端ジフェニルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ポリフェニルメチルシロキサン、ビニルフェニルメチル末端ビニルフェニルシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端トリフルオロプロピルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニル末端ジエチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、シラノール末端ビニルメチルシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ビニルメチルシロキサンホモポリマー、ビニルT-構造ポリマー、ビニルQ-構造ポリマー、モノビニル末端ポリジメチルシロキサン、ビニルメチルシロキサンターポリマー、及びビニルメトキシシランホモポリマーを挙げることができる。第1の不飽和オルガノポリシロキサンは、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。なかでも、ビニル末端ポリジメチルシロキサンが好ましく、ビニルジメチコン(ジビニルジメチコン)がより好ましい。本開示において「末端」とは、片末端及び両末端のいずれかを意図している。これらを区別する場合には、例えば、「ビニル片末端」、「ビニル両末端」と表記することができる。
 第1剤中における第1の不飽和オルガノポリシロキサンの配合量については、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比が所定の範囲に入るように適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、第1の不飽和オルガノポリシロキサンの配合量としては、第1剤全体に対し、5.0質量%以上、10質量%以上、20質量%以上、25質量%以上、30質量%以上、35質量%以上、又は40質量%以上とすることができ、90質量%以下、85質量%以下、80質量%以下、75質量%以下、70質量%以下、65質量%以下、60質量%以下、55質量%以下、50質量%以下、又は45質量%以下とすることができる。
b.第1のヒドリド官能化ポリシロキサン
 第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしては特に制限はなく、ヒドリド官能化部を有するポリシロキサン、例えば、以下の式1の化合物を挙げることができる。第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。ここで、本開示における「ヒドリド官能化部」とは、Si-H単位を有する部分を意味する:
 式1中、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bは、それぞれ独立して、水素、C1-20アルキル、C2-20アルケニル、C5-10アリール、ヒドロキシル、又はC1-20アルコキシから選択され、m及びnは、それぞれ独立して、10~6,000の整数である。但し、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも1つは水素である。
 いくつかの実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも1つは水素であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素である(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)。
 他の実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)である。
 いくつかの実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 他の実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施態様において、R4b、R5b、R9b及びR10bの少なくとも2つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり2個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 他の実施態様において、R4b、R5b、R9b及びR10bの少なくとも3つは水素(例えば、官能化ヒドリドポリシロキサン分子当たり3個のSi-H単位)であり、残りはC1-20アルキルである。
 いくつかの実施態様において、m及びnの合計は、10~1,300、10~1,100、10~600、15~500、15~400、20~300、20~200、25~100、25~75、30~50、又は40~45の整数である。
 いくつかの実施態様において、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとして、非末端及び/又は末端で水素化されたオルガノポリシロキサンを挙げることができ、少なくとも2つのSi-H単位を分子内に有する一種以上のオルガノポリシロキサンから構成され、好ましくは、平均して少なくとも2つのSi-H単位を有し、かつ25℃で2~100,000cstの粘度を有する一種以上のオルガノポリシロキサンを挙げることができる。
 ある実施態様では、ヒドリド官能化部であるSi-H単位を有するオルガノポリシロキサンは、このようなSi-H単位を、ポリマーの末端単位に、ポリマーの非末端モノマー単位に、又はこれらの組合せにおいて含んでもよい。なかでも、Si-H単位は、ポリマーの非末端モノマー単位に含むことが好ましい。この場合の第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、アルキル末端化されていてもよい。例えば、式1中、R2b及びR7bの1つ又は両方が、C1-20アルキルであってもよい。
 一実施態様において、式1中、R1b、R2b、R3b、R6b、R7b及びR8bの1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つが、C1-20アルキルであってもよい。
 一実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b及びR10bは、それぞれC1-20アルキル、例えば、Cアルキル(例えば、メチル)であり、R9bは水素であってもよい。
 一実施態様において、R1b、R2b、R3b、R4b、R5b、R6b、R7b、R8b及びR9bは、それぞれC1-20アルキル、例えば、Cアルキル(例えば、メチル)であり、R10bは水素であってもよい。
 ある実施態様では、オルガノポリシロキサン中のSi-H含有モノマー単位は、平均して、1モノマー単位以上、2モノマー単位以上、5モノマー単位以上、10モノマー単位以上、20モノマー単位以上、40モノマー単位以上、200モノマー単位以上、400モノマー単位以上、1,000モノマー単位以上、又は2,000モノマー単位以上離れていてもよい。
 ある実施態様では、Si-H単位を有するオルガノポリシロキサンのSi-H含有量は、0.10mmol/g以上、0.50mmol/g以上、1.0mmol/g以上、2.0mmol/g以上、3.0mmol/g以上、又は4.0mmol/g以上にすることができ、20mmol/g以下、10mmol/g以下、9.0mmol/g以下、8.0mmol/g以下、7.0mmol/g以下、6.0mmol/g以下、又は5.0mmol/g以下にすることができる。オルガノポリシロキサン中のSi-H単位の近似モル量は、オルガノポリシロキサンの平均分子量に基づいて計算することができる。
 ある実施態様では、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、25℃で、2~500,000cstの粘度を有することができる。かかる粘度の下限値としては、3cst以上、4cst以上、5cst以上、10cst以上、12cst以上、15cst以上、20cst以上、25cst以上、又は30cst以上であることが好ましく、40cst以上であることがより好ましい。粘度の上限値としては、200,000cst以下、100,000cst以下、50,000cst以下、20,000cst以下、10,000cst以下、5,000cst以下、2,000cst以下、又は1,000cst以下であることが好ましく、500cst以下であることがより好ましい。ヒドリド官能化ポリシロキサンの粘度としては、25℃で、45~100cst、又は45~50cstの範囲が特に好ましい。
 ある実施態様では、ヒドリド官能化ポリシロキサンは、400~500,000Daの平均分子量を有することができる。かかる平均分子量の下限値としては、500Da以上、800Da以上、900Da以上、1,000Da以上、1,200Da以上、1,400Da以上、1,600Da以上、1,800Da以上、2,000Da以上、又は2,200Da以上であることが好ましく、2,300Da以上であることがより好ましい。平均分子量の上限値としては、250,000Da以下、140,000Da以下、100,000Da以下、72,000Da以下、62,700Da以下、60,000Da以下、50,000Da以下、49,500Da以下、36,000Da以下、28,000Da以下、25,000Da以下、20,000Da以下、15,000Da以下、10,000Da以下、5,000Da以下、又は4,000Da以下であることが好ましく、2,500Da以下であることがより好ましい。
 第1のヒドリド官能化ポリシロキサンは、次のものに限定されないが、例えば、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサン、ヒドリド末端ポリフェニル-(ジメチルヒドロシロキシ)シロキサン、ヒドリド末端メチルヒドロシロキサン-フェニルメチルシロキサンコポリマー、トリメチルシロキシ末端メチルヒドロシロキサン-ジメチルシロキサンコポリマー、ポリメチルヒドロシロキサン、トリメチルシロキシ末端ポリエチルヒドロシロキサン、トリエチルシロキサン、メチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンコポリマー、及びメチルヒドロシロキサン-フェニルオクチルメチルシロキサンターポリマーからなる群から選択される少なくとも一種を採用することができる。なかでも、ヒドリド末端ポリジメチルシロキサンが好ましく、ハイドロゲンジメチコンがより好ましい。
 第1剤中における第1のヒドリド官能化ポリシロキサンの配合量については、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比が所定の範囲に入るように適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンの配合量としては、第1剤全体に対し、1.0質量%以上、3.0質量%以上、又は5.0質量%以上とすることができ、50質量%以下、40質量%以下、30質量%以下、20質量%以下、15質量%以下、10質量%以下、又は8.0質量%以下とすることができる。
(第2剤)
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法で用いる第1の塗布型皮膜形成剤を構成する第2剤は、上述した第1剤中の架橋反応性成分を架橋させる触媒を含んでいる。
d.触媒
 触媒としては特に制限はなく、例えば、第1の皮膜を構成する架橋反応性成分である不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンに対し、物理的及び/又は化学的な架橋反応を引き起こし、促進し、又は開始させることが可能な任意の物質を挙げることができる。触媒は、プロセスの間又はプロセスの終了時に、恒久的な物理的及び/又は化学的変化を受けてもよいし、受けなくてもよい。
 触媒は、次のものに限定されないが、体温以下で架橋を開始させ及び/又は促進することができる金属触媒、例えば、第VIII族の金属触媒、例えば、白金触媒、ロジウム触媒、パラジウム触媒、コバルト触媒、ニッケル触媒、ルテニウム触媒、オスミウム触媒、及びイリジウム触媒、並びに第IVA族の金属触媒、例えば、ゲルマニウム触媒及びスズ触媒を挙げることができる。なかでも、白金触媒、ロジウム触媒、又はスズ触媒が好ましい。触媒は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 白金触媒としては、例えば、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体、及び他のPt(0)触媒、例えば、カールシュテット触媒、白金-アルコール錯体、白金-アルコキシド錯体、白金-エーテル錯体、白金-アルデヒド錯体、白金-ケトン錯体、白金-ハロゲン錯体、白金-硫黄錯体、白金-窒素錯体、白金-リン錯体、白金-炭素二重結合錯体、白金炭素三重結合錯体、白金-イミド錯体、白金-アミド錯体、白金-エステル錯体、白金-リン酸エステル錯体、白金-チオールエステル錯体、白金孤立電子対錯体、白金-芳香族錯体、白金π-電子錯体、及びこれらの組合せが挙げられる。なかでも、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種が好ましい。
 ロジウム触媒としては、例えば、三塩化トリス(ジブチルスルフィド)ロジウム及び三塩化ロジウム水和物が挙げられる。
 スズ触媒としては、例えば、オクタン酸スズ(II)、ネオデカン酸スズ(II)、ジブチルスズジイソオクチルマレエート、ジ-n-ブチルビス(2,4-ペンタンジオネート)スズ、ジ-n-ブチルブトキシクロロスズ、ジブチルスズジラウレート、ジメチルスズジネオデカノエート、ジメチルヒドロキシ(オレエート)スズ、及びオレイン酸スズ(II)が挙げられる。
 これらの触媒の中でも、白金触媒がより好ましく、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体が特に好ましい。
 第2剤中の触媒の配合量については、要する皮膜性能等に応じて適宜調整すればよく、特に制限はない。例えば、触媒の配合量としては、第2剤の全量に対し、0.001質量%以上、0.005質量%以上、又は0.010質量%以上とすることができ、5.0質量%以下、3.0質量%以下、1.0質量%以下、0.10質量%以下、又は0.050質量%以下とすることができる。
 本開示の第2剤の剤型としては特に制限はなく、例えば、無水の形態である油相で構成された単相系、非乳化型の水中油型若しくは油中水型の二相系の形態、又は水中油型乳化組成物若しくは油中水型乳化組成物の形態で構成された二相系であってもよい。
 これらの各剤型は、触媒と、任意に、後述するような、油分、乳化剤、及び水などの公知の材料とを用い、常法によって適宜調製することができる。なお、油分としては、シリコーン油を使用することができ、このシリコーン油として、上述した第1剤で使用され得る第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンを同様に使用してもよい。この場合、第2剤中の不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンは、第1剤中の第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンと区別するために、第2の不飽和オルガノポリシロキサン及び第2のヒドリド官能化ポリシロキサンと称することができる。
(不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比)
 ある実施態様では、本開示の第1の塗布型皮膜形成剤は、第1剤及び第2剤に含まれる不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量に対する、第1剤及び第2剤に含まれるヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量のモル比(単に「不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比」と称する場合がある。)が、1.2~50.0となるように、不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンが含まれている。これらがかかるモル比で含まれることにより、例えば、動きの活発な皮膚(例えば唇)、又は毛髪に対して剥がれにくい第1の皮膜を得ることができる。
 なお、原理によって限定されるものではないが、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整した本開示の第1の塗布型皮膜形成剤が、動きの活発な皮膚(例えば唇)などに対して剥がれにくい第1の皮膜を形成し得る作用原理は以下のとおりであると考える。
 本発明者は、皮膜を構成する成分の1つであるヒドリド官能化ポリシロキサンの配合割合を少なくすると、意外にも、身体の補正性能は低下するものの、皮膜が硬くなりすぎず、より柔軟な皮膜が形成され得ることを見出した。目袋及び目尻に比べて、唇等の比較的動きの活発な部位は、皮膜が剥がれやすかったが、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整した本開示の第1の塗布型皮膜形成剤による柔軟な皮膜は、動きの活発な皮膚(例えば唇)などに対しても追従しやすくなるため、剥がれにくくなったと考えている。
 ある実施態様では、第1の塗布型皮膜形成剤における不飽和部を有するオルガノポリシロキサンの不飽和部の総モル量は、第1の皮膜の耐剥離性等の観点から、1.0mmol以上、1.5mmol以上、2.0mmol以上、2.5mmol以上、3.0mmol以上、3.5mmol以上、4.0mmol以上、4.5mmol以上、又は5.0mmol以上とすることができ、また、20mmol以下、15mmol以下、10mmol以下、9.5mmol以下、又は9.0mmol以下とすることができる。
 ある実施態様では、第1の塗布型皮膜形成剤におけるヒドリド官能化ポリシロキサンのヒドリド官能化部の総モル量は、第1の皮膜の耐剥離性等の観点から、6.0mmol以上、8.0mmol以上、10mmol以上、20mmol以上、30mmol以上、40mmol以上、50mmol以上、60mmol以上、70mmol以上、又は80mmol以上とすることができ、また、150mmol以下、130mmol以下、100mmol以下、90mmol以下、80mmol以下、70mmol以下、60mmol以下、又は50mmol以下とすることができる。
 不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比としては、第1の皮膜の耐剥離性の観点から、1.2以上、1.5以上、1.8以上、2.0以上、2.5以上、3.0以上、3.5以上、4.0以上、4.5以上、又は5.0以上であることが好ましく、また、50.0以下、45.0以下、40.0以下、35.0以下、30.0以下、25.0以下、20.0以下、15.0以下、15.0未満、14.5以下、14.0以下、13.5以下、13.0以下、12.5以下、12.0以下、11.5以下、11.0以下、10.5以下、又は10.0以下であることが好ましい。
(任意成分)
 本開示の第1の塗布型皮膜形成剤は、第1剤及び/又は第2剤に対し、本開示の効果に悪影響を及ぼさない範囲で、各種成分を適宜配合することができる。
 任意成分としては特に制限はないが、例えば、感触改質剤、粘着改質剤、展延性促進剤、希釈剤、接着改質剤、油分、乳化剤(界面活性剤)、水、ヒューメクタント、保存料、色材(例えば顔料、染料、色素)、パール剤、マット剤、布、ゴム材料(例えば、シリコーンゴム等からなるゴムシート)、ビーズ、水相又は油相を増粘させる成分(増粘剤)、保護コロイド剤、補強材(充填剤)、皮膚透過促進剤、光学改質剤、散乱剤、吸着剤、磁気材料、気体輸送改質剤、液体輸送改質剤、pH改質剤、増感改質剤、及び審美的改質剤を挙げることができる。任意成分は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 この他、例えば、保湿剤、紫外線吸収剤、皮膚保護剤、皮膚鎮静剤、皮膚美白剤、皮膚光沢剤、皮膚軟化剤、皮膚平滑化剤、皮膚漂白剤、皮膚角質除去剤、皮膚引き締め剤、美容剤、ビタミン、抗酸化剤、細胞シグナル伝達剤、細胞調節剤、細胞相互作用剤、皮膚日焼け剤、老化防止剤、しわ防止剤、スポットリデューサー、α-ヒドロキシ酸、β-ヒドロキシ酸、及びセラミドなどの化粧剤を挙げることができ;また、例えば、疼痛緩和剤、鎮痛薬、抗掻痒剤、抗座瘡剤(例えば、β-ヒドロキシ酸、サリチル酸、過酸化ベンゾイル)、抗炎症剤、抗ヒスタミン薬、コルチコステロイド、NSAID(非ステロイド性抗炎症薬)、防腐剤、抗生物質、抗細菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、抗アレルギー剤、抗刺激物質、虫除け剤、光線療法剤、血液凝固剤、抗新生物薬、免疫系増進剤、免疫系抑制剤、コールタール、アントラリン、フルオシノニド、メトトレキセート、シクロスポリン、ピメクロリムス、タクロリムス、アザチオプリン、フルオロウラシル、セラミド、反対刺激剤、及び皮膚冷却化合物などの治療剤を挙げることができ;また、例えば、抗酸化剤、ビタミン、ビタミンD類似体、レチノイド、ミネラル、ミネラルオイル、ワセリン、脂肪酸、植物抽出物、ポリペプチド、抗体、タンパク質、糖、ヒューメクタント、及びエモリエント剤を挙げることができる。
 ここで、任意成分のうちのいくつかの主要な材料について以下に詳細に記載する。
 油分としては、例えば、液体油脂、固体油脂、ロウ類、炭化水素油、シリコーン油、及び極性油を挙げることができる。油分は、不揮発性油であってもよく、揮発性油であってもよい。油分は単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。ここで、「揮発性」とは、大気圧下、105℃で3時間放置したときの揮発分が5%超を呈するものを意図する。かかる揮発分としては、10%以上、20%以上、40%以上、50%以上、60%以上、80%以上、又は100%と規定することもできる。あるいは、揮発性の指針として、1気圧(101.325kPa)下における沸点を使用することができる。この沸点は、250℃以下、240℃以下、又は230℃以下とすることができ、また、80℃以上、100℃以上、120℃以上、150℃以上、又は160℃以上とすることができる。また、本開示において「不揮発性」とは、105℃で3時間放置したときの揮発分が5%以下を呈するものを意図する。
 例えば、シリコーン油として、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状シリコーン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーンなどを使用することができる。
 油分の配合量としては特に制限はなく、例えば、採用する剤型の種類等に応じて適宜調整することができる。
 いくつかの実施態様において、本開示の第1剤は、皮膜の耐剥離性、膜の持続性、皮膜の光沢感の持続性、乾燥感の低減等の観点から、揮発性油の配合量が、第1剤の全量に対し、30質量%以下、20質量%以下、10質量%以下、5.0質量%以下、3.0質量%以下、1.0質量%以下、0.1質量%以下、又は0.05質量%以下であることが好ましく、また、揮発性油は第1剤中に含まれないことがより好ましい。
 乳化剤としては、例えば、アニオン性、カチオン性、両性、又は非イオン性の乳化剤を使用することができる。乳化剤は単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。ここで、本開示における乳化剤とは、乳化機能(界面活性能)を有する剤を意図し、一般に界面活性剤と称する剤も包含することができる。
 具体的には、乳化剤として、例えば、炭化水素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、及び両親媒性粉末からなる群から選択される少なくとも一種を挙げることができる。
 炭化水素系界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンステリルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、及びポリグリセリン脂肪酸エステルを挙げることができる。
 シリコーン系界面活性剤としては、例えば、ポリエーテル変性シリコーン、及びアルキル共変性ポリエーテル変性シリコーンを挙げることができる。
 乳化剤の配合量としては特に制限はなく、例えば、乳化安定性等の観点から、第1剤又は第2剤の全量に対し、0.01質量%以上、0.05質量%以上、0.1質量%以上、又は0.2質量%以上とすることができる。乳化剤の配合量の上限値としては特に制限はなく、例えば、5.0質量%以下、4.0質量%以下、3.0質量%以下、2.0質量%以下、又は1.0質量%以下とすることができる。
 水としては特に制限はなく、例えば、化粧料又は医薬部外品において使用される水を使用することができる。例えば、イオン交換水、蒸留水、超純水、及び水道水を使用することができる。
 水の配合量としては特に制限はなく、例えば、採用する剤型の種類等に応じて適宜調整することができる。
 色材としては特に制限はなく、例えば、無機顔料、有機顔料、染料、色素と一般に称する材料を使用することができる。色材は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。なお、色材には、パール剤、マット剤及びビーズは包含されない。
 無機顔料としては、例えば、無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);無機白色系顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);金属粉末(例えば、アルミニウム、金、銀、銅等)などを挙げることができる。
 有機顔料又は染料としては、例えば、ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料又は染料、例えば、赤色2号、赤色3号、赤色102号、赤色104号、赤色105号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色203号、赤色204号、赤色205号、赤色206号、赤色207号、赤色208号、赤色213号、赤色214号、赤色215号、赤色218号、赤色219号、赤色220号、赤色221号、赤色223号、赤色225号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色231号、赤色232号、赤色401号、赤色404号、赤色405号、赤色501号、赤色502号、赤色503号、赤色504号、赤色505号、赤色506号、だいだい色201号、だいだい色205号、だいだい色401号、黄色4号、黄色5号、黄色201号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色205号、黄色401号、黄色402号、黄色403号の(1)、黄色404号、黄色405号、黄色406号、黄色407号、青色1号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色202号、緑色204号、紫色201号等などを挙げることができる。この他に、エオシンYなどの染料も使用することができる。
 色素としては、例えば、β-カロチン、コチニール色素、赤キャベツ色素、リボフラビン、クロシン、アントラキノン、カンタキサンチン、紅花色素等の天然色素を挙げることができる。
 パール剤としては特に制限はなく、例えば、光輝性顔料と一般に称する材料を使用することができる。パール剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。
 パール剤の一種である光輝性顔料としては、例えば、雲母チタン、酸化鉄被覆雲母チタン、カルミン被覆雲母チタン、カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン、酸化鉄・カルミン処理雲母チタン、コンジョウ処理雲母チタン、酸化鉄・コンジョウ処理雲母チタン、酸化クロム処理雲母チタン、黒酸化チタン処理雲母チタン、アクリル樹脂被覆アルミニウム末、シリカ被覆アルミニウム末、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、着色酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆合成マイカ、酸化チタン被覆シリカ、酸化チタン被覆アルミナ、酸化チタン被覆ガラス粉、ポリエチレンテレフタレート・ポリメチルメタクリレート積層フィルム末、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔、マイカを酸化鉄と酸化チタンで被覆したベンガラ酸化チタン被覆マイカ等の酸化鉄酸化チタン被覆マイカ、マイカと酸化チタン被覆層との間にシリカをはさんだ粉体中空状の酸化チタン等を挙げることができる。これらは、典型的には、白色、又はそれ以外の色を呈している。
 無色の光輝性顔料としては、透明光輝性顔料として知られている公知のものを使用することができる。例えば、ガラス粒子を基材として、その表面に二酸化チタン等の高屈折率材料から構成される被膜を成形した光輝性顔料を挙げることができる。
 本開示において、「光輝性顔料」とは、上述した色材を包含せず、光輝性を呈する顔料を意図する。また、「有色の光輝性顔料」とは、無色又は白色以外の色を呈している光輝性顔料を意図する。また、光輝性顔料は、典型的には、薄片状又は鱗片状のような平板状の形態を呈している。
 マット剤としては、皮膚又は毛髪に適用した皮膜表面を艶消し状態、所謂「テカリ」を抑えることができる材料(例えば粒子又は粉末状の材料)であれば特に制限はない。マット剤の材料として、例えば、体質顔料(例えばマイカ、タルク、シリカ(例えば煙霧状シリカ))、炭酸カルシウム、クレー、アルミナ、酸化チタン等の無機材料、オルガノポリシロキサンエラストマー、ポリビニリデンコポリマー等の有機材料、及びワックス類を使用することができる。マット剤は、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。ここで、マット剤の材料と色材の材料が重複する場合であって、かかる材料の配合によって皮膜表面が艶消し状態になっている場合には、その材料はマット剤として扱う。
 ビーズとしては特に制限はなく、例えば、シリカゲル、ガラス等からなる無機製ビーズ;ポリスチレン樹脂、ポリアクリル樹脂等の樹脂製ビーズ;無機材料及び樹脂材料を併用した複合型ビーズなどを使用することができる。また、ビーズの形状としては特に制限はなく、球状に限らず、例えば、半球状、紡錘状、立方体状、直方体状などの種々の形状を採用することができる。ビーズは、単独で又は二種以上組み合わせて使用することができる。ここで、「ビーズ」とは、上述した色材、パール剤、及びマット剤における各最大長よりも大きなサイズの部位を有する、一般的に装飾性を呈する部材を意図する。
 任意成分のうち、色材、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズから選択される少なくとも一種は、第1剤に配合することが好ましい。これらを第2剤に配合した場合、この第2剤を第1剤の適用面に対して塗っていると、その途中で固まってしまい、これらの材料が局在化しやすくなるため、色むら等が発生する場合がある。色むら等の不具合を抑制する観点から、これらの材料は、第1剤に配合することが有利である。また、第2剤には、色むら等の不具合が発生しない範囲で、色材、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズを配合してもよいが、これらは第2剤に含まれないことが有利である。
〈第2の塗布型皮膜形成剤〉
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法で用いる第2の塗布型皮膜形成剤は、上述した第1の塗布型皮膜形成剤によって形成された第1の皮膜上に、第1の皮膜とは異なる第2の皮膜を形成するために使用される剤である。第2の塗布型皮膜形成剤は、第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び該架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含んでいる。第2の皮膜が、上述した第1の皮膜と異なる皮膜となり得る限り、第2の塗布型皮膜形成剤を構成する第3剤は、上述した第1剤の材料を同様に使用することができ、第4剤は、上述した第2剤の材料を同様に使用することができる。例えば、第1の皮膜が着色された皮膜であり、第2の皮膜が透明な皮膜の場合、第1及び第2の塗布型皮膜形成剤の相違は、色材の有無以外は、同一の材料で構成されていてもよい。
(第3剤)
 第3剤は、上述した第1剤と区別するために、「第3剤」と称しているが、典型的には、上述した第1剤の材料を同様に使用することができる。ここで、例えば、上述した、「第1剤」、「第1の不飽和オルガノポリシロキサン」及び「第1のヒドリド官能化ポリシロキサン」なる表記は、「第3剤」、「第3の不飽和オルガノポリシロキサン」及び「第3のヒドリド官能化ポリシロキサン」と置き換えることができる。
(第4剤)
 第4剤は、上述した第2剤と区別するために、「第4剤」と称しているが、典型的には、上述した第2剤の材料を同様に使用することができる。ここで、例えば、上述した、「第2剤」、「第2の不飽和オルガノポリシロキサン」及び「第2のヒドリド官能化ポリシロキサン」なる表記は、「第4剤」、「第4の不飽和オルガノポリシロキサン」及び「第4のヒドリド官能化ポリシロキサン」と置き換えることができる。
(不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比)
 ある実施態様では、本開示の第2の塗布型皮膜形成剤も、第1の塗布型皮膜形成剤と同様に、第3剤及び第4剤に含まれる不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量に対する、第3剤及び第4剤に含まれるヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量のモル比が、1.2~50.0となるように、不飽和オルガノポリシロキサン及びヒドリド官能化ポリシロキサンが含まれている。これらがかかるモル比で含まれることにより、例えば、動きの活発な皮膚(例えば唇)、又は毛髪に対し、剥がれにくく、化粧持ち等の膜の持続性に優れる皮膜を得ることができる。不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比、第2の塗布型皮膜形成剤における不飽和部を有するオルガノポリシロキサンの不飽和部の総モル量、及び第2の塗布型皮膜形成剤におけるヒドリド官能化ポリシロキサンのヒドリド官能化部の総モル量は、上述した第1の塗布型皮膜形成剤と同様の割合を採用することができる。
 なお、原理によって限定されるものではないが、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整した本開示の第2の塗布型皮膜形成剤が、動きの活発な皮膚(例えば唇)などに対して剥がれにくく、化粧持ち等の膜の持続性に優れる第2の皮膜を形成し得る作用原理は以下のとおりであると考える。
 上述したように、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整すると柔軟な皮膜が得られる。その結果、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整した本開示の第2の塗布型皮膜形成剤による柔軟な皮膜は、動きの活発な皮膚(例えば唇)などに対しても追従しやすくなるため、剥がれにくくなったと考えている。また、第2の皮膜と第1の皮膜は同種の材料で形成され、第2の皮膜は第1の皮膜と接着しやすいため、皮膜を複数適用しても皮膜界面での剥がれを抑制し得ると考えている。
 また、例えば、色持ちがよいと言われている従来の口紅には、既に重合しているポリマー成分の皮膜形成剤が配合されている。このような口紅の場合は、油分又は重合後のポリマーが、単に唇に付着したような状態で適用されているため、形成される皮膜は、強度が弱く、皮膚(例えば唇)との接着性も不十分であると考えられる。その結果、従来の皮膜形成剤を含有する口紅では、十分な化粧持ち性が得られないと考えられる。一方、不飽和部に対するヒドリド官能化部のモル比を所定の範囲に調整した本開示の第2の塗布型皮膜形成剤によって調製される第2の皮膜は、架橋反応することによって形成される膜であるため、膜強度が高く、また、得られる皮膜は柔軟な膜であり、唇の動きに追従しやすく、かつ、第1の皮膜に対しても好適に接着すると考えている。その結果、かかる第2の塗布型皮膜形成剤によれば、架橋により強度が向上した第2の皮膜が、唇と良好に接着している第1の皮膜上でしっかりと固定されるため、従来の皮膜形成剤を含有する口紅などに比べて化粧持ち等の膜の持続性が向上したと考えている。
《塗布型皮膜形成剤の使用形態》
 いくつかの実施態様において、本開示の塗布型皮膜形成剤は、唇用化粧料として使用することができる。唇用化粧料として具体的には、口紅、リップグロスなどを挙げることができる。
《塗布型皮膜形成剤の使用方法》
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法は、少なくとも以下の(a)及び(b)の工程を含む。なお、かかる方法によれば、皮膚又は毛髪に対して化粧を施し得るため、該方法は、化粧方法と称することもできる。また、本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法には、人間を手術、治療又は診断する方法は包含しない:
 (a)上述した第1の塗布型皮膜形成剤によって、皮膚又は毛髪上に第1の皮膜を形成すること、及び
 (b)上述した第2の塗布型皮膜形成剤によって、第1の皮膜上に第2の皮膜を形成すること。
 ある実施態様では、上記の工程(a)が下記の(a1)~(a3)のいずれかを含み、かつ上記の工程(b)が下記の(b1)~(b3)のいずれかを含む:
 (a1)第1剤を皮膚又は毛髪に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層に第2剤を適用し、第1の皮膜を形成すること、又は
 (a2)第2剤を皮膚又は毛髪に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層に第1剤を適用し、第1の皮膜を形成すること、又は
 (a3)第1剤及び第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を皮膚又は毛髪に適用し、第1の被膜を形成すること、
 (b1)第3剤を第1の皮膜に適用して第3剤層を形成した後に、該第3剤層に第4剤を適用し、第2の皮膜を形成すること、又は
 (b2)第4剤を第1の皮膜に適用して第4剤層を形成した後に、該第4剤層に第3剤を適用し、第2の皮膜を形成すること、又は
 (b3)第3剤及び第4剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を第1の皮膜に適用し、第2の被膜を形成すること。
 むらの少ない均一な皮膜を得る観点から、かかる使用方法としては、工程(a1)及び(b1)を採用することが好ましい。ここで、本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法では、第1剤、第2剤、第3剤、及び第4剤については、上述した材料を同様に使用することができる。
 本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法によって得られる第1の皮膜と第2の皮膜は、相互に異なっていれば特に制限はない。例えば、第1の皮膜が、着色された皮膜であり、第2の皮膜が、透明な皮膜(例えば透明なグロス状若しくは艶消し状の皮膜)、第1の皮膜と異なる色に着色された皮膜、又はパール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜であってもよい。例えば、図4の白色円形部は、唇に対して白色の第1の皮膜を適用し、その上に赤色の第2の皮膜を適用した例であり、図5は、唇に対して赤色の第1の皮膜を適用し、その上に黄色の第2の皮膜をドット状に適用した例である。
 この他、例えば、第1の皮膜が、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜であり、第2の皮膜が、透明な皮膜(例えば透明なグロス状若しくは艶消し状の皮膜)若しくは着色された皮膜、又は第1の皮膜と異なる、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜であってもよい。
 ある実施態様では、本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法は、第2の皮膜上に、第3の皮膜、第4の皮膜等の追加の皮膜をさらに適用してもよい。これらの追加の皮膜も、上述した第1の塗布型皮膜形成剤における第1剤及び第2剤の材料を同様に使用することができる。ここで、第3の皮膜以降の皮膜も、それぞれ異なっていてもよく、或いは、第3の皮膜以降の皮膜は、第1の皮膜又は第2の皮膜と同一であってもよい。
 いくつかの実施態様では、本開示の形成剤又は皮膜と異なる層(単に「異なる層」と称する場合がある。)を皮膚又は毛髪に適用してから、第1の皮膜を形成してもよく、及び/又は最上層の皮膜(例えば第2の皮膜)に対して異なる層を適用してもよい。
 異なる層を構成する材料としては特に制限はなく、例えば、化粧料、パール剤、マット剤、ビーズ、布、ゴム材料(例えば、シリコーンゴム等からなるゴムシート)、口紅、及びグロスからなる群から選択される少なくとも一種を挙げることができる。
 化粧料としては特に制限はなく、例えば、美容液、化粧水、乳液等のスキンケア化粧料、サンスクリーン化粧料(日焼け止め化粧料)、下地用化粧料、若しくはファンデーション、グロス、口紅、アイシャドー、マニキュア等のメーキャップ化粧料、又はこれらの化粧料の機能を2つ以上複合した化粧料を使用することができる。
 パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズ等の材料(単に「非接着性材料」と称する場合がある。)を最上層の皮膜に適用する場合には、皮膜に対して接着性を呈し得る材料と非接着性材料との混合物を用いて皮膜に適用してもよく、或いは、非接着性材料又は皮膜に接着性材料を適用した後に、非接着性材料を皮膜に適用してもよい。或いは、本開示の形成剤による皮膜は、完全に架橋する前であれば接着性を呈し得るため、皮膜が完全に架橋する前に、非接着性材料を皮膜に適用し、その後、皮膜を完全架橋させてもよい。
 また、いくつかの実施態様において、本開示の塗布型皮膜形成剤の使用方法は、美容方法として利用することもできる。例えば、乾燥にさらされた皮膚は、知らず知らずのうちに水分が奪われ、肌表面の角質層の水分量が保てない状態になる場合がある。肌の水分が足りなくなると、肌自らがつくりだす保湿成分(天然保湿因子:Nature Moisturizing Factor (NMF))がうまくつくりだせなくなる。その結果、肌表面におけるバリア機能及び保湿機能が低下し、肌はダメージを受けやすくなるため、うるおいを失って肌あれ等を引き起こすと考えられている。また、例えば、毛髪の潤いがなくなり乾燥してくると、枝毛又は切れ毛が生じたり、静電気によって毛髪が広がりやすくなったりすると考えられている。
 一方、皮膚又は毛髪に対して本開示の塗布型皮膜形成剤による皮膜を適用すると、皮膜によるオクルージョン効果(肌又は毛髪から水分が抜けることを防ぐ効果)によって皮膚又は毛髪を良好に保湿することができる。その結果、例えば、肌自らがつくりだす保湿成分の生成機能が改善されるとともに、角質層におけるターンオーバーの不調も改善されるため、或いは、毛髪の潤いが改善されるため、肌あれ、又は枝毛若しくは切れ毛等のトラブルが生じがたくなり、美容効果を高めることができる。また、毛髪に対して本開示の塗布型皮膜形成剤による皮膜を適用すると、毛流れを整えることができ、その状態を長時間保つことができるため、本開示の塗布型皮膜形成剤は整髪料として使用することもできる。また、毛髪に対して着色された皮膜を適用することで、毛髪を染色したような外観を一時的に提供することができる一方で、かかる皮膜を剥がすことで、すぐに元の髪色に戻すことができる。なお、「美容方法」とは、本開示の塗布型皮膜形成剤を皮膚又は毛髪に適用して皮膜を形成し、皮膚又は毛髪の状態を美しく整えること又は皮膚又は毛髪の状態を美しく整える方法を意味し、人間を手術、治療又は診断する方法とは相違する。
 第1剤~第4剤を適用する方法としては特に制限はなく、例えば、指などで塗り広げる手段、スプレー塗布、転写などを採用することができる。
 また、例えば、第1剤~第4剤が水と油に分離しているときは、第1剤と第2剤及び第3剤と第4剤との架橋反応性等の観点から、これらの剤を振とうして強制的に二相系(水中油型又は油中水型)にすることが好ましい。
〈適用部位〉
 本開示の塗布型皮膜形成剤は、体のあらゆる部分における皮膚又は毛髪の表面上であれば、いかなる箇所に適用することができる。例えば、頭、顔(唇、目元、鼻、頬、額など)、首、耳、手、腕、脚、足、胸、腹、背中、臀部等の皮膚表面、或いは髪の毛、まつ毛、眉毛、髭等の毛髪表面に対して適宜適用することができる。ここで、皮膚には、皮膚の表皮の角質が変化して硬化した爪なども含まれる。なかでも、本開示の塗布型皮膜形成剤は、唇に対して好適に使用することができる。
《塗布型皮膜形成剤を備えるキット》
 本開示の塗布型皮膜形成剤は、キットとして提供することができる。いくつかの実施態様において、キットには、第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び該架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含む、第1の塗布型皮膜形成剤と、第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び該架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む、第2の塗布型皮膜形成剤とを備える。キットは、これら以外に、例えば、第1剤などを体表へ塗布しやすくするための部材、上述した異なる層を構成する材料などの任意の部材を有していてもよい。
 任意の部材としては、例えば、使用説明書、刷毛、綿棒、カッター、ハサミ、上述した異なる層を構成する材料(例えば、化粧料、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、ビーズ、口紅、及びグロス)、皮膚(例えば唇)又は毛髪から皮膜を除去するためのクレンザー、鏡等を挙げることができる。ここで、「使用説明書」とは、キット内に書類の形態で添付されている一般的な使用説明書以外に、例えば、キットを収容する包装容器、又は第1剤等を注入するチューブ等の包装容器に対して使用説明文が印字された状態のものも包含することができる。
 ある実施態様では、キットは、第1剤及び第2剤の接触を防止するために、例えば、これらの剤が、別々の容器に内包されていてもよく、又は2つ以上の区画を有する容器の各区画内に別々に内包されていてもよい。また、これらの内包されている剤は、一度に一つずつ適用されるように構成されてもよく、又は使用前若しくは使用時に一緒に混合されるように構成されてもよい。第3剤及び第4剤についても同様の構成にすることができる。
 ある実施態様では、第1剤~第4剤のうちの少なくともいずれかが、色材、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む。
《皮膜》
〈厚さ〉
 上述した本開示の塗布型皮膜形成剤を用いて調製した各皮膜の厚さとしては特に制限はなく、例えば、通気性、不可視性、皮膚又は毛髪に対する閉塞性、審美性等を考慮して適宜調整することができる。皮膜の厚さとしては、例えば、0.5μm以上、1μm以上、10μm以上、30μm以上、又は40μm以上にすることができる。厚さの上限値については特に制限はないが、例えば、150μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、又は50μm以下にすることができる。ここで、厚さは、高精度デジマチックマイクロメータ(MDH-25MB、株式会社ミツトヨ製)を使用し、皮膜の任意の部分の厚さを5回測定して算出した平均値として定義することができる。
 以下に実施例を挙げて、本発明についてさらに詳しく説明を行うが、本発明はこれらに限定されるものではない。
《評価試験》
 下記の製造方法により得た各試験サンプルを用いて以下に示す各種試験を実施し、その結果を、表1及び図2~5に示す。ここで、表中の「H」及び「V」は、「ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量」及び「不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量」を意味する。
〈混ざり合い確認試験〉
 二種類の口紅、及び本開示の塗布型皮膜形成剤により調製した二種類の皮膜に対し、以下に示す方法で、混ざり合いについて目視で確認した。なお、表1には、混ざり合いが生じた場合を「不良」、混ざり合いが生じていなかった場合を「良」と示している:
(1)白色の口紅を金属製中皿に適用し、適用した口紅の上から赤色の口紅を適用したときに、口紅が混ざり合いピンク色に変化しているかを目視で観察した。
(2)第1の塗布型皮膜形成剤の試験サンプルの第1剤及び第2剤を容器内に順に塗布して白色の第1の皮膜を形成し、この第1の皮膜上に、第2の塗布型皮膜形成剤の試験サンプルの第3剤及び第4剤を容器内に順に塗布して赤色の第2の皮膜を形成し、皮膜が混ざり合いピンク色に変化しているかを目視で観察した。
〈彩度試験〉
 ベンチトップ積分球分光測色計(CE7000、X―RITE社製)を用いて皮膜を測色し、該皮膜の彩度を評価した。
〈個々の皮膜の特性確認試験〉
 第1の塗布型皮膜形成剤の試験サンプルの第1剤及び第2剤を唇に塗布して第1の皮膜を形成し、この第1の皮膜上に、第2の塗布型皮膜形成剤の試験サンプルの第3剤及び第4剤を容器内に順に塗布して第2の皮膜を形成し、個々の皮膜の特性が得られているかを目視で観察した。
《試験例1》
 試験例1における各試験サンプルを、以下の方法にしたがって調製した。試験例1では、混ざり合い確認試験と彩度試験を実施した。その結果を表1及び図2~3に示す。なお、表1の組成は第1剤又は第3剤の組成であり、配合量は質量部である。また、図3の左側が参考例1の写真であり、右側が実施例1の写真である。
〈比較例1〉
(白色の口紅)
 皮膜形成剤としてポリエチレン8.5質量部、マイクロクリスタリンワックス1.5質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン20.0質量部、リンゴ酸ジイソステアリル52.5質量部、マイカ10.0質量部、ジイソステアリン酸グリセリル2.5質量部、及び色材として酸化チタン5.0質量部を均一に混合して白色の口紅を調製した。
(赤色の口紅)
 皮膜形成剤としてポリエチレン8.5質量部、マイクロクリスタリンワックス1.5質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン20.0質量部、リンゴ酸ジイソステアリル52.5質量部、マイカ10.0質量部、ジイソステアリン酸グリセリル2.5質量部、及び色材として赤色202号5.0質量部を均一に混合して赤色の口紅を調製した。
〈実施例1〉
(白色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン75.4質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン14.6質量部、リンゴ酸ジイソステアリル2.5質量部、ジイソステアリン酸グリセリル2.5質量部、及び色材として酸化チタン5.0質量部を均一に混合して第1剤を調製した。
(赤色の第2の塗布型皮膜形成剤の第3剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン75.4質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン14.6質量部、リンゴ酸ジイソステアリル2.5質量部、ジイソステアリン酸グリセリル2.5質量部、及び色材として赤色202号5.0質量部を均一に混合して第3剤を調製した。
(第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤)
 ビニルジメチコン及び白金触媒の混合物1.0質量部、イソドデカン20.0質量部、揮発性ジメチコン30.0質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン29.0質量部、及び不揮発性ジメチコン20.0質量部を均一に混合して第2剤を調製した。なお、白金触媒を含む混合物中に含まれているビニルジメチコンに関しては、表中の「V」(不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量)の算出においては考慮しない。また、白金触媒を含む混合物中にヒドリド官能化ポリシロキサンが含まれる場合にも、「H」(ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量)の算出においては考慮しない。
(第2の塗布型皮膜形成剤の第4剤)
 第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤を、第2の塗布型皮膜形成剤の第4剤として同様に使用した。
〈参考例1〉
 実施例1における赤色の第2の塗布型皮膜形成剤を、第1の塗布型皮膜形成剤として同様に使用した。
〈結果〉
 表1及び図2~3の結果より、通常の口紅では、二種類の口紅を塗り重ねると口紅同士が混ざり合ってしまいピンク色を呈するが、本開示の塗布型皮膜形成剤による二種の皮膜の場合は、両者は混ざり合わないことが確認できた。
 実施例1及び参考例1の彩度の結果より、赤色の皮膜単独の場合(参考例1)よりも、白色の皮膜上に赤色の皮膜を適用した場合(実施例1)の方が、彩度の値が高くなっていた。このことから、本開示の塗布型皮膜形成剤による二種の皮膜によれば、両者は混ざり合うことがないため、白ベース(白色皮膜)の有無で彩度が変化する、すなわち白ベースがあると彩度が上昇すると言える。なお、表1における「STD」とは、白ベース(白色皮膜)を有さない場合の彩度の基準値を意図する。
 また、本開示の塗布型皮膜形成剤による二種の皮膜はいずれも、不飽和部(V)に対するヒドリド官能化部(H)のモル比(H/V)が1.2~50.0の範囲で調整されているため、動きの活発な唇に対しても追従し、剥がれにくくなっていることも確認できた。
《試験例2》
 試験例2における各試験サンプルを、以下の方法にしたがって調製した。試験例2では、個々の皮膜の特性が得られているかを目視で観察する、個々の皮膜の特性確認試験を実施した。その結果の一部を図4に示す。
〈実施例2:白色の第1皮膜に対して赤色の第2皮膜を適用〉
(白色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン40.5質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.9質量部、ジメチコン20.0質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン11.6質量部、ジメチコン処理された煙霧状シリカ10.0質量部、及びシリコーンで表面処理された酸化チタン10.0質量部を均一に混合して第1剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は4.5mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は59.6mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は13.2であった。
(赤色の第2の塗布型皮膜形成剤の第3剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン40.5質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.9質量部、ジメチコン20.0質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン11.6質量部、ジメチコン処理された煙霧状シリカ10.0質量部、及びシリコーン処理された酸化鉄被覆雲母チタン10.0質量部を均一に混合して第3剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は4.5mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は59.6mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は13.2であった。
(第2剤及び第4剤)
 実施例1における第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤を、実施例2における第1及び第2の塗布型皮膜形成剤の第2剤及び第4剤として同様に使用した。
〈実施例3:黒色の第1皮膜に対して赤色の第2皮膜を適用〉
(黒色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン40.5質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.9質量部、ジメチコン20.0質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン11.6質量部、シリカ10.0質量部、及びシリコーン処理黒酸化鉄10.0質量部を均一に混合して第1剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は4.5mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は59.6mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は13.2であった。
(赤色の第2の塗布型皮膜形成剤の第3剤)
 実施例2の第3剤を同様に使用した。
(第2剤及び第4剤)
 実施例1における第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤を、実施例3における第1及び第2の塗布型皮膜形成剤の第2剤及び第4剤として同様に使用した。
〈結果〉
 図4の白抜き円形部は、白色の第1皮膜に対して赤色の第2皮膜を適用した実施例2の構成部分であり、白抜き円形部以外の部分は、赤色の第2の塗布型皮膜形成剤のみによって調製した皮膜部分である。この写真からも分かるように、実際の唇に対しても本開示の塗布型皮膜形成剤による二種の皮膜によれば、両者は混ざり合うことがないため、第1の皮膜の特性と第2の皮膜の特性が組み合わさって、赤色の皮膜単体よりも彩度の高い、赤色に発色した皮膜外観を発現させ得ることが確認できた。
 一方、実施例3の場合、すなわち、黒色の第1皮膜に対して赤色の第2皮膜を適用した場合には、赤色の皮膜単体よりも、深みのある赤色に発色した皮膜外観を呈していた。
《試験例3》
 試験例3における各試験サンプルを、以下の方法にしたがって調製した。試験例3も、個々の皮膜の特性が得られているかを目視で観察する、個々の皮膜の特性確認試験を実施した。
〈実施例4:黒色の第1皮膜に対して透明かつ艶消しの第2皮膜を適用〉
(黒色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤)
 実施例3の黒色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤を同様に使用した。
(透明かつ艶消しの第2の塗布型皮膜形成剤の第3剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.11mmol/gの割合で含むビニルジメチコン40.5質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を7.55mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.9質量部、ジメチコン20.0質量部、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン21.6質量部、煙霧状シリカ10.0質量部を均一に混合して第3剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は4.5mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は59.6mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は13.2であった。
(第2剤及び第4剤)
 実施例1における第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤を、実施例4における第1及び第2の塗布型皮膜形成剤の第2剤及び第4剤として同様に使用した。
〈結果〉
 第1の塗布型皮膜形成剤による黒色の第1皮膜のみの場合は、光沢のある黒色皮膜であったが、その黒色皮膜上に第2の塗布型皮膜形成剤による透明かつ艶消しの第2皮膜を適用すると、皮膜外観は光沢感が低減し、マット調の落ち着いた雰囲気を呈していた。
《試験例4》
 試験例4における各試験サンプルを、以下の方法にしたがって調製した。試験例4も、個々の皮膜の特性が得られているかを目視で観察する、個々の皮膜の特性確認試験を実施した。その結果を図5に示す。
〈実施例5:赤色の第1皮膜に対して黄色の第2皮膜をドット状に適用〉
(赤色の第1の塗布型皮膜形成剤の第1剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.015mmol/gの割合で含むビニルジメチコン50.53質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を4.35mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.87質量部、ジメチコン22.0質量部、水添ポリイソブテン10.0質量部、リンゴ酸ジイソステアリル1.6質量部ジメチコン、処理された煙霧状シリカ7質量部及び赤202号1質量部を均一に混合して第1剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は0.758mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は34.235mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は45.2であった。
(黄色の第2の塗布型皮膜形成剤の第3剤)
 (第1剤)
 第1の不飽和オルガノポリシロキサンとして不飽和部(ビニル基)を0.015mmol/gの割合で含むビニルジメチコン50.53質量部、第1のヒドリド官能化ポリシロキサンとしてヒドリド官能化部(Si-H基)を4.35mmol/gの割合で含むハイドロゲンジメチコン7.87質量部、ジメチコン22.0質量部、水添ポリイソブテン10.0質量部、リンゴ酸ジイソステアリル2.1質量部ジメチコン処理された煙霧状シリカ7.0質量部及び酸化鉄被覆雲母チタン0.5質量部を均一に混合して第1剤を調製した。なお、不飽和オルガノポリシロキサンにおける不飽和部の総モル量(V)は0.758mmolであり、ヒドリド官能化ポリシロキサンにおけるヒドリド官能化部の総モル量(H)は34.235mmolであり、不飽和部の総モル量(V)に対するヒドリド官能化部の総モル量(H)のモル比は45.2であった。
(第2剤及び第4剤)
 実施例1における第1の塗布型皮膜形成剤の第2剤を、実施例5における第1及び第2の塗布型皮膜形成剤の第2剤及び第4剤として同様に使用した。
〈結果〉
 図5の結果からも明らかなように、実施例5の塗布型皮膜形成剤を用いて調製した二種の皮膜であっても、両者は混ざり合うことがなく、第1皮膜及び第2皮膜の個々の特性を発現させ得ることが確認できた。
 また、この塗布型皮膜形成剤による二種の皮膜はいずれも、不飽和部(V)に対するヒドリド官能化部(H)のモル比(H/V)が1.2~50.0の範囲で調整されているため、動きの活発な唇に対しても追従し、剥がれにくくなっていることも確認できた。

Claims (13)

  1.  下記の工程を含む、塗布型皮膜形成剤の使用方法:
     (a)第1の塗布型皮膜形成剤によって、皮膚又は毛髪上に第1の皮膜を形成すること、及び
     (b)第2の塗布型皮膜形成剤によって、前記第1の皮膜上に第2の皮膜を形成すること、
     ここで、
     前記第1の塗布型皮膜形成剤は、前記第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含み、かつ
     前記第2の塗布型皮膜形成剤は、前記第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む。
  2.  前記工程(a)が下記の(a1)~(a3)のいずれかを含み、かつ前記工程(b)が下記の(b1)~(b3)のいずれかを含む、請求項1に記載の方法:
     (a1)前記第1剤を皮膚又は毛髪に適用して第1剤層を形成した後に、該第1剤層に前記第2剤を適用し、前記第1の皮膜を形成すること、又は
     (a2)前記第2剤を皮膚又は毛髪に適用して第2剤層を形成した後に、該第2剤層に前記第1剤を適用し、前記第1の皮膜を形成すること、又は
     (a3)前記第1剤及び前記第2剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を皮膚又は毛髪に適用し、前記第1の被膜を形成すること、
     (b1)前記第3剤を前記第1の皮膜に適用して第3剤層を形成した後に、該第3剤層に前記第4剤を適用し、前記第2の皮膜を形成すること、又は
     (b2)前記第4剤を前記第1の皮膜に適用して第4剤層を形成した後に、該第4剤層に前記第3剤を適用し、前記第2の皮膜を形成すること、又は
     (b3)前記第3剤及び前記第4剤を混合して混合物を調製した後に、該混合物を前記第1の皮膜に適用し、前記第2の被膜を形成すること。
  3.  前記第1の皮膜が、着色された皮膜である、請求項1又は2に記載の方法。
  4.  前記第2の皮膜が、前記第1の皮膜と異なる色に着色された皮膜である、請求項3に記載の方法。
  5.  前記第2の皮膜が、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、請求項3に記載の方法。
  6.  前記第1の皮膜が、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、請求項1又は2に記載の方法。
  7.  前記第2の皮膜が、透明な皮膜若しくは着色された皮膜である、又は前記第1の皮膜と異なる、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む皮膜である、請求項6に記載の方法。
  8.  前記皮膚が、唇である、請求項1又は2に記載の方法。
  9.  前記第1剤が、第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び第1のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
     前記第1剤が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第2のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
     前記第1剤が、前記第1の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第1のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第2剤は、前記第2の不飽和オルガノポリシロキサンを含み、かつ、
     前記第3剤が、第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び第3のヒドリド官能化ポリシロキサンからなる群から選択される少なくとも一種を含み、
     前記第3剤が、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサンのみを含む場合には、前記第4剤は、前記第4のヒドリド官能化ポリシロキサンを含み、
     前記第3剤が、前記第3の不飽和オルガノポリシロキサン及び前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのうち、前記第3のヒドリド官能化ポリシロキサンのみを含む場合には、前記第4剤は、前記第4の不飽和オルガノポリシロキサンを含む、
    請求項1又は2に記載の方法。
  10.  前記触媒が、白金触媒、ロジウム触媒、及びスズ触媒からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項1又は2に記載の方法。
  11.  前記触媒が、白金触媒であり、かつ、該白金触媒が、白金カルボニルシクロビニルメチルシロキサン錯体、白金ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体、白金シクロビニルメチルシロキサン錯体、及び白金オクタンアルデヒド/オクタノール錯体からなる群から選択される少なくとも一種である、請求項10に記載の方法。
  12.  第1の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第1剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第2剤を含む、第1の塗布型皮膜形成剤、並びに
     第2の皮膜を構成する架橋反応性成分を含む第3剤、及び前記架橋反応性成分を架橋させる触媒を含む第4剤を含む、第2の塗布型皮膜形成剤
    を備える、キット。
  13.  前記第1剤、前記第2剤、前記第3剤及び前記第4剤のうちの少なくともいずれかが、色材、パール剤、マット剤、布、ゴム材料、及びビーズからなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項12に記載のキット。
PCT/JP2023/037135 2022-10-28 2023-10-13 塗布型皮膜形成剤の使用方法 WO2024090233A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-173348 2022-10-28
JP2022173348 2022-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024090233A1 true WO2024090233A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/037135 WO2024090233A1 (ja) 2022-10-28 2023-10-13 塗布型皮膜形成剤の使用方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024090233A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187276A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 株式会社 資生堂 人工皮膚形成用組成物、及びその使用方法
WO2022030284A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜用の下地剤、及びその使用方法
WO2022215531A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021187276A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 株式会社 資生堂 人工皮膚形成用組成物、及びその使用方法
WO2022030284A1 (ja) * 2020-08-07 2022-02-10 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜用の下地剤、及びその使用方法
WO2022215531A1 (ja) * 2021-04-07 2022-10-13 株式会社 資生堂 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101937545B1 (ko) 실리콘 미세입자 및 비휘발성 오일을 포함하는 피니셔 조성물
EP2229142B1 (en) Gel technology suitable for use in cosmetic compositions
CA2671245C (en) Cosmetic composition containing novel fractal particle-based gels
JP2011513463A (ja) 油中水型乳化化粧料組成物
US20160038384A1 (en) Gel Technology Suitable for Use in Cosmetic Compositions
US20100047298A1 (en) Process for treating the skin by applying silicone compounds
TW200934526A (en) Method of improving skin appearance using treated macroscopic particles
JP2021501192A (ja) セルロース、窒化ホウ素及びサテン光沢を呈する真珠光沢剤の粒子を含む、明るさを与えるサテン光沢効果を有する組成物
EP2242475B1 (en) Two-part cosmetic product with swelling effect to biological surfaces
JP5756309B2 (ja) メイクアップ化粧料
KR20200000880A (ko) 우수한 색상 지속력과 유연성을 가지는 입술용 메이크업 조성물
US9931293B2 (en) Cosmetic compositions for minimizing skin imperfections
JP2005041795A (ja) 凹凸補正用油性化粧料
EP2090294A1 (en) Two-part cosmetic product with swelling effect to biological surfaces
CN108623810A (zh) 一种有机硅交联聚合物及其制备方法和应用
JP2005053909A (ja) 2度塗り製品、その使用法、ならびにこの製品を含むメーキャップキット
WO2022215531A1 (ja) 塗布型身体補正皮膜形成剤の第2剤用水中油型組成物
WO2024090233A1 (ja) 塗布型皮膜形成剤の使用方法
WO2022030284A1 (ja) 塗布型身体補正皮膜用の下地剤、及びその使用方法
JP7257147B2 (ja) 架橋ポリオルガノシロキサン及びそれを含むパーソナルケア組成物
WO2021187276A1 (ja) 人工皮膚形成用組成物、及びその使用方法
JP3652843B2 (ja) 凹凸補正用組成物
JP6903000B2 (ja) 化粧品組成物
WO2024090246A1 (ja) 唇用塗布型皮膜形成剤及び該形成剤の使用方法
WO2023037983A1 (ja) 水溶性薬剤の皮膚浸透促進方法