WO2022208643A1 - クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法 - Google Patents

クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022208643A1
WO2022208643A1 PCT/JP2021/013466 JP2021013466W WO2022208643A1 WO 2022208643 A1 WO2022208643 A1 WO 2022208643A1 JP 2021013466 W JP2021013466 W JP 2021013466W WO 2022208643 A1 WO2022208643 A1 WO 2022208643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive layer
cleaning
base material
label
sensitive
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
翔平 朝稲
Original Assignee
リンテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンテック株式会社 filed Critical リンテック株式会社
Priority to JP2021541094A priority Critical patent/JPWO2022208643A1/ja
Priority to PCT/JP2021/013466 priority patent/WO2022208643A1/ja
Publication of WO2022208643A1 publication Critical patent/WO2022208643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning label and a method for manufacturing a cleaning tag using the cleaning label.
  • tags are used to display information on clothing and the like.
  • cleaning tags are attached to collected clothing for the purpose of identifying and sorting the collected clothing.
  • clothing, etc. is attached with quality labeling tags that include information such as washing labels, washing symbols, sizes, handling precautions including washing or dry cleaning methods, material types, and fiber composition.
  • the above cleaning tags are attached using metal pins or staples.
  • the above-mentioned quality labeling tag is normally sewn directly onto clothing or the like.
  • Patent Document 1 discloses that the hot-melt adhesive layer is present over the entire area with respect to the area of the label. , a label in which the pressure-sensitive adhesive layer is partially present on the surface of the hot-melt adhesive layer at a position other than the end portion of the label.
  • Patent Document 2 a printed layer, a thermal adhesive layer made of a hot melt adhesive provided on the back surface of the printed layer, and a temporary adhesive layer made of a detachable adhesive provided on the back surface of the thermal adhesive layer.
  • the tag for attaching to cloth wherein the temporary adhesive layer is temporarily attached to the release sheet, the tag for attaching to cloth is disclosed in which the temporary adhesive layer is provided on a part of the back surface of the thermal adhesive layer. ing.
  • an adhesive layer (adhesive layer of Patent Document 1, temporary adhesive layer of Patent Document 2) that can be pressure-sensitively adhered to an adherend such as clothing to temporarily attach the cleaning tag.
  • the heat-sensitive adhesive layer (the hot-melt adhesive layer of Patent Document 1, the heat-sensitive adhesive layer of Patent Document 2) tends to hinder the heat-sensitive adhesion. Therefore, in Patent Documents 1 and 2, a pressure-sensitive adhesive layer is provided partially on the heat-sensitive adhesive layer in order to strengthen the heat-sensitive adhesive force and improve the dry-cleaning resistance.
  • the present invention has been made to solve the above problems, and has a sticking aptitude that can be temporarily fixed by pressure-sensitive bonding to an adherend, and is attached to the adherend after being temporarily fixed.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing a cleaning tag having excellent resistance to dry cleaning, using the cleaning label.
  • the present inventors have found that an adhesive layer having pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness can be employed, and that the adhesive layer can be used as a solvent for dry cleaning.
  • the inventors have found that good dry-cleaning resistance is exhibited by setting the gel fraction to chloroethylene to a specific value or more, and have completed the present invention. That is, the present invention has the following aspects.
  • a first substrate an adhesive layer laminated on the first surface side of the first substrate and having pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness; with The adhesive layer contains an acrylic acid ester polymer,
  • the adhesive layer has a gel fraction of 60% or more with respect to perchlorethylene, A cleaning label that is dry-cleaned together with the adherend after being attached to the adherend.
  • T between the adhesive layer and the cotton cloth measured at a peel speed of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339) after pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth and before heat-sensitive adhesion.
  • the mold peeling adhesive strength (A) is 0.5 to 10 N / 25 mm
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth and after heat-sensitive adhesion was measured at a peeling speed of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339) T-type peeling between the cotton cloth
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion and heat-sensitive adhesion to cotton cloth is peeled according to JIS K 6854-3 (ISO 11339) after a dry cleaning test at 30 ° C. according to JIS L 0860 A1 method.
  • the acrylic ester polymer has a weight average molecular weight (Mw) of 400,000 to 2,000,000;
  • a second adhesive layer opposite to the first surface side on which the first base material is laminated obtaining a laminate comprising the first base material, the adhesive layer, and the second base material in this order by pressure-sensitively bonding a second base material to the face side; heat-treating the laminate to thermally bond the first base material and the second base material via the adhesive layer;
  • a method of manufacturing a cleaning tag comprising: (10) The method for producing a cleaning tag according to (9) above, wherein the second base material has a wireless tag. (11) The method for producing a cleaning tag according to (9) or (10), wherein the second base material is a film, cloth, or nonwoven fabric.
  • the first base material or the second base material is printed,
  • the information to be printed is selected from the group consisting of owner information of an object to be dry-cleaned with a cleaning tag attached, cleaning shop information, an object control code, and an object control number.
  • any one or more selected dry cleaning information or Any one or more selected from the group consisting of washing indications, washing symbols, sizes, handling precautions including washing or dry cleaning methods, material types, fiber compositions, and names of those who display them
  • a cleaning label that has adhesive aptitude for pressure-sensitive adhesion to an adherend and is temporarily fixed, can be heat-sensitively adhered to the adherend after being temporarily fixed, and has excellent dry-cleaning resistance. can provide. Moreover, according to the present invention, it is possible to provide a method for manufacturing a cleaning tag excellent in resistance to dry cleaning, using the cleaning label.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a cleaning label according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1A to 1C are schematic diagrams for explaining the manufacturing method and structure of a cleaning tag according to an embodiment of the present invention
  • 1A to 1C are schematic diagrams for explaining the manufacturing method and structure of a cleaning tag according to an embodiment of the present invention
  • 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a cleaning tag according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a cleaning tag according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1A to 1C are schematic diagrams for explaining the manufacturing method and structure of a cleaning tag according to an embodiment of the present invention
  • 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a cleaning tag according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1A to 1C are schematic diagrams for explaining the manufacturing method and structure of a cleaning tag according to an embodiment of the present invention
  • 1 is a schematic diagram illustrating the configuration of a cleaning tag according to one embodiment of the
  • a cleaning label according to an embodiment comprises a first substrate, and an adhesive layer having pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness, which is laminated on the first surface side of the first substrate, and the adhesive The layer contains an acrylic acid ester polymer, the adhesive layer has a gel fraction of 60% or more with respect to perchlorethylene, and is dry-cleaned together with the adherend after being applied to the adherend. is.
  • the cleaning label according to one embodiment of the present invention is also simply referred to as "label”.
  • pressure-sensitive adhesiveness refers to the property of being able to adhere to an adherend by applying pressure to the adhesive layer. Pressure-sensitive adhesion and adhesion are used in the same sense. "Heat-sensitive adhesiveness” refers to the property of being able to adhere to an adherend by heating the adhesive layer to melt it and harden it again.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the cleaning label 1 of the embodiment.
  • the label 1 according to the present embodiment includes a first substrate 10 and an adhesive having pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness, which is laminated on the first surface side of the first substrate 10. a layer 20; Note that the release liner 40 is peeled off when the label is used, and is not an essential component of the label of the present invention.
  • first base material 10 of the label 1 examples include film, cloth, nonwoven fabric, and the like. Cloth or nonwoven fabric is preferable, and it is said that the label 1 has good integrity when attached to clothing or the like, which is suitable as an adherend. Cloth is preferable from the point of view.
  • Cloths and non-woven fabrics include those containing cellulose fibers such as hemp, wool, cotton, pulp, and rayon, and fibers such as nylon, polyester, polyurethane, and vinylon.
  • the type of weave of the cloth is not particularly limited, and examples include satin such as polyester satin, and taffeta such as polyester taffeta and cotton taffeta.
  • films include resin films, and synthetic resin films are preferred.
  • resin films include polyester films such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate; polyolefin films such as polyethylene and polypropylene; polyamide films such as nylon; polyurethane films; .
  • the first base material may be a film having microvoids.
  • the film having microvoids is preferably at least one selected from the group consisting of a foamed resin film, a synthetic paper having microvoids, and a resin film having microvoids.
  • a foamed resin film is a porous resin film, and examples thereof include those obtained by extruding and foaming a resin, and those obtained by molding a resin composition in which gas is dispersed.
  • foamed resin films include foamed polyester films, foamed polyethylene terephthalate films, foamed polypropylene films, foamed polyethylene films, and foamed polystyrene films.
  • a resin film with micropores is a porous resin film that is manufactured using synthetic resin as the main raw material.
  • the resin in the resin film having microvoids the same resins as those for the foamed resin film can be exemplified.
  • Synthetic paper with micropores is a film that is porous and has properties similar to paper manufactured using synthetic resin as the main raw material.
  • Synthetic resins that are the main raw material of synthetic paper include polypropylene, polyester, polystyrene, and the like, and polyethylene terephthalate can be exemplified as polyester.
  • the main raw material refers to a raw material that accounts for 50% by mass or more of the total raw material of the synthetic paper.
  • Micropores of synthetic paper include, for example, micropores generated in the stretching process. For example, when a filler-containing synthetic resin is stretched, fine cavities are formed around the filler, giving it a white paper-like texture.
  • synthetic paper having microvoids include Yupo (registered trademark) (containing polypropylene, Yupo Corporation), Crisper (registered trademark) (containing polyester, Toyobo Co., Ltd.), and N-coat (registered trademark) (containing polypropylene). , Nakamoto Pax Co., Ltd.), etc., and those having properties equivalent to these are included in the synthetic paper having microvoids.
  • the first substrate may be transparent or opaque, but is preferably opaque because it facilitates identification of information printed on the label.
  • a film having microvoids is also suitable as a substrate for labels because it is opaque.
  • the first base material 10 may consist of a single layer or may consist of multiple layers. In the case of multiple layers, each layer may be the same or different.
  • the thickness of the first base material 10 can be appropriately set, and is preferably 15 to 300 ⁇ m, more preferably 30 to 200 ⁇ m, and even more preferably 40 to 100 ⁇ m. When the thickness of the first base material is within the above range, good dry cleaning resistance can be obtained.
  • the "thickness" can be obtained by using a constant pressure thickness measuring instrument in accordance with JIS K7130 as a value represented by the average of thicknesses measured at five randomly selected locations.
  • the thickness of the first base means the thickness of the entire first base.
  • the thickness of all It means the total thickness of the layers.
  • the first base material does not break in a dry cleaning test at 30°C according to JIS L 0860 A1 method.
  • the conditions described in Examples can be adopted as the conditions for the dry cleaning test at 30°C according to JIS L 0860 A1 method.
  • a test piece obtained by appropriately cutting the single-layer first substrate into a size corresponding to the label can be used as a sample to be subjected to the dry cleaning test.
  • the adhesive layer 20 in the label 1 according to the embodiment has pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness. It is a layer that allows a label to be attached to the Since the label has pressure-sensitive adhesiveness, it is provided with sticking aptitude for temporarily fixing the label to an adherend prior to subsequent heat-sensitive adhesion using a press or the like. By enabling the temporary fixing, it becomes easy to adhere the label to the object to which the label is to be thermally adhered accurately at the intended position.
  • An adhesive layer having both pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness exhibits, for example, a higher heat-sensitive adhesiveness when heated than the pressure-sensitive adhesiveness exhibited at room temperature (23° C.). be done.
  • the heating temperature of the adhesive layer can be appropriately determined according to the composition of the adhesive layer, and heat-sensitive adhesiveness can be exhibited by heating at a temperature equal to or higher than the melting point of the adhesive layer.
  • the adhesive layer is heated to a temperature equal to or higher than its melting point, and after at least a portion of the adhesive layer is melted or softened, the label is thermally adhered to the adherend by cooling.
  • Adoption of heat-sensitive adhesion for example, provides strong adhesion to clothing or a second base material, which will be described later, and makes it possible to manufacture a tag having excellent dry-cleaning resistance.
  • the melting point of the adhesive layer is preferably 130° C. or lower, more preferably 50° C. or higher and 120° C. or lower, and even more preferably 70° C. or higher and 110° C. or lower.
  • the melting point of the adhesive layer is equal to or less than the above upper limit, the heat-sensitive adhesive strength is appropriately exhibited at a practical heating temperature, and the dry-cleaning resistance is improved.
  • the pressure-sensitive adhesive layer and the heat-sensitive adhesive layer are laminated as separate layers.
  • conventional heat sensitive adhesive layers have not been pressure sensitive adhesive.
  • the adhesive layer 20 having both properties of pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness can be directly attached to the adherend, so both properties can be efficiently applied to the adherend. can work.
  • pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness can be imparted by a single layer, which is advantageous in terms of label production efficiency.
  • the adhesive layer has a gel fraction of 60% or more, preferably 70% or more, more preferably 80% or more, and even more preferably 90% or more with respect to perchlorethylene.
  • the upper limit of the gel fraction may be 100% or less, 99% or less, 98% or less, or 95% or less. Examples of the numerical range of the gel fraction include 60% to 100%, 70% to 99%, 80% to 98%, and 90% to 95%. may be:
  • Perchlorethylene is used as a solvent for dry cleaning.
  • the gel fraction of the adhesive layer with respect to perchlorethylene is within the above range, a label having excellent dry cleaning resistance can be obtained.
  • dry-cleaning resistance means that the label after pressure-sensitive adhesion to the adherend and heat-sensitive adhesion is subjected to dry-cleaning (for example, a dry-cleaning test using perchlorethylene described later). It means the property that peeling from the adherend due to does not occur or hardly occurs.
  • the gel fraction of the adhesive layer reflects the network structure of the polymer component, for example, due to cross-linking of the polymer component contained in the adhesive layer.
  • the solubility in perchlorethylene can be significantly reduced, and the dry cleaning resistance can be improved.
  • An adhesive layer according to an embodiment contains a polymer component, and the polymer component includes an acrylic acid ester polymer. That is, the adhesive layer contains an acrylate polymer.
  • the content ratio of the polymer component to the total weight of the adhesive layer may be 50 to 100% by weight, 60 to 100% by weight, or 70 to 100% by weight.
  • the acrylic acid ester polymer according to the embodiment will be described below.
  • the adhesive layer can be formed using an adhesive composition containing components constituting the adhesive layer.
  • the adhesive composition contains an acrylate polymer.
  • acrylic acid ester polymers include acrylic polymers having at least structural units derived from (meth)acrylic acid esters, for example, at least alkyl (meth)acrylates Examples thereof include acrylic polymers having structural units derived from esters.
  • the structural units of the acrylic polymer may be of one type or two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.
  • (meth)acrylic acid is a concept that includes both “acrylic acid” and “methacrylic acid”. The same is true for (meth)acrylic acid and similar terms.
  • Examples of the (meth)acrylic acid alkyl ester include those in which the alkyl group constituting the alkyl ester has 1 to 20 carbon atoms, and the alkyl group is linear or branched. is preferred.
  • (Meth)acrylic acid alkyl esters more specifically, methyl (meth)acrylate, ethyl (meth)acrylate, n-propyl (meth)acrylate, isopropyl (meth)acrylate, (meth)acrylic acid n-butyl, isobutyl (meth)acrylate, sec-butyl (meth)acrylate, tert-butyl (meth)acrylate, pentyl (meth)acrylate, hexyl (meth)acrylate, heptyl (meth)acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate
  • the acrylic polymer preferably has a structural unit derived from a (meth)acrylic acid alkyl ester having 4 or more carbon atoms in the alkyl group.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 4 to 12, more preferably 4 to 8, from the viewpoint of further improving the adhesive strength of the adhesive layer.
  • the (meth)acrylic acid alkyl ester in which the alkyl group has 4 or more carbon atoms is preferably an acrylic acid alkyl ester.
  • the acrylic polymer further has a structural unit derived from a functional group-containing monomer in addition to the structural unit derived from the (meth)acrylic acid alkyl ester.
  • the functional group-containing monomer for example, the functional group reacts with a cross-linking agent to be described later, thereby forming a starting point for cross-linking.
  • Examples of the functional group in the functional group-containing monomer include hydroxyl group, carboxyl group, amino group, epoxy group and the like. That is, examples of functional group-containing monomers include hydroxyl group-containing monomers, carboxy group-containing monomers, amino group-containing monomers, and epoxy group-containing monomers.
  • hydroxyl group-containing monomer examples include hydroxymethyl (meth)acrylate, 2-hydroxyethyl (meth)acrylate, 2-hydroxypropyl (meth)acrylate, 3-hydroxypropyl (meth)acrylate, (meth) Hydroxyalkyl (meth)acrylates such as 2-hydroxybutyl acrylate, 3-hydroxybutyl (meth)acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth)acrylate; Saturated alcohol (unsaturated alcohol having no (meth)acryloyl skeleton) and the like can be mentioned.
  • Examples of the carboxy group-containing monomer include ethylenically unsaturated monocarboxylic acids (monocarboxylic acids having an ethylenically unsaturated bond) such as (meth)acrylic acid and crotonic acid; fumaric acid, itaconic acid, maleic acid, citracone; ethylenically unsaturated dicarboxylic acids (dicarboxylic acids having an ethylenically unsaturated bond) such as acids; anhydrides of the ethylenically unsaturated dicarboxylic acids; (meth)acrylic acid carboxyalkyl esters such as 2-carboxyethyl methacrylate; be done.
  • monocarboxylic acids having an ethylenically unsaturated bond such as (meth)acrylic acid and crotonic acid
  • fumaric acid, itaconic acid maleic acid, citracone
  • ethylenically unsaturated dicarboxylic acids such as
  • the functional group-containing monomer is preferably a carboxy group-containing monomer.
  • the functional group-containing monomers constituting the acrylic polymer may be of one type or two or more types, and when two or more types are used, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.
  • the content of structural units derived from functional group-containing monomers is preferably 1 to 35% by mass, more preferably 2 to 32% by mass, based on the total amount of structural units, 3 to 30% by mass is particularly preferred.
  • the acrylic polymer may further have structural units derived from other monomers in addition to structural units derived from (meth)acrylic acid alkyl esters and structural units derived from functional group-containing monomers.
  • the other monomer is not particularly limited as long as it is copolymerizable with (meth)acrylic acid alkyl ester or the like. Examples of the other monomers include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, vinyl formate, vinyl acetate, acrylonitrile and acrylamide.
  • the other monomers constituting the acrylic polymer may be of one type or two or more types, and when there are two or more types, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.
  • the value of the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic polymer is preferably 400,000 to 2,000,000, more preferably 400,000 to 1,500,000, and 400,000 to More preferably 1,000,000.
  • Mw of the acrylic acid ester polymer is within the above range, the gel fraction of the acrylic polymer can be easily improved, and the dry cleaning resistance can be easily improved.
  • the value of the molecular weight distribution [weight average molecular weight (Mw)/number average molecular weight (Mn)] of the acrylic polymer is preferably 2 to 6, more preferably 2 to 5, and 2 to 4. is more preferred.
  • Mw/Mn molecular weight distribution
  • polystyrene conversion values measured by gel permeation chromatography can be adopted.
  • the measurement conditions the conditions described in Examples can be adopted.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic polymer is preferably ⁇ 40° C. or less, more preferably ⁇ 60° C. or more and ⁇ 40° C. or less, and further preferably ⁇ 60° C. or more and ⁇ 55° C. or less. preferable.
  • Tg of the acrylic polymer is equal to or less than the upper limit, the adhesive strength to the adherend is improved.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic polymer can be lowered to increase the pressure sensitive adhesion of the adhesive layer.
  • the values described in Kobunshi Data Handbook, Adhesive Handbook, or Polymer Handbook can be used.
  • the Tg of the homopolymer of n-butyl acrylate is ⁇ 55° C.
  • the Tg of the homopolymer of 2-hydroxyethyl acrylate is ⁇ 15° C.
  • the Tg of the homopolymer of 2-ethylhexyl acrylate is ⁇ 70° C.
  • the Tg of the homopolymer of 2-ethylhexyl acrylate is ⁇ 70° C.
  • the Tg of the homopolymer of 2-ethylhexyl is -10°C.
  • the content of structural units derived from n-butyl acrylate and/or 2-ethylhexyl acrylate is preferably 50% by mass or more, preferably 50 to 95% by mass, based on 100% by mass of the acrylic polymer. is more preferable, and 55 to 65% by mass is even more preferable.
  • the content of structural units derived from n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate in the polymer component (A) is at least the above lower limit, the pressure-sensitive adhesiveness of the adhesive layer can be effectively enhanced.
  • the content ratio of the acrylic polymer to the total mass of the adhesive layer may be 50 to 100% by mass, 60 to 100% by mass, or 70 to 100% by mass.
  • the adhesive composition preferably contains a cross-linking agent in addition to the acrylic polymer.
  • the cross-linking agent can cross-link the polymer component contained in the adhesive layer.
  • the acrylic polymer contained in the adhesive layer is preferably crosslinked via a crosslinking agent.
  • cross-linking agents examples include tolylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, isocyanate-based cross-linking agents (cross-linking agents having isocyanate groups) such as adducts of these diisocyanates; epoxy-based cross-linking agents such as ethylene glycol glycidyl ether ( aziridinyl cross-linking agents such as hexa[1-(2-methyl)-aziridinyl]triphosphatriazine (cross-linking agents having an aziridinyl group); metal chelate cross-linking agents such as aluminum chelate (metal cross-linking agents having a chelate structure); isocyanurate-based cross-linking agents (cross-linking agents having an isocyanuric acid skeleton); Aldehyde compounds, metal alkoxides, metal salts and the like can also be used.
  • epoxy-based cross-linking agents such as ethylene glyco
  • aluminum chelate compounds include diisopropoxyaluminum monooleyl acetoacetate, monoisopropoxyaluminum bisoleyl acetoacetate, monoisopropoxyaluminum monooleate monoethylacetoacetate, diisopropoxyaluminum monolaurylacetoacetate, diisopropoxy Aluminum monostearylacetoacetate, diisopropoxyaluminum monoisostearylacetoacetate, monoisopropoxyaluminum mono-N-lauroyl- ⁇ -alanate monolaurylacetoacetate, aluminum trisacetylacetonate, monoacetylacetonate aluminum bis(isobutylacetate) acetate) chelate, monoacetylacetonate aluminum bis(2-ethylhexylacetoacetate) chelate, monoacetylacetonate aluminum bis(dodecylacetoacetate) chelate, monoacetylacetonate aluminum bis(oleylace
  • the cross-linking agent contained in the adhesive composition may be of one type or two or more types, and when two or more types are used, the combination and ratio thereof can be arbitrarily selected.
  • the content of the cross-linking agent in the adhesive composition is preferably 0.1 parts by mass or more and 10 parts by mass or less, and 0.5 parts by mass or more and 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer component content. It is more preferably 0.8 parts by mass or more and 3 parts by mass or less.
  • cross-linking agent cross-links the acrylic polymer contained in the adhesive layer, for example, to strengthen the adhesive layer and improve the dry cleaning resistance.
  • the cross-linking agent according to this embodiment may not form a cross-linked structure with the tackifying resin described later.
  • the adhesive composition may further contain a tackifying resin in addition to the acrylic polymer.
  • tackifying resin is used to improve the pressure-sensitive adhesive performance of the adhesive layer when added to the adhesive layer. Tackifying resins are also called tackifiers.
  • the tackifying resin may be a polymer.
  • the weight average molecular weight of the tackifying resin may be, for example, 5000 or less, 100-5000, 200-3000, or 300-1000.
  • a polystyrene conversion value measured by a gel permeation chromatography (GPC) method can be adopted as the weight average molecular weight.
  • the content of the tackifying resin is preferably 4 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polymer component (A). , more preferably 1 part by mass or less, and it is particularly preferable that the adhesive layer contains substantially no tackifier resin.
  • the adhesive layer according to the embodiment may have a tackifying resin content ratio of 4% by mass or less, or 3% by mass or less, relative to the total mass of the adhesive layer. , 1% by mass or less, and it is particularly preferred that the adhesive layer contains substantially no tackifying resin.
  • the dry cleaning resistance of the label can be improved by setting the content of the tackifier resin to the above upper limit or less.
  • the tackifying resin is not particularly limited, and petroleum resin-based tackifying resins: rosin-based tackifying resins such as rosin and rosin derivatives; terpenes such as terpene resins, hydrogenated terpene resins, terpene phenol resins, and aromatic modified terpene resins system tackifying resin; In addition, liquid resins, resin emulsions, alkylphenol resins, phenolic resins, vinyl acetate-based resins, styrene-based resins, and the like, which can be used as tackifying resins, can be mentioned.
  • petroleum resin-based tackifying resins such as rosin and rosin derivatives
  • terpenes such as terpene resins, hydrogenated terpene resins, terpene phenol resins, and aromatic modified terpene resins system tackifying resin
  • the tackifier resin may be at least one kind of tackifier resin selected from the group consisting of petroleum resin-based tackifier resins, styrene-based tackifier resins, terpene-based tackifier resins, and rosin-based tackifier resins.
  • Petroleum resins are resins derived from petroleum components, fractions such as C5 fractions and C9 fractions obtained by decomposing naphtha, polymers thereof (e.g., C5 - C9 petroleum resins etc.) can be exemplified.
  • Petroleum resin-based tackifying resins can have structural units derived from, for example, indene, styrene, vinyltoluene, isoprene, piperylene, cyclopentadiene, dicyclopentadiene, and the like.
  • Petroleum resin-based tackifying resins include hydrogenated petroleum resins, aliphatic petroleum resins, aromatic petroleum resins, dicyclopentadiene petroleum resins, and the like.
  • rosin is a generic term for rosin resins and rosin derivatives.
  • Such rosins include unmodified rosins such as tall rosin, gum rosin, and wood rosin containing resin acids such as abietic acid, neoabietic acid, parastric acid, pimaric acid, isopimaric acid, and dehydroabietic acid as main components, disproportionated rosins, Including polymerized rosin, hydrogenated rosin, rosin esters, rosin-containing diols, or other chemically modified rosins.
  • acid-modified means to impart a carboxyl group to rosin.
  • acid-modified rosin examples include (meth)acrylic acid, (anhydrous) maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, (anhydride) Examples include those obtained by reacting ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid such as citraconic acid with rosin.
  • Rosin esters can be exemplified by esterification of at least one of rosin and rosin derivatives with alcohols.
  • alcohols that can be used for esterification include ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylene glycol, glycerin, pentaerythritol, and dipentaerythritol.
  • Terpene resins include those obtained by polymerizing terpene monomers.
  • Hydrogenated terpene resins include those obtained by hydrogenating terpene resins.
  • Terpene phenol resins include those obtained by copolymerizing terpene monomers and phenol, and aromatic terpene resins include those obtained by modifying terpene resins with aromatic monomers.
  • tackifying resins may be used alone or in combination of two or more.
  • the adhesive composition may further contain a plasticizer in addition to the acrylic polymer.
  • a plasticizer any of known and commonly used plasticizers can be used. and other plasticizers.
  • the content of the plasticizer is preferably 4 parts by mass or less, more preferably 3 parts by mass or less, relative to 100 parts by mass of the polymer component (A). It is more preferably 1 part by mass or less, and it is particularly preferable that the adhesive layer contains substantially no plasticizer.
  • the adhesive layer according to the embodiment may have a plasticizer content of 4% by mass or less, or 3% by mass or less, relative to the total mass of the adhesive layer. It may be 1% by mass or less, and it is particularly preferred that the adhesive layer contains substantially no plasticizer.
  • the dry cleaning resistance of the label can be improved by setting the content of the plasticizer to the above upper limit or less.
  • the adhesive layer preferably contains a small amount of compounds with a molecular weight of 5,000 or less, such as the tackifying resins and plasticizers described above.
  • the content of the compound having a molecular weight of 5000 or less may be 4% by mass or less, 3% by mass or less, or 1% by mass with respect to the total mass of the adhesive layer. % or less, and it is particularly preferred that the adhesive layer does not substantially contain compounds having a molecular weight of 5,000 or less.
  • a compound having a molecular weight of 5000 or less is considered to be easily eluted in a dry cleaning solvent. Therefore, the dry cleaning resistance of the label can be improved by setting the content of the compound having a molecular weight of 5000 or less to the above upper limit or less.
  • the T-peel adhesion strength between the adhesive layer and the cotton cloth after pressure-sensitive bonding to the cotton cloth and before heat-sensitive bonding can be used as an index of the pressure-sensitive adhesiveness of the adhesive layer.
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth and before heat-sensitive adhesion was measured at a peel speed of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339), T-type peel adhesion between the cotton cloth
  • the strength (A) is preferably 0.5 to 10N/25mm, more preferably 1 to 8N/25mm, even more preferably 2 to 6N/25mm.
  • the conditions for pressure-sensitive adhesion to cotton cloth are as follows. Under the conditions of 23° C. and 50% RH, the adhesive layer and the cotton cloth are superimposed and pressure-sensitively adhered by reciprocating a rubber roller with a mass of 2000 g once, and then allowed to stand under the same conditions for 24 hours.
  • the adhesive strength (A) here is assumed to be the adhesive strength of the adhesive layer (of the label that is not thermally adhered) before the label is thermally adhered.
  • the adhesive strength of the adhesive layer is at least the above lower limit value, it is suitable for temporary fixing to a sticking object, and when it is at most the above upper limit value, it is preferable because re-peeling becomes easy.
  • the cotton cloth is Kanakin No. 3 cloth [cotton cloth specified in JIS L0803 (ISO105-F02)], width 25 mm, for example, plain weave, warp 20 tex, weft 16 tex, warp 141 per 5 cm, weft 135, basis weight. 100 g/m 2 can be used.
  • the T-peel adhesion strength between the cotton cloth and the adhesive layer after pressure-sensitive bonding to the cotton cloth and heat-sensitive bonding can be used.
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth and heat-sensitive adhesion was measured at a peel speed of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339), T-type peel adhesion between the cotton cloth
  • the strength (B) is preferably 3 N/25 mm or more, more preferably 3 to 20 N/25 mm, even more preferably 5 to 20 N/25 mm, and 7 to 20 N/25 mm. Especially preferred.
  • the conditions for thermal adhesion to cotton cloth are as follows.
  • the pressure-sensitive adhesive label and the cotton cloth are subjected to heat-sensitive adhesion by heating at a load of 1 kg/cm 2 and a temperature of 140° C. for 5 seconds, and then allowed to stand at 23° C. and a humidity of 50% RH for 24 hours.
  • the adhesive strength (B) is assumed to be the adhesive strength of the adhesive layer that is heat-sensitively adhered after the label is pressure-sensitively adhered.
  • An adhesive layer having the adhesive strength (B) within the above range has good heat-sensitive adhesion to an application target.
  • the numerical values exemplified above can be freely combined.
  • the value of the adhesive strength (B) of the adhesive layer is preferably greater than the value of the adhesive strength (A).
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion to cotton cloth and before heat-sensitive adhesion is measured at a peel rate of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339).
  • the T-type peel adhesive strength (A) between is 0.5 to 10 N / 25 mm
  • the adhesive layer after pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth and after heat-sensitive adhesion was measured at a peeling speed of 300 mm / min according to JIS K 6854-3 (ISO 11339) T-type peeling between the cotton cloth
  • a label having an adhesive strength (B) greater than the value of the T-type peel adhesive strength (A) and 3 N/25 mm or more can be exemplified.
  • the T-peel adhesion strength between the adhesive layer and the cotton cloth after the pressure-sensitive adhesion to the cotton cloth, the heat-sensitive adhesion, and the dry-cleaning test. can be adopted.
  • the adhesive layer After pressure-sensitive adhesion and heat-sensitive adhesion to cotton cloth, the adhesive layer has a peeling speed of 300 mm /
  • the T-peel adhesive strength (C) with the cotton cloth, measured in minutes, is preferably 1 N/25 mm or more, more preferably 1 to 20 N/25 mm, and 3 to 15 N/25 mm. is more preferable, and 5 to 10 N/25 mm is particularly preferable.
  • the adhesive strength (C) here is assumed to be the adhesive strength of an adhesive layer that has been subjected to pressure-sensitive bonding, heat-sensitive bonding, and dry cleaning.
  • An adhesive layer having an adhesive strength (C) within the above range is difficult to be peeled off by dry cleaning and is excellent in dry cleaning resistance.
  • the adhesive layer may consist of one layer (single layer) or may consist of two or more layers. The combination of these multiple layers is not particularly limited.
  • the thickness of the adhesive layer is not particularly limited, it is preferably 5 to 50 ⁇ m, more preferably 7 to 40 ⁇ m, even more preferably 10 to 30 ⁇ m. When the thickness of the adhesive layer is within the above upper limit range, good pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness are exhibited.
  • the thickness of the adhesive layer means the thickness of the entire adhesive layer.
  • the thickness of the adhesive layer consisting of multiple layers is the total thickness of all layers constituting the adhesive layer.
  • the release liner 40 is provided on the side of the adhesive layer 20 opposite to the side on which the first substrate 10 is provided.
  • the release liner 40 is not particularly limited, and in general, a known release liner having one side of a sheet subjected to release treatment can be appropriately selected and used.
  • Examples of the liner that can be used for the release liner 40 include paper such as glassine paper, fine paper, and kraft paper, laminated paper obtained by laminating these papers with a thermoplastic resin such as polyethylene, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene.
  • a thermoplastic resin such as polyethylene, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene.
  • polyester films such as naphthalate
  • polyolefin films such as polyethylene and polypropylene.
  • release agents for release treatment include silicones, long-chain alkyl-based resins, fluorine-based resins, and the like.
  • the thickness of the release liner 40 is not particularly limited, it is preferably 10 to 150 ⁇ m, more preferably 20 to 130 ⁇ m.
  • the total thickness of each layer of the label 1 of the embodiment, excluding the release liner 40, is preferably 20-350 ⁇ m, more preferably 30-200 ⁇ m, and particularly preferably 50-150 ⁇ m.
  • a method for producing a label according to an embodiment includes providing an adhesive layer having pressure-sensitive adhesiveness and heat-sensitive adhesiveness on the first surface side of a first base material, and the adhesive layer is made of an acrylic acid ester polymer.
  • the adhesive layer can be formed using an adhesive composition containing components that constitute the adhesive layer, and examples thereof include those exemplified above.
  • the adhesive layer can be formed from an adhesive composition containing an acrylic ester polymer having a weight average molecular weight (Mw) of 400,000 to 2,000,000.
  • Mw weight average molecular weight
  • Preferable Mw of the acrylic acid ester polymer includes the numerical values exemplified in the description of the Mw of the acrylic acid ester polymer.
  • the adhesive layer can be formed from an adhesive composition containing an acrylic ester polymer having a molecular weight distribution (Mw/Mn) of 2-6.
  • Mw/Mn molecular weight distribution
  • Preferable Mw/Mn of the acrylic acid ester polymer includes the numerical values exemplified in the description of the Mw/Mn of the acrylic acid ester polymer.
  • the content ratio of the components that do not vaporize at room temperature in the adhesive composition is usually the same as the content ratio of the components in the adhesive layer.
  • the term "ordinary temperature” means a temperature at which no particular cooling or heating is applied, that is, a normal temperature.
  • the method for manufacturing the label 1 of this embodiment includes providing the adhesive layer 20 on the first surface side of the first substrate 10 .
  • An adhesive composition is prepared that contains components that constitute the adhesive layer 20 and, if desired, a solvent.
  • the adhesive composition is applied to the release-treated surface of the release liner 40 by a coating machine such as a roll coater, knife coater, roll knife coater, air knife coater, die coater, bar coater, gravure coater, curtain coater, and dried. to obtain a laminate in which the release liner 40 and the adhesive layer 20 are laminated.
  • the exposed surface of the adhesive layer 20 of the laminate is pressed against the first base material 10 to manufacture the label 1 in which the first base material 10 and the adhesive layer 20 are laminated.
  • a cross-linked structure can be formed by the cross-linking agent by allowing the adhesive layer to stand at room temperature for about 7 days, for example.
  • the label of the embodiment can be used by attaching an object that can be dry cleaned as an adherend.
  • Objects to be dry cleaned include clothes such as shirts, skirts, pants, hats, mufflers, and socks, bedding such as pillows and sheets, covers, curtains, throws, shoes, and bags.
  • clothes such as shirts, skirts, pants, hats, mufflers, and socks
  • bedding such as pillows and sheets, covers, curtains, throws, shoes, and bags.
  • Cloth refers to all materials woven from natural fibers or chemical fibers.
  • dry cleaning refers to all cleaning methods that use solvents other than water.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can be used for dry cleaning, and examples thereof include petroleum solvents such as perchlorethylene and gasoline, and perchlorethylene is preferred.
  • the adhesive layer is brought into contact with an adherend that can be dry-cleaned to pressure-bond the label, and the pressure-sensitively bonded label is heated to bond the label to the adherend. and heat-adhering the label to the adherend.
  • a method including a step of dry cleaning an adherend and a label heat-sensitively adhered to the adherend can be exemplified.
  • the heating temperature for the heat-sensitive adhesion can be appropriately determined according to the composition of the adhesive layer, and includes heating at a temperature equal to or higher than the melting point of the adhesive layer. It may be 130-200°C, and may be 140-170°C.
  • thermocompression bonding bonding by applying heat and pressure
  • an iron a press machine, or the like
  • pressure on the label about 0.5 to 10 kg/cm 2 can be exemplified.
  • the first base material is printed,
  • the information to be printed is selected from the group consisting of owner information of an object to be dry-cleaned with a cleaning label attached, cleaning shop information, control code of the object, and control number of the object. Any one or more selected dry cleaning information, or Any one or more selected from the group consisting of washing indications, washing symbols, sizes, handling precautions including washing or dry cleaning methods, material types, fiber compositions, and names of those who display them Object information is preferred.
  • Pieces of information are preferably printed on the first base material, which is the surface of the cleaning label visible to the user (for example, the outermost surface).
  • a known printing device can be used for printing. Printing may be applied before or after the label of the embodiment is attached to an adherend.
  • the label having the above dry cleaning information can be used as a cleaning label that is used after being dry cleaned together with the article after being attached to the article to be dry cleaned.
  • the label having the above object information can be used as a quality display label that is used after being dry-cleaned together with the article after being attached to the article to be dry-cleaned.
  • the cleaning label and quality display label are included in the cleaning label of the embodiment.
  • a second surface of the adhesive layer of the cleaning label of the embodiment which is opposite to the first surface on which the first base material is laminated, is coated with a second surface of the adhesive layer.
  • pressure sensitive bonding of two substrates to obtain a laminate comprising the first substrate, the adhesive layer and the second substrate in this order; heat-treating the laminate to thermally bond the first base material and the second base material via the adhesive layer.
  • tag the cleaning tag according to one embodiment of the present invention will also be simply referred to as "tag”.
  • Examples of the first base material and the adhesive layer include those exemplified in the above embodiments.
  • the second base material examples include those exemplified as the first base material.
  • the second substrate is preferably a film, cloth or non-woven fabric.
  • the first base material and the second base material may be a combination of the same materials, or may be a combination of different materials.
  • a combination in which the first base material is cloth and the second base material is cloth, or a combination in which the first base material is cloth and the second base material is a film can be exemplified.
  • the total thickness of each layer of the tag of the embodiment is preferably 25-2000 ⁇ m, more preferably 50-1000 ⁇ m, even more preferably 100-500 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the manufacturing method and configuration of the cleaning tag 2 of the embodiment.
  • the release liner 40 is peeled off the label 1 to expose the adhesive layer 20 .
  • the adhesive layer 20 and the second base material 12 are overlapped and pressure-bonded (pressure-sensitive bonding) to obtain a laminate including the first base material 10, the adhesive layer 20, and the second base material 12 in this order.
  • the laminate is heat-treated to thermally bond the first base material 10 and the second base material 12 with the adhesive layer 20 interposed therebetween, thereby obtaining the cleaning tag 2 .
  • the conditions for the above heat treatment include those exemplified as the heat-sensitive adhesive method in the above ⁇ How to use the label>>.
  • the second base material is a concept that includes the material that constitutes the surface of the object to be dry cleaned.
  • at least a part of the label attached to the adherend and the object is the cleaning tag manufactured in the above ⁇ method of using the label>>.
  • the second base material in the first embodiment has a wireless tag.
  • detailed descriptions of matters overlapping with the cleaning tag manufacturing method of the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the manufacturing method and configuration of the cleaning tag 3 of the embodiment.
  • a wireless tag 30 is provided on the second base material 12 .
  • the release liner 40 is peeled off the label 1 to expose the adhesive layer 20 .
  • the side of the second base material 12 on which the wireless tag 30 is provided and the exposed surface of the adhesive layer 20 are superimposed and pressure-bonded (pressure-sensitive bonding) to bond the first base material 10, the adhesive layer 20, and the wireless tag 30 together. and the second base material 12 in this order.
  • the laminate is heat-treated to thermally bond the first base material 10 and the second base material 12 having the wireless tag via the adhesive layer 20 to obtain the cleaning tag 3 .
  • the position of the wireless tag 30 on the second base material 12 may be reversed and adhered.
  • the adhesive layer 20, the second base material 12, and the wireless tag 30 in this order, they are heat-sensitively bonded in the same manner as described above to obtain the cleaning tag 4. can be done.
  • Wireless tags include those that can exchange information without contact through short-range wireless communication.
  • wireless tags include IC tags such as RFID (Radio Frequency Identifier) tags and NFC (Near Field Communication) tags, EM (Electronic Magnetic) tags used for EAS (Electronic Article Surveillance), etc. tags are included.
  • An example of an RFID tag is one that includes an IC chip that stores information and an antenna that receives radio waves.
  • the information stored in the IC includes information on objects that have cleaning tags attached and that can be dry cleaned. For example, it is an identification code or the like for identifying an object.
  • the antenna may be a pattern formed on the second substrate by a metal wire or a metal film.
  • the antenna can be formed of a metal foil, a deposited film, a thin film formed by sputtering, or the like.
  • the antenna may be formed by printing using a conductive paste or conductive ink in which metal particles are dispersed in a binder or solvent.
  • the second base material having the wireless tag As for the second base material having the wireless tag, the one provided with the wireless tag 30 arranged in advance on the second base material 12 can be used.
  • a protective resin layer 32 for protecting the wireless tag 30 may be laminated between the wireless tag 30 and the adhesive layer 20 .
  • the adhesive layer may corrode the antenna of the wireless tag because it contains an acrylic acid ester polymer. Therefore, by providing the protective resin layer 32 between the wireless tag 30 and the adhesive layer 20, the antenna can be protected.
  • the protective resin layer 32 a layer formed of urethane-based or acrylic-based varnish or the like can be used.
  • the cleaning tag 5 can be obtained by heat-sensitive adhesion in the same manner as described above.
  • the tag manufacturing method of the present embodiment uses a different cleaning label in the cleaning tag manufacturing method of the second embodiment.
  • detailed descriptions of matters that overlap with the cleaning tag manufacturing method of the second embodiment will be omitted.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the manufacturing method and configuration of the cleaning tag 6 of the embodiment.
  • the side of the second base material 12 on which the wireless tag 30 is provided and the exposed surface of the adhesive layer 20 of the first label 1 are superimposed and pressure-bonded (pressure-sensitive bonding).
  • the side where the wireless tag 30 is not provided and the adhesive layer 20 of the second label 1 ′ are overlapped with the exposed surface and pressed (pressure-sensitive adhesive) to bond the first base material 10 and the adhesive layer 20
  • a laminate having the wireless tag 30, the second base material 12, the adhesive layer 20' and the first base material 10' in this order is obtained.
  • the laminate is heat-treated to thermally bond the first base material 10, the second base material 12 having the wireless tag, and the first base material 10' via the adhesive layers 20, 20'.
  • a cleaning tag 6 is obtained.
  • the label 1, the second base material 12 having the wireless tag 30, and the label 1' are heat-sensitively adhered collectively, but they may be heat-sensitively adhered separately.
  • the label 1 and the second base material 12 having the wireless tag 30 are thermally adhered to manufacture the cleaning tag 3 of the above embodiment.
  • the tag 3 and the label 1' are thermally adhered to obtain the cleaning tag 6.
  • the second base material 12 is preferably a resin film. Resin films tend to be thinner and have higher dimensional stability than cloth and non-woven fabric, and are easy to form the antenna pattern of the wireless tag. Therefore, the cleaning labels 1 and 1' are laminated so as to cover the second substrate to hide the antenna, and the design of the cleaning tag 6 can be improved.
  • a protective resin layer 32 may be laminated between the wireless tag 30 and the adhesive layer 20 in the same manner as in the case of the tag 5 described above.
  • Cleaning tags of embodiments can be used attached to objects that can be dry cleaned.
  • the attachment method include a method of directly sewing to the object.
  • an adhesive layer may be further provided on the side of the first base material or the second base material opposite to the side having the adhesive layer and attached to the article to be dry cleaned.
  • the adhesive layer the same one as exemplified as the adhesive layer 20 can be used.
  • the following configuration can be exemplified as a preferred usage of the cleaning tag of the embodiment.
  • the first base material or the second base material is printed,
  • the information to be printed is selected from the group consisting of owner information of an object to be dry-cleaned with a cleaning tag attached, cleaning shop information, control code of the object, and control number of the object. Any one or more of the dry cleaning information provided, or Any one or more selected from the group consisting of washing indications, washing symbols, sizes, handling precautions including washing or dry cleaning methods, material types, fiber compositions, and names of those who display them Object information is preferred.
  • these pieces of information are printed on the first base material or the second base material, which is the surface of the cleaning tag that is visible to the user (for example, the outermost surface).
  • the tag having the above dry cleaning information can be used as a cleaning tag that is attached to an article to be dry cleaned and then dry cleaned together with the article.
  • the tag having the above object information can be used as a quality display tag that is attached to an article to be dry-cleaned and then dry-cleaned together with the article.
  • a cleaning tag and a quality display tag are included in the cleaning tag of the embodiment.
  • Comparative Example 3 A label of Comparative Example 3 was obtained in the same manner as in Comparative Example 2, except that the acrylic acid ester copolymer had a weight average molecular weight of 350,000 and a molecular weight distribution of 7.
  • Example 1 In Comparative Example 2, the same operation as in Comparative Example 2 was performed except that the weight average molecular weight of the acrylic acid ester copolymer was changed to 400,000, the molecular weight distribution was changed to 4, and the amount of the cross-linking agent added was changed to 1 part by mass. , to obtain the label of Example 1.
  • Example 2 In Comparative Example 2, the same operation as in Comparative Example 2 was performed except that the weight average molecular weight of the acrylic acid ester copolymer was changed to 400,000, the molecular weight distribution was changed to 4, and the amount of the cross-linking agent added was changed to 3 parts by mass. , to obtain the label of Example 2.
  • Example 3 A label of Example 3 was obtained in the same manner as in Comparative Example 2, except that the weight average molecular weight of the acrylic acid ester copolymer was changed to 600,000 and the molecular weight distribution was changed to 4.
  • test piece of the adhesive layer was wrapped in Tetoron mesh (#200; manufactured by NBC Meshtec, opening: 72 ⁇ m, wire diameter: 55 ⁇ m), and immersed in perchlorethylene as a solvent for 3 days.
  • the gel content was measured by extracting the non-gel portion of the test piece, and measuring the gel fraction with the initial mass.
  • Gel fraction (%) mass of gel portion / initial mass x 100
  • GPC device HLC-8220 (manufactured by Tosoh Corporation) Column: TSK guard column HXL-H, TSK gel GMHXL, TSK gel G2000HXL (manufactured by Tosoh Corporation) Column temperature: 40°C Solvent: Tetrahydrofuran Flow rate: 1 ml/min Molecular weight standard substance: Polystyrene Detector: Differential refractive index detector Then, using the results obtained by the above method, the molecular weight distribution (weight average molecular weight Mw/number average molecular weight Mn) was calculated. .
  • test piece was prepared by cutting each of the first substrates used in the above examples and comparative examples into a width of 20 mm and a length of 30 mm.
  • ⁇ Test solution Add 5 g of anionic surfactant (di-2-ethylhexyl sodium sulfosuccinate), 5 g of nonionic surfactant (polyoxyethylene alkyl ether), and 1 mL of water to 1 L of perchlorethylene and mix well.
  • a test solution was prepared by dissolving and preparing a homogeneous and transparent solution.
  • Test 100 mL of the test solution prepared above and 20 stainless steel balls were placed in a test bottle, and the test solution was adjusted to 30°C ⁇ 2°C.
  • test piece was placed in this, it was sealed, attached to a washing tester, and operated at 30° C. ⁇ 2° C. for 30 minutes. After removing the test piece from the test bottle and rinsing it lightly with 100 mL of perchlorethylene, excess liquid was removed and dried in a dryer at 60° C. for 2 hours.
  • test piece after pressure-sensitive adhesion Under conditions of 23°C and 50% RH, a test piece (width 25 mm, length 50 mm) was cut out from each label obtained in the above examples and comparative examples, and the release liner was peeled off. Then, the adhesive layer and Kanakin No. 3 cloth [cotton cloth specified in JIS L0803 (ISO105-F02), thickness 172 ⁇ m, width 25 mm, length 50 mm] as the second base material are overlapped, and a rubber roller with a mass of 2000 g is used. After performing pressure-sensitive adhesion by reciprocating once, the test piece was left to stand under the same conditions for 24 hours to obtain a test piece after pressure-sensitive adhesion.
  • test piece after heat-sensitive bonding (width 25 mm, length 50 mm) is subjected to a load of 1 kg/ cm 2 and a temperature of 140° C. for 5 seconds for heat-sensitive adhesion, and then allowed to stand for 24 hours under conditions of 23° C. and humidity of 50% RH to obtain a test piece after heat-sensitive adhesion.
  • Test piece after dry cleaning test The test piece after the pressure-sensitive bonding and heat-sensitive bonding was subjected to a dry cleaning test at 30 ° C. according to JIS L 0860 A1 method to obtain a test piece after the dry cleaning test. .
  • the test liquid and test contents are the same as above.
  • the T-type peel strength is measured at a peel rate of 300 mm/min according to JIS K 6854-3: 1999 (ISO 11339) under conditions of 23°C and 50% RH. The T-type peel adhesion strength between the two was determined.
  • T-type peel strength (A): T-type peeling strength of the test piece after pressure-sensitive bonding and before heat-sensitive bonding T-type peeling strength (B): T-type peeling adhesion strength of the test piece after pressure-sensitive adhesion and heat-sensitive adhesion T-type peeling adhesion strength (C): The T-peel adhesion strength of the test piece after pressure-sensitive bonding, after heat-sensitive bonding, and after dry-cleaning test
  • Table 1 shows the above evaluation results.
  • the label of Comparative Example 1 did not have an adhesive layer capable of pressure-sensitive adhesion, and had a T-peel adhesive strength (A) value of 0 N/25 mm. That is, the label of Comparative Example 1 lacked aptitude for pressure-sensitive adhesion of the label to the target position before heat-sensitive adhesion.
  • the labels of Comparative Examples 2 to 3 and Examples 1 to 3 are provided with an adhesive layer capable of pressure-sensitive adhesion, and have good values of T-type peel strength (A) after pressure-sensitive adhesion. Aptitude was good.
  • all the labels of Comparative Examples 1 to 3 and Examples 1 to 3 are equipped with an adhesive layer that can be thermally adhered, and have good values of T-type peel adhesive strength (B) after thermal adhesion. Thermal adhesion to the adherend was possible.
  • the labels of Examples 1 to 3 in which the perchlorethylene gel fraction of the adhesive layer is 60% or more, have good values of T-peel adhesion strength (C) after dry cleaning and are resistant to drying. It was excellent in cleanability.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

第1基材と、前記第1基材の第一の面側に積層され、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層と、を備え、前記接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含み、前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上であり、被着体に貼付された後、前記被着体とともにドライクリーニングされる、クリーニング用ラベル。

Description

クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法
 本発明は、クリーニング用ラベル、及び前記クリーニング用ラベルを用いたクリーニング用タグの製造方法に関する。
 衣類等の情報を表示するために、種々のタグが用いられている。
 クリーニング店では、回収された衣類等の識別や分類を目的として、衣類等にクリーニングタグを付すことが行われている。
 また、衣類等には、洗濯表示、洗濯記号、サイズ、洗濯又はドライクリーニング方法を含む取り扱い上の注意事項、材料の種類、繊維組成などの情報が記された品質表示用タグが付されている。
 上記のクリーニングタグは、金属製のピンやステープラ針を利用して取り付けられている。また、上記の品質表示用タグは、衣類等に直接縫着されているのが通常である。
 一方、衣類等に接着可能なクリーニングタグとして、特許文献1には、基材/ホットメルト接着剤層/粘着剤層からなり、ラベルの面積に対してホットメルト接着剤層が全面積に存在し、粘着剤層はホットメルト接着剤層の表面にラベルの端部分以外の位置に部分的に存在するラベルが開示されている。
 特許文献2には、印刷層と、この印刷層の裏面に設けたホットメルト接着剤からなる熱接着層と、この熱接着層の裏面に設けた着脱自在な粘着剤からなる仮接着層とを含み、前記仮接着層を剥離シートに仮接着してなる布貼付用タグにおいて、前記仮接着層は、前記熱接着層の裏面に対してその一部に設けてある布貼付用タグが開示されている。
特開2016-71313号公報 特開2002-72892号公報
 上記に挙げたクリーニングタグでは、衣類等の被着体にクリーニングタグを感圧接着させて仮どめすることのできる粘着剤層(特許文献1の粘着剤層、特許文献2の仮接着層)が設けてあり、感熱接着剤層(特許文献1のホットメルト接着剤層、特許文献2の熱接着層)による感熱接着の妨げとなりやすい。そのため、特許文献1及び特許文献2では、感熱接着力を強固にして耐ドライクリーニング性を高めるため、粘着剤層が感熱接着剤層に対して部分的に設けられている。
 しかし、感熱接着及び感圧接着の効率化と、耐ドライクリーニング性の向上においては、未だ改善の余地がある。
 本発明は、上記のような問題点を解消するためになされたものであり、被着体に感圧接着させて仮どめ可能な貼り適性を備え、仮どめされた後に被着体に感熱接着可能で、ドライクリーニングを経ても剥がれ難い耐ドライクリーニング性に優れた、クリーニング用ラベルの提供を目的とする。
 また、本発明は、前記クリーニング用ラベルを用いる、耐ドライクリーニング性に優れるクリーニング用タグの製造方法の提供を目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層を採用可能であること、前記接着剤層についてドライクリーニングの溶剤として用いられるパークロロエチレンに対するゲル分率を特定の値以上とすることで、良好な耐ドライクリーニング性が発揮されることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の態様を有する。
(1) 第1基材と、
 前記第1基材の第一の面側に積層され、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層と、
を備え、
 前記接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含み、
 前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上であり、
 被着体に貼付された後、前記被着体とともにドライクリーニングされる、クリーニング用ラベル。
(2) 綿布への感圧接着後で感熱接着前の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(A)が0.5~10N/25mmであり、
 前記綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(B)が前記T型はく離接着強さ(A)の値よりも大きく、且つ3N/25mm以上である、前記(1)に記載のクリーニング用ラベル。
(3) 綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験後の、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型剥離接着強度(C)が1N/25mm以上である、前記(1)又は(2)に記載のクリーニング用ラベル。
(4) 前記アクリル酸エステル重合体の重量平均分子量(Mw)が400000~2000000であり、
 前記アクリル酸エステル重合体の分子量分布[重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)]が2~6である、前記(1)~(3)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベル。
(5) 前記アクリル酸エステル重合体のガラス転移温度(Tg)が、-60~-40℃である、前記(1)~(4)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベル。
(6) 前記接着剤層の厚さが5~50μmである、前記(1)~(5)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベル。
(7) 前記第1基材は、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験で破断しない、前記(1)~(6)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベル。
(8) 前記第1基材が、フィルム、布又は不織布である、前記(1)~(7)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベル。
(9) 前記(1)~(8)のいずれか一つに記載のクリーニング用ラベルの、前記接着剤層の前記第1基材が積層された第一の面側とは反対の第二の面側に、第2基材を感圧接着させて、前記第1基材と前記接着剤層と前記第2基材とをこの順に備える積層体を得ることと、
 前記積層体を熱処理して、前記第1基材と前記第2基材とを前記接着剤層を介して感熱接着させることと、
 を含む、クリーニング用タグの製造方法。
(10) 前記第2基材が、無線タグを有する、前記(9)に記載のクリーニング用タグの製造方法。
(11) 前記第2基材が、フィルム、布又は不織布である、前記(9)又は(10)に記載のクリーニング用タグの製造方法。
(12) 前記第1基材又は前記第2基材に、印刷が施されており、
 前記印刷される情報が、クリーニング用タグが取り付けられた状態でドライクリーニングされる対象物の所有者情報、クリーニング店の情報、前記対象物の管理記号、及び前記対象物の管理番号からなる群から選択されるいずれか一種以上のドライクリーニング情報、又は、
 前記対象物に関する洗濯表示、洗濯記号、サイズ、洗濯又はドライクリーニング方法を含む取り扱い上の注意事項、材料の種類、繊維組成、及びそれらの表示者名からなる群から選択されるいずれか一種以上の対象物情報である、前記(9)~(11)のいずれか一つに記載のクリーニング用タグの製造方法。
 本発明によれば、被着体に感圧接着させて仮どめする貼り適性を備え、仮どめされた後に被着体に感熱接着可能で、耐ドライクリーニング性に優れたクリーニング用ラベルを提供できる。
 また、本発明によれば、前記クリーニング用ラベルを用いる、耐ドライクリーニング性に優れるクリーニング用タグの製造方法を提供できる。
本発明の一実施形態のクリーニング用ラベルの断面図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの製造方法及び構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの製造方法及び構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの製造方法及び構成を説明する模式図である。 本発明の一実施形態のクリーニング用タグの構成を説明する模式図である。
 以下、本発明のクリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法の実施形態を説明する。
≪ラベル≫
 実施形態のクリーニング用ラベルは、第1基材と、前記第1基材の第一の面側に積層され、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層と、を備え、前記接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含み、前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上であり、被着体に貼付された後、前記被着体とともにドライクリーニングされるものである。
 以下、本発明の一実施形態に係るクリーニング用ラベルを、単に「ラベル」とも云う。
 ここで、「感圧接着性」とは、接着剤層に圧力をかけることで、被着体に対して接着させることが可能な性質をいう。なお、感圧接着と粘着とは、同様の意味で用いられる。
 「感熱接着性」とは、接着剤層を加熱し溶融させて再び硬化させることで、被着体に対して接着させることが可能な性質をいう。
 図1は、実施形態のクリーニング用ラベル1の断面図である。図1に示すように、本実施形態に係るラベル1は、第1基材10と、第1基材10の第一の面側に積層され、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層20とを備える。なお、剥離ライナー40は、ラベルの使用時に剥離されるものであり、本発明のラベルにおける必須の構成ではない。
<第1基材>
 実施形態に係るラベル1の第1基材10としては、フィルム、布、不織布等が挙げられ、布又は不織布が好ましく、被着体として好適な衣類等に貼付したときの一体性がよいとの観点から布が好ましい。
 布および不織布としては、麻、毛、木綿、パルプ、レーヨン等のセルロース繊維、ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、ビニロン等の繊維を含むものが挙げられる。
 布の織りの種類は特に限定されず、例えば、ポリエステルサテン等のサテンや、ポリエステルタフタ、コットンタフタ等のタフタ等を例示できる。
 フィルムとしては、樹脂フィルムが挙げられ、合成樹脂フィルムが好ましい。樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィルム;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィンフィルム;ナイロン等のポリアミドフィルム;ポリウレタンフィルム;ポリスチレンフィルム;ポリ乳酸フィルム;セルロースフィルム等が挙げられる。
 第1基材は、微細空孔を有するフィルムであってもよい。微細空孔を有するフィルムとしては、発泡樹脂フィルム、微細空孔を有する合成紙、及び微細空孔を有する樹脂フィルムからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。
 発泡樹脂フィルムとは、多孔質状の樹脂フィルムであり、樹脂を押出発泡成形したものや、樹脂組成物に気体を分散させたものを成形したもの等が挙げられる。発泡樹脂フィルムとしては、例えば、発泡ポリエステルフィルム、発泡ポリエチレンテレフタレートフィルム、発泡ポリプロピレンフィルム、発泡ポリエチレンフィルム、発泡ポリスチレンフィルム等が挙げられる。
 微細空孔を有する樹脂フィルムとは、多孔質状の樹脂フィルムであり、合成樹脂を主原料として製造される。微細空孔を有する樹脂フィルムにおける樹脂としては、上記発泡樹脂フィルムと同様のものを例示できる。
 微細空孔を有する合成紙とは、多孔質状であり、合成樹脂を主原料として製造される紙に類似した性質を有するフィルムである。合成紙の主原料の合成樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレン等が挙げられ、ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレートを例示できる。ここで、主原料とは、合成紙の全原料に対して50質量%以上の原料をいう。合成紙の微細空孔は、例えば延伸工程において生成される微細空孔が挙げられる。例えば、フィラーを含む合成樹脂を延伸すると、フィラーの周りに微細な空洞が形成され、白色の紙のような質感が付与される。微細空孔を有する合成紙の具体例として、ユポ(登録商標)(ポリプロピレン含有,株式会社ユポ・コーポレーション)、クリスパー(登録商標)(ポリエステル含有,東洋紡株式会社)、エヌコート(登録商標)(ポリプロピレン含有,中本パックス株式会社)等を例示でき、これらと同等の性質を有するものは、微細空孔を有する合成紙に包含される。
 第1基材は、透明であってもよく、不透明であってもよいが、ラベルに印刷された情報の識別が容易であることから、不透明であることが好ましい。
 微細空孔を有するフィルムは不透明であることからも、ラベルの基材として好適である。
 第1基材10は、単層からなってもよいし、複層からなってもよい。複層の場合、各層は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
 第1基材10の厚さは適宜設定することができ、例えば15~300μmが好ましく、30~200μmがより好ましく、40~100μmがさらに好ましい。第1基材の厚さが上記範囲であることにより、耐ドライクリーニング性を良好なものとできる。
 本明細書において、「厚さ」は、無作為に選定した5箇所で厚さを測定した平均で表される値として、JIS K7130に準じて、定圧厚さ測定器を用いて取得できる。
 ここで、第1基材の厚さは、第1基材全体の厚さを意味し、例えば、第1基材が複数層からなる場合の厚さとは、第1基材を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
 前記第1基材は、耐ドライクリーニング性の観点から、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験で破断しないものであることが好ましい。
 JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験の条件は、実施例に記載の条件を採用できる。ドライクリーニング試験に供するサンプルは、単層の第1基材を、ラベルに対応する大きさに適宜切り取った試験片を用いることができる。
<接着剤層>
 実施形態に係るラベル1における接着剤層20は、感圧接着性及び感熱接着性を有し、被着体である衣類や後述の第2基材等に感圧接着させることで、被着体にラベルを貼付可能とする層である。
 ラベルが感圧接着性を有することにより、その後のプレス機等による感熱接着に先立ち、ラベルを被着体に仮どめする貼り適性が付与される。仮どめが可能となることにより、ラベルを感熱接着する対象に対し、目的とする位置に正確に接着することが容易となる。
 感圧接着性とともに感熱接着性を有する接着剤層は、例えば、常温(23℃)で発揮される感圧接着の接着力よりも、加熱されることで発揮される感熱接着の接着力が高められる。接着剤層の加熱温度は、接着剤層の組成に応じて適宜定めることができ、接着剤層の融点以上の温度で加熱して、感熱接着性を発揮させることができる。
 接着剤層は、その融点以上の温度に加熱され、接着剤層の少なくとも一部は溶融又は軟化した後、冷却されることで、被着体にラベルが感熱接着される。感熱接着を採用することで、例えば、後述の衣類や第2基材への接着が強固なものとなり、耐ドライクリーニング性に優れたタグを製造できる。
 接着剤層は、融点が130℃以下であることが好ましく、50℃以上120℃以下であることがより好ましく、70℃以上110℃以下であることがさらに好ましい。
 接着剤層の融点が上記上限値以下であることで、実用上の加熱温度での、感熱接着力が適切に発揮され、耐ドライクリーニング性が向上される。
 従来のラベルでは、上記の特許文献1~2に例示されるように、感圧接着性を有する層と、感熱接着性を有する層は、それぞれ別の層として積層されていた。例えば、従来の感熱接着性を有する層は感圧接着性を有していなかった。
 対して、実施形態に係るラベル1では、感圧接着性及び感熱接着性の両方の性質を併せ持つ接着剤層20を被着体に直接貼付できるので、両方の性質を被着体に効率的に作用させることができる。また、一つの層によって感圧接着性及び感熱接着性を付与できるので、ラベルの製造効率の点からも有利である。
 また、前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上であり、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、90%以上であることがさらに好ましい。
 上記ゲル分率の上限値は、100%以下であってよく、99%以下であってよく、98%以下であってよく、95%以下であってよい。
 上記ゲル分率の数値範囲の一例としては、60%以上100%以下であってよく、70%以上99%以下であってよく、80%以上98%以下であってよく、90%以上95%以下であってよい。
 パークロロエチレンは、ドライクリーニングの溶剤として用いられている。接着剤層の、パークロロエチレンに対するゲル分率が上記範囲内であることにより、耐ドライクリーニング性に優れるラベルとすることができる。
 ここで、「耐ドライクリーニング性」とは、被着体への感圧接着後且つ感熱接着後のラベルに対する、ドライクリーニング(例えば、後述のパークロロエチレンを使用したドライクリーニング試験)によって、ドライクリーニングに起因した被着体との剥がれが生じない又は生じ難い性質を言う。
 接着剤層のゲル分率は、例えば、接着剤層に含有される重合体成分が架橋されることなどによる、重合体成分のネットワーク構造を反映しているものと考えられる。接着剤層のゲル分率が高まることで、パークロロエチレンに対する溶解性を顕著に低下させ、耐ドライクリーニング性を高めることができる。
 実施形態に係る接着剤層は、重合体成分を含有し、前記重合体成分はアクリル酸エステル重合体を含む。即ち、接着剤層はアクリル酸エステル重合体を含む。
 接着剤層の総質量に対する重合体成分の含有量の割合は、50~100質量%であってよく、60~100質量%であってよく、70~100質量%であってよい。
 以下、実施形態に係るアクリル酸エステル重合体について説明する。
(アクリル酸エステル重合体)
 接着剤層は、接着剤層を構成する成分を含有する接着剤組成物を用いて形成できる。接着剤組成物は、アクリル酸エステル重合体を含有する。
 アクリル酸エステル重合体(以下、単に「アクリル重合体」とも云う。)としては、少なくとも(メタ)アクリル酸エステル由来の構成単位を有するアクリル重合体が挙げられ、例えば、少なくとも(メタ)アクリル酸アルキルエステル由来の構成単位を有するアクリル重合体が挙げられる。
 前記アクリル重合体が有する構成単位は、1種のみでもよいし、2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は任意に選択できる。
 本明細書において、「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸」及び「メタクリル酸」の両方を包含する概念とする。(メタ)アクリル酸と類似の用語についても同様である。
 前記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば、アルキルエステルを構成するアルキル基の炭素数が1~20であるのものが挙げられ、前記アルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状であることが好ましい。
 (メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、より具体的には、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸sec-ブチル、(メタ)アクリル酸tert-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸n-オクチル、(メタ)アクリル酸n-ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル((メタ)アクリル酸ラウリル)、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシル((メタ)アクリル酸ミリスチル)、(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル((メタ)アクリル酸パルミチル)、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル((メタ)アクリル酸ステアリル)、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸イコシル等が挙げられる。
 接着剤層の粘着力が向上する点から、前記アクリル重合体は、前記アルキル基の炭素数が4以上である(メタ)アクリル酸アルキルエステル由来の構成単位を有することが好ましい。そして、接着剤層の粘着力がより向上する点から、前記アルキル基の炭素数は、4~12であることが好ましく、4~8であることがより好ましい。また、前記アルキル基の炭素数が4以上である(メタ)アクリル酸アルキルエステルは、アクリル酸アルキルエステルであることが好ましい。
 前記アクリル重合体は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル由来の構成単位以外に、さらに、官能基含有モノマー由来の構成単位を有することが好ましい。
 前記官能基含有モノマーとしては、例えば、前記官能基が後述する架橋剤と反応することで架橋の起点となる。
 官能基含有モノマー中の前記官能基としては、例えば、水酸基、カルボキシ基、アミノ基、エポキシ基等が挙げられる。
 すなわち、官能基含有モノマーとしては、例えば、水酸基含有モノマー、カルボキシ基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、エポキシ基含有モノマー等が挙げられる。
 前記水酸基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸ヒドロキシメチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル;ビニルアルコール、アリルアルコール等の非(メタ)アクリル系不飽和アルコール((メタ)アクリロイル骨格を有しない不飽和アルコール)等が挙げられる。
 前記カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸等のエチレン性不飽和モノカルボン酸(エチレン性不飽和結合を有するモノカルボン酸);フマル酸、イタコン酸、マレイン酸、シトラコン酸等のエチレン性不飽和ジカルボン酸(エチレン性不飽和結合を有するジカルボン酸);前記エチレン性不飽和ジカルボン酸の無水物;2-カルボキシエチルメタクリレート等の(メタ)アクリル酸カルボキシアルキルエステル等が挙げられる。
 官能基含有モノマーは、カルボキシ基含有モノマーが好ましい。
 前記アクリル重合体を構成する官能基含有モノマーは、1種のみでもよいし、2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は任意に選択できる。
 前記アクリル重合体において、官能基含有モノマー由来の構成単位の含有量は、構成単位の全量に対して、1~35質量%であることが好ましく、2~32質量%であることがより好ましく、3~30質量%であることが特に好ましい。
 前記アクリル重合体は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル由来の構成単位、及び官能基含有モノマー由来の構成単位以外に、さらに、他のモノマー由来の構成単位を有していてもよい。
 前記他のモノマーは、(メタ)アクリル酸アルキルエステル等と共重合可能なものであれば特に限定されない。
 前記他のモノマーとしては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリルアミド等が挙げられる。
 前記アクリル重合体を構成する前記他のモノマーは、1種のみでもよいし、2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は任意に選択できる。
 前記アクリル重合体の重量平均分子量(Mw)の値は、400,000~2,000,000であることが好ましく、400,000~1,500,000であることがより好ましく、400,000~1,000,000であることがさらに好ましい。
 アクリル酸エステル重合体のMwが上記範囲内であることにより、アクリル重合体のゲル分率を向上させやすく、耐ドライクリーニング性を容易に向上可能である。
 前記アクリル重合体の分子量分布[重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)]の値は、2~6であることが好ましく、2~5であることがより好ましく、2~4であることがさらに好ましい。
 アクリル重合体の分子量分布(Mw/Mn)が上記範囲内であることにより、アクリル重合体のゲル分率を向上させやすく、耐ドライクリーニング性を容易に向上可能である。
 上記のMw及びMnの値は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値を採用できる。測定条件は、実施例に記載の条件を採用できる。
 アクリル重合体のガラス転移温度(Tg)は、-40℃以下であることが好ましく、-60℃以上-40℃以下であることがより好ましく、-60℃以上-55℃以下であることがさらに好ましい。アクリル重合体のTgが前記上限値以下であることで、被着体への粘着力が向上する。
 接着剤層における粘着付与樹脂の含有量を高める代わりに、アクリル重合体のガラス転移温度(Tg)を低くすることで、接着剤層の感圧接着性を高めることができる。
 アクリル重合体のガラス転移温度(Tg)は、以下に示すFoxの式を用いて算出できる。
 1/Tg=(W1/Tg1)+(W2/Tg2)+…+(Wm/Tgm)(式中、Tgはアクリル重合体のガラス転移温度であり、Tg1,Tg2,…Tgmは重合体の原料の各単量体のホモポリマーのガラス転移温度であり、W1、W2、…Wmは各単量体の質量分率である。ただし、W1+W2+…+Wm=1である。)
 前記Foxの式における各単量体のホモポリマーのガラス転移温度は、高分子データ・ハンドブック、粘着ハンドブック又は、ポリマーハンドブック記載の値を用いることができる。例えば、アクリル酸n-ブチルのホモポリマーのTgは-55℃、アクリル酸2-ヒドロキシエチルのホモポリマーのTgは-15℃、アクリル酸2-エチルヘキシルのホモポリマーのTgは-70℃、メタクリル酸2-エチルヘキシルのホモポリマーのTgは-10℃である。
 前記アクリル重合体100質量%に対して、アクリル酸n-ブチル及び/又はアクリル酸2-エチルヘキシルに由来する構成単位の含有量が50質量%以上であることが好ましく、50~95質量%であることがより好ましく、55~65質量%であることがさらに好ましい。上記のとおり、アクリル酸n-ブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシルはTgが低いものであるので、重合体成分(A)におけるアクリル酸n-ブチル及びアクリル酸2-エチルヘキシルに由来する構成単位の含有量が前記下限値以上とすることで、接着剤層の感圧接着性を、効果的に高めることができる。
 接着剤層の総質量に対する、アクリル重合体の含有量の割合は、50~100質量%であってよく、60~100質量%であってよく、70~100質量%であってよい。
(架橋剤)
 接着剤組成物は、前記アクリル重合体の他に、さらに架橋剤を含有することが好ましい。
 架橋剤は、接着剤層に含有される重合体成分を架橋することができる。接着剤層に含有されるアクリル重合体は、架橋剤を介して架橋されたものであることが好ましい。
 架橋剤としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、これらジイソシアネートのアダクト体等のイソシアネート系架橋剤(イソシアネート基を有する架橋剤);エチレングリコールグリシジルエーテル等のエポキシ系架橋剤(グリシジル基を有する架橋剤);ヘキサ[1-(2-メチル)-アジリジニル]トリフオスファトリアジン等のアジリジン系架橋剤(アジリジニル基を有する架橋剤);アルミニウムキレート等の金属キレート系架橋剤(金属キレート構造を有する架橋剤);イソシアヌレート系架橋剤(イソシアヌル酸骨格を有する架橋剤)等が挙げられ、その他、メラミン系化合物、ヒドラジド系化合物、オキサゾリン系化合物、カルボジイミド系化合物、尿素系化合物、ジアルデヒド系化合物、金属アルコキシド、金属塩等も使用可能である。
 アルミニウムキレート化合物としては、例えば、ジイソプロポキシアルミニウムモノオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムビスオレイルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムモノオレエートモノエチルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノラウリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノステアリルアセトアセテート、ジイソプロポキシアルミニウムモノイソステアリルアセトアセテート、モノイソプロポキシアルミニウムモノ-N-ラウロイル-β-アラネートモノラウリルアセトアセテート、アルミニウムトリスアセチルアセトネート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(イソブチルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(2-エチルヘキシルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(ドデシルアセトアセテート)キレート、モノアセチルアセトネートアルミニウムビス(オレイルアセトアセテート)キレート等が挙げられる。
 接着剤組成物が含有する架橋剤は、1種のみでもよいし、2種以上でもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は任意に選択できる。
 前記接着剤組成物における架橋剤の含有量は、重合体成分の含有量100質量部に対して、0.1質量部以上10質量部以下であることが好ましく、0.5質量部以上5質量部以下であることがより好ましく、0.8質量部以上3質量部以下であることがさらに好ましい。
 接着剤組成物が架橋剤を含有することで、ラベルの耐ドライクリーニング性を向上させることが可能である。
 前記架橋剤は、例えば、接着剤層が含有するアクリル重合体同士を架橋して、接着剤層を強固なものとし、耐ドライクリーニング性を向上させることができる。
 本実施形態に係る架橋剤は、後述の粘着付与樹脂との架橋構造を形成しないものであってよい。
(粘着付与樹脂)
 接着剤組成物は、前記アクリル重合体の他に、さらに粘着付与樹脂を含有することができる。
 本明細書において「粘着付与樹脂」とは、接着剤層に添加されることで、接着剤層の感圧接着性能を向上させる機能を有するものである。粘着付与樹脂はタッキファイヤーとも称される。
 粘着付与樹脂は重合体であってよい。粘着付与樹脂の重量平均分子量は、例えば、5000以下であってよく、100~5000であってよく、200~3000であってよく、300~1000であってよい。重量平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定されるポリスチレン換算値を採用できる。
 実施形態に係る接着剤層は、前記重合体成分(A)100質量部に対する、粘着付与樹脂の含有量の割合が4質量部以下であることが好ましく、3質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましく、接着剤層は粘着付与樹脂を実質的に含有しないことが特に好ましい。
 同様の観点から、実施形態に係る接着剤層は、接着剤層の総質量に対する、粘着付与樹脂の含有量の割合が4質量%以下であってもよく、3質量%以下であってもよく、1質量%以下であってもよく、接着剤層は粘着付与樹脂を実質的に含有しないことが特に好ましい。
 粘着付与樹脂の含有量を上記上限値以下とすることで、ラベルの耐ドライクリーニング性を向上可能である。
 粘着付与樹脂としては、特に限定されず、石油樹脂系粘着付与樹脂:ロジン、ロジン誘導体等のロジン系粘着付与樹脂;テルペン樹脂、水添テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、芳香族変性テルペン樹脂等のテルペン系粘着付与樹脂;その他、粘着付与樹脂として用いることのできる、液状樹脂、樹脂エマルジョン、アルキルフェノール樹脂、石炭酸樹脂、酢酸ビニル系樹脂、スチレン系樹脂等が挙げられる。
 粘着付与樹脂は、石油樹脂系粘着付与樹脂、スチレン系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂及びロジン系粘着付与樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種の粘着付与樹脂であってよい。
 石油樹脂は、石油成分に由来する樹脂であり、ナフサを分解して得られたC留分やC留分等の留分、それらの重合物(例えば、C-C系石油樹脂など)を例示できる。石油樹脂系粘着付与樹脂は、例えば、インデン、スチレン、ビニルトルエン、イソプレン、ピペリレン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン等に由来する構成単位を有することができる。石油樹脂系粘着付与樹脂としては、水素化石油樹脂、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、ジシクロペンタジエン系石油樹脂等が挙げられる。
 本実施形態において「ロジン」とはロジン樹脂およびロジン誘導体の総称を意味する。
 かかるロジンは、アビエチン酸、ネオアビエチン酸、パラストリン酸、ピマール酸、イソピマール酸、デヒドロアビエチン酸などの樹脂酸を主成分とするトールロジン、ガムロジン、ウッドロジンなどの未変性ロジンをはじめ、不均化ロジン、重合ロジン、水素化ロジン、ロジンエステル、ロジン含有ジオール、あるいはその他の化学的に修飾されたロジンを含む。また、「酸変性」とは、カルボキシル基をロジンに付与することを意味し、酸変性ロジンの具体例として、(メタ)アクリル酸、(無水)マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、(無水)シトラコン酸などのα,β-不飽和カルボン酸をロジンに反応させたものが挙げられる。
 ロジンエステルは、ロジン及びロジン誘導体の少なくとも一種をアルコール類でエステル化したものを例示できる。エステル化に用いることのできる上記アルコール類としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチレングリコール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等が挙げられる。
 テルペン樹脂は、テルペンモノマーを重合したものが挙げられる。水添テルペン樹脂は、テルペン樹脂を水素化してものが挙げられる。テルペンフェノール樹脂は、テルペンモノマー及びフェノールを共重合したものが挙げられ、芳香族テルペン樹脂は、テルペン樹脂を芳香族モノマーによって変性したものが挙げられる。
 これらの粘着付与樹脂は1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(可塑剤)
 接着剤組成物は、前記アクリル重合体の他に、さらに可塑剤を含有することができる。
 可塑剤としては、公知慣用のものがいずれも使用でき、例えば、フタル酸エステル、アジピン酸エステル、セバシン酸エステル、リン酸エステル、トリメリット酸エステル、クエン酸エステルなどの他、エポキシ系、ポリエステル系等の可塑剤が挙げられる。
 実施形態に係る接着剤層は、前記重合体成分(A)100質量部に対する、可塑剤の含有量の割合が4質量部以下であることが好ましく、3質量部以下であることがより好ましく、1質量部以下であることがさらに好ましく、接着剤層は可塑剤を実質的に含有しないことが特に好ましい。
 同様の観点から、実施形態に係る接着剤層は、接着剤層の総質量に対する、可塑剤の含有量の割合が4質量%以下であってもよく、3質量%以下であってもよく、1質量%以下であってもよく、接着剤層は可塑剤を実質的に含有しないことが特に好ましい。
 可塑剤の含有量を上記上限値以下とすることで、ラベルの耐ドライクリーニング性を向上可能である。
 接着剤層は、上記の粘着付与樹脂や可塑剤に代表されるような、分子量5000以下の化合物の含有量が少ないことが好ましい。
 実施形態に係る接着剤層は、接着剤層の総質量に対する、分子量5000以下の化合物の含有量の割合が4質量%以下であってもよく、3質量%以下であってもよく、1質量%以下であってもよく、接着剤層は分子量5000以下の化合物を実質的に含有しないことが特に好ましい。
 分子量5000以下の化合物は、ドライクリーニングの溶剤に溶出し易いと考えられる。そのため、分子量5000以下の化合物の含有量を上記上限値以下とすることで、ラベルの耐ドライクリーニング性を向上可能である。
(ラベルの接着強さ)
 接着剤層の有する感圧接着性の指標として、綿布への感圧接着後で感熱接着前の前記接着剤層の、前記綿布との間のT型はく離接着強さを採用できる。
 綿布への感圧接着後で感熱接着前の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(A)が、0.5~10N/25mmであることが好ましく、1~8N/25mmであることがより好ましく、2~6N/25mmであることがさらに好ましい。
 綿布への感圧接着の条件は以下である。23℃、湿度50%RH条件下で、接着剤層と綿布とを重ね、質量2000gのゴムローラで一往復させて感圧接着させる操作を行った後、同条件下で24時間静置させる。
 ここでの接着強さ(A)とは、ラベルが感熱接着される前の(感熱接着されていないラベルの)接着剤層の接着力を想定している。
 接着剤層の粘着力が上記下限値以上であれば、貼付対象への仮止めに好適であり、上記上限値以下であれば再剥離が容易となるため好ましい。
 上記綿布としては、カナキン3号布[JIS L0803(ISO105-F02)に規定される綿布]で、幅25mm、例えば、平織、縦糸20tex、横糸16tex、5cmあたりの経糸141本、横糸135本、目付100g/mのものを使用できる。
 接着剤層の有する感熱接着性の指標として、綿布への感圧接着後で感熱接着後の前記接着剤層と、前記綿布との間のT型はく離接着強さを採用できる。
 綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(B)が、3N/25mm以上であることが好ましく、3~20N/25mmであることがより好ましく、5~20N/25mmであることがさらに好ましく、7~20N/25mmであることが特に好ましい。
 綿布への感熱接着の条件は以下である。上記の感圧接着後のラベル及び綿布に、荷重1Kg/cm2、温度140℃で5秒間加熱して感熱接着させる操作を行った後、23℃、湿度50%RH条件下で24時間静置させる。
 ここでの前記接着強さ(B)とは、ラベルが感圧接着された後に感熱接着された接着剤層の接着力を想定している。
 前記接着強さ(B)が上記範囲内である接着剤層は、貼付対象への感熱接着が良好である。
 前記接着強さ(A)と、前記接着強さ(B)は、上記で例示した数値を自由に組み合わせることができる。接着剤層の前記接着強さ(B)の値は、前記接着強さ(A)の値よりも大きいことが好ましい。
 上記の好ましいラベルの一例として、綿布への感圧接着後で感熱接着前の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(A)が0.5~10N/25mmであり、
 前記綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(B)が前記T型はく離接着強さ(A)の値よりも大きく、且つ3N/25mm以上であるラベルを例示できる。
 接着剤層の有する耐ドライクリーニング性の指標として、綿布への感圧接着後で感熱接着後で、且つドライクリーニング試験後の前記接着剤層の、前記綿布との間のT型はく離接着強さを採用できる。
 綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験後の、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型剥離接着強度(C)が1N/25mm以上であることが好ましく、1~20N/25mmであることがより好ましく、3~15N/25mmであることがさらに好ましく、5~10N/25mmであることが特に好ましい。
 JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験の条件としては、実施例に記載の条件を採用できる。
 ここでの接着強さ(C)とは、ラベルが感圧接着された後に感熱接着され、さらにドライクリーニングされた接着剤層の接着力を想定している。
 接着強さ(C)が上記範囲内である接着剤層は、ドライクリーニングによって剥がれ難く、耐ドライクリーニング性に優れる。
 接着剤層は1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよく、複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは特に限定されない。
 接着剤層の厚さは、特に限定されないが、5~50μmであることが好ましく、7~40μmであることがより好ましく、10~30μmであることがさらに好ましい。
 接着剤層の厚さが上記上限範囲内であることで、感圧接着性及び感熱接着性が良好に発揮される。
 ここで、接着剤層の厚さとは、接着剤層全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる接着剤層の厚さとは、接着剤層を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
<剥離ライナー>
 剥離ライナー40は、接着剤層20の第1基材10が設けられた側とは反対側の面に設けられている。
 剥離ライナー40としては、特に限定されず、一般的には、シートの片面に剥離処理が施された公知の剥離ライナーを適宜選択して用いることができる。剥離ライナー40に用いることのできるライナーとしては、例えば、グラシン紙、上質紙、クラフト紙等の紙、これらの紙にポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をラミネートしたラミネート紙、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム等が挙げられる。
 また、離型処理を行うための離型処理剤としては、シリコーン、長鎖アルキル系樹脂、フッ素系樹脂等を例示することができる。
 剥離ライナー40の厚さは、特に限定されないが、10~150μmであることが好ましく、20~130μmであることが好ましい。
 剥離ライナー40を除く、実施形態のラベル1の各層の合計の厚さは、20~350μmであることが好ましく、30~200μmであることがより好ましく、50~150μmであることが特に好ましい。
≪ラベルの製造方法≫
 ラベルの製造は、公知の方法によって製造することができる。実施形態のラベルの製造方法として、第1基材の第一の面側に、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層を設けることを含み、前記接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含み、前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上である、クリーニング用ラベルの製造方法が挙げられる。
 接着剤層は、接着剤層を構成する成分を含有する接着剤組成物を用いて形成でき、上記に例示したものが挙げられる。
 一例として、接着剤層は、重量平均分子量(Mw)の値が400,000~2,000,000のアクリル酸エステル重合体を含有する接着剤組成物により形成できる。アクリル酸エステル重合体の好ましいMwとして、上記のアクリル酸エステル重合体のMwの説明箇所にて例示した数値が挙げられる。
 一例として、接着剤層は、分子量分布(Mw/Mn)の値が2~6のアクリル酸エステル重合体を含有する接着剤組成物により形成できる。アクリル酸エステル重合体の好ましいMw/Mnとして、上記のアクリル酸エステル重合体のMw/Mnの説明箇所にて例示した数値が挙げられる。
 なお、接着剤組成物中の、常温で気化しない成分同士の含有量の比率は、通常、接着剤層の前記成分同士の含有量の比率と同じとなる。なお、本明細書において、「常温」とは、特に冷やしたり、熱したりしない温度、すなわち平常の温度を意味し、例えば、15~25℃の温度等が挙げられる。
 以下、本発明に係るラベルの製造方法について、ラベル1の製造方法を例に説明する。
 本実施形態のラベル1の製造方法は、第1基材10の第一の面側に接着剤層20を設けることを含む。
 接着剤層20を構成する成分と、所望によりさらに溶媒とを含有する接着剤組成物を調製する。次いで、ロールコーター、ナイフコーター、ロールナイフコーター、エアナイフコーター、ダイコーター、バーコーター、グラビアコーター、カーテンコーター等の塗工機によって剥離ライナー40の剥離処理面に当該接着剤組成物を塗布して乾燥させ、剥離ライナー40及び接着剤層20が積層された積層体を得る。
 次いで、第1基材10に対し、積層体の接着剤層20の露出面を圧着させ、第1基材10と、接着剤層20とが積層されたラベル1を製造することができる。
 接着剤組成物が架橋剤を含有する場合、接着剤層形成後、例えば、常温で7日間程度静置することで、架橋剤による架橋構造を形成することができる。
≪ラベルの使用方法≫
 実施形態のラベルは、ドライクリーニングされ得る対象物を被着体とし、それに貼付して使用することができる。
 ドライクリーニングされる対象物としては、シャツ、スカート、パンツ、帽子、マフラー、靴下などの衣類や、枕やシーツ等の寝具の他、カバー類、カーテン、ひざ掛け、靴、鞄などを例示できる。ラベルの貼付面としては、上記対象物が備えている布面が好ましい。布とは、天然繊維又は化学繊維で織られた素材全般を指す。
 本明細書において「ドライクリーニング」とは、水以外の溶剤を用いるクリーニング法全般を差す。溶剤としては、ドライクリーニングに用いることの可能なものであれば特に制限はなく、パークロロエチレン、ガソリン等の石油系溶剤などを例示でき、パークロロエチレンが好ましい。
 実施形態のラベルの使用方法として、ドライクリーニングされ得る対象物である被着体に接着剤層を接触させて、ラベルを感圧接着させる工程と、感圧接着されたラベルを加熱して、被着体にラベルを感熱接着させる工程と、を含む方法を例示できる。
 実施形態のラベルの使用方法として、被着体と、該被着体に感熱接着されたラベルをドライクリーニングする工程を含む方法を例示できる。
 上記の感熱接着の加熱温度は、接着剤層の組成に応じて適宜定めることができ、接着剤層の融点以上の温度で加熱することが挙げられ、一例として80~250℃であってよく、130~200℃であってよく、140~170℃であってよい。
 また、加熱時に、アイロンやプレス機等による加熱圧着(熱及び圧力をかけて接着させること)を採用することができる。ラベルに対する圧力としては、0.5~10kg/cm程度を例示できる。
 実施形態のクリーニング用ラベルの好ましい使用用途に関するものとして、以下の構成を例示できる。
 実施形態のクリーニング用ラベルは、前記第1基材に、印刷が施されており、
 前記印刷される情報が、クリーニング用ラベルが取り付けられた状態でドライクリーニングされる対象物の所有者情報、クリーニング店の情報、前記対象物の管理記号、及び前記対象物の管理番号からなる群から選択されるいずれか一種以上のドライクリーニング情報、又は、
 前記対象物に関する洗濯表示、洗濯記号、サイズ、洗濯又はドライクリーニング方法を含む取り扱い上の注意事項、材料の種類、繊維組成、及びそれらの表示者名からなる群から選択されるいずれか一種以上の対象物情報であるものが好ましい。
 これらの情報は、クリーニング用ラベルの、使用者から視認可能な面(例えば、最表面)である前記第1基材に、印刷が施されていることが好ましい。印刷には、公知の印刷装置を使用することができる。
 印刷は、実施形態のラベルが被着体に貼付される前に施されてもよく、後に施されてもよい。
 上記のドライクリーニング情報を有するラベルは、ドライクリーニングされる物品に貼付された後、物品とともにドライクリーニングされて使用される、クリーニングラベルとして使用可能である。
 上記の対象物情報を有するラベルは、ドライクリーニングされる物品に貼付された後、物品とともにドライクリーニングされて使用される、品質表示用ラベルとして使用可能である。
 クリーニングラベル及び品質表示用ラベルは、実施形態のクリーニング用ラベルに包含される。
≪タグの製造方法≫
 上記に説明した実施形態のラベルは、第2基材を含む構造に貼付して、クリーニング用タグの製造に使用することができる。
 実施形態のクリーニング用タグの製造方法は、実施形態のクリーニング用ラベルの、前記接着剤層の前記第1基材が積層された第一の面側とは反対の第二の面側に、第2基材を感圧接着させて、前記第1基材と前記接着剤層と前記第2基材とをこの順に備える積層体を得ることと、
 前記積層体を熱処理して、前記第1基材と前記第2基材とを前記接着剤層を介して感熱接着させることと、を含む方法である。
 以下、本発明の一実施形態に係るクリーニング用タグを、単に「タグ」とも云う。
 第1基材及び接着剤層としては、上記の実施形態で例示したものが挙げられる。
 第2基材としては、上記第1基材として例示したものが挙げられる。前記第2基材は、フィルム、布又は不織布であることが好ましい。
 第1基材と第2基材とは、それぞれ同一の材料同士の組み合わせであってもよく、異なる材料同士の組み合わせであってもよい。
 例えば、第1基材が布で第2基材が布である組み合わせや、第1基材が布で第2基材がフィルムである組み合わせを例示できる。
 実施形態のタグの各層の合計の厚さは25~2000μmであることが好ましく、50~1000μmであることがより好ましく、100~500μmであることがさらに好ましい。
 以下、実施形態のクリーニング用タグの製造方法を、実施形態のラベル1を使用した方法を例に説明する。
(第1実施形態)
 図2は、実施形態のクリーニング用タグ2の製造方法及び構成を説明する模式図である。
 まず、ラベル1から剥離ライナー40を剥離して、接着剤層20を露出させる。そして、接着剤層20と第2基材12とを重ねあわせて圧着(感圧接着)させ、第1基材10と接着剤層20と第2基材12とをこの順に備える積層体を得る。
 次いで、当該積層体を熱処理して、第1基材10と第2基材12とを接着剤層20を介して感熱接着させることにより、クリーニング用タグ2を得る。
 上記の熱処理の条件は、上記の≪ラベルの使用方法≫にて、感熱接着の方法として例示したものが挙げられる。
 なお、第2基材は、ドライクリーニングされる対象物の表面を構成する材料を包含する概念である。この場合、上記の≪ラベルの使用方法≫で、被着体に貼付されたラベル部分のラベル及び対象物の少なくとも一部が、製造されたクリーニング用タグである。
(第2実施形態)
 本実施形態のタグの製造方法は、上記の第1実施形態における第2基材が、無線タグを有するものである。以下、第1実施形態のクリーニング用タグの製造方法と重複する事柄について詳細な説明を省略する。
 図3は、実施形態のクリーニング用タグ3の製造方法及び構成を説明する模式図である。第2基材12上には、無線タグ30が設けられている。
 まず、ラベル1から剥離ライナー40を剥離して、接着剤層20を露出させる。第2基材12の無線タグ30が設けられた側と、接着剤層20の露出面とを重ねあわせて圧着(感圧接着)させ、第1基材10と接着剤層20と無線タグ30と第2基材12とをこの順に備える積層体を得る。
 次いで、当該積層体を熱処理して、第1基材10と、無線タグを有する第2基材12とを接着剤層20を介して感熱接着させることにより、クリーニング用タグ3を得る。
 なお、図4に示されるように、第2基材12の無線タグ30の位置を逆にして接着させてもよい。この場合、第1基材10と接着剤層20と第2基材12と無線タグ30とをこの順に備える積層体を得た後、上記と同様に感熱接着させ、クリーニング用タグ4を得ることができる。
 無線タグとしては、近距離無線通信により、非接触にて情報のやり取りが可能なものが挙げられる。無線タグとしては、例えば、RFID(Radio Frequency Identifier)タグ、NFC(Near Field Communication)タグ等のICタグや、EAS(Electronic Article Surveillance:電子商品監視)等に利用されている、EM(Electric Magnetic)タグが挙げられる。
 RFIDタグは、一例として、情報を記憶するICチップと、電波を受信するアンテナとを備えるものが挙げられる。
 ICに記憶される情報としては、クリーニング用タグが取り付けられ、ドライクリーニングされ得る対象物に関する情報が挙げられる。例えば、対象物を識別するための識別コード等である。
 アンテナは、金属線又は金属膜により第2基材上に形成されたパターンであってよい。アンテナは、金属箔、蒸着膜、スパッタリングによる薄膜等により形成できる。又は、アンテナは、金属の粒子をバインダー又は溶媒に分散させた導電性ペースト、導電性インクを用いた印刷等により形成されてもよい。
 無線タグを有する第2基材は、無線タグ30が予め第2基材12上に配置されて提供されたものを使用できる。
 また、図5に示されるように、無線タグ30と接着剤層20との間に、無線タグ30を保護する保護樹脂層32が積層されていてもよい。
 接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含むことにより、上記無線タグのアンテナを腐食する可能性がある。このため、無線タグ30と接着剤層20との間に、保護樹脂層32を設けることにより、アンテナを保護することが可能となる。
 保護樹脂層32としては、ウレタン系やアクリル系のニス等により形成された層を挙げることができる。
 保護樹脂層32が積層された、無線タグ30を有する第2基材12を使用して、例えば、第1基材10と接着剤層20と保護樹脂層32と無線タグ30と第2基材12とをこの順に備える積層体を得た後、上記と同様に感熱接着させ、クリーニング用タグ5を得ることができる。
(第3実施形態)
 本実施形態のタグの製造方法は、上記の第2実施形態におけるクリーニング用タグの製造方法において、さらに別のクリーニング用ラベルを使用するものである。以下、第2実施形態のクリーニング用タグの製造方法と重複する事柄について詳細な説明を省略する。
 図6は、実施形態のクリーニング用タグ6の製造方法及び構成を説明する模式図である。まず、第2基材12の無線タグ30が設けられた側と、1つ目のラベル1の接着剤層20を露出面とを重ねあわせて圧着(感圧接着)させ、第2基材12の無線タグ30が設けられていない側と、2つ目のラベル1’の接着剤層20を露出面とを重ねあわせて圧着(感圧接着)させ、第1基材10と接着剤層20と、無線タグ30と第2基材12と、接着剤層20’と第1基材10’とをこの順に備える積層体を得る。
 次いで、当該積層体を熱処理して、第1基材10と、無線タグを有する第2基材12と、第1基材10’とを、接着剤層20,20’を介して感熱接着させることにより、クリーニング用タグ6を得る。
 なお、ここでは、ラベル1と、無線タグ30を有する第2基材12と、ラベル1’と、をまとめて感熱接着させる場合を例示したが、それらを別々に感熱接着させてもよい。例えば、まず、ラベル1と、無線タグ30を有する第2基材12と、を感熱接着させて上記の実施形態のクリーニング用タグ3を製造する。その後、このタグ3と、ラベル1’と、を感熱接着させてクリーニング用タグ6を得ることができる。
 本実施形態において、第2基材12は樹脂フィルムであることが好ましい。樹脂フィルムは、布および不織布に比べて、薄く且つ寸法安定性が高い傾向にあり、無線タグのアンテナのパターンを形成しやすい。
 そこで、第2基材を覆うようにクリーニング用ラベル1,1’を積層させてアンテナを隠し、クリーニング用タグ6の意匠性を向上させることができる。
 図7に示すように、上記のタグ5として例示した場合と同様、上記と同様に無線タグ30と接着剤層20との間に、保護樹脂層32が積層されていてもよい。
 実施形態のクリーニング用タグは、ドライクリーニングされ得る対象物に取り付けて、使用することができる。上記の取り付けの方法としては、対象物に直接縫着する方法が挙げられる。また、第1基材または第2基材の接着剤層を有する面と反対側に、更に接着剤層を設け、ドライクリーニングされる物品に貼付してもよい。
 接着剤層としては、接着剤層20として例示したものと同じものが使用できる。
 実施形態のクリーニング用タグの好ましい使用用途に関するものとして、以下の構成を例示できる。
 実施形態のクリーニング用タグは、前記第1基材又は前記第2基材に、印刷が施されており、
 前記印刷される情報が、クリーニングタグが取り付けられた状態でドライクリーニングされる対象物の所有者情報、クリーニング店の情報、前記対象物の管理記号、及び前記対象物の管理番号からなる群から選択されるいずれか一種以上のドライクリーニング情報、又は、
 前記対象物に関する洗濯表示、洗濯記号、サイズ、洗濯又はドライクリーニング方法を含む取り扱い上の注意事項、材料の種類、繊維組成、及びそれらの表示者名からなる群から選択されるいずれか一種以上の対象物情報であるものが好ましい。
 これらの情報は、クリーニング用タグの、使用者から視認可能な面(例えば、最表面)である前記第1基材又は前記第2基材に、印刷が施されていることが好ましい。
 上記のドライクリーニング情報を有するタグは、ドライクリーニングされる物品に取り付けられた後、物品とともにドライクリーニングされて使用される、クリーニングタグとして使用可能である。
 上記の対象物情報を有するタグは、ドライクリーニングされる物品に取り付けられた後、物品とともにドライクリーニングされて使用される、品質表示用タグとして使用可能である。
 クリーニングタグ及び品質表示用タグは、実施形態のクリーニング用タグに包含される。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<ラベルの作製>
[比較例1]
 第1基材として、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用意した。
 次いで、ポリオレフィン系感熱接着剤組成物(住友精化社製,ザイクセンAC,融点90℃)を、乾燥後の厚さが10μmになるようにナイフコーターによって上記の第1基材に塗布し、120℃で1分間乾燥させ、第1基材上に感熱接着剤層を形成し、比較例1のラベルを得た。
[比較例2]
 第1基材として、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用意した。
 アクリル系接着剤組成物[アクリル酸n-ブチル(92質量部)、アクリル酸(8質量部)のアクリル酸エステル共重合体(重量平均分子量200,000、分子量分布5)の固形分100質量部に対して、イソシアネート系架橋剤:コロネートL、東ソー社製を固形分で(2質量部)、並びに溶媒:トルエン(30質量部)の混合物](重合体成分の計算Tg=-47℃)を調整し、乾燥後の厚さが25μmになるようにナイフコーターによって剥離ライナーに塗布し、100℃で1分間乾燥させ、接着剤層を形成した。
 こうして形成された接着剤層の露出面と、第1基材とを重ねあわせて圧着し、比較例2のラベルを得た。
[比較例3]
 比較例2において、アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量を350,000に、分子量分布を7に代えた以外は、比較例2と同様の操作により、比較例3のラベルを得た。
[実施例1]
 比較例2において、アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量を400,000に、分子量分布を4に、架橋剤の添加量を1質量部に代えた以外は、比較例2と同様の操作により、実施例1のラベルを得た。
[実施例2]
 比較例2において、アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量を400,000に、分子量分布を4に、架橋剤の添加量を3質量部に代えた以外は、比較例2と同様の操作により、実施例2のラベルを得た。
[実施例3]
 比較例2において、アクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量を600,000に、分子量分布を4に代えた以外は、比較例2と同様の操作により、実施例3のラベルを得た。
<評価>
 上記の実施例および比較例で製造したラベルについて、以下の評価を行った。
(接着剤層のゲル分率の測定)
 比較例2~3及び実施例1~3で調製した接着剤組成物を、乾燥後の厚さが25μmになるように剥離ライナーの剥離剤層面へ塗布し、約90℃で約1分間乾燥させ、接着剤層を得た。更に別の剥離ライナーの剥離剤層面を、上記で得た接着剤層の上に貼着させた。40℃で10日間放置して架橋を行った後、この接着剤層から試験片約0.2gを取り出し、その質量(初期質量)を正確に秤量した。
 次に、前記接着剤層の試験片をテトロンメッシュ(#200;NBCメッシュテック製、目開き:72μm、線径:55μm)に包み、パークロロエチレンを溶媒として3日間浸漬後、接着剤層の試験片の非ゲル分を抽出してゲル分の質量を測定し、初期質量との比によりゲル分率を測定した。
 ゲル分率(%)=ゲル分の質量÷初期質量×100
(アクリル酸エステル共重合体の分子量の測定)
 ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により測定したポリスチレン換算の値を用いて、比較例2~3及び実施例1~3で使用したアクリル酸エステル共重合体の重量平均分子量Mw、及び数平均分子量Mnを、下記の方法により求めた。
GPC装置:HLC-8220(東ソー社製)
カラム:TSK guard column HXL-H、TSK gel GMHXL、TSK gel G2000HXL(東ソー社製)
カラム温度:40℃
溶媒:テトラヒドロフラン
流量:1ml/分
分子量標準物質:ポリスチレン
検出器:示差屈折率検出器
 その後、上記の方法によって求めた結果を用いて、分子量分布(重量平均分子量Mw/数平均分子量Mn)を算出した。
(基材の破れの確認)
 JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験を5回行い、試験片の外観(基材の破れの有無)を確認した。
・試験片
 上記の実施例および比較例で使用した各第1基材を、幅20mm、長さ30mmに切断したものを試験片とした。
・試験液
 パークロロエチレン1Lに対し、陰イオン界面活性剤(スルホコハク酸ジ-2-エチルヘキシルナトリウム)5g,非イオン界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)5g、及び水1mLを加えてよくかき混ぜて溶かし、均一透明な溶液に調製したものを試験液とした。
・試験
 試験瓶の中に、上記で調製した試験液100mL及びステンレス鋼球20個を入れ、試験液を30℃±2℃に調整した。これに試験片を入れて密閉し、洗濯試験機に取り付け、30℃±2℃で30分間運転した。試験瓶から試験片を取り出し、パークロロエチレン100mLで軽くすすいだ後、余分の液を除き、60℃の乾燥機で2時間乾燥させた。
(接着剤層のT型はく離接着強さの測定・クリーニング用タグの製造)
・感圧接着後の試験片
 23℃、湿度50%RH条件下で、上記の実施例および比較例で得られた各ラベルから試験片(幅25mm、長さ50mm)を切り出し、剥離ライナーを剥離し、接着剤層と、第2基材としてカナキン3号布[JIS L0803(ISO105-F02)に規定される綿布、厚さ172μm、幅25mm、長さ50mm]とを重ね、質量2000gのゴムローラで一往復させて感圧接着させる操作を行った後、同条件下で24時間静置し、感圧接着後の試験片を得た。
・感熱接着後の試験片
 上記の感圧接着後の試験片(幅25mm、長さ50mm)に対し、ヒートシール機(ヒートシールテスターTP-701、テスター産業社製)を用いて、荷重1Kg/cm、温度140℃で5秒間加熱して感熱接着させる操作を行った後、23℃、湿度50%RH条件下で24時間静置し、感熱接着後の試験片を得た。
・ドライクリーニング試験後の試験片
 上記の感圧接着後且つ感熱接着後の試験片に対し、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験を行い、ドライクリーニング試験後の試験片を得た。試験液と試験の内容は上記と同一である。
 T型はく離接着強さは、23℃、湿度50%RH条件下で、JIS K 6854-3:1999(ISO 11339)に準じて、はく離速度300mm/分で測定し、接着剤層と綿布との間のT型はく離接着強さを求めた。
 各処理後の試験片のそれぞれについて、前記T型はく離接着強さを測定した。
T型はく離接着強さ(A):
 感圧接着後で感熱接着前の試験片の前記T型はく離接着強さ
T型はく離接着強さ(B):
 感圧接着後且つ感熱接着後の試験片の前記T型はく離接着強さ
T型はく離接着強さ(C):
 感圧接着後且つ感熱接着後で、さらにドライクリーニング試験後の試験片の前記T型はく離接着強さ
<結果>
 比較例1~3及び実施例1~3のいずれのラベルについても、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験後に、第1基材の破れや破断は確認されなかった。
 上記の各評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 比較例1のラベルは、感圧接着可能な接着剤層を備えておらず、T型はく離接着強さ(A)の値が0 N/25mmであった。即ち、比較例1のラベルは、感熱接着を行う前に対象位置へラベルを感圧接着させる貼り適性に欠けるものであった。
 対して、比較例2~3、実施例1~3のラベルは、感圧接着可能な接着剤層を備え、感圧接着後のT型はく離接着強さ(A)の値が良好で、貼り適性が良好であった。
 また、比較例1~3及び実施例1~3のいずれのラベルも、感熱接着可能な接着剤層を備えており、感熱接着後のT型はく離接着強さ(B)の値が良好で、被着体に感熱接着可能であった。
 しかし、接着剤層のパークロロエチレンに対するゲル分率が60%未満である比較例2~3のラベルは、ドライクリーニング試験中に被着体のカナキン3号布と剥がれてしまい、耐ドライクリーニング性が不良なものであった。
 対して、接着剤層のパークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上である実施例1~3のラベルは、ドライクリーニング後のT型はく離接着強さ(C)の値が良好で、耐ドライクリーニング性に優れるものであった。
 各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は一例であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。また、本発明は各実施形態によって限定されることはなく、請求項(クレーム)の範囲によってのみ限定される。
1,1’…クリーニング用ラベル
2,3,4,5,6,7…クリーニング用タグ
10,10’…第1基材
12…第2基材
20,20’…接着剤層
30…無線タグ
32…保護樹脂層
40…剥離ライナー

Claims (12)

  1.  第1基材と、
     前記第1基材の第一の面側に積層され、感圧接着性及び感熱接着性を有する接着剤層と、
    を備え、
     前記接着剤層は、アクリル酸エステル重合体を含み、
     前記接着剤層は、パークロロエチレンに対するゲル分率が60%以上であり、
     被着体に貼付された後、前記被着体とともにドライクリーニングされる、クリーニング用ラベル。
  2.  綿布への感圧接着後で感熱接着前の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(A)が0.5~10N/25mmであり、
     前記綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型はく離接着強さ(B)が前記T型はく離接着強さ(A)の値よりも大きく、且つ3N/25mm以上である、請求項1に記載のクリーニング用ラベル。
  3.  綿布への感圧接着後且つ感熱接着後の前記接着剤層は、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験後の、JIS K 6854-3(ISO 11339)に準じてはく離速度300mm/分で測定された、前記綿布との間のT型剥離接着強度(C)が1N/25mm以上である、請求項1又は2に記載のクリーニング用ラベル。
  4.  前記アクリル酸エステル重合体の重量平均分子量(Mw)が400000~2000000であり、
     前記アクリル酸エステル重合体の分子量分布[重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)]が2~6である、請求項1~3のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベル。
  5.  前記アクリル酸エステル重合体のガラス転移温度(Tg)が、-60~-40℃である、請求項1~4のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベル。
  6.  前記接着剤層の厚さが5~50μmである、請求項1~5のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベル。
  7.  前記第1基材は、JIS L 0860 A1法による30℃でのドライクリーニング試験で破断しない、請求項1~6のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベル。
  8.  前記第1基材が、フィルム、布又は不織布である、請求項1~7のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベル。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のクリーニング用ラベルの、前記接着剤層の前記第1基材が積層された第一の面側とは反対の第二の面側に、第2基材を感圧接着させて、前記第1基材と前記接着剤層と前記第2基材とをこの順に備える積層体を得ることと、
     前記積層体を熱処理して、前記第1基材と前記第2基材とを前記接着剤層を介して感熱接着させることと、
     を含む、クリーニング用タグの製造方法。
  10.  前記第2基材が、無線タグを有する、請求項9に記載のクリーニング用タグの製造方法。
  11.  前記第2基材が、フィルム、布又は不織布である、請求項9又は10に記載のクリーニング用タグの製造方法。
  12.  前記第1基材又は前記第2基材に、印刷が施されており、
     前記印刷される情報が、クリーニング用タグが取り付けられた状態でドライクリーニングされる対象物の所有者情報、クリーニング店の情報、前記対象物の管理記号、及び前記対象物の管理番号からなる群から選択されるいずれか一種以上のドライクリーニング情報、又は、
     前記対象物に関する洗濯表示、洗濯記号、サイズ、洗濯又はドライクリーニング方法を含む取り扱い上の注意事項、材料の種類、繊維組成、及びそれらの表示者名からなる群から選択されるいずれか一種以上の対象物情報である、請求項9~11のいずれか一項に記載のクリーニング用タグの製造方法。
PCT/JP2021/013466 2021-03-30 2021-03-30 クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法 WO2022208643A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021541094A JPWO2022208643A1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30
PCT/JP2021/013466 WO2022208643A1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/013466 WO2022208643A1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022208643A1 true WO2022208643A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83455722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013466 WO2022208643A1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022208643A1 (ja)
WO (1) WO2022208643A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717621A (en) * 1984-10-01 1988-01-05 Bemis Associates, Inc. Lettering material for fabric and the like
JPH02235976A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Nitto Denko Corp ドライクリーニング用識別タグ、その固定用接着剤および固定方法
JPH05273921A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Taoka Chem Co Ltd ドライクリーニング用識別タグ及びその固定方法
JPH05273920A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Taoka Chem Co Ltd ドライクリーニング用識別タグ及びその固定法
JPH07110656A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Nitto Denko Corp タグ基材、クリーニング用タグ及びその固定方法
JPH08196800A (ja) * 1994-11-25 1996-08-06 Daio Paper Corp 洗濯用タグ、洗濯用タグシートおよびその製造方法
JPH10133583A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Daio Paper Corp 洗濯用タグ
JP2000148018A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Nitto Denko Corp クリ―ニング用ラベル基材及びそのラベル
JP2005352243A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Ltd Icチップ付布製ケアラベル
JP2014197118A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社フジシールインターナショナル ラベル
US20160189574A1 (en) * 2014-09-25 2016-06-30 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Back neck panel label

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717621A (en) * 1984-10-01 1988-01-05 Bemis Associates, Inc. Lettering material for fabric and the like
JPH02235976A (ja) * 1989-03-09 1990-09-18 Nitto Denko Corp ドライクリーニング用識別タグ、その固定用接着剤および固定方法
JPH05273921A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Taoka Chem Co Ltd ドライクリーニング用識別タグ及びその固定方法
JPH05273920A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Taoka Chem Co Ltd ドライクリーニング用識別タグ及びその固定法
JPH07110656A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Nitto Denko Corp タグ基材、クリーニング用タグ及びその固定方法
JPH08196800A (ja) * 1994-11-25 1996-08-06 Daio Paper Corp 洗濯用タグ、洗濯用タグシートおよびその製造方法
JPH10133583A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Daio Paper Corp 洗濯用タグ
JP2000148018A (ja) * 1998-11-17 2000-05-26 Nitto Denko Corp クリ―ニング用ラベル基材及びそのラベル
JP2005352243A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Hitachi Ltd Icチップ付布製ケアラベル
JP2014197118A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社フジシールインターナショナル ラベル
US20160189574A1 (en) * 2014-09-25 2016-06-30 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Back neck panel label

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022208643A1 (ja) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540865B1 (en) Prelaminate pressure-sensitive adhesive constructions
US20050003222A1 (en) Heat-activatable adhesive
MX2012004767A (es) Cinta adhesiva para encamisar un material alargado tales como especialmente conjuntos de cables unidos preliminarmente y metodo de encamisado.
JP2000505488A (ja) 低温条件で使用するための感圧接着剤
US20150017452A1 (en) Use of a latently reactive adhesive film for adhesive bonding of eloxated aluminum to plastic
JP2001072951A (ja) 耐衝撃性に優れる両面粘着テープ及び固定方法
JP2017071730A (ja) 粘着シート
JP2003193006A (ja) リサイクル部品用両面粘着テープ
JP5444614B2 (ja) 艶消粘着テープ
WO2022208643A1 (ja) クリーニング用ラベル、及びクリーニング用タグの製造方法
CN106459678A (zh) 粘合带、电子机器及物品的拆卸方法
JP5543056B2 (ja) 化粧シート
JP2000239632A (ja) 強接着再剥離型粘着剤及び粘着テープ
JP2007246882A (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた粘着剤組成物ならびに粘着シート
JP2022153870A (ja) クリーニング用ラベル及びクリーニング用ラベルの製造方法
JP2002053835A (ja) ガラス用接着剤、及びガラス接着用物品
JP2023043390A (ja) クリーニング用ラベル及びクリーニング用ラベルの製造方法
JP4117040B2 (ja) 粘接着シートあるいは粘接着体
JP2000265140A (ja) 成型材リサイクル用両面粘着テープ
JPS58219283A (ja) 易剥離性粘着シ−トの製造法
JP2001200218A (ja) 水はく離性両面テープ
JP2000303041A (ja) 剥離性に優れた両面粘着テープ
WO2023074448A1 (ja) 粘着シート
JPH1046115A (ja) アクリル系粘着テープ又はシート
JP2018058954A (ja) 粘着テープ及び放熱シート

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021541094

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21934816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21934816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1