WO2022185451A1 - 比例弁 - Google Patents

比例弁 Download PDF

Info

Publication number
WO2022185451A1
WO2022185451A1 PCT/JP2021/008188 JP2021008188W WO2022185451A1 WO 2022185451 A1 WO2022185451 A1 WO 2022185451A1 JP 2021008188 W JP2021008188 W JP 2021008188W WO 2022185451 A1 WO2022185451 A1 WO 2022185451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
valve body
valve seat
seat
proportional
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008188
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正和 今西
Original Assignee
タイム技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイム技研株式会社 filed Critical タイム技研株式会社
Priority to PCT/JP2021/008188 priority Critical patent/WO2022185451A1/ja
Publication of WO2022185451A1 publication Critical patent/WO2022185451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members

Definitions

  • the technology disclosed in the present application relates to, for example, a proportional valve that is interposed in a gas supply pipe to a gas burner and that increases or decreases the amount of gas supplied to the gas burner.
  • patent document 1 and patent document 2 disclose proportional valves that increase and decrease the amount of supply of air, fuel gas, etc.
  • Patent Document 1 when the coil is in a non-energized state, the valve body is urged by the elastic body, the valve seat portion and the slant portion of the valve body come into contact with each other, and the coil is closed. , acting as an electromagnet, the plunger overcomes the elastic force of the elastic body and moves downward, creating a gap between the inclined portion of the valve body and the valve seat portion, and the fluid from the fluid inlet is A proportional solenoid valve is disclosed in which the fluid flows out to an outlet through a gap and adjusts the flow rate by increasing or decreasing the gap depending on the current value of the coil.
  • Patent Document 2 a valve packing made of rubber is attached to the outer periphery of a valve body (large valve body) that abuts against a valve seat, and a valve is opened while the valve body (large valve body) is seated on the valve seat.
  • a gas proportional control valve is disclosed which purports to ensure an airtight seal between the packing and the valve seat.
  • the shape of the side of the valve body seated on the valve seat is such that the diameter of the cross section perpendicular to the movement axis of the valve body is continuous. It has a spherical shape or a truncated cone shape that increases exponentially. Therefore, the movement of the valve body increases or decreases the distance between the valve seat provided at the valve port and the valve body (the gap through which the fluid flows), thereby making it possible to adjust the flow rate of the fluid flowing through the valve port.
  • the opening surface of the valve port is substantially circular. Also, it is necessary to ensure roundness within the range in which the valve body moves. Especially at the minimum restriction where the valve seat and the valve body are close to each other, the distance between the valve seat and the valve body is extremely small, so this uniformity is important to maintain high performance at the minimum restriction.
  • valve packing of the gas proportional control valve disclosed in Patent Document 2 is arranged straddling the gas inlet and the gas outlet, the fluid flows from the gas inlet between the valve packing and the valve body.
  • the valve packing is compressed and attached to the outer periphery of the valve body, in order to ensure complete contact between the valve packing and the valve body. Therefore, at the attached valve packing portion, the circularity of the vertical cross section of the valve body with respect to the movement axis of the valve body cannot be ensured, and the distance between the valve body and the valve seat is not uniform over the circumference of the valve body.
  • valve packing portion of the valve disc approaches the valve seat at the minimum restriction, and the distance between the valve disc and the valve seat becomes extremely small. Therefore, there is a problem that this non-uniformity makes it difficult to maintain high performance, especially at the minimum aperture.
  • the technology disclosed in the present application has been proposed in view of the above problems. It is an object of the present invention to provide a proportional valve that ensures uniformity throughout and maintains high performance, especially at minimum restriction.
  • a proportional valve according to claim 1 is a valve that can open or close a valve port provided between a main body portion having a fluid inlet and an outlet and a valve port provided between the inlet and the outlet.
  • the diameter of the cross section perpendicular to the movement axis of the valve body is formed so as to continuously increase in the direction opposite to the connecting member, and the valve seat and the valve body is formed to be uniform around the circumference of the valve body, and a non-through hole into which the connecting part of the connecting member is inserted is provided in the center of the valve body, and the connecting part of the connecting member is non-penetrating. It is characterized in that, in a state in which the valve body and the connecting member are connected by being inserted into the through-hole, a surface including the apex of the seating side surface of the valve body is brought into contact with the connecting member.
  • the opening surface of the valve opening provided with the valve seat is substantially a perfect circle, and the shape of the seating side of the valve body that is seated on the valve seat is , characterized by being formed in a spherical shape with the center of the valve opening as a central axis.
  • the opening surface of the valve opening provided with the valve seat is substantially a perfect circle, and the shape of the seating side of the valve body that is seated on the valve seat is , is formed in a truncated cone shape with the center of the valve opening as the central axis.
  • the valve body is entirely formed of an elastic member such as rubber without using a valve packing that straddles the primary side and the secondary side as disclosed in Patent Document 2.
  • the insertion part for inserting the connecting part of the connecting member provided in the valve body is a non-through hole (to the outflow port side), so that the fluid leaks through the valve body (from the inflow side to the outflow side). There is no fear, and when the valve is closed, the valve body is brought into close contact with the valve seat to maintain airtightness. Therefore, there is no need to separately arrange an electromagnetic valve for completely closing the flow path.
  • the shape of the seated side of the valve body has a cross-sectional diameter in a direction perpendicular to the movement axis of the valve body in a direction opposite to that of the connecting member within a range in which the flow rate is controlled by the movement of the valve body at least when the valve is open. and the distance between the valve seat and the valve body is uniform over the circumference of the valve body, and the valve body and the connecting member are connected In this state, the surface including the vertex of the surface on the seating side of the valve body is brought into contact with the connecting member, thereby suppressing the sideways movement of the valve body.
  • the distance between the valve body and the valve seat can be kept uniform over the circumference of the valve body. As a result, high performance can be maintained even at the minimum throttle where the distance between the valve seat and the valve body is extremely small.
  • the opening surface of the valve port provided with the valve seat is formed in a substantially perfect circle, and the shape of the seating side of the valve body that is seated on the valve seat is centered around the center of the valve port.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a proportional valve, which is an embodiment according to the present invention, in a closed state;
  • FIG. FIG. 4A is a cross-sectional view of a proportional valve in an open state, and
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
  • It is (A) a top view of the valve body concerning this invention, (B) is a front view. It is (A) a top view, (B) a front view, and (C) a bottom view of a stem according to the present invention. It is (A) a top view of the diaphragm concerning this invention, and (B) is a front view.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a proportional valve in another embodiment (No. 3) in a closed state;
  • FIG. 1 shows a side cross-sectional view of a proportional valve 1 which is an embodiment according to the present invention and which is interposed in a gas supply line to a burner or the like. Descriptions indicating directions such as “up” and “down” in the description are shown with respect to the drawings, and do not indicate actual positional relationships.
  • a main body 2 is provided that includes a valve chamber 21 in which a valve, etc., is arranged and a communication passage 19 that communicates the inflow port 20 and the valve chamber 21 .
  • the main body 2 is formed by aluminum die casting in this embodiment, it is not limited to aluminum die casting.
  • the valve chamber 21 of the main body 2 is provided with a valve port 26 having a valve seat 18 on which the valve element 16 is seated.
  • the opening surface of the valve port 26 has a substantially perfect circular shape, and the side of the valve body 16 facing the valve seat 18 has a cross section perpendicular to the movement axis (central axis) (that is, parallel to the opening surface of the valve port 26).
  • the valve body 16 is provided so that the center of the opening surface of the valve port 26 and the central axis of the valve body 16 are aligned.
  • the maximum diameter of the cross section perpendicular to the movement axis of the valve body 16 is formed to be larger than the opening diameter of the valve port 26 because the valve body 16 is seated on the valve seat 18 when the valve is closed.
  • a frame 9 and a holder 10 are assembled to the upper part of the main body 2.
  • the coil 6 is arranged between the frame 9 and the holder 10, and when the frame 9 and the holder 10 are assembled to the main body 2, the coil 6 is sandwiched and held between the upper and lower surfaces of the frame 9 and the upper surface of the holder 10. It has become so.
  • the holder 10 closes the upper opening of the main body 2 .
  • a cylindrical through hole 9a is provided through which the upper end of the cylindrical core 7 inserted into the core insertion hole 6a at the center of the coil 6 passes.
  • a male screw (not shown) is processed on the side surface of the upper end portion of the iron core 7, and a female screw that fits into the male screw of the iron core 7 is processed in the through hole 9a of the frame 9.
  • the vertical position of the iron core 7 can be adjusted by rotating it.
  • the iron core 7 is fixed and held through a frame 9 by a nut 8 having a female screw that fits into a male screw of the iron core 7 .
  • the holder 10 is made of aluminum, which is a non-magnetic material. .
  • a magnet holder 12 to which a cylindrical magnet 11 is attached is arranged in the holder opening 23 of the holder 10 . It is fixed to the magnet holder 12 by a push nut (not shown) or the like through the end face.
  • a valve body 16 is connected to the lower end of the stem 15 .
  • a diaphragm 13 is provided between the magnet holder 12 and the stem 15 to separate a valve chamber 21 in which the valve element 16 is arranged and a holder opening 23 in which the magnet holder 12 is arranged.
  • the diaphragm 13 is formed of an elastic member such as rubber, and has an outer peripheral portion disposed between the holder 10 and the body 2, and a central portion disposed between the magnet holder 12 and the stem 15. 2 and between the magnet holder 12 and the stem 15 are kept sealed.
  • the diaphragm 13 can separate the valve chamber 21 in which the valve body 16 is arranged and the holder opening 23 in which the magnet holder 12 is arranged. Therefore, the holder opening 23 of the holder 10 functions as a back pressure chamber.
  • the coil 6 when the coil 6 is not energized, the magnet 11 is attracted toward the iron core 7 by its magnetic force, and the valve body 16 is seated on the valve seat 18 to close the valve.
  • valve body 16, stem 15 and diaphragm 13 which are features of the present invention, will be described with reference to FIGS. 3 to 5.
  • valve body 16 is entirely made of an elastic member such as rubber.
  • acrylonitrile-butadiene rubber (NBR) is used as an example of an elastic member such as rubber.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • the valve body 16 is composed of, from above, a flat valve body upper surface portion 16a and a spherical valve body surface portion 16b.
  • a valve body opening 16g composed of three continuous cylindrical openings 16d, 16e, and 16f with different diameters is provided at the center of the valve body 16 downward from the valve body upper surface portion 16a.
  • the valve body opening 16g has a size such that each of the openings 16d, 16e, and 16f can be inserted into the lower connecting part 15c of the stem 15 and connected and held. It's becoming As a result, there is no risk of fluid leaking (from the inlet 20 to the outlet 22) through the valve body opening 16g.
  • the stem 15 employs a resin molded product.
  • the stem 15 has a cylindrical shape from above, and has an upper connecting portion 15a having an upper end whose diameter is gradually reduced upward, and a cylindrical stem main body. It is composed of a portion 15b and a lower connecting portion 15c formed by continuously combining a truncated cone shape and a cylindrical shape.
  • the upper connection portion 15a connects and holds the magnet holder 12 and the stem 15, and the lower connection portion 15c connects and holds the valve body 16 and the stem 16.
  • FIG. 5 (A) of FIG. 5 is a top view of the diaphragm 13, and (B) of FIG. 5 is a front view of the diaphragm 13.
  • the diaphragm 13 is entirely made of an elastic member such as rubber.
  • acrylonitrile-butadiene rubber (NBR) is used, like the valve body 16 .
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • the diaphragm 13 includes, from the center, a through hole 13d through which the upper connecting portion 15a of the stem 15 penetrates, a thick cylindrical central seal portion 13c surrounding the through hole 13d, It consists of a thin-film diaphragm body portion 13a extending around the outer circumference of the central seal portion 13c and a thick cylindrical outer seal portion 13b provided on the outer circumference.
  • the central seal portion 13c maintains the sealed state between the magnet holder 12 and the stem 15, and the outer seal portion 13b maintains the sealed state between the holder 10 and the body 2.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view in the closed state
  • FIG. 2A is a cross-sectional view in the open state
  • FIG. 2(B) is a cross-sectional view taken along line AA at position AA shown in FIG. 2(A).
  • the magnet 11 When the coil 6 is not energized, the magnet 11 is attracted toward the iron core 7 by its magnetic force. As shown in FIG. is seated and the valve is closed. As described above, since the valve body 16 is entirely made of acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), the valve body 16 and the valve seat 18 are held in close contact with each other when the proportional valve 1 is closed. . Further, since the valve body 16 and the stem 15 are connected through the opening 16g, which is a non-through hole, there is no risk of fluid leaking from the inlet 20 to the outlet 22 via the valve body 16. FIG. Therefore, the proportional valve 1 can completely close the flow path from the inflow port 20 to the outflow port 22 when the valve is closed. Therefore, there is no need to separately arrange an electromagnetic valve for completely closing the flow path, and manufacturing costs can be reduced.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • the iron core 7 When the coil 6 is energized, the iron core 7 is excited and a magnetic field is generated.
  • the generated magnetic field is set so as to press the magnet 11 downward (in the direction in which it repels the iron core 7), as indicated by the arrow (1) in FIG. 2A.
  • the magnetic force of the magnetic field generated by the energization of the coil 6 repels the magnetic force of the magnet 11, and the magnet 11 moves downward.
  • the stem 15 and the valve body 16 move downward, the valve port 26 opens, and the fluid flows from the inflow port 20 to the outflow port 22 through the valve port 26 .
  • the flow rate of the fluid flowing into the outflow port 22 is adjusted by the size of the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18, as shown in FIG. 2B.
  • the valve seat 18 side of the valve body 16 has a spherical shape whose diameter continuously increases downward as described above. Therefore, when the current applied to the coil 6 is increased, the magnetic force of the magnetic field generated in the iron core 7 increases, the valve body 16 moves further downward, and the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 increases. to increase the flow rate of fluid flowing into the outlet 22 . Conversely, when the current applied to the coil 6 is decreased, the magnetic force of the magnetic field generated in the iron core 7 is decreased, the valve body 16 moves upward, and the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 is decreased. The flow rate of fluid flowing into outlet 22 is reduced.
  • the flow rate of the fluid flowing into the outflow port 22 can be increased or decreased by increasing or decreasing the current applied to the coil 6 .
  • the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 becomes extremely small, so the cross section of the valve body 16 with respect to the movement axis is true as in Patent Document 2. If the circularity cannot be maintained, the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 will not be uniform over the circumference of the valve body 16, and as a result, the performance at the minimum throttle cannot be maintained.
  • the valve port 26 is formed in a substantially perfect circular shape, and the side of the valve body 16 facing the valve seat 18 is perpendicular to the movement axis (central axis). Since the cross section has a spherical shape with a perfect circular shape, when the valve is opened, the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 extends around the valve body 16 as shown in FIG. can be uniform. Therefore, the flow rate of the fluid flowing into the outlet 22 can be adjusted with high accuracy. In particular, even at the minimum throttle where the distance between the valve body 16 and the valve seat 18 is extremely small, the uniformity of the distance ⁇ d between the valve body 16 and the valve seat 18 can be maintained, so high performance can be maintained. of.
  • the proportional valve 1 is an example of a proportional valve
  • the main body 2 is an example of a main body portion
  • the inlet 20 is an example of an inlet
  • the outlet 22 is an example of an outlet
  • the valve port 26 is an example of a valve port
  • the valve body 16 is an example of a valve body
  • the magnet holder 12 to which the magnet 11 is attached and the stem 15 are an example of connecting members
  • the coil 6 is an example of a coil
  • the diaphragm 13 is an example of a coil. It is an example of a diaphragm
  • the holder opening 23 is an example of a back pressure chamber.
  • the valve body 16 has a spherical shape in which the cross section perpendicular to the movement axis (central axis) on the side facing the valve seat 18 has a perfect circular shape.
  • FIG. 6 is a diagram showing a valve body 56 of another embodiment (No. 1).
  • 6A is a top view of the valve body 56
  • FIG. 6B is a front view of the valve body 56.
  • the valve body 56 is entirely made of acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), like the valve body 16 of the above embodiment.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • the valve body 56 is composed of, from above, a valve body upper surface portion 56a, two truncated conical valve body intermediate portions 56b having different slope angles, and a valve body surface portion 56c. .
  • a valve body opening 56g identical to the valve body opening 16g of the valve body 16 is provided.
  • the valve body surface portion 56c has a perfect circular cross section perpendicular to the movement axis (central axis).
  • the distance from the valve seat 18 is uniform over the circumference of the valve body 56 when the valve is opened. In this way, the truncated cone shape can be formed more easily than the spherical shape.
  • the distance between the valve body and the valve seat is set to the circumference of the valve body in order to ensure performance even at the minimum throttle where the distance between the valve body and the valve seat is extremely small.
  • the cross section perpendicular to the movement axis (central axis) was formed to have a perfect circular shape in accordance with the opening shape of the valve port 26 so as to be uniform over the entire area.
  • the cross section perpendicular to the movement axis (central axis) does not necessarily have to be a perfect circle.
  • FIG. 7 shows a valve body 66 of another embodiment (No. 2) which is an example thereof.
  • valve body 66 shows (A) a top view, (B) a front view, and (C) a cross-sectional view of the valve body 66 in a closed state.
  • the valve body 66 has a shape combining a truncated cone shape and a cylindrical shape.
  • a valve body upper surface portion 66a which is a contact surface with the stem 15, and a valve body opening portion 66g into which the lower connection portion 15c of the stem 15 is inserted are formed by the valve body upper surface portion 16a of the valve body 16, the valve body opening portion 16g, It is the same as the valve body upper surface portion 56a of the valve body 56 and the valve body opening portion 56g.
  • valve body 66 the portion corresponding to the valve body surface portion 16b of the valve body 16 is composed of a truncated conical valve body surface portion 66b and a cylindrical valve body flat surface portion 66c seated on the valve seat 18.
  • the valve body plane portion 66c is used to adjust the flow rate of 1, and the valve body plane portion 66b is used to adjust the flow rate of a larger amount.
  • valve body plane portion 66c abuts (seats) on the valve seat 18 provided on the lower surface of the valve port 26.
  • the valve body 66 is entirely made of acrylonitrile-butadiene rubber (NBR). can be used to completely close the flow path. Further, the flat portion 66c of the valve body and the valve seat 18 are slightly separated from each other, so that the flow rate can be adjusted at the minimum restriction.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • the distance between (the upper surface of) the valve body plane portion 66c and the valve seat 18 is set to be uniform over the circumference of the valve body 66 when the valve is open.
  • the uniformity of the distance between the valve body 66 and the valve seat 18 is not as important as when adjusting the flow rate at the minimum restriction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a proportional valve 100 using a plunger according to another embodiment (Part 3) in the closed state.
  • the proportional valve 100 uses a plunger 107 .
  • the valve body 116 is urged upward by the coil spring 117 to contact the valve seat 118 to close the valve.
  • plunger 107 moves downward.
  • valve port 126 is opened and fluid flows from inlet 120 through valve port 126 to outlet 122 .
  • valve body 116 is made of acrylonitrile-butadiene rubber (NBR).
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • shape of the valve body 116 on the side of the valve seat 118 is also a spherical shape having a perfect circular cross section perpendicular to the movement axis (central axis). is assembled to abut against the stem 118 . Therefore, as in the proportional valve 1, when the valve is opened, the distance between the valve body 116 and the valve seat 118 is kept uniform over the circumference of the valve body 116, and the flow rate can be adjusted with high accuracy. In some cases, the tight contact between the valve body 116 and the valve seat 118 can be maintained to completely close the flow path.
  • Reference Signs List 1 100 Flow control valve 2 Main body 6, 106 Coil 7 Iron core 8 Nut 9 Frame 10 Holder 11 Magnet 12 Magnet holder 13 Diaphragm 15, 115 Stems 16, 56, 66, 116 Valve bodies 17, 117 Coil springs 18, 118 Valve seats 19 Communication passages 20, 120 Inflow ports 21, 121 Valve chambers 22, 122... outflow port 23... opening (back pressure chamber) 26, 126... Valve port 107... Plunger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Lift Valve (AREA)

Abstract

閉弁時に気密を確保するとともに、流量調整時においては、弁体と弁座との距離を弁体の周囲に亘って均一を確保して、特に、最小絞りにおいて高い性能を維持することを可能にする比例弁を提供する。弁体16は、全体が弾性部材であるアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)で形成し、弁座18に着座する側の形状を弁体の移動軸に対して垂直方向の断面が真円形状を有する球面形状とし、弁体16とステム15とが接続した状態で弁体16の弁体上面部16aがステム15のステム本体部15bの下端面に当接するようにした。

Description

比例弁
 本願に開示の技術は、例えばガスバーナへのガス供給管に介設され、ガスバーナへのガス供給量を増減制御する比例弁に関する。
 従来、空気や燃料ガスなどの供給量を増減制御する比例弁が特許文献1や特許文献2などに開示されている。
 特許文献1には、コイルが通電しない状態のときには、弾性体によって、弁体は付勢されて、弁座部と弁体の傾斜部が当接して閉状態となり、コイルに所定電流を流すと、電磁石として作用して、プランジャは前記弾性体の弾発力に打ち勝って、下方向に移動し、弁体の傾斜部と弁座部とに隙間を生じて、流体入口からの流体は、該隙間を通って、流体の出口へ流出し、コイルの電流値によって前記隙間を増減させて流量調整を行う比例電磁弁が開示されている。
 また、特許文献2には、弁座に当接する弁体(大弁体)の外周にゴム製の弁パッキンを取り付け、弁体(大弁体)が弁座に着座している状態で、弁パッキンと弁座との間の気密が確実に保たれるとするガス比例制御弁が開示されている。
特許第3276124号公報 特許第4191644号公報
 特許文献1に開示された比例電磁弁は、弁体が金属製であることから、弁座部と弁体の傾斜部が当接した閉状態においても完全に流路を閉止することが困難であった。そのため、完全に流路を閉止するための電磁弁を別途配置する必要があった。
 一方、特許文献2に開示されたガス比例制御弁では、弁座に当接する弁体の外周にゴム製の弁パッキンを取り付けて、閉弁時には、弁体の弁パッキンが弁座に着座するため、気密を保つことができることから、特許文献1のように、完全に流路を閉止するための電磁弁を別途必要としない。
 本願にかかる比例弁では、特許文献1や特許文献2に開示されているように、弁体の弁座に着座する側の形状は、弁体の移動軸に対して垂直な断面の径が連続的に増加する球面形状又は円錐台形状となっている。そのため、弁体の移動により弁口に設けられた弁座と弁体との距離(流体が流れる隙間)が増減されて、弁口に流れる流体の流量の増減を調整可能にする。ここで、精度の高い流量調整を実施するには、弁座と弁体との距離が弁体の周囲に亘って均一であることが望ましい。通常、弁口の開口面は略真円形状となっているため、弁座と弁体との距離が弁体の周囲に亘って均一を確保するためには、移動軸に対する弁体の垂直断面も弁体が移動する範囲で真円度が確保されることが必要となる。特に弁座と弁体とが接近する最小絞りにおいては、弁座と弁体との距離が極微であるため、最小絞りで高い性能を維持するには、この均一性が重要となる。
 しかしながら、特許文献2に開示されたガス比例制御弁の弁パッキンはガス流入口とガス流出口とを跨いで配置されているため、弁パッキンと弁体との間から流体がガス流入口からガス流出口へ漏れるおそれがあり、この漏れを抑止するためには、弁パッキンと弁体との間が完全に密着させるため、弁パッキンを圧縮させて弁体の外周に取り付けることになる。そのため、取り付けた弁パッキンの部分では、弁体の移動軸に対する弁体の垂直断面の真円度を確保できず、弁体と弁座との距離が弁体の周囲に亘って均一にならない。特に弁体の弁パッキンの部分は、最小絞りにおいて、弁座と接近して、弁体と弁座との距離が極微になる。そのため、この不均一性により、特に、最小絞りにおいて高い性能を維持することが困難になるという問題があった。
 本願に開示される技術は、上記の課題に鑑み提案されたものであって、閉弁時に気密を確保するとともに、流量調整時においては、弁体と弁座との距離を弁体の周囲に亘って均一を確保して、特に、最小絞りにおいて高い性能を維持することを可能にする比例弁を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するため請求項1に係る比例弁は、流体の流入口と流出口とを備えた本体部と、流入口と流出口との間に設けられる弁口を開放または閉止可能な弁体と、弁口に設けられ、弁体が着座する弁座と、弁体に連結されて弁体を開閉させる連結部材と、連結部材を駆動可能なコイルと、連結部材に連結されて連結部材に連動するダイヤフラムと、ダイヤフラムによって弁体が設けられる面側とは逆の面側に区画形成される背圧室とを備えた比例弁であって、連結部材は、その弁体側の端部に弁体と連結するための連結部が設けられ、弁体は、全体が弾性部材により形成されており、弁座に着座する着座側の形状が、少なくとも開弁時において弁体の移動により流量が調整される範囲で、弁体の移動軸に対して垂直方向の断面の径が、連結部材とは逆の方向に向けて連続的に増大するように形成され、かつ、弁座と弁体との距離が弁体の周囲に亘って均一になるような形状に形成され、弁体の中心には連結部材の連結部が挿入される非貫通穴が設けられるとともに、連結部材の連結部が非貫通穴に挿入されて弁体と連結部材とが連結した状態で、弁体の着座側の面の内、頂点を含む面が連結部材と当接するようにしたことを特徴とする。
 請求項2に係る比例弁は、請求項1に記載の比例弁において、弁座が設けられた弁口の開口面は略真円であり、弁体の弁座に着座する着座側の形状は、弁口の中心を中心軸とする球面形状で形成されたことを特徴とすることを特徴とする。
 請求項3に係る比例弁は、請求項1に記載の比例弁において、弁座が設けられた弁口の開口面は略真円であり、弁体の弁座に着座する着座側の形状は、弁口の中心を中心軸とする円錐台形状で形成されたことを特徴とする。
 請求項1に係る比例弁では、弁体は、特許文献2に開示されたような一次側と二次側とを跨ぐような弁パッキンを用いることなく、全体をゴムなどの弾性部材で形成され、弁体に設けられた連結部材の連結部を挿入する挿入部を(流出口側に対して)非貫通穴としたことで、弁体を介して(流入側から流出側へ)流体が漏れるおそれがなく、閉弁時には、弁体が弁座に密着させて気密が保たれる。そのため、流路を完全に閉止するための電磁弁を別途配置する必要がない。
 また、弁体の着座側の形状が、少なくとも開弁時において弁体の移動により流量が制御される範囲で、弁体の移動軸に対する垂直方向の断面の径が、連結部材とは逆の方向に向けて連続的に増大するように形成され、かつ、弁座と弁体との距離が弁体の周囲に亘って均一になるような形状に形成するとともに、弁体と連結部材が連結した状態で、弁体の着座側の面の頂点を含む面が連結部材と当接するようにして、弁体の横ぶれを抑止した。そのため、弁体が移動して流量調整される範囲において、弁体と弁座との距離が増減しても、弁体の周囲に亘って弁体と弁座との距離を均一に保つことが可能になり、そのため、弁座と弁体との距離が極微である最小絞りにおいても高い性能を維持することができる。
 請求項2および3に係る比例弁では、弁座が設けられた弁口の開口面を略真円で形成し、弁体の弁座に着座する着座側の形状を、弁口の中心を中心軸とする球面形状或いは円錐台形状に形成することにより、簡易に、弁体と弁座との距離が弁体の周囲に亘って均一を確保しつつ、弁体と弁座との距離を増減できる。
本発明にかかる一実施形態である比例弁の閉弁状態での断面図である。 本発明にかかる一実施形態である(A)比例弁の開弁状態での断面図、(B)(A)のA-A断面図である。 本発明にかかる弁体の(A)上面図、(B)正面図である。 本発明にかかるステムの(A)上面図、(B)正面図、(C)下面図である。 本発明にかかるダイヤフラムの(A)上面図、(B)正面図である。 他の実施形態(その1)の弁体の(A)上面図、(B)正面図である。 他の実施形態(その2)の弁体の(A)上面図、(B)正面図、(C)閉弁状態断面図である。 他の実施形態(その3)である比例弁の閉弁状態での断面図である。
 まず、本発明にかかる一実施形態である比例弁1について図1を参照して説明する。図1は、バーナなどへのガス供給路に介設する本発明にかかる一実施形態である比例弁1の側断面図を示したものである。説明中に方向を示す「上」、「下」など方向を示す記載は図面に対して示したものであり、実際の位置関係を示したものではない。
 比例弁1の中央から下方には、ガスなどの流体が流入する流入口20と、ガス供給路などに流体が流出する流出口22と、流入口20と流出口22との間に弁体16などが配される弁室21と、流入口20と弁室21とを連通する連通路19とを備えた本体ボディ2が設けられている。尚、本実施形態では、本体ボディ2はアルミダイキャストにて成形されているが、アルミダイキャストに限定されるものではない。
 本体ボディ2の弁室21には、弁体16が着座する弁座18を備えた弁口26が設けられている。弁口26の開口面は略真円形状とされており、弁体16も弁座18に面した側が移動軸(中心軸)に対して垂直な断面(すなわち、弁口26の開口面と平行な面)が真円形状を有する球面形状になっており、弁口26の開口面の中心と弁体16の中心軸とが一致するように弁体16が設けられている。尚、弁体16の移動軸に対する垂直な断面の最大径は、閉弁時に弁体16が弁座18に着座するため、弁口26の開口径より大きくなるように形成されている。
 本体ボディ2の上部には、フレーム9およびホルダー10が組付けられるようになっている。コイル6は、フレーム9とホルダー10との間に配置され、フレーム9およびホルダー10を本体ボディ2に組み付ける際に、フレーム9の上部下面とホルダー10の上面との間に挟持されて組み付け保持されるようになっている。また、フレーム9およびホルダー10を本体ボディ2に組み付ける際には、ホルダー10が本体ボディ2の上部開口を閉止するようになっている。フレーム9の上面中央には、コイル6中央の鉄心挿入孔6aに挿入される円柱形状の鉄心7の上端部が貫通する円柱形状の貫通穴9aが設けられている。鉄心7の上端部の側面には(図示しない)雄ネジが加工され、また、フレーム9の貫通穴9aには、鉄心7の雄ネジに嵌合する雌ネジが加工されており、鉄心7を回転させることにより、鉄心7の上下位置を調整できるようになっている。鉄心7は、フレーム9を介して鉄心7の雄ネジに嵌合する雌ネジが加工されているナット8により固定保持されるようになっている。
 ホルダー10は、非磁性体であるアルミニウムで形成されており、図面下方に開口する円柱形状のホルダー開口部23が設けられており、上面中央には大気に連通する連通孔10aが設けられている。ホルダー10のホルダー開口部23には円柱形状のマグネット11を取り付けたマグネットホルダー12が配されており、マグネットホルダー12の下端部には、ステム15が、その上部接続部15aがマグネットホルダー12の下端面を貫通させて、(図示しない)プッシュナットなどによりマグネットホルダー12に固定されている。また、ステム15の下端部には弁体16が接続されている。マグネットホルダー12とステム15との間には、弁体16が配される弁室21と、マグネットホルダー12が配されているホルダー開口部23とを区画するダイヤフラム13が設けられている。
 ダイヤフラム13はゴムなどの弾性部材で形成されており、外周部がホルダー10とボディ2との間に、また、中心部がマグネットホルダー12とステム15との間に配置されて、ホルダー10とボディ2との間、および、マグネットホルダー12とステム15との間のシール状態を保持するようになっている。このように、ダイヤフラム13により、弁体16が配される弁室21とマグネットホルダー12が配されているホルダー開口部23とを区画することができるのである。そのため、ホルダー10のホルダー開口部23は、背圧室として機能する。また、下述のように、コイル6が通電されていないときはマグネット11がその磁力により鉄心7の方向に引き付けられて弁体16が弁座18に着座して閉弁される。
 次に、本発明の特徴である弁体16、ステム15およびダイヤフラム13について図3から図5を参照して説明する。
 図3の(A)は、弁体16の上面図であり、図3の(B)は、弁体16の正面図である。弁体16は、全体がゴムなどの弾性部材で形成されている。本実施形態では、ゴムなどの弾性部材の一例としてアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)を採用している。図3の(B)に示すように、弁体16は、上方から、平らな弁体上面部16aおよび球面形状の弁体面部16bから構成されている。弁体16の中心には弁体上面部16aから下方に向けて、径が異なる3つの連続した円柱形状の開口部16d、16e、16fからなる弁体開口部16gが設けられている。弁体開口部16gは、各開口部16d、16e、16fがステム15の下部接続部15cが挿入し接続保持可能な大きさになっており、弁体16を上下方向に貫通しない非貫通穴となっている。これにより、弁体開口部16gを介して(流入口20から流出口22へ)流体が漏れるおそれがない。
 図4の(A)は、ステム15の上面図であり、図4の(B)は、ステム15の正面図であり、図4の(C)は、ステム15の下面図である。本実施形態では、ステム15は樹脂成型品を採用している。図4の(B)に示すように、ステム15は、上方から、円柱形状であり、上方部に向けて段階的に径を絞れられる上端部を備えた上部接続部15a、円柱形状のステム本体部15bおよび円錐台形状と円柱形状とを連続的に組み合わせて形成される下部接続部15cから構成されている。上述のように、上部接続部15aは、マグネットホルダー12とステム15とを接続保持するものあり、下部接続部15cは、弁体16とステム16とを接続保持するものである。また、本実施形態である比例弁1では、下部接続部15cを弁体16の弁体開口部16gに挿入してステム15に弁体16を接続した際に、弁体16の弁体上面部16aがステム15のステム本体部15bの下端面に当接するように設定してある。これにより、ステム15に弁体16を取り付けた状態で弁体16の横振れが抑止され、弁体16を安定保持することができる。
 図5の(A)は、ダイヤフラム13の上面図であり、図5の(B)は、ダイヤフラム13の正面図である。ダイヤフラム13は、全体がゴムなどの弾性部材で形成されている。本実施形態では、弁体16と同様、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)を採用している。図5の(A)に示すように、ダイヤフラム13は、中央から、ステム15の上部接続部15aが貫通する貫通穴13d、貫通穴13dの周囲を囲む肉厚の円筒形状の中央シール部13c、中央シール部13cの外周に広がる薄膜のダイヤフラム本体部13aおよび外周部に設けられた肉厚の円筒形状の外部シール部13bからなる。上述のように、中央シール部13cによりマグネットホルダー12とステム15との間のシール状態が、また、外部シール部13bによりホルダー10とボディ2との間のシール状態が保持されるようになっている。
 次に、比例弁1の閉弁状態および開弁状態について説明する。図1は閉弁状態での断面図であり、図2の(A)は開弁状態での断面図である。図2の(B)は、図2の(A)が示すA-A位置におけるA-A断面図である。
 コイル6に通電しない時は、マグネット11がその磁力により鉄心7の方向に引き付けられるため、図1に示すように、ステム15および弁体16が上方に移動して、弁体16が弁座18に着座して閉弁される。弁体16は、上述のように、全体をアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)により形成されているため、比例弁1の閉弁状態では、弁体16と弁座18とが密着されて保持される。また、弁体16とステム15とは非貫通穴である開口部16gを介して接続されていることから弁体16を介して流入口20から流出口22へ流体の漏れるおそれがない。そのため、比例弁1は、閉弁時においては、完全に流入口20から流出口22への流路を閉止することができる。そのため、流路を完全に閉止するための電磁弁を別途配置する必要がなく、製造コストを低減することができる。
 コイル6に通電すると、鉄心7が励磁されて磁界が発生する。発生した磁界は、図2の(A)の矢印(1)に示すように、マグネット11を下方(鉄心7と反発する方向)に押圧するように設定されている。コイル6の通電により発生した磁界の磁力とマグネット11の磁力とが反発して、マグネット11は下方に移動する。このため、ステム15および弁体16が下方に移動し、弁口26が開放し、流体が流入口20から弁口26を通って流出口22に流れ込む。流出口22に流れ込む流体の流量は、図2の(B)に示すように、弁体16と弁座18との距離Δdの大きさで調整される。弁体16の弁座18側は、上述にように、下方に向けて径が連続して増大する球面形状になっている。このため、コイル6に通電する電流を増大させると鉄心7に発生する磁界の磁力が増大して、弁体16がさらに下方に移動し、弁体16と弁座18との距離Δdが増大して流出口22に流れ込む流体の流量を増加する。逆に、コイル6に通電する電流を減少させると鉄心7に発生する磁界の磁力が減少して、弁体16が上方に移動し、弁体16と弁座18との距離Δdが減少して流出口22に流れ込む流体の流量が減少する。
 このように、本実施形態の比例弁1では、コイル6に通電する電流を増減させて流出口22に流れ込む流体の流量を増減させることができる。ここで、高い精度で流出口22に流れ込む流体の流量を調整するには、弁体16と弁座18との距離Δdが弁体16の周囲に亘って均一であることが重要となる。特に弁体16と弁座18とが接近する最小絞りにおいては、弁体16と弁座18との距離Δdが極微となるため、弁体16の移動軸に対する断面が特許文献2のように真円度を維持できないと、弁体16と弁座18との距離Δdが弁体16の周囲に亘って均一にならず、その結果、最小絞りでの性能が維持できない。
 本実施形態の比例弁1では、上述のように、弁口26が略真円形状に形成され、また、弁体16も弁座18に面した側が移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状を有する球面形状になっているため、開弁時において、図2の(B)に示すように、弁体16と弁座18との距離Δdを弁体16の周囲に亘って均一することができる。このため、高い精度で流出口22に流れ込む流体の流量を調整することができる。特に弁体16と弁座18との距離が極微である最小絞りにおいても、弁体16と弁座18との距離Δdの均一性を維持することができるため、高い性能を維持することができるのである。
 ここで、比例弁1は比例弁の一例であり、本体ボディ2は本体部の一例であり、流入口20は流入口の一例であり、流出口22は流出口の一例であり、弁口26は弁口の一例であり、弁体16は弁体の一例であり、マグネット11を取り付けたマグネットホルダー12とステム15は連結部材の一例であり、コイル6はコイルの一例であり、ダイヤフラム13はダイヤフラムの一例であり、ホルダー開口部23は背圧室の一例である。
 以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明はかかる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定的に解釈されるものでなく、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることが、理解されるべきである。
 例えば、上記実施形態では、弁体16は、弁座18に面した側を移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状を有する球面形状としたが、弁体の形状はこれに限定するものではない。図6は、他の実施形態(その1)である弁体56を示した図である。図6の(A)は、弁体56の上面図であり、図6の(B)は、弁体56の正面図である。弁体56は、上記実施形態の弁体16と同様、全体がアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)で形成されている。図6の(B)に示すように、弁体56は、上方から、弁体上面部56a、斜面角度が異なる2つの円錐台形状の弁体中間部56bおよび弁体面部56cから構成されている。弁体56の中心には、弁体16の弁体開口部16gと同一の弁体開口部56gが設けられている。2つの円錐台形状の弁体中間部56b、弁体面部56cの内、弁体面部56cは、移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状を有するようになっているため、上記実施形態の弁体16と同様、開弁時において、弁座18との距離は弁体56の周囲に亘って均一となる。このように、円錐台形状とすることにより、球面形状より簡易に形成することができる。
 上記説明した弁体16および弁体56では、いずれも、弁体と弁座との距離が極微となる最小絞りにおいても性能を確保するため、弁体と弁座との距離が弁体の周囲に亘って均一になるように、弁口26の開口形状に合わせて移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状となるように形成したが、最小絞りにおいて性能を確保できれば、必ずしも移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状にする必要はない。図7に、その一例である他の実施形態(その2)の弁体66を示す。
 図7は、弁体66の(A)上面図、(B)正面図、(C)閉弁状態断面図を示す。弁体66は、円錐台形状と円柱形状とを組み合わせた形状を有する。ステム15との当接面である弁体上面部66aやステム15の下部接続部15cが挿入される弁体開口部66gは、上記弁体16の弁体上面部16aおよび弁体開口部16gや弁体56の弁体上面部56aおよび弁体開口部56gと同一である。弁体66では、弁体16の弁体面部16bに相当する部分を、円錐台形状の弁体面部66bと弁座18に着座する円柱形状の弁体平面部66cとから構成され、最小絞りでの流量調整では弁体平面部66cを、それより大きな流量調整では弁体面部66bを用いて流量調整するようになっている。
 閉弁時においては、図7の(C)に示すように、弁体平面部66cの上面が弁口26の下面に設けられた弁座18に当接(着座)する。弁体66は、弁体16および弁体56と同様、全体がアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)で形成されているため、閉弁時においては、弁体平面部66cと弁座18とが密着して完全に流路を閉止することができる。そして、弁体平面部66cと弁座18とを僅かに隔離させて、最小絞りにおける流量調整を行うことができるようになっている。ここで、最小絞りにおいても性能を確保するため、開弁時において弁体平面部66c(の上面)と弁座18との距離が弁体66の周囲に亘って均一になるように設定されている。円錐台形状の弁体面部66bを用いた流量調整では、最小絞りでの流量調整時ほど弁体66と弁座18との距離の均一性は重要ではないことから、円錐台形状の弁体面部66bでは、その移動軸(中心軸)に対して垂直な断面を弁体16および弁体56のように真円形状に形成する必要はない。これにより、加工が容易になって、製造コストを低減することができる。
 また、上記比例弁1では、特に最小絞りにおいて高い性能を得やすいということで、コイル6とマグネット11とを用いたムービングマグネット方式を採用したが、本発明は、ムービングマグネット方式の比例弁に限定されるものではなく、例えば、プランジャを用いた比例弁においても採用可能である。図8は、他の実施形態(その3)であるプランジャを用いた比例弁100の閉弁状態での断面図である。比例弁100では、プランジャ107を用いている。コイル106に通電しないときは、コイルばね117により弁体116は上方に付勢されて弁座118に当接して閉弁する。コイル106に通電すると、プランジャ107は下方に移動する。これにより下端部に弁体116が接続されたステム115を下方に押圧し、コイルばね117の付勢力に抗して、ステム115および弁体116が下方に移動して弁座118が設けられた弁口126が開放されて、流体が流入口120から弁口126を通って流出口122に流れ込む。
 ここで、弁体116は、上記比例弁1の弁体16と同様、全体がアクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)で形成されている。そして、弁体16と同様、弁体116の弁座118側の形状も移動軸(中心軸)に対して垂直な断面が真円形状を有する球面形状になっており、弁体116の上端面はステム118に当接するように組み付けられている。そのため、比例弁1と同様、開弁時においては、弁体116と弁座118との距離が弁体116の周囲に亘って均一に保たれて、精度の高い流量調整ができるとともに、閉弁時においては、弁体116と弁座118との密着が保たれて、完全に流路を閉止することができる。
1、100・・流量制御弁
2・・本体ボディ
6、106・・コイル
7・・鉄心
8・・ナット
9・・フレーム
10・・ホルダー
11・・マグネット
12・・マグネットホルダー
13・・ダイヤフラム
15、115・・ステム
16、56、66、116・・弁体
17、117・・コイルばね
18、118・・弁座
19・・連通路
20、120・・流入口
21、121・・弁室
22、122・・流出口
23・・開口部(背圧室)
26、126・・弁口
107・・プランジャ

Claims (3)

  1.  流体の流入口と流出口とを備えた本体部と、
     前記流入口と前記流出口との間に設けられる弁口を開放または閉止可能な弁体と、
     前記弁口に設けられ、前記弁体が着座する弁座と、
     前記弁体に連結されて前記弁体を開閉させる連結部材と、
     前記連結部材を駆動可能なコイルと、
     前記連結部材に連結されて前記連結部材に連動するダイヤフラムと、
     前記ダイヤフラムによって前記弁体が設けられる面側とは逆の面側に区画形成される背圧室とを備えた比例弁であって、
     前記連結部材は、その前記弁体側の端部に前記弁体と連結するための連結部が設けられ、
     前記弁体は、全体が弾性部材により形成されており、前記弁座に着座する着座側の形状が、少なくとも開弁時において前記弁体の移動により流量が調整される範囲で、弁体の移動軸に対して垂直方向の断面の径が、前記連結部材とは逆の方向に向けて連続的に増大するように形成され、かつ、前記弁座と前記弁体との距離が前記弁体の周囲に亘って均一になるような形状に形成され、
     前記弁体の中心には前記連結部材の前記連結部が挿入される非貫通穴が設けられるとともに、前記連結部材の前記連結部が前記非貫通穴に挿入されて前記弁体と前記連結部材とが連結した状態で、前記弁体の前記着座側の面の内、頂点を含む面が前記連結部材と当接するようにしたことを特徴とする比例弁。
  2.  前記弁座が設けられた前記弁口の開口面は略真円であり、
     前記弁体の前記弁座に着座する着座側の形状は、前記弁口の中心を中心軸とする球面形状で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の比例弁。
  3.  前記弁座が設けられた前記弁口の開口面は略真円であり、
     前記弁体の前記弁座に着座する着座側の形状は、前記弁口の中心を中心軸とする円錐台形状で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の比例弁。
PCT/JP2021/008188 2021-03-03 2021-03-03 比例弁 WO2022185451A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/008188 WO2022185451A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 比例弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/008188 WO2022185451A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 比例弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022185451A1 true WO2022185451A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83155181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008188 WO2022185451A1 (ja) 2021-03-03 2021-03-03 比例弁

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022185451A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578874A (en) * 1978-12-11 1980-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure controller
JP2000009247A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Time Giken Kk 電磁弁とこれに使用する感熱変位素子
JP2016138641A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 アドバンス電気工業株式会社 流体制御弁の弁座部シール構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578874A (en) * 1978-12-11 1980-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressure controller
JP2000009247A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Time Giken Kk 電磁弁とこれに使用する感熱変位素子
JP2016138641A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 アドバンス電気工業株式会社 流体制御弁の弁座部シール構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9273791B2 (en) Pilot solenoid valve
JP4564087B2 (ja) 内燃機関のための気体燃料噴射装置
US11821539B2 (en) Gas solenoid valve
US7290564B2 (en) Solenoid valve
US5546987A (en) Solenoid valve
WO2011122147A1 (ja) バランスポペット式電磁弁
US20180094740A1 (en) Mounting structure of solenoid valve for operation, and fluid control valve
WO2022185451A1 (ja) 比例弁
US20180038317A1 (en) Gas fuel supply apparatus
KR20190074162A (ko) 수소용 2단감압 전자식 레귤레이터
JP3056093B2 (ja) 電磁弁シール構造
US7117889B2 (en) Three-way valve
JP4492649B2 (ja) ブリード式バルブ装置
CA2570523C (en) Valve device
US7080817B2 (en) Electromagnetic valve
US20210048010A1 (en) Variable-capacity compressor control valve
JP5356854B2 (ja) 電磁制御弁
JP4053846B2 (ja) 電気式膨張弁
JP2002372164A (ja) 電磁弁
JPH0113888Y2 (ja)
JP7462941B2 (ja) 電気的駆動弁
US11927276B2 (en) Pressure compensation valve
JP7450962B2 (ja) 電磁弁
JP7272688B2 (ja) 電磁弁
JP7246075B2 (ja) 膨張弁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21929027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21929027

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1