WO2022172851A1 - 電池 - Google Patents

電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2022172851A1
WO2022172851A1 PCT/JP2022/004213 JP2022004213W WO2022172851A1 WO 2022172851 A1 WO2022172851 A1 WO 2022172851A1 JP 2022004213 W JP2022004213 W JP 2022004213W WO 2022172851 A1 WO2022172851 A1 WO 2022172851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
positive electrode
active material
battery
electrode active
material layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学 加世田
Original Assignee
株式会社エンビジョンAescジャパン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンビジョンAescジャパン filed Critical 株式会社エンビジョンAescジャパン
Priority to CN202280013824.5A priority Critical patent/CN116888752A/zh
Priority to EP22752678.7A priority patent/EP4292986A1/en
Priority to US18/264,634 priority patent/US20240055594A1/en
Priority to JP2022580594A priority patent/JPWO2022172851A1/ja
Publication of WO2022172851A1 publication Critical patent/WO2022172851A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to batteries.
  • a battery comprises a positive electrode, a negative electrode and a separator.
  • the positive electrode has a positive electrode current collector and a positive electrode active material layer.
  • the negative electrode has a negative electrode current collector and a negative electrode active material layer.
  • a separator separates the positive and negative electrodes from each other.
  • Patent Document 1 describes an example of a lithium ion secondary battery in which a positive electrode and a negative electrode are laminated.
  • the positive electrode active material layer contains a lithium-nickel-based composite oxide having a layered crystal structure with a composition ratio of nickel element to the sum of nickel element, cobalt element and manganese element of 0.4.
  • the length of the positive electrode in the longitudinal direction is 250 mm.
  • the ratio of output to battery capacity is less than 25 W/Wh.
  • Patent Document 2 describes an example of a lithium ion secondary battery in which a positive electrode and a negative electrode are laminated.
  • the positive electrode active material contains a lithium-nickel-based composite oxide having a layered crystal structure with a composition ratio of nickel element to the sum of nickel element, cobalt element and manganese element of 0.8.
  • Patent Document 3 describes an example of a lithium-ion secondary battery in which a positive electrode, a negative electrode, and a separator are wound.
  • the positive electrode active material contains a lithium-nickel-based composite oxide having a layered structure with a composition ratio of nickel element to the sum of nickel element, cobalt element and aluminum element of 0.8.
  • JP 2017-33827 A WO2015/156399 JP 2017-63041 A
  • Batteries such as lithium-ion secondary batteries should have high capacity and high output. As a result of studies by the present inventors, it has become clear that the capacity and output of a battery are related to the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction. On the other hand, Patent Documents 1 to 3 do not describe the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction and the capacity and output of the battery.
  • One example of the object of the present invention is to provide a battery with high capacity and high output. Other objects of the present invention will become clear from the description herein.
  • the positive electrode has the general formula Li x Ni y Co z M 1-yz O 2 (0.80 ⁇ y ⁇ 0.93, M is a metal element containing at least one element of Mn and Al).
  • M is a metal element containing at least one element of Mn and Al.
  • FIG. 1 is a plan view of a battery according to an embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA′ of FIG. 1
  • It is a top view of the positive electrode which concerns on embodiment.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 16 positive electrode layers.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 23 positive electrode layers.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 31 positive electrode layers.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 42 positive electrode layers.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 50 positive electrode layers.
  • 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 54 layers of positive electrode.
  • Relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction and the ratio of the output to the capacity of the battery when the laminate has 16 layers, 23 layers, 31 layers, 42 layers, 50 layers, and 54 layers of the positive electrode It is a graph which shows an example of.
  • An example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction and the cell temperature rise of the battery when the laminate has 16 layers, 23 layers, 31 layers, 42 layers, 50 layers, and 54 layers of the positive electrode. is a graph showing
  • FIG. 1 is a plan view of the battery 10 according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA' of FIG.
  • FIG. 3 is a plan view of the positive electrode 100 according to the embodiment.
  • the first direction X indicates the length direction of the battery 10.
  • the positive direction of the first direction X which is the direction indicated by the arrow indicating the first direction X, is the direction from the positive electrode lead 130 to the negative electrode lead 230, which will be described later.
  • the negative direction of the first direction X which is opposite to the direction indicated by the arrow indicating the first direction X, is the direction from the negative lead 230 toward the positive lead 130 .
  • the second direction Y intersects, or more specifically, is perpendicular to, the first direction X, and indicates the width direction of the battery 10 .
  • a third direction Z intersects both the first direction X and the second direction Y, more specifically, is orthogonal to both, and indicates the thickness direction of the battery 10 .
  • the white circle with a black dot indicating the third direction Z is the third direction Z positive direction from the back to the front of the paper, and the third direction is the direction from the front to the back of the paper. It indicates that it is in the negative Z direction.
  • the white circle with X indicating the second direction Y indicates that the direction from the front to the back of the paper is the positive direction of the second direction Y, and the direction from the back to the front of the paper is the negative direction of the second direction Y. It shows that
  • the battery 10 is arranged so that the thickness direction of the battery 10, that is, the third direction Z is parallel to the vertical direction. Also, the positive direction of the third direction Z, which is the direction indicated by the arrow indicating the third direction Z, is the upward direction in the vertical direction. On the other hand, the negative direction of the third direction Z, which is the opposite direction to the direction indicated by the arrow indicating the third direction Z, is downward in the vertical direction.
  • the battery 10 will be described with reference to FIG.
  • the battery 10 is a lithium ion secondary battery.
  • the battery 10 includes a positive electrode lead 130, a negative electrode lead 230 and an exterior material 400.
  • the positive lead 130 is electrically connected to the positive electrode 100 shown in FIG. 2 which will be described later.
  • the positive electrode lead 130 is made of, for example, aluminum or an aluminum alloy.
  • the negative electrode lead 230 is electrically connected to the negative electrode 200 shown in FIG. 2 which will be described later.
  • the negative electrode lead 230 is made of, for example, copper, copper alloy, or nickel-plated material.
  • the exterior material 400 has a rectangular shape with four sides.
  • the positive electrode lead 130 is provided on the side of the exterior material 400 located on the negative direction side in the first direction X
  • the negative electrode lead 230 is provided on the side of the exterior material 400 in the positive direction in the first direction X. It is provided on the side located on the side.
  • the positive electrode lead 130 and the negative electrode lead 230 may be provided on a common side of the exterior material 400 (for example, the side located on the positive direction side or the negative direction side in the first direction X).
  • the exterior material 400 accommodates the laminate 20 shown in FIG. 2, which will be described later, together with an electrolytic solution (not shown).
  • the exterior material 400 includes, for example, a heat-fusible resin layer and a barrier layer, and is, for example, a laminated film including a heat-fusible resin layer and a barrier layer.
  • the resin material that forms the heat-fusible resin layer is, for example, polyethylene (PE), polypropylene, or the like.
  • the thickness of the heat-fusible resin layer is, for example, 20 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less.
  • the barrier layer has, for example, a barrier property such as prevention of leakage of an electrolytic solution or entry of moisture from the outside. It is a barrier layer formed by The thickness of the barrier layer is, for example, 10 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the heat-sealable resin layer of the laminated film may be one layer, or two or more layers.
  • the barrier layer of the laminated film may be one layer, or two or more layers.
  • the electrolyte is, for example, a non-aqueous electrolyte.
  • This non-aqueous electrolyte contains, for example, a lithium salt and a solvent that dissolves the lithium salt.
  • Lithium salts are, for example, LiClO4, LiBF4 , LiBF6 , LiPF6 , LiCF3SO3 , LiCF3CO2 , LiAsF6 , LiSbF6 , LiB10Cl10 , LiAlCl4 , LiCl , LiBr, LiB ( C2 H5 ) 4 , CF3SO3Li , CH3SO3Li , LiC4F9SO3 , Li ( CF3SO2 ) 2N , Li ( C2F5SO2 ) 2N , lower fatty acid carboxylic acid Lithium and the like.
  • Solvents that dissolve lithium salts include, for example, ethylene carbonate (EC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), dimethyl carbonate (DMC), ethyl methyl carbonate (EMC), diethyl carbonate (DEC), and methyl ethyl carbonate.
  • EC ethylene carbonate
  • PC propylene carbonate
  • BC butylene carbonate
  • DMC dimethyl carbonate
  • EMC ethyl methyl carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • DEC diethyl carbonate
  • carbonates such as (MEC) and vinylene carbonate (VC); lactones such as ⁇ -butyrolactone and ⁇ -valerolactone; ethers such as trimethoxymethane, 1,2-dimethoxyethane, diethyl ether, tetrahydrofuran, and 2-methyltetrahydrofuran sulfoxides such as dimethylsulfoxide; oxolanes such as 1,3-dioxolane and 4-methyl-1,3-dioxolane; nitrogen-containing solvents such as acetonitrile, nitromethane, formamide, dimethylformamide; methyl formate, methyl acetate, acetic acid Organic acid esters such as ethyl, butyl acetate, methyl propionate, and ethyl propionate; phosphoric acid triesters and diglymes; triglymes; sulfolane such as sulfolane and methylsulfolane;
  • the laminate 20 will be described with reference to FIG.
  • the laminate 20 has a plurality of positive electrodes 100 , a plurality of negative electrodes 200 and separators 300 .
  • the plurality of positive electrodes 100 and the plurality of negative electrodes 200 are alternately arranged in the third direction Z.
  • the total number of positive electrodes 100 can be, for example, 16 or more and 54 or less.
  • the total number of the plurality of negative electrodes 200 may be, for example, one more than the total number of positive electrodes 100 .
  • the separator 300 separates the positive electrode 100 and the negative electrode 200 that are adjacent in the third direction Z from each other. In one example, the separator 300 is folded along the second direction Y and extended in a meandering manner so as to pass between the adjacent positive electrode 100 and negative electrode 200 . Alternatively, each of the plurality of separators 300 may be positioned between the adjacent positive electrode 100 and negative electrode 200 . Note that the laminate 20 may have only one positive electrode 100 and only one negative electrode 200 .
  • the cathode electrode 100 has a cathode current collector 110 , a first cathode active material layer 122 and a second cathode active material layer 124 .
  • the first positive electrode active material layer 122 is located on the upper surface of the positive electrode current collector 110 .
  • the second positive electrode active material layer 124 is located on the lower surface of the positive electrode current collector 110 .
  • the end of the positive current collector 110 on the negative side in the first direction X is connected to the positive lead 130 shown in FIG.
  • the positive electrode current collector 110 is made of, for example, aluminum, stainless steel, nickel, titanium, or alloys thereof.
  • the shape of the positive electrode current collector 110 is, for example, foil, flat plate, or mesh.
  • the thickness of the positive electrode current collector 110 is, for example, 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the first positive electrode active material layer 122 contains a positive electrode active material, a binder resin, and a conductive aid.
  • the details of the first positive electrode active material layer 122 are as follows. Unless otherwise specified, the following details describing the first positive electrode active material layer 122 also apply to the second positive electrode active material layer 124 .
  • the positive electrode active material has the general formula Li x Ni y Co z M 1-yz O 2 (0.80 ⁇ y ⁇ 0.93, M is a metal element containing at least one element of Mn and Al). There is.)
  • the composition ratio y is within the above range, the capacity per unit weight can be increased at low cost, and the crystal structure of the positive electrode active material can be stabilized.
  • the composition ratio y is within the above range, it is possible to suppress deterioration in thermal stability in a charged state, compared to when the composition ratio y is larger than the above range.
  • x is 1 ⁇ x ⁇ 1.2
  • y and z are positive numbers satisfying y+z ⁇ 1.
  • the positive electrode active material is, for example, a lithium-nickel-based composite oxide such as a lithium-nickel-cobalt-manganese composite oxide having a layered crystal structure represented by the above general formula.
  • the first positive electrode active material layer 122 contains, for example, 90% by weight or more and 99% by weight or less of the positive electrode active material with respect to 100% by weight of the total weight of the first positive electrode active material layer 122 .
  • the total basis weight of the first positive electrode active material layer 122 and the second positive electrode active material layer 124 is, for example, 25 mg/cm 2 or more and 50 mg/cm 2 or less.
  • the binder resin contained in the first positive electrode active material layer 122 is, for example, polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate (PET), polyethernitrile, polyacrylonitrile, polyimide, polyamide, cellulose, carboxymethylcellulose (CMC), ethylene-vinyl acetate Polymers, polyvinyl chloride, styrene-butadiene rubber (SBR), isoprene rubber, butadiene rubber, ethylene-propylene rubber, ethylene-propylene-diene copolymers, styrene-butadiene-styrene block copolymers and hydrogenated products thereof, Thermoplastic polymers such as styrene/isoprene/styrene block copolymers and hydrogenated products thereof; polyvinylidene fluoride (PVdF), polytetrafluoroethylene (PTFE), tetrafluoroethylene/hexafluoropropylene copolymer
  • binder resins are excellent in heat resistance, have a very wide potential window, are stable in both the positive electrode potential and the negative electrode potential, and can be used for the active material layer.
  • binder resins may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the amount of the binder resin contained in the first positive electrode active material layer 122 can be determined as appropriate.
  • the first positive electrode active material layer 122 contains, for example, 0.1% by weight or more and 10.0% by weight or less of a binder resin with respect to 100% by weight of the total weight of the first positive electrode active material layer 122 .
  • the conductive aid contained in the first positive electrode active material layer 122 is, for example, carbon black, ketjen black, acetylene black, natural graphite, artificial graphite, carbon fibers such as carbon nanotubes, carbon nanofibers, and carbon nanohorns.
  • Graphite is, for example, flake graphite or spherical graphite. These substances may be used alone or in combination.
  • the amount of the conductive aid contained in the first positive electrode active material layer 122 can be determined as appropriate.
  • the first positive electrode active material layer 122 contains, for example, 0.1% by weight or more and 8.0% by weight or less of the conductive aid with respect to 100% by weight of the total weight of the first positive electrode active material layer 122 .
  • the first positive electrode active material layer 122 contains a pH adjuster (eg, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic acid, and fumaric acid).
  • a pH adjuster eg, oxalic acid, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic acid, and fumaric acid.
  • the longitudinal length L of the first positive electrode active material layer 122 is within a predetermined range as described later. When the longitudinal length L of the first positive electrode active material layer 122 is within the predetermined range, high capacity and high output of the battery 10 can be achieved.
  • the length W of the first positive electrode active material layer 122 in the lateral direction is 70 mm or more and 120 mm or less.
  • the thickness of the first positive electrode active material layer 122 can be determined as appropriate.
  • the thickness of the first positive electrode active material layer 122 is, for example, 35 ⁇ m or more and 65 ⁇ m or less.
  • the negative electrode 200 has a negative electrode current collector 210 , a first negative electrode active material layer 222 and a second negative electrode active material layer 224 .
  • the first negative electrode active material layer 222 is located on the upper surface of the negative electrode current collector 210 .
  • the second negative electrode active material layer 224 is located on the lower surface of the negative electrode current collector 210 .
  • the end of the negative electrode current collector 210 on the positive side in the first direction X is connected to the negative electrode lead 230 shown in FIG.
  • the negative electrode current collector 210 is made of, for example, copper, stainless steel, nickel, titanium, or alloys thereof.
  • the shape of the negative electrode current collector 210 is, for example, foil, flat plate, or mesh.
  • the thickness of the negative electrode current collector 210 in the third direction Z (third direction Z) is, for example, 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the first negative electrode active material layer 222 contains a negative electrode active material and a binder resin.
  • the first negative electrode active material layer 222 may further contain a conductive aid, if necessary. Details of the first negative electrode active material layer 222 are as follows. Unless otherwise specified, the following details describing the first anode active material layer 222 also apply to the second anode active material layer 224 .
  • negative electrode active materials include, but are not limited to, metals such as Si and Sn; metal oxides such as TiO, Ti2O3 , TiO2 , SiO2 , SiO, and SnO2 ; Composite oxides of lithium and transition metals such as Ti 5 O 12 and Li 7 MnN; Li—Pb alloys, Li—Al alloys, Li; carbon powder, graphite (natural graphite, artificial graphite), carbon black, activated carbon , carbon fiber, coke, soft carbon, hard carbon, and other carbon materials.
  • metals such as Si and Sn
  • metal oxides such as TiO, Ti2O3 , TiO2 , SiO2 , SiO, and SnO2
  • Composite oxides of lithium and transition metals such as Ti 5 O 12 and Li 7 MnN
  • These negative electrode active materials may be used singly or in combination of two or more.
  • Elements to be alloyed with lithium are not limited to the following, but specific examples include Si, Ge, Sn, Pb, Al, In, Zn, H, Ca, Sr, Ba, Ru, Rh, Ir, Pd, Pt, Ag, Au, Cd, Hg, Ga, Tl, C, N, Sb, Bi, O, S, Se, Te, Cl and the like.
  • the first negative electrode active material layer 222 contains, for example, 90% by weight or more and 99% by weight or less of the negative electrode active material with respect to 100% by weight of the total weight of the first negative electrode active material layer 222 .
  • the total basis weight of the first negative electrode active material layer 222 and the second negative electrode active material layer 224 is, for example, 12 mg/cm 2 or more and 28 mg/cm 2 or less.
  • the binder resin contained in the first negative electrode active material layer 222 may be, for example, the binder resin exemplified for the binder resin contained in the first positive electrode active material layer 122. can be done.
  • the binder resin contained in the first negative electrode active material layer 222 is, for example, a styrene-based polymer (styrene-butadiene rubber, styrene-vinyl acetate copolymer, styrene -acrylic copolymer, etc.), acrylonitrile-butadiene rubber, methyl methacrylate-butadiene rubber, (meth)acrylic polymers (polyethyl acrylate, polyethyl methacrylate, polypropyl acrylate, polymethyl methacrylate (methyl methacrylate rubber), poly propyl methacrylate, polyisopropyl acrylate, polyisopropyl methacrylate, polybutyl acrylate, polybutyl methacrylate, polyhexyl acrylate, polyhexyl methacrylate, polyethylhexyl acrylate, polyethylhexyl acrylate, polyethyl
  • polyvinylpyrrolidone polyacrylic acid (salt), polyethylene glycol, copolymer of (meth)acrylamide and/or (meth)acrylic acid salt [(meth)acrylamide polymer, (meth)acrylamide-(meth)acrylic acid Salt copolymer, alkyl (meth)acrylate (C1-4) ester-(meth)acrylate copolymer etc.], styrene-maleate copolymer, Mannich-modified polyacrylamide, formalin condensation type resin (urea-formalin resin, melamine-formalin resin, etc.), polyamide polyamine or dialkylamine-epichlorohydrin copolymer, polyethyleneimine, Casein, soybean protein, synthetic protein, and water-soluble polymers such as mannangalactan derivatives can be used.
  • These water-based binder resins may be in the form of an emulsion.
  • these water-based binders may be used individually by 1 type, and may be used in combination
  • the amount of the binder resin contained in the first negative electrode active material layer 222 can be determined as appropriate.
  • the first negative electrode active material layer 222 contains, for example, 0.1% by weight or more and 10.0% by weight or less of binder resin with respect to 100% by weight of the total weight of the first negative electrode active material layer 222 .
  • the longitudinal length of the first negative electrode active material layer 222 can be appropriately determined according to the longitudinal length L of the first positive electrode active material layer 122 .
  • the length of the first negative electrode active material layer 222 in the short direction can be appropriately determined according to the length W of the first positive electrode active material layer 122 in the short direction.
  • the thickness of the first negative electrode active material layer 222 can be determined as appropriate.
  • the thickness of the first negative electrode active material layer 222 is, for example, 40 ⁇ m or more and 75 ⁇ m or less.
  • the separator 300 has a function of electrically insulating the positive electrode 100 and the negative electrode 200 and allowing ions (for example, lithium ions) to pass through.
  • Separator 300 can be, for example, a porous separator.
  • the shape of the separator 300 can be appropriately determined according to the shape of the positive electrode 100 or the negative electrode 200, and can be rectangular, for example.
  • the base material 310 includes a porous resin layer containing polyolefin as a main component.
  • the porous resin layer contains 50% by weight or more, preferably 70% by weight or more, and more preferably 90% by weight or more of polyolefin with respect to 100% by weight of the total weight of the porous resin layer. , may contain 100% by weight of polyolefin with respect to 100% by weight of the total weight of the porous resin layer.
  • the porous resin layer may be a single layer or two or more layers. Examples of polyolefin include polypropylene and polyethylene.
  • the thickness (third direction Z) of the separator 300 can be determined as appropriate, and can be, for example, 8.0 ⁇ m or more and 45.0 ⁇ m or less.
  • FIG. 4 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 16 positive electrode layers.
  • FIG. 5 is a graph showing an example of the relationship between the longitudinal length of the positive electrode active material layer, the battery capacity, and the battery output when the battery has 23 positive electrode layers.
  • FIG. 6 is a graph showing an example of the relationship between the longitudinal length of the positive electrode active material layer, the battery capacity, and the battery output when the battery has 31 positive electrode layers.
  • FIG. 7 is a graph showing an example of the relationship between the longitudinal length of the positive electrode active material layer, the battery capacity, and the battery output when the battery has 42 positive electrode layers.
  • FIG. 8 is a graph showing an example of the relationship between the longitudinal length of the positive electrode active material layer, the battery capacity, and the battery output when the battery has 50 positive electrode layers.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of the relationship between the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the battery capacity, and the battery output when the battery has 54 layers of positive electrodes.
  • the horizontal axis of the graph indicates the length (unit: mm) of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction.
  • the vertical axis on the left side of the graph indicates the battery capacity (unit: Wh).
  • the vertical axis on the right side of the graph indicates battery output (unit: W).
  • the mixture was thoroughly mixed, heated at a temperature increase rate of 5°C/min, pre-fired at 700°C for 2 hours in an oxygen atmosphere, then heated at a temperature increase rate of 3°C/min, and fired at 750°C for 10 hours. Then, it was cooled to room temperature to obtain an NMC composite oxide as a lithium-nickel-cobalt-manganese composite oxide.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • a positive electrode was obtained by cutting out a part of the positive electrode plate produced as described above.
  • As the positive electrode 12 kinds of positive electrode having different longitudinal directions of the positive electrode active material layer were prepared as plotted in each graph of FIGS. For these positive electrodes, the length of the positive electrode active material layer in the lateral direction was 88 mm.
  • a negative electrode was obtained by cutting out a part of the negative electrode plate produced as described above.
  • As the negative electrode 12 types were prepared for each of the 12 types of positive electrode described above, the longitudinal direction of the negative electrode active material layer being 102% of the longitudinal direction of the positive electrode active material layer. For these negative electrodes, the length of the negative electrode active material layer in the lateral direction was 90 mm.
  • a laminate was produced by alternately laminating a predetermined number of layers of the positive electrode and a predetermined number of layers of the negative electrode with separators interposed therebetween. 4, 5, 6, 7, 8 and 9, the total number of positive electrodes was 16, 23, 31, 42, 50 and 54, respectively. In any of FIGS. 4 to 9, the total number of negative electrodes is one more than the total number of positive electrodes.
  • This laminate was housed in a laminate film as an exterior material, and an electrolytic solution was injected into the laminate to fabricate a battery.
  • the capacity of the battery 10 was measured as follows. First, the battery was charged from 1/3C to 4.2V under constant current-constant voltage (CC-CV) conditions at 25°C. After that, under constant current conditions, the battery was discharged to 2.5 V at 1/3 C and the capacity was measured.
  • CC-CV constant current-constant voltage
  • the output of the battery 10 was measured as follows. First, the battery was charged from 1/3C to 4.2V under constant current-constant voltage (CC-CV) conditions at 25°C. After that, it was discharged at 1 C for 30 minutes under constant current conditions to adjust the charge depth to 50%. After that, it was discharged at 1C for 10 seconds.
  • V1 (unit: V) be the voltage immediately before discharging at 1 C for 10 seconds after adjustment to a charge depth of 50%.
  • the voltage after discharging at 1C for 10 seconds is assumed to be V2 (unit: V).
  • ⁇ V (unit: V1) be the difference between the voltage V1 and the voltage V2.
  • a DC resistance DCR (unit: ⁇ ) was calculated by dividing this difference ⁇ V by the discharged current value.
  • the capacity of the battery increases in proportion to the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction. Also, the constant of proportionality is constant regardless of the number of positive electrodes.
  • the output of the battery is maximized when the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction is 400 mm to 600 mm. is a concave function in the range of about 200 mm to 1000 mm.
  • the maximum value of the battery output and the longitudinal length of the positive electrode active material layer at which the battery output reaches the maximum value vary depending on the number of positive electrodes.
  • the battery output when the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction is 300 mm or more and 740 mm or less is about 80% or more of the maximum value of the battery output.
  • the output of the battery is about 90% or more of the maximum value of the output of the battery. Therefore, from the viewpoint of high capacity and high output of the battery, the longitudinal length of the positive electrode active material layer can be 300 mm or more and 740 mm or less, preferably 390 mm or more and 640 mm or less.
  • FIG. 10 shows the ratio of the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction and the output to the capacity of the battery when the laminate has 16 layers, 23 layers, 31 layers, 42 layers, 50 layers, and 54 layers of the positive electrode. , and is a graph showing an example of the relationship between .
  • the horizontal axis of the graph indicates the longitudinal length (unit: mm) of the positive electrode active material layer.
  • the vertical axis of the graph indicates the ratio (unit: W/Wh) of the output (unit: W) to the battery capacity (unit: Wh).
  • the ratio of output to battery capacity is approximately 3 W/ Wh or more and 17 W/Wh or less.
  • the ratio of output to capacity of the battery is less than 3 W/Wh, the resistance of the battery is too high, and the battery cannot follow the load characteristics when used as a vehicle battery.
  • the number of positive electrodes can be 23 or more, preferably 31 or more.
  • the ratio of output to capacity of the battery is greater than 17 W/Wh, the capacity per unit area of the battery may be insufficient.
  • the number of positive electrodes can be 54 or less, preferably 50 or less.
  • FIG. 11 shows the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction, the cell temperature rise of the battery, and the It is a graph which shows an example of the relationship of.
  • the horizontal axis of the graph indicates the length (unit: mm) of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction.
  • the vertical axis of the graph indicates the cell temperature rise (unit: K) of the battery.
  • the cell temperature rise of the battery was measured as follows. First, the battery was charged from 1/3C to 4.2V under constant current-constant voltage (CC-CV) conditions at 25°C. After that, under constant current conditions, the maximum cell temperature was measured when the battery was continuously discharged at 6C to 2.5V. The difference between this maximum cell temperature and the cell temperature after charging and before continuous discharging was taken as the cell temperature rise.
  • CC-CV constant current-constant voltage
  • the cell temperature rise of the battery is approximately 230 K or less when the length of the positive electrode active material layer in the longitudinal direction is 300 mm or more and 740 mm or less.
  • the number of positive electrodes 100 can be 23 or more, preferably 31 or more.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

正極電極(100)は、一般式LiNiCo1-y-z(0.80≦y≦0.93、Mは、Mn及びAlのうちの少なくとも1つの元素を含む金属元素である。)によって示される正極活物質を含む第1正極活物質層(122)を有している。第1正極活物質層(122)の長手方向の長さが300mm以上740mm以下となっている。

Description

電池
 本発明は、電池に関する。
 近年、リチウムイオン二次電池等の非水電解質電池が開発されている。電池は、正極、負極及びセパレータを備えている。正極は、正極集電体及び正極活物質層を有している。負極は、負極集電体及び負極活物質層を有している。セパレータは、正極及び負極を互いに隔てている。
 特許文献1には、正極電極及び負極電極が積層されたリチウムイオン二次電池の一例について記載されている。この電池において、正極活物質層は、ニッケル元素、コバルト元素及びマンガン元素の合計に対するニッケル元素の組成比が0.4であって層状結晶構造を有するリチウムニッケル系複合酸化物を含んでいる。正極の長手方向の長さは250mmとなっている。また、電池の容量に対する出力の比が25W/Wh未満となっている。
 特許文献2には、正極電極及び負極電極が積層されたリチウムイオン二次電池の一例について記載されている。この電池において、正極活物質は、ニッケル元素、コバルト元素及びマンガン元素の合計に対するニッケル元素の組成比が0.8であって層状結晶構造を有するリチウムニッケル系複合酸化物を含んでいる。
 特許文献3には、正極、負極及びセパレータが巻回されたリチウムイオン二次電池の一例について記載されている。この電池において、正極活物質は、ニッケル元素、コバルト元素及びアルミニウム元素の合計に対するニッケル元素の組成比が0.8であって層状構造を有するリチウムニッケル系複合酸化物を含んでいる。
特開2017-33827号公報 国際公開第2015/156399号 特開2017-63041号公報
 リチウムイオン二次電池等の電池においては、容量が高く、かつ出力が高いことが望ましい。本発明者が検討したところ、電池の容量及び出力は、正極活物質層の長手方向の長さと関係することが明らかとなった。一方、特許文献1~3には、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量及び出力と、の関係について記載されていない。
 本発明の目的の一例は、高容量かつ高出力の電池を提供することにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
 本発明の一態様は、
 正極電極を備え、
 前記正極電極は、一般式LiNiCo1-y-z(0.80≦y≦0.93、Mは、Mn及びAlのうちの少なくとも1つの元素を含む金属元素である。)によって示される正極活物質を含む正極活物質層を有し、
 前記正極活物質層の長手方向の長さが300mm以上740mm以下である、電池である。
 本発明の上記一態様によれば、高容量かつ高出力の電池を提供することができる。
実施形態に係る電池の平面図である。 図1のA-A´断面図である。 実施形態に係る正極電極の平面図である。 電池が16層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 電池が23層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 電池が31層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 電池が42層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 電池が50層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 電池が54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。 積層体が16層、23層、31層、42層、50層及び54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量に対する出力の比と、の関係の一例を示すグラフである。 積層体が16層、23層、31層、42層、50層及び54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池のセル温度上昇と、の関係の一例を示すグラフである。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
 図1は、実施形態に係る電池10の平面図である。図2は、図1のA-A´断面図である。図3は、実施形態に係る正極電極100の平面図である。
 図1~図3において、第1方向Xは、電池10の長さ方向を示している。第1方向Xを示す矢印によって示される方向である第1方向Xの正方向は、後述する正極リード130から負極リード230に向かう方向である。第1方向Xを示す矢印によって示される方向の反対方向である第1方向Xの負方向は、負極リード230から正極リード130に向かう方向である。第2方向Yは、第1方向Xに交差、具体的には直交しており、電池10の幅方向を示している。第3方向Zは、第1方向X及び第2方向Yの双方に交差、具体的には直交しており、電池10の厚み方向を示している。また、図1及び図3において、第3方向Zを示す黒点付き白丸は、紙面の奥から手前に向かう方向が第3方向Z正方向であり、紙面の手前から奥に向かう方向が第3方向Zの負方向であることを示している。図2において、第2方向Yの示すX付き白丸は、紙面の手前から奥に向かう方向が第2方向Yの正方向であり、紙面の奥から手前に向かう方向が第2方向Yの負方向であることを示している。
 本実施形態において、電池10は、電池10の厚み方向、すなわち第3方向Zが鉛直方向と平行になるように配置されている。また、第3方向Zを示す矢印によって示される方向である第3方向Zの正方向は、鉛直方向の上方向となっている。一方、第3方向Zを示す矢印によって示される方向の反対方向である第3方向Zの負方向は、鉛直方向の下方向となっている。
 図1を用いて、電池10について説明する。本実施形態において、電池10は、リチウムイオン二次電池である。
 電池10は、正極リード130、負極リード230及び外装材400を備えている。
 正極リード130は、後述する図2に示す正極電極100に電気的に接続されている。正極リード130は、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金で形成されている。
 負極リード230は、後述する図2に示す負極電極200に電気的に接続されている。負極リード230は、例えば、銅若しくは銅合金又はそれらにニッケルメッキを施したもので形成されている。
 外装材400は、4辺を有する矩形形状を有している。本実施形態において、正極リード130は、外装材400のうち第1方向Xの負方向側に位置する辺に設けられており、負極リード230は、外装材400のうち第1方向Xの正方向側に位置する辺に設けられている。ただし、正極リード130及び負極リード230は、外装材400の共通の辺(例えば、第1方向Xの正方向側又は負方向側に位置する辺)に設けられていてもよい。
 外装材400は、後述する図2に示す積層体20を電解液(不図示)とともに収容している。
 外装材400は、例えば、熱融着性樹脂層及びバリア層を含み、例えば、熱融着性樹脂層及びバリア層を含む積層フィルムである。
 熱融着性樹脂層を形成する樹脂材料は、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン等である。熱融着性樹脂層の厚さは、例えば、20μm以上200μm以下である。
 バリア層は、例えば、電解液の漏出又は外部からの水分の侵入防止といったバリア性を有しており、例えば、ステンレス(SUS)箔、アルミニウム箔、アルミニウム合金箔、銅箔、チタン箔等の金属により形成されたバリア層である。バリア層の厚さは、例えば、10μm以上100μm以下である。
 積層フィルムの熱融着性樹脂層は、1層であってもよいし、又は2層以上であってもよい。同様にして、積層フィルムのバリア層は、1層であってもよいし、又は2層以上であってもよい。
 電解液は、例えば、非水電解液である。この非水電解液は、例えば、リチウム塩及びリチウム塩を溶解する溶媒を含んでいる。
 リチウム塩は、例えば、LiClO、LiBF、LiBF、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiB10Cl10、LiAlCl、LiCl、LiBr、LiB(C、CFSOLi、CHSOLi、LiCSO、Li(CFSON、Li(CSON、低級脂肪酸カルボン酸リチウム等である。
 リチウム塩を溶解する溶媒は、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ビニレンカーボネート(VC)等のカーボネート類;γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン等のラクトン類;トリメトキシメタン、1,2-ジメトキシエタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、2-メチルテトラヒドロフラン等のエーテル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;1,3-ジオキソラン、4-メチル-1,3-ジオキソラン等のオキソラン類;アセトニトリル、ニトロメタン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド等の含窒素溶媒;ギ酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等の有機酸エステル類;リン酸トリエステルやジグライム類;トリグライム類;スルホラン、メチルスルホラン等のスルホラン類;3-メチル-2-オキサゾリジノン等のオキサゾリジノン類;1,3-プロパンスルトン、1,4-ブタンスルトン、ナフタスルトン等のスルトン類等である。これらの物質は、単独で使用されてもよいし、又は組み合わせて使用されてもよい。
 図2を用いて、積層体20について説明する。
 積層体20は、複数の正極電極100、複数の負極電極200及びセパレータ300を有している。複数の正極電極100及び複数の負極電極200は、第3方向Zに交互に並んでいる。複数の正極電極100の総数は、例えば、16以上54以下にすることができる。また、複数の負極電極200の総数は、例えば、正極電極100の総数より1つだけ多くてもよい。セパレータ300は、第3方向Zに隣り合う正極電極100と負極電極200とを互いに隔てている。一例において、セパレータ300は、第2方向Yに沿って折り返しながら、隣り合う正極電極100と負極電極200との間を通過するように、つづら折りに延伸している。或いは、複数のセパレータ300の各々が隣り合う正極電極100及び負極電極200の間に位置していてもよい。なお、積層体20は、1つのみの正極電極100及び1つのみの負極電極200を有していてもよい。
 正極電極100の詳細を説明する。正極電極100は、正極集電体110、第1正極活物質層122及び第2正極活物質層124を有している。
 第1正極活物質層122は、正極集電体110の上面上に位置している。第2正極活物質層124は、正極集電体110の下面上に位置している。
 正極集電体110の第1方向Xの負方向側の端部は、図1に示した正極リード130に接続されている。
 正極集電体110は、例えば、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル、チタン又はこれらの合金で形成されている。正極集電体110の形状は、例えば、箔、平板又はメッシュである。正極集電体110厚さは、例えば、1μm以上50μm以下である。
 第1正極活物質層122は、正極活物質と、バインダー樹脂と、導電助剤と、を含んでいる。第1正極活物質層122の詳細は以下のとおりである。第1正極活物質層122について説明する以下の詳細は、特に断らない限り、第2正極活物質層124についても同様である。
 正極活物質は、一般式LiNiCo1-y-z(0.80≦y≦0.93、Mは、Mn及びAlのうちの少なくとも1つの元素を含む金属元素である。)によって示される。組成比yが上記範囲にある場合、安価で重量当たりの容量を高くすることができ、正極活物質の結晶構造を安定させることができる。また、組成比yが上記範囲にある場合、組成比yが上記範囲より大きい場合と比較して、充電状態での熱安定性の低下を抑制することができる。当該一般式において、xは1≦x≦1.2であり、y及びzはy+z<1を満たす正の数である。マンガンの割合が大きくなると単一相の複合酸化物が合成されにくくなるため、1-y-z≦0.4とすることが望ましい。また、コバルトの割合が大きくなると高コストとなり容量も減少するため、z<y、z<1-y-zとすることが望ましい。高容量の電池を得るためには、y>1-y-z、y>zとすることが特に好ましい。正極活物質は、例えば、上記一般式で示される層状結晶構造を有するリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物等のリチウムニッケル系複合酸化物である。
 第1正極活物質層122は、第1正極活物質層122の総重量100重量%に対して、例えば、90重量%以上99重量%以下の正極活物質を含んでいる。
 第1正極活物質層122及び第2正極活物質層124の合計の目付量は、例えば、25mg/cm以上50mg/cm以下である。
 第1正極活物質層122に含まれるバインダー樹脂は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルニトリル、ポリアクリロニトリル、ポリイミド、ポリアミド、セルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、エチレン・プロピレンゴム、エチレン・プロピレン・ジエン共重合体、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体及びその水素添加物、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体及びその水素添加物等の熱可塑性高分子;ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン・テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン・クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)等のフッ素樹脂;ビニリデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレン系フッ素ゴム(VDF-HFP系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレン-テトラフルオロエチレン系フッ素ゴム(VDF-HFP-TFE系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド-ペンタフルオロプロピレン系フッ素ゴム(VDF-PFP系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド-ペンタフルオロプロピレン-テトラフルオロエチレン系フッ素ゴム(VDF-PFP-TFE系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド-パーフルオロメチルビニルエーテル-テトラフルオロエチレン系フッ素ゴム(VDF-PFMVE-TFE系フッ素ゴム)、ビニリデンフルオライド-クロロトリフルオロエチレン系フッ素ゴム(VDF-CTFE系フッ素ゴム)等のビニリデンフルオライド系フッ素ゴム;エポキシ樹脂等である。これらの中でも、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリイミド、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリアクリロニトリル、ポリアミドであることがより好ましい。これらの好適なバインダー樹脂は、耐熱性に優れ、さらに電位窓が非常に広く正極電位及び負極電位双方に安定であり活物質層に使用が可能となる。これらのバインダー樹脂は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 第1正極活物質層122に含まれるバインダー樹脂の量は、適宜決定することができる。第1正極活物質層122は、第1正極活物質層122の総重量100重量%に対して、例えば、0.1重量%以上10.0重量%以下のバインダー樹脂を含んでいる。
 第1正極活物質層122に含まれる導電助剤は、例えば、カーボンブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、天然黒鉛、人工黒鉛、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンナノホーン等の炭素繊維等である。黒鉛は、例えば、鱗片状黒鉛又は球状黒鉛である。これらの物質は、単独で使用されてもよいし、又は組み合わせて使用されてもよい。
 第1正極活物質層122に含まれる導電助剤の量は、適宜決定することができる。第1正極活物質層122は、第1正極活物質層122の総重量100重量%に対して、例えば、0.1重量%以上8.0重量%以下の導電助剤を含んでいる。
 第1正極活物質層122は、スラリーのゲル化防止等の理由で正極活物質に含まれるアルカリ成分を中和するためのpH調整剤(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、フマル酸)を適宜含んでいてもよい。
 第1正極活物質層122の長手方向の長さLは、後述するように所定の範囲内にある。第1正極活物質層122の長手方向の長さLが当該所定の範囲内にあることで、電池10の高容量及び高出力を実現することができる。
 第1正極活物質層122の短手方向の長さWは、70mm以上120mm以下である。
 第1正極活物質層122の厚さは、適宜決定することができる。第1正極活物質層122の厚さは、例えば、35μm以上65μm以下である。
 負極電極200の詳細を説明する。負極電極200は、負極集電体210、第1負極活物質層222及び第2負極活物質層224を有している。
 第1負極活物質層222は、負極集電体210の上面上に位置している。第2負極活物質層224は、負極集電体210の下面上に位置している。
 負極集電体210の第1方向Xの正方向側の端部は、図1に示した負極リード230に接続されている。
 負極集電体210は、例えば、銅、ステンレス鋼、ニッケル、チタン又はこれらの合金で形成されている。負極集電体210の形状は、例えば、箔、平板又はメッシュである。負極集電体210の第3方向Zにおける厚さ(第3方向Z)は、例えば、1μm以上50μm以下である。
 第1負極活物質層222は、負極活物質と、バインダー樹脂と、を含んでいる。第1負極活物質層222は、必要に応じて、導電助剤をさらに含んでいてもよい。第1負極活物質層222の詳細は以下のとおりである。第1負極活物質層222について説明する以下の詳細は、特に断らない限り、第2負極活物質層224についても同様である。
 負極活物質としては、以下に制限されることはないが、例えば、Si、Sn等の金属;TiO、Ti、TiO、SiO、SiO、SnO等の金属酸化物;LiTi12、LiMnN等のリチウムと遷移金属との複合酸化物;Li-Pb系合金、Li-Al系合金、Li;炭素粉末、グラファイト(天然黒鉛、人造黒鉛)、カーボンブラック、活性炭、カーボンファイバー、コークス、ソフトカーボン、ハードカーボン等の炭素材料等が好ましく挙げられる。このうち、リチウムと合金化する元素を用いることにより、従来の炭素系材料に比べて高いエネルギー密度を有する高容量及び優れた出力特性の電池を得ることが可能となる。これらの負極活物質は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。上記のリチウムと合金化する元素としては、以下に制限されることはないが、具体的には、Si、Ge、Sn、Pb、Al、In、Zn、H、Ca、Sr、Ba、Ru、Rh、Ir、Pd、Pt、Ag、Au、Cd、Hg、Ga、Tl、C、N、Sb、Bi、O、S、Se、Te、Cl等が挙げられる。
 第1負極活物質層222は、第1負極活物質層222の総重量100重量%に対して、例えば、90重量%以上99重量%以下の負極活物質を含んでいる。
 第1負極活物質層222及び第2負極活物質層224の合計の目付量は、例えば、12mg/cm以上28mg/cm以下である。
 スラリーを得るための溶媒として有機溶媒を用いた場合、第1負極活物質層222に含まれるバインダー樹脂は、例えば、第1正極活物質層122に含まれるバインダー樹脂で例示したバインダー樹脂にすることができる。また、スラリーを得るための溶媒として水を用いた場合、第1負極活物質層222に含まれるバインダー樹脂は、例えば、スチレン系高分子(スチレン-ブタジエンゴム、スチレン-酢酸ビニル共重合体、スチレン-アクリル共重合体等)、アクリロニトリル-ブタジエンゴム、メタクリル酸メチル-ブタジエンゴム、(メタ)アクリル系高分子(ポリエチルアクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリプロピルアクリレート、ポリメチルメタクリレート(メタクリル酸メチルゴム)、ポリプロピルメタクリレート、ポリイソプロピルアクリレート、ポリイソプロピルメタクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリブチルメタクリレート、ポリヘキシルアクリレート、ポリヘキシルメタクリレート、ポリエチルヘキシルアクリレート、ポリエチルヘキシルメタクリレート、ポリラウリルアクリレート、ポリラウリルメタクリレート等)、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、ポリブタジエン、ブチルゴム、フッ素ゴム、ポリエチレンオキシド、ポリエピクロルヒドリン、ポリフォスファゼン、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、ポリビニルピリジン、クロロスルホン化ポリエチレン、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂;ポリビニルアルコール(平均重合度は、好適には200~4000、より好適には、1000~3000、ケン化度は好適には80モル%以上、より好適には90モル%以上)及びその変性体(エチレン/酢酸ビニル=2/98~30/70モル比の共重合体の酢酸ビニル単位のうちの1~80モル%ケン化物、ポリビニルアルコールの1~50モル%部分アセタール化物等)、デンプン及びその変性体(酸化デンプン、リン酸エステル化デンプン、カチオン化デンプン等)、セルロース誘導体(カルボキシメチルセルロース(CMC)、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びこれらの塩等)、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸(塩)、ポリエチレングリコール、(メタ)アクリルアミド及び/又は(メタ)アクリル酸塩の共重合体[(メタ)アクリルアミド重合体、(メタ)アクリルアミド-(メタ)アクリル酸塩共重合体、(メタ)アクリル酸アルキル(炭素数1~4)エステル-(メタ)アクリル酸塩共重合体等]、スチレン-マレイン酸塩共重合体、ポリアクリルアミドのマンニッヒ変性体、ホルマリン縮合型樹脂(尿素-ホルマリン樹脂、メラミン-ホルマリン樹脂等)、ポリアミドポリアミン若しくはジアルキルアミン-エピクロルヒドリン共重合体、ポリエチレンイミン、カゼイン、大豆蛋白、合成蛋白、並びにマンナンガラクタン誘導体等の水溶性高分子等にすることができる。これらの水系バインダー樹脂は、エマルジョン形態にしてもよい。また、これらの水系バインダーは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 第1負極活物質層222に含まれるバインダー樹脂の量は、適宜決定することができる。第1負極活物質層222は、第1負極活物質層222の総重量100重量%に対して、例えば、0.1重量%以上10.0重量%以下のバインダー樹脂を含んでいる。
 第1負極活物質層222の長手方向の長さは、第1正極活物質層122の長手方向の長さLに応じて適宜決定することができる。
 第1負極活物質層222の短手方向の長さは、第1正極活物質層122の短手方向の長さWに応じて適宜決定することができる。
 第1負極活物質層222の厚さは、適宜決定することができる。第1負極活物質層222厚さは、例えば、40μm以上75μm以下である。
 セパレータ300の詳細を説明する。
 セパレータ300は、正極電極100及び負極電極200を電気的に絶縁させ、イオン(例えば、リチウムイオン)を透過させる機能を有している。セパレータ300は、例えば、多孔性セパレータにすることができる。
 セパレータ300の形状は、正極電極100又は負極電極200の形状に応じて適宜決定することができ、例えば、矩形にすることができる。
 基材310は、ポリオレフィンを主成分として含む多孔性樹脂層を含んでいる。具体的には、多孔性樹脂層は、多孔性樹脂層の総重量100重量%に対して、50重量%以上、好ましくは70重量%以上、より好ましくは90重量%以上のポリオレフィンを含んでおり、多孔性樹脂層の総重量100重量%に対して100重量%のポリオレフィンを含んでいてもよい。多孔性樹脂層は、単層であってもよいし、又は二種以上の層であってもよい。ポリオレフィンとしては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン等が挙げられる。
 セパレータ300の厚さ(第3方向Z)は、適宜決定することができ、例えば、8.0μm以上45.0μm以下にすることができる。
 図4は、電池が16層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。図5は、電池が23層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。図6は、電池が31層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。図7は、電池が42層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。図8は、電池が50層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。図9は、電池が54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量と、電池の出力と、の関係の一例を示すグラフである。
 図4~図9において、グラフの横軸は、正極活物質層の長手方向の長さ(単位:mm)を示している。グラフの左側の縦軸は、電池の容量(単位:Wh)を示している。グラフの右側の縦軸は、電池の出力(単位:W)を示している。
 図4~図9において、以下のようにして電池を製造した。
(正極活物質の作製)
 硫酸ニッケル、硫酸コバルト及び硫酸マンガンを溶解した水溶液(1.0mol/L)にpH11.0となるように水酸化ナトリウム及びアンモニアを連続的に共有し、共沈法によりニッケルとコバルトとマンガンとのモル比が80:10:10で固溶してなる金属複合水酸化物を作製した。この金属複合酸化物と、水酸化リチウムと、を、Li以外の金属(Ni、Co、Mn)の合計のモル数と、Liのモル数と、の比が1:1となるように秤量した後、充分混合し、昇温速度5℃/minで昇温し、酸素雰囲気で700℃、2時間仮焼成した後、昇温速度3℃/minで昇温し、750℃で10時間本焼成し、室温まで冷却して、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物としてNMC複合酸化物を得た。
(正極板の作製)
 上記のようにして得られた正極活物質を97重量%と、導電助剤であるカーボンナノチューブ1.2重量%と、バインダー樹脂であるポリフッ化ビニリデン(PVdF)1.8重量%と、スラリー粘度調整溶媒であるN-メチル-2ピロリドン(NMP)を適量と、混合して、正極活物質スラリーを作製した。この正極活物質スラリーを正極集電体であるアルミニウム箔の両面に塗布し乾燥させた。その後、プレス処理を行い、正極板を、正極板の両面における正極活物質層の目付量が32.1mg/cmとなるように作製した。
(負極板の作製)
 負極活物質として、黒鉛粉末と、SiO粉末と、を用いた。これらの粉末と、バインダー樹脂であるスチレンブタジエンラバー(SBR)及びカルボキシメチルセルロース(CMC)と、を、黒鉛:SiO:SBR:CMC=94:3:2:1の割合となるように均一に混合し、溶媒であるNMPに添加して負極活物質スラリーを作製した。この負極活物質スラリーを負極集電体である銅箔の両面に塗布し乾燥させた。その後、プレス処理を行い、負極板を、負極板の負極活物質層の目付量が19.8mg/cmとなるように作製した。
(電池の作製)
 上記のように作製した正極板の一部を切り出して正極電極を得た。正極電極としては、図4~図9の各グラフでプロットされているように、正極活物質層の長手方向が異なる12種類を用意した。これらの正極電極について、正極活物質層の短手方向の長さは、いずれも88mmとした。また、上記のように作製した負極板の一部を切り出して負極電極を得た。負極電極としては、上述した12種類の正極電極の各々に対して、負極活物質層の長手方向が正極活物質層の長手方向の102%となる12種類を用意した。これらの負極電極について、負極活物質層の短手方向の長さは、いずれも90mmとした。セパレータを介して所定の層数の正極電極及び所定の層数の負極電極を交互に積層することで積層体を作製した。図4、図5、図6、図7、図8及び図9において、正極電極の総数は、それぞれ、16、23、31、42、50及び54とした。図4~図9のいずれにおいても、負極電極の総数は正極電極の総数よりも1つだけ多くした。この積層体を外装材であるラミネートフィルムに格納し、電解液を注入することで電池を作製した。
 図4~図9において、電池10の容量は次のようにして測定した。まず、25℃で定電流-定電圧(CC-CV)の条件下で1/3Cから4.2Vの充電電圧に充電した。その後、定電流の条件下で、1/3Cで2.5Vまで放電して容量を測定した。
 図4~図9において、電池10の出力は次のようにして測定した。まず、25℃で定電流-定電圧(CC-CV)の条件下で1/3Cから4.2Vの充電電圧に充電した。その後、定電流の条件下で、1Cで30分間放電して、充電深度50%に調整した。その後、1Cで10秒間放電した。充電深度50%に調整した後1Cで10秒間放電する直前の電圧をV1(単位:V)とする。1Cで10秒間放電した後の電圧をV2(単位:V)とする。電圧V1と電圧V2との差をΔV(単位:V1)とする。この差ΔVを放電した電流値で除して、直流抵抗DCR(単位:Ω)を算出した。(V1-3.0)/DCR=Iとして最大電流値(単位:A)を算出し、この最大電流値Iと電圧3.0Vの積を出力とした。
 図4~図9から明らかなように、電池の容量は、正極活物質層の長手方向の長さに比例して高くなっている。また、その比例定数は、正極電極の数によらずに一定となっている。
 図4~図9から明らかなように、電池の出力は、正極活物質層の長手方向の長さが400mm~600mmのいずれかにおいて極大値をとるように、正極活物質層の長手方向の長さが約200mm~1000mmの範囲において凹関数となっている。電池の出力の極大値と、電池の出力が極大値をとる正極活物質層の長手方向の長さとは、正極電極の数に依存して変動している。
 図4~図9の各々のグラフにおいて、正極活物質層の長手方向の長さが300mm以上740mm以下における電池の出力は、電池の出力の極大値のおおよそ80%以上となっている。また、正極活物質層の長手方向の長さが390mm以上640mm以下における電池の出力は、電池の出力の極大値のおおよそ90%以上となっている。したがって、電池の高容量かつ高出力の観点からすると、正極活物質層の長手方向の長さは、300mm以上740mm以下、好ましくは390mm以上640mm以下にすることができる。
 図10は、積層体が16層、23層、31層、42層、50層及び54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池の容量に対する出力の比と、の関係の一例を示すグラフである。
 図10において、グラフの横軸は、正極活物質層の長手方向の長さ(単位:mm)を示している。グラフの縦軸は、電池の容量(単位:Wh)に対する出力(単位:W)の比(単位:W/Wh)を示している。
 図10に示すように、正極電極の数が23以上54以下であるとき、正極活物質層の長手方向の長さが300mm以上740mm以下において、電池の容量に対する出力の比は、おおよそ、3W/Wh以上17W/Wh以下となる。電池の容量に対する出力の比が3W/Wh未満であるとき、電池の抵抗が高すぎるため、電池を車両用電池として用いる際に負荷特性に追従することができない。電池の抵抗の観点からは、正極電極の数は、23以上、好ましくは31以上にすることができる。また、電池の容量に対する出力の比が17W/Whより大きいとき、電池の面積当たりの容量が不足し得る。電池の面積当たりの容量の観点からは、正極電極の数は、54以下、好ましくは50以下にすることができる。
 図11は、積層体が16層、23層、31層、42層、50層及び54層の正極電極を有する場合における、正極活物質層の長手方向の長さと、電池のセル温度上昇と、の関係の一例を示すグラフである。
 図11において、グラフの横軸は、正極活物質層の長手方向の長さ(単位:mm)を示している。グラフの縦軸は、電池のセル温度上昇(単位:K)を示している。
 図11において、電池のセル温度上昇は次のようにして測定した。まず、25℃で定電流-定電圧(CC-CV)の条件下で1/3Cから4.2Vの充電電圧に充電した。その後、定電流の条件下で、6Cで2.5Vまで連続放電した際のセル最大温度を測定した。このセル最大温度と、充電後かつ連続放電前のセル温度と、の差をセル温度上昇とした。
 図11に示すように、正極電極の数が23以上54以下であるとき、正極活物質層の長手方向の長さが300mm以上740mm以下において、電池のセル温度上昇は、約230K以下となる。セル温度上昇が230Kを超えると、電池の発火リスクが急激に上昇する。電池の発火リスクを低減する観点からすると、正極電極100の数は23以上、好ましくは31以上にすることができる。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 この出願は、2021年2月10日に出願された日本出願特願2021-019627号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 電池
20 積層体
100 正極電極
110 正極集電体
122 第1正極活物質層
124 第2正極活物質層
130 正極リード
200 負極電極
210 負極集電体
222 第1負極活物質層
224 第2負極活物質層
230 負極リード
300 セパレータ
310 基材
400 外装材
X 第1方向
Y 第2方向
Z 第3方向

Claims (8)

  1.  正極電極を備え、
     前記正極電極は、一般式LiNiCo1-y-z(0.80≦y≦0.93、Mは、Mn及びAlのうちの少なくとも1つの元素を含む金属元素である。)によって示される正極活物質を含む正極活物質層を有し、
     前記正極活物質層の長手方向の長さが300mm以上740mm以下である、電池。
  2.  請求項1に記載の電池において、
     16枚以上54枚以下の前記正極電極を備える、電池。
  3.  請求項1又は2に記載の電池において、
     23枚以上54枚以下の前記正極電極を備える、電池。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の電池において、
     前記正極活物質層の短手方向の長さが70mm以上120mm以下である、電池。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の電池において、
     前記正極活物質層は、前記一般式で示される層状結晶構造を有するリチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物を含む、電池。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の電池において、
     前記正極活物質層は、前記正極活物質層の総重量100重量%に対して、90重量%以上の前記正極活物質を含む、電池。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載の電池において、
     前記正極活物質層の目付量が25mg/cm以上50mg/cm以下である、電池。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の電池において、
     複数の前記正極電極と、複数の負極電極とが交互に積層されている、電池。
PCT/JP2022/004213 2021-02-10 2022-02-03 電池 WO2022172851A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280013824.5A CN116888752A (zh) 2021-02-10 2022-02-03 电池
EP22752678.7A EP4292986A1 (en) 2021-02-10 2022-02-03 Battery
US18/264,634 US20240055594A1 (en) 2021-02-10 2022-02-03 Battery
JP2022580594A JPWO2022172851A1 (ja) 2021-02-10 2022-02-03

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021019627 2021-02-10
JP2021-019627 2021-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022172851A1 true WO2022172851A1 (ja) 2022-08-18

Family

ID=82837821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004213 WO2022172851A1 (ja) 2021-02-10 2022-02-03 電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240055594A1 (ja)
EP (1) EP4292986A1 (ja)
JP (1) JPWO2022172851A1 (ja)
CN (1) CN116888752A (ja)
WO (1) WO2022172851A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173095A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
JP2015011969A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池及びその製造方法
WO2015146024A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2015156399A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 日産自動車株式会社 電気デバイス
JP2017033827A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2017038041A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2017063041A (ja) 2016-11-07 2017-03-30 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2019145330A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 Tdk株式会社 非水電解液二次電池
CN111129485A (zh) * 2019-12-20 2020-05-08 中南大学 一种单晶高镍三元正极材料及其制备方法
JP2021019627A (ja) 2015-02-18 2021-02-18 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレイテッドIowa State University Research Foundation, Inc. 高いタンパク質含有量及びストレスに対する抵抗性のためのnf−yc4プロモーター中の転写リプレッサー結合部位の修飾

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173095A (ja) * 2004-11-22 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 電池構造体
JP2015011969A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池及びその製造方法
WO2015146024A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2015156399A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 日産自動車株式会社 電気デバイス
JP2021019627A (ja) 2015-02-18 2021-02-18 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデイション・インコーポレイテッドIowa State University Research Foundation, Inc. 高いタンパク質含有量及びストレスに対する抵抗性のためのnf−yc4プロモーター中の転写リプレッサー結合部位の修飾
JP2017033827A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2017038041A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP2017063041A (ja) 2016-11-07 2017-03-30 ソニー株式会社 電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2019145330A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 Tdk株式会社 非水電解液二次電池
CN111129485A (zh) * 2019-12-20 2020-05-08 中南大学 一种单晶高镍三元正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240055594A1 (en) 2024-02-15
JPWO2022172851A1 (ja) 2022-08-18
CN116888752A (zh) 2023-10-13
EP4292986A1 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8486566B2 (en) Positive electrode for lithium-ion secondary battery, manufacturing method thereof, and lithium-ion secondary battery
JP5402411B2 (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP5957947B2 (ja) 双極型電極およびこれを用いた双極型リチウムイオン二次電池
JP5935405B2 (ja) 積層構造電池
WO2018179817A1 (ja) 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池
JP5797993B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5854279B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
JP2010160984A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP5246747B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2007179864A (ja) 非水系二次電池用負極、その製造方法、および非水系二次電池
US11316205B2 (en) Lithium ion secondary battery and method of manufacturing the same
JP2021106171A (ja) 二次電池用電極、二次電池、電池パック、および車両
JP2012009209A (ja) リチウムイオン二次電池用負極
JP2011060520A (ja) リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2007257862A (ja) 二次電池用電極および二次電池
JP5321116B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2007026926A (ja) 二次電池用負極およびこれを用いた二次電池
JP6930147B2 (ja) 二次電池
US20110236748A1 (en) Current collector for non-aqueous electrolyte secondary battery, electrode, non-aqueous electrolyte secondary battery, and method for producing the same
JP7282925B2 (ja) リチウム二次電池用正極、その製造方法、及びそれを含むリチウム二次電池
JP2011003318A (ja) リチウムイオン二次電池
JP5526368B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP7198041B2 (ja) 電池
WO2022172851A1 (ja) 電池
JPWO2018155240A1 (ja) リチウムイオン電池用正極およびリチウムイオン電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22752678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022580594

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280013824.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18264634

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022752678

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022752678

Country of ref document: EP

Effective date: 20230911