WO2022172752A1 - 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板 - Google Patents

樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
WO2022172752A1
WO2022172752A1 PCT/JP2022/002836 JP2022002836W WO2022172752A1 WO 2022172752 A1 WO2022172752 A1 WO 2022172752A1 JP 2022002836 W JP2022002836 W JP 2022002836W WO 2022172752 A1 WO2022172752 A1 WO 2022172752A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
resin
resin composition
bati
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/002836
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尊明 小柏
哲郎 宮平
達郎 高村
沙耶花 伊藤
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社 filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to JP2022559608A priority Critical patent/JP7223357B2/ja
Priority to US18/276,539 priority patent/US20240043687A1/en
Priority to KR1020227037727A priority patent/KR102506720B1/ko
Priority to CN202280007268.0A priority patent/CN116457417A/zh
Publication of WO2022172752A1 publication Critical patent/WO2022172752A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G8/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08G8/28Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • C08K7/18Solid spheres inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles

Abstract

高誘電率及び低誘電正接を有し、並びに低熱膨張係数及び良好な外観を有する、プリント配線板の絶縁層の製造に好適に用いられる樹脂組成物、該樹脂組成物を用いて得られる、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、並びにプリント配線板の提供を目的とする。本発明の樹脂組成物は、BaTi4O9(A)と、前記BaTi4O9(A)と異なる充填材(B)と、熱硬化性樹脂(C)と、を含み、前記BaTi4O9(A)の平均粒子径が、0.10~1.00μmであり、前記BaTi4O9(A)と、前記充填材(B)とを、体積比(前記BaTi4O9(A):前記充填材(B))で表して、15:85~80:20の範囲で含む。

Description

樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
 本発明は、樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板に関する。
 近年、PHS、及び携帯電話等の情報通信機器の信号帯域、並びにコンピューターのCPUクロックタイムは、GHz帯に達し、高周波化が進行している。電気信号の誘電損失は、回路を形成する絶縁層の比誘電率の平方根、誘電正接、及び電気信号の周波数の積に比例する。そのため使用される信号の周波数が高いほど、誘電損失が大きくなる。誘電損失の増大は電気信号を減衰させて信号の信頼性を損なうので、これを抑制するために絶縁層には誘電率、及び誘電正接の小さな材料を選定する必要がある。
 一方、高周波回路の絶縁層には、遅延回路の形成、低インピーダンス回路における配線板のインピーダンス整合、配線パターンの細密化、及び基板自身にコンデンサを内蔵した複合回路化等の要求があり、絶縁層の高誘電率化が要求される場合がある。そのため、高誘電率で低誘電正接な絶縁層を用いた電子部品が提案されている(例えば、特許文献1)。高誘電率及び低誘電正接な絶縁層は、セラミック粉末及び絶縁処理を施した金属粉末等の充填材を樹脂に分散させることによって形成されている。
特開2000-91717号公報
 しかしながら、絶縁層の比誘電率を高めるには比誘電率が高い充填材を配合することが求められるが、同時に誘電正接も高くなるため、高周波化した信号の伝送損失が大きくなるという問題がある。
 また、高誘電率及び低誘電正接な絶縁層を製造するために用いられる充填材は、通常、比重が大きい。そのため、樹脂組成物中において分散不良を引き起こし、充填材が偏在するため、成型品の外観を悪化させるという問題がある。
 更に、熱膨張係数の高い絶縁層であると、積層板の製造時において、反りや、界面剥離を引き起こす。そのため、プリント配線板等に用いられる充填材においては、高誘電率及び低誘電正接であることに加えて、低熱膨張係数を有することも重要である。
 本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、高誘電率及び低誘電正接を有し、並びに低熱膨張係数及び良好な外観を有する、プリント配線板の絶縁層の製造に好適に用いられる樹脂組成物、該樹脂組成物を用いて得られる、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、並びにプリント配線板を提供することを目的とする。
 すなわち、本発明は以下のとおりである。
 [1]BaTi49(A)と、前記BaTi49(A)と異なる充填材(B)と、熱硬化性樹脂(C)と、を含み、前記BaTi49(A)の平均粒子径が、0.10~1.00μmであり、前記BaTi49(A)と、前記充填材(B)とを、体積比(前記BaTi49(A):前記充填材(B))で表して、15:85~80:20の範囲で含む、樹脂組成物。
 [2]前記充填材(B)が、シリカ、アルミナ、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、シリコーンゴムパウダー、及びシリコーン複合パウダーからなる群より選ばれる1種以上を含む、[1]に記載の樹脂組成物。
 [3]前記BaTi49(A)と前記充填材(B)との合計含有量が、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、100~300質量部である、[1]又は[2]に記載の樹脂組成物。
 [4]前記熱硬化性樹脂(C)が、シアン酸エステル化合物、マレイミド化合物、エポキシ化合物、フェノール化合物、アルケニル置換ナジイミド化合物、オキセタン樹脂、ベンゾオキサジン化合物、及び重合可能な不飽和基を有する化合物からなる群より選ばれる1種以上を含む、[1]~[3]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [5]前記シアン酸エステル化合物が、フェノールノボラック型シアン酸エステル化合物、ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物、ナフチレンエーテル型シアン酸エステル化合物、キシレン樹脂型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールM型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ジアリルビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールE型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールF型シアン酸エステル化合物、及びビフェニルアラルキル型シアン酸エステル化合物、並びにこれらのシアン酸エステル化合物のプレポリマー、又はポリマーからなる群より選ばれる1種以上を含む、[4]に記載の樹脂組成物。
 [6]前記マレイミド化合物が、ビス(4-マレイミドフェニル)メタン、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン、ビス(3-エチル-5-メチル-4-マレイミドフェニル)メタン、下記式(2)で表されるマレイミド化合物、下記式(3)で表されるマレイミド化合物、及び下記式(4)で表されるマレイミド化合物からなる群より選ばれる1種以上を含む、[4]又は[5]に記載の樹脂組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(2)中、R1は、各々独立して、水素原子又はメチル基を示し、n1は1~10の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(3)中、R2は、各々独立に、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、又はフェニル基を示し、n2は、平均値であり、1<n2≦5を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(4)中、Raは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。qは、0~4の整数を示す。qが2~4の整数の場合、Raは同一環内で同じであってもよいし異なっていてもよい。Rbは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。rは、0~3の整数を示す。rが2又は3の場合、Rbは同一環内で同じであってもよいし、異なっていてもよい。nは平均繰り返し単位数であり、0.95~10.0の値を示す。
 [7]前記エポキシ化合物が、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、及びブタジエン骨格含有エポキシ樹脂からなる群より選ばれる1種以上を含む、[4]~[6]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [8]プリント配線板用である、[1]~[7]のいずれかに記載の樹脂組成物。
 [9]基材と、該基材に含浸又は塗布された、[1]~[8]のいずれかに記載の樹脂組成物と、を含む、プリプレグ。
 [10][1]~[8]のいずれかに記載の樹脂組成物を含む、樹脂シート。
 [11][9]に記載のプリプレグ、及び[10]に記載の樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上を含む、積層板。
 [12][11]に記載の積層板と、該積層板の片面又は両面に配された金属箔と、を含む、金属箔張積層板。
 [13]絶縁層と、該絶縁層の片面又は両面に配された導体層と、を有し、該絶縁層が、[1]~[8]のいずれかに記載の樹脂組成物の硬化物を含む、プリント配線板。
 本発明の樹脂組成物によれば、高誘電率及び低誘電正接を有し、並びに低熱膨張係数及び良好な外観を有する、プリント配線板の絶縁層の製造に好適に用いられる樹脂組成物、該樹脂組成物を用いて得られる、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、並びにプリント配線板を提供できる。
 以下、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明する。以下の本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。本発明はその要旨の範囲内で、適宜に変形して実施できる。
 なお、本実施形態において、「樹脂固形分」又は「樹脂組成物中の樹脂固形分」とは、特に断りのない限り、樹脂組成物における、BaTi49(A)、充填材(B)、添加剤、及び溶剤を除いた樹脂成分をいい、「樹脂固形分100質量部」とは、樹脂組成物における、BaTi49(A)、充填材(B)、添加剤、及び溶剤を除いた樹脂成分の合計が100質量部であることをいう。
〔樹脂組成物〕
 本実施形態の樹脂組成物は、BaTi49(A)と、BaTi49(A)と異なる充填材(B)と、熱硬化性樹脂(C)と、を含み、BaTi49(A)の平均粒子径が、0.10~1.00μmであり、BaTi49(A)と、充填材(B)とを、体積比(前記BaTi49(A):前記充填材(B))で表して、15:85~80:20の範囲で含む。
 <BaTi49(A)>
 本実施形態の樹脂組成物は、BaTi49(A)を含む。BaTi49(A)は、1種を単独で、又は平均粒子径(D50)が異なる2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態において、樹脂組成物が、特定の平均粒子径を有するBaTi49(A)と、後述の充填材(B)と、後述の熱硬化性樹脂(C)とを含み、BaTi49(A)と充填材(B)とが特定の体積比で含むと、高誘電率及び低誘電正接を有し、並びに低熱膨張係数及び良好な外観を有するプリント配線板用の絶縁層を好適に得ることができる。この理由については定かではないが、本発明者らは次のように推定している。
 すなわち、平均粒子径(D50)が0.10~1.00μmであるBaTi49(A)は、樹脂ワニス等の樹脂組成物中において、充填材(B)が含まれていても、高い分散性を保持することができる。そして、このようなBaTi49(A)を充填材(B)と特定の体積比で用いることで、BaTi49(A)及び充填材(B)は、熱硬化性樹脂(C)中において、偏在化や凝集が生じ難くなる傾向にある。そのため、樹脂ワニス等の樹脂組成物中において、BaTi49(A)と充填材(B)は、好適に分散し、偏在化や、凝集に起因した沈降が生じ難い。また、樹脂組成物中において良好に分散することから、絶縁層の熱膨張係数を好適に制御でき、絶縁層における誘電経路を効率的に形成することができる。このような理由から、本実施形態の樹脂組成物によれば、高誘電率及び低誘電正接を有し、その上で、熱経路も効率的に形成できることから低熱膨張係数を有し、更に良好な外観を有する絶縁層を得ることができると推定している。ただし、理由はこれに限定されない。
 BaTi49(A)の平均粒子径(D50)は、0.10~1.00μmであり、0.20~0.80μmが好ましく、0.25~0.50μmがより好ましい。平均粒子径(D50)が上記範囲にあると、樹脂ワニス等の樹脂組成物中において、充填材(B)が含まれていても、高い分散性を保持することができ、絶縁層における誘電経路を効率的に形成することができる傾向にある。なお、本明細書において、平均粒子径(D50)は、レーザー回折散乱式の粒度分布測定装置により、分散媒中に所定量投入された粉体の粒度分布を測定し、小さい粒子から体積積算して全体積の50%に達したときの値を意味する。平均粒子径(D50)は、レーザー回折・散乱法により粒度分布を測定することで算出することができるが、具体的な測定方法は、実施例を参照できる。
 BaTi49(A)の比誘電率は、20以上が好ましく、25以上がより好ましい。比誘電率が20以上であると、高い比誘電率を有する絶縁層が得られる傾向にある。なお、本実施形態において、BaTi49(A)の比誘電率は、開放型共振器法により、40GHzでの値である。本実施形態において、BaTi49(A)の比誘電率は、Bruggeman式(複合則)を用いて算出することができる。
 BaTi49(A)の誘電正接は、0.01以下が好ましく、0.008以下がより好ましい。誘電正接が0.01以下であると、低い誘電正接を有する絶縁層が得られる傾向にある。なお、本実施形態において、BaTi49(A)の誘電正接は、開放型共振器法により、40GHzでの値である。本実施形態において、BaTi49(A)の誘電正接は、Bruggeman式(複合則)を用いて算出することができる。
 本実施形態の樹脂組成物は、BaTi49(A)と、後述の充填材(B)とを、体積比(BaTi49(A):充填材(B))で表して、15:85~80:20の範囲で含む。体積比が、上記範囲にあると、樹脂ワニス等の樹脂組成物中において、BaTi49(A)と充填材(B)が良好に分散し、偏在化や凝集が生じ難くなるため、良好な外観を有する成型品を得ることができる。また、樹脂組成物中において良好に分散することから、絶縁層の熱膨張係数を好適に制御でき、絶縁層における誘電経路を効率的に形成できる。そのため、低熱膨張係数を有し、高誘電率及び低誘電正接を有する絶縁層を好適に得ることができる傾向にある。より低い熱膨張係数を有し、より高い誘電率及びより低い誘電正接を有する絶縁層が得られ、より良好な外観を有する成型品が得られることから、体積比は、20:80~75:25の範囲が好ましく、25:75~70:30の範囲がより好ましく、25:75~65:35の範囲が更に好ましく、30:70~60:40の範囲が更により好ましい。BaTi49(A)と後述の充填材(B)との体積比において、BaTi49(A)が20より少なく、後述の充填材(B)が80より多い場合、比誘電率が低く、分散性が悪化し、外観不良を引き起こすおそれがある。また、BaTi49(A)が75より多く、後述の充填材(B)が25より少ない場合、誘電正接及び熱膨張係数が高くなるおそれがある。
 BaTi49(A)と、後述の充填材(B)との合計含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、100~300質量部であることが好ましく、120~280質量部であることがより好ましく、150~270質量部であることが更に好ましい。合計含有量が、上記範囲にあると、BaTi49(A)と充填材(B)が、熱硬化性樹脂(C)中により一層分散し、絶縁層の熱膨張係数をより好適に制御でき、絶縁層における誘電経路をより効率的に形成できる傾向にある。
 BaTi49(A)の含有量は、樹脂組成物中において、後述の充填材(B)との分散性により優れ、偏在化や凝集がより生じ難くなり、絶縁層の低熱膨張係数をより好適に制御でき、絶縁層における誘電経路をより効率的に形成できる点から、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、70~280質量部が好ましく、80~270質量部がより好ましい。
 (BaTi49(A)、及びスラリーの製造方法)
 本実施形態に係るBaTi49(A)の製造方法は、特に限定されず、公知の方法を用いることができる。このような方法としては、例えば、酸化チタン(TiO2)と炭酸バリウム塩(BaCO3)を所定量のモル比で混合した後、大気中で焼成して得る方法が挙げられる。焼成品は、公知の粉砕機を用いて、所定の平均粒子径(D50)を有するBaTi49(A)に調整してもよい。粉砕機としては、例えば、ボールミル、サンドグラインダー、及び連続式ビーズミル等を使用することができる。
 本実施形態において、BaTi49(A)はスラリーとして用いてもよい。本実施形態に係るBaTi49(A)のスラリーは、特に限定されず、公知の方法により得ることができる。例えば、メチルエチルケトン等の公知の有機溶媒に、上記の焼成品や、市販品のBaTi49(原料)を加えて、BaTi49溶液(s)とした後、粉砕機を用いて、溶液(s)中のBaTi49を粉砕し、均一に混合及び分散させることで、所定の平均粒子径(D50)を有するBaTi49(A)のスラリーを調製することができる。また、原料のBaTi49は、必要に応じて、粉砕機で予備粉砕してもよい。
 BaTi49(A)の原料としては、例えば、BT-149(商品名、平均粒子径(D50):2.1μm、日本化学工業(株))が挙げられる。
 BaTi49溶液(s)中のBaTi49の濃度は、特に限定されるものではないが、分散性及び生産性に優れることから、BaTi49溶液(s)100質量%に対して、固形分換算で、35~60質量%が好ましい。
 BaTi49溶液(s)には、湿潤分散剤を含むことが好ましい。湿潤分散剤としては、後述を参照できる。湿潤分散剤は、BaTi49溶液(s)100質量部に対して、0.1~5質量部で含むことが好ましい。
 粉砕方法としては、特に限定されず、例えば、ビーズミルによる湿式粉砕が挙げられる。粉砕機としては、連続式ビーズミルが挙げられる。この中でも、平均粒子径(D50)を所定の範囲に調整しやすく、均一な粒子が得られることから、連続式ビーズミルを用いることが好ましい。
 ビーズミルに用いられるビーズとしては、特に限定されるものではないが、例えば、ジルコニアビーズ、ジルコニア・シリカ系セラミックスビーズ、アルミナビーズ、及びシリカ系セラミックスビーズが挙げられる。これらの中でも、粉砕効率が高く、所定の平均粒子径(D50)に調整しやすく、破損し難い点から、ジルコニアビーズ、及びジルコニア・シリカ系セラミックスビーズが好ましい。
 ビーズの粒径としては、特に限定されるものではないが、0.01~3mmが好ましく、0.05~1mmがより好ましく、0.05~0.5mmが更に好ましい。ビーズの粒径が0.01mm未満であると、平均粒子径(D50)が制御し難く、破損しやすいため、所定の平均粒子径(D50)を有するBaTi49(A)が得られ難い傾向にある。また、ビーズの粒径が3mmを超えると、粉砕速度が低下し、平均粒子径(D50)が1.0μm以下のBaTi49(A)が得られ難い傾向にある。ビーズの充填量は、ビーズミルの粉砕室容積に対して、40~70体積%が好ましく、50~65体積%が更に好ましい。
 また、本実施形態では、粉砕する前に、分散機を用いて、有機溶媒とBaTi49とを混合し、有機溶媒中にBaTi49を分散させて、BaTi49溶液(s)を得てもよい。
 得られたスラリー中のBaTi49(A)の濃度は、分散性及び生産性に優れることから、スラリー100質量%に対して、固形分換算で、30~60質量%が好ましい。
 <充填材(B)>
 本実施形態の樹脂組成物は、BaTi49(A)と異なる充填材(B)を含む。充填材(B)としては、BaTi49(A)と異なれば、特に限定されない。充填材(B)は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 充填材(B)の平均粒子径(D50)は、0.10~10.00μmが好ましく、0.30~5.00μmがより好ましい。平均粒子径(D50)が上記範囲にあると、樹脂ワニス等の樹脂組成物中において、樹脂組成物中において、BaTi49(A)と共により優れた分散性を有し、偏在化や凝集がより生じ難くなり、成型品の外観、低誘電正接、及び低熱膨張係数をより一層向上させることができる傾向にある。充填材(B)の平均粒子径(D50)は、上記したBaTi49(A)の平均粒子径(D50)と同様にして算出される。
 充填材(B)としては、例えば、シリカ、ケイ素化合物(例えば、ホワイトカーボン等)、金属酸化物(例えば、アルミナ、チタンホワイト、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、TiO2、MgSiO4、MgTiO3、ZnTiO3、ZnTiO4、CaTiO3、SrTiO3、SrZrO3、BaTi25、Ba2Ti920、Ba(Ti,Sn)920、ZrTiO4、(Zr,Sn)TiO4、BaNd2Ti514、BaSmTiO14、Bi23-BaO-Nd23-TiO2、La2Ti27、BaTiO3、Ba(Ti,Zr)O3、(Ba,Sr)TiO3、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、及び酸化ジルコニウム等)、金属窒化物(例えば、窒化ホウ素、窒化ケイ素、及び窒化アルミニウム等)、金属硫酸化物(例えば、硫酸バリウム等)、金属水酸化物(例えば、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム加熱処理品(例えば、水酸化アルミニウムを加熱処理し、結晶水の一部を減じたもの)、ベーマイト、及び水酸化マグネシウム等)、亜鉛化合物(例えば、ホウ酸亜鉛、及び錫酸亜鉛等)、クレー、カオリン、タルク、焼成クレー、焼成カオリン、焼成タルク、マイカ、E-ガラス、A-ガラス、NE-ガラス、C-ガラス、L-ガラス、D-ガラス、S-ガラス、M-ガラスG20、ガラス短繊維(Eガラス、Tガラス、Dガラス、Sガラス、及びQガラス等のガラス微粉末類を含む。)、中空ガラス、球状ガラス、並びに、金、銀、パラジウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、亜鉛、Mn-Mg-Zn系、Ni-Zn系、Mn-Zn系、カーボニル鉄、Fe-Si系、Fe-Al-Si系、及びFe-Ni系等の金属に対して、絶縁処理を施した金属微粒子等の無機充填材;スチレン型、ブタジエン型、及びアクリル型等のゴムパウダー;コアシェル型のゴムパウダー;シリコーンレジンパウダー;シリコーンゴムパウダー;シリコーン複合パウダー等の有機充填材が挙げられる。
 これらの中でも、充填材(B)は、BaTi49(A)と共に分散性により優れ、偏在化や凝集がより生じ難くなり、低熱膨張性を一層向上させる観点から、シリカ、アルミナ、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、シリコーンゴムパウダー、及びシリコーン複合パウダーからなる群より選ばれる1種以上を含むことが好ましく、シリカを含むことがより好ましい。
 シリカとしては、例えば、天然シリカ、溶融シリカ、合成シリカ、アエロジル、及び中空シリカ等が挙げられる。これらのシリカは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、低熱膨張係数を有し、樹脂組成物中において分散性に更に優れ、偏在化や凝集が更に生じ難くなることから、溶融シリカ及び中空シリカであることが好ましい。
 シリカとしては、市販品を用いてもよく、例えば、SC2050-MB、SC5050-MOB、SC2500-SQ、SC4500-SQ、及びSC5050-MOB(以上、商品名、(株)アドマテックス);SFP-130MC(商品名、デンカ(株))が挙げられる。
 本実施形態においては、充填材(B)として、BaTi49(A)以外のBaTi49、すなわち、BaTi49(A)の平均粒子径(D50)と異なるBaTi49を樹脂組成物に含んでもよいが、樹脂組成物におけるBaTi49(A)と充填材(B)との優れた分散性が得られる点から、BaTi49(A)以外のBaTi49を含まないことが好ましい。
 充填材(B)の含有量は、樹脂組成物中において、BaTi49(A)との分散性に一層優れ、偏在化や凝集が一層生じ難くなり、低熱膨張性を一層向上させる観点から、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、10~220質量部が好ましく、20~200質量部がより好ましく、30~150質量部が更に好ましく、40~120質量部が更により好ましい。
 また、本実施形態では、回路の小型化、及びコンデンサの高容量化が可能となり高周波用電気部品の小型化等に寄与できることから、充填材(B)として、高誘電率を有する充填材を用いてもよい。このような充填材としては、例えば、TiO2、MgSiO4、MgTiO3、ZnTiO3、ZnTiO4、CaTiO3、SrTiO3、SrZrO3、BaTi25、Ba2Ti920、Ba(Ti,Sn)920、ZrTiO4、(Zr,Sn)TiO4、BaNd2Ti514、BaSmTiO14、Bi23-BaO-Nd23-TiO2、La2Ti27、BaTiO3、Ba(Ti,Zr)O3、及び(Ba,Sr)TiO3、並びに、金、銀、パラジウム、銅、ニッケル、鉄、コバルト、亜鉛、Mn-Mg-Zn系、Ni-Zn系、Mn-Zn系、カーボニル鉄、Fe-Si系、Fe-Al-Si系、及びFe-Ni系等の金属に対して、絶縁処理を施した金属微粒子が挙げられる。これらの充填材(B)は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 <熱硬化性樹脂(C)>
 本実施形態の樹脂組成物は、熱硬化性樹脂(C)を含む。熱硬化性化合物(C)としては、熱硬化性の樹脂又は化合物であれば特に限定されない。熱硬化性樹脂(C)は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 熱硬化性樹脂(C)としては、BaTi49(A)と、充填材(B)とを良好に分散させ、優れた熱特性(低熱膨張係数、及び高ガラス転移温度)、及び誘電特性(低誘電正接)を有する樹脂組成物が得られることから、シアン酸エステル化合物、マレイミド化合物、エポキシ化合物、フェノール化合物、アルケニル置換ナジイミド化合物、オキセタン樹脂、ベンゾオキサジン化合物、及び重合可能な不飽和基を有する化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むことか好ましく、マレイミド化合物、シアン酸エステル化合物、フェノール化合物、及びエポキシ化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むことがより好ましく、マレイミド化合物、シアン酸エステル化合物、及びエポキシ化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むことが更に好ましい。
 熱硬化性樹脂(C)の含有量は、BaTi49(A)と、充填材(B)とをより良好に分散させ、より優れた熱特性(低熱膨張係数、及び高ガラス転移温度)及び誘電特性(低誘電正接)を有する樹脂組成物が得られることから、樹脂組成物中において、BaTi49(A)及び充填材(B)の合計100質量部に対して、30~95質量部が好ましく、35~85質量部がより好ましく、35~80質量部が更に好ましく、45~80質量部が更により好ましい。
 (シアン酸エステル化合物)
 シアン酸エステル化合物は、1分子中に2つ以上の芳香環に直接結合したシアナト基(「シアン酸エステル基」、又は「シアネート基」とも称する)を有する化合物であれば、公知のものを適宜用いることができる。シアン酸エステル化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 このようなシアン酸エステル化合物としては、例えば、フェノールノボラック型シアン酸エステル化合物、ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物、ナフチレンエーテル型シアン酸エステル化合物、キシレン樹脂型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールM型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ジアリルビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールE型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールF型シアン酸エステル化合物、ビフェニルアラルキル型シアン酸エステル化合物、ビス(3,3-ジメチル-4-シアナトフェニル)メタン、1,3-ジシアナトベンゼン、1,4-ジシアナトベンゼン、1,3,5-トリシアナトベンゼン、1,3-ジシアナトナフタレン、1,4-ジシアナトナフタレン、1,6-ジシアナトナフタレン、1,8-ジシアナトナフタレン、2,6-ジシアナトナフタレン、2、7-ジシアナトナフタレン、1,3,6-トリシアナトナフタレン、4、4’-ジシアナトビフェニル、ビス(4-シアナトフェニル)エーテル、ビス(4-シアナトフェニル)チオエーテル、及びビス(4-シアナトフェニル)スルホンが挙げられる。また、これらのシアン酸エステル化合物は、シアン酸エステル化合物のプレポリマー、又はポリマーであってもよい。
 これらの中でも、BaTi49(A)と、充填材(B)とをより良好に分散させ、より優れた熱特性(低熱膨張係数、及び高ガラス転移温度)並びに誘電特性(低誘電正接)を有する樹脂組成物が得られ、更に、好適な表面硬度を有する絶縁層が得られることから、シアン酸エステル化合物は、フェノールノボラック型シアン酸エステル化合物、ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物、ナフチレンエーテル型シアン酸エステル化合物、キシレン樹脂型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールM型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ジアリルビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールE型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールF型シアン酸エステル化合物、及びビフェニルアラルキル型シアン酸エステル化合物、並びにこれらのシアン酸エステル化合物のプレポリマー、又はポリマーからなる群より選ばれる1種以上を含むことが好ましく、ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物がより好ましい。
 このようなナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物としては、式(1)で表される化合物がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(1)中、R3は、各々独立して、水素原子又はメチル基を示し、この中でも水素原子が好ましい。また、式(1)中、n3は、1以上の整数であり、1~20の整数であることが好ましく、1~10の整数であるがより好ましい。
 ビスフェノールA型シアン酸エステル化合物としては、2、2-ビス(4-シアナトフェニル)プロパン及び2、2-ビス(4-シアナトフェニル)プロパンのプレポリマーからなる群より選ばれる1種以上を用いてもよい。
 このようなビスフェノールA型シアン酸エステル化合物としては、市販品を用いてもよく、例えば、Primaset(登録商標)BADCy(商品名、ロンザ(株)、2、2-ビス(4-シアナトフェニル)プロパン、シアン酸エステル基当量:139g/eq.)及びCA210(商品名、三菱ガス化学(株)、2、2-ビス(4-シアナトフェニル)プロパンのプレポリマー、シアン酸エステル基当量:139g/eq.)が挙げられる。
 これらのシアン酸エステル化合物は、公知の方法に準じて製造してもよい。具体的な製造方法としては、例えば、特開2017-195334号公報(特に段落0052~0057)等に記載の方法が挙げられる。
 シアン酸エステル化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。シアン酸エステル化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、10~70質量部であってもよく、15~65質量部であってもよく、20~60質量部であってもよい。シアン酸エステル化合物の含有量が上記範囲内であることにより、耐熱性、及び低誘電正接等により優れる傾向にある。
 (マレイミド化合物)
 マレイミド化合物は、1分子中にマレイミド基を1個以上有する化合物であれば、公知のものを適宜用いることができ、その種類は特に限定されない。マレイミド化合物の1分子中のマレイミド基の数は、1以上であり、好ましくは2以上である。マレイミド化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 マレイミド化合物としては、例えば、N-フェニルマレイミド、N-ヒドロキシフェニルマレイミド、ビス(4-マレイミドフェニル)メタン、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン、ビス(3,5-ジメチル-4-マレイミドフェニル)メタン、ビス(3-エチル-5-メチル-4-マレイミドフェニル)メタン、ビス(3,5-ジエチル-4-マレイミドフェニル)メタン、式(2)で表されるマレイミド化合物、式(3)で表されるマレイミド化合物、及び式(4)で表されるマレイミド化合物、これらマレイミド化合物のプレポリマー、及び上記マレイミド化合物とアミン化合物のプレポリマーなどが挙げられる。
 これらの中でも、BaTi49(A)と、充填材(B)とをより良好に相溶させ、より優れた熱特性(低熱膨張係数、及び高ガラス転移温度)並びに誘電特性(低誘電正接)を有する樹脂組成物が得られることから、ビス(4-マレイミドフェニル)メタン、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン、ビス(3-エチル-5-メチル-4-マレイミドフェニル)メタン、式(2)で表されるマレイミド化合物、式(3)で表されるマレイミド化合物、及び式(4)で表されるマレイミド化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むことが好ましく、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン及び式(3)で表されるマレイミド化合物からなる群より選ばれる1種以上を含むことがより好ましい。更に一層低い誘電正接を有する樹脂組成物が得られることから、式(4)で表されるマレイミド化合物を含むことも好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(2)中、R1は、各々独立して、水素原子又はメチル基を示し、n1は1~10の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 式(3)中、R2は、各々独立に、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、又はフェニル基を示し、n2は、平均値であり、1<n2≦5を示す。
 炭素数1~5のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、及びペンチル基の直鎖状アルキル基;イソプロピル基、イソブチル基、sec-ブチル基、及びtert-ブチル基等の分岐状アルキル基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 式(4)中、Raは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。qは、0~4の整数を示す。qが2~4の整数の場合、Raは同一環内で同じであってもよいし異なっていてもよい。Rbは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。rは、0~3の整数を示す。rが2又は3の場合、Rbは同一環内で同じであってもよいし、異なっていてもよい。nは平均繰り返し単位数であり、0.95~10.0の値を示す。
 炭素数1~10のアルキル基としては、例えば、上記で例示した炭素数1~5のアルキル基の他に、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、2-エチルヘキシル基、n-ノニル基、イソノニル基、n-デシル基が挙げられる。
 炭素数1~10のアルキルオキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n-プロポキシ基、n-ブトキシ基、n-ペンチルオキシ基、及びn-ヘキシルオキシ基が挙げられる。
 炭素数1~10のアルキルチオ基としては、例えば、メチルチオ基、及びエチルチオ基が挙げられる。
 炭素数6~10のアリール基としては、例えば、フェニル基、シクロヘキシルフェニル基、フェノール基、シアノフェニル基、ニトロフェニル基、ナフタレン基、ビフェニル基、アントラセン基、ナフタセン基、アントラシル基、ピレニル基、ペリレン基、ペンタセン基、ベンゾピレン基、クリセン基、ピレン基、及びトリフェニレン基が挙げられる。
 炭素数6~10のアリールオキシ基としては、例えば、フェノキシ基、及びp-トリルオキシ基が挙げられる。
 炭素数6~10のアリールチオ基としては、例えば、フェニルチオ基、及びp-トリルチオ基が挙げられる。
 炭素数3~10のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、及びシクロヘプチル基が挙げられる。
 ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、及びヨウ素原子が挙げられる。
 式(4)中、Raは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~6のシクロアルキル基、又は炭素数6~10のアリール基であることが好ましい。
 式(4)中、qは、2又は3であることが好ましく、2であることがより好ましい。
 式(4)中、Rbの全てが水素原子であることが好ましい。また、rが1~3の整数であり、Rbが、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~6のシクロアルキル基、又は炭素数6~10のアリール基であることも好ましい。
 式(4)で表されるマレイミド化合物は、公知の方法に準じて製造してもよい。具体的な製造方法としては、例えば、WO2020/217679に記載の方法が挙げられる。
 マレイミド化合物は、市販品を用いてもよく、公知の方法により製造された製品を用いてもよい。マレイミド化合物の市販品としては、例えば、BMI-70、BMI-80(2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン)、及びBMI-1000P(以上、商品名、ケイ・アイ化成(株));BMI-3000、BMI-4000、BMI-5100、BMI-7000、及びBMI-2300(上記式(2)で表されるマレイミド化合物)(以上、商品名、大和化成工業(株));MIR-3000-MT(商品名、上記式(3)で表されるマレイミド化合物、日本化薬(株));NE-X-9470S(商品名、上記式(4)で表されるマレイミド化合物、DIC(株))等が挙げられる。
 マレイミド化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。マレイミド化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、10~70質量部であってもよく、15~65質量部であってもよく、20~60質量部であってもよい。マレイミド化合物の含有量が上記範囲内であることにより、耐熱性等により優れる傾向にある。
 (エポキシ化合物)
 エポキシ化合物は、1分子中にエポキシ基を1個以上有する化合物であれば、公知のものを適宜用いることができ、その種類は特に限定されない。エポキシ化合物の1分子中のエポキシ基の数は、1以上であり、好ましくは2以上である。エポキシ化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 エポキシ化合物としては、従来公知のエポキシ化合物及びエポキシ樹脂を用いることができる。例えば、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ビスナフタレン型エポキシ樹脂、多官能フェノール型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、フェノールアラルキル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、キシレンノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレン骨格変性ノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、フェノールアラルキルノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキルノボラック型エポキシ樹脂、アラルキルノボラック型エポキシ樹脂、芳香族炭化水素ホルムアルデヒド型エポキシ化合物、アントラキノン型エポキシ化合物、アントラセン型エポキシ樹脂、ナフトールアラルキル型エポキシ化合物、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ザイロック型エポキシ化合物、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂、フェノール型エポキシ化合物、ビフェニル型エポキシ樹脂、アラルキルノボラック型エポキシ樹脂、トリアジン骨格エポキシ化合物、トリグリシジルイソシアヌレート、脂環式エポキシ樹脂、ポリオール型エポキシ樹脂、グリシジルアミン、グリシジル型エステル樹脂、ブタジエン骨格含有エポキシ樹脂などのブタジエン等の二重結合含有化合物の二重結合をエポキシ化した化合物、及びヒドロキシ基含有シリコーン樹脂類とエピクロルヒドリンとの反応により得られる化合物等が挙げられる。
 これらの中でも、BaTi49(A)と、充填材(B)とをより良好に分散させ、より優れた熱特性(低熱膨張係数、及び高ガラス転移温度)並びに誘電特性(低誘電正接)を有する樹脂組成物が得られることから、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、及びブタジエン骨格含有エポキシ樹脂からなる群より選ばれる1種以上を含むことが好ましく、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂及びビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂からなる群より選ばれる1種以上を含むことがより好ましい。
 ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂は、下記式(5)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式(5)中、kaは、1以上の整数を示し、1~20の整数であることが好ましく、1~10の整数であることがより好ましい。
 ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂としては、市販品を用いてもよく、公知の方法により製造された製品を用いてもよい。市販品としては、例えば、NC-3000、NC-3000L、NC-3000H、及びNC-3000FH(上記式(5)で表される化合物であり、式(5)において、kaは1~10の整数である)(以上、商品名、日本化薬(株))等が挙げられる。
 ナフタレン型エポキシ樹脂としては、下記式(6)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式(6)中、R3bは、各々独立して、水素原子、炭素数1~5のアルキル基(例えば、メチル基又はエチル基)、アラルキル基、ベンジル基、ナフチル基、少なくとも1つのグリシジルオキシ基を含有するナフチル基、又は少なくとも1つのグリシジルオキシ基を含有するナフチルメチル基を示し、nは、0以上の整数(例えば、0~2)を示す。
 上記式(6)で表される化合物の市販品としては、例えば、EPICLON(登録商標)EXA-4032-70M(上記式(6)においてn=0であり、R3bが全て水素原子である)、EPICLON(登録商標)HP-4710(上記式(6)において、n=0であり、R3bが少なくとも1つのグリシジルオキシ基を含有するナフチルメチル基)(以上、商品名、DIC(株))が挙げられる。
 ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂としては、下記式(7)で表される2官能エポキシ化合物又は下記式(8)で表される多官能エポキシ化合物、あるいは、それらの混合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式(7)中、R13は、各々独立して、水素原子、炭素数1~3のアルキル基(例えば、メチル基又はエチル基)、又は炭素数2~3のアルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基又はプロペニル基)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 式(8)中、R14は、各々独立して、水素原子、炭素数1~3のアルキル基(例えば、メチル基又はエチル基)、又は炭素数2~3のアルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基又はプロペニル基)を示す。
 ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂は、市販品を用いてもよく、公知の方法により製造された製品を用いてもよい。市販品としては、例えば、HP-6000、EXA-7300、EXA-7310、EXA-7311、EXA-7311L、EXA7311-G3、EXA7311-G4、EXA-7311G4S、及びEXA-7311G5(以上、商品名、DIC(株))等が挙げられる。これらの中でも、HP-6000(商品名)が好ましい。
 ブタジエン骨格含有エポキシ樹脂としては、分子内にブタジエン骨格とエポキシ基とを持つ任意のエポキシ樹脂であればよい。このような樹脂としては、例えば、下記式(9)~(11)で表されるブタジエン骨格含有エポキシ樹脂が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 式(9)中、Xは1~100の整数を示し、Yは0~100の整数を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 式(10)中、Rは、水素原子又は炭素数1~10のアルキル基を示し、a及びbは、各々独立に、1~100の整数を示し、c及びdは、各々独立に、0~100の整数を示す。アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、及びブチル基が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 式(11)中、eは、24~35の整数を示し、fは、8~11の整数を示す。
 ブタジエン骨格含有エポキシ樹脂は、市販品を用いてもよく、公知の方法により製造された製品を用いてもよい。市販品としては、例えば、R-15EPT、及びR-45EPT(上記式(9)において、X=50及びY=0の化合物である)(以上、商品名、ナガセケムテックス(株));エポリード(登録商標)PB3600、及びPB4700(以上、商品名、(株)ダイセル);日石ポリブタジエンE-1000-3.5(商品名、新日本石油化学(株))が挙げられる。
 エポキシ化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。エポキシ化合物の含有量は、樹脂組成物中の樹脂固形分の合計100質量部に対して、10~70質量部であってもよく、15~65質量部であってもよく、20~60質量部であってもよい。エポキシ化合物の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 (フェノール化合物)
 フェノール化合物は、1分子中にフェノール性ヒドロキシ基を2個以上有する化合物であれば、公知のものを適宜用いることができ、その種類は特に限定されない。フェノール化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 フェノール化合物としては、例えば、クレゾールノボラック型フェノール樹脂、式(12)で表されるビフェニルアラルキル型フェノール樹脂、式(13)で表されるナフトールアラルキル型フェノール樹脂、アミノトリアジンノボラック型フェノール樹脂、ナフタレン型フェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂、アルキルフェノールノボラック樹脂、ビスフェノールA型ノボラック樹脂、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂、ザイロック型フェノール樹脂、テルペン変性フェノール樹脂、及びポリビニルフェノール類等が挙げられる。
 これらの中でも、優れた成形性及び表面硬度が得られることから、クレゾールノボラック型フェノール樹脂、式(12)で表されるビフェニルアラルキル型フェノール樹脂、式(13)で表されるナフトールアラルキル型フェノール樹脂、アミノトリアジンノボラック型フェノール樹脂、及びナフタレン型フェノール樹脂が好ましく、式(12)で表されるビフェニルアラルキル型フェノール樹脂、及び式(13)で表されるナフトールアラルキル型フェノール樹脂がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 式(12)中、R4は、各々独立して、水素原子又はメチル基を示し、n4は1~10の整数である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 式(13)中、R5は、各々独立に、水素原子又はメチル基を示し、n5は1~10の整数である。
 フェノール化合物の含有量は、樹脂組成物の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。フェノール化合物の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 (アルケニル置換ナジイミド化合物)
 アルケニル置換ナジイミド化合物は、1分子中に1つ以上のアルケニル置換ナジイミド基を有する化合物であれば特に限定されない。アルケニル置換ナジイミド化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 アルケニル置換ナジイミド化合物としては、例えば、下記式(14)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 式(14)中、R1は、各々独立して、水素原子、又は炭素数1~6のアルキル基(例えば、メチル基又はエチル基)を示し、R2は、炭素数1~6のアルキレン基、フェニレン基、ビフェニレン基、ナフチレン基、又は式(15)若しくは式(16)で表される基を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 式(15)中、R3は、メチレン基、イソプロピリデン基、CO、O、S又はSO2を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 式(16)中、R4は、各々独立して、炭素数1~4のアルキレン基、又は炭素数5~8のシクロアルキレン基を示す。
 式(14)で表されるアルケニル置換ナジイミド化合物は、市販品を用いてもよく、公知の方法に準じて製造した製造品を用いてもよい。市販品としては、BANI-M、及びBANI-X(以上、商品名、丸善石油化学(株))が挙げられる。
 アルケニル置換ナジイミド化合物の含有量は、樹脂組成物の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。アルケニル置換ナジイミド化合物の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 (オキセタン樹脂)
 オキセタン樹脂としては、特に限定されず、一般に公知のものを使用できる。オキセタン樹脂は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 オキセタン樹脂としては、例えば、オキセタン、2-メチルオキセタン、2,2-ジメチルオキセタン、3-メチルオキセタン、3,3-ジメチルオキセタン等のアルキルオキセタン、3-メチル-3-メトキシメチルオキセタン、3,3-ジ(トリフルオロメチル)パーフルオロオキセタン、2-クロロメチルオキセタン、3,3-ビス(クロロメチル)オキセタン、ビフェニル型オキセタン、OXT-101(商品名、東亞合成(株))、及びOXT-121(商品名、東亞合成(株))等が挙げられる。
 オキセタン樹脂の含有量は、樹脂組成物の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。オキセタン樹脂の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 (ベンゾオキサジン化合物)
 ベンゾオキサジン化合物としては、1分子中に2個以上のジヒドロベンゾオキサジン環を有する化合物であれば特に限定されず、一般に公知のものを用いることができる。ベンゾオキサジン化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ベンゾオキサジン化合物としては、例えば、ビスフェノールA型ベンゾオキサジンBA-BXZ)、ビスフェノールF型ベンゾオキサジンBF-BXZ、及びビスフェノールS型ベンゾオキサジンBS-BXZ(以上、商品名、小西化学工業(株))等が挙げられる。
 ベンゾオキサジン化合物の含有量は、樹脂組成物の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。ベンゾオキサジン化合物の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 (重合可能な不飽和基を有する化合物)
 重合可能な不飽和基を有する化合物としては、特に限定されず、一般に公知のものを使用できる。重合可能な不飽和基を有する化合物は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 重合可能な不飽和基を有する化合物としては、例えば、エチレン、プロピレン、スチレン、ジビニルベンゼン、及びジビニルビフェニル等のビニル化合物;メチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、及びジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の1価又は多価アルコールの(メタ)アクリレート類;ビスフェノールA型エポキシ(メタ)アクリレート、及びビスフェノールF型エポキシ(メタ)アクリレート等のエポキシ(メタ)アクリレート類;ベンゾシクロブテン樹脂が挙げられる。
 重合可能な不飽和基を有する化合物の含有量は、樹脂組成物の樹脂固形分の合計100質量部に対して、好ましくは1~99質量部であり、より好ましくは3~90質量部であり、更に好ましくは4~85質量部、更により好ましくは5~80質量部である。重合可能な不飽和基を有する化合物の含有量が上記範囲内であることにより、接着性や可撓性等により優れる傾向にある。
 <シランカップリング剤>
 本実施形態の樹脂組成物は、シランカップリング剤を更に含んでもよい。樹脂組成物は、シランカップリング剤を含有することにより、樹脂組成物におけるBaTi49(A)及び充填材(B)の分散性が一層向上し、樹脂組成物に含まれる各成分と、後述する基材との接着強度が一層向上する傾向にある。シランカップリング剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 シランカップリング剤としては特に限定されず、一般に無機物の表面処理に使用されるシランカップリング剤を用いることができる。例えば、アミノシラン系化合物(例えば、γ-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-β-(アミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン等)、エポキシシラン系化合物(例えば、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等)、アクリルシラン系化合物(例えば、γ-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等)、カチオニックシラン系化合物(例えば、N-β-(N-ビニルベンジルアミノエチル)-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン塩酸塩等)、スチリルシラン系化合物、フェニルシラン系化合物等が挙げられる。シランカップリング剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いられる。これらの中でも、シランカップリング剤は、エポキシシラン系化合物であることが好ましい。エポキシシラン系化合物としては、例えば、KBM-403、KBM-303、KBM-402、及びKBE-403(以上、商品名、信越化学工業(株))等が挙げられる。
 シランカップリング剤の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、0.1~5.0質量部であってよい。
 <湿潤分散剤>
 本実施形態の樹脂組成物は、湿潤分散剤を更に含んでもよい。樹脂組成物は、湿潤分散剤を含有することにより、充填材の分散性が一層向上する傾向にある。湿潤分散剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 湿潤分散剤としては、充填材を分散させるために用いられる公知の分散剤(分散安定剤)であればよく、例えば、DISPER BYK(登録商標)-110、111、118、180、161、2009、2152、2155、W996、W9010、及びW903(以上、商品名、ビックケミー・ジャパン(株))が挙げられる。
 湿潤分散剤の含有量は、特に限定されないが、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、0.5質量部以上5.0質量部以下であることが好ましい。
 <硬化促進剤>
 本実施形態の樹脂組成物は、硬化促進剤を更に含んでもよい。硬化促進剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 硬化促進剤としては、例えば、トリフェニルイミダゾール等のイミダゾール類;過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイド、アセチルパーオキサイド、パラクロロベンゾイルパーオキサイド、ジ-tert-ブチル-ジ-パーフタレートなどの有機過酸化物;アゾビスニトリルなどのアゾ化合物;N,N-ジメチルベンジルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチルトルイジン、2-N-エチルアニリノエタノール、トリ-n-ブチルアミン、ピリジン、キノリン、N-メチルモルホリン、トリエタノールアミン、トリエチレンジアミン、テトラメチルブタンジアミン、N-メチルピペリジンなどの第3級アミン類;フェノール、キシレノール、クレゾール、レゾルシン、カテコールなどのフェノール類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オクチル酸マンガン、オレイン酸錫、ジブチル錫マレート、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸コバルト、アセチルアセトン鉄などの有機金属塩;これら有機金属塩をフェノール、ビスフェノールなどのヒドロキシ基含有化合物に溶解してなるもの;塩化錫、塩化亜鉛、塩化アルミニウムなどの無機金属塩;ジオクチル錫オキサイド、その他のアルキル錫、アルキル錫オキサイドなどの有機錫化合物などが挙げられる。これらの中でも、トリフェニルイミダゾールが硬化反応を促進し、ガラス転移温度がより向上する傾向にあるため、好ましい。
 <溶剤>
 本実施形態の樹脂組成物は、溶剤を更に含有してもよい。樹脂組成物は、溶剤を含むことにより、樹脂組成物の調製時における粘度が下がり、ハンドリング性(取り扱い性)が一層向上し、基材への含浸性が一層向上する傾向にある。溶剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 溶剤としては、樹脂組成物中の各成分の一部又は全部を溶解可能であれば、特に限定されない。例えば、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、芳香族炭化水素類(例えば、トルエン、キシレン等)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアルデヒド等)、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びそのアセテート等が挙げられる。
 <その他の成分>
 本実施形態の樹脂組成物は、所期の特性が損なわれない範囲において、上記以外の成分を含んでもよい。難燃性化合物としては、例えば、4,4’-ジブロモビフェニルの臭素化合物;リン酸エステル、リン酸メラミン、メラミン、及びベンゾグアナミンなどの窒素含有化合物;シリコン系化合物等が挙げられる。また、各種添加剤としては、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光重合開始剤、蛍光増白剤、光増感剤、染料、顔料、増粘剤、滑剤、消泡剤、分散剤、レベリング剤、光沢剤、及び重合禁止剤等が挙げられる。
〔樹脂組成物の製造方法〕
 本実施形態の樹脂組成物の製造方法は、例えば、BaTi49(A)と、充填材(B)と、熱硬化性樹脂(C)と、必要に応じて、上記した成分とを混合し、十分に撹拌する方法が挙げられる。この際、各成分を均一に溶解あるいは分散させるため、撹拌、混合、混練処理などの公知の処理を行うことができる。具体的には、適切な撹拌能力を有する撹拌機を付設した撹拌槽を用いて撹拌分散処理を行うことで、樹脂組成物におけるBaTi49(A)、及び充填材(B)の分散性を向上させることができる。上記の撹拌、混合、混練処理は、例えば、ボールミル、ビーズミルなどの混合を目的とした装置、又は、公転又は自転型の混合装置などの公知の装置を用いて適宜行うことができる。
 また、樹脂組成物の調製時においては、必要に応じて溶剤を使用し、樹脂ワニスとして調製することができる。溶剤の種類は、樹脂組成物中の樹脂を溶解可能なものであれば、特に限定されない。その具体例は、上記したとおりである。
〔用途〕
 本実施形態の樹脂組成物は、例えば、硬化物、プリプレグ、フィルム状アンダーフィル材、樹脂シート、積層板、ビルドアップ材料、非伝導性フィルム、金属箔張積層板、プリント配線板、及び繊維強化複合材料の原料として、又は半導体装置の製造において好適に用いることができる。以下、これらについて説明する。
〔硬化物〕
 硬化物は、本実施形態の樹脂組成物を硬化させて得られる。硬化物の製造方法としては、例えば、本実施形態の樹脂組成物を溶融又は溶媒に溶解させた後、型内に流し込み、熱や光などを用いて通常の条件で硬化させることにより得ることができる。熱硬化の場合、硬化温度は、硬化が効率的に進み、及び得られる硬化物の劣化を防止する観点から、120~300℃の範囲内が好ましい。
〔プリプレグ〕
 本実施形態のプリプレグは、基材と、該基材に含浸又は塗布された、本実施形態の樹脂組成物とを含む。本実施形態のプリプレグは、例えば、本実施形態の樹脂組成物(例えば、未硬化状態(Aステージ))を基材に含浸又は塗布させた後、120~220℃で2~15分程度乾燥させる方法等によって半硬化させることにより得られる。この場合、基材に対する樹脂組成物(樹脂組成物の硬化物も含む)の付着量、すなわち半硬化後のプリプレグの総量に対する樹脂組成物量(BaTi49(A)、及び充填材(B)を含む。)は、20~99質量%の範囲であることが好ましい。
 基材としては、各種プリント配線板材料に用いられている基材であれば特に限定されない。基材の材質としては、例えば、ガラス繊維(例えば、E-ガラス、D-ガラス、L-ガラス、S-ガラス、T-ガラス、Q-ガラス、UN-ガラス、NE-ガラス、及び球状ガラス等)、ガラス繊維以外の無機繊維(例えば、クォーツ等)、有機繊維(例えば、ポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、液晶ポリエステル、及びポリテトラフルオロエチレン等)が挙げられる。基材の形態としては、特に限定されず、織布、不織布、ロービング、チョップドストランドマット、及びサーフェシングマット等が挙げられる。これらの基材は、単独で用いても、2種以上を併用してもよい。これらの基材の中でも、寸法安定性の観点から、超開繊処理、及び目詰め処理を施した織布が好ましく、吸湿耐熱性の観点から、エポキシシラン処理、及びアミノシラン処理などのシランカップリング剤等により表面処理したガラス織布が好ましい。優れた誘電特性を有する点から、E-ガラス、L-ガラス、NE-ガラス、及びQ-ガラス等のガラス繊維が好ましい。
〔樹脂シート〕
 本実施形態の樹脂シートは、本実施形態の樹脂組成物を含む。樹脂シートは、支持体と、該支持体の表面に配置した本実施形態の樹脂組成物から形成された層とを含む支持体付き樹脂シートとしてもよい。樹脂シートは、ビルドアップ用フィルム又はドライフィルムソルダーレジストとして使用することができる。樹脂シートの製造方法としては、特に限定されないが、例えば、本実施形態の樹脂組成物を溶剤に溶解させた溶液を支持体に塗布(塗工)し乾燥することで樹脂シートを得る方法が挙げられる。
 支持体としては、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体フィルム、並びにこれらのフィルムの表面に離型剤を塗布した離型フィルム、ポリイミドフィルム等の有機系のフィルム基材、銅箔、アルミ箔等の導体箔、ガラス板、SUS板、FRP等の板状のものが挙げられるが、特に限定されるものではない。
 塗布方法(塗工方法)としては、例えば、本実施形態の樹脂組成物を溶剤に溶解させた溶液を、バーコーター、ダイコーター、ドクターブレード、ベーカーアプリケーター等で支持体上に塗布する方法が挙げられる。また、乾燥後に、支持体と樹脂組成物が積層された支持体付き樹脂シートから支持体を剥離又はエッチングすることで、単層シート(樹脂シート)とすることもできる。なお、本実施形態の樹脂組成物を溶剤に溶解させた溶液を、シート状のキャビティを有する金型内に供給し乾燥する等してシート状に成形することで、支持体を用いることなく単層シート(樹脂シート)を得ることもできる。
 なお、本実施形態に係る単層シート又は支持体付き樹脂シートの作製において、溶剤を除去する際の乾燥条件は、特に限定されないが、樹脂組成物中の溶剤が除去されやすくなり、及び、乾燥時における硬化の進行が抑制される観点からは、20~200℃の温度で1~90分間が好ましい。また、単層シート又は支持体付き樹脂シートにおいて、樹脂組成物は溶剤を乾燥しただけの未硬化の状態で使用することもできるし、必要に応じて半硬化(Bステージ化)の状態にして使用することもできる。更に、本実施形態に係る単層シート又は支持体付き樹脂シートの樹脂層の厚みは、本実施形態の樹脂組成物の溶液の濃度と塗布厚みにより調整することができ、特に限定されないが、乾燥時に溶剤が除去されやすくなる観点からは、0.1~500μmが好ましい。
〔積層板〕
 本実施形態の積層板は、本実施形態のプリプレグ及び樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上を含む。プリプレグ及び樹脂シートについて2種以上が積層されている場合、各プリプレグ及び樹脂シートに用いられる樹脂組成物については同一であっても異なっていてもよい。また、プリプレグ及び樹脂シートの両方を用いる場合、それらに用いられる樹脂組成物は同一であっても異なっていてもよい。本実施形態の積層板において、プリプレグ及び樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上は、半硬化状態(Bステージ)であってもよく、完全に硬化した状態(Cステージ)であってもよい。半硬化状態(Bステージ)とは、樹脂組成物に含まれる各成分が、積極的に反応(硬化)を始めてはいないが、樹脂組成物が乾燥状態、すなわち、粘着性がない程度まで、加熱して溶媒を揮発させている状態を称し、加熱しなくても硬化せずに溶媒が揮発したのみの状態も含まれる。本実施形態において、半硬化状態(Bステージ)の最低溶融粘度は、通常、20,000Pa・s以下である。最低溶融粘度の下限は、例えば、10Pa・s以上である。なお、本実施形態において、最低溶融粘度は、次の方法で測定される。すなわち、樹脂組成物から採取した樹脂粉1gをサンプルとして使用し、レオメータ(ARES-G2(商品名)、TAインスツルメント)により、最低溶融粘度を測定する。ここでは、プレート径25mmのディスポーサブルプレートを使用し、40℃以上180℃以下の範囲において、昇温速度2℃/分、周波数10.0rad/秒、及び歪0.1%の条件下で、樹脂粉の最低溶融粘度を測定する。
〔金属箔張積層板〕
 本実施形態の金属箔張積層板は、本実施形態の積層板と、該積層板の片面又は両面に配された金属箔とを含む。
 また、金属箔張積層板は、少なくとも1枚の本実施形態のプリプレグと、該プリプレグの片面又は両面に積層された金属箔と、を含んでいてもよい。
 更に、金属箔張積層板は、少なくとも1枚の本実施形態の樹脂シートと、該樹脂シートの片面又は両面に積層された金属箔と、を含んでいてもよい。
 本実施形態の金属箔張積層板において、各プリプレグ及び樹脂シートに用いられる樹脂組成物については同一であっても異なっていてもよく、プリプレグ及び樹脂シートの両方を用いる場合、それらに用いられる樹脂組成物は同一であっても異なっていてもよい。本実施形態の金属箔張積層板において、プリプレグ及び樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上は、半硬化状態であってもよく、完全に硬化した状態であってもよい。
 本実施形態の金属箔張積層板においては、本実施形態のプリプレグ及び本実施形態の樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上に金属箔が積層されているが、中でも、本実施形態のプリプレグ及び本実施形態の樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上の表面に接するように金属箔が積層されていることが好ましい。「プリプレグ及び樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上の表面に接するように金属箔が積層される」とは、プリプレグ又は樹脂シートと金属箔との間に、接着剤層などの層を含まず、プリプレグ又は樹脂シートと金属箔とが直接接触していることを意味する。これにより、金属箔張積層板の金属箔ピール強度が高くなり、プリント配線板の絶縁信頼性が向上する傾向にある。
 本実施形態の金属箔張積層板は、1枚以上重ねた本実施形態に係るプリプレグ及び/又は樹脂シートと、プリプレグ及び/又は樹脂シートの片面又は両面に配置された金属箔とを有していてもよい。本実施形態の金属箔張積層板の製造方法としては、例えば、本実施形態のプリプレグ及び/又は樹脂シートを1枚以上重ね、その片面又は両面に金属箔を配置して積層成形する方法が挙げられる。成形方法としては、プリント配線板用積層板及び多層板を成形する際に通常用いられる方法が挙げられ、より詳細には多段プレス機、多段真空プレス機、連続成形機、オートクレーブ成形機等を使用して、温度180~350℃程度、加熱時間100~300分程度、及び面圧20~100kgf/cm2程度で積層成形する方法が挙げられる。
 また、本実施形態のプリプレグ及び/又は樹脂シートと、別途作製した内層用の配線板とを組み合わせて積層成形することにより、多層板とすることもできる。多層板の製造方法としては、例えば、1枚以上重ねた本実施形態のプリプレグ及び/又は樹脂シート両面に厚さ35μm程度の銅箔を配置し、上記の成形方法にて積層形成して、銅箔張積層板とした後、内層回路を形成し、この回路に黒化処理を実施して内層回路板を形成し、この後、この内層回路板と本実施形態のプリプレグ及び/又は樹脂シートとを交互に1枚ずつ配置し、更に最外層に銅箔を配置して、上記条件にて好ましくは真空下で積層成形することにより、多層板を作製することができる。本実施形態の金属箔張積層板は、プリント配線板として好適に使用することができる。
 (金属箔)
 金属箔としては、特に限定されず、金箔、銀箔、銅箔、錫箔、ニッケル箔、及びアルミニウム箔等が挙げられる。中でも、銅箔が好ましい。銅箔としては、一般にプリント配線板用材料に用いられるものであれば特に限定されないが、例えば、圧延銅箔、及び電解銅箔等の銅箔が挙げられる。中でも、銅箔ピール強度、及び微細配線の形成性の観点から、電解銅箔が好ましい。銅箔の厚さは、特に限定されず、1.5~70μm程度であってもよい。
〔プリント配線板〕
 本実施形態のプリント配線板は、絶縁層と、該絶縁層の片面又は両面に配された導体層と、を有し、該絶縁層が、本実施形態の樹脂組成物の硬化物を含む。絶縁層は、本実施形態の樹脂組成物から形成された層(硬化物を含む層)及びプリプレグから形成された層(硬化物を含む層)の少なくとも一方を含むことが好ましい。このようなプリント配線板は、常法に従って製造でき、その製造方法は特に限定されないが、例えば、上記した金属箔張積層板を用いて製造できる。以下、プリント配線板の製造方法の一例を示す。
 まず上記した金属箔張積層板を用意する。次に、金属箔張積層板の表面にエッチング処理を施して内層回路の形成を行い、内層基板を作製する。この内層基板の内層回路表面に、必要に応じて接着強度を高めるための表面処理を行い、次いでその内層回路表面に上記したプリプレグを所要枚数重ね、更にその外側に外層回路用の金属箔を積層し、加熱加圧して一体成形する。このようにして、内層回路と外層回路用の銅箔との間に、基材及び本実施形態の樹脂組成物の硬化物からなる絶縁層が形成された多層の積層板が製造される。次いで、この多層の積層板にスルーホールやバイアホール用の穴あけ加工を施した後、この穴の壁面に内層回路と外層回路用の金属箔とを導通させるめっき金属皮膜を形成し、更に外層回路用の金属箔にエッチング処理を施して外層回路を形成することで、プリント配線板が製造される。
 上記の製造例で得られるプリント配線板は、絶縁層と、この絶縁層の表面に形成された導体層とを有し、絶縁層が本実施形態に係る樹脂組成物の硬化物を含む構成となる。すなわち、本実施形態に係るプリプレグ(基材及びこれに含浸又は塗布された本実施形態の樹脂組成物の硬化物を含む)、本実施形態の金属箔張積層板の樹脂組成物の層(本実施形態の樹脂組成物の硬化物を含む層)が、本実施形態の樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層から構成されることになる。
〔半導体装置〕
 半導体装置は、本実施形態のプリント配線板の導通箇所に、半導体チップを実装することにより製造することができる。ここで、導通箇所とは、多層プリント配線板における電気信号を伝える箇所のことであって、その場所は表面であっても、埋め込まれた箇所であってもいずれでも構わない。また、半導体チップは半導体を材料とする電気回路素子であれば特に限定されない。
 半導体装置を製造する際の半導体チップの実装方法は、半導体チップが有効に機能しさえすれば、特に限定されないが、具体的には、ワイヤボンディング実装方法、フリップチップ実装方法、バンプなしビルドアップ層(BBUL)による実装方法、異方性導電フィルム(ACF)による実装方法、及び非導電性フィルム(NCF)による実装方法などが挙げられる。
 以下、本実施形態を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本実施形態は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
〔平均粒子径の測定方法〕
 製造例1にて原料として用いたBaTi49、比較例で用いたBaTi49、製造例1で得られたスラリー中のBaTi49、並びに充填材(溶融球状シリカ)の平均粒子径(D50)は、それぞれ、レーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置(マイクロトラックMT3300EXII(商品名)、マイクロトラック・ベル(株))を用いて、下記の測定条件に基づいて、レーザー回折・散乱法により粒度分布を測定することで算出した。
(レーザー回折・散乱式粒子径分布測定装置の測定条件)
 溶媒:メチルエチルケトン、溶媒屈折率:1.33、粒子屈折率:2.41(BaTi49)、1.45(溶融球状シリカ)、透過率:85±5%。
〔製造例1〕BaTi49(A)スラリーの製造
 50Lの金属タンクに、チタン酸バリウム(BaTi49、平均粒子径(D50)2.1μm、BT-149(商品名)、日本化学工業(株))を入れ、固形分換算で40質量%となるようにメチルエチルケトンを加えた。その後、チタン酸バリウム(BT-149、商品名)100質量部に対して1質量部となるように、湿潤分散剤(DISPERBYK(登録商標)-2155(商品名)、ビックケミー・ジャパン(株))を加え、撹拌機(スリーワンモーター)を用いて350rpmで100分間撹拌した。粒径が0.2mmのジルコニアビーズを粉砕室容積に対して60体積%となるように粉砕室に充填した連続式ビーズミル(NAM-20(商品名)、アイメックス(株))へ、撹拌した溶液を吐出量8.5L/minで300分間通液し、周速11m/秒で粉砕室中のジルコニアビーズとともに撹拌することにより、BaTi49(A)のスラリーを得た。なお、得られたスラリー中のBaTi49(A)の濃度は、固形分換算で40質量%であった。
 得られたスラリーにおけるBaTi49(A)の平均粒子径を測定した結果、平均粒子径(D50)は0.33μmであった。
〔合成例1〕1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN)の合成
 1-ナフトールアラルキル型フェノール樹脂(SN495V(商品名)、OH基(ヒドロキシ基)当量:236g/eq.、新日鐵化学(株))300g(OH基換算1.28mol)及びトリエチルアミン194.6g(1.92mol)(ヒドロキシ基1molに対して1.5mol)をジクロロメタン1800gに溶解させ、これを溶液1とした。塩化シアン125.9g(2.05mol)(ヒドロキシ基1molに対して1.6mol)、ジクロロメタン293.8g、36%塩酸194.5g(1.92mol)(ヒドロキシ基1molに対して1.5mol)、水1205.9gを、撹拌下、液温-2~-0.5℃に保ちながら、溶液1を30分かけて注下した。溶液1注下終了後、同温度にて30分間撹拌した後、トリエチルアミン65g(0.64mol)(ヒドロキシ基1molに対して0.5mol)をジクロロメタン65gに溶解させた溶液(溶液2)を10分かけて注下した。溶液2注下終了後、同温度にて30分間撹拌して反応を完結させた。その後、反応液を静置して有機相と水相を分離し、得られた有機相を水1300gで5回洗浄した。水洗5回目の廃水の電気伝導度は5μS/cmであり、水による洗浄により除けるイオン性化合物は十分に除かれていることを確認した。水洗後の有機相を減圧下で濃縮し、最終的に90℃で1時間濃縮乾固させて目的とする1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN、シアン酸エステル基当量:261g/eq.、上記式(1)におけるR3が全て水素原子であり、n3が1~10の整数である)(橙色粘性物)331gを得た。得られたSN495V-CNの赤外吸収スペクトルは2250cm-1(シアン酸エステル基)の吸収を示し、且つ、ヒドロキシ基の吸収は示さなかった。
〔実施例1〕
 合成例1で得られた1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN)48質量部、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン(BMI-80(商品名)、ケイ・アイ化成(株))16質量部、ビフェニルアラルキル型マレイミド化合物(MIR-3000-MT(商品名)、日本化薬(株))16質量部、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂(HP-6000(商品名)、エポキシ当量:250g/eq.、DIC(株))20質量部、製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー(固形分濃度40%)90質量部(固形分換算)、溶融球状シリカ(平均粒子径(D50):1.10μm、SC4500-SQ(商品名)、(株)アドマテックス)19質量部、シランカップリング剤(KBM-403(商品名)、信越化学工業(株))3質量部、湿潤分散剤としてDISPERBYK(登録商標)-161(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))1質量部、及びDISPERBYK(登録商標)-111(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))2質量部(湿潤分散剤の合計:3質量部)を混合して、樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、70:30(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスをEガラスクロスに含浸塗工し、160℃で10分間加熱乾燥することにより、厚さ0.1mmのプリプレグを得た。次に、得られたプリプレグの上下面に厚さ12μmの電解銅箔(3EC-M3-VLP(商品名)、三井金属鉱業(株))を配置し、面圧30kgf/cm2及び温度220℃で120分間の真空プレスを行って積層成形することで、厚さ0.1mmの金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例2〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに29質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、60:40(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例3〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに40質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、52:48(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例4〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに80質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、35:65(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例5〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに103質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、31:69(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例6〕
 製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー(固形分濃度40%)90質量部の代わりに180質量部(固形分換算)配合し、溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに80質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、52:48(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例7〕
 合成例1で得られた1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN)48質量部、ビフェニルアラルキル型マレイミド化合物(MIR-3000-MT(商品名)、日本化薬(株))32質量部、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂(HP-6000(商品名)、エポキシ当量:250g/eq.、DIC(株))20質量部、製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー(固形分濃度40%)90質量部(固形分換算)、溶融球状シリカ(平均粒子径(D50):1.10μm、SC4500-SQ(商品名)、(株)アドマテックス)80質量部、シランカップリング剤(KBM-403(商品名)、信越化学工業(株))3質量部、湿潤分散剤としてDISPERBYK(登録商標)-161(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))1質量部、及びDISPERBYK(登録商標)-111(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))2質量部(湿潤分散剤の合計:3質量部)を混合して、樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、35:65(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔実施例8〕
 ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂(HP-6000(商品名)、エポキシ当量:250g/eq.、DIC(株))20質量部の代わりに、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂(NC-3000FH(商品名)、エポキシ当量:328g/eq.、日本化薬(株))20質量部配合し、溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに80質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、35:65(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表1に示した。
〔比較例1〕
 製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー90質量部の代わりに、チタン酸バリウム(BaTi49、平均粒子径(D50)2.08μm、BT-149(商品名)、日本化学工業(株))90質量部を配合した以外は、実施例4と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のチタン酸バリウムと、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、35:65(チタン酸バリウム:溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔比較例2〕
 合成例1で得られた1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN)48質量部、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン(BMI-80(商品名)、ケイ・アイ化成(株))16質量部、ビフェニルアラルキル型マレイミド化合物(MIR-3000-MT(商品名)、日本化薬(株))16質量部、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂(HP-6000(商品名)、エポキシ当量:250g/eq.、DIC(株))20質量部、溶融球状シリカ(平均粒子径(D50):1.10μm、SC4500-SQ(商品名)、(株)アドマテックス)80質量部、シランカップリング剤(KBM-403(商品名)、信越化学工業(株))3質量部、湿潤分散剤としてDISPERBYK(登録商標)-161(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))1質量部、及びDISPERBYK(登録商標)-111(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))2質量部(湿潤分散剤の合計:3質量部)を混合して、樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔比較例3〕
 合成例1で得られた1-ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物(SN495V-CN)48質量部、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン(BMI-80(商品名)、ケイ・アイ化成(株))16質量部、ビフェニルアラルキル型マレイミド化合物(MIR-3000-MT(商品名)、日本化薬(株))16質量部、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂(HP-6000(商品名)、エポキシ当量:250g/eq.、DIC(株))20質量部、製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー(固形分濃度40%)90質量部(固形分換算)、シランカップリング剤(KBM-403(商品名)、信越化学工業(株))3質量部、湿潤分散剤としてDISPERBYK(登録商標)-161(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))を1質量部、及びDISPERBYK(登録商標)-111(商品名、ビックケミー・ジャパン(株))を2質量部(湿潤分散剤の合計:3質量部)混合して、樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔比較例4〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに10質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、81:19(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔比較例5〕
 溶融球状シリカ(SC4500-SQ(商品名))を19質量部の代わりに280質量部配合した以外は、実施例1と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のBaTi49(A)と、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、14:86(BaTi49(A):溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔比較例6〕
 製造例1で得られたBaTi49(A)のスラリー90質量部の代わりに、チタン酸バリウム(BaTi49、平均粒子径(D50)2.08μm、BT-149(商品名)、日本化学工業(株))180質量部を配合した以外は、実施例4と同様にして樹脂ワニス(固形分濃度50質量%)を得た。なお、樹脂ワニス中のチタン酸バリウムと、溶融球状シリカとの配合比(含有量比)は、体積比で、52:48(チタン酸バリウム:溶融球状シリカ)であった。
 得られた樹脂ワニスを用いて、実施例1と同様にして、金属箔張積層板(両面銅張積層板)を作製した。得られた樹脂ワニス及び金属箔張積層板の物性を後述の評価方法に従って測定し、その測定結果を表2に示した。
〔評価方法〕
(1)樹脂ワニスの評価(樹脂硬化時間の測定)
 実施例及び比較例で得られた樹脂ワニスを、マイクロピペットを用いて測定機(自動硬化時間測定装置 まどか(商品名)、松尾産業(株))に注入し、下記の測定条件に基づいて、樹脂が硬化するまでの時間(秒)を測定した。
(測定条件)
 熱板温度:170℃、トルク判定値:15%、回転速度:190rpm、公転速度:60rpm、ギャップ値:0.3mm、平均化点数:50、注入量:500μL。
(2)金属箔張積層板の評価
(外観評価)
 実施例及び比較例で得られた金属箔張積層板の両面の銅箔を全てエッチングして、両面の銅箔が全て除去されたアンクラッド板を得た。このアンクラッド板の両面を目視で観察して、両面共にムラが発生していないものを「A」と、両面のうち少なくともどちらかの一方の面にムラが発生したものを「C」と評価した。
(ガラス転移温度(Tg))
 実施例及び比較例で得られた金属箔張積層板の両面の銅箔を全てエッチングして、両面の銅箔が全て除去されたアンクラッド板を得た。このアンクラッド板をサイズ40mm×4.5mmに切断(ダウンサイジング)し、測定用サンプルを得た。この測定用サンプルを用いて、JIS C6481に準拠して、動的粘弾性分析装置(Q800(商品名)、TAインスツルメント)でDMA法により、ガラス転移温度(Tg、℃)を測定した。
(熱膨張係数(CTE))
 実施例及び比較例で得られた金属箔張積層板の両面の銅箔を全てエッチングして、両面の銅箔が全て除去されたアンクラッド板を得た。このアンクラッド板をサイズ40mm×4.5mmに切断(ダウンサイジング)し、測定用サンプルを得た。この測定用サンプルを用い、JIS C6481に準拠して、熱機械分析装置(Q400(商品名)、TAインスツルメント)で40℃から340℃まで毎分10℃で昇温し、60℃から120℃における熱膨張係数(CTE、ppm/℃)を測定した。
(比誘電率(Dk)及び誘電正接(Df))
 実施例及び比較例で得られた金属箔張積層板の両面の銅箔を全てエッチングして、両面の銅箔が全て除去されたアンクラッド板を得た。このアンクラッド板をサイズ100mm×100mmに切断(ダウンサイジング)し、測定用サンプルを得た。この測定用サンプルを用い、開放型共振器(ファブリペロー共振器DPS03(商品名)、キーコム(株))を用いて、40GHzにおける比誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)をそれぞれ測定した。なお、比誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)の測定は、温度23℃±1℃、湿度50%RH±5%RHの環境下で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 本出願は、2021年2月10日に日本国特許庁に出願された日本特許出願(特願2021-020067)に基づく優先権を主張しており、その内容はここに参照として取り込まれる。
 本発明の樹脂組成物は、高誘電率及び低誘電正接を有し、並びに低熱膨張係数及び良好な外観を有する。そのため、本発明の樹脂組成物は、例えば、硬化物、プリプレグ、フィルム状アンダーフィル材、樹脂シート、積層板、ビルドアップ材料、非伝導性フィルム、金属箔張積層板、プリント配線板、繊維強化複合材料の原料として、又は半導体装置の製造において好適に用いることができる。
 

Claims (13)

  1.  BaTi49(A)と、
     前記BaTi49(A)と異なる充填材(B)と、
     熱硬化性樹脂(C)と、を含み、
     前記BaTi49(A)の平均粒子径が、0.10~1.00μmであり、
     前記BaTi49(A)と、前記充填材(B)とを、体積比(前記BaTi49(A):前記充填材(B))で表して、15:85~80:20の範囲で含む、
    樹脂組成物。
  2.  前記充填材(B)が、シリカ、アルミナ、チタン酸カルシウム、チタン酸ストロンチウム、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、ベーマイト、水酸化アルミニウム、シリコーンゴムパウダー、及びシリコーン複合パウダーからなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3.  前記BaTi49(A)と前記充填材(B)との合計含有量が、樹脂組成物中の樹脂固形分100質量部に対して、100~300質量部である、請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  4.  前記熱硬化性樹脂(C)が、シアン酸エステル化合物、マレイミド化合物、エポキシ化合物、フェノール化合物、アルケニル置換ナジイミド化合物、オキセタン樹脂、ベンゾオキサジン化合物、及び重合可能な不飽和基を有する化合物からなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  5.  前記シアン酸エステル化合物が、フェノールノボラック型シアン酸エステル化合物、ナフトールアラルキル型シアン酸エステル化合物、ナフチレンエーテル型シアン酸エステル化合物、キシレン樹脂型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールM型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ジアリルビスフェノールA型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールE型シアン酸エステル化合物、ビスフェノールF型シアン酸エステル化合物、及びビフェニルアラルキル型シアン酸エステル化合物、並びにこれらのシアン酸エステル化合物のプレポリマー、又はポリマーからなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項4に記載の樹脂組成物。
  6.  前記マレイミド化合物が、ビス(4-マレイミドフェニル)メタン、2,2-ビス(4-(4-マレイミドフェノキシ)-フェニル)プロパン、ビス(3-エチル-5-メチル-4-マレイミドフェニル)メタン、下記式(2)で表されるマレイミド化合物、下記式(3)で表されるマレイミド化合物、及び下記式(4)で表されるマレイミド化合物からなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項4又は5に記載の樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (式(2)中、R1は、各々独立して、水素原子又はメチル基を示し、n1は1~10の整数である。)。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     (式(3)中、R2は、各々独立に、水素原子、炭素数1~5のアルキル基、又はフェニル基を示し、n2は、平均値であり、1<n2≦5を示す。)。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     (式(4)中、Raは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。qは、0~4の整数を示す。qが2~4の整数の場合、Raは同一環内で同じであってもよいし異なっていてもよい。Rbは、それぞれ独立に、水素原子、炭素数1~10の、アルキル基、アルキルオキシ基、もしくはアルキルチオ基、炭素数6~10の、アリール基、アリールオキシ基、もしくはアリールチオ基、炭素数3~10のシクロアルキル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、又はメルカプト基を示す。rは、0~3の整数を示す。rが2又は3の場合、Rbは同一環内で同じであってもよいし、異なっていてもよい。nは平均繰り返し単位数であり、0.95~10.0の値を示す。)。
  7.  前記エポキシ化合物が、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、及びブタジエン骨格含有エポキシ樹脂からなる群より選ばれる1種以上を含む、請求項4~6のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  8.  プリント配線板用である、請求項1~7のいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  9.  基材と、
     該基材に含浸又は塗布された、請求項1~8のいずれか一項に記載の樹脂組成物と、を含む、プリプレグ。
  10.  請求項1~8のいずれか一項に記載の樹脂組成物を含む、樹脂シート。
  11.  請求項9に記載のプリプレグ、及び請求項10に記載の樹脂シートからなる群より選ばれる1種以上を含む、積層板。
  12.  請求項11に記載の積層板と、
     該積層板の片面又は両面に配された金属箔と、を含む、金属箔張積層板。
  13.  絶縁層と、
     該絶縁層の片面又は両面に配された導体層と、を有し、
     該絶縁層が、請求項1~8のいずれか一項に記載の樹脂組成物の硬化物を含む、プリント配線板。
     
PCT/JP2022/002836 2021-02-10 2022-01-26 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板 WO2022172752A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022559608A JP7223357B2 (ja) 2021-02-10 2022-01-26 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
US18/276,539 US20240043687A1 (en) 2021-02-10 2022-01-26 Resin composition, prepreg, resin sheet, laminate, metal foil-clad laminate, and printed wiring board
KR1020227037727A KR102506720B1 (ko) 2021-02-10 2022-01-26 수지 조성물, 프리프레그, 수지 시트, 적층판, 금속박 피복 적층판, 및 프린트 배선판
CN202280007268.0A CN116457417A (zh) 2021-02-10 2022-01-26 树脂组合物、预浸料、树脂片、层叠板、覆金属箔层叠板和印刷电路板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021020067 2021-02-10
JP2021-020067 2021-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022172752A1 true WO2022172752A1 (ja) 2022-08-18

Family

ID=82838794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/002836 WO2022172752A1 (ja) 2021-02-10 2022-01-26 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240043687A1 (ja)
JP (1) JP7223357B2 (ja)
KR (1) KR102506720B1 (ja)
CN (1) CN116457417A (ja)
TW (1) TW202244157A (ja)
WO (1) WO2022172752A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015694A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd 誘電体−樹脂コンポジットおよびその製造方法
JP2005015652A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fujikura Ltd 高誘電率樹脂組成物と電子部品
JP2006134869A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Toray Ind Inc 誘電体組成物
JP2014000502A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Chemical Holdings Corp 水分解用光触媒
WO2015019757A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 ハードコート層形成用組成物および積層体
WO2015146816A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物および静電容量型指紋センサー
WO2017217235A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 デンカ株式会社 高純度チタン酸バリウム系粉末及びその製造方法、並びに樹脂組成物及び指紋センサ
JP2018044079A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 京セラ株式会社 半導体封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
WO2020157828A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 日立化成株式会社 樹脂組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000091717A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Tdk Corp ミリ波システム
JP3985633B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-03 株式会社日立製作所 低誘電正接絶縁材料を用いた高周波用電子部品
EP1580235A4 (en) * 2002-12-27 2007-05-30 Tdk Corp RESIN COMPOSITION, CURED RESIN, CURED RESIN SHEET, LAMINATE, PREIMPREGNE, ELECTRONIC COMPONENT, AND MULTILAYER SUBSTRATE
JP2004210936A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Tdk Corp プリプレグ、シート状樹脂硬化物及び積層体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005015652A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fujikura Ltd 高誘電率樹脂組成物と電子部品
JP2005015694A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd 誘電体−樹脂コンポジットおよびその製造方法
JP2006134869A (ja) * 2004-10-04 2006-05-25 Toray Ind Inc 誘電体組成物
JP2014000502A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Chemical Holdings Corp 水分解用光触媒
WO2015019757A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 ハードコート層形成用組成物および積層体
WO2015146816A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物および静電容量型指紋センサー
JP2020063459A (ja) * 2014-03-25 2020-04-23 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物および静電容量型指紋センサー
WO2017217235A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 デンカ株式会社 高純度チタン酸バリウム系粉末及びその製造方法、並びに樹脂組成物及び指紋センサ
JP2018044079A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 京セラ株式会社 半導体封止用樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
WO2020157828A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 日立化成株式会社 樹脂組成物、半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220151024A (ko) 2022-11-11
TW202244157A (zh) 2022-11-16
KR102506720B1 (ko) 2023-03-07
JP7223357B2 (ja) 2023-02-16
CN116457417A (zh) 2023-07-18
US20240043687A1 (en) 2024-02-08
JPWO2022172752A1 (ja) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI814832B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷配線板
US11939447B2 (en) Thermosetting composition, prepreg, metal foil-clad laminate, resin sheet, and printed wiring board
JP2023134454A (ja) 電子材料用樹脂組成物
JP2018062568A (ja) プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、積層樹脂シート、樹脂シート、及びプリント配線板
EP3272782B1 (en) Resin composition, prepreg, metal foil-clad laminate, resin sheet, and printed wiring board
TWI759409B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷配線板
JP7070846B1 (ja) 電子材料用モリブデン酸亜鉛アンモニウム水和物、電子材料用樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
WO2023190118A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
TWI798212B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷電路板
WO2022249999A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
WO2019203292A1 (ja) 熱硬化性組成物、プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、プリント配線板及び多層プリント配線板
JP7223357B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
WO2017006894A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、レジンシート、積層板、及びプリント配線板
JP6817529B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂シート、樹脂複合シート及びプリント配線板
WO2023074484A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
JP6718588B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、樹脂シート及びプリント配線板
EP3287479B1 (en) Resin composition, prepreg, metal foil-clad laminate, resin sheet and printed wiring board
TWI670321B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷電路板
WO2023182122A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
WO2023182123A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、積層板、金属箔張積層板、及びプリント配線板
TWI760301B (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷電路板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22752581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022559608

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227037727

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280007268.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18276539

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22752581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1