WO2022168888A1 - 建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法 - Google Patents

建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022168888A1
WO2022168888A1 PCT/JP2022/004123 JP2022004123W WO2022168888A1 WO 2022168888 A1 WO2022168888 A1 WO 2022168888A1 JP 2022004123 W JP2022004123 W JP 2022004123W WO 2022168888 A1 WO2022168888 A1 WO 2022168888A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
building
flexibility
building board
synthetic resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍雄 大村
真也 川辺
Original Assignee
株式会社オムラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オムラ filed Critical 株式会社オムラ
Publication of WO2022168888A1 publication Critical patent/WO2022168888A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/14Minerals of vulcanic origin
    • C04B14/18Perlite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • C04B14/42Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/12Acids or salts thereof containing halogen in the anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/18Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements of organic plastics with or without reinforcements or filling materials or with an outer layer of organic plastics with or without reinforcements or filling materials; plastic tiles

Definitions

  • the present invention relates to a building plate material that can be used for the outer and inner walls of a building such as a house, or for flowerbeds in a garden, and has the form of a member called, for example, a tile, panel, board, or plate, and its manufacture. Regarding the method.
  • Patent Document 1 a synthetic resin and granular aggregate are mixed and quicklime is added (in Patent Document 1, the "quicklime” is reacted with the moisture released from the synthetic resin to transform it into slaked lime. It is added for the purpose of removing.) It is proposed to produce a building board material that is lightweight, low cost, flame retardant and heat insulating by molding and drying.
  • the conventional building boards described in Patent Document 1 can have the properties of light weight, low cost, flame retardancy or heat insulation, but they are flexible (for example, the board thickness is at least 10 mm). Even if it is formed in a plate shape, when it is bent at the central portion in the longitudinal direction, the bending angle between the planes on both sides of the central portion is 90 degrees or less (without cracking the surface). ) flexibility that can be bent) and flexibility (for example, even if it is formed into a plate with a thickness of at least 10 mm, it cannot be cut with ordinary scissors). rice field.
  • the present invention has been made by focusing on such problems of the prior art.
  • a board material for construction having flexibility that can be cut with general scissors or the like and flame retardancy, and a method for producing the board material.
  • Another object of the present invention is to provide a method for semi-permanently improving the durability of a building board, and a building board having semi-permanently improved durability.
  • the present invention also provides a method for forming a pattern, character or figure on the surface of a board material for construction and semi-permanently fixing the pattern, character or figure on the surface, and semi-permanently fixing the pattern, character or figure on the surface.
  • the purpose is to provide board materials for construction.
  • the method for producing a building board material having both flexibility, softness and flame retardancy comprises 79 to 89% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, cement 2.5 to 11.5% by weight, 1 to 3% by weight of cement quick setting agent, 2 to 8% by weight of aggregate, and 0.7 to 3% by weight of inorganic fiber. is placed in a predetermined mold, molded, and dried.
  • the method for producing a board material for construction according to the present invention comprises 79 to 89% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, 2.5 to 11.5% by weight of cement, and 1 to 3% by weight of a quick-setting agent for cement.
  • the building plate material according to the present invention having both flexibility, softness and flame retardancy is composed of 82 to 90% by weight of a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, and 2 parts of cement. 5 to 11.5% by weight, 2 to 8% by weight of aggregate, and 0.7 to 3% by weight of inorganic fiber.
  • the building plate material according to the present invention contains 82 to 90% by weight of a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, 2.5 to 11.5% by weight of cement, and 2 aggregates. 8% by weight, and 0.7 to 3% by weight of inorganic fibers, and even when formed into a plate with a thickness of at least 10 mm, it is bent at the central part in the longitudinal direction.
  • the method for increasing the durability of the building board material according to the present invention is a building board material (particularly, as described above, containing a soft synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, All or part of the surface is heated and carbonized, thereby semi-permanently improving the durability of the building board. It is a method that allows
  • the building board material with improved durability according to the present invention contains a building board material (in particular, as described above, a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin. A building board having flexibility, softness, and flame retardancy is desirable).
  • the building board is semipermanently improved in durability by heating and carbonizing all or part of the surface.
  • the method of forming and fixing a pattern, character or figure on a building board material according to the present invention is a building board material (particularly, a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin as described above). It is preferable to use resin-containing building boards that are flexible, flexible, and flame-retardant), and a part of the surface is heated so as to correspond to a predetermined pattern, letter, or figure. In this method, carbonization is performed to form a predetermined pattern, character, or figure on the surface of the plate material, which is semi-permanently fixed.
  • the building board material on which the pattern, character or figure is formed and fixed according to the present invention is a building board material (particularly, a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin as described above). A part of the surface of the building plate material that has both flexibility, flexibility and flame resistance is desirable) is heated so as to correspond to (along) a predetermined pattern, letter or figure It is a board material for construction in which a predetermined pattern, character or figure is formed on the surface and semi-permanently fixed.
  • a viscous paste synthetic resin As described above, in the method for producing a building board material according to the present invention, 79 to 89% by weight of a viscous paste synthetic resin, 2.5 to 11.5% by weight of cement, and a cement quick-setting agent are used. 1 to 3% by weight, 2 to 8% by weight of aggregate, and 0.7 to 3% by weight of inorganic fiber are mixed, put into a predetermined mold, molded, and dried.
  • New building boards that did not exist in the past that is, when formed into a board with a board thickness of at least 10 mm Due to the need for durability, plate materials such as tiles are generally required to have a plate thickness of at least 10 mm.
  • the above flexibility and softness possessed by the building board produced by the production method of the present invention is imparted mainly by containing the above synthetic resin in the above mixing ratio (it should be noted that it is possible The aforementioned inorganic fibers also contribute to the flexibility).
  • the flame retardancy of the board material for building manufactured by the manufacturing method of the present invention is imparted mainly by containing the above-mentioned cement in the above mixing ratio.
  • the construction plate material manufactured by the manufacturing method of the present invention has "excessive flexibility and flexibility (becomes squishy), making it difficult to handle on site.
  • the "preventing, shape-retaining property” is also imparted mainly by containing the above-mentioned cement in the above mixing ratio.
  • the aggregate contained in the building board manufactured by the manufacturing method of the present invention in the above mixing ratio mainly contributes to the lightness of the building board.
  • the inorganic fibers contained in the manufactured board material for construction in the above-mentioned proportion mainly contribute to the characteristic that the board material for construction does not crack (cut) even when the board material for construction is bent.
  • the fact that the cement quick-setting agent is contained in the above mixing ratio contributes to making the manufacturing process more efficient (shortening the time, etc.) by the manufacturing method of the present invention.
  • a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, 2.5 to 11.5% by weight of cement, and aggregate 2 to 8% by weight, and 0.7 to 3% by weight of inorganic fibers are mixed. It is common that plate materials such as tiles are required to have a plate thickness of at least 10 mm or more due to the need for strength that workers can easily handle and long-term durability after construction.
  • the flexibility and softness possessed by the board material for building according to the present invention are imparted mainly by containing the synthetic resin in the above mixing ratio. inorganic fibers also contribute).
  • the flame retardancy of the board material for construction according to the present invention is imparted mainly by containing the above-mentioned cement in the above mixing ratio.
  • the building plate material according to the present invention has "shape retention property that prevents it from becoming excessively flexible and flexible (becomes squishy) and difficult to handle on site.” is also imparted mainly by containing the cement in the above blending ratio.
  • the aggregate contained in the building board material according to the present invention in the above mixing ratio mainly contributes to the lightness of the building board material, and is contained in the building board material according to the present invention in the above mixing ratio.
  • the inorganic fibers used mainly contribute to the fact that the building board does not crack (cut) even when it is bent.
  • plate thickness is at least 10 mm or more
  • "flexibility to bend or twist such that the distance between the planes on both sides of the central portion is 90 degrees or less" and a manufacturing method thereof.
  • the building board manufactured by the manufacturing method according to the present invention or the building board according to the present invention is, as described above, a board having a board thickness of at least 10 mm. It is common that plate materials such as tiles are required to have a plate thickness of at least 10 mm or more due to the need for strength and long-term durability after construction). It has flexibility (including surface elasticity and flexibility) that can be cut with scissors, etc., so it can be easily cut with scissors, etc. It is very convenient because it can be used as a surface, and even if it accidentally falls from above during construction work such as a house, it will have little impact on the human body. (Compared with the conventional building board material with a hard surface, the impact and damage when it hits the human body etc. are less.).
  • plate thickness is at least 10 mm or more” that can meet the need for strength that can be easily handled during construction and long-term durability after construction, and as described above.
  • construction plate material having "flexibility (including surface elasticity and flexibility) that can be cut with ordinary scissors or the like” and a method for producing the same.
  • the building board manufactured by the manufacturing method according to the present invention or the building board according to the present invention contains cement in a predetermined proportion or more as described above, and thus has flame retardancy. It can be used safely on the outer walls of buildings and the like.
  • the building board material in particular, as described above, contains a soft synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin.
  • the durability of the building board is semi-permanently improved. can be improved to
  • the building board material (particularly, as described above, contains a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin. All or part of the surface of the building plate material is heated and carbonized, so that the building plate material has semi-permanently greatly improved durability. , will be available.
  • the building board material (particularly, as described above, a flexible paste made by drying a viscous synthetic resin) It is preferable to use synthetic resin-containing building boards that are flexible, flexible, and flame-retardant). As a result, a predetermined pattern, character, or figure can be formed on the surface of the building plate material and semi-permanently fixed.
  • the building board material in which the pattern, character or figure is formed and fixed according to the present invention, the building board material It is preferable to use resin-containing building boards that are flexible, flexible, and flame-retardant). Since it is carbonized, it is possible to provide a building board having a predetermined pattern, character or figure formed on its surface and semi-permanently fixed.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the method (part of the method) for manufacturing the building plate material according to the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the building board (in a bent state) according to the first embodiment;
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a building board (in a folded state) according to Example 2 of the present invention;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a building plate (cut with scissors) according to Example 3 of the present invention;
  • FIG. 10 is a diagram for explaining a building board (in a folded state) according to Example 4 of the present invention;
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the building plate (cut with scissors) according to the fourth embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the method (part of the method) for manufacturing the building plate material according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the building board (in a bent state) according to the first embodiment
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a building board (in a folded state) according to Example 2
  • FIG. 10 is a diagram for explaining the building plate according to Example 4 (the surface of which is exposed to the flame of a lighter);
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a building board (in a folded state) according to Example 5 of the present invention;
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the building board (cut with scissors) according to the fifth embodiment;
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the building plate according to Example 5 (the surface of which is exposed to the flame of a lighter);
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a method for forming and fixing a pattern, letter or figure on the surface of a building board in Example 7 of the present invention.
  • FIG. 1A and 1B are diagrams for explaining a method for manufacturing a building plate material according to Example 1 of the present invention.
  • a viscous paste-like synthetic resin for example, about 80% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, and 2.5 to 11.5% by weight of cement.
  • a viscous paste-like synthetic resin for example about 80% by weight of a viscous paste-like synthetic resin
  • 2.5 to 11.5% by weight of cement for example about 7% by weight
  • 0.7 to 3% by weight for example about 3% by weight
  • of flame-retardant inorganic fibers having a particle size of about 0.3 to 5 mm (more preferably about 0.5 to 2 mm).
  • Granular aggregate for example, artificial aggregate such as perlite
  • a cement quick-setting agent at a ratio of 1 to 3% by weight, for example about 2% by weight.
  • a suitable size and shape for example, about 60 mm in length, about 200 mm in width, and a thickness of It is poured into a mold for molding into a rectangular parallelepiped shape of at least about 10 mm or more), molded and dried, and then removed from the mold.
  • the viscous paste-like synthetic resin has a flexibility (a property that can be bent or twisted) and can be cut with general scissors or the like to the building board material of the present embodiment 1 to be manufactured. It is the main material for flexibility. These degrees of flexibility and softness can be adjusted mainly by changing the mixing ratio of the viscous paste-like synthetic resin and cement in the entire material.
  • viscous pasty synthetic resin examples include known synthetic resins such as acrylic resins and epoxy resins, or those based on these resins (main raw materials). 4-1-12), the paint "water-based urethane varnish” (trademark), the undercoat material “Nippe water-based cationic sealer” ( Trademark), “DAN Fresh” (trademark), an elastic exterior finishing material made mainly of acrylic resin, etc., manufactured by Nippon Paint Co., Ltd. (4-7-16 Minami-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo), ST Kaken Co., Ltd. Exterior elastic finishing material "New Top Screen” (trademark) manufactured by the company (3-5-25 Nakahozumi, Ibaraki-shi, Osaka), Astec Paint Co., Ltd.
  • cement is a powder material for imparting shape retention (shape retention), hardness and strength to a certain extent to the building plate material of the present embodiment to be manufactured (the present inventor (According to the experiment, when cement was not added, the building plate material could not keep its shape after production and collapsed).
  • shape retention, degree of hardness and strength to a certain extent, etc. can be adjusted by changing the proportion of cement mixed or compounded in the entire material.
  • various types of cement that are already generally and widely available on the market, such as cement manufactured by Mitsubishi Materials Corporation (3-2-3 Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo) can be used.
  • the flame-retardant inorganic fiber is such that the building plate material (such as the rectangular parallelepiped tile) to be manufactured in Example 1 has a distance of about It is intended to provide bendability (flexibility) that does not break (cut) or break even when bent to 90 degrees or less, large bending strength, and flexibility. These bendability (flexibility), large bending strength, degree of pliability, etc. can be adjusted by changing the mixing ratio of the flame-retardant inorganic fiber in the entire material.
  • the flame-retardant inorganic fibers for example, glass fibers (or carbon fibers) manufactured by Nitto Boseki Co., Ltd.
  • each inorganic fiber is, for example, about 1 to 10 mm, preferably 2 to 4 mm.
  • the granular aggregate is used to impart lightness, heat insulation and flame retardancy to the building plate material of the present embodiment 1 to be produced. It is.
  • the degree of the effect such as weight reduction can be adjusted by changing the ratio of mixing/compounding the artificial aggregate in the entire material.
  • artificial aggregates include various commercially available products such as "Mitsui Perlite” (trademark) manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. (1-11-1 Osaki, Shinagawa-ku, Tokyo).
  • Artificial aggregates (consisting of artificial minerals, etc.) can be used.
  • the aggregate of the granules is desirably an artificial aggregate, but may be a natural material such as sand.
  • the quick-setting agent for cement is used in the process of manufacturing the building plate material of Example 1 so that the mixed materials are dried in a relatively short time after being placed in a mold. It is used to improve the work efficiency during manufacturing (reduce the time of the manufacturing process, etc.) It takes several days or more to dry and harden to a certain extent after being put in, resulting in an extremely long period of time, resulting in extremely poor work efficiency).
  • various cement quick-setting agents already widely available on the market such as the cement quick-setting agent manufactured by Toyo Materan Co., Ltd. (1512 Akechi-cho, Kasugai City, Aichi Prefecture) (for example, an admixture containing calcium chloride, sodium silicate, etc. as a main component) can be used.
  • Example 1 the materials mixed in the above proportions are put into each mold having the size and shape of a building plate material such as a tile, or into a large-area flat mold. , air dry or dry with drying equipment. Once dry, remove from the molds if they were in the molds. Also, if it has been placed in the flat mold, it is taken out from the flat mold and cut into a predetermined size. After that, the board removed from the mold (further cut in the case of the flat type) is subjected to finishing operations such as deburring, necessary decoration on the surface, coloring and drawing to produce a building board.
  • finishing operations such as deburring, necessary decoration on the surface, coloring and drawing to produce a building board.
  • FIG. 1C(a) is a perspective view showing the building board according to the first embodiment manufactured as described above.
  • the building plate material produced by molding and drying the materials mixed in the above ratio contains, for example, about 81% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, for example, about 7.5% by weight of cement, and about, for example, about 7.5% by weight of inorganic fiber. It is a building plate material containing 3% by weight of aggregate and about 8.5% by weight of aggregate (the quick-setting agent for cement disappears due to a chemical reaction in the manufacturing process shown in FIGS. 1A and 1B). ). According to such a building board, as shown in FIGS.
  • each plane on both sides of the longitudinal central portion 1a of the rectangular building board 1 is centered. Even when folded so that the distance between them approaches about 90 degrees or less (so that the distance between them approaches about 90 degrees or less from the initial about 180 degrees), it will not break, and the surface of the central portion 1a etc. No cracks or the like occurred at all.
  • FIG. 2(a) is a perspective view showing a building plate material according to Example 2 of the present invention, which is produced by mixing, molding, drying, and the like substantially the same materials as in Example 1 above in the same mixing ratio.
  • Example 2 a known paste-like synthetic resin different from that in Example 1 was used as the main material, and a known pigment different from that in Example 1 was added.
  • the construction plate material according to Example 2 manufactured in this way as in Example 1, as shown in FIG. When it is bent to the center, especially when it is bent so that the planes on both sides of the central portion 2a change from 180 degrees to 90 degrees or less as shown in FIG. There were no cracks or the like on the surface of the central portion 2a or the like.
  • FIG. 3(a) is a perspective view showing a building plate material according to Example 3 of the present invention, which is produced by mixing, molding, drying, and the like substantially the same materials as in Example 1 above in the same mixing ratio.
  • a known paste-like synthetic resin different from that in Examples 1 and 2 was used as the main material, and a known pigment different from that in Examples 1 and 2 was used. added and produced.
  • 3(b) and (c) are perspective views showing a state in which the construction plate 3 of the third embodiment is being cut with scissors 4, and FIG.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a state after cutting with scissors;
  • reference numeral 3a denotes a cut surface of the building plate material 3 after cutting.
  • the entire structure has a large flexibility, so that it can be used during construction of a building. can be easily cut and processed into any size and shape by an operator at a work site or the like with scissors 4 or the like.
  • Example 4 Embodiment 4 of the present invention (an embodiment in which the blending ratio of cement to synthetic resin is relatively small) will be described with reference to FIGS. 4A to 4C.
  • the present inventors used about 89% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, about 2.5% by weight of cement, about 1% by weight of a quick-setting agent for cement, and about 1% by weight of an aggregate. After mixing about 6% by weight and about 1.5% by weight of flame-retardant inorganic fibers, the mixture is molded and dried (see FIGS. 1A and 1B). A building board according to Example 4 was manufactured.
  • acrylic resin, etc., manufactured by Astec Paint Co., Ltd. (4-2-8 Beppukita, Shime-cho, Kasuya-gun, Fukuoka Prefecture) is used as the main raw material for the pasty synthetic resin having the viscosity.
  • An elastic coating material for exterior walls "EC-5000PCM" (trademark) was used (however, the present invention is not limited to this).
  • the same cement, cement quick-setting agent, aggregate, and flame-retardant inorganic fiber as used in Example 1 were used.
  • the building board according to Example 4 manufactured as described above contains about 90% by weight of a soft synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, about 2.5% by weight of cement, The aggregate is about 6% by weight and the flame-retardant inorganic fiber is about 1.5% by weight.
  • the board material 14 for construction according to the fourth embodiment had a board thickness of at least 10 mm or more (generally For exterior wall materials such as tile materials used for the exterior walls of buildings, handling at the time of construction, except in cases where "a product in which multiple panels are pre-attached to a single sheet" is attached to the exterior wall. It is necessary to have a plate thickness of 10 mm or more due to the need for ease of use and long-term durability after construction, etc. Therefore, independent tile materials that are individually used one by one in the construction of outer walls of buildings, etc. There is almost no demand for building boards with a thickness of less than about 10 mm as exterior wall materials such as timber.
  • the building plate material 14 according to the fourth embodiment has a large plate thickness of at least 10 mm or more.
  • the building board 14 according to the fourth embodiment when it is to be bent by fingers or the like, it can be easily bent on both sides of the bent portion (central portion 14a) of the building board 14 with only a very weak force for a normal person. It was confirmed that the planes of the two planes have the flexibility to be bent so that they are changed from the initial 180 degrees to a state of being substantially parallel to each other (approximately 0 degrees) (this embodiment 4 does not have such elasticity that it immediately returns to its original shape after the fingers are released from the folded state).
  • the building board 14 according to the fourth embodiment can be bent so that the planes on both sides of the bent portion (central portion 14a) are substantially parallel to each other (approximately 0 degrees) as described above. As shown in FIG. 4A(c), no cracks or the like occurred on the surface of the central portion 14a in the longitudinal direction of the building plate 14, which was the center of the bending.
  • the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 90% by weight, and the cement is about 2.5% by weight.
  • the ratio of synthetic resin to cement is relatively large, high flexibility (bendability) is imparted.
  • the construction board 14 according to the fourth embodiment is large in thickness of at least 10 mm or more, but it can be easily cut with the scissors 22 that ordinary people use in their normal daily lives. As shown in FIG. 4B(b), it was confirmed that a normal person would be able to cut the fiber very easily with only a relatively small force when the substantially central portion in the longitudinal direction was about to be cut.
  • the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 90% by weight, and the cement is about 2.5% by weight.
  • the flame retardancy of the building plate according to Example 4 manufactured as described above was confirmed as follows. That is, as shown in FIGS. 4C(a) to 4C(c), the surface of the building board 14 according to the fourth embodiment is exposed to a flame 23a from a commercially available lighter 23 that ordinary people use in their normal daily lives. The surface did not burn, and the surface did not give off a burnt smell even when it was exposed to water. Therefore, it was confirmed that the building plate material 14 according to the fourth embodiment has the flame retardancy required for tiles and the like for construction of the outer walls of buildings.
  • the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 90% by weight, and the cement is about 2.5% by weight.
  • Good flame retardancy is imparted because cement is contained in a certain blending ratio with respect to the synthetic resin, such as weight %.
  • Example 4 about 89% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, about 2.5% by weight of cement, about 1% by weight of a quick setting agent for cement, and about 1% by weight of aggregate
  • a viscous paste-like synthetic resin is obtained by performing a manufacturing method of molding and drying it.
  • the building board 14 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 4 (or the building board 14 according to the present embodiment 4) is formed into a plate shape having a board thickness of at least 10 mm (for the outer wall of a building, etc.)
  • plate materials such as tiles as independent products are required to have a thickness of at least 10 mm.
  • plate materials with a plate thickness of less than 10 mm have little marketability.
  • the flexibility and softness of the building board 14 according to the fourth embodiment are mainly imparted by containing the synthetic resin in the above mixing ratio. is also contributed by the inorganic fibers). Moreover, the flame retardancy of the board material 14 for construction according to the present embodiment 4 is imparted mainly by containing the cement in the above mixing ratio. In addition, the construction plate material 14 according to the fourth embodiment has "excessive flexibility and flexibility (becomes squishy), which prevents handling at the site from becoming difficult. The "shape" is also imparted mainly by containing the above cement in the above blending ratio. Further, the aggregate contained in the building board 14 according to the fourth embodiment in the above mixing ratio mainly contributes to the lightness of the building board 14 according to the fourth embodiment.
  • the inorganic fibers contained in the above ratio mainly contribute to the property that the building board does not crack (cut) even when bent.
  • the fact that the cement quick-setting agent is contained in the above-described mixing ratio in the manufacturing method of Example 4 contributes to the efficiency of the manufacturing process (time reduction, etc.) by the manufacturing method.
  • the building board 14 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 4 (the building board 14 according to the present embodiment 4) is formed into a plate shape having a board thickness of at least 10 mm as described above.
  • the planes on both sides of the building plate 14 can be easily bent to each other through the bent portion (central portion 14a) of the building plate 14 with only a very weak force for ordinary people. It has flexibility (high bendability, does not have the property of recovering to the original shape) that can be bent until it becomes almost parallel (the mutual angle is about 0 degrees). It is possible to attach the device to a flat outer wall surface or a corner portion in the outer wall surface very easily and stably.
  • plate thickness is at least 10 mm or more
  • a building plate material having such "flexibility that it is possible to bend the planes on both sides thereof through the bent portion (central portion 14a) until they are substantially parallel to each other (the mutual angle is about 0 degrees)" and its Manufacturing methods have not existed in the past.
  • the building board 14 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 4 has a plate-like shape with a board thickness of at least 10 mm as described above (in the outer wall of a building, etc., , it is common that plate materials such as tiles are required to have a thickness of about 10 mm or more due to the need for strength that can be easily handled during construction and durability after construction). It has flexibility (including surface elasticity and flexibility) that can be cut with scissors, etc., so it can be easily cut with scissors, etc. It is very convenient because it can be used as a surface, and even if it accidentally falls from above during construction work such as a house, it will have little impact on the human body.
  • the building board 14 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 4 contains cement at a predetermined ratio or more as described above, so that it is flame retardant. , so it can be used safely on the outer wall of a building or the like.
  • Example 5 Embodiment 5 of the present invention (an embodiment in which the blending ratio of cement to synthetic resin is relatively large) will be described with reference to FIGS. 5A to 5C.
  • the present inventors added about 79% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, about 11.5% by weight of cement, about 3% by weight of a quick setting agent for cement, and about 3% by weight of an aggregate. After mixing about 5% by weight and about 1.5% by weight of flame-retardant inorganic fibers, the mixture is molded and dried (see FIGS. 1A and 1B). A building plate according to Example 5 was manufactured.
  • acrylic resin, etc., manufactured by Astec Paint Co., Ltd. (4-2-8 Beppukita, Shime-cho, Kasuya-gun, Fukuoka Prefecture) is used as the main raw material as the pasty synthetic resin having the viscosity.
  • An elastic coating material for exterior walls "EC-5000PCM" (trademark) was used (however, the present invention is not limited to this).
  • the same cement, cement quick-setting agent, aggregate, and flame-retardant inorganic fiber as used in Examples 1 and 4 were used.
  • the building board according to Example 5 manufactured as described above contains about 82% by weight of a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, about 11.5% by weight of cement, About 5% by weight of aggregate and about 1.5% by weight of flame-retardant inorganic fiber were mixed.
  • the flexibility (bendability) of the building board according to Example 5 manufactured as described above was confirmed as follows.
  • the plate material 15 for construction according to Example 5 had a plate thickness of at least 10 mm or more (generally, building plate material 15 For exterior wall materials such as tiles used for exterior walls, except when multiple panels are pasted on a single sheet in advance and then pasted to the exterior wall, etc., ease of handling during construction and durability after construction It is necessary to have a plate thickness of 10 mm or more due to requirements for flexibility, etc. Therefore, building plates that do not have a plate thickness of 10 mm or more are independent boards that are installed one by one on the outer wall of a building. The actual situation is that there is almost no demand for it as an exterior wall material such as tiles.)
  • the building board 15 according to the fifth embodiment has a large board thickness of at least 10 mm, but as shown in FIGS. 5A (a) and (b),
  • each plane more precisely, each of the planes
  • each plane on both sides of the folded portion (central portion 15a) is virtual. It was confirmed that it has the flexibility to be bent so that the bending angle (acute angle) between the planes extended to ) is about 90 degrees or less (this Example 5 has the bending It does not have such elasticity that it immediately returns to its original shape after the finger is released from the state).
  • the building board 15 according to the fifth embodiment is bent such that the bending angle (acute angle) between the planes on both sides of the bent portion (central portion 15a) is about 90 degrees or less.
  • the bending angle (acute angle) between the planes on both sides of the bent portion (central portion 15a) is about 90 degrees or less.
  • no cracks or the like occurred on the surface of the central portion 15a in the longitudinal direction of the building plate 15, which was the center of the bending.
  • the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 82% by weight, and the cement is about 11.5% by weight.
  • a relatively large ratio of synthetic resin to cement is ensured, such as % by weight, so that a certain degree of good flexibility (good bendability) is imparted.
  • the board material 15 for construction according to the fifth embodiment has a board thickness of at least 10 mm or more (generally used for outer walls of buildings).
  • a board thickness of 10 mm or more generally used for outer walls of buildings.
  • As an exterior wall material there is almost no demand for it.
  • the building board 15 according to the fifth embodiment has a large thickness of at least 10 mm or more.
  • the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 82% by weight, and the cement is about 11.5% by weight. Good flexibility is imparted because the blending ratio of the synthetic resin to the cement is ensured to some extent, such as % by weight.
  • the flame retardancy of the building plate material 15 according to Example 5 manufactured as described above was confirmed as follows. That is, as shown in FIGS. 5C(a) to 5C(c), a flame 23a generated from a commercially available lighter 23 used by ordinary people in their normal daily lives is applied to the surface of the building board 15 according to the fifth embodiment. When applied, the surface did not burn, nor did the surface emit a burning odor. Therefore, it was confirmed that the building plate material 15 according to the fifth embodiment satisfies the flame retardancy required for the outer walls of buildings and the like. As described above, in the building plate material 15 according to the fifth embodiment, as described above, about 82% by weight of the flexible synthetic resin obtained by drying the viscous paste-like synthetic resin is about 11% by weight of the cement. Good flame retardancy is imparted because cement is contained in a considerably large compounding ratio relative to the synthetic resin, such as 0.5% by weight.
  • Example 5 about 79% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, about 11.5% by weight of cement, about 3% by weight of a quick-setting agent for cement, and about 3% by weight of aggregate and about 1.5% by weight of flame-retardant inorganic fiber, and then molded and dried to form a viscous paste-like synthetic resin.
  • a construction comprising about 82% by weight of a flexible dry synthetic resin, about 11.5% by weight of cement, about 5% by weight of aggregate, and about 1.5% by weight of flame-retardant inorganic fiber. Since the plate material for use is manufactured, the following effects can be obtained.
  • the building board 15 according to the present embodiment 5 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 5 is formed in a plate shape having a board thickness of at least 10 mm (for the outer wall of a building, etc., it can be easily handled at the time of construction). It is common that plate materials such as tiles are required to have a thickness of 10 mm or more due to the need for strength and long-term durability after construction).
  • the angle between each plane on both sides of the bent portion (central portion 15a) (more precisely, the portion where each plane that virtually extends each of the above planes
  • the angle of (acute angle) can be easily bent so that it changes from the initial about 180 degrees to about 90 degrees or less (large bendability, does not have the property of restoring to the original shape) and , Even if it is formed into a plate with a thickness of at least 10 mm, it can have both flexibility (including surface elasticity and flexibility) that can be cut with ordinary scissors, etc., and flame retardancy. .
  • the flexibility and softness of the building board 15 according to Example 5 are mainly imparted by containing the synthetic resin in the above mixing ratio.
  • the aforementioned inorganic fibers also contribute).
  • the flame retardancy of the board material 15 for building according to the present embodiment 5 is imparted mainly by containing the above-mentioned cement in the above mixing ratio.
  • the building plate material 15 according to the present embodiment 5 has "excessive flexibility and flexibility (becomes squishy), and it is difficult to handle on-site.
  • the "shape" is also imparted mainly by containing the above cement in the above blending ratio.
  • the aggregate contained in the building board material 15 according to the fifth embodiment in the above mixing ratio mainly contributes to the lightness of the building board material
  • the building board material 15 according to the fifth embodiment The inorganic fibers contained in the above ratio mainly contribute to the property that the building board does not crack (cut) even when bent.
  • the fact that the cement quick-setting agent is contained in the above-described mixing ratio in the manufacturing method of Example 5 contributes to the efficiency of the manufacturing method (time reduction, etc.).
  • the building board 15 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 5 (the building board 15 according to the present embodiment 5) is formed into a plate shape having a board thickness of at least 10 mm as described above. Also, when an ordinary person attempts to bend the central portion 15a in the longitudinal direction with normal force, the angle between the planes on both sides of the bent portion (central portion 15a) (more precisely, each of the above-mentioned Flexibility (bendability, original It does not have the property of recovering to its original shape), so it can be easily and stably attached to, for example, a curved outer wall surface.
  • Example 5 it is "at least 10 mm thick" that can meet the need for strength that can be easily handled during construction and long-term durability after construction, and the above-mentioned A building plate material having such "flexibility that can be bent so that the angle between the planes on both sides of the bent portion changes from the initial approximately 180 degrees to approximately 90 degrees or less" and a method for manufacturing the same It didn't exist before.
  • the building board 15 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 5 (the building board 15 according to the present embodiment 5) is formed into a plate shape having a board thickness of at least 10 mm as described above.
  • the building board 15 according to the present embodiment 5 is formed into a plate shape having a board thickness of at least 10 mm as described above.
  • plate materials such as tiles with a plate thickness of at least 10 mm because of the need for strength that can be easily handled during construction and durability after construction).
  • it has flexibility (including surface elasticity and flexibility) that can be cut with general scissors, etc.
  • plate thickness is at least 10 mm or more
  • flexibleibility including surface elasticity and flexibility
  • the building board 15 manufactured by the manufacturing method according to the present embodiment 5 (or the building board 15 according to the present embodiment 5) contains cement at a predetermined ratio or more as described above, it is flame retardant. , it can be used safely on the outer wall of a building.
  • Comparative Example 1 Next, as a comparative example (comparative example 1) of the above-described example 4 (an example in which the blending ratio of cement to the synthetic resin is relatively small), about 90% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, cement about 2% by weight, about 1% by weight of cement quick-setting agent, about 5% by weight of aggregate, and about 2% by weight of flame-retardant inorganic fiber.
  • a building board (Comparative Example 1) was manufactured by the manufacturing method of allowing the materials to be mixed (see FIGS. 1A and 1B).
  • Comparative Example 1 the same viscous paste-like synthetic resin, cement, quick setting agent for cement, aggregate, and flame-retardant inorganic fiber as those used in Example 4 were used. used.
  • the building plate material according to Comparative Example 1 thus produced contains about 91% by weight of a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, about 2% by weight of cement, and about 2% by weight of aggregate. 5% by weight, and about 2% by weight of flame-retardant inorganic fibers.
  • the flexibility (bendability) of the building plate according to Comparative Example 1 manufactured as described above was confirmed as follows.
  • the board material 14 for building according to Comparative Example 1 has a board thickness of about 10 mm. can be easily bent so that the planes on both sides of the bent portion (central portion in the longitudinal direction) are about 90 degrees or less. Further, when the sheet was bent around the central portion in the longitudinal direction, no cracks occurred in the central portion in the longitudinal direction. Thus, the building plate material according to Comparative Example 1 had greater flexibility (bendability) than that of Example 4 above.
  • the ratio of cement to the synthetic resin is approximately 2% by weight, which is higher than that in Example 4. This is thought to be due to the small size of the
  • the flexibility of the building plate according to Comparative Example 1 manufactured as described above was confirmed as follows.
  • the board material for construction according to Comparative Example 1 has a board thickness of about 10 mm. , can be easily cut with only a very small force for a normal person.
  • the building plate material according to Comparative Example 1 had greater flexibility than that of Example 4 above. This is because, as described above, in the building board according to Comparative Example 1, the blending ratio of cement to the synthetic resin (about 91% by weight) is about 2% by weight, which is smaller than that in Example 4. This is thought to be due to
  • the flame retardancy of the building plate material according to Comparative Example 1 manufactured as described above was confirmed as follows. That is, when the surface of the building plate material according to Comparative Example 1 was exposed to flame from a commercially available lighter that ordinary people use in their normal daily lives, the surface did not spread, but the surface did not spread. A burnt smell was generated, and the surface was deteriorated such as a little soreness. It was confirmed that it is not always possible to say This is because, as described above, in the building board according to Comparative Example 1, the blending ratio of cement to the synthetic resin (about 91% by weight) is about 2% by weight, which is smaller than that in Example 4. This is thought to be due to
  • Comparative Example 2 Next, as a comparative example (Comparative Example 2) for Example 5 (an example in which the blending ratio of cement to the synthetic resin is relatively large), about 77% by weight of a viscous paste-like synthetic resin, cement about 13% by weight, about 3% by weight of cement quick-setting agent, about 5% by weight of aggregate, and about 2% by weight of flame-retardant inorganic fiber.
  • a building board (Comparative Example 2) was manufactured by the manufacturing method of allowing the materials to be mixed (see FIGS. 1A and 1B).
  • Comparative Example 2 the same viscous paste-like synthetic resin, cement, quick setting agent for cement, aggregate, and flame-retardant inorganic fiber as those used in Example 5 were used. used.
  • the building plate material according to Comparative Example 2 manufactured as described above contains about 79% by weight of a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin, about 14% by weight of cement, and about 14% by weight of aggregate.
  • the blending ratio was about 5% by weight and about 2% by weight of flame-retardant inorganic fibers.
  • the flexibility (bendability) of the building board according to Comparative Example 2 manufactured as described above was confirmed as follows.
  • the board material 14 for building according to Comparative Example 2 has a board thickness of about 10 mm, and when bending the board material for building according to Comparative Example 2 with a finger or the like, it is quite difficult for a person to bend it. Unless a strong force is applied, it cannot be easily bent so that the distance between the planes on both sides of the bent portion (the central portion in the longitudinal direction) is about 90 degrees or less, and the central portion in the longitudinal direction cannot be bent as the center.
  • the flexibility of the building plate according to Comparative Example 2 manufactured as described above was confirmed as follows.
  • the board material for construction according to Comparative Example 2 has a board thickness of about 10 mm. , it is not easy for a normal person to cut without applying a great deal of force. As described above, it is difficult to say that the building plate material according to Comparative Example 2 has sufficient flexibility in a practical sense. This is because, in the building plate material according to Comparative Example 2, as described above, the blending ratio of cement to the synthetic resin (about 79% by weight) was about 14% by weight. This is thought to be due to the fact that
  • the flame retardancy of the building plate material according to Comparative Example 2 manufactured as described above was confirmed as follows. That is, even when the surface of the building board material according to Comparative Example 2 is exposed to the flame of a commercially available lighter that ordinary people use in their normal daily lives, the surface does not burn, and the surface emits a burning smell. Therefore, it was confirmed that the building plate material according to Comparative Example 2 had high flame retardancy. This is because, in the building plate material according to Comparative Example 2, as described above, the blending ratio of cement to the synthetic resin (about 79% by weight) was about 14% by weight. This is thought to be due to the fact that
  • Example 6 Next, a method for semi-permanently improving the durability of a building board according to Example 6 of the present invention and a building board whose durability is semi-permanently improved by this method will be described.
  • Example 6 quenching is performed after the mixed material is dried and removed from the mold. This quenching is performed by heating (roasting) the surface of the building board with a burner for several seconds or more, as shown in the item "7. Finishing” in FIG. 1B, for example.
  • the entire surface of the building board may be heated, but only a part of the surface of the building board (for example, only the outer periphery of the rectangular shape, or only the edge of the outer periphery) may be heated.
  • the building board is placed in a furnace and all or part of the surface is heated with a heater. is also possible.
  • the surface portion is carbonized, and the carbonized surface portion is not oxidized by sunlight, wind and rain for a long period of time. Since the degree of deterioration can be reduced, the durability of the board material for construction can be greatly enhanced.
  • the building plate material (contains a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin as shown in the above-mentioned embodiment 1-5) , flexibility and flexibility that can be cut with general scissors, etc.), all or part of the surface is heated and carbonized, so the durability of the building plate material can be improved semi-permanently.
  • Example 7 Next, according to Example 7 of the present invention, a method for forming a pattern, letters or figures on the surface of a building board material and semi-permanently fixing the pattern, letters or figures on the surface by the method, and semi-permanently fixing the pattern, letters or figures on the surface.
  • Example 7 a part of the surface of the building plate material was heated with a burner to the building plate material manufactured through the steps of mixing, stirring, drying, and removing from the mold as shown in FIGS. 1A and 1B. By heating (burning) with a flame, a pattern, letter or figure is formed and fixed on the surface of the building plate material.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a method for forming and fixing a pattern, character or figure on the surface of the building board.
  • 11 is the building plate material manufactured by the steps shown in FIGS. 1A and 1B
  • 12 is the surface side of the building plate material 11 so as to abut against it or, for example, a number of
  • 12a is the heat shielding plate.
  • the carbonized character, figure or pattern portion 11a on the surface of the building board 11 is carbonized, the degree of deterioration such as oxidation due to long-term sunlight, wind and rain can be reduced. Therefore, the carbonized character, figure or pattern portion 11a is semi-permanently fixed and remains on the surface of the building plate material 11. As shown in FIG. In the seventh embodiment, as in the seventh embodiment, in addition to the method of heating a part of the surface of the building board 11 using the burner, for example, the building board 11 is heated in a furnace. It is possible to heat the outer surface by a heater through the heat shield plate 12 .
  • the building plate material (contains a flexible synthetic resin obtained by drying a viscous paste-like synthetic resin as shown in the above-described embodiment 1-5) A part of the surface of the building plate material having both flexibility and flexibility) is heated using a burner or the like through the heat shield plate 12 in which the hollow portion 12a is formed. Only the portion 11a corresponding to the cavity 12a in the surface of the building board is heated and carbonized to semi-permanently form a pattern, character or figure corresponding to the cavity 12a on the surface of the building board. can be immobilized.
  • the pattern, characters, or graphics formed on the surface of the building plate material by the method according to the seventh embodiment can have various shapes and modes, and the characters or graphics shown in FIG. Of course, it is also possible to form and fix a grid-like pattern on the entire surface of the building board.
  • Examples 6 and 7 as a method of heating all or part of the surface of the building board material, in addition to the method of using a burner, for example, the building board material is placed in a furnace and the outer surface is heated with a heater. Various methods are possible, such as heating.
  • the methods shown in Examples 6 and 7 do not necessarily include flexible synthetic resins containing flexible synthetic resins obtained by drying the building plate materials (viscous paste-like synthetic resins) according to the above Examples.
  • a building board that has been generally commercially available (for building according to the above example) It is not a plate material, but a conventionally known building plate material), and a building plate material that uses a flexible synthetic resin made by drying a viscous paste-like synthetic resin as a part of the material , can be applied.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

可とう性及び柔軟性を併せ有する建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を半永久的に高める方法、並びに建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させる方法を提供する。粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び難燃性の無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを成形、乾燥させる製造方法、並びに当該製造された建築用板材である。また、建築用板材の表面の全部又は一部を加熱し炭化させることにより、同板材の耐久性を半永久的に向上させる方法、同板材の表面に所定の模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させる方法、並びに当該板材である。

Description

建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法
 本発明は住宅等の建築物の外壁や内壁又は庭の花壇等に使用できる建築用板材であって、例えばタイル、パネル、ボード又はプレートなどと呼ばれる部材の形態を有する建築用板材、及びその製造方法に関する。
 従来より、軽量性、難燃性、断熱性、耐久性などの性能を向上させた外壁用のタイル、パネル、ボード又はプレートなどの建築用板材が種々開発され提案、販売等されている。例えば特許文献1では、合成樹脂、粒状骨材を混合し生石灰を添加(特許文献1において、前記「生石灰」は、前記合成樹脂から放出される水分と反応させて消石灰に変質させる過程で前記水分を除去するための目的で、添加されている。)して成形、乾燥することで、軽量、低コスト、難燃性及び断熱性に優れた建築用板材を製造することが提案されている。
特開2004-204492号公報
 しかしながら、例えば特許文献1に記載された従来の建築用板材は、軽量、低コスト、難燃性又は断熱性という特性を有することはできても、可とう性(例えば、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度が90度以下となるように容易に(表面にひび割れなど生じさせることなく)折り曲げることができる可とう性)と柔軟性(例えば、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性)を有することは、できなかった。
 また、従来の建築用板材においては、その表面に塗料を塗ることなどにより耐久性を一時的に(外壁表面に塗られた塗料が劣化し且つ当該表面から剥がれ落ちてしまうまでの一定期間だけ)向上させることなどはできたが、建築用板材に対しその耐久性を半永久的に向上させることはできなかった。また、従来の建築用板材においては、その表面に塗料を塗ることなどにより一時的に(外壁表面に塗られた塗料が劣化し且つ当該表面から剥がれ落ちてしまうまでの一定期間だけ)その表面に特定の模様、文字又は図形を付着させることなどはできたが、建築用板材の表面に特定の模様、文字又は図形を半永久的に固定化させることは、できなかった。
 本発明はこのような従来技術の課題に着目して為されたものであって、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度が90度以下となるように容易に(表面にひび割れなど生じさせることなく)折り曲げることができる可とう性と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性と、難燃性とを併せ有する建築用板材、並びにその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、建築用板材の耐久性を半永久的に向上させる方法、及びそのようにして耐久性が半永久的に向上された建築用板材を提供することを目的とする。また、本発明は、建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させる方法、及びそのようにして表面に模様、文字又は図形が形成され半永久的に固定化された建築用板材を提供することを目的とする。
 以上のような課題を解決するための本発明による可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材の製造方法は、粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを所定の型に入れて成形し、乾燥させることを特徴とするものである。また、本発明による建築用板材の製造方法は、粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを所定の型に入れて成形し、乾燥させるようにした、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面の間の角度(鋭角))が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性と、難燃性とを併せ有する建築用板材を提供できる建築用板材の製造方法である。
 また、本発明による可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が82~90重量%、セメントが2.5~11.5重量%、骨材が2~8重量%、及び無機繊維が0.7~3重量%の割合で含有、混合されて成ることを特徴とするものである。また、本発明による建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が82~90重量%、セメントが2.5~11.5重量%、骨材が2~8重量%、及び無機繊維が0.7~3重量%の割合で含有、混合されて成る、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面の間の角度(鋭角))が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性と、難燃性とを併せ有する建築用板材である。
 また、本発明による建築用板材の耐久性を高める方法は、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)に対し、その表面の全部又は一部を加熱して炭化させ、これにより前記建築用板材の耐久性を半永久的に向上させるようにした方法である。
 また、本発明による耐久性を高められた建築用板材は、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)の表面の全部又は一部が加熱されて炭化されることにより耐久性が半永久的に向上された建築用板材である。
 また、本発明による建築用板材に模様、文字又は図形を形成し固定化する方法は、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)に対し、その表面の一部を所定の模様、文字又は図形に対応するように加熱して炭化させ、これにより当該板材の表面に所定の模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させるようにした方法である。
 さらに、本発明による模様、文字又は図形が形成し固定化された建築用板材は、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)の表面の一部が所定の模様、文字又は図形に対応するように(沿うように)加熱されて炭化され、これにより前記表面に所定の模様、文字又は図形が形成され半永久的に固定化された建築用板材である。
 前述のように、本発明による建築用板材の製造方法においては、粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを所定の型に入れて成形し、乾燥させるようにしたので、従来存在しなかった新規な建築用板材、すなわち、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合(建物の外壁などにおいては、施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などからタイル等の板材には板厚が少なくとも10mm以上のものが要請されるのが一般的であり、板厚が少なくとも10mm未満では独立のタイル等の板材としての実用性・市場性はほとんどない)であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面の間の角度(鋭角))が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)と、難燃性を併せ有する建築用板材を、製造できるようになる。
 なお、本発明の製造方法により製造された建築用板材が有している前記の可とう性と柔軟性は、主として前記合成樹脂を上記配合割合で含有することにより付与されている(なお、可とう性については、前記無機繊維も寄与している)。また、本発明の製造方法により製造された建築用板材が有している難燃性は、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。また、本発明の製造方法により製造された建築用板材が有している「過度に可とう性と柔軟性を有してしまい(グニャグニャになってしまい)現場での取り扱いが難しくなることなどを防ぐ、保形性」も、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。さらに、本発明の製造方法により製造された建築用板材に上記配合割合で含有されている骨材は主として前記建築用板材が有している軽量性に寄与しており、本発明の製造方法により製造された建築用板材に上記配合割合で含有されている無機繊維は主として前記建築用板材が折り曲げられても割れたり(切断されたり)しない特性を有することに寄与している。また、前記セメント急結剤が上記配合割合で含有されていることは、本発明の製造方法による製造過程を効率化(時間短縮等)することに寄与している。
 また、本発明に係る建築用板材においては、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が82~90重量%、セメントが2.5~11.5重量%、骨材が2~8重量%、及び無機繊維が0.7~3重量%の割合で含有、混合されているので、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合(建物の外壁などにおいては、施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などからタイル等の板材には板厚が少なくとも10mm以上のものが要請されるのが一般的であり、板厚が少なくとも10mm未満では独立のタイル等の板材としての実用性・市場性はほとんどない)であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面の間の角度(鋭角))が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)と、難燃性を併せ有する建築用板材を提供できるようになる。
 なお、本発明による建築用板材が有している前記の可とう性と柔軟性は、主として前記合成樹脂を上記配合割合で含有することにより付与されている(なお、可とう性については、前記無機繊維も寄与している)。また、本発明による建築用板材が有している難燃性は、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。また、本発明による建築用板材が有している「過度に可とう性と柔軟性を有してしまい(グニャグニャになってしまい)現場での取り扱いが難しくなることなどを防ぐ、保形性」も、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。さらに、本発明による建築用板材に上記配合割合で含有されている骨材は主として前記建築用板材が有している軽量性に寄与しており、本発明による建築用板材に上記配合割合で含有されている無機繊維は主として前記建築用板材が折り曲げられても割れたり(切断されたり)しない特性を有することに寄与している。
 本発明による製造方法により製造された建築用板材、又は本発明による建築用板材は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても、その長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面の間の角度(鋭角))が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)を有しているので、例えば湾曲した外壁面又は外壁のコーナー部分などにも容易に且つ安定的に取り付けることが可能になる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「当該中央部分の両側の各平面の間が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性」を有するものは従来から存在していた可能性はあるかもしれない(存在していた可能性があるか否かは現時点で不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁などに関して施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性がほとんど無いものとなってしまう。このように、本発明のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度及び施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ上記のような「当該中央部分の両側の各平面の間が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本発明による製造方法により製造された建築用板材、又は本発明による建築用板材は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状(建物の外壁などにおいては、施工時に容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などからタイル等の板材には板厚が少なくとも10mm以上のものが要請されるのが一般的である)に形成した場合であっても、一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)を有しているので、例えば建設現場で作業者が施工する箇所に応じたサイズと形状にハサミ等で容易に切断して使用することができるため利便性が大きい、住宅等の建築作業中に誤って上方から落下しても人体等への影響が少なくて済む(表面が弾性を有しており柔軟なので、表面が硬い従来の建築用板材と比較して、人体等に当たったときの衝撃や損傷が少なくて済む)などの効果が得られる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性」を有するものは従来から存在していた可能性はあるかもしれない(存在していた可能性があるか否かは現時点で不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁などに関して施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性がほととんど無いものとなってしまう。このように、本発明のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度及び施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本発明による製造方法により製造された建築用板材、又は本発明による建築用板材は、前述のように、セメントを所定割合以上含んでいることから、難燃性を有しているので、建物の外壁等にも安心して使用することができる。
 また、本発明による建築用板材の耐久性を高める方法においては、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)に対し、その表面の全部又は一部を加熱して炭化させるようにしたので、建築用板材の耐久性を半永久的に向上させられるようになる。
 また、本発明による耐久性を高められた建築用板材においては、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)の表面の全部又は一部が加熱されて炭化されているので、耐久性が半永久的に大きく向上した建築用板材を、提供できるようになる。
 また、本発明による建築用板材に模様、文字又は図形を形成し固定化する方法においては、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)に対し、その表面の一部を所定の模様、文字又は図形に対応するように加熱して炭化させるようにしたので、前記建築用板材の表面に対し所定の模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化できるようになる。
 さらに、本発明による模様、文字又は図形が形成し固定化された建築用板材においては、建築用板材(特に、前述のような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材が望ましい)の表面の一部が所定の模様、文字又は図形に対応するように(沿うように)加熱されて炭化されるようにしたので、その表面に所定の模様、文字又は図形が形成され半永久的に固定化された建築用板材を、提供できるようになる。
本発明の実施例1に係る建築用板材の製造方法(その一部)を説明するための図である。 本実施例1に係る建築用板材の製造方法(その一部)を説明するための図である。 本実施例1による建築用板材(折り曲げている状態)を説明するための図である。 本発明の実施例2による建築用板材(折り曲げている状態)を説明するための図である。 本発明の実施例3による建築用板材(ハサミで切断している状態)を説明するための図である。 本発明の実施例4による建築用板材(折り曲げている状態)を説明するための図である。 本実施例4による建築用板材(ハサミで切断している状態)を説明するための図である。 本実施例4による建築用板材(表面にライターの炎を当てている状態)を説明するための図である。 本発明の実施例5による建築用板材(折り曲げている状態)を説明するための図である。 本実施例5による建築用板材(ハサミで切断している状態)を説明するための図である。 本実施例5による建築用板材(表面にライターの炎を当てている状態)を説明するための図である。 本発明の実施例7における、建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し固定化させるための方法の一例を示す図である。
〔実施例1〕
 以下、本発明の実施例1を図面を参照して説明する。図1A及び図1Bは本発明の実施例1に係る建築用板材の製造方法を説明するための図である。本実施例1における製造方法では、図1Aに示すように、まず、粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、例えば約80重量%、セメントを2.5~11.5重量%、例えば約7重量%、難燃性の無機繊維を0.7~3重量%、例えば約3重量%、粒径約0.3~5mm(より望ましくは粒径約0.5~2mm)の粒状体の骨材(例えば、パーライトなどの人工骨材)を2~8重量%、例えば約8重量%、及びセメント用急結剤を1~3重量%、例えば約2重量%の割合で配合して(さらに、場合により、所望の顔料を添加して)混合用容器に入れて、電動攪拌機などにより攪拌、混合する。その後、図1Bに示すように、前記混合等した材料を、例えば住宅の外壁用のタイル等の板材とするのに適したサイズ及び形状(例えば縦が約60mm、横が約200mm、厚さは少なくとも約10mm以上の直方体形状)に成型するための型に流入させ、成型、乾燥した後、型から取り出す。
 前記混合する各材料中、粘性を有するペースト状の合成樹脂は、製造する本実施例1の建築用板材に可とう性(折り曲げ又は捻ることができる性質)と一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性を持たせるための主材料である。これらの可とう性と柔軟性の程度等は、主として、材料全体の中での粘性を有するペースト状の合成樹脂とセメントとの相互の混合・配合の割合を変えることなどにより調整できる。
 前記の粘性を有するペースト状の合成樹脂としては、例えばアクリル樹脂、エポキシ樹脂等の公知の合成樹脂又はそれをベース(主原料)とするものであって、例えば株式会社アサヒペン(大阪市鶴見区鶴見4-1-12)の製造に係る塗料「水性ウレタンニス」(商標)、日本ペイント株式会社(東京都品川区南品川4-7-16)の製造に係る下塗り材「ニッペ水性カチオンシーラー」(商標)、日本ペイント株式会社(東京都品川区南品川4-7-16)の製造に係る、アクリル樹脂等を主原料とする外装用弾性仕上げ材「DANフレッシュ」(商標)、エステー化研株式会社(大阪府茨木市中穂積3-5-25)の製造に係る外装用弾性仕上げ材「ニュートップスクリーン」(商標)、株式会社アステックペイント(福岡県糟屋郡志免町別府北4-2-8)の製造に係る、アクリル樹脂等を主原料とする外壁用弾性塗料材「EC-5000PCM」(商標)、などの既に市販されている塗料、外装用仕上げ材又は下塗り材等を使用することができる。なお、建築用板材に難燃性を確保するためには、油性ではなく水性の塗料、外装用仕上げ材又は下塗り材等を使用することが必要又は望ましい。
 また前記混合する各材料中、セメントは、製造する本実施例の建築用板材に保形性(保型性)、ある程度の硬度・強度を持たせるための粉体の素材である(本発明者の実験によるとセメントを加えない場合は、製造後の建築用板材が形を保つことができず形崩れしてしまう事態が生じた)。これらの保形性、ある程度の硬度・強度の程度等は、材料全体の中でのセメントの混合・配合の割合を変えることなどにより調整できる。このセメントとしては、例えば三菱マテリアル株式会社(東京都千代田区丸の内3-2-3)の製造に係るセメントなどのような既に一般に広く市販されている各種セメントを使用することができる。
 また前記混合する各材料中、難燃性の無機繊維は、製造する本実施例1の建築用板材(前記直方体形状のタイルなど)に少なくとも中央部分を中心にした両側の各平面の間が約90度以下となるに折り曲げても折れたり(切断されたり)割れたりしない曲げ性(可とう性)、大きな曲げ強度、しなり性を持たせるためのものである。これらの曲げ性(可とう性)、大きな曲げ強度、しなり性の程度等は、材料全体の中での難燃性の無機繊維の混合・配合の割合を変えることなどにより調整できる。このような難燃性の無機繊維としては、例えば日東紡績株式会社(東京都千代田区麹町2-4-1)の製造に係るグラスファイバー(又はカーボンファイバー)などのような既に広く市販されている難燃性の無機繊維を使用することができる。このような各無機繊維の長さ寸法は、例えば約1~10mm長、特に2~4mm長のものが望ましい。
 また前記混合する各材料中、粒状体の骨材、より望ましくは粒状体の人工骨材は、製造する本実施例1の建築用板材に軽量性、断熱性及び難燃性を持たせるためのものである。前記軽量化などの効果の程度は、材料全体の中での人工骨材の混合・配合の割合を変えることなどにより調整できる。このような人工骨材としては、例えば三井金属鉱業株式会社(東京都品川区大崎1-11-1)の製造に係る「三井パーライト」(商標)などのような既に広く市販されている様々な人工骨材(人工鉱石物などから成るもの)を使用することができる。なお、前記粒状体の骨材は、人工骨材が望ましいが、砂などの天然物でもよい。
 さらに前記混合する各材料中、セメント用急結剤は、本実施例1の建築用板材を製造する過程において、前記混合した材料を型に入れた後、比較的短時間で乾燥させるようにして製造時における作業効率を向上させる(製造工程の時間を短縮等させる)ために使用される(本発明者の実験では、このセメント用急結剤を使用しない場合は、前記混合した材料を型に入れた後に、乾燥させ、ある程度硬化させるための時間が、数日以上かかるなど極めて長期間に渡る結果となり、作業効率が極めて悪かった)。このセメント用急結剤としては、例えばトーヨーマテラン株式会社(愛知県春日井市明知町1512)の製造に係るセメント急結剤などのような、既に広く市販されている様々なセメント用急結剤(例えば塩化カルシウム、珪酸ソーダなどを主成分とする混和剤)を使用することができる。
 図1Bに示すように、本実施例1では、前述のような割合で混合した材料をタイルなどの建築用板材のサイズ及び形状を有する各成形型に入れるか大面積の平面型に入れた後、自然乾燥させるか又は乾燥機器により乾燥させる。乾燥したら、前記各成形型に入れていた場合は各成形型から取り出す。また前記平面型に入れていた場合は平面型から取り出して所定サイズにカットする。その後、型から取り出した(前記平面型の場合はさらにカットした)板材に対し、バリ取り、表面への必要な装飾、着色及び描画などの仕上げ作業を行い、建築用板材を製造する。
 図1C(a)は、上記のようにして製造された本実施例1に係る建築用板材を示す斜視図である。上記割合で混合した材料を成型、乾燥等させて製造した建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が例えば約81重量%、セメントが例えば約7.5重量%、無機繊維が例えば約3重量%、骨材が例えば約8.5重量%の割合で含有されている建築用板材である(前記セメント用急結剤は図1A及び図1Bに示す製造過程において化学反応に伴い消失する)。このような建築用板材によれば、図1C(b)及び図1C(c)のように、平面長方形状の建築用板材1の長手方向の中心部分1aを中心にその両側の各平面をそれらの間が約90度以下に近づくように(それらの間が当初の約180度から約90度以下に近づくように)折り曲げた場合でも、折れることはなく、又前記中心部分1a等の表面にひび割れ等が生じることも全くなかった。
〔実施例2〕
 次に、図2を参照して本発明の実施例2について説明する。図2(a)は、上記の実施例1におけるとほぼ同様の材料を同じ配合割合で混合、成型及び乾燥等の工程により製造した本発明の実施例2による建築用板材を示す斜視図である。ただし、この実施例2では、前記実施例1とは異なる公知のペースト状合成樹脂を主材料に使用すると共に、前記実施例1とは異なる公知の顔料を添加して、製造した。このようにして製造された実施例2に係る建築用板材においても、前記実施例1と同様に、図2(b)に示すように平面長方形の建築用板材2の長手方向の中心部分2aを中心に折り曲げた場合に、特に図2(c)に示すように前記中心部分2aを中心にその両側の各平面の間が180度から90度以下へと変化するように折り曲げた場合でも、折れることはなく又前記中心部分2a等の表面にひび割れ等が生じることも全くなかった。
〔実施例3〕
 次に、図3を参照して本発明の実施例3について説明する。図3(a)は、上記の実施例1におけるとほぼ同様の材料を同じ配合割合で混合、成型及び乾燥等の工程により製造した本発明の実施例3による建築用板材を示す斜視図である。ただし、この実施例3では、前記実施例1及び前記実施例2とは異なる公知のペースト状合成樹脂を主材料に使用すると共に、前記実施例1及び前記実施例2とは異なる公知の顔料を添加して、製造した。本発明者は、この実施例3について、一般的なハサミで切断できるような柔軟性を有するかどうかについて、実験した。すなわち、図3(b)及び(c)は、本実施例3の建築用板材3をハサミ4で切断している途中の状態を示す斜視図、図3(d)は前記建築用板材3をハサミで切断した後の状態を示す斜視図である。図4(d)において、符号3aは建築用板材3の切断後の切断面である。このように、本実施例3による建築用板材3では、前記粘性を有するペースト状の合成樹脂を主成分としているため、その全体が大きな柔軟性を有していることから、建物等の施工時において作業者が作業現場などでハサミ4等で任意のサイズ・形状に容易に切断・加工することができる。なお、本実施例3に係る建築用板材のハサミ等での切断に関しては、特殊なハサミその他の工具を使用する必要はなく、通常の文房具類等に含まれる一般的なハサミ(比較的大型のハサミが望ましい)などの切断手段を使用するだけで容易に切断・加工することができる。
〔実施例4〕
 次に、図4A~図4Cを参照して本発明の実施例4(合成樹脂に対するセメントの配合割合を比較的小さくした場合の実施例)について説明する。本発明者は、本発明の実施例4として、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約89重量%、セメントを約2.5重量%、セメント用急結剤を約1重量%、骨材を約6重量%、及び難燃性の無機繊維を約1.5重量%の配合割合で混合した後、それを成型し乾燥させる(図1A,図1B参照)という製造方法により、本発明の実施例4に係る建築用板材を製造した。
 本実施例4では、前記の粘性を有するペースト状の合成樹脂として、株式会社アステックペイント(福岡県糟屋郡志免町別府北4-2-8)の製造に係る、アクリル樹脂等を主原料とする外壁用弾性塗料材「EC-5000PCM」(商標)を使用した(但し本発明においてはこれに限られるものではない)。また、本実施例4では、前記のセメント、セメント用急結剤、骨材、及び難燃性の無機繊維として、前記実施例1において使用したものと同一のものを使用した。
 前述のようにして製造した本実施例4に係る建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約90重量%、セメントが約2.5重量%、骨材が約6重量%、難燃性の無機繊維が約1.5重量%の配合割合から成るものである。
 次に、前述のようにして製造された本実施例4に係る建築用板材の可とう性(曲げ性)について、次のとおり確認された。まず、本実施例4に係る建築用板材14は、図4A(a)及び図4A(b)において定規21で示すように、その板厚が少なくとも10mm以上であることが確認された(一般的に建物の外壁に使用されるタイル材などの外壁材においては、「複数のパネルを一枚のシートに予め貼り付けた製品」を外壁に貼付け等施工するような場合を除き、施工時の扱いやすさ及び施工後の長期の耐久性の必要などから10mm以上の板厚を有することが必要とされている。そのため、建物の外壁の施工などにおいて一枚ずつ個別に使用される独立のタイル材などの外壁材としては、板厚が約10mmよりも小さい建築用板材は、ほとんど需要がないのが取引の実情である)。
 このように、本実施例4に係る建築用板材14は、その板厚が少なくとも10mm以上という厚さが大きいものであるにもかかわらず、図4A(a)及び図4A(b)に示すように、本実施例4に係る建築用板材14は、手指などで折り曲げようとされるとき、通常人にとって極めて弱い力だけで容易に、前記建築用板材14の折り曲げ部分(中央部分14a)の両側の各平面の間が当初の180度から互いにほぼ平行な状態(約0度)へと変化するように折り曲げることが可能な可とう性を有していることが確認された(なお本実施例4は、折り曲げ状態から手指を離した後に元の形状に直ちにそのまま復帰するような弾性は有していない)。また、本実施例4に係る建築用板材14は、前述のように前記折り曲げ部分(中央部分14a)の両側の各平面の間が互いにほぼ平行な状態(約0度)に折り曲げられた場合でも、図4A(c)に示すように、その折り曲げの中心となった同建築用板材14の長手方向の中央部分14aの表面にひび割れなどが生じることはなかった。このように、本実施例4に係る建築用板材においては、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約90重量%で、セメントが約2.5重量%というように、合成樹脂のセメントに対する配合割合が比較的大きいため、大きな可とう性(曲げ性)が付与されている。
 次に、前述のようにして製造された本実施例4に係る建築用板材の柔軟性について、次のとおり確認された。まず、本実施例4に係る建築用板材14は、図4B(a)において定規21で示すように、その板厚が少なくとも10mm以上であることが確認された(一般的に建物の外壁に使用されるタイル材などの外壁材においては、「複数のパネルを一枚のシートに予め貼り付けた製品」を外壁に貼付け等施工する場合を除き、施工時の扱いやすさ及び施工後の耐久性の必要などから約10mm以上の板厚を有することが必要とされている。そのため、板厚が約10mmより小さい建築用板材は、建物の外壁の施工などにおいて一枚ずつ個別に施工される独立のタイル材などの外壁材としては、ほとんど需要がないのが取引の実情である)。
 このように、本実施例4に係る建築用板材14は、その板厚が少なくとも10mm以上という厚さが大きいものであるにもかかわらず、一般人が通常の日常生活で使用するハサミ22により、その長手方向のほぼ中央部分が切断されようとするとき、図4B(b)に示すように、通常人にとって比較的小さな力だけで極めて容易に切断されることが確認された。このように、本実施例4に係る建築用板材では、前述のように、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約90重量%で、セメントが約2.5重量%というように、合成樹脂のセメントに対する配合割合が比較的大きいため、大きな柔軟性が付与されている。
 さらに、前述のようにして製造された本実施例4に係る建築用板材の難燃性について、次のとおり確認された。すなわち、本実施例4に係る建築用板材14の表面に対し、図4C(a)~(c)に示すように、一般人が通常の日常生活で使用する市販のライター23による炎23aが当てられた場合でも、当該表面が燃えることはなく、また当該表面から焦げ臭い匂いが発生することもなかった。よって、これにより、本実施例4に係る建築用板材14が、建物の外壁等の施工用のタイル等として必要とされる難燃性を有していることが確認された。このように、本実施例4に係る建築用板材では、前述のように、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約90重量%で、セメントが約2.5重量%というように、合成樹脂に対してある程度の配合割合でセメントが含有されているので、良好な難燃性が付与されている。
 以上に述べたように、本実施例4においては、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約89重量%、セメントを約2.5重量%、セメント用急結剤を約1重量%、骨材を約6重量%、及び難燃性の無機繊維を約1.5重量%の配合割合で混合した後、それを成型し乾燥させる製造方法を実施することにより、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約90重量%、セメントが約2.5重量%、骨材が約6重量%、難燃性の無機繊維が約1.5重量%の配合割合から成る建築用板材を製造したので、次のような作用効果を奏することができる。
 すなわち、本実施例4による製造方法により製造された建築用板材14(又は本実施例4に係る建築用板材14)は、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合(建物の外壁などにおいては、施工時に容易に扱えるだけの強度や施工後の耐用性の必要などから、独立の製品としてのタイル等の板材には板厚が少なくとも10mm以上のものが要請されるのが一般的であり、少なくとも一枚ずつ施工する独立のタイル等の板材として板厚が10mmより小さい板材は市場性等がほとんどない)であっても長手方向の中央部分14aで折り曲げようとされるとき、通常人にとって極めて弱い力だけで容易に、当該中央部分14aの両側の各平面の間をそれらが互いにほぼ平行な状態(約0度)にするように折り曲げ又は捻ることができる可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても、一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)と、難燃性を併せ有することができる。
 なお、本実施例4による建築用板材14が有している前記の可とう性と柔軟性は、主として前記合成樹脂を上記配合割合で含有することにより付与されている(なお、可とう性については、前記無機繊維も寄与している)。また、本実施例4による建築用板材14が有している難燃性は、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。また、本実施例4による建築用板材14が有している「過度に可とう性と柔軟性を有してしまい(グニャグニャになってしまい)現場での取り扱いが難しくなることなどを防ぐ、保形性」も、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。さらに、本実施例4による建築用板材14に上記配合割合で含有されている骨材は主として前記建築用板材が有している軽量性に寄与しており、本実施例4による建築用板材14に上記配合割合で含有されている無機繊維は主として前記建築用板材が折り曲げられても割れたり(切断されたり)しない特性を有することに寄与している。また、本実施例4の製造方法において前記セメント急結剤が上記配合割合で含有されていることは、前記製造方法による製造過程を効率化(時間短縮等)することに寄与している。
 したがって、本実施例4による製造方法により製造された建築用板材14(本実施例4による建築用板材14)は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても、その長手方向の中央部分14aで折り曲げようとするとき、通常人にとって極めて弱い力だけで容易に、前記建築用板材14の折り曲げ部分(中央部分14a)を介してその両側の各平面を互いにほぼ平行な状態(互いの角度が約0度)になるまで折り曲げることが可能な可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)を有しているので、例えば湾曲した外壁面又は外壁面中のコーナー部分などにも極めて容易に且つ安定的に取り付けることが可能になる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「折り曲げ部分(中央部分14a)を介してその両側の各平面を互いにほぼ平行(互いの角度が約0度)になるまで折り曲げることが可能な可とう性」を有するものは従来から存在していた可能性があるかもしれない(上記存在していた可能性があるか否かは現時点で不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁の施工などにおいて施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性が極めて限られてしまう。このように、本実施例4のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ上記のような「折り曲げ部分(中央部分14a)を介してその両側の各平面を互いにほぼ平行(互いの角度が約0度)になるまで折り曲げることが可能な可とう性」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本実施例4による製造方法により製造された建築用板材14(本実施例4による建築用板材14)は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状(建物の外壁などにおいては、施工時に容易に扱えるだけの強度や施工後の耐用性の必要などからタイル等の板材には厚さ約10mm以上のものが要請されるのが一般的である)に形成したときでも、一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)を有しているので、例えば建設現場で作業者が施工する箇所に応じたサイズと形状にハサミ等で容易に切断して使用することができるため利便性が大きい、住宅等の建築作業中に誤って上方から落下しても人体等への影響が少なくて済む(表面が弾性を有しており柔軟なので、表面が硬い従来の建築用板材と比較して、人体等に当たったときの衝撃や損傷が少なくて済む)などの効果が得られる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)」を有するものは従来から存在していた可能性があるかもしれない(上記存在していた可能性があるか否かは現時点で不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁の施工などにおいて施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性が極めて限られてしまう。このように、本実施例4のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本実施例4による製造方法により製造された建築用板材14(又は本実施例4による建築用板材14)は、前述のように、セメントを所定割合以上含んでいることから、難燃性を有しているので、建物の外壁等にも安心して使用することができる。
〔実施例5〕
 次に、図5A~図5Cを参照して本発明の実施例5(合成樹脂に対するセメントの配合割合を比較的大きくした場合の実施例)について説明する。本発明者は、本発明の実施例5として、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約79重量%、セメントを約11.5重量%、セメント用急結剤を約3重量%、骨材を約5重量%、及び難燃性の無機繊維を約1.5重量%の配合割合で混合した後、それを成型し乾燥させる(図1A,図1B参照)という製造方法により、本発明の実施例5に係る建築用板材を製造した。
 本実施例5では、前記の粘性を有するペースト状の合成樹脂として、株式会社アステックペイント(福岡県糟屋郡志免町別府北4-2-8)の製造に係る、アクリル樹脂等を主原料とする外壁用弾性塗料材「EC-5000PCM」(商標)を使用した(但し本発明においてはこれに限られるものではない)。また、本実施例5では、前記のセメント、セメント用急結剤、骨材、及び難燃性の無機繊維として、前記実施例1及び実施例4において使用したものと同一のものを使用した。
 前述のようにして製造した本実施例5に係る建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約82重量%、セメントが約11.5重量%、骨材が約5重量%、難燃性の無機繊維が約1.5重量%の配合割合から成るものであった。
 次に、前述のようにして製造された本実施例5に係る建築用板材の可とう性(曲げ性)について、次のとおり確認された。まず、本実施例5に係る建築用板材15は、図5A(a)及び(b)において定規21で示すように、その板厚が少なくとも10mm以上であることが確認された(一般的に建物の外壁に使用されるタイル材などの外壁材においては、複数のパネルを一枚のシートに予め貼り付けた後に外壁に貼付け等施工する場合を除き、施工時の扱いやすさ及び施工後の耐久性の必要などの要請から10mm以上の板厚を有することが必要とされている。そのため、10mm以上の板厚を有しない建築用板材は、建物の外壁等に一枚ずつ施工される独立のタイル材などの外壁材としては、ほとんど需要がないのが取引の実情である)。
 このように、本実施例5に係る建築用板材15は、その板厚が少なくとも10mm以上という厚さが大きいものであるにもかかわらず、図5A(a)及び(b)に示すように、その長手方向の中央部分15aで通常人の通常の力で手指などで折り曲げようとされるとき、その折り曲げ部分(中央部分15a)の両側の各平面(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面)の間の折り曲げ角度(鋭角)が約90度以下となるように折り曲げることが可能な可とう性を有していることが確認された(なお本実施例5は、折り曲げ状態から手指を離した後に元の形状に直ちにそのまま復帰するような弾性は有していない)。また、本実施例5に係る建築用板材15は、このように折り曲げ部分(中央部分15a)の両側の各平面の間の折り曲げ角度(鋭角)が約90度以下となるように折り曲げられた場合でも、図5A(c)に示すように、その折り曲げの中心となった同建築用板材15の長手方向の中央部分15aの表面にはひび割れなどは生じなかった。このように、本実施例5に係る建築用板材では、前述のように、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約82重量%で、セメントが約11.5重量%というように、合成樹脂のセメントに対する配合割合がある程度大きく確保されているので、ある程度の良好な可とう性(良好な曲げ性)が付与されている。
 次に、前述のようにして製造された本実施例5に係る建築用板材の柔軟性について、次のとおり確認された。まず、本実施例5に係る建築用板材15は、図5B(a)及び(b)において定規21で示すように、その板厚が少なくとも10mm以上である(一般的に建物の外壁に使用されるタイル材などの外壁材においては、「複数のパネルを一枚のシートに予め貼り付けた製品」を外壁に貼付け等施工する場合を除き、施工時の扱いやすさ及び施工後の長期の耐久性などの要請から10mm以上の板厚を有することが必要とされている。そのため、10mm以上の板厚を有しない建築用板材は、建物の外壁に一枚ずつ施工される独立のタイル材などの外壁材としては、ほとんど需要がないのが取引の実情である)。
 このように、本実施例5に係る建築用板材15は、その板厚が少なくとも10mm以上という厚さが大きいものであるにもかかわらず、本実施例5に係る建築用板材15は、一般人が通常の日常生活で使用するハサミ22により、その長手方向のほぼ中央部分が切断されようとするとき、図5B(b)及び(c)に示すように、通常人にとって比較的小さな力だけで容易に切断されることが確認された。このように、本実施例5に係る建築用板材では、前述のように、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約82重量%で、セメントが約11.5重量%というように、合成樹脂のセメントに対する配合割合がある程度大きく確保されているので、良好な柔軟性が付与されている。
 さらに、前述のようにして製造された本実施例5に係る建築用板材15の難燃性について、次のとおり確認された。すなわち、本実施例5に係る建築用板材15の表面に対し、図5C(a)~(c)に示すように、一般人が通常の日常生活で使用する市販のライター23から生じた炎23aを当てた場合でも、当該表面が燃えることはなく、また当該表面から焦げ臭い匂いが発生することもなかった。よって、これにより、本実施例5に係る建築用板材15が、建物の外壁等に必要とされる難燃性を満たすことが確認された。このように、本実施例5に係る建築用板材15では、前述のように、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約82重量%に対してセメントが約11.5重量%というように、合成樹脂に対してかなり大きな配合割合でセメントが含有されているため、良好な難燃性が付与されている。
 以上に述べたように、本実施例5においては、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約79重量%、セメントを約11.5重量%、セメント用急結剤を約3重量%、骨材を約5重量%、及び難燃性の無機繊維を約1.5重量%の配合割合で混合した後それを成型し乾燥させる製造方法を実施することにより、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約82重量%、セメントが約11.5重量%、骨材が約5重量%、難燃性の無機繊維が約1.5重量%の配合割合から成る建築用板材を製造したので、次のような作用効果を奏することができる。
 すなわち、本実施例5による製造方法により製造した本実施例5に係る建築用板材15は、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合(建物の外壁などにおいては、施工時に容易に扱えるだけの強度や施工後の長期の耐用性の必要などからタイル等の板材には厚さ10mm以上のものが要請されるのが一般的である)であっても、その長手方向の中央部分15aで通常人の通常の力で折り曲げようとするとき、その折り曲げ部分(中央部分15a)の両側の各平面の間の角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面が交わる部分の角度。鋭角)が当初の約180度から約90度以下へと変化するように容易に折り曲げることが可能な可とう性(大きな曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)と、難燃性とを併せ有することができる。
 なお、本実施例5による建築用板材15が有している可とう性と柔軟性は、主として前記合成樹脂を上記配合割合で含有することにより付与されている(なお、可とう性については、前記無機繊維も寄与している)。また、本実施例5による建築用板材15が有している難燃性は、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。また、本実施例5による建築用板材15が有している「過度に可とう性と柔軟性を有してしまい(グニャグニャになってしまい)現場での取り扱いが難しくなることなどを防ぐ、保形性」も、主として前記セメントを上記配合割合で含有することにより付与されている。さらに、本実施例5による建築用板材15に上記配合割合で含有されている骨材は主として前記建築用板材が有している軽量性に寄与しており、本実施例5による建築用板材15に上記配合割合で含有されている無機繊維は主として前記建築用板材が折り曲げられても割れたり(切断されたり)しない特性を有することに寄与している。また、本実施例5の製造方法において前記セメント急結剤が上記配合割合で含有されていることは、前記製造方法を効率化(時間短縮等)することに寄与している。
 したがって、本実施例5による製造方法により製造された建築用板材15(本実施例5による建築用板材15)は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても、その長手方向の中央部分15aを中心にして通常人の通常の力で折り曲げようとするとき、その折り曲げ部分(中央部分15a)の両側の各平面の間の角度(より正確には前記各平面をそれぞれ仮想的に延長した各平面が交わる部分の角度。鋭角)が当初の約180度から約90度以下へと変化するように容易に折り曲げることが可能な可とう性(曲げ性。元の原形へ回復する性質までは有しない)を有しているので、例えば湾曲した外壁面などにも容易に且つ安定的に取り付けることが可能になる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「折り曲げ部分の両側の各平面間の角度が当初の約180度から約90度以下へと変化するように折り曲げることが可能な可とう性」を有するものは従来からも存在していた可能性があるかもしれない(現時点ではそのような可能性があるか否かは不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁などに関して施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性が極めて限られたものとなってしまう。このように、本実施例5のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ前述のような「折り曲げ部分の両側の各平面間の角度が当初の約180度から約90度以下へと変化するように折り曲げることが可能な可とう性」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本実施例5による製造方法により製造された建築用板材15(本実施例5による建築用板材15)は、前述のように、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合(建物の外壁などにおいては、施工時に容易に扱えるだけの強度や施工後の耐用性の必要などからタイル等の板材には板厚が少なくとも10mm以上のものが要請されるのが一般的である)であっても、一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)を有しているので、例えば建設現場で作業者が施工する箇所に応じたサイズと形状にハサミ等で容易に切断して使用することができるため利便性が大きい、住宅等の建築作業中に誤って上方から落下しても人体等への影響が少なくて済む(表面が弾性を有しており柔軟なので、表面が硬い従来の建築用板材と比較して、人体等に当たったときの衝撃や損傷が少なくて済む)などの効果が得られる。なお、例えば「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」(合成樹脂などが混合されているもの)ならば、上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)」を有するものは従来からも存在していた可能性があるかもしれない(現時点でそのような可能性があるか否かは不明である)が、そのような「板厚が単に5mm程度の薄い建築用板材」では、建物の外壁などに関して施工時に作業者が容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができないため、実用性と市場性が極めて限られてしまう。このように、本実施例5のような、施工時に容易に取り扱えるだけの強度や施工後の長期の耐久性の必要などに応えることができる「板厚が少なくとも10mm以上」のもので且つ上記のような「一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性(表面の弾性及び柔軟性も含む)」を有する建築用板材及びその製造方法は、従来は存在していなかった。
 また、本実施例5による製造方法により製造された建築用板材15(又は本実施例5による建築用板材15)は、前述のように、セメントを所定割合以上含んでいることから、難燃性を有しているので、建物の外壁等にも安心して使用することができる。
〔比較例1〕
 次に、前記実施例4(合成樹脂に対するセメントの配合割合を比較的小さくした場合の実施例)の比較例(比較例1)として、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約90重量%、セメントを約2重量%、セメント用急結剤を約1重量%、骨材を約5重量%、及び難燃性の無機繊維を約2重量%の配合割合で混合した後、それを成型し乾燥させる(図1A,図1B参照)という製造方法により、建築用板材(比較例1)を製造した。この比較例1では、前記の粘性を有するペースト状の合成樹脂、セメント、セメント用急結剤、骨材、及び難燃性の無機繊維として、前記実施例4において使用したものと同一のものを使用した。このようにして製造した比較例1に係る建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約91重量%、セメントが約2重量%、骨材が約5重量%、難燃性の無機繊維が約2重量%の配合割合から成るものであった。
 次に、前述のようにして製造された比較例1に係る建築用板材の可とう性(曲げ性)について、次のとおり確認された。まず、比較例1に係る建築用板材14は、その板厚が約10mmであるが、比較例1に係る建築用板材は、手指などで折り曲げようとされるとき、通常人にとって極めて小さな力だけで容易に、当該折り曲げ部分(長手方向の中央部分)の両側の各平面の間が約90度以下となるように、折り曲げることができた。また、長手方向の中央部分を中心にして折り曲げた場合、その長手方向の中心部分にひび割れは発生しなかった。このように、比較例1に係る建築用板材は、前記実施例4と比較して、それ以上に大きな可とう性(曲げ性)を有しているものであった。これは、比較例1に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂の(上記約91重量%)に対するセメントの配合割合が、約2重量%というように、前記実施例4におけるよりも小さいことによるものと考えられる。
 次に、前述のようにして製造された比較例1に係る建築用板材の柔軟性について、次のとおり確認された。まず、比較例1に係る建築用板材は、その板厚が約10mmであるが、一般人が通常の日常生活で使用するハサミ22により、その長手方向のほぼ中央部分が切断されようとするときは、通常人にとって極めて小さな力だけで容易に切断できた。このように、比較例1に係る建築用板材は、前記実施例4と比較して、それ以上に大きな柔軟性を有していた。これは、比較例1に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂(約91重量%)に対するセメントの配合割合が、約2重量%というように、前記実施例4におけるよりも小さいことによるものと考えられる。
 以上の可とう性と柔軟性に対して、前述のようにして製造された比較例1に係る建築用板材の難燃性については、次のとおり確認された。すなわち、比較例1に係る建築用板材の表面に対し、一般人が通常の日常生活で使用する市販のライターによる炎が当てられた場合、当該表面が燃え広がるまでのことはなかったが、当該表面から焦げた匂いが発生し、当該表面が少しただれるなどの変質が生じたので、比較例1に係る建築用板材が建物の外壁等に必要とされる難燃性を十分に満たしているとは必ずしも言えないことが、確認された。これは、比較例1に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂(約91重量%)に対するセメントの配合割合が、約2重量%というように、前記実施例4におけるよりも小さいことによるものと考えられる。
〔比較例2〕
 次に、前記実施例5(合成樹脂に対するセメントの配合割合を比較的大きくした場合の実施例)の比較例(比較例2)として、粘性を有するペースト状の合成樹脂を約77重量%、セメントを約13重量%、セメント用急結剤を約3重量%、骨材を約5重量%、及び難燃性の無機繊維を約2重量%の配合割合で混合した後、それを成型し乾燥させる(図1A,図1B参照)という製造方法により、建築用板材(比較例2)を製造した。この比較例2では、前記の粘性を有するペースト状の合成樹脂、セメント、セメント用急結剤、骨材、及び難燃性の無機繊維として、前記実施例5において使用したものと同一のものを使用した。前述のようにして製造した比較例2に係る建築用板材は、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が約79重量%、セメントが約14重量%、骨材が約5重量%、難燃性の無機繊維が約2重量%の配合割合から成るものであった。
 次に、前述のようにして製造された比較例2に係る建築用板材の可とう性(曲げ性)について、次のとおり確認された。まず、比較例2に係る建築用板材14は、その板厚が約10mmであるが、このような比較例2に係る建築用板材は、手指などで折り曲げようとされるとき、通常人にとってかなり強い力でなければ、当該折り曲げ部分(長手方向の中央部分)の両側の各平面の間が約90度以下となるように容易に折り曲げることはできず、且つ長手方向の中央部分を中心にして折り曲げた場合にその長手方向の中心部分に多少のひび割れが発生したため、仮にそのような比較例2に係る建築用板材を前記約90度以下の折り曲げ状態にして建物の湾曲部(コーナー部分など)に当てて固定したとしても、前記ひび割れの存在等により実用的な耐久性と装飾性を十分に満たすとは言えないものであった。このように、比較例2に係る建築用板材は、前述のような実用的な意味での可とう性(良好な曲げ性)を十分に有しているとは言い難いものであった。これは、比較例2に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂(約79重量%)に対するセメントの配合割合が、前述のように約14重量%というように、前記実施例5におけるよりも大きいことによるものと考えられる。
 次に、前述のようにして製造された比較例2に係る建築用板材の柔軟性について、次のとおり確認された。まず、比較例2に係る建築用板材は、その板厚が約10mmであるが、一般人が通常の日常生活で使用するハサミ22により、その長手方向のほぼ中央部分が切断されようとするときは、通常人にとって大きな力を入れないと容易に切断できないものであった。このように、比較例2に係る建築用板材は、実用的な意味での柔軟性を十分に有しているとは言い難いものであった。これは、比較例2に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂(約79重量%)に対するセメントの配合割合が、前述のように約14重量%というように、前記実施例5におけるよりも大きいことによるものと考えられる。
 以上の可とう性と柔軟性に対して、前述のようにして製造された比較例2に係る建築用板材の難燃性については、次のとおり確認された。すなわち、比較例2に係る建築用板材の表面に対し、一般人が通常の日常生活で使用する市販のライターによる炎が当てられた場合でも、当該表面が燃えることはなく、また当該表面から焦げ臭い匂いが発生することもなかったので、比較例2に係る建築用板材が大きな難燃性を有していることが確認された。これは、比較例2に係る建築用板材においては、前述のように、合成樹脂(約79重量%)に対するセメントの配合割合が、前述のように約14重量%というように、前記実施例5におけるよりも大きいことによるものと考えられる。
〔実施例6〕
 次に本発明の実施例6に係る建築用板材の耐久性を半永久的に向上させる方法、及び当該方法により耐久性を半永久的に向上させた建築用板材について説明する。
 本実施例6では、図1Bの「7.仕上げ」の項目中に記載しているように、混合した材料の乾燥及び型からの取出し後、焼き入れを行うようにしている。この焼き入れは、例えば図1Bの「7.仕上げ」の項目中に示すように、建築用板材の表面を、バーナーで数秒又はそれ以上、炎で加熱する(あぶる)ことにより行う。この場合、建築用板材の表面の全部を加熱するようにしてもよいが、建築用板材の表面の一部のみ(例えば長方形状の外周部分のみ、又は同外周の縁部分のみ)を加熱するようにしてもよい。また、前記のバーナーを使用して建築用板材の表面の全部又は一部を加熱する方法以外に、例えば前記建築用板材を炉に入れてその表面の全部又は一部をヒーターで加熱する方法なども可能である。
 このように、建築用板材の表面の全部又は一部をバーナーやヒーターなどで加熱すると、その表面部分が炭化され、当該炭化された表面部分は、長期間の太陽光線や風雨等による酸化等の劣化の度合いを小さくできるようになるため、当該建築用板材の耐久性は大きく高められる。以上のように、本実施例6によるときは、建築用板材(前記実施例1-5に示すような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性を併せ有する建築用板材)に対し、その表面の全部又は一部を加熱して炭化させるようにしたので、建築用板材の耐久性を半永久的に向上させることができる。
〔実施例7〕
 次に本発明の実施例7に係る建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させる方法、及び当該方法により表面に模様、文字又は図形が形成され半永久的に固定化された建築用板材について説明する。
 本実施例7では、図1A及び図1Bに示すような混合、攪拌、乾燥及び型からの取出しなどの工程を経て製造された建築用板材に対し、バーナーで当該建築用板材の表面の一部を炎で加熱する(あぶる)ことにより、建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し固定化させる。
 図6は上記の建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し固定化させるための方法の一例を示す図である。図6(a)において、11は図1A及び図1Bに示す工程で製造された建築用板材、12は前記建築用板材11の表面側に対してこれに当接するように又はこれに対し例えば数cm、数mm又はそれ以下の近距離の隙間を介して近接配置される遮熱板であってアルミニウム素材又はセラミック素材などから形成された遮熱機能を有する遮熱板、12aは前記遮熱板12に形成された空洞部(開口部)であって所定形状、例えば所定の文字、図形又は模様などの形状を有するように形成された空洞部である。
 このような遮熱板12を前記建築用板材11の表面側に当接又は近接配置させた上で、図1Bの「7.仕上げ」の項目中に示すバーナーにより前記建築用板材11及び遮熱板12への焼き入れを行うと、前記建築用板材11の表面に対し、前記遮熱板12の空洞部12aを通過した炎の熱が与えられ、その結果、前記建築用板材11の表面に前記空洞部12aの形状(文字、図形又は模様の形状)に沿う部分11a(図6(b)参照)だけが、炭化された色(前記表面中の他の部分とは異なる色)となる。
 また、前記建築用板材11の表面上の前記炭化された文字、図形又は模様の部分11aは、炭化されているため長期間の太陽光線や風雨等による酸化等の劣化の度合いを小さくできるようになるので、前記炭化された文字、図形又は模様の部分11aは、半永久的に、前記建築用板材11の表面上に固定化され残るようになる。なお、本実施例7においても、前記実施例7と同様に、前記のバーナーを使用して前記建築用板材11の表面の一部等を加熱する方法以外に、例えば前記建築用板材11を炉に入れて、その外表面をヒーターで前記遮熱板12を介して加熱することなどが可能である。
 以上のように、本実施例7によるときは、建築用板材(前記実施例1-5に示すような、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と柔軟性を併せ有する建築用板材)の表面の一部に対し、前記空洞部12aが形成された遮熱板12を介してバーナーなどを使用して加熱するようにしたので、建築用板材の表面中の前記空洞部12aに対応する部分11aだけを加熱、炭化させ、建築用板材の表面に対し、半永久的に、前記空洞部12aに対応する模様、文字又は図形を形成し固定化させることができる。なお、本実施例7に係る方法により建築用板材の表面に形成する模様、文字又は図形は、様々な形状・態様とすることが可能であり、図6(b)に示すような文字又は図形はもちろん、建築用板材の表面全体に格子状などの模様を形成、固定化することも可能である。
 以上、本発明の各実施例について説明したが、本発明は前記の各実施例として述べたものに限定されるものではなく、様々な修正及び変更が可能である。例えば、前記実施例6,7においては、建築用板材の表面の全部又は一部を加熱する方法として、バーナーを使用する方法以外に、例えば建築用板材を炉に入れてその外表面をヒーターで加熱することなど、様々な方法が可能である。また、前記実施例6,7に示した方法は、必ずしも前記実施例に係る建築用板材(粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を含有している、可とう性と一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性を併せ有する建築用板材)を必須の前提とするものではなく、従来より一般的に市販等されている建築用板材(前記実施例に係る建築用板材ではない、従来より公知の建築用板材)に対しても、また、粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂を材料の一部とする建築用板材に対しても、適用することができる。
1,2,3,11,14,15 建築用板材
1a,2a,14a,15a 建築用板材の長手方向の中心部分
3a 切断面
4,22 ハサミ
11a 建築用板材の表面に固定された文字又は図形
12 遮熱板
12a 空洞部(開口部)
21 定規
23 ライター
23a ライターの炎
 

Claims (8)

  1.  粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを所定の型に入れて成形し、乾燥させることを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材の製造方法。
  2.  粘性を有するペースト状の合成樹脂を79~89重量%、セメントを2.5~11.5重量%、セメント用急結剤を1~3重量%、骨材を2~8重量%、及び無機繊維を0.7~3重量%の割合で混合し、これを所定の型に入れて成形し、乾燥させることを特徴とする、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性と、難燃性とを併せ有する建築用板材の製造方法。
  3.  粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が82~90重量%、セメントが2.5~11.5重量%、骨材が2~8重量%、及び無機繊維が0.7~3重量%の割合で含有、混合されて成ることを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材。
  4.  粘性を有するペースト状の合成樹脂が乾燥して成る柔軟な合成樹脂が82~90重量%、セメントが2.5~11.5重量%、骨材が2~8重量%、及び無機繊維が0.7~3重量%の割合で含有、混合されて成り、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても長手方向の中央部分で折り曲げたとき当該中央部分の両側の各平面間の折り曲げ角度が90度以下となるように曲げ又は捻ることができる可とう性と、板厚が少なくとも10mmの板状に形成した場合であっても一般的なハサミ等で切断可能な柔軟性と、難燃性とを併せ有する建築用板材。
  5.  請求項1若しくは2に記載の方法により製造された建築用板材又は請求項3若しくは4に記載の建築用板材に対し、その表面の全部又は一部を加熱して炭化させ、これにより当該板材の耐久性を向上させることを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材の耐久性を半永久的に向上させる方法。
  6.  請求項1若しくは2に記載の方法により製造された建築用板材又は請求項3若しくは4に記載の建築用板材の表面の全部又は一部が加熱されて炭化させられており、これにより建築用板材としての耐久性が半永久的に向上させられたことを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材。
  7.  請求項1若しくは2に記載の方法により製造された建築用板材又は請求項3若しくは4に記載の建築用板材に対し、その表面の一部を所定の模様、文字又は図形に対応するように加熱して炭化させ、これにより前記表面に所定の模様、文字又は図形を形成し半永久的に固定化させることを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し固定化させる方法。
  8.  請求項1若しくは2に記載の方法により製造された建築用板材又は請求項3若しくは4に記載の建築用板材の表面の一部が所定の模様、文字又は図形に沿って加熱されて炭化させられており、これにより前記表面に所定の模様、文字又は図形が形成され半永久的に固定化されていることを特徴とする、可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材。
     
PCT/JP2022/004123 2020-02-20 2022-02-02 建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法 WO2022168888A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020027027 2020-02-20
JP2021017296A JP2021131010A (ja) 2020-02-20 2021-02-05 可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材、建築用板材の製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様、文字又は図形を形成し固定化させる方法
JP2021-017296 2021-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022168888A1 true WO2022168888A1 (ja) 2022-08-11

Family

ID=77550674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004123 WO2022168888A1 (ja) 2020-02-20 2022-02-02 建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021131010A (ja)
WO (1) WO2022168888A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023017798A1 (ja) 2021-08-11 2023-02-16 Agc株式会社 テトラフルオロエチレンを用いたヘテロ環のジフルオロメチル化反応
GB2618303A (en) * 2022-01-27 2023-11-08 Tophat Industries Ltd Facade material

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114939A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Onoda Cement Co Ltd セメント硬化促進剤
JPH07204870A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Fuji Electric Co Ltd レーザによるマーキング方法
JPH08333840A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Dantani Plywood Co Ltd セメント系フレキシブルボード及びその製造方法
JP2000177041A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Takeshi Yamaguchi フレキシブルシ―ト
JP2001097755A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Rikuo Himeno 無機系建材並びにその製造法
US20070078191A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Guhde Brian J Foamed reinforced composite siding product

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04114939A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Onoda Cement Co Ltd セメント硬化促進剤
JPH07204870A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Fuji Electric Co Ltd レーザによるマーキング方法
JPH08333840A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Dantani Plywood Co Ltd セメント系フレキシブルボード及びその製造方法
JP2000177041A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Takeshi Yamaguchi フレキシブルシ―ト
JP2001097755A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Rikuo Himeno 無機系建材並びにその製造法
US20070078191A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Guhde Brian J Foamed reinforced composite siding product

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021131010A (ja) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022168888A1 (ja) 建築用板材及びその製造方法、建築用板材の耐久性を高める方法、並びに建築用板材の表面に模様などを固定化させる方法
JPH08120192A (ja) 塗装材及びこれを用いる塗装工法
CN1162512C (zh) 阻燃组合物
JP6180092B2 (ja) 壁面材
CN103979858A (zh) 一种防腐轻质隔墙板及其制作方法
CN104073047A (zh) 一种外墙腻子
KR20140114730A (ko) 건축판, 및 건축판의 제조 방법
KR100252673B1 (ko) 불연성 건축물 내외장용 보-드 및 그것의 제조방법.
JP2014062003A (ja) 耐熱性向上剤
JP3232556U (ja) 可とう性と柔軟性と難燃性を併せ有する建築用板材、耐久性を高められた建築用板材、及び表面に模様、文字又は図形を形成し固定化された建築用板材
US20020117771A1 (en) Structural insulating building material and method of manufacture
JPS6317783B2 (ja)
KR20120003133A (ko) 건축 자재용 무기 접착제 조성물 및 그 제조 방법
JP2008106202A (ja) 外壁用塗料
JP2705756B2 (ja) 低温度硬化性組成物とガラス質コーティング膜の形成法
KR101389873B1 (ko) 외벽단열 마감재
KR100348601B1 (ko) 경량 내화피복재 및 그의 제조방법
KR101381160B1 (ko) 불연몰탈층이 구비된 경량 샌드위치 패널
JP2521617B2 (ja) 建築物塗材用固結剤と塗材の製造方法
KR20020001916A (ko) 무기질계 수성경화용 도포제 조성물 및 이의 제조방법
JPS5819366A (ja) 無機質塗料組成物
JP7178641B2 (ja) 建築物コーティング方法、表面処理剤、建築物構造
JP6917225B2 (ja) 化粧板
JP2003342517A (ja) 建築物、建築材料用不燃塗料
US1612506A (en) Fire-retardant paint

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22749759

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22749759

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1