WO2022168367A1 - 容量回復装置およびプログラム - Google Patents

容量回復装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022168367A1
WO2022168367A1 PCT/JP2021/036556 JP2021036556W WO2022168367A1 WO 2022168367 A1 WO2022168367 A1 WO 2022168367A1 JP 2021036556 W JP2021036556 W JP 2021036556W WO 2022168367 A1 WO2022168367 A1 WO 2022168367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capacity recovery
condition
negative electrode
capacity
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036556
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕平 本蔵
渉太 伊藤
Original Assignee
株式会社日立ハイテク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ハイテク filed Critical 株式会社日立ハイテク
Publication of WO2022168367A1 publication Critical patent/WO2022168367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a capacity recovery device and program.
  • Patent document 1 describes: "A method for recovering the capacity of a lithium ion battery determines whether the cause of deterioration is a decrease in lithium ions, calculates the amount of decrease in lithium ions, The lithium ion replenishment electrode is connected to the positive electrode or the negative electrode, the lithium ion replenishment electrode releases lithium ions corresponding to the amount of decrease, and the lithium ion battery is replenished with lithium ions to recover the battery capacity. (see summary).
  • An object of the present invention is to provide a capacity recovery device and a program capable of efficiently absorbing reactive species released from a capacity recovery electrode into a positive electrode.
  • the capacity recovery device of the present invention is connected to a negative electrode having a positive electrode terminal connected to a positive electrode, a negative electrode facing portion facing the positive electrode, and a negative electrode non-facing portion that is the other portion.
  • a capacity recovery device for a secondary battery comprising: a negative electrode terminal; and a capacity recovery electrode terminal connected to a capacity recovery electrode for transferring a reactive species to the positive electrode terminal or the negative electrode terminal, wherein the capacity recovery electrode is connected to the positive electrode.
  • a capacity recovery processing unit that performs capacity recovery processing of the secondary battery by moving the reactive species to the negative electrode; a second condition that the output voltage of the secondary battery is equal to or less than a predetermined output voltage threshold; a third condition that the state of charge of the secondary battery is closer to the fully discharged state than the state of charge threshold; Operate the capacity recovery processing unit when a capacity recovery condition, which is any one or a plurality of conditions among a fourth condition that the potential difference between the capacity recovery electrode and the negative electrode is equal to or greater than a predetermined potential difference, is satisfied. and a timing determination unit for causing the timing to be set.
  • the reactive species released from the capacity recovery electrode can be efficiently occluded in the positive electrode.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing an example of a cell applied to a preferred embodiment
  • FIG. 3 is a cross-sectional view conceptually showing a power generation element included in a cell
  • 1 is a circuit diagram showing an example of a charging/discharging device
  • FIG. 7 is an example of a flowchart of a capacity recovery amount calculation/capacity recovery processing routine
  • 4 is an example of a graph showing the relationship between the negative electrode potential of a battery pack and the capacity recovery efficiency in preferred examples and comparative examples.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an example of a cell 100 applied to the preferred embodiment.
  • the cell 100 is a cell of a lithium ion battery, and includes a power generating element 1, a positive electrode terminal 2, a negative electrode terminal 3, a capacity recovery electrode terminal 4, and an exterior material 6.
  • the power generation element 1 includes a separator 5 .
  • the exterior material 6 is a laminate film or the like.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view conceptually showing the power generating element 1 included in the cell 100.
  • the power generation element 1 includes multiple separators 5 , multiple positive electrodes 12 , multiple negative electrodes 13 , and a pair of capacity recovery electrodes 14 .
  • the positive electrode 12 is applied to a positive electrode current collector 22
  • the negative electrode 13 is applied to a negative electrode current collector 23
  • the capacity recovery electrode 14 is applied to a capacity recovery electrode current collector 24 .
  • the portion facing the positive electrode 12 with the separator 5 interposed therebetween is referred to as a negative electrode facing portion 13A.
  • the portions that do not face the positive electrode 12 with the separator 5 interposed therebetween are referred to as negative electrode non-facing portions 13B.
  • the negative electrode non-facing portion 13B faces the capacity recovery electrode 14 with the separator 5 interposed therebetween.
  • the capacity recovery electrode 14 is arranged as the outermost electrode.
  • a separator 5 is also arranged outside the capacity recovery electrode 14 .
  • the separator 5 is not particularly limited, polypropylene or the like is used, for example.
  • a microporous film made of polyolefin such as polyethylene, non-woven fabric, or the like can be used.
  • the positive electrode 12, the negative electrode 13 and the capacity-recovery electrode 14 are made of a mixture of an appropriate electrode active material, a conductive agent, a binder and the like, respectively, to form a positive electrode current collector 22, a negative electrode current collector 23 and a capacity-recovery electrode current collector. 24 was applied.
  • the capacity recovery electrode 14 may be a reactive metal, such as lithium metal, or a reactive metal alloy, such as a lithium metal alloy.
  • the electrode active materials of the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14 preferably contain reactive species therein.
  • the reactive species in lithium ion batteries is lithium ions.
  • the lithium-ion battery contains a lithium-containing compound capable of reversibly intercalating and deintercalating lithium ions.
  • the types of electrode active materials for the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14 are not particularly limited, but examples include phosphate transitions such as lithium cobaltate, manganese-substituted lithium cobaltate, lithium manganate, lithium nickelate, and olivine-type lithium iron phosphate. Lithium metal, LiwNixCoyMnzO2 (where w , x , y , z are 0 or positive values).
  • the above materials may be contained singly or in combination of two or more.
  • the same configuration may be applied to the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14 . By applying the same configuration to the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14 in this way, the manufacturing cost can be reduced.
  • the positive electrode current collector 22 and the capacity recovery electrode current collector 24 are made of aluminum foil with a thickness of 10 to 100 ⁇ m, perforated aluminum foil with a thickness of 10 to 100 ⁇ m and a hole diameter of 0.1 to 10 mm, expanded metal, and foam metal.
  • a collector foil such as a plate is used.
  • the material of the current collector foil stainless steel, titanium, etc. can be applied in addition to aluminum.
  • the material, shape, manufacturing method, etc. of the current collector foil are not particularly limited, and any current collector can be used.
  • the electrode active material of the negative electrode 13 contains a material capable of reversibly intercalating and deintercalating lithium ions.
  • the type of the electrode active material of the negative electrode 13 is not particularly limited, but examples include natural graphite, a composite carbonaceous material obtained by forming a film on natural graphite by a dry CVD method or a wet spray method, a resin material such as epoxy or phenol, or Artificial graphite manufactured by firing pitch-based materials obtained from petroleum or coal as raw materials, silicon (Si), graphite mixed with silicon, non-graphitizable carbon materials, lithium titanate, Li 4 Ti 5 O 12 , etc. are used. be able to.
  • One or more of the above materials may be contained as the negative electrode active material.
  • the negative electrode facing portion 13A and the negative electrode non-facing portion 13B of the negative electrode 13 may have the same configuration or may have different configurations.
  • a copper foil with a thickness of 10 to 100 ⁇ m, a perforated copper foil with a thickness of 10 to 100 ⁇ m and a hole diameter of 0.1 to 10 mm, an expanded metal, a foamed metal plate, or the like is used for the negative electrode current collector 23 .
  • the material of the negative electrode current collector 23 in addition to copper, stainless steel, titanium, etc. can also be applied, and any current collector can be used without being limited by the material, shape, manufacturing method, etc. can be done.
  • the power generation element 1 is impregnated with an electrolytic solution.
  • the electrolyte is not particularly limited, but in the case of lithium ion batteries, for example, ethylene carbonate (EC), propylene carbonate (PC), butylene carbonate (BC), dimethyl carbonate (DMC), ethylmethyl carbonate (EMC), diethyl carbonate (DEC ), methyl propyl carbonate (MPC), ethyl propyl carbonate (EPC), and other aprotic organic solvents can be applied.
  • the electrolytic solution a mixed organic compound solvent of two or more kinds of these aprotic organic solvents, lithium hexafluorophosphate, lithium tetrafluoroborate, lithium perchlorate, lithium iodide, chloride Lithium, lithium bromide, LiB[ OCOCF3 ] 4 , LiB[ OCOCF2CF3 ] 4 , LiPF4 ( CF3 ) 2 , LiN ( SO2CF3 ) 2 , LiN ( SO2CF2CF3 ) 2 , etc. or an electrolytic solution in which a mixed lithium salt of two or more of these is dissolved.
  • a mixed organic compound solvent of two or more kinds of these aprotic organic solvents lithium hexafluorophosphate, lithium tetrafluoroborate, lithium perchlorate, lithium iodide, chloride Lithium, lithium bromide, LiB[ OCOCF3 ] 4 , LiB[ OCOCF2CF3 ] 4 , LiPF4
  • a solid electrolyte may be applied instead of the electrolytic solution.
  • the solid electrolyte is not particularly limited, and examples thereof include ion-conducting polymers such as polyethylene oxide, polyacrylonitrile, polyvinylidene fluoride, polymethyl methacrylate, polyhexafluoropropylene, and polyethylene oxide.
  • the separator 5 can be omitted.
  • the negative electrode facing portion 13A is the portion of the negative electrode 13 that contacts the positive electrode 12, and the negative electrode non-facing portion 13B is the other portion.
  • a metal tab (not shown) is connected to the positive electrode current collector 22, the negative electrode current collector 23, and the capacity recovery electrode current collector 24. Then, the exterior material 6 (see FIG. 1) such as a laminate film is sealed so that only these tab portions are exposed to the outside. The tabs are combined to form the positive electrode terminal 2, the negative electrode terminal 3 and the capacity recovery electrode terminal 4 shown in FIG.
  • the power generation element 1 is produced by facing a positive electrode 12 and a negative electrode 13 with a separator 5 interposed therebetween and winding or stacking them.
  • the capacity recovery pole 14 may be arranged near the winding axis (central axis) of the wound body or on the outermost periphery.
  • the capacity recovery electrode 14 may be arranged as part of the laminate.
  • FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of a charging/discharging device 350 (capacity recovery device) applied to this embodiment.
  • a battery pack 300 (secondary battery) includes the cell 100 shown in FIG. A recovery electrode terminal 4 protrudes.
  • the battery pack 300 may include multiple cells 100 .
  • the battery pack 300 may be configured to include a plurality of battery modules (not shown) each including a plurality of cells 100 .
  • the term “secondary battery” is a concept that includes lithium-ion battery cells, battery modules, and battery packs.
  • the charging/discharging device 350 includes an ammeter 351, voltmeters 352 and 359, a resistor 353, a power supply 354, a charging/discharging switch 356, a capacity recovery switch 357, a positive/negative switch 358, and a controller 500 ( computer) and Each of the switches 356, 357, and 358 has three terminals (no reference numerals), and switches the connection state between the three terminals. However, these switches 356, 357, 358 can be in a state in which none of the three terminals are connected to each other.
  • the voltmeter 352 measures the voltage between the positive terminal 2 and the negative terminal 3
  • the voltmeter 359 measures the voltage between the negative terminal 3 and the capacity recovery terminal 4
  • Control unit 500 calculates the voltage between positive electrode terminal 2 and capacity recovery electrode terminal 4 by adding or subtracting the measurement results of voltmeters 352 and 359 .
  • the capacity recovery switch 357 and the charge/discharge selector switch 356 switch between the negative electrode terminal 3 or the capacity recovery electrode terminal 4 of the battery pack 300 and either the resistor 353 or the power source 354 under the control of the control unit 500 .
  • the positive/negative switch 358 connects either the positive terminal 2 or the negative terminal 3 to one end of the ammeter 351 under the control of the control unit 500 .
  • the other end of ammeter 351 is connected to resistor 353 and power supply 354 .
  • Voltmeters 352 and 359 and ammeter 351 supply measurement results to control unit 500 .
  • control unit 500 always causes the capacity recovery switch 357 to select the capacity recovery electrode terminal 4 when causing the positive/negative switch 358 to select the negative terminal 3 .
  • the configuration of the charging/discharging device 350 is not limited to that shown in FIG. can be connected to the resistor 353, the power source 354, and the like.
  • control unit 500 includes general computer hardware such as a CPU (Central Processing Unit), RAM (Random Access Memory), and ROM (Read Only Memory). Control programs to be executed, various data, etc. are stored.
  • CPU Central Processing Unit
  • RAM Random Access Memory
  • ROM Read Only Memory
  • Control programs to be executed, various data, etc. are stored.
  • FIG. 3 the inside of the control unit 500 shows functions implemented by a control program or the like as blocks.
  • the control unit 500 includes a capacity estimation unit 501 (capacity estimation means), a timing determination unit 502 (timing determination means), an electricity quantity calculation unit 504 (electricity quantity calculation means), and a discharge processing unit 506 (discharge processing means). ) and a capacity recovery processing unit 510 (capacity recovery processing means). Also, the capacity recovery processing unit 510 includes an electricity amount monitoring unit 512 and a voltage monitoring unit 514 . However, the capacity recovery processing unit 510 does not necessarily have to include both the electricity amount monitoring unit 512 and the voltage monitoring unit 514, and may include at least one of them.
  • the capacity recovery processing unit 510 executes capacity recovery processing.
  • a current having a predetermined current density or more is passed from the positive electrode terminal 2 or the negative electrode terminal 3 to the capacity recovery electrode terminal 4 by a predetermined amount of electricity, and the capacity recovery electrode 14 (see FIG. 2) is transferred to the positive or negative electrode.
  • capacity recovery processing unit 510 outputs signals to capacity recovery switch 357 and positive/negative switch 358 to connect capacity recovery electrode terminal 4 and positive terminal 2 or negative terminal 3 .
  • the capacity recovery processing unit 510 also outputs a signal to the charge/discharge switch 356 to control the current flowing between the capacity recovery electrode terminal 4 and the positive terminal 2 or the negative terminal 3 .
  • lithium ions are occluded by the positive electrode 12 and the negative electrode non-facing portion 13B.
  • the difference in reaction activity due to the difference in the lithium composition ratio between the negative electrode facing portion 13A and the negative electrode non-facing portion 13B, and the lithium ions contained in the electrolyte near the negative electrode facing portion 13A.
  • the driving force is the difference in concentration from the lithium ions contained in the electrolyte near the negative electrode non-opposing portion 13B. That is, some of the lithium ions released from the capacity recovery electrode 14 are taken into the negative electrode non-facing portion 13B.
  • lithium ions are released from the negative electrode facing portion 13A.
  • the absorption of lithium ions into the negative electrode non-facing portion 13B and the release of lithium ions from the negative electrode facing portion 13A offset the capacity recovery effect due to the absorption of lithium ions into the positive electrode 12 .
  • the capacity estimation unit 501 estimates the current capacity of the battery pack 300, which is a secondary battery.
  • the estimated capacity is hereinafter referred to as "estimated capacity". Any method of estimating the capacity may be used. For example, a method of charging and discharging the battery pack 300 to some extent and estimating the capacity in the process is conceivable. First, the open circuit voltage of the battery pack 300 immediately before charging/discharging is started is assumed to be V2 (not shown). Next, let V3 (not shown) be the open circuit voltage of battery pack 300 after a predetermined period of time has elapsed since the end of charging and discharging.
  • a set value for the capacity of the battery pack 300 between the open circuit voltages V2 and V3 is calculated based on the corresponding relationship between the predetermined open circuit voltage V1 (not shown) and the state of charge of the battery. Then, by comparing the calculated set value and the actual energization amount, the current estimated capacity of the battery pack 300 can be calculated.
  • the amount of electricity calculation unit 504 calculates the amount of electricity to be applied in the capacity recovery process based on the estimated capacity, the capacity of the battery pack 300 in the initial state, or parameters extracted from the shape of the charge/discharge curve of the battery pack 300. Calculate the quantity of electricity Q1. Alternatively, the energized quantity Q1 may be set to a constant value.
  • the electricity quantity calculation unit 504 may have a function of calculating an end voltage V4 (not shown) for ending the capacity recovery process.
  • the end voltage may be calculated as follows. First, based on the measured values of the voltmeters 352 and 359, the quantity-of-electricity calculator 504 calculates the voltage V0 between the capacity recovery electrode 14 and the positive electrode 12 or the negative electrode 13 before the capacity recovery process. Next, the quantity-of-electricity calculator 504 calculates the voltage between the capacity recovery electrode 14 and the positive electrode 12 or the negative electrode 13 after the quantity of electricity Q1 is applied, and sets the calculated voltage as the end voltage V4.
  • the end voltage V4 can be obtained based on the relationship between the voltage V0, the amount of electricity Q1, the potential of the capacity recovery electrode 14, and the remaining capacity of the capacity recovery electrode 14.
  • the end voltage V4 can be obtained based on the relationship between the voltage between the capacity recovery electrode 14 and the positive electrode 12 or the negative electrode 13 and the remaining capacity of the capacity recovery electrode 14 .
  • the electricity quantity monitoring unit 512 calculates the quantity of electricity that flowed between the capacity recovery electrode terminal 4 and the positive electrode terminal 2 or the negative electrode terminal 3 based on the output of the ammeter 351 during capacity recovery.
  • the electricity quantity monitoring unit 512 terminates the capacity recovery process. That is, the capacity recovery switch 357 and the charge/discharge selector switch 356 are operated to cut off the current between the capacity recovery electrode terminal 4 and the positive terminal 2 or the negative terminal 3 .
  • the voltage monitoring section 514 terminates the capacity recovery process.
  • the discharge processing unit 506 discharges the battery pack 300 as necessary. That is, the switches 356 , 357 , 358 are controlled to connect the resistor 353 between the positive terminal 2 and the negative terminal 3 .
  • Timing determination unit 502 determines the timing of capacity recovery processing based on inputs from ammeter 351 and voltmeters 352 and 359 . In this embodiment, the timing determining unit 502 causes the capacity recovery process to be executed when both the condition C1 and the condition C2 described below are satisfied.
  • Condition C1 is related to the state of deterioration of the battery, the time, or the operation from the outside, and the condition C1 is satisfied when one or more of the conditions C101 to C106 listed below are satisfied.
  • - Condition C101 The estimated capacity estimated by the capacity estimation unit 501 is equal to or less than a predetermined value.
  • - Condition C102 The amount of electricity Q1 calculated based on the battery state is equal to or greater than a predetermined value.
  • - Condition C103 A predetermined time has elapsed after charging or discharging of the battery pack 300 is completed.
  • Condition C104 The battery pack 300 is connected to a charging device (not shown), and a command to execute recovery processing has been input from the charging device.
  • Condition C105 The cumulative value of the energized quantity of electricity Q1 in the capacity recovery process performed in the past is equal to or less than a predetermined value.
  • Condition C106 the positive electrode potential is equal to or higher than a predetermined value when the battery is discharged in a predetermined procedure.
  • Condition C2 is related to the fact that the negative electrode potential is equal to or higher than a predetermined value (first condition), and if any one or more of the conditions C201 to C206 listed below are satisfied, Condition C2 is established.
  • Condition C201 first condition: the potential of the negative electrode 13 of the battery pack 300 (hereinafter referred to as negative electrode potential Vn) is equal to or higher than a predetermined negative electrode potential threshold Vnth (not shown).
  • - Condition C202 second condition: the open circuit voltage of the battery pack 300 is equal to or less than a predetermined value.
  • - Condition C203 third condition: the state of charge (SOC) of the battery pack 300 is equal to or less than a predetermined value.
  • Condition C204 (fourth condition): the potential difference Vx between the capacity recovery electrode 14 and the negative electrode 13 is equal to or less than a predetermined potential difference (Vxfull-Vxth).
  • Condition C205 When the potential of the capacity recovery electrode 14 is higher than the potential of the negative electrode 13, the potential difference between the two is equal to or less than a predetermined value.
  • Condition C206 When the potential of the capacity recovery electrode 14 is lower than the potential of the negative electrode 13, the potential difference between the two is equal to or greater than a predetermined value.
  • control unit 500 discharges the battery pack 300, and then the timing determination unit 502 determines whether the condition C2 is satisfied. can be checked again.
  • capacity recovery can be performed in a state where lithium is not occluded in the negative electrode facing portion 13A. Therefore, it is possible to suppress the phenomenon that lithium is absorbed from the negative electrode non-facing portion 13B while lithium is released from the negative electrode facing portion 13A. That is, substantially all of the lithium released from the capacity recovery electrode 14 is occluded by the positive electrode 12 .
  • the reactive species can be efficiently transferred from the capacity recovery electrode 14 to the positive electrode 12 or the negative electrode 13, and the battery pack 300 can have a long life and a high energy density. can be compatible.
  • the current density in the capacity recovery process is not particularly limited, it is preferably within the range of 0.001C to 1C when the current is passed from the positive electrode terminal 2 to the capacity recovery electrode terminal 4.
  • 1C means the current density at which the capacity of the capacity recovery electrode 14 facing the negative electrode non-facing portion 13B can be fully charged from complete discharge in one hour. Therefore, 0.001C means 1/1000 of the current density at which the capacity of the capacity recovery electrode 14 facing the negative electrode non-facing portion 13B can be fully charged from complete discharge in one hour.
  • the time required for recovery processing can be reduced.
  • the current density By setting the current density to be less than 1 C, it is possible to suppress a rapid increase in the voltage between the positive electrode terminal 2 and the capacity recovery electrode terminal 4 due to overvoltage. Excess situations can be suppressed.
  • the recovery process may be performed at a current density higher than 1C. In this case, the time required for capacity recovery processing can be further shortened.
  • a current When a current is passed from the negative electrode terminal 3 to the capacity recovery electrode terminal 4, it is preferably within the range of 0.1C to 10C.
  • the current density By setting the current density higher than 0.1 C, the time required for the recovery process can be reduced.
  • the current density By setting the current density to be less than 10 C, it is possible to suppress the voltage between the negative electrode terminal 3 and the capacity recovery electrode terminal 4 from rising sharply due to overvoltage, and the limit voltage set in advance before the assumed amount of electricity is applied. Excess situations can be suppressed. As long as the limit voltage is not exceeded, the recovery process may be performed at a current density higher than 10C. In this case, the time required for capacity recovery processing can be further shortened.
  • FIG. 4 is an example of a flowchart of a capacity recovery amount calculation/capacity recovery processing routine executed in the control unit 500 .
  • This routine is activated by the control unit 500, for example, at predetermined time intervals.
  • the capacity estimator 501 executes the battery state diagnosis process.
  • the battery state diagnosis process includes a process of slightly charging and discharging the battery pack 300 and obtaining an estimated capacity and the like. Moreover, it may include a process of measuring or estimating the shape of the charge/discharge curve of the battery pack 300 or the battery cell 100 as necessary and extracting parameters from the shape of the charge/discharge curve.
  • the quantity-of-electricity calculator 504 calculates the quantity of electricity Q1 and the end voltage V4 described above.
  • the electricity quantity calculation unit 504 determines whether capacity recovery processing by the capacity recovery processing unit 510 is necessary. For example, if the quantity of electricity Q1 described above is equal to or greater than a predetermined value, it can be determined as "Yes” (capacity recovery processing is necessary). Also, the quantity of electricity Q1 described above is multiplied by a predetermined safety coefficient ⁇ , and if “ ⁇ Q1” is equal to or greater than a predetermined value, “Yes” (capacity recovery processing is required), otherwise it is determined “No”. can do.
  • step S6 applies the above-described condition C101 as the above-described condition C1. However, in step S6, if one or more of the above-described conditions C101 to C106 are satisfied, it may be determined as "Yes" (capacity recovery processing is required).
  • step S6 the timing determination unit 502 determines whether or not the capacity recovery condition of the battery pack 300 is satisfied.
  • the capacity recovery condition can be considered equivalent to the condition C201 that "the potential of the negative electrode 13 is equal to or higher than a predetermined negative electrode potential threshold Vnth (not shown)".
  • Vnth a predetermined negative electrode potential threshold
  • the relationship between the open circuit voltage OCV of the battery pack 300 (output voltage, the voltage between the positive terminal 2 and the negative terminal 3 when the circuit is open) and the negative electrode potential Vn is measured in advance, and the open circuit voltage OCV is set to a predetermined value.
  • the negative electrode potential Vn is equal to or higher than the negative electrode potential threshold Vnth when the open circuit voltage threshold OCVth (output voltage threshold) or less.
  • SOC state of charge
  • the negative electrode potential Vn is grasped. It can be determined that it is equal to or higher than the potential threshold Vnth. This corresponds to condition C203 described above.
  • the potential difference between the negative electrode 13 and the capacity recovery electrode 14 be Vx
  • the potential difference Vx in the fully charged state of the battery pack 300 be the full charge potential difference Vxfull
  • the difference value between the current potential difference Vx and the full charge potential difference Vxfull (Vxfull ⁇ Vx) is equal to or greater than a predetermined potential difference threshold Vxth
  • the negative electrode potential Vn is equal to or greater than the negative electrode potential threshold Vnth.
  • the negative potential Vn is equal to or higher than the negative potential threshold Vnth when the potential difference Vx is equal to or less than the predetermined potential difference (Vxfull-Vxth). This corresponds to condition C204 described above.
  • the negative electrode potential Vn is equal to or higher than the negative electrode potential threshold value Vnth also when one of the conditions C205 and C206 described above is satisfied.
  • step S8 If the timing determining unit 502 determines "No" (the capacity recovery condition is not satisfied) in step S8, the process proceeds to step S10.
  • the discharge processing unit 506 connects the resistor 353 between the positive terminal 2 and the negative terminal 3, discharges the battery pack 300, and then waits for a predetermined time. Then, the process returns to step S8.
  • step S8 determines "Yes" (capacity recovery condition is satisfied) in step S8, the process proceeds to step S12, and the capacity recovery processing unit 510 executes capacity recovery processing. That is, the capacity recovery processing unit 510 causes a current having a predetermined current density or more to flow from the positive electrode terminal 2 or the negative electrode terminal 3 to the capacity recovery electrode terminal 4, and the capacity recovery electrode 14 (see FIG. 2) to the negative electrode non-facing portion 13B (see FIG. 2). 2) to supply lithium ions.
  • the capacity recovery process in step S12 is terminated by either the electricity quantity monitoring unit 512 or the voltage monitoring unit 514. That is, when the amount of electricity flowing between the capacity recovery electrode terminal 4 and the positive electrode terminal 2 or the negative terminal 3 reaches the above-described energized amount of electricity Q1, the electricity amount monitoring unit 512 terminates the capacity recovery process. Further, when the voltage of the capacity recovery electrode terminal 4 with respect to the positive electrode terminal 2 or the negative electrode terminal 3 reaches the end voltage V4, the voltage monitoring section 514 terminates the capacity recovery process.
  • step S12 When the capacity recovery process in step S12 ends, the process proceeds to step S14, and the capacity estimation unit 501 executes the battery state diagnosis process in the same manner as in step S2 described above to calculate the estimated capacity. Thus, the processing of this routine ends.
  • a lithium ion battery was experimentally produced as the battery pack 300 with the cell configuration shown in FIG.
  • Li w Ni x Co y Mnz O 2 was applied to the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14
  • graphite was applied to the negative electrode 13 .
  • the capacity of the positive electrode 12 and the capacity recovery electrode 14 was designed to be about 80 mAh on one side, and the capacity of the negative electrode 13 was designed to be about 90 mAh on one side.
  • the capacity of the battery pack 300 after initialization was about 280mAh.
  • FIG. 5 is an example of a graph showing the relationship between the negative electrode potential Vn of the battery pack 300 and the capacity recovery efficiency in this embodiment and a comparative example to be described later.
  • an accelerated deterioration test was performed using the above prototype cell, and the battery pack 300 was fully charged and stored in a 50° C. environment for 25 days. As a result, the capacity of battery pack 300 was approximately 220 mAh.
  • the battery pack 300 was discharged to a fully discharged state (0% charged state), and a capacity recovery process was performed in which current was passed from the capacity recovery electrode 14 to the positive electrode 12 .
  • the negative electrode potential Vn at this time was 0.53V.
  • the target energization amount was set to 20 mAh.
  • a measurement point P1 in FIG. 5 is the recovery result in this embodiment, and a recovery efficiency of about 95% has been achieved.
  • the white circles other than the measurement point P1 are the measurement points in this comparative example.
  • the higher the negative electrode potential Vn the higher the recovery efficiency.
  • the negative electrode potential threshold Vnth in the condition C2 for determining whether the capacity can be recovered is desirably 0.2 V or higher, and more desirably 0.25 V or higher.
  • the capacity recovery device (350) recovers the capacity of the secondary battery (300) by moving the reactive species from the capacity recovery electrode 14 to the positive electrode 12 or the negative electrode 13. a first condition that the negative electrode potential Vn, which is the potential of the negative electrode 13, is equal to or higher than a predetermined negative electrode potential threshold Vnth, and the output voltage (OCV) of the secondary battery (300) is a predetermined output voltage a second condition that the state of charge (OCVth) of the secondary battery is equal to or less than the threshold (OCVth); a third condition that the state of charge (SOC) of the secondary battery is closer to the fully discharged state than the state of charge threshold SOCth; Timing for operating the capacity recovery processing unit 510 when any one or more of the fourth conditions that the potential difference Vx between the and a determining unit 502 .
  • the reactive species released from the capacity recovery electrode 14 can be efficiently occluded in the positive electrode. Therefore, in the secondary battery (300), an increase in cell cost and a decrease in cell energy density due to the capacity recovery electrode 14 required for capacity recovery can be sufficiently suppressed.
  • the discharge processing unit discharges the secondary battery (300) when the capacity recovery condition is not satisfied, and makes the timing determination unit 502 re-determine whether the capacity recovery condition is satisfied after resting for a predetermined time or more. 506 is more preferable. This can increase the possibility of satisfying the capacity recovery condition.
  • the success or failure of the capacity recovery condition can be determined based on the output voltage (OCV) of the secondary battery (300). Further, when the capacity recovery condition includes the third condition, it is possible to determine whether the capacity recovery condition is met based on the state of charge (SOC) of the secondary battery. Further, when the capacity recovery condition includes the fourth condition, it is possible to determine whether the capacity recovery condition is met based on the potential difference Vx between the capacity recovery electrode 14 and the negative electrode 13 . By adopting the second to fourth conditions in this manner, it is possible to easily determine whether the capacity recovery condition is satisfied, as compared with the case of directly measuring the negative electrode potential Vn.
  • the capacity recovery device (350) further includes a capacity estimation unit 501 for estimating the capacity of the secondary battery (300), and an electricity amount calculation unit 504 for calculating the amount of electricity supplied in the capacity recovery process.
  • 502 is the condition that the capacity recovery condition is established and the capacity of the secondary battery is equal to or less than a predetermined value (C101), and that the amount of energization calculated by the electricity amount calculation unit 504 is equal to or greater than a predetermined value.
  • the secondary battery is not limited to the lithium ion battery, and various secondary batteries can be applied. can be done.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

二次電池において、容量回復極から放出された反応種を効率よく正極に吸蔵させる。そのため、容量回復極から正極または負極に反応種を移動させることによって、二次電池(300)の容量回復処理を行う容量回復処理部(510)と、負極の電位である負極電位が所定の負極電位閾値以上であるという第1の条件、二次電池(300)の出力電圧が所定の出力電圧閾値以下であるという第2の条件、二次電池の充電状態が充電状態閾値よりも全放電状態に近いという第3の条件、および、容量回復極と負極との間の電位差が所定電位差以下であるという第4の条件のうち、任意の一または複数の条件である容量回復条件が成立する場合に容量回復処理部(510)を動作させるタイミング決定部(502)と、を容量回復装置(350)に設けた。

Description

容量回復装置およびプログラム
 本発明は、容量回復装置およびプログラムに関する。
 本技術分野の背景技術として、下記特許文献1には、「リチウムイオン電池の容量回復方法は、劣化原因がリチウムイオンの減少であるか否かを判定し、リチウムイオンの減少量を算出し、リチウムイオン補充用電極と正極又は負極とを接続してリチウムイオン補充用電極から減少量に相当するリチウムイオンを放出させ、リチウムイオン電池にリチウムイオンを補充して電池容量を回復させる」と記載されている(要約参照)。
国際公開第2012/124211号
 しかし、例えばリチウムイオン電池の容量を回復させる際、リチウムイオン補充用電極(容量回復極)から放出されたリチウムイオンは全てが電池の容量回復に寄与するわけではなく、正極と負極が対向する部分以外の箇所に吸蔵されたリチウムイオンは容量回復に寄与しない。このように、容量回復に寄与しないリチウムイオン等の反応種の割合が増加すると、所望の容量を回復させるために必要な容量回復極の活物質量が増大し、二次電池の原材料コストの上昇とエネルギー密度の低下をもたらす。
 この発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、容量回復極から放出された反応種を効率よく正極に吸蔵させることができる容量回復装置およびプログラムを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため本発明の容量回復装置は、正極に接続された正極端子と、前記正極に対向する負極対向部とそれ以外の部分である負極非対向部とを有する負極に接続された負極端子と、前記正極端子または前記負極端子に反応種を移動させる容量回復極に接続された容量回復極端子と、を備える二次電池の容量回復装置であって、前記容量回復極から前記正極または前記負極に前記反応種を移動させることによって、前記二次電池の容量回復処理を行う容量回復処理部と、前記負極の電位である負極電位が所定の負極電位閾値以上であるという第1の条件、前記二次電池の出力電圧が所定の出力電圧閾値以下であるという第2の条件、前記二次電池の充電状態が充電状態閾値よりも全放電状態に近いという第3の条件、および、前記容量回復極と前記負極との間の電位差が所定電位差以上であるという第4の条件のうち、任意の一または複数の条件である容量回復条件が成立する場合に前記容量回復処理部を動作させるタイミング決定部と、を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、容量回復極から放出された反応種を効率よく正極に吸蔵させることができる。
好適な実施形態に適用されるセルの一例を示す断面図である。 セルに含まれる発電要素を概念的に示す断面図である。 充放電装置の一例を示す回路図である。 容量回復量算出・容量回復処理ルーチンのフローチャートの一例である。 好適な実施例および比較例において、電池パックの負極電位と、容量の回復効率との関係を示すグラフの一例である。
[実施形態の構成]
〈セル100の構成〉
 図1は、好適な実施形態に適用されるセル100の一例を示す断面図である。
 図1において、セル100は、リチウムイオン電池のセルであり、発電要素1と、正極端子2と、負極端子3と、容量回復極端子4と、外装材6と、を備えている。発電要素1にはセパレータ5が含まれている。外装材6は、ラミネートフィルム等である。
 図2は、セル100に含まれる発電要素1を概念的に示す断面図である。
 図2において、発電要素1は、複数のセパレータ5と、複数の正極12と、複数の負極13と、一対の容量回復極14と、を備えている。正極12は、正極集電体22に塗布されており、負極13は、負極集電体23に塗布されており、容量回復極14は、容量回復極集電体24に塗布されている。
 ここで、負極13を構成する部分のうち、セパレータ5を挟んで正極12に対向している部分を負極対向部13Aと呼ぶ。また、負極13を構成する部分のうち、セパレータ5を挟んで正極12に対向していない部分を負極非対向部13Bと呼ぶ。図示の例では、負極非対向部13Bは、セパレータ5を挟んで容量回復極14に対向している。容量回復極14は、電極としては最も外側に配置されている。また、容量回復極14の外側にも、セパレータ5が配置されている。セパレータ5は特に制限されないが、例えばポリプロピレン等が用いられる。セパレータ5としてポリプロピレン以外にも、ポリエチレン等のポリオレフィン製の微孔性フィルムや不織布等を用いることができる。
 正極12、負極13および容量回復極14は、それぞれ、適切な電極活物質、導電剤、結着剤等の混合体を、正極集電体22、負極集電体23および容量回復極集電体24に塗布して作製されたものである。但し、容量回復極14は、反応種の金属、例えばリチウム金属、あるいは反応種の金属合金、例えばリチウム金属合金であってもよい。正極12および容量回復極14の電極活物質は、反応種を内部に含むものが好ましい。
 リチウムイオン電池の反応種は、リチウムイオンである。この場合、リチウムイオン電池は、リチウムイオンを可逆的に挿入脱離可能なリチウム含有化合物を含んでいる。正極12および容量回復極14の電極活物質の種類は特に制限されないが、例えば、コバルト酸リチウム、マンガン置換コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、オリビン型リン酸鉄リチウム等のリン酸遷移金属リチウム、LiwNixCoyMnz2(ここで、w、x、y、zは0または正の値)が挙げられる。正極12および容量回復極14の電極活物質として上記の材料が一種単独または二種以上含まれていてもよい。また、正極12と容量回復極14とは、同じ構成を適用してもよい。このように、正極12と容量回復極14とで同じ構成を適用することにより、製造コストを低減できる。
 正極集電体22および容量回復極集電体24には、厚さが10~100μmのアルミニウム箔、厚さが10~100μm、孔径0.1~10mmのアルミニウム製穿孔箔、エキスパンドメタル、発泡金属板等の集電箔が用いられる。集電箔の材質も、アルミニウムの他に、ステンレス鋼、チタン等も適用可能である。集電箔の材質、形状、製造方法等は、特に制限されることなく、任意の集電体を使用することができる。
 負極13の電極活物質は、リチウムイオンを可逆的に挿入脱離可能な物質を含んでいる。負極13の電極活物質の種類は特に制限されないが、例えば、天然黒鉛や、天然黒鉛に乾式のCVD法もしくは湿式のスプレー法によって被膜を形成した複合炭素質材料、エポキシやフェノール等の樹脂材料もしくは石油や石炭から得られるピッチ系材料を原料として焼成により製造される人造黒鉛、シリコン(Si)、シリコンを混合した黒鉛、難黒鉛化炭素材、チタン酸リチウム、Li4Ti512等を用いることができる。負極活物質として上記の材料が一種単独または二種以上含まれていてもよい。
 負極13の負極対向部13Aおよび負極非対向部13Bは同じ構成であってもよいし、異なる構成でもよい。負極集電体23には、厚さが10~100μmの銅箔、厚さが10~100μm、孔径0.1~10mmの銅製穿孔箔、エキスパンドメタル、発泡金属板などが用いられる。但し、負極集電体23の材質は、銅の他に、ステンレス鋼、チタン等も適用可能であり、材質、形状、製造方法などに制限されることなく、任意の集電体を使用することができる。
 発電要素1には、電解液が含侵されている。電解液は特に制限されないが、リチウムイオン電池の場合、例えばエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルプロピルカーボネート(MPC)、エチルプロピルカーボネート(EPC)等の非プロトン性有機系溶媒を適用することができる。
 また、電解液として、これら非プロトン性有機系溶媒のうち2種以上の混合有機化合物の溶媒に、六フッ化リン酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、過塩素酸リチウム、ヨウ化リチウム、塩化リチウム、臭化リチウム、LiB[OCOCF34、LiB[OCOCF2CF34、LiPF4(CF32、LiN(SO2CF32、LiN(SO2CF2CF32等のリチウム塩、あるいは、これらの2種以上の混合リチウム塩を溶解した電解液を適用することができる。
 また、電解液の代りに固体電解質を適用してもよい。固体電解質は特に制限されないが、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン、ポリメタクリル酸メチル、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリエチレンオキサイド等のイオン伝導性ポリマーが挙げられる。これらの固体高分子電解質を用いた場合、セパレータ5を省略できる。セパレータ5を省略した場合、負極対向部13Aは、負極13のうち正極12に接する部分になり、負極非対向部13Bは、それ以外の部分になる。
 正極集電体22、負極集電体23、容量回復極集電体24には、金属のタブ(図示略)が接続されている。そして、これらタブ部分のみがラミネートフィルム等の外装材6(図1参照)の外部に露出するように外装材6を封止する。そして、タブを結合させたものが図1に示す正極端子2、負極端子3および容量回復極端子4となる。発電要素1は、正極12と負極13とをセパレータ5を介して対向させ、捲回または積層することにより、作製される。捲回によって発電要素1を構成する場合、容量回復極14は、捲回体の捲回軸(中心軸)付近または最外周部に配置してもよい。また、積層によって発電要素1を構成する場合、容量回復極14は、積層体の一部として配置してもよい。
〈充放電装置350〉
 図3は、本実施形態に適用される充放電装置350(容量回復装置)の一例を示す回路図である。
 図3において、電池パック300(二次電池)は、図1に示すセル100、保護回路(図示せず)、および筐体等を含むものであり、正極端子2と、負極端子3と、容量回復極端子4とが突出している。但し、電池パック300は、複数個のセル100を含んでもよい。また、電池パック300は、複数個のセル100を含む電池モジュール(図示略)を複数個含む構成であってもよい。本明細書において、「二次電池」は、リチウムイオン電池のセル、電池モジュールまたは電池パックを含む概念である。
 充放電装置350は、電流計351と、電圧計352,359と、抵抗353と、電源354と、充放電切替スイッチ356と、容量回復スイッチ357と、正負極切替スイッチ358と、制御部500(コンピュータ)と、を備えている。このうち、各スイッチ356,357,358は何れも3個の端子(符号なし)を有し、3個の端子間の接続状態を切り替えるものである。但し、これらスイッチ356,357,358は、3個の端子の何れもが相互に接続されない状態にすることができる。
 電圧計352は、正極端子2と負極端子3の間の電圧を測定し、電圧計359は、負極端子3と容量回復極端子4の間の電圧を測定する。なお、制御部500は、電圧計352,359の計測結果を加算または減算することによって、正極端子2と容量回復極端子4との間の電圧を計算する。容量回復スイッチ357と、充放電切替スイッチ356とは、制御部500による制御に基づいて、電池パック300の負極端子3または容量回復極端子4の何れかと、抵抗353または電源354の何れかと、を接続する。正負極切替スイッチ358は、制御部500による制御に基づいて、正極端子2または負極端子3の何れかと、電流計351の一端とを接続する。電流計351の他端は、抵抗353と電源354とに接続されている。電圧計352,359および電流計351は、計測結果を制御部500に供給する。
 但し、制御部500は、正負極切替スイッチ358に負極端子3を選択させる場合、容量回復スイッチ357には必ず容量回復極端子4を選択させる。なお、充放電装置350の構成は図3のものに限られるわけではなく、電池パック300の正極端子2と、負極端子3と、容量回復極端子4と、から選択される任意の2つの端子を、抵抗353および電源354等に接続できる回路であればよい。
〈制御部500〉
 図3において、制御部500は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等、一般的なコンピュータとしてのハードウエアを備えており、ROMには、CPUによって実行される制御プログラムや、各種データ等が格納されている。図3において、制御部500の内部は、制御プログラム等によって実現される機能を、ブロックとして示している。
 すなわち、制御部500は、容量推定部501(容量推定手段)と、タイミング決定部502(タイミング決定手段)と、電気量算出部504(電気量算出手段)と、放電処理部506(放電処理手段)と、容量回復処理部510(容量回復処理手段)と、を備えている。また、容量回復処理部510は、電気量監視部512と、電圧監視部514と、を備えている。但し、容量回復処理部510は、電気量監視部512および電圧監視部514の双方を必ずしも備える必要はなく、少なくとも何れか一方を備えていればよい。
 容量回復処理部510は、容量回復処理を実行する。ここで、容量回復処理とは、正極端子2または負極端子3から容量回復極端子4に所定の電流密度以上の電流を所定の電気量だけ流し、容量回復極14(図2参照)から正極または負極対向部13A(図2参照)にリチウムイオンを供給する処理を意味する。容量回復処理では、容量回復処理部510は、容量回復スイッチ357および正負極切替スイッチ358に信号を出力し、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3とを接続する。また、容量回復処理部510は、充放電切替スイッチ356に信号を出力し、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3との間を流れる電流を制御する。
 正極端子2から容量回復極端子4に電流を流す場合には、リチウムイオンは正極12および負極非対向部13Bに吸蔵される。負極非対向部13Bへの吸蔵に対しては、負極対向部13Aと負極非対向部13Bのリチウム組成比の差による反応活性の差と、負極対向部13A近傍の電解液に含まれるリチウムイオンと負極非対向部13B近傍の電解液に含まれるリチウムイオンとの濃度差と、が駆動力となる。すなわち、容量回復極14から放出されたリチウムイオンの一部が負極非対向部13Bに取り込まれる。また、これと同時に、負極対向部13Aからリチウムイオンが放出される。この負極非対向部13Bへのリチウムイオン吸蔵と負極対向部13Aからのリチウムイオンの放出によって、正極12へのリチウムイオン吸蔵による容量回復効果が相殺される。
 容量推定部501は、二次電池である電池パック300の現時点での容量を推定する。以下、推定した容量を、「推定容量」と呼ぶ。容量の推定方法は任意でよいが、例えば、電池パック300に対して若干の充放電を行い、その過程において推定する方法が考えられる。まず、充放電が開始される直前の電池パック300の開回路電圧をV2(図示せず)とする。次に、充放電が終了して所定の時間が経過した後の電池パック300の開回路電圧をV3(図示せず)とする。次に、予め定めた開回路電圧V1(図示せず)と電池の充電状態との対応関係に基づいて、開回路電圧V2とV3の間の電池パック300の容量の設定値を算出する。そして、算出した設定値と実際の通電量とを比較することで、電池パック300の現時点での推定容量を算出することができる。
 電気量算出部504は、推定容量、電池パック300の初期状態での容量、あるいは電池パック300の充放電曲線の形状から抽出したパラメータなどに基づいて、容量回復処理において通電したい電気量である通電電気量Q1を算出する。あるいは上記通電電気量Q1を一定の値としてもよい。
 また、電気量算出部504は、容量回復処理を終了させるための終了電圧V4(図示せず)を算出する機能を備えていてもよい。ここで、終了電圧は、以下のようにして算出するとよい。まず、電気量算出部504は、電圧計352,359の計測値に基づいて、容量回復処理の前段階での容量回復極14と正極12または負極13との間の電圧V0を算出する。次に、電気量算出部504は、上記通電電気量Q1を通電した後の容量回復極14と正極12または負極13との間の電圧を算出し、算出した電圧を終了電圧V4とする。例えば、終了電圧V4は、上記電圧V0と、上記通電電気量Q1と、容量回復極14の電位と、容量回復極14の残容量の関係に基づいて求めることができる。また、これに代えて、終了電圧V4は、容量回復極14と正極12または負極13との間の電圧と容量回復極14の残容量との関係に基づいて求めることができる。
 また、電気量監視部512は、容量回復の際に、電流計351の出力に基づいて、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3との間に流れた電気量を算出する。電気量監視部512は、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3との間に流れた電気量が通電電気量Q1に到達した場合、容量回復処理を終了させる。すなわち、容量回復スイッチ357および充放電切替スイッチ356を操作して、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3との間の電流を遮断する。また、電圧監視部514は、正極端子2または負極端子3に対する容量回復極端子4の電圧が上述した終了電圧V4に達すると、容量回復処理を終了させる。
 放電処理部506は、必要に応じて電池パック300を放電させる。すなわち、スイッチ356,357,358を制御し、正極端子2と負極端子3との間に抵抗353を接続する。タイミング決定部502は、電流計351および電圧計352,359からの入力に基づいて、容量回復処理のタイミングを決定する。本実施形態において、タイミング決定部502は、以下に述べる条件C1と条件C2が共に成立する場合に容量回復処理を実行させる。
(条件C1)
 まず、条件C1は、電池の劣化状態、時刻、または外部からの操作等に関係するものであり、以下列挙する条件C101~C106のうち一または複数の条件が成立する場合に、条件C1が成立する。
・条件C101:容量推定部501で推定した推定容量が所定値以下である。
・条件C102:電池状態に基づき算出した上記通電電気量Q1が所定値以上である。
・条件C103:電池パック300の充電もしくは放電が終了した後で所定の時間が経過した。
・条件C104:電池パック300が充電装置(図示せず)に接続されており、該充電装置から回復処理を実行する命令が入力された。
・条件C105:過去に実施した容量回復処理における上記通電電気量Q1の累積値が所定の値以下である。
・条件C106:電池を所定の手順で放電した状態における正極電位が所定値以上である。
(条件C2)
 一方、条件C2は負極電位が所定値以上であること(第1の条件)等に関係するものであり、以下列挙する条件C201~C206のうち任意の一または複数の条件が成立する場合に、条件C2が成立する。
・条件C201(第1の条件):電池パック300の負極13の電位(以下、負極電位Vnと呼ぶ)が所定の負極電位閾値Vnth(図示せず)以上である。
・条件C202(第2の条件):電池パック300の開回路電圧が所定値以下である。
・条件C203(第3の条件):電池パック300の充電状態(SOC:State of Charge)が所定値以下である。
・条件C204(第4の条件):容量回復極14と負極13との間の電位差Vxが所定電位差(Vxfull-Vxth)以下である。
・条件C205:容量回復極14の電位が負極13の電位より高い場合には、両者の電位差が所定値以下である。
・条件C206:容量回復極14の電位が負極13の電位より低い場合には両者の電位差が所定値以上である。
 また、上述した条件C1は成立しているが条件C2は不成立である場合には、制御部500は電池パック300を放電させ、その後にタイミング決定部502が、条件C2が成立しているか否かを再度確認してもよい。
 上述した容量回復処理により、負極対向部13Aにリチウムが吸蔵されていない状態で容量回復を実行することができる。このため、上記した負極対向部13Aからリチウムが放出される一方で負極非対向部13Bにリチウムが吸蔵される現象を抑制することができる。すなわち、容量回復極14から放出されたリチウムは、ほぼ全量が正極12に吸蔵される。これにより、容量回復極14を備える電池パック300の容量回復処理において、容量回復極14から正極12または負極13に効率よく反応種を移動させることができ、電池パック300の長寿命と高エネルギー密度を両立させることができる。
 容量回復処理における電流密度は特に限定されないが、正極端子2から容量回復極端子4に電流を流す場合には0.001Cから1Cの範囲内が好ましい。ここで、1Cとは、負極非対向部13Bと対向している容量回復極14の容量を、1時間で完全放電から満充電できる電流密度を意味する。従って、0.001Cは、負極非対向部13Bと対向している容量回復極14の容量を、1時間で完全放電から満充電できる電流密度の1000分の1を意味する。
 電流密度を0.001Cより大きくすることで、回復処理に要する時間を低減することができる。また、電流密度を1Cより小さくすることで、過電圧によって正極端子2と容量回復極端子4との間の電圧が急上昇することが抑制でき、想定する電気量を流す前に予め設定した制限電圧を超過する事態を抑制することができる。なお、制限電圧を超過しない限りは、1Cよりも大きな電流密度で回復処理しても構わない。この場合、容量回復処理に要する時間をさらに短時間化できる。
 負極端子3から容量回復極端子4に電流を流す場合には0.1Cから10Cの範囲内が好ましい。電流密度を0.1Cより大きくすることで、回復処理に要する時間を低減することができる。また、電流密度を10Cより小さくすることで、過電圧によって負極端子3と容量回復極端子4との間の電圧が急上昇することを抑制でき、想定する電気量を流す前に予め設定した制限電圧を超過する事態を抑制することができる。なお、制限電圧を超過しない限りは、10Cよりも大きな電流密度で回復処理しても構わない。この場合、容量回復処理に要する時間をさらに短時間化できる。
〈容量回復量算出・容量回復処理〉
 図4は、制御部500において実行される容量回復量算出・容量回復処理ルーチンのフローチャートの一例である。なお、本ルーチンは、制御部500において、例えば所定時間毎に起動される。
 図4において処理がステップS2に進むと、容量推定部501は電池状態診断処理を実行する。ここで、電池状態診断処理とは、電池パック300に対して若干の充放電を行い、推定容量等を求める処理を含む。また、必要に応じて電池パック300あるいは電池セル100の充放電曲線の形状を測定あるいは推定し、充放電曲線の形状からパラメータを抽出する処理を含んでもよい。次に、処理がステップS4に進むと、電気量算出部504は、上述した通電電気量Q1と、終了電圧V4と、を算出する。
 次に、処理がステップS6に進むと、電気量算出部504は、容量回復処理部510による容量回復処理が必要であるか否かを判定する。例えば、上述した通電電気量Q1が所定値以上であれば、「Yes」(容量回復処理が必要)と判定することができる。また、上述した通電電気量Q1に所定の安全係数αを乗算し、「α・Q1」が所定値以上であれば、「Yes」(容量回復処理が必要)、それ以外は「No」と判定することができる。
 このステップS6の処理は、上述した条件C1として、上述した条件C101を適用したものである。但し、ステップS6においては、上述した条件C101~C106のうち一または複数の条件が成立する場合に、「Yes」(容量回復処理が必要)と判定するようにしてもよい。
 ステップS6において「No」と判定されると、本ルーチンは終了する。一方、ステップS6において「Yes」と判定されると、処理はステップS8に進む。
 ステップS8において、タイミング決定部502は、電池パック300の容量回復条件が成立しているか否かを判定する。なお、容量回復条件とは、原理的には、「負極13の電位が所定の負極電位閾値Vnth(図示せず)以上である」という条件C201と等しいと考えることができる。電池パック300に基準電極を接続することによって負極電位Vnを直接的に計測することは可能であるが、その作業は煩雑である。そこで、図3に示した構成によって得られる物理量に基づいて負極電位Vnを推定し、容量回復条件が成立するか否かを判定することが好ましい。
 例えば、電池パック300の開回路電圧OCV(出力電圧、開回路時の正極端子2および負極端子3の間の電圧)と負極電位Vnとの関係を予め計測しておき、開回路電圧OCVが所定の開回路電圧閾値OCVth(出力電圧閾値)以下のときに、負極電位Vnが負極電位閾値Vnth以上であると判断することができる。これは、上述した条件C202に対応する。また、例えば、電池パック300の充電状態(SOC)と負極電位Vnとの関係を把握しておき、電池パック300の充電状態が所定の充電状態閾値SOCth以下である場合に、負極電位Vnが負極電位閾値Vnth以上であると判断することができる。これは、上述した条件C203に対応する。
 また、例えば、負極13と容量回復極14との電位差をVxとし、電池パック300の満充電状態における電位差Vxを満充電電位差Vxfullとし、現時点の電位差Vxと満充電電位差Vxfullとの差分値(Vxfull-Vx)が所定の電位差閾値Vxth以上である場合、負極電位Vnが負極電位閾値Vnth以上であると判断することができる。換言すれば電位差Vxが所定電位差(Vxfull-Vxth)以下である場合に負極電位Vnが負極電位閾値Vnth以上であると判断することができる。これは、上述した条件C204に対応する。また、上述した条件C205,C206のうち何れかが成立された場合にも、負極電位Vnが負極電位閾値Vnth以上であると判断することができる。
 ステップS8においてタイミング決定部502が「No」(容量回復条件が成立しない)と判定すると処理はステップS10に進む。ここでは、放電処理部506は、正極端子2と負極端子3との間に抵抗353を接続し、電池パック300を放電させ、その後に所定時間待機する。そして、処理はステップS8に戻る。
 一方、ステップS8において、タイミング決定部502が「Yes」(容量回復条件が成立する)と判定すると、処理はステップS12に進み、容量回復処理部510は、容量回復処理を実行する。すなわち、容量回復処理部510は、正極端子2または負極端子3から容量回復極端子4に所定の電流密度以上の電流を流し、容量回復極14(図2参照)から負極非対向部13B(図2参照)にリチウムイオンを供給する。
 ステップS12の容量回復処理は、電気量監視部512または電圧監視部514の何れかによって終了される。すなわち、電気量監視部512は、容量回復極端子4と、正極端子2または負極端子3との間に流れた電気量が、上述の通電電気量Q1に到達すると、容量回復処理を終了させる。また、電圧監視部514は、正極端子2または負極端子3に対する容量回復極端子4の電圧が終了電圧V4に達すると、容量回復処理を終了させる。
 ステップS12の容量回復処理が終了すると、処理はステップS14に進み、容量推定部501は、上述したステップS2と同様に電池状態診断処理を実行し、推定容量を算出する。以上により、本ルーチンの処理が終了する。
〈実施例〉
 次に、上述した実施形態の好適な具体例である実施例について説明する。
 本実施例においては、図2のセル構成で、電池パック300としてリチウムイオン電池を試作した。試作したリチウムイオン電池では、正極12と容量回復極14にLiwNixCoyMnz2を適用し、負極13には黒鉛を適用した。正極12および容量回復極14の容量は片面で約80mAhになり、負極13の容量は片面で約90mAhになるように設計した。初期化後の電池パック300の容量は約280mAhであった。
 図5は、本実施例および後述する比較例において、電池パック300の負極電位Vnと、容量の回復効率との関係を示すグラフの一例である。
 まず、本実施例においては、上記試作セルを用いた加速劣化試験を実行し、電池パック300を満充電状態にして50℃環境で25日保存した。その結果、電池パック300の容量は約220mAhとなった。次に、電池パック300を放電して全放電状態(充電状態0%)にし、容量回復極14から正極12に通電する容量回復処理を実行した。このときの負極電位Vnは0.53Vであった。このとき目標通電量を20mAhとした。図5における計測点P1が、本実施例における回復結果であり、約95%の回復効率が実現できている。
〈比較例〉
 次に、比較例について説明する。
 本比較例においては、上述の実施例と同一の構成で試作した電池パック300に対して、上述の実施例と同じ加速劣化試験を実行した後、このセルの充電状態を10,20,40,70,100%に調整した。このとき、それぞれの負極電位は0.30,0.22,0.16,0.13,0.10Vであった。その後、上述の実施例と同じ条件で容量回復処理を実行した。
 図5において、計測点P1以外の白丸が、本比較例における計測点になる。図示のように、負極電位Vnが高いほど、回復効率が高いことが分かる。また、容量回復の可否を判断する条件C2における負極電位閾値Vnthは0.2V以上にすることが望ましく、0.25V以上にすると一層望ましいことが分かる。
[実施形態の効果]
 以上のように好適な実施形態によれば、容量回復装置(350)は、容量回復極14から正極12または負極13に反応種を移動させることによって、二次電池(300)の容量回復処理を行う容量回復処理部510と、負極13の電位である負極電位Vnが所定の負極電位閾値Vnth以上であるという第1の条件、二次電池(300)の出力電圧(OCV)が所定の出力電圧閾値(OCVth)以下であるという第2の条件、二次電池の充電状態(SOC)が充電状態閾値SOCthよりも全放電状態に近いという第3の条件、および、容量回復極14と負極13との間の電位差Vxが所定電位差(Vxfull-Vxth)以下であるという第4の条件のうち、任意の一または複数の条件である容量回復条件が成立する場合に容量回復処理部510を動作させるタイミング決定部502と、を備える。これにより、本実施形態によれば、容量回復極14から放出された反応種を効率よく正極に吸蔵させることができる。従って、二次電池(300)においては、容量回復に必要な容量回復極14によるセルコスト上昇とセルエネルギー密度の低下を充分に抑制できる。
 また、容量回復条件が成立しない場合に二次電池(300)を放電させ、所定時間以上休止した後、タイミング決定部502に対して容量回復条件が成立するか否かを再判定させる放電処理部506をさらに備えると一層好ましい。これにより、容量回復条件を成立させる可能性を高めることができる。
 ここで、容量回復条件が第2の条件を含む場合には、二次電池(300)の出力電圧(OCV)に基づいて、容量回復条件の成否を判定できる。また、容量回復条件が第3の条件を含む場合には、二次電池の充電状態(SOC)に基づいて、容量回復条件の成否を判定できる。また、容量回復条件が第4の条件を含む場合には、容量回復極14と負極13との間の電位差Vxに基づいて、容量回復条件の成否を判定できる。このように、第2~第4の条件を採用すると、負極電位Vnを直接的に計測する場合と比較して、容量回復条件の成否を簡易に判定できる。
 また、容量回復装置(350)は、二次電池(300)の容量を推定する容量推定部501と、容量回復処理における通電量を算出する電気量算出部504と、をさらに備え、タイミング決定部502は、容量回復条件が成立する場合であって、かつ、二次電池の容量が所定値以下であるという条件(C101)、電気量算出部504で算出した通電量が所定値以上であるという条件(C102)、二次電池(300)の充電または放電が終了した後で所定の時間が経過したという条件(C103)、二次電池(300)が充放電装置に接続されており該充放電装置から回復処理を実行する命令が入力されたという条件(C104)、電気量算出部504で算出した通電量の過去の累積値が所定値以下であるという条件(C105)、二次電池を所定の手順で放電した状態において正極電位が所定値以上であるという条件(C106)のうち、任意の一または複数の条件が成立する場合に容量回復処理部510を動作させると一層好ましい。
 これにより、容量回復処理が不要である場合に容量回復処理が実行されることを抑制できる。
[変形例]
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態は本発明を理解しやすく説明するために例示したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、上記実施形態の構成に他の構成を追加してもよく、構成の一部について他の構成に置換をすることも可能である。また、図中に示した制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上で必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。上記実施形態に対して可能な変形は、例えば以下のようなものである。
(1)上記実施形態における制御部500のハードウエアは一般的なコンピュータによって実現できるため、図4に示したフローチャート、その他上述した各種処理を実行するプログラム等を記憶媒体に格納し、または伝送路を介して頒布してもよい。
(2)図4に示した処理、その他上述した各処理は、上記実施形態ではプログラムを用いたソフトウエア的な処理として説明したが、その一部または全部をASIC(Application Specific Integrated Circuit;特定用途向けIC)、あるいはFPGA(Field Programmable Gate Array)等を用いたハードウエア的な処理に置き換えてもよい。
(3)上記実施形態においては、二次電池としてリチウムイオン電池の電池パック300を適用した例を説明したが、二次電池はリチウムイオン電池に限定されず、種々の二次電池を適用することができる。
2 正極端子
3 負極端子
4 容量回復極端子
12 正極
13 負極
13A 負極対向部
13B 負極非対向部
14 容量回復極
300 電池パック(二次電池)
350 充放電装置(容量回復装置)
500 制御部(コンピュータ)
501 容量推定部(容量推定手段)
502 タイミング決定部(タイミング決定手段)
504 電気量算出部(電気量算出手段)
506 放電処理部(放電処理手段)
510 容量回復処理部(容量回復処理手段)
Vn 負極電位
Vx 電位差
OCV 開回路電圧(出力電圧)
Vnth 負極電位閾値
OCVth 開回路電圧閾値(出力電圧閾値)
SOCth 充電状態閾値
Vxfull-Vxth 所定電位差

Claims (6)

  1.  正極に接続された正極端子と、前記正極に対向する負極対向部とそれ以外の部分である負極非対向部とを有する負極に接続された負極端子と、前記正極端子または前記負極端子に反応種を移動させる容量回復極に接続された容量回復極端子と、を備える二次電池の容量回復装置であって、
     前記容量回復極から前記正極または前記負極に前記反応種を移動させることによって、前記二次電池の容量回復処理を行う容量回復処理部と、
     前記負極の電位である負極電位が所定の負極電位閾値以上であるという第1の条件、前記二次電池の出力電圧が所定の出力電圧閾値以下であるという第2の条件、前記二次電池の充電状態が充電状態閾値よりも全放電状態に近いという第3の条件、および、前記容量回復極と前記負極との間の電位差が所定電位差以下であるという第4の条件のうち、任意の一または複数の条件である容量回復条件が成立する場合に前記容量回復処理部を動作させるタイミング決定部と、を備える
     ことを特徴とする容量回復装置。
  2.  前記容量回復条件が成立しない場合に前記二次電池を放電させ、所定時間以上休止した後、前記タイミング決定部に対して前記容量回復条件が成立するか否かを再判定させる放電処理部をさらに備える
     ことを特徴とする請求項1に記載の容量回復装置。
  3.  前記二次電池の容量を推定する容量推定部と、
     前記容量回復処理における通電量を算出する電気量算出部と、をさらに備え、
     前記タイミング決定部は、前記容量回復条件が成立する場合であって、かつ、前記二次電池の容量が所定値以下であるという条件、前記電気量算出部で算出した前記通電量が所定値以上であるという条件、前記二次電池の充電または放電が終了した後で所定の時間が経過したという条件、前記二次電池が充放電装置に接続されており該充放電装置から回復処理を実行する命令が入力されたという条件、前記電気量算出部で算出した前記通電量の過去の累積値が所定値以下であるという条件、前記二次電池を所定の手順で放電した状態において正極電位が所定値以上であるという条件のうち、任意の一または複数の条件が成立する場合に前記容量回復処理部を動作させる
     ことを特徴とする請求項1または2に記載の容量回復装置。
  4.  正極に接続された正極端子と、前記正極に対向する負極対向部とそれ以外の部分である負極非対向部とを有する負極に接続された負極端子と、前記正極端子または前記負極端子に反応種を移動させる容量回復極に接続された容量回復極端子と、を備える二次電池の容量回復装置に適用されるプログラムであって、
     コンピュータを、
     前記容量回復極から前記正極または前記負極に前記反応種を移動させることによって、前記二次電池の容量回復処理を行う容量回復処理手段、
     前記負極の電位である負極電位が所定の負極電位閾値以上であるという第1の条件、前記二次電池の出力電圧が所定の出力電圧閾値以下であるという第2の条件、前記二次電池の充電状態が充電状態閾値よりも全放電状態に近いという第3の条件、および、前記容量回復極と前記負極との間の電位差が所定電位差以下であるという第4の条件のうち、任意の一または複数の条件である容量回復条件が成立する場合に前記容量回復処理手段を動作させるタイミング決定手段、
     として機能させるためのプログラム。
  5.  前記コンピュータを、さらに、
     前記容量回復条件が成立しない場合に前記二次電池を放電させ、所定時間以上休止した後、前記タイミング決定手段に対して前記容量回復条件が成立するか否かを再判定させる放電処理手段
     として機能させることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6.  前記コンピュータを、さらに、
     前記二次電池の容量を推定する容量推定手段、
     前記容量回復処理における通電量を算出する電気量算出手段、として機能させ、
     前記タイミング決定手段は、前記容量回復条件が成立する場合であって、かつ、前記二次電池の容量が所定値以下であるという条件、前記電気量算出手段で算出した前記通電量が所定値以上であるという条件、前記二次電池の充電または放電が終了した後で所定の時間が経過したという条件、前記二次電池が充放電装置に接続されており該充放電装置から回復処理を実行する命令が入力されたという条件、前記電気量算出手段で算出した前記通電量の過去の累積値が所定値以下であるという条件、前記二次電池を所定の手順で放電した状態において正極電位が所定値以上であるという条件のうち、任意の一または複数の条件が成立する場合に前記容量回復処理手段を動作させる
     ことを特徴とする請求項4または5に記載のプログラム。
PCT/JP2021/036556 2021-02-08 2021-10-04 容量回復装置およびプログラム WO2022168367A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-018090 2021-02-08
JP2021018090A JP2022120988A (ja) 2021-02-08 2021-02-08 容量回復装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022168367A1 true WO2022168367A1 (ja) 2022-08-11

Family

ID=82741008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036556 WO2022168367A1 (ja) 2021-02-08 2021-10-04 容量回復装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022120988A (ja)
WO (1) WO2022168367A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111656A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 Jmエナジー株式会社 蓄電モジュール、蓄電装置および蓄電モジュールの制御方法
JP2016051570A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池システム
JP2016091613A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社日立製作所 電池システム及び容量回復方法
JP2016119249A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システム
JP2017091923A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の容量回復方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111656A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 Jmエナジー株式会社 蓄電モジュール、蓄電装置および蓄電モジュールの制御方法
JP2016051570A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社日立製作所 リチウムイオン電池システム
JP2016091613A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社日立製作所 電池システム及び容量回復方法
JP2016119249A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池システム
JP2017091923A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の容量回復方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022120988A (ja) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5904039B2 (ja) 二次電池の制御装置
WO2011036760A1 (ja) 二次電池システム
WO2015045015A1 (ja) 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
JP6981208B2 (ja) 電池劣化判定システム
JP5057156B2 (ja) リチウムイオン二次電池の充電方法及び充電システム
JP6114490B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造方法
US11094998B2 (en) Ceramic-coated separators for lithium-containing electrochemical cells and methods of making the same
WO2015049778A1 (ja) リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池システム、リチウムイオン二次電池の電位検出方法、およびリチウムイオン二次電池の制御方法
JP2013019709A (ja) 二次電池システム及び車両
JP2011165453A (ja) リチウムイオン二次電池システムおよびリチウムイオン二次電池
JP4714229B2 (ja) リチウム二次電池
EP3067973B1 (en) Aqueous lithium-ion battery
JP2016076358A (ja) リチウムイオン二次電池及び電池システム
JP6489095B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP5920639B2 (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
CN112585839A (zh) 二次电池的充电系统
WO2015132891A1 (ja) 二次電池モジュール
JP6493762B2 (ja) 電池システム
CN101232095A (zh) 锂离子电池正极活性物质及其电池
JP6120083B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
WO2021186777A1 (ja) 容量回復装置、二次電池の製造方法、容量回復方法および二次電池システム
WO2022168367A1 (ja) 容量回復装置およびプログラム
WO2021186781A1 (ja) 容量回復装置、容量回復方法および二次電池システム
JP2013197052A (ja) リチウムイオン蓄電デバイス
WO2022034717A1 (ja) 容量回復装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21923619

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21923619

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1