WO2022113752A1 - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器 Download PDF

Info

Publication number
WO2022113752A1
WO2022113752A1 PCT/JP2021/041557 JP2021041557W WO2022113752A1 WO 2022113752 A1 WO2022113752 A1 WO 2022113752A1 JP 2021041557 W JP2021041557 W JP 2021041557W WO 2022113752 A1 WO2022113752 A1 WO 2022113752A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
vertical supply
trigger
storage
cylinder portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/041557
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
耕太 坂田
宏太郎 藤原
Original Assignee
株式会社吉野工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020199142A external-priority patent/JP2022086873A/ja
Priority claimed from JP2020217409A external-priority patent/JP2022102587A/ja
Application filed by 株式会社吉野工業所 filed Critical 株式会社吉野工業所
Priority to EP21897726.2A priority Critical patent/EP4253275A1/en
Priority to CN202180078448.3A priority patent/CN116472120A/zh
Priority to US18/037,349 priority patent/US20240009693A1/en
Publication of WO2022113752A1 publication Critical patent/WO2022113752A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1038Pressure accumulation pumps, i.e. pumps comprising a pressure accumulation chamber
    • B05B11/104Pressure accumulation pumps, i.e. pumps comprising a pressure accumulation chamber the outlet valve being opened by pressure after a defined accumulation stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/007Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed being opened by deformation of a sealing element made of resiliently deformable material, e.g. flaps, skirts, duck-bill valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • B05B11/1056Actuation means comprising rotatable or articulated levers
    • B05B11/1057Triggers, i.e. actuation means consisting of a single lever having one end rotating or pivoting around an axis or a hinge fixedly attached to the container, and another end directly actuated by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1059Means for locking a pump or its actuation means in a fixed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1061Pump priming means
    • B05B11/1063Air exhausted from the pump chamber being discharged into the container during priming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1097Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle with means for sucking back the liquid or other fluent material in the nozzle after a dispensing stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0008Sealing or attachment arrangements between sprayer and container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1066Pump inlet valves
    • B05B11/1067Pump inlet valves actuated by pressure

Definitions

  • the present invention relates to a trigger type liquid ejector.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2020-199142 filed in Japan on November 30, 2020 and Japanese Patent Application No. 2020-217409 filed in Japan on December 25, 2020. , The contents are used here.
  • the trigger type liquid ejector includes a nozzle member having an ejector hole for ejecting the liquid toward the front, and an ejector main body.
  • the ejector body is arranged in a storage cylinder in which the liquid that has passed through the vertical supply cylinder is supplied to the inside by moving the trigger part to the rear, and in the storage cylinder so as to be movable in the axial direction along the central axis. It is provided with a storage plunger that moves backward with the supply of liquid into the storage cylinder and is urged forward by an urging member (see, for example, Patent Document 1).
  • a collection passage extending downward from the storage cylinder is provided at the rear end of the vertical supply cylinder. The lower end of the collection passage is an opening that opens inside the container.
  • the vertical supply cylinder portion When the conventional trigger type liquid ejector falls from the nozzle member side in an inverted posture and an impact force such as a drop impact acts on the trigger type liquid ejector from the front in the vertical direction, the vertical supply cylinder portion. A high load may be generated at the rear end portion, and the vertical supply cylinder portion may be damaged starting from the lower end portion (opening portion) of the recovery passage.
  • another structure different from the vertical supply cylinder portion is integrally provided at the front end portion of the vertical supply cylinder portion, and the front end portion of the vertical supply cylinder portion is provided by this structure. was reinforced, but the rear end of the vertical supply cylinder was not provided with other structures as described above.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a trigger type liquid ejector capable of improving impact resistance.
  • the trigger type liquid ejector is attached to the ejector main body attached to the container body for accommodating the liquid and the ejector hole attached to the front end portion of the ejector main body to eject the liquid forward.
  • the ejector main body extends in the vertical direction and sucks up the liquid in the container, and the vertical supply cylinder portion is urged forward in front of the vertical supply cylinder portion.
  • the trigger mechanism has a trigger portion that is movably arranged rearward, and the liquid is circulated from the inside of the vertical supply cylinder portion toward the ejection hole side by moving the trigger portion rearward, and the trigger portion of the trigger portion.
  • the vertical supply cylinder portion is provided with a collection passage which is arranged at the rear end portion of the vertical supply cylinder portion and extends downward from the storage cylinder and has a lower end closed from below, and the vertical supply from the collection passage.
  • a communication passage extending in the circumferential direction of the cylinder portion and a communication opening arranged in front of the collection passage and communicating the communication passage and the inside of the container are provided.
  • the liquid in the storage cylinder is collected in the container through the collection passage, the communication passage and the communication opening.
  • the lower end of the collection passage is blocked from below. Therefore, even if an impact force acts on the trigger type liquid ejector in the vertical direction and a high load is generated at the rear end of the vertical supply cylinder, the vertical supply cylinder starts from the lower end of the recovery passage. Is unlikely to be damaged. This makes it possible to improve the impact resistance of the trigger type liquid ejector.
  • the communication opening may be arranged at the front end portion of the vertical supply cylinder portion.
  • the communication opening is arranged at the front end of the vertical supply cylinder. Therefore, when the above-mentioned impact force is applied, it is possible to effectively suppress the occurrence of damage starting from the communication opening.
  • the trigger mechanism consists of a main piston that moves back and forth with the movement of the trigger portion, and a main cylinder that pressurizes and depressurizes the inside with the movement of the main piston and communicates with the inside of the vertical supply cylinder portion.
  • a residual pressure release passage extending downward from the main cylinder and opening into the container body is provided, and the communication passage includes the recovery passage and the residual pressure. Communicating with the release passage, the communication opening may be formed by the lower end portion of the residual pressure release passage.
  • the communication opening is formed by the lower end of the residual pressure release passage. Therefore, the communication opening and the residual pressure release passage can be used in combination. As a result, the structure of the trigger type liquid ejector can be simplified and the number of openings that can be the starting point of breakage can be reduced.
  • the vertical supply cylinder portion includes an outer cylinder and an inner cylinder fitted in the outer cylinder, and the collection passage and the communication passage are provided between the outer cylinder and the inner cylinder. You may.
  • a collection passage and a connecting passage are provided between the outer cylinder and the inner cylinder. Therefore, it is sufficient to form a groove corresponding to the collection passage or the continuous passage on the outer peripheral surface of the outer cylinder or the inner peripheral surface of the inner cylinder, and the structure can be simplified.
  • the storage cylinder is arranged above the vertical supply cylinder portion, intersects the central axis of the vertical supply cylinder portion, and projects from the vertical supply cylinder portion to one side in the axial direction.
  • the vertical supply cylinder portion is provided with an outer cylinder integrally formed with the storage cylinder and an inner cylinder fitted inside the outer cylinder, and the inner cylinder is the container body.
  • a large-diameter portion that is fitted inside the mouth portion, a small-diameter portion that is arranged radially inside the large-diameter portion, and a pipe that sucks liquid from the container body is fitted inside, and the large-diameter portion.
  • the small diameter portion is provided with an annular connecting portion for radially connecting the inner peripheral surface of the small diameter portion and the outer peripheral surface of the small diameter portion, and an annular pipe fitting cylinder protruding downward from the annular connecting portion is formed in the small diameter portion.
  • a connecting reinforcing portion may be formed on the rear side portion of the pipe fitting cylinder to integrally connect the pipe fitting cylinder and the large diameter portion in the radial direction.
  • the rear portion of the pipe fitting cylinder is provided with a connecting reinforcing portion that integrally connects the large diameter portion fitted inside the mouth of the container body and the pipe fitting cylinder in the radial direction. Therefore, the strength of the rear portion of the annular connecting portion can be improved and the rigidity can be increased. As a result, for example, even if the impact force due to dropping or the impact force due to contact with the outside acts on the storage cylinder and the vertical supply cylinder portion is displaced so as to bend or tilt, for example, the rear portion of the annular connecting portion remains. For example, it is possible to suppress displacement such as bending.
  • the rigidity against unintended external force can be increased, and the impact resistance of the trigger type liquid ejector can be improved.
  • the impact resistance can be further improved, for example, the storage cylinder should be formed longer on one side in the axial direction than the vertical supply cylinder portion to further secure the internal volume (internal capacity) in the storage cylinder. Is also possible.
  • the liquid can be further stored in the storage cylinder, and a trigger type liquid ejector suitable for continuous injection can be obtained.
  • connection reinforcing portion may be formed so as to be connected to the annular connecting portion from below.
  • the connecting reinforcing portion is integrally formed with the annular connecting portion, the strength of the rear portion of the annular connecting portion can be further improved to increase the rigidity. As a result, it is possible to effectively suppress the occurrence of defects such as cracks in the connection portion between the rear side portion of the annular connecting portion and the pipe fitting cylinder.
  • the connecting reinforcing portion may be formed so as to extend in the circumferential direction between the pipe fitting cylinder and the large diameter portion.
  • the rear side portion of the pipe fitting cylinder and the large-diameter portion can be integrally and integrally connected in a wider range by using the connection reinforcing portion extending in the circumferential direction, and the rear portion of the annular connecting portion can be integrally connected.
  • the rigidity can be further increased. Therefore, it is possible to more effectively suppress the occurrence of defects such as cracks in the connection portion between the rear side portion of the annular connecting portion and the pipe fitting cylinder.
  • the impact resistance can be improved.
  • FIG. 3 is an enlarged vertical sectional view of the periphery of the vertical supply cylinder portion shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line VV of the arrow shown in FIG.
  • FIG. 4 is a vertical sectional view which shows the 2nd Embodiment of the trigger type liquid ejector which concerns on this invention. It is an enlarged vertical sectional view around the storage cylinder and the storage plunger shown in FIG.
  • FIG. 6 is an enlarged vertical cross-sectional view of the upper rib shown in FIG.
  • FIG. 8 is a plan view of the inner cylinder shown in FIG. 8 as viewed from below. It is sectional drawing which follows the arrow AA line shown in FIG.
  • the ejection container in which the trigger type liquid ejector 1 is attached to the container body A will be described as an example.
  • the ejector main body 2 mounted on the container body A for accommodating the liquid and the ejector hole 4 for ejecting the liquid are formed, and the ejector is formed. It includes a nozzle member 3 mounted on the main body 2.
  • each component of the trigger type liquid ejector 1 is a molded product using a synthetic resin.
  • the ejector main body 2 includes a vertical supply cylinder portion 10, a mounting cap 14, an injection cylinder portion 11, a trigger mechanism 50, a storage cylinder 90, a support member 60, a storage plunger 80, an urging member 81, and the like. It has a storage valve 20 and a cover body C.
  • the central axis of the vertical supply cylinder portion 10 is referred to as the axis O1.
  • the direction along the axis O1 (Z-axis direction) is called the vertical direction, and in the vertical direction, the container A side (-Z side) is called the lower side or the lower side, and the opposite side (+ Z side) is called the upper side or the upper side. ..
  • one direction that intersects the axis O1 (X-axis direction) is called the front-back direction
  • the direction orthogonal to both the vertical direction and the front-back direction (Y-axis direction) is called the left-right direction.
  • the side (+ X side) where the ejection hole 4 formed in the nozzle member 3 opens is called the front side or the front side
  • the opposite side (-X side) is called the rear side or the rear side.
  • the central axis of the storage cylinder 90 is referred to as the axis O2.
  • the axis O2 extends in the front-rear direction. That is, in the present embodiment, the front-rear direction corresponds to the axial direction along the central axis of the storage cylinder 90. Further, in the present embodiment, the rear side (-X side) corresponds to one side of the axial direction along the central axis of the storage cylinder 90. Further, in the present embodiment, the front side (+ X side) corresponds to the other side in the axial direction along the central axis of the storage cylinder 90. However, the axial direction along the axis O2 does not have to coincide with the front-back direction.
  • the vertical supply cylinder portion 10 extends in the vertical direction and sucks up the liquid in the container body A.
  • the vertical supply cylinder portion 10 has a topped cylinder-shaped outer cylinder 12 and an inner cylinder 13 fitted in the outer cylinder 12.
  • the axis O1 of the vertical supply cylinder portion 10 composed of the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13 is located behind the container shaft of the container body A.
  • the outer cylinder 12 has a large diameter portion 12a, a small diameter portion 12b arranged above the large diameter portion 12a and reduced in diameter from the large diameter portion 12a, and an upper end portion of the large diameter portion 12a and a lower end portion of the small diameter portion 12b. It has an annular connecting portion 12c and which are connected to each other.
  • the upper end portion of the large diameter portion 12a has a smaller diameter with respect to the portion located below the upper end portion.
  • the outer peripheral surface of the upper end portion of the large diameter portion 12a is recessed over the entire circumference of the large diameter portion 12a. Convex ribs and the like are not provided on the outer peripheral surface of the upper end portion of the large diameter portion 12a.
  • the small diameter portion 12b is formed in a climax cylinder shape and is arranged coaxially with the axis O1. As shown in FIG. 2, the top wall portion 12d of the small diameter portion 12b is integrally formed with the storage cylinder 90. As shown in FIG. 1, the inner cylinder 13 has a large diameter portion 13a, a small diameter portion 13b arranged above the large diameter portion 13a and reduced in diameter from the large diameter portion 13a, and an upper end of the large diameter portion 13a. It has an annular connecting portion 13c that connects the portion and the lower portion of the small diameter portion 13b.
  • the large diameter portion 13a is arranged in the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12.
  • the upper end portion of the large diameter portion 13a is fitted in the upper end portion of the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12.
  • the upper end portion of the large diameter portion 13a is in surface contact with the inner peripheral surface of the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12 over the entire circumference.
  • the outer peripheral surface of the upper end portion of the large diameter portion 13a and the inner peripheral surface of the upper end portion of the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12 are sealed.
  • the lower end of the large diameter portion 13a projects downward from the inside of the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12.
  • An annular flange portion 13d protruding outward in the radial direction of the large diameter portion 13a is formed in a portion of the large diameter portion 13a protruding downward from the large diameter portion 12a of the outer cylinder 12.
  • the flange portion 13d is arranged in the upper end portion of the mounting cap 14 mounted (for example, screwed) on the mouth portion A1 of the container body A, and the upper end portion of the mounting cap 14 is rotatably locked around the axis thereof. There is.
  • the flange portion 13d is sandwiched in the vertical direction by the upper end portion of the mounting cap 14 and the upper end opening edge of the mouth portion A1 of the container body A.
  • the small diameter portion 13b is formed in a cylindrical shape and is arranged coaxially with the axis O1.
  • the small diameter portion 13b is open in both the vertical direction.
  • the small diameter portion 13b is arranged in the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12.
  • the upper end opening edge of the small diameter portion 13b is slightly downwardly separated from the top wall portion 12d of the outer cylinder 12.
  • An upper portion of a pipe 15 extending in the vertical direction is fitted inside the lower portion of the small diameter portion 13b.
  • the lower end opening of the pipe 15 is located at the bottom of the container body A (not shown).
  • a vertical gap S1 is provided between the upper surface of the annular connecting portion 13c and the lower surface of the annular connecting portion 12c of the outer cylinder 12.
  • a valve seat portion 13e is formed on the inner peripheral surface of the inner cylinder 13.
  • the valve seat portion 13e is formed by a step in which the inner diameter of the portion of the inner cylinder 13 located above the valve seat portion 13e is larger than the inner diameter of the portion located below the valve seat portion 13e. Has been done.
  • the storage valve 20 is seated on the upper surface of the valve seat portion 13e.
  • a cylindrical support cylinder portion 16 is provided on a portion of the inner peripheral surface of the inner cylinder 13 located below the valve seat portion 13e and above the upper end portion of the pipe 15.
  • the outer diameter of the support cylinder portion 16 is smaller than the inner diameter of the inner cylinder 13.
  • the support cylinder portion 16 is arranged coaxially with the axis O1 and projects upward from the inner peripheral surface of the inner cylinder 13.
  • a ball valve 19 is arranged on the upper end opening edge of the support cylinder portion 16 so as to be able to separate upward.
  • a collection passage 17 is provided between the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13.
  • the collection passage 17 extends downward from the storage cylinder 90.
  • the upper end of the collection passage 17 is open upward.
  • the lower end of the collection passage 17 is closed from below by the closing portion 13h of the inner cylinder 13.
  • the recovery passage 17 is a vertical groove formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12 and extends in the vertical direction.
  • the closed portion 13h is a portion of the inner cylinder 13 facing the vertical groove from below (annular connecting portion 13c in the illustrated example).
  • the recovery passage 17 is located behind the axis O1.
  • the collection passage 17 is arranged at the rear end of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the recovery passage 17 communicates with the inside of the container body A through a communication passage 17a and a communication opening 18a, which will be described later.
  • the recovery passage 17 may be, for example, a vertical groove formed on the outer peripheral surface of the inner cylinder 13. Further, the recovery passage 17 may be formed by combining vertical grooves formed in the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13, respectively.
  • connection cylinder portion 30 extending forward is provided at the upper end portion of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the connecting cylinder portion 30 is formed in a bottomed cylinder shape that opens forward and is closed at the rear.
  • the bottom portion 31 of the connecting cylinder portion 30 is formed integrally with the upper end portion of the outer cylinder portion 12.
  • the bottom portion 31 is formed with a through hole 31a that penetrates the bottom portion 31 in the front-rear direction.
  • the through hole 31a is open toward the through hole 13f formed at the upper end of the inner cylinder 13.
  • the through hole 13f is formed in a portion of the small diameter portion 13b of the inner cylinder 13 located above the valve seat portion 13e.
  • the inside of the connecting cylinder portion 30 communicates with the portion of the inner cylinder 13 located above the valve seat portion 13e through the through holes 31a and 13f.
  • the inner diameter of the connecting cylinder portion 30 is equal to or larger than the inner diameter of the inner cylinder 13.
  • the obstruction plug 32 is tightly fitted in the front end portion of the connection cylinder portion 30.
  • the blocking plug 32 includes a plug main body 32a and a flange portion 32b.
  • the plug body 32a is formed in the shape of a bottomed cylinder that opens toward the front and is closed at the rear.
  • the plug main body 32a is tightly fitted in the front end portion of the connecting cylinder portion 30.
  • the obstruction plug 32 closes the front end opening of the connection cylinder portion 30.
  • the flange portion 32b projects outward from the front end opening edge of the plug body 32a.
  • the flange portion 32b abuts from the front on the front end opening edge of the connecting cylinder portion 30 in a state where the plug main body 32a is attached to the connecting cylinder portion 30.
  • a cylinder cylinder portion 40 is provided below the connection cylinder portion 30.
  • the cylinder portion 40 projects forward from the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12 and opens toward the front.
  • the rear portion of the lower end portion of the cylinder portion 40 is integrally formed with the annular connecting portion 12c of the outer cylinder 12.
  • a lower rib 46 is provided around the cylinder portion 40 for the cylinder.
  • the lower rib 46 bridges between the cylinder portion 40 for the cylinder and the large diameter portion 12a.
  • the lower rib 46 is provided at a position avoiding directly below the cylinder portion 40, for example.
  • a pair of lower ribs 46 are provided at intervals in the circumferential direction around the axis of the cylinder portion 40 for the cylinder.
  • the upper end of each lower rib 46 is connected to the outer peripheral surface of the cylinder portion 40, and the rear end of each lower rib 46 is connected to the outer peripheral surface of the large diameter portion 12a.
  • the lower rib 46 may be provided directly below the cylinder portion 40 for the cylinder.
  • a fitting cylinder portion 41 that protrudes forward from the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12 and opens toward the front is provided inside the cylinder portion 40.
  • the fitting cylinder portion 41 is arranged coaxially with the cylinder portion 40.
  • the front end portion of the fitting cylinder portion 41 is located behind the front end portion of the cylinder portion 40.
  • a residual pressure release passage 18 is formed between the inner peripheral surface of the outer cylinder 12 and the outer peripheral surface of the inner cylinder 13.
  • the residual pressure release passage 18 extends downward from the cylinder 53, which will be described later.
  • the residual pressure release passage 18 extends in the vertical direction.
  • the residual pressure release passage 18 communicates the inside of the fitting cylinder portion 41 and the inside of the large diameter portion 13a of the inner cylinder 13.
  • the residual pressure release passage 18 communicates with the inside of the fitting cylinder portion 41 and the inside of the container body A through the inside of the large diameter portion 13a.
  • the residual pressure release passage 18 is separated from the recovery passage 17 around the axis O1.
  • the residual pressure release passage 18 (communication opening 18a described later) is located in front of the recovery passage 17 and the axis O1.
  • the residual pressure release passage 18 is arranged at the front end portion of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the upper end portion of the residual pressure release passage 18 is located behind the fitting cylinder portion 41.
  • the lower end of the residual pressure release passage 18 is open downward.
  • the lower end of the residual pressure release passage 18 is a communication opening 18a formed in the inner cylinder 13 (annular connecting portion 13c).
  • the communication opening 18a opens downward from the inner cylinder 13 and communicates with the inside of the container body A.
  • the portion of the residual pressure release passage 18 located above the lower end (communication opening 18a) is a vertical groove formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12.
  • the residual pressure release passage 18 may be formed by, for example, a vertical groove formed on the outer peripheral surface of the inner cylinder 13. Further, the residual pressure release passage 18 may be formed by combining the vertical grooves formed in the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13, respectively.
  • the injection cylinder portion 11 extends in the front-rear direction.
  • the inside of the injection cylinder portion 11 communicates with the inside of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the injection cylinder portion 11 extends forward from the storage cylinder 90 and guides the liquid that has passed through the inside of the vertical supply cylinder portion 10 and the inside of the connection cylinder portion 30 to the ejection hole 4.
  • the central axis of the injection cylinder portion 11 is arranged in parallel with the axis O2. In the illustrated example, the central axis of the injection cylinder portion 11 is located above the axis line O2 of the storage cylinder 90.
  • the cover body C covers the entire vertical supply cylinder portion 10 except for the lower end portion, the entire injection cylinder portion 11, and the entire storage cylinder 90 from at least both sides and above in the left-right direction.
  • the trigger mechanism 50 has a trigger portion 51, a cylinder 53 (main cylinder), a piston 52 (main piston), and a coil spring 54.
  • the trigger portion 51 is arranged in front of the vertical supply cylinder portion 10 so as to be movable rearward in a forward urged state.
  • the trigger portion 51 is provided below the injection cylinder portion 11 and extends in the vertical direction.
  • the trigger portion 51 is supported so as to be swingable in the front-rear direction around a rotation shaft portion 55 extending in the left-right direction.
  • the rotation shaft portion 55 is provided adjacent to the lower portion of the injection cylinder portion 11 in the intermediate portion in the front-rear direction of the injection cylinder portion 11 when viewed from the left-right direction.
  • the piston 52 is movable back and forth as the trigger portion 51 swings in the front-rear direction.
  • the trigger mechanism 50 circulates the liquid from the inside of the vertical supply cylinder portion 10 toward the ejection hole 4 side by swinging the trigger portion 51 backward.
  • the upper end portion of the trigger portion 51 abuts in the vertical direction on the lower end edge of the regulation wall 72, which will be described later, by the forward urging force of the coil spring 54.
  • the trigger portion 51 is positioned at the most forward swing position.
  • the cylinder 53 is arranged behind the trigger portion 51 and faces the trigger portion 51 in the front-rear direction.
  • the cylinder 53 includes an outer cylinder portion 53a that opens toward the front, a rear wall portion 53b that closes the rear end opening of the outer cylinder portion 53a, and a tubular piston that protrudes forward from the central portion of the rear wall portion 53b. It has a guide 53c and a tubular communication cylinder portion 53d that protrudes rearward from a portion of the rear wall portion 53b located above the piston guide 53c and is open in both the front-rear direction.
  • the outer cylinder portion 53a is arranged coaxially with the cylinder portion 40.
  • the outer cylinder portion 53a is fitted in the cylinder portion 40.
  • the inner peripheral surface of the cylinder portion 40 and the outer peripheral surface of the outer cylinder portion 53a are in close contact with each other at both ends in the front-rear direction.
  • An annular gap S2 is provided in an intermediate portion between the inner peripheral surface of the cylinder portion 40 and the outer peripheral surface of the outer cylinder portion 53a, which is located between both ends in the front-rear direction.
  • the outer cylinder portion 53a is formed with a first ventilation hole 53g for communicating the inside of the outer cylinder portion 53a with the gap S2.
  • the annular connecting portion 12c of the outer cylinder 12 communicates the gap S2 with the gap S1 between the annular connecting portion 12c of the outer cylinder 12 and the annular connecting portion 13c of the inner cylinder 13.
  • the second ventilation hole 12f is formed.
  • the annular connecting portion 13c of the inner cylinder 13 is formed with a third ventilation hole 13g for communicating the gap S1 and the inside of the mounting cap 14.
  • the communication cylinder portion 53d is integrally fitted into each through hole formed in the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13.
  • the inside of the inner cylinder 13 and the inside of the cylinder 53 of the vertical supply cylinder portion 10 communicate with each other through the inside of the communication cylinder portion 53d.
  • the rear end of the communication cylinder portion 53d projects into the inner cylinder 13.
  • the through hole into which the communication cylinder portion 53d is fitted is opened in a portion of the small diameter portion 13b of the inner cylinder 13 located between the valve seat portion 13e and the support cylinder portion 16. Therefore, the ball valve 19 seated on the upper end opening edge of the support cylinder portion 16 so as to be detachable switches the communication between the inside of the container body A and the inside of the cylinder 53 and the blocking thereof.
  • the ball valve 19 blocks communication between the inside of the container body A and the inside of the cylinder 53 through the vertical supply cylinder portion 10 when the pressure inside the cylinder 53 is pressurized, and is displaced upward when the pressure inside the cylinder 53 is reduced. Therefore, it is a check valve that allows communication between the inside of the container body A and the inside of the cylinder 53 through the inside of the vertical supply cylinder portion 10. Since the storage valve 20 is arranged above the ball valve 19, the storage valve 20 regulates excessive displacement of the ball valve 19 upward. The ball valve 19 may be restricted from being excessively displaced upward by the rear end portion of the communication cylinder portion 53d.
  • the piston guide 53c is formed in the shape of a bottomed cylinder that opens forward and is closed at the rear.
  • the piston guide 53c is located inside the outer cylinder portion 53a.
  • the front end portion of the piston guide 53c is located behind the front end portion of the outer cylinder portion 53a.
  • the bottom portion of the piston guide 53c is formed in an annular shape, and the fitting cylinder portion 41 is fitted inside.
  • the front end portion of the fitting cylinder portion 41 projects into the inside of the piston guide 53c.
  • the piston guide 53c is arranged coaxially with the fitting cylinder portion 41.
  • An annular recess 53e is formed on the outer peripheral surface of the rear end of the piston guide 53c.
  • the piston 52 is arranged inside the cylinder 53 so as to be movable in the front-rear direction.
  • the piston 52 moves in the front-rear direction in conjunction with the swing of the trigger portion 51.
  • the inside of the cylinder 53 is pressurized and depressurized.
  • the piston 52 is arranged coaxially with the cylinder 53, and is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed at the front.
  • the piston 52 is urged forward together with the trigger portion 51 by the urging force of the coil spring 54.
  • the piston 52 moves rearward as the trigger portion 51 swings rearward, and is pushed into the cylinder 53.
  • the piston 52 protrudes outward in the radial direction from the rear end of the piston body 52a, which is opened rearward and the piston guide 53c is inserted therein, and the rear end of the piston body 52a, and is inside the outer cylinder 53a. It has a sliding cylinder portion 52b that is in sliding contact with the peripheral surface.
  • the piston body 52a is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed in the front.
  • the inner diameter of the piston body 52a is slightly larger than the outer diameter of the piston guide 53c.
  • the front end portion of the piston body portion 52a is in contact with the trigger portion 51 from behind the trigger portion 51.
  • an annular inner lip portion 52c that projects inward in the radial direction and is in sliding contact with the outer peripheral surface of the piston guide 53c is formed.
  • the sealing property is ensured between the inner lip portion 52c and the outer peripheral surface of the piston guide 53c.
  • the diameter of the sliding cylinder portion 52b is increased separately from the central portion in the front-rear direction toward the front and the rear.
  • the sliding cylinder portion 52b has outer lip portions 52d located at both ends in the front-rear direction.
  • the outer lip portion 52d is in close sliding contact with the inner peripheral surface of the outer cylinder portion 53a. As a result, a sealing property is ensured between the outer lip portion 52d and the inner peripheral surface of the outer cylinder portion 53a.
  • the piston 52 is located in the foremost position corresponding to the trigger portion 51 when it is in the foremost swing position.
  • the sliding cylinder portion 52b is formed on the outer cylinder portion 53a.
  • the first ventilation hole 53g is closed.
  • the sliding cylinder portion 52b opens the first ventilation hole 53g, and the first ventilation hole 53g opens. , It is opened to the outside of the trigger type liquid ejector 1 through the inside of the outer cylinder portion 53a.
  • the inside of the container body A is ejected as a trigger type liquid through the third ventilation hole 13g, the gap S1, the second ventilation hole 12f, the gap S2 and the first ventilation hole 53g formed in the annular connecting portion 13c of the inner cylinder 13. Communicate with the outside of the vessel 1.
  • the coil spring 54 is formed of, for example, a metal material and is arranged coaxially with the piston 52 and the cylinder 53.
  • the coil spring 54 is arranged so as to straddle the inside of the piston guide 53c and the inside of the piston main body 52a.
  • the rear end portion of the coil spring 54 is supported by the bottom portion (rear wall portion 53b) of the piston guide 53c.
  • the rear end portion of the coil spring 54 surrounds the front end portion of the fitting cylinder portion 41.
  • the front end portion of the coil spring 54 is supported by a step surface facing rearward formed in the piston main body portion 52a.
  • the coil spring 54 urges the trigger portion 51 forward via the piston 52.
  • a stopper T is detachably provided in the gap in the front-rear direction between the trigger portion 51 and the cylinder 53.
  • the stopper T regulates the rearward swing of the trigger portion 51 by abutting on the trigger portion 51 and the cylinder 53.
  • the user may discard the removed stopper T, or may reattach the stopper T after the use of the trigger type liquid ejector 1 is completed to restrict the rearward swing of the trigger portion 51.
  • the storage cylinder 90 is arranged above the vertical supply cylinder portion 10 and the connection cylinder portion 30.
  • the liquid that has passed through the inside of the vertical supply cylinder portion 10 and the inside of the connection cylinder portion 30 is supplied to the inside of the storage cylinder 90 by swinging backward of the trigger portion 51.
  • the storage cylinder 90 extends in the front-rear direction and straddles the vertical supply cylinder portion 10 in the front-rear direction.
  • the storage cylinder 90 is arranged substantially parallel to the connection cylinder portion 30 and the cylinder cylinder portion 40.
  • the lower end of the storage cylinder 90 is integrally formed with the upper end of the vertical supply cylinder 10 and the upper end of the connection cylinder 30. As shown in FIG.
  • the storage cylinder 90 has a front wall portion 92 located at the front end portion and a cylinder cylinder 93 extending rearward from the front wall portion 92, and opens rearward as a whole. , It is formed in the shape of a climax cylinder with the front closed.
  • the front wall portion 92 projects upward from the intermediate portion in the front-rear direction of the connecting cylinder portion 30.
  • the front wall portion 92 is formed with a communication hole 95 that penetrates the front wall portion 92 in the front-rear direction.
  • the communication hole 95 is formed in a circular shape and is arranged coaxially with the axis O2.
  • the communication hole 95 opens in the storage space 90a described later in the storage cylinder 90 and the inside of the injection cylinder portion 11 communicating with the ejection hole 4.
  • the communication hole 95 may be formed in the cylinder cylinder 93.
  • the cylinder cylinder 93 includes a front cylinder portion 96 extending rearward from the front wall portion 92, and a rear cylinder portion 97 having a larger outer diameter and inner diameter than the front cylinder portion 96 and located behind the front cylinder portion 96. It has a stepped portion 98 that connects the front cylinder portion 96 and the rear cylinder portion 97 in the front-rear direction. The diameter of the step portion 98 increases from the front to the rear.
  • the top wall portion 12d of the outer cylinder 12 is connected to the connection portion between the front cylinder portion 96 and the step portion 98.
  • the rear cylinder portion 97 is located behind the vertical supply cylinder portion 10.
  • the storage cylinder 90 is formed with a supply hole 91, a connecting groove 94, and a recovery hole 99.
  • the supply hole 91 is opened in a portion of the connection cylinder portion 30 located behind the plug main body 32a.
  • the supply hole 91 is formed in the lower portion of the front end portion of the front cylinder portion 96.
  • the liquid that has passed through the vertical supply cylinder portion 10 and the connection cylinder portion 30 is supplied into the storage cylinder 90 through the supply hole 91.
  • the connecting groove 94 is formed on the inner peripheral surface of the rear portion of the front cylinder portion 96.
  • a plurality of connecting grooves 94 are arranged around the axis O2 at intervals.
  • the recovery hole 99 integrally penetrates the connection portion between the front cylinder portion 96 and the step portion 98 and the top wall portion 12d of the outer cylinder 12 in the vertical direction.
  • the recovery hole 99 is open toward the upper end of the recovery passage 17 provided in the vertical supply cylinder portion 10.
  • the collection hole 99 communicates with the container body A through the collection passage 17.
  • the rear end of the connecting groove 94 located on the lower side of the plurality of connecting grooves 94 is opened.
  • the support member 60 is fixed to the rear end of the storage cylinder 90.
  • the support member 60 has a support wall portion 62 located at the rear end portion and a fixed cylinder portion 61 extending forward from the support wall portion 62, and as a whole, the support member 60 is opened forward and the rear is closed. It is formed in the shape of a bottomed cylinder.
  • the support member 60 is arranged coaxially with the axis O2.
  • the fixed cylinder portion 61 is fitted in the rear end portion of the storage cylinder 90 in a state where the movement to the rear and the rotational movement around the axis O2 are restricted.
  • the support wall portion 62 is formed in an annular shape.
  • the fixed cylinder portion 61 is formed with a locking projection 63 projecting outward in the radial direction.
  • a plurality of locking projections 63 are provided around the axis O2 at intervals. The locking projection 63 is locked in the locking recess 97a formed in the rear cylinder portion 97.
  • the storage plunger 80 is arranged in the storage cylinder 90 so as to be movable in the front-rear direction along the axis O2.
  • the storage plunger 80 moves rearward as the liquid is supplied into the storage cylinder 90.
  • the storage plunger 80 cuts off communication between the inside of the vertical supply cylinder portion 10 through the communication hole 95 and the ejection hole 4, and when the storage plunger 80 moves backward, the inside of the vertical supply cylinder portion 10 and the ejection hole 4 pass through the communication hole 95.
  • the storage plunger 80 has a sliding member 24 that slides in the storage cylinder 90 in the front-rear direction, and a receiving member 33 that is fitted in the sliding member 24.
  • the sliding member 24 and the receiving member 33 are formed in a cylindrical shape extending in the front-rear direction, and are arranged coaxially with the axis O2.
  • the sliding member 24 has, for example, a plunger cylinder 25 formed of a material softer than the receiving member 33 and the storage cylinder 90 and extending in the front-rear direction, and a closing wall 26 for closing the front end opening of the plunger cylinder 25. There is.
  • the front lip portion 25a and the rear lip portion 25b are projected from the outer peripheral surface of the plunger cylinder 25 over the entire circumference.
  • the front lip portion 25a slides tightly in the front-rear direction on the inner peripheral surface of the front cylinder portion 96 of the cylinder cylinder 93. As a result, the sealing property is ensured between the front lip portion 25a and the inner peripheral surface of the front cylinder portion 96.
  • the front lip portion 25a is formed in a cylindrical shape protruding forward from the outer peripheral surface of the plunger cylinder 25. A gap is provided between the inner peripheral surface of the front lip portion 25a and the outer peripheral surface of the front end portion of the plunger cylinder 25.
  • the front end portion located in front of the front lip portion 25a has a smaller diameter than the portion located behind the front end portion.
  • a gap is provided between the outer peripheral surface of the front end portion of the plunger cylinder 25 and the inner peripheral surface of the storage cylinder 90.
  • a supply hole 91 formed in the inside of the front lip portion 25a and the storage cylinder 90 is opened in this gap.
  • This gap serves as a storage space 90a in which the liquid that has passed through the vertical supply cylinder portion 10 is stored and the storage plunger 80 moves rearward as the liquid is supplied.
  • the rear lip portion 25b slides tightly in the front-rear direction on the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 97 in the cylinder cylinder 93. As a result, the sealing property is ensured between the rear lip portion 25b and the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 97.
  • the rear lip portion 25b is formed in a cylindrical shape protruding forward from the outer peripheral edge of the rear end of the plunger cylinder 25. A gap is provided between the inner peripheral surface of the rear lip portion 25b and the outer peripheral surface of the rear end portion of the plunger cylinder 25.
  • the closed wall 26 is pressed against the opening peripheral edge of the communication hole 95 on the rear surface of the front wall portion 92 of the storage cylinder 90.
  • a protrusion 26a projecting forward is formed on the front surface of the closed wall 26.
  • the protrusion 26a is formed in a truncated cone shape coaxially arranged with the axis O2.
  • the outer diameter of the protrusion 26a decreases from the rear to the front.
  • the outer peripheral surface of the protruding portion 26a abuts in the rear end portion of the communication hole 95, so that the communication hole 95 is closed.
  • the receiving member 33 has a receiving cylinder 34 and a receiving seat portion 35.
  • the receiving cylinder 34 is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed at the front, and is arranged inside the plunger cylinder 25.
  • the rear portion of the receiving cylinder 34 projects rearward from the rear end opening of the plunger cylinder 25 and advances into the rear cylinder portion 97 of the cylinder cylinder 93.
  • the outer diameter of the receiving cylinder 34 is smaller than the inner diameter of the rear cylinder portion 97.
  • An annular gap is provided between the outer peripheral surface of the rear portion of the receiving cylinder 34 and the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 97.
  • the front portion of the urging member 81 is inserted into this gap.
  • the receiving seat portion 35 is formed in a flange shape protruding from the outer peripheral surface of the receiving cylinder 34.
  • the receiving seat portion 35 is provided on the outer peripheral surface of the rear portion of the receiving cylinder 34.
  • the front surface of the receiving seat portion 35 is in contact with or close to the rear end opening edge of the plunger cylinder 25.
  • the urging member 81 urges the storage plunger 80 toward the front.
  • the front side portion of the urging member 81 surrounds the rear side portion of the receiving cylinder 34.
  • the urging member 81 is arranged between the receiving seat portion 35 and the support wall portion 62 of the support member 60 in a state of being compressed in the front-rear direction.
  • the front end edge of the urging member 81 is in contact with the rear surface of the receiving seat portion 35.
  • the trailing edge of the urging member 81 is in contact with the front surface of the support wall portion 62.
  • the urging member 81 is a metal coil spring disposed coaxially with the axis O2.
  • a resin spring may be used as the urging member 81, or another elastic member may be used.
  • the communication hole 95 is opened when the storage plunger 80 moves rearward against the urging member 81 and the obstruction wall 26 moves rearward from the front wall portion 92 of the storage cylinder 90. Therefore, until the storage plunger 80 moves rearward, the liquid is pressurized in the storage space 90a of the storage cylinder 90, the liquid pressure in the storage space 90a reaches a predetermined value, and the storage plunger 80 resists the urging member 81. When moving backward, the liquid in the storage space 90a is supplied to the ejection hole 4 side through the communication hole 95. That is, the storage plunger 80 functions as a pressure accumulator valve.
  • the storage valve 20 is a check valve that allows the supply of liquid from the vertical supply cylinder portion 10 into the storage cylinder 90 and regulates the outflow of the liquid from the storage cylinder 90 into the vertical supply cylinder portion 10. ing.
  • the storage valve 20 is provided in the inner cylinder 13 of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the storage valve 20 is elastically deformed to connect the fixing portion 21 fixed in the upper end portion of the inner cylinder 13, the valve main body portion 22 arranged on the upper surface of the valve seat portion 13e, and the fixing portion 21 and the valve main body portion 22. It has a part 23 and.
  • the fixing portion 21 is formed in a disk shape and is tightly fitted in the upper end portion of the inner cylinder 13.
  • the valve body 22 is formed in a columnar shape extending in the vertical direction.
  • the lower end surface of the valve body 22 faces the ball valve 19 in the vertical direction.
  • the valve main body portion 22 faces the rear end opening of the communication cylinder portion 53d in the front-rear direction.
  • On the outer peripheral surface of the valve body portion 22, a flange-shaped valve plate portion 22a is formed on the upper surface of the valve seat portion 13e so as to be able to separate upward from a portion located above the communication cylinder portion 53d.
  • the elastically deformable portion 23 is formed so as to be elastically deformable in the vertical direction.
  • the nozzle member 3 includes a mounting cylinder 71 extending in the front-rear direction, a regulating wall 72 protruding downward from the mounting cylinder 71, and a nozzle shaft portion 74 located inside the front end portion of the mounting cylinder 71. And have.
  • the rear portion of the mounting cylinder 71 is tightly fitted to the injection cylinder portion 11.
  • the regulation wall 72 projects downward from the connecting portion between the front side portion and the rear side portion of the mounting cylinder 71.
  • the upper end portion of the trigger portion 51 abuts on the lower end edge of the regulation wall 72 in the vertical direction.
  • the central axis of the nozzle shaft portion 74 is located slightly above the axis line O2 of the storage cylinder 90.
  • the nozzle shaft portion 74 is arranged coaxially with the injection cylinder portion 11.
  • the front end portion of the nozzle shaft portion 74 is located slightly rearward of the front end portion of the mounting cylinder 71.
  • the nozzle shaft portion 74 is equipped with a nozzle cap 78 having an ejection hole 4 that opens forward and ejects the liquid toward the front.
  • the ejection hole 4 is arranged coaxially with the ejection cylinder portion 11.
  • a portion of the inside of the mounting cylinder 71 located behind the nozzle shaft portion 74 and a ejection hole 4 are provided. , Is provided as a communication path.
  • the front side portion located in front of the vertical supply cylinder portion 10) so that the position of the center of gravity of the trigger type liquid ejector 1 in the front-rear direction is located near the axis O1.
  • the rear portion mainly, the storage plunger 80, the storage cylinder 90, etc. located behind the vertical supply cylinder portion 10. The amount of protrusion is set.
  • the protrusion amount (length from the axis line O1 to the front end of the nozzle member 3) of the front side portion of the trigger type liquid ejector 1 is the protrusion amount (axis line O1) of the rear side portion of the trigger type liquid ejector 1. It is longer than the length from to the rear end of the storage cylinder 90).
  • the front side portion located in front of the vertical supply cylinder portion 10 projects forward with respect to the axis of the mounting cap 14.
  • the amount of protrusion forward and the amount of protrusion backward with respect to the axis of the mounting cap 14 are set to be the same.
  • the center of gravity of the ejection container is located near the center in the front-rear direction.
  • the amount of protrusion of the front part and the rear part with respect to the axis O1 the amount of protrusion forward with respect to the axis of the mounting cap 14, and the amount of protrusion backward are the ejection containers. If the weight is balanced in the front-back direction, it can be changed as appropriate.
  • the vertical supply cylinder portion 10 is provided with a continuous passage 17a.
  • the communication passage 17a is provided between the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13.
  • the communication passage 17a communicates the recovery passage 17 and the residual pressure release passage 18.
  • the communication passage 17a extends from the collection passage 17 in the circumferential direction of the vertical supply cylinder portion 10.
  • the communication passage 17a extends forward from the lower end of the collection passage 17 without being displaced in the vertical direction, and is connected to the collection passage 17.
  • Two communication passages 17a are provided so as to sandwich the axis O1 in the radial direction. Both of the two passages 17a have an arc shape.
  • the communication passage 17a is a peripheral groove formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 12b of the outer cylinder 12 and extending in the circumferential direction.
  • the communication passage 17a may be, for example, a peripheral groove formed on the inner peripheral surface of the inner cylinder 13. Further, the communication passage 17a may be formed by combining peripheral grooves formed in the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13, respectively.
  • the communication passage 17a communicates with the inside of the container body A through the communication opening 18a.
  • the communication passage 17a does not open downward (inside the container body A) except for the communication opening 18a in the inner cylinder 13.
  • the piston 52 moves rearward from the frontmost position. At this time, a part of the air in the cylinder 53 is discharged into the container body A through the residual pressure release passage 18. After that, when the trigger portion 51 is released, the piston 52 is restored and moved forward in the cylinder 53 by the urging force of the coil spring 54, and the trigger portion 51 is also restored and moved forward accordingly. Therefore, the pressure inside the cylinder 53 is reduced to a pressure lower than the pressure inside the container body A, so that the valve body 22 of the storage valve 20 remains pressed against the upper surface of the valve seat 13e, and the ball valve is used.
  • the piston 52 moves rearward from the frontmost position and the inside of the cylinder 53 is pressurized.
  • the liquid in the cylinder 53 is supplied into the inner cylinder 13 of the vertical supply cylinder portion 10 through the communication cylinder portion 53d.
  • the liquid supplied to the inner cylinder 13 pushes down the ball valve 19 arranged at the upper end opening edge of the support cylinder portion 16 and pushes up the valve body portion 22 of the storage valve 20 to push up the valve plate portion 22a. Is separated from the upper surface of the valve seat portion 13e.
  • the liquid in the vertical supply cylinder portion 10 is supplied to the storage space 90a of the storage cylinder 90 through the through holes 13f and 31a shown in FIG. 2, the connection cylinder portion 30, and the supply hole 91, and the storage space 90a is supplied. Is pressurized. With the pressurization of the storage space 90a, the storage plunger 80 moves backward from the most advanced position against the urging force of the urging member 81, and the liquid is stored in the storage space 90a. In the initial stage when the liquid begins to be introduced into the storage space 90a, the liquid enters the gap between the inner peripheral surface of the front lip portion 25a and the outer peripheral surface of the front end portion of the plunger cylinder 25. Therefore, it is easy to move the storage plunger 80 backward.
  • the closing wall 26 is separated rearward from the front wall portion 92 of the storage cylinder 90, and the communication hole 95 is opened. Therefore, the liquid in the storage space 90a where the pressure has increased can be guided to the ejection hole 4 through the communication hole 95 and the injection cylinder portion 11, and the liquid can be ejected from the ejection hole 4 toward the front. In this way, each time the trigger portion 51 is pulled backward, the liquid can be ejected from the ejection hole 4, and the storage plunger 80 can be moved backward to store the liquid in the storage space 90a. ..
  • the piston 52 is restored and moved forward in the cylinder 53 by the urging force of the coil spring 54, and the trigger portion 51 is also restored and moved forward accordingly. Therefore, the pressure inside the cylinder 53 is reduced to a pressure lower than the pressure inside the container body A, so that the valve body 22 of the storage valve 20 remains pressed against the upper surface of the valve seat 13e, and the ball valve is used. 19 is separated upward from the upper end opening edge of the support cylinder portion 16, and the liquid in the container body A is sucked up into the vertical supply cylinder portion 10 and passed through the support cylinder portion 16 and the communication cylinder portion 53d into the cylinder 53. Will be introduced to.
  • the liquid accumulated in the storage space 90a can be guided to the ejection hole 4 through the communication hole 95 and the injection cylinder portion 11, and the liquid can be continuously ejected forward through the ejection hole 4.
  • the liquid can be ejected not only when the trigger portion 51 is pulled backward, but also when the trigger portion 51 is not pulled, and the liquid can be continuously ejected. ..
  • the liquid is excessively supplied to the storage space 90a, causing liquid leakage and damage to each part. Is possible.
  • the front lip portion 25a reaches the communication groove 94, and the storage space 90a communicates with the communication groove 94, the recovery hole 99, the recovery passage 17, the communication passage 17a, and the communication groove 94a. It communicates with the inside of the container body A through the opening 18a (residual pressure release passage 18). That is, the recovery passage 17 communicates the storage space 90a with the inside of the container body A when the storage plunger 80 moves backward.
  • the lower end portion of the recovery passage 17 is blocked from below. Therefore, even if an impact force acts on the trigger type liquid ejector 1 in the vertical direction and a high load is generated at the rear end portion of the vertical supply cylinder portion 10, the vertical portion starting from the lower end portion of the recovery passage 17 The supply cylinder portion 10 is unlikely to be damaged. Thereby, the impact resistance of the trigger type liquid ejector 1 can be improved.
  • the communication opening 18a is arranged at the front end of the vertical supply cylinder portion 10. Therefore, when the above-mentioned impact force is applied, it is possible to effectively suppress the occurrence of breakage starting from the communication opening 18a.
  • the front end portion of the vertical supply cylinder portion 10 is provided with the connection cylinder portion 30 and the cylinder portion 40, and the front end portion of the vertical supply cylinder portion 10 is the connection cylinder portion 30 and the connection cylinder portion 40. It is reinforced by the cylinder portion 40 for the cylinder. Therefore, even when the above-mentioned impact force is applied, the deformation of the front end portion of the vertical supply cylinder portion 10 in the vertical direction is suppressed, and the load generated on the front end portion of the vertical supply cylinder portion 10 is suppressed.
  • the communication opening 18a is arranged at the front end portion of the annular connecting portion 13c of the inner cylinder 13, that is, the portion located in front of the small diameter portion 13b.
  • the small diameter portion 13b is eccentric to the rear with respect to the large diameter portion 13a. Therefore, in a plan view, the front end portion of the annular connecting portion 13c is larger than the rear end portion of the annular connecting portion 13c. Therefore, when the communication opening 18a is formed at the front end portion of the annular connecting portion 13c as in the present embodiment, the communication opening 18a is formed at the rear end portion of the annular connecting portion 13c, as compared with the case where the communication opening 18a is formed at the rear end portion.
  • the strength of 13c is relatively unlikely to decrease. As a result, it is possible to more effectively suppress the occurrence of damage starting from the communication opening 18a as described above.
  • the communication opening 18a is formed by the lower end portion of the residual pressure release passage 18. Therefore, the communication opening 18a and the residual pressure release passage 18 can be used in combination. This makes it possible to simplify the structure of the trigger type liquid ejector 1 and reduce the number of openings that can be the starting point of damage.
  • a collection passage 17 and a connecting passage 17a are provided between the outer cylinder 12 and the inner cylinder 13. Therefore, it is sufficient to form a groove corresponding to the recovery passage 17 and the communication passage 17a on the outer peripheral surface of the outer cylinder 12 and the inner peripheral surface of the inner cylinder 13, and the structure can be simplified.
  • each component of the trigger type liquid ejector 1A is a molded product using a synthetic resin.
  • the ejector main body 102 includes a vertical supply cylinder portion 110, a mounting cap 114, an injection cylinder portion 111, a trigger mechanism 150, a storage cylinder 190, a support member 160, a storage plunger 180, and an urging member 181. It mainly includes a ball valve 119, a storage valve 120, and a cover body 200.
  • the central axis of the vertical supply cylinder 110 is referred to as the axis O1
  • the container body A side is referred to as the lower side along the axis O1
  • the opposite side is referred to as the upper side
  • the direction along the axis O1 is referred to as the vertical direction.
  • one direction intersecting the axis O1 is referred to as a front-rear direction
  • a direction orthogonal to both the vertical direction and the front-rear direction is referred to as a left-right direction.
  • the central axis of the storage cylinder 190 is the axis O2.
  • the axis O2 extends in the front-rear direction. Therefore, in the present embodiment, the front-rear direction corresponds to the axial direction along the central axis of the storage cylinder 190. Further, in the present embodiment, the rear corresponds to one side of the axial direction along the central axis of the storage cylinder 190, and the front corresponds to the other side of the axial direction along the central axis of the storage cylinder 190. However, the axial direction along the axis O2 does not have to coincide with the front-back direction.
  • the vertical supply cylinder portion 110 extends in the vertical direction and sucks up the liquid in the container body A.
  • the vertical supply cylinder portion 110 has a topped cylinder-shaped outer cylinder 112 and an inner cylinder 113 fitted in the outer cylinder 112.
  • the axis O1 of the vertical supply cylinder portion 110 composed of the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113 is located behind the container shaft of the container body A.
  • the outer cylinder 112 has a large diameter portion 112a, a small diameter portion 112b arranged above the large diameter portion 112a and reduced in diameter from the large diameter portion 112a, an upper end portion of the large diameter portion 112a, and a lower end portion of the small diameter portion 112b. It has an annular connecting portion 112c which is connected to the above.
  • the small diameter portion 112b is formed in a climax cylinder shape and is arranged coaxially with the axis O1. As shown in FIG. 7, the top wall portion 112d of the small diameter portion 112b is integrally formed with the storage cylinder 190. As a result, the outer cylinder 112 constituting the vertical supply cylinder portion 110 is integrally formed with the storage cylinder 190.
  • the inner cylinder 113 has a large diameter portion 113a, a small diameter portion 113b arranged inside the large diameter portion 113a in the radial direction and having a smaller diameter than the large diameter portion 113a, and a large diameter portion 113a. It has an annular connecting portion 113c that radially connects the inner peripheral surface of the portion 113a and the outer peripheral surface of the small diameter portion 113b.
  • the large diameter portion 113a is arranged in the large diameter portion 112a of the outer cylinder 112.
  • the lower end portion of the large diameter portion 113a projects downward from the large diameter portion 112a of the outer cylinder 112 and is fitted inside the mouth portion A1 of the container body A.
  • An annular flange portion 113d protruding outward in the radial direction of the large diameter portion 113a is formed in a portion of the large diameter portion 113a protruding below the large diameter portion 112a of the outer cylinder 112.
  • the flange portion 113d is arranged in the upper end portion of the mounting cap 114 mounted (for example, screwed) on the mouth portion A1 of the container body A, and the upper end portion of the mounting cap 114 is rotatably locked around the axis thereof. There is.
  • the flange portion 113d is sandwiched in the vertical direction by the upper end portion of the mounting cap 114 and the upper end opening edge of the mouth portion A1 of the container body A.
  • the small diameter portion 113b is arranged coaxially with the axis O1 and is formed in a cylindrical shape that opens in both the vertical directions.
  • the small diameter portion 113b is arranged in the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112.
  • the upper end opening edge of the small diameter portion 113b is slightly downward from the top wall portion 112d of the outer cylinder 112.
  • Inside the lower portion of the small diameter portion 113b the upper portion of the pipe 115 that extends in the vertical direction and sucks the liquid from the container body A is fitted.
  • the lower end opening of the pipe 115 is located at the bottom of the container body A (not shown).
  • the annular connecting portion 113c has a step in the vertical direction so that the portion located on the rear side of the small diameter portion 113b is located lower than the portion located on the front side of the small diameter portion 113b. It is formed in the attached state. However, the annular connecting portion 113c may be formed so as to maintain the same height over the entire circumference.
  • a gap S1 is provided in the vertical direction between the upper surface of the annular connecting portion 113c and the lower surface of the annular connecting portion 112c of the outer cylinder 112.
  • the small diameter portion 113b is formed with an annular pipe fitting cylinder 113h projecting downward from the annular connecting portion 113c.
  • the pipe fitting cylinder 113h is formed in a tapered shape in a vertical cross-sectional view, which is open downward and the inner peripheral surface gradually increases in diameter toward the lower side.
  • the pipe 115 is fitted by being inserted from below into the small diameter portion 113b through the pipe fitting cylinder 113h.
  • a valve seat portion 113e is formed on the inner peripheral surface of the inner cylinder 113.
  • the valve seat portion 113e has a step that makes the inner diameter of the portion of the inner cylinder 113 above the valve seat portion 113e larger than the inner diameter of the portion located below the valve seat portion 113e. It is formed.
  • the storage valve 120 is seated on the upper surface of the valve seat portion 113e.
  • a cylindrical support cylinder portion 116 is provided on the inner peripheral surface of the inner cylinder 113, which is located below the valve seat portion 113e and above the upper end portion of the pipe 115.
  • the outer diameter of the support cylinder portion 116 is smaller than the inner diameter of the inner cylinder 113.
  • the support cylinder portion 116 is arranged coaxially with the axis O1 and projects upward from the inner peripheral surface of the inner cylinder 113.
  • a ball valve 119 is arranged on the upper end opening edge of the support cylinder portion 116 so as to be able to separate upward.
  • a collection passage 117 is provided between the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113 so as to be located behind the axis O1.
  • the collection passage 117 extends in the vertical direction, is open upward, and is not open downward.
  • the recovery passage 117 is a vertical groove formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112.
  • the recovery passage 117 is provided over the entire length of the small diameter portion 112b in the vertical direction.
  • the lower end portion of the recovery passage 117 is closed from below by the annular connecting portion 113c in the inner cylinder 113.
  • the lower end of the recovery passage 117 communicates with the residual pressure release passage (connection passage) 118, which will be described later, through the communication passage 117a, and also communicates with the inside of the container body A through the communication opening 118a.
  • the collection passage 117 may be, for example, a vertical groove formed on the outer peripheral surface of the inner cylinder 113. Further, the recovery passage 117 may be formed by combining the vertical grooves formed in the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113, respectively.
  • the communication passage 117a is a passage that communicates the recovery passage 117 and the residual pressure release passage (connection passage) 118, which will be described later, and is formed so as to extend from the recovery passage 117 in the circumferential direction of the vertical supply cylinder portion 110.
  • the communication passage 117a extends forward from the lower end of the recovery passage 117 and is connected to the residual pressure release passage 118.
  • the communication passage 117a is formed in an arc shape, for example.
  • Two communication passages 117a are provided so as to sandwich the axis O1 in the radial direction.
  • the communication passage 117a is formed on the inner peripheral surface of the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112, and is a peripheral groove extending in the circumferential direction.
  • the communication passage 117a may be, for example, a peripheral groove formed on the inner peripheral surface of the inner cylinder 113. Further, the communication passage 117a may be formed by combining peripheral grooves formed in each of the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113.
  • the communication passage 117a communicates with the inside of the container body A through the communication opening 118a described later.
  • the communication passage 117a is not open downward (inside the container body A) except for the communication opening 118a.
  • a connecting cylinder 130 extending forward is provided at the upper end of the vertical supply cylinder 110.
  • the connection cylinder portion 130 is formed in a bottomed cylinder shape that opens forward and is closed at the rear.
  • the bottom 131 of the connecting cylinder 130 is formed integrally with the upper end of the outer cylinder 112.
  • the bottom 131 is formed with a through hole 131a that penetrates the bottom 131 in the front-rear direction.
  • the through hole 131a is open toward the through hole 113f formed at the upper end of the inner cylinder 113.
  • the through hole 113f is formed in a portion of the small diameter portion 113b of the inner cylinder 113 located above the valve seat portion 113e.
  • the inside of the connection cylinder portion 130 communicates with the portion of the inner cylinder 113 located above the valve seat portion 113e through the through hole 131a and the through hole 113f.
  • the inner diameter of the connecting cylinder 130 is equal to or larger than the inner diameter of the inner cylinder 113.
  • the blocking plug 132 is tightly fitted in the front end portion of the connecting cylinder portion 130.
  • the obstruction plug 132 includes a plug main body 132a and a flange portion 132b.
  • the plug main body 132a is formed in the shape of a bottomed cylinder that opens toward the front and is closed at the rear, and is tightly fitted in the front end portion of the connecting cylinder portion 130. As a result, the obstruction plug 132 closes the front end opening of the connection cylinder portion 130.
  • the flange portion 132b projects outward from the front end opening edge of the plug body 132a.
  • the flange portion 132b abuts from the front on the front end opening edge of the connecting cylinder portion 130 in a state where the plug main body 132a is attached to the connecting cylinder portion 130.
  • a cylinder cylinder portion 140 is provided below the connection cylinder portion 130.
  • the cylinder portion 140 protrudes forward from the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112 and opens toward the front.
  • the rear portion of the lower end portion of the cylinder portion 140 is integrally formed with the annular connecting portion 112c of the outer cylinder 112.
  • a lower rib 146 is provided around the cylinder portion 140 for the cylinder.
  • the lower rib 146 is formed so as to be bridged between the cylinder portion 140 for the cylinder and the large diameter portion 112a.
  • the lower rib 146 is provided at a position avoiding directly below the cylinder portion 140, for example.
  • a pair of lower ribs 146 are provided at intervals in the circumferential direction around the axis of the cylinder portion 140 for the cylinder.
  • the upper end of each lower rib 146 is connected to the outer peripheral surface of the cylinder portion 140, and the rear end of each lower rib 146 is connected to the outer peripheral surface of the large diameter portion 112a.
  • the lower rib 146 may be provided directly below the cylinder portion 140 for the cylinder.
  • a fitting cylinder portion 141 that protrudes forward from the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112 and opens toward the front is provided inside the cylinder portion 140.
  • the fitting cylinder portion 141 is arranged coaxially with the cylinder portion 140.
  • the front end portion of the fitting cylinder portion 141 is located behind the front end portion of the cylinder portion 140.
  • a residual pressure release passage (connection passage) 118 extending in the vertical direction is formed between the inner peripheral surface of the outer cylinder 112 and the outer peripheral surface of the inner cylinder 113.
  • the residual pressure release passage 118 extends downward from the main cylinder 153, which will be described later.
  • the residual pressure release passage 118 is separated from the recovery passage 117 around the axis O1 and is located in front of the recovery passage 117 and the axis O1.
  • the residual pressure release passage 118 is arranged at the front end portion of the vertical supply cylinder portion 110.
  • the upper end of the residual pressure release passage 118 is located behind the fitting cylinder portion 141.
  • the lower end of the residual pressure release passage 118 communicates with the inside of the container body A through the communication opening 118a formed in the annular connecting portion 113c of the inner cylinder 113.
  • the residual pressure release passage 118 communicates the inside of the fitting cylinder portion 141 and the inside of the container body A through the communication opening 118a and the large diameter portion 113a.
  • the residual pressure release passage 118 discharges the air in the main cylinder 153 to the container body A.
  • the recovery passage 117 communicates with the inside of the container body A through the communication passage 117a, the residual pressure release passage 118, and the communication opening 118a.
  • the residual pressure release passage 118 may be formed by, for example, a vertical groove formed on the outer peripheral surface of the inner cylinder 113, or a vertical groove formed in each of the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113 may be combined. May be formed with.
  • the injection cylinder portion 111 extends in the front-rear direction and communicates with the inside of the vertical supply cylinder portion 110 through the inside of the storage cylinder 190 and the inside of the connection cylinder portion 130.
  • the injection cylinder portion 111 extends forward from the front wall portion 192 of the storage cylinder 190, and guides the liquid that has passed through the vertical supply cylinder portion 110 and the connection cylinder portion 130 to the ejection hole 104.
  • the central axis of the injection tube portion 111 is arranged in parallel with the axis O2. In the illustrated example, the central axis of the injection cylinder portion 111 is located above the axis line O2 of the storage cylinder 190.
  • the trigger mechanism 150 includes a trigger portion 151, a main cylinder 153, a main piston 152, and a coil spring (biasing member) 154.
  • the trigger mechanism 150 is capable of allowing the liquid to flow from the inside of the vertical supply cylinder portion 110 toward the ejection hole 104 side by swinging the trigger portion 151 backward.
  • the trigger portion 151 is arranged in front of the vertical supply cylinder portion 110 so as to be movable rearward in a forward urged state.
  • the trigger portion 151 is formed so as to extend in the vertical direction, and is arranged below the injection cylinder portion 111.
  • the upper end of the trigger portion 151 is pivotally supported by the nozzle member 103 so as to be swingable in the front-rear direction.
  • the trigger portion 151 includes a main plate member 151a having a front surface that curves concavely toward the rear when viewed from the left and right directions, and a pair of main plate members 151a that stand up from the left and right side edges of the main plate member 151a toward the rear. It is provided with a side plate member 151b. At the upper ends of the pair of side plate members 151b, a pair of connecting plates 151c extending upward to the side of the nozzle member 103 and sandwiching the nozzle member 103 from the left-right direction are formed.
  • a rotation shaft portion 155 is provided so as to project outward from the pair of connecting plates 151c in the left-right direction. These rotating shaft portions 155 are rotatably supported by bearing portions 156 provided on the side of the nozzle member 103. As a result, the trigger portion 151 is supported so as to be swingable in the front-rear direction around the rotation shaft portion 155.
  • the main cylinder 153 is arranged behind the trigger portion 151 and is arranged so as to face the trigger portion 151 in the front-rear direction.
  • the main cylinder 153 has an outer cylinder portion 153a that opens forward, a rear wall portion 153b that closes the rear end opening of the outer cylinder portion 153a, and a cylindrical shape that protrudes forward from the central portion of the rear wall portion 153b. It has a piston guide 153c and a tubular communication cylinder portion 153d that protrudes rearward from a portion of the rear wall portion 153b located above the piston guide 153c and opens in both the front-rear direction.
  • the outer cylinder portion 153a is arranged coaxially with the cylinder portion 140 and is fitted in the cylinder portion 140.
  • the inner peripheral surface of the cylinder portion 140 and the outer peripheral surface of the outer cylinder portion 153a are in close contact with each other at both ends in the front-rear direction.
  • An annular gap S2 is provided in the intermediate portion between the inner peripheral surface of the cylinder portion 140 and the outer peripheral surface of the outer cylinder portion 153a, which is located between both ends in the front-rear direction.
  • the outer cylinder portion 153a is formed with a first ventilation hole 153g that allows the inside of the outer cylinder portion 153a and the gap S2 to communicate with each other.
  • the annular connecting portion 112c of the outer cylinder 112 communicates the gap S2 with the gap S1 between the annular connecting portion 112c of the outer cylinder 112 and the annular connecting portion 113c of the inner cylinder 113.
  • the second ventilation hole 112f is formed.
  • the annular connecting portion 113c of the inner cylinder 113 is formed with a third ventilation hole 113g for communicating the gap S1 and the inside of the mounting cap 114.
  • the communication cylinder portion 153d is integrally fitted into each through hole formed in the outer cylinder 112 and the inner cylinder 113.
  • the inside of the inner cylinder 113 of the vertical supply cylinder portion 110 and the inside of the main cylinder 153 communicate with each other through the inside of the communication cylinder portion 153d.
  • the rear end of the communication cylinder portion 153d protrudes inside the inner cylinder 113.
  • the through hole into which the communication cylinder portion 153d is fitted is opened in a portion of the small diameter portion 113b of the inner cylinder 113 located between the valve seat portion 113e and the support cylinder portion 116. Therefore, the ball valve 119 seated on the upper end opening edge of the support cylinder portion 116 so as to be detachable can switch the communication between the inside of the container body A and the inside of the main cylinder 153 and the shutoff thereof.
  • the ball valve 119 cuts off communication between the inside of the container body A and the inside of the main cylinder 153 through the vertical supply cylinder portion 110 when the pressure is applied in the main cylinder 153, and the ball valve 119 is directed upward when the pressure is reduced in the main cylinder 153.
  • it is a check valve that allows communication between the inside of the container body A and the inside of the main cylinder 153 through the inside of the vertical supply cylinder portion 110.
  • the storage valve 120 is arranged above the ball valve 119, the storage valve 120 regulates the excessive displacement of the ball valve 119 upward.
  • the ball valve 119 may be restricted from being excessively displaced upward by the rear end portion of the communication cylinder portion 153d.
  • the piston guide 153c is formed in the shape of a bottomed cylinder that opens forward and is closed at the rear, and is arranged inside the outer cylinder portion 153a.
  • the front end portion of the piston guide 153c is located behind the front end portion of the outer cylinder portion 153a.
  • the bottom of the piston guide 153c is formed in an annular shape, and the fitting cylinder portion 141 is fitted inside.
  • the front end of the fitting cylinder portion 141 projects into the piston guide 153c.
  • the piston guide 153c is arranged coaxially with the fitting cylinder portion 141.
  • An annular recessed portion 153e is formed on the outer peripheral surface of the rear end portion of the piston guide 153c.
  • the main piston 152 is arranged inside the main cylinder 153 so as to be movable in the front-rear direction, and is movable in the front-rear direction in conjunction with the swing of the trigger portion 151.
  • the inside of the main cylinder 153 is pressurized and depressurized as the main piston 152 moves in the front-rear direction.
  • the main piston 152 is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed at the front, and is arranged coaxially with the main cylinder 153.
  • the main piston 152 is locked to an intermediate portion in the vertical direction of the trigger portion 151.
  • the main piston 152 is urged forward together with the trigger portion 151 by the urging force of the coil spring 154.
  • the main piston 152 moves rearward as the trigger portion 151 swings rearward, and is pushed into the main cylinder 153.
  • the main piston 152 protrudes outward in the radial direction from the rear end portion of the piston main body portion 152a which is opened rearward and the piston guide 153c is inserted therein, and the rear end portion of the piston main body portion 152a, and the outer cylinder portion 153a. It has a sliding cylinder portion 152b that is in sliding contact with the inner peripheral surface.
  • the piston body portion 152a is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed in the front.
  • the inner diameter of the piston body portion 152a is formed to be slightly larger than the outer diameter of the piston guide 153c.
  • the front end portion of the piston main body portion 152a is locked to the trigger portion 151 by abutting the trigger portion 151 from the rear of the trigger portion 151.
  • An annular inner lip portion 152c is formed at the rear end portion of the piston main body portion 152a, which projects inward in the radial direction thereof and is in sliding contact with the outer peripheral surface of the piston guide 153c. As a result, the sealing property is ensured between the inner lip portion 152c and the outer peripheral surface of the piston guide 153c.
  • the diameter of the sliding cylinder portion 152b is increased separately from the central portion in the front-rear direction toward the front and the rear.
  • the sliding cylinder portion 152b has outer lip portions 152d located at both ends in the front-rear direction.
  • the outer lip portion 152d is in close sliding contact with the inner peripheral surface of the outer cylinder portion 153a. As a result, a sealing property is ensured between the outer lip portion 152d and the inner peripheral surface of the outer cylinder portion 153a.
  • the main piston 152 When the trigger portion 151 is in the foremost swing position, the main piston 152 is positioned in the foremost front position correspondingly. At this time, the sliding cylinder portion 152b closes the first ventilation hole 153g formed in the outer cylinder portion 153a. Then, when the main piston 152 moves rearward by a predetermined amount from the frontmost position due to the rearward swing of the trigger portion 151, the sliding cylinder portion 152b opens the first ventilation hole 153g. As a result, the first ventilation hole 153g is opened to the outside of the trigger type liquid ejector 1A through the inside of the outer cylinder portion 153a.
  • the inside of the container body A is a trigger type liquid through the third ventilation hole 113g, the gap S1, the second ventilation hole 112f, the gap S2 and the first ventilation hole 153g formed in the annular connecting portion 113c of the inner cylinder 113. It is possible to communicate with the outside of the ejector 1A.
  • the coil spring (urging member) 154 is made of metal, is arranged coaxially with the main piston 152 and the main cylinder 153, and urges the trigger portion 151 forward via the main piston 152.
  • the coil spring 154 is arranged so as to straddle the inside of the piston guide 153c and the inside of the piston main body portion 152a.
  • the rear end portion of the coil spring 154 is supported by the bottom portion (rear wall portion 153b) of the piston guide 153c in a state of surrounding the front end portion of the fitting cylinder portion 141.
  • the front end portion of the coil spring 154 is supported by a step surface facing rearward formed in the piston main body portion 152a.
  • the material of the coil spring 154 is not limited to that of metal, and for example, a resin spring or the like may be adopted.
  • a stopper T is detachably provided in a gap in the front-rear direction between the trigger portion 151 and the main cylinder 153.
  • the stopper T is a regulating member that regulates the rearward swing of the trigger portion 151 by abutting on each of the trigger portion 151 and the main cylinder 153.
  • the user may discard the removed stopper T, or may reattach the stopper T after the use of the trigger type liquid ejector 1A is completed to restrict the rearward swing of the trigger portion 151. I do not care.
  • the storage cylinder 190 is arranged above the vertical supply cylinder portion 110 and the connection cylinder portion 130.
  • the liquid that has passed through the inside of the vertical supply cylinder portion 110 and the inside of the connection cylinder portion 130 is supplied to the inside of the storage cylinder 190 by swinging backward of the trigger portion 151.
  • the storage cylinder 190 extends in the front-rear direction so as to straddle the vertical supply cylinder portion 110 in the front-rear direction, and is arranged substantially parallel to the connection cylinder portion 130 and the cylinder cylinder portion 140 in the illustrated example.
  • the lower end of the storage cylinder 190 is integrally formed with the upper end of the vertical supply cylinder 110 and the upper end of the connection cylinder 130.
  • the storage cylinder 190 has a front wall portion 192 located at the front end portion and a cylinder cylinder 193 extending rearward from the front wall portion 192. It is formed in a tubular shape.
  • the front wall portion 192 protrudes upward from the intermediate portion in the front-rear direction of the connection cylinder portion 130.
  • the front wall portion 192 is formed with a communication hole 195 that penetrates the front wall portion 192 in the front-rear direction.
  • the communication hole 195 is formed in a circular shape and is arranged coaxially with the axis O2.
  • the storage space 190a which will be described later, in the storage cylinder 190 and the inside of the injection cylinder portion 111 communicating with the ejection hole 104 communicate with each other through the communication hole 195.
  • the communication hole 195 may be formed in the cylinder cylinder 193.
  • the cylinder cylinder 193 includes a front cylinder portion 196 extending rearward from the front wall portion 192, and a rear cylinder portion 197 having a larger outer diameter and inner diameter than the front cylinder portion 196 and located behind the front cylinder portion 196. It has a stepped portion 198 that connects the front cylinder portion 196 and the rear cylinder portion 197 in the front-rear direction. The diameter of the step portion 198 increases from the front to the rear.
  • the top wall portion 112d of the outer cylinder 112 is connected to a portion of the connection portion between the front cylinder portion 196 and the step portion 198, which is located in the lower portion of the cylinder cylinder 193.
  • the rear cylinder portion 197 is located behind the vertical supply cylinder portion 110. Therefore, the rear cylinder portion 197 functions as a rear cylinder portion of the storage cylinder 190 that protrudes rearward from the vertical supply cylinder portion 110.
  • the rear cylinder portion 197 is integrally formed with the upper end portion of the vertical supply cylinder portion 110.
  • the storage cylinder 190 is formed with a supply hole 191, a connecting groove 194, and a recovery hole 199.
  • the supply hole 191 is formed in the lower portion of the front end portion of the front cylinder portion 196, and is open to a portion located behind the plug main body 132a in the connection cylinder portion 130. As a result, the liquid that has passed through the vertical supply cylinder portion 110 and the connection cylinder portion 130 is supplied into the storage cylinder 190 through the supply hole 191.
  • the connecting groove 194 is formed on the inner peripheral surface in the rear portion of the front cylinder portion 196.
  • a plurality of connecting grooves 194 are arranged around the axis O2 at intervals.
  • the recovery hole 199 integrally penetrates the connection portion between the front cylinder portion 196 and the step portion 198 and the top wall portion 112d of the outer cylinder 112 in the vertical direction.
  • the collection hole 199 opens toward the upper end of the collection passage 117 provided in the vertical supply cylinder portion 110. As a result, the recovery hole 199 communicates with the container body A through the recovery passage 117.
  • the rear end portion of the connecting groove 194 located on the lower side of the plurality of connecting grooves 194 is opened at the front end portion of the recovery hole 199.
  • the support member 160 is fixed to the rear end of the storage cylinder 190 and is arranged coaxially with the axis O2.
  • the support member 160 has a support wall portion 162 located at the rear end portion and a fixed cylinder portion 161 extending forward from the support wall portion 162, and has an opening to the front as a whole and a closure at the rear. It is formed in the shape of a bottom cylinder.
  • the fixed cylinder portion 161 is fitted in the rear end portion of the storage cylinder 190 in a state where backward movement and rotational movement around the axis O2 are restricted.
  • the support wall portion 162 is formed in an annular shape. Through the inside of the support wall portion 162, the outside and the portion located behind the storage plunger 180 in the storage cylinder 190 can communicate with each other.
  • the support wall portion 162 is formed with a locking projection 163 that projects forward.
  • a plurality of locking projections 163 are provided at intervals around the axis O2, and are locked from the front in the locking recess 197a formed in the rear cylinder portion 197. As a result, the fixed cylinder portion 161 is restricted from coming out of the storage cylinder 190 in the rear direction.
  • the storage plunger 180 is arranged in the storage cylinder 190 so as to be movable in the front-rear direction along the axis O2.
  • the storage plunger 180 moves rearward as the liquid is supplied into the storage cylinder 190.
  • the storage plunger 180 cuts off the communication between the inside of the vertical supply cylinder portion 110 through the communication hole 195 and the ejection hole 104, and when it moves backward, the inside of the vertical supply cylinder portion 110 and the ejection hole 104 through the communication hole 195. Communicate.
  • the storage plunger 180 has a sliding member 124 that slides in the storage cylinder 190 in the front-rear direction, and a receiving member 133 that is fitted in the sliding member 124.
  • the sliding member 124 and the receiving member 133 are formed in a cylindrical shape extending in the front-rear direction, and are arranged coaxially with the axis O2.
  • the sliding member 124 has, for example, a plunger cylinder 125 formed of a material softer than the receiving member 133 and the storage cylinder 190 and extending in the front-rear direction, and a closing wall 126 for closing the front end opening of the plunger cylinder 125. There is. A front lip portion 125a and a rear lip portion 125b are projected from the outer peripheral surface of the plunger cylinder 125 over the entire circumference.
  • the front lip portion 125a slides tightly in the front-rear direction on the inner peripheral surface of the front cylinder portion 196 in the cylinder cylinder 193. As a result, a sealing property is ensured between the front lip portion 125a and the inner peripheral surface of the front cylinder portion 196.
  • the front lip portion 125a is formed in a cylindrical shape protruding forward from the outer peripheral surface of the plunger cylinder 125.
  • a gap is provided between the inner peripheral surface of the front lip portion 125a and the outer peripheral surface of the front end portion of the plunger cylinder 125.
  • the front end portion of the plunger cylinder 125 located in front of the front lip portion 125a has a smaller diameter than the portion located behind the front end portion.
  • a gap is provided between the outer peripheral surface of the front end portion of the plunger cylinder 125 and the inner peripheral surface of the storage cylinder 190. Then, a supply hole 191 formed in the inside of the front lip portion 125a and the storage cylinder 190 is opened in this gap. Therefore, this gap functions as a storage space 190a in which the liquid that has passed through the vertical supply cylinder portion 110 is stored and the storage plunger 180 moves rearward due to the supply of the liquid and expands.
  • the rear lip portion 125b slides tightly in the front-rear direction on the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 197 in the cylinder cylinder 193. As a result, a sealing property is ensured between the rear lip portion 125b and the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 197.
  • the rear lip portion 125b is formed in a cylindrical shape protruding forward from the outer peripheral edge of the rear end of the plunger cylinder 125. A gap is provided between the inner peripheral surface of the rear lip portion 125b and the outer peripheral surface of the rear end portion of the plunger cylinder 125.
  • the closing wall 126 is pressed against a portion of the rear surface of the front wall portion 192 of the storage cylinder 190, which is located at the peripheral edge of the opening of the communication hole 195.
  • a protrusion 126a projecting forward is formed on the front surface of the closed wall 126.
  • the protrusion 126a is formed in a truncated cone shape coaxially arranged with the axis O2.
  • the outer diameter of the protrusion 126a decreases from the rear to the front. As a result, the outer peripheral surface of the protruding portion 126a abuts in the rear end portion of the communication hole 195, so that the communication hole 195 is closed.
  • the receiving member 133 has a receiving cylinder 134 and a receiving seat portion 135.
  • the receiving cylinder 134 is formed in the shape of an eclipse cylinder that opens rearward and is closed at the front, and is arranged inside the plunger cylinder 125.
  • the rear portion of the receiving cylinder 134 projects rearward from the rear end opening of the plunger cylinder 125 and advances into the rear cylinder portion 197 of the cylinder cylinder 193.
  • the outer diameter of the receiving cylinder 134 is smaller than the inner diameter of the rear cylinder portion 197.
  • an annular gap is provided between the outer peripheral surface of the rear portion of the receiving cylinder 134 and the inner peripheral surface of the rear cylinder portion 197. The front portion of the urging member 81 is inserted into this gap.
  • the receiving seat portion 135 is formed in a flange shape protruding from the outer peripheral surface of the rear side portion of the receiving cylinder 134.
  • the front surface of the receiving seat 135 is in contact with or close to the rear end opening edge of the plunger cylinder 125.
  • the urging member 181 urges the storage plunger 180 toward the front.
  • the urging member 181 is arranged in a state of being compressed in the front-rear direction between the receiving seat portion 135 and the supporting wall portion 162 of the supporting member 160 while surrounding the rear portion of the receiving cylinder 134.
  • the front end edge of the urging member 181 is in contact with the rear surface of the receiving seat portion 135, and the rear end edge is in contact with the front surface of the support wall portion 162.
  • the urging member 181 is a metal coil spring disposed coaxially with the axis O2.
  • the present invention is not limited to this case, and for example, a resin spring may be used as the urging member 181 or another elastic member may be used.
  • the storage plunger 180 moves rearward against the urging member 181 so that the communication hole 195 is opened when the closing wall 126 is rearwardly separated from the front wall portion 192 of the storage cylinder 190. Therefore, the liquid is pressurized in the storage space 190a of the storage cylinder 190 until the storage plunger 180 moves rearward. Then, when the hydraulic pressure of the storage space 190a reaches a predetermined value, the storage plunger 180 moves backward against the urging member 181. This makes it possible to supply the liquid in the storage space 190a to the ejection hole 104 side through the communication hole 195. Therefore, the storage plunger 180 functions as a pressure accumulator valve.
  • the storage valve 120 is provided in the inner cylinder 113 of the vertical supply cylinder portion 110.
  • the storage valve 120 is a check valve that allows the supply of liquid from the vertical supply cylinder 110 into the storage cylinder 190 and regulates the outflow of the liquid from the storage cylinder 190 into the vertical supply cylinder 110. ing.
  • the storage valve 120 connects the fixing portion 121 fixed in the upper end portion of the inner cylinder 113, the valve main body portion 122 arranged on the upper surface of the valve seat portion 113e, and the fixing portion 121 and the valve main body portion 122. It has an elastic deformation portion 123 and the like.
  • the fixing portion 121 is formed in a disk shape and is tightly fitted in the upper end portion of the inner cylinder 113.
  • the valve body portion 122 is formed in a columnar shape extending in the vertical direction, and faces the rear end opening of the communication cylinder portion 153d in the front-rear direction.
  • the lower end surface of the valve body 122 faces the ball valve 119 in the vertical direction.
  • On the outer peripheral surface of the valve body portion 122 a flange-shaped valve plate portion 122a is formed on the upper surface of the valve seat portion 113e so as to be able to separate upward from the portion located above the communication cylinder portion 153d.
  • the elastically deformable portion 123 is formed so as to be elastically deformable in the vertical direction.
  • the elastic deformation portion 123 is compressed and deformed upward by the valve main body portion 122 being displaced upward.
  • the valve plate portion 122a is separated upward from the valve seat portion 113e, and it is possible to allow the liquid to be supplied from the inside of the vertical supply cylinder portion 110 into the storage cylinder 190.
  • the cover body 200 is formed so as to cover at least the entire vertical supply cylinder portion 110 except the lower end portion, the entire injection cylinder portion 111, and the entire storage cylinder 190 from both sides and above in the left-right direction.
  • a first connecting plate 210 is formed above the injection cylinder portion 111.
  • the first connecting plate 210 is formed in a plate shape extending forward from the upper end portion of the front wall portion 192 of the storage cylinder 190.
  • the first connecting plate 210 is formed in a rectangular shape in a plan view extending in the front-rear direction and the left-right direction.
  • the first connecting plate 210 is formed with a locking hole 211 that penetrates the first connecting plate 210 in the vertical direction.
  • the shape of the locking hole 211 is not particularly limited, but is formed so as to open, for example, in a rectangular shape in a plan view.
  • a bulging portion 212 which is projected upward and comes into contact with the cover body 200 from below is formed.
  • the bulging portion 212 is formed so as to bulge upward, for example, in a hemispherical shape in a vertical cross-sectional view, and is formed horizontally so as to extend in the front-rear direction over the entire length of the first connecting plate 210.
  • a pair of bulging portions 212 are provided so as to be arranged in parallel in the left-right direction with the locking hole 211 interposed therebetween.
  • the shape and formation position of the bulging portion 212 are not limited to this case, and may be appropriately changed.
  • the first connecting plate 210 is in contact with the cover body 200 from below by the bulging portion 212, and the displacement toward the upper side is suppressed.
  • the nozzle member 103 is assembled to the ejector main body 102 mainly by using the injection cylinder portion 111.
  • the nozzle member 103 includes a mounting cylinder portion 220 that is externally fitted to the injection cylinder portion 111 from the front, a regulating wall 221 that extends downward from the mounting cylinder portion 220, and a connecting wall 222 that extends upward from the mounting cylinder portion 220.
  • a nozzle shaft portion 223 located inside the front end portion of the mounting cylinder portion 220, and a second connecting plate 224 extending rearward from the connecting wall 222 are provided.
  • the mounting cylinder portion 220 includes a front cylinder portion 220a extending forward from the regulation wall 221 and the connecting wall 222, and a rear cylinder portion 220b extending rearward from the regulation wall 221 and the connecting wall 222. There is.
  • the rear cylinder portion 220b is tightly fitted to the injection cylinder portion 111 from the front side.
  • the rear cylinder portion 220b in the mounting cylinder portion 220 is not fitted outside over the entire length of the injection cylinder portion 111, except for the base end portion, that is, the rear end portion (root side) of the injection cylinder portion 111. It is fitted to the outer part.
  • the rear end edge of the rear cylinder portion 220b is arranged on the front side of the front wall portion 192 with a gap in the front-rear direction between the rear end cylinder portion 220b and the front wall portion 192.
  • the nozzle shaft portion 223 is arranged coaxially with the injection cylinder portion 111 inside the front cylinder portion 220a of the mounting cylinder portion 220.
  • the central axis of the nozzle shaft portion 223 is located slightly above the axis O2 of the storage cylinder 190.
  • the front end portion of the nozzle shaft portion 223 is located slightly rearward of the front end portion of the front side cylinder portion 220a in the mounting cylinder portion 220.
  • a nozzle cap 225 having a nozzle opening 104 that opens forward and ejects liquid toward the front is attached to the nozzle shaft portion 223.
  • the ejection hole 104 is arranged coaxially with the ejection cylinder portion 111.
  • a portion of the inside of the front cylinder portion 220a of the mounting cylinder portion 220 located behind the nozzle shaft portion 223 and a ejection hole 104 are provided.
  • the lower end edge of the restricting wall 221 abuts on the upper end of the trigger portion 151 from above, so that the restricting wall 221 positions the trigger portion 151 at the foremost swing position, and is higher than that of the trigger portion 151. It regulates forward swing.
  • the second connecting plate 224 is formed in a plate shape extending rearward from the upper end side of the connecting wall 222. As a result, the second connecting plate 224 is formed in a rectangular shape in a plan view extending in the front-rear direction and the left-right direction, and is arranged parallel to the first connecting plate 210. The second connecting plate 224 is formed so as to be located between the mounting cylinder portion 220 and the first connecting plate 210, and is arranged so as to overlap the first connecting plate 210 from below.
  • the second connecting plate 224 protrudes upward and enters the locking hole 211 formed in the first connecting plate 210, and is locked to the locking hole 211 from the rear. 226 is formed. As a result, the entire nozzle member 103 is combined in a state where the nozzle member 103 is prevented from coming off so as to move forward relative to the injection cylinder portion 111.
  • the second connecting plate 224 extends rearward from the mounting cylinder portion 220 and surrounds the rear end portion side of the injection cylinder portion 111.
  • the second connecting plate 224 is vertically sandwiched between the first connecting plate 210 and the injection cylinder portion 111.
  • the outer peripheral surface on the rear end portion side located behind the mounting cylinder portion 220 is projected upward and is located between the injection cylinder portion 111 and the first connecting plate 210.
  • a protrusion 227 that sandwiches the rear end of the two connecting plates 224 from below is formed.
  • the protrusion 227 is formed in a rib shape extending along the front-rear direction.
  • the vertical supply cylinder portion 110 is used between the rear cylinder portion (rear cylinder portion) 197 in the storage cylinder 190 and the vertical supply cylinder portion 110.
  • a displacement suppressing portion 250 that suppresses the displacement of the rear cylinder portion 197 is provided.
  • the displacement suppressing portion 250 includes a reinforcing rib 251 integrally formed with the vertical supply cylinder portion 110 and the rear cylinder portion 197 so as to integrally connect the vertical supply cylinder portion 110 and the rear cylinder portion 197.
  • the reinforcing rib 251 is formed so as to integrally connect the small diameter portion 112b of the outer cylinder 112 constituting the vertical supply cylinder portion 110 and the rear cylinder portion 197. Specifically, the reinforcing rib 251 is formed on a portion of the outer peripheral surface of the small diameter portion 112b located on the rear side, and is formed in a vertical rib shape extending over the entire length of the small diameter portion 112b in the vertical direction. There is. The lower end of the reinforcing rib 251 reaches the annular connecting portion 112c of the outer cylinder 112 and is integrally formed with the annular connecting portion 112c.
  • the upper end of the reinforcing rib 251 reaches the rear cylinder portion 197 and is integrally formed with the rear cylinder portion 197.
  • the vertical supply cylinder portion 110 and the rear cylinder portion 197 are firmly and integrally connected via the reinforcing rib 251.
  • the reinforcing rib 251 is arranged so as to be sandwiched in the vertical direction between the annular connecting portion 112c and the rear cylinder portion 197, the vertical displacement of the rear cylinder portion 197 with respect to the vertical supply cylinder portion 110 is effective. It is possible to suppress the problem.
  • an upper rib 260 is integrally formed on the outer peripheral surface of the upper end portion of the storage cylinder 190.
  • the upper rib 260 projects upward, is arranged on the axis O1 of the vertical supply cylinder portion, and is formed so as to extend in the front-rear direction.
  • the upper rib 260 is arranged in the upper portion of the cylinder cylinder 193 and is formed so as to be located at the connecting portion between the front cylinder portion 196 and the step portion 198 in the cylinder cylinder 193.
  • the upper rib 260 has a front wall surface (first wall surface) 261 facing the front side (the other side in the axial direction) and a rear wall surface (second wall surface) 262 facing the rear side (one side in the axial direction).
  • a pair of side wall surfaces (not shown) connected to the front wall surface 261 and the rear wall surface 262 while facing the outside in the direction, and arranged above the front cylinder portion 196, the front wall surface 261 and the rear wall surface 262 and the pair of sides. It is provided with a flat top wall surface 263 connected to the wall surface.
  • the front wall surface 261 and the rear wall surface 262 of the upper rib 260 are both inclined surfaces that expand outward from the top wall surface 263 toward the bottom.
  • the rear wall surface 262 is arranged so as to cover the step portion 198 from above, and is connected to the boundary portion between the step portion 198 and the rear cylinder portion 197.
  • the front wall surface 261 is an inclined surface that is inclined so as to extend rearward from the outer peripheral surface of the storage cylinder 190, that is, the outer peripheral surface of the front cylinder portion 196.
  • the front wall surface 261 is formed so that the inclination angle ⁇ 1 of the front wall surface 261 with respect to the outer peripheral surface of the front cylinder portion 196 is an acute angle of less than 90 degrees, which is 65 degrees in the side view of the storage cylinder 190.
  • a first curved surface portion 265 that is recessed toward the rear is formed in the side view of the storage cylinder 190.
  • the first curved surface portion 265 is formed in a concave curved surface shape having a radius of curvature of 2 mm in a side view of the storage cylinder 190.
  • the connection portion between the front wall surface 261 and the top wall surface 263 is a curved surface portion having a radius of curvature of 0.5 mm in the side view of the storage cylinder 190.
  • the radius of curvature of this curved surface portion is not limited to 0.5 mm and may be changed as appropriate.
  • the rear wall surface 262 is an inclined surface that is inclined so as to extend forward from the outer peripheral surface of the storage cylinder 190, that is, the outer peripheral surface of the rear cylinder portion 197 in the side view of the storage cylinder 190.
  • the rear wall surface 262 is formed so that the inclination angle ⁇ 2 of the rear wall surface 262 with respect to the outer peripheral surface of the rear cylinder portion 197 is an acute angle of less than 90 degrees, which is 45 degrees in the side view of the storage cylinder 190.
  • a second curved surface portion 266 that is recessed toward the front is formed in the side view of the storage cylinder 190.
  • the second curved surface portion 266 is formed in a concave curved surface shape having a radius of curvature of 2 mm in the side view of the storage cylinder 190.
  • the connection portion between the rear wall surface 262 and the top wall surface 263 is a curved surface portion having a radius of curvature of 0.5 mm in the side view of the storage cylinder 190.
  • the radius of curvature of this curved surface portion is not limited to 0.5 mm and may be changed as appropriate.
  • the trigger type liquid ejector 1A of the present embodiment has a large pipe fitting cylinder 113h at the rear portion of the pipe fitting cylinder 113h constituting the inner cylinder 113.
  • a connection reinforcing portion 270 that integrally connects the diameter portion 113a in the radial direction is formed.
  • the connecting reinforcing portion 270 is formed in a circular arc shape extending in the circumferential direction between the pipe fitting cylinder 113h and the large diameter portion 113a, and is connected to the annular connecting portion 113c from below. It is formed integrally.
  • the strength of the rear portion of the annular connecting portion 113c can be effectively improved and the rigidity can be increased.
  • the connecting reinforcing portion 270 extends in the circumferential direction, the rear side portion of the pipe fitting cylinder 113h and the large diameter portion 113a can be integrally connected in a wider range, so that the annular connecting portion 113c can be integrally connected.
  • the rigidity of the rear part can be further increased.
  • each of the peripheral end portions of the connecting reinforcing portion 270 is formed by two concave curved curved surface portions 271 formed so as to be recessed inward in the circumferential direction in a plan view.
  • One curved surface portion 271 is continuously provided on the outer peripheral surface of the pipe fitting cylinder 113h, and the other curved surface portion 271 is continuously provided on the inner peripheral surface of the large diameter portion 113a.
  • one curved surface portion 271 and the other curved surface portion 271 are connected to each other.
  • the two curved surface portions 271 are formed with the same radius of curvature in a plan view.
  • the two curved surface portions 271 are formed in a concave curved surface shape having a radius of curvature of 0.65 mm in a plan view.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 271 is not limited to 0.65 mm, but is preferably 0.5 mm or more.
  • the radius of curvature of the curved surface portion 271 is less than 0.5 mm, when the entire inner cylinder 113 (see FIG. 10) including the connecting reinforcing portion 270 is injection-molded, the connecting reinforcing portion 270 of the molding die is formed. Since the tip of the mold of the portion to be molded, that is, the tip of the C-shaped mold portion in a plan view must be made excessively thin, it becomes difficult to maintain the durability of the mold. However, by setting the radius of curvature of the curved surface portion 271 to 0.5 mm or more, it is possible to maintain the durability of the mold.
  • the two curved surface portions 271 do not have to be formed with the same radius of curvature in a plan view, and may be formed with different radii of curvature, for example.
  • the peripheral end portion of the connecting reinforcing portion 270 is not limited to being formed by connecting the two curved surface portions 271 to each other, and for example, a straight line portion is formed between the two curved surface portions 271.
  • the two curved surface portions 271 may be formed so as to be connected via the straight portion.
  • the liquid in the vertical supply cylinder portion 110 can be supplied to the storage space 190a of the storage cylinder 190 through the through hole 113f, the through hole 131a, the connection cylinder portion 130, and the supply hole 191 shown in FIG.
  • the storage space 190a can be pressurized. Therefore, with the pressurization of the storage space 190a, the storage plunger 180 can be moved backward from the most advanced position against the urging force of the urging member 181 to store the liquid in the storage space 190a (filling). can do.
  • the liquid can be ejected from the ejection hole 104, and the storage plunger 180 is moved backward to store the liquid in the storage space 190a. Can be done.
  • the liquid in the container body A can be sucked up into the vertical supply cylinder portion 110, and can be introduced into the main cylinder 153 through the support cylinder portion 116 and the communication cylinder portion 153d. This makes it possible to prepare for the next eruption.
  • the liquid is ejected not only when the trigger portion 151 is pulled backward but also when the trigger portion 151 is not operated.
  • the liquid can be continuously ejected.
  • the upper end portion (fulcrum) of the trigger portion 151 is pivotally supported by the nozzle member 103, and the main piston 152 is locked to the intermediate portion (action point) of the trigger portion 151. Therefore, for example, the trigger portion 151.
  • the main piston 152 can be efficiently moved by utilizing the so-called lever principle. Therefore, the operability of the trigger unit 151 can be improved.
  • the trigger type liquid ejector 1A of the present embodiment as shown in FIG. 8, a large diameter fitted inside the mouth portion A1 of the container body A in the rear portion of the pipe fitting cylinder 113h. Since the connecting reinforcing portion 270 that integrally connects the portion 113a and the pipe fitting cylinder 113h in the radial direction is provided, the strength of the rear portion of the annular connecting portion 113c can be improved and the rigidity can be increased. As a result, even if, for example, an impact due to dropping or an impact force due to contact with the outside acts on the storage cylinder 190, and the vertical supply cylinder portion 110 is displaced so as to bend or tilt, for example, after the annular connecting portion 113c.
  • the connecting reinforcing portion 270 can suppress the displacement of the rear portion of the annular connecting portion 113c and improve the rigidity of the pipe fitting cylinder 113h, so that the annular connecting portion can be improved. It is possible to prevent problems such as cracks from occurring in the connection portion between the rear portion of the 113c and the pipe fitting cylinder 113h (for example, the root portion of the pipe fitting cylinder 113h).
  • the connecting reinforcing portion 270 is formed in a circular arc shape extending in the circumferential direction between the pipe fitting cylinder 113h and the large diameter portion 113a, and is integrated with the annular connecting portion 113c so as to be connected from below. Is formed in. Therefore, the strength of the rear portion of the annular connecting portion 113c can be effectively improved to increase the rigidity.
  • the upper rib 260 is formed in the storage cylinder 190.
  • the front wall surface 261 of the upper rib 260 is not a vertical surface that is, for example, perpendicular to the outer peripheral surface of the front cylinder portion 196 of the storage cylinder 190, but is an inclined surface having an inclination angle ⁇ 1 of 65 degrees. ..
  • the first curved surface portion 265 is formed at the connecting portion between the front wall surface 261 and the outer peripheral surface of the front cylinder portion 196.
  • the rear cylinder portion 197 with respect to the vertical supply cylinder portion 110 Since the displacement suppressing portion 250 for suppressing the displacement is provided, it is possible to suppress the rear cylinder portion 197 from being displaced (deformed) in the vertical direction, for example, even if a drop impact or the like acts on the storage cylinder 190. Therefore, as described above, the displacement suppressing portion 250 is provided even when an external force acts on the rear end portion side of the rear cylinder portion 197 as shown by the arrow F1 shown in FIG. 6 due to a drop impact or the like.
  • the nozzle member 103 is assembled to the ejector main body 102 by externally fitting the mounting cylinder portion 220 to the injection cylinder portion 111. Further, since the mounting cylinder portion 220 is externally fitted to the injection cylinder portion 111, the second connecting plate 224 is first connected in a state where the locking projection 226 is locked to the locking hole 211 from the rear. It overlaps the plate 210 from below, and the second connecting plate 224 is vertically sandwiched between the first connecting plate 210 and the injection cylinder portion 111.
  • the nozzle member 103 behaves so as to be displaced in the vertical direction with respect to the ejector main body 102 while suppressing the nozzle member 103 from coming off (nozzle coming off) such that the nozzle member 103 moves relative to the injection cylinder portion 111. It can be suppressed.
  • the present invention is not limited to these embodiments. It is possible to add, omit, replace or otherwise change the configuration without departing from the spirit of the present invention.
  • the present invention is not limited by the above description, but only by the appended claims.
  • the trigger portions 51, 151 and the pistons (main pistons) 52, 152 are provided on both sides, for example, sandwiching the injection cylinder portions 11 and 111 in the left-right direction instead of the coil springs 54 and 154.
  • a pair of resin springs or the like connected to the trigger portions 51 and 151 may be adopted.
  • the configuration in which the nozzle members 3 and 103 are fitted to the injection cylinder portions 11 and 111 has been described, but the configuration is not limited to this.
  • the nozzle members 3 and 103 may be configured to be directly connected to the front of the storage cylinders 90 and 190.
  • the communication openings 18a and 118a are formed by the lower ends of the residual pressure release passages 18 and 118, but the configuration is not limited to this.
  • the communication openings 18a and 118a may be openings independent of the residual pressure release passages 18 and 118.
  • the communication openings 18a and 118a are arranged at the front end portions of the vertical supply cylinder portions 10 and 110, but the present invention is not limited to this configuration. Even if the communication openings 18a and 118a are not the front ends of the vertical supply cylinders 10 and 110, for example, another configuration in which the communication openings 18a and 118a are arranged in front of the collection passages 17 and 117 is appropriately adopted. It is also possible.
  • the configuration in which the storage cylinders 90 and 190 project rearward with respect to the vertical supply cylinder portions 10 and 110 has been described, but the configuration is not limited to this.
  • the storage cylinders 90 and 190 may protrude in the vertical direction and the horizontal direction with respect to the vertical supply cylinder portions 10 and 110. Further, the storage cylinders 90 and 190 may have a large outer diameter after reducing the amount of protrusion from the vertical supply cylinder portions 10 and 110.

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

トリガー式液体噴出器(1)は、縦供給筒部(10)と、縦供給筒部内を通過した液体が内部に供給される貯留シリンダ(90)と、貯留シリンダ内に貯留シリンダの中心軸線に沿う軸方向に移動可能に配置され、貯留シリンダ内への液体の供給に伴って軸方向のうちの一方側に向けて移動するとともに、付勢部材によって軸方向のうちの他方側に向けて付勢される貯留プランジャ(80)と、を有し、縦供給筒部には、縦供給筒部の後端部に配置され、貯留シリンダから下方に延びて下端部が下方から閉塞された回収通路(17)と、回収通路から、縦供給筒部の周方向に延びる連通路(17a)と、回収通路よりも前方に配置され、連通路と容器体(A)内とを連通する連通開口(18a)と、が設けられている。

Description

トリガー式液体噴出器
 本発明は、トリガー式液体噴出器に関する。
 本願は、2020年11月30日に、日本に出願された特願2020-199142号、及び2020年12月25日に、日本に出願された特願2020-217409号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 トリガー式液体噴出器は、液体を前方に向けて噴出する噴出孔が形成されたノズル部材、及び噴出器本体を備えている。
 噴出器本体は、トリガー部の後方への移動によって、縦供給筒部内を通過した液体が内部に供給される貯留シリンダと、貯留シリンダ内にその中心軸線に沿う軸方向に移動可能に配置され、貯留シリンダ内への液体の供給に伴って後方に向けて移動するとともに、付勢部材によって前方に向けて付勢される貯留プランジャと、を備えている(例えば、特許文献1参照)。
 縦供給筒部の後端部には、貯留シリンダから下方に延びる回収通路が設けられている。回収通路の下端部は、容器体内に開口する開口部となっている。
日本国特開2017-213497号公報
 従来のトリガー式液体噴出器が倒立姿勢でノズル部材側から落下する等し、トリガー式液体噴出器に対して前方から、落下衝撃などの衝撃力が上下方向に作用したときに、縦供給筒部の後端部に高い負荷が生じ、回収通路の下端部(開口部)を起点として縦供給筒部に破損が生じる可能性がある。
 なお、従来のトリガー式液体噴出器では、縦供給筒部の前端部に、縦供給筒部とは異なる他の構造物が一体に設けられており、この構造物により縦供給筒部の前端部が補強されていたが、縦供給筒部の後端部には、前述のような他の構造物が設けられていなかった。そのため、例えば、トリガー式液体噴出器が倒立姿勢で貯留シリンダ側から落下する等し、トリガー式液体噴出器に対して後方から、落下衝撃などの衝撃力が上下方向に作用する等したとき、縦供給筒部の後端部に高い負荷が生じる可能性がある。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、耐衝撃性を向上させることができるトリガー式液体噴出器を提供することである。
 本発明の一態様に係るトリガー式液体噴出器は、液体を収容する容器体に装着される噴出器本体と、前記噴出器本体の前端部に装着され、液体を前方に向けて噴出する噴出孔が形成されたノズル部材と、を備え、前記噴出器本体は、上下方向に延在し、前記容器体内の液体を吸上げる縦供給筒部と、前記縦供給筒部の前方に前方付勢状態で後方に移動可能に配置されたトリガー部を有し、前記トリガー部の後方への移動によって、液体を前記縦供給筒部内から前記噴出孔側に向けて流通させるトリガー機構と、前記トリガー部の後方への移動によって、前記縦供給筒部内を通過した液体が内部に供給される貯留シリンダと、前記貯留シリンダ内に前記貯留シリンダの中心軸線に沿う軸方向に移動可能に配置され、前記貯留シリンダ内への液体の供給に伴って前記軸方向のうちの一方側に向けて移動するとともに、付勢部材によって前記軸方向のうちの他方側に向けて付勢される貯留プランジャと、を有し、前記縦供給筒部には、前記縦供給筒部の後端部に配置され、前記貯留シリンダから下方に延びて下端部が下方から閉塞された回収通路と、前記回収通路から、前記縦供給筒部の周方向に延びる連通路と、前記回収通路よりも前方に配置され、前記連通路と前記容器体内とを連通する連通開口と、が設けられている。
 このトリガー式液体噴出器によれば、貯留シリンダ内の液体が、回収通路、連通路および連通開口を通して、容器体内に回収される。
 ここで、回収通路の下端部が下方から閉塞されている。したがって、仮にトリガー式液体噴出器に対して衝撃力が上下方向に作用し、縦供給筒部の後端部に高い負荷が生じたとしても、回収通路の下端部を起点とした縦供給筒部の破損が生じ難い。これにより、トリガー式液体噴出器の耐衝撃性を向上させることができる。
 前記連通開口は、前記縦供給筒部の前端部に配置されていてもよい。
 この場合、連通開口が、縦供給筒部の前端部に配置されている。したがって、前述の衝撃力が作用したときに、連通開口を起点とした破損が生じることを効果的に抑制することができる。
 前記トリガー機構は、前記トリガー部の移動に伴って前後に移動する主ピストンと、前記主ピストンの移動に伴って内部が加圧及び減圧し、且つ内部が前記縦供給筒部内に連通する主シリンダと、を備え、前記縦供給筒部の前端部には、前記主シリンダから下方に延びて前記容器体内に開口する残圧解除通路が設けられ、前記連通路は、前記回収通路と前記残圧解除通路とを連通し、前記連通開口は、前記残圧解除通路の下端部によって形成されていてもよい。
 この場合、連通開口が、残圧解除通路の下端部によって形成されている。したがって、連通開口と残圧解除通路とを兼用することができる。これにより、トリガー式液体噴出器の構造の簡素化を図るとともに、破損の起点となり得る開口の数を低減することができる。
 前記縦供給筒部は、外筒と、前記外筒内に嵌合された内筒と、を備え、前記回収通路および前記連通路は、前記外筒と前記内筒との間に設けられていてもよい。
 この場合、回収通路および連通路が、外筒と内筒との間に設けられている。よって、外筒の外周面や内筒の内周面に、回収通路や連通路に対応する溝などを形成すればよく、構造の簡素化を図ること等ができる。
 前記貯留シリンダは、前記縦供給筒部の上方に配置されていると共に、前記縦供給筒部の中心軸線に対して交差し、且つ前記縦供給筒部よりも前記軸方向の一方側に突出するように設けられ、前記縦供給筒部は、前記貯留シリンダに一体に形成された外筒と、前記外筒の内側に嵌合された内筒と、を備え、前記内筒は、前記容器体の口部の内側に嵌合される大径部と、前記大径部の径方向内側に配置され、前記容器体から液体を吸い上げるパイプが内側に嵌合される小径部と、前記大径部の内周面と前記小径部の外周面とを径方向に連結する環状連結部と、を備え、前記小径部には、前記環状連結部よりも下方に突出する環状のパイプ嵌合筒が形成され、前記パイプ嵌合筒の後側部分には、前記パイプ嵌合筒と前記大径部とを径方向に一体に連結する連結補強部が形成されていてもよい。
 この場合、パイプ嵌合筒の後側部分には、容器体の口部の内側に嵌合される大径部とパイプ嵌合筒とを径方向に一体に連結する連結補強部が設けられているため、環状連結部の後側部分の強度を向上させて剛性を高めることができる。これにより、例えば落下による衝撃や外部との接触による衝撃力が貯留シリンダに作用し、それによって縦供給筒部が例えば撓む或いは傾倒するように変位したとしても、環状連結部の後側部分が例えば撓む等、変位してしまうことを抑制できる。これにより、環状連結部の後側部分とパイプ嵌合筒との接続部分等に亀裂等の不具合が生じることを抑制することができる。また、連結補強部によってパイプ嵌合筒の剛性も向上することが期待できるので、このことによっても上記不具合が生じることを抑制することができる。
 従って、意図しない外力に対する剛性を高めることができ、トリガー式液体噴出器の耐衝撃性を向上させることができる。その結果、落下衝撃、接触衝撃等に対して強い剛性を具備する高品質なトリガー式液体噴出器とすることができる。さらに耐衝撃性を向上させることができるので、例えば貯留シリンダを縦供給筒部よりも軸方向の一方側に長く形成する等して、貯留シリンダ内の内容積(内容量)をさらに確保することも可能である。これにより、貯留シリンダ内に液体をより一層貯留することが可能となり、連続噴射に適したトリガー式液体噴出器とすることができる。
 前記連結補強部は、前記環状連結部に対して下方から連結するように形成されても良い。
 この場合には、連結補強部が環状連結部に対しても一体に形成されているので、環状連結部の後側部分の強度をさらに向上させて剛性を高めることができる。これにより、環状連結部の後側部分とパイプ嵌合筒との接続部分等に亀裂等の不具合が生じることを効果的に抑制することができる。
 前記連結補強部は、前記パイプ嵌合筒と前記大径部との間で周方向に延びるように形成されても良い。
 この場合には、周方向に延びる連結補強部を利用して、パイプ嵌合筒の後側部分と大径部とをより広範囲に一体に連結することができ、環状連結部の後側部分の剛性をより一層高めることができる。従って、環状連結部の後側部分とパイプ嵌合筒との接続部分等に亀裂等の不具合が生じることをさらに効果的に抑制することができる。
 本発明に係るトリガー式液体噴出器によれば、耐衝撃性を向上させることができる。
本発明に係るトリガー式液体噴出器の第1実施形態を示す縦断面図である。 図1に示す貯留シリンダ及び貯留プランジャの周辺を拡大した縦断面図である。 図1に示す縦供給筒部の周辺を拡大した縦断面図である。 図3における要部の拡大図である。 図4示す矢印V-V線に沿った断面図である。 本発明に係るトリガー式液体噴出器の第2実施形態を示す縦断面図である。 図6に示す貯留シリンダ及び貯留プランジャの周辺を拡大した縦断面図である。 図6に示す内筒及びパイプの周辺を拡大した縦断面図である。 図6に示す上部リブを拡大した縦断面図である。 図6に示す内筒の縦断面図である。 図8に示す内筒を下方から見た平面図である。 図10に示す矢印A-A線に沿った断面図である。
(第1実施形態)
 以下、本発明に係る第1実施形態について図1~5を参照して説明する。本実施形態では、トリガー式液体噴出器1が容器体Aに取り付けられた噴出容器を例にして説明する。
 図1に示されるように、本実施形態のトリガー式液体噴出器1は、液体を収容する容器体Aに装着される噴出器本体2と、液体を噴出する噴出孔4が形成され、噴出器本体2に装着されたノズル部材3と、を備えている。
 なお、トリガー式液体噴出器1の各構成部品は、特に記載がなければ、合成樹脂を用いた成形品とされている。
 噴出器本体2は、縦供給筒部10と、装着キャップ14と、射出筒部11と、トリガー機構50と、貯留シリンダ90と、支持部材60と、貯留プランジャ80と、付勢部材81と、貯留弁20と、カバー体Cと、を有している。
 本実施形態では、縦供給筒部10の中心軸線を軸線O1と呼ぶ。軸線O1に沿う方向(Z軸方向)を上下方向と呼び、上下方向において、容器体A側(-Z側)を下側又は下方と呼び、その反対側(+Z側)を上側又は上方と呼ぶ。上下方向から見て、軸線O1に交差する一方向(X軸方向)を前後方向と呼び、上下方向及び前後方向の双方に直交する方向(Y軸方向)を左右方向と呼ぶ。前後方向において、ノズル部材3に形成された噴出孔4が開口する側(+X側)を前側又は前方と呼び、その反対側(-X側)を後側又は後方と呼ぶ。
 また、本実施形態では、貯留シリンダ90の中心軸線を軸線O2と呼ぶ。本実施形態において軸線O2は、前後方向に延びている。すなわち、本実施形態において前後方向は、貯留シリンダ90の中心軸線に沿う軸方向に相当する。また、本実施形態において後側(-X側)は、貯留シリンダ90の中心軸線に沿う軸方向のうちの一方側に相当する。また、本実施形態において前側(+X側)は、貯留シリンダ90の中心軸線に沿う軸方向のうちの他方側に相当する。ただし、軸線O2に沿う軸方向は、前後方向と一致していなくてもよい。
 縦供給筒部10は、上下方向に延在し、容器体A内の液体を吸い上げる。縦供給筒部10は、有頂筒状の外筒12と、外筒12内に嵌合された内筒13と、を有している。外筒12及び内筒13で構成される縦供給筒部10の軸線O1は、容器体Aの容器軸より後方に位置している。
 外筒12は、大径部12aと、大径部12aの上方に配置され、かつ大径部12aよりも縮径した小径部12bと、大径部12aの上端部と小径部12bの下端部とを連結した環状連結部12cと、を有している。大径部12aの上端部は、上端部よりも下方に位置する部分に対して小径である。大径部12aの上端部の外周面は、大径部12aの全周にわたって窪んでいる。大径部12aの上端部の外周面には、凸リブなどが設けられていない。小径部12bは、有頂円筒状に形成され、軸線O1と同軸に配設されている。図2に示されるように、小径部12bの頂壁部12dは、貯留シリンダ90と一体に形成されている。
 内筒13は、図1に示されるように、大径部13aと、大径部13aの上方に配置され、かつ大径部13aよりも縮径した小径部13bと、大径部13aの上端部と小径部13bの下側部分とを連結した環状連結部13cと、を有している。
 大径部13aは、外筒12の大径部12a内に配設されている。大径部13aの上端部は、外筒12の大径部12aの上端部内に嵌合されている。大径部13aの上端部は、外筒12の大径部12aの内周面に全周にわたって面接触している。大径部13aの上端部の外周面と外筒12の大径部12aの上端部の内周面との間はシールされている。大径部13aの下端部は、外筒12の大径部12a内から下方に突出している。大径部13aのうち外筒12の大径部12aから下方に突出した部分には、大径部13aの径方向の外側に向けて突出した環状の鍔部13dが形成されている。鍔部13dは、容器体Aの口部A1に装着(例えば螺着)される装着キャップ14の上端部内に配設され、装着キャップ14の上端部をその軸線回りに回転自在に係止している。鍔部13dは、装着キャップ14の上端部と容器体Aの口部A1における上端開口縁とにより上下方向に挟まれる。
 小径部13bは、円筒状に形成され、軸線O1と同軸に配設されている。小径部13bは、上下方向の両方に開口している。小径部13bは、外筒12の小径部12b内に配設されている。小径部13bの上端開口縁は、外筒12の頂壁部12dから僅かに下方に離れている。小径部13bの下側部分の内側には、上下方向に延びるパイプ15の上部が嵌合されている。パイプ15の下端開口部は、容器体Aの図示しない底部に位置している。
 環状連結部13cの上面と、外筒12の環状連結部12cの下面と、の間に上下方向の隙間S1が設けられている。
 内筒13の内周面には、弁座部13eが形成されている。図示の例において、弁座部13eは、内筒13において、弁座部13eよりも上側に位置する部分の内径を、弁座部13eより下側に位置する部分の内径より大きくする段差によって形成されている。弁座部13eの上面に、貯留弁20が着座している。
 内筒13の内周面のうち、弁座部13eより下側に位置し、かつパイプ15の上端部より上側に位置する部分に、円筒状の支持筒部16が設けられている。支持筒部16の外径は内筒13の内径より小さい。支持筒部16は、軸線O1と同軸に配設され、内筒13の内周面から上方に向けて突出している。支持筒部16の上端開口縁に、ボール弁19が上方に向けて離反可能に配置されている。
 図3および図4に示すように、外筒12と内筒13との間に、回収通路17が設けられている。回収通路17は、貯留シリンダ90から下方に延びる。回収通路17の上端部は、上方に開口している。回収通路17の下端部は、内筒13の閉塞部13hによって下方から閉塞されている。回収通路17は、外筒12の小径部12bの内周面に形成された上下方向に延びる縦溝となっている。閉塞部13hは、内筒13においてこの縦溝に下方から対向する部分(図示の例では環状連結部13c)である。
 回収通路17は、軸線O1よりも後方に位置している。回収通路17は、縦供給筒部10の後端部に配置されている。回収通路17は、後述する連通路17aおよび連通開口18aを通して容器体A内と連通している。
 なお回収通路17は、例えば、内筒13の外周面に形成された縦溝であってもよい。さらに、回収通路17が、外筒12および内筒13のそれぞれに形成された縦溝が組み合わされて形成されてもよい。
 図1および図2に示すように、縦供給筒部10の上端部には、前方に向けて延びる接続筒部30が設けられている。接続筒部30は、前方に開口し、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。図2に示されるように、接続筒部30の底部31は、外筒12の上端部と一体に形成されている。底部31には、底部31を前後方向に貫通する貫通孔31aが形成されている。貫通孔31aは、内筒13の上端部に形成された貫通孔13fに向けて開口している。貫通孔13fは、内筒13の小径部13bのうち弁座部13eより上方に位置する部分に形成されている。これにより、接続筒部30内は、貫通孔31a、13fを通して、内筒13内のうち弁座部13eより上方に位置する部分に連通している。
 接続筒部30の内径は、内筒13の内径以上となっている。接続筒部30の前端部内に、閉塞栓32が密に嵌合されている。
 閉塞栓32は、栓本体32aと、フランジ部32bと、を備えている。
 栓本体32aは、前方に向けて開口し、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。栓本体32aは、接続筒部30の前端部内に密に嵌合されている。これにより、閉塞栓32は、接続筒部30の前端開口部を閉塞している。
 フランジ部32bは、栓本体32aの前端開口縁から外側に張り出している。フランジ部32bは、栓本体32aが接続筒部30に装着された状態において、接続筒部30の前端開口縁に前方から突き当たっている。
 図1に示すように、接続筒部30の下方には、シリンダ用筒部40が設けられている。
 シリンダ用筒部40は、外筒12の小径部12bから前方に向けて突出するとともに、前方に向けて開口している。シリンダ用筒部40の下端部の後側部分は、外筒12の環状連結部12cと一体に形成されている。
 シリンダ用筒部40の周囲には、下側リブ46が設けられている。下側リブ46は、シリンダ用筒部40と大径部12aとの間を架け渡している。下側リブ46は、例えばシリンダ用筒部40の直下を回避した位置に設けられている。一対の下側リブ46が、シリンダ用筒部40の軸線回りの周方向に間隔をあけて設けられている。各下側リブ46の上端はシリンダ用筒部40の外周面に接続され、各下側リブ46の後端は大径部12aの外周面に接続されている。なお、下側リブ46はシリンダ用筒部40の直下に設けられていてもよい。
 シリンダ用筒部40の内側には、外筒12の小径部12bから前方に向けて突出するとともに、前方に向けて開口した嵌合筒部41が設けられている。嵌合筒部41は、シリンダ用筒部40と同軸に配設されている。嵌合筒部41の前端部は、シリンダ用筒部40の前端部よりも後方に位置している。
 図3および図4に示すように、外筒12の内周面と、内筒13の外周面と、の間に、残圧解除通路18が形成されている。残圧解除通路18は、後述するシリンダ53から下方に延びている。残圧解除通路18は、上下方向に延びている。残圧解除通路18は、嵌合筒部41内と内筒13の大径部13a内とを連通している。残圧解除通路18は、大径部13a内を通して、嵌合筒部41内と容器体A内とを連通している。
 残圧解除通路18は、回収通路17から軸線O1回りに離れている。残圧解除通路18(後述する連通開口18a)は、回収通路17や軸線O1よりも前方に位置している。残圧解除通路18は、縦供給筒部10の前端部に配置されている。
 残圧解除通路18の上端部は、嵌合筒部41の後方に位置している。残圧解除通路18の下端部は、下方に向けて開口している。残圧解除通路18の下端部は、内筒13(環状連結部13c)に形成された連通開口18aである。連通開口18aは、内筒13から下方に向けて開口し、容器体A内に連通している。
 残圧解除通路18において下端部(連通開口18a)より上方に位置する部分は、外筒12の小径部12bの内周面に形成された上下方向に延びる縦溝となっている。なお残圧解除通路18は、例えば、内筒13の外周面に形成された縦溝によって形成されていてもよい。さらに、残圧解除通路18が、外筒12および内筒13のそれぞれに形成された縦溝が組み合わされて形成されてもよい。
 図1および図2に示すように、射出筒部11は前後方向に延びている。射出筒部11の内部は、縦供給筒部10の内部に連通している。射出筒部11は、貯留シリンダ90から前方に向けて延び、縦供給筒部10内、及び接続筒部30内を通過した液体を噴出孔4に導いている。射出筒部11の中心軸線は、軸線O2と平行に配置されている。図示の例において、射出筒部11の中心軸線は、貯留シリンダ90の軸線O2よりも上方に位置している。
 カバー体Cは、縦供給筒部10のうちの下端部を除く全体、射出筒部11の全体、並びに、貯留シリンダ90の全体を、少なくとも左右方向の両側及び上方から覆っている。
 トリガー機構50は、トリガー部51と、シリンダ53(主シリンダ)と、ピストン52(主ピストン)と、コイルばね54と、を有している。
 トリガー部51は、縦供給筒部10の前方に前方付勢状態で後方に移動可能に配置されている。トリガー部51は、射出筒部11の下方に設けられ、上下方向に延びている。トリガー部51は、左右方向に延びる回転軸部55を中心に前後方向に揺動可能に支持されている。回転軸部55は、左右方向から見て、射出筒部11の前後方向の中間部分に、射出筒部11の下方に隣接して設けられている。トリガー部51の前後方向への揺動に伴って、ピストン52は前後移動可能とされている。トリガー機構50は、トリガー部51の後方への揺動によって、液体を縦供給筒部10内から噴出孔4側に向けて流通させる。
 トリガー部51の上端部は、コイルばね54による前方付勢力によって、後述する規制壁72の下端縁に上下方向に突き当たっている。これにより、トリガー部51は最前方揺動位置に位置決めされている。
 シリンダ53は、トリガー部51の後方に配置され、トリガー部51と前後方向で対向している。
 シリンダ53は、前方に向けて開口する外筒部53aと、外筒部53aの後端開口を塞ぐ後壁部53bと、後壁部53bの中央部分から前方に向けて突出した筒状のピストンガイド53cと、後壁部53bのうちピストンガイド53cよりも上方に位置する部分から後方に向けて突出し、前後方向の両方に開口した筒状の連通筒部53dと、を有している。
 外筒部53aは、シリンダ用筒部40と同軸に配置されている。外筒部53aは、シリンダ用筒部40内に嵌合されている。シリンダ用筒部40の内周面と外筒部53aの外周面とは、前後方向の両端部において互いに密接している。シリンダ用筒部40の内周面と外筒部53aの外周面との間のうち、前後方向の両端部同士の間に位置する中間部には、環状の隙間S2が設けられている。
 外筒部53aには、外筒部53aの内側と隙間S2とを連通させる第1通気孔53gが形成されている。図1に示すように、外筒12の環状連結部12cには、隙間S2と、外筒12の環状連結部12cと内筒13の環状連結部13cとの間の隙間S1と、を連通させる第2通気孔12fが形成されている。さらに、内筒13の環状連結部13cには、隙間S1と、装着キャップ14の内側と、を連通させる第3通気孔13gが形成されている。
 連通筒部53dは、外筒12及び内筒13に形成された各貫通孔に一体に嵌合されている。連通筒部53d内を通じて、縦供給筒部10の内筒13内とシリンダ53内とが互いに連通している。連通筒部53dの後端部は、内筒13の内部に突出している。連通筒部53dが嵌合された貫通孔は、内筒13の小径部13b内のうち、弁座部13eと支持筒部16との間に位置する部分に開口している。したがって、支持筒部16の上端開口縁に離反可能に着座したボール弁19は、容器体A内とシリンダ53内との連通及びその遮断を切り替える。
 ボール弁19は、シリンダ53内の加圧時に、縦供給筒部10内を通じた容器体A内とシリンダ53内との連通を遮断するとともに、シリンダ53内の減圧時に上方に向けて変位することで、縦供給筒部10内を通じた容器体A内とシリンダ53内との連通を許容する逆止弁とされている。ボール弁19の上方には、貯留弁20が配置されているため、貯留弁20によってボール弁19の上方への過度の変位が規制される。なお、ボール弁19は、連通筒部53dの後端部によって、上方への過度の変位が規制されてもよい。
 ピストンガイド53cは、前方に開口し、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。ピストンガイド53cは、外筒部53aの内側に位置している。ピストンガイド53cの前端部は、外筒部53aの前端部よりも後方に位置している。ピストンガイド53cの底部は環状に形成され、内側に嵌合筒部41が嵌合されている。嵌合筒部41の前端部は、ピストンガイド53cの内部に突出している。ピストンガイド53cは、嵌合筒部41と同軸に配設されている。ピストンガイド53cの後端部における外周面には、環状の窪み部53eが形成されている。
 ピストン52は、シリンダ53の内部に前後方向に移動可能に配置されている。ピストン52は、トリガー部51の揺動に連動して前後方向に移動する。ピストン52の前後方向の移動に伴って、シリンダ53の内部は、加圧及び減圧される。ピストン52は、シリンダ53と同軸に配設され、後方に開口し、前方が閉塞された有頂筒状に形成されている。ピストン52は、トリガー部51とともにコイルばね54の付勢力によって前方に付勢されている。ピストン52は、トリガー部51の後方への揺動に伴って後方に移動してシリンダ53内に押し込まれる。
 ピストン52は、後方に開口して内部にピストンガイド53cが挿入されたピストン本体部52aと、ピストン本体部52aの後端部からその径方向の外側に向けて突出し、かつ外筒部53aの内周面に摺接する摺動筒部52bと、を有している。
 ピストン本体部52aは、後方に開口し、前方が閉塞された有頂筒状に形成されている。ピストン本体部52aの内径は、ピストンガイド53cの外径よりも僅かに大きくなっている。ピストン本体部52aの前端部は、トリガー部51の後方からトリガー部51に当接している。
 ピストン本体部52aの後端部には、その径方向の内側に向けて突出し、ピストンガイド53cの外周面に対して摺接する環状の内側リップ部52cが形成されている。これにより、内側リップ部52cとピストンガイド53cの外周面との間に、シール性が確保されている。
 ここで、ピストン52が後方に移動して、内側リップ部52cが、ピストンガイド53cの窪み部53eに達すると、内側リップ部52cと窪み部53eとの間に、若干の隙間が形成される。この隙間を通じて、シリンダ53の外筒部53a内と、ピストン本体部52aの内周面とピストンガイド53cの外周面との間の隙間と、が連通する。これにより、外筒部53a内が、ピストンガイド53c内を通じて嵌合筒部41内に連通する。内側リップ部52cは、ピストン52が最後方位置に位置したときに窪み部53eに達する。
 摺動筒部52bは、前後方向の中央部から前方及び後方に向かうに従って各別に拡径している。摺動筒部52bは、前後方向の両端部に位置する外側リップ部52dを有している。外側リップ部52dは、外筒部53aの内周面に対して密に摺接する。これにより、外側リップ部52dと外筒部53aの内周面との間に、シール性が確保されている。
 ピストン52は、トリガー部51が最前方揺動位置にあるときに、これに対応して最前方位置に位置しており、この際、摺動筒部52bが、外筒部53aに形成された第1通気孔53gを閉塞している。そして、トリガー部51の後方への揺動によってピストン52が最前方位置から所定量だけ後方に移動したときに、摺動筒部52bが第1通気孔53gを開放し、第1通気孔53gが、外筒部53a内を通してトリガー式液体噴出器1の外部に開放される。これにより、容器体Aの内部が、内筒13の環状連結部13cに形成された第3通気孔13g、隙間S1、第2通気孔12f、隙間S2及び第1通気孔53gを通じてトリガー式液体噴出器1の外部に連通する。
 コイルばね54は、例えば金属材料等で形成され、ピストン52及びシリンダ53と同軸に配設されている。コイルばね54は、ピストンガイド53cの内部とピストン本体部52aの内部とに跨って配置されている。コイルばね54の後端部は、ピストンガイド53cの底部(後壁部53b)に支持されている。コイルばね54の後端部は、嵌合筒部41の前端部を囲んでいる。コイルばね54の前端部は、ピストン本体部52a内に形成された後方を向く段面に支持されている。コイルばね54は、ピストン52を介してトリガー部51を前方に付勢している。
 トリガー部51とシリンダ53との間の前後方向の隙間に、ストッパTが着脱自在に設けられている。ストッパTは、トリガー部51及びシリンダ53に当接することで、トリガー部51の後方への揺動を規制している。使用者は、取り外したストッパTを廃棄してもよいし、トリガー式液体噴出器1の使用が終了した後に再びストッパTを取り付けてトリガー部51の後方への揺動を規制してもよい。
 貯留シリンダ90は、縦供給筒部10及び接続筒部30の上方に配置されている。貯留シリンダ90の内部には、トリガー部51の後方への揺動によって、縦供給筒部10内及び接続筒部30内を通過した液体が供給される。貯留シリンダ90は、前後方向に延びており、縦供給筒部10を前後方向に跨いでいる。貯留シリンダ90は、接続筒部30及びシリンダ用筒部40に対してほぼ平行に配置されている。貯留シリンダ90の下端部は、縦供給筒部10の上端部及び接続筒部30の上端部と一体に形成されている。
 図2に示されるように、貯留シリンダ90は、前端部に位置する前壁部92と、前壁部92から後方に向けて延びたシリンダ筒93と、を有し、全体として後方に開口し、前方が閉塞された有頂筒状に形成されている。
 前壁部92は、接続筒部30における前後方向の中間部分から上方に向けて突出している。前壁部92には、前壁部92を前後方向に貫通する連通孔95が形成されている。連通孔95は、円形状に形成され、軸線O2と同軸に配設されている。連通孔95は、貯留シリンダ90内のうちの後述する貯留空間90aと、噴出孔4に連通する射出筒部11の内部と、に開口している。
 なお、連通孔95は、シリンダ筒93に形成されてもよい。
 シリンダ筒93は、前壁部92から後方に向けて延びる前筒部96と、前筒部96よりも外径及び内径が大きく、前筒部96よりも後方に位置する後筒部97と、前筒部96及び後筒部97を前後方向に連結する段部98と、を有している。段部98は、前方から後方に向かうに従い拡径している。前筒部96と段部98との接続部分に、外筒12の頂壁部12dが接続されている。後筒部97は、縦供給筒部10よりも後方に位置している。
 貯留シリンダ90には、供給孔91と、連絡溝94と、回収孔99と、が形成されている。
 供給孔91は、接続筒部30内において、栓本体32aより後方に位置する部分に開口している。供給孔91は、前筒部96における前端部の下側部分に形成されている。貯留シリンダ90内には、縦供給筒部10内及び接続筒部30内を通過した液体が供給孔91を通じて供給される。
 連絡溝94は、前筒部96の後部における内周面に形成されている。複数の連絡溝94が、軸線O2回りに間隔をあけて配置されている。
 回収孔99は、前筒部96と段部98との接続部分、及び外筒12の頂壁部12dを一体に上下方向に貫通している。回収孔99は、縦供給筒部10に設けられた回収通路17の上端部に向けて開口している。回収孔99は、回収通路17を通して容器体A内に連通している。回収孔99の前端部に、複数の連絡溝94のうち下側に位置する連絡溝94の後端部が開口している。
 支持部材60は、貯留シリンダ90の後端部に固定されている。支持部材60は、後端部に位置する支持壁部62と、支持壁部62から前方に向けて延びる固定筒部61と、を有し、全体として、前方に開口し、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。支持部材60は、軸線O2と同軸に配設されている。固定筒部61は、貯留シリンダ90の後端部内に、後方への移動、及び軸線O2回りの回転移動が規制された状態で嵌合されている。支持壁部62は、環状に形成されている。支持壁部62の内側を通して、外部と、貯留シリンダ90内において貯留プランジャ80より後方に位置する部分と、が連通している。固定筒部61には、径方向の外側に向けて突出した係止突起63が形成されている。複数の係止突起63が、軸線O2回りに間隔をあけて設けられている。係止突起63は、後筒部97に形成された係止凹部97a内に係止されている。
 貯留プランジャ80は、貯留シリンダ90内に軸線O2に沿う前後方向に移動可能に配置されている。貯留プランジャ80は、貯留シリンダ90内への液体の供給に伴って後方に向けて移動する。貯留プランジャ80は、連通孔95を通した縦供給筒部10内と噴出孔4との連通を遮断し、かつ後方に移動したときに、連通孔95を通して縦供給筒部10内と噴出孔4とを連通する。
 貯留プランジャ80は、貯留シリンダ90内を前後方向に摺動する摺動部材24と、摺動部材24内に嵌合された受け部材33と、を有している。摺動部材24及び受け部材33は、前後方向に延びる筒状に形成され、軸線O2と同軸に配設されている。
 摺動部材24は、例えば受け部材33及び貯留シリンダ90よりも軟質の材料により形成され、前後方向に延びるプランジャ筒25と、プランジャ筒25の前端開口を閉塞する閉塞壁26と、を有している。
 プランジャ筒25の外周面には、全周にわたって前側リップ部25a及び後側リップ部25bが突設されている。
 前側リップ部25aは、シリンダ筒93における前筒部96の内周面上を前後方向に密に摺動する。これにより、前側リップ部25aと前筒部96の内周面との間に、シール性が確保されている。前側リップ部25aは、プランジャ筒25の外周面から前方に向けて突出した円筒状に形成されている。前側リップ部25aの内周面と、プランジャ筒25の前端部の外周面と、の間に隙間が設けられている。プランジャ筒25のうち、前側リップ部25aより前方に位置する前端部は、前端部より後方に位置する部分より縮径している。プランジャ筒25の前端部の外周面と、貯留シリンダ90の内周面と、の間に隙間が設けられている。この隙間に、前側リップ部25aの内側、及び貯留シリンダ90に形成された供給孔91が開口している。
 この隙間が、縦供給筒部10内を通過した液体が貯留され、かつ液体が供給されるのに伴い、貯留プランジャ80が後方に向けて移動することで拡張する貯留空間90aとなっている。
 後側リップ部25bは、シリンダ筒93における後筒部97の内周面上を前後方向に密に摺動する。これにより、後側リップ部25bと後筒部97の内周面との間に、シール性が確保されている。後側リップ部25bは、プランジャ筒25の後端外周縁から前方に向けて突出した円筒状に形成されている。後側リップ部25bの内周面と、プランジャ筒25の後端部の外周面と、の間に隙間が設けられている。
 閉塞壁26は、貯留シリンダ90の前壁部92の後面における連通孔95の開口周縁部に押し付けられている。閉塞壁26の前面には、前方に突出する突出部26aが形成されている。突出部26aは、軸線O2と同軸に配設された円錐台状に形成される。突出部26aの外径は、後方から前方に向かうに従って小さくなっている。突出部26aの外周面が、連通孔95の後端部内に当接することで、連通孔95が閉塞されている。
 受け部材33は、受け筒34と、受け座部35と、を有している。
 受け筒34は、後方に開口し、前方が閉塞された有頂筒状に形成されており、プランジャ筒25の内側に配置されている。受け筒34の後側部分は、プランジャ筒25の後端開口部から後方に突出し、シリンダ筒93の後筒部97内に進出している。受け筒34の外径は、後筒部97の内径よりも小さくなっている。受け筒34の後側部分の外周面と後筒部97の内周面との間には、環状の隙間が設けられている。この隙間に、付勢部材81の前側部分が差し込まれている。
 受け座部35は、受け筒34の外周面から突出したフランジ状に形成されている。受け座部35は、受け筒34の後側部分の外周面に設けられている。受け座部35の前面は、プランジャ筒25の後端開口縁に当接、若しくは近接している。
 付勢部材81は、貯留プランジャ80を前方に向けて付勢している。付勢部材81の前側部分は、受け筒34の後側部分を囲っている。付勢部材81は、受け座部35と支持部材60の支持壁部62との間に、前後方向に圧縮された状態で配置されている。付勢部材81の前端縁は、受け座部35の後面に当接している。付勢部材81の後端縁は、支持壁部62の前面に当接している。
 付勢部材81は、軸線O2と同軸に配設された金属製のコイルばねとなっている。なお、付勢部材81として樹脂製のばねを用いてもよいし、その他の弾性を有する部材を用いてもよい。
 貯留プランジャ80が、付勢部材81に抗して後方に移動し、閉塞壁26が、貯留シリンダ90の前壁部92から後方に離れたときに、連通孔95が開放される。したがって、貯留プランジャ80が後方に移動するまでは、貯留シリンダ90の貯留空間90aで液体が加圧され、貯留空間90aの液圧が所定値に達し、貯留プランジャ80が付勢部材81に抗して後方に移動したときに、貯留空間90aの液体が、連通孔95を通して噴出孔4側に供給される。すなわち、貯留プランジャ80は蓄圧弁として機能する。
 貯留弁20は、縦供給筒部10内から貯留シリンダ90内への液体の供給を許容するとともに、貯留シリンダ90内から縦供給筒部10内への液体の流出を規制する逆止弁とされている。貯留弁20は、縦供給筒部10の内筒13内に設けられている。貯留弁20は、内筒13の上端部内に固定された固定部21と、弁座部13eの上面に配置された弁本体部22と、固定部21と弁本体部22とを連結する弾性変形部23と、を有している。
 固定部21は、円板状に形成され、内筒13の上端部内に密に嵌合されている。
 弁本体部22は、上下方向に延びる柱状に形成されている。弁本体部22の下端面は、ボール弁19と上下方向で対向している。弁本体部22は、連通筒部53dの後端開口と前後方向で対向している。弁本体部22の外周面において、連通筒部53dより上方に位置する部分に、弁座部13eの上面に上方に離反可能に配置されたフランジ状の弁板部22aが形成されている。
 弾性変形部23は、上下方向に弾性変形可能に形成されている。弾性変形部23は、シリンダ53内が加圧されたときに、弁本体部22が上方に変位することで、上方に向けて圧縮変形する。これにより、弁板部22aが弁座部13eから上方に離反し、縦供給筒部10内から貯留シリンダ90内への液体の供給が許容される。
 ノズル部材3は、図1に示されるように、前後方向に延びる装着筒71と、装着筒71から下方に突出する規制壁72と、装着筒71の前端部の内側に位置するノズル軸部74と、を有している。
 装着筒71の後側部分は、射出筒部11に密に外嵌されている。
 規制壁72は、装着筒71における前側部分と後側部分との接続部分から下方に向けて突出している。規制壁72の下端縁に、トリガー部51の上端部が上下方向に突き当たっている。
 ノズル軸部74の中心軸線は、貯留シリンダ90の軸線O2よりも僅かに上方に位置している。ノズル軸部74は、射出筒部11と同軸に配設されている。ノズル軸部74の前端部は、装着筒71の前端部よりも僅かに後方に位置している。ノズル軸部74には、前方に開口し液体を前方に向けて噴出する噴出孔4が形成されたノズルキャップ78が装着されている。噴出孔4は、射出筒部11と同軸に配設されている。図示は省略するが、ノズル軸部74の外面と、ノズルキャップ78の内面と、の間には、装着筒71の内部のうちノズル軸部74よりも後方に位置する部分と、噴出孔4と、を連通する連絡路が設けられている。
 本実施形態のトリガー式液体噴出器1では、トリガー式液体噴出器1の前後方向での重心位置が軸線O1付近に位置するように、縦供給筒部10に対して前方に位置する前側部分(主に、射出筒部11やノズル部材3等)と、縦供給筒部10に対して後方に位置する後側部分(主に、貯留プランジャ80や貯留シリンダ90等)と、の軸線O1からの突出量が設定されている。図示の例において、トリガー式液体噴出器1の前側部分の突出量(軸線O1からノズル部材3の前端までの長さ)は、トリガー式液体噴出器1の後側部分での突出量(軸線O1から貯留シリンダ90の後端までの長さ)よりも長くなっている。また、本実施形態のトリガー式液体噴出器1では、縦供給筒部10に対して前方に位置する前側部分が装着キャップ14の軸線に対しても前方に突出している。図示の例では、トリガー式液体噴出器1のうち、装着キャップ14の軸線に対して前方への突出量と、後方への突出量と、が同等に設定されている。そのため、例えば容器体Aの軸線が装着キャップ14の軸線と同軸に配置された円筒状の場合に、噴出容器の重心位置が前後方向の中心付近に位置する。但し、トリガー式液体噴出器1において、軸線O1に対して前側部分及び後側部分の突出量、及び装着キャップ14の軸線に対して前方への突出量と、後方への突出量は、噴出容器の前後方向での重量バランスが図られていれば適宜変更が可能である。
 ここで図4および図5に示すように、本実施形態では、縦供給筒部10には、連通路17aが設けられている。連通路17aは、外筒12と内筒13との間に設けられている。連通路17aは、回収通路17と残圧解除通路18とを連通している。連通路17aは、回収通路17から、縦供給筒部10の周方向に延びている。連通路17aは、回収通路17の下端部から、上下方向に位置をずらされることなく前方に延び、回収通路17に繋がっている。2つの連通路17aが、軸線O1を径方向に挟んで設けられている。2つの連通路17aは、いずれも円弧状である。
 連通路17aは、外筒12の小径部12bの内周面に形成された周方向に延びる周溝となっている。なお連通路17aは、例えば、内筒13の内周面に形成された周溝であってもよい。さらに、連通路17aが、外筒12および内筒13のそれぞれに形成された周溝が組み合わされて形成されてもよい。
 連通路17aは、連通開口18aを通して容器体A内と連通している。連通路17aは、内筒13における連通開口18a以外の部分では、下方(容器体A内)に向けて開口していない。
 次に、上述のように構成されたトリガー式液体噴出器1を使用する場合について説明する。
 未使用時の状態からトリガー部51を最初に操作する場合に、トリガー部51をコイルばね54の付勢力に抗して後方に引くと、ピストン52が最前方位置から後方に移動する。このとき、シリンダ53内の空気の一部が、残圧解除通路18を通じて容器体A内に排出される。
 その後、トリガー部51を解放すると、コイルばね54の付勢力によってピストン52がシリンダ53内を前方に向けて復元移動し、これに伴いトリガー部51も前方に復元移動する。そのため、シリンダ53内が減圧し、容器体A内の圧力よりも低い圧力になるので、貯留弁20の弁本体部22が、弁座部13eの上面に押し付けられたままの状態で、ボール弁19が支持筒部16の上端開口縁から上方に離反し、容器体A内の液体が、縦供給筒部10内に吸い上げられ、支持筒部16内、及び連通筒部53d内を通じてシリンダ53内に導入される。
 このように、残圧解除通路18が設けられていることにより、シリンダ53内の空気を効率良く排出しながら、シリンダ53内に容器体A内から吸い上げた液体を溜めることができ、少ないプライミング回数で、使用前の準備を速やかに完了することができる。
 以下では、上述のようなトリガー部51の操作によって、トリガー式液体噴出器1の各部内に液体が充填され、縦供給筒部10内に液体を吸い上げることができる状態になっているものとする。
 まず、トリガー部51をコイルばね54の付勢力に抗して後方に引くと、ピストン52が最前方位置から後方に移動し、シリンダ53内が加圧される。これにより、シリンダ53内の液体が、連通筒部53d内を通じて縦供給筒部10の内筒13内に供給される。すると、内筒13に供給された液体は、支持筒部16の上端開口縁に配置されているボール弁19を下方に押し付けるとともに、貯留弁20の弁本体部22を押し上げて、弁板部22aを弁座部13eの上面から離反させる。
 これにより、縦供給筒部10内の液体が、図2に示される貫通孔13f,31a、接続筒部30内、及び供給孔91を通して、貯留シリンダ90の貯留空間90aに供給され、貯留空間90aが加圧される。貯留空間90aの加圧に伴い、貯留プランジャ80は付勢部材81の付勢力に抗して最前進位置から後方に向けて移動し、液体が貯留空間90aに溜められる。貯留空間90aに液体が導入されはじめた初期段階では、液体は、前側リップ部25aの内周面と、プランジャ筒25の前端部の外周面と、の間の隙間に入り込む。そのため、貯留プランジャ80を後方に向けて移動させやすい。
 貯留プランジャ80が後方に移動することで、閉塞壁26が、貯留シリンダ90の前壁部92から後方に離れ、連通孔95が開放される。したがって、連通孔95及び射出筒部11内を通じて、圧力が高まった貯留空間90aの液体を噴出孔4に導くことができ、噴出孔4から前方に向けて液体を噴出させることができる。
 このように、トリガー部51を後方に引く操作を行う毎に、液体を噴出孔4から噴出させることができるとともに、貯留プランジャ80を後方に移動させて、貯留空間90aに液体を溜めることができる。
 その後、トリガー部51を解放すると、コイルばね54の付勢力によってピストン52がシリンダ53内を前方に向けて復元移動し、これに伴いトリガー部51も前方に復元移動する。そのため、シリンダ53内が減圧し、容器体A内の圧力よりも低い圧力になるので、貯留弁20の弁本体部22が、弁座部13eの上面に押し付けられたままの状態で、ボール弁19が支持筒部16の上端開口縁から上方に離反し、容器体A内の液体が、縦供給筒部10内に吸い上げられ、支持筒部16内、及び連通筒部53d内を通じてシリンダ53内に導入される。
 トリガー部51の後方に向けた牽引操作を停止すると、縦供給筒部10内及び接続筒部30内を通じた貯留空間90aへの液体の供給は停止するものの、付勢部材81の付勢力によって貯留プランジャ80が最前進位置に向けて前方移動しはじめる。このとき、貯留空間90aから縦供給筒部10内への液体の流出は、貯留弁20によって規制される。
 これにより、貯留空間90aに溜まった液体を、連通孔95及び射出筒部11内を通じて噴出孔4に導き、噴出孔4を通じて前方に向けて液体を引き続き噴出させることができる。
 このように、トリガー部51を後方に引く操作を行ったときだけでなく、トリガー部51を牽引操作しない場合であっても、液体を噴出させることができ、液体の連続噴出を行うことができる。
 なお、貯留プランジャ80が最後退位置に位置した状態で、仮にトリガー部51を後方に引く操作を行った場合、貯留空間90aに液体が過剰に供給されて、液漏れや各部の破損が発生することが考えられる。
 しかしながら本実施形態では、貯留プランジャ80がある程度後方に移動すると、前側リップ部25aが連絡溝94に到達し、貯留空間90aが、連絡溝94、回収孔99、回収通路17、連通路17aおよび連通開口18a(残圧解除通路18)を通して、容器体A内に連通する。すなわち、回収通路17は、貯留プランジャ80が後方に移動したときに、貯留空間90aと容器体A内とを連通させる。したがって、貯留空間90aの液体の一部が容器体A内に戻され、貯留空間90aに液体が過剰に供給されることを抑制できる。これにより、貯留空間90aの圧力が過度に高くなるのを抑制でき、液漏れや各部の破損が発生することを抑制できる。
 以上説明したように、本実施形態に係るトリガー式液体噴出器1によれば、回収通路17の下端部が下方から閉塞されている。したがって、仮にトリガー式液体噴出器1に対して衝撃力が上下方向に作用し、縦供給筒部10の後端部に高い負荷が生じたとしても、回収通路17の下端部を起点とした縦供給筒部10の破損が生じ難い。これにより、トリガー式液体噴出器1の耐衝撃性を向上させることができる。
 連通開口18aが、縦供給筒部10の前端部に配置されている。したがって、前述の衝撃力が作用したときに、連通開口18aを起点とした破損が生じることを効果的に抑制することができる。なお本実施形態では、縦供給筒部10の前端部には、接続筒部30およびシリンダ用筒部40が設けられていて、縦供給筒部10の前端部が、これらの接続筒部30およびシリンダ用筒部40によって補強されている。そのため、前述の衝撃力が作用したときにおいても、縦供給筒部10の前端部の上下方向の変形が抑制され、縦供給筒部10の前端部に生じる負荷が抑えられる。
 また本実施形態では、連通開口18aが内筒13の環状連結部13cにおける前端部、すなわち、小径部13bに対して前方に位置する部分に配置されている。ここで、小径部13bは大径部13aに対して後方に偏心している。そのため、平面視において、環状連結部13cの前端部は、環状連結部13cの後端部よりも大きい。したがって、本実施形態のように、環状連結部13cの前端部に連通開口18aが形成された場合、環状連結部13cの後端部に連通開口18aが形成された場合と比べて、環状連結部13cの強度が相対的に低下しにくい。これにより、前述したような連通開口18aを起点とした破損が生じることを、一層効果的に抑制することができる。
 連通開口18aが、残圧解除通路18の下端部によって形成されている。したがって、連通開口18aと残圧解除通路18とを兼用することができる。これにより、トリガー式液体噴出器1の構造の簡素化を図るとともに、破損の起点となり得る開口の数を低減することができる。
 回収通路17および連通路17aが、外筒12と内筒13との間に設けられている。よって、外筒12の外周面や内筒13の内周面に、回収通路17や連通路17aに対応する溝などを形成すればよく、構造の簡素化を図ること等ができる。
(第2実施形態)
 以下、本発明に係るトリガー式液体噴出器の第2実施形態について、図6~12を参照して説明する。本実施形態では、トリガー式液体噴出器が容器体に取り付けられた噴出容器を例にして説明する。
 図6に示すように、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aは、液体を収容する容器体Aに装着される噴出器本体102と、液体を噴出する噴出孔104が形成され、噴出器本体102に装着されたノズル部材103と、を備えている。
 なお、トリガー式液体噴出器1Aの各構成部品は、特に記載がなければ、合成樹脂を用いた成形品とされている。
(噴出器本体)
 噴出器本体102は、縦供給筒部110と、装着キャップ114と、射出筒部111と、トリガー機構150と、貯留シリンダ190と、支持部材160と、貯留プランジャ180と、付勢部材181と、ボール弁119と、貯留弁120と、カバー体200と、を主に備えている。
 本実施形態では、縦供給筒部110の中心軸線を軸線O1とし、この軸線O1に沿って容器体A側を下側、その反対側を上側といい、軸線O1に沿う方向を上下方向という。また、上下方向から見た平面視において、軸線O1に交差する一方向を前後方向といい、上下方向及び前後方向の双方向に直交する方向を左右方向という。
 さらに本実施形態では、貯留シリンダ190の中心軸線を軸線O2とする。本実施形態において軸線O2は、前後方向に延びている。従って、本実施形態において前後方向は、貯留シリンダ190の中心軸線に沿う軸方向に相当する。
 また、本実施形態において後方は、貯留シリンダ190の中心軸線に沿う軸方向のうちの一方側に相当し、前方は貯留シリンダ190の中心軸線に沿う軸方向のうちの他方側に相当する。ただし、軸線O2に沿う軸方向は、前後方向と一致していなくても良い。
 縦供給筒部110は、上下方向に延在し、容器体A内の液体を吸い上げる。縦供給筒部110は、有頂筒状の外筒112と、外筒112内に嵌合された内筒113とを有している。外筒112及び内筒113で構成される縦供給筒部110の軸線O1は、容器体Aの容器軸より後方に位置している。
 外筒112は、大径部112aと、大径部112aの上方に配置され、且つ大径部112aよりも縮径した小径部112bと、大径部112aの上端部と小径部112bの下端部とを連結した環状連結部112cとを有している。小径部112bは、有頂円筒状に形成され、軸線O1と同軸に配設されている。図7に示すように、小径部112bの頂壁部112dは、貯留シリンダ190と一体に形成されている。
 これにより、縦供給筒部110を構成する外筒112は、貯留シリンダ190と一体に形成されている。
 図6~図8に示すように、内筒113は、大径部113aと、大径部113aの径方向内側に配置され、且つ大径部113aよりも縮径した小径部113bと、大径部113aの内周面と小径部113bの外周面とを径方向に連結する環状連結部113cとを有している。
 大径部113aは、外筒112の大径部112a内に配設されている。大径部113aの下端部は、外筒112の大径部112aよりも下方に突出していると共に、容器体Aの口部A1の内側に嵌合している。大径部113aのうち外筒112の大径部112aよりも下方に突出した部分には、大径部113aの径方向の外側に向けて突出した環状の鍔部113dが形成されている。鍔部113dは、容器体Aの口部A1に装着(例えば螺着)される装着キャップ114の上端部内に配設され、装着キャップ114の上端部をその軸線回りに回転自在に係止している。鍔部113dは、装着キャップ114の上端部と容器体Aの口部A1における上端開口縁とにより上下方向に挟まれる。
 小径部113bは、軸線O1と同軸に配設され、上下方向の両方に開口した円筒状に形成されている。小径部113bは、外筒112の小径部112b内に配設されている。なお、小径部113bの上端開口縁は、外筒112の頂壁部112dから僅かに下方に離れている。小径部113bの下側部分の内側には、上下方向に延びると共に容器体Aから液体を吸い上げるパイプ115の上部が嵌合されている。なお、パイプ115の下端開口部は、容器体Aの図示しない底部に位置している。
 図8に示すように、環状連結部113cは、小径部113bより前方側に位置する部分よりも、小径部113bより後方側に位置する部分の方が下方に位置するように上下方向に段差が付いた状態で形成されている。ただし、環状連結部113cは、全周に亘って同等の高さを維持するように形成されていても構わない。
 環状連結部113cの上面と、外筒112の環状連結部112cの下面との間には、上下方向に隙間S1が設けられている。
 小径部113bには、環状連結部113cよりも下方に突出する環状のパイプ嵌合筒113hが形成されている。パイプ嵌合筒113hは、下方に向けて開口しており、下方に向かうにしたがって内周面が漸次拡径する縦断面視テーパ状に形成されている。パイプ115は、パイプ嵌合筒113hを通じて小径部113bの内側に下方から差し込まれることで嵌合されている。
 図6及び図7に示すように、内筒113の内周面には、弁座部113eが形成されている。図示の例では、弁座部113eは、内筒113のうち弁座部113eよりも上側に位置する部分の内径を、弁座部113eより下側に位置する部分の内径よりも大きくする段差によって形成されている。弁座部113eの上面に、貯留弁120が着座している。
 内筒113の内周面のうち、弁座部113eより下側に位置し、且つパイプ115の上端部より上側に位置する部分には、円筒状の支持筒部116が設けられている。支持筒部116の外径は内筒113の内径より小さい。支持筒部116は、軸線O1と同軸に配設され、内筒113の内周面から上方に向けて突出している。支持筒部116の上端開口縁には、ボール弁119が上方に向けて離反可能に配置されている。
 外筒112と内筒113との間には、回収通路117が軸線O1よりも後方に位置するように設けられている。回収通路117は、上下方向に延びていると共に、上方に開口し、且つ下方には非開口とされている。
 具体的に回収通路117は、外筒112の小径部112bの内周面に形成された縦溝とされている。回収通路117は、小径部112bにおける上下方向の全長に亘って設けられる。図8に示すように、回収通路117の下端部は内筒113における環状連結部113cによって下方から閉塞されている。ただし、回収通路117の下端部は、連通路117aを通じて後述する残圧解除通路(接続通路)118に連通すると共に、連通開口118aを通じて容器体A内に連通している。
 なお回収通路117は、例えば内筒113の外周面に形成された縦溝であってもよい。さらに回収通路117が、外筒112及び内筒113のそれぞれに形成された縦溝が組み合わされることで形成されてもよい。
 連通路117aは、回収通路117と後述する残圧解除通路(接続通路)118とを連通する通路であり、回収通路117から縦供給筒部110の周方向に延びるように形成されている。連通路117aは、回収通路117の下端部から前方に延び、残圧解除通路118に繋がっている。なお、連通路117aは、例えば円弧状に形成される。2つの連通路117aが、軸線O1を径方向に挟んで設けられている。
 連通路117aは、外筒112の小径部112bの内周面に形成され、且つ周方向に延びる周溝とされている。なお連通路117aは、例えば内筒113の内周面に形成された周溝であっても良い。さらに連通路117aは、外筒112及び内筒113のそれぞれに形成された周溝が組み合わされることで形成されても良い。
 連通路117aは、後述する連通開口118aを通じて容器体A内と連通している。なお、連通路117aは、連通開口118a以外の部分では、下方(容器体A内)に向けて非開口とされている。
 図6及び図7に示すように、縦供給筒部110の上端部には、前方に向けて延びる接続筒部130が設けられている。
 接続筒部130は、前方に開口し、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。接続筒部130の底部131は、外筒112の上端部と一体に形成されている。底部131には、底部131を前後方向に貫通する貫通孔131aが形成されている。
 貫通孔131aは、内筒113の上端部に形成された貫通孔113fに向けて開口している。なお、貫通孔113fは、内筒113の小径部113bのうち弁座部113eよりも上方に位置する部分に形成されている。これにより、接続筒部130内は、貫通孔131a及び貫通孔113fを通じて、内筒113内のうち弁座部113eより上方に位置する部分に連通している。
 なお、接続筒部130の内径は、内筒113の内径以上となっている。また接続筒部130の前端部内には、閉塞栓132が密に嵌合されている。
 閉塞栓132は、栓本体132aと、フランジ部132bとを備えている。
 栓本体132aは、前方に向けて開口し、且つ後方が閉塞された有底筒状に形成され、接続筒部130の前端部内に密に嵌合されている。これにより、閉塞栓132は、接続筒部130の前端開口部を閉塞している。
 フランジ部132bは、栓本体132aの前端開口縁から外側に張り出している。フランジ部132bは、栓本体132aが接続筒部130に装着された状態において、接続筒部130の前端開口縁に前方から突き当たっている。
 図6に示すように、接続筒部130の下方には、シリンダ用筒部140が設けられている。
 シリンダ用筒部140は、外筒112の小径部112bから前方に向けて突出すると共に、前方に向けて開口している。なお、シリンダ用筒部140の下端部の後側部分は、外筒112の環状連結部112cと一体に形成されている。
 シリンダ用筒部140の周囲には、例えば下側リブ146が設けられている。
 下側リブ146は、シリンダ用筒部140と大径部112aとの間に架け渡されるように形成されている。下側リブ146は、例えばシリンダ用筒部140の直下を回避した位置に設けられている。一対の下側リブ146が、シリンダ用筒部140の軸線回りの周方向に間隔をあけて設けられている。各下側リブ146の上端はシリンダ用筒部140の外周面に接続され、各下側リブ146の後端は大径部112aの外周面に接続されている。なお、下側リブ146はシリンダ用筒部140の直下に設けられていても良い。
 シリンダ用筒部140の内側には、外筒112の小径部112bから前方に向けて突出すると共に、前方に向けて開口した嵌合筒部141が設けられている。
 嵌合筒部141は、シリンダ用筒部140と同軸に配設されている。なお、嵌合筒部141の前端部は、シリンダ用筒部140の前端部よりも後方に位置している。
 図7及び図8に示すように、外筒112の内周面と、内筒113の外周面との間には、上下方向に延びる残圧解除通路(接続通路)118が形成されている。残圧解除通路118は、後述する主シリンダ153から下方に延びている。残圧解除通路118は、回収通路117から軸線O1回りに離れていると共に、回収通路117及び軸線O1よりも前方に位置している。具体的には、残圧解除通路118は、縦供給筒部110の前端部に配置されている。
 残圧解除通路118の上端部は、嵌合筒部141の後方に位置している。残圧解除通路118の下端部は、内筒113における環状連結部113cに形成された連通開口118aを通じて容器体A内に連通している。
 これにより、残圧解除通路118は、連通開口118a及び大径部113a内を通じて嵌合筒部141内と容器体A内とを連通している。残圧解除通路118は、主シリンダ153内の空気を容器体Aに排出する。さらに、回収通路117は、連通路117a、残圧解除通路118及び連通開口118aを通じて容器体A内に連通している。
 なお、残圧解除通路118は、例えば内筒113の外周面に形成された縦溝によって形成されていても良いし、外筒112及び内筒113のそれぞれに形成された縦溝が組み合わされることで形成されても良い。
 図6に示すように、射出筒部111は、前後方向に延びていると共に、貯留シリンダ190内及び接続筒部130内を通じて縦供給筒部110の内部に連通している。射出筒部111は、貯留シリンダ190における前壁部192から前方に向けて延び、縦供給筒部110内及び接続筒部130内を通過した液体を噴出孔104に導いている。射出筒部111の中心軸線は、軸線O2と平行に配置されている。なお、図示の例では、射出筒部111の中心軸線は貯留シリンダ190の軸線O2よりも上方に位置している。
 トリガー機構150は、トリガー部151と、主シリンダ153と、主ピストン152と、コイルばね(付勢部材)154とを備える。トリガー機構150は、トリガー部151の後方への揺動によって、液体を縦供給筒部110内から噴出孔104側に向けて流通させることが可能とされている。
 トリガー部151は、縦供給筒部110の前方に前方付勢状態で後方に移動可能に配置されている。トリガー部151は、上下方向に延びるように形成されていると共に、射出筒部111の下方に配置されている。
 トリガー部151は、上端部がノズル部材103に前後方向に揺動可能に軸支されている。具体的にトリガー部151は、左右方向から見た側面視で後方に向けて凹状に湾曲する前面を有する主板部材151aと、主板部材151aの左右の側縁部から後方に向けて起立する一対の側板部材151bと、を備えている。
 一対の側板部材151bの上端部には、ノズル部材103の側方に至るまで上方に延出し、ノズル部材103を左右方向から挟み込む一対の連結板151cが形成されている。一対の連結板151cには、左右方向の外側に向けて回転軸部155が突設されている。これら回転軸部155は、ノズル部材103の側方に設けられた軸受部156に回動可能に支持されている。
 これにより、トリガー部151は、回転軸部155を中心に前後方向に揺動可能に支持されている。
 図6及び図7に示すように、主シリンダ153は、トリガー部151の後方に配置され、トリガー部151に対して前後方向に対向して配置されている。主シリンダ153は、前方に向けて開口する外筒部153aと、外筒部153aの後端開口を塞ぐ後壁部153bと、後壁部153bの中央部分から前方に向けて突出した筒状のピストンガイド153cと、後壁部153bのうちピストンガイド153cよりも上方に位置する部分から後方に向けて突出し、前後方向の両方に開口した筒状の連通筒部153dとを有している。
 外筒部153aは、シリンダ用筒部140と同軸に配置されて、シリンダ用筒部140内に嵌合されている。シリンダ用筒部140の内周面と外筒部153aの外周面とは、前後方向の両端部において互いに密接している。シリンダ用筒部140の内周面と外筒部153aの外周面との間のうち、前後方向の両端部同士の間に位置する中間部には、環状の隙間S2が設けられている。
 外筒部153aには、外筒部153aの内側と隙間S2とを連通させる第1通気孔153gが形成されている。図6に示すように、外筒112の環状連結部112cには、隙間S2と、外筒112の環状連結部112cと内筒113の環状連結部113cとの間の隙間S1と、を連通させる第2通気孔112fが形成されている。さらに、内筒113の環状連結部113cには、隙間S1と、装着キャップ114の内側と、を連通させる第3通気孔113gが形成されている。
 連通筒部153dは、外筒112及び内筒113に形成された各貫通孔に一体に嵌合されている。縦供給筒部110の内筒113内と主シリンダ153内とは、連通筒部153d内を通じて互いに連通している。なお、連通筒部153dの後端部は、内筒113の内部に突出している。
 連通筒部153dが嵌合された貫通孔は、内筒113の小径部113b内のうち、弁座部113eと支持筒部116との間に位置する部分に開口している。従って、支持筒部116の上端開口縁に離反可能に着座したボール弁119は、容器体A内と主シリンダ153内との連通及びその遮断を切り替えることが可能とされている。
 ボール弁119は、主シリンダ153内の加圧時に、縦供給筒部110内を通じた容器体A内と主シリンダ153内との連通を遮断すると共に、主シリンダ153内の減圧時に上方に向けて変位することで、縦供給筒部110内を通じた容器体A内と主シリンダ153内との連通を許容する逆止弁とされている。
 ボール弁119の上方には、貯留弁120が配置されているため、貯留弁120によってボール弁119の上方への過度の変位が規制される。なお、ボール弁119は、連通筒部153dの後端部によって、上方への過度の変位が規制されてもよい。
 ピストンガイド153cは、前方に開口すると共に後方が閉塞された有底筒状に形成され、外筒部153aの内側に配置されている。ピストンガイド153cの前端部は、外筒部153aの前端部よりも後方に位置している。ピストンガイド153cの底部は環状に形成され、内側に嵌合筒部141が嵌合されている。なお、嵌合筒部141の前端部は、ピストンガイド153cの内部に突出している。
 ピストンガイド153cは、嵌合筒部141と同軸に配設されている。ピストンガイド153cの後端部における外周面には、環状の窪み部153eが形成されている。
 主ピストン152は、主シリンダ153の内部に前後方向に移動可能に配置され、トリガー部151の揺動に連動して前後方向に移動可能とされている。主シリンダ153の内部は、主ピストン152の前後方向の移動に伴って加圧及び減圧される。
 主ピストン152は、後方に開口すると共に前方が閉塞された有頂筒状に形成され、主シリンダ153と同軸に配設されている。なお、主ピストン152は、トリガー部151における上下方向の中間部に係止されている。
 主ピストン152は、トリガー部151と共にコイルばね154の付勢力によって前方に付勢されている。主ピストン152は、トリガー部151の後方への揺動に伴って後方に移動して主シリンダ153内に押し込まれる。
 主ピストン152は、後方に開口して内部にピストンガイド153cが挿入されたピストン本体部152aと、ピストン本体部152aの後端部からその径方向の外側に向けて突出し、且つ外筒部153aの内周面に摺接する摺動筒部152bと、を有している。
 ピストン本体部152aは、後方に開口すると共に前方が閉塞された有頂筒状に形成されている。ピストン本体部152aの内径は、ピストンガイド153cの外径よりも僅かに大きく形成されている。ピストン本体部152aの前端部は、トリガー部151の後方からトリガー部151に当接することで、トリガー部151に係止されている。
 ピストン本体部152aの後端部には、その径方向の内側に向けて突出し、ピストンガイド153cの外周面に対して摺接する環状の内側リップ部152cが形成されている。これにより、内側リップ部152cとピストンガイド153cの外周面との間に、シール性が確保されている。
 なお、主ピストン152が後方に移動することで、内側リップ部152cがピストンガイド153cの窪み部153eに達すると、内側リップ部152cと窪み部153eとの間に若干の隙間が形成される。この隙間を通じて、主シリンダ153の外筒部153a内と、ピストン本体部152aの内周面とピストンガイド153cの外周面との間の隙間と、が連通する。これにより、外筒部153a内が、ピストンガイド153c内を通じて嵌合筒部141内に連通する。
 なお、内側リップ部152cは、主ピストン152が最後方位置に位置したときに窪み部153eに達する。
 摺動筒部152bは、前後方向の中央部から前方及び後方に向かうに従って各別に拡径している。摺動筒部152bは、前後方向の両端部に位置する外側リップ部152dを有している。外側リップ部152dは、外筒部153aの内周面に対して密に摺接する。これにより、外側リップ部152dと外筒部153aの内周面との間に、シール性が確保されている。
 主ピストン152は、トリガー部151が最前方揺動位置にあるときに、これに対応して最前方位置に位置している。この際、摺動筒部152bは、外筒部153aに形成された第1通気孔153gを閉塞している。そして、トリガー部151の後方への揺動によって主ピストン152が最前方位置から所定量だけ後方に移動したときに、摺動筒部152bは第1通気孔153gを開放する。これにより、第1通気孔153gは、外筒部153a内を通してトリガー式液体噴出器1Aの外部に開放される。
 このことによって、容器体Aの内部は、内筒113の環状連結部113cに形成された第3通気孔113g、隙間S1、第2通気孔112f、隙間S2及び第1通気孔153gを通じてトリガー式液体噴出器1Aの外部に連通することが可能とされている。
 コイルばね(付勢部材)154は、金属製とされ、主ピストン152及び主シリンダ153と同軸に配設され、主ピストン152を介してトリガー部151を前方に付勢している。
 コイルばね154は、ピストンガイド153cの内部とピストン本体部152aの内部とに跨って配置されている。コイルばね154の後端部は、嵌合筒部141の前端部を囲んだ状態で、ピストンガイド153cの底部(後壁部153b)に支持されている。コイルばね154の前端部は、ピストン本体部152a内に形成された後方を向く段面に支持されている。
 なお、コイルばね154の材質は金属製に限定されるものではなく、例えば樹脂ばね等を採用してもよい。
 トリガー部151と、主シリンダ153との間の前後方向の隙間には、ストッパTが着脱可能に設けられている。
 ストッパTは、トリガー部151及び主シリンダ153のそれぞれに当接することで、トリガー部151の後方への揺動を規制する規制部材である。なお、使用者は、取り外したストッパTを廃棄しても構わないし、トリガー式液体噴出器1Aの使用が終了した後に再びストッパTを取り付けてトリガー部151の後方への揺動を規制しても構わない。
 図6及び図7に示すように、貯留シリンダ190は、縦供給筒部110及び接続筒部130の上方に配置されている。貯留シリンダ190の内部には、トリガー部151の後方への揺動によって、縦供給筒部110内及び接続筒部130内を通過した液体が供給される。貯留シリンダ190は、縦供給筒部110を前後方向に跨ぐように前後方向に延びており、図示の例では接続筒部130及びシリンダ用筒部140に対してほぼ平行に配置されている。なお、貯留シリンダ190の下端部は、縦供給筒部110の上端部及び接続筒部130の上端部と一体に形成されている。
 貯留シリンダ190は、前端部に位置する前壁部192と、前壁部192から後方に向けて延びたシリンダ筒193とを有し、全体として後方に開口し、且つ前方が閉塞された有頂筒状に形成されている。
 前壁部192は、接続筒部130における前後方向の中間部分から上方に向けて突出している。前壁部192には、前壁部192を前後方向に貫通する連通孔195が形成されている。連通孔195は、円形状に形成されていると共に軸線O2と同軸に配設されている。これにより、貯留シリンダ190内のうち後述する貯留空間190aと、噴出孔104に連通する射出筒部111の内部とは、連通孔195を通じて連通する。なお、連通孔195は、シリンダ筒193に形成されてもよい。
 シリンダ筒193は、前壁部192から後方に向けて延びる前筒部196と、前筒部196よりも外径及び内径が大きく、前筒部196よりも後方に位置する後筒部197と、前筒部196及び後筒部197を前後方向に連結する段部198とを有している。
 段部198は、前方から後方に向かうに従い拡径している。前筒部196と段部198との接続部分のうち、シリンダ筒193の下側部分に位置する部分には、外筒112の頂壁部112dが接続されている。
 後筒部197は、縦供給筒部110よりも後方に位置している。そのため、後筒部197は、貯留シリンダ190のうち縦供給筒部110よりも後方に突出する後方シリンダ部として機能する。なお、後筒部197は、縦供給筒部110の上端部と一体に形成されている。
 さらに貯留シリンダ190には、供給孔191と、連絡溝194と、回収孔199と、が形成されている。
 供給孔191は、前筒部196における前端部の下側部分に形成され、接続筒部130内において栓本体132aより後方に位置する部分に開口している。これにより、貯留シリンダ190内には、縦供給筒部110内及び接続筒部130内を通過した液体が供給孔191を通じて供給される。
 連絡溝194は、前筒部196の後部における内周面に形成される。複数の連絡溝194が、軸線O2回りに間隔をあけて配置されている。
 回収孔199は、前筒部196と段部198との接続部分、及び外筒112の頂壁部112dを一体に上下方向に貫通している。回収孔199は、縦供給筒部110に設けられた回収通路117の上端部に向けて開口している。これにより、回収孔199は、回収通路117を通じて容器体A内に連通している。なお、回収孔199の前端部に、複数の連絡溝194のうち下側に位置する連絡溝194の後端部が開口している。
 支持部材160は、貯留シリンダ190の後端部に固定され、軸線O2と同軸に配設されている。支持部材160は、後端部に位置する支持壁部162と、支持壁部162から前方に向けて延びる固定筒部161とを有し、全体として前方に開口すると共に、後方が閉塞された有底筒状に形成されている。
 固定筒部161は、貯留シリンダ190の後端部内に、後方への移動、及び軸線O2回りの回転移動が規制された状態で嵌合されている。支持壁部162は環状に形成されている。支持壁部162の内側を通じて、外部と、貯留シリンダ190内において貯留プランジャ180より後方に位置する部分と、が連通可能とされている。
 支持壁部162には、前方に向けて突出した係止突起163が形成されている。複数の係止突起163が、軸線O2回りに間隔をあけて設けられ、後筒部197に形成された係止凹部197a内に前方から係止されている。これにより、固定筒部161は、貯留シリンダ190からの後方への抜けが規制されている。
 貯留プランジャ180は、貯留シリンダ190内に軸線O2に沿う前後方向に移動可能に配置されている。貯留プランジャ180は、貯留シリンダ190内への液体の供給に伴って後方に向けて移動する。貯留プランジャ180は、連通孔195を通じた縦供給筒部110内と噴出孔104との連通を遮断し、且つ後方に移動したときに、連通孔195を通じて縦供給筒部110内と噴出孔104とを連通する。
 貯留プランジャ180は、貯留シリンダ190内を前後方向に摺動する摺動部材124と、摺動部材124内に嵌合された受け部材133と、を有している。摺動部材124及び受け部材133は、前後方向に延びる筒状に形成され、軸線O2と同軸に配設されている。
 摺動部材124は、例えば受け部材133及び貯留シリンダ190よりも軟質の材料により形成され、前後方向に延びるプランジャ筒125と、プランジャ筒125の前端開口を閉塞する閉塞壁126と、を有している。
 プランジャ筒125の外周面には、全周に亘って前側リップ部125a及び後側リップ部125bが突設されている。
 前側リップ部125aは、シリンダ筒193における前筒部196の内周面上を前後方向に密に摺動する。これにより、前側リップ部125aと前筒部196の内周面との間には、シール性が確保されている。
 具体的に前側リップ部125aは、プランジャ筒125の外周面から前方に向けて突出した円筒状に形成されている。前側リップ部125aの内周面と、プランジャ筒125の前端部の外周面との間には、隙間が設けられている。さらに、プランジャ筒125のうち前側リップ部125aより前方に位置する前端部は、この前端部より後方に位置する部分よりも縮径している。プランジャ筒125の前端部の外周面と、貯留シリンダ190の内周面との間には、隙間が設けられている。
 そして、この隙間に、前側リップ部125aの内側、及び貯留シリンダ190に形成された供給孔191が開口している。従って、この隙間は、縦供給筒部110内を通過した液体が貯留され、且つ液体の供給によって貯留プランジャ180が後方に向けて移動することで拡張する貯留空間190aとして機能する。
 後側リップ部125bは、シリンダ筒193における後筒部197の内周面上を前後方向に密に摺動する。これにより、後側リップ部125bと後筒部197の内周面との間に、シール性が確保されている。後側リップ部125bは、プランジャ筒125の後端外周縁から前方に向けて突出した円筒状に形成されている。後側リップ部125bの内周面と、プランジャ筒125の後端部の外周面と、の間に隙間が設けられている。
 閉塞壁126は、貯留シリンダ190の前壁部192の後面のうち連通孔195の開口周縁部に位置する部分に押し付けられている。閉塞壁126の前面には、前方に突出する突出部126aが形成されている。
 突出部126aは、軸線O2と同軸に配設された円錐台状に形成される。突出部126aの外径は、後方から前方に向かうに従って小さくなっている。これにより、突出部126aの外周面が連通孔195の後端部内に当接することで、連通孔195が閉塞されている。
 受け部材133は、受け筒134と、受け座部135とを有している。
 受け筒134は、後方に開口すると共に前方が閉塞された有頂筒状に形成されており、プランジャ筒125の内側に配置されている。受け筒134の後側部分は、プランジャ筒125の後端開口部よりも後方に突出すると共に、シリンダ筒193の後筒部197内に進出している。受け筒134の外径は、後筒部197の内径よりも小さくなっている。これにより、受け筒134の後側部分の外周面と後筒部197の内周面との間には、環状の隙間が設けられている。そして、この隙間に付勢部材81の前側部分が差し込まれている。
 受け座部135は、受け筒134における後側部分の外周面から突出したフランジ状に形成されている。受け座部135の前面は、プランジャ筒125の後端開口縁に当接、若しくは近接している。
 付勢部材181は、貯留プランジャ180を前方に向けて付勢している。付勢部材181は、受け筒134の後側部分を囲みつつ、受け座部135と支持部材160における支持壁部162との間に、前後方向に圧縮された状態で配置されている。これにより、付勢部材181は、前端縁が受け座部135の後面に当接し、且つ後端縁が支持壁部162の前面に当接している。
 なお、付勢部材181は、軸線O2と同軸に配設された金属製のコイルばねとされている。ただし、この場合に限定されるものではなく、例えば付勢部材181として樹脂製のばねを用いても良いし、その他の弾性を有する部材を用いても構わない。
 貯留プランジャ180が、付勢部材181に抗して後方に移動することで、閉塞壁126が貯留シリンダ190の前壁部192から後方に離れたときに、連通孔195が開放される。従って、貯留プランジャ180が後方に移動するまでは、貯留シリンダ190の貯留空間190aで液体が加圧される。そして、貯留空間190aの液圧が所定値に達すると、貯留プランジャ180が付勢部材181に抗して後方に移動する。これにより、貯留空間190aの液体を、連通孔195を通じて噴出孔104側に供給することが可能とされている。従って、貯留プランジャ180は蓄圧弁として機能する。
 貯留弁120は、縦供給筒部110の内筒113内に設けられている。
 貯留弁120は、縦供給筒部110内から貯留シリンダ190内への液体の供給を許容すると共に、貯留シリンダ190内から縦供給筒部110内への液体の流出を規制する逆止弁とされている。具体的に貯留弁120は、内筒113の上端部内に固定された固定部121と、弁座部113eの上面に配置された弁本体部122と、固定部121と弁本体部122とを連結する弾性変形部123と、を有している。
 固定部121は、円板状に形成され、内筒113の上端部内に密に嵌合されている。
 弁本体部122は、上下方向に延びる柱状に形成され、連通筒部153dの後端開口に対して前後方向に対向している。弁本体部122の下端面は、ボール弁119に対して上下方向に対向している。
 弁本体部122の外周面において、連通筒部153dより上方に位置する部分には、弁座部113eの上面に上方に離反可能に配置されたフランジ状の弁板部122aが形成されている。弾性変形部123は、上下方向に弾性変形可能に形成されている。弾性変形部123は、主シリンダ153内が加圧されたときに、弁本体部122が上方に変位することで、上方に向けて圧縮変形する。これにより、弁板部122aが弁座部113eから上方に離反し、縦供給筒部110内から貯留シリンダ190内への液体の供給を許容することが可能とされている。
 カバー体200は、縦供給筒部110のうちの下端部を除く全体、射出筒部111の全体、及び貯留シリンダ190の全体を、少なくとも左右方向の両側及び上方から覆うように形成されている。
 図6及び図7に示すように射出筒部111の上方には第1連結プレート210が形成されている。
 第1連結プレート210は、貯留シリンダ190における前壁部192の上端部から前方に向けて延びるプレート状に形成されている。これにより、第1連結プレート210は、前後方向及び左右方向に延びる平面視矩形状に形成されている。
 第1連結プレート210には、第1連結プレート210を上下方向に貫通する係止孔211が形成されている。なお係止孔211の形状は、特に限定されるものではないが、例えば平面視矩形状に開口するように形成されている。
 さらに第1連結プレート210の上面には、上方に向けて突設され、カバー体200に対して下方から接触する膨出部212が形成されている。
 膨出部212は、例えば上方に向けて縦断面視で半球状に膨らむように形成されていると共に、第1連結プレート210の全長に亘って前後方向に延びるように横長に形成されている。さらに、一対の膨出部212が、係止孔211を挟んで左右方向に平行に並ぶように設けられている。
 ただし、膨出部212の形状や形成位置は、この場合に限定されるものではなく、適宜変更して構わない。
 第1連結プレート210は、膨出部212によって、カバー体200に対して下方から接触しており、上方に向けた変位が抑制されている。
(ノズル部材)
 図6及び図7に示すように、ノズル部材103は、主に射出筒部111を利用して噴出器本体102に組付けられている。
 ノズル部材103は、射出筒部111に前方から外嵌された装着筒部220と、装着筒部220から下方に向けて延びる規制壁221と、装着筒部220から上方に向けて延びる連結壁222と、装着筒部220における前端部の内側に位置するノズル軸部223と、連結壁222から後方に向けて延びる第2連結プレート224とを備えている。
 装着筒部220は、規制壁221及び連結壁222よりも前方に向けて延びる前側筒部220aと、規制壁221及び連結壁222よりも後方に向けて延びる後側筒部220bと、を備えている。装着筒部220は、後側筒部220bが射出筒部111に対して前方側から密に外嵌されている。
 装着筒部220における後側筒部220bは、射出筒部111の全長に亘って外嵌されているわけではなく、射出筒部111のうち基端部、すなわち後端部(根元側)を除いた部分に外嵌されている。これにより、後側筒部220bの後端縁は、前壁部192との間に前後方向の隙間をあけた状態で前壁部192の前方側に配置されている。
 ノズル軸部223は、装着筒部220における前側筒部220aの内側に射出筒部111と同軸に配置されている。なお、ノズル軸部223の中心軸線は、貯留シリンダ190の軸線O2に対して僅かに上方に位置している。ノズル軸部223の前端部は、装着筒部220における前側筒部220aの前端部よりも僅かに後方に位置している。
 ノズル軸部223には、前方に開口し、液体を前方に向けて噴出する噴出孔104が形成されたノズルキャップ225が装着されている。なお、噴出孔104は、射出筒部111と同軸に配設されている。なお、ノズル軸部223の外面とノズルキャップ225の内面との間には、装着筒部220における前側筒部220aの内部のうちノズル軸部223よりも後方に位置する部分と、噴出孔104とを連通する図示しない連絡路が設けられている。
 規制壁221の下端縁がトリガー部151の上端部に対して上方から当接することで、規制壁221は、トリガー部151を最前方揺動位置に位置決めしており、トリガー部151のそれ以上の前方への揺動を規制している。
 第2連結プレート224は、連結壁222の上端部側から後方に向けて延びるプレート状に形成されている。これにより、第2連結プレート224は、前後方向及び左右方向に延びる平面視矩形状に形成され、第1連結プレート210に対して平行に配置されている。第2連結プレート224は、装着筒部220と第1連結プレート210との間に位置するように形成されていると共に、第1連結プレート210に対して下方から重なるように配置されている。
 第2連結プレート224には、上方に向けて突出すると共に、第1連結プレート210に形成された係止孔211内に入り込んで、係止孔211に対して後方から係止された係止突起226が形成されている。これにより、ノズル部材103の全体は、射出筒部111に対して前方に相対移動するような抜け止めがされた状態で組み合わされている。
 さらに第2連結プレート224は、装着筒部220よりも後方に向けて延びており、射出筒部111の後端部側を囲んでいる。それに加え、第2連結プレート224は、第1連結プレート210と射出筒部111との間で上下方向に挟み込まれている。具体的には、射出筒部111のうち、装着筒部220よりも後方に位置する後端部側の外周面には、上方に向けて突設され、第1連結プレート210との間で第2連結プレート224の後端部を下方から挟み込む突起部227が形成されている。図示の例では、突起部227は、前後方向に沿って延びたリブ状に形成されている。
 トリガー式液体噴出器1Aにおいて、図6及び図7に示すように、貯留シリンダ190における後筒部(後方シリンダ部)197と、縦供給筒部110との間には、縦供給筒部110に対する後筒部197の変位を抑制する変位抑制部250が設けられている。変位抑制部250は、縦供給筒部110と後筒部197とを一体に繋ぐように、縦供給筒部110及び後筒部197に一体に形成された補強リブ251を備えている。
 補強リブ251は、縦供給筒部110を構成する外筒112の小径部112bと後筒部197とを一体に繋ぐように形成されている。具体的には、補強リブ251は、小径部112bの外周面のうち後側に位置する部分に形成されていると共に、小径部112bの上下方向の全長に亘って延びる縦リブ状に形成されている。補強リブ251の下端部は、外筒112の環状連結部112cに達し、環状連結部112cに対して一体に形成されている。補強リブ251の上端部は、後筒部197に達し、後筒部197に対して一体に形成されている。
 これにより、縦供給筒部110と後筒部197とを、補強リブ251を介して強固に一体に繋いでいる。特に、補強リブ251は、環状連結部112cと後筒部197との間に上下方向に挟まれるように配置されているので、縦供給筒部110に対する後筒部197の上下方向の変位を効果的に抑制することが可能とされている。
 さらに本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aは、図7及び図9に示すように貯留シリンダ190の上端部における外周面に上部リブ260が一体に形成されている。
 上部リブ260は、上方に向けて突出すると共に、縦供給筒部の軸線O1上に配置され、且つ前後方向に沿って延びるように形成されている。具体的には、上部リブ260は、シリンダ筒193の上側部分に配置されていると共に、シリンダ筒193における前筒部196と段部198との接続部分に位置するように形成されている。
 上部リブ260は、前方側(軸方向の他方側)を向いた前壁面(第1壁面)261と、後方側(軸方向の一方側)を向いた後壁面(第2壁面)262と、左右方向の外側を向くと共に前壁面261及び後壁面262に対して連設された図示しない一対の側壁面と、前筒部196よりも上方に配置され、前壁面261、後壁面262及び一対の側壁面に連設された平坦な頂壁面263とを備えている。
 上部リブ260の前壁面261及び後壁面262は、いずれも頂壁面263から下方に向かうにしたがって外側に拡がった傾斜面とされている。なお、後壁面262は、段部198を上方から覆うように配置され、段部198と後筒部197との境の部分に接続されている。
 図9に示すように、前壁面261は、貯留シリンダ190の外周面、すなわち前筒部196の外周面から上方に向かうにしたがって後方に向けて延びるように傾斜した傾斜面とされている。具体的には、前壁面261は、貯留シリンダ190の側面視において、前筒部196の外周面に対する前壁面261の傾斜角度θ1が90度未満の鋭角である65度となるように形成されている。
 さらに、前壁面261と前筒部196の外周面との接続部分には、貯留シリンダ190の側面視において、後方に向けて窪む第1曲面部265が形成されている。図示の例では、第1曲面部265は、貯留シリンダ190の側面視において、曲率半径が2mmの凹曲面状に形成されている。
 なお、前壁面261と頂壁面263との接続部分は、貯留シリンダ190の側面視において、曲率半径が0.5mmの曲面部とされている。なお、この曲面部の曲率半径は、0.5mmに限定されるものではなく、適宜変更して構わない。
 後壁面262は、貯留シリンダ190の側面視において、貯留シリンダ190の外周面、すなわち後筒部197の外周面から上方に向かうにしたがって前方に向けて延びるように傾斜した傾斜面とされている。具体的には、後壁面262は、貯留シリンダ190の側面視において、後筒部197の外周面に対する後壁面262の傾斜角度θ2が90度未満の鋭角である45度となるように形成されている。
 さらに、後壁面262と後筒部197の外周面との接続部分には、貯留シリンダ190の側面視において、前方に向けて窪む第2曲面部266が形成されている。図示の例では、第2曲面部266は、貯留シリンダ190の側面視において、曲率半径が2mmの凹曲面状に形成されている。
 なお、後壁面262と頂壁面263との接続部分は、貯留シリンダ190の側面視において、曲率半径が0.5mmの曲面部とされている。なお、この曲面部の曲率半径は、0.5mmに限定されるものではなく、適宜変更して構わない。
 さらに本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aは、図8、図10~図12に示すように、内筒113を構成するパイプ嵌合筒113hの後側部分に、パイプ嵌合筒113hと大径部113aとを径方向に一体に連結する連結補強部270が形成されている。これにより、環状連結部113cの後側部分の強度を向上させて剛性を高めることができる。
 特に、連結補強部270は、パイプ嵌合筒113hと大径部113aとの間で周方向に延びる平面視円弧状に形成されていると共に、環状連結部113cに対して下方から連結するように一体に形成されている。これにより、環状連結部113cの後側部分の強度を効果的に向上させて剛性を高めることができる。それに加えて、連結補強部270が周方向に延びているので、パイプ嵌合筒113hの後側部分と大径部113aとをより広範囲に一体に連結することができるので、環状連結部113cの後側部分の剛性をより一層高めることができる。
 本実施形態では、図11に示すように、連結補強部270は、パイプ嵌合筒113hの後側部分に形成されている。さらに、連結補強部270は、平面視において軸線O1に直交し、且つ前後方向に延びる仮想線O3を中心として周方向の両側に所定の形成角度θ3の範囲に亘って平面視円弧状に形成されている。図示の例では、形成角度θ3は50度とされている。
 なお、連結補強部270の形成角度θ3は50度に限定されるものではないが、22度以上(周方向に沿った周幅で規定すると1.5mm以上)であることが好ましい。
 さらに本実施形態では、連結補強部270における周端部のそれぞれは、平面視において周方向の内側に向けて窪むように形成された2つの凹曲面状の曲面部271によって形成されている。一方の曲面部271はパイプ嵌合筒113hの外周面に連設され、他方の曲面部271は大径部113aの内周面に連設されている。そのうえで、一方の曲面部271及び他方の曲面部271同士は、互いに連設されている。
 図示の例では、2つの曲面部271は、平面視において同一の曲率半径で形成されている。具体的には、2つの曲面部271は、平面視で曲率半径が0.65mmの凹曲面状に形成されている。
 なお、曲面部271の曲率半径は0.65mmに限定されるものではないが、0.5mm以上であることが好ましい。
 曲面部271の曲率半径が0.5mm未満とされている場合には、連結補強部270を含んだ内筒113(図10参照)全体を射出成形する際、成形金型のうち連結補強部270を成形する部分の金型、すなわち平面視C字状の金型部分の先端を過度に細くせざるを得なくなるので、金型耐久性を維持することが難しくなってしまう。
 しかしながら、曲面部271の曲率半径を0.5mm以上にすることで、金型耐久性を維持することが可能となる。
 なお、2つの曲面部271は、平面視において同一の曲率半径で形成されている必要はなく、例えば異なる曲率半径で形成されていても構わない。さらに、連結補強部270の周端部を、2つの曲面部271同士を連設することで形成することに限定されるものではなく、例えば2つの曲面部271同士の間に直線部を形成し、直線部を介して2つの曲面部271を繋ぐように形成しても構わない。
(トリガー式液体噴出器の作用)
 次に、上述のように構成されたトリガー式液体噴出器1Aを使用する場合について説明する。なお、トリガー部151の複数回の操作によって、トリガー式液体噴出器1Aの各部内に液体が充填され、縦供給筒部110内に液体を吸い上げることができる状態になっているものとする。
 図6に示すストッパTを取り外した後、トリガー部151をコイルばね154の付勢力に抗して、後方に引くように操作すると、主ピストン152が最前方位置から後方に移動し、主シリンダ153内が加圧される。これにより、主シリンダ153内の液体が、連通筒部153d内を通じて縦供給筒部110の内筒113内に供給される。すると、内筒113に供給された液体は、支持筒部116の上端開口縁に配置されているボール弁119を下方に押し付けると共に、貯留弁120の弁本体部122を押し上げて、弁板部122aを弁座部113eの上面から離反させる。
 これにより、縦供給筒部110内の液体を、図7に示される貫通孔113f、貫通孔131a、接続筒部130内及び供給孔191を通じて貯留シリンダ190の貯留空間190aに供給することができ、貯留空間190aを加圧することができる。そのため、貯留空間190aの加圧に伴って、貯留プランジャ180を付勢部材181の付勢力に抗して最前進位置から後方に向けて移動させることができ、液体を貯留空間190aに溜める(充填する)ことができる。
 なお、貯留空間190aに液体が導入されはじめた初期段階では、液体は、前側リップ部125aの内周面と、プランジャ筒125の前端部の外周面との間の隙間に入り込む。そのため、貯留プランジャ180を後方に向けて移動させ易い。
 貯留プランジャ180が後方に移動することで、閉塞壁126は、貯留シリンダ190の前壁部192から後方に離れる。これにより、連通孔195を開放することができ、連通孔195及び射出筒部111内を通じて、圧力が高まった貯留空間190aの液体を噴出孔104に導くことができる。従って、噴出孔104から前方に向けて液体を噴出させることができる。
 上述のように、トリガー部151を後方に引く操作を行う毎に、液体を噴出孔104から噴出させることができると共に、貯留プランジャ180を後方に移動させて、貯留空間190a内に液体を溜めることができる。
 その後、トリガー部151を解放すると、コイルばね154の弾性復元力(付勢力)によって主ピストン152が主シリンダ153内を前方に向けて復元移動するので、これに伴ってトリガー部151も前方に復元移動する。そのため、主シリンダ153内を減圧させて、容器体A内の圧力よりも低い圧力にすることができるので、貯留弁120の弁本体部122を弁座部113eの上面に押し付けたままの状態で、ボール弁119を支持筒部116の上端開口縁から上方に離反させることができる。従って、容器体A内の液体を、縦供給筒部110内に吸い上げることができると共に、支持筒部116内及び連通筒部153d内を通じて主シリンダ153内に導入することができる。
 これにより、次回の噴出に備えることができる。
 なお、トリガー部151の後方に向けた操作を停止すると、縦供給筒部110内及び接続筒部130内を通じた貯留空間190aへの液体の供給は停止するものの、付勢部材181の付勢力によって貯留プランジャ180が最前進位置に向けて前方移動しはじめる。
 なお、この際、貯留空間190aから縦供給筒部110内への液体の流出は、貯留弁120によって規制される。
 これにより、貯留空間190aに溜まった液体を、連通孔195及び射出筒部111内を通じて噴出孔104に導き、噴出孔104を通じて前方に向けて液体を引き続き噴出させることができる。
 このように、トリガー部151を後方に引く操作を行ったときだけでなく、トリガー部151を操作しない場合であっても液体を噴出させることができ、液体の連続噴出を行うことができる。
 なお、貯留プランジャ180が最後退位置に位置した状態で、仮にトリガー部151を後方に引く操作を行った場合には、貯留空間190a内に液体が過剰に供給されて、例えば液漏れや各部の破損等が発生することが考えられる。
 しかしながら本実施形態では、貯留プランジャ180がある程度後方に移動すると、前側リップ部125aが連絡溝194に到達することで、貯留空間190a内が、連絡溝194、回収孔199及び回収通路117を通じて容器体A内に連通する。つまり、貯留プランジャ180が後方に移動したときに、回収通路117を利用して、貯留空間190a内と容器体A内とを連通させることができる。
 従って、貯留空間190a内の液体の一部を容器体A内に戻すことができ、貯留空間190a内に液体が過剰に供給されることを抑制することができる。これにより、貯留空間190a内の圧力が過度に高くなることを抑制することができ、液漏れや各部の破損等が発生することを抑制することができる。
 以上説明したように、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aによれば、トリガー部151を後方に引く操作を行ったときだけでなく、トリガー部151を操作しない場合であっても液体を噴出させることができ、液体の連続噴出を行うことができる。
 なお、トリガー部151の上端部(支点)がノズル部材103に揺動可能に軸支され、トリガー部151の中間部(作用点)に主ピストン152が係止されているので、例えばトリガー部151の下端部(力点)を操作することで、いわゆるてこの原理を利用して、主ピストン152を効率良く移動させることができる。そのため、トリガー部151の操作性を向上することができる。
 さらに、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aによれば、図8に示すように、パイプ嵌合筒113hの後側部分に、容器体Aの口部A1の内側に嵌合される大径部113aとパイプ嵌合筒113hとを径方向に一体に連結する連結補強部270が設けられているため、環状連結部113cの後側部分の強度を向上させて剛性を高めることができる。これにより、例えば落下による衝撃や外部との接触による衝撃力が貯留シリンダ190に作用し、それによって縦供給筒部110が例えば撓む或いは傾倒するように変位したとしても、環状連結部113cの後側部分が例えば撓む等、変位してしまうことを抑制できる。これにより、環状連結部113cの後側部分とパイプ嵌合筒113hとの接続部分等に亀裂等の不具合が生じることを抑制することができる。また、連結補強部270によってパイプ嵌合筒113hの剛性も向上することが期待できるので、このことによっても上記不具合が生じることを抑制することができる。
 例えば落下衝撃等によって、図6に示す矢印F1の如く、後筒部197の後端部側に衝撃力が作用した場合には、衝撃力に起因する回転トルク等によって後筒部197が下方に折れ曲がるような変位をすることで、縦供給筒部110に衝撃力が伝達されて例えば縦供給筒部110が撓む或いは傾倒するような変位をする可能性がある。同様に、図6に示す矢印F2の如く、ノズル部材103側に衝撃力が作用した場合には、衝撃力に起因する回転トルク等によって後筒部197が上方に持ち上がるような変位をすることで、縦供給筒部110に衝撃力が伝達されて例えば縦供給筒部110が撓む或いは傾倒するような変位をする可能性がある。
 このような場合であっても、連結補強部270によって、環状連結部113cの後側部分が変位することを抑制できるうえ、パイプ嵌合筒113hの剛性も向上させることができるので、環状連結部113cの後側部分とパイプ嵌合筒113hとの接続部分(パイプ嵌合筒113hの例えば根元部分)に亀裂等の不具合が生じることを抑制することができる。
 従って、意図しない外力に対する剛性を高めることができ、トリガー式液体噴出器1Aの耐衝撃性を向上させることができる。その結果、落下衝撃、接触衝撃等に対して強い剛性を具備する高品質なトリガー式液体噴出器1Aとすることができる。さらに耐衝撃性を向上させることができるので、例えば後筒部197を縦供給筒部110よりも後方に長く形成する等して、貯留シリンダ190内の内容積(内容量)をさらに確保することも可能である。これにより、貯留シリンダ190内に液体をより一層貯留することが可能となり、連続噴射に適したトリガー式液体噴出器1Aとすることができる。
 以上説明したように、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aによれば、連結補強部270を具備しているため、耐衝撃性に優れたトリガー式液体噴出器1Aとすることができる。
 さらに連結補強部270は、パイプ嵌合筒113hと大径部113aとの間で周方向に延びる平面視円弧状に形成されていると共に、環状連結部113cに対して下方から連結するように一体に形成されている。
 従って、環状連結部113cの後側部分の強度を効果的に向上させて剛性を高めることができる。それに加えて、連結補強部270が周方向に延びているので、パイプ嵌合筒113hの後側部分と大径部113aとをより広範囲に一体に連結することができるので、環状連結部113cの後側部分の剛性をより一層高めることができる。そのため、パイプ嵌合筒113hの根本部分等に亀裂等の不具合が生じることを効果的に抑制することができる。
 さらに、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aによれば、図9に示すように、貯留シリンダ190に上部リブ260が形成されている。しかも、上部リブ260の前壁面261は、貯留シリンダ190における前筒部196の外周面に対して例えば直角となるような垂直面ではなく、65度の傾斜角度θ1を有する傾斜面とされている。それに加え、前壁面261と前筒部196の外周面との接続部分には第1曲面部265が形成されている。
 同様に、上部リブ260の後壁面262は、貯留シリンダ190における後筒部197の外周面に対して、45度の傾斜角度θ2を有する傾斜面とされているうえ、後壁面262と後筒部197の外周面との接続部分には第2曲面部266が形成されている。
 これにより、例えば落下等によって貯留シリンダ190に衝撃力が作用し、これによる回転トルク等によって貯留シリンダ190が上下方向に折れ曲がるような変位をしたとしても、貯留シリンダ190と前壁面261及び後壁面262との接続部分に亀裂等の不具合が発生することを抑制することができる。
 さらに、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aによれば、回収通路117の下端部が、内筒113における環状連結部113cによって下方から閉塞されている。従って、トリガー式液体噴出器1Aに対して衝撃力が作用し、縦供給筒部110の後側部分に高い負荷が生じたとしても、回収通路117の下端部を起点とした縦供給筒部110の破損等の不具合が生じ難い。特に、回収通路117の下端部を閉塞する環状連結部113cは、連結補強部270によって強度が向上しているため、上述した不具合が生じ難い。
 さらに本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aでは、図6に示すように、貯留シリンダ190における後筒部197と縦供給筒部110との間に、縦供給筒部110に対する後筒部197の変位を抑制する変位抑制部250が設けられているので、落下衝撃等が貯留シリンダ190に作用したとしても、後筒部197が例えば上下方向に変位(変形)することを抑制することができる。
 従って、先に述べたように落下衝撃等によって、図6に示す矢印F1の如く、後筒部197の後端部側に外力が作用した場合であっても、変位抑制部250を具備しているので、後筒部197が下方に折れ曲がるような変位を抑制することができる。これにより、意図しない外力による剛性を高めることができ、トリガー式液体噴出器1Aの耐衝撃性を向上させることができる。しかも、上部リブ260及び連結補強部270への負担を軽減することができるので、亀裂等の発生を効果的に抑制することができる。
 さらに、縦リブ状の補強リブ251が縦供給筒部110と後筒部197とを一体に繋いでいるので、縦供給筒部110と後筒部197との接続部分の剛性を効果的に高めることができる。そのため、図6に示す矢印F2の如く、落下衝撃等によってノズル部材103側に外力が作用した場合であっても、回転トルク等によって後筒部197が上方に持ち上がるような変位に関しても効果的に抑制することができる。
 さらに、本実施形態のトリガー式液体噴出器1Aでは、射出筒部111に対して装着筒部220が外嵌されていることで、ノズル部材103が噴出器本体102に組付けられている。さらに、射出筒部111に対して装着筒部220が外嵌されていることで、係止突起226が係止孔211に対して後方から係止した状態で第2連結プレート224が第1連結プレート210に対して下方から重なり、且つ第2連結プレート224が第1連結プレート210と射出筒部111との間で上下方向に挟み込まれている。
 従って、射出筒部111に対してノズル部材103が前方に相対移動するような抜け(ノズル抜け)を抑制しつつ、噴出器本体102に対してノズル部材103が上下方向に変位するような挙動を抑制することができる。
 以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換及びその他の変更が可能である。本発明は上述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
 トリガー部51,151及びピストン(主ピストン)52、152を前方に付勢する部材として、コイルばね54、154に代えて、例えば、射出筒部11、111を左右方向に挟む両側に設けられ、トリガー部51、151に連結された一対の樹脂ばね等を採用してもよい。
 トリガー部51、151は、例えば、直線状にスライド移動可能に設けられてもよい。
 上述した実施形態では、貯留プランジャ80、180が、連通孔95、195を閉塞し、かつ付勢部材81、181に抗して後方に移動したときに連通孔95、195を開放する構成を示したが、この構成に限られない。例えば、貯留プランジャ80、180が、貯留シリンダ90、190に形成された供給孔91、191を閉塞し、かつ付勢部材81、181に抗して後方に移動したときに供給孔91、191を開放する構成等を採用してもよい。
 上述した実施形態では、ノズル部材3、103が射出筒部11、111に嵌合されている構成について説明したが、この構成に限られない。例えば、ノズル部材3、103は、貯留シリンダ90、190の前方に直接接続される構成であってもよい。
 上述した実施形態では、連通開口18a、118aが、残圧解除通路18、118の下端部によって形成されているが、この構成に限られない。例えば、連通開口18a、118aが、残圧解除通路18、118とは独立した開口であってもよい。
 上述した実施形態では、連通開口18a、118aが、縦供給筒部10、110の前端部に配置されているが、この構成に限られない。連通開口18a、118aが、縦供給筒部10、110の前端部でなくても、例えば、連通開口18a、118aが、回収通路17、117よりも前方に配置された他の構成を適宜採用することも可能である。例えば、連通開口18a、118aが、縦供給筒部10、110の側端部(左右方向の端部)に設けられていてもよい。この場合、連通開口18a、118aが、縦供給筒部10、110の2つの側端部のうちの一方のみに設けられていることが好ましい。またこの場合、回収通路17、117の下端部だけでなく、残圧解除通路18、118の下端部も下方から閉塞されていることが好ましい。この場合、残圧解除通路18、118から、縦供給筒部10、110の周方向(後方)に延びる第2の連通路(不図示)が設けられることで、残圧解除通路18、118が、第2の連通路および連通開口18a、118aを通して容器体A内に連通している構成を、好適に採用することができる。
 上述した実施形態では、貯留シリンダ90、190が縦供給筒部10、110に対して後方に突出している構成について説明したが、この構成に限られない。貯留シリンダ90、190は、縦供給筒部10、110に対して上下方向や左右方向に突出していてもよい。また、貯留シリンダ90、190は、縦供給筒部10、110からの突出量を小さくした上で、外径を大きくしてもよい。
 上記第2実施形態では、連結補強部270を周方向に延びる平面視円弧状に形成したが、この場合に限定されるものではない。例えば連結補強部270を径方向に沿って延びる細長いブリッジ状に形成しても構わない。さらには、複数のブリッジ状の連結補強部を周方向に間隔をあけて形成しても構わない。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した変形例を適宜組み合わせてもよい。
 本発明によれば、耐衝撃性を向上させることができるトリガー式液体噴出器を提供することができる。
 1、1A  トリガー式液体噴出器
 2、102  噴出器本体
 3、103  ノズル部材
 4、104  噴出孔
 10、110  縦供給筒部
 12、112  外筒
 13、113  内筒
 13a、113a  大径部
 13b、113b  小径部
 13c、113c  環状連結部
 17、117  回収通路
 17a、117a  連通路
 18、118  残圧解除通路
 18a、118a  連通開口
 33、133  受け部材
 34、134  受け筒
 50、150  トリガー機構
 51、151  トリガー部
 52、152  主ピストン
 53、153  主シリンダ
 80、180  貯留プランジャ
 81、181  付勢部材
 90、190  貯留シリンダ
 95、195  連通孔
 113h  パイプ嵌合筒
 270  連結補強部
 A  容器体
 O1  軸線
 O2  軸線

Claims (7)

  1.  液体を収容する容器体に装着される噴出器本体と、
     前記噴出器本体の前端部に装着され、液体を前方に向けて噴出する噴出孔が形成されたノズル部材と、
     を備え、
     前記噴出器本体は、
      上下方向に延在し、前記容器体内の液体を吸上げる縦供給筒部と、
      前記縦供給筒部の前方に前方付勢状態で後方に移動可能に配置されたトリガー部を有し、前記トリガー部の後方への移動によって、液体を前記縦供給筒部内から前記噴出孔側に向けて流通させるトリガー機構と、
      前記トリガー部の後方への移動によって、前記縦供給筒部内を通過した液体が内部に供給される貯留シリンダと、
      前記貯留シリンダ内に前記貯留シリンダの中心軸線に沿う軸方向に移動可能に配置され、前記貯留シリンダ内への液体の供給に伴って前記軸方向のうちの一方側に向けて移動するとともに、付勢部材によって前記軸方向のうちの他方側に向けて付勢される貯留プランジャと、
     を有し、
     前記縦供給筒部には、
      前記縦供給筒部の後端部に配置され、前記貯留シリンダから下方に延びて下端部が下方から閉塞された回収通路と、
      前記回収通路から、前記縦供給筒部の周方向に延びる連通路と、
      前記回収通路よりも前方に配置され、前記連通路と前記容器体内とを連通する連通開口と、が設けられている、トリガー式液体噴出器。
  2.  前記連通開口は、前記縦供給筒部の前端部に配置されている、請求項1に記載のトリガー式液体噴出器。
  3.  前記トリガー機構は、
      前記トリガー部の移動に伴って前後に移動する主ピストンと、
      前記主ピストンの移動に伴って内部が加圧及び減圧し、且つ内部が前記縦供給筒部内に連通する主シリンダと、を備え、
     前記縦供給筒部の前端部には、前記主シリンダから下方に延びて前記容器体内に開口する残圧解除通路が設けられ、
     前記連通路は、前記回収通路と前記残圧解除通路とを連通し、
     前記連通開口は、前記残圧解除通路の下端部によって形成されている、請求項1または2に記載のトリガー式液体噴出器。
  4.  前記縦供給筒部は、
      外筒と、
      前記外筒内に嵌合された内筒と、を備え、
     前記回収通路および前記連通路は、前記外筒と前記内筒との間に設けられている、請求項1から3のいずれか1項に記載のトリガー式液体噴出器。
  5.  前記貯留シリンダは、前記縦供給筒部の上方に配置されていると共に、前記縦供給筒部の中心軸線に対して交差し、且つ前記縦供給筒部よりも前記軸方向の一方側に突出するように設けられ、
     前記縦供給筒部は、前記貯留シリンダに一体に形成された外筒と、前記外筒の内側に嵌合された内筒と、を備え、
     前記内筒は、
      前記容器体の口部の内側に嵌合される大径部と、
      前記大径部の径方向内側に配置され、前記容器体から液体を吸い上げるパイプが内側に嵌合される小径部と、
      前記大径部の内周面と前記小径部の外周面とを径方向に連結する環状連結部と、を備え、
     前記小径部には、前記環状連結部よりも下方に突出する環状のパイプ嵌合筒が形成され、
     前記パイプ嵌合筒の後側部分には、前記パイプ嵌合筒と前記大径部とを径方向に一体に連結する連結補強部が形成されている、請求項1に記載のトリガー式液体噴出器。
  6.  前記連結補強部は、前記環状連結部に対して下方から連結するように形成されている、請求項5に記載のトリガー式液体噴出器。
  7.  前記連結補強部は、前記パイプ嵌合筒と前記大径部との間で周方向に延びるように形成されている、請求項5または6に記載のトリガー式液体噴出器。
PCT/JP2021/041557 2020-11-30 2021-11-11 トリガー式液体噴出器 WO2022113752A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21897726.2A EP4253275A1 (en) 2020-11-30 2021-11-11 Trigger-type liquid sprayer
CN202180078448.3A CN116472120A (zh) 2020-11-30 2021-11-11 扳机式液体喷射器
US18/037,349 US20240009693A1 (en) 2020-11-30 2021-11-11 Trigger-type liquid sprayer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-199142 2020-11-30
JP2020199142A JP2022086873A (ja) 2020-11-30 2020-11-30 トリガー式液体噴出器
JP2020217409A JP2022102587A (ja) 2020-12-25 2020-12-25 トリガー式液体噴出器
JP2020-217409 2020-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022113752A1 true WO2022113752A1 (ja) 2022-06-02

Family

ID=81755820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/041557 WO2022113752A1 (ja) 2020-11-30 2021-11-11 トリガー式液体噴出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240009693A1 (ja)
EP (1) EP4253275A1 (ja)
WO (1) WO2022113752A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213296A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2017080725A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2017213497A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
WO2019230602A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2020199142A (ja) 2019-06-12 2020-12-17 條 馬場 髭剃サポート方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014213296A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2017080725A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2017213497A (ja) 2016-05-31 2017-12-07 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
WO2019230602A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
JP2020199142A (ja) 2019-06-12 2020-12-17 條 馬場 髭剃サポート方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240009693A1 (en) 2024-01-11
EP4253275A1 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684655B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6757695B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6726463B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2021159841A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6971190B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2017197273A (ja) 吐出器
WO2022113752A1 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2017214076A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6546859B2 (ja) トリガー式液体噴出器
WO2022113751A1 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022011865A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022102587A (ja) トリガー式液体噴出器
JP7486413B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6609516B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6491992B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022086811A (ja) トリガー式液体噴出器
WO2021085520A1 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022086873A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2022171286A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6789111B2 (ja) 液体噴出器
JP6846194B2 (ja) 液体噴出器
JP7394723B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6623048B2 (ja) 吐出器
JP6647097B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP6531004B2 (ja) 吐出器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21897726

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18037349

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180078448.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021897726

Country of ref document: EP

Effective date: 20230630