WO2022065392A1 - 両面粘着テープ - Google Patents

両面粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2022065392A1
WO2022065392A1 PCT/JP2021/034884 JP2021034884W WO2022065392A1 WO 2022065392 A1 WO2022065392 A1 WO 2022065392A1 JP 2021034884 W JP2021034884 W JP 2021034884W WO 2022065392 A1 WO2022065392 A1 WO 2022065392A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin layer
foamed resin
double
adhesive tape
sided adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/034884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
桃子 原田
博亮 前川
由紀菜 松井
泰志 石堂
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to CN202180028783.2A priority Critical patent/CN115427527A/zh
Priority to JP2022514216A priority patent/JPWO2022065392A1/ja
Publication of WO2022065392A1 publication Critical patent/WO2022065392A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention has high step followability on both adhesive surfaces, can exhibit high holding force against shear load and tilt load, has excellent reworkability on at least one adhesive surface, and is easy to handle at the time of sticking.
  • double-sided adhesive tape with excellent properties.
  • Adhesive tapes are widely used for fixing electronic components. Specifically, for example, in a display device such as a television or a monitor, an adhesive tape is used to fix a cover panel on the surface to a housing. Such an adhesive tape is used, for example, in the shape of a frame or the like so as to be arranged around the display screen.
  • Patent Documents 1 and 2 have an acrylic pressure-sensitive adhesive layer laminated and integrated on at least one surface of a base material layer, and the base material layer is specific.
  • a shock absorbing tape which is a crosslinked polyolefin resin foamed sheet having a degree of crosslinking and an aspect ratio of bubbles is described. Since the foam base material has appropriate flexibility and can relieve stress, by using the foam base material as the base material of the adhesive tape, the step followability can be improved and the impact resistance can be improved. There are advantages such as being able to reduce display unevenness that occurs in.
  • the present invention has high step followability on both adhesive surfaces, can exhibit high holding force against shear load and tilt load, has excellent reworkability on at least one adhesive surface, and is easy to handle at the time of sticking. It is an object of the present invention to provide a double-sided adhesive tape having excellent properties.
  • the present invention is a double-sided adhesive tape having a foam base material and an adhesive layer laminated on both sides of the foam base material, wherein the foam base material has a first foam resin layer and the above. It has a second foamed resin layer laminated on at least one surface of the first foamed resin layer and having a foaming ratio lower than that of the first foamed resin layer, and at least one of the pressure-sensitive adhesive layers is A double-sided adhesive tape having a storage elasticity at 180 ° C. of 11000 Pa or more.
  • the present invention will be described in detail below.
  • a double-sided adhesive tape having a foam base material and an adhesive layer laminated on both sides of the foam base material
  • the present inventors increase the holding force against a shear load and a tilt load, and at least one of them.
  • the resin layer on one side or both sides is too hard, the step followability on the side where the resin layer is laminated is lowered, and peeling is likely to occur.
  • the adhesive tape has been increasing to partially overlap with the polarizing plate in the display device or partially overlap with the guide formed in the housing to indicate the place where the adhesive tape is attached, and the adhesive is adhesive.
  • the tape is required to sufficiently follow such a step such as a polarizing plate and a guide even when it is used in a thin and narrow width.
  • the resin layer is made too soft on both sides in order to improve the step followability (for example, when a styrene-acrylic block copolymer is used for the resin layers on both sides), the resin layer is retained against a shear load and a tilt load. There is also a problem that sufficient force cannot be obtained and the adhesive tape is stretched at the time of sticking, resulting in poor handleability.
  • the present inventors use a foamed resin layer (outermost layer) as a resin layer to be laminated on the foamed resin layer (centered foamed resin layer), and foamed resin centered on the foaming ratio of the outermost layer. It was considered to adjust it lower than the foaming ratio of the layer.
  • the present inventors can improve the step followability of both adhesive surfaces, the holding force against shear load and tilt load, and the reworkability on at least one adhesive surface. It was found that both can be achieved and excellent handleability can be obtained.
  • the present inventors have further found that by adjusting the storage elastic modulus of at least one of the pressure-sensitive adhesive layers at 180 ° C. to a specific range, the holding force against a shear load and a tilt load can be further increased. The invention was completed.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention has a foam base material and an adhesive layer laminated on both sides of the foam base material.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention has high step followability and can exhibit excellent stress relaxation property.
  • the foam base material is a second foamed resin having a lower foaming ratio than the first foamed resin layer, which is laminated on at least one surface of the first foamed resin layer and the first foamed resin layer. Has a layer.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention is covered on the side where the second foamed resin layer is laminated at the time of rework. It can be peeled off without leaving a residue (for example, a part of the first foamed resin layer remaining after breaking) on the body, and excellent reworkability can be exhibited. Further, when a resin layer that is too hard is laminated on the first foamed resin layer, the step followability on the side where the resin layer is laminated is lowered, whereas in the double-sided adhesive tape of the present invention.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention exhibits a high holding force against shear load and tilt load by laminating the second foam resin layer on the first foam resin layer. And has excellent handleability when pasted.
  • the foam base material may have the second foamed resin layer on only one surface of the first foamed resin layer, and the second foamed resin may be provided on both sides of the first foamed resin layer. It may have a layer.
  • the second foamed resin layer is formed on both sides of the first foamed resin layer. It is preferable to have. In this case, the resin composition, physical properties, thickness, etc. of the second foamed resin layers on both sides may be the same or different.
  • the adhesive tape is usually provided in a state of being wound around a roll-shaped body, and is used by being pulled out from the roll-shaped body.
  • a resin layer that is too hard is laminated on both sides of the first foamed resin layer, wrinkles and breaks occur during winding when the diameter of the core becomes a certain size or more.
  • the second foamed resin layer is laminated on both sides by laminating the second foamed resin layer on the first foamed resin layer. Even in this case, the flexibility of the entire double-sided adhesive tape can be ensured. As a result, it becomes easy to wind the double-sided adhesive tape into a roll shape, the handleability is remarkably improved, and it is possible to suppress wrinkles and breakage during winding.
  • the foam base material may have another layer such as an adhesive layer in addition to the first foamed resin layer and the second foamed resin layer, but it prevents the manufacturing process from becoming complicated. From the viewpoint, it is preferable that there is no other layer between the first foamed resin layer and the second foamed resin layer.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional view schematically showing an example of the double-sided adhesive tape of the present invention.
  • the double-sided adhesive tape 7 shown in FIG. 3 has a foam base material 8 and pressure-sensitive adhesive layers 91 and 92 laminated on both sides of the foam base material 8.
  • the foam base material 8 has a first foamed resin layer 10 and second foamed resin layers 11 and 12 laminated on both sides of the first foamed resin layer 10.
  • the second foamed resin layer is laminated on both sides of the first foamed resin layer, but the present invention is not limited to such an embodiment.
  • the first foamed resin layer may have an open cell structure or a closed cell structure, but preferably has a closed cell structure. Since the strength of the first foamed resin layer is increased by having the closed cell structure, it is possible to suppress deformation and interlayer destruction of the first foamed resin layer when a shear load and a tilt load are applied. , The holding force of the double-sided adhesive tape against shear load and tilt load is further improved.
  • the first foamed resin layer may have a single-layer structure or a multi-layer structure.
  • the first foamed resin layer is not particularly limited, and examples thereof include a polyurethane foamed resin layer, a polyolefin foamed resin layer, a rubber-based foamed resin layer, and an acrylic foamed resin layer. Among them, a polyurethane foamed resin layer or a polyolefin foamed resin layer is preferable, and a polyolefin foamed resin layer is more preferable, because excellent stress relaxation property and strength can be exhibited.
  • the polyurethane foam resin layer is not particularly limited, and examples thereof include a polyurethane foam resin layer made of a urethane resin composition containing a polyisocyanate and a polyol. Such a polyurethane foam resin layer can be produced by heating and curing the urethane resin composition.
  • the polyolefin foamed resin layer is not particularly limited, and examples thereof include a foamed resin layer made of a resin such as a polyethylene resin, a polypropylene resin, and a polybutadiene resin. Among them, a foamed resin layer made of a polyethylene resin is preferable because a flexible polyolefin foamed resin layer can be easily obtained.
  • the polyethylene-based resin is not particularly limited, and examples thereof include polyethylene resins polymerized with a polymerization catalyst such as a Ziegler-Natta compound, a metallocene compound, and a chromium oxide compound. Further, as the polyethylene resin, linear low-density polyethylene is preferable because the flexibility of the first foamed resin layer is increased.
  • the linear low-density polyethylene is preferably a linear low-density polyethylene obtained by copolymerizing ethylene with a small amount of ⁇ -olefin as needed, and examples of the ⁇ -olefin include the above-mentioned ⁇ -olefin. Examples thereof include propylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene and the like. Of these, ⁇ -olefins having 4 to 10 carbon atoms are preferable.
  • the foaming ratio of the first foamed resin layer is not particularly limited as long as it is higher than the foaming ratio of the second foamed resin layer.
  • the preferable lower limit of the foaming ratio of the first foamed resin layer is 5 cm 3 / g, and the preferable upper limit is 30 cm 3 / g.
  • the foaming ratio is 5 cm 3 / g or more, the first foamed resin layer can have appropriate flexibility, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved. ..
  • the foaming ratio is 30 cm 3 / g or less, the strength of the first foamed resin layer is sufficiently high, and the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved.
  • a more preferable lower limit of the foaming ratio is 8 cm 3 / g, a more preferable upper limit is 25 cm 3 / g, a further preferable lower limit is 10 cm 3 / g, a further preferable upper limit is 20 cm 3 / g, and a further preferable upper limit is 18 cm. It is 3 / g.
  • the foaming ratio can be determined in accordance with JIS K 7222 (when polyethylene is used). Further, the foaming ratio can be obtained as the reciprocal of the apparent density.
  • the thickness of the first foamed resin layer is not particularly limited, but the preferred lower limit is 100 ⁇ m and the preferred upper limit is 2000 ⁇ m.
  • the first foamed resin layer can have appropriate flexibility, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved.
  • the thickness is 2000 ⁇ m or less, it is possible to suppress the deformation of the first foamed resin layer when a shear load and a tilt load are applied, and the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved. do.
  • the more preferable lower limit of the thickness is 300 ⁇ m, the more preferable upper limit is 1500 ⁇ m, the further preferable lower limit is 500 ⁇ m, and the further preferable upper limit is 1000 ⁇ m.
  • the thickness of the foamed resin layer can be measured using a dial thickness meter (for example, "ABS Digimatic Indicator” manufactured by Mitutoyo).
  • the second foamed resin layer is not particularly limited as long as it is a foamed resin layer having a lower foaming ratio than the first foamed resin layer, and has the same bubble structure, layer structure, and resin as the first foamed resin layer. It may be a foamed resin layer having a structure, physical properties, etc., and may be a foamed resin layer having a bubble structure, a layer structure, a resin structure, physical properties, etc. different from the first foamed resin layer.
  • the second foamed resin layer may have an open cell structure or a closed cell structure, but preferably has a closed cell structure.
  • the double-sided adhesive tape Since the strength of the second foamed resin layer is increased by having the closed cell structure, the double-sided adhesive tape has more residue on the adherend on the side where the second foamed resin layer is laminated at the time of rework. It can be peeled off without leaving (for example, a part of the first foamed resin layer remaining after breaking), and more excellent reworkability can be exhibited.
  • the second foamed resin layer may have a single-layer structure or a multi-layer structure.
  • the second foamed resin layer is not particularly limited, and examples thereof include a polyurethane foamed resin layer, a polyolefin foamed resin layer, a rubber-based foamed resin layer, and an acrylic foamed resin layer. Among them, a polyurethane foamed resin layer or a polyolefin foamed resin layer is preferable, and a polyolefin foamed resin layer is more preferable, because excellent stress relaxation property and strength can be exhibited.
  • the polyurethane foamed resin layer is not particularly limited, and may be the same as the polyurethane foamed resin layer in the first foamed resin layer.
  • the polyolefin foamed resin layer is not particularly limited, and may be the same as the polyolefin foamed resin layer in the first foamed resin layer.
  • the foaming ratio of the second foamed resin layer is not particularly limited as long as it is lower than the foaming ratio of the first foamed resin layer, but the preferable lower limit is 1.1 cm 3 / g and the preferable upper limit is 7 cm 3 / g. ..
  • the foaming ratio is 1.1 cm 3 / g or more
  • the second foamed resin layer can have appropriate flexibility, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved. improves.
  • the foaming ratio is 7 cm 3 / g or less, the strength of the second foamed resin layer is sufficiently high, the holding force against the shear load and the tilt load of the double-sided adhesive tape is further improved, and the handling at the time of sticking is improved.
  • a more preferable lower limit of the foaming ratio is 1.3 cm 3 / g, a more preferable upper limit is 5 cm 3 / g, a further preferable lower limit is 1.4 cm 3 / g, a further preferable upper limit is 2 cm 3 / g, and even more.
  • a preferred lower limit is 1.5 cm 3 / g, and an even more preferred upper limit is 1.9 cm 3 / g.
  • the thickness of the second foamed resin layer is not particularly limited, but the preferred lower limit is 5 ⁇ m and the preferred upper limit is 100 ⁇ m. When the thickness is 5 ⁇ m or more, the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved. When the thickness is 100 ⁇ m or less, the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved.
  • the more preferable lower limit of the thickness is 10 ⁇ m, the more preferable upper limit is 80 ⁇ m, the further preferable lower limit is 30 ⁇ m, and the further preferable upper limit is 60 ⁇ m.
  • the 25% compressive strength of the foam base material (entire foam base material) is not particularly limited, but the preferable lower limit is 1 kPa and the preferable upper limit is 200 kPa.
  • the 25% compressive strength is 1 kPa or more, the strength of the foam base material is sufficiently high, and the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved.
  • the 25% compressive strength is 200 kPa or less, the foam base material can have appropriate flexibility, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved.
  • the more preferable lower limit of the 25% compressive strength is 10 kPa, the more preferable upper limit is 100 kPa, the further preferable lower limit is 20 kPa, and the further preferable upper limit is 40 kPa.
  • the 25% compressive strength of the foam base material (entire foam base material) can be adjusted within the above range by, for example, adjusting the foaming ratio of the first foamed resin layer.
  • the 25% compressive strength is based on JIS K 6254: 2016, and can be determined by measuring as follows using, for example, "Autograph AGS-X" manufactured by Shimadzu Corporation.
  • the foam base material is cut into 20 mm ⁇ 20 mm and stacked to prepare a sample having a thickness of about 5 mm ⁇ 20 mm ⁇ 20 mm.
  • the thickness of the foam base material is not particularly limited, but the preferred lower limit is 105 ⁇ m and the preferred upper limit is 2100 ⁇ m.
  • the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces are further improved.
  • the more preferable lower limit of the thickness is 310 ⁇ m, the more preferable upper limit is 1580 ⁇ m, the further preferable lower limit is 530 ⁇ m, and the further preferable upper limit is 1060 ⁇ m.
  • the ratio of the thickness of the first foamed resin layer to the thickness of the second foamed resin layer is not particularly limited, but the preferred lower limit is 1.0 and the preferred upper limit is 400.
  • the thickness ratio is within the above range, the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces are further improved.
  • the more preferable lower limit of the thickness ratio is 3, the more preferable upper limit is 150, the more preferable lower limit is 5, and the further preferable upper limit is 40.
  • the ratio of the foaming ratio of the first foamed resin layer to the foaming ratio of the second foamed resin layer is not particularly limited, but the preferred lower limit is 1.3 and the preferred upper limit is 100.
  • the ratio of the foaming ratio is within the above range, the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved, and the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces are further improved.
  • the more preferable lower limit of the ratio of the foaming ratio is 3, the more preferable upper limit is 50, the more preferable lower limit is 8, and the further preferable upper limit is 20.
  • the method for producing the foam base material is not particularly limited, and after the first foamed resin layer and the second foamed resin layer are produced, they are pressure-bonded or attached via an adhesive layer or the like. Although it may be a method of combining them, a method of performing multi-layer extrusion using the foamable composition forming the first foamed resin layer and the foamable composition forming the second foamed resin layer is used. preferable. In the method of performing the multi-layer extrusion, the first foamed resin layer and the second foamed resin layer can be laminated without interposing a pressure-sensitive adhesive layer or the like, and from the viewpoint of preventing the manufacturing process from becoming complicated. preferable.
  • the method for performing the multilayer extrusion is not particularly limited, but for example, first, the foamable composition forming the first foamed resin layer and the foamable composition forming the second foamed resin layer are separately extruded. , Separately extruded effervescent compositions are fused and merged in layers in a die to obtain a laminated sheet in which layers of a plurality of effervescent compositions are laminated.
  • the foamable composition forming the first foamed resin layer and the foamable composition forming the second foamed resin layer include, for example, a polyethylene-based resin and a pyrolytic foaming agent as described above. It is a thing.
  • the foaming ratio of the obtained foamed resin layer can be adjusted.
  • at least one surface of the obtained laminated sheet is irradiated with ionizing radiation to crosslink the polyethylene-based resin.
  • the foaming ratio of the obtained foamed resin layer can be adjusted.
  • foaming the crosslinked laminated sheet by heating or the like a foam base material having the first foamed resin layer and the second foamed resin layer can be obtained. Stretching may be performed when the laminated sheet after cross-linking is foamed by heating or the like and / or after foaming.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is laminated on both sides of the foam base material.
  • the resin composition, physical properties, thickness, etc. of the pressure-sensitive adhesive layers on both sides may be the same or different.
  • At least one of the pressure-sensitive adhesive layers has a lower limit of the storage elastic modulus at 180 ° C. of 11000 Pa.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may have a storage elastic modulus within this range at 180 ° C. on both sides, or may have a storage elastic modulus within this range at 180 ° C. on only one side.
  • the storage elastic modulus at 180 ° C. is 11000 Pa or more, the bulk strength of the pressure-sensitive adhesive layer is increased, and peeling of the pressure-sensitive adhesive layer when a shear load or a tilt load is applied can be suppressed.
  • the preferable lower limit of the storage elastic modulus at 180 ° C. is 13000 Pa, the more preferable lower limit is 15000 Pa, and the further preferable lower limit is 20000 Pa.
  • the upper limit of the storage elastic modulus at 180 ° C. is not particularly limited, but a preferable upper limit is 50,000 Pa.
  • a preferable upper limit is 50,000 Pa.
  • the more preferable upper limit of the storage elastic modulus at 180 ° C. is 40,000 Pa, and the more preferable upper limit is 32000 Pa.
  • the storage elastic modulus at 180 ° C. was measured at a measurement temperature of -40 to 200 ° C. and a temperature rise rate of 3 ° C./min using a viscoelasticity measuring device (for example, “Rheometrics Dynamic Analyzes RDA-700” manufactured by Leometrics). It can be obtained under the condition of a frequency of 10 Hz.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, and examples thereof include an acrylic pressure-sensitive adhesive layer, a rubber-based pressure-sensitive adhesive layer, a urethane pressure-sensitive adhesive layer, and a silicone-based pressure-sensitive adhesive layer.
  • at least one of the above adhesive layers is acrylic because it is relatively stable against light, heat, moisture, etc. and can be adhered to various adherends (adhesive selectivity is low).
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain an acrylic copolymer on both sides, or may contain an acrylic copolymer on only one side.
  • the acrylic copolymer can be obtained by copolymerizing a monomer mixture containing butyl acrylate and / or 2-ethylhexyl acrylate from the viewpoint of improving the initial tack and making it easy to attach at low temperature.
  • the acrylic copolymer is more preferably obtained by copolymerizing a monomer mixture containing butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate.
  • the preferable lower limit of the content of the butyl acrylate in the total monomer mixture is 30% by weight, and the preferable upper limit is 80% by weight.
  • the preferable lower limit of the content of the 2-ethylhexyl acrylate in the total monomer mixture is 10% by weight, the preferable upper limit is 100% by weight, the more preferable lower limit is 30% by weight, and the more preferable upper limit is 80% by weight, which is further preferable.
  • the lower limit is 50% by weight, and the more preferable upper limit is 60% by weight.
  • the monomer mixture may contain other copolymerizable monomers other than butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate, if necessary.
  • the other copolymerizable monomer include a (meth) acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms and a (meth) acrylic acid alkyl ester having an alkyl group having 13 to 18 carbon atoms. Examples include functional monomers.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester having 1 to 3 carbon atoms in the alkyl group include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, and (meth) acrylic acid.
  • Examples include isopropyl.
  • Examples of the (meth) acrylic acid alkyl ester having 13 to 18 carbon atoms in the alkyl group include tridecylic methacrylic acid and stearyl (meth) acrylic acid.
  • Examples of the functional monomer include (meth) acrylic acid hydroxyalkyl, glycerin dimethacrylate, (meth) glycidyl acrylate, 2-methacryloyloxyethyl isocyanate, (meth) acrylic acid, itaconic acid, maleic anhydride, and crotonic acid. Maleic acid, fumaric acid and the like can be mentioned.
  • hydroxyl group-containing monomers such as hydroxyalkyl (meth) acrylate and glycerin dimethacrylate are preferable from the viewpoint of increasing the storage elastic modulus and bulk strength of the pressure-sensitive adhesive layer at 180 ° C. That is, it is preferable that the acrylic copolymer has a structural unit derived from the hydroxyl group-containing monomer.
  • the above hydroxyalkyl (meth) acrylate is not particularly limited, and more specific examples thereof include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate.
  • the monomer mixture may be subjected to a radical reaction in the presence of a polymerization initiator.
  • a method of radically reacting the monomer mixture that is, a polymerization method
  • a conventionally known method is used, and examples thereof include solution polymerization (boiling point polymerization or constant temperature polymerization), emulsion polymerization, suspension polymerization, bulk polymerization and the like.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic copolymer is preferably 500,000 at the lower limit.
  • Mw weight average molecular weight
  • the storage elastic modulus and bulk strength of the pressure-sensitive adhesive layer at 180 ° C. increase, and the pressure-sensitive adhesive layer is peeled off when a shear load or a tilt load is applied. Can be suppressed.
  • a more preferable lower limit of the weight average molecular weight is 600,000, a further preferable lower limit is 800,000, and a further preferable lower limit is 1 million.
  • the upper limit of the weight average molecular weight of the acrylic copolymer is not particularly limited, but the preferable upper limit is 2 million.
  • the weight average molecular weight of the acrylic copolymer is 2 million or less, it is possible to suppress the interface peeling when a shear load or a tilt load is applied because the wettability of the interface of the pressure-sensitive adhesive layer is poor. ..
  • a more preferable upper limit of the weight average molecular weight of the acrylic copolymer is 1.9 million, a further preferable upper limit is 1.8 million, and a further preferable upper limit is 1.75 million.
  • the weight average molecular weight (Mw) is a standard polystyrene-equivalent weight average molecular weight by GPC (Gel Permeation Chromatography).
  • the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight (Mw) to the number average molecular weight (Mn) of the acrylic copolymer has a preferable lower limit of 1.05 and a preferable upper limit of 5.0.
  • Mw / Mn is 5.0 or less, the ratio of low molecular weight components is suppressed, the storage elastic modulus and bulk strength of the pressure-sensitive adhesive layer at 180 ° C. increase, and the pressure-sensitive adhesive when a shear load or a tilt load is applied. The peeling of the agent layer can be suppressed.
  • a more preferable upper limit of Mw / Mn is 4.5, a further preferable upper limit is 4, and a further preferable upper limit is 3.5.
  • At least one of the pressure-sensitive adhesive layers preferably contains a tackifier resin from the viewpoint of exhibiting high adhesive strength.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a pressure-sensitive adhesive resin on both sides, or may contain a pressure-sensitive adhesive resin on only one side.
  • the tackifier resin include rosin-based resin, rosin ester-based resin, hydrogenated rosin-based resin, terpene-based resin, terpene phenol-based resin, kumaron inden-based resin, alicyclic saturated hydrocarbon-based resin, and C5-based petroleum. Examples thereof include resins, C9-based petroleum resins, and C5-C9 copolymerized petroleum resins.
  • tackifier resins may be used alone or in combination of two or more.
  • a rosin-based resin or a terpene-based resin is preferable, and a rosin-based resin or a terpene-based resin having a hydroxyl group is more preferable.
  • the tackifier resin has a preferable lower limit of the softening temperature of 70 ° C. and a preferred upper limit of 170 ° C.
  • the softening temperature is 70 ° C. or higher, it is possible to prevent the pressure-sensitive adhesive layer from becoming too soft and reducing the holding force against a shear load and a tilting load.
  • the softening temperature is 170 ° C. or lower, the interface of the pressure-sensitive adhesive layer has poor wettability, so that it is possible to suppress the interface peeling when a shear load or a tilt load is applied.
  • a more preferable lower limit of the softening temperature is 120 ° C.
  • the softening temperature is a softening temperature measured by the JIS K2207 ring ball method.
  • the pressure-sensitive adhesive resin has a preferable lower limit of the hydroxyl value of 25.
  • the hydroxyl value is at least the above value, it is possible to suppress the interface peeling when a shear load or a tilt load is applied because the interaction of the pressure-sensitive adhesive layer with the interface is poor.
  • the more preferable lower limit of the hydroxyl value is 30.
  • the upper limit of the hydroxyl value is not particularly limited. The hydroxyl value can be measured by JIS K1557 (phthalic anhydride method).
  • the content of the tackifier resin is not particularly limited, but the preferable lower limit with respect to 100 parts by weight of the acrylic copolymer is 10 parts by weight, and the preferable upper limit is 40 parts by weight.
  • the content of the pressure-sensitive adhesive resin is 10 parts by weight or more, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer is high.
  • the content of the pressure-sensitive adhesive resin is 40 parts by weight or less, it is possible to prevent the pressure-sensitive adhesive layer from becoming too hard and reducing the pressure-sensitive adhesive strength.
  • At least one of the pressure-sensitive adhesive layers has a cross-linked structure formed between the main chains of the resin constituting the pressure-sensitive adhesive layer (for example, the acrylic copolymer, the pressure-sensitive adhesive resin, etc.) by adding a cross-linking agent. It is preferable that it is.
  • the cross-linking agent may be added to both sides of the pressure-sensitive adhesive layer, or the cross-linking agent may be added to only one side. By adjusting the type and amount of the cross-linking agent, it becomes easy to adjust the storage elastic modulus and the gel fraction at 180 ° C. of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the above-mentioned cross-linking agent is not particularly limited, and examples thereof include an isocyanate-based cross-linking agent, an aziridine-based cross-linking agent, an epoxy-based cross-linking agent, and a metal chelate-type cross-linking agent. Of these, isocyanate-based cross-linking agents are preferable.
  • the preferable lower limit is 0.01 parts by weight
  • the preferable upper limit is 10 parts by weight
  • the more preferable lower limit is 0.1 parts by weight
  • the more preferable upper limit is 3 with respect to 100 parts by weight of the acrylic copolymer. It is a part by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a silane coupling agent for the purpose of improving the pressure-sensitive adhesive force.
  • the silane coupling agent is not particularly limited, and examples thereof include epoxysilanes, acrylicsilanes, methacrylsilanes, aminosilanes, and isocyanatesilanes.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain a coloring material for the purpose of imparting light-shielding properties.
  • the coloring material is not particularly limited, and examples thereof include carbon black, aniline black, and titanium oxide. Of these, carbon black is preferable because it is relatively inexpensive and chemically stable.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may contain conventionally known fine particles and additives such as inorganic fine particles, conductive fine particles, antioxidants, foaming agents, organic fillers, and inorganic fillers, if necessary.
  • At least one of the pressure-sensitive adhesive layers has a preferable lower limit of gel fraction of 15% by weight.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may have a gel fraction on both sides within this range, or the gel fraction on only one side may be within this range.
  • the gel fraction is 15% by weight or more, the storage elastic modulus and bulk strength of the pressure-sensitive adhesive layer at 180 ° C. are increased, and peeling of the pressure-sensitive adhesive layer when a shear load or a tilt load is applied is suppressed. Can be done.
  • the more preferable lower limit of the gel fraction is 30% by weight, and the more preferable lower limit is 40% by weight.
  • the upper limit of the gel fraction is not particularly limited, but a preferable upper limit is 80% by weight.
  • the interface of the pressure-sensitive adhesive layer has poor wettability, so that interface peeling can be suppressed when a shear load or a tilt load is applied.
  • a more preferable upper limit of the gel fraction is 75% by weight, a further preferable upper limit is 70% by weight, and a further preferable upper limit is 65% by weight.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer can be measured by the following method. A test piece is prepared by cutting the double-sided adhesive tape into a flat rectangular shape having a size of 50 mm ⁇ 100 mm. The test piece is immersed in ethyl acetate at 23 ° C. for 24 hours, then removed from ethyl acetate and dried under the condition of 110 ° C.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but the preferable lower limit of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer on one side is 20 ⁇ m, and the preferable upper limit is 100 ⁇ m. When the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 20 ⁇ m or more, the adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive layer is sufficient. When the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 100 ⁇ m or less, the stress relaxation property of the foam base material can sufficiently contribute to the stress relaxation property of the double-sided adhesive tape as a whole.
  • a more preferable lower limit of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 25 ⁇ m, a more preferable upper limit is 80 ⁇ m, a further preferable lower limit is 30 ⁇ m, a further preferable upper limit is 70 ⁇ m, a further preferable lower limit is 35 ⁇ m, and a further preferable upper limit is 65 ⁇ m. ..
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer can be measured using a dial thickness gauge (for example, "ABS Digimatic Indicator" manufactured by Mitutoyo).
  • the double-sided adhesive tape of the present invention may have a layer other than the foam base material and the pressure-sensitive adhesive layer, if necessary.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention has a preferable lower limit of strength of 1.5 N when extended by 5 mm from the initial distance between gripping jigs in a tensile test.
  • the more preferable lower limit of the above strength is 1.7N, and the more preferable lower limit is 2.2N.
  • the strength can be adjusted within the above range by, for example, increasing the strength of the second foamed resin layer by adjusting the foaming ratio of the second foamed resin layer to an appropriate range.
  • the strength when extended by 5 mm from the initial distance between the gripping jigs can be measured by a method according to JIS K 7161. Specifically, for example, a double-sided adhesive tape is punched into a dumbbell shape using a punching blade "Tension No. 3 type dumbbell shape" manufactured by Polymer Instruments Co., Ltd. to prepare a test piece. The obtained test piece is pulled at a tensile speed of 50 mm / min at 25 ° C. and a relative humidity of 50% using, for example, "Autograph AGS-X” manufactured by Shimadzu Corporation. At this time, the initial distance between the gripping jigs is set to 60 mm, and the strength when extended by 5 mm from this (distance between the gripping jigs is 65 mm) is read.
  • the 25% compressive strength of the double-sided adhesive tape of the present invention is not particularly limited, but a preferable lower limit is 20 kPa and a preferable upper limit is 70 kPa.
  • a preferable lower limit is 20 kPa and a preferable upper limit is 70 kPa.
  • the 25% compressive strength is 20 kPa or more, the holding force of the double-sided adhesive tape against the shear load and the tilt load is further improved.
  • the 25% compressive strength is 70 kPa or less, the step followability and stress relaxation property of both adhesive surfaces of the double-sided adhesive tape are further improved.
  • the more preferable lower limit of the 25% compressive strength is 25 kPa, the more preferable lower limit is 27 kPa, and the particularly preferable lower limit is 30 kPa.
  • the more preferable upper limit of the 25% compressive strength is 65 kPa, the more preferable upper limit is 60 kPa, and the particularly preferable upper limit is 40 kPa.
  • the 25% compressive strength of the double-sided adhesive tape of the present invention can be measured according to JIS K 6254: 2016 as well as the 25% compressive strength of the foam substrate.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention preferably has a tensile breaking strength of 2N or more when a tensile test at 23 ° C. is performed on a sample obtained by slicing the first foamed resin layer.
  • the tensile breaking strength is 2N or more, the double-sided adhesive tape can exhibit more excellent reworkability at room temperature.
  • the tensile breaking strength is more preferably 3N or more, further preferably 4N or more.
  • the upper limit of the tensile breaking strength is not particularly limited, but from the viewpoint of step followability and stress relaxation, the preferable upper limit is 20N, and the more preferable upper limit is 15N.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention preferably has a tensile elongation at break of 30 mm or more when a tensile test at 23 ° C. is performed on a sample obtained by slicing the first foamed resin layer.
  • the double-sided adhesive tape can exhibit more excellent reworkability at room temperature.
  • the tensile elongation at break is more preferably 50 mm or more, further preferably 70 mm or more.
  • the upper limit of the tensile elongation at break is not particularly limited, but a preferable upper limit is 200 mm from the viewpoint of exerting a holding force against a shear load and a tilt load.
  • the method for performing a 23 ° C. tensile test on a sample obtained by slicing the first foamed resin layer is as follows.
  • the double-sided adhesive tape is cut into a size of dumbbell No. 3 (center width 5 mm), and the first foamed resin layer (center portion) is sliced with a feather blade.
  • a sample of the pressure-sensitive adhesive layer / the second foamed resin layer / the first foamed resin layer (about half the thickness) is obtained.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention preferably has a tensile breaking strength of 1 N or more when a tensile test at 80 ° C. is performed on a sample obtained by slicing the first foamed resin layer.
  • the tensile breaking strength is 1N or more, the double-sided adhesive tape can exhibit more excellent reworkability at high temperature.
  • the tensile breaking strength is more preferably 1.5 N or more.
  • the upper limit of the tensile breaking strength is not particularly limited, but is preferably 10N from the viewpoint of step followability and stress relaxation.
  • the rate of decrease in tensile strength at break when a sample obtained by slicing the first foamed resin layer is subjected to a tensile test at 80 ° C. is 70% or less.
  • the rate of decrease in tensile strength at break is 70% or less, the double-sided adhesive tape can exhibit more excellent reworkability at high temperatures.
  • the rate of decrease in tensile breaking strength is more preferably 60% or less.
  • the lower limit of the tensile breaking strength reduction rate is not particularly limited, but a lower limit is preferable, and a practical lower limit is about 10%.
  • the method for performing an 80 ° C. tensile test on a sample obtained by slicing the first foamed resin layer is as follows.
  • the double-sided adhesive tape is cut into strips having a size of 5 mm, and the first foamed resin layer (center portion) is sliced with a feather blade.
  • a sample of the pressure-sensitive adhesive layer / the second foamed resin layer / the first foamed resin layer (about half the thickness) is obtained.
  • "Autograph AGS-X" manufactured by Shimadzu Corporation a tensile test is performed on each sample at a tensile speed of 100 mm / min, a temperature of 80 ° C., and a distance between gripping jigs of 10 mm.
  • the strength at which the sample breaks is defined as the tensile breaking strength. Further, the value of 1- (tensile breaking strength at 80 ° C./tensile breaking strength at 23 ° C.) is calculated as the rate of decrease in tensile breaking strength.
  • the thickness of the double-sided adhesive tape of the present invention is not particularly limited, but the preferred lower limit is 100 ⁇ m and the preferred upper limit is 3000 ⁇ m. When the thickness is 100 ⁇ m or more, the adhesive strength of the double-sided adhesive tape is sufficient, and the stress relaxation property is also sufficient. When the thickness is 3000 ⁇ m or less, sufficient adhesion and fixing with the double-sided adhesive tape can be realized, and the step followability of both adhesive surfaces is also sufficient.
  • a more preferable lower limit of the thickness is 250 ⁇ m, a more preferable upper limit is 1600 ⁇ m, a further preferable lower limit is 350 ⁇ m, a further preferable upper limit is 1500 ⁇ m, a further preferable lower limit is 500 ⁇ m, and a further preferable upper limit is 1300 ⁇ m.
  • Examples of the method for producing the double-sided adhesive tape of the present invention include the following methods. First, a solvent is added to an acrylic copolymer, a tackifier, a cross-linking agent, etc. to prepare a solution of the pressure-sensitive adhesive A.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is formed by applying the solution of the pressure-sensitive adhesive A to the release-treated surface of the release film and drying and removing the solvent in the solution. This pressure-sensitive adhesive layer is pressed and bonded to the surface of the foam base material by a rubber roller or the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer was attached to the other side of the foam base material, the pressure-sensitive adhesive layers were provided on both sides of the foam base material, and the surface of the pressure-sensitive adhesive layer was covered with a release film. Double-sided adhesive tape can be obtained.
  • the use of the double-sided adhesive tape of the present invention is not particularly limited, and is used, for example, for fixing parts in an electronic device.
  • the electronic device is not particularly limited, and examples thereof include a television, a monitor, a portable electronic device, an in-vehicle electronic device, and the like.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention is suitably used for fixing parts in display devices such as televisions and monitors, particularly in relatively large display devices.
  • display devices such as televisions and monitors, particularly in relatively large display devices.
  • the surface cover panel in the above display device Is used to fix the housing to the housing.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention can exert a high holding force against a shear load and a tilt load, it is suitably used even when a component is fixed by a narrow double-sided adhesive tape in a relatively large display device. Be done.
  • the double-sided adhesive tape of the present invention may have a narrow width, and the width thereof is not particularly limited, but a preferable lower limit is 0.5 mm, a preferable upper limit is 20 mm, a more preferable lower limit is 1 mm, and a more preferable upper limit is 5 mm.
  • the shape of the double-sided adhesive tape of the present invention in these applications is not particularly limited, and examples thereof include a rectangular shape, a frame shape, a circular shape, an elliptical shape, and a donut shape. Further, the double-sided adhesive tape of the present invention may be used for the interior and exterior of vehicles, home appliances (for example, TVs, monitors, air conditioners, refrigerators, etc.).
  • both adhesive surfaces have high step followability, can exhibit high holding force against shear load and tilt load, have excellent reworkability on at least one adhesive surface, and further, at the time of sticking. It is possible to provide a double-sided adhesive tape having excellent handleability.
  • the obtained filtrate was supplied to a gel permeation chromatograph (2690 Separations Model manufactured by Waters), GPC measurement was performed under the conditions of a sample flow rate of 1 ml / min and a column temperature of 40 ° C., and polystyrene of acrylic copolymer A was measured. The converted molecular weight was measured, and the weight average molecular weight (Mw) was determined. The weight average molecular weight (Mw) was 1.4 million.
  • a GPC KF-806L manufactured by Showa Denko KK
  • a differential refractometer was used as the detector.
  • Acrylic copolymer weight is the same as that of acrylic copolymer A except that the solvent is changed to 100 parts by weight of ethyl acetate and 50 parts by weight of toluene and the polymerization initiator is changed to 0.14 parts by weight of azobisisobutyronitrile. A solution of coalesced B was obtained. The weight average molecular weight of the obtained acrylic copolymer B was 800,000.
  • Example 1 (1) Preparation of Foam Base Material
  • a foamable composition for forming a first foam resin layer 100 parts by weight of a polyethylene resin (UBE polyethylene F420) is used as a thermal decomposition foaming agent.
  • a foamable composition forming a second foaming resin layer As a foamable composition forming a second foaming resin layer (outermost layer), 100 parts by weight of a polyethylene resin (UBE polyethylene F420), 1.1 parts by weight of azodicarbonamide as a pyrolytic foaming agent, and decomposition temperature adjustment. A composition consisting of 1 part by weight of zinc oxide as an agent and 0.5 part by weight of 2,6-di-t-butyl-p-cresol as an antioxidant was used.
  • the UBE polyethylene F420 is "UBE polyethylene F420" (density: 0.920 g / cm 3 ) manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Co., Ltd.
  • the foamable composition forming the first foamed resin layer (center foamed resin layer) and the foamable composition forming the second foamed resin layer (outermost layer) are supplied to the extruder for multi-layer extrusion molding.
  • the mixture was melt-kneaded at 130 ° C.
  • a long sheet-like foam material having a thickness of about 1.0 mm was extruded.
  • the long sheet-shaped foam raw fabric was crosslinked by irradiating both sides thereof with an electron beam having an acceleration voltage of 500 kV for 4.0 Mrad.
  • the raw foam after cross-linking is continuously sent into a foaming furnace held at 250 ° C by hot air and an infrared heater to heat and foam, and the MD stretching ratio is 3.5 times and the TD stretching ratio is increased. It was stretched as 3.5 times.
  • the second foamed resin layer (outermost layer) -1 and the second foamed resin layer (outermost layer) -2 are laminated on both sides of the first foamed resin layer (central foamed resin layer), respectively.
  • a body substrate was obtained.
  • the thickness of each foamed resin layer and the foaming ratio according to JIS K 7222, and the thickness of the foam base material and the 25% compressive strength according to JIS K 6254: 2016 were measured. The measurement results are shown in Table 2.
  • ethyl acetate manufactured by Fuji Chemical Co., Ltd.
  • 1.3 parts by weight of a solid content of an isocyanate-based cross-linking agent manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., trade name "Coronate L45"
  • a solution was obtained.
  • a release film having a thickness of 75 ⁇ m was prepared, a pressure-sensitive adhesive solution was applied to the release-treated surface of the release film, and the film was dried at 110 ° C. for 5 minutes to form a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 50 ⁇ m.
  • This pressure-sensitive adhesive layer was bonded to the surface of the foam base material obtained above. Then, in the same manner, the same pressure-sensitive adhesive layer as above was attached to the opposite surface of the foam substrate after the PET separator was peeled off. After that, it was cured by heating at 40 ° C. for 48 hours. As a result, a double-sided adhesive tape covered with a release film was obtained.
  • the storage elastic modulus of the pressure-sensitive adhesive layer at 180 ° C. is measured at a measurement temperature of -40 to 40 using a viscoelasticity measuring device (“Rheometrics Dynamic Analyzes RDA-700” manufactured by Leometrics). It was determined under the conditions of 200 ° C., a heating rate of 3 ° C./min, and a frequency of 10 Hz.
  • each sample was subjected to a tensile test at a tensile speed of 100 mm / min, a temperature of 23 ° C., and a distance between gripping jigs of 45 mm.
  • the strength when the sample broke was defined as the tensile breaking strength
  • the elongation when the sample broke was defined as the tensile breaking elongation.
  • each sample was subjected to a tensile test at a tensile speed of 100 mm / min, a temperature of 80 ° C., and a distance between gripping jigs of 10 mm. After setting the sample at a distance of 10 mm between the gripping jigs, the sample was left in an environment of 80 ° C. for 5 minutes before the measurement was started. The strength at which the sample broke was defined as the tensile breaking strength. Further, the value of 1- (tensile breaking strength at 80 ° C./tensile breaking strength at 23 ° C.) was calculated as the rate of decrease in tensile breaking strength.
  • Examples 2 to 6, 11 to 14 A double-sided adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the foam base material was changed as shown in Table 2.
  • the thickness of the foamed resin layer is adjusted by adjusting the thickness at the time of multi-layer extrusion and the draw ratio of MD and TD, and the expansion ratio of the foamed resin layer is adjusted by adjusting the amount of the pyrolysis type foaming agent. went.
  • Example 7 A double-sided adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the adhesive layer was changed as shown in Table 2.
  • the acrylic copolymer B was used, and the amount of the cross-linking agent was 1.9 parts by weight.
  • Example 7 the acrylic copolymer C was used, and the amount of the cross-linking agent was 1.1 parts by weight of the solid content.
  • Acrylic copolymer D was used in both Examples 8 and 9, but the amount of the cross-linking agent was set to 1.4 parts by weight in Example 8 and 1.1 parts by weight in Example 9. The gel fraction was changed.
  • first foamed resin layer centered foamed resin layer
  • a pressure-sensitive adhesive solution containing the acrylic copolymer A was applied to the surface of a polyethylene terephthalate (PET) sheet (manufactured by Toray Industries, Inc., X30) having a thickness of 50 ⁇ m, and dried at 110 ° C. for 5 minutes to obtain a thickness of 20 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the obtained first foamed resin layer (centered foamed resin layer) is laminated on the pressure-sensitive adhesive layer, and a polyethylene terephthalate (PET) sheet / pressure-sensitive adhesive layer / first foamed resin layer (centered foamed resin) is laminated.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a laminated body consisting of layers) was obtained. Further, the thickness of the ethyl acetate solution of the styrene-acrylic block copolymer A is mixed with 5 parts by weight of a cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the styrene-acrylic block copolymer A, and the surface is subjected to a mold release treatment.
  • the uncrosslinked resin film is placed on the first foamed resin layer (centered foamed resin layer) side of the laminate composed of the polyethylene terephthalate (PET) sheet / adhesive layer / first foamed resin layer (centered foamed resin layer).
  • a laminate composed of a polyethylene terephthalate (PET) sheet / adhesive layer / first foamed resin layer (center foamed resin layer) / uncrosslinked resin film was obtained. Then, by heating at 40 ° C. for 48 hours to thermally crosslink the uncrosslinked resin film, the polyethylene terephthalate (PET) sheet / adhesive layer / first foamed resin layer (center foamed resin layer) / styrene-acrylic A foam base material made of a polymer sheet was obtained.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a laminate composed of a styrene-acrylic copolymer sheet / a first foamed resin layer (centered foamed resin layer) / an uncrosslinked resin film was obtained.
  • the uncrosslinked resin film was thermally crosslinked by heating at 40 ° C. for 48 hours to obtain a styrene-acrylic copolymer sheet / first foamed resin layer (center foamed resin layer) / styrene-acrylic copolymer sheet.
  • a foam substrate made of was obtained.
  • first foamed resin layer (centered foamed resin layer) was formed.
  • a release film having a thickness of 75 ⁇ m is prepared, a pressure-sensitive adhesive solution containing the acrylic copolymer A is applied to the release-treated surface of the release film, and the mixture is dried at 110 ° C. for 5 minutes to obtain a pressure-sensitive adhesive having a thickness of 6 ⁇ m. Formed a layer.
  • This pressure-sensitive adhesive layer was then bonded to the surface of a low-density polyethylene (PE) sheet having a thickness of 40 ⁇ m to obtain a laminate composed of the pressure-sensitive adhesive layer / low-density polyethylene (PE) sheet.
  • PE low-density polyethylene
  • the release film of the pressure-sensitive adhesive layer in the laminate composed of the pressure-sensitive adhesive layer / low-density polyethylene (PE) sheet was peeled off and bonded to the first foamed resin layer (centered foamed resin layer). Then, in the same manner, the pressure-sensitive adhesive layer / low-density polyethylene (PE) sheet was bonded to the opposite surface of the first foamed resin layer (central foamed resin layer). Then, it was cured by heating at 40 degreeC for 48 hours. A foam base material composed of a polyethylene (PE) sheet / adhesive layer / first foamed resin layer (center foamed resin layer) / pressure-sensitive adhesive layer / polyethylene (PE) sheet was obtained.
  • PE polyethylene
  • first foamed resin layer centered foamed resin layer
  • a pressure-sensitive adhesive solution containing the acrylic copolymer A was applied to the surface of a polyethylene terephthalate (PET) sheet (manufactured by Toray Industries, Inc., X30) having a thickness of 50 ⁇ m, and dried at 110 ° C. for 5 minutes to obtain a thickness of 20 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the obtained first foamed resin layer (centered foamed resin layer) is laminated on the pressure-sensitive adhesive layer, and a polyethylene terephthalate (PET) sheet / pressure-sensitive adhesive layer / first foamed resin layer (centered foamed resin) is laminated.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a foam base material composed of a layer was obtained.
  • Comparative Examples 6 to 8 A double-sided adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the adhesive layer was changed as shown in Table 3.
  • the acrylic copolymer E was used, but the gel fraction was changed by setting the amount of the cross-linking agent to 2.5 parts by weight of the solid content.
  • the acrylic copolymer D was used as in Examples 8 and 9, but the gel fraction was changed by setting the amount of the cross-linking agent to 0.7 parts by weight of the solid content.
  • first foamed resin layer centered foamed resin layer
  • 100 parts by weight of ethyl acetate was added to 45 parts by weight of LA2270 manufactured by Kuraray, and the mixture was stirred to obtain a solution.
  • the obtained solution was applied onto a polyethylene terephthalate (PET) sheet having a thickness of 50 ⁇ m whose surface was subjected to a mold release treatment, and dried at 110 ° C. for 5 minutes to obtain a resin film having a thickness of 40 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the exposed surface of the resin film was bonded to one side of the first foamed resin layer (central foamed resin layer).
  • a resin film having a thickness of 40 ⁇ m is produced again by the same operation as above, and the exposed surface of the resin film is bonded to the opposite surface of the first foamed resin layer (central foamed resin layer) to form a foam base material. Obtained.
  • a single-sided adhesive tape (125 mm ⁇ 20 mm, thickness 300 ⁇ m) was attached to a glass plate (125 mm ⁇ 50 mm, thickness 1.5 mm) to prepare a step with a height of 300 ⁇ m.
  • the double-sided adhesive tape was cut into a size of 25 mm ⁇ 50 mm, and one side was lined with a polyethylene terephthalate (PET) sheet having a thickness of 23 ⁇ m.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the other side of the double-sided adhesive tape was attached to the surface on which the step of the glass plate was formed, and a 2 kg rubber roller was reciprocated once from the glass plate side for crimping.
  • the air biting distance from the stepped portion was measured and evaluated according to the following criteria.
  • Air biting distance is less than 700 ⁇ m
  • B Air biting distance is 700 ⁇ m or more and less than 800 ⁇ m
  • C Air biting distance is 800 ⁇ m or more and less than 900 ⁇ m
  • D Air biting distance is 900 ⁇ m or more and less than 1000 ⁇ m
  • E Air biting distance is 1000 ⁇ m or more
  • FIG. 1 shows a schematic diagram showing a 45 ° tilt holding force test of a double-sided adhesive tape.
  • the obtained double-sided adhesive tape 18 is cut into a size of 25 mm ⁇ 25 mm, the second foamed resin layer (outermost layer) -2 side adhesive layer is bonded to the glass plate 17, and 2 kg of the double-sided adhesive tape 18 is applied.
  • the rubber roller was reciprocated once at a speed of 300 mm / min.
  • the adhesive layer on the second foamed resin layer (outermost layer) -1 side of the double-sided adhesive tape 18 is attached to the SUS plate 16, and the adhesive layer is pressed from the SUS plate 16 side with a weight of 5 kg for 10 seconds and then crimped. , 23 ° C. and 50% relative humidity for 24 hours to prepare a test sample.
  • a 1 kg weight 15 was attached to the center of the SUS plate 16 so that a load was applied to the double-sided adhesive tape 18 and the SUS plate 16, and the test sample was held at an angle of 45 °.
  • the time until the weight 15 fell (falling time) was measured and evaluated according to the following criteria. ⁇ : Fall time 250 hours or more ⁇ : Fall time 50 hours or more, less than 250 hours ⁇ : Fall time less than 50 hours
  • FIG. 2 shows a schematic diagram showing a shear holding force test of a double-sided adhesive tape.
  • 2 (a) is a front view
  • FIG. 2 (b) is a side view.
  • the adhesive layer on the second foamed resin layer (outermost layer) -2 side of the double-sided adhesive tape 3 was lined with a PET film (# 50) 4.
  • the second foamed resin layer (outermost layer) -1 side adhesive layer of the double-sided adhesive tape 3 is attached to the SUS plate 1 and the SUS plate 2, and the area of attachment between the SUS plate 1 and the double-sided adhesive tape 3 is 25 mm.
  • a test sample having a size of ⁇ 25 mm was prepared.
  • the test sample was prepared as follows. First, the SUS plate 1 (thickness 2 mm ⁇ 50 mm ⁇ 70 mm, the surface of the SUS304 steel plate specified in JIS-G-4305 is uniformly polished with water-resistant abrasive paper No. 360) and the SUS plate 2 (thickness 1 mm ⁇ 30 mm ⁇ ). 50 mm, unpolished) was prepared. The SUS plate 1 and the SUS plate 2 were washed with ethanol and then dried well. The double-sided adhesive tape 3 was cut into a width of 25 mm and a length of 140 mm, the release film on one side was peeled off, and the PET film (# 50) 4 was attached to the exposed adhesive layer.
  • the release film on the other surface was peeled off, the end of the exposed adhesive layer was attached to the SUS plate 1 so that air bubbles did not enter, and a 2 kg rubber roller was reciprocated once at a speed of 10 mm / sec. And crimped.
  • the SUS plate 1 and the double-sided adhesive tape 3 were attached so that the overlap was 30 mm.
  • the end portion of the pressure-sensitive adhesive layer opposite to the end portion attached to the SUS plate 1 was attached to the SUS plate 2, and a 2 kg rubber roller was reciprocated once at a speed of 10 mm / sec to be crimped.
  • the double-sided adhesive tape 3 was arranged so as to cover the front surface and the back surface of the SUS plate 2.
  • the double-sided adhesive tape 3 was provided with a through hole 5 together with the SUS plate 2, and the double-sided adhesive tape 3 was cut so that the sticking area between the SUS plate 1 and the double-sided adhesive tape 3 was 25 mm ⁇ 25 mm.
  • a 2 kg weight 6 was attached to the through hole 5 in the same environment, and the deviation after 200 hours was measured. It was evaluated according to the following criteria. Further, the shear holding force of the pressure-sensitive adhesive layer on the second foamed resin layer (outermost layer) -2 side of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape 3 was also evaluated in the same manner.
  • The deviation after 200 hours is less than 2 mm ⁇ : The deviation after 200 hours is 2 mm or more and less than 10 mm ⁇ : The deviation after 200 hours is 10 mm or more
  • the obtained double-sided adhesive tape was cut into a size of 3 mm in width ⁇ 10 mm in length, and both sides were used at 25 ° C. and 50% relative humidity using Autograph AGS-X (manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the adhesive tape was pulled at 1N for 10 seconds, and the elongation (mm) was measured. It was evaluated according to the following criteria.
  • the initial load change was set to 1 N / sec. ⁇ : The elongation was less than 10 mm.
  • X The elongation was 10 mm or more.
  • the obtained double-sided adhesive tape was cut into a size of 100 mm ⁇ 300 mm, and the second foamed resin layer (outermost layer) -2 side was on the inside of a paper core with a diameter of 3 inches. It was wound to obtain a roll. After pulling out the double-sided adhesive tape from the obtained roll-shaped body, it was visually observed and evaluated according to the following criteria. ⁇ : No breakage was observed. X: A break was observed.
  • both adhesive surfaces have high step followability, can exhibit high holding force against shear load and tilt load, have excellent reworkability on at least one adhesive surface, and further, at the time of sticking. It is possible to provide a double-sided adhesive tape having excellent handleability.
  • Double-sided adhesive tape 4 PET film (# 50) 5 Through hole 6 Weight (3 kg) 7 Double-sided adhesive tape 8 Foam base material 91,92 Adhesive layer 10 First foamed resin layer 11,12 Second foamed resin layer 15 Weight (1 kg) 16 SUS plate 17 Glass plate 18 Double-sided adhesive tape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明は、両粘着面の段差追従性が高く、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性に優れ、更に、貼り付け時のハンドリング性にも優れた両面粘着テープを提供することを目的とする。本発明は、発泡体基材と、前記発泡体基材の両面に積層された粘着剤層とを有する両面粘着テープであって、前記発泡体基材は、第1の発泡樹脂層と、前記第1の発泡樹脂層の少なくとも一方の面に積層された、前記第1の発泡樹脂層よりも発泡倍率の低い第2の発泡樹脂層とを有し、前記粘着剤層のうち少なくとも一方は、180℃における貯蔵弾性率が11000Pa以上である両面粘着テープである。

Description

両面粘着テープ
本発明は、両粘着面の段差追従性が高く、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性に優れ、更に、貼り付け時のハンドリング性にも優れた両面粘着テープに関する。
粘着テープは、電子部品の固定用として広く用いられている。具体的には、例えば、テレビ、モニター等のディスプレイ装置において表面のカバーパネルを筐体に固定するために粘着テープが用いられている。このような粘着テープは、例えば額縁状等の形状で、表示画面の周辺に配置されるようにして用いられる。
近年、デザインや機能性を追求した結果、テレビ、モニター等のディスプレイ装置は狭額縁化が進み、ベゼルレスなディスプレイ装置への期待も高まっている。従来のディスプレイ装置の製造では、カバーパネルをはめ込みやねじ止めによって筐体に固定することもあったが、狭額縁化の進んだディスプレイ装置でははめ込みやねじ止めが難しいため、粘着テープによる固定にますます需要が高まっており、粘着テープの薄型化及び細幅化も進んでいる。
このようなディスプレイ装置において用いられ得る粘着テープとして、例えば、特許文献1及び2には、基材層の少なくとも片面にアクリル系粘着剤層が積層一体化されており、該基材層が特定の架橋度及び気泡のアスペクト比を有する架橋ポリオレフィン系樹脂発泡シートである衝撃吸収テープが記載されている。
発泡体基材は適度な柔軟性を有し、応力を緩和できることから、粘着テープの基材として発泡体基材を用いることにより、段差追従性を向上できる、耐衝撃性を向上できる、ディスプレイ装置に生じる表示ムラを低減できる等の利点がある。
特開2009-242541号公報 特開2009-258274号公報
しかしながら、テレビ、モニター等のディスプレイ装置は大型化が進んでおり、カバーパネル、筐体等の被固定部材の重量も増加している。このため、粘着テープ、特に薄型化及び細幅化の進んだ粘着テープには、従来以上の非常に大きな荷重がかかるようになっている。なかでも、せん断方向に非常に大きな荷重がかかるようになっており、せん断荷重に対して高い保持力を有することが求められている。また、壁掛けテレビ等の用途では、ディスプレイ装置を垂直方向に対して例えば20~45°程度前傾させた状態で設置すること等も増えており、傾き荷重に対して高い保持力を有することも求められている。
また、近年、電子部品は高価になる傾向にあるため、例えば部品固定の際に不具合が生じた場合等には、部品をリワークできることが求められている。部品をリワークする方法の1つとして、例えばカッター刃で粘着テープの発泡体基材を引裂き、層間破壊させて部品を取りはずし、部品上に残った粘着テープの一部を剥離除去する方法が用いられる。このような場合、粘着テープには、部品上に残渣(例えば、破断して残った発泡体基材の一部)を残すことなく剥離除去できる優れたリワーク性が求められる。
本発明は、両粘着面の段差追従性が高く、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性に優れ、更に、貼り付け時のハンドリング性にも優れた両面粘着テープを提供することを目的とする。
本発明は、発泡体基材と、上記発泡体基材の両面に積層された粘着剤層とを有する両面粘着テープであって、上記発泡体基材は、第1の発泡樹脂層と、上記第1の発泡樹脂層の少なくとも一方の面に積層された、上記第1の発泡樹脂層よりも発泡倍率の低い第2の発泡樹脂層とを有し、上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、180℃における貯蔵弾性率が11000Pa以上である両面粘着テープである。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、発泡体基材と、該発泡体基材の両面に積層された粘着剤層とを有する両面粘着テープにおいて、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力を高め、かつ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性を向上させるために、発泡体基材として、発泡樹脂層の少なくとも一方の面に樹脂層を積層して補強した多層基材を用いることを検討した。
しかしながら、例えば、片面又は両面の樹脂層が硬すぎる場合には、該樹脂層が積層されている側の段差追従性が低下し、剥離が発生しやすくなる。近年、粘着テープは、ディスプレイ装置内の偏光板と部分的に重なったり、粘着テープの貼り付け箇所を示すために筐体に形成されたガイドと部分的に重なったりすることが増えており、粘着テープには、薄型かつ細幅で用いられる場合にもこのような偏光板、ガイド等の段差に対して充分に追従することが求められている。一方、段差追従性を高めようとして樹脂層を両面ともに柔らかくしすぎた場合(例えば、両面の樹脂層にスチレン-アクリル系ブロック共重合体を用いた場合)には、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力が充分には得られず、貼り付け時に粘着テープが伸びてしまいハンドリング性に劣るという問題も生じる。
これらの問題に対して、本発明者らは、発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)に積層する樹脂層としても発泡樹脂層(最外層)を用い、最外層の発泡倍率を中心の発泡樹脂層の発泡倍率よりも低く調整することを検討した。本発明者らは、発泡体基材としてこのような多層基材を用いることにより、両粘着面の段差追従性と、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力並びに少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性とを両立することができ、優れたハンドリング性を得ることもできることを見出した。本発明者らは、更に、粘着剤層のうち少なくとも一方の180℃における貯蔵弾性率を特定範囲に調整することにより、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力をよりいっそう高めることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明の両面粘着テープは、発泡体基材と、上記発泡体基材の両面に積層された粘着剤層とを有する。上記発泡体基材を有することにより、本発明の両面粘着テープは、段差追従性が高くなり、また、優れた応力緩和性を発揮することができる。
上記発泡体基材は、第1の発泡樹脂層と、上記第1の発泡樹脂層の少なくとも一方の面に積層された、上記第1の発泡樹脂層よりも発泡倍率の低い第2の発泡樹脂層とを有する。
上記第1の発泡樹脂層に上記第2の発泡樹脂層が積層されていることにより、せん断荷重又は傾き荷重がかかることにより生じる上記第1の発泡樹脂層の変形応力を緩和して上記粘着剤層に伝え難くすることができ、上記粘着剤層の剥離を抑制することができる。また、上記第1の発泡樹脂層に上記第2の発泡樹脂層が積層されていることにより、本発明の両面粘着テープは、リワーク時には上記第2の発泡樹脂層が積層されている側の被着体上に残渣(例えば、破断して残った上記第1の発泡樹脂層の一部)を残すことなく剥離除去することができ、優れたリワーク性を発揮することができる。
更に、上記第1の発泡樹脂層に硬すぎる樹脂層が積層されている場合には該樹脂層が積層されている側の段差追従性が低下するのに対し、本発明の両面粘着テープにおいては、上記第1の発泡樹脂層に上記第2の発泡樹脂層が積層されていることにより、両粘着面の段差追従性の低下を抑制することができる。一方、段差追従性を高めようとして上記第1の発泡樹脂層の両面に柔らかすぎる樹脂層を積層した場合(例えば、両面の樹脂層にスチレン-アクリル系ブロック共重合体を用いた場合)には、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力が充分には得られず、貼り付け時のハンドリング性に劣るという問題も生じる。これに対し、本発明の両面粘着テープは、上記第1の発泡樹脂層に上記第2の発泡樹脂層が積層されていることにより、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、貼り付け時のハンドリング性にも優れる。
上記発泡体基材は、上記第1の発泡樹脂層の一方の面のみに上記第2の発泡樹脂層を有してもよく、上記第1の発泡樹脂層の両面に上記第2の発泡樹脂層を有してもよい。なかでも、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上し、両粘着面において優れたリワーク性を発揮できることから、上記第1の発泡樹脂層の両面に上記第2の発泡樹脂層を有することが好ましい。なお、この場合、両面の第2の発泡樹脂層の樹脂構成、物性、厚み等は、それぞれ同じであってもよく、異なっていてもよい。
また、通常、粘着テープは、ロール状体に巻き取った状態で供され、該ロール状体から引き出して使用される。そして、上記第1の発泡樹脂層の両面に硬すぎる樹脂層が積層されている場合には、芯の直径が一定以上の大きさになると巻き取りの際にシワや折れが生じる。これに対し、本発明の両面粘着テープにおいては、上記第1の発泡樹脂層に上記第2の発泡樹脂層が積層されていることにより、上記第2の発泡樹脂層が両面に積層されている場合であっても両面粘着テープ全体の柔軟性を確保することができる。これにより、両面粘着テープをロール状に巻き取ることが容易となり、取り扱い性が格段に向上し、巻き取りの際にシワや折れが生じることを抑制することができる。
上記発泡体基材は、上記第1の発泡樹脂層及び上記第2の発泡樹脂層に加えて例えば粘着剤層等の他の層を有していてもよいが、製造工程の複雑化を防ぐ観点から、上記第1の発泡樹脂層と上記第2の発泡樹脂層との間に他の層を有さないことが好ましい。
図3に、本発明の両面粘着テープの一例を模式的に示す断面図を示す。図3に示す両面粘着テープ7は、発泡体基材8と、発泡体基材8の両面に積層された粘着剤層91,92とを有する。発泡体基材8は、第1の発泡樹脂層10と、第1の発泡樹脂層10の両面に積層された第2の発泡樹脂層11,12とを有する。なお、図3に示す両面粘着テープにおいては第1の発泡樹脂層の両面に第2の発泡樹脂層が積層されているが、本発明はこのような態様に限定されない。
上記第1の発泡樹脂層は、連続気泡構造を有していても独立気泡構造を有していてもよいが、独立気泡構造を有することが好ましい。独立気泡構造を有することで、上記第1の発泡樹脂層の強度が上がることから、せん断荷重及び傾き荷重がかかった際の上記第1の発泡樹脂層の変形及び層間破壊を抑制することができ、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。
上記第1の発泡樹脂層は、単層構造であっても多層構造であってもよい。
上記第1の発泡樹脂層は特に限定されず、例えば、ポリウレタン発泡樹脂層、ポリオレフィン発泡樹脂層、ゴム系発泡樹脂層、アクリル発泡樹脂層等が挙げられる。なかでも、優れた応力緩和性と強度を発揮できることから、ポリウレタン発泡樹脂層又はポリオレフィン発泡樹脂層が好ましく、ポリオレフィン発泡樹脂層がより好ましい。
上記ポリウレタン発泡樹脂層は特に限定されず、例えば、ポリイソシアネート及びポリオールを含有するウレタン樹脂組成物からなるポリウレタン発泡樹脂層が挙げられる。このようなポリウレタン発泡樹脂層は、上記ウレタン樹脂組成物を加熱硬化させることにより製造することができる。
上記ポリオレフィン発泡樹脂層は特に限定されず、例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリブタジエン系樹脂等の樹脂からなる発泡樹脂層が挙げられる。なかでも、柔軟なポリオレフィン発泡樹脂層が得られやすいことから、ポリエチレン系樹脂からなる発泡樹脂層が好ましい。
上記ポリエチレン系樹脂は特に限定されず、例えば、チーグラー-ナッタ化合物、メタロセン化合物、酸化クロム化合物等の重合触媒で重合されたポリエチレン樹脂が挙げられる。また、上記第1の発泡樹脂層の柔軟性が増すことから、上記ポリエチレン樹脂としては、直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。上記直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレンと必要に応じて少量のα-オレフィンとを共重合することにより得られる直鎖状低密度ポリエチレンであることが好ましく、上記α-オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン等が挙げられる。なかでも、炭素数4~10のα-オレフィンが好ましい。
上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率は、上記第2の発泡樹脂層の発泡倍率よりも高ければ特に限定されない。
上記第1の発泡樹脂層がポリオレフィン発泡樹脂層の場合、上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率の好ましい下限は5cm/g、好ましい上限は30cm/gである。上記発泡倍率が5cm/g以上であれば、上記第1の発泡樹脂層が適度な柔軟性を有することができ、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記発泡倍率が30cm/g以下であれば、上記第1の発泡樹脂層の強度が充分に高くなり、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。上記発泡倍率のより好ましい下限は8cm/g、より好ましい上限は25cm/gであり、更に好ましい下限は10cm/g、更に好ましい上限は20cm/gであり、更により好ましい上限は18cm/gである。
なお、発泡倍率は、JIS K 7222(ポリエチレンを用いる場合)に準拠して求めることができる。また、発泡倍率は、見かけ密度の逆数として求めることができる。
上記第1の発泡樹脂層の厚みは特に限定されないが、好ましい下限は100μm、好ましい上限は2000μmである。上記厚みが100μm以上であれば、上記第1の発泡樹脂層が適度な柔軟性を有することができ、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記厚みが2000μm以下であれば、せん断荷重及び傾き荷重がかかった際の上記第1の発泡樹脂層の変形を抑制することができ、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。上記厚みのより好ましい下限は300μm、より好ましい上限は1500μmであり、更に好ましい下限は500μm、更に好ましい上限は1000μmである。
なお、発泡樹脂層の厚みは、ダイヤル厚み計(例えば、Mitutoyo社製、「ABSデジマチックインジケーター」)を使用して測定できる。
上記第2の発泡樹脂層は、上記第1の発泡樹脂層よりも発泡倍率の低い発泡樹脂層であれば特に限定されず、上記第1の発泡樹脂層と同様の気泡構造、層構造、樹脂構成、物性等を有する発泡樹脂層であってもよく、上記第1の発泡樹脂層とは異なる気泡構造、層構造、樹脂構成、物性等を有する発泡樹脂層であってよい。
上記第2の発泡樹脂層は、連続気泡構造を有していても独立気泡構造を有していてもよいが、独立気泡構造を有することが好ましい。独立気泡構造を有することで、上記第2の発泡樹脂層の強度が上がることから、両面粘着テープは、リワーク時には上記第2の発泡樹脂層が積層されている側の被着体上によりいっそう残渣(例えば、破断して残った上記第1の発泡樹脂層の一部)を残すことなく剥離除去することができ、より優れたリワーク性を発揮することができる。
上記第2の発泡樹脂層は、単層構造であっても多層構造であってもよい。
上記第2の発泡樹脂層は特に限定されず、例えば、ポリウレタン発泡樹脂層、ポリオレフィン発泡樹脂層、ゴム系発泡樹脂層、アクリル発泡樹脂層等が挙げられる。なかでも、優れた応力緩和性と強度を発揮できることから、ポリウレタン発泡樹脂層又はポリオレフィン発泡樹脂層が好ましく、ポリオレフィン発泡樹脂層がより好ましい。
上記ポリウレタン発泡樹脂層は特に限定されず、上記第1の発泡樹脂層におけるポリウレタン発泡樹脂層と同様のものであってよい。上記ポリオレフィン発泡樹脂層も特に限定されず、上記第1の発泡樹脂層におけるポリオレフィン発泡樹脂層と同様のものであってよい。
上記第2の発泡樹脂層の発泡倍率は、上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率よりも低ければ特に限定されないが、好ましい下限は1.1cm/g、好ましい上限は7cm/gである。上記発泡倍率が1.1cm/g以上であれば、上記第2の発泡樹脂層が適度な柔軟性を有することができ、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記発泡倍率が7cm/g以下であれば、上記第2の発泡樹脂層の強度が充分に高くなり、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上し、貼り付け時のハンドリング性もより向上する。上記発泡倍率のより好ましい下限は1.3cm/g、より好ましい上限は5cm/gであり、更に好ましい下限は1.4cm/g、更に好ましい上限は2cm/gであり、更により好ましい下限は1.5cm/g、更により好ましい上限は1.9cm/gである。
上記第2の発泡樹脂層の厚みは特に限定されないが、好ましい下限は5μm、好ましい上限は100μmである。上記厚みが5μm以上であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。上記厚みが100μm以下であれば、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記厚みのより好ましい下限は10μm、より好ましい上限は80μmであり、更に好ましい下限は30μm、更に好ましい上限は60μmである。
上記発泡体基材(発泡体基材全体)の25%圧縮強度は特に限定されないが、好ましい下限は1kPa、好ましい上限は200kPaである。上記25%圧縮強度が1kPa以上であれば、上記発泡体基材の強度が充分に高くなり、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。上記25%圧縮強度が200kPa以下であれば、上記発泡体基材が適度な柔軟性を有することができ、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記25%圧縮強度のより好ましい下限は10kPa、より好ましい上限は100kPaであり、更に好ましい下限は20kPa、更に好ましい上限は40kPaである。
上記発泡体基材(発泡体基材全体)の25%圧縮強度は、例えば上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率を調整すること等により、上記範囲内に調整することができる。
なお、25%圧縮強度は、JIS K 6254:2016に準拠し、例えば島津製作所社製「オートグラフAGS-X」等を用いて、以下のように測定することで求めることができる。
発泡体基材を20mm×20mmにカットし、これを重ねて、厚さ約5mm×20mm×20mmのサンプルを作製する。上記サンプルを速度10mm/minで圧縮方向に押しつぶし、25%圧縮された時点の圧力(N)を確認する。得られた圧力から下記式(2)を用いて25%圧縮強度を算出する。なお、上記サンプルの厚みを100とした際に25%圧縮された(上記サンプルの厚みが75となった)ときを25%圧縮されたこととする。
圧縮強度(kPa)=圧力(N)/0.4   (2)
上記発泡体基材(発泡体基材全体)の厚みは特に限定されないが、好ましい下限は105μm、好ましい上限は2100μmである。上記厚みが上記範囲内であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上するとともに、両粘着面の段差追従性及び応力緩和性もより向上する。上記厚みのより好ましい下限は310μm、より好ましい上限は1580μmであり、更に好ましい下限は530μm、更に好ましい上限は1060μmである。
上記発泡体基材において、上記第1の発泡樹脂層の厚みと、上記第2の発泡樹脂層の厚みとの比(上記第1の発泡樹脂層の厚み/上記第2の発泡樹脂層の厚みの値)は特に限定されないが、好ましい下限は1.0、好ましい上限は400である。上記厚みの比が上記範囲内であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上するとともに、両粘着面の段差追従性及び応力緩和性もより向上する。上記厚みの比のより好ましい下限は3、より好ましい上限は150であり、更に好ましい下限は5、更に好ましい上限は40である。
上記発泡体基材において、上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率と、上記第2の発泡樹脂層の発泡倍率との比(上記第1の発泡樹脂層の発泡倍率/上記第2の発泡樹脂層の発泡倍率の値)は特に限定されないが、好ましい下限は1.3、好ましい上限は100である。上記発泡倍率の比が上記範囲内であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上するとともに、両粘着面の段差追従性及び応力緩和性もより向上する。上記発泡倍率の比のより好ましい下限は3、より好ましい上限は50であり、更に好ましい下限は8、更に好ましい上限は20である。
上記発泡体基材を製造する方法は特に限定されず、上記第1の発泡樹脂層と上記第2の発泡樹脂層とをそれぞれ作製した後、これらを圧着したり粘着剤層等を介して貼り合わせたりする方法であってもよいが、上記第1の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物と上記第2の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物とを用いて多層押出を行う方法が好ましい。上記多層押出を行う方法であれば、粘着剤層等を介することなく上記第1の発泡樹脂層と上記第2の発泡樹脂層とを積層することができ、製造工程の複雑化を防ぐ観点で好ましい。
上記多層押出を行う方法は特に限定されないが、例えば、まず、上記第1の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物と上記第2の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物とを別々に押し出し、別々に押し出された発泡性組成物を溶融した状態でダイ内で層状に合流させて、複数の発泡性組成物からなる層が積層された積層シートを得る。上記第1の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物及び上記第2の発泡樹脂層を形成する発泡性組成物は、例えば、上述したようなポリエチレン系樹脂及び熱分解型発泡剤を含有する組成物である。上記熱分解型発泡剤の種類及び量を変えることにより、得られる発泡樹脂層の発泡倍率を調整することができる。
次いで、得られた積層シートの少なくとも一方の表面に電離性放射線を照射し、上記ポリエチレン系樹脂の架橋を行う。上記ポリエチレン系樹脂の架橋度を変えることにより、得られる発泡樹脂層の発泡倍率を調整することができる。
更に、架橋後の積層シートを加熱等により発泡させることで、上記第1の発泡樹脂層と上記第2の発泡樹脂層とを有する発泡体基材を得ることができる。架橋後の積層シートを加熱等により発泡させる際及び/又は発泡させた後に、延伸を行ってもよい。
上記粘着剤層は、上記発泡体基材の両面に積層されている。なお、両面の粘着剤層の樹脂構成、物性、厚み等は、それぞれ同じであってもよく、異なっていてもよい。
上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、180℃における貯蔵弾性率の下限が11000Paである。なお、この場合、上記粘着剤層は、両面の180℃における貯蔵弾性率がこの範囲内であってもよく、片面のみの180℃における貯蔵弾性率がこの範囲内であってもよい。上記180℃における貯蔵弾性率が11000Pa以上であれば、上記粘着剤層のバルク強度が上がり、せん断荷重又は傾き荷重がかかった際の上記粘着剤層の剥離を抑制することができる。上記180℃における貯蔵弾性率の好ましい下限は13000Pa、より好ましい下限は15000Pa、更に好ましい下限は20000Paである。
上記180℃における貯蔵弾性率の上限は特に限定されないが、好ましい上限は50000Paである。上記180℃における貯蔵弾性率が50000Pa以下であれば、上記粘着剤層の界面の濡れ性が乏しいためにせん断荷重又は傾き荷重がかかった際に界面剥離することを抑制することができる。上記180℃における貯蔵弾性率のより好ましい上限は40000Pa、更に好ましい上限は32000Paである。
上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率は、例えば上記粘着剤層に含まれるアクリル共重合体の組成、重量平均分子量、分子量分布(重量平均分子量/数平均分子量)等を調整する、上記粘着剤層に含まれる架橋剤及び粘着付与樹脂の種類及び量を調整する、上記粘着剤層のゲル分率を調整する等により、上記範囲内に調整することができる。
なお、180℃における貯蔵弾性率は、粘弾性測定装置(例えば、レオメトリックス社製「Rheometrics Dynamic Analyze RDA-700)を使用して、測定温度-40~200℃、昇温速度3℃/min、周波数10Hzの条件下で求めることができる。
上記粘着剤層は特に限定されず、例えば、アクリル粘着剤層、ゴム系粘着剤層、ウレタン粘着剤層、シリコーン系粘着剤層等が挙げられる。なかでも、光、熱、水分等に対し比較的安定で、種々の被着体に接着が可能である(被着体選択性が低い)ことから、上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、アクリル粘着剤層であることが好ましい。即ち、上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、アクリル共重合体を含有することが好ましい。なお、この場合、上記粘着剤層は、両面がアクリル共重合体を含有してもよく、片面のみがアクリル共重合体を含有してもよい。
上記アクリル共重合体は、初期のタックが向上するため低温時の貼り付け易さが良好となる観点から、ブチルアクリレート及び/又は2-エチルヘキシルアクリレートを含むモノマー混合物を共重合して得られることが好ましい。上記アクリル共重合体は、ブチルアクリレート及び2-エチルヘキシルアクリレートを含むモノマー混合物を共重合して得られることがより好ましい。
全モノマー混合物に占める上記ブチルアクリレートの含有量の好ましい下限は30重量%、好ましい上限は80重量%である。上記ブチルアクリレートの含有量をこの範囲内とすることにより、高い粘着力とタック性とを両立することができる。
全モノマー混合物に占める上記2-エチルヘキシルアクリレートの含有量の好ましい下限は10重量%、好ましい上限は100重量%であり、より好ましい下限は30重量%、より好ましい上限は80重量%であり、更に好ましい下限は50重量%、更に好ましい上限は60重量%である。上記2-エチルヘキシルアクリレートの含有量をこの範囲内とすることにより、高い粘着力を発揮することができる。
上記モノマー混合物は、必要に応じてブチルアクリレート及び2-エチルヘキシルアクリレート以外の共重合可能な他の重合性モノマーを含んでいてもよい。上記共重合可能な他の重合性モノマーとして、例えば、アルキル基の炭素数が1~3の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、アルキル基の炭素数が13~18の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、官能性モノマー等が挙げられる。
上記アルキル基の炭素数が1~3の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n-プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル等が挙げられる。上記アルキル基の炭素数が13~18の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとして、例えば、メタクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル等が挙げられる。上記官能性モノマーとして、例えば、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル、グリセリンジメタクリレート、(メタ)アクリル酸グリシジル、2-メタクリロイルオキシエチルイソシアネート、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、無水マレイン酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられる。
なかでも、上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率及びバルク強度を上げる観点から、(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキル、グリセリンジメタクリレート等の水酸基含有モノマーが好ましい。即ち、上記アクリル共重合体は、水酸基含有モノマーに由来する構成単位を有することが好ましい。上記(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルは特に限定されず、より具体的には例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記モノマー混合物を共重合して上記アクリル共重合体を得るには、上記モノマー混合物を、重合開始剤の存在下にてラジカル反応させればよい。上記モノマー混合物をラジカル反応させる方法、即ち、重合方法としては、従来公知の方法が用いられ、例えば、溶液重合(沸点重合又は定温重合)、乳化重合、懸濁重合、塊状重合等が挙げられる。
上記アクリル共重合体の重量平均分子量(Mw)は、好ましい下限が50万である。上記アクリル共重合体の重量平均分子量が50万以上であれば、上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率及びバルク強度が上がり、せん断荷重又は傾き荷重がかかった際の上記粘着剤層の剥離を抑制することができる。上記重量平均分子量のより好ましい下限は60万、更に好ましい下限は80万、更により好ましい下限は100万である。
上記アクリル共重合体の重量平均分子量の上限は特に限定されないが、好ましい上限は200万である。上記アクリル共重合体の重量平均分子量が200万以下であれば、上記粘着剤層の界面の濡れ性が乏しいためにせん断荷重又は傾き荷重がかかった際に界面剥離することを抑制することができる。上記アクリル共重合体の重量平均分子量のより好ましい上限は190万、更に好ましい上限は180万、更により好ましい上限は175万である。
なお、重量平均分子量(Mw)とは、GPC(Gel Permeation Chromatography:ゲルパーミエーションクロマトグラフィ)による標準ポリスチレン換算の重量平均分子量である。
上記アクリル共重合体の数平均分子量(Mn)に対する重量平均分子量(Mw)の比(Mw/Mn)は、好ましい下限が1.05、好ましい上限が5.0である。Mw/Mnが5.0以下であると、低分子成分の割合が抑えられ、上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率及びバルク強度が上がり、せん断荷重又は傾き荷重がかかった際の上記粘着剤層の剥離を抑制することができる。Mw/Mnのより好ましい上限は4.5であり、更に好ましい上限は4であり、更により好ましい上限は3.5である。
上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、高い粘着力を発揮する観点から、粘着付与樹脂を含有することが好ましい。なお、この場合、上記粘着剤層は、両面が粘着付与樹脂を含有してもよく、片面のみが粘着付与樹脂を含有してもよい。
上記粘着付与樹脂として、例えば、ロジン系樹脂、ロジンエステル系樹脂、水添ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、テルペンフェノール系樹脂、クマロンインデン系樹脂、脂環族飽和炭化水素系樹脂、C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、C5-C9共重合系石油樹脂等が挙げられる。これらの粘着付与樹脂は単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。なかでも、ロジン系樹脂又はテルペン系樹脂が好ましく、水酸基を有するロジン系樹脂又はテルペン系樹脂がより好ましい。
上記粘着付与樹脂は、軟化温度の好ましい下限が70℃、好ましい上限が170℃である。上記軟化温度が70℃以上であれば、上記粘着剤層が柔らかくなりすぎてせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力が低下することを抑制することができる。上記軟化温度が170℃以下であれば、上記粘着剤層の界面の濡れ性が乏しいためにせん断荷重又は傾き荷重がかかった際に界面剥離することを抑制することができる。上記軟化温度のより好ましい下限は120℃である。
なお、軟化温度とは、JIS K2207環球法により測定した軟化温度である。
上記粘着付与樹脂は、水酸基価の好ましい下限が25である。上記水酸基価が上記値以上であることで、上記粘着剤層の界面との相互作用が乏しいためにせん断荷重又は傾き荷重がかかった際に界面剥離することを抑制することができる。上記水酸基価のより好ましい下限は30である。上記水酸基価の上限は特に限定されない。
なお、水酸基価は、JIS K1557(無水フタル酸法)により測定できる。
上記粘着付与樹脂の含有量は特に限定されないが、上記アクリル共重合体100重量部に対する好ましい下限は10重量部、好ましい上限は40重量部である。上記粘着付与樹脂の含有量が10重量部以上であれば、上記粘着剤層の粘着力が高くなる。上記粘着付与樹脂の含有量が40重量部以下であれば、上記粘着剤層が硬くなりすぎて粘着力が低下することを抑制することができる。
上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、架橋剤が添加されることにより上記粘着剤層を構成する樹脂(例えば、上記アクリル共重合体、上記粘着付与樹脂等)の主鎖間に架橋構造が形成されていることが好ましい。なお、この場合、上記粘着剤層は、両面に架橋剤が添加されてもよく、片面のみに架橋剤が添加されてもよい。上記架橋剤の種類及び量を調整することによって、上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率及びゲル分率を調整しやすくなる。
上記架橋剤は特に限定されず、例えば、イソシアネート系架橋剤、アジリジン系架橋剤、エポキシ系架橋剤、金属キレート型架橋剤等が挙げられる。なかでも、イソシアネート系架橋剤が好ましい。
上記架橋剤の添加量は、上記アクリル共重合体100重量部に対する好ましい下限が0.01重量部、好ましい上限が10重量部であり、より好ましい下限が0.1重量部、より好ましい上限が3重量部である。
上記粘着剤層は、粘着力を向上させる目的で、シランカップリング剤を含有してもよい。上記シランカップリング剤は特に限定されず、例えば、エポキシシラン類、アクリルシラン類、メタクリルシラン類、アミノシラン類、イソシアネートシラン類等が挙げられる。
上記粘着剤層は、遮光性を付与する目的で、着色材を含有してもよい。上記着色材は特に限定されず、例えば、カーボンブラック、アニリンブラック、酸化チタン等が挙げられる。なかでも、比較的安価で化学的に安定であることから、カーボンブラックが好ましい。
上記粘着剤層は、必要に応じて、無機微粒子、導電微粒子、酸化防止剤、発泡剤、有機充填剤、無機充填剤等の従来公知の微粒子及び添加剤を含有してもよい。
上記粘着剤層のうち少なくとも一方は、ゲル分率の好ましい下限が15重量%である。なお、この場合、上記粘着剤層は、両面のゲル分率がこの範囲内であってもよく、片面のみのゲル分率がこの範囲内であってもよい。上記ゲル分率が15重量%以上であれば、上記粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率及びバルク強度が上がり、せん断荷重又は傾き荷重がかかった際の上記粘着剤層の剥離を抑制することができる。上記ゲル分率のより好ましい下限は30重量%、更に好ましい下限は40重量%である。
上記ゲル分率の上限は特に限定されないが、好ましい上限は80重量%である。上記ゲル分率が80重量%以下であれば、上記粘着剤層の界面の濡れ性が乏しいためにせん断荷重又は傾き荷重がかかった際に界面剥離することを抑制することができる。上記ゲル分率のより好ましい上限は75重量%、更に好ましい上限は70重量%、更により好ましい上限は65重量%である。
なお、粘着剤層のゲル分率は、以下の方法により測定できる。
両面粘着テープを50mm×100mmの平面長方形状に裁断して試験片を作製する。試験片を酢酸エチル中に23℃にて24時間浸漬した後、酢酸エチルから取り出して、110℃の条件下で1時間乾燥させる。乾燥後の試験片の重量を測定し、下記式(1)を用いてゲル分率を算出する。なお、試験片には、粘着剤層を保護するための離型フィルムは積層されていないものとする。
ゲル分率(重量%)=100×(W-W)/(W-W)   (1)
(W:発泡体基材の重量、W:浸漬前の試験片の重量、W:浸漬、乾燥後の試験片の重量)
上記粘着剤層の厚みは特に限定されないが、片面の粘着剤層の厚みの好ましい下限が20μm、好ましい上限が100μmである。上記粘着剤層の厚みが20μm以上であれば、上記粘着剤層の粘着力が充分となる。上記粘着剤層の厚みが100μm以下であれば、上記発泡体基材の応力緩和性が両面粘着テープ全体としての応力緩和性にも充分に寄与することができる。上記粘着剤層の厚みのより好ましい下限は25μm、より好ましい上限は80μmであり、更に好ましい下限は30μm、更に好ましい上限は70μmであり、更により好ましい下限は35μm、更により好ましい上限は65μmである。
なお、粘着剤層の厚みは、ダイヤル厚み計(例えば、Mitutoyo社製、「ABSデジマチックインジケーター」)を使用して測定できる。
本発明の両面粘着テープは、必要に応じて、上記発泡体基材及び上記粘着剤層以外の他の層を有してもよい。
本発明の両面粘着テープは、引張り試験において初期の掴み治具間距離から5mm伸びた際の強度の好ましい下限が1.5Nである。上記強度が1.5N以上であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上し、貼り付け時のハンドリング性もより向上する。上記強度のより好ましい下限は1.7N、更に好ましい下限は2.2Nである。
上記強度は、例えば上記第2の発泡樹脂層の発泡倍率を適切な範囲に調整することで上記第2の発泡樹脂層の強度を上げる等により、上記範囲内に調整することができる。
なお、引張り試験において初期の掴み治具間距離から5mm伸びた際の強度は、JIS K 7161に準ずる方法により測定することができる。具体的には例えば、高分子計器社製の打ち抜き刃「引張3号型ダンベル状」等を用いて、両面粘着テープをダンベル状に打ち抜いて試験片を作製する。得られた試験片を、25℃、相対湿度50%において、例えば島津製作所社製「オートグラフAGS-X」等を用いて、引張速度50mm/minで引張る。このとき、初期の掴み治具間距離を60mmとし、ここからから5mm伸びた際(掴み治具間距離65mm)の強度を読み取る。
本発明の両面粘着テープの25%圧縮強度は特に限定されないが、好ましい下限は20kPa、好ましい上限は70kPaである。上記25%圧縮強度が20kPa以上であれば、両面粘着テープのせん断荷重及び傾き荷重に対する保持力がより向上する。上記25%圧縮強度が70kPa以下であれば、両面粘着テープの両粘着面の段差追従性及び応力緩和性がより向上する。上記25%圧縮強度のより好ましい下限は25kPa、更に好ましい下限は27kPa、とりわけ好ましい下限は30kPaである。上記25%圧縮強度のより好ましい上限は65kPa、更に好ましい上限は60kPa、とりわけ好ましい上限は40kPaである。
本発明の両面粘着テープの25%圧縮強度は、発泡体基材の25%圧縮強度と同様にJIS K 6254:2016に準拠して測定することができる。
本発明の両面粘着テープは、上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて23℃引張り試験を行った際の引張破断強度が2N以上であることが好ましい。上記引張破断強度が2N以上であれば、常温において両面粘着テープがより優れたリワーク性を発揮することができる。上記引張破断強度は3N以上がより好ましく、4N以上が更に好ましい。
上記引張破断強度の上限は特に限定されないが、段差追従性及び応力緩和性の観点から、好ましい上限は20Nであり、更に好ましい上限は15Nである。
本発明の両面粘着テープは、上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて23℃引張り試験を行った際の引張破断伸びが30mm以上であることが好ましい。上記引張破断伸びが30mm以上であれば、常温において両面粘着テープがより優れたリワーク性を発揮することができる。上記引張破断伸びは50mm以上がより好ましく、70mm以上が更に好ましい。
上記引張破断伸びの上限は特に限定されないが、せん断荷重及び傾き荷重に対する保持力を発揮させる観点から、好ましい上限は200mmである。
上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて23℃引張り試験を行う方法は、以下のとおりである。
両面粘着テープをダンベル3号(中心幅5mm)の大きさに切り出し、第1の発泡樹脂層(中心部分)をフェザー刃でスライスする。これにより、粘着剤層/第2の発泡樹脂層/第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)のサンプルを得る。
島津製作所社製「オートグラフAGS-X」を用いて、引張速度100mm/min、温度23℃、掴み治具間距離45mmにて各サンプルについて引張り試験を行う。サンプルが破断したときの強度を引張破断強度、サンプルが破断したときの伸びを引張破断伸びとする。
本発明の両面粘着テープは、上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて80℃引張り試験を行った際の引張破断強度が1N以上であることが好ましい。上記引張破断強度が1N以上であれば、高温において両面粘着テープがより優れたリワーク性を発揮することができる。上記引張破断強度は1.5N以上がより好ましい。
上記引張破断強度の上限は特に限定されないが、段差追従性及び応力緩和性の観点から、好ましい上限は10Nである。
本発明の両面粘着テープは、上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて80℃引張り試験を行った際の引張破断強度低下率が70%以下であることが好ましい。上記引張破断強度低下率が70%以下であれば、高温において両面粘着テープがより優れたリワーク性を発揮することができる。上記引張破断強度低下率は60%以下がより好ましい。
上記引張破断強度低下率の下限は特に限定されないが、低いほうが好ましく、実質的な下限は10%程度である。
上記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて80℃引張り試験を行う方法は、以下のとおりである。
両面粘着テープを短冊状5mmの大きさに切り出し、第1の発泡樹脂層(中心部分)をフェザー刃でスライスする。これにより、粘着剤層/第2の発泡樹脂層/第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)のサンプルを得る。
島津製作所社製「オートグラフAGS-X」を用いて、引張速度100mm/min、温度80℃、掴み治具間距離10mmにて各サンプルについて引張り試験を行う。なお、サンプルを10mmの掴み治具間距離でセットした後、80℃の環境下で5分放置してから測定を開始する。サンプルが破断したときの強度を引張破断強度とする。また、1-(80℃での引張破断強度/23℃での引張破断強度)の値を引張破断強度低下率として算出する。
本発明の両面粘着テープの厚みは特に限定されないが、好ましい下限は100μm、好ましい上限は3000μmである。上記厚みが100μm以上であれば、両面粘着テープの粘着力が充分となり、また、応力緩和性も充分となる。上記厚みが3000μm以下であれば、両面粘着テープによる充分な接着及び固定を実現することができ、また、両粘着面の段差追従性も充分となる。上記厚みのより好ましい下限は250μm、より好ましい上限は1600μmであり、更に好ましい下限は350μm、更に好ましい上限は1500μmであり、更により好ましい下限は500μm、更により好ましい上限は1300μmである。
本発明の両面粘着テープの製造方法として、例えば、以下のような方法が挙げられる。
まず、アクリル共重合体、粘着付与剤、架橋剤等に溶剤を加えて粘着剤Aの溶液を作製する。この粘着剤Aの溶液を離型フィルムの離型処理面に塗布し、溶液中の溶剤を乾燥させて除去することにより、粘着剤層を形成する。この粘着剤層を発泡体基材の表面にゴムローラー等によって加圧し貼り合わせる。同様の要領で、発泡体基材のもう片面にも粘着剤層を貼り合わせ、発泡体基材の両面に粘着剤層を有し、かつ、粘着剤層の表面が離型フィルムで覆われた両面粘着テープを得ることができる。
本発明の両面粘着テープの用途は特に限定されず、例えば、電子機器における部品固定に用いられる。上記電子機器は特に限定されず、例えば、テレビ、モニター、携帯電子機器、車載用電子機器等が挙げられる。
なかでも、本発明の両面粘着テープは、テレビ、モニター等のディスプレイ装置、特に比較的大型のディスプレイ装置における部品固定に好適に用いられ、具体的には、例えば、上記ディスプレイ装置において表面のカバーパネルを筐体に固定するために用いられる。本発明の両面粘着テープは、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮できることから、比較的大型のディスプレイ装置において細幅の両面粘着テープにより部品を固定する場合であっても好適に用いられる。本発明の両面粘着テープは細幅であってよく、その幅は特に限定されないが、好ましい下限は0.5mm、好ましい上限は20mmであり、より好ましい下限は1mm、より好ましい上限は5mmである。これらの用途における本発明の両面粘着テープの形状は特に限定されないが、長方形、額縁状、円形、楕円形、ドーナツ型等が挙げられる。
また、本発明の両面粘着テープは、車輌用内装、家電(例えば、TV、モニター、エアコン、冷蔵庫等)の内外装等に用いられてもよい。
本発明によれば、両粘着面の段差追従性が高く、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性に優れ、更に、貼り付け時のハンドリング性にも優れた両面粘着テープを提供することができる。
両面粘着テープの45°傾き保持力試験を示す模式図である。 両面粘着テープのせん断保持力試験を示す模式図である。 本発明の両面粘着テープの一例を模式的に示す断面図である。
以下に実施例を挙げて本発明の態様を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるものではない。
(アクリル共重合体Aの調製)
温度計、攪拌機、冷却管を備えた反応器に溶剤として酢酸エチル159重量部、ブチルアクリレート(BA)75重量部、2-エチルヘキシルアクリレート(2EHA)25重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)0.1重量部及びアクリル酸(AAc)5重量部を入れた。窒素置換した後、60℃に設定したウォーターバスに反応器を設置し、反応器を加熱して還流を開始した。還流開始から30分後、反応器に重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.050重量部を投入し、6時間反応させた。その後、反応器内に酢酸エチルを加えて希釈しながら冷却することにより、アクリル共重合体Aの溶液を得た。
得られたアクリル共重合体Aの溶液をテトラヒドロフラン(THF)によって50倍希釈して得られた希釈液をフィルター(材質:ポリテトラフルオロエチレン、ポア径:0.2μm)で濾過した。得られた濾液をゲルパミエーションクロマトグラフ(Waters社製、2690 Separations Model)に供給して、サンプル流量1ミリリットル/min、カラム温度40℃の条件でGPC測定を行い、アクリル共重合体Aのポリスチレン換算分子量を測定し、重量平均分子量(Mw)を求めた。重量平均分子量(Mw)は140万であった。カラムとしてはGPC KF-806L(昭和電工社製)を用い、検出器としては示差屈折計を用いた。
(アクリル共重合体Bの調製)
溶剤を酢酸エチル100重量部及びトルエン50重量部に変更し、重合開始剤をアゾビスイソブチロニトリル0.14重量部に変更したこと以外はアクリル共重合体Aと同様にして、アクリル共重合体Bの溶液を得た。得られたアクリル共重合体Bの重量平均分子量は80万であった。
(アクリル共重合体Cの調製)
重合開始剤をアゾビスイソブチロニトリル0.04重量部に変更したこと以外はアクリル共重合体Aと同様にして、アクリル共重合体Cの溶液を得た。得られたアクリル共重合体Cの重量平均分子量は160万であった。
(アクリル共重合体Dの調製)
アクリル酸の配合量を3重量部に変更したこと以外はアクリル共重合体Aと同様にして、アクリル共重合体Dの溶液を得た。得られたアクリル共重合体Dの重量平均分子量は140万であった。
(アクリル共重合体Eの調製)
温度計、攪拌機、冷却管を備えた反応器に溶剤として酢酸エチル50重量部を入れ、窒素置換した後、反応器を加熱して還流を開始した。酢酸エチルが沸騰してから30分後に重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.20重量部を投入した。ここにブチルアクリレート75重量部、2-エチルヘキシルアクリレート25重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート0.1重量部及びアクリル酸3重量部からなるモノマー混合物を1時間30分かけて、均等かつ徐々に滴下し反応させた。滴下終了30分後にアゾビスイソブチロニトリル0.15重量部を添加し、更に5時間重合反応させ、反応器内に酢酸エチルを加えて希釈しながら冷却することにより、アクリル共重合体Eの溶液を得た。得られたアクリル共重合体Eの重量平均分子量は40万であった。
(スチレン-アクリル系ブロック共重合体A)
表1に示す物性及び組成を有するスチレン-アクリル系ブロック共重合体Aを用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例1)
(1)発泡体基材の作製
第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物として、ポリエチレン系樹脂(UBEポリエチレンF420)100重量部、熱分解型発泡剤としてのアゾジカルボンアミド8.5重量部、分解温度調整剤としての酸化亜鉛1重量部及び酸化防止剤としての2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.5重量部からなる組成物を用いた。
第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物として、ポリエチレン系樹脂(UBEポリエチレンF420)100重量部、熱分解型発泡剤としてのアゾジカルボンアミド1.1重量部、分解温度調整剤としての酸化亜鉛1重量部及び酸化防止剤としての2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール0.5重量部からなる組成物を用いた。
なお、UBEポリエチレンF420とは、宇部丸善ポリエチレン社製「UBEポリエチレンF420」(密度:0.920g/cm)である。
第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物と第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物とを多層押出成形用の押出機に供給して130℃で溶融混練した。溶融混練後、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物からなる層の両面に第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物からなる層が積層された、厚み約1.0mmの長尺シート状の発泡体原反を押出した。
次に、上記長尺シート状の発泡体原反を、その両面に加速電圧500kVの電子線を4.0Mrad照射して架橋した。架橋後の発泡体原反を熱風及び赤外線ヒーターにより250℃に保持された発泡炉内に連続的に送り込んで加熱して発泡させるとともに、MDの延伸倍率を3.5倍、TDの延伸倍率を3.5倍として延伸させた。これにより、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の両面に第2の発泡樹脂層(最外層)-1及び第2の発泡樹脂層(最外層)-2がそれぞれ積層された発泡体基材を得た。それぞれの発泡樹脂層の厚み及びJIS K 7222に準拠した発泡倍率、並びに、発泡体基材の厚み及びJIS K 6254:2016に準拠した25%圧縮強度を測定した。測定結果を表2に示した。
(2)両面粘着テープの製造
アクリル共重合体Aの固形分100重量部に対して、重合ロジンエステル樹脂(荒川化学工業社製、ペンセルD-135、軟化点135℃、水酸基価45)15重量部及びテルペンフェノール樹脂(ヤスハラケミカル社製、YSポリスターG150、軟化点150℃、水酸基価135)15重量部を添加した。更に、酢酸エチル(不二化学薬品社製)30重量部、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートL45」)固形分1.3重量部を添加し、攪拌して、粘着剤溶液を得た。
厚み75μmの離型フィルムを用意し、この離型フィルムの離型処理面に粘着剤溶液を塗布し、110℃で5分間乾燥させることにより、厚み50μmの粘着剤層を形成した。この粘着剤層を、上記で得られた発泡体基材の表面と貼り合わせた。次いで、同様の要領で、発泡体基材の反対の表面にも、PETセパレーターを剥がした後で上記と同じ粘着剤層を貼り合わせた。その後40℃で48時間加熱することで養生を行った。これにより、離型フィルムで覆われた両面粘着テープを得た。
(3)ゲル分率の測定
両面粘着テープを50mm×100mmの平面長方形状に裁断して試験片を作製した。試験片を酢酸エチル中に23℃にて24時間浸漬した後、酢酸エチルから取り出して、110℃の条件下で1時間乾燥させた。乾燥後の試験片の重量を測定し、下記式(1)を用いてゲル分率を算出した。なお、試験片には、粘着剤層を保護するための離型フィルムは積層されていない。
ゲル分率(重量%)=100×(W-W)/(W-W)   (1)
(W:発泡体基材の重量、W:浸漬前の試験片の重量、W:浸漬、乾燥後の試験片の重量)
(4)180℃における貯蔵弾性率の測定
粘着剤層の180℃における貯蔵弾性率を、粘弾性測定装置(レオメトリックス社製「Rheometrics Dynamic Analyze RDA-700)を使用して、測定温度-40~200℃、昇温速度3℃/min、周波数10Hzの条件下で求めた。
(5)初期の掴み治具間距離から5mm伸びた際の強度の測定(引張り試験)
JIS K 7161に準拠して、下記のようにして初期の掴み治具間距離から5mm伸びた際の強度を測定した。
高分子計器社製の打ち抜き刃「引張3号型ダンベル状」を用いて、両面粘着テープをダンベル状に打ち抜いて試験片を作製した。得られた試験片を、25℃、相対湿度50%において、島津製作所社製「オートグラフAGS-X」を用いて、引張速度50mm/minで引張った。このとき、初期の掴み治具間距離を60mmとし、ここから5mm伸びた際(掴み治具間距離65mm)の強度を読み取った。
(6)25%圧縮強度の測定
両面粘着テープの25%圧縮強度についても発泡体基材の25%圧縮強度と同様にJIS K 6254:2016に準拠して測定した。
(7)23℃引張り試験
両面粘着テープをダンベル3号(中心幅5mm)の大きさに切り出し、第1の発泡樹脂層(中心部分)をフェザー刃でスライスした。これにより、粘着剤層/第2の発泡樹脂層(最外層)-1/第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)のサンプル(「第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル」とする)と、第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)/第2の発泡樹脂層(最外層)-2/粘着剤層(「第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプル」とする)とに分けた。
島津製作所社製「オートグラフAGS-X」を用いて、引張速度100mm/min、温度23℃、掴み治具間距離45mmにて各サンプルについて引張り試験を行った。サンプルが破断したときの強度を引張破断強度、サンプルが破断したときの伸びを引張破断伸びとした。
(8)80℃引張り試験
両面粘着テープを短冊状5mmの大きさに切り出し、第1の発泡樹脂層(中心部分)をフェザー刃でスライスした。これにより、粘着剤層/第2の発泡樹脂層(最外層)-1/第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)のサンプル(「第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル」とする)と、第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)/第2の発泡樹脂層(最外層)-2/粘着剤層(「第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプル」とする)とに分けた。
島津製作所社製「オートグラフAGS-X」を用いて、引張速度100mm/min、温度80℃、掴み治具間距離10mmにて各サンプルについて引張り試験を行った。なお、サンプルを10mmの掴み治具間距離でセットした後、80℃の環境下で5分放置してから測定を開始した。サンプルが破断したときの強度を引張破断強度とした。また、1-(80℃での引張破断強度/23℃での引張破断強度)の値を引張破断強度低下率として算出した。
(実施例2~6、11~14)
発泡体基材を表2に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。なお、発泡樹脂層の厚みの調整は多層押出時の厚み及びMD、TDの延伸倍率を調整することにより行い、発泡樹脂層の発泡倍率の調整は熱分解型発泡剤の量を調整することにより行った。
(実施例7~10)
粘着剤層を表2に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。なお、実施例6ではアクリル共重合体Bを用い、架橋剤の量を固形分1.9重量部とした。実施例7ではアクリル共重合体Cを用い、架橋剤の量を固形分1.1重量部とした。実施例8及び9ではいずれもアクリル共重合体Dを用いたが、架橋剤の量を実施例8では固形分1.4重量部、実施例9では固形分1.1重量部とすることによりゲル分率を変化させた。
(比較例1)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用いた。得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の両面にそれぞれポリエチレンテレフタレート(PET)シート及びスチレン-アクリル共重合体シートを積層したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。
具体的には、「(1)発泡体基材の作製」において、まず、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)のみを形成した。次いで、厚み50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シート(東レ社製、X30)の表面に、アクリル共重合体Aを含有する粘着剤溶液を塗布し、110℃で5分間乾燥させることにより、厚み20μmの粘着剤層を形成した。該粘着剤層上に、得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を積層して、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる積層体を得た。
更に、スチレン-アクリル系ブロック共重合体Aの酢酸エチル溶液に、スチレン-アクリル系ブロック共重合体A100重量部に対して5重量部の架橋剤を配合し、表面に離型処理を施した厚み50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シート上に塗工し、乾燥させて、厚み40μmの未架橋樹脂膜を得た。架橋剤としては、日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートL45」を用いた。未架橋樹脂膜を、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる積層体の第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)側に積層して、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)/未架橋樹脂膜からなる積層体を得た。次いで、40℃、48時間加熱して未架橋樹脂膜を熱架橋させることにより、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)/スチレン-アクリル共重合体シートからなる発泡体基材を得た。
(比較例2)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用い、得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の両面にスチレン-アクリル共重合体シートを積層したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。
具体的には、「(1)発泡体基材の作製」において、まず、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)のみを形成した。次いで、スチレン-アクリル系ブロック共重合体Aの酢酸エチル溶液に、スチレン-アクリル系ブロック共重合体A100重量部に対して5重量部の架橋剤を配合し、表面に離型処理を施した厚み50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シート上に塗工し、乾燥させて、厚み40μmの未架橋樹脂膜を得た。架橋剤としては、日本ポリウレタン社製、商品名「コロネートL45」を用いた。
第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)に未架橋樹脂膜を積層して、未架橋樹脂膜/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる積層体を得た。次いで、40℃、48時間加熱して未架橋樹脂膜を熱架橋させることにより、スチレン-アクリル共重合体シート/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる積層体を得た。
更に、同様にして作製した未架橋樹脂膜を、スチレン-アクリル共重合体シート/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる積層体の第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)側に積層して、スチレン-アクリル共重合体シート/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)/未架橋樹脂膜からなる積層体を得た。次いで、40℃、48時間加熱して未架橋樹脂膜を熱架橋させることにより、スチレン-アクリル共重合体シート/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)/スチレン-アクリル共重合体シートからなる発泡体基材を得た。
(比較例3)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用い、得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の両面にポリエチレン(PE)シートを積層したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。
具体的には、「(1)発泡体基材の作製」において、まず、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)のみを形成した。厚み75μmの離型フィルムを用意し、この離型フィルムの離型処理面にアクリル共重合体Aを含有する粘着剤溶液を塗布し、110℃で5分間乾燥させることにより、厚み6μmの粘着剤層を形成した。この粘着剤層を、次いで、厚み40μmの低密度ポリエチレン(PE)シートの表面と貼り合わせ、粘着剤層/低密度ポリエチレン(PE)シートからなる積層体を得た。粘着剤層/低密度ポリエチレン(PE)シートからなる積層体における粘着剤層の離型フィルムを剥がし、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)と貼り合わせた。次いで、同様の要領で、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の反対の表面にも、粘着剤層/低密度ポリエチレン(PE)シートを貼り合わせた。その後、40℃で48時間加熱することで養生を行った。ポリエチレン(PE)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)/粘着剤層/ポリエチレン(PE)シートからなる発泡体基材を得た。
(比較例4)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用い、得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の片面にポリエチレンテレフタレート(PET)シートを積層したこと以外は実施例2と同様にして、両面粘着テープを得た。
具体的には、「(1)発泡体基材の作製」において、まず、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)のみを形成した。次いで、厚み50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シート(東レ社製、X30)の表面に、アクリル共重合体Aを含有する粘着剤溶液を塗布し、110℃で5分間乾燥させることにより、厚み20μmの粘着剤層を形成した。該粘着剤層上に、得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を積層して、ポリエチレンテレフタレート(PET)シート/粘着剤層/第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)からなる発泡体基材を得た。
(比較例5)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用いたこと以外は実施例2と同様にして、両面粘着テープを得た。
(比較例6~8)
粘着剤層を表3に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。なお、比較例6ではアクリル共重合体Eを用いたが、架橋剤の量は固形分2.5重量部とすることによりゲル分率を変化させた。比較例7では実施例8及び9と同様にアクリル共重合体Dを用いたが、架橋剤の量を固形分0.7重量部とすることによりゲル分率を変化させた。
(比較例9)
「(1)発泡体基材の作製」において、第2の発泡樹脂層(最外層)を形成する発泡性組成物を用いず第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)を形成する発泡性組成物のみを用いた。得られた第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の両面にそれぞれアクリル共重合体シートを積層したこと以外は実施例1と同様にして、両面粘着テープを得た。
具体的には、「(1)発泡体基材の作製」において、まず、第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)のみを形成した。次に、クラレ社製LA2270を45重量部に対し酢酸エチル100重量部を添加、攪拌し、溶液を得た。得られた溶液を、表面に離型処理を施した厚み50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シート上に塗工し、110℃で5分間乾燥させ、厚み40μmの樹脂膜を得た。樹脂膜の露出した面を第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の片面に貼り合わせた。上記と同様の操作で厚み40μmの樹脂膜を再び作製し、樹脂膜の露出した面を第1の発泡樹脂層(中心の発泡樹脂層)の反対側の面に貼り合わせ、発泡体基材を得た。
<評価>
実施例、比較例で得られた両面粘着テープについて以下の評価を行った。結果を表4~5に示した。
(1)段差追従性の評価
ガラス板(125mm×50mm、厚さ1.5mm)に片面粘着テープ(125mm×20mm、厚さ300μm)を貼り付け、高さ300μmの段差を作製した。両面粘着テープを25mm×50mmの大きさに切り出し、一方の面を厚さ23μmのポリエチレンテレフタレート(PET)シートで裏打ちした。両面粘着テープの他方の面をガラス板の段差を作製した面に貼り付け、ガラス板側から2kgのゴムローラを1往復させて圧着した。段差部分からの空気の噛み込み距離を測定し、以下の基準により評価した。
A:空気の噛み込み距離が700μm未満
B:空気の噛み込み距離が700μm以上、800μm未満
C:空気の噛み込み距離が800μm以上、900μm未満
D:空気の噛み込み距離が900μm以上、1000μm未満
E:空気の噛み込み距離が1000μm以上
(2)保持力の評価
(2-1)45°傾き保持力試験
図1に、両面粘着テープの45°傾き保持力試験を示す模式図を示す。
得られた両面粘着テープ18を25mm×25mmの大きさに切り出し、ガラス板17に第2の発泡樹脂層(最外層)-2側の粘着剤層を貼り合わせ、両面粘着テープ18上に2kgのゴムローラを300mm/分の速度で一往復させた。次いで、SUS板16に両面粘着テープ18の第2の発泡樹脂層(最外層)-1側の粘着剤層を貼り合わせ、SUS板16側から5kgの重りで10秒間加圧して圧着させた後、23℃、相対湿度50%の環境下に24時間に亘って放置し、試験サンプルを作製した。
この試験サンプルを60℃、相対湿度90%において、SUS板16の中心に両面粘着テープ18及びSUS板16に対して荷重がかかるように1kgの重り15を取り付け、45°傾けた状態で保持し、重り15が落下するまでの時間(落下時間)を測定し、以下の基準により評価した。
〇:落下時間が250時間以上
△:落下時間が50時間以上、250時間未満
×:落下時間が50時間未満
(2-2)せん断保持力試験
図2に、両面粘着テープのせん断保持力試験を示す模式図を示す。なお、図2(a)は正面図であり、図2(b)は側面図である。
図2(a)及び(b)に示すように、両面粘着テープ3の第2の発泡樹脂層(最外層)-2側の粘着剤層をPETフィルム(#50)4により裏打ちした。両面粘着テープ3の第2の発泡樹脂層(最外層)-1側の粘着剤層をSUS板1とSUS板2とに貼り付け、SUS板1と両面粘着テープ3との貼り付け面積を25mm×25mmとした試験サンプルを作製した。試験サンプルは以下のように作製した。
まず、SUS板1(厚み2mm×50mm×70mm、JIS-G-4305に規定するSUS304鋼板の表面を、耐水研磨紙360番で均一に研磨したもの)と、SUS板2(厚み1mm×30mm×50mm、未研磨)とを準備した。SUS板1とSUS板2とをエタノールで洗浄した後、よく乾燥させた。両面粘着テープ3を幅25mm×長さ140mmに裁断し、一方の面の離型フィルムを剥離し、露出した粘着剤層にPETフィルム(#50)4を貼り付けた。次いで、他方の面の離型フィルムを剥離し、露出した粘着剤層の端部を、気泡が入らないようにSUS板1に貼り付け、2kgのゴムローラーを10mm/秒の速度で1往復させて圧着させた。このとき、SUS板1と両面粘着テープ3との重なりが30mmとなるように貼り付けた。更に、粘着剤層のSUS板1に貼り付けた端部とは反対側の端部をSUS板2に貼り付け、2kgのゴムローラーを10mm/秒の速度で1往復させて圧着させた。このとき、両面粘着テープ3がSUS板2の前面と背面とを覆うように配置した。その後、両面粘着テープ3にSUS板2ごと貫通孔5を設け、SUS板1と両面粘着テープ3との貼り付け面積が25mm×25mmとなるように両面粘着テープ3を切断した。
上記のようにして作製した試験サンプルを50℃、80%RHの恒温槽に24時間放置した後、同環境にて貫通孔5に2kgの重り6を取り付け、200時間後のズレを測定し、以下の基準により評価した。また、両面粘着テープ3の第2の発泡樹脂層(最外層)-2側の粘着剤層のせん断保持力についても同様の評価を行った。
〇:200時間後のズレが2mm未満
△:200時間後のズレが2mm以上、10mm未満
×:200時間後のズレが10mm以上
(3)23℃リワーク性及び80℃リワーク性の評価
両面粘着テープを5mm×100mmの大きさに切り出し、一方の面をガラス板に貼り付けた。両面粘着テープの他方の面もガラス板に貼り付け、ガラス板/両面粘着テープ/ガラス板の積層体を作製し、5kgの重さで10秒間圧着した。得られた積層体の第1の発泡樹脂層(中心部分)をフェザー刃でスライスした。これにより、ガラス板/粘着剤層/第2の発泡樹脂層(最外層)-1/第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)のサンプル(「第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル」とする)と、第1の発泡樹脂層(約半分の厚み)/第2の発泡樹脂層(最外層)-2/粘着剤層/ガラス板(「第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプル」とする)とに分けた。
23℃リワーク性の評価では、各サンプルを23℃で4日放置した後、ガラス板から両面粘着テープ部分を手で高速で剥がした。
80℃リワーク性の評価では、各サンプルを80℃で1日放置した後、取り出し直後すぐにガラス板から両面粘着テープ部分を手で高速で剥がした。
◎:糊残りなく、両面粘着テープ部分が破断せず、ガラス板をリワークできる
○:糊残りはあるが、両面粘着テープが破断せず、ガラス板をリワークできる
×:両面粘着テープが破断し、ガラス板をリワークできない
第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル、及び、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプルの評価結果から、下記の基準により23℃リワーク性及び80℃リワーク性のそれぞれについてリワーク性の総合評価を行った。
◎:第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル、及び、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプルの評価結果が、いずれも◎であった
〇:第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル、及び、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプルの評価結果のうち、少なくとも片方が◎、又は、いずれも〇であった
△:第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル、及び、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプルの評価結果のうち、少なくとも片方が〇であった
×:第2の発泡樹脂層(最外層)-1側のサンプル、及び、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側のサンプルの評価結果が、いずれも×であった
(4)ハンドリング性の評価
得られた両面粘着テープを幅3mm×長さ10mmの大きさに切り出し、25℃、相対湿度50%において、オートグラフAGS-X(島津製作所社製)を用いて両面粘着テープを1Nで10秒間引っ張り、伸び(mm)を測定した。以下の基準により評価した。初期荷重変化の設定は1N/secとした。
○:伸びが10mm未満であった。
×:伸びが10mm以上であった。
(5)折れの有無の評価
得られた両面粘着テープを100mm×300mmの大きさに切り出し、直径3インチの紙芯に、第2の発泡樹脂層(最外層)-2側が内側になるように巻きつけてロール状体を得た。
得られたロール状体から両面粘着テープを引き出した後、目視にて観察して、以下の基準により評価した。
○:折れが認められなかった。
×:折れが認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
本発明によれば、両粘着面の段差追従性が高く、せん断荷重及び傾き荷重に対して高い保持力を発揮することができ、少なくとも片方の粘着面におけるリワーク性に優れ、更に、貼り付け時のハンドリング性にも優れた両面粘着テープを提供することができる。
1,2   SUS板
3     試験片(両面粘着テープ)
4     PETフィルム(#50)
5     貫通孔
6     重り(3kg)
7     両面粘着テープ
8     発泡体基材
91,92 粘着剤層
10    第1の発泡樹脂層
11,12 第2の発泡樹脂層
15    重り(1kg)
16    SUS板
17    ガラス板
18    両面粘着テープ

 

Claims (12)

  1. 発泡体基材と、前記発泡体基材の両面に積層された粘着剤層とを有する両面粘着テープであって、
    前記発泡体基材は、第1の発泡樹脂層と、前記第1の発泡樹脂層の少なくとも一方の面に積層された、前記第1の発泡樹脂層よりも発泡倍率の低い第2の発泡樹脂層とを有し、
    前記粘着剤層のうち少なくとも一方は、180℃における貯蔵弾性率が11000Pa以上である
    ことを特徴とする両面粘着テープ。
  2. 前記発泡体基材は、前記第1の発泡樹脂層と前記第2の発泡樹脂層との間に他の層を有さないことを特徴とする請求項1記載の両面粘着テープ。
  3. 前記両面粘着テープは、引張り試験において初期の掴み治具間距離から5mm伸びた際の強度が1.5N以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の両面粘着テープ。
  4. 前記発泡体基材は、25%圧縮強度が200kPa以下であることを特徴とする請求項1、2又は3記載の両面粘着テープ。
  5. 前記両面粘着テープは、前記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて23℃引張り試験を行った際の引張破断強度が2N以上であり、前記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて80℃引張り試験を行った際の引張破断強度が1N以上、引張破断強度低下率が70%以下であることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の両面粘着テープ。
  6. 前記両面粘着テープは、前記第1の発泡樹脂層をスライスしたサンプルについて23℃引張り試験を行った際の引張破断伸びが30mm以上であることを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の両面粘着テープ。
  7. 前記第1の発泡樹脂層は、ポリオレフィン発泡樹脂層であり、発泡倍率が5cm/g以上、30cm/g以下であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の両面粘着テープ。
  8. 前記発泡体基材は、前記第1の発泡樹脂層の両面に前記第2の発泡樹脂層を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の両面粘着テープ。
  9. 前記粘着剤層のうち少なくとも一方は、重量平均分子量が50万以上のアクリル共重合体を含有し、ゲル分率が15重量%以上であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載の両面粘着テープ。
  10. 前記第2の発泡樹脂層は、ポリオレフィン発泡樹脂層であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載の両面粘着テープ。
  11. 前記両面粘着テープは、幅が20mm以下であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10記載の両面粘着テープ。
  12. 前記両面粘着テープは、厚みが100μm以上、3000μm以下であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11記載の両面粘着テープ。

     
PCT/JP2021/034884 2020-09-23 2021-09-22 両面粘着テープ WO2022065392A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180028783.2A CN115427527A (zh) 2020-09-23 2021-09-22 双面粘合带
JP2022514216A JPWO2022065392A1 (ja) 2020-09-23 2021-09-22

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-158524 2020-09-23
JP2020158524 2020-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022065392A1 true WO2022065392A1 (ja) 2022-03-31

Family

ID=80846611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/034884 WO2022065392A1 (ja) 2020-09-23 2021-09-22 両面粘着テープ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2022065392A1 (ja)
CN (1) CN115427527A (ja)
TW (1) TW202219210A (ja)
WO (1) WO2022065392A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113755113A (zh) * 2021-09-15 2021-12-07 苏州德佑新材料科技股份有限公司 一种重工胶带及其剥离方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753929A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Nitto Denko Corp 感圧接着テ―プ
JP2015059204A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 積水化学工業株式会社 携帯電子機器用アクリル粘着剤及び携帯電子機器用両面粘着テープ
WO2018179098A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社ナム 貼着部材
JP2019065213A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 Dic株式会社 発泡体基材粘着テープ、物品及び電子機器
JP2019065123A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 積水化学工業株式会社 粘着性テープ及び積層構造体
JP2019137795A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 積水化学工業株式会社 発泡シート、及び粘着テープ
JP2019214739A (ja) * 2019-08-26 2019-12-19 積水化学工業株式会社 アクリル粘着剤及び電子機器用粘着シート
JP2020012106A (ja) * 2018-07-04 2020-01-23 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2020138494A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート及び粘着テープ
JP2020138493A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート及び粘着テープ
JP2020142440A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 積水化学工業株式会社 積層体及び粘着テープ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753929A (ja) * 1993-08-10 1995-02-28 Nitto Denko Corp 感圧接着テ―プ
JP2015059204A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 積水化学工業株式会社 携帯電子機器用アクリル粘着剤及び携帯電子機器用両面粘着テープ
WO2018179098A1 (ja) * 2017-03-28 2018-10-04 株式会社ナム 貼着部材
JP2019065123A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 積水化学工業株式会社 粘着性テープ及び積層構造体
JP2019065213A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 Dic株式会社 発泡体基材粘着テープ、物品及び電子機器
JP2019137795A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 積水化学工業株式会社 発泡シート、及び粘着テープ
JP2020012106A (ja) * 2018-07-04 2020-01-23 積水化学工業株式会社 両面粘着テープ
JP2020138494A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート及び粘着テープ
JP2020138493A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 積水化学工業株式会社 発泡複合シート及び粘着テープ
JP2020142440A (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 積水化学工業株式会社 積層体及び粘着テープ
JP2019214739A (ja) * 2019-08-26 2019-12-19 積水化学工業株式会社 アクリル粘着剤及び電子機器用粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022065392A1 (ja) 2022-03-31
TW202219210A (zh) 2022-05-16
CN115427527A (zh) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10316221B2 (en) Adhesive tape
EP2799505B1 (en) Pressure sensitive adhesive tape
US20150086767A1 (en) Adhesive tape
KR101632136B1 (ko) 점착 테이프
EP3006530A1 (en) Double-sided adhesive tape
WO2013191106A1 (ja) 粘着テープ
JP7036715B2 (ja) 両面粘着テープ
JP7323360B2 (ja) 両面粘着テープ
JP2015098554A (ja) 防水テープ
WO2022065392A1 (ja) 両面粘着テープ
JPWO2018116844A1 (ja) 粘着テープ
JP6505518B2 (ja) 両面粘着テープ
JP7431590B2 (ja) 粘着テープ及び表示部材の固定・接合方法
WO2021187368A1 (ja) 両面粘着テープ
JP2019094512A (ja) 両面粘着テープ
JP7044878B2 (ja) 両面粘着テープ、電子機器部品及び電子機器
JP2022016418A (ja) 粘着テープ
JP2019157010A (ja) 粘着テープ
JP2024003794A (ja) 両面粘着テープ
JP2021028386A (ja) 両面粘着テープ
JP2020193338A (ja) 両面粘着テープ及び表示デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022514216

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21872521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21872521

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1