WO2022054930A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2022054930A1
WO2022054930A1 PCT/JP2021/033411 JP2021033411W WO2022054930A1 WO 2022054930 A1 WO2022054930 A1 WO 2022054930A1 JP 2021033411 W JP2021033411 W JP 2021033411W WO 2022054930 A1 WO2022054930 A1 WO 2022054930A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
groove
width direction
grooves
land portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/033411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳史 小石川
Original Assignee
横浜ゴム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 横浜ゴム株式会社 filed Critical 横浜ゴム株式会社
Priority to CN202180054794.8A priority Critical patent/CN116157281A/zh
Priority to US18/043,984 priority patent/US20230311576A1/en
Priority to EP21866887.9A priority patent/EP4212361A1/en
Publication of WO2022054930A1 publication Critical patent/WO2022054930A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1231Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe being shallow, i.e. sipe depth of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1245Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern being arranged in crossing relation, e.g. sipe mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C2011/1277Width of the sipe being narrow, i.e. less than 0.3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C2011/129Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern

Definitions

  • the present invention relates to a tire, and more particularly to a tire in which a plurality of sipes are arranged on a tread surface.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a tire capable of improving braking performance on ice and running performance on snow.
  • the tire according to the present invention has a plurality of circumferential main grooves extending in the tire circumferential direction and a plurality of extending in a direction intersecting the circumferential main groove.
  • the tread portion is provided with a lug groove and a plurality of land portions which are partitioned by the circumferential main groove and are arranged in a direction intersecting the circumferential main groove, and at least one specific land portion which is the land portion is a specific land portion.
  • the directions of the sipe and the narrow groove in the tire circumferential direction are different from the central region.
  • the direction of movement of the sipe and the narrow groove in the tire circumferential direction is the same direction.
  • the specific land area includes a land area having one or more land areas outside in the tire width direction.
  • the specific land portion is preferably a plurality of blocks partitioned by the circumferential main groove and the lug groove.
  • the length in the direction intersecting with the circumferential main groove in the central region is 60% or more and 80% or less. It is preferable to have.
  • the sipes preferably have an inclination angle of 45 ° or more and 80 ° or less with respect to the tire circumferential direction.
  • the narrow groove has an inclination angle of 40 ° or more and 65 ° or less with respect to the tire circumferential direction in the central region.
  • the narrow groove has an inclination angle of 50 ° or more and 80 ° or less with respect to the tire circumferential direction in the edge region.
  • the fine groove has a groove depth of 0.05 mm or more and 1.50 mm or less, a groove width of 0.10 mm or more and 0.80 mm or less, and a distance between adjacent fine grooves of 0.50 mm or more. It is preferably 00 mm or less.
  • the fine groove is connected to the end of the central region and the end of the edge region.
  • the tire according to the present invention can improve braking performance on ice and running performance on snow.
  • FIG. 1 is a plan view showing a tread surface of a pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing one shoulder land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view showing one second land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing one center land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged view showing the other center land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is an enlarged view showing the other second land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing the other shoulder land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view showing a tread surface of a pneumatic tire according to another embodiment.
  • the tire radial direction refers to the direction orthogonal to the tire rotation axis
  • the tire radial inside is the side toward the rotation axis in the tire radial direction
  • the tire radial outside is the rotation axis in the tire radial direction.
  • the tire circumferential direction means a circumferential direction with the rotation axis as the central axis.
  • the tire width direction means a direction parallel to the above rotation axis
  • the inside in the tire width direction is the side toward the tire equatorial plane (tire equatorial line) in the tire width direction
  • the outside in the tire width direction is in the tire width direction.
  • the tire equatorial plane is a plane orthogonal to the rotation axis of the pneumatic tire and passing through the center of the tire width.
  • FIG. 1 is a plan view showing a tread surface of a pneumatic tire according to the present embodiment.
  • the reference numeral CL in FIG. 1 indicates the equatorial plane of the tire, and the reference numeral T indicates the ground contact end of the tire.
  • the pneumatic tire 1 according to the present embodiment (hereinafter, may be simply referred to as tire 1) has a designated mounting direction with respect to the vehicle, and in the example of FIG. 1, left-right asymmetry centered on the tire equatorial plane CL. It has a nice tread pattern.
  • the region shown outside the ground contact end T in the tire width direction includes a so-called sidewall portion.
  • the ground contact end T is the contact between the tire 1 and the flat plate when the tire 1 is mounted on the specified rim to apply the specified internal pressure and the tire 1 is placed perpendicular to the flat plate in a stationary state and a load corresponding to the specified load is applied. It is defined as the maximum width position in the tire axial direction on the surface.
  • the specified rim means the "applicable rim” specified in JATMA, the "Design Rim” specified in TRA, or the “Measuring Rim” specified in ETRTO.
  • the specified internal pressure means the “maximum air pressure” specified in JATTA, the maximum value of "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES” specified in TRA, or “INFLATION PRESSURES” specified in ETRTO.
  • the specified load means the "maximum load capacity" specified in JATTA, the maximum value of "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" specified in TRA, or "LOAD CAPACITY" specified in ETRTO.
  • the specified internal pressure is an air pressure of 180 [kPa]
  • the specified load is 88 [%] of the maximum load capacity.
  • the tread portion 10 of the tire 1 is made of a rubber material (tread rubber) and is exposed on the outermost side in the tire radial direction of the tire 1, and the surface thereof is the contour of the tire 1.
  • the surface of the tread portion 10 is formed as a tread surface 12 which is a surface that comes into contact with the road surface when a vehicle (not shown) on which the tire 1 is mounted travels.
  • the tire 1 is divided into a plurality of circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, 25 extending in the tire circumferential direction and these circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, 25 on the tread surface 12.
  • the circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, 25 are grooves extending in the tire circumferential direction and obliged to display the wear indicator specified in JATTA, and are generally 5.0 mm or more. It has a groove width and a groove depth of 6.5 mm or more.
  • the lug grooves 311, 321, 322, 331, 341, and 351 are lateral grooves extending in the direction intersecting the main groove in the circumferential direction (tire width direction), and generally have a groove width of 1.0 mm or more and 3.0 mm or more. Has a groove depth of.
  • a plurality of (five in FIG. 1) circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, and 25 extending in the tire circumferential direction are provided on the tread surface 12 at predetermined intervals in the tire width direction, respectively.
  • the main grooves 21, 22, 23, 24, and 25 in the circumferential direction are arranged in this order from the inside in the vehicle width direction to the outside in the vehicle width direction.
  • the circumferential main groove 23 is the circumferential main groove closest to the tire equatorial plane CL.
  • the two circumferential main grooves 21 and 22 are provided inside the vehicle width direction, respectively, and the two circumferential main grooves 24 and 25 are provided outside the vehicle width direction, respectively.
  • the inside in the vehicle width direction and the outside in the vehicle width direction are defined as directions with respect to the vehicle width direction when the tire 1 is mounted on the vehicle.
  • the two outermost circumferential main grooves 21 and 25 in the tire width direction are defined as shoulder main grooves
  • the four circumferential main grooves 22, 23 and 24 on the inner side in the tire width direction are defined as center main grooves.
  • the circumferential main grooves 22 and 24 are formed in a zigzag shape that extends in the tire circumferential direction and oscillates in the tire width direction.
  • the circumferential main groove 23 has a straight shape.
  • the circumferential main groove 22, which is the center main groove on the inner side in the vehicle width direction has a straight shape in which the groove wall on the CL side of the tire equatorial plane does not change in the position in the tire width direction, while the groove wall on the T side of the ground contact end is the tire circumference.
  • the number of the circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, 25 is not limited to the above, and four or less or six or more may be arranged on the tread surface 12.
  • a plurality of land portions 31, 32, 33 (6 rows in FIG. 1) extending in the tire circumferential direction by five circumferential main grooves 21, 22, 23, 24, 25, 34, 35, 36 are formed into sections.
  • the land portions 31 and 36 defined on the outer sides in the tire width direction by the circumferential main grooves 21 and 25, which are the shoulder main grooves, are defined as the shoulder land portions.
  • the land area adjacent to the inside in the tire width direction via the shoulder main groove is defined as the second land area.
  • the land portion 33 partitioned by the circumferential main grooves 22 and 23, which are the center main grooves, and the land portion 34 partitioned by the circumferential main grooves 22 and 23, which are the center main grooves, are defined as the center land portion.
  • the land portions 33 and 34, which are the land portions of the center, are provided in the vicinity of the tire equatorial plane CL.
  • center land portions 33 and 34 are provided, but in a configuration including four circumferential main grooves, one center land portion is formed. Further, in the configuration provided with three circumferential main grooves, the center land portion may also serve as the second land portion.
  • the land portions 31 and 36 which are the left and right shoulder land portions, are provided with a plurality of lug grooves 311 and 361, respectively.
  • One end of these lug grooves 311 and 361 is opened in the circumferential main grooves 21 and 25, which are shoulder main grooves, respectively, and the other ends extend outward in the tire width direction and straddle the ground contact end T. The end is terminated.
  • a plurality of lug grooves 311 and 361 are repeatedly provided in the land portions 31 and 36, which are shoulder land portions, in the tire circumferential direction, respectively. Therefore, the land portions 31 and 36, which are shoulder land portions, are divided into a plurality of blocks (shoulder blocks) by these lug grooves 311 and 361, respectively.
  • a plurality of sipes 4 and a plurality of narrow grooves 5 are formed in each of these blocks.
  • the circumferential narrow grooves 312 and 362 extend in the tire circumferential direction, one end in the circumferential direction opens into the lug grooves 311 and 361, and the other end ends in the block.
  • the circumferential fine groove 312 and the circumferential fine groove 362 have ends on different sides in the tire circumferential direction open in the lug groove.
  • the second land portion 32 on the inner side in the vehicle width direction has two types and a plurality of lug grooves 321 and 322, and the lug groove 321 (first lug groove) has one end at one end of the above-mentioned lug groove 311. It opens into the shoulder main groove 21 facing the portion, and the other end ends inside the second land portion 32. Further, the lug groove 322 (second lug groove) has one end opening in the center main groove 22 and the other end ending inside the second land portion 32. In the example of FIG. 1, one end of the lug groove 322 is open to a corner portion of the zigzag-shaped center main groove 22 protruding toward the ground contact end T side.
  • the lug grooves 321 and 322 have a semi-closed structure that does not cross the second land portion 32. Further, these lug grooves 321 and 322 are arranged in a staggered manner (alternately) in the tire circumferential direction, are inclined and extend in the same direction in the tire circumferential direction, and overlap each other in the tire width direction. Therefore, the second land portion 32 is formed as ribs that are not divided in the tire circumferential direction by the lug grooves 321 and 322 and are continuous in the tire circumferential direction. In the second land portion 32, a plurality of sipes 4 and a plurality of narrow grooves 5 are formed in the ribs.
  • the land portion 33 which is the center land portion, is provided with a plurality of lug grooves 331. Although only one lug groove 331 is shown in FIG. 1, a plurality of lug grooves 331 are formed in the tire circumferential direction.
  • the lug groove 331 is formed so as to extend in the tire width direction between the two center main grooves, the circumferential main grooves 22 and 23, and both ends thereof are opened in the circumferential main grooves 22 and 23, which are the center main grooves, respectively. is doing.
  • the land portion 33 which is the center land portion, is divided into a plurality of blocks by a plurality of lug grooves 331, and each of the blocks is provided with a plurality of fine grooves 332 and a plurality of sipes 4.
  • the land portion 34 which is the center land portion, is provided with a plurality of lug grooves 341.
  • a plurality of lug grooves 341 are formed in the tire circumferential direction.
  • the lug groove 341 is formed so as to extend in the tire width direction between the two center main grooves, the circumferential main grooves 23 and 24, and both ends thereof are opened in the circumferential main grooves 23 and 24, which are the center main grooves, respectively. is doing.
  • FIG. 1 In the example of FIG.
  • one end of the lug groove 341 is opened at a corner portion of the circumferential main groove 24 which is a zigzag-shaped center main groove and protrudes toward the tire equatorial surface CL side, and is the circumference which is the center main groove. It extends along the extending direction of the short portion of the directional main groove 24. Further, the lug grooves 341 are provided every other one with respect to the corner portion forming the zigzag of the circumferential main groove 24 which is the center main groove.
  • the land portion 34 which is the center land portion, is divided into a plurality of blocks by a plurality of lug grooves 341, and each of the blocks is provided with a plurality of sipes 4 and a plurality of narrow grooves 5.
  • the second land portion 35 on the outer side in the vehicle width direction includes a plurality of lug grooves 351 and a circumferential narrow groove 352.
  • the lug groove 341 is formed to extend in the tire width direction between the adjacent center main groove 23 and the shoulder main groove 24, and one end thereof opens in the center main groove 23 and the other end opens in the shoulder main groove 24.
  • one end of the lug groove 351 is opened at a corner portion protruding toward the grounding end T side of the zigzag-shaped center main groove 24, and the other end is one of the above-mentioned lug grooves 351. It is open to the shoulder main groove 25 facing the end of the shoulder.
  • the second land portion 35 is divided into a plurality of blocks by a plurality of lug grooves 341.
  • the circumferential fine groove 342 in the example of FIG. 1 is formed in a zigzag shape in which the circumferential fine groove 352 extends in the tire circumferential direction and oscillates in the tire width direction.
  • the circumferential fine groove 352 is a fine groove extending in the circumferential direction of the tire, and the groove width is 1.0 mm or more and 3.0 mm or less.
  • a plurality of sipes 4 and a plurality of narrow grooves 5 are formed in the second land portion 35.
  • the pneumatic tire 1 according to the present embodiment has the same meridional cross-sectional shape as the conventional pneumatic tire.
  • the meridional cross-sectional shape of the pneumatic tire means the cross-sectional shape of the pneumatic tire that appears on a plane perpendicular to the tire equatorial plane CL.
  • the tire 1 of the present embodiment has a bead portion, a sidewall portion, a shoulder portion, and a tread portion 10 from the inside to the outside in the tire radial direction in a cross-sectional view of the tire meridian.
  • the tire 1 extends from the tread portion 10 to the bead portions on both sides and is wound around a pair of bead cores, and the carcass layer is outward in the tire radial direction. It includes a belt layer and a belt reinforcing layer that are sequentially formed.
  • FIG. 2 is an enlarged view showing one shoulder land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is an enlarged view showing one second land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing one center land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is an enlarged view showing the other center land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 6 is an enlarged view showing the other second land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged view showing the other shoulder land portion of the tread surface of the pneumatic tire according to the present embodiment.
  • a sipe 4 and a narrow groove 5 are formed on the tread surface as described above.
  • the plurality of sipes 4 extend along the tire width direction and are provided side by side in the tire circumferential direction.
  • the sipe 4 extends in a direction along the line segment 102a.
  • the line segment 102a is inclined with respect to each of the tire circumferential direction and the tire width direction.
  • the sipe 4 is formed in a zigzag shape in which a plurality of openings to the tread surface 12 are continuously bent.
  • the line segment 102a may be, for example, a line connecting the vertices of the corners on the same side in the zigzag-shaped tire circumferential direction.
  • the sipe 4 may be a two-dimensional sipe in which the shape inside the tread portion 10 from the tread surface 12 to the inside in the tire radial direction has a zigzag shape along the zigzag shape of the tread surface 12, and further, in addition to the zigzag shape. It may be a bent three-dimensional sipe.
  • the angle (tilt angle) formed by the sipe 4 and the tire circumferential direction is ⁇ a.
  • the narrow groove 5 is a groove having a shallower groove depth than the sipe 4.
  • the shape of the groove bottom portion of the fine groove 5 is not limited to a flat groove bottom, and may be, for example, a U-shape or a V-shape in a cross-sectional view.
  • the plurality of narrow grooves 5 extend along the tire width direction and are provided side by side in the tire circumferential direction.
  • the fine groove 5 formed in the land portion 31 includes the fine grooves 120a, 122a, 124a. The positions of the narrow grooves 120a, 122a, and 124a are different in the tire width direction.
  • the narrow groove 120a is formed in the central region 120a, which is the central portion of the land portion 31 in the tire width direction.
  • the narrow groove 122a is formed in an edge region 122a on the inner side in the vehicle width direction with respect to the central region 120a of the land portion 31.
  • the narrow groove 124a is formed in an edge region 124a outside the vehicle width direction from the central region 120a of the land portion 31.
  • the central region 120a and the edge regions 122a and 124a are in contact with each other.
  • the narrow groove 120a has an inner end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 122a and an outer end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 124a.
  • the fine groove 120a, the fine groove 122a, and the fine groove 124a have different inclination directions with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction. That is, when the fine groove 120a and the fine groove 122a and the fine groove 124a move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 120a and the tire circumferential direction is ⁇ 1.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 122a and the tire circumferential direction is ⁇ 2.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 124a and the tire circumferential direction is ⁇ 3.
  • the tilt angle ⁇ 2 and the tilt angle ⁇ 3 are the same.
  • the narrow groove 120a has a different inclination direction with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction with respect to the sipes 4. That is, when the narrow groove 120a and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different. Further, when the narrow groove 122a and the fine groove 124a and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are the same.
  • the narrow groove 124b is formed in an edge region 124b outside the vehicle width direction from the central region 120b of the land portion 32.
  • the central region 120b and the edge regions 122b and 124b are in contact with each other.
  • the narrow groove 120b has an inner end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 122b and an outer end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 124b.
  • the fine groove 120b, the fine groove 122b, and the fine groove 124b have different inclination directions with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction. That is, when the fine groove 120b and the fine groove 122b and the fine groove 124b move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 120b and the tire circumferential direction is ⁇ 1.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 122b and the tire circumferential direction is ⁇ 2.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 124b and the tire circumferential direction is ⁇ 3.
  • the tilt angle ⁇ 2 and the tilt angle ⁇ 3 are the same.
  • a sipe 4 and a narrow groove 5 are formed on the tread surface as described above.
  • the basic shapes of the sipe 4 and the narrow groove 5 are the same as those of the land portion 31.
  • the narrow groove 5 formed in the land portion 33 includes the fine grooves 120c, 122c, and 124c.
  • the positions of the narrow grooves 120c, 122c, and 124c are different in the tire width direction.
  • the narrow groove 120c is formed in the central region 120c, which is the central portion of the land portion 33 in the tire width direction.
  • the narrow groove 122c is formed in an edge region 122c inside the vehicle width direction with respect to the central region 120c of the land portion 33.
  • the narrow groove 124c is formed in an edge region 124c outside the vehicle width direction from the central region 120c of the land portion 33.
  • the central region 120c and the edge regions 122c and 124c are in contact with each other.
  • the inner end in the vehicle width direction is connected to the fine groove 122c
  • the outer end in the vehicle width direction is connected to the fine groove 124c.
  • the fine groove 120c, the fine groove 122c, and the fine groove 124c have different inclination directions with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction. That is, when the fine groove 120c and the fine groove 122c and the fine groove 124c move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 120c and the tire circumferential direction is ⁇ 1.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 122c and the tire circumferential direction is ⁇ 2.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 124c and the tire circumferential direction is ⁇ 3.
  • the tilt angle ⁇ 2 and the tilt angle ⁇ 3 are the same.
  • a sipe 4 and a narrow groove 5 are formed on the tread surface as described above.
  • the basic shapes of the sipe 4 and the narrow groove 5 are the same as those of the land portion 31.
  • the narrow groove 5 formed in the land portion 34 includes the fine grooves 120d, 122d, and 124d.
  • the positions of the narrow grooves 120d, 122d, and 124d are different in the tire width direction.
  • the narrow groove 120d is formed in the central region 120d, which is the central portion of the land portion 34 in the tire width direction.
  • the narrow groove 122d is formed in an edge region 122d inside the vehicle width direction with respect to the central region 120d of the land portion 34.
  • the fine groove 120d, the fine groove 122d, and the fine groove 124d have different inclination directions with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction. That is, when the fine groove 120d and the fine groove 122d and the fine groove 124d move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 120d and the tire circumferential direction is ⁇ 1.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 122d and the tire circumferential direction is ⁇ 2.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 124d and the tire circumferential direction is ⁇ 3.
  • the tilt angle ⁇ 2 and the tilt angle ⁇ 3 are the same.
  • the narrow groove 120d has a different inclination direction with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction with respect to the sipes 4. That is, when the narrow groove 120d and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different. Further, when the narrow groove 122d and the fine groove 124d and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are the same.
  • a sipe 4 and a narrow groove 5 are formed on the tread surface as described above.
  • the basic shapes of the sipe 4 and the narrow groove 5 are the same as those of the land portion 31.
  • the narrow groove 5 formed in the land portion 35 includes the fine grooves 120e, 122e, 124e.
  • the positions of the narrow grooves 120e, 122e, and 124e are different in the tire width direction.
  • the narrow groove 120e is formed in the central region 120e, which is the central portion of the land portion 35 in the tire width direction.
  • the narrow groove 122e is formed in the edge region 122e on the inner side in the vehicle width direction with respect to the central region 120e of the land portion 35.
  • the narrow groove 124e is formed in an edge region 124e outside the vehicle width direction from the central region 120e of the land portion 35.
  • the central region 120e and the edge regions 122e and 124e are in contact with each other.
  • the narrow groove 120e has an inner end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 122e and an outer end in the vehicle width direction connected to the narrow groove 124e.
  • the fine groove 120e, the fine groove 122e, and the fine groove 124e have different inclination directions with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction. That is, when the fine groove 120e and the fine groove 122e and the fine groove 124e move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 120e and the tire circumferential direction is ⁇ 1.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 122e and the tire circumferential direction is ⁇ 2.
  • the angle (inclination angle) formed by the narrow groove 124e and the tire circumferential direction is ⁇ 3.
  • the tilt angle ⁇ 2 and the tilt angle ⁇ 3 are the same.
  • the narrow groove 120e has a different inclination direction with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction with respect to the sipes 4. That is, when the narrow groove 120e and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different. Further, when the narrow groove 122e and the fine groove 124e and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are the same.
  • a sipe 4 and a narrow groove 5 are formed on the tread surface as described above.
  • the basic shapes of the sipe 4 and the narrow groove 5 are the same as those of the land portion 31.
  • the narrow groove 5 formed in the land portion 36 includes the fine grooves 120f, 122f, and 124f.
  • the positions of the narrow grooves 120f, 122f, and 124f are different in the tire width direction.
  • the narrow groove 120f is formed in the central region 120f, which is the central portion of the land portion 36 in the tire width direction.
  • the narrow groove 122f is formed in the edge region 122f on the inner side in the vehicle width direction with respect to the central region 120f of the land portion 36.
  • the narrow groove 124f is formed in an edge region 124f outside the vehicle width direction from the central region 120f of the land portion 36.
  • the central region 120f and the edge regions 122f and 124f are in contact with each other.
  • the inner end in the vehicle width direction is connected to the fine groove 122f
  • the outer end in the vehicle width direction is connected to the fine groove 124f.
  • the narrow groove 120f has a different inclination direction with respect to the tire circumferential direction and the tire width direction with respect to the sipes 4. That is, when the narrow groove 120f and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are different. Further, when the narrow groove 122f and the fine groove 124f and the sipe 4 move from the outside in the vehicle width direction to the inside, the directions of movement in the tire circumferential direction are the same.
  • the sipe 4 and the narrow grooves 120a, 120b, 120c, 120d, 120e, 120f in the central region move in the opposite direction in the tire circumferential direction when moving from one of the tire width directions to the other.
  • the sipe 4 and the narrow grooves 122a, 122b, 122c, 122d, 122e, 122f, 124a, 124b, 124c, 124d, 124e, 124f in the edge region are tires when they move from one of the tire width directions to the other.
  • the directions of movement in the circumferential direction are the same (hereinafter, the inclination directions are also referred to as the same direction).
  • the tire 1 has a shape in which the narrow groove 5 has a shape in which the inclination direction is opposite to that in the central region and the edge region, and the inclination direction of the narrow groove in the central region and the sipe is opposite to each other.
  • the inclination direction By making the inclination direction the same as that of the sipes, both the braking performance on ice and the running performance on snow can be improved.
  • the edge effect of capturing the ground can be increased by making the inclination direction of the sipes 4 and the narrow groove 5 in the central regions 110a, 110b, 110c, 110d, 110e, and 110f opposite to each other and forming them intersecting each other. , Can be made less slippery even on ice.
  • the sipe 4 and the fine groove 5 are formed.
  • the snow that has entered the groove 5 can be pushed out to the main groove side in the circumferential direction, snow formation can be suppressed, and the performance on snow can be improved.
  • the tire 1 of the present embodiment has the sipe 4 and the narrow groove 5 formed in all the land portions of the land portions 31, 32, 33, 34, 35 and 36, and has a shape satisfying the above relationship. , Both the braking performance on ice and the running performance on snow can be improved. Further, the tire 1 of the present embodiment has a shape that satisfies the above relationship when the land portion is divided in the circumferential direction by a lug groove such as the land portion 31, 33, 34, 35, 36. As a result, both the braking performance on ice and the running performance on snow can be improved.
  • the above-mentioned effect can be more preferably obtained by satisfying the above-mentioned relationship with all the land-based sipes 4 and the narrow grooves 5 of the land-based portions 31, 32, 33, 34, 35 and 36.
  • the middle land portion is a land portion in which the land portion is arranged in both the tire width directions. In other words, it is a land area with another land area on the outside in the tire width direction.
  • the land portions 31, 32, 33, 34, 35, 36 have a width of 60 in the central region 110a, 110b, 110c, 110d, 110e, 110f, assuming that the width of the land portion in the tire width direction is 100%. It is preferably% or more and 80% or less.
  • the land portions 31, 32, 33, 34, 35, 36 have edge regions 112a, 112b, 112c, 112d, 112e, 112f, 114a, 114b, assuming that the width of the land portion in the tire width direction is 100%. It is preferable that the widths of 114c, 114d, 114e and 114f are 20% or more and 40% or less.
  • the width of the central region and the edge region of the land area can be set to the above range, the slip resistance on ice due to the edge effect can be increased, the braking performance on ice can be improved, and the braking performance on ice can be suitably suppressed, so that the braking performance on ice can be suppressed. It is possible to improve both the driving performance on snow and the driving performance on snow.
  • the inclination angle ⁇ 1 with respect to the tire circumferential direction (extending direction of the main groove in the circumferential direction) in the central region of the narrow groove 5 is preferably 40 ° or more and 65 ° or less, and more preferably 45 °.
  • the inclination angles ⁇ 2 and ⁇ 3 with respect to the tire circumferential direction (extending direction of the main groove in the circumferential direction) in the edge region of the narrow groove 5 are preferably 50 ° or more and 80 ° or less, and more preferably 70 °. preferable.
  • the fine groove 5 has a groove depth of 0.05 mm or more and 1.50 mm or less, a groove width of 0.10 mm or more and 0.80 mm or less, and a distance (pitch) from adjacent fine grooves 5 of 0.50 mm or more. It is preferably 2.0 mm or less.
  • FIG. 8 is a plan view showing the tread surface of the pneumatic tire 1 according to another embodiment.
  • a plurality of (four in FIG. 8) circumferential main grooves 21a, 22a, 23a, 24a extending in the tire circumferential direction are provided at predetermined intervals in the tire width direction.
  • the main grooves 21a, 22a, 23a, and 24a in the circumferential direction are arranged in this order from the inside in the vehicle width direction to the outside in the vehicle width direction.
  • the two circumferential main grooves 21a and 22a are provided inside the vehicle width direction, respectively, and the two circumferential main grooves 23a and 24a are provided outside the vehicle width direction, respectively.
  • the inside in the vehicle width direction and the outside in the vehicle width direction are defined as directions with respect to the vehicle width direction when the tire 1 is mounted on the vehicle.
  • the two outermost circumferential main grooves 21a and 24a in the tire width direction are defined as shoulder main grooves
  • the four circumferential main grooves 22a and 23a on the inner side in the tire width direction are defined as center main grooves.
  • the four circumferential main grooves 21a, 22a, 23a, 24a form a plurality of land portions 31a, 32a, 33a, 34a, 35a extending in the tire circumferential direction (five rows in FIG. 8). It is partitioned.
  • the tread surface 12a of the present embodiment has a configuration in which the land portion 33 of the tread surface 12 is not provided.
  • the tread surface 12a can also obtain the above effect by forming the sipe 4 and the fine groove 5 satisfying the above relationship on the land portions 31a, 32a, 33a, 34a, and 35a.
  • Example 10 the result of the performance test of the tire of this embodiment is shown.
  • the performance test the braking performance on ice and the running performance on snow were evaluated for multiple types of test tires.
  • a test tire having a tire size of 195 / 65R15 91Q is assembled to a specified rim having a rim size of 15X6.5J, and a specified air pressure is applied to the test tire.
  • the test tires are mounted on all the wheels of the test vehicle having a displacement of 1800 [cc] and an FF (Front engine Front drive) system. Each tire is filled with an air pressure of 250/240 kPa.
  • Performance evaluation tests were conducted on conventional tires, which are examples of conventional tires, and pneumatic tires of various examples. Both the conventional tires and the tires of the embodiments are provided with sipes and narrow grooves on the tread surface of the land portion. Of these, in the conventional example, the inclination direction of the sipes and the narrow groove is the same direction. In addition, as a comparative example, a test was also conducted on a tire in which the inclination direction of the sipe only on the land part of the shoulder and the narrow groove is opposite.
  • the inclination direction of the sipe and the narrow groove is opposite. Further, in the tire of the embodiment, the position of the land portion satisfying the indicated shape, the inclination angle of the sipe, the inclination angle of the fine groove, the ratio of the central region to the edge region on the tread surface of the land portion, and various types of fine grooves. Tires with varying dimensions and the presence or absence of tread connections in the center and edge areas.
  • Table 1 shows the results of performance evaluation tests using these tires.
  • the tires according to the examples can improve the braking performance on ice and the running performance on snow as compared with the conventional example. That is, the tire according to the embodiment can achieve both braking performance on ice and running performance on snow.
  • the present invention is not limited to the above embodiments.
  • a pneumatic tire has been exemplified as a tire, but the present invention is not limited to this, and it is needless to say that the tire can be applied to a tire that is not filled with air, such as an airless tire. ..
  • an inert gas such as nitrogen, argon, or helium can be used in addition to the normal air or the air whose oxygen partial pressure is adjusted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

氷上制動性能及び雪上走行性能の向上が図れるタイヤを提供する。複数の周方向主溝と、周方向主溝と交差する方向に延在する複数のラグ溝と、周方向主溝によって区画され、周方向主溝と交差する方向に並ぶ複数の陸部と、をトレッド部に備え、少なくとも1つの陸部である特定陸部は、接地面に周方向主溝と交差する方向に延在する複数のサイプと、周方向主溝と交差する方向に延在し、溝深さが1.50mm以下の複数の細溝とを備え、タイヤ幅方向における中央域において、幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、サイプと細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が異なる方向であり、中央域よりもタイヤ幅方向の外側の両方のエッジ域において、幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、サイプと細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が同じ方向であり、特定陸部は、タイヤ幅方向の外側に1つ以上の陸部がある陸部を含む。

Description

タイヤ
 本発明は、タイヤに関し、さらに詳しくは、トレッド面に複数のサイプが配置されたタイヤに関する。
 近年、スタッドレスタイヤにおいて、氷上制動性能及び雪上走行性能の両立が要求されている。この種のスタッドレスタイヤでは、氷上制動性能を向上するために、陸部のトレッド面に複数のサイプを配置するとともに、同一ブロック内のサイプをタイヤ幅方向に離間(分断)して配置することで、ブロック剛性の確保や、サイプへの雪や氷の詰まりの防止を図っている。
 一方で、上記した構成では、タイヤ周方向に直交するタイヤ幅方向にサイプが離間された部分で接地圧が局所的に高くなり、荷重耐久性能が悪化する問題があった。このため、従来、タイヤ幅方向においてサイプが離間された部分に、タイヤ周方向に延在する周方向溝を設けた構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-34524号公報
 ところで、同一ブロック内のサイプをタイヤ幅方向に離間して配置したタイヤでは、氷上制動性能及び雪上走行性能について更なる改善の余地がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、氷上制動性能及び雪上走行性能の向上が図れるタイヤを提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るタイヤは、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝と、前記周方向主溝と交差する方向に延在する複数のラグ溝と、前記周方向主溝によって区画され、前記周方向主溝と交差する方向に並ぶ複数の陸部と、をトレッド部に備え、少なくとも1つの前記陸部である特定陸部は、接地面に前記周方向主溝と交差する方向に延在する複数のサイプと、前記周方向主溝と交差する方向に延在し、溝深さが1.50mm以下の複数の細溝とを備え、前記タイヤ幅方向における中央域において、前記幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、前記サイプと前記細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が異なる方向であり、前記中央域よりも前記タイヤ幅方向の外側の両方のエッジ域において、前記幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、前記サイプと前記細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が同じ方向であり、前記特定陸部は、タイヤ幅方向の外側に1つ以上の陸部がある陸部を含む。
 前記特定陸部は、前記周方向主溝及び前記ラグ溝により区画される複数のブロックであることが好ましい。
 前記特定陸部は、前記周方向主溝と交差する方向の長さを100%としたとき、前記中央域の前記周方向主溝と交差する方向の長さが、60%以上80%以下であることが好ましい。
 前記サイプは、タイヤ周方向に対する傾斜角度が、45°以上80°以下であることが好ましい。
 前記細溝は、前記中央域でのタイヤ周方向に対する傾斜角度が、40°以上65°以下であることが好ましい。
 前記細溝は、前記エッジ域でのタイヤ周方向に対する傾斜角度が、50°以上80°以下であることが好ましい。
 前記細溝は、溝深さが0.05mm以上1.50mm以下であり、溝幅が0.10mm以上0.80mm以下であり、隣り合う前記細溝の間の距離が0.50mm以上2.00mm以下であることが好ましい。
 前記細溝は、前記中央域の端部と前記エッジ域の端部が繋がっていることが好ましい。
 本発明に係るタイヤは、氷上制動性能及び雪上走行性能を向上させることができる。
図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。 図2は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のショルダー陸部を示す拡大図である。 図3は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のセカンド陸部を示す拡大図である。 図4は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のセンター陸部を示す拡大図である。 図5は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のセンター陸部を示す拡大図である。 図6は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のセカンド陸部を示す拡大図である。 図7は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のショルダー陸部を示す拡大図である。 図8は、他の実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。
 以下に、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。また、これらの実施形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
 本実施形態に係る空気入りタイヤについて説明する。以下の説明において、タイヤ径方向とは、タイヤの回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とはタイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、上記回転軸を中心軸とする周り方向をいう。さらに、タイヤ幅方向とは、上記回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)に向かう側、タイヤ幅方向外側とはタイヤ幅方向においてタイヤ赤道面から離れる側をいう。なお、タイヤ赤道面とは、空気入りタイヤの回転軸に直交するとともに、タイヤ幅の中心を通る平面である。
 図1は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面を示す平面図である。図1の符号CLはタイヤ赤道面を示し、符号Tはそれぞれタイヤの接地端を示す。また、本実施形態に係る空気入りタイヤ1(以下、単にタイヤ1と称する場合もある)は車両に対する装着方向が指定されており、図1の例では、タイヤ赤道面CLを中心とする左右非対称なトレッドパターンとなっている。なお、図1において、接地端Tよりもタイヤ幅方向外側に示される領域にはいわゆるサイドウォール部を含む。
 接地端Tは、タイヤ1を規定リムに装着して規定内圧を付与するとともに静止状態にて平板に対して垂直に置いて規定荷重に対応する負荷を加えたときのタイヤ1と平板との接触面におけるタイヤ軸方向の最大幅位置として定義される。
 規定リムとは、JATMAに規定される「適用リム」、TRAに規定される「Design Rim」、あるいはETRTOに規定される「Measuring Rim」をいう。また、規定内圧とは、JATMAに規定される「最高空気圧」、TRAに規定される「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」の最大値、あるいはETRTOに規定される「INFLATION PRESSURES」をいう。また、規定荷重とは、JATMAに規定される「最大負荷能力」、TRAに規定される「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」の最大値、あるいはETRTOに規定される「LOAD CAPACITY」をいう。ただし、JATMAにおいて、乗用車用タイヤの場合には、規定内圧が空気圧180[kPa]であり、規定荷重が最大負荷能力の88[%]である。
 タイヤ1のトレッド部10は、ゴム材(トレッドゴム)からなり、タイヤ1のタイヤ径方向の最も外側で露出し、その表面がタイヤ1の輪郭となる。トレッド部10の表面は、タイヤ1を装着する車両(図示せず)が走行した際に路面と接触する面となるトレッド面12として形成されている。
 タイヤ1は、トレッド面12に、タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝21、22、23、24、25と、これらの周方向主溝21、22、23、24、25に区画された複数の陸部31、32、33、34、35、36と、各陸部31、32、33、34、35、36に配置された複数のラグ溝311、321、322、331、351、361と、各陸部31~36に配置された複数のサイプ4と、各陸部31、32、33、34、35、36に配置された細溝5と、を備える。ここで、周方向主溝21、22、23、24、25とは、タイヤ周方向に延在してJATMAに規定されるウェアインジケータの表示義務を有する溝であり、一般に、5.0mm以上の溝幅及び6.5mm以上の溝深さを有する。ラグ溝311、321、322、331、341、351とは、周方向主溝と交差する方向(タイヤ幅方向)に延在する横溝であり、一般に1.0mm以上の溝幅及び3.0mm以上の溝深さを有する。また、サイプ4とは、トレッド面12に形成された切り込みであり、一般に1.0mm未満のサイプ幅及び2.0mm以上のサイプ深さを有することにより、タイヤ接地時に閉塞する。細溝5は、トレッド面12に形成された浅い溝である。細溝5は、サイプ4よりも溝深さが浅い。細溝5は、一般に溝深さが0.05mm以上1.50mm以下、溝幅が0.10mm以上0.80mm以下、隣り合う細溝5との距離(ピッチ)が0.50mm以上2.00mm以下である。このように、本実施形態のタイヤ1は、トレッド面12にサイプ4及び細溝5が設けられたスタッドレスタイヤである。サイプ4と細溝5の形状については、後述する。
 トレッド面12には、タイヤ周方向に延在する複数(図1では5本)の周方向主溝21、22、23、24、25がタイヤ幅方向にそれぞれ所定の間隔で設けられている。本実施形態では、図1に示すように、車幅方向内側から車幅方向外側に向けて、周方向主溝21、22、23、24、25の順で配置される。周方向主溝23がタイヤ赤道面CLに最も近い周方向主溝となる。また、本実施形態では、2本の周方向主溝21、22が車幅方向内側にそれぞれ設けられ、2本の周方向主溝24、25が車幅方向外側にそれぞれ設けられている。ここで、車幅方向内側及び車幅方向外側は、タイヤ1を車両に装着した際の車幅方向に対する向きとして規定される。また、タイヤ幅方向最外側の2本の周方向主溝21、25をショルダー主溝、タイヤ幅方向内側の4本の周方向主溝22、23、24をセンター主溝と定義する。
 図1の例では、ショルダー主溝である周方向主溝21、25は、それぞれ溝幅が周方向で変化しないストレート形状である。センター主溝のうち周方向主溝22、24は、タイヤ周方向に延びつつタイヤ幅方向に振幅するジグザグ状に形成されている。センター主溝のうち周方向主溝23は、ストレート形状である。車幅方向内側のセンター主溝である周方向主溝22は、タイヤ赤道面CL側の溝壁がタイヤ幅方向の位置は変化しないストレート形状である一方、接地端T側の溝壁がタイヤ周方向に延びつつタイヤ幅方向に振幅するジグザグ状に形成されている。なお、周方向主溝21、22、23、24、25の数は、上記に限るものではなく、トレッド面12に4本以下あるいは6本以上配置してもよい。
 また、トレッド面12には、5本の周方向主溝21、22、23、24、25によって、タイヤ周方向に延在する複数(図1では6列)の陸部31、32、33、34、35、36が区画形成されている。本実施形態では、ショルダー主溝である周方向主溝21、25によってタイヤ幅方向外側にそれぞれ区画された陸部31、36をショルダー陸部と定義する。また、周方向主溝21と周方向主溝22とで区画された陸部32、周方向主溝24と周方向主溝25とで区画された陸部35、つまり、ショルダー陸部31、36とショルダー主溝を介してタイヤ幅方向内側に隣接する陸部をセカンド陸部と定義する。また、センター主溝である周方向主溝22、23で区画された陸部33、センター主溝である周方向主溝22、23で区画された陸部34をセンター陸部と定義する。このセンター陸部である陸部33、34はタイヤ赤道面CLの近傍に設けられている。
 図1の例では、2つセンター陸部である陸部33、34が設けたが、4本の周方向主溝を備える構成では、1つのセンター陸部が形成される。また、3本の周方向主溝を備える構成では、センター陸部がセカンド陸部を兼ねてもよい。
 左右のショルダー陸部である陸部31、36は、それぞれ複数のラグ溝311、361を備える。これらラグ溝311、361は、それぞれショルダー主溝である周方向主溝21、25に一方の端部が開口し、タイヤ幅方向外側に延在して、接地端Tを跨いだ領域で他方の端部が終端している。ショルダー陸部である陸部31、36には、それぞれ複数のラグ溝311、361がタイヤ周方向に繰り返し設けられている。このため、ショルダー陸部である陸部31、36は、これらのラグ溝311、361によりそれぞれ複数のブロック(ショルダーブロック)に区画されている。これらブロックのそれぞれには、複数のサイプ4と、複数の細溝5と、が形成される。周方向細溝312、362は、タイヤ周方向に延在しており、周方向の一方の端部がラグ溝311、361に開口し、他方の端部がブロック内で終端する。周方向細溝312と、周方向細溝362とは、タイヤ周方向の異なる側の端部がラグ溝に開口している。
 また、車幅方向内側のセカンド陸部32は、2種類かつ複数のラグ溝321、322と、ラグ溝321(第1ラグ溝)は、一方の端部が上記したラグ溝311の一方の端部と対向してショルダー主溝21に開口し、他方の端部がセカンド陸部32の内部で終端する。また、ラグ溝322(第2ラグ溝)は、一方の端部がセンター主溝22に開口すると共に、他方の端部がセカンド陸部32の内部で終端する。この図1の例では、ラグ溝322の一方の端部は、ジグザグ形状のセンター主溝22における接地端T側に突出した角部に開口している。したがって、ラグ溝321、322は、セカンド陸部32を横断しないセミクローズド構造を有する。また、これらラグ溝321、322は、タイヤ周方向に千鳥状(互い違い)に配置され、それぞれタイヤ周方向における同一方向に傾斜して延在するとともに、タイヤ幅方向にそれぞれオーバーラップしている。このため、セカンド陸部32は、ラグ溝321、322によりタイヤ周方向で分断されずタイヤ周方向に連続するリブとして形成される。セカンド陸部32は、リブに複数のサイプ4と複数の細溝5が形成される。
 センター陸部である陸部33は、複数のラグ溝331を備える。図1では、1つのラグ溝331のみ示しているがタイヤ周方向に複数のラグ溝331が形成される。ラグ溝331は、2本のセンター主溝である周方向主溝22、23の間でタイヤ幅方向に延びて形成され、センター主溝である周方向主溝22、23に両端部がそれぞれ開口している。センター陸部である陸部33は複数のラグ溝331により、複数のブロックに区画されており、各ブロックのそれぞれには、複数の細溝332と複数のサイプ4とが設けられている。
 センター陸部である陸部34は、複数のラグ溝341を備える。図1では、1つのラグ溝331のみ示しているがタイヤ周方向に複数のラグ溝341が形成される。ラグ溝341は、2本のセンター主溝である周方向主溝23、24の間でタイヤ幅方向に延びて形成され、センター主溝である周方向主溝23、24に両端部がそれぞれ開口している。図1の例では、ラグ溝341の一方の端部は、ジグザグ形状のセンター主溝である周方向主溝24のタイヤ赤道面CL側に突出した角部に開口し、センター主溝である周方向主溝24の短尺部の延在方向に沿って延在している。また、ラグ溝341は、センター主溝である周方向主溝24のジグザグを形成する上記角部に対して1つ置きに設けられている。センター陸部である陸部34は複数のラグ溝341により、複数のブロックに区画されており、各ブロックのそれぞれには、複数のサイプ4と複数の細溝5が設けられている。
 車幅方向外側のセカンド陸部35は、複数のラグ溝351と周方向細溝352とを備える。ラグ溝341は、隣り合うセンター主溝23とショルダー主溝24との間でタイヤ幅方向に延びて形成され、一端がセンター主溝23に開口し、他端がショルダー主溝24に開口している。図1の例では、ラグ溝351の一方の端部は、ジグザグ形状のセンター主溝24の接地端T側に突出した角部に開口し、他方の端部は、上記したラグ溝351の一方の端部と対向してショルダー主溝25に開口している。セカンド陸部35は、複数のラグ溝341により、複数のブロックに区画されている。これらブロックには、それぞれ周方向細溝342図1の例では、周方向細溝352は、タイヤ周方向に延びつつタイヤ幅方向に振幅するジグザグ状に形成されている。周方向細溝352は、タイヤ周方向に延在する細溝であり、溝幅が1.0mm以上3.0mm以下である。また、セカンド陸部35には、複数のサイプ4と複数の細溝5が形成される。
 なお、本実施形態に係る空気入りタイヤ1は、従来の空気入りタイヤと同様の子午断面形状を有する。ここで、空気入りタイヤの子午断面形状とは、タイヤ赤道面CLと垂直な平面上に現れる空気入りタイヤの断面形状をいう。本実施形態のタイヤ1は、図示は省略するが、タイヤ子午断面視で、タイヤ径方向内側から外側に向かって、ビード部、サイドウォール部、ショルダー部及びトレッド部10を有する。そして、タイヤ1は、例えば、タイヤ子午断面視で、トレッド部10から両側のビード部まで延在して一対のビードコアの周りで巻回されたカーカス層と、上記カーカス層のタイヤ径方向外側に順次形成された、ベルト層及びベルト補強層とを備える。
 次に、陸部31、32、33、34、35、36に形成されたサイプ4と細溝5について説明する。図2は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のショルダー陸部を示す拡大図である。図3は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のセカンド陸部を示す拡大図である。図4は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の一方のセンター陸部を示す拡大図である。図5は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のセンター陸部を示す拡大図である。図6は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のセカンド陸部を示す拡大図である。図7は、本実施形態に係る空気入りタイヤのトレッド面の他方のショルダー陸部を示す拡大図である。
 図2に示す陸部31は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。複数のサイプ4は、図2に示すように、タイヤ幅方向に沿って延在するとともに、タイヤ周方向に複数並んで設けられる。サイプ4は、線分102aに沿った方向に延在している。線分102aは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向のそれぞれに対して傾斜している。また、サイプ4は、トレッド面12への開口部が連続して複数屈曲したジグザグ状に形成されている。線分102aは、例えば、ジグザグ形状のタイヤ周方向において同じ側の角の頂点同士を結んだ線とすればよい。サイプ4は、トレッド面12からタイヤ径方向内側へのトレッド部10内の形状が、トレッド面12のジグザグ形状に沿ってジグザグ形状となる二次元サイプであってもよく、ジグザグ形状に加えてさらに屈曲した三次元サイプであってもよい。サイプ4とタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθaとなる。
 細溝5は、サイプ4よりも溝深さが浅い溝である。細溝5の溝底部の形状は、溝底が平坦なものに限らず、例えば断面視でU字状やV字状であってもよい。複数の細溝5は、図2に示すように、タイヤ幅方向に沿って延在するとともに、タイヤ周方向に複数並んで設けられる。陸部31に形成された細溝5は、細溝120a、122a、124aを含む。細溝120a、122a、124aは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120aは、陸部31のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120aに形成される。細溝122aは、陸部31の中央領域120aよりも車幅方向内側のエッジ領域122aに形成される。細溝124aは、陸部31の中央領域120aよりも車幅方向外側のエッジ領域124aに形成される。中央領域120aとエッジ領域122a、124aとは接した領域である。細溝120aは、車幅方向内側の端部が細溝122aと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124aと連結している。
 ここで、細溝120aと、細溝122a及び細溝124aとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120aと、細溝122a及び細溝124aとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。細溝120aとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122aとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124aとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120aは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120aとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122a及び細溝124aと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 図3に示す陸部32は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。サイプ4、細溝5の基本的な形状は、陸部31と同様である。陸部32に形成された細溝5は、細溝120b、122b、124bを含む。細溝120b、122b、124bは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120bは、陸部32のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120bに形成される。細溝122bは、陸部32の中央領域120bよりも車幅方向内側のエッジ領域122bに形成される。細溝124bは、陸部32の中央領域120bよりも車幅方向外側のエッジ領域124bに形成される。中央領域120bとエッジ領域122b、124bとは接した領域である。細溝120bは、車幅方向内側の端部が細溝122bと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124bと連結している。
 ここで、細溝120bと、細溝122b及び細溝124bとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120bと、細溝122b及び細溝124bとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。ここで、細溝120bとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122bとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124bとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120bは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120bとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122b及び細溝124bと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 図4に示す陸部33は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。サイプ4、細溝5の基本的な形状は、陸部31と同様である。陸部33に形成された細溝5は、細溝120c、122c、124cを含む。細溝120c、122c、124cは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120cは、陸部33のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120cに形成される。細溝122cは、陸部33の中央領域120cよりも車幅方向内側のエッジ領域122cに形成される。細溝124cは、陸部33の中央領域120cよりも車幅方向外側のエッジ領域124cに形成される。中央領域120cとエッジ領域122c、124cとは接した領域である。細溝120cは、車幅方向内側の端部が細溝122cと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124cと連結している。
 ここで、細溝120cと、細溝122c及び細溝124cとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120cと、細溝122c及び細溝124cとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。ここで、細溝120cとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122cとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124cとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120cは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120cとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122c及び細溝124cと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 図5に示す陸部34は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。サイプ4、細溝5の基本的な形状は、陸部31と同様である。陸部34に形成された細溝5は、細溝120d、122d、124dを含む。細溝120d、122d、124dは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120dは、陸部34のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120dに形成される。細溝122dは、陸部34の中央領域120dよりも車幅方向内側のエッジ領域122dに形成される。細溝124dは、陸部34の中央領域120dよりも車幅方向外側のエッジ領域124dに形成される。中央領域120dとエッジ領域122d、124dとは接した領域である。細溝120dは、車幅方向内側の端部が細溝122dと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124dと連結している。
 ここで、細溝120dと、細溝122d及び細溝124dとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120dと、細溝122d及び細溝124dとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。ここで、細溝120dとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122dとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124dとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120dは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120dとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122d及び細溝124dと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 図6に示す陸部35は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。サイプ4、細溝5の基本的な形状は、陸部31と同様である。陸部35に形成された細溝5は、細溝120e、122e、124eを含む。細溝120e、122e、124eは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120eは、陸部35のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120eに形成される。細溝122eは、陸部35の中央領域120eよりも車幅方向内側のエッジ領域122eに形成される。細溝124eは、陸部35の中央領域120eよりも車幅方向外側のエッジ領域124eに形成される。中央領域120eとエッジ領域122e、124eとは接した領域である。細溝120eは、車幅方向内側の端部が細溝122eと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124eと連結している。
 ここで、細溝120eと、細溝122e及び細溝124eとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120eと、細溝122e及び細溝124eとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。ここで、細溝120eとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122eとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124eとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120eは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120eとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122e及び細溝124eと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 図7に示す陸部36は、上述したようにトレッド面にサイプ4と、細溝5が形成される。サイプ4、細溝5の基本的な形状は、陸部31と同様である。陸部36に形成された細溝5は、細溝120f、122f、124fを含む。細溝120f、122f、124fは、タイヤ幅方向において形成される位置が異なる。細溝120fは、陸部36のタイヤ幅方向の中央部分である中央領域120fに形成される。細溝122fは、陸部36の中央領域120fよりも車幅方向内側のエッジ領域122fに形成される。細溝124fは、陸部36の中央領域120fよりも車幅方向外側のエッジ領域124fに形成される。中央領域120fとエッジ領域122f、124fとは接した領域である。細溝120fは、車幅方向内側の端部が細溝122fと連結し、車幅方向外側の端部が細溝124fと連結している。
 ここで、細溝120fと、細溝122f及び細溝124fとは、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120fと、細溝122f及び細溝124fとは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。ここで、細溝120fとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ1となる。細溝122fとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ2となる。細溝124fとタイヤ周方向とのなす角(傾斜角度)はθ3となる。傾斜角度θ2と傾斜角度θ3は、同じ角度となる。
 細溝120fは、サイプ4に対して、タイヤ周方向及びタイヤ幅方向に対する傾斜方向が異なる。つまり、細溝120fとサイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが異なる向きとなる。また、細溝122f及び細溝124fと、サイプ4とは、車幅方向外側から内側に向かって移動した場合に、タイヤ周方向に移動する向きが同じ向きとなる。
 以上のように、陸部31、32、33、34、35、36は、いずれも、サイプ4と細溝5が形成される。また、細溝5の中央域の細溝120a、120b、120c、120d、120e、120fとエッジ域の細溝122a、122b、122c、122d、122e、122f、124a、124b、124c、124d、124e、124fとは、タイヤ幅方向の一方から他方に移動した場合にタイヤ周方向に移動する方向が逆方向(以下傾斜方向が逆方向ともいう)になる。また、サイプ4と、中央域の細溝120a、120b、120c、120d、120e、120fとは、タイヤ幅方向の一方から他方に移動した場合にタイヤ周方向に移動する方向が逆方向になる。また、サイプ4と、エッジ域の細溝122a、122b、122c、122d、122e、122f、124a、124b、124c、124d、124e、124fとは、タイヤ幅方向の一方から他方に移動した場合にタイヤ周方向に移動する方向が同じ方向(以下傾斜方向が同一方向ともいう)になる。
 タイヤ1は、細溝5を中央域とエッジ域とで、傾斜方向が逆方向となる形状とし、かつ、中央域の細溝とサイプとの傾斜方向を逆方向とし、エッジ域の細溝とサイプとの傾斜方向を同一方向とすることで、氷上制動性能と雪上走行性能との両方を高くすることができる。具体的には、中央域110a、110b、110c、110d、110e、110fのサイプ4と細溝5との傾斜方向を逆方向とし、交差する形状とすることで、地面を捉えるエッジ効果が増大でき、氷上でも滑りにくくすることができる。また、エッジ域112a、112b、112c、112d、112e、112f、114a、114b、114c、114d、114e、114fのサイプ4と細溝5との傾斜方向を同一方向とすることで、サイプ4及び細溝5に入り込んだ雪を周方向主溝側に押し出すことができ、雪付きを抑制でき、雪上性能を高くすることができる。
 また、本実施形態のタイヤ1は、陸部31、32、33、34、35、36の全ての陸部にサイプ4及び細溝5を形成し、かつ、上記関係を満たす形状とすることで、氷上制動性能と雪上走行性能との両方を高くすることができる。また、本実施形態のタイヤ1は、陸部31、33、34、35、36のようにラグ溝で陸部が周方向に分断されたブロック形状後した場合に、上記関係を満たす形状とすることで、氷上制動性能と雪上走行性能との両方を高くすることができる。タイヤ1は、陸部31、32、33、34、35、36の全ての陸部のサイプ4及び細溝5が、上記関係を満たすことで、上記効果をより好適に得ることができるが、少なくとも1つのミドル陸部を、上記関係を満たす特定陸部とすることで、氷上制動性能と雪上走行性能との両方を高くすることができる。ここで、ミドル陸部は、タイヤ幅方向の両方に陸部が配置された陸部である。つまり、タイヤ幅方向外側に別の陸部がある陸部である。
 ここで、陸部31、32、33、34、35、36は、タイヤ幅方向の陸部の幅を100%とした場合、中央域110a、110b、110c、110d、110e、110fの幅を60%以上80%以下とすることが好ましい。同様に陸部31、32、33、34、35、36は、タイヤ幅方向の陸部の幅を100%とした場合、エッジ域112a、112b、112c、112d、112e、112f、114a、114b、114c、114d、114e、114fの幅を20%以上40%以下とすることが好ましい。陸部の中央域とエッジ域の幅を上記範囲とすることで、エッジ効果による氷上での滑り難さを増大して氷上制動性能の向上でき、雪付きも好適に抑制できるため、氷上制動性能と雪上走行性能との両方を高くすることができる。
 また、サイプ4のタイヤ周方向(周方向主溝の延在方向)に対する傾斜角度θaは、45°以上80°以下とすることが好ましく、55°以上80℃以下とすることがより好ましい。サイプの角度を上記範囲とすることで、サイプ4としてのエッジ機能を維持しつつ、目詰まりを抑制することができる。
 また、細溝5の中央域でのタイヤ周方向(周方向主溝の延在方向)に対する傾斜角度θ1は、40°以上65°以下とすることが好ましく、45°とすることがより好ましい。細溝5の角度を上記範囲とすることで、細溝のエッジ機能を維持しつつ、目詰まりを抑制することができる。
 また、細溝5のエッジ域でのタイヤ周方向(周方向主溝の延在方向)に対する傾斜角度θ2、θ3は、50°以上80°以下とすることが好ましく、70°とすることがより好ましい。細溝5の角度を上記範囲とすることで、細溝のエッジ機能を維持しつつ、目詰まりを抑制することができる。
 細溝5は、上述したように溝深さを0.05mm以上1.50mm以下、溝幅を0.10mm以上0.80mm以下、隣り合う細溝5との距離(ピッチ)を0.50mm以上2.00mm以下とすることが好ましい。細溝5の形状を上記範囲とすることで、氷上制動性能及び雪上走行性能の低下を抑制し、かつ、接地面積の減少及びブロック剛性の低下による氷上制動性能が低下を抑制できる。
 ここで、細溝5は、中央域の端部と前記エッジ域の端部が繋がっていることが好ましい。つまり、細溝5は、陸部のタイヤ幅方向の一端から他端までつながっている形状とすることが好ましい。中央域の細溝とエッジ域の細溝が繋がっていることで、除水効果を高くすることができ、氷上制動性能及び雪上走行性能をより向上させることができ、特に氷温が高い環境下で氷上制動性能及び雪上走行性能をより向上させることができる。
 図8は、他の実施形態に係る空気入りタイヤ1のトレッド面を示す平面図である。図8に示すトレッド面12aには、タイヤ周方向に延在する複数(図8では4本)の周方向主溝21a、22a、23a、24aがタイヤ幅方向にそれぞれ所定の間隔で設けられている。本実施形態では、図8に示すように、車幅方向内側から車幅方向外側に向けて、周方向主溝21a、22a、23a、24aの順で配置される。また、本実施形態では、2本の周方向主溝21a、22aが車幅方向内側にそれぞれ設けられ、2本の周方向主溝23a、24aが車幅方向外側にそれぞれ設けられている。ここで、車幅方向内側及び車幅方向外側は、タイヤ1を車両に装着した際の車幅方向に対する向きとして規定される。また、タイヤ幅方向最外側の2本の周方向主溝21a、24aをショルダー主溝、タイヤ幅方向内側の4本の周方向主溝22a、23aをセンター主溝と定義する。
 トレッド面12aには、4本の周方向主溝21a、22a、23a、24aによって、タイヤ周方向に延在する複数(図8では5列)の陸部31a、32a、33a、34a、35aに区画されている。本実施形態のトレッド面12aは、トレッド面12の陸部33を設けていない構成となる。
 トレッド面12aも、陸部31a、32a、33a、34a、35aに上記関係を満たすサイプ4及び細溝5を形成することで、上記効果を得ることができる。
[実施例]
 次に、実施例として、本実施形態のタイヤの性能試験の結果を示す。性能試験では、複数種類の試験タイヤについて、氷上制動性能、雪上走行性能を評価した。また、実施例のタイヤは、タイヤサイズ195/65R15 91Qの試験タイヤがリムサイズ15X6.5Jの規定リムに組み付けられ、この試験タイヤに規定の空気圧が付与される。また、試験タイヤが、試験車両である排気量1800[cc]かつFF(Front engine Front drive)方式の車両の総輪に装着される。各タイヤには、空気圧250/240kPaを充填している。
 屋内氷上制動性能は、スケートリンクにてテストドライバーによる制動試験(20km/h)を実施した。そして、この試験結果に基づいて従来例を基準100とした指数評価が行われる。この評価は、指数が高いほど制動距離が短く屋内氷上制動性能が優れていることを示している。
 屋外氷上制動性能は、屋外氷盤路にてテストドライバーによる制動試験(20km/h)を実施した。そして、この試験結果に基づいて従来例を基準100とした指数評価が行われる。この評価は、指数が高いほど制動距離が短く屋外氷上制動性能が優れていることを示している。
 雪上走行性能は、屋外積雪路にてテストドライバーによる走行試験(10km走行)を実施した。そして、この試験結果に基づいて従来例を基準100とした指数評価が行われる。この評価は、指数が高いほど走行時燃料消費量及び走行時制動操作が良好で雪上走行性能が優れていることを示している。
 性能評価試験は、従来のタイヤの一例である従来例のタイヤと、各種実施例の空気入りタイヤについて行った。これらの従来例、実施例のタイヤは、いずれも陸部のトレッド面にサイプと細溝とが設けられている。このうち、従来例は、サイプと細溝との傾斜方向が同一方向である。また、比較例として、ショルダーの陸部のみのサイプと細溝との傾斜方向を逆方向としたタイヤについての試験も行った。
 実施例のタイヤは、いずれもサイプと細溝との傾斜方向が逆方向である。また、実施例のタイヤは、表示示す形状を満足する陸部の位置、サイプの傾斜角度や、細溝の傾斜角度、陸部のトレッド面における中央域とエッジ域との割合、細溝の各種寸法、中央域とエッジ域での細溝の繋がりの有無を、変化させたタイヤとする。
 これらのタイヤを用いて性能評価試験を行った結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 実施例に係るタイヤは、従来例に対して、氷上制動性能及び雪上走行性能を向上させることができることが分かった。つまり、実施例に係るタイヤは、氷上制動性能と雪上走行性能とを両立することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、タイヤとして空気入りタイヤを例示して説明したが、これに限るものではなく、エアレスタイヤのような空気が充填されていないタイヤにも適用することもできることは勿論である。また、上記実施形態で例示した空気入りタイヤに充填される気体としては、通常の又は酸素分圧を調整した空気の他にも、窒素、アルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスを用いることができる。
 1、1a タイヤ(空気入りタイヤ)
 4、102 サイプ
 10 トレッド部
 12、12a トレッド面
 21、25 ショルダー主溝(周方向主溝)
 22、23、24 センター主溝(周方向主溝)
 31、36 ショルダー陸部(陸部)
 32、35 セカンド陸部(陸部)
 33、34 センター陸部(陸部)
 311、321、322、331、341、351 ラグ溝
 312、323、332、342、352 細溝
 104 屈曲部
 A1 中央域
 A2 エッジ域
 AC 交差線
 BA、BB、BC ブロック
 CL タイヤ赤道面
 L1 溝深さ
 L2 溝幅
 L3 ピッチ
 R  接地面
 T  接地端

Claims (8)

  1.  タイヤ周方向に延在する複数の周方向主溝と、前記周方向主溝と交差する方向に延在する複数のラグ溝と、前記周方向主溝によって区画され、前記周方向主溝と交差する方向に並ぶ複数の陸部と、をトレッド部に備え、
     少なくとも1つの前記陸部である特定陸部は、接地面に前記周方向主溝と交差する方向に延在する複数のサイプと、前記周方向主溝と交差する方向に延在し、溝深さが1.50mm以下の複数の細溝とを備え、
     タイヤ幅方向における中央域において、タイヤ幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、前記サイプと前記細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が異なる方向であり、前記中央域よりも前記タイヤ幅方向の外側の両方のエッジ域において、タイヤ幅方向の一方から他方に向かって移動した場合、前記サイプと前記細溝の、タイヤ周方向に移動する方向が同じ方向であり、
     前記特定陸部は、タイヤ幅方向の外側に1つ以上の陸部がある陸部を含むタイヤ。
  2.  前記特定陸部は、前記周方向主溝及び前記ラグ溝により区画される複数のブロックである請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記特定陸部は、前記周方向主溝と交差する方向の長さを100%としたとき、前記中央域の前記周方向主溝と交差する方向の長さが、60%以上80%以下である請求項1または請求項2に記載のタイヤ。
  4.  前記サイプは、タイヤ周方向に対する傾斜角度が、45°以上80°以下である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のタイヤ。
  5.  前記細溝は、前記中央域でのタイヤ周方向に対する傾斜角度が、40°以上65°以下である請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のタイヤ。
  6.  前記細溝は、前記エッジ域でのタイヤ周方向に対する傾斜角度が、50°以上80°以下である請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のタイヤ。
  7.  前記細溝は、溝深さが0.05mm以上1.50mm以下であり、溝幅が0.10mm以上0.80mm以下であり、隣り合う前記細溝の間の距離が0.50mm以上2.00mm以下である請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のタイヤ。
  8.  前記細溝は、前記中央域の端部と前記エッジ域の端部が繋がっている請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のタイヤ。
PCT/JP2021/033411 2020-09-10 2021-09-10 タイヤ WO2022054930A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180054794.8A CN116157281A (zh) 2020-09-10 2021-09-10 轮胎
US18/043,984 US20230311576A1 (en) 2020-09-10 2021-09-10 Tire
EP21866887.9A EP4212361A1 (en) 2020-09-10 2021-09-10 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152317A JP7099503B2 (ja) 2020-09-10 2020-09-10 タイヤ
JP2020-152317 2020-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022054930A1 true WO2022054930A1 (ja) 2022-03-17

Family

ID=80631785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/033411 WO2022054930A1 (ja) 2020-09-10 2021-09-10 タイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230311576A1 (ja)
EP (1) EP4212361A1 (ja)
JP (1) JP7099503B2 (ja)
CN (1) CN116157281A (ja)
WO (1) WO2022054930A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070077A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059640A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2006151229A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007015621A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
JP2009286212A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011073475A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用タイヤ
JP2018034524A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018039337A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019026016A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3017677B2 (ja) * 1996-06-10 2000-03-13 住友ゴム工業株式会社 冬用乗用車用タイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059640A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2006151229A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007015621A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びタイヤ用モールド
JP2009286212A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2011073475A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 冬用タイヤ
JP2018034524A (ja) 2016-08-29 2018-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018039337A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2019026016A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024070077A1 (ja) * 2022-09-26 2024-04-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP4212361A1 (en) 2023-07-19
US20230311576A1 (en) 2023-10-05
JP2022046330A (ja) 2022-03-23
CN116157281A (zh) 2023-05-23
JP7099503B2 (ja) 2022-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2314464B1 (en) Pneumatic tire
WO2017159712A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150746A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11987077B2 (en) Pneumatic tire
WO2022054930A1 (ja) タイヤ
JP3917406B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN113580850A (zh) 轮胎
CN111716963B (zh) 轮胎
JP4255229B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019142643A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06219108A (ja) 雪氷路用タイヤ
CN111716964B (zh) 轮胎
CN112638667B (zh) 充气轮胎
JP7099498B2 (ja) タイヤ
RU2807769C1 (ru) Шина
WO2022045143A1 (ja) タイヤ
JP2022046288A (ja) タイヤ
JP7461249B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2799285C1 (ru) Шина
CN115103777B (zh) 轮胎
CN115103778B (zh) 轮胎
EP4335662A1 (en) Tire
WO2023153022A1 (ja) タイヤ
EP4335663A1 (en) Tire
EP4000961A1 (en) Tyre

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21866887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023103732

Country of ref document: RU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021866887

Country of ref document: EP

Effective date: 20230411