WO2022045152A1 - タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク - Google Patents

タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク Download PDF

Info

Publication number
WO2022045152A1
WO2022045152A1 PCT/JP2021/031040 JP2021031040W WO2022045152A1 WO 2022045152 A1 WO2022045152 A1 WO 2022045152A1 JP 2021031040 W JP2021031040 W JP 2021031040W WO 2022045152 A1 WO2022045152 A1 WO 2022045152A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
milk
vegetable milk
enzyme
drink
vegetable
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/031040
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕起 藤岡
Original Assignee
天野エンザイム株式会社
アマノ エンザイム ヨーロッパ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 天野エンザイム株式会社, アマノ エンザイム ヨーロッパ リミテッド filed Critical 天野エンザイム株式会社
Priority to US18/042,515 priority Critical patent/US20230240312A1/en
Priority to JP2022545647A priority patent/JPWO2022045152A1/ja
Priority to EP21861576.3A priority patent/EP4201216A1/en
Priority to CN202180052697.5A priority patent/CN116033832A/zh
Publication of WO2022045152A1 publication Critical patent/WO2022045152A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/25Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification using enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C11/00Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
    • A23C11/02Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
    • A23C11/10Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
    • A23C11/103Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
    • A23C11/106Addition of, or treatment with, microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/40Tea flavour; Tea oil; Flavouring of tea or tea extract
    • A23F3/405Flavouring with flavours other than natural tea flavour or tea oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/46Coffee flavour; Coffee oil; Flavouring of coffee or coffee extract
    • A23F5/465Flavouring with flavours other than natural coffee flavour or coffee oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/30Removing undesirable substances, e.g. bitter substances
    • A23L11/33Removing undesirable substances, e.g. bitter substances using enzymes; Enzymatic transformation of pulses or legumes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L25/00Food consisting mainly of nutmeat or seeds; Preparation or treatment thereof
    • A23L25/30Mashed or comminuted products, e.g. pulp, pastes, meal, powders; Products made therefrom, e.g. blocks, flakes, snacks; Liquid or semi-liquid products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • C12N9/80Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5) acting on amide bonds in linear amides (3.5.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/01Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in linear amides (3.5.1)
    • C12Y305/01044Protein-glutamine glutaminase (3.5.1.44)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/485Exopeptidases (3.4.11-3.4.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/16Serine-type carboxypeptidases (3.4.16)
    • C12Y304/16005Carboxypeptidase C (3.4.16.5), i.e. carboxypeptidase Y

Definitions

  • the present invention relates to vegetable milk treated with a protein deamidating enzyme. More specifically, the present invention relates to a vegetable milk which has been treated to improve dispersibility (that is, is difficult to aggregate) when mixed with a heated liquid food or drink, and its use.
  • plant-derived soy protein has become widespread as an alternative raw material for food and beverages using animal-derived milk protein sources such as milk.
  • alternative raw materials have diversified, and the development of plant-based protein raw materials other than soybean has become active.
  • cereal-derived proteins such as pea, rice, and oat
  • nut proteins such as almonds, cashew nuts, and peanuts are being commercialized one after another as foods and beverages, similar to soybeans.
  • Non-Patent Document 1 vegetable milk such as almond milk has the property of agglomerating in a heat and / or low pH environment. Therefore, for example, the problem of aggregation under actual use conditions when added to high-temperature acidic beverages such as coffee and tea as a substitute for milk is unavoidable.
  • the present invention agglomerates vegetable milk used for producing liquid foods and drinks such as beverages containing vegetable milk in a heated state.
  • the challenge is to create effective means of prevention.
  • the present inventors have treated vegetable milk used for producing liquid foods and drinks such as heated beverages with a protein deamidating enzyme to prepare heated beverages and the like. It has been found that the dispersibility when added to liquid foods is improved (that is, aggregation is suppressed or prevented).
  • the present invention has been completed by further studies based on this finding. That is, the present invention provides the inventions of the following aspects.
  • the nuts that are the raw materials for the nut milk are selected from the group consisting of almonds, cashew nuts, hazelnuts, pecan nuts, macadamia nuts, pistachios, walnuts, brazil nuts, peanuts, coconuts, chestnuts, sesame seeds and pine nuts. 2] The vegetable milk according to. [4] The vegetable milk according to any one of [1] to [3], wherein the raw material plant protein concentration is 0.2% (w / v) to 10.0% (w / v). [5] The vegetable milk according to any one of [1] to [4], which has improved dispersibility when mixed with a liquid food or drink heated by the treatment.
  • the protein deamidating enzyme is an enzyme derived from a microorganism belonging to the genus Chryseobacterium.
  • the Chryseobacterium genus microorganism is Chryseobacterium proteobacterium.
  • a method for producing a vegetable milk having improved dispersibility when mixed with a heated liquid food or drink which comprises a step of treating the vegetable milk with a protein deamidating enzyme.
  • the liquid food or drink according to [15] which has a pH of 5 or more.
  • a method for producing a liquid food or drink which comprises mixing vegetable milk treated with a protein deamidating enzyme with a raw material, an intermediate product or a final product of a liquid food or drink under high temperature conditions.
  • the production method according to [18] which comprises the following steps (1) and (2): (1) Step of preparing vegetable milk treated with protein deamidating enzyme, (2) The step of mixing the vegetable milk prepared in (1) with the heated liquid food or drink.
  • the first aspect of the present invention is the protein deamidating enzyme for preparing a vegetable milk-containing liquid food or drink by mixing with a heated liquid food or drink.
  • the vegetable milk of the present invention is a vegetable milk having improved dispersibility when added to a high-temperature liquid food or drink.
  • the vegetable milk of the present invention has improved dispersibility when added to high-temperature liquid foods and drinks by treating the vegetable milk with a protein deamidating enzyme.
  • a protein deamidating enzyme for convenience of explanation, the vegetable milk in a state before being treated with the protein deamide enzyme is also referred to as “untreated vegetable milk", and the vegetable milk after the treatment with the protein deamide enzyme is referred to as "book”. It is also described as “the vegetable milk of the present invention", and the characteristic of the vegetable milk of the present invention that improves the dispersibility when mixed with a high-temperature liquid food or drink is also described as "predetermined improved dispersibility".
  • Untreated vegetable milk Vegetable milk (that is, untreated vegetable milk) is a crushing (compression crushing, impact crushing, shear crushing, polishing) of a raw material plant (specifically, a plant edible part) containing a vegetable protein. It is a liquid in which substances (divided by crushing means such as crushing) are dispersed in water, and is not particularly limited as a plant edible part. , Sora beans, chick beans, barley, wheat, rice, buckwheat, hie, foxtail millet, canary seeds, tef, quinoa, flaxseed and the like.
  • various nuts are not particularly limited, and examples thereof include almonds, cashew nuts, hazelnuts, pecan nuts, macadamia nuts, pistachios, walnuts, Brazil nuts, peanuts, coconuts, chestnuts, sesame seeds, and pine nuts.
  • the above-mentioned raw material plants may be used alone or in combination of two or more (for example, a combination of almonds and cashew nuts, a combination of almonds and peanuts, etc.). ..
  • the method for preparing untreated vegetable milk is not particularly limited, and in general, those skilled in the art can appropriately combine steps such as crushing, flooding, dissolving, mixing, stirring, filtering, homogenizing, and sterilizing the edible portion of the plant.
  • the method for preparing nut milk is also not particularly limited, and in general, those skilled in the art can appropriately combine steps such as water immersion, dissolution, mixing, stirring, filtration, homogenization, and sterilization using enucleated nuts.
  • a vegetable milk provided by a raw material maker for example, a commercially available vegetable milk may be purchased and used in the present invention.
  • the protein concentration (raw plant protein concentration) in the untreated vegetable milk is not particularly limited, but the protein concentration is, for example, 0.2% (w / v) to 10.0% (w / v), preferably 0.2% (w / v). From 8.0% (w / v), more preferably 0.2% (w / v) to 5.0% (w / v) of untreated vegetable milk is used.
  • the protein concentration of the vegetable milk of the present invention after the protein deamidating enzyme treatment is also, for example, 0.2% (w / v) to 10.0% (w / v), preferably 0.2% (w / v) to 8.0. % (W / v), more preferably 0.2% (w / v) to 5.0% (w / v).
  • the protein deamidating enzyme used in the treatment of untreated vegetable milk has the effect of acting directly on the amide group of the protein to deamidate without cleavage of peptide bonds and cross-linking of the protein. As long as it is an enzyme exhibiting such an action, its type and origin are not particularly limited.
  • the protein deamidating enzyme Chryseobacterium, Flavobacterium, etc. disclosed in JP-A-2000-50887, JP-A-2001-218590, WO2006 / 075772, etc.
  • An enzyme derived from the genus Chryseobacterium specifically, an enzyme derived from Chryseobacterium proteolyticum (for example, Amano Enzyme Co., Ltd., protein glutaminase "Amano" 500) is preferably used.
  • the protein deamidating enzyme one prepared from a culture solution of a microorganism that produces a protein deamidating enzyme can be used.
  • the microorganism used for the preparation of the protein deamidating enzyme is not particularly limited, but is a microorganism producing the enzyme, for example, Chryseobacterium, Flavobacterium, Empedobacter, Sphingobacterium, and the like. Microorganisms belonging to the genus Aureobacterium or the genus Miloides can be used.
  • Chryseobacterium sp. No. 9670 belonging to the genus Chryseobacterium can be mentioned.
  • a protein deamidating enzyme can be obtained from the culture solution or cells of the above microorganisms. That is, if it is a secretory protein, it can be recovered from the culture medium, and if it is not, it can be recovered from the cells.
  • known protein separation and purification methods centrifugation, UF concentration, salting out, various chromatographys using ion exchange resins, etc.
  • the desired enzyme can be obtained by centrifuging the culture solution to remove the bacterial cells and then combining salting out, chromatography and the like.
  • the target enzyme When the enzyme is recovered from the cells, the target enzyme can be obtained by, for example, crushing the cells by pressure treatment, ultrasonic treatment, or the like, and then separating and purifying in the same manner as described above. In addition, after collecting the bacterial cells from the culture solution in advance by filtration, centrifugation or the like, the above series of steps (crushing, separation, purification of the bacterial cells) may be performed.
  • the enzyme may be pulverized by a drying method such as freeze-drying or vacuum drying, and an appropriate excipient or drying aid may be used at that time.
  • the activity of protein deamidating enzyme is measured by the following method. (1) Add 0.1 ml of an aqueous solution containing protein deamidating enzyme to 1 ml of 0.2 M phosphate buffer (pH 6.5) containing 30 mM Z-Gln-Gly, incubate at 37 ° C for 10 minutes, and then 0.4 M TCA solution. 1 ml is added to stop the reaction. As a blank, add 1 ml of 0.2 M phosphate buffer (pH 6.5) containing 30 mM Z-Gln-Gly and 1 ml of 0.4 M TCA solution, and add 0.1 ml of an aqueous solution containing protein deamidating enzyme to 37 ° C.
  • Ammonia test Wako (Fuji Film Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) is used for the solution obtained in (1) to measure the amount of ammonia generated by the reaction. Obtain the ammonia concentration in the reaction solution from the calibration curve showing the relationship between the ammonia concentration and the absorbance (630 nm) prepared using the ammonia standard solution (ammonium chloride).
  • the activity of the protein deamidating enzyme is calculated from the following formula, with the amount of the enzyme producing 1 ⁇ mol of ammonia per minute as one unit.
  • treatment conditions with protein deamidating enzyme are not particularly limited as long as the predetermined improved dispersibility can be imparted to the vegetable milk, and the reaction temperature, reaction time and enzyme addition amount (enzyme concentration) are not particularly limited. Those skilled in the art may make appropriate adjustments and set the optimum reaction conditions.
  • the reaction temperature may be set, for example, in the range of 2 ° C to 70 ° C, preferably in the range of 5 ° C to 60 ° C, and more preferably in the range of 15 ° C to 50 ° C.
  • the reaction time may be set, for example, in the range of 10 minutes to 7 days, preferably in the range of 30 minutes to 3 days, and more preferably in the range of 1 hour to 1 day.
  • the amount of the enzyme added is, for example, in the range of 0.01 (U / g protein) to 500 (U / g protein), preferably in the range of 0.02 (U / g protein) to 50 (U / g protein), more preferably. May be set within the range of 0.2 (U / g protein) to 5 (U / g protein).
  • "U / g protein” is the number of units per raw material plant protein (1 g) as a substrate.
  • the reaction temperature is raised, the reaction time is lengthened, and / or the amount of the enzyme added is increased. If the reaction that improves dispersibility is slowed down, the reaction temperature can be lowered, the reaction time can be shortened, and / or the amount of the enzyme added can be reduced.
  • the degree of promotion or slowness of the reaction that improves the dispersibility is controlled more finely, the following indicators (a) to (c) may be followed.
  • the indicators (a) to (c) above can also be used when various conditions are set according to the specifications of the reaction equipment and the like while maintaining the degree of promotion or slowness of the reaction for improving the dispersibility. ..
  • reaction time exceeds 8 hours (preferably 24 hours or more), or the amount of enzyme added is 0.2 (U / g protein) or more (preferably 1 (U / g protein)).
  • the reaction time should be more than 7 hours, or the amount of enzyme added should be more than 0.2 (U / g protein) (preferably 1 (U / g protein) or more). do.
  • reaction time exceeds 5 hours (preferably 7 hours or more), or the amount of enzyme added is 0.2 (U / g protein) or more (preferably 1 (U / g protein)). ) Above).
  • the reaction time is preferably 3 hours or more, or the amount of enzyme added is preferably 0.2 (U / g protein) or more.
  • the reaction time is preferably 3 hours or more, or the amount of enzyme added is preferably 0.2 (U / g protein).
  • the reaction time is preferably 3 hours or more, or the amount of enzyme added is preferably 0.2 (U / g protein). That's it.
  • the vegetable milk of the present invention has a predetermined improved dispersibility. That is, the vegetable milk of the present invention has excellent dispersibility when added to high-temperature liquid foods and drinks.
  • Having a predetermined improved dispersibility means showing an improved dispersibility when mixed with a high-temperature liquid food or drink.
  • the high temperature exhibited by the liquid food or drink means that the temperature is high enough to cause protein aggregation of the untreated vegetable milk due to heat when the liquid food or drink is mixed with the untreated vegetable milk.
  • the improved dispersibility refers to the dispersibility improved as compared with the dispersibility when the liquid food or drink is mixed with the untreated vegetable milk (that is, the dispersibility is so bad that aggregation occurs).
  • dispersity and aggregation inhibitory property are used interchangeably.
  • the specific temperature of the high temperature is not particularly limited as long as it is a temperature at which protein aggregation of the untreated vegetable milk is generated by heat when the liquid food or drink is mixed with the untreated vegetable milk, and at least the liquid food or drink is heated. It may be any temperature as long as it is exhibited. Specific examples of the high temperature are, for example, 50 ° C. or higher, preferably 60 ° C. or higher, more preferably 70 ° C. or higher, more preferably 80 ° C. or higher, and most preferably 90 ° C. or higher. The upper limit of the high temperature is, for example, 100 ° C.
  • the vegetable milk of the present invention since the vegetable milk of the present invention has excellent dispersibility when added to a high-temperature liquid food or drink, it is used for preparing a high-temperature vegetable milk-containing liquid food or drink, that is, with a heated liquid food or drink. It is used to prepare liquid foods and drinks containing vegetable milk by mixing.
  • the temperature of the vegetable milk of the present invention when used for mixing with the liquid food or drink is not particularly limited, and the liquid food or drink when the vegetable milk of the present invention is mixed (that is, the liquid food or drink containing vegetable milk). ) May be a temperature such that the above high temperature condition (that is, heating condition, for example, 50 ° C. or higher) is satisfied.
  • the liquid property of the liquid food or drink mixed with the vegetable milk of the present invention at the time of use is not particularly limited, and may be not only neutral but also weakly acidic. That is, the pH of the liquid food or drink is typically 3 or more and less than 11, that is, weakly acidic (3 ⁇ pH ⁇ 6) to weakly alkaline (8 ⁇ pH ⁇ 11), and preferably weakly acidic 3. ⁇ pH ⁇ 6.
  • the pH is the pH at which the liquid food or drink is mixed with the vegetable milk treated with the protein deamidating enzyme.
  • the pH of the mixture of the vegetable milk and the liquid food or drink of the present invention is, for example, 5 or more, preferably 5 to 10, more preferably 5 to 9, and even more preferably. 5 to 8, more preferably 5 to 7.5, and particularly preferably 5 to 7.
  • the pH is the pH at the temperature at which the liquid food or drink and the vegetable milk treated with the protein deamidating enzyme are mixed (that is, when the vegetable milk-containing liquid food or drink is obtained).
  • liquid food and drink mixed with the vegetable milk of the present invention at the time of use examples include beverages and liquid foods.
  • Beverages refer to liquids that are ingested by the act of directly drinking themselves (which themselves can be in the form of final products), and typically include favorite beverages.
  • a liquid food is a fluid dish (which itself can be in the form of a final product), or a liquid intermediate product or raw material used to produce the beverage or the dish (raw materials also include additives). ).
  • the beverage examples include coffee, coffee beverage, tea (tea extract such as tea, green tea, and oolong tea, reduced (that is, diluted with water)) of the extract, and processing (for example, concentration) of the extract. (Including those that have been reduced (that is, dissolved and diluted in water) after freeze-drying), tea beverages (flavored tea, milk tea, tea beverages containing fruit juice, etc.), fruit juices, fruit juice beverages, cocoa, chocolate beverages, sports beverages, etc. Be done.
  • liquid foods include nutritional drinks (protein drinks, nursing nutrition drinks, etc.), soups (bouillon-based soups, stews, chowders, bolshichis, vegetable soups (eg tomato soups, corn soups, potages, pumpkins, etc.)) as final products. Soup), miso soup), curry, etc., and examples of intermediate products or raw materials include the same beverages as above, and coffee whiteners (added to coffee and citations other than coffee (for example, tea, etc.)). ..
  • an additive for preventing aggregation also referred to as an antiaggregating agent
  • an emulsifier glycolin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, lecithin, saponin, etc.
  • a thickening polysaccharide It does not contain (pectin, carboxymethyl cellulose, etc.), salts (seasalt, calcium salt, phosphate, etc.), etc.
  • liquid foods and drinks preferably do not contain emulsifiers and thickening polysaccharides.
  • the use of additives added for purposes other than preventing aggregation is permitted.
  • the additive added for a purpose other than the prevention of aggregation include seasonings, preservatives, fragrances, antioxidants and the like for the purpose of adjusting the taste and / or flavor.
  • a liquid food or drink containing vegetable milk that does not use an anti-aggregation agent can be prepared in a state where aggregation is suppressed, so that there are few or no additives. It will be possible to meet the needs of consumers for products.
  • the second aspect of the present invention is vegetable milk with improved dispersibility when mixed with heated liquid food and drink.
  • the vegetable milk having a predetermined improved dispersibility can be produced by treating the untreated vegetable milk with a protein deamidating enzyme. Therefore, the present invention comprises a method for producing vegetable milk having improved dispersibility when mixed with a heated liquid food or drink, which comprises a step of treating vegetable milk (untreated vegetable milk) with a protein deamidating enzyme. Also provide.
  • the method for producing vegetable milk having improved dispersibility of the present invention includes the following steps (1) and (2).
  • step (1) include the case of preparing vegetable milk and the case of preparing commercially available vegetable milk.
  • the method for preparing vegetable milk is as described in "1-1. Untreated vegetable milk" above.
  • the vegetable milk prepared in step (1) may be sterilized by heating or may not be heat-treated.
  • the protein deamidating enzyme used in step (2) is as described in "1-2. Protein deamidating enzyme” above, and the treatment conditions are described in “1-3. Treatment conditions by protein deamidating enzyme” above. As mentioned in.
  • the method for producing vegetable milk with improved dispersibility of the present invention may further include (3) heat treatment step before or after step (2).
  • the step (2) can be performed after the untreated vegetable milk prepared in the step (1) is sterilized by heat treatment. ..
  • the protein deamidating enzyme-treated vegetable milk obtained in the step (2) can be heat-treated.
  • the step (3) is performed in addition to heat sterilization of the protein deamidating enzyme-treated vegetable milk obtained in step (2). It can also serve as heat deactivation of the protein deamidating enzyme used in.
  • step (2) may be performed either before or after heat sterilization of the vegetable milk.
  • step (3) is performed after step (2).
  • the conditions of the heat treatment in the step (3) are not particularly limited as long as the untreated vegetable milk can be sterilized when the step (3) is performed before the step (2), and the step (3) ) Is performed after step (2), and is not particularly limited as long as at least one of inactivation of the protein deamidating enzyme and sterilization of the vegetable milk treated with the protein deamidating enzyme is possible.
  • specific conditions of step (3) include, for example, 1 second to 5 hours at a temperature of 70 ° C. to 150 ° C.
  • the vegetable milk having the predetermined improved dispersibility described in "1. Vegetable milk treated with protein deamidating enzyme" can be obtained.
  • the third aspect of the present invention relates to liquid food and drink containing vegetable milk.
  • Vegetable milk treated with protein deamidating enzyme has excellent dispersibility when mixed with liquid food and drink under high temperature conditions. Less likely to cause protein aggregation. Therefore, the above-mentioned vegetable milk having a predetermined improved dispersibility is used for preparing a high-temperature vegetable milk-containing liquid food or drink. That is, the above-mentioned vegetable milk having improved dispersibility can be applied to a liquid food or drink containing vegetable milk having excellent dispersibility. Therefore, the present invention also provides a liquid food or drink containing vegetable milk having a predetermined improved dispersibility as described in "1. Vegetable milk treated with protein deamidating enzyme".
  • the vegetable milk-containing liquid food or drink of the present invention may contain the liquid food or drink and the vegetable milk having a predetermined improved dispersibility. Details of pH, morphology, specific examples, allowable additives, etc. of liquid food and drink, details of pH of liquid food and drink containing vegetable milk, and dispersion characteristics of vegetable milk in liquid food and drink containing vegetable milk ( The predetermined improved dispersibility) is as described in "1-4. Predetermined improved dispersibility and use”.
  • a fourth aspect of the present invention relates to a method for producing liquid food and drink containing vegetable milk.
  • the vegetable milk treated with the protein deamidating enzyme is, for example, mixed with other raw materials (liquid food or drink) in the middle of the production process of the vegetable milk-containing liquid food or drink. Therefore, the present invention also provides a method for producing a vegetable milk-containing liquid food or drink, which comprises a step of mixing the protein deamidating enzyme-treated vegetable milk with a heated liquid food or drink.
  • the liquid food or drink containing vegetable milk is finished after the final stage of the manufacturing process of the liquid food or drink containing vegetable milk, that is, after all the mixing and processing of raw materials other than vegetable milk has been performed (the stage in which it is in the final product form).
  • a sterilizing treatment and / or an additive preferably, a seasoning, a preservative, a fragrance, an antioxidant, etc. for the purpose of adjusting the taste and maintaining the quality, etc., other than the antiaggregating agent
  • Additives may be added.
  • the method for producing a liquid food or drink containing vegetable milk of the present invention typically includes the following steps (1) and (2).
  • the protein deamidating enzyme used in preparing the vegetable milk treated with the protein deamidating enzyme in step (1) is as described in "1-2. Protein deamidating enzyme” above, and the vegetable milk is described. , As described in “1-1. Untreated vegetable milk” above, and the conditions for enzyme treatment are as described in “1-3. Treatment conditions with protein deamidating enzyme” above.
  • the liquid foods and drinks used in step (2) are as described in “1-4. Predetermined improved dispersibility and use”.
  • Test example 1 Prevention of aggregation in coffee Commercially available almond milk (Rude Health, protein content 1.5 w / v%, raw materials: almond, water, ultra-high temperature heat treated) 100 mL of protein glutaminase "Amano" 500 (Amano Enzyme, 500 U) / G) was added at 1 U per 1 g of protein in almond milk and reacted at 50 ° C. for 5 hours (deamidation reaction). The enzyme was heat-inactivated by treatment at 95 ° C for 20 minutes, and then cooled to 5 ° C to obtain enzyme-treated almond milk.
  • Test example 2 Relationship between protein concentration of nut milk and anti-aggregation / anti-aggregation effect (1) Method ⁇ No enzyme treatment> Commercially available almond milk (Rude Health, protein content 1.5 w / v%, raw materials: almond, water, ultra-high temperature heat treated) required to have a protein concentration of 0.1, 0.5, 1.5% (w / v) After diluting with tap water accordingly, the mixture was cooled to 5 ° C, and 5 mL each was added to 50 mL of a coffee solution heated to 90 ° C (pH 5.2), and the presence or absence of aggregation was confirmed.
  • Test example 3 Relationship between liquid pH and anti-aggregation / anti-aggregation effect (1) Method 15-20 mL of non-enzyme-treated almond milk or enzyme-treated almond milk (15-20 mL of non-enzymatically treated almond milk or enzyme-treated almond milk) in hot water heated to 90 ° C with pH adjusted with hydrochloric acid or sodium hydroxide. Protein concentration 1.5% (w / v)) was added, and aggregation was confirmed.
  • the enzyme-treated almond milk was prepared by the method described in the experiment of Test Example 2 above. The pH of the non-enzyme-treated almond milk or the hot water containing the enzyme-treated almond milk is as shown in Table 2.
  • Test example 4 Anti-aggregation effect in various liquid foods and drinks
  • Black tea just before adding almond milk was 80 ° C and pH 5.2.
  • the pH of black tea after the addition of almond milk was 5.9.
  • the enzyme-treated almond milk was prepared by the method described in the experiment of Test Example 2 above.
  • ⁇ Lemon tea> Boiled water was poured into a commercially available black tea tea bag (English breakfast manufactured by Twinings), extracted for 2-3 minutes, and then the tea bag was taken out to prepare black tea. Lemon juice was added to this black tea, the pH was adjusted, and then non-enzyme-treated almond milk or enzyme-treated almond milk (protein concentration 1.5% (w / v)) was added, and the presence or absence of aggregation was confirmed. Black tea just before adding almond milk was 70 ° C and pH 4.0. The enzyme-treated almond milk was prepared by the method described in the experiment of Test Example 2 above.
  • ⁇ Tomato soup> A predetermined amount of boiling water was poured into a commercially available chicken soup stock (Knorr chicken cube manufactured by Unilever) to completely dissolve the stock, and after preparing a chicken soup, a commercially available tomato puree was added. After adjusting the pH of the tomato soup by increasing or decreasing the amount of puree added, non-enzyme-treated almond milk or enzyme-treated almond milk (protein concentration 1.5% (w / v)) was added, and the presence or absence of aggregation was confirmed.
  • the tomato soup immediately before adding almond milk was 80 ° C. and pH 5.0.
  • the enzyme-treated almond milk was prepared by the method described in the experiment of Test Example 2 above.
  • Test example 5 Anti-aggregation effect with nut milk other than almond milk
  • peanut milk manufactured by Rude Health, protein content 2.0 w / v%, raw materials: peanut, water, ultra-high temperature heat treated
  • cashew nut milk PANISH, protein content 0.9 w / v%, raw materials: water, cashew nuts, salt, ultra-high temperature heat-treated
  • pistachio milk Boleukin-1 (Amano Enzyme, 500U / g) added 1U per 1g of nut protein, 50 The reaction was carried out at ° C for 5 hours (deamide reaction).
  • Test Example 6 Relationship between liquid temperature and agglutination / anti-aggregation effect (1)
  • 50 mL of coffee pH 5.0 to 5.3, 90 ° C
  • 5 mL of non-enzyme-treated almond milk or enzyme-treated almond milk cooled to 5 ° C was added, and the presence or absence of aggregation was confirmed.
  • the enzyme-treated almond milk was prepared by the method described in the experiment of Test Example 2 above.
  • Test Example 7 Examination of enzyme treatment conditions (enzyme addition amount, reaction temperature, reaction time) (1) Method Commercially available almond milk (manufactured by Rude Health, protein content 1.5 w / v%, raw materials: almond, water, ultra-high temperature heat treated) The protein glutaminase "Amano" was added to the mixture in an amount shown in Table 6 per 1 g of protein in almond milk, and the mixture was reacted at the temperature and time shown in Table 6 (deamidation reaction). After the enzyme reaction, immediately treat at 90 ° C for 15 minutes to inactivate the enzyme, cool it in running water, cool it to 5 ° C in the refrigerator, and then heat each 5 mL to 50 mL of 90 ° C coffee. It was added to the solution (pH 5.2), and the presence or absence of aggregation was confirmed.
  • the reaction time when the reaction time was short, if the reaction temperature was raised or the amount of the enzyme added was increased (or both), a higher dispersibility improving effect was obtained. For example, even if the reaction time was 3 hours, a higher dispersibility improving effect was obtained when the reaction temperature was set to 40 ° C. or higher or when the enzyme addition amount was set to 1 U or higher. Further, if the reaction temperature is raised, the reaction time is lengthened, or both), the amount of enzyme added can be reduced. For example, if the reaction temperature is 25 ° C. or higher or the reaction time is long, the amount of enzyme added can be 0.2 U or less.
  • the liquid food and drink can be applied not only to beverages such as coffee and tea, but also to acidic liquid food and drink such as sour milk soup.
  • milk lemon tea which is difficult to prepare even when using milk, can be easily prepared with high dispersibility according to the present invention, and thus can be applied to liquid foods and drinks using fruits with acidity.
  • rice field. A wide range of enzyme treatment conditions (enzyme addition amount (enzyme concentration), reaction temperature, reaction time) of vegetable milk for providing a predetermined improved dispersibility is allowed if appropriately adjusted. -Not only almond milk, but also nut milk such as peanut milk, cashew nut milk, pistachio milk, and hazel nut milk in general, a high dispersibility improving effect was observed when mixed with heated liquid food and drink.
  • Test Example 8 Prevention of aggregation in soymilk Soymilk, which has a unique flavor and nutrition, is widely used not only as a substitute for milk but also as a material and additive for various foods and beverages. Soymilk with improved dispersibility can be expected to be used not only for existing applications but also for new applications.
  • soymilk with a protein deamidating enzyme was also effective in preventing aggregation when mixing soymilk with a high-temperature liquid food or drink. Therefore, as in the case of nut milk, treatment with a protein deamidating enzyme can prepare soymilk having improved dispersibility (that is, less likely to aggregate) when mixed with a high-temperature liquid food or drink.
  • the soymilk having a predetermined improved dispersibility can be used for applications that cannot be used (or are not suitable for use) due to aggregation in untreated soymilk.
  • the conditions for treating soymilk with a protein deamidating enzyme may be the same as those for nut milk.
  • Test Example 9 Prevention of aggregation with other vegetable milk
  • Various vegetable milks with unique flavors and nutrients other than soymilk are widely used not only as a substitute for milk but also as materials and additives for various foods and beverages. .. Vegetable milk with improved dispersibility can be expected to be used not only for existing applications but also for new applications.
  • various vegetable milks having improved dispersibility that is, difficult to aggregate
  • various vegetable milks having a predetermined improved dispersibility can be used for applications that cannot be used (or are not suitable for use) due to aggregation in various untreated vegetable milks.
  • the conditions for treating various vegetable milks with the protein deamidating enzyme may be the same as those for nut milk.
  • the present invention provides a vegetable milk having excellent dispersibility when added to a high-temperature liquid food or drink (beverage or liquid food) without using an additive such as an emulsifier.
  • the high dispersibility enhances the value of the vegetable milk itself and liquid foods and drinks using the vegetable milk.
  • the vegetable milk provided by the present invention is expected to be used or applied to various uses (particularly, uses for mixing with high-temperature acidic beverages and acidic liquid foods). It is an extremely great advantage of the present invention that additives such as emulsifiers can be eliminated. Further, even when vegetable milk is added to high-temperature coffee or the like as a substitute for milk, a special operation for preventing aggregation is not required, which improves the convenience of consumers.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

本発明は、植物性ミルクの高温条件下での凝集防止に有効な手段を創出することを課題とする。タンパク質脱アミド酵素により植物性ミルクを処理することで、高温の液体飲料又は液体飲食品等に添加した時の凝集を防止する。

Description

タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク
 本発明はタンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルクに関する。詳しくは、加熱された液体飲食物と混合する時に分散性が向上する(すなわち凝集し難い)処理がなされた植物性ミルク及びその用途等に関する。
 アレルギー問題、菜食主義者の増加、宗教上の理由などを背景に、牛乳に代表される、動物由来の乳タンパク源を用いた食品飲料の代替原料として、植物由来の大豆タンパク質が普及してきた。さらに近年では、代替原料が多様化し、大豆以外の植物由来のタンパク質原料の開発も盛んになっている。実際に、エンドウ、米、オートといった穀物由来のタンパク質や、アーモンド、カシューナッツ、ピーナッツといったナッツタンパク質が、大豆と同様に、次々と食品や飲料として商品化されている。
 一方、アーモンドミルク等の植物性ミルクは熱及び/又は低pHの環境で凝集する性質を有する(非特許文献1)。このため、例えば牛乳の代替としてコーヒー及び紅茶などの高温の酸性飲料に添加する実使用条件における凝集の問題は避けられない。
"濃いアーモンドミルク(業務用の方向け)",[online],2015年,筑波乳業,[2021年8月17日検索],インターネット<URL:https://www.tsukuba-milk.co.jp/almondmilkpage22>
 本発明者らの知る限り、植物性ミルクが高温の液体飲料へ添加された時に起こる凝集に対する処策を明確に示した報告はない。このような凝集に対しては、消費者間で、例えば植物性ミルクと液体飲料との温度差を少なくする、植物性ミルクに液体飲料をゆっくり注ぐなどの、温度変化を緩やかにするための対処がされるにとどまり、本質的な解決には至っていない。
 そこで、植物性ミルクの価値を高め、その利用ないし応用の促進を図るべく、本発明は、植物性ミルクを含む飲料等の液体飲食物を加熱状態で製造するために用いられる植物性ミルクの凝集防止に有効な手段を創出することを課題とする。
 上記課題に鑑み検討を重ねる中、本発明者らは加熱された飲料等の液体飲食品の製造に用いられる植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理しておくことにより、加熱された飲料等の液体食品に添加した時の分散性が向上する(即ち、凝集が抑制又は防止される)ことを見出した。本発明は、この知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
 [1]加熱された液体飲食物と混合して植物性ミルク含有液体飲食物を調製するための、タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク。(高温の植物性ミルク含有液体飲食物を調製するための、タンパク質脱アミド酵素による処理が施された植物性ミルク。)
 [2]前記植物性ミルクが、ナッツミルク、豆乳、エンドウ豆ミルク、オーツ麦ミルク、ヘンプミルク、及び蕎麦ミルクからなる群より選択される、[1]に記載の植物性ミルク。
 [3]前記ナッツミルクの原料のナッツが、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、マカダミアナッツ、ピスタチオ、クルミ、ブラジルナッツ、ピーナッツ、ココナッツ、栗、ゴマ及び松の実からなる群より選択される、[2]に記載の植物性ミルク。
 [4]原料植物タンパク質濃度が0.2%(w/v)~10.0%(w/v)である、[1]~[3]のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
 [5]前記処理によって加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上している、[1]~[4]のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
 [6] 前記液体飲食物のpHが3以上11未満である、[5]に記載の植物性ミルク。(弱酸性~弱アルカリ性の液体飲食物に混合した場合(但し、混合液のpHが5以上)にタンパク凝集が生じない、[5]に記載の植物性ミルク。)
 [7]前記液体飲食物のpHが5~7である、[6]に記載の植物性ミルク。
 [8]前記液体飲食物が、コーヒー、コーヒー飲料、茶、茶飲料、果汁、果汁飲料、スポーツ飲料、栄養補給飲料、スープ、カレー、ココア及びチョコレート飲料からなる群より選択される、[6]に記載の植物性ミルク。
 [9]凝集防止のための、乳化剤及び増粘多糖類を含有しない、[1]~[8]のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
 [10]タンパク質脱アミド酵素がクリセオバクテリウム属微生物由来の酵素である、[1]~[9]のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
 [11]クリセオバクテリウム属微生物が、クリセオバクテリウム・プロテオリティカムである、[10]に記載の植物性ミルク。
 [12]植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理するステップを含む、加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法。
 [13]以下のステップ(1)及び(2)を含む、[12]に記載の製造方法:
 (1)植物性ミルクを用意するステップ、
 (2)(1)で用意した植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理するステップ。
 [14]前記ステップ(2)の後に、(3)加熱処理を行うステップを含む、[13]に記載の製造方法(更に以下のステップ(3)を含む、[13]に記載の製造方法:(3)加熱処理するステップ。)
 [15][1]~[11]のいずれか一項に記載の植物性ミルクを含む液体飲食物。
 [16]pHが5以上である、[15]に記載の液体飲食物。
 [17]コーヒー飲料、コーヒーホワイトナー、茶飲料、果汁飲料、スポーツ飲料、栄養補給飲料、スープ、カレー、ココア飲料及びチョコレート飲料からなる群より選択される、[15]又は[16]に記載の液体飲食物。
 [18]タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを、加熱された液体飲食物と混合するステップを含む、植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法。(タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを高温条件下で液体飲食物の原料、中間製品又は最終製品と混合することを特徴とする、液体飲食物の製造方法。)
 [19]以下のステップ(1)及び(2)を含む、[18]に記載の製造方法:
 (1)タンパク質脱アミド酵素で処理した植物性ミルクを用意するステップ、
 (2)(1)で用意した植物性ミルクを加熱された液体飲食物と混合するステップ。
1.タンパク質脱アミド酵素による処理が施された植物性ミルク
 本発明の第1の局面は、加熱された液体飲食物と混合して植物性ミルク含有液体飲食物を調製するための、タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルクに関する。つまり、本発明の植物性ミルクは、高温の液体飲食物に添加した際の分散性が向上した植物性ミルクである。
 本発明の植物性ミルクは、植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理することにより、高温の液体飲食物に添加した際の分散性が向上している。以下、説明の便宜上、タンパク質脱アミド酵素による処理に供する前の状態の植物性ミルクを「未処理植物性ミルク」とも記載し、タンパク質脱アミド酵素による処理がなされた後の植物性ミルクを「本発明の植物性ミルク」とも記載し、本発明の植物性ミルクが有する、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を「所定の向上した分散性」とも記載する。
1-1.未処理植物性ミルク
 植物性ミルク(つまり、未処理植物性ミルク)は、植物性タンパク質を含有する原料植物(具体的には、植物食用部)の粉砕(圧縮粉砕、衝撃粉砕、せん断粉砕、磨砕等の粉砕手段によって細分化された)物が水中に分散している液体であり、植物食用部としては特に限定されないが、例えば、各種ナッツ、大豆、オート麦、エンドウ豆、ヘンプ、ルピン豆、そら豆、ひよこ豆、大麦、小麦、米、そば、ひえ、あわ、カナリーシード、テフ、キヌア、及び亜麻仁等が挙げられる。各種ナッツの具体例としては特に限定されないが、例を挙げると、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、マカダミアナッツ、ピスタチオ、クルミ、ブラジルナッツ、ピーナッツ、ココナッツ、栗、ゴマ及び松の実が挙げられる。
 未処理植物性ミルクにおいて、上記の原料植物は、単独で用いられてもよいし、二種類以上が併用(例えばアーモンド及びカシューナッツの併用、アーモンド及びピーナッツの併用等が挙げられる)されていてもよい。
 未処理植物性ミルクの調製方法は特に限定されず、一般に、植物食用部の粉砕、浸水、溶解、混合、攪拌、濾過、均質化、殺菌等の工程を当業者が適宜組み合わせることができる。ナッツミルクの調製方法についても特に限定されず、一般に、脱核したナッツを用い、浸水、溶解、混合、攪拌、濾過、均質化、殺菌等の工程を当業者が適宜組み合わせることができる。また、未処理植物性ミルクとしては、原料メーカーが提供する植物性ミルク、例えば市販の植物性ミルクを購入して、本発明に用いてもよい。
 未処理植物性ミルク中のタンパク質濃度(原料植物タンパク質濃度)は特に限定されないが、タンパク質濃度が例えば0.2%(w/v)~10.0%(w/v)、好ましくは0.2%(w/v)~8.0%(w/v)、更に好ましくは0.2%(w/v)~5.0%(w/v)の未処理植物性ミルクが用いられる。尚、タンパク質脱アミド酵素処理後の本発明の植物性ミルクのタンパク質濃度も同様に、例えば0.2%(w/v)~10.0%(w/v)、好ましくは0.2%(w/v)~8.0%(w/v)、更に好ましくは0.2%(w/v)~5.0%(w/v)が挙げられる。
1-2.タンパク質脱アミド酵素
 未処理植物性ミルクの処理に使用されるタンパク質脱アミド酵素は、タンパク質のアミド基に直接作用してペプチド結合の切断及びタンパク質の架橋を伴わず脱アミドする作用を有する。当該作用を示す酵素であれば、その種類や由来等は特に限定されるものではない。タンパク質脱アミド酵素の例として、特開2000-50887号公報、特開2001-218590号公報、WO2006/075772等に開示された、クリセオバクテリウム(Chryseobacterium)属、フラボバクテリウム(Flavobacterium)属、エンペドバクター(Empedobacter)属、スフィンゴバクテリウム(Sphingobacterium)属、アウレオバクテリウム(Aureobacterium)属又はミロイデス(Myroides)属由来のタンパク質脱アミド酵素、市販されているクリセオバクテリウム属由来のプロテイングルタミナーゼ等を挙げることができる。好ましくはクリセオバクテリウム属由来の酵素(具体例はクリセオバクテリウム・プロテオリティカム由来の酵素(例えば、天野エンザイム株式会社製、プロテイングルタミナーゼ「アマノ」500))が用いられる。
 タンパク質脱アミド酵素は、タンパク質脱アミド酵素を産生する微生物の培養液より調製したものを用いることができる。タンパク質脱アミド酵素の調製に用いられる微生物としては特に限定されないが、当該酵素を産生する微生物であって、例えば、クリセオバクテリウム属、フラボバクテリウム属、エンペドバクター属、スフィンゴバクテリウム属、アウレオバクテリウム属、又はミロイデス属に属する微生物を用いることができる。タンパク質脱アミド酵素の調製に好適な微生物の具体例として、クリセオバクテリウム属に属するクリセオバクテリウム・エスピー(Chryseobacterium sp.)No.9670を挙げることができる。
 例えば、上記の微生物の培養液又は菌体よりタンパク質脱アミド酵素を得ることができる。即ち、分泌型タンパク質であれば培養液より、それ以外であれば菌体内より回収することができる。培養液からタンパク質脱アミド酵素を調製する方法は、公知のタンパク質分離、精製方法(遠心分離、UF濃縮、塩析、イオン交換樹脂等を用いた各種クロマトグラフィー等)を用いることができる。例えば、培養液を遠心分離して菌体を除去し、その後塩析、クロマトグラフィー等を組み合わせて目的の酵素を得ることができる。菌体内から酵素を回収する場合には、例えば菌体を加圧処理、超音波処理などによって破砕した後、上記と同様に分離、精製を行うことにより目的の酵素を取得することができる。尚、ろ過、遠心処理などによって予め培養液から菌体を回収した後、上記一連の工程(菌体の破砕、分離、精製)を行ってもよい。酵素は凍結乾燥、減圧乾燥等の乾燥法により粉末化してもよいし、その際に適当な賦形剤、乾燥助剤を用いてもよい。
 本願において、タンパク質脱アミド酵素の活性は以下の方法で測定する。
 (1)30mM Z-Gln-Glyを含む0.2Mリン酸バッファー(pH6.5)1mlにタンパク質脱アミド酵素を含む水溶液0.1mlを添加して、37℃、10分間インキュベートした後、0.4M TCA溶液を1ml加えて反応を停止する。ブランクとして、30mM Z-Gln-Glyを含む0.2Mリン酸バッファー(pH6.5)1mlと0.4M TCA溶液を1ml加えたものに、タンパク質脱アミド酵素を含む水溶液0.1mlを添加して、37℃で10分間インキュベートしたものを調製する。
 (2)(1)で得られた溶液についてアンモニアテストワコー(富士フイルム和光純薬株式会社)を用い、反応により生じたアンモニア量の測定を行う。アンモニア標準液(塩化アンモニウム)を用いて作成したアンモニア濃度と吸光度(630nm)の関係を表す検量線より、反応液中のアンモニア濃度を求める。
 (3)タンパク質脱アミド酵素の活性は、1分間に1μmolのアンモニアを生成する酵素量を1単位とし、以下の式から算出する。
 酵素活性(U/mL)=反応液中のアンモニア濃度(mg/L)×(1/17.03)×(反応液量/酵素溶液量)×(1/10)×Df
 (式中、反応液量は2.1、酵素溶液量は0.1、Dfは酵素溶液の希釈倍率である。また、17.03はアンモニアの分子量である。)
1-3.タンパク質脱アミド酵素による処理条件
 植物性ミルクに所定の向上した分散性を付与できる限り、タンパク質脱アミド酵素による処理の条件は特に限定されず、反応温度、反応時間及び酵素添加量(酵素濃度)を当業者が適宜調整し、最適な反応条件を設定すればよい。
 限定されるわけではないが、反応温度は、例えば2℃~70℃の範囲内、好ましくは5℃~60℃の範囲内、更に好ましくは15℃~50℃の範囲内で設定すればよい。同様に、反応時間は、例えば10分~7日の範囲内、好ましくは30分~3日の範囲内、更に好ましくは1時間~1日の範囲内で設定すればよい。また、酵素添加量は、例えば0.01(U/gタンパク質)~500(U/gタンパク質)の範囲内、好ましくは0.02(U/gタンパク質)~50(U/gタンパク質)の範囲内、更に好ましくは0.2(U/gタンパク質)~5(U/gタンパク質)の範囲内で設定すればよい。ここでの「U/gタンパク質」は、基質となる原料植物タンパク質(1g)当たりのユニット数である。
 ここで、タンパク質脱アミド酵素による処理条件を設定する際に、分散性を向上させる反応をより促進する場合には、反応温度を高くする、反応時間を長くする、及び/又は酵素添加量を多くすることができ、分散性を向上させる反応をより緩慢にする場合は、反応温度を低くする、反応時間を短くする、及び/又は酵素添加量を少なくすることができる。分散性を向上させる反応の促進又は緩慢の程度をより細かく制御する場合、以下の指標(a)~(c)に従うとよい。
 (a)反応温度を低くする場合は、反応時間を長くする、酵素添加量を多くする、或いはこれらの両方を組み合わせる。
 (b)反応時間を短くする場合には、反応温度を高くする(但し、70℃を超えない温度、好ましくは60℃以下の温度とする)、酵素添加量を多くする、或いはこれらの両方を組み合わせる。
 (c)酵素添加量を少なくする場合には、反応温度を高くする(但し、70℃を超えない温度、好ましくは60℃以下の温度とする)か反応時間を長くする(或いはこれらの両方を組み合わせる)。
 また、上記(a)~(c)の指標は、分散性を向上させる反応の促進又は緩慢の程度を維持しつつ、反応設備のスペック等に応じて諸条件の設定する場合に用いることもできる。
 処理条件を設定する際のより具体的な指標を以下に例示する。
 5℃≦反応温度<15℃の場合は、反応時間を8時間を超える時間(好ましくは24時間以上)、又は酵素添加量を0.2(U/gタンパク質)以上(好ましくは1(U/gタンパク質)以上)、とする。
 15℃≦反応温度<25℃の場合は、反応時間を7時間を超える時間、又は酵素添加量を0.2(U/gタンパク質)を超える量(好ましくは1(U/gタンパク質)以上)、とする。
 25℃≦反応温度<40℃の場合は、反応時間を5時間を超える時間(好ましくは7時間以上)、又は酵素添加量を0.2(U/gタンパク質)以上(好ましくは1(U/gタンパク質)以上)、とする。
 40℃≦反応温度<50℃の場合は、反応時間を好ましくは3時間以上、又は酵素添加量を好ましくは0.2(U/gタンパク質)以上、とする。
 50≦反応温度の場合(但し、70℃を超えない温度、好ましくは60℃以下の温度とする)は、反応時間を好ましくは3時間以上、又は酵素添加量を好ましくは0.2(U/gタンパク質)以上、とする。
1-4.所定の向上した分散性及び用途
 上記の通り、本発明の植物性ミルクは、所定の向上した分散性を有する。つまり、本発明の植物性ミルクは高温の液体飲食物に添加した際の分散性に優れる。
 所定の向上した分散性を有するとは、高温の液体飲食物と混合した時に向上した分散性を示すことをいう。当該液体飲食物が呈する高温とは、当該液体飲食物が未処理植物性ミルクと混合した時に熱によって未処理植物性ミルクのタンパク凝集が生じるほどに高温であるこという。向上した分散性とは、当該液体飲食物が未処理植物性ミルクと混合した時の分散性(つまり凝集が生じるほどの悪い分散性)と比べて向上した分散性をいう。なお、本発明において、分散性と凝集抑制性とは同義で用いられる。
 高温の具体的な温度としては、液体飲食物が未処理植物性ミルクと混合した時に熱によって未処理植物性ミルクのタンパク凝集が生じる温度であれば特に限定されず、少なくとも当該液体飲食物が加熱されていることにより呈する温度であればよい。高温の具体例としては、例えば、50℃以上であり、好ましくは60℃以上、更に好ましくは70℃以上、より好ましくは80℃以上、最も好ましくは90℃以上である。高温の上限は例えば100℃である。
 このように、本発明の植物性ミルクは高温の液体飲食物に添加した際の分散性に優れるため、高温の植物性ミルク含有液体飲食物を調製する用途、つまり、加熱された液体飲食物と混合して植物性ミルク含有液体飲食物を調製する用途に用いられる。
 液体飲食物との混合に使用される時の本発明の植物性ミルクの温度は特に限定されず、本発明の植物性ミルクを混合した時の液体飲食物(即ち、植物性ミルク含有液体飲食物)の温度が、上記高温の条件(即ち加熱条件、例えば50℃以上)となるような温度であればよい。
 本発明の植物性ミルクが使用時において混合される液体飲食物の液性としては特に限定されず、中性だけでなく、弱酸性であってもよい。つまり、液体飲食物のpHとしては、典型的には、3以上11未満、つまり、弱酸性(3≦pH<6)~弱アルカリ性(8≦pH<11)が挙げられ、好ましくは弱酸性3≦pH<6が挙げられる。なお、当該pHは、液体飲食物がタンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルクと混合される時の温度におけるpHである。
 また、本発明の植物性ミルクと液体飲食物との混合物(即ち、植物性ミルク含有液体飲食物)のpHとしては、例えば5以上、好ましくは5~10、より好ましくは5~9、さらに好ましくは5~8、一層好ましくは5~7.5、特に好ましくは5~7が挙げられる。なお、当該pHは、液体飲食物とタンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルクとが混合された時(つまり植物性ミルク含有液体飲食物が得られた時)の温度におけるpHである。
 本発明の植物性ミルクが使用時において混合される液体飲食物としては、飲料及び液体食品が挙げられる。飲料とは、それ自体を直接飲む行為により摂取する液体(それ自体、最終製品形態となりうるもの)をいい、典型的には嗜好飲料が挙げられる。液体食品とは、流動性のある料理(それ自体、最終製品形態となりうるもの)、若しくは、前記飲料又は前記料理を製造するために用いられる液状の中間製品又は原材料(原材料には添加物も含まれる。)をいう。
 飲料の具体例としては、例えば、コーヒー、コーヒー飲料、茶(紅茶、緑茶、ウーロン茶等の茶抽出液、当該抽出液を還元(つまり水で希釈)したもの、及び当該抽出液を加工(例えば濃縮、凍結乾燥)後に還元(つまり水に溶解希釈)したものを含む)、茶飲料(フレーバーティー、ミルクティー、果汁入り茶飲料等)、果汁、果汁飲料、ココア、チョコレート飲料、スポーツ飲料等が挙げられる。液体食品の具体例としては、最終製品として、栄養補給飲料(プロテイン飲料、介護栄養飲料等)、スープ(ブイヨン系スープ、シチュー、チャウダー、ボルシチ、野菜スープ(例えばトマトスープ、コーンスープ、ポタージュ、パンプキンスープ)、みそ汁)、カレー等が挙げられ、中間製品又は原材料として、上記の飲料と同じもの、及びコーヒーホワイトナー(コーヒー及びコーヒー以外の引用(例えば紅茶等)に添加される)等が挙げられる。
 本発明の植物性ミルクが、高温の液体飲食物と混合した時に、優れた分散性を呈し、タンパク凝集を生じにくいという特徴を活かし、本発明の植物性ミルクの使用時において混合される液体飲食物の好適な態様では、凝集防止のための添加剤(凝集防止剤とも記載する。)、具体的には、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、レシチン、サポニン等)、増粘多糖類(ペクチン、カルボキシメチルセルロース等)、塩類(食塩(seasalt)、カルシウム塩、リン酸塩等)等を含有しない。特に、液体飲食物は、乳化剤と増粘多糖類を含有しないことが好ましい。なお、当該好適な態様では、凝集防止以外の目的で添加される添加剤の使用は許容する。凝集防止以外の目的で添加される添加剤としては、味及び/又は風味の調整を目的とした調味料、保存料、香料、酸化防止剤等が挙げられる。このように本発明の植物性ミルクによれば、凝集防止剤を使用しない植物性ミルク含有液体飲食物を、凝集が抑制された状態で調製可能になるため、添加物の少ない又は添加物のない商品に対する消費者のニーズに応えることが可能になる。
2.加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法
 本発明の第2の局面は、加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法に関する。以上で説明したとおり、所定の向上した分散性を有する植物性ミルクは、未処理植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理することにより製造することができる。従って、本発明は、植物性ミルク(未処理植物性ミルク)をタンパク質脱アミド酵素で処理するステップを含む、加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法も提供する。
 典型的には、本発明の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法は、以下の工程(1)及び(2)を含む。
 (1)植物性ミルク(つまり、未処理植物性ミルク)を用意するステップ、及び
 (2)(1)で用意した植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理するステップ。
 ステップ(1)における具体的態様としては、植物性ミルクを調製する場合と、市販の植物性ミルクを準備する場合とが挙げられる。植物性ミルクを調製する方法については、上記「1-1.未処理植物性ミルク」で述べた通りである。なお、ステップ(1)で用意される植物性ミルクは、加熱殺菌されたものであってもよいし、加熱処理されていないものであってもよい。
 ステップ(2)において用いられるタンパク質脱アミド酵素については上記「1-2.タンパク質脱アミド酵素」に述べた通りであり、処理条件については、上記「1-3.タンパク質脱アミド酵素による処理条件」に述べた通りである。
 本発明の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法は、さらに、ステップ(2)の前又は後に、(3)加熱処理ステップを含んでもよい。
 具体的には、ステップ(2)の前にステップ(3)を含む場合、ステップ(1)で用意した未処理植物性ミルクを加熱処理により加熱殺菌した後に、ステップ(2)を行うことができる。ステップ(2)の後にステップ(3)を含む場合、ステップ(2)で得られたタンパク質脱アミド酵素処理された植物性ミルクを加熱処理することができる。ステップ(2)の後にステップ(3)を含む場合、当該ステップ(3)は、ステップ(2)で得られたタンパク質脱アミド酵素処理された植物性ミルクの加熱殺菌に加えて、ステップ(2)で用いたタンパク質脱アミド酵素の加熱失活を兼ねることができる。
 換言すれば、ステップ(2)は、植物性ミルクの加熱殺菌前又は加熱殺菌後のいずれに行ってもよい。但し、製造工程の簡素化のためには植物性ミルクの加熱殺菌前に当該ステップを行い、その後、タンパク質脱アミド酵素の失活を兼ねた加熱殺菌の工程を行うと良い。従って、好ましい態様では、ステップ(2)の後に、ステップ(3)を行う。
 ステップ(3)における加熱処理の条件は、ステップ(3)をステップ(2)の前に行う場合にあっては、未処理植物性ミルクの殺菌が可能であれば特に限定されず、ステップ(3)をステップ(2)の後に行う場合にあっては、タンパク質脱アミド酵素の失活及びタンパク質脱アミド酵素処理された植物性ミルクの殺菌の少なくともいずれかが可能であれば特に限定されない。いずれの場合であっても、ステップ(3)の具体的な条件としては、例えば、温度70℃~150℃で1秒~5時間が挙げられる。
 以上の方法で、上記「1.タンパク質脱アミド酵素による処理が施された植物性ミルク」で述べた所定の向上した分散性を有する植物性ミルクが得られる。
3.植物性ミルク含有液体飲食物
 本発明の第3の局面は植物性ミルク含有液体飲食物に関する。上記「1.タンパク質脱アミド酵素による処理が施された植物性ミルク」で述べた所定の向上した分散性を有する植物性ミルクは高温条件下で液体飲食物と混合した時の分散性に優れ、タンパク凝集を生じにくい。このため、上記の所定の向上した分散性を有する植物性ミルクは、高温の植物性ミルク含有液体飲食物の調製に用いられる。すなわち、上記の所定の向上した分散性を有する植物性ミルクは、分散性に優れた植物性ミルク含有液体飲食物に応用することができる。従って、本発明は、上記「1.タンパク質脱アミド酵素による処理が施された植物性ミルク」で述べた所定の向上した分散性を有する植物性ミルクを含む液体飲食物も提供する。
 本発明の植物性ミルク含有液体飲食物は、液体飲食物と、所定の向上した分散性を有する植物性ミルクとを含んでいればよい。液体飲食物のpH、形態、具体例、許容される添加剤等の詳細、植物性ミルク含有液体飲食物のpH等の詳細、及び植物性ミルク含有液体飲食物中の植物性ミルクの分散特性(所定の向上した分散性)に関しては、「1-4.所定の向上した分散性及び用途」において述べた通りである。
4.植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法
 本発明の第4の局面は植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法に関する。タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクは、例えば、植物性ミルク含有液体飲食物の製造過程の途中で他の原材料(液体飲食物)と混合される。従って、本発明は、タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを、加熱された液体飲食物と混合するステップを含む植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法も提供する。
 好ましくは、植物性ミルク含有液体飲食物の製造過程の最終段階、即ち、植物性ミルク以外の他の原材料の混合及び加工の全てがなされた後(最終製品形態となっている段階)に、仕上げにタンパク質脱アミド酵素植物性ミルクを混合することができる。また、その後に、さらに、殺菌処理、及び/又は、添加剤(好ましくは、味の調整や品質の保持等を目的とした調味料、保存料、香料、酸化防止剤等の、凝集防止剤以外の添加剤)の添加等が行われてもよい。一方、植物性ミルク以外の他の原材料の混合及び加工の全てはなされていない、製造過程が途中の液体飲食物(即ち、最終製品形態ではなく、中間製品又は原料の形態であるもの)に植物性ミルクを混合することも好ましい一態様である。
 本発明の植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法は、典型的には、以下の工程(1)及び(2)を含む。
 (1)タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを用意するステップ、及び
 (2)(1)で用意した植物性ミルクを加熱された液体飲食物と混合するステップ。
 ステップ(1)でタンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを用意するにあたり、用いるタンパク質脱アミド酵素については、上記「1-2.タンパク質脱アミド酵素」に述べた通りであり、植物性ミルクについては、上記「1-1.未処理植物性ミルク」で述べた通りであり、並びに、酵素処理の条件については、上記「1-3.タンパク質脱アミド酵素による処理条件」に述べた通りである。ステップ(2)で用いる液体飲食物については、「1-4.所定の向上した分散性及び用途」において述べた通りである。
 以上の方法で、上記「3.植物性ミルク含有液体飲食物」で述べた植物性ミルク含有液体飲食物が得られる。
試験例1.コーヒーでの凝集防止
 市販のアーモンドミルク(Rude Health社製、タンパク含量1.5 w/v%、原材料:アーモンド、水、超高温加熱処理済)100mLにプロテイングルタミナーゼ「アマノ」500(天野エンザイム社製、500U/g)を、アーモンドミルク中のタンパク質1g当たり1U添加し、50℃で5時間反応させた(脱アミド反応)。95℃で20分間処理して酵素を熱失活させた後、5℃に冷やし、酵素処理アーモンドミルクとした。
 市販のインスタントコーヒーを湯に溶解し、コーヒー液(2 w/v%、pHは5.2、90℃)を調製した。コーヒー液150mL(90℃)に酵素処理アーモンドミルク20-30mL(5℃)を添加したところ(酵素処理アーモンドミルク添加後のコーヒー液のpHは5.7)、凝集は認められなかった。対照的に、非酵素処理アーモンドミルクを用いた場合、明らかな凝集を認めた。尚、アーモンドミルクに代えてピーナッツミルクを用いたことを除いて、同条件で実験したところ、同様の結果(酵素処理ピーナッツミルクを添加したコーヒー液では凝集が生じず、非酵素処理を添加したコーヒー液では明らかな凝集を認めた)であった。
試験例2.ナッツミルクのタンパク質濃度と凝集/凝集防止効果との関係
(1)方法
<酵素処理なし>
 市販のアーモンドミルク(Rude Health社製、タンパク含量1.5 w/v%、原材料:アーモンド、水、超高温加熱処理済)をタンパク濃度0.1、0.5、1.5%(w/v)となるように必要に応じて水道水で希釈したのち、5℃に冷やし、5mLずつを、50mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pHは5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
<酵素処理有り>
 市販のアーモンドミルク(Rude Health社製、タンパク含量1.5 w/v%、原材料:アーモンド、水、超高温加熱処理済)にプロテイングルタミナーゼ「アマノ」500(天野エンザイム社製、500U/g)を、アーモンドミルク中のタンパク質1g当たり1U添加し、50℃で5時間反応させた(脱アミド反応)。90℃で15分間処理して酵素を熱失活させ、酵素処理アーモンドミルクとした。酵素処理アーモンドミルクをタンパク濃度0.1、0.5、0.75、1.0、1.5%(w/v)となるように水道水で希釈したのち、5℃に冷やし、各5mLずつを、50mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pHは5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
(2)結果
 結果を表1に示す。表1に示す通り、酵素処理なしのアーモンドミルクをコーヒー液に添加すると明らかな凝集が認められた一方で、酵素処理ありのアーモンドミルクをコーヒー液に添加すると凝集が認められなかった。つまり、酵素処理ありのアーモンドミルクは、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
試験例3.液体のpHと凝集/凝集防止効果との関係
(1)方法
 塩酸又は水酸化ナトリウムでpH調整した、90℃に加温した湯に、15-20mLの非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルク(タンパク質濃度1.5%(w/v))を添加し、凝集を確認した。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。また、非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルクを配合した湯のpHは表2に示す通りである。
(2)結果
 結果を表2に示す。表2に示す通り、酵素処理なしのアーモンドミルクを湯に添加すると明らかな凝集が認められた一方で、酵素処理ありのアーモンドミルクを湯に添加すると凝集が認められなかった。つまり、酵素処理ありのアーモンドミルクは、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
試験例4.各種液体飲食物での凝集防止効果
(1)方法
<紅茶(ストレートティー)>
 市販の紅茶ティーパック(トワイニング社製、イングリッシュブレックファースト)に沸騰したお湯を注ぎ、2-3分抽出したのち、ティーパックを取り出し紅茶を調製した。この紅茶に非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルク(タンパク質濃度1.5%(w/v))を添加し、凝集の有無を確認した。アーモンドミルクを添加する直前の紅茶は80℃、pH5.2であった。また、アーモンドミルク添加後の紅茶のpHは5.9であった。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
<レモンティー>
 市販の紅茶ティーパック(トワイニング社製、イングリッシュブレックファースト)に沸騰したお湯を注ぎ、2-3分抽出したのち、ティーパックを取り出し紅茶を調製した。この紅茶にレモン果汁を加え、pHを調整したのち、非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルク(タンパク質濃度1.5%(w/v))を添加し、凝集の有無を確認した。アーモンドミルクを添加する直前の紅茶は70℃、pH4.0であった。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
<デカフェ>
 市販のデカフェコーヒー粉末(ネスレ社製、ネスカフェゴールド)に沸騰したお湯を注ぎ、良く溶かしデカフェコーヒー溶液を調製した。これに非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルク(タンパク質濃度1.5%(w/v))を添加し、凝集の有無を確認した。アーモンドミルクを添加する直前のデカフェコーヒー溶液は80℃、pH5.3であった。また、アーモンドミルク添加後のデカフェコーヒー溶液のpHは5.8であった。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
<トマトスープ>
 市販のチキンスープストック(ユニリーバ社製、クノールチキンキューブ)に、所定量の沸騰したお湯を注いでストックを完全に溶かし、チキンスープを調製したのち、市販のトマトピューレを加えた。ピューレの添加量を増減させトマトスープのpHを調整した後、非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルク(タンパク質濃度1.5%(w/v))を添加し、凝集の有無を確認した。アーモンドミルクを添加する直前のトマトスープは80℃、pH5.0であった。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
(2)結果
 結果を表3に示す。表3に示す通り、いずれの液体飲食物についても、酵素処理なしのアーモンドミルクを添加すると明らかな凝集が認められた(なお、紅茶における凝集の程度は本試験例での他の液体飲食物に比べて小さかった。)一方で、酵素処理ありのアーモンドミルクを添加すると凝集が認められなかった。つまり、酵素処理ありのアーモンドミルクは、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
試験例5.アーモンドミルク以外のナッツミルクでの凝集防止効果
(1)方法
 市販のピーナッツミルク(Rude Health社製、タンパク含量2.0 w/v%、原材料:ピーナッツ、水、超高温加熱処理済)及び市販のカシューナッツミルク(PLENISH社製、タンパク含量0.9 w/v%、原材料:水、カシューナッツ、食塩、超高温加熱処理済)、ピスタチオミルク(Borna food社製、タンパク含量1.0 w/v%、超高温加熱処理済)、ヘーゼルナッツミルク(Plenish社製、タンパク含量0.6 w/v%、超高温加熱処理済)にプロテイングルタミナーゼ「アマノ」500(天野エンザイム社製、500U/g)を、ナッツタンパク質1g当たり1U添加し、50℃で5時間反応させた(脱アミド反応)。酵素反応後は速やかに90℃、15分処理して酵素を失活させ、流水中で冷却後、冷蔵庫にて5℃まで冷やしたのち、各5mLずつを50mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pHは5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
(2)結果(表4)
 ピーナッツミルク、カシューナッツミルク、ピスタチオミルク、ヘーゼルナッツミルクのいずれも酵素処理なしではコーヒー溶液に添加した時に凝集が認められたが、酵素処理した場合はコーヒー溶液に添加した時に凝集が認められなかった。この結果は、アーモンドミルク以外のナッツミルクにも酵素処理による同様の効果が得られること、つまり、酵素処理ありのピーナッツミルク、カシューナッツミルク、ピスタチオミルク、及びヘーゼルナッツミルクはいずれも、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていたことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
試験例6.液体の温度と凝集/凝集防止効果との関係
(1)方法
<コーヒーの温度を変動(アーモンドミルクは5℃一定)>
 表5に示す温度に調整したコーヒー(pH5.0~5.3、90℃)50mLに、5℃に冷却した非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルクを5mL添加し、凝集の有無を確認した。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
<コーヒーの温度を変動(アーモンドミルクは90℃一定)>
 表5に示す温度に調整したコーヒー(pH5.0~5.3、90℃)50mLに、90℃に加温した非酵素処理アーモンドミルク又は酵素処理アーモンドミルクを5mL添加し、凝集の有無を確認した。尚、酵素処理アーモンドミルクは上記試験例2の実験に記載した方法で調製した。
(2)結果
 結果を表5に示す。表5に示す通り、加熱状態のコーヒーに非酵素処理のアーモンドミルクを添加すると、凝集が認められた。一方、加熱状態のコーヒーであっても、酵素処理のアーモンドミルクを添加すると、凝集が認められなかった。つまり、酵素処理ありのアーモンドミルクは、高温の(加熱された)液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
試験例7.酵素処理条件(酵素添加量、反応温度、反応時間)の検討
(1)方法
 市販のアーモンドミルク(Rude Health社製、タンパク含量1.5 w/v%、原材料:アーモンド、水、超高温加熱処理済)にプロテイングルタミナーゼ「アマノ」を、アーモンドミルク中のタンパク質1g当たり表6中に示す量となるように添加し、表6に示す温度及び時間で反応させた(脱アミド反応)。酵素反応後は速やかに90℃、15分処理して酵素を失活させ、流水中で冷却後、冷蔵庫にて5℃まで冷やしたのち、各5mLずつを50mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pH5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
(2)結果
 結果を表6に示す。アーモンドミルクの酵素処理時の条件がいずれの酵素添加量、反応温度、反応時間であっても凝集を防止することができた。つまり、アーモンドミルクがコーヒー溶液に添加した時に凝集を防止する特性を取得するための酵素処理条件は、これらの条件の調整によって、広い範囲で許容されることがわかる。具体的には、反応温度が低い場合には酵素添加量を多くするか又は反応時間を長くすれば(或いはこの両者)、より一層高い分散性向上効果が得られる。例えば、反応温度が5℃であっても、酵素添加量が1U以上、或いは長時間の反応の場合、より一層高い分散性向上効果が得られた。一方、反応時間が短い場合には反応温度を高くするか又は酵素添加量を多くすれば(或いはこの両者)、より一層高い分散性向上効果が得られた。例えば、反応時間が3時間であっても、反応温度を40℃以上に設定した場合や酵素添加量を1U以上にした場合にはより一層高い分散性向上効果が得られた。また、反応温度を高くするか又は反応時間を長くすれば或いはこの両者)、酵素添加量を低減できる。例えば、反応温度を25℃以上にするか、或いは反応時間を長時間にすれば、酵素添加量を0.2U以下にできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<まとめ>
 ・特に、ナッツタンパク質濃度0.1~1.5%(w/v)の範囲において、濃度に関係なく、加熱した液体飲食物と混合した時の高い分散性向上効果が認められた。即ち、タンパク質脱アミド酵素による酵素処理が様々なタンパク質濃度のナッツミルクの凝集防止に有効であり、汎用性が高いことが示された。
 ・ナッツミルクを混合する液体の種類にもよるが、傾向としては、タンパク質脱アミド酵素による酵素処理がないとナッツミルクと混合後にpH7以下になる場合に特に強く凝集するが、酵素処理した場合はpH5であっても凝集を抑制できることが分かった。このような低pHでも凝集を抑制できるため、液体飲食物として、コーヒー、紅茶といった飲料以外にも、酸味のあるミルクスープといった酸性液体飲食物に対しても応用できることが示された。また、牛乳を用いた場合でも調製が難しいミルクレモンティーが、本発明によると容易に分散性高く調製できたため、酸味を持つフルーツを用いた液体飲食物にも応用が可能であることが示された。
 ・所定の向上された分散性を備えさせるための植物性ミルクの酵素処理条件(酵素添加量(酵素濃度)、反応温度、反応時間)は、適宜調整すれば広い範囲が許容される。
 ・アーモンドミルクに限らず、ピーナッツミルクやカシュ-ナッツミルク、ピスタチオミルク、ヘーゼルナッツミルクといったナッツミルク一般で、加熱した液体飲食物と混合した時の高い分散性向上効果が認められた。
試験例8.豆乳での凝集防止
 特有の風味や栄養を有する豆乳は、牛乳の代替としてだけでなく、様々な食品・飲料の材料や添加物として広く利用されている。分散性が向上した豆乳には既存の用途での品質の向上はもとより、新たな用途への利用も期待できる。
(1)方法
 市販の豆乳(Sojasun社製、製品名「SOJA NATURE SANS SUCRE」、タンパク含量3.6%(w/w)、原材料:大豆、水、加熱処理済)にプロテイングルタミナーゼ「アマノ」500(天野エンザイム社製、500U/g)を、大豆タンパク質1g当たり5U又は15U添加し、50℃で5時間反応させた(脱アミド反応)。酵素反応後は速やかに90℃、15分処理して酵素を失活させ、流水中で冷却後、冷蔵庫にて5℃まで冷やしたのち、各15mLずつを150mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pH5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
(2)結果
 結果を表7に示す。表7に示す通り、酵素処理なしの豆乳をコーヒー液に添加すると明らかな凝集が認められた一方で、酵素処理ありの豆乳をコーヒー液に添加すると凝集が認められなかった。つまり、酵素処理ありの豆乳は、高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を獲得できていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 このように、豆乳を高温の液体飲食物と混合する時の凝集防止にも、豆乳に対するタンパク質脱アミド酵素による処理が有効であった。従って、ナッツミルクの場合と同様、タンパク質脱アミド酵素による処理によって、高温の液体飲食物と混合する時の分散性が向上した(即ち、凝集し難い)豆乳を調製することができる。このように所定の向上した分散性を有する豆乳は、未処理の豆乳では凝集のために使用できない(又は使用に適さない)用途への利用が図られる。尚、上記の実験結果を踏まえると、豆乳に対するタンパク質脱アミド酵素による処理の条件は、ナッツミルクの場合と同様のものを採用し得る。
試験例9.その他の植物性ミルクでの凝集防止
 豆乳以外にも特有の風味や栄養を有する各種植物性ミルクが、牛乳の代替としてだけでなく、様々な食品・飲料の材料や添加物として広く利用されている。分散性が向上した植物性ミルクには既存の用途での品質の向上はもとより、新たな用途への利用も期待できる。
(1)方法
 市販のエンドウ豆ミルク(Mighty society社製、タンパク含量3.2%(w/w)、加熱処理済)、オート麦ミルク(liquats vegetals社製、タンパク含量1.4%(w/w)、加熱処理済)、ヘンプミルク(Ecomil社製、タンパク含量1.0%(w/w)、加熱処理済)、蕎麦ミルク(Natumi社製、タンパク含量1.6%(w/w)、加熱処理済)それぞれに、プロテイングルタミナーゼ「アマノ」500(天野エンザイム社製、500U/g)を、タンパク質1g当たり1U又は5U添加し、50℃で5時間反応させた(脱アミド反応)。酵素反応後は速やかに90℃、15分処理して酵素を失活させ、流水中で冷却後、冷蔵庫にて5℃まで冷やしたのち、各15mLずつを150mLの90℃に加温されたコーヒー溶液(pH5.2)に添加し、凝集の有無を確認した。
(2)結果
 結果を表8に示す。表8に示す通り、酵素処理なしの植物性ミルクをコーヒー液に添加した場合は明らかな凝集が認められたが、酵素処理した植物性ミルクをコーヒー液に添加した場合は凝集が認められなかった。この結果は、植物性ミルク一般についても酵素処理によって高温の液体飲食物と混合した時の分散性が向上する特性を具備できることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 このように、各種植物性ミルクを高温の液体飲食物と混合する時の凝集防止にも、各種植物性ミルクに対するタンパク質脱アミド酵素による処理が有効であった。従って、ナッツミルクの場合と同様、タンパク質脱アミド酵素による処理によって、高温の液体飲食物と混合する時の分散性が向上した(即ち、凝集し難い)各種植物性ミルクを調製することができる。このように所定の向上した分散性を有する各種植物性ミルクは、未処理の各種植物性ミルクでは凝集のために使用できない(又は使用に適さない)用途への利用が図られる。尚、上記の実験結果を踏まえると、各種植物性ミルクに対するタンパク質脱アミド酵素による処理の条件は、ナッツミルクの場合と同様のものを採用し得る。
 本発明は、乳化剤等の添加物を使用しなくとも高温の液体飲食物(飲料又は液体食品)に添加した際の分散性に優れた植物性ミルクを提供する。高い分散性は植物性ミルク自体及び植物性ミルクを使用した液体飲食物の価値を高める。また、従来では実現できなかった新たな液体飲食物を提供することが可能になる。
 本発明が提供する植物性ミルクは様々な用途(特に、高温の酸性飲料や酸性液体食品と混合する用途が挙げられる)への利用ないし応用が期待される。乳化剤等の添加物を不要にできることは本発明の極めて大きな利点である。また、植物性ミルクを牛乳の代替として高温のコーヒー等へ添加する場合においても、凝集防止のための特別の操作が不要となることから、消費者の利便性も向上する。
 この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、及び特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。

Claims (19)

  1.  加熱された液体飲食物と混合して植物性ミルク含有液体飲食物を調製するための、タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク。
  2.  前記植物性ミルクが、ナッツミルク、豆乳、エンドウ豆ミルク、オーツ麦ミルク、ヘンプミルク、及び蕎麦ミルクからなる群より選択される、請求項1に記載の植物性ミルク。
  3.  前記ナッツミルクの原料のナッツが、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ペカンナッツ、マカダミアナッツ、ピスタチオ、クルミ、ブラジルナッツ、ピーナッツ、ココナッツ、栗、ゴマ及び松の実からなる群より選択される、請求項2に記載の植物性ミルク。
  4.  原料植物タンパク質が0.2%(w/v)~10.0%(w/v)の濃度で含まれる、請求項1~3のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
  5.  前記処理によって、加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上している、請求項1~4のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
  6.  前記液体飲食物のpHが3以上11未満である、請求項5に記載の植物性ミルク。
  7.  前記液体飲食物のpHが5~7である、請求項6に記載の植物性ミルク。
  8.  前記液体飲食物が、コーヒー、コーヒー飲料、茶、茶飲料、果汁、果汁飲料、スポーツ飲料、栄養補給飲料、スープ、カレー、ココア及びチョコレート飲料からなる群より選択される、請求項6に記載の植物性ミルク。
  9.  凝集防止のための、乳化剤及び増粘多糖類を含有しない、請求項1~8のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
  10.  タンパク質脱アミド酵素がクリセオバクテリウム属微生物由来の酵素である、請求項1~9のいずれか一項に記載の植物性ミルク。
  11.  クリセオバクテリウム属微生物が、クリセオバクテリウム・プロテオリティカムである、請求項10に記載の植物性ミルク。
  12.  植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理するステップを含む、加熱された液体飲食物と混合した時の分散性が向上した植物性ミルクの製造方法。
  13.  以下のステップ(1)及び(2)を含む、請求項12に記載の製造方法:
     (1)植物性ミルクを用意するステップ、
     (2)(1)で用意した植物性ミルクをタンパク質脱アミド酵素で処理するステップ。
  14.  前記ステップ(2)の後に、(3)加熱処理を行うステップを含む、請求項13に記載の製造方法。
  15.  請求項1~11のいずれか一項に記載の植物性ミルクを含む液体飲食物。
  16.  pHが5以上である、請求項15に記載の液体飲食物。
  17.  コーヒー飲料、コーヒーホワイトナー、茶飲料、果汁飲料、スポーツ飲料、栄養補給飲料、スープ、カレー、ココア飲料及びチョコレート飲料からなる群より選択される、請求項15又は16に記載の液体飲食物。
  18.  タンパク質脱アミド酵素処理した植物性ミルクを、加熱された液体飲食物と混合するステップを含む、植物性ミルク含有液体飲食物の製造方法。
  19.  以下のステップ(1)及び(2)を含む、請求項18に記載の製造方法:
     (1)タンパク質脱アミド酵素で処理した植物性ミルクを用意するステップ、
     (2)(1)で用意した植物性ミルクを加熱された液体飲食物と混合するステップ。
PCT/JP2021/031040 2020-08-24 2021-08-24 タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク WO2022045152A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/042,515 US20230240312A1 (en) 2020-08-24 2021-08-24 Plant milk treated with protein deamidase
JP2022545647A JPWO2022045152A1 (ja) 2020-08-24 2021-08-24
EP21861576.3A EP4201216A1 (en) 2020-08-24 2021-08-24 Vegetable milk treated with protein deamidase
CN202180052697.5A CN116033832A (zh) 2020-08-24 2021-08-24 利用蛋白质脱酰胺酶处理得到的植物性奶

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-141158 2020-08-24
JP2020141158 2020-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022045152A1 true WO2022045152A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/031040 WO2022045152A1 (ja) 2020-08-24 2021-08-24 タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230240312A1 (ja)
EP (1) EP4201216A1 (ja)
JP (1) JPWO2022045152A1 (ja)
CN (1) CN116033832A (ja)
WO (1) WO2022045152A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244875A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 天野エンザイム株式会社 加工オート飲食品又は食品素材の製造方法
WO2023190734A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 不二製油グループ本社株式会社 植物性蛋白質含有液状食品の製造方法
WO2023210669A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー飲料及びオーツミルクを含有するコーヒー飲料の保存安定性を向上させる方法
WO2023214554A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有組成物の増粘剤
WO2023214553A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有液状組成物の食感改善剤

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183060A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Yukijirushi Shokuhin Kk 酸性豆乳飲料の製造法
JP2000050887A (ja) 1998-06-04 2000-02-22 Amano Pharmaceut Co Ltd 新規蛋白質脱アミド酵素、それをコ―ドする遺伝子、その製造法並びにその用途
JP2001218590A (ja) 1999-12-03 2001-08-14 Amano Enzyme Inc 新規蛋白質脱アミド酵素、それを生産する微生物、それをコードする遺伝子、その製造法及び用途
WO2006075772A1 (ja) 2005-01-13 2006-07-20 Ajinomoto Co., Inc. 乳製品及びその製造方法
JP2009178117A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Hajime Hatta ゲル化食品およびその製造方法
WO2009113628A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 味の素株式会社 酵素によるタンパク質の改質方法
JP2016506732A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 オートリー エービー 液状のエンバクベース
WO2016167269A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 旭化成株式会社 セルロース複合体
WO2017009100A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Use of peptidylarginine deiminase to solubilize proteins or to reduce their foaming tendency
WO2020171105A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 ナッツミルクの凝集防止
WO2020171106A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 植物性ミルクの凝集防止
WO2020176469A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Amano Enzyme Usa Co., Ltd. Stable protein formulations
WO2021049591A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 天野エンザイム株式会社 植物タンパク質濃縮物の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183060A (ja) * 1982-04-22 1983-10-26 Yukijirushi Shokuhin Kk 酸性豆乳飲料の製造法
JP2000050887A (ja) 1998-06-04 2000-02-22 Amano Pharmaceut Co Ltd 新規蛋白質脱アミド酵素、それをコ―ドする遺伝子、その製造法並びにその用途
JP2001218590A (ja) 1999-12-03 2001-08-14 Amano Enzyme Inc 新規蛋白質脱アミド酵素、それを生産する微生物、それをコードする遺伝子、その製造法及び用途
WO2006075772A1 (ja) 2005-01-13 2006-07-20 Ajinomoto Co., Inc. 乳製品及びその製造方法
JP2009178117A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Hajime Hatta ゲル化食品およびその製造方法
WO2009113628A1 (ja) * 2008-03-14 2009-09-17 味の素株式会社 酵素によるタンパク質の改質方法
JP2016506732A (ja) * 2013-02-05 2016-03-07 オートリー エービー 液状のエンバクベース
WO2016167269A1 (ja) * 2015-04-17 2016-10-20 旭化成株式会社 セルロース複合体
WO2017009100A1 (en) * 2015-07-13 2017-01-19 Dsm Ip Assets B.V. Use of peptidylarginine deiminase to solubilize proteins or to reduce their foaming tendency
WO2020171105A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 ナッツミルクの凝集防止
WO2020171106A1 (ja) * 2019-02-21 2020-08-27 天野エンザイム株式会社 植物性ミルクの凝集防止
WO2020176469A1 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Amano Enzyme Usa Co., Ltd. Stable protein formulations
WO2021049591A1 (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 天野エンザイム株式会社 植物タンパク質濃縮物の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Rich almond milk (for commercial use", 17 August 2021, TSUKUBA DAIRY PRODUCTS CO., LTD
SUPPAVORASATIT, INTHAWOOT ET AL.: "Effect of Enzymatic Protein Deamidation on Protein Solubility and Flavor Binding Properties of Soymilk", JOURNAL OF FOOD SCIENCE, vol. 78, no. 1, 2013, pages C1 - C7, XP055733612, DOI: 10.1111/j.1750-3841.2012.03012.x *
WU, LIANG ET AL.: "Effects of Soymilk Protein Deamidation on the Properties of Soymilk", SOYBEAN SCIENCE, vol. 30, no. 6, 2011, pages 1005 - 1010, XP055903418 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022244875A1 (ja) * 2021-05-21 2022-11-24 天野エンザイム株式会社 加工オート飲食品又は食品素材の製造方法
WO2023190734A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 不二製油グループ本社株式会社 植物性蛋白質含有液状食品の製造方法
WO2023210669A1 (ja) * 2022-04-26 2023-11-02 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー飲料及びオーツミルクを含有するコーヒー飲料の保存安定性を向上させる方法
WO2023214554A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有組成物の増粘剤
WO2023214553A1 (ja) * 2022-05-06 2023-11-09 天野エンザイム株式会社 植物性タンパク質含有液状組成物の食感改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022045152A1 (ja) 2022-03-03
CN116033832A (zh) 2023-04-28
US20230240312A1 (en) 2023-08-03
EP4201216A1 (en) 2023-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020171106A1 (ja) 植物性ミルクの凝集防止
WO2022045152A1 (ja) タンパク質脱アミド酵素により処理された植物性ミルク
WO2020171105A1 (ja) ナッツミルクの凝集防止
CN1942112B (zh) 酸性饮料组合物和利用含水蛋白组分制造它的方法
WO2021049591A1 (ja) 植物タンパク質濃縮物の製造方法
TWI375523B (en) Method of manufacturing mixed beverage
WO2013140972A1 (ja) 炭酸飲料
RU2820353C2 (ru) Предотвращение агрегации растительного молока
RU2817149C2 (ru) Предотвращение агрегации орехового молока
WO2022059755A1 (ja) 加工ココナッツミルクの製造方法
WO2022059754A1 (ja) 加工ひよこ豆ミルクの製造方法
JP6417522B2 (ja) 高酸rtd全粒粉飲料を調製する方法
JP4516810B2 (ja) 梅と穀物の醗酵飲料の製造方法
JP6802027B2 (ja) 飲料
KR20210015309A (ko) 쌀 농축액 및 현미 농축액을 이용한 쌀 음료의 제조 방법
JP7121331B2 (ja) 茶類飲料用沈殿抑制剤
WO2024010087A1 (ja) 植物性タンパク質含有組成物の香気変化方法及び呈味増強方法
JP2022162992A (ja) 植物組成物、及び、植物組成物の製造方法
EP4201220A1 (en) Plant-based composition and process of preparing the same
JP2022039319A (ja) 緑色系飲料
EP2578091A1 (en) Method for improving storage stability of protein drink
JPH09140358A (ja) 風味の改善されたカモカモ果汁の調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861576

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022545647

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021861576

Country of ref document: EP

Effective date: 20230324