WO2022030537A1 - 熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ - Google Patents

熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ Download PDF

Info

Publication number
WO2022030537A1
WO2022030537A1 PCT/JP2021/028930 JP2021028930W WO2022030537A1 WO 2022030537 A1 WO2022030537 A1 WO 2022030537A1 JP 2021028930 W JP2021028930 W JP 2021028930W WO 2022030537 A1 WO2022030537 A1 WO 2022030537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
thermal transfer
transfer sheet
image
base material
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/028930
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
絵美 森
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to KR1020237006162A priority Critical patent/KR20230042093A/ko
Priority to US18/006,433 priority patent/US20230264506A1/en
Priority to EP21853758.7A priority patent/EP4194218A1/en
Priority to JP2021575045A priority patent/JP7044214B1/ja
Priority to CN202180056828.7A priority patent/CN116075434A/zh
Publication of WO2022030537A1 publication Critical patent/WO2022030537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/385Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer

Definitions

  • the present disclosure relates to a thermal transfer sheet and a combination of a thermal transfer sheet and an intermediate transfer medium.
  • the bright pigment has a luster and a high-class feeling as compared with a normal pigment. Therefore, bright pigments are used in printing inks, cosmetics, various paints, and the like.
  • Patent Document 1 proposes that a printed matter having a high-brightness metallic luster can be obtained by using a thermal transfer sheet having a thermal transfer ink layer containing a bright pigment such as a specific inorganic pearl pigment. ing.
  • the present disclosers attempted to produce a printed matter having high brilliance by transferring a layer containing a brilliant pigment onto an image formed on a transferred body.
  • the present disclosures have found that the durability and image visibility of such a printed matter are inferior to those of a normal printed matter.
  • the present disclosures have found that the transferability of the thermal transfer sheet used to obtain such a printed matter having high brilliance is inferior to the transferability of a normal thermal transfer sheet.
  • the subject of the present disclosure is a thermal transfer sheet having excellent brilliance, durability and image visibility, and improved transferability, and a combination of the thermal transfer sheet and an intermediate transfer medium. Is to provide.
  • the heat transfer sheet of the present disclosure includes a base material and a transfer layer.
  • the transfer layer contains a bright pigment.
  • the thermal transfer sheet was photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times to obtain an 8-bit grayscale photographed image, and the photographed image was analyzed using image analysis software, and the obtained analysis image was obtained.
  • the light and darkness of the image is reversed, and automatic threshold processing is performed by the ISODATA method to determine the threshold of the brightness distribution in the analyzed image.
  • the ratio of the total area of the black part to the total area of the white part is 0.03 or more and 0.5 or less
  • the average area of the black part is 100 ⁇ m 2 or more and 300 ⁇ m 2 or less. be.
  • the combination of the present disclosure is a combination of the above thermal transfer sheet and an intermediate transfer medium.
  • thermo transfer sheet of Example 1 is photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times and is a photographed image. It is an image obtained by binarizing the photographed image of FIG.
  • the heat transfer sheet of the present disclosure includes a base material and a transfer layer.
  • the transfer layer contains a bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the ratio of the total area of the black portion to the total area of the white portion is 0.03 or more and 0.5 or less.
  • Each total area is obtained as follows. Using an optical microscope, the transfer paper is photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times to obtain an 8-bit grayscale photographed image. The captured image is analyzed using image analysis software, the brightness of the obtained analysis image is inverted, and the threshold value of the brightness distribution in the analysis image is determined by performing automatic threshold processing by the ISODATA method. Is binarized to white, and the number and total area of the black part and the total area of the white part are obtained. By setting the above ratio to 0.03 or more, the brilliance of the printed matter can be improved.
  • the above ratio is preferably 0.05 or more and 0.3 or less, and more preferably 0.07 or more and 0.2 or less.
  • the number of black parts is counted as one that is completely independent. Therefore, for example, a black portion in which two circular black portions are connected to form an aggregate is also counted as one black portion.
  • the average area of the black portion is 100 ⁇ m 2 or more and 300 ⁇ m 2 or less.
  • the average area is obtained as follows. Using an optical microscope, the transfer paper is photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times to obtain an 8-bit grayscale photographed image. The captured image is analyzed using image analysis software, the brightness of the obtained analysis image is inverted, and the threshold value of the brightness distribution in the analysis image is determined by performing automatic threshold processing by the ISODATA method. Is binarized to white, and the number and total area of the black part and the total area of the white part are obtained. The average area of the black part is a value obtained by dividing the total area of the black part by the number of black parts.
  • the average area of the black portion By setting the average area of the black portion to 100 ⁇ m 2 or more, the brilliance of the printed matter can be improved. By setting the average area of the black portion to 300 ⁇ m 2 or less, the durability of the printed matter and the visibility of the image can be improved, and the transferability of the thermal transfer sheet can be improved.
  • the average area of the black portion is preferably 100 ⁇ m 2 or more and 200 ⁇ m 2 or less, and more preferably 110 ⁇ m 2 or more and 155 ⁇ m 2 or less.
  • the black part when the photographed image is binarized may be derived from a bright pigment.
  • the white part when the captured image is binarized may be derived from a resin material described later.
  • the optical microscope is, for example, a "digital microscope VHX-500" manufactured by KEYENCE CORPORATION.
  • the image analysis software is, for example, "Image J”.
  • the ISODATA method is a method of automatically determining a threshold value using the luminance distribution of an analyzed image. The automatic threshold processing by the ISODATA method can be performed by a conventionally known method.
  • the ratio in the heat transfer sheet of the present disclosure, by setting the ratio to 0.03 or more and 0.5 or less and the average area of the black portion to 100 ⁇ m 2 or more and 300 ⁇ m 2 or less, the brilliance is excellent, and the durability and image visibility are improved.
  • the reason why the improved print quality can be obtained and the transferability of the thermal transfer sheet can be improved will be described below.
  • the black portion is generally derived from the bright pigment in the image after binarization.
  • the white part is generally derived from a resin material.
  • the content of the bright pigment in the printed matter can be maintained, so that the printed matter having excellent brilliance can be obtained.
  • the ratio to 0.5 or less the content of the resin material in the bright pigment-containing layer in the printed matter can be maintained, so that the printed matter having excellent durability can be obtained.
  • the ratio to 0.5 or less it is possible to suppress the blocking of the image by an excessive amount of the bright pigment, so that it is possible to obtain a printed matter having excellent image visibility.
  • the ratio to 0.5 or less the content of the resin material in the transfer layer can be maintained, so that deterioration of the transferability of the thermal transfer sheet due to an excessive amount of the bright pigment can be suppressed.
  • the average area of the black portion By setting the average area of the black portion to 100 ⁇ m 2 or more, the size of the brilliant pigment can be maintained, and the brilliant pigment can contribute satisfactorily to the brilliance, so that a printed matter having excellent brilliance can be obtained.
  • the average area of the black portion By setting the average area of the black portion to 300 ⁇ m 2 or less, the depopulated portion of the resin material in the printed matter can be suppressed. That is, since the resin material of the bright pigment-containing layer in the printed matter can be uniformly dispersed, the printed matter having excellent durability can be obtained.
  • the average area of the black portion By setting the average area of the black portion to 300 ⁇ m 2 or less, it is possible to suppress the blocking of the image by the bright pigment having an excessive size, so that it is possible to obtain a printed matter having excellent image visibility.
  • the depopulated portion of the resin material in the transfer layer can be suppressed. That is, since the resin material can be uniformly dispersed in the transfer layer, deterioration of the transferability of the thermal transfer sheet can be suppressed.
  • the thermal transfer sheet 10 includes a base material 11 and a transfer layer 12. As shown in FIG. 1, the transfer layer 12 is provided on one surface of the base material 11.
  • the thermal transfer sheet 10 includes a base material 11 and a transfer layer 12, and the transfer layer 12 includes an adhesive layer 13.
  • the transfer layer 12 is provided on one surface of the base material 11.
  • the adhesive layer 13 may be replaced with a receptive layer, and the transfer layer 12 may be a retransfer layer.
  • the thermal transfer sheet 10 includes a base material 11 and a transfer layer 12, and the transfer layer 12 includes an adhesive layer 13 and a release layer 14.
  • the transfer layer 12 is provided on one surface of the base material 11.
  • the release layer 14 is provided between the base material 11 and the adhesive layer 13.
  • the adhesive layer 13 may be replaced with a receptive layer, and the transfer layer 12 may be a retransfer layer.
  • the thermal transfer sheet 10 includes a base material 11 and a transfer layer 12, and the transfer layer 12 includes an adhesive layer 13, an intermediate layer 15, and a release layer 14. .
  • the transfer layer 12 is provided on one surface of the base material 11.
  • the release layer 14 is provided between the base material 11 and the adhesive layer 13.
  • the intermediate layer 15 is provided between the release layer 14 and the adhesive layer 13.
  • the adhesive layer 13 may be replaced with a receptive layer
  • the intermediate layer 15 may be a protective layer
  • the transfer layer 12 may be a retransfer layer.
  • the thermal transfer sheet 10 may be provided with a coloring material layer so as to be surface-sequential to the transfer layer 12 (not shown).
  • a coloring material layer a plurality of color material layers may be provided in a surface-sequential manner (not shown).
  • the thermal transfer sheet 10 may include a primer layer between the base material 11 and the coloring material layer (not shown).
  • the thermal transfer sheet 10 may include a release layer between the base material 11 and the coloring material layer (not shown).
  • the thermal transfer sheet 10 may include a release layer between the substrate 11 and at least one layer selected from the transfer layer 12, the colorant layer, and the release layer (not shown).
  • the thermal transfer sheet 10 may be provided with a back layer on the surface of the base material 11 opposite to the transfer layer 12 (not shown).
  • the layer structure of the thermal transfer sheet 10 can be combined as appropriate.
  • the base material of the thermal transfer sheet preferably has heat resistance to the thermal energy applied during thermal transfer, and has mechanical strength and solvent resistance capable of supporting each layer provided on the base material.
  • a film composed of a resin material (hereinafter, simply referred to as "resin film") can be used.
  • the resin material include polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), 1,4-polycyclohexylene methylene terephthalate and terephthalic acid-cyclohexanedimethanol-ethylene glycol copolymer.
  • Polyester such as polyester, nylon 6 and polyamide such as nylon 6,6, polyolefin such as polyethylene (PE), polypropylene (PP) and polymethylpentene, polyvinyl chloride, polyvinyl alcohol (PVA), polyvinyl acetate, vinyl chloride-acetic acid.
  • PE polyethylene
  • PP polypropylene
  • PVA polyvinyl alcohol
  • Vinyl copolymers vinyl resins such as polyvinyl butyral and polyvinylpyrrolidone (PVP), (meth) acrylic resins such as polyacrylates, polymethacrylates and polymethylmethacrylates, imide resins such as polyimides and polyetherimides, cellophane, cellulose acetate, Examples thereof include cellulose resins such as nitrocellulose, cellulose acetate propionate (CAP) and cellulose acetate butyrate (CAB), styrene resins such as polystyrene (PS), polycarbonates, and ionomer resins.
  • PVP polyvinyl butyral and polyvinylpyrrolidone
  • acrylic resins such as polyacrylates, polymethacrylates and polymethylmethacrylates
  • imide resins such as polyimides and polyetherimides
  • cellophane cellulose acetate
  • examples thereof include cellulose resins such as nitrocellulose, cellulose acetate propionate (CAP) and cellulose a
  • polyesters such as PET and PEN are preferable, and PET is particularly preferable, from the viewpoint of heat resistance and mechanical strength.
  • (meth) acrylic means to include both “acrylic” and “methacrylic”.
  • (meth) acrylate is meant to include both “acrylate” and “methacrylate”.
  • the above-mentioned resin film laminate can also be used as a base material.
  • the laminate of the resin film can be produced by using a dry lamination method, a wet lamination method, an extraction method, or the like.
  • the resin film may be a stretched film or an unstretched film, but from the viewpoint of strength, a stretched film stretched in the uniaxial direction or the biaxial direction is preferable.
  • the thickness of the base material of the thermal transfer sheet is preferably 2 ⁇ m or more and 25 ⁇ m or less, and preferably 3 ⁇ m or more and 16 ⁇ m or less. This makes it possible to improve the mechanical strength of the base material and the transfer of thermal energy during thermal transfer.
  • the transfer layer is a layer that is transferred from a thermal transfer sheet to an intermediate transfer medium, a transfer target, or the like by heating.
  • the transfer layer is a layer containing a bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the transfer layer may include an adhesive layer. Thereby, the adhesion of the transfer layer can be improved.
  • the transfer layer may further include a release layer. Thereby, the transferability of the thermal transfer sheet can be improved.
  • the transfer layer may further include an intermediate layer. Thereby, the interlayer adhesion of the transfer layer can be improved.
  • the transfer layer may include a receiving layer as a surface layer (outermost surface layer). Thereby, an image can be easily formed on the thermal transfer sheet.
  • the thermal transfer sheet of this embodiment is a so-called intermediate transfer medium, and the transfer layer is a retransfer layer.
  • the transfer layer provided with the receiving layer may further include an exfoliation layer. Thereby, the transferability of the thermal transfer sheet can be improved.
  • the release layer may be provided between the base material and the receiving layer.
  • the transfer layer provided with the receiving layer may further include a protective layer. This makes it possible to improve the durability of the printed matter.
  • the protective layer may be provided between the base material and the receiving layer.
  • the transfer layer provided with the receiving layer may further include a peeling layer and a protective layer. This makes it possible to improve the durability of the printed matter.
  • the release layer and the protective layer may be provided between the base material and the receiving layer.
  • one or more layers selected from a release layer, an intermediate layer, and an adhesive layer contain a bright pigment.
  • the adhesive layer contains a bright pigment.
  • one or more layers selected from a peeling layer, a protective layer, and a receiving layer contain a bright pigment.
  • the bright pigment examples include metal pigments and coating pigments, and coating pigments are preferable.
  • the coating pigment means particles in which the core material is coated with a coating material such as a metal or a metal oxide.
  • the transfer layer may contain two or more kinds of bright pigments.
  • metal pigment examples include aluminum, iron, titanium, zirconium, silicon, cerium, nickel, chromium, brass, tin, brass, bronze, zinc, silver, platinum, gold and particles composed of these oxides. ..
  • the material constituting the core material of the coating pigment may be an inorganic material or an organic material.
  • the inorganic material include natural mica, synthetic mica, glass, aluminum, alumina and the like.
  • the organic material include resin materials such as polyester, polyamide, polyolefin, vinyl resin and (meth) acrylic resin.
  • the core material preferably contains glass, and is more preferably composed of glass. As a result, the effect on the color of the covering material is small, and the brilliance of the printed matter can be further improved.
  • the covering material examples include aluminum, iron, titanium, zirconium, silicon, cerium, nickel, chromium, brass, tin, brass, bronze, zinc, silver, platinum, gold and oxides thereof.
  • a metal is preferable from the viewpoint of the brilliance of the printed matter.
  • the covering material preferably contains gold or silver, and is more preferably composed of gold or silver. This makes it possible to further improve the brilliance of the printed matter.
  • the coating pigment is preferably particles in which the glass is coated with a metal, and particularly preferably particles in which the glass is coated with gold or silver.
  • the shape of the bright pigment is not particularly limited, and may be spherical, needle-shaped, scale-shaped, or the like. Among these, scales are preferable from the viewpoint of brilliance.
  • the average particle size of the bright pigment is preferably 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and more preferably 7 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less. Thereby, the brilliance, durability and image visibility of the printed matter can be further improved, and the transferability of the thermal transfer sheet can be further improved.
  • the average particle size of the bright pigment can be measured by a laser diffraction / scattering method.
  • the particle size of the scaly particles is the diameter equivalent to light scattering when the scaly particles are measured by a laser diffraction / scattering method.
  • the light scattering equivalent diameter indicates a scattering pattern closest to the light scattering pattern of the particles obtained by measurement, and is defined as the diameter of a sphere having the same refractive index as the particles.
  • the particle thickness of the bright pigment is preferably 0.5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. Thereby, the brilliance, durability and image visibility of the printed matter can be further improved, and the transferability of the thermal transfer sheet can be further improved.
  • the particle thickness of the bright pigment can be measured by extracting a predetermined number (preferably 100 or more) of scaly particles from the particle group to be measured and measuring their thickness using an electron microscope.
  • the coating of the core material can be formed, for example, by vapor deposition. Further, a commercially available coating pigment may be used.
  • the adhesive layer is a layer that is transferred from a thermal transfer sheet to an intermediate transfer medium or the like by heating.
  • the adhesive layer contains at least one type of thermoplastic resin that softens when heated and exhibits adhesiveness.
  • thermoplastic resin include polyester, vinyl resin, (meth) acrylic resin, polyurethane, cellulose resin, polyamide, polyolefin, polystyrene, and chlorinated resins thereof.
  • the adhesive layer contains the above-mentioned bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the adhesive layer may contain two or more of the above-mentioned bright pigments.
  • the ratio (PV ratio) of the bright pigment to the resin material such as a thermoplastic resin in the adhesive layer is preferably 0.1 or more and 2 or less, and more preferably 0.2 or more and 1 or less.
  • the adhesive layer may contain an additive.
  • the additive material include a coloring material, an ultraviolet absorbing material, a plastic material, a coloring inhibitor, a surfactant, a matte material, a deodorant material, a flame-retardant material, a weatherproof material, a thread friction reducing material, a slip material, and an antioxidant. Materials, ion exchange materials, dispersant materials and the like can be mentioned.
  • the thickness of the adhesive layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the thickness of each layer means the average thickness in the place where the bright pigment is not present in the case of the layer containing the bright pigment.
  • the above materials are dispersed or dissolved in water or an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and a roll coating method, a reverse roll coating method, a gravure coating method, a reverse gravure coating method, a bar coating method and a rod coating method are used. It can be formed by applying a coating liquid on a base material, a release layer, a release layer, or the like to form a coating film by a known means such as, and drying the coating liquid.
  • the average area of the black portion can be adjusted by adjusting the dispersion treatment time in the coating liquid for forming the layer containing the bright pigment. For example, when the dispersion processing time is lengthened, the average area of the black portion tends to be smaller.
  • the release layer is a layer that is transferred from a thermal transfer sheet to an intermediate transfer medium, a transfer target, or the like by heating.
  • the release layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the release layer include polyester, polyamide, polyolefin, vinyl resin, (meth) acrylic resin, imide resin, cellulose resin, styrene resin, polycarbonate and ionomer resin.
  • the release layer preferably contains a (meth) acrylic resin, and more preferably contains polymethylmethacrylate.
  • the release layer contains the above-mentioned bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the release layer may contain two or more of the above-mentioned bright pigments.
  • the ratio (PV ratio) of the bright pigment to the resin material such as a thermoplastic resin in the peeling layer is preferably 0.1 or more and 2 or less, and more preferably 0.2 or more and 1 or less.
  • the release layer may contain at least one type of release material.
  • the release material include a fluorine compound, a phosphoric acid ester compound, a silicone oil and a higher fatty acid amide compound, and waxes such as metal soap and paraffin wax.
  • the release layer may contain the above additives.
  • the thickness of the peeling layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material, a release layer or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film. , Which can be formed by drying.
  • the release layer may be provided between the base material and the coloring material layer.
  • the intermediate layer is a layer that is transferred from a thermal transfer sheet to an intermediate transfer medium or the like by heating.
  • the intermediate layer contains at least one resin material.
  • the resin material include polyolefins, vinyl resins, (meth) acrylic resins, cellulose resins, polyesters, polyamides, polycarbonates, polystyrenes, urethane resins, ionomer resins and the like.
  • the intermediate layer contains the above-mentioned bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the intermediate layer may contain two or more of the above-mentioned bright pigments.
  • the ratio (PV ratio) of the bright pigment to the resin material such as a thermoplastic resin in the intermediate layer is preferably 0.1 or more and 2 or less, and more preferably 0.2 or more and 1 or less.
  • the intermediate layer may contain the above additives.
  • the thickness of the intermediate layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied on the release layer or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film, which is dried. It can be formed by doing.
  • the receiving layer is a layer that is transferred from the thermal transfer sheet to the transferred body or the like by heating.
  • the receiving layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the receiving layer include vinyl resins such as polyolefins, polyvinyl chloride and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, (meth) acrylic resins, cellulose resins, polyesters, polyamides, polycarbonates, styrene resins and epoxys. Examples thereof include resins, polyurethanes and ionomer resins.
  • the content of the resin material in the receiving layer is preferably 80% by mass or more and 99.5% by mass or less, and more preferably 85% by mass or more and 99% by mass or less.
  • the receiving layer contains the above-mentioned bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the receiving layer may contain two or more of the above-mentioned bright pigments.
  • the ratio (PV ratio) of the bright pigment to the resin material in the receiving layer is preferably 0.1 or more and 2 or less, and more preferably 0.2 or more and 1 or less.
  • the receiving layer may contain the above-mentioned additive.
  • the thickness of the receiving layer is preferably 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material, a release layer, a release layer, a protective layer or the like by the above-mentioned coating means. It can be formed by forming a coating film and drying it.
  • the protective layer is a layer that is transferred from the thermal transfer sheet to the transferred body or the like by heating.
  • the protective layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the protective layer include polyester, (meth) acrylic resin, epoxy resin, styrene resin, (meth) acrylic polyol resin, polyurethane, ionizing radiation curable resin, and ultraviolet absorbing resin.
  • the protective layer contains the above-mentioned bright pigment. This makes it possible to improve the brilliance of the printed matter.
  • the protective layer may contain two or more of the above-mentioned bright pigments.
  • the ratio (PV ratio) of the bright pigment to the resin material in the protective layer is preferably 0.1 or more and 2 or less, and more preferably 0.2 or more and 1 or less.
  • the protective layer may contain the above additives.
  • the thickness of the protective layer is preferably 0.5 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less. This makes it possible to further improve the durability of the protective layer.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material, a release layer, a release layer or the like by the above-mentioned coating means to obtain a coating film.
  • a coating liquid is applied onto a base material, a release layer, a release layer or the like by the above-mentioned coating means to obtain a coating film.
  • the color material layer is a layer used to form an image.
  • the color material layer contains at least one color material.
  • the color material layer may be a sublimation transfer type color material layer to which a sublimation color material such as a sublimation dye contained in the color material layer is transferred, or a melt transfer type color material layer to which the color material layer itself is transferred. ..
  • the thermal transfer sheet of the present disclosure may include both a sublimation transfer type color material layer and a melt transfer type color material layer.
  • the coloring material contained in the coloring material layer may be a pigment or a dye.
  • the dye may be a sublimation dye.
  • Pigments include, for example, carbon black, acetylene black, lamp black, black smoke, iron black, aniline black, silica, calcium carbonate, titanium oxide, cadmium red, cadmium red, chrome red, vermilion, red iron oxide, azo pigments, and alizarin.
  • the dyes include diarylmethane dyes, triarylmethane dyes, thiazole dyes, merocyanine dyes, pyrazolone dyes, methine dyes, Indiananiline dyes, acetophenone azomethine dyes, pyrazoloazomethine dyes, xanthene dyes, oxazine dyes, thiazine dyes, and azines.
  • Examples thereof include dyes, acridin dyes, azo dyes, spiropyran dyes, indolinospiropirane dyes, fluorane dyes, naphthoquinone dyes, anthraquinone dyes and quinophthalone dyes.
  • the color material layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the coloring material layer include polyester, polyamide, polyolefin, vinyl resin, (meth) acrylic resin, cellulose resin, styrene resin, polycarbonate, phenoxy resin, ionomer resin, acetal resin and the like.
  • the coloring material layer may contain the above-mentioned additive.
  • the thickness of the color material layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material, a peeling layer, a primer layer, a mold release layer or the like by the above-mentioned coating means. It can be formed by forming a coating film and drying it.
  • the primer layer is a layer that stays on the substrate during thermal transfer of the thermal transfer sheet.
  • the primer layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the primer layer include polyester, vinyl resin, polyurethane, (meth) acrylic resin, polyamide, polyether, styrene resin, cellulose resin and the like.
  • the primer layer may contain the above additives.
  • the thickness of the primer layer is, for example, 0.05 ⁇ m or more and 2.0 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film, which is dried. It can be formed by doing.
  • the release layer is a layer that stays on the substrate during thermal transfer of the thermal transfer sheet.
  • transferability can be improved.
  • the release layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the release layer include (meth) acrylic resin, polyurethane, acetal resin, polyamide, polyester, melamine resin, polyol resin, cellulose resin, silicone resin and the like.
  • the release layer may contain at least one type of release material.
  • the release material include a fluorine compound, a phosphoric acid ester compound, a silicone oil and a higher fatty acid amide compound, and waxes such as metal soap and paraffin wax.
  • the content of the release material in the release layer is preferably 0.1% by mass or more and 10% by mass or less, and more preferably 0.5% by mass or more and 5% by mass or less. Thereby, the transferability of the thermal transfer sheet can be further improved.
  • the release layer may contain the above additives.
  • the thickness of the release layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 2.0 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a base material or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film. It can be formed by drying.
  • the back layer is a layer of the base material provided on the side opposite to the side on which the transfer layer is provided. Since the thermal transfer sheet is provided with a back layer, it is possible to suppress the occurrence of sticking and wrinkles due to heating during thermal transfer.
  • the back layer may contain at least one resin material.
  • the resin material contained in the back layer include vinyl resin, polyester, polyamide, polyolefin, (meth) acrylic resin, polyolefin, polyurethane, cellulose resin, phenol resin and the like.
  • the back layer may contain at least one isocyanate compound.
  • isocyanate composition contained in the back layer include xylene diisocyanate, toluene diisocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate and the like.
  • the back layer may contain the above additives.
  • the thickness of the back layer is, for example, 0.01 ⁇ m or more and 3.0 ⁇ m or less.
  • the above material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto the base material by the above coating means to form a coating film, which is dried. It can be formed by.
  • the combination of the heat transfer sheet and the intermediate transfer medium according to the present disclosure is a combination of the heat transfer sheet of the present disclosure and the intermediate transfer medium.
  • the "base material”, the “release layer”, and the “release layer” included in the heat transfer sheet are the “first base material” and the “first release layer”, respectively.
  • the "first release layer”, and the “base material”, “release layer”, and “release layer” included in the intermediate transfer medium are “second base material” and "first release layer”, respectively. It may be referred to as “2 release layer” and "second release layer”.
  • the combination 20 of the thermal transfer sheet and the intermediate transfer medium is a thermal transfer sheet 10 including a base material 11 and a transfer layer 12, a second base material 31, and a retransfer layer, as shown in FIG. 32 and an intermediate transfer medium 30 are provided.
  • the transfer layer 12 is provided on one surface of the base material 11.
  • the retransfer layer 32 is provided on one surface of the second base material 31.
  • the retransfer layer 32 of the intermediate transfer medium 30 may include a receptive layer (not shown).
  • the retransfer layer 32 of the intermediate transfer medium 30 includes a second release layer and a receiving layer, and the second release layer may be provided between the second base material 31 and the receiving layer (FIG. FIG. Not shown).
  • the retransfer layer 32 of the intermediate transfer medium 30 includes a protective layer and a receiving layer, and the protective layer may be provided between the second base material 31 and the receiving layer (not shown).
  • the retransfer layer 32 of the intermediate transfer medium 30 includes a second release layer, a protective layer, and a receiving layer in this order, and the second release layer and the protective layer are placed between the second base material 31 and the receiving layer. It may be provided (not shown).
  • the intermediate transfer medium 30 may include a second release layer between the second substrate 31 and the retransfer layer 32 (not shown).
  • the layer structure of the above combination 20 can be appropriately combined.
  • the second base material has heat resistance to the thermal energy applied during thermal transfer of the intermediate transfer medium, and has mechanical strength and solvent resistance that can support the retransfer layer and the like provided on the second base material. Is preferable.
  • the material used for the first base material can be appropriately selected and used.
  • the thickness of the second base material is, for example, 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the retransfer layer is a layer that is transferred from the intermediate transfer medium to the transfer target or the like.
  • the retransfer layer may include a receptive layer. This makes it possible to easily form an image on the intermediate transfer medium.
  • the receptive layer in one embodiment, constitutes the surface layer of the retranscription layer.
  • the retransfer layer may include a second release layer. Thereby, the transferability of the intermediate transfer medium can be improved.
  • the retransfer layer may include a protective layer. This makes it possible to improve the durability of the printed matter.
  • the receiving layer is a layer that is transferred from the intermediate transfer medium to the transfer target or the like.
  • the receiving layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the receiving layer include vinyl resins such as polyolefins, polyvinyl chloride and vinyl chloride-vinyl acetate copolymers, (meth) acrylic resins, cellulose resins, polyesters, polyamides, polycarbonates, styrene resins and epoxys. Examples thereof include resins, polyurethanes and ionomer resins.
  • the content of the resin material in the receiving layer is preferably 80% by mass or more and 99.5% by mass or less, and more preferably 85% by mass or more and 99% by mass or less.
  • the receiving layer may contain the above-mentioned additive.
  • the thickness of the receiving layer is preferably 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the above-mentioned coating means is used on a second base material, a second release layer, a second release layer, a protective layer, or the like. It can be formed by applying a coating liquid to form a coating film and drying it.
  • the second release layer is a layer that is transferred from the intermediate transfer medium to the transfer target or the like.
  • the second release layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the release layer include polyester, polyamide, polyolefin, vinyl resin, (meth) acrylic resin, imide resin, cellulose resin, styrene resin, polycarbonate and ionomer resin.
  • the second release layer may contain the above-mentioned mold release material and the above-mentioned additive material.
  • the thickness of the second release layer is, for example, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto the second base material or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film. , which can be formed by drying.
  • the protective layer is a layer that is transferred from the intermediate transfer medium to the transfer target or the like.
  • the protective layer contains at least one resin material.
  • the resin material contained in the protective layer include polyester, (meth) acrylic resin, epoxy resin, styrene resin, (meth) acrylic polyol resin, polyurethane, ionizing radiation curable resin, and ultraviolet absorbing resin.
  • the protective layer may contain the above additives.
  • the thickness of the protective layer is preferably 0.5 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less, and more preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less. This makes it possible to further improve the durability of the protective layer.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto a second base material, a second release layer, a second release layer, or the like by the above-mentioned coating means. Is applied to form a coating film, which can be dried to form a coating film.
  • the second release layer is a layer that remains on the second substrate during thermal transfer of the intermediate transfer medium.
  • the release layer described in the heat transfer sheet of the present disclosure can be used.
  • the above-mentioned material is dispersed or dissolved in an appropriate solvent to prepare a coating liquid, and the coating liquid is applied onto the second base material or the like by the above-mentioned coating means to form a coating film. It can be formed by drying it.
  • the following shows an embodiment of the present disclosure, which is a combination of a thermal transfer sheet and a thermal transfer sheet and an intermediate transfer medium.
  • the thermal transfer sheet, the combination of the thermal transfer sheet and the intermediate transfer medium in the present disclosure is not limited to these embodiments.
  • the present disclosure is a thermal transfer sheet comprising a substrate and a transfer layer.
  • the transfer layer contains a bright pigment and Using an optical microscope, the thermal transfer sheet was photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times to obtain an 8-bit grayscale photographed image, and the photographed image was analyzed using image analysis software. The light and dark are reversed, and the threshold value of the brightness distribution in the analysis image is determined by performing automatic threshold processing by the ISODATA method.
  • the ratio of the total area of the black part to the total area of the white part is 0.03 or more and 0.5 or less.
  • the average area of the black part is 100 ⁇ m 2 or more and 300 ⁇ m 2 or less. It is a thermal transfer sheet.
  • the bright pigment may be a coating pigment comprising a core material and a coating material for coating the core material.
  • the core material may contain glass and the covering material may contain gold or silver.
  • the transfer layer may include an adhesive layer.
  • the transfer layer further comprises a release layer,
  • the release layer may be provided between the base material and the adhesive layer.
  • the transfer layer further comprises an intermediate layer,
  • the intermediate layer is provided between the release layer and the adhesive layer.
  • One or more layers selected from the release layer, the intermediate layer, and the adhesive layer may contain a bright pigment.
  • the thermal transfer sheet may further include a coloring material layer on the base material, and the coloring material layer and the transfer layer may be provided on the base material in a surface-sequential manner.
  • the transfer layer may include a receiving layer as a surface layer.
  • the present disclosure is a combination of the above thermal transfer sheet and an intermediate transfer medium.
  • Example 1 As a base material (first base material), a 4.5 ⁇ m-thick PET film (manufactured by Toray Industries, Inc., Lumirror (registered trademark)) was prepared. A coating liquid for a back layer having the following composition was applied to one surface of the first substrate and dried to form a back layer having a thickness of 0.1 ⁇ m. Next, the coating liquids A to D for the coloring material layer having the following composition were sequentially applied to a part of the surface of the first base material opposite to the back surface layer, dried, and each having a thickness of 0.7 ⁇ m. Coloring material layers A to D were formed.
  • first base material a 4.5 ⁇ m-thick PET film (manufactured by Toray Industries, Inc., Lumirror (registered trademark)) was prepared. A coating liquid for a back layer having the following composition was applied to one surface of the first substrate and dried to form a back layer having a thickness of 0.1 ⁇ m. Next, the coating liquids A to D for the coloring
  • a coating liquid for a release layer (coating liquid for a first release layer) having the following composition is applied and dried so as to be surface-sequential to the color material layer, and a release layer having a thickness of 0.8 ⁇ m (first release) is applied. Layer) was formed.
  • a coating liquid for an adhesive layer (containing a bright pigment) having the following composition was applied onto the first release layer with a coating tester GP-10 (manufactured by Kurabo Industries Ltd.) Helio plate 54L, and dried at 100 ° C. for 1 minute. Then, an adhesive layer was formed to obtain a thermal transfer sheet. The first release layer and the adhesive layer form a transfer layer of the thermal transfer sheet.
  • the coating liquid for the adhesive layer 50 g of the coating liquid for the adhesive layer and 250 g of zirconia beads having a particle size of 0.5 mm are placed in a glass bottle and shaken with a paint shaker (manufactured by Asada Iron Works Co., Ltd.) to disperse for 10 minutes. Processing was performed.
  • a paint shaker manufactured by Asada Iron Works Co., Ltd.
  • ⁇ Coating liquid for the first release layer 18 parts by mass of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer (Solvine (registered trademark) CNL manufactured by Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.) 1 part by mass of polyester (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Byron (registered trademark) 220) ⁇ Epoxy-modified silicone oil 1 part by mass (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., KP-1800U) ⁇ MEK 40 parts by mass ⁇ Toluene 40 parts by mass
  • Examples 2 to 9, Comparative Examples 1 to 4 A thermal transfer sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the configuration of each layer constituting the thermal transfer sheet was changed as shown in Table 1. The details of the bright pigments shown in Table 1 are as follows.
  • Glitter pigment B manufactured by Nippon Plate Glass Co., Ltd., Metashine (registered trademark) 1030GP, core material; glass, coating material: gold, average particle size: 30 ⁇ m
  • Glitter pigment C manufactured by Nippon Plate Glass Co., Ltd., Metashine (registered trademark) 1030RY, core material: glass, coating material: titanium oxide, average particle size: 30 ⁇ m
  • Glitter pigment D manufactured by Nippon Koken Kogyo Co., Ltd., FANTASPERL (registered trademark) 1060YR, core material: mica, coating material: titanium oxide, average particle size: 23 ⁇ m
  • Comparative Example 4 when preparing the coating liquid for the adhesive layer, 50 g of the coating liquid for the adhesive layer and 250 g of zirconia beads having a particle size of 0.5 mm were placed in a glass bottle and shaken with a paint shaker (manufactured by Asada Iron Works Co., Ltd.). The dispersion treatment was carried out for 30 minutes.
  • Example 5 A thermal transfer sheet was produced in the same manner as in Example 1 except that the composition of the coating liquid for the adhesive layer was changed as follows.
  • Example 10 In the same manner as in Example 1, a back surface layer was formed on one surface of the first base material, and color material layers A to D were formed on a part of the other surface of the first base material.
  • a coating liquid (containing a bright pigment) for the first release layer having the following composition was applied with a coating tester GP-10 (manufactured by Kurabo Industries Ltd.) Helio plate 54L so as to be surface-sequential to the color material layer. , 100 ° C. for 1 minute to form a first release layer.
  • a coating liquid for an adhesive layer having the following composition was applied onto the first release layer and dried to form an adhesive layer having a thickness of 1.2 ⁇ m to obtain a thermal transfer sheet.
  • the first release layer and the adhesive layer form a transfer layer of the thermal transfer sheet.
  • ⁇ Coating liquid for adhesive layer 30 parts by mass of vinyl chloride-vinyl acetate copolymer (Solvine (registered trademark) CNL manufactured by Nisshin Kagaku Kogyo Co., Ltd.) ⁇ MEK 35 parts by mass ⁇ Toluene 35 parts by mass
  • Example 11 In the same manner as in Example 1, a back surface layer was formed on one surface of the first substrate, and colorant layers A to D and a first release layer were formed on the other surface of the first substrate. Next, a coating liquid for an intermediate layer (containing a bright pigment) having the following composition was applied onto the first release layer with a coating tester GP-10 (manufactured by Kurabo Industries Ltd.) Helio plate 54L, and dried at 100 ° C. for 1 minute. Then, an intermediate layer was formed. Next, the same coating liquid for an adhesive layer as in Example 10 was applied onto the intermediate layer and dried to form an adhesive layer having a thickness of 1.0 ⁇ m to obtain a thermal transfer sheet. The first release layer, the intermediate layer and the adhesive layer form a transfer layer of the thermal transfer sheet.
  • a coating liquid for an intermediate layer having the following composition was applied onto the first release layer with a coating tester GP-10 (manufactured by Kurabo Industries Ltd.) Helio plate 54L, and dried at 100 ° C. for 1 minute. The
  • ⁇ Coating liquid for intermediate layer 11 parts by mass of polyester (manufactured by Unitika Ltd., Elitel (registered trademark) UE-320) ⁇ 7 parts by mass of polyester (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Byron (registered trademark) GK250) ⁇ 2 parts by mass of polyester (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Byron (registered trademark) 200) ⁇ 10 parts by mass of bright pigment A ⁇ 35 parts by mass of MEK ⁇ 35 parts by mass of toluene
  • a PET film having a thickness of 12 ⁇ m manufactured by Toray Industries, Inc., Lumirer (registered trademark)
  • a coating liquid for a second release layer having the following composition was applied to one surface of the second substrate and dried to form a second release layer having a thickness of 1 ⁇ m.
  • a coating liquid for a protective layer having the following composition was applied onto the second release layer and dried to form a protective layer having a thickness of 2 ⁇ m.
  • a coating liquid for a receiving layer having the following composition was applied onto the protective layer and dried to form a receiving layer having a thickness of 2 ⁇ m to obtain an intermediate transfer medium.
  • the second release layer, the protective layer and the receiving layer constitute a retransfer layer of the intermediate transfer medium.
  • ⁇ Coating liquid for the second release layer > -(Meta) acrylic resin 9.5 parts by mass (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, Dianal (registered trademark) BR-87) -Polyester 0.5 parts by mass (manufactured by Toyobo Co., Ltd., Byron (registered trademark) 200) ⁇ 20 parts by mass of toluene ⁇ 20 parts by mass of MEK
  • ⁇ Coating liquid for protective layer > 100 parts by mass of (meth) acrylic polyol resin (manufactured by Taisei Fine Chemical Co., Ltd., 6KW-700, solid content 36.5%, Tg102 ° C., Mw55000, hydroxyl value 30.1) -Isocyanate compound 3.6 parts by mass (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., Takenate (registered trademark) D110N, Solid content 75%) ⁇ MEK 92 parts by mass
  • Example 1 Using an optical microscope, the transfer paper obtained in Example 1 was photographed from the transfer layer side at a magnification of 500 times to obtain an 8-bit grayscale photographed image (FIG. 6). As the optical microscope, a digital microscope VHX-500 manufactured by KEYENCE CORPORATION was used. Next, the captured image is analyzed using image analysis software, the light and darkness of the obtained analysis image is inverted, and automatic threshold processing is performed by the ISODATA method to determine the threshold of the brightness distribution in the analysis image, and the value less than the threshold is black. , The threshold value or more was binarized to white (FIG. 7), and the number and total area of the black part and the total area of the white part were obtained. ImageJ was used as the image analysis software.
  • the transfer layer transferred to the intermediate transfer medium was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria.
  • the evaluation results are shown in Table 1. (Evaluation criteria) A: No wrinkles were generated on the surface of the transfer layer. B: Thin wrinkles were generated on the surface of the transfer layer. C: Dark wrinkles were generated on the surface of the transfer layer.
  • the obtained printed matter was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria.
  • the evaluation results are shown in Table 1.
  • the transfer defective portion (%) is the ratio of the retransfer layer to be originally transferred and the region where the transfer was not performed when the transfer layer is 100%.
  • the printed matter obtained in the secondary transferability evaluation was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria.
  • the evaluation results are shown in Table 1.
  • the brilliant sensation indicates a brilliant sensation due to the particle size and distribution, reflection characteristics, and orientation conditions of the brilliant pigment, such as sparkle sensation and glint sensation.
  • Image visibility evaluation >> The printed matter obtained in the secondary transferability evaluation was visually observed and evaluated based on the following evaluation criteria. (Evaluation criteria) A: The image was clearly confirmed. B: I was able to confirm the image. C: I could hardly confirm the image.

Abstract

本開示は、基材と、転写層とを備える熱転写シートであって、転写層は光輝顔料を含み、光学顕微鏡を用いて、熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して撮影画像を取得し、画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得したときに、白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比が、0.03以上0.5以下であり、黒色部の平均面積が、100μm以上300μm以下である、熱転写シートである。

Description

熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
 本開示は、熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せに関する。
 光輝顔料は、通常の顔料と比較して光沢を有し、高級感を有する。したがって、光輝顔料は、印刷インク、化粧品及び各種塗料等の用途に利用されている。
 例えば、特許文献1では、特定の無機パール顔料等の光輝顔料を含有する熱転写性インク層を有する熱転写シートを利用することより、高輝度な金属光沢を有する印画物が得られるとの提案がなされている。
特開平8-85269号公報
 本開示者らは、被転写体に形成された画像上に光輝顔料を含有する層を転写して、高い光輝性を有する印画物の製造を試みた。しかしながら、本開示者らは、このような印画物の耐久性及び画像視認性は通常の印画物よりも劣ることを見出した。また、本開示者らは、このような高い光輝性を有する印画物を得るために用いた熱転写シートの転写性は通常の熱転写シートの転写性よりも劣ることを見出した。
 本開示の課題は、光輝性に優れると共に、耐久性及び画像視認性が向上された印画物を得ることができ、転写性が向上された熱転写シート、及び該熱転写シートと中間転写媒体との組合せを提供することである。
 本開示の熱転写シートは、基材と、転写層とを備える。
 転写層は光輝顔料を含む。
 光学顕微鏡を用いて、上記熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得し、画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得したときに、白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比が、0.03以上0.5以下であり、黒色部の平均面積が、100μm以上300μm以下である。
 本開示の組合せは、上記熱転写シートと中間転写媒体との組合せである。
 本開示によれば、光輝性に優れると共に、耐久性及び画像視認性が向上された印画物を得ることができ、転写性が向上された熱転写シート、及び該熱転写シートと中間転写媒体との組合せを提供できる。
本開示の熱転写シートの一実施形態を表す模式断面図である。 本開示の熱転写シートの一実施形態を表す模式断面図である。 本開示の熱転写シートの一実施形態を表す模式断面図である。 本開示の熱転写シートの一実施形態を表す模式断面図である。 本開示の熱転写シートと中間転写媒体との組合せの一実施形態を表す模式断面図である。 実施例1の熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して撮影画像である。 図6の撮影画像を2値化した画像である。
[熱転写シート]
 本開示の熱転写シートは、基材と、転写層とを備える。転写層は、光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。
 本開示の熱転写シートは、白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比が、0.03以上0.5以下である。各合計面積は、以下のようにして得られる。光学顕微鏡を用いて、熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得する。画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得する。
 上記比を0.03以上とすることにより、印画物の光輝性を向上できる。
 上記比を0.5以下とすることにより、印画物の耐久性及び画像視認性を向上でき、熱転写シートの転写性を向上できる。
 上記比は、0.05以上0.3以下が好ましく、0.07以上0.2以下がより好ましい。
 黒色部の個数は、完全に独立したものを1個としてカウントする。したがって、例えば、2個の円形黒色部が繋がって集合体を形成したような黒色部も、1個の黒色部としてカウントする。
 本開示の熱転写シートは、黒色部の平均面積が、100μm以上300μm以下である。平均面積は、以下のようにして得られる。光学顕微鏡を用いて、熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得する。画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得する。黒色部の平均面積は、黒色部の合計面積を黒色部の個数で割った値である。
 黒色部の平均面積を100μm以上とすることにより、印画物の光輝性を向上できる。
 黒色部の平均面積を300μm以下とすることにより、印画物の耐久性及び画像視認性を向上でき、熱転写シートの転写性を向上できる。
 黒色部の平均面積は、100μm以上200μm以下が好ましく、110μm以上155μm以下がより好ましい。
 撮影画像を2値化したときの黒色部は、光輝顔料由来でもよい。撮影画像を2値化したときの白色部は、後述する樹脂材料由来でもよい。
 本開示において、光学顕微鏡は、例えば、(株)キーエンス製の「デジタルマイクロスコープ VHX-500」である。本開示において、画像解析ソフトは、例えば、「Image J」である。本開示において、ISODATA法は、解析画像の輝度分布を利用して自動的に閾値を決定する方法である。ISODATA法による自動閾値処理は、従来公知の方法により行うことができる。
 本開示の熱転写シートにおいて、上記比を0.03以上0.5以下とし、上記黒色部の平均面積を100μm以上300μm以下とすることにより、光輝性に優れると共に、耐久性及び画像視認性が向上された印画物を得ることができ、熱転写シートの転写性を向上できる理由を以下に説明する。
 本開示の熱転写シートの転写層は光輝顔料を含むことから、2値化後の画像において、黒色部は一般的に光輝顔料由来である。また、白色部は一般的に樹脂材料由来である。
 上記比を0.03以上とすることにより、印画物における光輝顔料の含有量を維持できるため、光輝性に優れる印画物を得ることができる。上記比を0.5以下とすることにより、印画物における光輝顔料含有層の樹脂材料の含有量を維持できるため、耐久性に優れる印画物を得ることができる。上記比を0.5以下とすることにより、過剰量の光輝顔料による画像の遮断を抑制できるため、画像視認性に優れた印画物を得ることができる。上記比を0.5以下とすることにより、転写層における樹脂材料の含有量を維持できるため、過剰量の光輝顔料による熱転写シートの転写性の低下を抑制できる。
 上記黒色部の平均面積を100μm以上とすることにより、光輝顔料の大きさを維持でき、光輝顔料が光輝性に良好に寄与できるため、光輝性に優れた印画物を得ることができる。上記黒色部の平均面積を300μm以下とすることにより、印画物における樹脂材料の過疎部を抑制できる。即ち、印画物における光輝顔料含有層の樹脂材料を均質に分散できるため、耐久性に優れる印画物を得ることができる。上記黒色部の平均面積を300μm以下とすることにより、過剰な大きさの光輝顔料による画像の遮断を抑制できるため、画像視認性に優れた印画物を得ることができる。上記黒色部の平均面積を300μm以下とすることにより、転写層おける樹脂材料の過疎部を抑制できる。即ち、転写層において樹脂材料を均質に分散できるため、熱転写シートの転写性の低下を抑制できる。
 以下、図を参照して、本開示の熱転写シートを説明する。
 一実施形態において、図1に示すように、熱転写シート10は、基材11と、転写層12とを備える。図1に示すように、転写層12は、基材11の一方の面上に設けられている。
 一実施形態において、図2に示すように、熱転写シート10は、基材11と、転写層12とを備え、転写層12は、接着層13を備える。図2に示すように、転写層12は、基材11の一方の面上に設けられている。後述するように、接着層13にかえて受容層でもよく、転写層12は再転写層でもよい。
 一実施形態において、図3に示すように、熱転写シート10は、基材11と、転写層12とを備え、転写層12は、接着層13と、剥離層14とを備える。図3に示すように、転写層12は、基材11の一方の面上に設けられている。図3に示すように、剥離層14は、基材11と、接着層13との間に設けられている。後述するように、接着層13にかえて受容層でもよく、転写層12は再転写層でもよい。
 一実施形態において、図4に示すように、熱転写シート10は、基材11と、転写層12とを備え、転写層12は、接着層13と、中間層15と、剥離層14とを備える。図4に示すように、転写層12は、基材11の一方の面上に設けられている。図4に示すように、剥離層14は、基材11と、接着層13との間に設けられている。図4に示すように、中間層15は、剥離層14と、接着層13との間に設けられている。後述するように、接着層13にかえて受容層でもよく、中間層15は保護層でもよく、転写層12は再転写層でもよい。
 熱転写シート10は、転写層12と面順次となるように色材層を備えてもよい(図示せず)。色材層は、複数の色材層が、面順次に設けられていてもよい(図示せず)。
 熱転写シート10は、基材11と、色材層との間にプライマー層を備えてもよい(図示せず)。
 熱転写シート10は、基材11と、色材層との間に剥離層を備えてもよい(図示せず)。
 熱転写シート10は、基材11と、転写層12、色材層、及び剥離層から選択される少なくとも1つの層と間に離型層を備えてもよい(図示せず)。
 熱転写シート10は、基材11の、転写層12とは反対側の面に背面層を備えてもよい(図示せず)。
 上記熱転写シート10の層構成は、適宜組み合わせることが可能である。
 以下、本開示の熱転写シートが備える得る各層について説明する。
<基材>
 熱転写シートの基材は、熱転写時に加えられる熱エネルギーへの耐熱性を有し、基材上に設けられた各層を支持できる機械的強度や耐溶剤性を有することが好ましい。
 熱転写シートの基材としては、樹脂材料から構成されるフィルム(以下、単に「樹脂フィルム」という。)を使用できる。樹脂材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、1,4-ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート及びテレフタル酸-シクロヘキサンジメタノール-エチレングリコール共重合体等のポリエステル、ナイロン6及びナイロン6,6等のポリアミド、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリメチルペンテン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール及びポリビニルピロリドン(PVP)等のビニル樹脂、ポリアクリレート、ポリメタクリレート及びポリメチルメタクリレート等の(メタ)アクリル樹脂、ポリイミド及びポリエーテルイミド等のイミド樹脂、セロファン、セルロースアセテート、ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネート(CAP)及びセルロースアセテートブチレート(CAB)等のセルロース樹脂、ポリスチレン(PS)等のスチレン樹脂、ポリカーボネート、並びにアイオノマー樹脂が挙げられる。
 上記した樹脂の中でも、耐熱性及び機械的強度という観点から、PET及びPEN等のポリエステルが好ましく、PETが特に好ましい。
 本開示において、「(メタ)アクリル」とは「アクリル」と「メタクリル」の両方を包含することを意味する。「(メタ)アクリレート」とは「アクリレート」と「メタクリレート」の両方を包含することを意味する。
 上記した樹脂フィルムの積層体も基材として使用できる。樹脂フィルムの積層体は、ドライラミネーション法、ウェットラミネーション法又はエクストリュージョン法等を利用して作製できる。
 熱転写シートの基材が樹脂フィルムである場合、該樹脂フィルムは、延伸フィルムでもよく、未延伸フィルムでもよいが、強度という観点からは、一軸方向又は二軸方向に延伸された延伸フィルムが好ましい。
 熱転写シートの基材の厚さは、2μm以上25μm以下が好ましく、3μm以上16μm以下が好ましい。これにより、基材の機械的強度及び熱転写時の熱エネルギーの伝達を良好にできる。
<転写層>
 転写層は、加熱により熱転写シートから中間転写媒体又は被転写体等へ転写される層である。
 転写層は光輝顔料を含む層である。これにより、印画物の光輝性を向上できる。
 転写層は、接着層を備えてもよい。これにより、転写層の密着性を向上できる。
 転写層は、剥離層を更に備えてもよい。これにより、熱転写シートの転写性を向上できる。
 転写層は、中間層を更に備えてもよい。これにより、転写層の層間密着性を向上できる。
 転写層は、一実施形態において、表層(最表面層)として受容層を備えてもよい。これにより、熱転写シートへ画像を容易に形成できる。この実施形態の熱転写シートは、いわゆる中間転写媒体であり、転写層は再転写層である。
 受容層を備える転写層は、剥離層を更に備えてもよい。これにより、熱転写シートの転写性を向上できる。剥離層は、基材と受容層との間に設けられていてもよい。
 受容層を備える転写層は、保護層を更に備えてもよい。これにより、印画物の耐久性を向上できる。保護層は、基材と受容層との間に設けられていてもよい。
 受容層を備える転写層は、剥離層と保護層とを更に備えてもよい。これにより、印画物の耐久性を向上できる。剥離層及び保護層は、基材と受容層との間に設けられていてもよい。
 一実施形態において、本開示の熱転写シートは、剥離層、中間層、及び接着層から選択される1又は2以上の層が光輝顔料を含む。本開示の熱転写シートは、接着層が光輝顔料を含むことが好ましい。
 一実施形態において、本開示の熱転写シートは、剥離層、保護層、及び受容層から選択される1又は2以上の層が光輝顔料を含む。
 光輝顔料としては、金属顔料、被覆顔料等が挙げられ、被覆顔料が好ましい。本開示において、被覆顔料とは、芯材を金属又は金属酸化物等の被覆材により被覆した粒子を意味する。
 転写層は、光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 金属顔料としては、アルミニウム、鉄、チタン、ジルコニウム、ケイ素、セリウム、ニッケル、クロム、真鍮、錫、黄銅、青銅、亜鉛、銀、白金、金及びにこれらの酸化物により構成される粒子が挙げられる。
 被覆顔料の芯材を構成する材料は、無機材料でも有機材料でもよい。
 無機材料としては、例えば、天然マイカ、合成マイカ、ガラス、アルミ及びアルミナ等が挙げられる。
 有機材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂及び(メタ)アクリル樹脂等の樹脂材料が挙げられる。
 芯材は、ガラスを含むことが好ましく、ガラスから構成されていることがより好ましい。これにより、被覆材の色味への影響が少なく、印画物の光輝性をより向上できる。
 被覆材としては、アルミニウム、鉄、チタン、ジルコニウム、ケイ素、セリウム、ニッケル、クロム、真鍮、錫、黄銅、青銅、亜鉛、銀、白金、金及びこれらの酸化物等が挙げられる。被覆材としては、印画物の光輝性の観点から、金属が好ましい。
 被覆材は、金又は銀を含むことが好ましく、金又は銀から構成されていることがより好ましい。これにより、印画物の光輝性をより向上できる。
 被覆顔料は、ガラスを金属により被覆した粒子が好ましく、ガラスを金又は銀により被覆した粒子が特に好ましい。ガラスと金属を組み合わせた被覆顔料とすることにより、被覆材の色味への影響が少なく、印画物の光輝性をさらに向上できる。
 光輝顔料の形状は、特に限定されず、球状、針状又は鱗片状等である。これらの中でも、光輝性という観点から、鱗片状が好ましい。
 光輝顔料の平均粒子径は、1μm以上100μm以下が好ましく、7μm以上40μm以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 光輝顔料の平均粒子径は、レーザー回折・散乱法により測定できる。また、鱗片状粒子の粒径とは、鱗片状粒子をレーザー回折・散乱法により測定した場合の光散乱相当径のことである。光散乱相当径とは、測定によって得られた粒子の光散乱パターンに最も近い散乱パターンを示し、かつ、当該粒子と同じ屈折率を有する球の直径と定義される。
 光輝顔料の粒子厚は、0.5μm以上10μm以下が好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 光輝顔料の粒子厚は、測定対象となる粒子群から所定の数(好ましくは100個以上)の鱗片状粒子を抜き出し、電子顕微鏡を用いてそれらの厚さを計測することにより測定できる。
 芯材の被覆は、例えば、蒸着により形成できる。また、市販される被覆顔料を使用してもよい。
(接着層)
 接着層は、加熱により熱転写シートから中間転写媒体等へ転写される層である。
 接着層は、加熱することにより軟化し、密着性を発揮する熱可塑性樹脂を少なくとも1種含む。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエステル、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、ポリウレタン、セルロース樹脂、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリスチレン及びこれらの塩素化樹脂等が挙げられる。
 一実施形態において、接着層は、上記光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。接着層は、上記光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 接着層が光輝顔料を含む場合、接着層における熱可塑性樹脂等の樹脂材料に対する光輝顔料の比(PV比)は、0.1以上2以下が好ましく、0.2以上1以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 接着層は、添加材を含んでもよい。添加材としては、例えば、色材、紫外線吸収材、可塑材、着色防止材、界面活性材、艶消し材、消臭材、難燃材、耐候材、糸摩擦低減材、スリップ材、抗酸化材、イオン交換材及び分散材等が挙げられる。
 接着層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。本開示において、各層の厚さは、光輝顔料を含む層の場合は、光輝顔料が存在しない箇所における平均厚さを意味する。
 接着層は、上記材料を水又は適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、ロールコート法、リバースロールコート法、グラビアコート法、リバースグラビアコート法、バーコート法及びロッドコート法等の公知の手段により、基材、剥離層又は離型層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成させ、これを乾燥させることにより形成できる。
 例えば、光輝顔料を含有する層を形成するための塗工液における分散処理時間を調整することにより、黒色部の平均面積を調整できる。例えば、分散処理時間を長くすると、黒色部の平均面積は小さくなる傾向にある。
(剥離層)
 剥離層は、加熱により熱転写シートから中間転写媒体又は被転写体等へ転写される層である。
 剥離層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。剥離層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、イミド樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。剥離層は、転写性の観点から、好ましくは(メタ)アクリル樹脂を含み、より好ましくはポリメチルメタクリレートを含む。
 一実施形態において、剥離層は、上記光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。剥離層は、上記光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 剥離層が光輝顔料を含む場合、剥離層における熱可塑性樹脂等の樹脂材料に対する光輝顔料の比(PV比)は、0.1以上2以下が好ましく、0.2以上1以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 剥離層は、少なくとも1種の離型材を含んでもよい。離型材としては、例えば、フッ素化合物、リン酸エステル化合物、シリコーンオイル及び高級脂肪酸アミド化合物、金属石けん及びパラフィンワックス等のワックス等が挙げられる。
 剥離層は、上記添加材を含んでもよい。
 剥離層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。
 剥離層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材又は離型層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
 なお、剥離層は、基材と、色材層との間に設けられていてもよい。
(中間層)
 中間層は、加熱により熱転写シートから中間転写媒体等へ転写される層である。
 中間層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。樹脂材料としては、例えば、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ウレタン樹脂及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。
 一実施形態において、中間層は、上記光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。中間層は、上記光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 中間層が光輝顔料を含む場合、中間層における熱可塑性樹脂等の樹脂材料に対する光輝顔料の比(PV比)は、0.1以上2以下が好ましく、0.2以上1以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 中間層は、上記添加材を含んでもよい。
 中間層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。
 中間層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、剥離層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
(受容層)
 受容層は、加熱により熱転写シートから被転写体等へ転写される層である。
 受容層は少なくとも1種の樹脂材料を含む。受容層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体等のビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。
 受容層における樹脂材料の含有量は、80質量%以上99.5質量%以下が好ましく、85質量%以上99質量%以下が更に好ましい。
 一実施形態において、受容層は、上記光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。受容層は、上記光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 受容層が光輝顔料を含む場合、受容層における樹脂材料に対する光輝顔料の比(PV比)は、0.1以上2以下が好ましく、0.2以上1以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 受容層は、上記添加材を含んでもよい。
 受容層の厚さは、0.5μm以上20μm以下が好ましく、1μm以上10μm以下がより好ましい。
 受容層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材、離型層、剥離層又は保護層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
(保護層)
 保護層は、加熱により熱転写シートから被転写体等へ転写される層である。
 保護層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。保護層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、(メタ)アクリルポリオール樹脂、ポリウレタン、電離放射線硬化性樹脂及び紫外線吸収性樹脂等が挙げられる。
 一実施形態において、保護層は、上記光輝顔料を含む。これにより、印画物の光輝性を向上できる。保護層は、上記光輝顔料を2種以上含んでいてもよい。
 保護層が光輝顔料を含む場合、保護層における樹脂材料に対する光輝顔料の比(PV比)は、0.1以上2以下が好ましく、0.2以上1以下がより好ましい。これにより、印画物の光輝性、耐久性及び画像視認性をより向上でき、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 保護層は、上記添加材を含んでもよい。
 保護層の厚さは、0.5μm以上7μm以下が好ましく、1μm以上5μm以下がより好ましい。これにより、保護層の耐久性をより向上できる。
 保護層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材、離型層又は剥離層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
<色材層>
 色材層は、画像を形成するために用いられる層である。色材層は、少なくとも1種の色材を含む。色材層は、色材層に含まれる昇華性染料等の昇華性の色材が転写される昇華転写型色材層でもよく、色材層自体が転写される溶融転写型色材層でもよい。本開示の熱転写シートは、昇華転写型色材層及び溶融転写型色材層を共に備えていてもよい。
 色材層に含まれる色材は、顔料でもよく、染料でもよい。
 染料は、昇華性染料でもよい。
 顔料としては、例えば、カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、黒煙、鉄黒、アニリンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン、カドミウムレッド、カドモポンレッド、クロムレッド、バーミリオン、ベンガラ、アゾ系顔料、アリザリンレーキ、キナクリドン、コチニールレーキペリレン、イエローオーカー、オーレオリン、カドミウムイエロー、カドミウムオレンジ、クロムイエロー、ジンクイエロー、ネイプルスイエロー、ニッケルイエロー、アゾ系顔料、グリニッシュイエロー、ウルトラマリン、岩群青、コバルト、フタロシアニン、アントラキノン、インジコイド、シナバーグリーン、カドミウムグリーン、クロムグリーン、フタロシアニン、アゾメチン、ペリレン及びアルミニウム顔料等が挙げられる。
 染料としては、例えば、ジアリールメタン染料、トリアリールメタン染料、チアゾール染料、メロシアニン染料、ピラゾロン染料、メチン染料、インドアニリン染料、アセトフェノンアゾメチン染料、ピラゾロアゾメチン染料、キサンテン染料、オキサジン染料、チアジン染料、アジン染料、アクリジン染料、アゾ染料、スピロピラン染料、インドリノスピロピラン染料、フルオラン染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料及びキノフタロン染料等が挙げられる。
 色材層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。色材層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート、フェノキシ樹脂、アイオノマー樹脂及びアセタール樹脂等が挙げられる。
 色材層は、上記添加材を含んでもよい。
 色材層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。
 色材層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材、剥離層、プライマー層又は離型層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
<プライマー層>
 プライマー層は、熱転写シートの熱転写時に、基材上に留まる層である。熱転写シートがプライマー層を備えることにより、基材と色材層との密着性を向上できる。
 プライマー層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。プライマー層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ビニル樹脂、ポリウレタン、(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド、ポリエーテル、スチレン樹脂及びセルロース樹脂等が挙げられる。
 プライマー層は、上記添加材を含んでもよい。
 プライマー層の厚さは、例えば0.05μm以上2.0μm以下である。
 プライマー層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
<離型層>
 離型層は、熱転写シートの熱転写時に、基材上に留まる層である。熱転写シートが離型層を備えることにより、転写性を向上できる。
 離型層は、少なくとも1種の樹脂材料含む。離型層に含まれる樹脂材料としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、ポリウレタン、アセタール樹脂、ポリアミド、ポリエステル、メラミン樹脂、ポリオール樹脂、セルロース樹脂及びシリコーン樹脂等が挙げられる。
 離型層は、少なくとも1種の離型材を含んでもよい。離型材としては、例えば、フッ素化合物、リン酸エステル化合物、シリコーンオイル及び高級脂肪酸アミド化合物、金属石けん及びパラフィンワックス等のワックス等が挙げられる。
 離型層における離型材の含有量は、0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上5質量%以下がより好ましい。これにより、熱転写シートの転写性をより向上できる。
 離型層は、上記添加材を含んでもよい。
 離型層の厚さは、例えば、0.1μm以上2.0μm以下である。
 離型層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
<背面層>
 背面層は、基材の、転写層が設けられている側とは反対側に設けられている層である。熱転写シートが背面層を備えることにより、熱転写時の加熱によるスティッキングやシワの発生を抑制できる。
 背面層は、少なくとも1種の樹脂材料を含んでもよい。背面層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ビニル樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、(メタ)アクリル樹脂、ポリオレフィン、ポリウレタン、セルロース樹脂及びフェノール樹脂等が挙げられる。
 背面層は、少なくとも1種のイソシアネート化合物を含んでもよい。背面層に含まれるイソシアネート組成物としては、例えば、キシレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びヘキサメチレンジイソシアネート等が挙げられる。
 背面層は、上記添加材を含んでもよい。
 背面層の厚さは、例えば、0.01μm以上3.0μm以下である。
 背面層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、基材の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
[熱転写シートと中間転写媒体との組合せ]
 本開示による熱転写シートと中間転写媒体との組合せは、本開示の熱転写シートと、中間転写媒体との組合せである。
 本開示の熱転写シートと中間転写媒体との組合せにおいて、熱転写シートが備える「基材」、「剥離層」、及び「離型層」は、それぞれ、「第1基材」、「第1剥離層」、及び「第1離型層」と称してもよく、中間転写媒体が備える「基材」、「剥離層」、及び「離型層」は、それぞれ、「第2基材」、「第2剥離層」、及び「第2離型層」と称してもよい。
 以下、図を参照して、本開示の組合せを説明する。
 一実施形態において、熱転写シートと中間転写媒体との組合せ20は、図5に示すように、基材11と、転写層12とを備える熱転写シート10と、第2基材31と、再転写層32とを備える中間転写媒体30とを備える。図5に示すように、転写層12は、基材11の一方の面上に設けられている。図5に示すように、再転写層32は、第2基材31の一方の面上に設けられている。
 中間転写媒体30の再転写層32は受容層を備えてもよい(図示せず)。
 中間転写媒体30の再転写層32は、第2剥離層と、受容層とを備え、第2剥離層は、第2基材31と、受容層との間に設けられていてもよい(図示せず)。
 中間転写媒体30の再転写層32は、保護層と、受容層とを備え、保護層は、第2基材31と、受容層との間に設けられていてもよい(図示せず)。
 中間転写媒体30の再転写層32は、第2剥離層と、保護層と、受容層とを順に備え、第2剥離層及び保護層は、第2基材31と、受容層との間に設けられていてもよい(図示せず)。
 中間転写媒体30は、第2基材31と、再転写層32との間に第2離型層を備えてもよい(図示せず)。
 上記の組合せ20の層構成は、適宜組み合わせることが可能である。
 以下、本開示の組合せを構成する中間転写媒体が備え得る各層について説明する。本開示の組合せを構成する熱転写シートについては、上記したため、ここでは記載を省略する。
<第2基材>
 第2基材は、中間転写媒体の熱転写時に加えられる熱エネルギーへの耐熱性を有し、第2基材上に設けられた再転写層等を支持できる機械的強度や耐溶剤性を有することが好ましい。
 第2基材は、第1基材に使用される材料を適宜選択して使用できる。
 第2基材の厚さは、例えば、1μm以上50μm以下である。
<再転写層>
 再転写層は、中間転写媒体から被転写体等へ転写される層である。
 再転写層は、受容層を備えてもよい。これにより、中間転写媒体へ画像を容易に形成できる。受容層は、一実施形態において、再転写層における表層を構成する。
 再転写層は、第2剥離層を備えてもよい。これにより、中間転写媒体の転写性を向上できる。
 再転写層は、保護層を備えてもよい。これにより、印画物の耐久性を向上できる。
(受容層)
 受容層は、中間転写媒体から被転写体等へ転写される層である。
 受容層は少なくとも1種の樹脂材料を含む。受容層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル及び塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体等のビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、セルロース樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリカーボネート、スチレン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。
 受容層における樹脂材料の含有量は、80質量%以上99.5質量%以下が好ましく、85質量%以上99質量%以下が更に好ましい。
 受容層は、上記添加材を含んでもよい。
 受容層の厚さは、0.5μm以上20μm以下が好ましく、1μm以上10μm以下がより好ましい。
 受容層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、第2基材、第2離型層、第2剥離層又は保護層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
(第2剥離層)
 第2剥離層は、中間転写媒体から被転写体等へ転写される層である。
 第2剥離層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。剥離層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ビニル樹脂、(メタ)アクリル樹脂、イミド樹脂、セルロース樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート及びアイオノマー樹脂等が挙げられる。
 第2剥離層は、上記離型材や上記添加材を含んでもよい。
 第2剥離層の厚さは、例えば、0.1μm以上3μm以下である。
 第2剥離層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、第2基材等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
(保護層)
 保護層は、中間転写媒体から被転写体等へ転写される層である。
 保護層は、少なくとも1種の樹脂材料を含む。保護層に含まれる樹脂材料としては、例えば、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、(メタ)アクリルポリオール樹脂、ポリウレタン、電離放射線硬化性樹脂及び紫外線吸収性樹脂等が挙げられる。
 保護層は、上記添加材を含んでもよい。
 保護層の厚さは、0.5μm以上7μm以下が好ましく、1μm以上5μm以下がより好ましい。これにより、保護層の耐久性をより向上できる。
 保護層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、第2基材、第2離型層又は第2剥離層等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
<第2離型層>
 第2離型層は、中間転写媒体の熱転写時に、第2基材上に留まる層である。中間転写媒体が第2離型層を備えることにより、中間転写媒体の転写性を向上できる。
 中間転写媒体の第2離型層としては、本開示の熱転写シートにおいて説明した離型層を用いることができる。
 第2離型層は、上記材料を適当な溶媒へ分散又は溶解して塗工液を調製し、上記塗布手段により、第2基材等の上に塗工液を塗布して塗膜を形成し、これを乾燥することにより形成できる。
 以下に、本開示の、熱転写シート、熱転写シートと中間転写媒体との組合せの一実施形態を示す。なお、本開示の、熱転写シート、熱転写シートと中間転写媒体との組合せは、これらの実施形態に限定されない。
 本開示は、基材と、転写層とを備える熱転写シートであって、
 転写層は光輝顔料を含み、
 光学顕微鏡を用いて、熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得し、画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得したときに、
 白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比が、0.03以上0.5以下であり、
 黒色部の平均面積が、100μm以上300μm以下である、
熱転写シートである。
 一実施形態において、光輝顔料が、芯材と、芯材を被覆する被覆材とを備える被覆顔料であってもよい。
 一実施形態において、芯材はガラスを含み、被覆材は金又は銀を含んでもよい。
 一実施形態において、転写層は接着層を備えてもよい。
 一実施形態において、転写層は剥離層を更に備え、
 剥離層は、基材と、接着層との間に設けられていてもよい。
 一実施形態において、転写層は中間層を更に備え、
 中間層は、剥離層と、接着層との間に設けられ、
 剥離層、中間層、及び接着層から選択される1又は2以上の層は、光輝顔料を含んでもよい。
 一実施形態において、熱転写シートは、基材上に色材層をさらに備え、色材層と転写層とが、基材上に面順次に設けられていてもよい。
 一実施形態において、転写層は、表層として受容層を備えてもよい。
 本開示は、上記熱転写シートと、中間転写媒体との組合せである。
 次に実施例を挙げて、本開示をさらに詳細に説明するが、本開示は、これら実施例に限定されない。以下、固形分比率が書いてある材料については固形分換算前の含有量を示す。
[実施例1]
 基材(第1基材)として、厚さ4.5μmのPETフィルム(東レ(株)製、ルミラー(登録商標))を準備した。
 第1基材の一方の面に、下記組成の背面層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ0.1μmの背面層を形成した。
 次いで、第1基材の、背面層とは反対の面の一部に、下記組成の色材層用塗工液A~Dを面順次に塗布し、乾燥し、それぞれ厚さ0.7μmの色材層A~Dを形成した。
 次いで、色材層と面順次となるように、下記組成の剥離層用塗工液(第1剥離層用塗工液)を塗布、乾燥し、厚さ0.8μmの剥離層(第1剥離層)を形成した。
 次いで、第1剥離層上に下記組成の接着層用塗工液(光輝顔料含有)をコーティング試験機GP-10(倉敷紡績(株)製)ヘリオ版54Lで塗布し、100℃で1分間乾燥して、接着層を形成し、熱転写シートを得た。第1剥離層及び接着層は、熱転写シートの転写層を構成する。接着層用塗工液の調製時に、ガラス瓶に接着層用塗工液50gと粒径0.5mmのジルコニアビーズ250gとを入れ、ペイントシェーカー(浅田鉄工社製)で振とうして10分間の分散処理を行った。
<背面層用塗工液>
・ポリビニルブチラール                   2質量部
 (積水化学工業(株)製、エスレック(登録商標)BX-1)
・ポリイソシアネート                  9.2質量部
 (DIC(株)製、バーノック(登録商標)D750)
・リン酸エステル系界面活性材              1.3質量部
 (第一工業製薬(株)、プライサーフ(登録商標)A208N)
・タルク                        0.3質量部
 (日本タルク工業(株)、ミクロエース(登録商標)P-3)
・メチルエチルケトン(MEK)            43.6質量部
・トルエン                      43.6質量部
<色材層用塗工液A>
・イエロー昇華性染料                    5質量部
・ポリビニルアセタール                   5質量部
・MEK                         90質量部
<色材層用塗工液B>
・マゼンタ昇華性染料                    5質量部
・ポリビニルアセタール                   5質量部
・MEK                         90質量部
<色材層用塗工液C>
・シアン昇華性染料                     5質量部
・ポリビニルアセタール                   5質量部
・MEK                         90質量部
<色材層用塗工液D>
・カーボンブラック                     5質量部
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体              5質量部
・MEK                         90質量部
<第1剥離層用塗工液>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体             18質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・ポリエステル                       1質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)220)
・エポキシ変性シリコーンオイル               1質量部
 (信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・MEK                         40質量部
・トルエン                        40質量部
<接着層用塗工液(光輝顔料含有)>
・光輝顔料A                      3.9質量部
 (日本板硝子(株)製、メタシャイン(登録商標)2025PS、
  芯材:ガラス、被覆材:銀、平均粒子径:25μm)
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体           26.1質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・MEK                         35質量部
・トルエン                        35質量部
[実施例2~9、比較例1~4]
 熱転写シートを構成する各層の構成を表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。表1に示す光輝顔料の詳細は、以下のとおりである。
・光輝顔料B:日本板硝子(株)製、メタシャイン(登録商標)1030GP、芯材;ガラス、被覆材:金、平均粒子径:30μm
・光輝顔料C:日本板硝子(株)製、メタシャイン(登録商標)1030RY、芯材:ガラス、被覆材:酸化チタン、平均粒子径:30μm
・光輝顔料D:日本光研工業(株)製、FANTASPEARL(登録商標)1060YR、芯材:マイカ、被覆材:酸化チタン、平均粒子径:23μm
 比較例4では、接着層用塗工液の調製時に、ガラス瓶に接着層用塗工液50gと粒径0.5mmのジルコニアビーズ250gとを入れ、ペイントシェーカー(浅田鉄工社製)で振とうして30分間の分散処理を行った。
[比較例5]
 接着層用塗工液の組成を以下の通りに変更したこと以外は、実施例1と同様にして熱転写シートを作製した。
<接着層用塗工液(パール顔料含有)>
・パール顔料E                      10質量部
 (メルクジャパン社製、Iriodin/Afflair 223)
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体             20質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・MEK                         35質量部
・トルエン                        35質量部
[実施例10]
 実施例1と同様にして、第1基材の一方の面に背面層を形成し、第1基材の他方の面の一部に色材層A~Dを形成した。
 次いで、色材層と面順次となるように、下記組成の第1剥離層用塗工液(光輝顔料含有)をコーティング試験機GP-10(倉敷紡績(株)製)ヘリオ版54Lで塗布し、100℃で1分間乾燥し、第1剥離層を形成した。
 次いで、第1剥離層上に下記組成の接着層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ1.2μmの接着層を形成し、熱転写シートを得た。第1剥離層及び接着層は、熱転写シートの転写層を形成する。
<第1剥離層用塗工液(光輝顔料含有)>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体             15質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・ポリエステル                       4質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)220)
・ポリエステル                       1質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・光輝顔料A                       10質量部
・MEK                         35質量部
・トルエン                        35質量部
<接着層用塗工液>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体             30質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・MEK                         35質量部
・トルエン                        35質量部
[実施例11]
 実施例1と同様にして、第1基材の一方の面に背面層を形成し、第1基材の他方の面に色材層A~D及び第1剥離層を形成した。
 次いで、第1剥離層上に下記組成の中間層用塗工液(光輝顔料含有)をコーティング試験機GP-10(倉敷紡績(株)製)ヘリオ版54Lで塗布し、100℃で1分間乾燥して、中間層を形成した。
 次いで、中間層上に実施例10と同様の接着層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ1.0μmの接着層を形成し、熱転写シートを得た。第1剥離層、中間層及び接着層は、熱転写シートの転写層を形成する。
<中間層用塗工液>
・ポリエステル                      11質量部
 (ユニチカ(株)製、エリーテル(登録商標)UE-320)
・ポリエステル                       7質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)GK250)
・ポリエステル                       2質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・光輝顔料A                       10質量部
・MEK                         35質量部
・トルエン                        35質量部
[中間転写媒体の作製]
 第2基材として、厚さ12μmのPETフィルム(東レ(株)製、ルミラー(登録商標))を準備した。第2基材の一方の面に、下記組成の第2剥離層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ1μmの第2剥離層を形成した。次いで、第2剥離層上に下記組成の保護層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ2μmの保護層を形成した。次いで、保護層上に下記組成の受容層用塗工液を塗布、乾燥し、厚さ2μmの受容層を形成し、中間転写媒体を得た。第2剥離層、保護層及び受容層は、中間転写媒体の再転写層を構成する。
<第2剥離層用塗工液>
・(メタ)アクリル樹脂                 9.5質量部
 (三菱ケミカル(株)製、ダイヤナール(登録商標)BR-87)
・ポリエステル                     0.5質量部
 (東洋紡(株)製、バイロン(登録商標)200)
・トルエン                        20質量部
・MEK                         20質量部
<保護層用塗工液>
・(メタ)アクリルポリオール樹脂            100質量部
 (大成ファインケミカル(株)製、6KW-700、固形分36.5%、
  Tg102℃、Mw55000、水酸基価30.1)
・イソシアネート化合物                 3.6質量部
 (三井化学(株)製、タケネート(登録商標)D110N、
  固形分75%)
・MEK                         92質量部
<受容層用塗工液>
・塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体             95質量部
 (日信化学工業(株)製、ソルバイン(登録商標)CNL)
・エポキシ変性シリコーンオイル               5質量部
 (信越化学工業(株)製、KP-1800U)
・トルエン                       200質量部
・MEK                        200質量部
<<撮影画像の取得及び画像解析>>
 光学顕微鏡を用いて、実施例1で得られた熱転写シートを転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得した(図6)。光学顕微鏡は、(株)キーエンス製のデジタルマイクロスコープ VHX-500を用いた。
 次に、画像解析ソフトを用いて撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って解析画像における輝度分布の閾値を決定し、閾値未満を黒色、閾値以上を白色に2値化し(図7)、黒色部の個数及び合計面積、並びに白色部の合計面積を取得した。上記画像解析ソフトは、ImageJを用いた。
 これらのデータから、白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比、及び黒色部の平均面積を算出した。算出結果を表1に示す。
 実施例2~11及び比較例1~5についても、上記と同様にして、白色部の合計面積に対する黒色部の合計面積の比、及び黒色部の平均面積を算出した。算出結果を表1に示す。
<<一次転写性評価>>
 実施例及び比較例において得られた熱転写シートを使用し、下記テストプリンタにて、中間転写媒体の再転写層へ、画像を形成した。画像は、色材層A~Dに含まれる色材を転写して形成した。次いで、画像上に熱転写シートの転写層を転写した。
<テストプリンタ>
・サーマルヘッド:京セラ(株)製、KEE-57-12GAN2-STA
・発熱体平均抵抗値:3303Ω
・主走査方向解像度:300dpi(dot per inch)
・副走査方向解像度:300dpi
・ライン速度:3.0msec./line
・印字開始温度:35℃
・パルスDuty比:70%
 中間転写媒体に転写された転写層を目視により観察し、下記評価基準に基づいて評価した。評価結果を表1に示す。
(評価基準)
A:転写層の表面にシワは発生していなかった。
B:転写層の表面に薄いシワが発生していた。
C:転写層の表面に濃いシワが発生していた。
<<二次転写性評価>>
 一次転写性評価において得られた、再転写層上に転写層を備える中間転写媒体、ポリ塩化ビニル(PVC)カード及びラミネーター(フジプラ社製、ラミパッカーLPD3212)を準備した。
 温度175℃、速度40mm/sにおいて、中間転写媒体の再転写層及び転写層をPVCカード上へ二次転写し、印画物を製造した。
 得られた印画物を目視により観察し、下記評価基準に基づいて評価した。評価結果を表1に示す。なお、転写不良部(%)とは、本来転写されるべき再転写層及び転写層を100%としたときに転写が行われなかった領域の割合である。
(評価基準)
A:印画物における転写不良部が、5%未満であった。
B:印画物における転写不良部が、5%以上10%未満であった。
C:印画物における転写不良部が、10%以上であった。
<<光輝性評価>>
 二次転写性評価において得られた印画物を目視により観察し、下記評価基準に基づいて評価した。評価結果を表1に示す。なお、キラキラとした光輝感とは、スパークル感、グリント感のような、光輝顔料の粒子径や分布、反射特性、配向条件によるキラキラ感のことを示す。
(評価基準)
S:極めて良好なキラキラとした光輝感を有していた。
A:良好なキラキラとした光輝感を有していた。
B:キラキラとした光輝感を有していた。
C:キラキラとした光輝感が乏しかった。
<<画像視認性評価>>
 二次転写性評価において得られた印画物を目視により観察し、下記評価基準に基づいて評価した。
(評価基準)
A:画像を鮮明に確認できた。
B:画像を確認できた。
C:画像をほとんど確認できなかった。
<<耐久性評価>>
 二次転写性評価において得られた印画物の耐久性を、ANSI-INCITS322-2002、5.9 Surface Abrasionに準拠するテーバー試験法により行った。テーバー試験法は、テーバー試験機を用い、摩耗輪CS-10F、荷重500gf、60サイクル/minにて、250サイクル摩耗試験を実施した。摩耗試験後の印画物の状態を目視で確認し、以下の評価基準に基づいて印画物の耐久性を評価した。評価結果を表1に示す。
(評価基準)
S:画像に摩耗キズが全くない。
A:画像に摩耗キズが少し発生しているが目視で殆ど確認できない。
B:画像に目視で確認できる摩耗キズが発生しているが使用上問題ないレベルである。
C:画像に目視で確認できる摩耗キズがかなり発生している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
10:熱転写シート、11:基材、12:転写層、13:接着層、14:剥離層、15:中間層、20:熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、30:中間転写媒体、31:第2基材、32:再転写層

Claims (9)

  1.  基材と、転写層とを備える熱転写シートであって、
     前記転写層は光輝顔料を含み、
     光学顕微鏡を用いて、前記熱転写シートを前記転写層側から500倍の倍率で撮影して8ビットグレースケールの撮影画像を取得し、画像解析ソフトを用いて前記撮影画像を解析し、得られた解析画像の明暗を反転し、ISODATA法により自動閾値処理を行って前記解析画像における輝度分布の閾値を決定し、前記閾値未満を黒色、前記閾値以上を白色に2値化し、前記黒色部の個数及び合計面積、並びに前記白色部の合計面積を取得したときに、
     前記白色部の合計面積に対する前記黒色部の合計面積の比が、0.03以上0.5以下であり、
     前記黒色部の平均面積が、100μm以上300μm以下である、
    熱転写シート。
  2.  前記光輝顔料が、芯材と、前記芯材を被覆する被覆材とを備える被覆顔料である、請求項1に記載の熱転写シート。
  3.  前記芯材はガラスを含み、前記被覆材は金又は銀を含む、請求項2に記載の熱転写シート。
  4.  前記転写層は接着層を備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱転写シート。
  5.  前記転写層は剥離層を更に備え、
     前記剥離層は、前記基材と、前記接着層との間に設けられている、請求項4に記載の熱転写シート。
  6.  前記転写層は中間層を更に備え、
     前記中間層は、前記剥離層と、前記接着層との間に設けられ、
     前記剥離層、前記中間層、及び前記接着層から選択される1又は2以上の層は、光輝顔料を含む、請求項5に記載の熱転写シート。
  7.  前記基材上に色材層をさらに備え、前記色材層と前記転写層とが、前記基材上に面順次に設けられている、請求項1~6のいずれか一項に記載の熱転写シート。
  8.  前記転写層が、表層として受容層を備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の熱転写シート。
  9.  請求項1~7のいずれか一項に記載の熱転写シートと、中間転写媒体との組合せ。
PCT/JP2021/028930 2020-08-05 2021-08-04 熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ WO2022030537A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237006162A KR20230042093A (ko) 2020-08-05 2021-08-04 열전사 시트, 및 열전사 시트와 중간 전사 매체의 조합
US18/006,433 US20230264506A1 (en) 2020-08-05 2021-08-04 Thermal transfer sheet, and combination of thermal transfer sheet and intermediate transfer medium
EP21853758.7A EP4194218A1 (en) 2020-08-05 2021-08-04 Thermal transfer sheet and combination of thermal transfer sheet and intermediate transfer medium
JP2021575045A JP7044214B1 (ja) 2020-08-05 2021-08-04 熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
CN202180056828.7A CN116075434A (zh) 2020-08-05 2021-08-04 热转印片、以及热转印片与中间转印介质的组合

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-133233 2020-08-05
JP2020133233 2020-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022030537A1 true WO2022030537A1 (ja) 2022-02-10

Family

ID=80117442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/028930 WO2022030537A1 (ja) 2020-08-05 2021-08-04 熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230264506A1 (ja)
EP (1) EP4194218A1 (ja)
JP (1) JP7044214B1 (ja)
KR (1) KR20230042093A (ja)
CN (1) CN116075434A (ja)
WO (1) WO2022030537A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239687A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔
JPH0885269A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2004142445A (ja) * 2002-10-02 2004-05-20 Dainippon Printing Co Ltd パール顔料を用いた印刷方法
JP2009023242A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Maruwa Kogyo Kk 転写紙
JP2020055289A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート
JP2020179545A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 大日本印刷株式会社 ラメインキ層を有する印刷物
JP2020179544A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 大日本印刷株式会社 ユニークな絵柄パターンを有する偽造防止用印刷物、およびユニークな絵柄パターンを有する偽造防止用印刷物の真贋判定方法
WO2021079752A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 凸版印刷株式会社 感熱転写媒体及び情報記録体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4239687B2 (ja) 2003-05-29 2009-03-18 マックス株式会社 釘打機の釘収納用マガジン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239687A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 転写箔
JPH0885269A (ja) 1994-09-16 1996-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2004142445A (ja) * 2002-10-02 2004-05-20 Dainippon Printing Co Ltd パール顔料を用いた印刷方法
JP2009023242A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Maruwa Kogyo Kk 転写紙
JP2020055289A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 シール型熱転写受像シート
JP2020179545A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 大日本印刷株式会社 ラメインキ層を有する印刷物
JP2020179544A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 大日本印刷株式会社 ユニークな絵柄パターンを有する偽造防止用印刷物、およびユニークな絵柄パターンを有する偽造防止用印刷物の真贋判定方法
WO2021079752A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 凸版印刷株式会社 感熱転写媒体及び情報記録体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230042093A (ko) 2023-03-27
JP7044214B1 (ja) 2022-03-30
US20230264506A1 (en) 2023-08-24
CN116075434A (zh) 2023-05-05
EP4194218A1 (en) 2023-06-14
JPWO2022030537A1 (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009083146A (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
WO2008050864A1 (fr) Procédé d'enregistrement de transfert de chaleur, procédé de formation d'image et article formé par image
JP2008132773A (ja) 熱転写記録方法および画像形成方法、ならびに画像形成物
KR102558613B1 (ko) 중간 전사 매체, 기록 매체, 가식 시트의 제조 방법, 가식 시트, 가식품의 제조 방법, 및 가식품
JP7044214B1 (ja) 熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
JP7209239B2 (ja) 熱転写シート、熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及び印画物の製造方法
JP6772733B2 (ja) 中間転写媒体、及び印画物の形成方法
EP4039485A1 (en) Combination of heat transfer sheet and intermediate transfer medium, method for manufacturing printed article, and printed article
JP6657697B2 (ja) 熱転写シート
JP6917017B2 (ja) 熱転写シート
JP7028007B2 (ja) 中間転写媒体
JP2021049648A (ja) 熱転写シート、第1熱転写シートと第2転写シートとの組合せ、熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、第1熱転写シートと第2熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、印画物の製造方法及び印画物
JP4467851B2 (ja) 熱転写シート
JP6924428B1 (ja) 熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及び該組合せを用いた印画物の製造方法
JP7257005B1 (ja) 熱転写シート
JP4489332B2 (ja) 熱転写シート
KR102517474B1 (ko) 열전사 리본 및 이를 이용한 스티커 인쇄방법
JP2021160363A (ja) 熱転写受像シート、印画物及び印画物の製造方法
JP2004188676A (ja) 熱転写シート及び捺印層形成方法
JP2022043878A (ja) 熱転写シート
JP2021160349A (ja) 熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP2020163775A (ja) 熱転写シート、熱転写シート及び保護層転写シートの組合せ、並びに印画物の製造方法
JP2021133546A (ja) 熱転写シート、及び該熱転写シートと、中間転写媒体との組合せ
JP2020199686A (ja) 積層体、積層体と熱転写シートとの組合せ、積層体と熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及び印画物

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021575045

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21853758

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237006162

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021853758

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE