WO2021220864A1 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021220864A1
WO2021220864A1 PCT/JP2021/015871 JP2021015871W WO2021220864A1 WO 2021220864 A1 WO2021220864 A1 WO 2021220864A1 JP 2021015871 W JP2021015871 W JP 2021015871W WO 2021220864 A1 WO2021220864 A1 WO 2021220864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
manufactured
resin composition
parts
molecule
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/015871
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
文哉 尾崎
歩海 松島
芳範 河村
Original Assignee
田岡化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田岡化学工業株式会社 filed Critical 田岡化学工業株式会社
Priority to CN202180020934.XA priority Critical patent/CN115279814B/zh
Priority to KR1020227035550A priority patent/KR20230008037A/ko
Publication of WO2021220864A1 publication Critical patent/WO2021220864A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape

Definitions

  • the present invention relates to an epoxy resin composition.
  • the present invention relates to an epoxy resin composition used for sealing or fixing a small electronic component or an electric component represented by a relay or a coil.
  • Small electronic parts or electrical parts represented by relays and coils are widely used in communication equipment, OA equipment, home appliances, vending machines, etc., and these parts are mainly mounted on printed wiring boards these days. There is.
  • these parts when a part such as a relay in which multiple parts are stored in one case is mounted on a printed wiring board, it is possible to prevent solder flux from entering, it is possible to clean the parts with a solvent, or solder reflow processing. Since it is required that the airtightness can be maintained later, a completely airtight seal with a resin or the like is required.
  • an epoxy resin As a sealing material used for such completely airtight sealing, for example, an epoxy resin is widely used, and among them, a latent curing agent such as dicyandiamide is mixed with an epoxy resin composition in advance, so-called one-component type. Epoxy resin compositions are often used.
  • small electronic parts such as relays or electric parts usually have a case and a body mainly made of a resin material (polybutylene terephthalate (PBT), liquid crystal polymer (LCP), etc.), so that the curing temperature of the sealing material is 120 ° C. It is desired that:
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-115198
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2011-079957. No.
  • An object of the present invention is to provide an epoxy resin composition that can be cured at a temperature of 120 ° C. or lower, has excellent vibration damping properties, and provides a cured product having improved moisture and heat resistance.
  • An epoxy resin composition containing the following (A), (B), (C) and (D), wherein (A) is based on 100 parts by weight of the total amount of (A), (B) and (C).
  • the epoxy resin composition has a content of 20 to 60 parts by weight, and the content of (B) is 5 to 30 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the total amount of (B) and (C).
  • (A) Blocked polyurethane (B) Epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule (C) Epoxy resin having two or less glycidyl groups in one molecule (D) Latent curing agent
  • the epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule is at least one epoxy resin selected from the group consisting of aromatic amine type epoxy resin, aminophenol type epoxy resin and aliphatic epoxy resin.
  • the epoxy resin composition of the present invention it is possible to provide an epoxy resin composition that can be cured at a temperature of 120 ° C. or lower, has excellent vibration damping properties, and gives a cured product having improved moisture and heat resistance.
  • the epoxy resin composition of the present invention is unexpectedly considered to be unsuitable for improving vibration damping properties because the crosslinked density of the cured product becomes high when cured, and 2 in one molecule.
  • an epoxy resin having more than one glycidyl group in a certain ratio when cured, it is excellent in vibration damping property and moisture heat resistance, as well as excellent heat resistance and adhesion to resin and metal.
  • the epoxy resin composition of the present invention can be suitably used as a sealing material for small electronic parts or electric parts having a drive unit represented by a relay.
  • the epoxy resin composition of the present invention includes (A) blocked polyurethane, (B) an epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule, and (C) an epoxy having two or less glycidyl groups in one molecule. Contains a resin and (D) latent curing agent.
  • (A) blocked polyurethane is an active hydrogen compound (A), which is an active hydrogen compound (A), which is an active hydrogen compound (A), which is an active isocyanate group at the end of a urethane prepolymer obtained by reacting a polyhydroxy compound such as a polyether polyol or a polyester polyol with a polyisocyanate.
  • a compound obtained by blocking with a blocking agent is an active hydrogen compound (A), which is an active hydrogen compound (A), which is an active hydrogen compound (A), which is an active isocyanate group at the end of a urethane prepolymer obtained by reacting a polyhydroxy compound such as a polyether polyol or a polyester polyol with a polyisocyanate.
  • the above-mentioned polyether polyol can be obtained, for example, by reacting a polyol or amine with an alkylene oxide.
  • the polyol include dihydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, and 1,6-hexanediol, and 4,4'-dihydroxy.
  • Phenylpropane bisphenol such as 4,4'-dihydroxyphenylmethane, glycerin, diglycerin, 1,1,1-trimethylolpropane, 1,2,5-hexanetriol, pentaerythritol, triethanolamine, sorbitol, sugar, etc.
  • the polyhydric alcohol include diamines such as ethylene diamine and aromatic diamine.
  • the alkylene oxide include ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, ⁇ -olefin oxide and the like.
  • the polyester polyol can be obtained, for example, by reacting a polycarboxylic acid with a polyol.
  • the polycarboxylic acid include divalent carboxylic acids such as maleic acid, fumaric acid, adipic acid, and phthalic acid and their acid anhydrides, ricinolic acid, oxycaproic acid, oxycaproic acid, oxyundecanoic acid, and oxylinolic acid. , Oxystearic acid, hydroxy-containing long-chain fatty acid of oxyhexanedecenoic acid and the like.
  • examples thereof include addition polymers of alkylene oxides and aliphatic, alicyclic, aromatic amines or polyamide polyamines.
  • addition polymer include phthalic acid dihydrazide, ethylenediamine, adipic acid dihydrazide, hydrogenated methylenediphenyldiamine or aniline, and an addition polymer of polypropylene oxide.
  • polyisocyanate examples include aromatic isocyanates such as 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (4,4'-MDI), 2,4'-diphenylmethane diisocyanate (2,4'-MDI), and toluene diisocyanate (TDI).
  • aromatic isocyanates such as 4,4'-diphenylmethane diisocyanate (4,4'-MDI), 2,4'-diphenylmethane diisocyanate (2,4'-MDI), and toluene diisocyanate (TDI).
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • 4' -Dicyclohexamethylene diisocyanate 4,4' -Dicyclohexamethylene diisocyanate
  • aliphatic isocyanates such as cyclohexamethylene diisocyanate, and the like can be mentioned.
  • Examples of the active hydrogen compound used as the blocking agent include oximes such as formamide oxime, acetamide oxime, acetoxime, methyl ethyl ketooxime, diacetyl monooxime, benzophenone oxime, and cyclohexanone oxime, phenol, cresol, xylenol, and ethyl.
  • oximes such as formamide oxime, acetamide oxime, acetoxime, methyl ethyl ketooxime, diacetyl monooxime, benzophenone oxime, and cyclohexanone oxime, phenol, cresol, xylenol, and ethyl.
  • Phenols such as phenol and t-butylphenol, alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol and 2-ethylhexanol, pyrazoles such as pyrazole, 3-methylpyrazole, 3,5-dimethylpyrazole, and ⁇ such as acetylacetone.
  • -Diketones diethyl malonate, dimethyl malonate, ethyl acetoacetate, ⁇ -ketoesters such as methyl acetoacetate, dialkylamines such as dicyclohexylamine, ⁇ -caprolactam, ⁇ -valerolactam, ⁇ -butyrolactam, ⁇ -pro Examples thereof include lactams such as oxime.
  • Commercially available products may be used for these blocked polyurethanes.
  • Commercially available products include, for example, Takenate B-7005, B-7030, B-7005 (TDI-based blocked isocyanate, 100% active ingredient, manufactured by Mitsui Chemicals), Takenate B-5010 (TDI-based blocked isocyanate, 100% active ingredient). , Mitsui Chemicals), ADEKA REGIN QR-9466 (IPDI-based blocked isocyanate, 100% active ingredient, ADEKA) and the like.
  • the above-mentioned blocked polyurethane may be used alone or in combination of two or more.
  • Epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule examples include 2- [4- (2,3-epoxypropoxy) phenyl] -2- [4- [1,1-].
  • Epoxy resins having more than two glycidyl groups in one molecule may be used alone or in combination of two or more. Further, when electrical and electronic parts such as relays are hermetically sealed or insulatedly sealed, the flow into narrow gaps is improved, so that the liquid is preferably liquid at room temperature (25 ° C.) and has a low viscosity. Is more preferable.
  • these epoxy resins aromatic amine type epoxy resins, aminophenol type epoxy resins, and aliphatic epoxy resins are preferable, and aromatic amine type epoxy resins (N, N, N', N'-tetraglycidyl-4) are preferable.
  • aminophenol type epoxy resin N, N, O-triglycidyl-p-aminophenol, N, N, O-triglycidyl-p-amino-m- Cresol, etc. is more preferable.
  • the epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule a commercially available product may be used.
  • examples of the aromatic amine type epoxy resin include jER604 (N, N, N', N'-tetraglycidyl-4,4'-diaminodiphenyl ether, manufactured by Mitsubishi Chemical Co., Ltd.), Sumiepoxy ELM-434, and ELM.
  • TETRAD-X tetraglycidyl metaxylylenediamine, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.
  • Etc. can be mentioned.
  • the alicyclic amine type epoxy resin include TETRAD-C (1,3'-bis (N, N-diglycidylaminomethyl) cyclohexane, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc.) and the like.
  • Examples of the aminophenol type epoxy resin include jER630 (N, N, O-triglycidyl-p-aminophenol, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Sumiepoxy ELM-100H, and ELM-100 (N, N, O-triglycidyl-). p-amino-m-cresol, manufactured by Sumitomo Chemical Corporation) and the like.
  • Examples of the aliphatic epoxy resin include Denacol EX-411 (pentaerythritol polyglycidyl ether, manufactured by Nagase ChemteX Corporation), SR-TMP, SR-TMPL (hereinafter, trimethylolpropane polyglycidyl ether, manufactured by Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.). ) Etc. can be mentioned.
  • epoxy resins having more than two glycidyl groups in one molecule of the commercially available product when electrical and electronic parts such as relays are hermetically sealed or insulatedly sealed, the flow into narrow gaps is improved. Therefore, low viscosity is preferable, specifically, jER630, ELM-100, TETRAD-X and SR-TMP are preferable, and jER630, ELM-100 and TETRAD-X are more preferable. Further, the epoxy resins having more than two glycidyl groups in one molecule may be used alone or in combination of two or more.
  • Epoxy resin having two or less glycidyl groups in one molecule examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, alkylene oxide modified bisphenol epoxy resin, and naphthalene.
  • divalent phenol such as catechol, resorcin, or 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 2,2- Polyglycidyl ether, p-oxybenzoic acid, etc.
  • Rubber-modified epoxy resin, urethane-modified epoxy resin, epoxy-based plasticizer, monofunctional epoxy compound and the like may be used alone or in combination of two or more.
  • An epoxy resin having two or less glycidyl groups in one molecule usually has 50 parts by weight or more, preferably 70 parts by weight or more, and two glycidyl groups in one molecule with respect to 100 parts by weight of the total amount of the epoxy resin.
  • Epoxy resin having is included. Further, when electrical and electronic parts such as relays are hermetically sealed or insulatedly sealed, the flow into narrow gaps is improved, so that the liquid is preferably liquid at room temperature (25 ° C.) and has a low viscosity. Is more preferable.
  • epoxy resins having two or less glycidyl groups in one molecule bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, alkylene oxide-modified bisphenol epoxy resin, dihydric phenol or dihydric alcohol is reacted with epihalohydrin.
  • Polyglycidyl ether obtained by reacting a divalent carboxylic acid with epihalohydrin and an epoxy-based plasticizer are preferable, and bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, and alkylene oxide modified bisphenol epoxy resin are preferable.
  • a polyglycidyl ether obtained by reacting a dihydric phenol or a dihydric alcohol with an epihalohydrin, or a polyglycidyl ester obtained by reacting a divalent carboxylic acid with an epihalohydrin.
  • epoxy resin having two or less glycidyl groups in one molecule a commercially available product may be used.
  • examples of commercially available bisphenol A type epoxy resins include D.I. E. R. 331, D.I. E. R. 383 (above, manufactured by OLIN), jER828, jER828EL (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Epicron 850, Epicron 850-S (above, manufactured by DIC) and the like.
  • bisphenol F type epoxy resin include jER807 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Epicron 830, Epicron 830-S (manufactured by DIC Corporation) and the like.
  • alkylene oxide-modified bisphenol epoxy resin examples include ricaredin BEO-20E (bisphenol A bis (propylene glycol glycidyl ether) ether, manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.) and ricaredin BEO-60E (bisphenol A bis (triethylene glycol glycidyl ether) ether). (Main component), (manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.), Adecaledin EP-4000, EP-4005 (above, propylene oxide-modified bisphenol epoxy resin, manufactured by ADEKA) and the like.
  • Examples of the polyglycidyl ether obtained by reacting dihydric phenol or dihydric alcohol with epihalohydrin include denacole EX-201 (resorcinol diglycidyl ether, manufactured by Nagase ChemteX Corporation) and denacole EX-211 (neopentyl glycol di).
  • Glycidyl ether manufactured by Nagase ChemteX
  • Denacol EX-212 (1,6-hexanediol diglycidyl ether, manufactured by Nagase Chemtex
  • Denacol EX-810 811, 821, 830, 832, 841, 850, 851
  • Examples thereof include 861 ((poly) ethylene glycol diglycidyl ether, manufactured by Nagase ChemteX Corporation), Denacol EX-931 (polypropylene glycol diglycidyl ether, manufactured by Nagase ChemteX Corporation) and the like.
  • Examples of the polyglycidyl ester obtained by reacting a divalent carboxylic acid with epihalohydrin include Denacol EX-721 (phthalic acid diglycidyl ester, manufactured by Nagase ChemteX Corporation) and Denacol EX-711 (terephthalic acid diglycidyl ester, terephthalic acid diglycidyl ester).
  • alicyclic epoxy resin examples include seroxide 2021P (3', 4'-epoxycyclohexylmethyl 3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, manufactured by Daicel), seroxide 2081 ( ⁇ -caprolactone modified 3', 4'-epoxy).
  • epoxy-based plasticizer examples include Sansosizer E-PS (4,5-epoxycyclohexane-1,2-dicarboxylic acid di2-ethylhexyl, manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.) and Sansosizer E-PO (4,5-).
  • the content of (A) contained in the epoxy resin composition of the present invention is 20 to 60 parts by weight, preferably 30 to 45 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of (A), (B) and (C). It is a department.
  • the amount is 20 parts by weight or less, the loss tangent (tan ⁇ ) of the obtained cured product in the room temperature range is reduced, and the vibration damping property is lowered. Further, when the amount is 60 parts by weight or more, the curing rate is lowered.
  • the content of (B) contained in the epoxy resin composition of the present invention is 5 to 30 parts by weight, preferably 10 to 25 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of (B) and (C).
  • the amount is 5 parts by weight or less, the adhesiveness, moisture heat resistance and heat resistance of the obtained cured product to the resin and metal are lowered.
  • the amount is 30 parts by weight or more, the loss tangent (tan ⁇ ) of the obtained cured product in the room temperature range is reduced, and the vibration damping property is lowered.
  • the latent curing agent used in the present invention is not particularly limited as long as it does not impair the performance after curing.
  • Specific examples thereof include dihydrazide compounds, dicyandiamides, imidazole compounds, imidazole adduct compounds, amine adduct compounds, and modified aliphatic polyamine compounds.
  • Examples of the dihydrazide compound include adipic acid dihydrazide, sebacic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, maleic acid dihydrazide, dodecanedioic acid dihydrazide, Ajinomoto Technofine's Amicure VDH, and Amicure UDH.
  • Examples of the imidazole compound include 2-phenylimidazole and 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole.
  • Examples of the imidazole adduct-based compound include Ajinomoto Technofine Co., Ltd. Amicure PN-23 and Amicure PN-R.
  • Examples of the amine adduct-based compound include Ajinomoto Technofine Co., Ltd. Amicure MY-24, Amicure MY-R, and adduct-based compounds shown in JP-A-57-100127 or JP-A-2017-178981. Be done.
  • Examples of the modified aliphatic polyamine compound include Fujicure FXE-1000 manufactured by T & K TOKA.
  • latent curing agents dihydrazide compounds and amine adduct compounds are preferable. Further, the latent curing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the latent curing agent contained in the epoxy resin composition of the present invention is, for example, 3 to 30 parts by weight, preferably 10 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the total amount of (A), (B) and (C). 20 parts by weight.
  • the epoxy resin composition of the present invention may contain, if necessary, a blocked polyurethane dissociation accelerator, an organic filler, an inorganic filler, a coupling agent, a colorant, a non-reactive diluent, a defoaming agent, a wet dispersant and the like. Can be blended.
  • a blocked polyurethane dissociation accelerator include metal catalysts such as organic tin compounds, amine catalysts such as 1,8-diazabicyclo [5,4,0] -undecene-7, and salts thereof.
  • Examples of the inorganic filler include calcium carbonate, barium sulfate, molten silica, crystalline silica, glass filler, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, alumina and the like.
  • Examples of the coupling agent include 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane and 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane.
  • Examples of the colorant include carbon black and titanium oxide.
  • Examples of the non-reactive diluent include organic solvents such as xylene and cellosolve, and plasticizers such as dimethyl phthalate, dibutyl phthalate, diisononyl phthalate, and tricresyl phosphate.
  • a general stirring / mixing device and mixing conditions are applied in the same manner as the method for preparing an ordinary epoxy resin composition.
  • the devices used include mixing rolls, dissolvers, planetary mixers, kneaders, extruders and the like.
  • the epoxy resin or the like may be dissolved and / or reduced in viscosity and heated in order to improve the stirring and mixing efficiency. Further, it may be cooled as necessary to remove frictional heat generation, reaction heat generation and the like.
  • the time of stirring and mixing may be determined as necessary and is not particularly limited.
  • the curing conditions are not particularly limited, but the curing temperature is, for example, 80 ° C. to 150 ° C., preferably 90 ° C. to 130 ° C. In the case of adhesion, sealing, etc. of a resin material (polybutylene terephthalate (PBT), liquid crystal polymer (LCP), etc.), 120 ° C. or lower is preferable.
  • the curing temperature is 120 ° C.
  • the curing time is, for example, 15 minutes to 2 hours, preferably 30 minutes to 90 minutes. Since the epoxy resin composition of the present invention can be cured even at a relatively low temperature of about 120 ° C., it can be suitably used as a sealing material for low temperature curing.
  • the epoxy resin of the present invention has a loss tangent (tan ⁇ ) of a cured product obtained by curing the epoxy resin as described above in a room temperature range of usually 0.10 or more, preferably 0.25 or more. Therefore, since the cured product has excellent vibration damping properties, it can be used as an epoxy resin composition for sealing or fixing small electronic parts or electric parts, particularly as an epoxy resin composition for sealing or fixing relays or coils. It is preferably used.
  • the loss tangent (tan ⁇ ) in the room temperature range in the present invention is a value measured under the conditions described in the section of Examples below.
  • the epoxy resin composition of the present invention is, if necessary, (B) an epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule and / or (C) an epoxy having two or less glycidyl groups in one molecule.
  • B an epoxy resin having more than two glycidyl groups in one molecule
  • C an epoxy having two or less glycidyl groups in one molecule.
  • Example 1 Each component was weighed according to Table 1, and the epoxy resin compositions according to each Example and Comparative Example were prepared by stirring and mixing using a mixing roll. Using the obtained epoxy resin composition, various tests were carried out by the following methods. The results obtained are shown in Table 2.
  • the unit of each numerical value in Table 1 is a part by weight unless otherwise specified.
  • the amount of Fuji EP Black 8017 in Table 1 indicates the amount of carbon black (20% by weight) contained in Fuji EP Black 8017, and the amount of jER807 is the bisphenol F type contained in Fuji EP Black 8017.
  • the total amount of epoxy resin (80% by weight) is shown.
  • -Measuring device Hot plate type gelling tester GT-D (manufactured by Nissin Kagaku Co., Ltd.) -Measuring method, etc .: 0.1 g of the sample was taken with a spatula, heated on a hot plate set at 100 ° C., mixed with a spatula at appropriate times, and the time until it was put together was measured.
  • E. R. 331 Bisphenol A type epoxy resin (manufactured by OLIN) -ADEKA REGIN EP-4005: Propylene oxide-modified bisphenol A type epoxy resin (manufactured by ADEKA) -Ricaresin DME-100: Cyclohexanedimethanol diglycidyl ether (manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.) -SR-HHPA: Diglycidyl hexahydrophthalate ether (manufactured by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd.) ⁇ Sansosizer E-PO: 4,5-epoxycyclohexane-1,2-dicarboxylic acid di (9,10-epoxystearyl) (manufactured by Shin Nihon Rika Co., Ltd.) -ADEKA Sizer O-180A: Epoxy linseed oil (manufactured by ADEKA) (D) Latent curing agent / curing agent
  • ADH Adipic acid dihydrazide (manufactured by Nippon Phychem)
  • UDH 7,11-Octadecadien-1,18-Dicarbohydrazide (manufactured by Ajinomoto Techno Fine Co., Ltd.)
  • Aerosil 200 Hydrophilic fused silica (manufactured by Nippon Aerosil)
  • -Miclone 200 Fatty acid-treated light calcium carbonate (manufactured by New Lime) (Colorant)
  • -Fuji EP Black 8017 Bisphenol F type epoxy resin dispersion containing 20 wt% carbon black (manufactured by Fuji Dye)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(A)ブロックドポリウレタン、(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂、(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂及び(D)潜在性硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物であって、前記(A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(A)の含有量が20~60重量部であり、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(B)の含有量が5~30重量部であるエポキシ樹脂組成物が提供される。

Description

エポキシ樹脂組成物
 本発明は、エポキシ樹脂組成物に関するものである。特に、リレー、コイルに代表される小型電子部品又は電気部品を封止又は固着するために用いられるエポキシ樹脂組成物に関する。
 リレー、コイルに代表される小型電子部品又は電気部品は、通信機器、OA機器、家電機器、自販機等に多用されており、これら部品は昨今、プリント配線基盤に搭載されるものが主流となっている。これら部品の中でもリレーのように複数のパーツが一つのケースに収納される部品がプリント配線基板に搭載される場合、半田フラックスの侵入防止、溶剤による部品洗浄が可能であること、あるいは半田リフロー処理後に気密性を保持できること等が求められるため、樹脂等による完全気密封止が必要となる。
 斯かる完全気密封止に用いられる封止材料として、例えば、エポキシ樹脂が汎用されており、その中でも、ジシアンジアミド等の潜在性硬化剤を予めエポキシ樹脂組成物と混合しておく、いわゆる一液型エポキシ樹脂組成物が多用されている。一方、リレー等の小型電子部品又は電気部品は通常、ケース及びボディは樹脂材料(ポリブチレンテレフタレート(PBT)や液晶ポリマー(LCP)等)が主体であるため、封止材料の硬化温度は120℃以下であることが望まれている。
 併せて、昨今、生活空間において前記部品を使用した電気製品から発生する騒音問題が表面化しており、特にリレーのように可動部を有する部品から発生する騒音を低減することが求められている。斯かる騒音を低減する手段の一つとして、前記した封止材料に制振性を付与させる方法が提案されている〔例えば特開2008-115198号公報(特許文献1)、特開2011-079957号公報(特許文献2)〕。
特開2008-115198号公報 特開2011-079957号公報
 しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載のエポキシ樹脂組成物では、得られる硬化物の耐湿熱性において充分に満足できるものではなかった。
 本発明は、120℃以下の温度で硬化可能であり、かつ制振性に優れ、耐湿熱性の改善された硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは上記課題を解決するために種々検討した結果、(A)ブロックドポリウレタン、(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂、(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂及び(D)潜在性硬化剤を一定の割合で含むエポキシ樹脂組成物によれば前記課題が解決可能であることを見出した。具体的には以下の発明を含む。
〔1〕
 以下(A)、(B)、(C)及び(D)を含むエポキシ樹脂組成物であって、前記(A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(A)の含有量が20~60重量部であり、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(B)の含有量が5~30重量部であるエポキシ樹脂組成物。
(A)ブロックドポリウレタン
(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂
(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂
(D)潜在性硬化剤
〔2〕
 (B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂が、芳香族アミン型エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂及び脂肪族系エポキシ樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種のエポキシ樹脂である、〔1〕記載のエポキシ樹脂組成物。
〔3〕
 小型電子部品又は電気部品を封止又は固着するためのエポキシ樹脂組成物である、〔1〕又は〔2〕記載のエポキシ樹脂組成物。
 本発明によれば、120℃以下の温度で硬化可能であり、かつ制振性に優れ、耐湿熱性の改善された硬化物を与えるエポキシ樹脂組成物が提供可能となる。特に、本発明のエポキシ樹脂組成物は、意外にも、硬化させた際に硬化物の架橋密度が高くなることから制振性の向上に不向きであると考えられていた、1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂を一定の割合で含有させることにより、硬化させた際に、制振性及び耐湿熱性に優れると共に、耐熱性、樹脂や金属との接着性にも優れた硬化物を与える。したがって、本発明のエポキシ樹脂組成物は、リレーに代表される駆動部を有する小型電子部品又は電気部品の封止材として好適に使用することができる。
 <エポキシ樹脂組成物>
 本発明のエポキシ樹脂組成物は、(A)ブロックドポリウレタン、(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂、(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂及び(D)潜在性硬化剤を含有する。
 [(A)ブロックドポリウレタン]
 本発明において(A)ブロックドポリウレタンとは、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール等のポリヒドロキシ化合物とポリイソシアネートとを反応させて得られるウレタンプレポリマーの末端にある活性なイソシアネート基を、活性水素化合物(ブロック化剤)でブロックすることにより得られる化合物のことをいう。
 上記ポリエーテルポリオールは、例えば、ポリオール又はアミンとアルキレンオキシドとを反応させて得ることができる。ポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール等の2価アルコール、4,4’-ジヒドロキシフェニルプロパン、4,4’-ジヒドロキシフェニルメタン等のビスフェノール、グリセリン、ジグリセリン、1,1,1-トリメチロールプロパン、1,2,5-ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、トリエタノールアミン、ソルビトール、シュガー等の多価アルコールが挙げられ、アミンとしては、エチレンジアミン、芳香族ジアミン等のジアミン類が挙げられる。アルキレンオキシドとしては、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、α-オレフィンオキシド等が挙げられる。
 上記ポリエステルポリオールは、例えば、ポリカルボン酸とポリオールとを反応させて得ることができる。ポリカルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、フタル酸等の2価カルボン酸及びそれらの酸無水物、リシノール酸、オキシカプロン酸、オキシカプリン酸、オキシウンデカン酸、オキシリノール酸、オキシステアリン酸、オキシヘキサンデセン酸のヒドロキシ含有長鎖脂肪酸等が挙げられる。また、ポリオールとしては上記したものの他、アルキレンオキシドと脂肪族、脂環族、芳香族アミン又はポリアミドポリアミンとの付加重合物等が挙げられる。前記付加重合物の具体例としては、フタル酸ジヒドラジド、エチレンジアミン、アジピン酸ジヒドラジド、水素添加メチレンジフェニルジアミン又はアニリンと、ポリプロピレンオキシドとの付加重合物等が挙げられる。
 上記ポリイソシアネートとしては、例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-MDI)、2,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4’-MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)等の芳香族イソシアネート類、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,2-プロパンジイソシアネート、1,2-ブタンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート類等が挙げられる。
 また、上記ブロック化剤として用いられる活性水素化合物としては、例えば、ホルムアミドオキシム、アセトアミドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフェノンオキシム、シクロヘキサノンオキシム等のオキシム類、フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、t-ブチルフェノール等のフェノール類、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、2-エチルヘキサノール等のアルコール類、ピラゾール、3-メチルピラゾール、3,5-ジメチルピラゾールのピラゾール類、アセチルアセトン等のβ-ジケトン類、マロン酸ジエチル、マロン酸ジメチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチル等のβ-ケトエステル類、ジシクロヘキシルアミン等のジアルキルアミン類、ε-カプロラクタム、δ-バレロラクタム、β-ブチロラクタム、β-プロピオラクタム等のラクタム類等が挙げられる。
 これらブロックドポリウレタンは市販品を用いてもよい。市販品としては、例えば、タケネートB-7005、B-7030、B-7005(以上TDI系ブロックイソシアネート、有効成分100%、三井化学製)、タケネートB-5010(TDI系ブロックイソシアネート、有効成分100%、三井化学製)、アデカレジンQR-9466(IPDI系ブロックイソシアネート、有効成分100%、ADEKA製)等が挙げられる。
 上記したブロックドポリウレタンは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 [(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂]
 本発明に用いられる1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂としては、例えば、2-[4-(2,3-エポキシプロポキシ)フェニル]-2-[4-[1,1-ビス[4-([2,3-エポキシプロポキシ]フェニル)]エチル]フェニル]プロパン、1,3-ビス[4-[1-[4-(2,3-エポキシプロポキシ)フェニル]-1-[4-[1-[4-(2,3-エポキシプロポキシフェニル)-1-メチルエチル]フェニル]エチル]フェノキシ]-2-プロパノール、ナフタレン型4官能エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン骨格を有するエポキシ樹脂、トリアジン骨格を有するエポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型ノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂、テトラキスフェノールエタン型エポキシ樹脂、トリスヒドロキシフェニルメタン型エポキシ樹脂、芳香族アミン型エポキシ樹脂、脂肪族アミン型エポキシ樹脂、脂環式アミン型エポキシ樹脂、ジフェニルジアミノメタン型エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂等のグリシジルアミン型エポキシ化合物、トリメチロールプロパンポリグリジシルエーテル、ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル等の脂肪族系エポキシ樹脂、エポキシ変性ブタジエン、エポキシ変性アクリル‐スチレン系ポリマー等のエポキシ基含有ポリマー等が挙げられる。これらの1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、リレー等の電気、電子部品を気密封止又は絶縁封止する際、狭い間隔の隙間への流れ込みが向上することから、常温(25℃)で液状であることが好ましく、低粘度であることがより好ましい。また、これらエポキシ樹脂の中でも、芳香族アミン型エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂、脂肪族系エポキシ樹脂が好ましく、芳香族アミン型エポキシ樹脂(N,N,N’,N’-テトラグリシジル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、テトラグリシジルメタキシレンジアミン等)、アミノフェノール型エポキシ樹脂(N,N,O-トリグリシジル-p-アミノフェノール、N,N,O-トリグリシジル-p-アミノ-m-クレゾール等)がより好ましい。
 これら1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂は、市販品を用いてもよい。市販品の中でも芳香族アミン型エポキシ樹脂としては、例えば、jER604(N,N,N’,N’-テトラグリシジル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、三菱ケミカル社製)、スミエポキシELM-434、ELM-434VL、ELM-434L(以上N,N,N’,N’-テトラグリシジル-4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、住友化学社製)、TETRAD-X(テトラグリシジルメタキシレンジアミン、三菱ガス化学社製)等が挙げられる。脂環族アミン型エポキシ樹脂としては、例えば、TETRAD-C(1,3’-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、三菱ガス化学社製)等が挙げられる。アミノフェノール型エポキシ樹脂としては、例えば、jER630(N,N,O-トリグリシジル-p-アミノフェノール、三菱ケミカル社製)、スミエポキシELM-100H、ELM-100(N,N,O-トリグリシジル-p-アミノ-m-クレゾール、住友化学社製)等が挙げられる。脂肪族系エポキシ樹脂としては、例えば、デナコールEX-411(ペンタエリスリトールポリグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)、SR-TMP、SR-TMPL(以下、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、阪本薬品工業社製)等が挙げられる。
 上記した市販品の1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂の中でも、リレー等の電気、電子部品を気密封止又は絶縁封止する際、狭い間隔の隙間への流れ込みが向上することから低粘度が好ましく、具体的には、jER630、ELM-100、TETRAD-X、SR-TMPが好ましく、jER630、ELM-100、TETRAD-Xがより好ましい。また、これら1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 [(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂]
 本発明において用いられる1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、アルキレンオキシド変性ビスフェノールエポキシ樹脂、ナフタレン型2官能エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂(シクロヘキセン若しくはシクロペンテン環含有化合物を酸化剤でエポキシ化することによって得られるシクロヘキセンオキシド若しくはシクロペンテンオキシド含有化合物、又は、少なくとも1個の脂環族環を有する2価以下アルコールのポリグリシジルエーテル、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂等)、カテコール、レゾルシン等の2価フェノール、又は1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリコール等の2価アルコールとエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエーテル、p-オキシ安息香酸等のヒドロキシカルボン酸とエピハロヒドリンとを反応させて得られるグリシジルエーテルエステル、フタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、長鎖二塩基酸等の2価カルボン酸とエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエステル、ゴム変性エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂、エポキシ系可塑剤、単官能エポキシ化合物等が挙げられる。これら1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂には通常、該エポキシ樹脂の総量100重量部に対し通常50重量部以上、好ましくは70重量部以上、1分子内に2個のグリシジル基を有するエポキシ樹脂が含まれる。また、リレー等の電気、電子部品を気密封止又は絶縁封止する際、狭い間隔の隙間への流れ込みが向上することから、常温(25℃)で液状であることが好ましく、低粘度であることがより好ましい。
 上記した1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂の中でも、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、アルキレンオキシド変性ビスフェノールエポキシ樹脂、2価フェノール又は2価アルコールとエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエーテル、2価カルボン酸とエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエステル、エポキシ系可塑剤が好ましく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、アルキレンオキシド変性ビスフェノールエポキシ樹脂、2価フェノール又は2価アルコールとエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエーテル、2価カルボン酸とエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエステルがより好ましい。
 これら1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂は、市販品を用いてもよい。市販品のビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、例えば、D.E.R.331、D.E.R.383(以上、OLIN社製)、jER828、jER828EL(以上、三菱ケミカル社製)、エピクロン850、エピクロン850-S(以上、DIC社製)等が挙げられる。ビスフェノールF型エポキシ樹脂としては、例えば、jER807(三菱ケミカル社製)、エピクロン830、エピクロン830-S(以上、DIC社製)等が挙げられる。アルキレンオキシド変性ビスフェノールエポキシ樹脂としては、例えば、リカレジン BEO-20E(ビスフェノールAビス(プロピレングリコールグリシジルエーテル)エーテル、新日本理化社製)、リカレジンBEO-60E(ビスフェノールAビス(トリエチレングリコールグリシジルエーテル)エーテル(主成分)、新日本理化社製)、アデカレジンEP-4000、EP-4005(以上、プロピレンオキシド変性ビスフェノールエポキシ樹脂、ADEKA社製)等が挙げられる。2価フェノール又は2価アルコールとエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエーテルとしては、例えば、デナコールEX-201(レゾルシノールジグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)、デナコールEX-211(ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)デナコールEX-212(1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)、デナコールEX-810、811、821、830、832、841、850、851、861((ポリ)エチレングリコールジグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)、デナコールEX-931(ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ナガセケムテックス社製)等が挙げられる。2価カルボン酸とエピハロヒドリンとを反応させて得られるポリグリシジルエステルとしては、例えば、デナコールEX-721(フタル酸ジグリシジルエステル、ナガセケムテックス社製)、デナコールEX-711(テレフタル酸ジグリシジルエステル、ナガセケムテックス社製)、SR-HHPA(ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、阪本薬品工業社製)、IPU-22G(8,13-ジメチル-8,12-エイコサジエン二酸ビス(オキシラニルメチル)エステル、岡村製油社製)、SB-20G(7-エチルオクタデカン二酸ジ(2,3-3-エポキシプロピル)、岡村製油社製)等が挙げられる。脂環式エポキシ樹脂としては、例えば、セロキサイド 2021P(3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル 3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ダイセル社製)、セロキサイド2081(ε-カプロラクトン変性 3’,4’-エポキシシクロヘキシルメチル 3,4-エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ダイセル社製)、セロキサイド3000(1,2,8,9-ジエポキシリモネン、ダイセル社製)、エポカリックTHI-DE(テトラヒドロインデンジエポキシド、JXTGエネルギー社製)、エポカリックDE-102(5,12-ジオキサヘキサシクロ[7.6.1.02,8.04,6.010,15.011,13]ヘキサデカン、JXTGエネルギー社製)、エポカリックDE-103(5,12-ジオキサヘプタシクロ[7.6.1.13,7.02,8.04,6.010,15.011,13]ヘプタデカン、JXTGエネルギー社製)、SR-SBA(水添ビスフェノールAジグリシジルエーテル、阪本薬品工業社製)、リカレジンDME-100 (シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、新日本理化社)等が挙げられる。エポキシ系可塑剤としては、例えば、サンソサイザーE-PS(4,5-エポキシシクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸ジ2-エチルヘキシル、新日本理化社製)、サンソサイザーE-PO(4,5-エポキシシクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸ジ(9,10-エポキシステアリル)、新日本理化社製)サンソサイザーE-2000H(エポキシ化大豆油、新日本理化社製)サンソサイザーE-9000H(エポキシ化亜麻仁油、新日本理化社製)、アデカサイザーO-130P(エポキシ化大豆油、ADEKA社製)アデカサイザーO-180A(エポキシ化亜麻仁油、ADEKA社製)等が挙げられる。
 上記した市販品の1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂の中でも、D.E.R.331、D.E.R.383、jER828、jER828EL、エピクロン850、エピクロン850-S、jER807、エピクロン830、エピクロン830-S、リカレジンBEO-60E、アデカレジンEP-4000,アデカレジンEP-4005、SR-HHPA、リカレジンDME-100、サンソサイザーE-PO、サンソサイザーE-PS、アデカサイザーO-180Aが好ましく、D.E.R.331、D.E.R.383、jER828、jER828EL、エピクロン850、エピクロン850-S、jER807、エピクロン830、エピクロン830-S、リカレジンBEO-60E、アデカレジンEP-4000,アデカレジンEP-4005、SR-HHPA、リカレジンDME-100がより好ましく、D.E.R.331、jER807、アデカレジンEP-4005、SR-HHPA、リカレジンDME-100が特に好ましい。また、1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 [エポキシ樹脂組成物中に含まれる(A)、(B)及び(C)の割合]
 本発明のエポキシ樹脂組成物に含まれる(A)の含有量は、(A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、20~60重量部、好ましくは30~45重量部である。20重量部以下の場合、得られる硬化物の室温域での損失正接(tanδ)が低下し、制振性が低下する。また、60重量部以上の場合、硬化速度が低下する。
 本発明のエポキシ樹脂組成物に含まれる(B)の含有量は、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、5~30重量部、好ましくは10~25重量部である。5重量部以下の場合、得られる硬化物の樹脂及び金属との接着性、耐湿熱性及び耐熱性が低下する。30重量部以上の場合、得られる硬化物の室温域での損失正接(tanδ)が低下し、制振性が低下する。
 [(D)潜在性硬化剤]
 本発明において用いられる潜在性硬化剤としては、硬化後の性能を阻害しないものであれば特に限定されない。具体的に例えば、ジヒドラジド化合物、ジシアンジアミド、イミダゾール化合物、イミダゾールアダクト系化合物、アミンアダクト系化合物、変性脂肪族ポリアミン化合物等が挙げられる。ジヒドラジド化合物としては、例えば、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、ドデカン二酸ジヒドラジド、味の素テクノファイン社製のアミキュアVDH、アミキュアUDH等が挙げられる。イミダゾール化合物としては、例えば2-フェニルイミダゾール、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール等が挙げられる。イミダゾールアダクト系化合物としては、例えば、味の素テクノファイン社製アミキュアPN-23、アミキュアPN-R等が挙げられる。アミンアダクト系化合物としては、例えば、味の素テクノファイン社製アミキュアMY-24、アミキュアMY-R、特開昭57-100127号公報又は特開2017-178981号公報に示されたアダクト系化合物等が挙げられる。変性脂肪族ポリアミン化合物としては、例えば、T&K TOKA製フジキュアーFXE-1000等が挙げられる。
 これら潜在性硬化剤の中でも、ジヒドラジド化合物、アミンアダクト系化合物が好ましい。また、潜在性硬化剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明のエポキシ樹脂組成物に含まれる潜在性硬化剤の量は、例えば、(A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、3~30重量部、好ましくは10~20重量部である。
 [その他の成分]
 本発明のエポキシ樹脂組成物には、必要に応じて、ブロックドポリウレタン解離促進剤、有機フィラー、無機フィラー、カップリング剤、着色剤、非反応性希釈剤、消泡剤、湿潤分散剤等を配合することができる。ブロックドポリウレタン解離促進剤としては、例えば、有機錫化合物などの金属触媒、1,8-ジアザビシクロ[5,4,0]-ウンデセン-7などのアミン触媒やその塩類等が挙げられる。無機フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、溶融シリカ、結晶シリカ、ガラスフィラー、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、アルミナ等が挙げられる。カップリング剤としては、例えば、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン等が挙げられる。着色剤としては、例えば、カーボンブラック、酸化チタン等が挙げられる。非反応性希釈剤としては、例えば、キシレン、セロソルブ等の有機溶剤や、フタル酸ジメチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジイソノニル、リン酸トリクレジル等の可塑剤等が挙げられる。
 <エポキシ樹脂組成物の調製方法>
 本発明のエポキシ樹脂組成物の調製方法は、通常のエポキシ樹脂組成物の調製方法と同様に一般的な撹拌混合装置と混合条件が適用される。使用される装置としては、ミキシングロール、ディゾルバ、プラネタリミキサ、ニーダ、押出機等である。混合の際、エポキシ樹脂等を溶解及び/又は低粘度化し、撹拌混合効率を向上させるために加熱してもよい。また、摩擦発熱、反応発熱等を除去するために必要に応じて冷却してもよい。撹拌混合の時問は必要により定めればよく、特に制約されることはない。
 <硬化条件>
 硬化条件は特に限定されるものでないが、硬化温度は、例えば、80℃~150℃、好ましくは90℃~130℃である。樹脂材料(ポリブチレンテレフタレート(PBT)や液晶ポリマー(LCP)等)の接着、封止等の場合は、120℃以下が好ましい。硬化時間は、硬化温度が120℃の場合は、例えば、15分から2時間、好ましくは30分から90分である。なお、本発明のエポキシ樹脂組成物は、120℃程度の比較的低い温度でも硬化可能であることから、低温硬化用の封止材としても好適に使用することができる。
 <本発明のエポキシ樹脂の特徴>
 本発明のエポキシ樹脂は、該エポキシ樹脂を上記のように硬化させて得られる硬化物の室温域での損失正接(tanδ)が通常0.10以上、好ましくは0.25以上となる。そのため、該硬化物は制振性に優れることから、小型電子部品又は電気部品を封止又は固着するためのエポキシ樹脂組成物、特にリレー又はコイルを封止又は固着するためのエポキシ樹脂組成物として好適に用いられる。なお、本発明における室温域での損失正接(tanδ)とは、下記する実施例の項に記載する条件にて測定された値である。
 また、本発明のエポキシ樹脂組成物は必要に応じ、(B)1分子以内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂及び/又は(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂として、25℃で液状のものを使用することにより、25℃で液状である一液型エポキシ樹脂組成物とすることができる。
 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
 (実施例1~10、比較例1~3)
 表1に従って各成分をそれぞれ計量し、ミキシングロールを使って撹拌混合することで、各実施例及び比較例に係るエポキシ樹脂組成物を調製した。得られたエポキシ樹脂組成物を用いて、以下の方法で各種試験を行った。得られた結果を表2に示す。なお、表1中の各数値の単位は、特に断りのない限り重量部である。また、表1中のフジEPブラック8017の量については、フジEPブラック8017に含まれるカーボンブラックの量(20重量%)を示し、jER807の量については、フジEPブラック8017に含まれるビスフェノールF型エポキシ樹脂(80重量%)を合わせた量を示した。
 (ゲル化時間(ゲルタイム)の測定)
 下記装置、条件にて測定を行い、下記の通り評価を行った。
・測定装置:熱板式ゲル化試験機GT-D(日新科学社製)
・測定方法等:スパチュラで試料0.1gを取り、100℃に設定した熱板上で加熱し、適時スパチュラで混ぜ、ひと固まりにまとまるまでの時間を測定した。
 (動的粘弾性の測定及び制振性の判定)
 各実施例及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を、それぞれ120℃で60分間硬化させて硬化物を得た。得られた硬化物から3mm×5mm×50mmの試験片を作成し、作成した試験片について動的粘弾性試験機(SII DMS-6100(日立ハイテクサイエンス社製)を用いて、引張モード(昇温速度2℃/分)で、30℃における10Hzでの動的粘弾性を測定し、得られた損失正接(tanδ)の値に基づき、以下に示す基準に従って制振性を判定した。判定結果を表2に示す。
・損失正接(tanδ)
 ◎:0.25以上、〇:0.10~0.24、×:0.09以下
 (引張剪断接着強さの測定)
 各実施例及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を、それぞれ2枚の鋼板(1.6mm×25mm×100mm)及び2枚のPBT板(ジュラネックス(登録商標) PBT3300((GF30%強化)、ポリブラステックス社製、1.6mm×25mm×100mm)の間に塗布し、張り合わせ、120℃で60分間硬化させて試験片を作成した。作成した試験片についてJISK6850における引張剪断接着強さ(TSS)の測定方法に準拠して、PBT-PBT及び鋼―鋼での接着力を測定した。以下に示す基準に従って接着力を判定した結果を表2に示す。
・PBT-PBTのTSS(N/mm
 ◎: 4.0以上 〇:3.0~3.9 ×:2.9以下
・鋼-鋼のTSS(N/mm
 ◎:11.0以上 〇:9.0~10.9 ×:8.9以下
 (高温高湿下での耐湿熱性及び判定)
 各実施例及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を、それぞれ2枚の銅板(1.6mm×25mm×100mm)の間に塗布し、貼り合わせ、120℃で60分間硬化させて試験片を作成した。作成した試験片と、さらに温度:85℃、湿度:85%で3日間暴露させた後の試験片について、それぞれJISK6850における引張剪断接着強さの測定方法に準拠して、銅-銅接着力を測定し、測定結果から保持率を計算し、以下の基準に従って結果を判定した。判定結果を表2に示す。
・保持率({(暴露後の銅-銅接着力)/(暴露前の銅-銅接着力)}×100で計算される値、%)
 〇:50%以上 ×:50%以下
 (硬化物の耐熱性判定)
 各実施例及び比較例で得られたエポキシ樹脂組成物を、それぞれ120℃で60分硬化させて硬化物を得た。得られた硬化物から3mm×25mm×50mmの試験片を作成し、作成した試験片を、270℃で3分間暴露させた後、暴露後の試験片について外観の変化及び柔軟性を確認し、以下の基準に従って結果を判定した。判定結果を表2に示す。
・外観
 〇:変化なし △:表面の荒れあり ×:発泡、変形、べたつきあり
 なお、表1中の各成分は以下の通りである。
(A)ブロックドポリウレタン
・アデカレジンQR-9466:IPDI系ポリイソシアネート(ADEKA社製)
(B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂
・jER630:アミノフェノール系3官能エポキシ樹脂(三菱ケミカル社製)
・SR-TMP:脂肪族系3官能エポキシ樹脂(阪本薬品工業製)
・TETRAD-X:キシレンジアミン系4官能エポキシ樹脂(三菱ガス化学社製)
・ELM-100:アミノクレゾール系3官能エポキシ樹脂(住友化学社製)
(C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂
・jER807:ビスフェノールF型エポキシ樹脂(三菱ケミカル社製)
・D.E.R.331:ビスフェノールA型エポキシ樹脂(OLIN社製)
・アデカレジンEP-4005:プロピレンオキシド変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂(ADEKA社製)
・リカレジンDME-100:シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル(新日本理化社製)
・SR-HHPA:ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエーテル(阪本薬品工業社製)
・サンソサイザーE-PO:4,5-エポキシシクロヘキサン-1,2-ジカルボン酸ジ(9,10-エポキシステアリル)(新日本理化社製)
・アデカサイザーO-180A:エポキシ化亜麻仁油(ADEKA社製)
(D)潜在性硬化剤
・硬化剤A:特開昭57-100127号公報に示されたエポキシーアミンアダクト化合物(田岡化学工業社製)
・ADH:アジピン酸ジヒドラジド(日本ファイケム社製)
・アミキュアUDH:7,11-オクタデカジエン-1,18-ジカルボヒドラジド(味の素テクノファイン社製)
(フィラー)
・アエロジル200:親水性溶融シリカ(日本アエロジル社製)
・ミクローン200:脂肪酸処理軽質炭酸カルシウム(ニューライム社製)
(着色剤)
・フジEPブラック8017:20wt%カーボンブラック含有ビスフェノールF型エポキシ樹脂分散体(富士色素社製)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (3)

  1.  以下(A)、(B)、(C)及び(D)を含むエポキシ樹脂組成物であって、前記(A)、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(A)の含有量が20~60重量部であり、(B)及び(C)の合計量100重量部に対し、(B)の含有量が5~30重量部であるエポキシ樹脂組成物。
    (A)ブロックドポリウレタン
    (B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂
    (C)1分子内に2個以下のグリシジル基を有するエポキシ樹脂
    (D)潜在性硬化剤
  2.  (B)1分子内に2個より多いグリシジル基を有するエポキシ樹脂が、芳香族アミン型エポキシ樹脂、アミノフェノール型エポキシ樹脂及び脂肪族系エポキシ樹脂からなる群から選ばれる少なくとも1種のエポキシ樹脂である、請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
  3.  小型電子部品又は電気部品を封止又は固着するためのエポキシ樹脂組成物である、請求項1又は2記載のエポキシ樹脂組成物。
PCT/JP2021/015871 2020-04-28 2021-04-19 エポキシ樹脂組成物 WO2021220864A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180020934.XA CN115279814B (zh) 2020-04-28 2021-04-19 环氧树脂组合物
KR1020227035550A KR20230008037A (ko) 2020-04-28 2021-04-19 에폭시 수지 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020078862 2020-04-28
JP2020-078862 2020-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021220864A1 true WO2021220864A1 (ja) 2021-11-04

Family

ID=78300302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/015871 WO2021220864A1 (ja) 2020-04-28 2021-04-19 エポキシ樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2021175803A (ja)
KR (1) KR20230008037A (ja)
CN (1) CN115279814B (ja)
WO (1) WO2021220864A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815108B2 (en) 2020-12-23 2023-11-14 Ican Company Ltd. Electro-hydraulic actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500484A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011517721A (ja) * 2008-04-16 2011-06-16 シーカ・テクノロジー・アーゲー 両親媒性ブロックコポリマーをベースとするポリウレタンポリマーおよび衝撃靱性改良剤としてのその使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629311B2 (ja) * 1986-02-21 1994-04-20 旭電化工業株式会社 新規硬化性組成物
JP2688625B2 (ja) * 1990-04-04 1997-12-10 大鹿振興株式会社 水性接着剤組成物
CN101151294B (zh) * 2005-04-07 2011-02-09 旭化成电子材料株式会社 环氧树脂组合物
JP2008115198A (ja) 2006-10-11 2008-05-22 Taoka Chem Co Ltd 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
JP5475223B2 (ja) * 2007-10-09 2014-04-16 株式会社Adeka 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物、その硬化物及びその製造方法、並びにそれを用いた封止用材料及び接着剤
JP2011079957A (ja) 2009-10-07 2011-04-21 Taoka Chem Co Ltd 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
JP2011148862A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、フレキシブル配線板の保護膜の形成方法及びフレキシブル配線板
JP5675230B2 (ja) * 2010-09-03 2015-02-25 株式会社ダイセル 熱硬化性エポキシ樹脂組成物及びその用途
CN103282402A (zh) * 2010-12-24 2013-09-04 三键株式会社 厌氧固化性组合物
JP6670045B2 (ja) * 2015-03-13 2020-03-18 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 オキサゾリドン環含有エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
WO2016163491A1 (ja) * 2015-04-09 2016-10-13 株式会社カネカ 耐衝撃剥離接着性の改善されたポリマー微粒子含有硬化性樹脂組成物
TWI702204B (zh) * 2016-02-03 2020-08-21 日商田岡化學工業股份有限公司 具有茀骨架的雙酚類、其製造方法,以及衍生自該雙酚類之聚芳酯樹脂、(甲基)丙烯酸酯化合物及環氧樹脂
WO2018173716A1 (ja) * 2017-03-22 2018-09-27 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
JP7014998B2 (ja) * 2018-01-18 2022-02-02 味の素株式会社 樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500484A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 シーカ・テクノロジー・アーゲー 固体エポキシ樹脂を用いる低温耐衝撃性熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2011517721A (ja) * 2008-04-16 2011-06-16 シーカ・テクノロジー・アーゲー 両親媒性ブロックコポリマーをベースとするポリウレタンポリマーおよび衝撃靱性改良剤としてのその使用

Also Published As

Publication number Publication date
CN115279814B (zh) 2024-07-30
CN115279814A (zh) 2022-11-01
JP2021175803A (ja) 2021-11-04
KR20230008037A (ko) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9828534B2 (en) Impact-modified adhesives
CA2601950C (en) Latent hardener for epoxy resin and epoxy resin composition
JP2010540754A (ja) イソシアネート変性エポキシ樹脂及びそのエポキシ粉体コーティング組成物
EP2640765B1 (en) One component epoxy resin composition
JP6878076B2 (ja) オキサゾリドン環含有エポキシ樹脂組成物、その製造方法、硬化性樹脂組成物、及び硬化物
US20150045510A1 (en) Epoxy adhesive, manufacture and use thereof
KR102155006B1 (ko) 자동차용 이액형 접착제 조성물, 이의 경화물 및 자동차 소재 접착방법
CN107406741A (zh) 半导体装置及图像传感器模块
JP4877716B2 (ja) 速硬化性エポキシ樹脂用硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
WO2021220864A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2011079957A (ja) 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
WO2021256081A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4204814B2 (ja) 熱硬化性液状樹脂組成物
WO2020255844A1 (ja) 硬化性組成物、硬化物及び接着剤
JP4567377B2 (ja) 潜在性硬化剤および組成物
JP2011086667A (ja) ダイボンディングペースト及び半導体装置
CN107001593B (zh) 热固化性树脂组合物
JP2023032370A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2008115198A (ja) 静音性に優れたリレー用一液型液状硬化性組成物
JP4982924B2 (ja) 熱硬化型接着剤組成物
JP2013105960A (ja) リードフレーム固定材、リードフレーム及び半導体装置
JP5634024B2 (ja) リードフレーム固定材、リードフレーム、及び半導体装置
JP7310808B2 (ja) ポリカーボネートイミド樹脂、およびこれを用いたペースト
KR20230067318A (ko) 에폭시계 구조용 접착제 조성물
JP2020094082A (ja) アミドイミド樹脂、アミドイミド樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物、硬化性樹脂組成物の製造方法、硬化物及び硬化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21797811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21797811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1