WO2021177389A1 - シリンジポンプ - Google Patents

シリンジポンプ Download PDF

Info

Publication number
WO2021177389A1
WO2021177389A1 PCT/JP2021/008331 JP2021008331W WO2021177389A1 WO 2021177389 A1 WO2021177389 A1 WO 2021177389A1 JP 2021008331 W JP2021008331 W JP 2021008331W WO 2021177389 A1 WO2021177389 A1 WO 2021177389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flange
syringe pump
syringe
pressing surface
plunger rod
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
元晴 羽畑
Original Assignee
ニプロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニプロ株式会社 filed Critical ニプロ株式会社
Priority to JP2022504448A priority Critical patent/JPWO2021177389A1/ja
Priority to EP21763658.8A priority patent/EP4108271A4/en
Publication of WO2021177389A1 publication Critical patent/WO2021177389A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1458Means for capture of the plunger flange

Definitions

  • This disclosure relates to a syringe pump.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2017-51548
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2019-10502 as techniques for suppressing the siphoning phenomenon in which a drug in a syringe is administered regardless of the control of a syringe pump. The ones described in are mentioned.
  • the syringe pump according to the present disclosure is applied to a syringe containing a barrel and a plunger rod fitted inside the barrel and including a flange at the rear end.
  • the syringe pump includes a holding mechanism for holding and fixing the flange of the plunger rod in the thickness direction of the flange.
  • the holding mechanism is provided so as to be movable in the thickness direction between a pushing portion including a pressing surface facing the rear end surface of the flange and the pressing surface so as to form a gap in the thickness direction. It is provided with a grip portion that is connected to the pushing portion and that fixes the flange in cooperation with the pushing portion.
  • the pushing portion includes a locking mechanism that locks the movement of the grip portion in a direction away from the pressing surface when the flange is fixed.
  • the locking mechanism in the syringe pump, includes a tapered surface formed in the casing and a contact portion provided on the transmission mechanism and in contact with the tapered surface.
  • the pushing portion further includes an urging member that urges the transmitting mechanism to attract the grip portion in a direction closer to the pressing surface.
  • 1 to 3 are diagrams showing the configuration of a syringe pump according to the embodiment of the present disclosure.
  • 1 to 3 are views of the syringe pump 100 viewed from different directions.
  • the X-axis, Y-axis, and Z-axis shown in FIGS. 1 to 3 face directions orthogonal to each other.
  • the syringe pump 100 operates the main body 110, the syringe mounting 120, the barrel flange holding 130, the slide shaft 140, the pushing 150, and the grip 160. It includes a member 170.
  • the main body 110 is provided with a drive unit and a control unit that controls the drive unit.
  • the drive unit includes a motor that drives the slide shaft 140 and a speed reducer connected to the motor.
  • a syringe which will be described later, is mounted on the syringe mounting portion 120.
  • the syringe mounting portion 120 is provided on one side of the main body 110.
  • the syringe mounting portion 120 includes a concave portion 121 and a syringe clamp 122.
  • the concave surface portion 121 has a cross-sectional shape curved in an arc shape, and extends in the central axis direction of this arc.
  • the syringe clamp 122 is provided so as to be in contact with and detachable from the concave surface portion 121 while facing the concave surface portion 121.
  • a concave portion curved in an arc shape is provided on the concave surface portion 121 side of the syringe clamp 122 on the side opposite to the concave surface portion 121.
  • the barrel is sandwiched between the concave surface portion 121 and the concave portion of the syringe clamp 122, so that the syringe is fixed to the syringe mounting portion 120.
  • the pushing portion 150 together with the grip portion 160, constitutes a "pinching mechanism” that clamps and fixes the flange of the plunger rod of the syringe in the thickness direction (Z-axis direction) of the flange.
  • the grip portion 160 includes a pair of finger members 161, 162. Each of the pair of finger members 161, 162 is connected to the operating member 170 via a pushing portion 150.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the appearance of the syringe mounted on the syringe pump 100.
  • the syringe 200 includes a barrel 210 and a plunger rod 220.
  • the barrel 210 has a cylindrical accommodating portion 211 for accommodating the liquid agent inside.
  • a liquid agent inlet / outlet 212 is provided at the tip of the barrel 210.
  • An opening is provided at the rear end of the barrel 210, and a flange 213 is provided around the opening.
  • the barrel 210 is made of a transparent or translucent resin such as polypropylene. Lubricating oil such as silicone oil may be applied to the inner peripheral surface of the barrel 210.
  • FIG. 5 is a perspective view showing the internal structure of the pushing portion 150
  • FIG. 6 is a diagram showing a transmission mechanism for transmitting the operating force from the operating member 170 to the grip portion 160
  • FIG. 7 is a diagram showing the pushing movement. It is a cross-sectional view in the Y-axis direction of part 150.
  • the pushing portion 150 includes a first member 151, a second member 152, a third member 153, an urging member 154, a casing 155, and an urging member 156.
  • the casing 155 houses the first member 151, the second member 152, the third member 153, the urging member 154, the urging member 156, and the rotating member 157.
  • FIGS. 5 to 7 in order to clarify the internal structure of the pushing portion 150, the illustration of a part of the casing 155 and the like is omitted.
  • the operating member 170 When attaching the syringe 200 to the syringe pump 100, the operating member 170 is rotated. As a result, the tips of the pair of finger members 161, 162 are separated from each other.
  • the rotational operation force of the operating member 170 is transmitted to the first member 151 through the rotating member 157.
  • the first member 151 rotates in the direction of arrow DR1 in FIG.
  • the second member 152 that meshes with the first member 151 rotates in the direction of arrow DR2.
  • the left piece of the third member 153 is in mesh with the second member 152, and the right piece of the third member 153 is in mesh with the first member 151.
  • the left and right pieces of the third member 153 rotate in the direction of arrow DR31 and the direction of arrow DR32, respectively.
  • the left and right pieces of the third member 153 are connected to the finger members 161, 162, respectively. Therefore, as the third member 153 rotates, the pair of finger members 161, 162 rotate in the directions of arrows DR161 and 162, respectively. As a result, the tips of the pair of finger members 161, 162 are separated from each other, and an "open state" is realized.
  • the flange 221 of the plunger rod 220 is arranged between the pair of finger members 161, 162 and the casing 155. Then, by rotating the operating member 170 in the opposite direction, the tips of the pair of finger members 161, 162 approach each other. That is, by rotating the first member 151, the second member 152, and the third member 153 in the opposite directions to the transition to the "open state", the tips of the pair of finger members 161, 162 approach each other. Then, the "closed state” is realized.
  • the first member 151, the second member 152, and the third member 153 form a "transmission mechanism" that transmits the operating force from the operating member 170 to the grip portion 160.
  • the third member 153 includes a protruding portion 153A (contact portion) protruding toward the inner surface of the casing 155, and a connecting member 153B connecting the left and right pieces.
  • the casing 155 has a protrusion 155A that projects toward the third member 153.
  • the protruding portion 153A of the third member 153 comes into contact with the protruding portion 155A of the casing 155, which limits the movement of the third member 153 in the Z-axis direction (direction away from the operating member 170).
  • a tapered surface 155B that changes the protruding amount of the protruding portion 155A is formed along the circumferential direction of the protruding portion 155A.
  • the casing 155 has a pressing surface 155C facing a pair of finger members 161, 162.
  • the urging member 154 urges the third member 153 and the grip portion 160 toward the operating member 170 side (+ Z direction).
  • the urging member 156 urges the first member 151 toward the opposite side ( ⁇ Z direction) with respect to the operating member 170. That is, in the Z-axis direction, the first member 151, the second member 152, and the third member 153 are supported by the casing 155 via the urging members 154 and 156.
  • the protruding portion 153A of the third member 153 is in contact with the position where the protruding amount (height) of the protruding portion 155A of the casing 155 is the largest. Therefore, in the "closed state", the movement of the third member 153 and the finger members 161, 162 in the ⁇ Z direction (upper side in FIG. 7) is suppressed. As a result, the finger members 161, 162 are located close to the pressing surface 155C.
  • the height of the protrusion 155A of the casing 155 with which the protrusion 153A of the third member 153 abuts gradually decreases.
  • the surface 155B is formed. Therefore, with the transition from the "closed state” to the "open state", the third member 153 and the finger members 161, 162 gradually become movable in the ⁇ Z direction (upper side in FIG. 7). As a result, the finger members 161, 162 slide and move to a position separated from the pressing surface 155C. In this state, the flange 221 of the plunger rod 220 is arranged between the finger members 161, 162 and the pressing surface 155C.
  • the third member 153 and the finger members 161, 162 move again in the ⁇ Z direction (upper side in FIG. 7). Suppressed, the finger members 161, 162 return to a position close to the pressing surface 155C.
  • the flange 221 of the plunger rod 220 can be sandwiched and fixed in the thickness direction of the flange 221.
  • the finger members 161, 162 slide and move to a position separated from the pressing surface 155C.
  • This slide movement amount changes according to the opening angle of the finger members 161, 162, that is, the rotation angle of the operating member 170. Therefore, even if the thickness of the flange 221 differs depending on the size of the syringe 200, the flange 221 can be fixed by appropriately adjusting the width of the gap between the pressing surface 155C and the finger members 161, 162.
  • the syringe 200 can be installed in a state where the gap between the finger members 161, 162 and the pressing surface 155C is relatively wide. From the above, according to the syringe pump 100, it is possible to improve the workability of fixing the flange 221.
  • the protruding portion 153A of the third member 153 and the protruding portion 155A of the casing 155 come into contact with each other, so that the finger members 161, Since the movement of 162 (grip portion 160) in the ⁇ Z direction (upper side in FIG. 7) is suppressed, it is possible to suppress the unintended movement of the plunger rod 220 even under negative pressure conditions.
  • the protrusion 153A of the third member 153 and the protrusion 155A of the casing 155 function as a "locking mechanism" that locks the movement of the grip portion 160 in the Z-axis direction when the flange 221 is fixed.
  • the syringe pump 100 is applied to a syringe 200 that includes a barrel 210 and a plunger rod 220 that is fitted inside the barrel 210 and includes a flange 221 at the rear end.
  • the syringe pump 100 includes a pushing portion 150 and a grip portion 160 (pinching mechanism) for sandwiching and fixing the flange 221 of the plunger rod 220 in the thickness direction of the flange 221.
  • the pushing portion 150 includes a pressing surface 155C facing the rear end surface of the flange 221.
  • the grip portion 160 is provided so as to be movable in the thickness direction (Z-axis direction) of the flange 221 and is connected to the push-push portion 150 so as to form a gap in the Z-axis direction with the pressing surface 155C.
  • the flange 221 is fixed in cooperation with 150.
  • the pushing portion 150 locks the movement of the grip portion 160 in the direction away from the pressing surface 155C when the flange 221 is fixed.
  • the pushing portion 150 forms a pressing surface 155C with the first member 151, the second member 152, and the third member 153 (transmission mechanism) that transmit the operating force from the operating member 170 to the grip portion 160, and is the first. It includes a member 151, a second member 152, and a casing 155 that houses the third member 153.
  • the taper surface 155B formed inside the casing 155 and the protruding portion 153A (contact portion) provided on the third member 153 come into contact with each other to lock the movement of the grip portion 160 in the Z-axis direction.
  • the grip portion 160 includes a pair of finger members 161, 162 that can rotate about the Z axis with respect to the push portion 150.
  • the third member 153 (rotating member) rotates together with the finger members 161, 162.
  • the urging member 154 attracts the grip portion 160 in the direction approaching the pressing surface 155C by urging the third member 153 in the + Z direction.
  • 100 syringe pump 110 main body, 120 syringe mounting part, 121 concave surface part, 122 syringe clamp, 130 barrel flange holding part, 140 slide shaft, 150 pushing part, 151 first member, 152 second member, 153 third member , 153A protruding part, 153B connecting member, 154 urging member, 155 casing, 155A protruding part, 155B tapered surface, 155C pressing surface, 156 urging member, 157 rotating member, 160 gripping part, 161, 162 finger member, 170

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

シリンジポンプ(100)は、バレル(210)と、該バレル(210)の内側に嵌入され、後端にフランジ(221)を含むプランジャロッド(220)とを含むシリンジ(200)に適用される。シリンジポンプ(100)は、プランジャロッド(220)のフランジ(221)をフランジ(221)の厚み方向に挟持して固定する挟持機構(150,160)を備える。挟持機構(150,160)は、フランジ(221)の後端面と対向する押圧面を含む押動部(150)と、上記厚み方向に移動可能に設けられ、上記押圧面との間に上記厚み方向の隙間を形成するように押動部(150)に連結され、押動部(150)と協働してフランジ(221)を固定する把持部(160)とを備える。押動部(150)は、フランジ(221)が固定されているときに、上記押圧面から離れる方向の把持部(160)の移動をロックする係止機構(153A,155A)を含む。

Description

シリンジポンプ
 本開示は、シリンジポンプに関する。
 正確な量の薬液をシリンジから投与するためにシリンジポンプが用いられる。シリンジポンプの制御に関係なくシリンジ内の薬剤が投与されてしまうサイフォニング現象を抑制する技術として、特許文献1(特開2017-51548号公報)および特許文献2(特開2019-10502号公報)に記載のものが挙げられる。
特開2017-51548号公報 特開2019-10502号公報
 シリンジのプランジャロッド後端のフランジを該フランジの厚み方向に挟持する機構が知られている。シリンジポンプに対するシリンジの取付けの際に把持部材をフランジの厚み方向にスライドさせて隙間を拡大する機能を設けることにより、作業性を向上させることができる。
 しかし、陰圧条件下においてプランジャロッドを引き込む力が発生したとき、上記把持部材がプランジャとともに移動すると、プランジャロッドの意図しない移動を抑制することができない。
 本開示の目的は、陰圧条件下においてもプランジャロッドの意図しない移動を抑制することが可能なシリンジポンプを提供することにある。
 本開示に係るシリンジポンプは、バレルと、該バレルの内側に嵌入され、後端にフランジを含むプランジャロッドとを含むシリンジに適用される。上記シリンジポンプは、上記プランジャロッドの上記フランジを上記フランジの厚み方向に挟持して固定する挟持機構を備える。上記挟持機構は、上記フランジの後端面と対向する押圧面を含む押動部と、上記厚み方向に移動可能に設けられ、上記押圧面との間に上記厚み方向の隙間を形成するように上記押動部に連結され、上記押動部と協働して上記フランジを固定する把持部とを備える。上記押動部は、上記フランジが固定されているときに、上記押圧面から離れる方向の上記把持部の移動をロックする係止機構を含む。
 一つの実施態様では、上記シリンジポンプは、上記把持部を操作する操作部材をさらに備える。上記押動部は、上記操作部材からの操作力を上記把持部に伝達する伝達機構と、上記押圧面を形成し、上記伝達機構を収納するケーシングとをさらに含み、上記係止機構は、上記伝達機構と上記ケーシングとの間に形成される。
 一つの実施態様では、上記シリンジポンプにおいて、上記係止機構は、上記ケーシングに形成されたテーパ面と、上記伝達機構に設けられ、上記テーパ面に当接する当接部とを含む。
 一つの実施態様では、上記シリンジポンプにおいて、上記把持部は、上記押動部に対して上記厚み方向の軸まわりに回動可能なフィンガー部材を含み、上記伝達機構は、上記フィンガー部材とともに回動し、上記当接部が設けられた回動部材を含む。
 一つの実施態様では、上記シリンジポンプにおいて、上記押動部は、上記伝達機構を付勢することにより上記把持部を上記押圧面に近づく方向に引き付ける付勢部材をさらに含む。
 本開示に係るシリンジポンプによれば、陰圧条件下においてもプランジャロッドの意図しない移動を抑制することができる。
本開示の1つの実施の形態に係るシリンジポンプの構成を示す斜視図(その1)である。 図1のシリンジポンプをY軸方向から見た図である。 本開示の1つの実施の形態に係るシリンジポンプの斜視図(その2)である。 図1~図3のシリンジポンプに装着されるシリンジの外観を示す斜視図である。 図1~図3のシリンジポンプにおける押動部の内部構造を示す斜視図である。 図5に示す押動部に含まれる伝達機構をZ軸方向から見た図である。 図5に示す押動部のY軸方向断面図である。
 以下に、本開示の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
 なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本開示の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本開示にとって必ずしも必須のものではない。
 図1~図3は、本開示の実施の形態に係るシリンジポンプの構成を示す図である。図1~図3は、シリンジポンプ100を互いに異なる方向から見た図である。図1~図3に示すX軸、Y軸、Z軸は互いに直交する方向を向く。
 図1~図3に示すように、シリンジポンプ100は、本体部110と、シリンジ装着部120と、バレルフランジ押さえ部130と、スライド軸140と、押動部150と、把持部160と、操作部材170とを備える。
 本体部110には、駆動部と、駆動部を制御する制御部とが設けられている。駆動部は、スライド軸140を駆動するモータ、および、モータに接続された減速機を含む。
 シリンジ装着部120に、後述するシリンジが装着される。シリンジ装着部120は、本体部110の一方の側部に設けられている。シリンジ装着部120は、凹面部121と、シリンジクランプ122とを含む。
 凹面部121は、円弧状に湾曲した断面形状を有し、この円弧の中心軸方向に延在している。シリンジクランプ122は、凹面部121と対向しつつ接離可能に設けられている。シリンジクランプ122の凹面部121側に、凹面部121とは反対側に円弧状に湾曲した凹部が設けられている。凹面部121とシリンジクランプ122の凹部とによってバレルが挟持されることにより、シリンジがシリンジ装着部120に固定される。シリンジ装着部120の端部には、バレルフランジ押さえ部130が設けられる。バレルフランジ押さえ部130は、シリンジを取り付けた際に、バレル端部に設けられたフランジ(バレルフランジ)に当接する。
 スライド軸140は、一端が本体部110の駆動部と接続され、他端が押動部150と接続されている。スライド軸140は、スライド軸140の軸方向にスライド可能に設けられている。スライド軸140の軸方向は、凹面部121の延在方向と略平行である。押動部150の構成については、後述する。
 押動部150は、把持部160とともに、シリンジのプランジャロッドのフランジを該フランジの厚み方向(Z軸方向)に挟持して固定する「挟持機構」を構成する。
 把持部160は、1対のフィンガー部材161,162を含む。1対のフィンガー部材161,162の各々は、押動部150を介して操作部材170と連結されている。
 操作部材170が図1~図3に示す状態にあるとき、1対のフィンガー部材161,162の各々の先端は互いに接近している。このとき、1対のフィンガー部材161,162は、Z軸方向に沿って押動部150に接近した位置にある。この状態が、操作部材170の「閉状態」である。
 操作部材170が、図1~図3に示す状態から他方側に回動したとき、1対のフィンガー部材161,162の各々は、その先端が難いに離間するように回動する。このとき、1対のフィンガー部材161,162は、Z軸方向に沿って押動部150から離間した位置にスライド移動する。この状態が、操作部材170の「開状態」である。
 操作部材170の「開状態」において、プランジャロッドのフランジを押動部150と把持部160との間に配置した後、操作部材170を「閉状態」に戻すことにより、プランジャロッドのフランジを、その厚み方向(Z軸方向)に挟持して固定することができる。このように、押動部150と把持部160とが、プランジャロッドのフランジを、その厚み方向に挟持して固定する「挟持機構」として機能する。
 押動部150および把持部160は、本体部110の駆動部が駆動することにより、スライド軸140とともに、スライド軸140の軸方向(Z軸方向)にスライドする。スライド軸140の軸方向は、プランジャロッドの軸方向に沿っている。このように、本体部110の駆動部およびスライド軸140は、「挟持機構」をプランジャロッドの軸方向に沿って移動させる「移動機構」として機能する。
 図4は、シリンジポンプ100に装着されるシリンジの外観を示す斜視図である。図4に示すように、シリンジ200は、バレル210とプランジャロッド220とを含む。バレル210は、内部に液剤を収容する円筒状の収容部211を有する。バレル210の先端には、液剤出入口212が設けられている。バレル210の後端には、開口が設けられ、その周囲にフランジ213が設けられている。
 バレル210は、ポリプロピレンなどの透明または半透明の樹脂にて構成されている。バレル210の内周面に、シリコーンオイルなどの潤滑油が塗布されていてもよい。
 プランジャロッド220の先端側には、バレル210の内周面と摺接するガスケット部(図示せず)が設けられている。プランジャロッド220の後端には、フランジ221が設けられている。プランジャロッド220は、ガスケット部とフランジ221とを接続する軸部222を含む。
 次に、押動部150、把持部160、および操作部材170の構成および動作について、さらに詳細に説明する。
 図5は、押動部150の内部構造を示す斜視図であり、図6は、操作部材170からの操作力を把持部160に伝達する伝達機構を示す図であり、図7は、押動部150のY軸方向断面図である。
 図5~図7に示すように、押動部150は、第1部材151と、第2部材152と、第3部材153と、付勢部材154と、ケーシング155と、付勢部材156と、回動部材157とを含む。ケーシング155は、第1部材151と、第2部材152と、第3部材153と、付勢部材154と、付勢部材156と、回動部材157とを収納する。
 図5~図7においては、押動部150の内部構造を明らかにするために、ケーシング155の一部等について、図示を省略している。
 シリンジポンプ100にシリンジ200を取り付ける際には、操作部材170を回動させる。これにより、1対のフィンガー部材161,162の先端は互いに離間する。
 より具体的には、操作部材170による回転操作力が、回動部材157を通じて、第1部材151に伝達される。これにより、第1部材151は、図6中の矢印DR1方向に回動する。第1部材151の回動に伴ない、第1部材151と歯合する第2部材152は矢印DR2方向に回動する。
 第3部材153の左側片は第2部材152と歯合し、第3部材153の右側片は第1部材151と歯合している。第1部材151および第2部材152の回動に伴ない、第3部材153の左右の各片は、各々矢印DR31方向、矢印DR32方向に回動する。第3部材153の左右の各片は、各々フィンガー部材161,162に連結されている。このため、第3部材153の回動に伴ない、一対のフィンガー部材161,162は、各々矢印DR161,162方向に回動する。これにより、1対のフィンガー部材161,162の先端は互いに離間し、「開状態」が実現される。
 「開状態」において、プランジャロッド220のフランジ221が1対のフィンガー部材161,162とケーシング155との間に配置される。その後、操作部材170を逆方向に回動させることにより、1対のフィンガー部材161,162の先端は互いに接近する。すなわち、「開状態」に移行させるときとは逆方向に第1部材151、第2部材152、第3部材153を各々回動させることにより、1対のフィンガー部材161,162の先端は互いに接近し、「閉状態」が実現される。
 第1部材151、第2部材152、および第3部材153は、操作部材170からの操作力を把持部160に伝達する「伝達機構」を構成する。
 図5~図7に示すように、第3部材153は、ケーシング155の内面に向けて突出する突出部153A(当接部)と、左右の各片を接続する接続部材153Bとを含む。ケーシング155は、第3部材153に向けて突出する突出部155Aを有する。第3部材153の突出部153Aは、ケーシング155の突出部155Aと当接し、これにより、第3部材153のZ軸方向(操作部材170から離れる方向)の移動が制限される。
 突出部155Aの先端には、突出部155Aの周方向に沿って突出部155Aの突出量を変化させるテーパ面155Bが形成されている。ケーシング155は、1対のフィンガー部材161,162と対向する押圧面155Cを有する。
 付勢部材154は、第3部材153および把持部160を操作部材170側(+Z方向)に向けて付勢する。付勢部材156は、第1部材151を操作部材170に対して反対側(-Z方向)に向けて付勢する。すなわち、Z軸方向において、第1部材151、第2部材152、および第3部材153は、付勢部材154,156を介してケーシング155に支持される。
 操作部材170の「閉状態」において、第3部材153の突出部153Aは、ケーシング155の突出部155Aにおける突出量(高さ)が最も大きい位置に当接している。したがって、「閉状態」においては、第3部材153およびフィンガー部材161,162の-Z方向(図7中の上側)への移動が抑制される。この結果、フィンガー部材161,162は、押圧面155Cに接近した位置にある。
 第3部材153の左右片が矢印DR31方向、矢印DR32方向に回動するにつれて、第3部材153の突出部153Aが当接するケーシング155の突出部155Aの高さが徐々に低くなるように、テーパ面155Bが形成されている。したがって、「閉状態」から「開状態」への移行に伴ない、第3部材153およびフィンガー部材161,162は、徐々に-Z方向(図7中の上側)に移動可能となる。この結果、フィンガー部材161,162は、押圧面155Cから離間した位置にスライド移動する。この状態で、プランジャロッド220のフランジ221がフィンガー部材161,162と押圧面155Cとの間に配置される。
 1対のフィンガー部材161,162が「開状態」から「閉状態」に戻されると、再び、第3部材153およびフィンガー部材161,162の-Z方向(図7中の上側)への移動が抑制され、フィンガー部材161,162は、押圧面155Cに接近した位置に戻る。
 以上の動作により、プランジャロッド220のフランジ221をフランジ221の厚み方向に挟持して固定することができる。「開状態」において、フィンガー部材161,162が押圧面155Cから離間した位置にスライド移動する。このスライド移動量は、フィンガー部材161,162の開き角度、すなわち操作部材170の回動角度に応じて変化する。したがって、シリンジ200のサイズによってフランジ221の厚みが異なる場合でも、押圧面155Cとフィンガー部材161,162との隙間の幅を適宜調整してフランジ221の固定を行なうことができる。また、フィンガー部材161,162と押圧面155Cとの隙間が比較的広い状態でシリンジ200の設置を行なうことができる。以上のことから、シリンジポンプ100によれば、フランジ221の固定の作業性を高めることが可能である。
 ところで、プランジャロッド220のフランジ221を挟持して固定した状態において、1対のフィンガー部材161,162は、付勢部材154の付勢力により+Z方向に付勢されている。しかし、シリンジ200が接続される回路内において陰圧が生じたとき、付勢部材154による+Z方向の付勢力よりも大きな-Z方向の力がプランジャロッド220に作用し得る。
 しかし、本実施の形態に係るシリンジポンプ100においては、フランジ221が固定されているときに、第3部材153の突出部153Aとケーシング155の突出部155Aとが当接することによって、フィンガー部材161,162(把持部160)の-Z方向(図7中の上側)への移動が抑制されるため、陰圧条件下においてもプランジャロッド220の意図しない移動を抑制することが可能である。第3部材153の突出部153A、およびケーシング155の突出部155Aは、フランジ221が固定されているときに、把持部160のZ軸方向の移動をロックする「係止機構」として機能する。
 本実施の形態において説明した各構成について要約すると、以下のとおりとなる。シリンジポンプ100は、バレル210と、バレル210の内側に嵌入され、後端にフランジ221を含むプランジャロッド220とを含むシリンジ200に適用されるものである。シリンジポンプ100は、プランジャロッド220のフランジ221をフランジ221の厚み方向に挟持して固定する押動部150および把持部160(挟持機構)を備える。押動部150は、フランジ221の後端面と対向する押圧面155Cを含む。把持部160は、フランジ221の厚み方向(Z軸方向)に移動可能に設けられ、押圧面155Cとの間にZ軸方向の隙間を形成するように押動部150に連結され、押動部150と協働してフランジ221を固定する。押動部150は、フランジ221が固定されているときに、押圧面155Cから離れる方向の把持部160の移動をロックする。
 押動部150は、操作部材170からの操作力を把持部160に伝達する第1部材151、第2部材152、および第3部材153(伝達機構)と、押圧面155Cを形成し、第1部材151、第2部材152、および第3部材153を収納するケーシング155とを含む。ケーシング155の内側に形成されたテーパ面155Bと、第3部材153に設けられた突出部153A(当接部)とが当接することにより、把持部160のZ軸方向の移動がロックされる。
 把持部160は、押動部150に対してZ軸まわりに回動可能な1対のフィンガー部材161,162を含む。第3部材153(回動部材)は、フィンガー部材161,162とともに回動する。
 付勢部材154は、第3部材153を+Z方向に付勢することにより把持部160を押圧面155Cに近づく方向に引き付ける。
 以上、本開示の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100 シリンジポンプ、110 本体部、120 シリンジ装着部、121 凹面部、122 シリンジクランプ、130 バレルフランジ押さえ部、140 スライド軸、150 押動部、151 第1部材、152 第2部材、153 第3部材、153A 突出部、153B 接続部材、154 付勢部材、155 ケーシング、155A 突出部、155B テーパ面、155C 押圧面、156 付勢部材、157 回動部材、160 把持部、161,162 フィンガー部材、170 操作部材、200 シリンジ、210 バレル、211 収容部、212 液剤出入口、213 フランジ、220 プランジャロッド、221 フランジ、222 軸部。

Claims (5)

  1.  バレルと、該バレルの内側に嵌入され、後端にフランジを含むプランジャロッドとを含むシリンジに適用されるシリンジポンプであって、
     前記プランジャロッドの前記フランジを前記フランジの厚み方向に挟持して固定する挟持機構を備え、
     前記挟持機構は、
     前記フランジの後端面と対向する押圧面を含む押動部と、
     前記厚み方向に移動可能に設けられ、前記押圧面との間に前記厚み方向の隙間を形成するように前記押動部に連結され、前記押動部と協働して前記フランジを固定する把持部とを備え、
     前記押動部は、前記フランジが固定されているときに、前記押圧面から離れる方向の前記把持部の移動をロックする係止機構を含む、シリンジポンプ。
  2.  前記把持部を操作する操作部材をさらに備え、
     前記押動部は、前記操作部材からの操作力を前記把持部に伝達する伝達機構と、前記押圧面を形成し、前記伝達機構を収納するケーシングとをさらに含み、
     前記係止機構は、前記伝達機構と前記ケーシングとの間に形成される、請求項1に記載のシリンジポンプ。
  3.  前記係止機構は、
     前記ケーシングに形成されたテーパ面と、
     前記伝達機構に設けられ、前記テーパ面に当接する当接部とを含む、請求項2に記載のシリンジポンプ。
  4.  前記把持部は、前記押動部に対して前記厚み方向の軸まわりに回動可能なフィンガー部材を含み、
     前記伝達機構は、前記フィンガー部材とともに回動し、前記当接部が設けられた回動部材を含む、請求項3に記載のシリンジポンプ。
  5.  前記押動部は、前記伝達機構を付勢することにより前記把持部を前記押圧面に近づく方向に引き付ける付勢部材をさらに含む、請求項2から請求項4のいずれかに記載のシリンジポンプ。
PCT/JP2021/008331 2020-03-05 2021-03-04 シリンジポンプ WO2021177389A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022504448A JPWO2021177389A1 (ja) 2020-03-05 2021-03-04
EP21763658.8A EP4108271A4 (en) 2020-03-05 2021-03-04 SYRINGE PUMP

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-038011 2020-03-05
JP2020038011 2020-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177389A1 true WO2021177389A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77612655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008331 WO2021177389A1 (ja) 2020-03-05 2021-03-04 シリンジポンプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4108271A4 (ja)
JP (1) JPWO2021177389A1 (ja)
WO (1) WO2021177389A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520625A (ja) * 1999-07-29 2003-07-08 アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド シリンジ・プランジャ・ドライバのシステムおよび方法
JP2007236858A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Japan Servo Co Ltd 輸液装置
JP2007306991A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Terumo Corp シリンジポンプおよびこれの使用方法
JP2008526407A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 フレセニウス ヴィアル エスアーエス シリンジのピストンヘッドをシリンジポンプの押し子に固定するための保持装置
JP2017051548A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 ニプロ株式会社 薬剤投与具
JP2019010502A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 ニプロ株式会社 シリンジポンプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5231872B2 (ja) * 2008-06-03 2013-07-10 テルモ株式会社 シリンジポンプ
WO2010041592A1 (ja) * 2008-10-06 2010-04-15 テルモ株式会社 シリンジポンプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520625A (ja) * 1999-07-29 2003-07-08 アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド シリンジ・プランジャ・ドライバのシステムおよび方法
JP2008526407A (ja) * 2005-01-17 2008-07-24 フレセニウス ヴィアル エスアーエス シリンジのピストンヘッドをシリンジポンプの押し子に固定するための保持装置
JP2007236858A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Japan Servo Co Ltd 輸液装置
JP2007306991A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Terumo Corp シリンジポンプおよびこれの使用方法
JP2017051548A (ja) 2015-09-11 2017-03-16 ニプロ株式会社 薬剤投与具
JP2019010502A (ja) 2017-06-29 2019-01-24 ニプロ株式会社 シリンジポンプ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4108271A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021177389A1 (ja) 2021-09-10
EP4108271A4 (en) 2024-03-13
EP4108271A1 (en) 2022-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210096651A (ko) 너트-리드스크류식 자동문 개폐기구, 자동차 자동문 및 자동차
JPWO2012124028A1 (ja) ジョイント機構
KR960033879A (ko) 회전핸들로 로터리부재를 제어하는 기구 및 그 기구가 구비된 시이트
WO2021177389A1 (ja) シリンジポンプ
WO2022062704A1 (zh) 一种门锁装置及离心机
WO2021093326A1 (zh) 注射泵
JP4570311B2 (ja) 遠心クラッチ
US11577423B2 (en) Reciprocating saw
JP2018200773A (ja) スイッチ機構およびギアードモータ、ならびにダンパ装置
EP3667003A1 (en) Latch mechanism
CN113294056B (zh) 离合组件及具有该离合组件的汽车车门用执行器
WO2017082188A1 (ja) 複合駆動装置
CN209980020U (zh) 驱动组件、处理盒及电子照相成像装置
US10823972B2 (en) Rotating mechanism and head-mounted display apparatus
EP1005875A2 (en) Liquid infusion apparatus
CN210115674U (zh) 快速拆装结构及机器人
JP2019002411A (ja) ベルト取付用の治具、および、ベルト取付用の治具を含むベルト取付装置
CN213953278U (zh) 一种锁体换向离合器机构
CN218953809U (zh) 铰链的新型锁止机构
JP2021137335A (ja) シリンジポンプ
CN220790921U (zh) 车门锁的钥匙解锁结构
TWI840118B (zh) 醫療插入機構及具有前述醫療插入機構之醫療裝置
JP2525007Y2 (ja) 駆動力伝達機構
CN216343352U (zh) 一种转轴支架
CN219398520U (zh) 注射泵以及注射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21763658

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022504448

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021763658

Country of ref document: EP

Effective date: 20220923

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE