WO2021166186A1 - 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫 - Google Patents

直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
WO2021166186A1
WO2021166186A1 PCT/JP2020/006891 JP2020006891W WO2021166186A1 WO 2021166186 A1 WO2021166186 A1 WO 2021166186A1 JP 2020006891 W JP2020006891 W JP 2020006891W WO 2021166186 A1 WO2021166186 A1 WO 2021166186A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gate
switching element
power supply
gate circuit
switching elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/006891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
皓陽 清水
慎一郎 浦
拓人 山下
啓介 植村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to US17/776,736 priority Critical patent/US20220399828A1/en
Priority to CN202080096467.4A priority patent/CN115104250A/zh
Priority to JP2022501525A priority patent/JP7233599B2/ja
Priority to PCT/JP2020/006891 priority patent/WO2021166186A1/ja
Priority to DE112020006787.4T priority patent/DE112020006787T5/de
Publication of WO2021166186A1 publication Critical patent/WO2021166186A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/02Compressor arrangements of motor-compressor units
    • F25B31/026Compressor arrangements of motor-compressor units with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/024Compressor control by controlling the electric parameters, e.g. current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/15Power, e.g. by voltage or current
    • F25B2700/151Power, e.g. by voltage or current of the compressor motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/21Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/217Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M7/219Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • H02M7/2195Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration the switches being synchronously commutated at the same frequency of the AC input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

直流電源装置(100)は、スイッチング素子(3,4,5,6)がブリッジ接続された整流回路(10)、リアクタ(2)、スイッチング素子(3,4)を駆動するゲート回路部(11)及びスイッチング素子(5,6)を駆動するゲート回路部(12)を備える。スイッチング素子(3)とスイッチング素子(4)との接続点(14)は、リアクタ(2)を介して交流電源(1)に接続され、スイッチング素子(5)とスイッチング素子(6)との接続点(15)は、リアクタ(2)を介さずに交流電源(1)に接続される。ゲート回路部(11)がスイッチング素子(3,4)をターンオンする時間は、ゲート回路部(12)がスイッチング素子(5,6)をターンオンする時間よりも長い。

Description

直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫
 本開示は、ダイオードブリッジレス(Diode Bridge-Less:DBL)整流回路を備えた直流電源装置、直流電源装置を備えた冷凍サイクル装置、並びに冷凍サイクル装置を搭載する空気調和機及び冷蔵庫に関する。
 DBL整流回路を備えた直流電源装置に関する従来技術として、下記特許文献1に記載されたものがある。この特許文献1では、雷サージなどの電源電圧の乱れがあったときでも、DBL整流回路に具備されるスイッチング素子を保護する技術が開示されている。
国際公開第2019/082246号
 上記特許文献1には、電源電圧の乱れによってスイッチング素子にリカバリ電流が流れ得ることは記載されている。しかしながら、特許文献1では、リカバリ電流によって生じ得るリンギングノイズについては、何ら考慮されていない。従って、特許文献1の技術では、このリンギングノイズを抑制することができない。
 本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、リカバリ電流によって生じ得るリンギングノイズを抑制することができる直流電源装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するため、本開示に係る直流電源装置は、第1から第4のスイッチング素子がブリッジ接続された整流回路と、交流電源と整流回路との間に接続されるリアクタと、を備える。また、直流電源装置は、第1及び第2のスイッチング素子を駆動する第1のゲート回路部と、第3及び第4のスイッチング素子を駆動する第2のゲート回路部と、を備える。第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点はリアクタを介して交流電源に接続される。第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子との接続点はリアクタを介さずに交流電源に接続される。第1のゲート回路部が第1のスイッチング素子をターンオンする時間は、第2のゲート回路部が第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長い。また、第1のゲート回路部が第2のスイッチング素子をターンオンする時間は、第2のゲート回路部が第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長い。
 本開示に係る直流電源装置によれば、リカバリ電流によって生じ得るリンギングノイズを抑制することができるという効果を奏する。
実施の形態1に係る直流電源装置の構成例を示す図 図1に示すゲート回路部の内部の構成例を示す図 一般的なMOSFETに流れる第1の電流経路を示す図 一般的なMOSFETに流れる第2の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第1の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第2の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第3の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第4の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第5の電流経路を示す図 実施の形態1の整流回路に流れる第6の電流経路を示す図 実施の形態1に係る直流電源装置における要部の動作波形及び動作状態を示す図 実施の形態1の整流回路における第1の動作推移によって流れ得るリカバリ電流の経路を示す図 実施の形態1の整流回路における第2の動作推移によって流れ得るリカバリ電流の経路を示す図 実施の形態1の整流回路におけるスイッチング素子にリンギングが発生したときの要部の波形を示す図 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の構成例を示す図
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係る直流電源装置100の構成例を示す図である。実施の形態1に係る直流電源装置100は、交流電源1から供給される交流を直流に変換して負荷8に供給する電源装置である。直流電源装置100は、図1に示すように、リアクタ2と、整流回路10と、平滑コンデンサ7と、第1のゲート回路部であるゲート回路部11と、第2のゲート回路部であるゲート回路部12と、制御部9とを備える。
 実施の形態1の整流回路10は、DBL整流回路である。一般的な整流回路は、4つのダイオードがブリッジ接続された構成である。これに対し、DBL整流回路は、4つのスイッチング素子がブリッジ接続された構成となる。即ち、DBL整流回路においては、4つのダイオードのそれぞれがスイッチング素子に置き替えられる。
 整流回路10は、第1のレグ50と、第1のレグ50に並列に接続される第2のレグ52とを有する。第1のレグ50は、第1のスイッチング素子であるスイッチング素子3と、第2のスイッチング素子であるスイッチング素子4とを有する。スイッチング素子3とスイッチング素子4とは、直列に接続される。第2のレグ52は、第3のスイッチング素子であるスイッチング素子5と、第4のスイッチング素子であるスイッチング素子6とを有する。スイッチング素子5とスイッチング素子6とは、直列に接続される。
 図1において、スイッチング素子3,4,5,6のそれぞれには、並列にダイオードが接続されている。スイッチング素子3,4,5,6の一例は、図示の金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:MOSFET)である。スイッチング素子3,4,5,6にMOSFETを用いた場合、素子内部に寄生ダイオードが存在する。このため、MOSFETを用いた場合、寄生ダイオードを使用することで、並列に接続されるダイオードを省略することができる。
 MOSFETは一般的に、ダイオードのように一方向にのみ電流を流す一方向性素子とは異なり、双方向に電流を流すことができる双方向性素子である。即ち、MOSFETをオンに制御するためにMOSFETのゲートに電荷を供給すると、逆方向にも電流を流すことができる。なお、ここで言う逆方向とは、MOSFETに内蔵される寄生ダイオードに流れる電流の方向とは逆の方向を意味する。
 リアクタ2は、交流電源1と整流回路10との間に接続される。具体的に、リアクタ2の一端は交流電源1の一方の側に接続され、リアクタ2の他端はスイッチング素子3とスイッチング素子4との接続点である接続点14に接続される。スイッチング素子5とスイッチング素子6との接続点である接続点15は、交流電源1の他方の側に接続される。接続点14,15は、整流回路10の入力端を構成する。即ち、接続点14は、リアクタ2を介して接続される整流回路10の入力端であり、接続点15は、リアクタ2を介さずに接続される整流回路10の入力端である。
 整流回路10の出力端間には、平滑コンデンサ7が接続される。整流回路10は、リアクタ2を介して交流電源1から印加される電源電圧Vsを直流電圧に変換する。電源電圧Vsは、交流電源1から出力される交流電圧である。
 平滑コンデンサ7は、整流回路10の出力によって充電される。平滑コンデンサ7は、整流回路10から出力された直流電圧を平滑する。平滑コンデンサ7の両端には、負荷8が接続される。負荷8は、平滑コンデンサ7の電力を使用して動作するインバータ、インバータによって駆動されるモータ、及びモータによって駆動される機器を含むものである。
 制御部9は、プロセッサ9aと、メモリ9bとを備える。制御部9には、電源電圧Vs、回路電流Is及びコンデンサ電圧Vdの各検出値が入力される。回路電流Isは、リアクタ2を介して整流回路10に流れる電流である。回路電流は「一次電流」とも呼ばれることがある。コンデンサ電圧Vdは、平滑コンデンサ7の電圧である。コンデンサ電圧は「母線電圧」とも呼ばれることがある。電源電圧Vs、回路電流Is及びコンデンサ電圧Vdのそれぞれは、図1には図示されない検出器によって検出される。
 制御部9は、電源電圧Vs、回路電流Is及びコンデンサ電圧Vdの各検出値に基づいて、スイッチング素子3,4の導通を制御するための制御信号を生成してゲート回路部11に出力する。また、制御部9は、電源電圧Vs、回路電流Is及びコンデンサ電圧Vdの各検出値に基づいて、スイッチング素子5,6の導通を制御するための制御信号を生成してゲート回路部12に出力する。
 ゲート回路部11は、制御部9から出力される制御信号に基づいて、スイッチング素子3,4を駆動するためのゲート信号Q1,Q2を生成して出力する。ゲート信号Q1は、スイッチング素子3の導通状態をオンからオフ、又はオフからオンに制御する信号である。ゲート信号Q2は、スイッチング素子4の導通状態をオンからオフ、又はオフからオンに制御する信号である。
 ゲート回路部12は、制御部9から出力される制御信号に基づいて、スイッチング素子5,6を駆動するためのゲート信号Q3,Q4を生成して出力する。ゲート信号Q3は、スイッチング素子5の導通状態をオンからオフ、又はオフからオンに制御する信号である。ゲート信号Q4は、スイッチング素子6の導通状態をオンからオフ、又はオフからオンに制御する信号である。
 スイッチング素子3,4,5,6を駆動する際、ゲート信号Q1~Q4は、スイッチング素子3,4,5,6を駆動可能な電圧レベルに変換されて出力される。ゲート回路部11,12は、レベルシフト回路などを用いて実現することができる。
 制御部9において、プロセッサ9aは、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)、又はDSP(Digital Signal Processor)といった演算手段である。メモリ9bは、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)といった不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。
 メモリ9bには、制御部9の機能を実行するプログラムが格納されている。プロセッサ9aは、図示しないアナログディジタル変換器及びディジタルアナログ変換器を含むインタフェースを介して必要な情報を授受し、メモリ9bに格納されたプログラムをプロセッサ9aが実行することにより、所要の処理を行う。プロセッサ9aによる演算結果は、メモリ9bに記憶される。
 図2は、図1に示すゲート回路部11の内部の構成例を示す図である。ゲート回路部12は、ゲート回路部11と同様の構成である。図2において、ゲート回路部12に対応する構成部の符号は、括弧書きで示している。なお、ゲート回路部11とゲート回路部12とでは、一部の回路定数が異なる。両者の差異点については、後述する。以下、ゲート回路部11について説明する。
 ゲート回路部11は、図2に示すように、ゲートオン抵抗22a,22bと、ゲートオフ抵抗23a,23bと、抵抗25a,25bと、ダイオード24a,24bと、コンデンサ26a,26bと、HVIC(High Voltage Integrated Circuit)21と、を備える。HVIC21は、制御部9からの入力信号によって、スイッチング素子3,4のゲートを駆動するゲート信号を出力する高耐圧ICである。
 図2の構成において、スイッチング素子3をオフからオンに制御するときは、ゲートオン抵抗22aを介してゲートに電荷が供給される。スイッチング素子3をオンからオフに制御するときは、ゲートオフ抵抗23aを介してゲートに蓄積された電荷が放電される。ゲートオン及びゲートオフのこの機能、即ち信号伝達経路の切り替えは、一方向性素子であるダイオード24aによって実現される。コンデンサ26aは、ゲートオン抵抗22a、ゲートオフ抵抗23a及び抵抗25aと共にRC回路を構成する。
 また、スイッチング素子4をオフからオンに制御するときは、ゲートオン抵抗22bを介してゲートに電荷が供給される。スイッチング素子4をオンからオフに制御するときは、ゲートオフ抵抗23bを介してゲートに蓄積された電荷が放電される。ゲートオン及びゲートオフのこの機能、即ち信号伝達経路の切り替えは、一方向性素子であるダイオード24bによって実現される。コンデンサ26bは、ゲートオン抵抗22b、ゲートオフ抵抗23b及び抵抗25bと共にRC回路を構成する。
 以上のように、実施の形態1におけるゲート回路部11,12は、駆動対象のスイッチング素子をゲートオンするゲートオン抵抗と、ゲートオフするゲートオフ抵抗とを個々に有するように構成される。
 次に、実施の形態1に係る直流電源装置100の基本動作について、図3から図8の図面を参照して説明する。図3は、一般的なMOSFETに流れる第1の電流経路を示す図である。図4は、一般的なMOSFETに流れる第2の電流経路を示す図である。図5は、実施の形態1の整流回路10に流れる第1の電流経路を示す図である。図6は、実施の形態1の整流回路10に流れる第2の電流経路を示す図である。図7は、実施の形態1の整流回路10に流れる第3の電流経路を示す図である。図8は、実施の形態1の整流回路10に流れる第4の電流経路を示す図である。
 図3及び図4において、MOSFETには、ソース側が正となるように電圧が印加されている。図3は、MOSFETがゲートオフ状態、即ちMOSFETのゲートソース間に電圧が印加されていない状態を示している。この場合、MOSFETには、図3の破線で示されるような、MOSFETの寄生ダイオードを経由する電流が流れる。
 また、図4は、MOSFETがゲートオン状態、即ちMOSFETのゲートソース間に電圧が印加されてMOSFETがオンしている状態を示している。このオン状態において、MOSFETのオン抵抗による電圧降下が寄生ダイオードの順方向電圧より低い場合、電流はMOSFETのトランジスタ部、即ちMOSFETのチャネルに流れる。この場合、MOSFETのオン抵抗による導通損失は、電流がダイオードを流れるときの導通損失よりも小さくなる。このように、ダイオードではなくMOSFETのトランジスタ部に電流を流すことで導通損失を低減させる技術が「同期整流」である。
 図1で示す回路構成において、MOSFETであるスイッチング素子3,4,5,6の全てがゲートオフ状態であれば、整流回路10は、MOSFETの寄生ダイオードを介した全波整流動作となる。全波整流動作の場合、MOSFETの代わりにダイオードを使用しても動作が可能である。一方、実施の形態1において、ダイオードをスイッチング素子としているのは、前述した同期整流を行って導通損失を低減させるためである。
 実施の形態1の直流電源装置100においては、同期整流動作と、スイッチング制御による昇圧動作とを行う。
 図5から図8に示されるように、ゲート回路部11は、第1のゲート回路であるゲート回路11aと、第2のゲート回路であるゲート回路11bとを備える。ゲート回路11aはスイッチング素子3を駆動するゲート回路であり、ゲート回路11bはスイッチング素子4を駆動するゲート回路である。図2を参照すると、HVIC21、ゲートオン抵抗22a、ゲートオフ抵抗23a、抵抗25a、ダイオード24a及びコンデンサ26aは、ゲート回路11aを構成する。また、HVIC21、ゲートオン抵抗22b、ゲートオフ抵抗23b、抵抗25b、ダイオード24b及びコンデンサ26bは、ゲート回路11bを構成する。
 また、ゲート回路部12は、第3のゲート回路であるゲート回路12aと、第4のゲート回路であるゲート回路12bとを備える。ゲート回路12aはスイッチング素子5を駆動するゲート回路であり、ゲート回路12bはスイッチング素子6を駆動するゲート回路である。図2を参照すると、HVIC21、ゲートオン抵抗22a、ゲートオフ抵抗23a、抵抗25a、ダイオード24a及びコンデンサ26aは、ゲート回路12aを構成する。また、HVIC21、ゲートオン抵抗22b、ゲートオフ抵抗23b、抵抗25b、ダイオード24b及びコンデンサ26bは、ゲート回路12bを構成する。
 図5には、電源電圧Vsが正極性のときの全波整流による回路電流Isが示されている。スイッチング素子3,6はゲートオン状態であり、スイッチング素子4,5はゲートオフ状態である。この状態において、回路電流Isは、交流電源1、リアクタ2、スイッチング素子3、平滑コンデンサ7、スイッチング素子6、交流電源1の経路で流れる。この全波整流の際、導通損失を低減させるため、スイッチング素子3,6の寄生ダイオードではなくトランジスタ部に電流が流れるように制御を行う。この制御が前述した同期整流である。
 図6には、電源電圧Vsが負極性のときの全波整流による回路電流Isが示されている。スイッチング素子4,5はゲートオン状態であり、スイッチング素子3,6はゲートオフ状態である。この状態において、回路電流Isは、交流電源1、スイッチング素子5、平滑コンデンサ7、スイッチング素子4、リアクタ2、交流電源1の経路で流れる。この全波整流においても、導通損失を低減させるため、スイッチング素子4,5の寄生ダイオードではなくトランジスタ部に電流が流れるように同期整流が行われる。
 次に、昇圧動作について説明する。実施の形態1における昇圧動作では、スイッチング素子3,4をあるスイッチング周波数でスイッチング制御することにより、整流回路10に短絡電流を流し、コンデンサ電圧Vdの昇圧と、力率の改善とを行う。なお、スイッチング素子5,6は、電源周期の半周期ごとにスイッチング制御される。電源周期は、電源電圧Vsの周期である。即ち、スイッチング素子3,4は、スイッチング素子5,6よりも高速にスイッチング制御される。
 図7には、電源電圧Vsが正極性のときのスイッチング動作による回路電流Isが示されている。スイッチング素子4,6はゲートオン状態であり、スイッチング素子3,5はゲートオフ状態である。この状態において、回路電流Isは、交流電源1、リアクタ2、スイッチング素子4、スイッチング素子6、交流電源1の経路で流れる。このときの回路電流Isは、平滑コンデンサ7を経由せずに流れることから「短絡電流」とも呼ばれる。この経路の電流により、リアクタ2にエネルギーが蓄えられる。そして、直後のスイッチング動作によって図5の電流経路に切り替わった際に、リアクタ2に蓄えられたエネルギーが平滑コンデンサ7に放出される。これにより、コンデンサ電圧Vdが昇圧される。
 図8には、電源電圧Vsが負極性のときのスイッチング動作による回路電流Isが示されている。スイッチング素子3,5はゲートオン状態であり、スイッチング素子4,6はゲートオフ状態である。この状態において、回路電流Isは、交流電源1、スイッチング素子5、スイッチング素子3、リアクタ2、交流電源1の経路で流れる。このときの回路電流Isも、「短絡電流」とも呼ばれる。この経路の電流により、リアクタ2にエネルギーが蓄えられる。そして、直後のスイッチング動作によって図6の電流経路に切り替わった際に、リアクタ2に蓄えられたエネルギーが平滑コンデンサ7に放出される。これにより、コンデンサ電圧Vdが昇圧される。
 実施の形態1の直流電源装置100においては、基本的な動作として、上記の同期整流動作と昇圧動作とが繰り返される。これにより、コンデンサ電圧Vdが昇圧される。
 次に、直流電源装置100において生じ得るリンギングノイズについて説明する。
 まず、上記では、直流電源装置100の基本的な動作を説明した。一方、実際の制御では、スイッチング素子3,4,5,6のスイッチング動作を切り替える際に、同一レグのスイッチング素子が同時にターンオンしないようにデッドタイムが設けられている。例えば、スイッチング素子3とスイッチング素子4とが同時にターンオンした場合、これらのスイッチング素子を通じて第1のレグ50が短絡状態となり、平滑コンデンサ7に蓄えられた電荷が放出されてスイッチング素子3,4に大電流が流れてしまう。この大電流により、スイッチング素子3,4は損傷するおそれがある。デッドタイムは、この種の損傷を防止するために設けられている。スイッチング素子5,6についても、同様な対策が為される。
 図9は、実施の形態1の整流回路10に流れる第5の電流経路を示す図である。図9には、電源電圧Vsが正極性であり、且つ、スイッチング素子5がターンオフ、スイッチング素子6がターンオンのときに、スイッチング素子3,4を同時にターンオフしたときに流れる回路電流Isが示されている。スイッチング素子3,4の同時ターンオフは、デッドタイムの期間に生起する。
 図9において、回路電流Isが流れる電流経路は、図5と同じであるが、スイッチング素子3においては、電流が流れる部位が異なる。具体的に、回路電流Isは、スイッチング素子3のトランジスタ部を介して流れるのではなく、スイッチング素子3の寄生ダイオードを介して流れる。このように、寄生ダイオードを介する電流経路が利用できるので、同一レグの2つのスイッチング素子であるスイッチング素子3,4を同時にターンオフさせるデッドタイムを設けることができる。
 図10は、実施の形態1の整流回路10に流れる第6の電流経路を示す図である。図10には、電源電圧Vsが負極性であり、且つ、スイッチング素子5がターンオン、スイッチング素子6がターンオフのときに、スイッチング素子3,4を同時にターンオフしたときに流れる回路電流Isが示されている。電源電圧Vsが負極性のときにおいても、スイッチング素子3,4の同時ターンオフは、デッドタイムの期間に生起する。
 図10において、回路電流Isが流れる電流経路は、図6と同じであるが、スイッチング素子4においては、電流が流れる部位が異なる。具体的に、回路電流Isは、スイッチング素子4のトランジスタ部を介して流れるのではなく、スイッチング素子4の寄生ダイオードを介して流れる。このように、寄生ダイオードを介する電流経路が利用できるので、電源電圧Vsが負極性のときにおいても、同一レグの2つのスイッチング素子であるスイッチング素子3,4を同時にターンオフさせるデッドタイムを設けることができる。
 図11は、実施の形態1に係る直流電源装置100における要部の動作波形及び動作状態を示す図である。図11の横軸は時間を表している。
 図11には、上述した昇圧動作を電源電圧Vsの半周期ごとに2回実行したときの動作波形が示されている。図11の上側から順に、電源電圧Vs、回路電流Is、ゲート信号Q1~Q4及び整流回路10の動作状態が示されている。ゲート信号Q1~Q4においては、各スイッチング素子がオンする期間をハッチングで示している。
 また、整流回路10の動作状態は、図11に示されるように、(1)~(6)までの数値で表されている。具体的に、(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(6)は、それぞれ図7、図9、図5、図8、図10、図6に対応しており、対応する2つの破線に挟まれる期間において、それぞれの動作が実行される。以下の説明では、整流回路10の動作状態を(1)~(6)の何れかの数値で表す。
 電源電圧Vsが正極性のときの昇圧時の動作状態は、(1)→(2)→(3)→(2)→(1)→(2)→(3)の順で推移する。リンギングノイズは、これらの動作推移中の(2)→(1)の動作推移で発生する。以下、動作状態が(2)→(1)となるときの動作推移を適宜「第1の動作推移」と呼ぶ。
 次に、リンギングノイズの発生原理について説明する。図12は、実施の形態1の整流回路10における第1の動作推移によって流れ得るリカバリ電流の経路を示す図である。前述したように第1の動作推移によって、整流回路10の動作状態は(2)から(1)に推移する。(2)はデッドタイム期間であり、図9に示されるように、回路電流Isは、スイッチング素子3の寄生ダイオードを介して流れる。この状態から(1)の状態に推移すると、回路電流Isは、スイッチング素子4に流れ始め、スイッチング素子3の寄生ダイオードは逆回復時間に入る。このとき、図12に示されるように、平滑コンデンサ7からスイッチング素子3の寄生ダイオードに向かってリカバリ電流が流れる。これにより、スイッチング素子3のドレインソース間電圧Vdsが急激に上昇し、スイッチング素子3にリンギングが発生する。
 また、電源電圧Vsが負極性のときの昇圧時の動作状態は、(4)→(5)→(6)→(5)→(4)→(5)→(6)の順で推移する。リンギングノイズは、これらの動作推移中の(5)→(4)の動作推移で発生する。以下、動作状態が(5)→(4)となるときの動作推移を適宜「第2の動作推移」と呼ぶ。
 図13は、実施の形態1の整流回路10における第2の動作推移によって流れ得るリカバリ電流の経路を示す図である。前述したように第2の動作推移によって、整流回路10の動作状態は(5)から(4)に推移する。(5)はデッドタイム期間であり、図10に示されるように、回路電流Isは、スイッチング素子4の寄生ダイオードを介して流れる。この状態から(4)の状態に推移すると、回路電流Isは、スイッチング素子3に流れ始め、スイッチング素子4の寄生ダイオードは逆回復時間に入る。このとき、図13に示されるように、平滑コンデンサ7からスイッチング素子4の寄生ダイオードに向かってリカバリ電流が流れる。これにより、スイッチング素子4のドレインソース間電圧Vdsが急激に上昇し、スイッチング素子4にリンギングが発生する。
 図14は、実施の形態1の整流回路10におけるスイッチング素子3にリンギングが発生したときの要部の波形を示す図である。横軸は時間を表している。図14の上段部には、スイッチング素子3の昇圧動作時におけるドレインソース間電圧Vds及び回路電流Isの波形が示されている。また、図11の下段部には、一点鎖線で挟まれる区間の拡大波形が示されている。
 図14に示されるように、ドレインソース間電圧Vdsには、リンギングノイズが表れている。このリンギングノイズは、図14と図11との対比から理解できるように、第1の動作推移、即ち動作状態が(2)→(1)となるときに発生している。
 図14は、昇圧動作を2回繰り返す2回スイッチング時の例であるが、2回よりも速い周期で昇圧動作を繰り返す高速スイッチング時の場合には、2回スイッチングよりも顕著にリンギングノイズの影響が表れる。
 リンギングノイズが発生するのは昇圧時にスイッチングを行う側のスイッチング素子である。実施の形態1の例の場合、スイッチング素子3,4である。従って、スイッチング素子3,4のターンオン時におけるドレインソース間電圧VdsのdV/dtを下げることにより、リンギングノイズの低減を図ることができる。
 第1の動作推移の場合、スイッチング素子4のターンオン時におけるドレインソース間電圧VdsのdV/dtを下げることで、スイッチング素子3のドレインソース間電圧Vdsの急激な上昇を抑制することができる。なお、スイッチング素子3のドレインソース間電圧VdsのdV/dtを下げることは、スイッチング素子4のターンオン時間をスイッチング素子5,6のターンオン時間よりも長くすることと等価である。
 第2の動作推移、即ち動作状態が(5)→(4)の場合、スイッチング素子3のターンオン時におけるドレインソース間電圧VdsのdV/dtを下げることで、スイッチング素子4のドレインソース間電圧Vdsの急激な上昇を抑制することができる。なお、スイッチング素子4のドレインソース間電圧VdsのdV/dtを下げることは、スイッチング素子3のターンオン時間をスイッチング素子5,6のターンオン時間よりも長くすることと等価である。
 スイッチング素子3,4のターンオン時間のそれぞれをスイッチング素子5,6のターンオン時間よりも長くするため、実施の形態1では、ゲート回路部11及びゲート回路部12における一部の回路定数を異ならせる。具体的には、以下の通りである。
 まず、スイッチング素子3のターンオン時間をスイッチング素子5,6のターンオン時間よりも長くするため、ゲート回路11aのゲートオン抵抗22aは、ゲート回路12aのゲートオン抵抗22a及びゲート回路12bのゲートオン抵抗22bよりも抵抗値の大きいものを使用する。同様に、スイッチング素子4のターンオン時間をスイッチング素子5,6のターンオン時間よりも長くするため、ゲート回路11bのゲートオン抵抗22bは、ゲート回路12aのゲートオン抵抗22a及びゲート回路12bのゲートオン抵抗22bよりも抵抗値の大きいものを使用する。
 ここで、ゲート回路11aのゲートオン抵抗22aの抵抗値をRa、ゲート回路11bのゲートオン抵抗22bの抵抗値をRb、ゲート回路12aのゲートオン抵抗22aの抵抗値をRa’、ゲート回路12bのゲートオン抵抗22bの抵抗値をRb’とする。このように置くと、これらのRa,Ra’,Rb,Rb’の間には、Ra>Ra’、Ra>Rb’、Rb>Ra’、Rb>Rb’の関係が成立する。
 以上のように設定することにより、昇圧時にスイッチングを行う側のスイッチング素子、即ち高速スイッチングを行うスイッチング素子の側に発生するリンギングノイズの低減を実現することが可能となる。
 以上説明したように、実施の形態1に係る直流電源装置は、第1から第4のスイッチング素子がブリッジ接続された整流回路と、第1及び第2のスイッチング素子を駆動する第1のゲート回路部と、第3及び第4のスイッチング素子を駆動する第2のゲート回路部と、を備える。第1のスイッチング素子と第2のスイッチング素子との接続点はリアクタを介して交流電源に接続され、第3のスイッチング素子と第4のスイッチング素子との接続点はリアクタを介さずに交流電源に接続される。第1のゲート回路部が第1のスイッチング素子をターンオンする時間は、第2のゲート回路部が第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長くなるように設定される。また、第1のゲート回路部が第2のスイッチング素子をターンオンする時間は、第2のゲート回路部が第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長くなるように設定される。これにより、リカバリ電流によって第1及び第2のスイッチング素子に生じ得るリンギングノイズを抑制することができる。
 なお、実施の形態1では、スイッチング素子3,4の接続点14がリアクタ2を介して交流電源1に接続され、スイッチング素子5,6の接続点15がリアクタ2を介さずに交流電源1に接続される構成としているが、これに限定されない。スイッチング素子3,4の接続点14がリアクタ2を介さずに交流電源1に接続され、スイッチング素子5,6の接続点15がリアクタ2を介して交流電源1に接続されるように構成してもよい。なお、この構成の場合、スイッチング素子5,6は、スイッチング素子3,4よりも高速にスイッチング制御される。
実施の形態2.
 図15は、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置200の構成例を示す図である。図15に示す実施の形態2に係る冷凍サイクル装置200は、実施の形態1で説明した直流電源装置100と、直流電源装置100に接続されるインバータ30と、を備える。冷凍サイクル装置200は、電動機40を有する圧縮機41、四方弁42、室外熱交換器43、膨張弁44、室内熱交換器45が冷媒配管46を介して取り付けられた冷凍サイクル150を有して構成されている。電動機40は、インバータ30によって駆動される。
 圧縮機41の内部には、冷媒を圧縮する圧縮機構47と、これを動作させる電動機40とが設けられている。これにより、圧縮機41から室外熱交換器43と室内熱交換器45との間を冷媒が循環することで冷暖房などを行う冷凍サイクル150が構成される。なお、図15に示す冷凍サイクル150は、空気調和機、冷蔵庫及び冷凍庫といった冷凍サイクルを備える機器に適用可能である。
 実施の形態2に係る冷凍サイクル装置200は、実施の形態1で説明した直流電源装置100を備える。前述したように、実施の形態1に係る直流電源装置100は、リカバリ電流によって生じ得るリンギングノイズを抑制することができる。これにより、実施の形態2に係る冷凍サイクル装置200を、例えば空気調和機及び冷蔵庫に適用した場合、これらの製品から放射される放射ノイズを従来よりも小さくできるという効果が得られる。また、放射ノイズを従来よりも小さくできるので、放射ノイズの許容値に対するマージンの確保が容易になるという効果が得られる。
 以上の実施の形態に示した構成は、一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 交流電源、2 リアクタ、3,4,5,6 スイッチング素子、7 平滑コンデンサ、8 負荷、9 制御部、9a プロセッサ、9b メモリ、10 整流回路、11,12 ゲート回路部、11a,11b,12a,12b ゲート回路、14,15 接続点、21 HVIC、22a,22b ゲートオン抵抗、23a,23b ゲートオフ抵抗、24a,24b ダイオード、25a,25b 抵抗、26a,26b コンデンサ、30 インバータ、40 電動機、41 圧縮機、42 四方弁、43 室外熱交換器、44 膨張弁、45 室内熱交換器、46 冷媒配管、47 圧縮機構、50 第1のレグ、52 第2のレグ、100 直流電源装置、150 冷凍サイクル、200 冷凍サイクル装置。

Claims (6)

  1.  第1から第4のスイッチング素子がブリッジ接続された整流回路と、
     交流電源と前記整流回路との間に接続されるリアクタと、
     前記第1及び第2のスイッチング素子を駆動する第1のゲート回路部と、
     前記第3及び第4のスイッチング素子を駆動する第2のゲート回路部と、
     を備え、
     前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との接続点は前記リアクタを介して前記交流電源に接続され、
     前記第3のスイッチング素子と前記第4のスイッチング素子との接続点は前記リアクタを介さずに前記交流電源に接続され、
     前記第1のゲート回路部が前記第1のスイッチング素子をターンオンする時間は、前記第2のゲート回路部が前記第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長く、
     前記第1のゲート回路部が前記第2のスイッチング素子をターンオンする時間は、前記第2のゲート回路部が前記第3及び第4のスイッチング素子をターンオンする時間よりも長い
     直流電源装置。
  2.  前記第1及び第2のスイッチング素子は、前記第3及び第4のスイッチング素子よりも高速にスイッチング制御される
     請求項1に記載の直流電源装置。
  3.  第1のゲート回路部は、前記第1のスイッチング素子を駆動する第1のゲート回路と、前記第2のスイッチング素子を駆動する第2のゲート回路とを有し、
     第2のゲート回路部は、前記第3のスイッチング素子を駆動する第3のゲート回路と、前記第4のスイッチング素子を駆動する第4のゲート回路とを有し、
     前記第1から第4のゲート回路のそれぞれは、駆動対象のスイッチング素子をゲートオンするゲートオン抵抗と、ゲートオフするゲートオフ抵抗とを個々に有し、
     前記第1のゲート回路の前記ゲートオン抵抗は、前記第3及び第4のゲート回路の前記ゲートオン抵抗よりも抵抗値が大きく、
     前記第2のゲート回路の前記ゲートオン抵抗は、前記第3及び第4のゲート回路の前記ゲートオン抵抗よりも抵抗値が大きい
     請求項1又は2に記載の直流電源装置。
  4.  請求項1から3の何れか1項に記載の直流電源装置と、
     前記直流電源装置に接続されるインバータと、
     前記インバータによって駆動される電動機を有する圧縮機と、
     を備える冷凍サイクル装置。
  5.  請求項4に記載の冷凍サイクル装置を備える空気調和機。
  6.  請求項4に記載の冷凍サイクル装置を備える冷蔵庫。
PCT/JP2020/006891 2020-02-20 2020-02-20 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫 WO2021166186A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/776,736 US20220399828A1 (en) 2020-02-20 2020-02-20 Direct-current power supply, refrigeration cycler, air conditioner, and refrigerator
CN202080096467.4A CN115104250A (zh) 2020-02-20 2020-02-20 直流电源装置、制冷循环装置、空调机以及冰箱
JP2022501525A JP7233599B2 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫
PCT/JP2020/006891 WO2021166186A1 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫
DE112020006787.4T DE112020006787T5 (de) 2020-02-20 2020-02-20 Gleichstromversorgung, Kühlkreislaufvorrichtung, Klimaanlage und Kühlschrank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/006891 WO2021166186A1 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021166186A1 true WO2021166186A1 (ja) 2021-08-26

Family

ID=77390824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/006891 WO2021166186A1 (ja) 2020-02-20 2020-02-20 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220399828A1 (ja)
JP (1) JP7233599B2 (ja)
CN (1) CN115104250A (ja)
DE (1) DE112020006787T5 (ja)
WO (1) WO2021166186A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070256A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd オルタネータ用mos整流装置の駆動方法及び装置
JP2011166875A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置
WO2019026293A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009296798A (ja) 2008-06-05 2009-12-17 Fuji Electric Systems Co Ltd 電力変換装置
JP7044462B2 (ja) 2016-06-28 2022-03-30 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置、及びこれを備える空気調和機
CN110268620B (zh) 2017-10-23 2021-05-04 日立江森自控空调有限公司 直流电源装置和空调机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003070256A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd オルタネータ用mos整流装置の駆動方法及び装置
JP2011166875A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置
WO2019026293A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021166186A1 (ja) 2021-08-26
CN115104250A (zh) 2022-09-23
US20220399828A1 (en) 2022-12-15
JP7233599B2 (ja) 2023-03-06
DE112020006787T5 (de) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7044462B2 (ja) 電力変換装置、及びこれを備える空気調和機
WO2018074274A1 (ja) 電力変換装置および空気調和機
JP7104209B2 (ja) 電力変換装置、及びこれを備える空気調和機
US8817506B2 (en) Converter circuit, and motor drive control apparatus, air-conditioner, refrigerator, and induction heating cooker provided with the circuit
JP2015144496A (ja) 直流電源装置及びこれを用いた空気調和機
JP7179222B2 (ja) 電力変換装置、冷凍サイクル装置及び空気調和機
WO2021166186A1 (ja) 直流電源装置、冷凍サイクル装置、空気調和機及び冷蔵庫
JP7142609B2 (ja) 電力変換装置
KR20140096627A (ko) 전력변환장치 및 이를 포함하는 공기조화기
JP6982254B2 (ja) 電力変換装置及び空気調和機
JP6884254B2 (ja) 電力変換装置および空気調和機
JP6876386B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP6116100B2 (ja) 直流電源装置及びこれを用いた空気調和機
TWI785198B (zh) 電力轉換電路及空調機
JP7333450B2 (ja) 電力変換装置及び空気調和機
JP7086016B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置、冷凍サイクル装置、送風機、空調機器、冷凍機器
JP7359925B2 (ja) 直流電源装置および空気調和機
JP7238186B2 (ja) 電力変換装置、及びこれを備える空気調和機
JP7116438B2 (ja) 電力変換装置、及び、これを備える空気調和機
JPWO2020070849A1 (ja) 電力変換回路および空気調和機
WO2020255184A1 (ja) 電力変換装置、モータ制御装置、および空気調和機
JP2017175873A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20920043

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022501525

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20920043

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1