WO2021131857A1 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
WO2021131857A1
WO2021131857A1 PCT/JP2020/046556 JP2020046556W WO2021131857A1 WO 2021131857 A1 WO2021131857 A1 WO 2021131857A1 JP 2020046556 W JP2020046556 W JP 2020046556W WO 2021131857 A1 WO2021131857 A1 WO 2021131857A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stent
skeleton
skeletons
bile duct
lumen
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046556
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
涼太 塚本
中谷 誠一
Original Assignee
川澄化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川澄化学工業株式会社 filed Critical 川澄化学工業株式会社
Priority to US17/786,638 priority Critical patent/US20230030449A1/en
Priority to JP2021567278A priority patent/JPWO2021131857A1/ja
Publication of WO2021131857A1 publication Critical patent/WO2021131857A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/954Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/041Bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular

Definitions

  • the present invention relates to a stent.
  • a stent that is placed in a stenosis or an obstruction formed in a living lumen such as a blood vessel, esophagus, bile duct, trachea, or ureter, and expands the lesion site to maintain a patency of the living lumen is known.
  • the stent may be branched and placed depending on the condition of the lesion site. For example, for lesions that occur near the hepatic hilar, the common hepatic duct, right hepatic duct, and left liver are branched from the common hepatic duct to the right and left hepatic ducts (biliary ducts in the liver).
  • a stent should be placed in each of the ducts.
  • a plurality of stents are prepared, such as a stent for the main duct (for example, the common hepatic duct) and a stent for the branched lumen (for example, the right hepatic duct and the left hepatic duct).
  • Another stent is inserted into the opening of one stent (for example, the mesh of the skeletal portion) to partially overlap and connect the stents (see, for example, Patent Document 1).
  • a stent when a stent is placed in a lesion site near the hepatic hilum, the other is placed in a stent that is placed across one hepatic duct (for example, the right hepatic duct) from the common hepatic duct.
  • a stent placed in the hepatic duct eg, the left hepatic duct is inserted and connected.
  • Patent Document 1 an indwelling system is required for each stent, and the procedure for indwelling the stent is complicated, and there is a risk of deformation or breakage of the stent or obstruction of the hepatic hilum.
  • the meshes of the stents are entangled with each other, it is difficult to remove the stent after indwelling. Therefore, the practitioner who performs stent placement is required to have abundant experience and high skill.
  • An object of the present invention is to provide a stent that can be easily and reliably placed in a branched portion of a biological lumen.
  • the stent according to the present invention A stent that is placed in the lumen of a living body.
  • a first skeleton placed in the first lumen of the living lumen and formed into a tubular shape by a wire rod, It is provided with a second skeleton which is placed in a plurality of second lumens branched from the first lumen and is formed in a tubular shape by a wire rod different from the first skeleton.
  • the plurality of second skeletons are provided so as to branch from one end of the first skeleton, and are engaged with each other at the branched portion.
  • a stent can be easily and surely placed in a branched portion of a living lumen.
  • FIG. 1 is a diagram showing the appearance of a bile duct stent according to an embodiment.
  • 2A and 2B are views showing an example of an indwelling mode of a bile duct stent.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a cut surface of an engaging portion between the first skeleton and the second skeleton and an engaging portion between the second skeletons.
  • 4A and 4B are diagrams schematically showing the indwelling state of the bile duct stent in the hepatic hilum.
  • 5A and 5B are views showing a modified example of the bile duct stent.
  • the lesion site for example, the occluded portion or the stenotic portion of the hepatic hilum HP
  • the hepatic hilum HP see FIGS. 2A and 2B
  • a bile duct stent 1 that is placed and used in the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2, and the left hepatic duct H3 to treat (stenosis) will be described.
  • FIG. 1 is a diagram showing the appearance of the bile duct stent 1 according to the embodiment.
  • 2A and 2B are views showing the indwelling state of the bile duct stent 1.
  • FIG. 2B shows an enlarged view of the hepatic hilum HP in FIG. 2A.
  • the bile duct stent 1 is a so-called bare stent consisting of only a skeleton.
  • the bile duct stent 1 is partitioned into a first stent portion 10 and a second stent portion 20A, 20B.
  • the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B are placed in the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2 and the left hepatic duct H3, respectively, and expand the lumen.
  • the second stent portions 20A and 20B are connected to one end of the first stent portion 10 so as to be bifurcated.
  • the bile duct stent 1 has a Y-shape as a whole.
  • the angle of the stent branch portion 1a as the crotch portion where the second stent portions 20A and 20B branch is set according to, for example, the shape of the hepatic hilum HP in which the bile duct stent 1 is placed.
  • the bile duct stent 1 may have a removal assisting portion for hooking a removal wire at an end portion on the side where the bile duct stent 1 is drawn into a recovery tube or the like at the time of removal.
  • the first stent portion 10 has a first skeleton 11 formed in a tubular shape by a wire rod.
  • the second stent portions 20A and 20B have second skeletons 21 and 22 formed in a tubular shape by a wire rod different from that of the first skeleton 11.
  • the second skeletons 21 and 22 may be formed of the same wire rod or may be formed of different wire rods.
  • the duct diameters of the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are set according to the duct diameters of the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2 and the left hepatic duct H3 to be indwelled, respectively.
  • the pipe diameters of the second skeletons 21 and 22 may be set smaller than the pipe diameter of the first skeleton 11.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are formed by weaving a wire rod into a tubular shape so that extension in the axial direction is restricted, for example.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are formed by bending two wire rods extending spirally while being folded back in a zigzag shape (Z shape) at a predetermined pitch at a bent portion (one end in the axial direction).
  • One ridge that is convex on the side and the other valley that is convex on the other side in the axial direction) are woven into a diamond-shaped wire mesh (fence-like) so as to mesh with each other.
  • the bent portions of the wire rods forming the mesh intersect closely with each other, so that the extension in the axial direction is restricted.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 have so-called self-expandability in which the shape of the expanded state is memorized, and expand outward in the radial direction as they are released from the sheath (not shown). That is, the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B are configured to be deformable from a contracted state folded inward in the radial direction to an expanded state in which the stent portion 10 expands outward in the radial direction to define a tubular flow path. Has been done.
  • Examples of the material of the wire rod forming the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 include known metals or metal alloys typified by stainless steel, Ni—Ti alloy (Nitinol), titanium alloy and the like. Further, an alloy material having X-ray contrast property may be used. In this case, the position of the bile duct stent 1 can be confirmed from outside the body.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 may be formed of a material other than the metal material (for example, ceramic or resin).
  • the material of the wire rod forming the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22, the wire diameter (cross-sectional area), the number of folds in the circumferential direction and the fold shape (number and shape of bent portions), and the size of the mesh. (Amount of skeleton per unit length) and the like are appropriately selected based on the expanding force and flexibility of the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B required according to the living lumen to be placed.
  • the flexibility refers to the ease of bending of the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B, and is particularly defined by the flexural rigidity in the axial direction.
  • the high flexibility of the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B means that the flexural rigidity in the axial direction is moderately low, and the living lumen or sheath is not kinked in the living lumen or sheath. It means that it has the property of following the shape of.
  • FIG. 3 schematically shows a cut surface of the engaging portions 31, 32 of the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22, and the engaging portion 33 of the second skeletons 21 and 22.
  • the second skeletons 21 and 22 become the first. Engage with skeleton 11.
  • the second skeletons 21 and 22 may be connected to the first skeleton 11 by using a caulking member (not shown).
  • the fixed ends 21b and 22b of the second skeletons 21 and 22 are engaged and combined, and are inseparable (see FIG. 3).
  • the fixed ends 21b and 22b of the second skeletons 21 and 22 are engaged with each other by connecting the portions of the fixed ends 21b and 22b of the second skeletons 21 and 22 that are close to each other by the caulking member 34.
  • the respective meshes may intersect at the adjacent portions of the fixed ends 21b and 22b of the second skeletons 21 and 22.
  • the degree of freedom is high and the sheath can be easily filled, from the common hepatic duct H1 to the right hepatic duct H2 and the left hepatic duct H3. It is easy to adapt to the shape (branching angle) of the branching part of the bile duct.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are connected without overlapping in the radial direction. That is, the structure of the bile duct stent 1 is different from the conventional partial stent-in-stent in which a plurality of stents are connected and the stents partially overlap each other.
  • the bile duct stent 1 is formed so that the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B can be placed in the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2, and the left hepatic duct H3 as an integral body.
  • the bile duct stent 1 can be easily placed in the part HP (branch portion of the biological lumen) by a single procedure. Therefore, stable surgery is realized regardless of the experience and skill of the practitioner.
  • the pipe diameters of the second skeletons 21 and 22 are larger at the free end portions 21a and 22a on the opposite sides in the axial direction than at the fixed end portions 21b and 22b. That is, the free end portions 21a and 22a of the second skeletons 21 and 22 have a so-called flare shape, and have a larger expanding force than the fixed end portions 21b and 22b.
  • the second stent portions 20A and 20B are released from the sheath, and then the first stent portion 10 is released. That is, the free ends 21a and 22a of the second skeletons 21 and 22 are released first.
  • the adhesion to the right hepatic duct H2 and the left hepatic duct H3 is enhanced, so that the position shift when the bile duct stent 1 is placed is prevented.
  • the bile duct stent 1 can be placed in an appropriate position.
  • the caulking member 34 for engaging the second skeletons 21 and 22 preferably functions as a marker as a marker in the living lumen.
  • the caulking member 34 by forming the caulking member 34 with an alloy material having X-ray contrast property, it can function as a marker.
  • the engaging portion 33 of the second skeletons 21 and 22, that is, the stent branch portion 1a of the bile duct stent 1 is properly positioned at the bile duct branch portion by utilizing the caulking member 34 used for engagement. You can check if you are doing it.
  • the bile duct stent 1 since it is not necessary to provide a marker for confirming the position of the bile duct stent 1 in the living lumen, the bile duct stent 1 is simplified, and the storability in the sheath and the release property from the sheath are improved.
  • FIG. 4A and 4B are diagrams schematically showing the indwelling state of the bile duct stents 1 and 2 in the hilar HP.
  • FIG. 4A shows the indwelling state of the bile duct stent 1 according to the embodiment
  • FIG. 4B shows the indwelling state of the bile duct stent 2 in which the second skeletons 21 and 22 are not engaged.
  • the second skeletons 21 and 22 are engaged only with the first skeleton 11, and the second skeletons 21 and 22 are not engaged with each other. Therefore, when the bile duct stent 2 is released from the sheath, the roots of the second skeletons 21 and 22 may be separated, and the bile duct stent 2 may not be properly placed over the entire hepatic hilum HP (see FIG. 4B). Further, when the placed bile duct stent 2 is removed, the unengaged portion at the base of the second skeletons 21 and 22 may be caught in the lumen wall, and the removal operation may be hindered.
  • the bile duct stent 2 cannot treat the obstruction (stenosis) of the biliary branch.
  • the second skeletons 21 and 22 are engaged, and even when the bile duct stent 1 is released from the sheath, their respective postures (shapes) are constrained. There is.
  • the stent branch portion 1a can be easily positioned at the bile duct branch portion (see FIG. 4A). Therefore, the bile duct stent 1 can be properly placed at a desired placement site, and the root portion of the second skeletons 21 and 22 is less likely to be caught in the luminal wall when it is removed.
  • the diastolic force F acts on the biliary branch, not only the obstruction (stenosis) that occurred in the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2, or the left hepatic duct H3, but also the bile duct branch. Occlusion (stenosis) can also be treated.
  • the bile duct stent 1 is a stent indwelled in the hilar HP (living lumen), and is placed in the common hepatic duct H1 (first lumen) by a wire rod.
  • the second skeletons 21 and 22 formed in a tubular shape are provided.
  • the second skeletons 21 and 22 are provided so as to branch from one end of the first skeleton 11, and are engaged with each other at the stent branching portion 1a (branching portion).
  • the stent branch portion 1a can be easily and surely positioned at the bile duct branch portion, the bile duct stent 1 can be properly placed at a desired placement site, and the removal work after placement is easy. It can also be converted. Furthermore, since the diastolic force F acts on the biliary branch, not only the obstruction (stenosis) that occurred in the common hepatic duct H1, the right hepatic duct H2, or the left hepatic duct H3, but also the bile duct branch. Occlusion (stenosis) can also be treated.
  • the diameters of the second skeletons 21 and 22 are larger at the free ends 21a and 22a on the opposite side in the axial direction than at the fixed ends 21b and 22b on the first skeleton 11 side.
  • the expanding force of the free end portions 21a and 22a of the second skeletons 21 and 22 can be made larger than the expanding force of the fixed end portions 21b and 22b to prevent misalignment during placement, and the bile duct stent 1 is desired. Can be properly indwelled at the indwelling site.
  • the second skeletons 21 and 22 are woven so as to regulate the extension in the axial direction.
  • the expanding force in the stent branch portion 1a is secured, and the bile duct branch portion can be appropriately pushed and expanded.
  • the bile duct stent 1 can be properly placed at a desired placement site.
  • the second skeletons 21 and 22 are engaged by the caulking member 34 (engaging member), and the caulking member 34 functions as a marker as a marker in the living lumen.
  • the caulking member 34 used for engagement.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are engaged.
  • a skeleton also exists at the boundary between the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B, and the expanding force at this portion is secured, so that the bile duct stent 1 can be properly placed.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 are not in the shape of a rhombic wire mesh, but one or a plurality of wires are bent so that peaks and valleys are alternately formed.
  • the structure may be woven by spirally winding in each axial direction.
  • the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B have a coating 40 covering the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22, respectively.
  • the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B may be integrated by the film 40.
  • the material for forming the film 40 include a silicone resin, a fluororesin such as PTFE (polytetrafluoroethylene), and a polyester resin such as polyethylene terephthalate.
  • the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22 do not have to be engaged as in the bile duct stent 1B shown in FIG. 5B. Regardless of the form of the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22, the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B can be integrated, so that the degree of freedom in design is improved.
  • the configuration of the film 40 can be arbitrarily changed as appropriate.
  • the film 40 may be arranged on the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the skeleton so as to sandwich the first skeleton 11 and the second skeletons 21 and 22, or may be arranged only on the outer peripheral surface of the skeleton. It may be arranged only on the inner peripheral surface.
  • the coating 40 may be provided on any of the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B, or the coating 40 may be provided entirely or partially on each of the first stent portion 10 and the second stent portions 20A and 20B. ..
  • the first skeleton 11 does not have to be a braided type in which the tube shape is exhibited independently only by the skeleton. It is also possible to have a configuration in which a plurality of skeletons formed in an annular shape while being bent so that and are alternately formed are fixed to the film 40 at predetermined intervals in the respective axial directions.
  • the bile duct stent 1 has two second skeletons 21 and 22, it is an example and is not limited to this. That is, the number of the second skeletons can be appropriately changed, and may have three or more second skeletons. Further, in the branched portion, not all of the three or more second skeletons need to be engaged with each other, and at least two second skeletons need not be engaged with each other.
  • the present invention is not limited to the bile duct stent 1 described in the embodiment, and can be applied to a stent placed in a branched portion of a biological lumen such as a digestive system lumen or a blood vessel.
  • Bile duct stent 1a Stent branch part 10 1st stent part 11 1st skeleton 20A, 20B 2nd stent part 21, 22 2nd skeleton 31, 32, 33 Engagement part 40 Film HP Hepatoma (living lumen) H1 common hepatic duct (first lumen) H2 right hepatic duct (second lumen) H3 left hepatic duct (second lumen)

Abstract

生体管腔の分枝部分に容易かつ確実に留置させることができるステントを提供する。 ステント(1)は、生体管腔(HP)内に留置されるステントであって、生体管腔の第1管腔(H1)内に留置され、線材によって筒状に形成された第1骨格(11)と、第1管腔から分枝した複数の第2管腔(H2、H3)内に留置され、第1骨格とは異なる線材によって筒状に形成された第2骨格(21、22)と、を備える。複数の第2骨格は、第1骨格の一端部から分枝するように設けられ、分枝部分において互いに係合している。

Description

ステント
 本発明は、ステントに関する。
 従来、血管、食道、胆管、気管、尿管などの生体管腔に生じた狭窄部又は閉塞部に留置され、病変部位を拡径して生体管腔の開存状態を維持するステントが知られている。ステントグラフト留置術においては、病変部位の状態によってステントを分枝させて留置することがある。例えば、肝門近傍に生じた病変部位に対しては、総肝管から右肝管及び左肝管(肝臓内の胆管)に分枝しているので、総肝管、右肝管及び左肝管のそれぞれにステントを留置する必要がある。
 このような場合、従来は、主管腔(例えば、総肝管)用のステントと分枝管腔(例えば、右肝管及び左肝管)用のステントというように複数のステントを用意して、一のステントの開口(例えば、骨格部の網目)に他のステントを挿入して、ステント同士を部分的に重複させて接続している(例えば、特許文献1参照)。例えば、肝門近傍に生じた病変部位に対してステントを留置する場合は、総肝管から一方の肝管(例えば、右肝管)に跨がって留置されるステントに対して、他方の肝管(例えば、左肝管)に留置されるステントが挿入され、接続される。
特開2014-138851号公報
 しかしながら、特許文献1等の場合、ステントごとに留置システムが必要となり、また、ステントを留置する際の手技も煩雑であり、ステントの変形や破損、肝門部の閉塞の虞がある。また、ステントの網目どうしが絡まるため、留置後の抜去が困難となる。したがって、ステント留置術を行う施術者には、豊富な経験と高い技量が要求される。
 本発明の目的は、生体管腔の分枝部分に容易かつ確実に留置させることができるステントを提供することである。
 本発明に係るステントは、
 生体管腔内に留置されるステントであって、
 前記生体管腔の第1管腔内に留置され、線材によって筒状に形成された第1骨格と、
 前記第1管腔から分枝した複数の第2管腔内に留置され、前記第1骨格とは異なる線材によって筒状に形成された第2骨格と、を備え、
 複数の前記第2骨格は、前記第1骨格の一端部から分枝するように設けられ、分枝部分において互いに係合している。
 本発明によれば、生体管腔の分枝部分に容易かつ確実にステントを留置させることができる。
図1は、実施の形態に係る胆管ステントの外観を示す図である。 図2A、図2Bは、胆管ステントの留置態様の一例を示す図である。 図3は、第1骨格と第2骨格の係合部分及び第2骨格同士の係合部分の切断面を模式的に示す図である。 図4A、図4Bは、肝門部における胆管ステントの留置状態を模式的に示す図である。 図5A、図5Bは、胆管ステントの変形例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、本発明の一例として、肝門部HP(図2A、図2B参照)の病変部位(例えば、肝門部HPの閉塞部又は狭窄部)を径方向外側に押し拡げて閉塞(狭窄)の治療を行うべく、総肝管H1、右肝管H2及び左肝管H3内に留置されて使用される胆管ステント1について説明する。
 図1は、実施の形態に係る胆管ステント1の外観を示す図である。図2A、図2Bは、胆管ステント1の留置状態を示す図である。図2Bは、図2Aにおける肝門部HPを拡大して示している。
 胆管ステント1は、骨格のみからなる、いわゆるベアステントである。胆管ステント1は、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bに区画される。図2A及び図2Bに示すように、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bは、それぞれ、総肝管H1、右肝管H2及び左肝管H3に留置され、管腔を押し拡げて胆汁の流路を画成する。
 第2ステント部20A、20Bは、第1ステント部10の一方の端部に、二股に分枝するように接続されている。すなわち、胆管ステント1は、全体としてY字形状を有している。第2ステント部20A、20Bが分枝する股部としてのステント分枝部1aの角度は、例えば、胆管ステント1が留置される肝門部HPの形状に応じて設定される。
 図示を省略するが、胆管ステント1は、抜去時に回収用チューブ等に引き込まれる側の端部に、抜去用のワイヤーを引っかけるための抜去補助部を有していてもよい。
 第1ステント部10は、線材によって筒状に形成された第1骨格11を有する。第2ステント部20A、20Bは、第1骨格11とは異なる線材によって筒状に形成された第2骨格21、22を有する。なお、第2骨格21、22は、同じ線材によって形成されてもよいし、異なる線材によって形成されてもよい。第1骨格11及び第2骨格21、22の管径は、それぞれ、留置される総肝管H1、右肝管H2及び左肝管H3の管径に応じて設定される。例えば、第2骨格21、22の管径は、第1骨格11の管径よりも小さく設定されてもよい。
 第1骨格11及び第2骨格21、22は、例えば、軸方向における伸長が規制されるように、線材を管状に編み込んで形成される。具体的には、第1骨格11及び第2骨格21、22は、所定のピッチでジグザグ状(Z状)に折り返されながら螺旋状に延在する2本の線材を、屈曲部(軸方向一端側に凸の一方の山部と軸方向他端側に凸の他方の谷部)が互いに噛み合うようにひし形金網状(フェンス状)に編み込んで形成されている。胆管ステント1に対して軸方向に張力をかけた状態では、網目を形成する線材の屈曲部同士が密に交差するため、軸方向への伸長が規制される。
 第1骨格11及び第2骨格21、22は、拡張状態の形状が記憶された、いわゆる自己拡張性を有し、シース(図示略)からの放出に伴い、径方向外側に拡張する。すなわち、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bは、径方向内側に折り畳まれた収縮状態から、径方向外側に拡張して管状流路を画成する拡張状態へと変形可能に構成されている。
 第1骨格11及び第2骨格21、22を形成する線材の材料としては、例えば、ステンレス鋼、Ni-Ti合金(ニチノール)、チタン合金等に代表される公知の金属又は金属合金が挙げられる。また、X線造影性を有する合金材料を用いてもよい。この場合、胆管ステント1の位置を体外から確認することができるようになる。なお、第1骨格11及び第2骨格21、22は、金属材料以外の材料(例えば、セラミックや樹脂等)で形成されてもよい。
 なお、第1骨格11及び第2骨格21、22を形成する線材の材料、線径(断面積)、周方向における折り返し回数及び折り返し形状(屈曲部の数及び形状)、並びに、網目の大きさ(単位長さ当たりの骨格量)等は、留置する生体管腔に応じて必要となる第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bの拡張力及び柔軟性を基準として適宜選択される。ここで、柔軟性とは、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bの曲がり易さのことであり、特に、軸方向の曲げ剛性により規定される。すなわち、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bの柔軟性が高いとは、軸方向に対する曲げ剛性が適度に低く、生体管腔やシース内でキンクすることなく当該生体管腔やシースの形状に追従する性質を有することをいう。
 また、第2骨格21、22は、第1ステント部10側の固定端部21b、22b(付け根の部分)において、第1骨格11と係合して組み合わされる。第2骨格21、22は、それぞれ、固定端部21b、22bの略半周が第1骨格11と係合される(図3参照)。図3は、第1骨格11と第2骨格21、22の係合部分31、32及び第2骨格21、22の係合部分33の切断面を模式的に示している。
 例えば、第1骨格11の端部に形成されている網目に第2骨格21、22の線材を通しながら第2骨格21、22の編込みを始めることで、第2骨格21、22は第1骨格11と係合される。なお、第2骨格21、22を第1骨格11とは別に形成した後、かしめ部材(図示略)を用いて第2骨格21、22を第1骨格11に接続するようにしてもよい。
 さらに、第2骨格21、22の固定端部21b、22bは係合して組み合わされており、分離不能となっている(図3参照)。例えば、第2骨格21、22の固定端部21b、22bの互いに近接する部分を、かしめ部材34によって接続することで、第2骨格21、22の固定端部21b、22bが係合される。第2骨格21、22の固定端部21b、22bの近接部分において、それぞれの網目が交差するようにしてもよい。この場合、第2骨格21、22の付け根が緩く結合しているだけなので、自由度が高く、シースに容易に充填することができ、総肝管H1から右肝管H2及び左肝管H3に分枝する胆管分枝部の形状(分枝角度)に対して適応しやすい。
 このように、胆管ステント1において、第1骨格11と第2骨格21、22は、径方向に重複することなく連結されている。すなわち、胆管ステント1の構造は、複数のステントを接続してステント同士が部分的に重複している、従来のpartial stent-in-stentとは異なる。胆管ステント1は、第1ステント部10と第2ステント部20A、20Bを一体として総肝管H1内、右肝管H2内、左肝管H3内に留置可能に形成されているので、肝門部HP(生体管腔の分枝部分)に一回の手技で容易に胆管ステント1を留置させることができる。したがって、施術者の経験や技量に関わらず、安定した手術が実現される。
 また、第2骨格21、22は、固定端部21b、22bよりも、軸方向における反対側の自由端部21a、22aの方が管径が大きくなっている。すなわち、第2骨格21、22の自由端部21a、22aは、いわゆるフレア形状を呈しており、固定端部21b、22bよりも拡張力が大きい。
 胆管ステント1を留置する場合、シースから第2ステント部20A、20Bが放出された後、第1ステント部10が放出される。つまり、第2骨格21、22の自由端部21a、22aが、最初に放出される。第2骨格21、22の自由端部21a、22aをフレア形状とすることにより、右肝管H2及び左肝管H3との密着性が高まるので、胆管ステント1を留置する際の位置ずれを防止でき、胆管ステント1を適正な位置に留置することができる。
 また、第2骨格21、22を係合するためのかしめ部材34は、生体管腔内での目印となるマーカーとして機能することが好ましい。例えば、X線造影性を有する合金材料でかしめ部材34を形成することにより、マーカーとして機能させることができる。これにより、係合のために用いられるかしめ部材34を利用して、第2骨格21、22の係合部分33、すなわち胆管ステント1のステント分枝部1aが、胆管分枝部に適正に位置しているか、確認することができる。この場合、胆管ステント1の生体管腔内における位置確認のためのマーカーを設ける必要がないので、胆管ステント1が簡素化され、シースへの収納性及びシースからの放出性が向上する。
 図4A、図4Bは、肝門部HPにおける胆管ステント1、2の留置状態を模式的に示す図である。図4Aは、実施の形態に係る胆管ステント1の留置状態を示し、図4Bは、第2骨格21、22が係合されていない胆管ステント2の留置状態を示す。
 胆管ステント2では、第2骨格21、22は、第1骨格11のみに係合しており、第2骨格21、22同士は係合していない。そのため、シースから胆管ステント2が放出される際に、第2骨格21、22の付け根が分離し、胆管ステント2を肝門部HPの全体にわたって適正に留置できない虞がある(図4B参照)。また、留置した胆管ステント2を抜去する際に、第2骨格21、22の付け根の非係合部分が管腔壁に引っ掛かり、抜去作業が妨げられる虞がある。仮に、第2骨格21、22の付け根が近接した状態で胆管ステント2を留置できたとしても、胆管分枝部に対して拡張力Fは作用しない。そのため、胆管ステント2では、胆管分枝部の閉塞(狭窄)を治療することができない。
 これに対して、胆管ステント1では、第2骨格21、22が係合されており、シースから胆管ステント1が放出される際にも、それぞれの姿勢(形状)が拘束されるようになっている。これにより、胆管分枝部に、ステント分枝部1aを容易に位置させることができる(図4A参照)。したがって、胆管ステント1を所望の留置部位に適正に留置することができ、抜去する際に第2骨格21、22の付け根の部分が管腔壁に引っ掛かり難くなる。さらに、胆管分枝部に対しても拡張力Fが作用するので、総肝管H1、右肝管H2又は左肝管H3に生じた閉塞(狭窄)だけでなく、胆管分枝部に生じた閉塞(狭窄)をも治療することができる。
 このように、実施の形態に係る胆管ステント1は、肝門部HP(生体管腔)内に留置されるステントであって、総肝管H1(第1管腔)内に留置され、線材によって筒状に形成された第1骨格11と、総肝管H1から分枝した右肝管H2及び左肝管H3(複数の第2管腔)内に留置され、第1骨格11とは異なる線材によって筒状に形成された第2骨格21、22と、を備える。第2骨格21、22は、第1骨格11の一端部から分枝するように設けられ、ステント分枝部1a(分枝部分)において互いに係合している。
 胆管ステント1によれば、胆管分枝部にステント分枝部1aを容易かつ確実に位置させ、胆管ステント1を所望の留置部位に適正に留置することができるとともに、留置後の抜去作業の容易化も図ることができる。さらに、胆管分枝部に対しても拡張力Fが作用するので、総肝管H1、右肝管H2又は左肝管H3に生じた閉塞(狭窄)だけでなく、胆管分枝部に生じた閉塞(狭窄)も治療することができる。
 胆管ステント1において、第2骨格21、22は、第1骨格11側の固定端部21b、22bよりも、軸方向における反対側の自由端部21a、22aの方が、管径が大きい。これにより、第2骨格21、22の自由端部21a、22aの拡張力を固定端部21b、22bの拡張力よりも大きくして、留置する際の位置ずれを防止でき、胆管ステント1を所望の留置部位に適正に留置することができる。
 また、胆管ステント1において、第2骨格21、22は、軸方向への伸長を規制するように編み込まれている。これにより、ステント分枝部1aにおける拡張力が確保され、胆管分枝部を適切に押し拡げることができる。また、留置する際に胆管ステント1の軸方向の長さが大きく変動しないので、胆管ステント1を所望の留置部位に適正に留置することができる。
 また、胆管ステント1において、第2骨格21、22は、かしめ部材34(係合部材)によって係合され、かしめ部材34は、生体管腔内での目印となるマーカーとして機能する。これにより、係合のために用いられるかしめ部材34を利用して、胆管ステント1のステント分枝部1aが、胆管分枝部に適正に位置しているか、確認することができる。
 また、胆管ステント1において、第1骨格11と第2骨格21、22が係合している。これにより、第1ステント部10と第2ステント部20A、20Bの境界にも骨格が存在し、この部分における拡張力が確保されるので、胆管ステント1を適正に留置することができる。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
 例えば、胆管ステント1において、第1骨格11及び第2骨格21、22は、ひし形金網状ではなく、1又は複数の線材を山部と谷部とが交互に形成されるように屈曲しながら、それぞれの軸方向に螺旋状に巻回して編み込まれた構成であってもよい。
 また例えば、図5Aに示す胆管ステント1Aのように、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bは、それぞれ、第1骨格11及び第2骨格21、22を覆う皮膜40を有し、皮膜40によって、第1ステント部10と第2ステント部20A、20Bが一体化されてもよい。皮膜40を形成する材料としては、例えば、シリコーン樹脂、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素樹脂、及びポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂等が挙げられる。皮膜40を設ける場合、図5Bに示す胆管ステント1Bのように、第1骨格11と第2骨格21、22が係合していなくてもよい。第1骨格11及び第2骨格21、22の形態に関わらず、第1ステント部10と第2ステント部20A、20Bを一体化することができるので、設計の自由度が向上する。
 なお、皮膜40の構成は適宜任意に変更可能である。例えば、皮膜40は、第1骨格11及び第2骨格21、22を挟み込むように骨格の外周面と内周面に配置されてもよいし、骨格の外周面のみに配置されてもよいし、内周面のみに配置されてもよい。また例えば、第1ステント部10及び第2ステント部20A、20Bのいずれかに皮膜40を設けるようにしてもよいし、それぞれにおいて、全体的に又は部分的に皮膜40を設けるようにしてもよい。
 また、第1ステント部10に皮膜40を設ける場合、第1骨格11は、骨格のみによって自立して管形状が呈される編込み形でなくてもよく、例えば、線材を山部と谷部とが交互に形成されるように屈曲しながら円環状に形成された複数の骨格を、それぞれの軸方向に所定の間隔で皮膜40に固定した構成とすることもできる。
 また、胆管ステント1は、2つの第2骨格21、22を有するようにしたが、一例であってこれに限られるものではない。すなわち、第2骨格の数は適宜任意に変更可能であり、3つ以上の第2骨格を有してもよい。さらに、分枝部分においては、3つ以上の第2骨格の全てが互いに係合していなくてもよく、少なくとも2つの第2骨格が互いに係合していればよい。
 本発明は、実施の形態で説明した胆管ステント1に限らず、消化器系管腔や血管などの生体管腔の分枝部分に留置されるステントに適用することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 2019年12月25日出願の特願2019-234361の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 1 胆管ステント(ステント)
 1a ステント分枝部
 10 第1ステント部
 11 第1骨格
 20A、20B 第2ステント部
 21、22 第2骨格
 31、32、33 係合部分
 40 皮膜
 HP 肝門部(生体管腔)
 H1 総肝管(第1管腔)
 H2 右肝管(第2管腔)
 H3 左肝管(第2管腔)
                                                                                

Claims (5)

  1.  生体管腔内に留置されるステントであって、
     前記生体管腔の第1管腔内に留置され、線材によって筒状に形成された第1骨格と、
     前記第1管腔から分枝した複数の第2管腔内に留置され、前記第1骨格とは異なる線材によって筒状に形成された第2骨格と、を備え、
     複数の前記第2骨格は、前記第1骨格の一端部から分枝するように設けられ、分枝部分において互いに係合している、ステント。
  2.  少なくとも1つの前記第2骨格は、前記第1骨格側の固定端部よりも軸方向における反対側の自由端部の方が管径が大きい、請求項1に記載のステント。
  3.  前記第2骨格は、軸方向への伸長を規制するように編み込まれてなる、請求項1又は2に記載のステント。
  4.  複数の前記第2骨格は、係合部材によって係合され、
     前記係合部材は、前記生体管腔内での目印となるマーカーとして機能する、請求項1から3のいずれか一項に記載のステント。
  5.  前記第1骨格と前記第2骨格が係合している、請求項1から4のいずれか一項に記載のステント。
                                                                                    
PCT/JP2020/046556 2019-12-25 2020-12-14 ステント WO2021131857A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/786,638 US20230030449A1 (en) 2019-12-25 2020-12-14 Stent
JP2021567278A JPWO2021131857A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-14

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234361 2019-12-25
JP2019-234361 2019-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131857A1 true WO2021131857A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76574463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046556 WO2021131857A1 (ja) 2019-12-25 2020-12-14 ステント

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230030449A1 (ja)
JP (1) JPWO2021131857A1 (ja)
WO (1) WO2021131857A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516179A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 二叉ステント及び製造方法
JP2004528862A (ja) * 2000-11-15 2004-09-24 エンドロジックス、インク 埋め込み可能な脈管移植片
JP2009160080A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Gunze Ltd 生体管路ステント
JP2010517705A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 タヘリ ラドュカ エルエルシー 体内に植込型デバイスを展開する装置および方法
US20140275754A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device and method of delivering the medical device
WO2014148122A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516179A (ja) * 1999-12-06 2003-05-13 アドヴァンスト カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレーテッド 二叉ステント及び製造方法
JP2004528862A (ja) * 2000-11-15 2004-09-24 エンドロジックス、インク 埋め込み可能な脈管移植片
JP2010517705A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 タヘリ ラドュカ エルエルシー 体内に植込型デバイスを展開する装置および方法
JP2009160080A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Gunze Ltd 生体管路ステント
US20140275754A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device and method of delivering the medical device
WO2014148122A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Also Published As

Publication number Publication date
US20230030449A1 (en) 2023-02-02
JPWO2021131857A1 (ja) 2021-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2875798B1 (en) Braided stent
JP5691006B2 (ja) 可撓性ステントグラフト
JP5719327B2 (ja) らせん状ステント
US8672992B2 (en) Stent and stent-graft having one or more conformance struts
EP0880948B1 (en) Stent and stent-graft for treating branched vessels
WO2004103451A1 (ja) 一時留置型のステント及びステントグラフト
JP2013543416A (ja) ステントグラフトシステム
CN113925650A (zh) 短头端支架系统
JP2011504407A (ja) 円筒形ステント
WO2021131857A1 (ja) ステント
WO2020013209A1 (ja) ステント
JP7446280B2 (ja) ステント及びステント留置システム
JP2001231868A (ja) ステント及びステントグラフト並びにステント構成部材
JP4835113B2 (ja) ステント
JP6705025B2 (ja) ステント
JP4429833B2 (ja) ステント及びステントグラフト
JP4608672B2 (ja) ステント付きグラフト
JP2001333987A (ja) 一時留置型ステントグラフト
WO2022181661A1 (ja) ステント
JP2004049804A (ja) ステント及びステントグラフト
WO2011132634A1 (ja) ステント
WO2022097637A1 (ja) ステント
WO2021182319A1 (ja) ステントグラフト及びステントグラフト用骨格
JP7379766B2 (ja) ステント
JP2024057051A (ja) ステント及びステント留置システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20908420

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021567278

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20908420

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1