WO2021107094A1 - リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極 - Google Patents

リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極 Download PDF

Info

Publication number
WO2021107094A1
WO2021107094A1 PCT/JP2020/044226 JP2020044226W WO2021107094A1 WO 2021107094 A1 WO2021107094 A1 WO 2021107094A1 JP 2020044226 W JP2020044226 W JP 2020044226W WO 2021107094 A1 WO2021107094 A1 WO 2021107094A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
composition
band
conductive agent
lithium ion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/044226
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆貴 森
宣浩 辻
学 村田
尚 川上
享大 渡邉
康人 今井
嘉朗 小島
芽衣 堀口
久典 杉本
Original Assignee
日本黒鉛工業株式会社
モリポリマー有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本黒鉛工業株式会社, モリポリマー有限会社 filed Critical 日本黒鉛工業株式会社
Priority to JP2021561542A priority Critical patent/JPWO2021107094A1/ja
Priority to CN202080082208.6A priority patent/CN114730881A/zh
Priority to KR1020227017788A priority patent/KR20220120559A/ko
Publication of WO2021107094A1 publication Critical patent/WO2021107094A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • Patent Documents 1 and 2 In order to improve the conductivity of the lithium ion battery, electrodes made of graphene or flaky graphite have also been proposed (Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 a lithium ion secondary battery device using the laminated graphene powder intensity ratio I D peak / I G peak is 0.3 to 2.8 as measured by Raman spectroscopy as a conductive agent Is disclosed.
  • the laminated graphene powder is produced by subjecting graphite to a special surface treatment such as oxidation and reduction.
  • Patent Document 2 discloses a material for forming a secondary battery electrode using flaky graphite as a conductive agent.
  • the intensity ratio of the G band (1580 cm -1 ) and the D band (1360 cm -1 ) in the Raman spectrum means the crystallinity of graphite (basal surface).
  • the band intensity ratio (G band / D band) is the baseline of the G band in the Raman spectrum measured under the conditions of an output of 0.5 mW, an exposure time of 5 Hz (0.2 s), and 1000 scans (integration). Create (1500-1650cm -1 ) and D-band baseline (1300-1400cm -1 ) with straight lines, respectively, and then find the peak heights of G-band and D-band from the baseline, and use the following formula. It can be calculated by applying.
  • Band intensity ratio G band peak height / D band peak height
  • the band intensity ratio (G band / D band) of the flaky graphite of the present invention is measured in accordance with Japanese Industrial Standard JIS K 0137-2010, and specifically, from the viewpoint of maintaining the crystallinity of the flaky graphite. Therefore, the lower limit is preferably 8.2 or more, 8.4 or more, 8.6 or more, more preferably 8.8 or more, particularly preferably 9.0 or more, and the upper limit is preferably 25 or less, 23 or less. , 20 or less, more preferably 15 or less, and particularly preferably 13 or less.
  • the upper and lower limits of the band intensity ratio can be arbitrarily combined.
  • the flaky graphite of the present invention has a half width (G-FWHM) of the G band (1580 cm -1 ) of the Raman spectrum of 15 to 22 cm when measured by Raman spectroscopic analysis using an argon ion laser (excitation wavelength 532 nm). It is -1.
  • the full width at half maximum (G-FWHM) of the G band (1580 cm -1) means the crystallinity of graphite.
  • the flaky graphite of the present invention does not have a reactive functional group selected from the group consisting of a hydroxyl group, a carbonyl group and a methine group on the surface.
  • the conventional laminated graphene powder produced by subjecting graphite to a special surface treatment such as oxidation and reduction has a reactive functional group on the surface, and the flaky graphite of the present invention has such a reactive functional group. Even if it does not have a group, the dispersibility in an organic solvent is good, the volume resistivity can be significantly reduced, and the discharge capacity can be remarkably improved.
  • the electrode paste obtained by incorporating the active material of the positive electrode or the negative electrode into the conductive paste is a composition for an electrode to be applied on a current collector, dried and adhered when producing an electrode of a lithium ion battery. It can be a product (mixture).
  • the primer or the primer layer is an adhesive layer adhered between the current collector and the composition layer for electrodes (mixture layer for electrodes).
  • a primer composition containing another conductive agent such as carbon black and the flaky graphite of the present invention is applied onto the current collector and dried to form a primer layer on the current collector.
  • the volume-specific resistance of the interfacial resistance is further lowered, and the current collector and the electrode mixture layer are in close contact with each other. It is possible to manufacture electrodes for lithium ion batteries having high properties.
  • the content of flaky graphite with respect to other conductive agents is usually 10 to 1000 parts by weight, preferably 15 to 750 parts by weight, and more preferably 20 to 600 parts by weight. Is.
  • the thickness of the primer layer is usually 0.5 to 10 ⁇ m, preferably 0.5 to 5.0 ⁇ m.
  • G band / D band Raman spectrum of flaky graphite obtained by pulverization treatment using conditions 1 to 3, half width of G band (G-FWHM), average particle size, and particle size.
  • Table 2 shows the results of measuring the thickness and volume resistivity under the following conditions.
  • volume resistivity ( ⁇ ⁇ cm) was measured according to JIS K 7194 using a commercially available volume resistivity measuring device.
  • composition 1 for electrodes (Example 1) was prepared by dispersing the mixture in an NMP solution so as to have a ratio of 94.4: 1.3: 2.3: 2.0 to obtain a slurry (solid content concentration: 65% by weight). did.
  • the concentration of flaky graphite in the electrode composition at this time is 1.5% by weight.
  • Example 2 and Comparative Example 3 Lithium iron phosphate (LFP) as a positive electrode active material, carbon black (acetylene black Li250 manufactured by Denka Co., Ltd.) as a conductive agent, flaky graphite produced in Production Example 3 (Condition 3), and a binder (a binder ( Acrylic emulsion and carboxymethyl cellulose (CMC) as the binder), and the solid content weight ratio of the active material, carbon black (conductive agent), flaky graphite (conductive agent), and binder is 94.4: 1.3: 2.
  • Natural graphite CGB-10 (manufactured by Nippon Graphite Industry Co., Ltd.) as a negative electrode active material, carbon black (acetylene black Li250 manufactured by Denka Co., Ltd.) as a conductive agent, and flaky graphite produced in Production Example 3 (Condition 3).
  • BM-400B (manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) and carboxymethyl cellulose (CMC) as binders, active material, carbon black (conductive agent), flaky graphite (conductive agent), and solid content weight of the binder.
  • CMC carboxymethyl cellulose
  • An electrolytic solution is prepared by dissolving LiPF 6 in an equal volume mixed solvent of ethylene carbonate and dimethyl carbonate at a ratio of 1 mol / liter.
  • a cylindrical first battery MP1 is manufactured using the positive electrode, the negative electrode, and the electrolytic solution prepared as described above (battery dimensions: diameter 14.2 mm; length 50.0 mm).
  • a fine pore thin film made of polypropylene having ion permeability (manufactured by Polyplastics, trade name "Cellguard 3401”) is used.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the manufactured first battery MP1.
  • the first battery MP1 has a positive electrode 1, a negative electrode 2, a separator 3 separating both electrodes, a positive electrode lead 4, a negative electrode lead 5, a positive electrode external terminal 6, and a negative electrode. It is composed of cans 7.
  • the positive electrode 1 and the negative electrode 2 are housed in the negative electrode can in a state of being spirally wound through the separator 3 into which the electrolytic solution is injected, and the positive electrode 1 is connected to the positive electrode external terminal 6 via the positive electrode lead 4. Further, the negative electrode 2 is connected to the negative electrode can 7 via the negative electrode lead 5, and the chemical energy generated inside the first battery MP1 can be taken out as electrical energy.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

要約 本発明は、活物質中のNiの含有比率を増やしても、電位降下を抑制し、集電箔の腐食を抑制でき、電池の高容量化、充電時間の短縮、及び電池寿命の向上を達成することのできる、リチウムイオン電池の電極用導電剤を提供することを目的とする。 本発明は、下記の特徴を有する薄片化黒鉛を含む電極用導電剤、電極用組成物及び電極を提供する。 (1)Arレーザーを用いたラマン分光分析によるラマンスペクトルのバンド強度比が、[Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8の関係を満たす (2)Arレーザーを用いたラマン分光分析によるラマンスペクトルのGバンドの半値幅が15~22cm-1である

Description

リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極
 本発明は、リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極に関する。
 近年、携帯電話やデジタルカメラ等において小型で、軽量且つ大容量のリチウムイオン電池が用いられている。また、電気自動車搭載用の大型二次電池としてもリチウムイオン電池の開発が進められているが、その安全性及び信頼性を前提とした航続距離の延長に向けて、電池の高容量化、充電時間の短縮、及び電池寿命の向上が求められている。
 リチウムイオン電池の電極としては、電極活物質と導電剤と結着剤(バインダー)を含む合剤を金属箔の集電体表面に被着させた正極又は負極が用いられている。正極においては活物質としてリチウム含有金属複合酸化物等が用いられており、電池の実効容量を向上させるため、金属複合酸化物中のニッケル含有比率を高めた活物質が検討されている。
 しかしながら、金属複合酸化物中のニッケルの含有比率を増やすと、電池の実効容量は向上するものの、集電体と活物質との間の界面抵抗や、活物質間の体積抵抗が増加することにより電位降下が起こる。また、電位降下が生じた状態で充電を続けると活物質由来の酸素とアルカリ成分との反応により活性酸素が発生する。その結果、集電箔が腐食し、電池寿命が短くなるという問題があった。
 リチウムイオン電池の導電性を向上させるため、グラフェン又は薄片化された黒鉛を用いて作製された電極も提案されている(特許文献1及び2)。
 例えば、特許文献1には、ラマン分光法により測定したIピーク/Iピークの強度比が0.3~2.8である積層グラフェン粉末を導電剤として用いたリチウムイオン二次電池用素子が開示されている。この特許文献1では、有機溶媒中での積層グラフェン粉末の分散性を高めるため、黒鉛に酸化及び還元などの特別な表面処理を施すことにより積層グラフェン粉末を作製している。また、特許文献2には、導電剤として薄片状黒鉛を用いた二次電池電極形成材料が開示されている。
 しかしながら、これら従来の方法でも、活物質中のニッケルの含有比率を増やして電池の容量を向上させることと、電位降下を抑制し、活性酸素の発生による集電体の腐食を抑制することを両立させることが必要であり、充電時間を更に短縮し、電池寿命を更に向上させることが望まれていた。
特表2014-505002号公報 特開2014-182873号公報
 本発明の目的は、活物質中のニッケルの含有比率を増やしても、電位降下を抑制し、集電箔の腐食を抑制することができ、その結果、電池の高容量化、充電時間の短縮、及び電池寿命の向上を達成することのできる、リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、リチウムイオン電池の電極用組成物中に、特定の特徴を有する薄片化黒鉛を含有させることにより、黒鉛に特別な表面処理を施さなくても上記本発明の目的を達成することができることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、リチウムイオン電池の電極用導電剤であって、下記(1)及び(2)の特徴を有する薄片化黒鉛を含む導電剤を提供する。
(1)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのバンド強度比が以下の関係を満たす
 [Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8
(2)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)が15~22cm-1である
 また、本発明は、上記(1)及び(2)の特徴を有する薄片化黒鉛、及び結着剤を含有するリチウムイオン電池の電極用組成物を提供する。
 また、本発明は、上記本発明の電極用組成物が集電体上に被着されてなるリチウムイオン電池用の電極を提供する。
 また、本発明は、上記本発明の電極用組成物を集電体上に被着させることを含むリチウムイオン電池用の電極の製造方法を提供する。
 更に、本発明は、上記本発明の導電剤の、リチウムイオン電池の電極用導電剤としての使用を提供する。
 更に、本発明は、上記本発明の組成物の、リチウムイオン電池の電極用組成物としての使用を提供する。
 更に、本発明は、上記本発明の電極の、リチウムイオン電池用電極としての使用を提供する。
 更に、本発明は、上記本発明の電極を備えたリチウムイオン電池を提供する。
 本発明の特定の超薄片化黒鉛を導電剤として用いることにより、従来法のように黒鉛に特別な表面処理を施さなくても、体積固有抵抗を大幅に低減でき、放電容量を顕著に向上した電極用組成物を作製することができる。そのため、活物質中のニッケルの含有比率を増やしても、電位降下を抑制することができ、その結果、集電箔の腐食を抑制することができる。したがって、電池の高容量化、充電時間の短縮、及び電池寿命の向上を達成することが可能なリチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極を提供することができる。
実施例1及び比較例2で作製した電極用組成物1及び3を用いてコインセルを作製し、放電初期容量を測定した結果を示す図である。 実施例1及び比較例2で作製した電極用組成物1及び3を用いてコインセルを作製し、80サイクル後の放電容量を測定した結果を示す図である。 実施例2及び比較例3で作製した電極用組成物4及び5を用いてコインセルを作製し、放電初期容量を測定した結果を示す図である。 実施例2及び比較例3で作製した電極用組成物4及び5を用いてコインセルを作製し、80サイクル後の放電容量を測定した結果を示す図である。 実施例3及び比較例4で作製した電極用組成物6及び7を用いてコインセルを作製し、放電初期容量を測定した結果を示す図である。 実施例3及び比較例4で作製した電極用組成物6及び7を用いてコインセルを作製し、80サイクル後の放電容量を測定した結果を示す図である。 本発明の電極用組成物1(実施例1)を用いて作製したリチウムイオン電池を模式的に示す断面図である。
 以下に本発明を実施するための代表的な形態を詳細に説明するが、本発明は以下の態様に限定されるものではない。
(薄片化黒鉛)
 本発明は、リチウム二次電池の電極用導電剤として、下記(1)及び(2)の特徴を有する薄片化黒鉛を用いることを特徴とする。
(1)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのバンド強度比が以下の関係を満たす
 [Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8
(2)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)が15~22cm-1である。
 本発明において、導電剤とは電極において導電性に寄与する材料を意味し、本発明の薄片化黒鉛は、電極の抵抗をより低減させ導電性をより向上させるという機能を有する。
(特徴(1):ラマンスペクトルのバンド強度比)
 本発明の薄片化黒鉛は、アルゴンイオンレーザー(励起波長532nm)を用いたラマン分光分析により測定した場合に、ラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)及びDバンド(1360cm-1)の強度比が以下の関係を満たす。
 [Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8
 ここで、ラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)及びDバンド(1360cm-1)の強度比は黒鉛(ベーサル面)の結晶化度を意味するものである。
 本発明において、バンド強度比(Gバンド/Dバンド)は、出力0.5mW、露光時間5Hz(0.2s)、スキャン(積算)1000回の条件で測定したラマンスペクトルにおいて、Gバンドのベースライン(1500-1650cm-1)とDバンドのベースライン(1300-1400cm-1)をそれぞれ直線で作成し、次いで、ベースラインからのGバンド及びDバンドのピーク高さを求め、以下の計算式に当てはめることにより算出することができる。
 バンド強度比=Gバンドピーク高さ/Dバンドピーク高さ
 本発明の薄片化黒鉛のバンド強度比(Gバンド/Dバンド)は、日本産業規格JIS K 0137-2010に準拠して測定し、具体的には、薄片化黒鉛の結晶性を維持するという観点から、下限値が好ましくは8.2以上、8.4以上、8.6以上、更に好ましくは8.8以上、特に好ましくは9.0以上であり、上限値は好ましくは25以下、23以下、20以下であり、更に好ましくは15以下、特に好ましくは13以下である。バンド強度比の上限値と下限値は任意に組み合わせることができる。
(特徴(2):ラマンスペクトルGバンドの半値幅(G-FWHM))
 本発明の薄片化黒鉛は、アルゴンイオンレーザー(励起波長532nm)を用いたラマン分光分析により測定した場合に、ラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)が15~22cm-1である。ここで、Gバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)は黒鉛の結晶化度を意味するものである。
 本発明において、Gバンドの半値幅(G-FWHM)の測定方法は、日本産業規格JIS K 0137-2010「ラマン分光分析通則」に準拠して測定し、具体的には、出力0.5mW、露光時間5Hz(0.2s)、スキャン(積算)1000回の条件で測定したラマンスペクトルにおいて、Gバンドのベースライン(1500-1650cm-1)を直線で作成し、次いで、ベースラインからのGバンドのピーク高さを求め、求めたピーク高さの50%の高さのバンド幅を半値幅として算出することができる。
 本発明の薄片化黒鉛のGバンドの半値幅(G-FWHM)の下限値は、好ましくは15.0以上、15.5以上、16.0以上であり、更に好ましくは16.5以上、特に好ましくは17.0以上であり、上限値は、21.5cm-1以下、21.0cm-1以下、更に好ましくは20.5cm-1以下、特に好ましくは20.0cm-1以下である。Gバンドの半値幅(G-FWHM)の上限値と下限値は任意に組み合わせることができる。
(薄片化黒鉛の平均粒径)
 本発明の薄片化黒鉛は、通常、レーザー回折・散乱法により測定した場合に0.5~20μmの範囲となる平均粒径を有する。ここで平均粒径とは、一次粒子における、積層したグラフェンシート平面の最長径の平均値を示す。平均粒径の測定は薄片化黒鉛を充分に分散させた後に、例えば、マイクロトラックMT3000IIシリーズ(マイクロトラック・ベル株式会社製)を用いて測定することができる。
 本発明において、以上のように測定した薄片化黒鉛の平均粒径は、導電剤としての粒子が一辺倒ではなくランダムに並び、平面抵抗と貫通抵抗を共に低減できるという観点から、好ましくは0.8~15μmであり、より好ましくは1.0~10μmであり、更に好ましくは1.5~5μmである。
(薄片化黒鉛粒子の厚み)
 本発明の薄片化黒鉛は、電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)により測定した粒子のベーサル面が、5~50nmの範囲となる厚みを有するものが好ましい。本発明において、ベーサル面とは、グラフェンが積層してグラファイトを構成する時の積層面を示す。本発明における薄片化黒鉛粒子のベーサル面の厚みは、FE-SEMで薄片化黒鉛の画像を測定し、任意に選択した粒子10個の厚みをスケールで測定したものの平均値から求めることができる。
 このように測定された、本発明の薄片化黒鉛粒子の厚みは、劈開粉砕により鱗片状黒鉛を物理的に極限まで薄くしてもなお、単層グラフェンの特性をもたせないと言う観点から、好ましくは5~40nmであり、更に好ましくは5~30nmであり、特に好ましくは10~15nmである。
 一般黒鉛は、グラフェン(0.335nm厚)が多数積層された構造を有し、その厚みは通常500~2000nmである。本発明の薄片化黒鉛は一般黒鉛が薄片化された黒鉛であり、通常10~100層のグラフェンが積層された構造を有する。
 また、本発明の薄片化黒鉛は、電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)により測定した半値全幅FWHM(full width at half maximum)が5~25nmの範囲内となるものが好ましい。ここで半値全幅FWHMとは、粒子径分布を表すyのxに対する応答曲線y=f(x)において、f(x)が極値をとる点の近傍での局所的応答曲線g(x)=f(x)-b(x)を考えたとき、g(x)が極値hの半分の値をとる2点xとxの差をいう。
 本発明の薄片化黒鉛の半値全幅FWHMは、ベーサル面が損なわれていないという観点から、好ましくは8~22cm-1であり、特に好ましくは10~20cm-1である。
 本発明の薄片化黒鉛は、表面にヒドロキシル基、カルボニル基及びメチン基からなる群から選択される反応性官能基を有さないものであることが好ましい。黒鉛に酸化及び還元などの特別な表面処理を施して作製された従来法の積層グラフェン粉末は表面に反応性官能基を有しているが、本発明の薄片化黒鉛はこのような反応性官能基を有さなくても、有機溶媒に対する分散性が良好で、体積固有抵抗を大幅に低減でき、放電容量を顕著に向上させることができる。
 本発明の薄片化黒鉛は、粉砕機を用い、一般黒鉛を湿式ビーズミル法により剪断粉砕し層間剥離させることにより製造することができる。粉砕機で用いるビーズはジルコニア、アルミナボール等を用いることができ、ビーズの直径は、通常0.05~10mm、好ましくは0.1~5mm、より好ましくは0.3~5mmである。粉砕時間は、容量30~100リットルに対し、通常10分~10時間、好ましくは20分~7時間、更に好ましくは30分~5時間である。
 また、湿式ビーズミル法による粉砕処理を行う際には、分散性を十分に高める観点から、適当な分散剤を存在させることが好ましい。分散剤としては、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を使用することが好ましい。粉砕処理において分散剤としてカルボキシメチルセルロース(CMC)を存在させる場合には、カルボキシメチルセルロース(CMC)の使用量は粉砕するグラファイト100重量部あたり0.2~15.0重量部とするのがよい。
 このような粉砕方法により製造した薄片化黒鉛は、市販の体積固有抵抗測定器を用いて日本産業規格JIS K 7194により体積固有抵抗を測定した場合に、15.0Ω・cm以下、好ましくは10.0Ω・cm以下、より好ましくは8.0Ω・cm以下、更に好ましくは7.0Ω・cm以下の非常に低い体積固有抵抗を有する。
 上記の特徴(1)及び(2)を有する超薄片化黒鉛を電極用組成物に含有させると、従来公知のグラフェンや黒鉛等の導電剤を含有させた場合に比べ、集電体と活物質間に物理的導通路が容易に形成されることにより界面抵抗が低減され、また、活物質間の電流の流れが良好となり、体積抵抗が低減されて電位降下が抑制される。その結果、活性酸素の発生を抑えて集電箔の腐食を抑制することができる。
(電極用組成物)
 本発明の薄片化黒鉛、結着剤(バインダー)、必要に応じて、本発明の薄片化黒鉛以外の導電剤及び溶媒を含む組成物(導電ペースト)は、リチウムイオン電池の電極用組成物として使用することができる。結着剤(バインダー)としては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリイミド(PI)、アクリルエマルジョン、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)等の従来から電極の作製に用いられている結着剤を用いることができる。本発明の薄片化黒鉛以外の導電剤としては、カーボンブラック及びカーボンナノチューブ(CNT)が挙げられ、中でも純度、導電性の観点から、カーボンブラックが好ましい。溶媒としては、N-メチルピロリドン(NMP)等の有機溶媒や、水を含む水系溶媒を用いることができる。
 このような活物質を含まない導電ペーストは、リチウムイオン電池の電極を作製する際に活物質と混合して用いるための電極用組成物とすることができる。
 導電ペーストとして用いる場合の電極用組成物中の薄片化黒鉛の濃度は、通常、1~30重量%、好ましくは2~20重量%、更に好ましくは2~15重量%である。薄片化黒鉛以外の導電剤と薄片化黒鉛との重量比は通常5:95~50:50であり、好ましくは10:90~45:55であり、更に好ましくは10:90~30:70である。また、電極用組成物中の結着剤の濃度は、通常、1~20重量%、好ましくは2~10重量%、更に好ましくは2~9重量%である。
 上記導電ペーストに正極又は負極の活物質を含有させて得られた電極ペーストは、リチウムイオン電池の電極を作製する際に、集電体上に塗布し乾燥させて被着するための電極用組成物(合剤)とすることができる。
 本発明において、正極活物質としては、組成式Lix MO又はLiy M(Mは遷移元素;0<x≦1、0<y≦2)で表されるLi含有複合酸化物などを用いることができる。Li含有複合酸化物の具体例としては、LiCoO 、LiMnO 、LiNiO、LiCrO、LiMnが挙げられる。本発明は活物質中のニッケルの含有比率を増やしても、電位降下を抑制することができるため、正極活物質としては、ニッケルを含有する、組成式LiNiCoMn(式中、x、y及びzはそれぞれNi、Co及びMnのモル比であり、x+y+z=1であり、0.5≦x≦0.9である)で表されるリチウム含有金属複合酸化物を用いるのが好ましい。中でも、本発明によれば、上記組成式においてNiのモル比xが0.5~0.9、好ましくは0.6~0.8の範囲となるリチウム含有金属複合酸化物を用いることができる。
 本発明において、負極活物質としては、グラファイト、ハードカーボン、コークス等の炭素化合物、シリコン、スズ系合金、チタン酸リチウム(LiTi12)等が挙げられる。中でも、安全性の観点から、グラファイト又はチタン酸リチウムが好ましい。
 電極ペーストとして用いる場合の電極用組成物の組成としては、通常、電極活物質100重量部当たり、薄片化黒鉛が通常0.2~5.5重量部、好ましくは0.3~5.0重量部、更に好ましくは0.4~4.0重量部であり、薄片化黒鉛以外の導電剤が通常0.2~5.5重量部、好ましくは0.3~3.5重量部、更に好ましくは0.5~3.0重量部であり、結着剤が通常1.0~9.5重量部、さらに好ましくは、1.5~7.8重量部である。また、電極用組成物中の薄片化黒鉛の濃度は、固形分換算で通常、0.2~15重量%、好ましくは0.5~12重量%、更に好ましくは0.7~9重量%である。電極用組成物における、薄片化黒鉛以外の導電剤と薄片化黒鉛との重量比は、通常5:95~50:50であり、好ましくは10:90~45:55であり、更に好ましくは10:90~30:70である。
 電極ペースト(電極用組成物)は、例えば、PVDFをNMP等の有機溶剤に溶かした溶液や、アクリルエマルジョンやカルボキシメチルセルロース(CMC)を水に分散させた懸濁液に、正極又は負極の活物質及び本発明の薄片化黒鉛、必要に応じて本発明の薄片化黒鉛以外の導電剤を混合することにより調製することができる。
(電極)
 本発明のリチウムイオン電池用の電極は、本発明の薄片化黒鉛が導電剤として用いられること以外は、従来の電極と同様に、電極用組成物(電解ペースト)を集電体上に被着させることにより作製することができる。例えば、NMP等の有機溶剤や水を含む水系溶媒に各成分が分散したスラリー状の電極用組成物(電解ペースト)をドクターブレード法にて集電体金属上に塗布し、溶媒を乾燥させることにより正極又は負極を作製することができる。集電体としては、従来と同様に、アルミニウムや銅等の金属が好ましく用いられる。
 本発明においては、上記特徴(1)及び(2)を有する薄片化黒鉛を含む組成物をリチウムイオン電池の電極のプライマ―用組成物として使用することにより、集電体と活物質との間の界面抵抗を更に低減させることができる。本発明において、プライマー又はプライマー層とは、集電体と電極用組成物層(電極用合剤層)の間に被着される接着層である。具体的には、カーボンブラック等の他の導電剤と、本発明の薄片化黒鉛を含有するプライマ―用組成物を集電体上に塗布し乾燥させて集電体上にプライマー層を成膜し、次いで上述した本発明の電極用組成物(電解ペースト)をプライマー層上に被着させることにより、界面抵抗の体積固有抵抗が更に低く、且つ、集電体と電極用合剤層の密着性の高いリチウムイオン電池用の電極を製造することができる。
 本発明のプライマ―用組成物において、他の導電剤に対する薄片化黒鉛の含有量は、通常10~1000重量部であり、好ましくは15~750重量部であり、更に好ましくは20~600重量部である。プライマー層の厚みは、通常0.5~10μmであり、好ましくは0.5~5.0μmである。リチウムイオン電池用の電極を作製する際には、本発明の薄片化黒鉛を含む電極用組成物を用いるのであれば、プライマー用組成物は本発明の薄片化黒鉛を含んでいなくてもよく、プライマー用組成物としては、本発明の薄片化黒鉛以外の導電剤、例えばカーボンブラック等を含むものや、公知のものを用いてもよい。
 上述した正極及び負極を、両電極を離隔するセパレータ、正極リード、負極リード、正極外部端子及び負極缶と組み合わせることによりリチウムイオン二次電池を作製することができる。電解質としては、電解液や固体電解質を用いることができる。電解液としては、環状炭酸エステルであるエチレンカーボネート(EC)やプロピレンカーボネート(PC)と、鎖状炭酸エステルであるジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)やジエチルカーボネート(DEC)との混合溶媒にLiPFを溶解した有機電解液が挙げられる。固体電解質としては、酸化物系又は硫化物系等の無機系固体電解質や高分子系等の有機系固体電解質が挙げられる。
 以下に、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない
[薄片化黒鉛の製造]
(製造例1~3)
 高純度黒鉛(日本黒鉛工業株式会社製J-SP-α、平均粒径:6.1μm)を、アイメックス株式会社製粉砕機(NVM-30)により下記表1に示す条件1~3を用いて、湿式ビーズミル法により粉砕処理した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 条件1~3を用いて粉砕処理することにより得られた薄片化黒鉛のラマンスペクトルのバンド強度比(Gバンド/Dバンド)、Gバンドの半値幅(G-FWHM)、平均粒径、粒子の厚み、及び体積固有抵抗を下記の条件により測定した結果を表2に示す。
(1) バンド強度比(Gバンド/Dバンド)
 JIS K 0137-2010「ラマン分光分析通則」に準拠して測定した。即ち、アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により、出力0.5mW、露光時間5Hz(0.2s)、スキャン(積算)1000回の条件で測定したラマンスペクトルにおいて、Gバンドのベースライン(1500-1650cm-1)とDバンドのベースライン(1300-1400cm-1)をそれぞれ直線で作成し、次いで、ベースラインからのGバンド及びDバンドのピーク高さを求め、以下の計算式に当てはめることにより、バンド強度比(Gバンド/Dバンド)算出した。
 バンド強度比=Gバンドピーク高さ/Dバンドピーク高さ
(2) Gバンドの半値幅(G-FWHM)
 JIS K 0137-2010「ラマン分光分析通則」に準拠して測定した。即ち、出力0.5mW、露光時間5Hz(0.2s)、スキャン(積算)1000回の条件で測定したラマンスペクトルにおいて、Gバンドのベースライン(1500-1650cm-1)を直線で作成し、次いで、ベースラインからのGバンドのピーク高さを求め、求めたピーク高さの50%の高さのバンド幅を半値幅として算出した。
(3) 平均粒径(μm)
 マイクロトラックMT3000IIシリーズ(マイクロトラック・ベル株式会社製)を用い、レーザー回折・散乱法により、一次粒子における積層したグラフェンシート平面の最長径の平均値を測定した。
(4) 粒子の厚み(nm)
 FE-SEMで薄片化黒鉛の画像を測定し、任意に選択した粒子10個の厚みをスケールで測定したものの平均値から求めた。
(5) 体積固有抵抗 (Ω・cm)は、市販の体積固有抵抗測定器を用いてJIS K 7194に準拠して測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[電極用組成物の調製及び評価]
(実施例1、比較例1及び2)
 正極活物質としてのリチウムコバルトマンガン複合酸化物(LiNi0.8Co0.1Mn0.12)と、導電剤としてのカーボンブラック(デンカ株式会社製アセチレンブラックLi250)、及び製造例3(条件3)で製造した薄片化黒鉛と、結着剤(バインダー)としてのPVDF#7300(株式会社クレハ製)を、活物質とカーボンブラック(導電剤)と薄片化黒鉛(導電剤)と結着剤の固形分重量比率が、94.4:1.3:2.3:2.0となるようにNMP溶液に分散させてスラリー(固形分濃度65重量%)とし、電極用組成物1(実施例1)を調製した。このときの電極用組成物中の薄片化黒鉛の濃度は1.5重量%である。
 また、薄片化黒鉛を一般黒鉛(日本黒鉛工業株式会社製J-SP-α)に変更したこと以外は、電極用組成物1の調製方法と同様にして電極用組成物2(比較例1)を調製した。
 更に、薄片化黒鉛(導電剤)を使用せず、活物質と導電剤と結着剤の固形分重量比率を93.0:3.5:3.5としたこと以外は、電極用組成物1の調製方法と同様にして電極用組成物3(比較例2)を調製した。
 以上のように調製した電極用組成物1~3について、体積固有抵抗を測定した結果を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3の結果から、導電剤として一般黒鉛とカーボンブラックを使用した電極用組成物2(比較例1)の場合には、導電剤に黒鉛を使用しない電極用組成物3(比較例2)の場合に比べて体積固有抵抗が増加するのに対し、導電剤として本発明の薄片化黒鉛とカーボンブラックを使用した電極用組成物1(実施例1)の場合には体積固有抵抗を大幅に低減できることが確認された。
 電極用組成物1及び3を用い、日本産業規格JIS C 8515で規定されるコインセルCR2032に準拠してコインセルを作製し、上限電圧4.3V、下限電圧2.7Vで放電初期容量及び80サイクル後の放電容量を測定した結果を、それぞれ図1及び図2に示す。
 図1の結果から、電極用組成物3(比較例2)を用いた場合には放電初期容量が187mAh/gであるのに対し、電極用組成物1(実施例1)を用いた場合には放電初期容量が195mAh/gとなり、電極用組成物1(実施例1)は電極用組成物3(比較例2)を用いた場合に比べ、放電初期容量が約4.3%も増加することが確認された。
 図2の結果から、電極用組成物3(比較例2)を用いた場合には80サイクル後の放電容量が155mAh/gであるのに対し、電極用組成物1(実施例1)を用いた場合には163mAh/gとなり、電極用組成物1(実施例1)は電極用組成物3(比較例2)を用いた場合に比べ、80サイクル後の放電容量が約5.2%も増加することが確認された。
 この結果から、導電剤として本発明の薄片化黒鉛を含む、有機溶媒系の正極用組成物を用いることにより、放電容量が顕著に増加し、サイクル特性も向上することが示された。
(実施例2及び比較例3)
 正極活物質としてのリン酸鉄リチウム(LFP)と、導電剤としてのカーボンブラック(デンカ株式会社製アセチレンブラックLi250)と、製造例3(条件3)で製造した薄片化黒鉛と、結着剤(バインダー)としてアクリルエマルジョンとカルボキシメチルセルロース(CMC)を、活物質とカーボンブラック(導電剤)と薄片化黒鉛(導電剤)と結着剤の固形分重量比率が、94.4:1.3:2.3:2.0となるようにイオン交換水に分散させてスラリー(固形分濃度55重量%)とし、電極用組成物4(実施例2)を調製した。また、導電剤にカーボンブラック(デンカ株式会社製アセチレンブラックLi250)のみに変更した以外は電極用組成物4の調整方法と同様にして電極用組成物5(比較例3)を調製した。
 日本産業規格JIS C 8515で規定されるコインセルCR2032に準拠して、導電剤として薄片化黒鉛とカーボンブラック、接着剤としてアクリル樹脂を含むプライマ―用組成物を集電体上に塗布し乾燥させて集電体上にプライマー層を成膜し、次いで正極用組成物として電極用組成物4及び5を用いてコインセル作製し、上限電圧3.6V、下限電圧2.0Vで放電初期容量及び80サイクル後の放電容量を測定した結果を、それぞれ図3及び図4に示す。
 図3の結果から、電極用組成物5(比較例3)を用いた場合には放電初期容量が118mAh/gであるのに対し、電極用組成物4(実施例2)を用いた場合には放電初期容量が133mAh/gとなり、電極用組成物4(実施例2)は電極用組成物5(比較例3)を用いた場合に比べ、放電初期容量が約12.7%も増加することが確認された。
 図4の結果から、電極用組成物5(比較例3)を用いた場合には80サイクル後の放電容量が108mAh/gであるのに対し、電極用組成物4(実施例2)を用いた場合には130mAh/gとなり、電極用組成物4(実施例2)は電極用組成物5(比較例3)を用いた場合に比べ、80サイクル後の放電容量が約20.4%も増加することが確認された。
 この結果から、導電剤として本発明の薄片化黒鉛を含む、水系の正極用組成物を用いることにより、放電容量が顕著に増加し、サイクル特性も向上することが示された。
(実施例3及び比較例4)
 負極活物質としての天然黒鉛CGB-10(日本黒鉛工業製)と、導電剤としてのカーボンブラック(デンカ株式会社製アセチレンブラックLi250)と、製造例3(条件3)で製造した薄片化黒鉛と、結着剤(バインダー)としてBM-400B(日本ゼオン株式会社製)とカルボキシメチルセルロース(CMC)を、活物質とカーボンブラック(導電剤)と薄片化黒鉛(導電剤)と結着剤の固形分重量比率が、89.5:0.6:3.4:6.5となるようにイオン交換水に分散させてスラリー(固形分濃度50重量%)とし、電極用組成物6(実施例3)を調整した。また、導電剤にカーボンブラック(デンカ株式会社製アセチレンブラックLi250)のみに変更した以外は電極用組成物6の調整方法と同様にして電極用組成物7(比較例4)を調製した。
 電極用組成物6及び7を用い、日本工業規格JIS C 8515で規定されるコインセルCR2032に準拠してコインセルを作製し、上限電圧3.5V、下限電圧0.05Vで放電初期容量及び80サイクル後の放電容量を測定した結果を、それぞれ図5及び図6に示す。
 図5の結果から、電極用組成物7(比較例4)を用いた場合には放電初期容量が340mAh/gであるのに対し、電極用組成物6(実施例3)を用いた場合には放電初期容量が357mAh/gとなり、電極用組成物6(実施例3)は電極用組成物7(比較例4)を用いた場合に比べ、放電初期容量が約5.0%も増加することが確認された。
 図6の結果から、電極用組成物7(比較例4)を用いた場合には80サイクル後の放電容量が305mAh/gであるのに対し、電極用組成物6(実施例3)を用いた場合には328mAh/gとなり、電極用組成物6(実施例3)は電極用組成物7(比較例4)を用いた場合に比べ、80サイクル後の放電容量が約7.5%も増加することが確認された。
 この結果から、導電剤として本発明の薄片化黒鉛を含む、水系の負極用組成物を用いることにより、放電容量が顕著に増加し、サイクル特性も向上することが示された。
 上記実施例1~3と比較例1~4で調製した電極用組成物の種類、導電剤の種類、及び放電容量を下記表4にまとめて記載する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 本発明の薄片化黒鉛を用いることにより、例えば、以下のようにして、リチウムイオン電池用の電極、及びこの電極を備えたリチウムイオン電池を作製することができる。
[電極の作製]
(1)正極の作製
 正極集電体としてのアルミニウム箔の片面に、ドクターブレード法により電極用組成物1を塗布し、オーブン内において120℃でNMPを乾燥させて正極1を作製する。
(2)負極の作製
 負極活物質としてのハードカーボンとして、カーボトロンP(株式会社クレハ製)と、導電剤としてのデンカ株式会社製アセチレンブラックLi250と、PVDF#9100(株式会社クレハ製)をNMP溶液に、活物質と導電剤とバインダーの固形分重量比率が、91:1:8となるように分散させてスラリー(固形分濃度50重量%)とした後、負極集電体としての銅箔の片面に、ドクターブレード法によりスラリーを塗布し、オーブン内において120℃でNMPを乾燥させて負極とする。
[リチウムイオン電池の作製]
 エチレンカーボネートとジメチルカーボネートとの等体積混合溶媒に、LiPFを1モル/リットルの割合で溶かして電解液を調製する。
 上記のようにして作製した正極、負極及び電解液を用いて円筒型の第1電池MP1を作製する(電池寸法:直径14.2mm;長さ50.0mm)。なお、セパレータとしてイオン透過性を有するポリプロピレン製の微孔性薄膜(ポリプラスチックス社製、商品名「セルガード3401」)を用いる。
 図7は作製した第1電池MP1の断面図であり、第1電池MP1は、正極1、負極2、これら両電極を離隔するセパレータ3、正極リード4、負極リード5、正極外部端子6、負極缶7から構成される。正極1及び負極2は電解液が注入されたセパレータ3を介して渦巻き状に巻き取られた状態で負極缶内に収容されており、正極1は正極リード4を介して正極外部端子6に、また負極2は負極リード5を介して負極缶7に接続され、第1電池MP1内部で生じた化学エネルギーを電気エネルギーとして外部へ取り出し得るようになっている。
 表3、表4、図1~図6の結果から、導電剤として本発明の薄片化黒鉛を使用した電極用組成物1(実施例1)は体積固有抵抗を大幅に低減でき、また、電極用組成物1(実施例1)、電極用組成物4(実施例2)及び電極用組成物6(実施例3)を用いてリチウムイオン二次電池を作製した場合には、放電容量が顕著に増加し、サイクル特性も向上することが確認された。したがって、本発明の薄片化黒鉛を含む電極用組成物を用いて電極及びリチウムイオン電池を作製することにより、活物質中のニッケルの含有比率を増やしても、電位降下を抑制することができ、その結果、集電箔の腐食を抑制することができる。これにより、電池の高容量化、充電時間の短縮、及び電池寿命の向上を達成することが可能なリチウムイオン電池を提供することができる。
1 正極
2 負極
3 セパレータ
4 正極リード
5 負極リード
6 正極外部端子
7 負極缶

Claims (19)

  1.  リチウムイオン電池の電極用導電剤であって、下記(1)及び(2)の特徴を有する薄片化黒鉛を含む導電剤。
    (1)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのバンド強度比が以下の関係を満たす
     [Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8
    (2)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)が15~22cm-1である
  2.  電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)により測定した、前記薄片化黒鉛の粒子のベーサル面の厚みが5~50nmである、請求項1記載の導電剤。
  3.  レーザー回折・散乱法により測定した、前記薄片化黒鉛の平均粒径が0.5~20μmである、請求項1又は2記載の導電剤。
  4.  前記薄片化黒鉛が表面にヒドロキシル基、カルボニル基及びメチン基からなる群から選択される反応性官能基を有さない、請求項1~3のいずれか1項に記載の導電剤。
  5.  前記電極が正極である、請求項1~4のいずれか1項に記載の導電剤。
  6.  下記(1)及び(2)の特徴を有する薄片化黒鉛、及び結着剤を含有するリチウムイオン電池の電極用組成物。
    (1)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのバンド強度比が以下の関係を満たす
     [Gバンド(1580cm-1)の強度/Dバンド(1360cm-1)の強度]≧8
    (2)アルゴンレーザーを用いたラマン分光分析により測定したラマンスペクトルのGバンド(1580cm-1)の半値幅(G-FWHM)が15~22cm-1である
  7.  電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)により測定した、前記薄片化黒鉛の粒子のベーサル面の厚みが5~50nmである、請求項6記載の電極用組成物。
  8.  カーボンブラックを更に含有する、請求項6又7記載の電極用組成物。
  9.  電極活物質を更に含有する、請求項6~8のいずれか1項に記載の電極用組成物。
  10.  薄片化黒鉛を電極活物質100重量部当たり0.2~5.5重量部含有する、請求項9記載の電極用組成物。
  11.  前記電極活物質が、組成式LiNiCoMn(式中、x、y及びzはそれぞれNi、Co及びMnのモル比であり、x+y+z=1であり、0.5≦x≦0.9である)で表されるリチウム含有金属複合酸化物である、請求項9又は10記載の電極用組成物。
  12.  前記電極用組成物が電極の合剤用組成物又は電極のプライマ―用組成物である、請求項6~8のいずれか1項に記載の電極用組成物。
  13.  請求項6~12のいずれか1項に記載の電極用組成物が集電体上に被着されてなるリチウムイオン電池用の電極。
  14.  前記電極が正極である、請求項13記載のリチウムイオン電池用の電極。
  15.  請求項6~12のいずれか1項に記載の電極用組成物を集電体上に被着させることを含むリチウムイオン電池用の電極の製造方法。
  16.  請求項13又は14に記載の電極を備えたリチウムイオン電池。
  17.  請求項1~5に記載の導電剤の、リチウムイオン電池の電極用導電剤としての使用。
  18.  請求項6~12に記載の組成物の、リチウムイオン電池の電極用組成物としての使用。
  19.  請求項13又は14に記載の電極の、リチウムイオン電池用電極としての使用。
PCT/JP2020/044226 2019-11-29 2020-11-27 リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極 WO2021107094A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021561542A JPWO2021107094A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-27
CN202080082208.6A CN114730881A (zh) 2019-11-29 2020-11-27 锂离子电池的电极用导电剂、电极用组合物和电极
KR1020227017788A KR20220120559A (ko) 2019-11-29 2020-11-27 리튬 이온 전지의 전극용 도전제, 전극용 조성물, 및 전극

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-216248 2019-11-29
JP2019216248 2019-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021107094A1 true WO2021107094A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76129596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/044226 WO2021107094A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2021107094A1 (ja)
KR (1) KR20220120559A (ja)
CN (1) CN114730881A (ja)
WO (1) WO2021107094A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864244A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Murata Mfg Co Ltd 非水電解液2次電池
JPH10334915A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Mitsubishi Chem Corp 非水系二次電池用電極
JPH1154123A (ja) * 1997-05-30 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004063423A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 電極製造に用いる塗布液、それを用いて製造した電極及び電池
JP2018049769A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 プライムアースEvエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID21480A (id) * 1997-05-30 1999-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sel sekunder elektrolit bukan-air
JP4014151B2 (ja) * 2002-09-30 2007-11-28 日立マクセル株式会社 リチウム二次電池
CN101350407B (zh) * 2002-12-19 2014-07-30 杰富意化学株式会社 锂离子二次电池的负极材料和锂离子二次电池
CN101728535A (zh) * 2009-10-30 2010-06-09 北京化工大学 一种锂离子电池导电材料及其制备方法和用途
CN102530926A (zh) 2010-12-10 2012-07-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种基于连二亚硫酸盐制备石墨烯的方法
JP2014182873A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 非水二次電池電極形成材料、非水二次電池電極、及び非水二次電池
CN109037677A (zh) * 2017-06-12 2018-12-18 四川大学 一种锂离子电池多孔碳负极材料及其制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0864244A (ja) * 1994-08-17 1996-03-08 Murata Mfg Co Ltd 非水電解液2次電池
JPH10334915A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Mitsubishi Chem Corp 非水系二次電池用電極
JPH1154123A (ja) * 1997-05-30 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004063423A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 電極製造に用いる塗布液、それを用いて製造した電極及び電池
JP2018049769A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 プライムアースEvエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021107094A1 (ja) 2021-06-03
KR20220120559A (ko) 2022-08-30
CN114730881A (zh) 2022-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110024188B (zh) 负极材料及非水电解质二次电池
US9577245B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary cell containing negative active material including scaly graphite particles and graphite particles coated with amorphous carbon particles and amorphous carbon layer and method of manufacturing the same
JP5258228B2 (ja) 非水二次電池
US8178238B2 (en) Positive-electrode active material for lithium-ion secondary battery, positive electrode, manufacturing method thereof, and lithium-ion secondary battery
KR101723186B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
EP2851978B1 (en) Positive electrode and nonaqueous electrolyte battery
US10205165B2 (en) Negative electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery
US20180040881A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP4945906B2 (ja) 二次電池用負極及びそれを用いた二次電池
TW201703319A (zh) 非水電解質二次電池用負極活性物質及非水電解質二次電池、以及非水電解質二次電池用負極材料之製造方法
WO2012133788A1 (ja) 非水系二次電池用黒鉛粒子及びその製造方法、負極並びに非水系二次電池
JP2009295465A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5505479B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
US11600824B2 (en) Conductive carbon mixture and method for manufacturing same, electrode using conductive carbon mixture and method for manufacturing same, and electricity storage device provided with electrode
WO2019193691A1 (ja) 正極、電極群及び非水電解質電池
CN113728064A (zh) 含有炭黑的浆料、电极糊剂、电极的制造方法和二次电池的制造方法
KR20220037675A (ko) 음극 및 이를 포함하는 이차전지
CN114424368A (zh) 负极活性材料、制备负极活性材料的方法、包含其的负极和锂二次电池
EP4174028A1 (en) Positive electrode active material and lithium secondary battery including the same
CN113711382A (zh) 非水电解质二次电池用的负极及非水电解质二次电池
EP4270548A1 (en) Electrode, nonaqueous electrolyte battery, and battery pack
JP6183569B1 (ja) 負極活物質、負極及びリチウムイオン二次電池
WO2021107094A1 (ja) リチウムイオン電池の電極用導電剤、電極用組成物及び電極
WO2022168233A1 (ja) 非水電解質電池及び電池パック
KR20220037985A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20893391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021561542

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20893391

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1