WO2021100485A1 - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100485A1
WO2021100485A1 PCT/JP2020/041466 JP2020041466W WO2021100485A1 WO 2021100485 A1 WO2021100485 A1 WO 2021100485A1 JP 2020041466 W JP2020041466 W JP 2020041466W WO 2021100485 A1 WO2021100485 A1 WO 2021100485A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical semiconductor
semiconductor device
submount
semiconductor laser
laser array
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041466
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佳昭 松田
笠井 輝明
菱田 光起
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021100485A1 publication Critical patent/WO2021100485A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings

Definitions

  • the present invention relates to an optical semiconductor device, and more particularly to an optical semiconductor device including a submount and an optical semiconductor element mounted on the upper surface thereof via a metal brazing material.
  • an optical semiconductor element represented by a semiconductor laser element is bonded and mounted on the upper surface of a submount using a metal brazing material such as a gold-tin alloy (hereinafter referred to as AuSn alloy) as an adhesive.
  • AuSn alloy gold-tin alloy
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a front end portion of an optical semiconductor element provided with a light emitting portion is arranged so as to project outward from the front surface of the submount. Further, a fillet made of a metal brazing material is formed from the lower surface of the optical semiconductor element protruding from the submount to the front surface of the submount to strengthen the bonding between the optical semiconductor element and the submount. Further, heat is radiated to the outside from the light emitting portion via the fillet.
  • Patent Document 2 discloses a configuration in which the material of the metal brazing material as the adhesive layer is changed between the light emitting portion of the optical semiconductor element and the other portion. By making the melting point of the metal brazing material provided on the light emitting portion side higher than that of the other parts, the metal brazing material wets and spreads on the light emitting portion side when the optical semiconductor element and the submount are joined, and the light is emitted. It prevents the surface from being covered.
  • the amount of heat generated at the light emitting part is the largest. Further, when the light output of the optical semiconductor element is large, the amount of heat generated at the light emitting portion also increases accordingly.
  • Patent Document 1 does not disclose at all about the destruction of the optical semiconductor element due to such stress concentration and the preventive measures thereof.
  • the present invention has been made in view of this point, and an object of the present invention is to provide an optical semiconductor device in which the concentration of stress applied from a fillet to a light emitting portion of an optical semiconductor element is relaxed.
  • the optical semiconductor device is an optical semiconductor device including at least a submount and an optical semiconductor device mounted on the upper surface of the submount via a metal brazing material. From a top view, the light emitting portion of the optical semiconductor element is arranged so as to project outward from the front surface of the sub mount, and a fillet made of the metal brazing material is formed from the front surface of the sub mount to the lower surface of the light emitting portion. On the surface of the optical semiconductor element, a plurality of recesses extending along a direction intersecting the front end surface of the optical semiconductor element are arranged at intervals in a direction parallel to the front end surface. It is formed, and is characterized in that a surface electrode formed on the surface of the optical semiconductor element and the metal brazing material are bonded to each other.
  • heat can be efficiently dissipated from the light emitting part to the sub mount or the external atmosphere via the fillet. Further, it is possible to prevent the optical semiconductor element from being destroyed by concentrating the tensile stress applied from the fillet on a part of the light emitting portion. In addition, it is possible to suppress a decrease in the operating life of the optical semiconductor element.
  • optical semiconductor device of the present invention it is possible to suppress the destruction of the optical semiconductor element and the reduction of the operating life.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view taken along the line IVB-IVB of FIG. 4A.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view taken along the line IVC-IVC of FIG. 4A. It is sectional drawing which explains the manufacturing method of the optical semiconductor device. It is sectional drawing which explains the manufacturing method of the optical semiconductor device. It is sectional drawing which explains the manufacturing method of the optical semiconductor device.
  • FIG. 11A is a schematic cross-sectional view taken along the line XIB-XIB of FIG. 11A.
  • 11A is a schematic cross-sectional view taken along the line XIC-XIC of FIG. 11A. It is sectional drawing of the uneven part which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is sectional drawing of the uneven part which concerns on Embodiment 3.
  • FIG. It is sectional drawing of the uneven part for comparison. It is sectional drawing of the uneven part for comparison. It is sectional drawing of another uneven part for comparison. It is sectional drawing of the uneven part for comparison.
  • FIG. 1 is a schematic view of the optical semiconductor device according to the present embodiment as viewed from the front side
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the vicinity of the light emitting portion of the optical semiconductor device
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the semiconductor optical resonator. The figures are shown respectively.
  • 4A shows a schematic plan view of the uneven portion
  • FIG. 4B shows a schematic cross-sectional view taken along the IVB-IVB line of FIG. 4A
  • FIG. 4C shows a schematic cross-sectional view taken along the IVC-IVC line of FIG. 4A.
  • FIGS. 1 and 2 For convenience of explanation, the structure of the semiconductor laser array 20 is partially omitted in FIGS. 1 and 2. Further, in the drawings shown below, the structures of the optical semiconductor device 100 and each part are exemplified as schematic views. Therefore, in each figure, the shape, position, arrangement relationship, and dimensions of each part are different from the actual relationships.
  • the resonator direction of the semiconductor optical resonator 30 is referred to as a front-rear direction
  • the arrangement direction of the recess 41 or the groove 36a is referred to as a left-right direction
  • the directions orthogonal to the front-rear direction and the left-right direction are referred to as a vertical direction.
  • the side provided with the light emitting surface may be referred to as a front
  • the opposite side may be referred to as a rear.
  • the side provided with the semiconductor optical resonator 30 may be referred to as the upper side
  • the side provided with the submount 10 may be referred to as the lower side.
  • the side provided with the front surface electrode 38 is the upper side
  • the side provided with the back surface electrode 37 is the lower side.
  • the optical semiconductor device 100 has a semiconductor laser array 20, a submount 10, and a metal brazing material 50, and the semiconductor laser array 20 is interposed on the upper surface of the submount 10 via the metal brazing material 50.
  • the front side of the semiconductor laser array 20 is arranged so as to project outward from the front surface of the submount 10 in a top view.
  • the front end surface 21a of the semiconductor laser array 20 is a light emitting surface from which laser light is emitted, and a portion protruding outward from the front surface of the submount 10 corresponds to a light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20.
  • a fillet 51 made of a metal brazing material 50 is formed from the front surface of the submount 10 to the lower surface of the light emitting portion 21.
  • the semiconductor laser array 20 is an end face radiation type optical semiconductor element in which a plurality of semiconductor optical resonators 30 for each unit light emitting unit shown in FIG. 3 are arranged at predetermined intervals along the left-right direction.
  • the semiconductor laser array 20 of the present embodiment is a so-called laser diode bar (LD bar) having a structure in which 42 semiconductor optical resonators 30 as one unit light emitting unit are integrated.
  • the number of semiconductor optical resonators 30 included in the semiconductor laser array 20 can be changed as appropriate.
  • the first clad layer 32, the active layer 33, the second clad layer 34, the current constriction layer 35, and the contact layer 36 are laminated in this order on the surface of the substrate 31.
  • the semiconductor laminate 30A is formed.
  • Each layer of the substrate 31 and the semiconductor laminate 30A is made of a compound semiconductor material.
  • a front electrode 38 is formed on the surface of the contact layer 36 which is the surface of the semiconductor laminate 30A, and a back electrode 37 is formed on the back surface of the substrate 31.
  • the contact layer 36 is in ohmic contact with the front electrode 38, and the back surface of the substrate 31 is in ohmic contact with the back electrode 37.
  • a current is injected into the active layer 33 via the contact layer 36 and the second clad layer 34 in contact with the contact layer 36, and the current is injected.
  • the current is confined by the current constriction layer 35 in a direction parallel to the active layer.
  • a dielectric reflective layer (not shown) in which dielectric films having different reflectances are laminated is formed on the front end surface 21a and the rear end surface 22 of the semiconductor optical resonator 30, and the semiconductor optical resonator 30 is a laser. It constitutes an optical cavity.
  • the laser beam is emitted from the front end surface 21a side, which has a lower reflectance than the rear end surface 22 side.
  • a plurality of groove portions 36a extending in the front-rear direction from the front end surface 21a to the rear end surface 22 are formed in the contact layer 36 at intervals in the left-right direction.
  • a surface electrode 38 is formed on the surface of the contact layer 36, and the surface of the semiconductor laser array 20 has a plurality of concave portions 41 corresponding to the groove portions 36a and a plurality of convex portions 42 sandwiched between the concave portions 41 adjacent to each other.
  • the uneven portion 40 is formed.
  • the uneven portion 41 is formed over almost the entire surface of the semiconductor laser array 20.
  • the thickness of the contact layer 36 is 1 ⁇ m, and the depth of the groove 36a is 0.5 ⁇ m.
  • the thickness of the surface electrode 38 is 0.5 ⁇ m.
  • the width of the semiconductor laser array 20 in the left-right direction is about 10 mm, and the length in the front-rear direction is about 4 mm.
  • the width of one semiconductor optical resonator 30 in the left-right direction is 225 ⁇ m, and the width of the surface electrode 38 in the left-right direction is 185 ⁇ m.
  • the width of the groove portion 36a in the left-right direction is 5 ⁇ m, and this value is constant from the front end surface 21a to the rear end surface 22 of the semiconductor laser array 20.
  • the distance between the groove portions 36a adjacent to each other is 3 ⁇ m, which is constant from the front end surface 21a to the rear end surface 22.
  • the width W1 of the concave portion 41 of the concave-convex portion 40 in the left-right direction becomes 4 ⁇ m
  • a maximum of 20 pairs of uneven structures will be included in one semiconductor optical resonator 30.
  • constant means constant including the processing tolerance of the member, and does not mean constant in a strict sense.
  • the surface electrode 38 has a three-layer structure in which the adhesion layer 38a, the diffusion prevention layer 38b, and the conductive adhesive layer 38c are laminated in this order.
  • the adhesion layer 38a is made of Ti (titanium) and is provided to ensure the adhesion between the contact layer 36 and the surface electrode 38.
  • the diffusion prevention layer 38b is made of Pt (platinum) and is provided to prevent the metal constituting the conductive adhesive layer 38c and the metal brazing material 50 from diffusing into the semiconductor optical resonator 30.
  • the conductive adhesive layer 38c is made of an Au or AuSn alloy so as to be formed of a metal layer corresponding to solder bondability, and is an adhesive layer with a metal brazing material 50 provided on the submount 10 as will be described later.
  • the adhesion layer 38a and the diffusion prevention layer 38b are each made of a conductive metal, but have a higher resistivity than gold or the like. By using Au or AuSn alloy for the conductive adhesive layer 38c, the electrical resistance of the surface electrode 38 can be reduced.
  • the back surface electrode 37 has a three-layer structure in which the adhesion layer 37a, the diffusion prevention layer 37b, and the conductive layer 37c are laminated in this order.
  • the adhesion layer 37a is made of Ti (titanium)
  • the diffusion prevention layer 37b is made of Pt (platinum)
  • the conductive layer 37c is made of Au so as to be a metal layer corresponding to the connectivity with Au wire.
  • the submount 10 is a plate-shaped member made of a conductive material, and the material thereof is, for example, a copper tungsten alloy (CuW).
  • CuW copper tungsten alloy
  • the metal brazing material 50 is made of AuSn alloy, patterned in a predetermined shape, and provided on the upper surface of the submount 10.
  • FIGS. 5A, 5B, and 5C show schematic cross-sectional views illustrating a method of manufacturing an optical semiconductor device. For convenience of explanation, only a part of the manufacturing method of the optical semiconductor device 100 is shown in FIGS. 5A, 5B, and 5C. Further, only one semiconductor optical resonator 30 of the semiconductor laser array 20 is shown, and the semiconductor layers other than the current constriction layer 35 and the contact layer 36 and the back surface electrode 37 are not shown.
  • a semiconductor laser array 20 formed up to the contact layer 36 is prepared, and the contact layer 36 is etched to half its thickness using a mask pattern (not shown) (FIG. 5A).
  • the depth of the groove 36a is set to 0.5 ⁇ m, which is half the thickness of the contact layer 36, so that the groove 36a completely stays inside the contact layer 36 having a thickness of 1 ⁇ m. It is said.
  • the width of the groove 36a in the left-right direction is 5 ⁇ m, and the distance between the groove 36a adjacent to each other is 3 ⁇ m.
  • Titanium, platinum, and AuSn alloy are formed in this order on the surface of the contact layer 36 on which the groove 36a is formed, and further patterning is performed to form the surface electrode 38 (FIG. 5B). Since the thickness of the surface electrode 38 is 0.5 ⁇ m, at this point, the width of the concave portion 41 in the left-right direction and the width of the convex portion 42 in the left-right direction are both 4 ⁇ m.
  • the metal brazing material 50 is pre-patterned into a predetermined shape.
  • the semiconductor laser array 20 is placed on the metal brazing material 50 with the surface electrode 38 facing down.
  • the submount 10 and the semiconductor laser array 20 are heated while pressing the semiconductor laser array 20 toward the metal brazing material 50, and the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 are joined (FIG. 5C).
  • the optical semiconductor device 100 includes at least a submount 10 and a semiconductor laser array 20 (optical semiconductor element) mounted on the upper surface of the submount 10 via a metal brazing material 50. ing.
  • the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 is arranged so as to project outward from the front surface of the submount 10.
  • a fillet 51 made of a metal brazing material 50 is formed from the front surface of the submount 10 to the lower surface of the light emitting portion 21.
  • the part 40 is formed.
  • the surface electrode 38 formed on the surface of the semiconductor laser array 20 and the metal brazing material 50 are joined.
  • the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 is projected outward from the front surface of the submount 10, and a fillet 51 is formed on the lower surface of the light emitting portion 21.
  • heat can be efficiently dissipated from the light emitting unit 21 to the sub mount 10 and the external atmosphere.
  • the uneven portion 40 on the surface of the semiconductor laser array 20, it is possible to prevent the tensile stress applied from the fillet 51 from being concentrated on a part of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20. This will be further described with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • FIG. 6A shows the state of stress concentration in the optical semiconductor device for comparison
  • FIG. 6B shows the state of stress concentration in the optical semiconductor device according to the present embodiment.
  • the semiconductor laser array 20 shown in FIG. 6A is the same as the semiconductor laser array 20 shown in FIGS. 1 to 4C, except that the groove portion 36a is not formed in the contact layer 36 and as a result, the uneven portion 40 is not provided. It has the same structure.
  • the metal brazing material 50 is once melted and softened, and then cooled and solidified.
  • tensile stress is concentrated in the portion of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 where the end portion of the fillet 51 is located, and the semiconductor constituting the semiconductor laser array 20 is formed. It acts as a shear stress on the material.
  • this shear stress exceeds the fracture point of the semiconductor material, cracks occur in the front end surface 21a, which is the light emitting surface of the semiconductor laser array 20, and the semiconductor laser array 20 is destroyed. That is, there is a risk that the initial failure of the semiconductor laser array 20 will increase and the operating life will be shortened. Further, even if the shear stress does not exceed the above-mentioned fracture point, a large strain is generated in the semiconductor laser array 20, and for example, the optical axis of the laser beam may deviate from a predetermined position.
  • the optical semiconductor device 100 of the present embodiment As shown in FIG. 6B, tensile stress is concentrated in the vicinity of the side surface of each recess 41. Therefore, when the entire light emitting portion 21 in contact with the fillet 51 is viewed, the tensile stress is evenly applied. Therefore, as shown in FIG. 6A, it is possible to prevent the tensile stress from being concentrated and applied to the semiconductor laser array 20 at the end of the fillet 51. That is, the shear stress applied to the semiconductor laser array 20 is relaxed. As a result, it is possible to prevent the semiconductor laser array 20 from being destroyed. Further, it is possible to suppress the occurrence of large distortion in the semiconductor laser array 20 and suppress the optical axis deviation of the laser beam.
  • about 20 recesses 41 are formed on substantially the entire surface of the contact layer 36 of the semiconductor optical resonator 30, and about 40 side surfaces of each recess 41 are provided per semiconductor optical resonator 30. .. Further, these side surfaces are arranged at equal intervals in the left-right direction.
  • the stress distribution in the light emitting portion 21 covered with the fillet 51 is made smaller than 50 GPa per one corner.
  • the stress concentrated on the end portion of the fillet 51 can be controlled to be smaller than, for example, a rigidity of 75.5 GPa, which is a fracture point of the semiconductor material constituting the contact layer 36, and the semiconductor laser array 20 can be controlled. Destruction is suppressed.
  • the recess 41 extends from the front end surface 21a of the semiconductor laser array 20 to the rear end surface 22, and the width of the recess 41 in the left-right direction is constant from the front end surface 21a to the rear end surface 22.
  • the uneven portion 40 is provided by forming a plurality of groove portions 36a on the contact layer 36 of the semiconductor laser array 20 at predetermined intervals in the left-right direction parallel to the front end surface 21a.
  • a plurality of groove portions 36a are provided in the contact layer 36, and a surface electrode 38 is formed on the groove portions 36a so that the thickness becomes constant. Therefore, the joint area between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 is increased, and the thermal resistance of the joint portion can be reduced. In the example shown in this embodiment, the joint area is increased to 113% and the thermal resistance at the joint portion can be reduced by about 12% as compared with the case shown in FIG. 6A. The thermal resistance was about 2.9 ⁇ 10 -3 ° C / W.
  • the thermal resistance at the joint between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 is reduced, the heat dissipation efficiency from the semiconductor laser array 20 to the submount 10 can be improved. As a result, the tensile stress applied to the light emitting portion 21 from the fillet 51 can be further reduced.
  • the protrusion length of the semiconductor laser array 20 from the front surface of the submount 10 can be shortened, and the area of the fillet 51 in contact with the lower surface of the light emitting portion 21 can be reduced.
  • the distortion generated in the semiconductor laser array 20 can be reduced, and for example, the optical axis deviation of the laser beam can be suppressed. Further, the stress received by the semiconductor laser array 20 at the end of the fillet 51 is also reduced, and it is possible to suppress the decrease in the operating life of the semiconductor laser array 20.
  • FIG. 7 shows a schematic cross-sectional view of the semiconductor optical resonator according to the present modification
  • FIGS. 8A, 8B and 8C show a schematic cross-sectional view illustrating a method of forming a surface electrode.
  • FIGS. 7, 8A, 8B, and 8C the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIGS. 8A, 8B and 8C only one semiconductor optical resonator 30 of the semiconductor laser array 20 is shown, and the semiconductor layers other than the current constriction layer 35 and the contact layer 36 and the back surface electrode 37 are not shown. To do.
  • the side provided with the front surface electrode 38 is the upper side
  • the side provided with the back surface electrode 37 is the lower side.
  • the semiconductor laser array 20 shown in this modification is different from the semiconductor laser array 20 shown in the first embodiment in that the surface electrode 38 itself is provided with the uneven portion 40 without providing the groove portion 36a on the surface of the contact layer 36. Therefore, the laminated structure of the semiconductor laminate 30A is the same as that shown in the first embodiment.
  • the electrode stripe 38d extends from the front end surface 21a of the semiconductor laser array 20 to the rear end surface 22, and has a width of 3 ⁇ m in the left-right direction.
  • the distance between the electrode stripes 38d adjacent to each other is 5 ⁇ m, and the height of the electrode stripes 38d is 0.5 ⁇ m.
  • platinum as the second diffusion prevention layer 38e and gold or AuSn alloy as the conductive adhesive layer 38c are formed so as to cover the surfaces of the plurality of electrode stripes 38d, and the surface electrode 38 is completed.
  • the sum of the thicknesses of the second diffusion prevention layer 38e and the conductive adhesive layer 38c is 0.5 ⁇ m. Therefore, when the surface electrode 38 is completed, the width of the concave portion 41 in the left-right direction and the width of the convex portion 42 in the left-right direction are both 4 ⁇ m.
  • the surface of the electrode stripe 38d is covered with platinum having a melting point higher than that of the AuSn alloy.
  • the melting point of platinum is 1,768 ° C. Since the bonding temperature between the metal brazing material 50 and the adhesive conductive layer 38c is lower than 500 ° C., platinum does not soften or deform during bonding, and the shape of the electrode stripe 38d hardly changes. Therefore, the joint area between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 is increased by a portion corresponding to the sum of the areas of both side surfaces of each electrode stripe 38d.
  • the joint area between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 increases, so that the heat at the joint portion between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 increases. Resistance can be reduced. Further, the heat dissipation efficiency from the semiconductor laser array 20 to the submount 10 can be improved. As a result, the tensile stress applied to the light emitting portion 21 from the fillet 51 can be further reduced.
  • the protrusion length of the semiconductor laser array 20 from the front surface of the submount 10 can be shortened, and the area of the fillet 51 in contact with the lower surface of the light emitting portion 21 can be reduced.
  • the distortion generated in the semiconductor laser array 20 can be reduced, and for example, the optical axis deviation of the laser beam can be suppressed. Further, the stress received by the semiconductor laser array 20 at the end of the fillet 51 is also reduced, and it is possible to suppress the decrease in the operating life of the semiconductor laser array 20.
  • FIG. 9 shows a schematic cross-sectional view of the semiconductor optical resonator according to this modification.
  • the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the side provided with the front surface electrode 38 is the upper side
  • the side provided with the back surface electrode 37 is the lower side.
  • the semiconductor optical resonator 30 of this modification is different from the semiconductor optical resonator 30 shown in the first embodiment in that the contact layer 36 has a so-called ridge structure in which the contact layer 36 is processed into a quadrangular shape or a trapezoidal shape in a cross-sectional view. Further, in addition to the ridge electrically connected to the surface electrode 38 (hereinafter referred to as an actual ridge 36b), a plurality of ridges electrically insulated from the surface electrode 38 (hereinafter referred to as a dummy ridge 36c) are provided.
  • the semiconductor optical resonator 30 of this modification has an etching stop layer 39 between the second clad layer 34 and the contact layer 36.
  • the etching stop layer 39 is provided so that the second clad layer 34 and the active layer 33 are not processed when the contact layer 36 is etched.
  • the etching stop layer 39 is also made of a compound semiconductor material.
  • the semiconductor laminate 30A in this modification has a first clad layer 32, an active layer 33, a second clad layer 34, a contact layer 36, and an etching stop layer 39.
  • the laminated structure of the front electrode 38 and the back electrode 37 is the same as that shown in the first embodiment.
  • the current constriction layer 35a is formed of an insulating film, for example, a silicon oxide film, and covers the surface of the dummy ridge 36c.
  • the portion not covered by the current constriction layer 35a is in ohmic contact with the surface electrode 38.
  • the dummy ridge 36c and the surface electrode 38 can be reliably insulated.
  • the current injected from the surface electrode 38 can be passed through one real ridge 36b for each semiconductor optical resonator 30, the light emitting portion can be limited to one place.
  • the actual ridge 36b and the dummy ridge 36c extend from the front end surface 21a of the semiconductor laser array 20 to the rear end surface 22, and their widths in the left-right direction are constant. Further, the distance between the dummy ridges 36c adjacent to each other and the distance between the adjacent dummy ridges 36c and the actual ridge 36b are also constant from the front end surface 21a to the rear end surface 22.
  • the semiconductor laser array 20 is provided with the uneven portion 40. Further, the uneven portion 40 is formed so that the width of the convex portion 42 in the left-right direction and the width of the concave portion 41 in the left-right direction are the same.
  • the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment is obtained. That is, it is possible to prevent the tensile stress applied from the fillet 51 from concentrating on a part of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20. As a result, it is possible to prevent the semiconductor laser array 20 from being destroyed. Further, it is possible to suppress the occurrence of large distortion in the semiconductor laser array 20 and suppress the optical axis deviation of the laser beam.
  • the joint area between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 is increased, the thermal resistance at the joint portion between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 can be reduced. Further, the heat dissipation efficiency from the semiconductor laser array 20 to the submount 10 can be improved. As a result, the tensile stress applied to the light emitting portion 21 from the fillet 51 can be further reduced.
  • the protrusion length of the semiconductor laser array 20 from the front surface of the submount 10 can be shortened, and the area of the fillet 51 in contact with the lower surface of the light emitting portion 21 can be reduced.
  • the distortion generated in the semiconductor laser array 20 can be reduced, and for example, the optical axis deviation of the laser beam can be suppressed. Further, the stress received by the semiconductor laser array 20 at the end of the fillet 51 is also reduced, and it is possible to suppress the decrease in the operating life of the semiconductor laser array 20.
  • FIG. 10 shows a schematic cross-sectional view of the semiconductor optical resonator 30 according to this modification. A schematic plan view of the uneven portion is shown.
  • the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the semiconductor laser array 20 of this modification is different from the semiconductor laser array 20 shown in the first embodiment in that the uneven portion 40 extends from the front end surface 21a in the front-rear direction to the intermediate portion of the semiconductor laser array 20.
  • the uneven portion 40 may be formed up to the intermediate portion of the semiconductor laser array 20, and the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment can be obtained in this modified example. That is, it is possible to prevent the tensile stress applied from the fillet 51 from concentrating on a part of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20. As a result, it is possible to prevent the semiconductor laser array 20 from being destroyed. Further, it is possible to suppress the occurrence of large distortion in the semiconductor laser array 20 and suppress the optical axis deviation of the laser beam.
  • the uneven portion 40 extends from the front end surface 21a in the front-rear direction beyond the light emitting portion 21. By doing so, the stress concentration can be reliably relaxed in the portion of the semiconductor laser array 20 covered with the fillet 51.
  • the rate of increase in the bonding area between the surface electrode 38 and the metal brazing material 50 is smaller than in the case shown in the first embodiment. Therefore, the rate at which the area of the fillet 51 is reduced is also smaller than that shown in the first embodiment.
  • FIG. 11A is a schematic plan view of the uneven portion according to the present embodiment
  • FIG. 11B is a schematic cross-sectional view taken along the line XIB-XIB of FIG. 11A
  • FIG. 11C is a schematic cross-sectional view taken along the line XIC-XIC of FIG. 11A.
  • the figures are shown respectively.
  • FIGS. 11A to 11C the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the semiconductor laser array 20 of the present embodiment has the same structure as the semiconductor laser array 20 shown in FIGS. 1 to 4C except for the following points.
  • the width of the groove portions 36a adjacent to each other is continuously reduced from the front end surface 21a to the rear end surface 22.
  • W2 is 0.5 ⁇ m or more and less than 4 ⁇ m, which is the depth of the groove 36a.
  • the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment can be obtained. That is, it is possible to prevent the tensile stress applied from the fillet 51 from concentrating on a part of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20. As a result, it is possible to prevent the semiconductor laser array 20 from being destroyed. Further, it is possible to suppress the occurrence of large distortion in the semiconductor laser array 20 and suppress the optical axis deviation of the laser beam.
  • the protrusion length of the semiconductor laser array 20 from the front surface of the submount 10 can be shortened, and the area of the fillet 51 in contact with the lower surface of the light emitting portion 21 can be reduced. This will be described further.
  • the molten metal brazing material 50 accumulates inside the recess 41 and the recess 41 is generated by the force of pressurizing the semiconductor laser array 20 toward the metal brazing material 50. It is pushed toward both ends of the.
  • the width of the recess 41 in the left-right direction decreases linearly from the front end surface 21a to the rear end surface 22, the metal brazing material 50 that moves in the recess 41 on the rear end side. The speed will increase. As a result, the metal brazing material 50 flows from the front end side to the rear end side in each recess 41.
  • the amount of the metal brazing material 50 that wraps around the lower surface of the light emitting portion 21 is smaller than that of the optical semiconductor device 100 shown in the first embodiment, and the probability that the metal brazing material 50 adheres to the light emitting surface is reduced. As a result, it is possible to suppress the occurrence of initial defects in the optical semiconductor device 100, and it is possible to reduce the manufacturing cost of the optical semiconductor device 100.
  • the amount of the metal brazing material 50 that wraps around the lower surface of the light emitting portion 21 is reduced, the area where the fillet 51 covers the lower surface of the light emitting portion 21 is also reduced.
  • the protrusion length of the semiconductor laser array 20 from the front surface of the submount 10 can be shortened.
  • the area of the fillet 51 the distortion generated in the semiconductor laser array 20 can be reduced, and for example, the optical axis deviation of the laser beam can be suppressed.
  • the stress received by the semiconductor laser array 20 at the end of the fillet 51 is also reduced, and it is possible to suppress the decrease in the operating life of the semiconductor laser array 20.
  • FIGS. 12A-1 and 12A-2 show a schematic cross-sectional view of the uneven portion according to the present embodiment.
  • 12B-1 and 12B-2 show a schematic cross-sectional view of the uneven portion for comparison
  • FIGS. 12C-1 and 12C-2 show a schematic cross-sectional view of another uneven portion for comparison.
  • the uneven portion 40 shown in FIG. 12B-2 has the same structure as that shown in the first embodiment.
  • FIGS. 12A-1 to 12C-2 the same parts as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. Further, for convenience of explanation, the laminated structure of the surface electrodes 38 is not shown. Further, FIGS.
  • FIGS. 12A-1, 12B-1 and 12C-1 show cross sections after forming the groove 36a in the contact layer 36
  • FIGS. 12A-2, 12B-2 and 12C-2 show uneven portions.
  • the cross sections after forming 40 are shown respectively.
  • the uneven portion 40 shown in FIGS. 12A-2 to 12C-2 has a structure in which the surface electrode 38 is formed on the surface of the contact layer 36 in which the groove portion 36a is formed.
  • the concave-convex portion 40 of the present embodiment shown in FIG. 12A-2 is shown in FIG. It has the same structure and dimensional relationship as the uneven portion 40 of the first embodiment shown in 1, 3, 4A, 4B, and 4C.
  • the uneven portion 40 shown in the present embodiment is different from the uneven portion 40 shown in the first embodiment in the following points.
  • the width w1 of the groove portion 36a and the distance between the adjacent groove portions 36a in the contact layer 36 The same value as w3 is set.
  • the width W1 of the concave portion 41 of the concave-convex portion 40 becomes narrower than the width W3 of the convex portion 42. That is, the relationship of W1 ⁇ W3 is established, and the pitch of the concave portion 41 and the pitch of the convex portion 42 in the concave-convex portion 40 in this case are 6 ⁇ m.
  • the uneven portion 40 is finally formed.
  • the width W1 of the concave portion 41 of the above is the same value as the width W3 of the convex portion 42, and in this case, it is 4 ⁇ m. Therefore, the pitch of the concave portion 41 and the pitch of the convex portion 42 in the concave-convex portion 40 are 8 ⁇ m.
  • the portion (convex portion) between the adjacent groove portions 36a becomes the convex portion 42 of the uneven portion 40 after the formation of the surface electrode 38. Further, the portion (recess) between the convex portion 42 and the adjacent mask pattern becomes the concave portion 41 of the concave-convex portion 40 after the surface electrode 38 is formed.
  • the width of the mask pattern and the interval between adjacent mask patterns have their respective lower limit values, and in many cases, these lower limit values are almost the same value.
  • the groove portion 36a is formed in the contact layer 36 so that the distance w3 between the adjacent groove portions 36a and the width w1 of the groove portions 36a are the same value.
  • the densities of the concave portion 41 and the convex portion 42 formed in the uneven portion 40 having the same area are determined.
  • the density can be increased 1.3 times as compared with the case shown in FIG. 12B-2.
  • the surface electrode 38 is formed on the surface of the uneven portion 40.
  • the structure is such that the surface electrode 38 is formed on the surface of the contact layer 36.
  • the width W1 of the concave portion 41 in the concave-convex portion 40 is narrower than the width W3 of the convex portion 42 in the concave-convex portion 40.
  • the uneven portion 40 on which the surface electrode 38 is formed on the surface of the contact layer 36 of the semiconductor laser array 20 is connected to the submount 10 via the metal brazing material 50.
  • a fillet 51 made of a metal brazing material 50 is formed and joined to the uneven portion 40 formed on the lower surface of the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 and the front surface of the submount 10.
  • the tensile stress applied from the fillet 51 is further dispersed on the side surface of each recess 41 of the concave-convex portion 40, and the stress concentration on the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 is suppressed as compared with the configuration shown in the first embodiment. can do.
  • the width W1 of the recess 41 in the concave-convex portion 40 is 5 ⁇ m.
  • the width W3 of the convex portion 42 is 4 ⁇ m.
  • each component shown in each embodiment or modification it is also possible to combine each component shown in each embodiment or modification to form a new embodiment.
  • the spacing between the electrode stripes 38d shown in the first modification may be changed as shown in FIG. 11A.
  • the same effect as that of the configuration shown in the second embodiment can be obtained.
  • the magnitude relationship (W1 ⁇ W3) between the width W1 of the concave portion 41 and the width W3 of the convex portion 42 shown in the third embodiment may be applied to the configurations shown in the modifications 1 to 3. By doing so, the stress concentration on the light emitting portion 21 of the semiconductor laser array 20 can be further suppressed in the configuration shown in each modification, as shown in the third embodiment.
  • the optical semiconductor element is the semiconductor laser array 20
  • it may be a semiconductor laser element having a single optical resonator.
  • the submount 10 may be a conductive substrate or an insulating substrate as long as it has a predetermined thermal conductivity.
  • the shape of the back surface electrode 37 does not have to be flat as shown in FIGS. 3, 7 and 9, and for example, the conductive layer 37c may be patterned. Further, a plurality of Au bumps may be formed on the surface of the diffusion prevention layer 37b to form the conductive layer 37c.
  • the pitch of the may be changed. The stress distribution can be confirmed experimentally after the optical semiconductor device 100 is actually formed.
  • the optical semiconductor device 200 includes a submount 210.
  • the submount 210 has a front surface 211, a back surface 212, a right side surface 213, a left side surface 214, an upper surface 215 and a lower surface 216.
  • the submount 210 includes a groove 253 on the upper surface 215 that receives the metal wax layer 250.
  • the groove 253 extends in the anteroposterior direction and has a front end 254 and a rear end 255.
  • the front end 254 is located closer to the back 212 than the front 211 in the front-rear direction.
  • the rear end 255 is located at the same position as the back surface 212 in the front-rear direction. That is, the groove 253 is closed on the front surface 211 and open on the back surface 212.
  • the optical semiconductor device 200 further includes a metal wax layer 250 arranged on the upper surface 215 of the submount 210 and in the groove 253 of the submount 210.
  • the optical semiconductor device 200 further includes an optical semiconductor laser array 220 arranged on the metal wax layer 250.
  • the optical semiconductor laser array 220 has a front surface 221 (light emitting surface), a back surface 222, a right side surface 223, a left side surface 224, an upper surface 225, and a lower surface 226.
  • the lower surface 226 may be flat or may have an uneven portion.
  • the front surface 221 of the optical semiconductor laser array 220 is located at a position farther from the rear end 255 of the groove 253 than the front end 254 of the groove 253 in the front-rear direction.
  • the front surface 221 of the optical semiconductor laser array 220 is located between the front surface 211 of the submount 210 and the front end 254 of the groove 253 in the front-rear direction.
  • the front surface 221 of the optical semiconductor laser array 220 is located farther from the back surface 212 of the submount 210 than the front surface 211 of the submount 210 in the front-rear direction, as in the first embodiment. May be located at.
  • the back surface 222 of the optical semiconductor laser array 220 may be located closer to the front end 254 of the groove 253 than the rear end 255 of the groove 253 in the front-rear direction.
  • the groove 253 is located between the right side surface 223 of the optical semiconductor laser array 220 and the left side surface 224 of the optical semiconductor laser array 220 in the left-right direction.
  • the metal brazing layer 250 is made of a metal brazing material.
  • the metal brazing material is melted.
  • the molten metal brazing material receives pressure from the optical semiconductor laser array 220 and the submount 210 and spreads in the gap between the optical semiconductor laser array 220 and the submount 210.
  • the metal brazing material partially enters the groove 253 (FIG. 15, arrow 256).
  • the groove 253 is closed on the front surface 211 and open on the back surface 212.
  • the metal brazing material in the groove 253 receives pressure from the optical semiconductor laser array 220 and the submount 210 and flows in the groove 253 from the front end 254 to the rear end 255 (FIG. 15, arrow 257). That is, the surplus metal brazing material tends to protrude from the back surface 222 of the optical semiconductor laser array 220. This prevents the excess metal brazing material from protruding to the front surface 221 of the optical semiconductor laser array 220.
  • the optical semiconductor device 200 includes a submount 210 having an upper surface 215 and a lower surface 216 opposite to each other in the vertical direction and a front surface 211 and a back surface 212 opposite to each other in the front-rear direction orthogonal to the vertical direction.
  • the submount 210 includes a groove 253 on the upper surface 215 of the submount 210 that extends in the anteroposterior direction and has a closed front end 254 and an open rear end 255.
  • the optical semiconductor device 200 further includes a metal wax layer 250 arranged on the upper surface 215 of the submount 210 and in the groove 253 of the submount 210.
  • the optical semiconductor device 200 further includes an optical semiconductor laser array 220 arranged on the metal wax layer 250 and having front and rear 222 opposite to each other in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor laser array 220 emits laser light from the front surface 221.
  • the front surface 221 of the optical semiconductor laser array 220 is located between the front surface 211 of the submount 210 and the front end 254 of the groove 253 in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor device 300 includes a submount 310.
  • the submount 310 has a front surface 311 and a back surface 312, a right side surface, a left side surface, an upper surface 315 and a lower surface.
  • the submount 310 includes grooves 353a and 353b on the upper surface 315 that receive the metal wax layer 350.
  • the optical semiconductor device 300 further includes a metal wax layer 350 arranged on the upper surface 315 of the submount 310 and in the grooves 353a and 353b of the submount 310.
  • the optical semiconductor device 200 further includes an optical semiconductor laser 320 arranged on the metal wax layer 350.
  • the optical semiconductor laser 320 has a front surface 321 (light emitting surface), a back surface 322, a left side surface, a right side surface, an upper surface surface, and a lower surface surface 326.
  • the lower surface 326 may be flat or may have an uneven portion.
  • the optical semiconductor laser 320 includes an emitter 327 extending in the front-rear direction.
  • the groove 353a extends in the front-rear direction and has a front end 354a and a rear end 355a.
  • the front end 354a may be located at the same position as the front end 311 in the front-rear direction.
  • the rear end 355a may be located at the same position as the back surface 312 in the front-rear direction. That is, the groove 353a may be open on both the front surface 311 and the back surface 312.
  • the front end 354a may be located closer to the back 312 than the front 311 in the front-rear direction.
  • the rear end 355a may be located at the same position as the back surface 312 in the front-rear direction. That is, the groove 353a may be closed on the front surface 311 and opened on the back surface 312.
  • the groove 353a has a width in the left-right direction.
  • the groove 353a may have a single width from the front end 354a to the rear end 355a. Instead, the groove 353a has a first width at the front end 354a and a second width greater than the first width at the rear end 355a, stepwise or continuous from the front end 354a to the rear end 355a. It may have a width that changes in a target manner.
  • the groove 353a may have a single depth from the front surface 311 to the back surface 312 of the submount 310.
  • the groove 353a may have a plurality of different depths between the front surface 311 and the back surface 312 of the submount 310.
  • the groove 353a has a plurality of first sections (having a first depth) and a plurality of second sections (different from the first depth) alternately arranged between the front surface 311 and the back surface 312 of the submount 310.
  • Has a second depth and may be included.
  • the first depth and the second depth are both greater than zero and less than the thickness of the submount 310.
  • the first depth is greater than zero and less than the thickness of the submount 310, and the second depth is the same as the thickness of the submount 310. That is, the groove 353a is a through hole in the second section. In yet another embodiment, the first depth is greater than zero and less than the thickness of the submount 310, and the second depth is zero.
  • the groove 353a and the emitter 327 both extend in the front-rear direction.
  • the groove 353a may be located at a position different from that of the emitter 327 in the left-right direction.
  • the groove 353a may be further located at a position different from that of the optical semiconductor laser 320 in the left-right direction. Instead, the groove 353a may be located at the same position as the emitter 327 in the left-right direction.
  • the groove 353b may have the same structural features as the groove 353a.
  • the optical semiconductor device 300 includes a submount 310 having an upper surface 315 opposite to each other in the vertical direction and a front surface 311 and a back surface 312 opposite to each other in the front-rear direction orthogonal to the vertical direction.
  • the submount 310 includes a groove 353a extending in the front-rear direction on the upper surface 315 of the submount 310.
  • the optical semiconductor device 300 further includes a metal wax layer 350 arranged on the upper surface 315 of the submount 310 and in the groove 353a of the submount 310.
  • the opto-semiconductor device 300 further includes an opto-semiconductor laser 320 arranged on the metal wax layer 350 and having front and back 321 and back 322 opposite to each other in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor laser 320 includes an emitter 327 that extends in the front-rear direction and emits laser light from the front surface 321.
  • the front surface 321 of the optical semiconductor laser 320 is located at a position farther from or at the same position as the back surface 312 of the submount 310 than the front surface 311 of the submount 310 in the front-rear direction.
  • the groove 353a is located at a position different from that of the emitter 327 in the vertical direction and the horizontal direction orthogonal to the front-rear direction.
  • the optical semiconductor device 400 includes a submount 410.
  • the submount 410 has a front surface 411, a back surface 412, a right side surface 413, a left side surface 414, an upper surface 415, and a lower surface.
  • the submount 410 includes a groove 453 on the upper surface 415 of the submount 410 to receive the metal wax layer 450.
  • the optical semiconductor device 400 further includes a metal wax layer 450 arranged on the upper surface 415 of the submount 410 and in the groove 453 of the submount 410.
  • the optical semiconductor device 400 further includes an optical semiconductor laser 420 arranged on the metal wax layer 450.
  • the optical semiconductor laser 420 has a front surface 421 (light emitting surface), a back surface 422, a left side surface, a right side surface, an upper surface surface, and a lower surface surface 426.
  • the lower surface 426 may be flat or may have an uneven portion.
  • the optical semiconductor laser 420 includes an emitter 427 extending in the front-rear direction.
  • the groove 453 extends in the left-right direction and has a right end 456 and a left end 457.
  • the right end 456 may be located at the same position as the right side surface 413.
  • the left end 457 may be located at the same position as the left side surface 414. That is, the groove 453 may be opened on both the right side surface 413 and the left side surface 414.
  • the groove 453 further has a front edge 454 and a trailing edge 455.
  • the front edge 454 may be located closer to the back 412 of the submount 410 than the front 411 of the submount 410 in the front-rear direction.
  • the trailing edge 455 may be located closer to the front surface 411 of the submount 410 than to the back surface 412 of the submount 410 in the front-rear direction. Alternatively, the trailing edge 455 may be located at the same position as the back 412 of the submount 410.
  • the groove 453 has a width in the front-rear direction.
  • the groove 453 may have a single width from the right end 456 to the left end 457.
  • the groove 453 may have a plurality of different widths from the right end 456 to the left end 457.
  • the groove 453 extends in the left-right direction.
  • the emitter 427 extends in the front-rear direction.
  • the groove 453 includes an intersection position 458 that intersects the emitter 427 in the left-right direction.
  • the groove 453 has a common first width at the right end 456 and the left end 457, a second width smaller than the first width at the intersection position 458, and is stepwise or continuous from the right end 456 to the intersection position 458. It may have a width that changes in a stepwise or continuously manner from the left end 457 to the intersection position 458.
  • the optical semiconductor device 400 is opposed to the upper surface 415 and the lower surface opposite to each other in the vertical direction and the front surface 411 and the back surface 412 opposite to each other in the front-rear direction orthogonal to the vertical direction in the vertical direction and the horizontal direction orthogonal to the front-rear direction.
  • the sub-mount 410 includes a groove 453 extending in the left-right direction on the upper surface 415 of the sub-mount 410.
  • the optical semiconductor device 400 further includes a metal wax layer 450 arranged on the upper surface 415 of the submount 410 and in the groove 453 of the submount 410.
  • the opto-semiconductor device 400 further includes an opto-semiconductor laser 420 disposed on the metal brazing layer 450 and having front and back 421 opposite to each other in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor laser 420 extends in the front-rear direction and includes an emitter 427 that emits laser light from the front surface 421.
  • the front surface 421 of the optical semiconductor laser 420 is located at a position farther from or at the same position as the back surface 412 of the submount 410 than the front surface 411 of the submount 410 in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor device 500 includes a submount 510.
  • the submount 510 has a front surface 511, a back surface 512, a right side surface, a left side surface, an upper surface 515 and a lower surface.
  • the submount 510 includes a groove 553 on the upper surface 515 of the submount 510 that receives the metal wax layer 550.
  • the optical semiconductor device 500 further includes a metal wax layer 550 arranged on the upper surface 515 of the submount 510 and in the groove 553 of the submount 510.
  • the optical semiconductor device 500 further includes an optical semiconductor laser array 520 arranged on the metal wax layer 550.
  • the optical semiconductor laser array 520 has a front surface 521 (light emitting surface), a back surface 522, a left side surface, a right side surface, an upper surface and a lower surface 526.
  • the lower surface 526 may be flat or may have an uneven portion.
  • the optical semiconductor laser array 520 includes a first emitter 527a extending in the anteroposterior direction and a second emitter 527b extending in the anteroposterior direction.
  • the second emitter 527b is located at a position different from that of the first emitter 527a in the left-right direction.
  • the groove 553 extends in the front-rear direction and has a front end 554 and a rear end 555.
  • the front end 554 may be located at the same position as the front end 511 in the front-rear direction.
  • the rear end 555 may be positioned at the same position as the back surface 512 in the front-rear direction. That is, the groove 553 may be open on both the front surface 511 and the back surface 512.
  • the front end 554 may be located closer to the back 512 than the front 511 in the front-rear direction.
  • the rear end 555 may be positioned at the same position as the back surface 512 in the front-rear direction. That is, the groove 553 may be closed on the front surface 511 and opened on the back surface 512.
  • the groove 553 has a width in the left-right direction.
  • the groove 553 may have a single width from the front end 554 to the rear end 555.
  • the groove 535 has a first width at the front end 554 and a second width at the rear end 555 that is greater than the first width, stepwise or continuous from the front end 554 to the rear end 555. It may have a width that changes in a target manner.
  • the groove 553, the first emitter 527a, and the second emitter 527b all extend in the front-rear direction.
  • the groove 553 may be located between the first emitter 327a and the second emitter 327b in the left-right direction.
  • the optical semiconductor device 500 includes a submount 510 having an upper surface 515 and a lower surface opposite to each other in the vertical direction and a front surface 511 and a back surface 512 opposite to each other in the front-rear direction orthogonal to the vertical direction.
  • the sub-mount 510 includes a groove 553 extending in the front-rear direction on the upper surface 515 of the sub-mount 510.
  • the optical semiconductor device 500 further includes a metal wax layer 550 arranged on the upper surface 515 of the submount 510 and in the groove 553 of the submount 510.
  • the optical semiconductor device 500 further includes an optical semiconductor laser array 520 arranged on the metal wax layer 550 and having an opposite front surface 521 and a back surface 522 in the front-rear direction.
  • the optical semiconductor laser array 520 includes a first emitter 527a that extends in the front-rear direction and emits a first laser beam from the front surface 521.
  • the optical semiconductor laser array 520 is further arranged at a position different from that of the first emitter 527a in the vertical direction and the horizontal direction orthogonal to the front-rear direction, and extends in the front-rear direction to emit the second laser light from the front surface 521.
  • the groove 553 is located between the first emitter 527a and the second emitter 527b in the left-right direction.
  • the optical semiconductor device of the present invention can relax the concentration of stress applied to the light emitting portion of the optical semiconductor element from the fillet, and is useful for application to a high-power laser light source used in processing applications and the like.
  • Submount 20 Semiconductor laser array (optical semiconductor element) 21 Light emitting part 21a Front end surface (light emitting surface) 22 Rear end surface 30 Semiconductor optical resonator 30A Semiconductor laminate 31 Substrate 32 First clad layer 33 Active layer 34 Second clad layer 35, 35a Current constriction layer 36 Contact layer 36a Groove 36b Real ridge 36c Dummy ridge 37 Back electrode 38 Front electrode 38d Electrode stripe 40 Concavo-convex part 41 Concave part 42 Convex part 50 Metal brazing material 51 Fillet 100 Optical semiconductor device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

光半導体装置(100)は、金属ロウ材(50)を介してサブマウント(10)に実装された半導体レーザアレイ(20)を備えている。半導体レーザアレイ(20)の光出射部はサブマウント(10)の前面から外側に突出しており、光出射部の下面からサブマウント(10)の前面にかけて金属ロウ材(50)からなるフィレット(51)が形成されている。半導体レーザアレイ(20)の表面には、前端面と交差する方向に沿ってそれぞれ延びる複数の凹部(41)が前端面と平行な方向に互いに間隔をあけて配列された凹凸部(40)が形成されている。半導体レーザアレイ(20)の表面に形成された表面電極(38)と金属ロウ材(50)とが接合されている。

Description

光半導体装置
 本発明は光半導体装置に関し、特に、サブマウントとその上面に金属ロウ材を介して実装された光半導体素子とを少なくとも備えた光半導体装置に関する。
 従来、半導体レーザ素子に代表される光半導体素子は、金-スズ系合金(以下、AuSn合金という)等の金属ロウ材を接着材としてサブマウントの上面に接合、実装される。このとき、光半導体素子の光出射部が溶融した金属ロウ材に埋没しないようにするために種々の構造が提案されている。
 例えば、特許文献1には、光出射部が設けられた光半導体素子の前端部をサブマウントの前面から外側に突出するように配置する構成が開示されている。また、サブマウントから突き出した光半導体素子の下面からサブマウントの前面にかけて金属ロウ材からなるフィレットを形成し、光半導体素子とサブマウントとの接合を強固にしている。また、フィレットを介して、光出射部から外部に放熱している。
 また、特許文献2には、接着層である金属ロウ材の材質を光半導体素子の光出射部とそれ以外の部分とで変更する構成が開示されている。光出射部側に設けられた金属ロウ材の融点をそれ以外の部分よりも高くすることで、光半導体素子とサブマウントとの接合時に、光出射部側で金属ロウ材が濡れ拡がって光出射面を覆うのを防止している。
特開2003-318475号公報 特開2017-191899号公報
 ところで、光半導体素子の動作時には、光出射部での発熱量が最も大きくなる。また、光半導体素子の光出力が大きいと、光出射部での発熱量もそれに応じて大きくなる。
 しかし、特許文献2に開示された従来の構成では、光出射部側の接合層が溶融しにくく、光半導体素子とサブマウントとの接合不良あるいは未接合が生じるおそれがあった。このようなことが生じると、光出射部からサブマウントを介して熱が放散されにくくなり、光半導体素子の特性が変化したり、動作寿命が低下したりするおそれがあった。また、特許文献2の実施例に記載されるように、前端部側の接着層であるAuSn合金において、Auの組成比がSnとの共晶組成比を越える場合、その融点は大幅に高くなる。このため、光半導体素子とサブマウントとの接合温度が高くなる。その結果、光半導体素子に残留する歪が増大し、動作寿命が低下するおそれがあった。
 また、特許文献1に開示される従来の構成では、光半導体素子とサブマウントとの接合時に金属ロウ材が冷却、凝固される過程において、フィレットの端部から加わる引っ張り応力が光出射部の一部に集中し、光半導体素子にクラック等を生じさせて破壊に至らしめるおそれがあった。
 しかし、特許文献1には、このような応力集中による光半導体素子の破壊やその防止策等について何ら開示されていない。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、フィレットから光半導体素子の光出射部に加わる応力の集中が緩和された光半導体装置を提供することにある。
 上記の目的を達成するために、本発明に係る光半導体装置は、サブマウントと前記サブマウントの上面に金属ロウ材を介して実装された光半導体素子とを少なくとも備えた光半導体装置であって、上面視で、前記光半導体素子の光出射部は前記サブマウントの前面から外側に突出して配置され、前記サブマウントの前面から前記光出射部の下面にかけて前記金属ロウ材からなるフィレットが形成されており、前記光半導体素子の表面に、前記光半導体素子の前端面と交差する方向に沿ってそれぞれ延びる複数の凹部が前記前端面と平行な方向に互いに間隔をあけて配列された凹凸部が形成されており、前記光半導体素子の表面に形成された表面電極と前記金属ロウ材とが接合されていることを特徴とする。
 この構成によれば、フィレットを介して、光出射部からサブマウントや外部雰囲気に効率良く放熱できる。また、フィレットから加わる引っ張り応力が光出射部の一部に集中して、光半導体素子が破壊されるのを抑制できる。また、光半導体素子の動作寿命が低下するのを抑制できる。
 本発明の光半導体装置によれば、光半導体素子の破壊や動作寿命の低下を抑制できる。
本発明の実施形態1に係る光半導体装置の前面模式図である。 光半導体装置の光出射部近傍の断面模式図である。 半導体光共振器の断面模式図である。 凹凸部の平面模式図である。 図4AのIVB-IVB線での断面模式図である。 図4AのIVC-IVC線での断面模式図である。 光半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 光半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 光半導体装置の製造方法を説明する断面模式図である。 比較のための光半導体装置における応力集中の状態を示した図である。 実施形態1に係る光半導体装置における応力集中の状態を示した図である。 変形例1に係る半導体光共振器の断面模式図である。 変形例1に係る表面電極の形成方法を説明する断面模式図である。 変形例1に係る表面電極の形成方法を説明する断面模式図である。 変形例1に係る表面電極の形成方法を説明する断面模式図である。 変形例2に係る半導体光共振器の断面模式図である。 変形例3に係る凹凸部の平面模式図である。 実施形態2に係る凹凸部の平面模式図である。 図11AのXIB-XIB線での断面模式図である。 図11AのXIC-XIC線での断面模式図である。 実施形態3に係る凹凸部の断面模式図である。 実施形態3に係る凹凸部の断面模式図である。 比較のための凹凸部の断面模式図である。 比較のための凹凸部の断面模式図である。 比較のための別の凹凸部の断面模式図である。 比較のための凹凸部の断面模式図である。 本発明の実施形態4に係る光半導体装置の前面模式図である。 本発明の実施形態4に係る光半導体装置の背面模式図である。 サブマウントの上面模式図である。 サブマウントの上面模式図である。 本発明の実施形態5に係る光半導体装置の上面、側面およびA-A断面を示す模式図である。 本発明の実施形態6に係る光半導体装置の上面、側面およびA-A断面を示す模式図である。 本発明の実施形態7に係る光半導体装置の上面、側面およびA-A断面を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
 (実施形態1)
 [光半導体装置の構成]
 図1は、本実施形態に係る光半導体装置を前側から見た模式図を、図2は、光半導体装置の光出射部近傍の断面模式図を、図3は、半導体光共振器の断面模式図をそれぞれ示す。図4Aは、凹凸部の平面模式図を、図4Bは、図4AのIVB-IVB線での断面模式図を、図4Cは、図4AのIVC-IVC線での断面模式図をそれぞれ示す。
 なお、説明の便宜上、図1,2において、半導体レーザアレイ20の構造を一部省略して図示している。また、なお、以降に示す図面において、光半導体装置100及び各部の構造は模式図として例示的に示している。従って、各図において、各部の形状、位置、配置関係、寸法は実際の関係とは異なるものである。
 また、以降の説明において、半導体光共振器30の共振器方向を前後方向と、凹部41または溝部36aの配列方向を左右方向と、前後方向及び左右方向とそれぞれ直交する方向を上下方向とそれぞれ呼ぶことがある。また、前後方向において、光出射面が設けられた側を前と、その反対側を後とそれぞれ呼ぶことがある。上下方向において、半導体光共振器30が設けられた側を上と、サブマウント10が設けられた側を下とそれぞれ呼ぶことがある。なお、図3では、表面電極38が設けられた側を上側と、裏面電極37が設けられた側を下側としている。
 図1に示すように、光半導体装置100は、半導体レーザアレイ20とサブマウント10と金属ロウ材50とを有しており、サブマウント10の上面に金属ロウ材50を介して半導体レーザアレイ20が接合、実装された構造となっている。また、図2に示すように、半導体レーザアレイ20の前側は、上面視で、サブマウント10の前面から外側に突出して配置されている。半導体レーザアレイ20の前端面21aは、レーザ光が出射される光出射面であり、サブマウント10の前面から外側に突出した部分は、半導体レーザアレイ20の光出射部21に相当する。サブマウント10の前面から光出射部21の下面にかけて金属ロウ材50からなるフィレット51が形成されている。
 半導体レーザアレイ20は、図3に示す単位発光部毎の半導体光共振器30が左右方向に沿って所定の間隔をあけて複数配列された端面放射型の光半導体素子である。なお、本実施形態の半導体レーザアレイ20は、一つの単位発光部としての半導体光共振器30が42個集積された構造となっている所謂レーザダイオードバー(LDバー)である。半導体レーザアレイ20に含まれる半導体光共振器30の個数は適宜変更されうる。
 図3に示すように、半導体光共振器30は、基板31の表面に第1クラッド層32と活性層33と第2クラッド層34と電流狭窄層35とコンタクト層36とがこの順で積層された半導体積層体30Aが形成されてなる。基板31及び半導体積層体30Aの各層は化合物半導体材料からなる。また、半導体積層体30Aの表面であるコンタクト層36の表面には表面電極38が形成されており、基板31の裏面には裏面電極37が形成されている。コンタクト層36は表面電極38と、基板31の裏面は裏面電極37とそれぞれオーミック接触している。
 表面電極38と裏面電極37との間にしきい値以上の電圧が印加されると、コンタクト層36とこれに接した第2クラッド層34を介して活性層33に電流が注入され、注入された電流は電流狭窄層35によって活性層と平行な方向に閉じ込められる。
 注入された電流によって、活性層33の発光部で活性層33のエネルギー障壁に応じた波長の光が発生する。発生した光は、第1クラッド層32及び第2クラッド層34により活性層33に光学的に閉じ込められる。また、半導体光共振器30の前端面21aと後端面22には互いに反射率の異なる誘電体膜が積層された誘電反射層(図示せず)が形成されており、半導体光共振器30はレーザ光の共振器を構成している。後端面22側よりも反射率が低い前端面21a側からレーザ光が出射される。
 図1及び図4A~4Cに示すように、コンタクト層36には、前端面21aから後端面22まで前後方向にそれぞれ延びる複数の溝部36aが左右方向に互いに間隔をあけて複数形成されている。さらに、コンタクト層36の表面に表面電極38が形成されて、半導体レーザアレイ20の表面に溝部36aに対応する複数の凹部41と互いに隣り合う凹部41に挟まれた複数の凸部42とを有する凹凸部40が形成されている。凹凸部41は、半導体レーザアレイ20の表面のほぼ全体にわたって形成されている。
 なお、本実施形態において、コンタクト層36の厚さは1μmで、溝部36aの深さは0.5μmである。また、表面電極38の厚さは0.5μmである。
 また、半導体レーザアレイ20の左右方向の幅は10mm程度であり、前後方向の長さは4mm程度である。1つの半導体光共振器30における左右方向の幅は225μmで、表面電極38の左右方向の幅は185μmである。溝部36aの左右方向の幅は5μmで、この値は、半導体レーザアレイ20の前端面21aから後端面22まで一定である。また、互いに隣り合う溝部36aの間隔は3μmであり、前端面21aから後端面22まで一定である。コンタクト層36の表面に前述の厚さの表面電極38が形成されることで、凹凸部40の凹部41の左右方向の幅W1は4μmとなり、凸部42の左右方向の幅W3も4μmとなる。つまり、W1=W3である。1つの半導体光共振器30あたりで最大20ペアの凹凸構造を含むことになる。
 なお、本願明細書において、「一定」とは、部材の加工公差を含んで一定という意味であり、厳密な意味で一定と言うことを意味するものではない。
 図3に示すように、表面電極38は、密着層38aと拡散防止層38bと導電接着層38cとがこの順で積層された3層構造となっている。密着層38aはTi(チタン)からなり、コンタクト層36と表面電極38との密着性を確保するために設けられる。拡散防止層38bはPt(白金)からなり、導電接着層38cや金属ロウ材50を構成する金属が半導体光共振器30の内部に拡散するのを防止するために設けられる。導電接着層38cは、半田接合性に対応した金属層で形成するようにAuまたはAuSn合金からなり、後で述べるように、サブマウント10に設けられた金属ロウ材50との接着層となる。また、密着層38a及び拡散防止層38bはそれぞれ導電金属からなるが、金等と比べて抵抗率が高い。導電接着層38cをAuまたはAuSn合金とすることで、表面電極38の電気抵抗を低減することができる。
 裏面電極37は、密着層37aと拡散防止層37bと導電層37cとがこの順で積層された3層構造である。密着層37aはTi(チタン)からなり、拡散防止層37bはPt(白金)からなり、導電層37cはAuワイヤとの接続性に対応した金属層とするようにAuからなる。
 サブマウント10は、導電性材料からなる板状の部材であり、その材質は、例えば、銅タングステン合金(CuW)である。
 金属ロウ材50は、AuSn合金からなり、所定の形状にパターニングされて、サブマウント10の上面に設けられている。
 [光半導体装置の製造方法]
 図5A、図5Bおよび図5Cは、光半導体装置の製造方法を説明する断面模式図を示す。なお、説明の便宜上、図5A、図5Bおよび図5Cにおいて、光半導体装置100の製造方法のうちの一部のみを図示している。また、半導体レーザアレイ20のうち1つの半導体光共振器30のみを図示し、電流狭窄層35とコンタクト層36以外の半導体層及び裏面電極37の図示を省略する。
 まず、コンタクト層36まで形成された半導体レーザアレイ20を準備し、図示しないマスクパターンを用いて、コンタクト層36をその厚さの半分までエッチングする(図5A)。
 エッチングによりコンタクト層36に溝部36aを形成する場合、エッチング量のばらつきにより電流狭窄層35がエッチングされないようにする必要がある。本実施形態では、この加工マージンを考慮して、厚さ1μmのコンタクト層36の内部で溝部36aが完全に留まるように、溝部36aの深さをコンタクト層36の厚さの半分の0.5μmとしている。また、この時点で、溝部36aの左右方向の幅は、5μm、互いに隣り合う溝部36aの間隔は3μmとしている。
 溝部36aが形成されたコンタクト層36の表面にチタン、白金、AuSn合金をこの順に成膜し、さらに所要のパターニングを行って表面電極38を形成する(図5B)。表面電極38の厚さが0.5μmであるため、この時点で、凹部41の左右方向の幅及び凸部42の左右方向の幅はともに4μmとなる。
 上面に金属ロウ材50が設けられたサブマウント10を準備する。金属ロウ材50は、予め所定の形状にパターニングされている。
 表面電極38を下にして、半導体レーザアレイ20を金属ロウ材50の上に配置する。半導体レーザアレイ20を金属ロウ材50に向けて押圧しながらサブマウント10と半導体レーザアレイ20とを加熱し、表面電極38と金属ロウ材50とを接合する(図5C)。
 [効果等]
 以上説明したように、本実施形態に係る光半導体装置100は、サブマウント10とサブマウント10の上面に金属ロウ材50を介して実装された半導体レーザアレイ20(光半導体素子)とを少なくとも備えている。
 上面視で、半導体レーザアレイ20の光出射部21はサブマウント10の前面から外側に突出して配置されている。サブマウント10の前面から光出射部21の下面にかけて金属ロウ材50からなるフィレット51が形成されている。
 半導体レーザアレイ20の表面には、光出射面である前端面21aと交差する前後方向に沿ってそれぞれ延びる複数の凹部41が前端面21aと平行な左右方向に互いに間隔をあけて配列された凹凸部40が形成されている。
 半導体レーザアレイ20の表面に形成された表面電極38と金属ロウ材50とが接合されている。
 本実施形態によれば、半導体レーザアレイ20の光出射部21をサブマウント10の前面から外側に突出させるとともに、光出射部21の下面にフィレット51を形成している。このことにより、光出射部21からサブマウント10や外部雰囲気に効率良く放熱できる。
 また、半導体レーザアレイ20の表面に凹凸部40を形成することにより、フィレット51から加わる引っ張り応力が半導体レーザアレイ20の光出射部21の一部に集中するのを抑制することができる。このことについて、図6A,6Bを用いてさらに説明する。
 図6Aは、比較のための光半導体装置における応力集中の状態を、図6Bは、本実施形態に係る光半導体装置における応力集中の状態をそれぞれ示す。
 図6Aに示す半導体レーザアレイ20は、コンタクト層36に溝部36aが形成されておらず、結果として凹凸部40が設けられていない点を除いては、図1~4Cに示す半導体レーザアレイ20と同じ構造を有している。
 半導体レーザアレイ20とサブマウント10とが接合される過程において、金属ロウ材50は一度、溶融、軟化した後に冷却されて凝固する。この冷却凝固過程で、図6Aに示すように、半導体レーザアレイ20の光出射部21のうち、フィレット51の端部が位置する部分において、引っ張り応力が集中し、半導体レーザアレイ20を構成する半導体材料にせん断応力として作用する。このせん断応力が半導体材料の破壊点を超える場合には、半導体レーザアレイ20の光出射面である前端面21aにクラックが生じて、半導体レーザアレイ20が破壊されるに到る。つまり、半導体レーザアレイ20の初期不良が増加し、また、動作寿命が低下するおそれがあった。また、せん断応力が前述の破壊点を超えない場合でも、半導体レーザアレイ20には大きな歪が発生し、例えば、レーザ光の光軸が所定の位置からずれるおそれがあった。
 一方、本実施形態の光半導体装置100によれば、図6Bに示すように、各凹部41の側面近傍に引っ張り応力が集中する。このため、フィレット51と接する光出射部21全体で見ると、均等に引っ張り応力が加わることとなる。したがって、図6Aに示すように、フィレット51の端部において、半導体レーザアレイ20に引っ張り応力が集中して加わるのを抑制できる。つまり、半導体レーザアレイ20に加わるせん断応力が緩和される。このことにより、半導体レーザアレイ20が破壊されるのを抑制できる。また、半導体レーザアレイ20に大きな歪が発生するのを抑制し、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。
 AuSn合金であるフィレット51の最大凝固収縮率としてAuの凝固収縮率5.1%を代用し、半導体レーザアレイ20の歪変形量に基づいて、フィレット51が凝固収縮によって有する応力総和量を算出すると、2030GPa程度と想定された。
 本実施形態では、半導体光共振器30のコンタクト層36のほぼ全面に20箇所程度の凹部41を形成しており、各凹部41の側面は1つの半導体光共振器30あたりで40箇所程度設けられる。また、これら側面は左右方向に等間隔で配置される。
 各凹部41の側面での応力集中効果を利用して、フィレット51に覆われた光出射部21での応力分布を一つの角部当たりで50GPaより小さくなるようにする。このようにすることで、フィレット51の端部に集中する応力を例えば、コンタクト層36を構成する半導体材料の破壊点となる剛性率75.5GPaよりも小さく制御することができ、半導体レーザアレイ20の破壊が抑制される。
 また、凹部41は半導体レーザアレイ20の前端面21aから後端面22まで延び、凹部41の左右方向の幅は前端面21aから後端面22まで一定である。
 半導体レーザアレイ20のコンタクト層36に前端面21aと平行な方向である左右方向に所定の間隔をあけて複数の溝部36aを形成することで、凹凸部40が設けられる。
 本実施形態によれば、コンタクト層36に複数の溝部36aを設け、その上に厚さが一定となるように表面電極38を形成している。このため、表面電極38と金属ロウ材50との接合面積が増加し、接合部の熱抵抗を低減することができる。本実施形態に示す例では、図6Aに示す場合に比べて、接合面積は113%に増加し、接合部での熱抵抗を12%程度低減することができる。また、熱抵抗は約2.9×10-3℃/Wとなった。
 表面電極38と金属ロウ材50との接合部での熱抵抗が低減されるため、半導体レーザアレイ20からサブマウント10への放熱効率を向上することができる。このことにより、フィレット51から光出射部21に加わる引っ張り応力をさらに低減できる。
 また、放熱効率を向上できるため、サブマウント10の前面からの半導体レーザアレイ20の突き出し長さを短くして、光出射部21の下面に接するフィレット51の面積を小さくできる。
 フィレット51の面積が縮小されることで、半導体レーザアレイ20に発生する歪みを小さくでき、例えば、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。また、フィレット51の端部において、半導体レーザアレイ20が受ける応力も低減され、半導体レーザアレイ20の動作寿命が低下するのを抑制できる。
 <変形例1>
 図7は、本変形例に係る半導体光共振器の断面模式図を示し、図8A、図8Bおよび図8Cは、表面電極の形成方法を説明する断面模式図を示す。なお、図7,8A,8B,8Cにおいて、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。また、図8A、図8Bおよび図8Cにおいて、半導体レーザアレイ20のうち1つの半導体光共振器30のみを図示し、電流狭窄層35とコンタクト層36以外の半導体層及び裏面電極37の図示を省略する。また、図7では、表面電極38が設けられた側を上側と、裏面電極37が設けられた側を下側としている。
 本変形例に示す半導体レーザアレイ20は、コンタクト層36の表面に溝部36aを設けずに、表面電極38自体に凹凸部40を設けている点で実施形態1に示す半導体レーザアレイ20と異なる。よって、半導体積層体30Aの積層構造は、実施形態1に示すのと同様である。
 また、表面電極38に凹凸部40を設けるにあたって、図8Aおよび図8Bに示すように、コンタクト層36の表面に密着層38aであるチタンと拡散防止層38bである白金とをこの順に形成した後、拡散防止層38bの表面にAuからなる複数の電極ストライプ38dを形成する。
 この電極ストライプ38dは、半導体レーザアレイ20の前端面21aから後端面22まで延びており、左右方向の幅が3μmである。互いに隣り合う電極ストライプ38dの間隔は5μmであり、電極ストライプ38dの高さは、0.5μmである。
 さらに、複数の電極ストライプ38dの表面を覆うように第2拡散防止層38eである白金と導電接着層38cである金またはAuSn合金が形成されて表面電極38が完成する。第2拡散防止層38eと導電接着層38cとの厚さの和は0.5μmである。このため、表面電極38が完成した時点で、凹部41の左右方向の幅及び凸部42の左右方向の幅はともに4μmとなる。
 本変形例に示す構成においても、表面電極38に形成された各凹部41の側面近傍に応力が集中し、フィレット51と接する光出射部21全体で見ると、均等に引っ張り応力が加わることとなり、半導体レーザアレイ20に加わるせん断応力が緩和され、実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。
 また、本変形例では、電極ストライプ38dの表面がAuSn合金よりも融点が高い白金で覆われている。白金の融点は1,768℃である。金属ロウ材50と密着導電層38cとの接合温度は500℃よりも低いため、接合時に白金は軟化、変形せず、電極ストライプ38dの形状がほとんど変化しない。このため、表面電極38と金属ロウ材50との接合面積は、各電極ストライプ38dの両側面の面積の和に相当する分だけ増加する。
 つまり、本変形例においても、実施形態1に示すのと同様に、表面電極38と金属ロウ材50との接合面積が増加するため、表面電極38と金属ロウ材50との接合部での熱抵抗が低減できる。また、半導体レーザアレイ20からサブマウント10への放熱効率を向上することができる。このことにより、フィレット51から光出射部21に加わる引っ張り応力をさらに低減できる。
 また、放熱効率を向上できるため、サブマウント10の前面からの半導体レーザアレイ20の突き出し長さを短くして、光出射部21の下面に接するフィレット51の面積を小さくできる。
 フィレット51の面積が縮小されることで、半導体レーザアレイ20に発生する歪みを小さくでき、例えば、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。また、フィレット51の端部において、半導体レーザアレイ20が受ける応力も低減され、半導体レーザアレイ20の動作寿命が低下するのを抑制できる。
 <変形例2>
 図9は、本変形例に係る半導体光共振器の断面模式図を示す。なお、図9において、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。また、図9では、表面電極38が設けられた側を上側と、裏面電極37が設けられた側を下側としている。
 本変形例の半導体光共振器30は、コンタクト層36が断面視で四角形または台形状に加工された、いわゆるリッジ構造である点で、実施形態1に示す半導体光共振器30と異なる。また、表面電極38に電気的に接続されたリッジ(以下、実リッジ36bという)以外に表面電極38と電気的に絶縁された複数のリッジ(以下、ダミーリッジ36cという)を有している。
 また、本変形例の半導体光共振器30は、第2クラッド層34とコンタクト層36との間にエッチングストップ層39を有している。エッチングストップ層39は、コンタクト層36をエッチング加工する際に、第2クラッド層34や活性層33が加工されないようにするために設けられている。エッチングストップ層39も化合物半導体材料からなる。本変形例における半導体積層体30Aは、第1クラッド層32と活性層33と第2クラッド層34とコンタクト層36とエッチングストップ層39とを有している。また、表面電極38及び裏面電極37の積層構造は、実施形態1に示すのとそれぞれ同様である。
 また、本変形例において、電流狭窄層35aは、絶縁膜、例えば、シリコン酸化膜で形成されており、ダミーリッジ36cの表面を覆っている。一方、実リッジ36bでは電流狭窄層35aで覆われていない部分が表面電極38にオーミック接触している。このようにすることで、ダミーリッジ36cと表面電極38とを確実に絶縁できる。また、半導体光共振器30毎に、表面電極38から注入された電流を1つの実リッジ36bに流せるため、発光部を1箇所に限定できる。
 実リッジ36bとダミーリッジ36cとは、半導体レーザアレイ20の前端面21aから後端面22まで延びており、その左右方向の幅は一定である。また、互いに隣り合うダミーリッジ36cの間隔及び隣り合うダミーリッジ36cと実リッジ36bとの間隔も前端面21aから後端面22まで一定である。表面に電流狭窄層35aが形成されたダミーリッジ36cと実リッジ36bを覆って、表面電極38が形成されることで、半導体レーザアレイ20に凹凸部40が設けられている。また、凹凸部40は、凸部42の左右方向の幅と凹部41の左右方向の幅とが同じになるように形成されている。
 本変形例によれば、実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏する。つまり、フィレット51から加わる引っ張り応力が半導体レーザアレイ20の光出射部21の一部に集中するのを抑制することができる。このことにより、半導体レーザアレイ20が破壊されるのを抑制できる。また、半導体レーザアレイ20に大きな歪が発生するのを抑制し、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。
 また、表面電極38と金属ロウ材50との接合面積が増加するため、表面電極38と金属ロウ材50との接合部での熱抵抗が低減できる。また、半導体レーザアレイ20からサブマウント10への放熱効率を向上することができる。このことにより、フィレット51から光出射部21に加わる引っ張り応力をさらに低減できる。
 また、放熱効率を向上できるため、サブマウント10の前面からの半導体レーザアレイ20の突き出し長さを短くして、光出射部21の下面に接するフィレット51の面積を小さくできる。
 フィレット51の面積が縮小されることで、半導体レーザアレイ20に発生する歪みを小さくでき、例えば、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。また、フィレット51の端部において、半導体レーザアレイ20が受ける応力も低減され、半導体レーザアレイ20の動作寿命が低下するのを抑制できる。
 <変形例3>
 図10は、本変形例に係る半導体光共振器30の断面模式図を示す。凹凸部の平面模式図を示す。なお、図10において、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 本変形例の半導体レーザアレイ20は、凹凸部40が前端面21aから前後方向に延びて半導体レーザアレイ20の中間部分まで形成されている点で、実施形態1に示す半導体レーザアレイ20と異なる。
 このように、凹凸部40を半導体レーザアレイ20の中間部分まで形成するようにしてもよく、本変形例においても実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏する。つまり、フィレット51から加わる引っ張り応力が半導体レーザアレイ20の光出射部21の一部に集中するのを抑制することができる。このことにより、半導体レーザアレイ20が破壊されるのを抑制できる。また、半導体レーザアレイ20に大きな歪が発生するのを抑制し、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。
 なお、このような効果を奏するためには、凹凸部40は、前端面21aから前後方向に光出射部21を越えて延びていることが好ましい。このようにすることで、半導体レーザアレイ20においてフィレット51に覆われた部分では、確実に応力集中を緩和できる。
 なお、凹凸部40が半導体レーザアレイ20の表面全体に設けられていないため、実施形態1に示す場合に比べて、表面電極38と金属ロウ材50との接合面積が増加する割合は小さくなる。このため、フィレット51の面積が縮小される割合も実施形態1に示す場合に比べて小さくなる。
 (実施形態2)
 図11Aは、本実施形態に係る凹凸部の平面模式図を、図11Bは、図11AのXIB-XIB線での断面模式図を、図11Cは、図11AのXIC-XIC線での断面模式図をそれぞれ示す。なお、図11A~11Cにおいて、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
 本実施形態の半導体レーザアレイ20は、以下の点を除けば、図1~4Cに示す半導体レーザアレイ20と同様の構造を有している。
 本実施形態の半導体レーザアレイ20は、コンタクト層36に形成された凹部41において、互いに隣り合う溝部36aの幅が前端面21aから後端面22にかけて連続的に減少している。その結果、凹凸部40において、凹部41の左右方向の幅が前端面21aから後端面22にかけて連続的に減少しており、前端面21aではW1(=4μm)であるのに対し、後端面22ではW2(W2<W1)となっている。W2は、溝部36aの深さである0.5μm以上でかつ4μm未満である。
 本実施形態によれば、実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、フィレット51から加わる引っ張り応力が半導体レーザアレイ20の光出射部21の一部に集中するのを抑制することができる。このことにより、半導体レーザアレイ20が破壊されるのを抑制できる。また、半導体レーザアレイ20に大きな歪が発生するのを抑制し、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。
 さらに、サブマウント10の前面からの半導体レーザアレイ20の突き出し長さを短くして、光出射部21の下面に接するフィレット51の面積を小さくできる。このことについてさらに説明する。
 表面電極38と金属ロウ材50とを接合する際に、溶融した金属ロウ材50は、凹部41の内部に溜まるとともに、半導体レーザアレイ20を金属ロウ材50に向けて加圧する力により、凹部41の両端に向けて押し出される。本実施形態に示すように、凹部41の左右方向の幅が前端面21aから後端面22にかけて直線的に減少していると、後端部側で凹部41の中を移動する金属ロウ材50の速度が高くなる。これにより、各凹部41の中では前端部側から後端部側に向けて金属ロウ材50が流れるようになる。
 その結果、光出射部21の下面に回り込む金属ロウ材50の量が、実施形態1に示す光半導体装置100に比べて少なくなり、光出射面に金属ロウ材50が付着する確率が低くなる。このことにより、光半導体装置100で初期不良が発生するのを抑制でき、光半導体装置100の製造コストを低減できる。
 また、光出射部21の下面に回り込む金属ロウ材50の量が少なくなるため、フィレット51が光出射部21の下面を覆う面積も縮小される。このことにより、サブマウント10の前面からの半導体レーザアレイ20の突き出し長さを短くできる。また、フィレット51の面積が縮小されることで、半導体レーザアレイ20に発生する歪みを小さくでき、例えば、レーザ光の光軸ずれを抑制できる。また、フィレット51の端部において、半導体レーザアレイ20が受ける応力も低減され、半導体レーザアレイ20の動作寿命が低下するのを抑制できる。
 (実施形態3)
 図12A-1および図12A-2は、本実施形態に係る凹凸部の断面模式図を示す。図12B-1および図12B-2は、比較のための凹凸部の断面模式図を、図12C-1および図12C-2は、比較のための別の凹凸部の断面模式図をそれぞれ示す。なお、図12B-2に示す凹凸部40は、実施形態1に示すとの同じ構造である。また、図12A-1~12C-2において、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。また、説明の便宜上、表面電極38の積層構造は図示を省略する。また、図12A-1、図12B-1および図12C-1は、コンタクト層36に溝部36aを形成した後の断面を、図12A-2、図12B-2および図12C-2は、凹凸部40を形成した後の断面をそれぞれ示している。なお、図12A-2~図12C-2に示す凹凸部40は、溝部36aが形成されたコンタクト層36の表面に、表面電極38が形成された構造である。
 図12A-2に示す本実施形態の凹凸部40は、溝部36aの幅w1及び隣り合う溝部36aの間隔w3と、凹部41の幅W1と凸部42の幅W3との関係を除けば、図1,3,4A,4B,4Cに示す実施形態1の凹凸部40と同様の構造及び寸法関係を有している。
 本実施形態に示す凹凸部40は、以下の点で実施形態1に示す凹凸部40と異なる。
 図12A-1に示すように、本実施形態では、コンタクト層36に深さが0.5μmの溝部36aを形成するにあたって、コンタクト層36において、溝部36aの幅w1と、隣り合う溝部36aの間隔w3とを同じ値に設定している。なお、本実施形態では、w1=w3=3μmとしているが、特にこれに限定されない。その結果、複数の溝部36aを含むコンタクト層36に厚さが0.5μmの表面電極38を形成した後に、凹凸部40の凹部41の幅W1は凸部42の幅W3よりも狭くなる。つまり、W1<W3の関係が成立し、この場合の凹凸部40における凹部41のピッチ及び凸部42のピッチは6μmとなる。
 一方、図12B-1に示すように、コンタクト層36において、隣り合う溝部36aの間隔w3(=3μm)よりも溝部36aの幅w1(=5μm)を広く取ると、最終的に、凹凸部40の凹部41の幅W1は凸部42の幅W3とが同じ値、この場合は4μmとなる。よって、凹凸部40における凹部41のピッチ及び凸部42のピッチは8μmとなる。
 前述したとおり、コンタクト層36に溝部36aを形成するにあたって、マスクパターン(図示せず)を用いたエッチング処理を行う。このマスクパターンに覆われた部分、つまり、隣り合う溝部36aの間の部分(凸部)が、表面電極38の形成後に凹凸部40の凸部42となる。また、凸部42と隣り合うマスクパターンの間の部分(凹部)が、表面電極38の形成後に凹凸部40の凹部41となる。
 一方、加工プロセスの制約により、マスクパターンの幅や隣り合うマスクパターンの間隔は、それぞれ定められた下限値を有し、多くの場合は、これらの下限値はほぼ同じ値である。
 よって、図12A-1に示すように、コンタクト層36において、隣り合う溝部36aの間隔w3と溝部36aの幅w1とが同じ値となるように、コンタクト層36に溝部36aを形成することで、図12A-2と図12B-2とで同じ面積の凹凸部40が形成されるとした場合、図12A-2では、同じ面積の凹凸部40に形成される凹部41及び凸部42の密度を、図12B-2に示すよりも高められる。本実施形態では、図12B-2に示す場合よりも、当該密度を1.3倍に高められる。なお、図12A-2~図12C-2に示す構造に限らず、光半導体装置100において、凹凸部40は、その表面に表面電極38が形成されている。言い替えると、コンタクト層36の表面に、表面電極38が形成された構造である。凹凸部40における凹部41の幅W1が凹凸部40における凸部42の幅W3よりも狭いことが好ましい。これにより、半導体レーザアレイ20のコンタクト層36の表面に、表面電極38が形成された凹凸部40が金属ロウ材50を介してサブマウント10に接続される。具体的には、半導体レーザアレイ20の光出射部21の下面に形成された凹凸部40とサブマウント10の前面にかけて金属ロウ材50によるフィレット51が形成されて接合される。
 このことにより、さらに、フィレット51から加わる引っ張り応力が凹凸部40の各凹部41の側面に分散して、半導体レーザアレイ20の光出射部21への応力集中を実施形態1に示す構成よりも抑制することができる。
 なお、図12C-1に示すように、コンタクト層36において、溝部36aの幅w1を図12B-1に示すよりも広くして6μmとすると、凹凸部40における凹部41の幅W1は5μmとなり、凸部42の幅W3は4μmとなる。この場合、図12B-2と図12C-2とで同じ面積の凹凸部40が形成されるとした場合、図12C-2では、同じ面積の凹凸部40に形成される凹部41及び凸部42の密度は、図12B-2に示す場合の0.9倍となる。したがって、図12C-2では、半導体レーザアレイ20の光出射部21への応力集中を抑制する効果が図12A-2や図12B-2に示す場合よりも弱まることは言うまでもない。
 (その他の実施形態)
 各実施形態や変形例に示した各構成要素を組み合わせて新たな実施形態とすることもできる。例えば、変形例1に示す電極ストライプ38dの間隔を図11Aに示すように変更してもよい。この場合も、実施形態2に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。
 また、実施形態3に示す凹部41の幅W1と凸部42の幅W3との大小関係(W1<W3)を変形例1~3に示す構成に適用してもよい。このようにすることで、実施形態3に示すのと同様に、各変形例に示す構成において、半導体レーザアレイ20の光出射部21への応力集中をさらに抑制することができる。
 また、実施形態1,2において、光半導体素子が半導体レーザアレイ20である例を示したが、単一の光共振器を有する半導体レーザ素子であってもよい。
 サブマウント10は所定の熱伝導性を有していればよく、導電基板であってもよいし、絶縁基板であってもよい。
 また、裏面電極37の形状は、図3,7,9に示したように、平坦でなくてもよく、例えば、導電層37cがパターニングされていてもよい。また、拡散防止層37bの表面にAuバンプを複数形成して導電層37cとしてもよい。
 また、半導体レーザアレイ20に凹凸部40を設けない状態で光出射部21にフィレット51から加わる応力の分布がわかっていれば、その分布に基づいて応力集中を打ち消すように左右方向で凹凸部40のピッチを変化させるようにしてもよい。応力分布は、実際に光半導体装置100を形成した後に実験的に確認することができる。
 (実施の形態4)
 図13および図14に示されるように、光半導体装置200は、サブマウント210を備える。サブマウント210は、前面211、背面212、右側面213、左側面214、上面215および下面216を有する。サブマウント210は、上面215に金属ロウ層250を受容する溝253を含む。
 図15に示されるように、溝253は、前後方向に延びており、前端254および後端255を有する。前端254は、前後方向で前面211よりも背面212の近くに位置する。後端255は、前後方向で背面212と同じ位置に位置する。つまり溝253は、前面211では閉じられ、背面212では開放されている。
 光半導体装置200は、さらに、サブマウント210の上面215上およびサブマウント210の溝253内に配された金属ロウ層250を備える。
 光半導体装置200は、さらに、金属ロウ層250上に配された光半導体レーザアレイ220を備える。光半導体レーザアレイ220は、前面221(光出射面)、背面222、右側面223、左側面224、上面225および下面226を有する。下面226は、平坦でもよく、凹凸部を有してもよい。
 図15に示されるように、光半導体レーザアレイ220の前面221は、前後方向で溝253の前端254よりも溝253の後端255から遠い位置に位置している。本実施形態では、光半導体レーザアレイ220の前面221は、前後方向でサブマウント210の前面211と溝253の前端254との間に位置している。これに代えて、図16に示されるように、光半導体レーザアレイ220の前面221は、実施形態1と同様に、前後方向でサブマウント210の前面211よりもサブマウント210の背面212から遠い位置に位置してもよい。
 図15に示されるように、光半導体レーザアレイ220の背面222は、前後方向で溝253の後端255よりも溝253の前端254に近い位置に位置していてもよい。
 図15に示されるように、溝253は、左右方向において光半導体レーザアレイ220の右側面223と光半導体レーザアレイ220の左側面224との間に位置する。
 金属ロウ層250は、金属ロウ材からなる。光半導体レーザアレイ220がサブマウント210に実装されるとき、金属ロウ材は溶融している。溶融した金属ロウ材は、光半導体レーザアレイ220およびサブマウント210から圧力を受けて、光半導体レーザアレイ220とサブマウント210との間の隙間内で広がる。金属ロウ材は、部分的に、溝253内に入る(図15、矢印256)。上述の通り、溝253は、前面211では閉じられ、背面212では開放されている。溝253内の金属ロウ材は、光半導体レーザアレイ220およびサブマウント210から圧力を受けて、溝253内を前端254から後端255に向けて流動する(図15、矢印257)。つまり、余剰の金属ロウ材は、光半導体レーザアレイ220の背面222からはみ出やすくなる。このことが、余剰の金属ロウ材が光半導体レーザアレイ220の前面221にはみ出ることを防止している。
 光半導体装置200は、上下方向において互いに反対の上面215および下面216と前記上下方向に直交する前後方向において互いに反対の前面211および背面212とを有するサブマウント210を含む。サブマウント210は、サブマウント210の上面215に、前記前後方向に延びており、閉じた前端254および開放された後端255を有する溝253を含む。光半導体装置200は、さらに、サブマウント210の上面215上および前記サブマウント210の溝253内に配された金属ロウ層250を含む。光半導体装置200は、さらに、金属ロウ層250上に配され、前記前後方向において互いに反対の前面221および背面222を有する光半導体レーザアレイ220を含む。光半導体レーザアレイ220は、前面221からレーザ光を出射する。光半導体レーザアレイ220の前面221は、前記前後方向においてサブマウント210の前面211と前記溝253の前端254との間に位置する。
 (実施の形態5)
 図17に示されるように、光半導体装置300は、サブマウント310を備える。サブマウント310は、前面311、背面312、右側面、左側面、上面315および下面を有する。サブマウント310は、上面315に金属ロウ層350を受容する溝353a,353bを含む。
 光半導体装置300は、さらに、サブマウント310の上面315上およびサブマウント310の溝353a,353b内に配された金属ロウ層350を備える。
 光半導体装置200は、さらに、金属ロウ層350上に配された光半導体レーザ320を備える。光半導体レーザ320は、前面321(光出射面)、背面322、左側面、右側面、上面および下面326を有する。下面326は、平坦でもよく、凹凸部を有してもよい。光半導体レーザ320は、前後方向に延びるエミッタ327を含む。
 溝353aは、前後方向に延びており、前端354aおよび後端355aを有する。前端354aは、前後方向で前面311と同じ位置に位置してもよい。後端355aは、前後方向で背面312と同じ位置に位置してもよい。つまり溝353aは、前面311および背面312の両方で開放されていてもよい。これに代えて、前端354aは、前後方向で前面311よりも背面312の近くに位置してもよい。後端355aは、前後方向で背面312と同じ位置に位置してもよい。つまり溝353aは、前面311では閉じられ、背面312では開放されてもよい。
 溝353aは、左右方向に幅を有する。溝353aは、前端354aから後端355aまで単一の幅を有してもよい。これに代えて、溝353aは、前端354aでは第1の幅を有し、後端355aでは第1の幅よりも大きな第2の幅を有し、前端354aから後端355aまで段階的または連続的に変化する幅を有してもよい。
 溝353aは、サブマウント310の前面311から背面312まで単一の深さを有してもよい。これに代えて、溝353aは、サブマウント310の前面311から背面312までの間に複数の異なる深さを有してもよい。例えば、溝353aは、サブマウント310の前面311から背面312までの間に交互に並んだ複数の第1セクション(第1の深さを有する)と複数の第2セクション(第1の深さと異なる第2の深さを有する)とを含んでもよい。ある実施例では、第1の深さおよび第2の深さは、いずれも、ゼロよりも大きくサブマウント310の厚みよりも小さい。別の実施例では、第1の深さは、ゼロよりも大きくサブマウント310の厚みよりも小さく、第2の深さは、サブマウント310の厚みと同じである。つまり溝353aは、第2セクションでは貫通孔からなる。さらに別の実施例では、第1の深さは、ゼロよりも大きくサブマウント310の厚みよりも小さく、第2の深さは、ゼロである。
 上述の通り、溝353aおよびエミッタ327は、いずれも前後方向に延びている。溝353aは、左右方向においてエミッタ327とは異なる位置に位置してもよい。溝353aは、さらに、左右方向において光半導体レーザ320とは異なる位置に位置してもよい。これに代えて、溝353aは、左右方向においてエミッタ327と同じ位置に位置してもよい。
 溝353bは、溝353aと同じ構造的特徴を有してもよい。
 光半導体装置300は、上下方向において互いに反対の上面315および下面と前記上下方向に直交する前後方向において互いに反対の前面311および背面312とを有するサブマウント310を含む。サブマウント310は、サブマウント310の上面315に、前記前後方向に延びる溝353aを含む。光半導体装置300は、さらに、サブマウント310の上面315上およびサブマウント310の溝353a内に配された金属ロウ層350を含む。光半導体装置300は、さらに、金属ロウ層350上に配され、前記前後方向において互いに反対の前面321および背面322を有する光半導体レーザ320を含む。光半導体レーザ320は、前記前後方向に延びて前面321からレーザ光を出射するエミッタ327を含む。光半導体レーザ320の前面321は、前記前後方向においてサブマウント310の前面311よりもサブマウント310の背面312から遠い位置または同じ位置に位置する。溝353aは、前記上下方向および前記前後方向に直交する左右方向においてエミッタ327とは異なる位置に位置する。
 (実施の形態6)
 図18に示されるように、光半導体装置400は、サブマウント410を備える。サブマウント410は、前面411、背面412、右側面413、左側面414、上面415および下面を有する。サブマウント410は、サブマウント410の上面415に金属ロウ層450を受容する溝453を含む。
 光半導体装置400は、さらに、サブマウント410の上面415上およびサブマウント410の溝453内に配された金属ロウ層450を備える。
 光半導体装置400は、さらに、金属ロウ層450上に配された光半導体レーザ420を含む。光半導体レーザ420は、前面421(光出射面)、背面422、左側面、右側面、上面および下面426を有する。下面426は、平坦でもよく、凹凸部を有してもよい。光半導体レーザ420は、前後方向に延びるエミッタ427を含む。
 溝453は、左右方向に延びており、右端456および左端457を有する。右端456は、右側面413と同じ位置に位置してもよい。左端457は、左側面414と同じ位置に位置してもよい。つまり溝453は、右側面413および左側面414の両方で開放されていてもよい。
 溝453は、さらに、前縁454および後縁455を有する。前縁454は、前後方向でサブマウント410の前面411よりもサブマウント410の背面412の近くに位置してもよい。後縁455は、前後方向でサブマウント410の背面412よりもサブマウント410の前面411の近くに位置してもよい。これに代えて、後縁455は、サブマウント410の背面412と同じ位置に位置してもよい。
 溝453は、前後方向に幅を有する。溝453は、右端456から左端457まで単一の幅を有してもよい。これに代えて、溝453は、右端456から左端457まで複数の異なる幅を有してもよい。例えば、溝453は、左右方向に延びている。エミッタ427は、前後方向に延びている。溝453は、左右方向においてエミッタ427と交差する交差位置458を含む。溝453は、右端456および左端457では共通の第1の幅を有し、交差位置458では第1の幅よりも小さい第2の幅を有し、右端456から交差位置458まで段階的または連続的に変化する幅を有し、左端457から交差位置458まで段階的または連続的に変化する幅を有してもよい。
 光半導体装置400は、上下方向において互いに反対の上面415および下面と前記上下方向に直交する前後方向において互いに反対の前面411および背面412と前記上下方向および前記前後方向に直交する左右方向において互いに反対の右側面413および左側面414とを有するサブマウント410を含む。サブマウント410は、サブマウント410の上面415に、前記左右方向に延びる溝453を含む。光半導体装置400は、さらに、サブマウント410の上面415上およびサブマウント410の溝453内に配された金属ロウ層450を含む。光半導体装置400は、さらに、金属ロウ層450上に配され、前記前後方向において互いに反対の前面421および背面422を有する光半導体レーザ420を含む。光半導体レーザ420は、前記前後方向に延びており、前面421からレーザ光を出射するエミッタ427を含む。光半導体レーザ420の前面421は、前記前後方向においてサブマウント410の前面411よりもサブマウント410の背面412から遠い位置または同じ位置に位置する。
 (実施の形態7)
 図19に示されるように、光半導体装置500は、サブマウント510を備える。サブマウント510は、前面511、背面512、右側面、左側面、上面515および下面を有する。サブマウント510は、サブマウント510の上面515に金属ロウ層550を受容する溝553を含む。
 光半導体装置500は、さらに、サブマウント510の上面515上およびサブマウント510の溝553内に配された金属ロウ層550を備える。
 光半導体装置500は、さらに、金属ロウ層550上に配された光半導体レーザアレイ520を含む。光半導体レーザアレイ520は、前面521(光出射面)、背面522、左側面、右側面、上面および下面526を有する。下面526は、平坦でもよく、凹凸部を有してもよい。光半導体レーザアレイ520は、前後方向に延びる第1エミッタ527aおよび前後方向に延びる第2エミッタ527bを含む。第2エミッタ527bは、左右方向において第1エミッタ527aとは異なる位置に位置する。
 溝553は、前後方向に延びており、前端554および後端555を有する。前端554は、前後方向で前面511と同じ位置に位置してもよい。後端555は、前後方向で背面512と同じ位置に位置してもよい。つまり溝553は、前面511および背面512の両方で開放されていてもよい。これに代えて、前端554は、前後方向で前面511よりも背面512の近くに位置してもよい。後端555は、前後方向で背面512と同じ位置に位置してもよい。つまり溝553は、前面511では閉じられ、背面512では開放されてもよい。
 溝553は、左右方向に幅を有する。溝553は、前端554から後端555まで単一の幅を有してもよい。これに代えて、溝553は、前端554では第1の幅を有し、後端555では第1の幅よりも大きな第2の幅を有し、前端554から後端555まで段階的または連続的に変化する幅を有してもよい。
 上述の通り、溝553、第1エミッタ527aおよび第2エミッタ527bは、いずれも前後方向に延びている。溝553は、左右方向において第1エミッタ327aおよび第2エミッタ327bの間に位置してもよい。
 光半導体装置500は、上下方向において互いに反対の上面515および下面と前記上下方向に直交する前後方向において互いに反対の前面511および背面512とを有するサブマウント510を含む。サブマウント510は、サブマウント510の上面515に、前記前後方向に延びる溝553を含む。光半導体装置500は、さらに、サブマウント510の上面515上およびサブマウント510の溝553内に配された金属ロウ層550を含む。光半導体装置500は、さらに、金属ロウ層550上に配され、前記前後方向において互いに反対の前面521および背面522を有する光半導体レーザアレイ520を含む。光半導体レーザアレイ520は、前記前後方向に延びて前面521から第1レーザ光を出射する第1エミッタ527aを含む。光半導体レーザアレイ520は、さらに、前記上下方向および前記前後方向と直交する左右方向において第1エミッタ527aと異なる位置に配され、前記前後方向に延びて前面521から第2レーザ光を出射する第2エミッタ527bを含む。溝553は、前記左右方向において第1エミッタ527aと第2エミッタ527bとの間に位置する。
 本発明の光半導体装置は、フィレットから光半導体素子の光出射部に加わる応力の集中を緩和でき、加工用途等で使用される高出力レーザ光源に適用する上で有用である。
10  サブマウント
20  半導体レーザアレイ(光半導体素子)
21  光出射部
21a 前端面(光出射面)
22  後端面
30  半導体光共振器
30A 半導体積層体
31  基板
32  第1クラッド層
33  活性層
34  第2クラッド層
35,35a 電流狭窄層
36  コンタクト層
36a 溝部
36b 実リッジ
36c ダミーリッジ
37  裏面電極
38  表面電極
38d 電極ストライプ
40  凹凸部
41  凹部
42  凸部
50  金属ロウ材
51  フィレット
100 光半導体装置

Claims (10)

  1.  サブマウントと前記サブマウントの上面に金属ロウ材を介して実装された光半導体素子とを少なくとも備えた光半導体装置であって、
     上面視で、前記光半導体素子の光出射部は前記サブマウントの前面から外側に突出または同じ位置に配置され、
     前記サブマウントの前面から前記光出射部の下面にかけて前記金属ロウ材からなるフィレットが形成されており、
     前記光半導体素子の表面に、前記光半導体素子の前端面と交差する第1方向に沿ってそれぞれ延びる複数の凹部が前記前端面と平行な第2方向に互いに間隔をあけて配列された凹凸部が形成されており、
     前記光半導体素子の表面に形成された表面電極と前記金属ロウ材とが接合されていることを特徴とする光半導体装置。
  2.  請求項1に記載の光半導体装置において、
     前記前端面は前記光半導体素子の光出射面であり、
     前記凹凸部は前記前端面から前記光出射部を越えて所定の位置まで延びていることを特徴とする光半導体装置。
  3.  請求項2に記載の光半導体装置において、
     前記凹凸部は前記前端面から前記光半導体素子の後端面まで延びていることを特徴とする光半導体装置。
  4.  請求項3に記載の光半導体装置において、
     前記凹部の幅は前記前端面から前記後端面まで一定であることを特徴とする光半導体装置。
  5.  請求項3に記載の光半導体装置において、
     前記凹部の幅は前記前端面から前記後端面にかけて狭くなっていることを特徴とする光半導体装置。
  6.  請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光半導体装置において、
     前記光半導体素子は半導体積層体を有しており、
     前記半導体積層体の表面に前記前端面と平行な方向に互いに間隔をあけて前記表面電極の一部をなす複数の電極ストライプを形成することで、前記凹凸部が設けられることを特徴とする光半導体装置。
  7.  請求項6に記載の光半導体装置において、
     前記電極ストライプの表面には、前記電極ストライプを構成する金属よりも融点が高い金属層が設けられていることを特徴とする光半導体装置。
  8.  請求項1ないし5のいずれか1項に記載の光半導体装置において、
     前記光半導体素子は半導体積層体を有しており、
     前記前端面と平行な方向に互いに間隔をあけて前記半導体積層体の表面に複数の溝部または複数のリッジを形成することで、前記凹凸部が設けられることを特徴とする光半導体装置。
  9.  請求項1~4及び6~8のいずれか1項に記載の光半導体装置において、
     前記凹凸部は、その表面に前記表面電極が形成されており、
     前記凹凸部における前記凹部の幅が前記凹凸部における凸部の幅よりも狭いことを特徴とする光半導体装置。
  10.  請求項1に記載の光半導体装置において、
     前記サブマウントは、前記第1方向において前記前面に対向する背面を有し、
     前記サブマウントは、さらに、前記サブマウントの前記上面に、前記第1方向に延びて前端および後端を有する溝を含み、
     前記溝の前記前端は、前記第1方向において前記サブマウントの前記前面と前記サブマウントの前記背面との間または前記サブマウントの前記前面と同じ位置に位置し、
     前記溝の前記後端は、前記第1方向において前記サブマウントの前記背面と同じ位置に位置し、
     前記光半導体素子は、前記第2方向において互いに対向する右側面および左側面を有し、
     前記光半導体素子の前記前端面は、前記第1方向において前記サブマウントの前記前面よりも前記サブマウントの前記背面から遠い位置または同じ位置に位置し、
     前記溝は、前記第2方向において前記光半導体素子の前記右側面と前記光半導体素子の前記左側面との間に位置し、
     前記溝は、前記金属ロウ材を収容している、光半導体装置。
PCT/JP2020/041466 2019-11-18 2020-11-06 光半導体装置 WO2021100485A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019207967A JP2022180674A (ja) 2019-11-18 2019-11-18 光半導体装置
JP2019-207967 2019-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100485A1 true WO2021100485A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75981203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041466 WO2021100485A1 (ja) 2019-11-18 2020-11-06 光半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022180674A (ja)
WO (1) WO2021100485A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182156A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体発光装置、基台、半田付き基台、及び、半導体発光装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7452774B1 (ja) 2023-10-30 2024-03-19 三菱電機株式会社 光半導体装置および光トランシーバ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324228A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の固着方法
US20070286252A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Submount of a multi-beam laser diode module
JP2008021909A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子装置及びその実装方法
JP2008311292A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sharp Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JP2009059792A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2013115240A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nichia Chem Ind Ltd レーザ装置
WO2013150715A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2015173218A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱電機株式会社 半導体レーザ光源

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003324228A (ja) * 2002-05-01 2003-11-14 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子の固着方法
US20070286252A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Submount of a multi-beam laser diode module
JP2008021909A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子装置及びその実装方法
JP2008311292A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Sharp Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JP2009059792A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ及びその製造方法
JP2013115240A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Nichia Chem Ind Ltd レーザ装置
WO2013150715A1 (ja) * 2012-04-05 2013-10-10 パナソニック株式会社 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2015173218A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 三菱電機株式会社 半導体レーザ光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023182156A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体発光装置、基台、半田付き基台、及び、半導体発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022180674A (ja) 2022-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021100485A1 (ja) 光半導体装置
EP0954069A2 (en) Laser diode packaging
JP4626517B2 (ja) 半導体レーザアセンブリ
US10608404B2 (en) Bonded laser with solder-free laser active stripe in facing relationship with submount
KR101517277B1 (ko) 멀티빔 반도체 레이저 장치
JP6576137B2 (ja) 半導体レーザ装置及び半導体レーザ装置の製造方法
JP2003037323A (ja) 半導体レーザ・アレイ装置用サブマウント、半導体レーザ・アレイ装置、及びその作製方法
US20050190806A1 (en) Semiconductor laser and manufacturing method therefor
JP3314616B2 (ja) 大出力用半導体レーザ素子
JP2007013002A (ja) 半導体レーザー装置
WO2021100484A1 (ja) 光半導体装置
JP6906721B1 (ja) 半導体レーザ装置
JP4202814B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP6639316B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JP4974563B2 (ja) 光半導体装置
JPWO2021261253A5 (ja)
JP4536429B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2010171047A (ja) 半導体レーザ装置
JP2008047761A (ja) 半導体レーザ装置
JP4978579B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及び半導体レーザ装置
WO2021200670A1 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置
WO2023182156A1 (ja) 半導体発光装置、基台、半田付き基台、及び、半導体発光装置の製造方法
WO2021200583A1 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置
JP6334772B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
WO2021200549A1 (ja) 量子カスケードレーザ素子及び量子カスケードレーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20890227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20890227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1