WO2021095244A1 - 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法 - Google Patents

温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021095244A1
WO2021095244A1 PCT/JP2019/044907 JP2019044907W WO2021095244A1 WO 2021095244 A1 WO2021095244 A1 WO 2021095244A1 JP 2019044907 W JP2019044907 W JP 2019044907W WO 2021095244 A1 WO2021095244 A1 WO 2021095244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electric wires
pair
coating layer
protective tube
temperature sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/044907
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
竜行 鈴木
Original Assignee
株式会社芝浦電子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社芝浦電子 filed Critical 株式会社芝浦電子
Priority to EP19908078.9A priority Critical patent/EP3842775B1/en
Priority to PCT/JP2019/044907 priority patent/WO2021095244A1/ja
Priority to US16/962,307 priority patent/US11808634B2/en
Priority to CN201980006790.5A priority patent/CN111615622B/zh
Priority to JP2020515043A priority patent/JP6698978B1/ja
Publication of WO2021095244A1 publication Critical patent/WO2021095244A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/14Supports; Fastening devices; Arrangements for mounting thermometers in particular locations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor

Definitions

  • the present invention relates to a temperature sensor in which an element of a temperature sensor is housed inside a protective tube and the space between the protective tube and the element is filled with a filler made of a resin material.
  • a temperature sensor has been known in which a sensor element having a heat-sensitive body is housed inside a protective tube in which one end is closed and the other end is opened, and a filler made of a resin material is provided inside the protective tube to hold the sensor element.
  • the protective tube is made of a metal material having better thermal conductivity than the filler in order to quickly transmit the ambient temperature to the heat sensitive body.
  • the filler inside the protective tube protects the sensor element from the surrounding atmosphere by surrounding the sensor element.
  • the protective tube also plays a role in protecting the sensor element from the surrounding atmosphere.
  • a temperature sensor used in a moist atmosphere with a lot of moisture can allow moisture to penetrate even in minute gaps. When this moisture reaches between a pair of electric wires connected to the heat sensitive body, it causes an electrical short circuit.
  • Patent Document 1 proposes a temperature sensor capable of suppressing a short circuit even when used in a moist atmosphere.
  • the temperature sensor of Patent Document 1 has a first coating layer made of a first electrical insulator that covers from a heat sensitive body to a predetermined position of a pair of electric wires, and a second coating layer made of a second electrical insulator that covers the first coating layer.
  • a coating layer is provided.
  • the first coating layer includes a region for bundling and covering a pair of electric wires, specifically, leader wires connected to a heat sensitive body, and a region for individually covering each of the pair of leader wires. , Equipped with.
  • the temperature sensor of Patent Document 1 is provided with a region that covers a pair of leader wires in a bundle and a region that individually covers each of the pair of leader wires. According to the temperature sensor of Patent Document 1, the creepage distance between the pair of leaders becomes long, and a short circuit between the pair of leaders can be suppressed.
  • An object of the present invention is to reduce the possibility of a short circuit at a site different from Patent Document 1 by increasing the creepage distance of the site.
  • the temperature sensor of the present invention has a sensor element including a heat sensitive body and a pair of electric wires electrically connected to the heat sensitive body, a protective tube accommodating the sensor element, and between the protective tube and the sensor element inside the protective tube. It is provided with a filler interposed therein.
  • the pair of electric wires includes a pair of first electric wires connected to the heat sensitive body and a pair of second electric wires each connected to the pair of first electric wires.
  • the pair of second electric wires have insulating coatings separated from each other on the front side connected to the pair of first electric wires.
  • the pair of second electric wires in the present invention preferably have a narrower interval as they move away from the front side, and come into contact with each other at a predetermined position.
  • the pair of second electric wires in the present invention are preferably drawn out of the protective tube and brought into contact with each other at a predetermined position at the drawn end.
  • a filler is preferably interposed between a pair of second electric wires separated from each other.
  • the filler in the present invention preferably includes a first coating layer, a second coating layer, and a third coating layer.
  • the first coating layer is made of a first electrical insulator and covers from a heat sensitive body to a predetermined position of a pair of first electric wires.
  • the second coating layer comprises a second electrical insulator and covers the first coating layer.
  • the third coating layer comprises a third electrical insulator and covers the second coating layer and the pair of second wires.
  • the second coating layer is interposed as a filler between a pair of second electric wires separated from each other.
  • the first coating layer in the present invention preferably has a first region that bundles and covers a pair of first electric wires, and a second region that is integrally connected to the first region and individually covers each of the pair of first electric wires. With an area.
  • the second coating layer is interposed as a filler between a pair of first electric wires separated from each other.
  • the present invention also provides a sensor element as a single unit applied to a temperature sensor.
  • This sensor element includes a heat sensitive body and a pair of electric wires electrically connected to the heat sensitive body.
  • the pair of electric wires includes a pair of first electric wires connected to the heat sensitive body and a pair of second electric wires each connected to the pair of first electric wires.
  • the pair of second electric wires have insulating coatings separated from each other on the front side connected to the pair of first electric wires.
  • the present invention includes a sensor element including a heat-sensitive body and a pair of electric wires electrically connected to the heat-sensitive body, a protective tube for accommodating a portion of the heat-sensitive body of the sensor element, and a protective tube and a sensor element inside the protective tube.
  • a method of manufacturing a temperature sensor comprising a filler interposed between the two.
  • the pair of electric wires in the present invention includes a pair of first electric wires connected to the heat sensitive body and a pair of second electric wires each connected to the pair of first electric wires.
  • a pair of second electric wires are connected to a pair of first electric wires connected to a heat sensitive body in a state where the insulating coatings are separated from each other on the front side where the pair of second electric wires are connected to the pair of first electric wires.
  • step (A) to be performed is provided.
  • step (B) is performed in which a filler is interposed between the protective tube and the sensor element while maintaining the state of being separated from each other.
  • Step (B) in the present invention preferably includes the following steps (a), (b) and (c).
  • step (a) the first coating layer is formed with the restraint member interposed between the pair of second electric wires whose insulating coatings are separated from each other.
  • step (b) the second coating layer is formed while avoiding the restraint member interposed between the pair of second electric wires.
  • step (c) the restraint member is removed, or the sensor element is inserted inside the protective tube with the restraint member interposed between the pair of second wires to form the third coating layer. ..
  • the temperature sensor according to the present invention since the insulating coatings of the pair of second electric wires are separated on the front side, the creepage distance between the core wires of the pair of second electric wires can be lengthened. Therefore, according to the temperature sensor according to the present invention, it is possible to suppress a short circuit between the core wires of the pair of second electric wires even when used in a moist atmosphere.
  • a temperature sensor according to an embodiment of the present invention is shown, (a) is a partial vertical sectional view, (b) is a side view, and (c) is a front view. It is a partial vertical sectional view which shows the 1st intermediate which concerns on this embodiment.
  • the second intermediate according to this embodiment is shown, (a) is a partial vertical sectional view, and (b) is a side view.
  • a third intermediate (sensor element) according to the present embodiment is shown, (a) is a partial vertical sectional view, and (b) is a side view. It is a figure which shows the manufacturing procedure of the temperature sensor shown in FIG. 1, (a) shows the 1st intermediate, (b) shows the 2nd intermediate, (c) shows the 3rd intermediate (sensor element). Shown, (d) shows a temperature sensor. It is a figure explaining the creepage distance in this embodiment. It is a figure which shows the modification of this embodiment.
  • the temperature sensor 1 is filled with a sensor element 10 that plays a main role in temperature detection, a protective tube 30 that covers the main part of the sensor element 10, and a filling tube 30 interposed between the sensor element 10 and the protective tube 30. It comprises a body 40.
  • the temperature sensor 1 suppresses a short circuit between the core wires 17A and 17A even when used in a wet environment.
  • the manufacturing procedure of the temperature sensor 1 will be described.
  • the sensor element 10 includes a heat sensitive body 11, a protective layer 13 made of glass that covers the periphery of the heat sensitive body 11, and a pair of first devices that are electrically directly connected to the heat sensitive body 11. It includes one electric wire 15 and 15 and second electric wires 17 and 17 electrically connected to the first electric wires 15 and 15, respectively.
  • a pair of electric wires in the present invention is formed by the first electric wires 15 and 15 and the second electric wires 17 and 17 that are electrically connected.
  • the side where the heat sensitive body 11 is provided is defined as the front F
  • the side from which the second electric wire 17 is pulled out is defined as the rear B. This definition is relative.
  • Thermal body 11 For the heat sensitive body 11, for example, it is preferable to use a thermistor.
  • Thermistor is an abbreviation for thermally sensitive resistor, which is a metal oxide that detects temperature by utilizing the property that electrical resistance changes with temperature.
  • Thermistors are classified into NTC (negative temperature coefficient) thermistors and PTC (positive temperature coefficient), and the present invention can use any of the thermistors.
  • An oxide sintered body having a basic composition of manganese oxide (Mn 3 O 4 ) having a typical spinel structure as an NTC thermistor can be used for the heat sensitive body 11.
  • a heat-sensitive body 11 is an oxide sintered body having a composition of M x Mn 3-x O 4 in which M elements (one or more of Ni, Co, Fe, Cu, Al and Cr) are added to this basic composition. It can also be used for. Further, one or more of V, B, Ba, Bi, Ca, La, Sb, Sr, Ti and Zr can be added. Further, a composite oxide having a typical perovskite structure as a PTC thermistor, for example, an oxide sintered body having a basic structure of YCrO 3 can be used for the heat sensitive body 11.
  • the protective layer 13 made of glass seals the heat sensitive body 11 and keeps the heat sensitive body 11 in an airtight state, so that the heat sensitive body 11 is derived from the surrounding environmental conditions in which the temperature sensor 1 is used. It prevents the occurrence of chemical and physical changes in the heat sensitive body 11 and mechanically protects the thermal body 11.
  • the protective layer 13 made of glass covers the front ends of the first electric wires 15 and 15 in addition to the entire heat sensitive body 11, and seals the first electric wires 15 and 15. It should be noted that providing the protective layer 13 made of glass is only a preferable form in the present invention, and providing the protective layer 13 is optional.
  • the first electric wires 15 and 15 are electrically connected to the electrodes of the heat sensitive body 11 (not shown). Since the first electric wires 15 and 15 are sealed by the protective layer 13, Dumet wires having a coefficient of linear expansion close to that of glass are preferably used.
  • the Jumet wire is an electric wire in which an alloy containing iron and nickel as main components is used as a core wire as a conductor, and the circumference thereof is covered with copper. Since the first electric wires 15 and 15 do not have an electrical insulating coating and the conductor core wire is exposed, there is a risk of a short circuit if moisture enters. Therefore, in the present embodiment, as will be described later, the creepage distance between the first electric wires 15 and 15 is increased.
  • An example of the coefficient of linear expansion of the components of the temperature sensor 1 will be shown below.
  • the first electric wires 15 and 15 include a first region 15A having a narrow distance on the front side, a second region 15B having a continuously widening distance, and a third region 15C having a wide distance on the rear side. have.
  • the front side of the first region 15A is connected to the heat sensitive body 11, and the rear side is connected to the front side of the second region 15B.
  • the rear side of the second region 15B is connected to the front side of the third region 15C, and the rear side of the third region 15C is connected to the second electric wires 17 and 17.
  • the distance on the front side of the first region 15A is specified by the dimensions of the thermal body 11, and the distance on the rear side of the third region 15C is specified by the distance between the second electric wires 17 and 17.
  • the first electric wires 15 and 15 include a second region 15B between the first region 15A and the third region 15C. In the second region 15B, the first wires 15 and 15 are separated by a considerable distance.
  • the second electric wires 17 and 17 include core wires 17A and 17A made of a conductor and insulating coatings 17B and 17B covering the core wires 17A and 17A.
  • the second electric wires 17 and 17 are referred to as two-core parallel wires or simply parallel wires.
  • the second electric wires 17 and 17 are electrically connected to the first electric wires 15 and 15 at the portions of the core wires 17A and 17A by welding, a conductive adhesive or the like, respectively.
  • the second electric wire 17 is not restricted by the coefficient of linear expansion, and any material can be selected as long as it has predetermined heat resistance and durability.
  • the core wires 17A and 17A of the pair of second electric wires 17 and 17 are exposed at the portions connected to the first electric wires 15 and 15, and there is a risk of a short circuit between the core wires 17A and 17A. Therefore, in the present embodiment, the core wires 17A and 17A of the second electric wires 17 and 17 are selected as the target for increasing the creepage distance.
  • the pair of insulating coatings 17B and 17B are integrally formed and are in contact with each other.
  • the insulating coatings 17B and 17B according to the present embodiment are separated from each other on the front side as shown in FIGS. 1A and 2. Therefore, the distance between the core wires 17A and 17A can be widened as compared with the case where the pair of insulating coatings are in contact with each other.
  • the distance between the core wires 17A and 17A on the front side is wider on the rear side than on the front side. Therefore, the insulating coatings 17B and 17B have a V shape when viewed in a plan view, and the distance between them becomes narrower as the distance from the front side to the rear side increases.
  • the insulating coatings 17B and 17B are in contact with each other at a predetermined position from the front side, specifically, at the V-shaped end portion.
  • the insulating coatings 17B and 17B have a form in which the interval becomes narrower as the distance from the front side to the rear side increases, so that the load on the V-shaped end portion is small.
  • the second electric wires 17 and 17 are pulled out from the protective tube 30, but the portions separated from each other reach the outside of the protective tube 30. Then, the second electric wires 17 and 17 are brought into contact with the insulating coatings 17B and 17B at predetermined positions where they are pulled out. In this way, if the portions of the second electric wires 17 and 17 that are separated from each other reach the outside of the protective tube 30, a long creepage distance is secured between the core wires 17A and 17A inside the protective tube 30. You can visually confirm that.
  • the protective tube 30 is made of a metal that houses the sensor element 10 and covers the second electric wires 17 and 17 from the front end thereof, preferably copper having high thermal conductivity. It is composed of copper alloy.
  • the protective tube 30 is made of a highly thermally conductive metal material in order to protect the sensor element 10 housed inside from the surrounding atmosphere and to quickly transmit the temperature of the surrounding atmosphere to the inside.
  • the protective tube 30 is a tubular member having a closed end 31 having one end closed and an open end 33 having the other end.
  • the closed end 31 is located on the front side and the open end 33 is arranged on the rear side, and the sensor element 10 is supported inside the protective tube 30 via a filler 40.
  • the wall thickness of the protective tube 30 is drawn thin in FIG. 1 and the like, the wall thickness of the protective tube 30 in the present invention is set according to the usage environment and the like.
  • the filler 40 includes a first coating layer 41, a second coating layer 43, and a third coating layer 45, as shown in FIGS. 1 and 5 (d).
  • the first coating layer 41 that directly covers the heat sensitive body 11 is made of a material that is more easily deformed than the second coating layer 43 and the third coating layer 45.
  • the first coating layer 41, the second coating layer 43, and the third coating layer 45 will be described in order.
  • the filler 40 includes a first coating layer 41 made of silicone rubber as a preferable example.
  • the first coating layer 41 functions as an electrical insulator for the protective layer 13 and the first electric wire 15, and is ideally made of a dense film having no pores. Silicone rubber constitutes the first electrical insulator in the present invention. In the following, the electrical insulator may be simply referred to as an insulator.
  • the second coating layer 43 made of an epoxy resin which will be described later, functions as an insulator in the same manner as the first coating layer 41.
  • the reason why the first coating layer 41 made of silicone rubber is provided is that the silicone rubber has a small tensile elastic modulus and high elasticity. That is, the tensile elastic moduli of the silicone rubber and the epoxy resin are shown below. The silicone rubber has a significantly lower elastic modulus than the epoxy resin and is easily deformed even with a small load.
  • Tension elastic modulus Silicone rubber 0.01 to 20 (N / mm 2 )
  • Epoxy resin 2000-5000 (N / mm 2 )
  • the elements constituting the temperature sensor 1 when used in an environment where a temperature difference occurs, the elements constituting the temperature sensor 1, for example, the first coating layer 41 covering the first electric wires 15 and 15 and the first electric wires 15 and 15 expands. Repeat contraction. Since the linear expansion coefficients of the first electric wires 15 and 15 and the first coating layer 41 are considerably different, if expansion and contraction are repeated within a considerable temperature difference, the first electric wires 15 and 15 and the first coating layer 41 There is a risk of peeling. However, as shown below, the silicone rubber constituting the first coating layer 41 is easily deformed when a load is applied due to its small elastic modulus, and can absorb expansion and contraction.
  • the first coating layer 41 made of silicone rubber not only functions as an insulator, but also acts as a buffer to prevent the first wires 15, 15 and the first coating layer 41 from peeling off due to thermal stress caused by temperature rise and fall. Take on the function.
  • this buffering function is not always required as long as the degree of temperature rise and fall is small, and the coating layer made of silicone rubber is only a preferable form in the present invention.
  • the first coating layer 41 covers a region from the front end of the protective layer 13 to a predetermined position of the first electric wire 15, and is formed of the heat sensitive body 11 and the protective layer 13. The whole is covered with the first coating layer 41.
  • the first coating layer 41 is characterized in the form of a portion covering the first electric wire 15. That is, the first coating layer 41 covers the first region 15A and the second region 15B of the first electric wire 15. Moreover, in the first region 15A, the first coating layer 41 covers the two first electric wires 15 and 15 together in a bundle, but in the second region 15B, the first coating layer 41 is the first electric wire. Each of 15 is covered individually.
  • the first coating layer 41 has a substantially V-shaped shape between the pair of first electric wires 15 and 15, and the creepage distance between the pair of first electric wires 15 and 15 can be lengthened.
  • the form of covering the first electric wire 15 of the first coating layer 41 is a preferable form for the present invention.
  • the first coating layer 41 does not exist between the first electric wires 15 and 15 in the second regions 15B and 15B, which are individually covered by the first coating layer 41. Therefore, the creepage distance of the first electric wires 15 and 15 in the third regions 15C and 15C is 2 ⁇ L1 as shown in FIG. 3A.
  • the first covering layer 41 is formed so as to fill the space between the first electric wires 15 and 15 in the second regions 15B and 15B, the creepage distance is as shown in FIG. 3A.
  • the thickness of the first coating layer 41 is arbitrary as long as it achieves the intended purpose, but as a guide, if it has a thickness of 0.1 mm or more, it can achieve the function as an insulator.
  • the filler 40 includes a second coating layer 43 made of an epoxy resin as a preferable example.
  • the second coating layer 43 also functions as an insulator for the protective layer 13, the first electric wire 15, and the second electric wire 17 in the same manner as the first coating layer 41.
  • the second coating layer 43 functions as a bonding layer that is responsible for adhesion to the third coating layer 45 made of epoxy resin.
  • the epoxy resin constituting the second coating layer 43 constitutes the second electrical insulator of the present invention.
  • the second coating layer 43 covers the region from the front end of the first coating layer 41 to the predetermined positions of the insulating coatings 17B and 17B of the second electric wires 17, 17, and the entire first coating layer 41 is the second coating layer. Covered by 43.
  • the second coating layer 43 is formed through dipping and hardening treatment as described later. At the time of this dipping, the liquid epoxy resin penetrates between the first electric wires 15 and 15, and also penetrates between the second electric wires 17 and 17. As a result, as shown in FIGS. 1 and 4A, the second coating layer 43 after the curing treatment is separated from each other between the first electric wires 15 and 15 and the insulating coating 17B of the second electric wires 17 and 17. , 17B.
  • the second coating layer 43 has the effect of maintaining the distance between the first electric wires 15 and 15 that are separated from each other and the distance between the insulating coatings 17B and 17B that are separated from each other.
  • the second coating layer 43 is interposed between the insulating coatings 17B and 17B of the second electric wires 17 and 17 inside the protective tube 30, but the insulating coating is also provided on the portion drawn out of the protective tube 30. It can also be interposed between 17B and 17B.
  • the adhesive force between the silicone rubber constituting the first coating layer 41 and the epoxy resin constituting the second coating layer 43 is weak. Therefore, if the first coating layer 41 is brought into direct contact with the third coating layer 45 without providing the second coating layer 43, the adhesive force between the two is insufficient, so that the first coating layer 41 and the first coating layer 41 are in contact with each other. 3 An infiltration route of water is likely to be formed between the coating layers 45. However, by providing the second coating layer 43, the effect of preventing the infiltration route of water can be expected.
  • the second coating layer 43 covers and seals the entire first coating layer 41, even if the adhesive strength between the silicone rubber and the epoxy resin is weak, between the first coating layer 41 and the second coating layer 43. It is difficult to create a water intrusion route. On the other hand, since the adhesive force between the epoxy resins is strong, the second coating layer 43 and the third coating layer 45 are strongly adhered to each other, and it is difficult to create a water infiltration route.
  • the silicone rubber constituting the first coating layer 41 has a coefficient of linear expansion that is one digit larger than that of the epoxy resin. Therefore, if the second coating layer 43 and the third coating layer 45 are also made of silicone rubber in addition to the first coating layer 41, the heat sensitive body 11 and the protective tube 30 are expanded and contracted inside the protective tube 30. The thermal stress applied to is increased. Therefore, by forming the second coating layer 43 and the third coating layer 45 with an epoxy resin having a linear expansion coefficient smaller than that of silicone rubber, the thermal stress applied to the protective tube 30 can be suppressed.
  • the first coating layer 41 is made of an epoxy resin having a large elastic modulus.
  • Epoxy resin has a smaller difference in linear expansion coefficient from Dumet wire than silicone rubber, but epoxy resin has a considerably larger elastic modulus than silicone rubber. Therefore, depending on the degree of temperature increase / decrease, the first electric wires 15 and 15 are likely to be separated from each other due to expansion / contraction.
  • the thickness of the second coating layer 43 is arbitrary as long as the intended purpose is achieved, but as a guide, if the thickness is 0.3 mm or more, the function as an insulator can be achieved.
  • the third coating layer 45 covers the sensor element 10, the first coating layer 41, and the second coating layer 43, and fills the space between them and the inner peripheral surface of the protective tube 30.
  • the third coating layer 45 is made of an epoxy resin like the second coating layer 43, secures an adhesive force with the second coating layer 43, and adheres with the inner wall of the protective tube 30. Secure power. As a result, it is difficult for water to enter the inside of the protective tube 30.
  • the epoxy resin constituting the third coating layer 45 constitutes the third electrical insulator in the present invention.
  • the third coating layer 45 and the second coating layer 43 are common in that an epoxy resin is used.
  • the third coating layer 45 is made of a material having higher thermal conductivity than the second coating layer 43, considering that the main purpose is to conduct heat conduction toward the heat sensitive body 11 at the ambient temperature. Is preferable.
  • the second coating layer 43 is preferably made of a material in consideration of sound dipping, which will be described later.
  • the filler 40 including the first coating layer 41, the second coating layer 43, the third coating layer 45, and the three layers has been described, but the filler in the present invention is not limited to this. Absent. Depending on the temperature, atmosphere, etc., the filler 40 may be composed of only one layer, or the filler 40 may be composed of two layers or four or more layers. Further, in the present invention, the filler 40 can be made of an electric insulator other than silicone rubber and epoxy resin.
  • a procedure for manufacturing the temperature sensor 1 will be described with reference to FIGS. 2 to 5.
  • the first electric wires 15 and 15 are connected to a pair of electrodes (not shown) provided on the front and back surfaces of the heat sensitive body 11.
  • the pair of second electric wires 17 and 17 are already connected to the first electric wires 15 and 15, but the front side of the pair of second electric wires 17 and 17 is coated with insulation. 17B and 17B are separated.
  • the protective layer 13 can be formed by heating, melting, and solidifying the glass tube in a state where the heat sensitive body 11 to which the first electric wire 15 and the like are connected is arranged so as to penetrate the inside of the glass tube.
  • the pair of second electric wires 17 and 17 are manufactured by integrating the insulating coatings 17B and 17B.
  • the front side of the pair of second electric wires 17 and 17 can be separated by making a notch in the portion corresponding to the front side of the insulating coatings 17B and 17B before being connected to the first electric wires 15 and 15. I will do it.
  • the distance between the front sides of the insulating coatings 17B and 17B is widened, and the front side of the second electric wires 17 and 17 is V. Separate in a letter.
  • the first coating layer 41 is formed on the first intermediate 10A to obtain the second intermediate 10B.
  • the first coating layer 41 is formed by dipping the side of the heat sensitive body 11 (protective layer 13) with a liquid silicone rubber.
  • the portion covering the first electric wires 15 and 15 individually covers each of the first electric wires 15 and 15.
  • the first coating layer 41 that individually covers each of the first electric wires 15 and 15 can be formed by performing predetermined control when the sensor element 10 is immersed in the liquid silicone rubber and then pulled up. Dipping is one of the coating methods in which the heat sensitive body 11 and the protective layer 13 which are the objects to be coated are immersed in a liquid coating material, here, a liquid silicone rubber.
  • the insulation coatings 17B, 17B can be mechanically constrained to maintain the spacing between the insulation coatings 17B, 17B.
  • the maintenance of the interval by this mechanical restraint can be performed in the process of obtaining the second intermediate 10B, but can also be performed in the process of obtaining the next third intermediate, the sensor element 10. Therefore, a specific example of mechanical restraint will be referred to in the next section of the third intermediate.
  • a second coating layer 43 is formed on the second intermediate to obtain the sensor element 10 as the third intermediate.
  • the second coating layer 43 can be formed by dipping the side of the heat sensitive body 11 (protective layer 13) in which the first coating layer 41 is formed on the liquid epoxy resin in the same manner as the first coating layer 41.
  • a pin-shaped restraint member 50 can be interposed between the insulating coatings 17B and 17B which are separated from each other.
  • the dipping is performed so that the portion where the restraining member 50 is provided is avoided above the surface of the liquid epoxy resin so that the restraining member 50 is not immersed in the liquid epoxy resin. Therefore, although the second coating layer 43 is interposed between the insulating coatings 17B and 17B that are separated from each other, there is a gap from at least the position where the restraining member 50 is provided to the end of the V shape.
  • a curing treatment is performed in which the epoxy resin is held in a temperature range of 100 to 150 ° C. for a predetermined time.
  • the restraining member 50 is interposed between the insulating coatings 17B and 17B until the curing treatment is completed. After that, the restraining member 50 may be removed from between the insulating coatings 17B and 17B, or between the insulating coatings 17B and 17B, until the third intermediate, that is, the sensor element 10 is sealed in the protective tube 30.
  • the sensor element 10 may be enclosed in the protective tube 30 while being interposed.
  • the curing treatment is similarly applied in the step of preparing the second intermediate 10B.
  • the pin-shaped restraint member 50 is only an example of mechanical restraint means.
  • the separated portions of the insulating coatings 17B and 17B may be clipped from the front and back to maintain the separated state.
  • the front side portion can be maintained in a separated state by applying a highly rigid adhesive tape to the separated insulating coatings 17B and 17B to adhere to each other.
  • the second coating layer 43 and the third coating layer 45 are interposed between the insulating coatings 17B and 17B that are separated from each other inside the protective tube 30.
  • the rear side of the insulating coatings 17B and 17B that are separated from each other is exposed to the outside of the protective tube 30, but the exposed portion is left with a gap between the insulating coatings 17B and 17B.
  • the epoxy resin will infiltrate into the gap due to the capillary phenomenon in the process of forming the third coating layer 45. There is also.
  • the portion where the restraining member 50 is provided is set above the opening end 33 of the protective tube 30, and the sensor element 10 is protected. Enclose in 30.
  • the temperature sensor 1 shows an example in which the first coating layer 41 is not interposed between the first electric wires 15 and 15 in the second regions 15B and 15B.
  • the first coating layer 41 may be interposed between the first electric wires 15 and 15 in the second regions 15B and 15B.
  • silicone rubber is used as the preferred first coating layer 41, but the present invention is not limited to this, and for example, budiene rubber can be used.
  • These resin materials have electrical insulation and water resistance, and are in common with silicone rubber in that they have mechanical properties such as low elastic modulus.
  • an epoxy resin is used as the preferred second coating layer 43 and third coating layer 45, but the present invention is not limited thereto.
  • a resin material having the same physical and chemical properties as an epoxy resin can be used.
  • the preferred filler 40 is three layers of the first coating layer 41, the second coating layer 43, and the third coating layer 45, but the present invention is not limited to this.
  • the filler 40 can be composed of one layer, and as shown in FIG. 7B, the second coating layer 43 and the third coating layer 45 are integrated into one layer. 3
  • the coating layer 45 can also be used.
  • the materials of the first coating layer 41 and the third coating layer 45 are selected in consideration of mutual adhesiveness.
  • the present embodiment shows an example of a thermistor as a heat sensitive body, but the present invention is not limited to this, and for example, an electric resistor using platinum can be used as the heat sensitive body.
  • the pair of first electric wires 15 and 15 are formed in a V shape in which the distance increases from the front side to the rear side, but the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited to this, for example, a U shape.
  • the invention broadly includes a form in which the distance between the two is widened.
  • the second electric wires 17 and 17 are also formed in a V shape in which the interval becomes narrower from the front side to the rear side, but the present invention is not limited to this, and the present invention includes, for example, a U shape. Widely includes forms in which the distance between each other is narrowed.
  • Temperature sensor 10 Sensor element 11 Heat sensitive body 13 Protective layer 15 1st electric wire 15A 1st region 15B 2nd region 15C 3rd region 17 2nd electric wire 17A Core wire 17B Insulation coating 30 Protective tube 31 Closed end 33 Opening end 40 Filler 41 1st coating layer 43 2nd coating layer 45 3rd coating layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

温度センサ1は、感熱体11と感熱体11に電気的に接続される一対の電線とを備えるセンサ素子10と、センサ素子10を収容する保護管30と、保護管30の内部において保護管30とセンサ素子の間に介在される充填体40と、を備える。一対の電線は、感熱体に接続される一対の第1電線15,15と、一対の第1電線15,15にそれぞれが接続される一対の第2電線17,17と、を備える。一対の第2電線17,17は、一対の第1電線15,15と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている。

Description

温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法
 本発明は、保護管の内部に温度センサの要素が収容されるとともに、保護管と当該要素の間が樹脂材料からなる充填体で埋められている温度センサに関する。
 従来、一端が閉塞し他端が開口する保護管の内部に感熱体を備えるセンサ素子を収容し、保護管の内部に樹脂材料からなる充填体を設けてセンサ素子を保持する温度センサが知られている。
 この温度センサは、周囲の温度を感熱体に迅速に伝えるために、充填体よりも熱伝導性の優れた金属材料により保護管を構成する。また、保護管の内部の充填体は、センサ素子を取り囲むことで周囲の雰囲気からセンサ素子を保護する。保護管もまた周囲の雰囲気からセンサ素子を保護する役割を担う。
 水分の多い湿潤雰囲気で使用される温度センサは、微小な隙間であっても水分が内部に浸入し得る。この水分が感熱体に接続される一対の電線間に至ると電気的な短絡を招く。
 そこで特許文献1は、湿潤雰囲気で使用されても短絡を抑えることのできる温度センサを提案する。特許文献1の温度センサは、感熱体から一対の電線の所定位置までを覆う、第1電気絶縁体からなる第1被覆層と、第1被覆層を覆う、第2電気絶縁体からなる第2被覆層と、を備える。特許文献1の温度センサにおいて、第1被覆層は、一対の電線、具体的には感熱体に接続される引出線を束にして覆う領域と、一対の引出線のそれぞれを個別に覆う領域と、を備える。
 特許文献1の温度センサは、一対の引出線を束にして覆う領域と、一対の引出線のそれぞれを個別に覆う領域と、を設ける。この特許文献1の温度センサによれば、一対の引出線の間の沿面距離(creepage distance)が長くなり、一対の引出線の間の短絡を抑制できる。
特許第6360273号公報
 本発明は、特許文献1とは異なる部位における短絡の可能性を、当該部位の沿面距離をより長くすることで低減することを目的とする。
 本発明の温度センサは、感熱体と感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備えるセンサ素子と、センサ素子を収容する保護管と、保護管の内部において保護管とセンサ素子の間に介在される充填体と、を備える。
 一対の電線は、感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備える。
 一対の第2電線は、一対の第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている。
 本発明における一対の第2電線は、好ましくは、前側から離れるのにつれて、その間隔が狭くなり、所定位置で接する。
 本発明における一対の第2電線は、好ましくは、保護管の外部に引き出され、引き出された先の所定位置で接する。
 本発明における保護管の内部において、好ましくは、互いに離れている一対の第2電線の間に、充填体が介在する。
 本発明における充填体は、好ましくは、第1被覆層と、第2被覆層と、第3被覆層と、を備える。
 第1被覆層は、第1電気絶縁体からなり、感熱体から一対の第1電線の所定位置までを覆う。第2被覆層は、第2電気絶縁体からなり、第1被覆層を覆う。第3被覆層は、第3電気絶縁体からなり、第2被覆層および一対の第2電線を覆う。第2被覆層は、互いに離れている一対の第2電線の間に、充填体として介在する。
 本発明における第1被覆層は、好ましくは、一対の第1電線を束にして覆う第1領域と、第1領域に一体的に接続され、一対の第1電線のそれぞれを個別に覆う第2領域と、を備える。この第2被覆層は、互いに離れている一対の第1電線の間に充填体として介在する。
 本発明は、温度センサに適用される単体としてのセンサ素子をも提供する。このセンサ素子は、感熱体と感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備える。一対の電線は、感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備える。一対の第2電線は、一対の第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている。
 本発明は、感熱体と感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備えるセンサ素子と、センサ素子の感熱体の部分を収容する保護管と、保護管の内部において保護管とセンサ素子の間に介在される充填体と、を備える温度センサの製造方法を提供する。本発明における一対の電線は、感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備える。本発明の製造方法は、一対の第2電線が、一対の第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている状態で、感熱体と接続されている一対の第1電線と接続されるステップ(A)を備える。ステップ(A)の後に、互いに離れている状態を維持したままで、保護管とセンサ素子の間に充填体を介在させるステップ(B)が実施される。
 本発明におけるステップ(B)は、好ましくは、以下のステップ(a)、(b)および(c)を含んでいる。
 ステップ(a):感熱体から一対の第1電線の所定位置までを覆う、第1電気絶縁体からなる第1被覆層を形成する。
 ステップ(b):第1被覆層を覆う、第2電気絶縁体からなる第2被覆層を形成する。
 ステップ(c):未硬化の樹脂材料が収容されている保護管の内部に、第2被覆層が形成されている側からセンサ素子を挿入して、第3電気絶縁体からなる第3被覆層を形成する。
 ステップ(a)において、絶縁被覆が互いに離れている一対の第2電線の間に拘束部材を介在させたままで第1被覆層を形成する。
 ステップ(b)において、一対の第2電線の間に介在させた拘束部材を避けて、第2被覆層を形成する。
 ステップ(c)において、拘束部材が取り除かれるか、または、拘束部材が一対の第2電線の間に介在させたままで、保護管の内部にセンサ素子を挿入して、第3被覆層を形成する。
 本発明に係る温度センサは、一対の第2電線の絶縁被覆の間が前側において離れているので、一対の第2電線の芯線の間の沿面距離を長くできる。したがって、本発明に係る温度センサによれば、湿潤雰囲気で使用されても一対の第2電線の芯線の間の短絡を抑えることができる。
本発明の一実施形態に係る温度センサを示し、(a)は一部縦断面図、(b)は側面図、(c)は正面図である。 本実施形態に係る第1中間体を示す部分縦断面図である。 本実施形態に係る第2中間体を示し、(a)は一部縦断面図、(b)は側面図である。 本実施形態に係る第3中間体(センサ素子)を示し、(a)は一部縦断面図、(b)は側面図である。 図1に示す温度センサの製造手順を示す図であり、(a)は第1中間体を示し、(b)は第2中間体を示し、(c)は第3中間体(センサ素子)を示し、(d)は温度センサを示す。 本実施形態における沿面距離を説明する図である。 本実施形態の変形例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態に係る温度センサ1およびその製造方法を説明する。
 温度センサ1は、図1に示すように、温度検出の主体を担うセンサ素子10と、センサ素子10の主要部を覆う保護管30と、センサ素子10と保護管30の間に介在される充填体40と、を備える。
 温度センサ1は、一対の第2電線17,17の芯線17A,17Aの間の沿面距離を長くすることで、湿潤環境下で使用しても、芯線17A,17Aの間の短絡を抑制する。
 以下、温度センサ1の各構成要素について説明したのちに、温度センサ1の製造手順を説明する。
<センサ素子10>
 センサ素子10は、図1および図2に示すように、感熱体11と、感熱体11の周囲を覆うガラス製の保護層13と、感熱体11に電気的に直に接続される一対の第1電線15,15と、第1電線15,15のそれぞれに電気的に接続される第2電線17,17と、を備えている。電気的に接続される第1電線15,15と第2電線17,17により本発明における一対の電線が構成される。
 なお、温度センサ1において、図1に示すように、感熱体11が設けられる側を前Fと定義し、第2電線17が引き出される側を後Bと定義する。この定義は相対的なものとする。
[感熱体11]
 感熱体11は、例えば、サーミスタを用いることが好ましい。サーミスタはthermally sensitive resistorの略称であり、温度によって電気抵抗が変化する性質を利用して温度を検出する金属酸化物である。
 サーミスタは、NTC(negative temperature coefficient)サーミスタとPTC(positive temperature coefficient)に区分されるが、本発明はいずれのサーミスタをも使用できる。
 NTCサーミスタとして典型的なスピネル構造を有するマンガン酸化物(Mn)を基本組成とする酸化物焼結体を感熱体11に用いることができる。この基本構成にM元素(Ni、Co、Fe、Cu、AlおよびCrの1種又は2種以上)を加えたMMn3-xの組成を有する酸化物焼結体を感熱体11に用いることもできる。さらに、V、B、Ba、Bi、Ca、La、Sb、Sr、TiおよびZrの1種又は2種以上を加えることができる。
 また、PTCサーミスタとして典型的なペロブスカイト構造を有する複合酸化物、例えばYCrOを基本構成とする酸化物焼結体を感熱体11に用いることができる。
[保護層13]
 ガラス製の保護層13は、図1および図2に示すように、感熱体11を封止して気密状態に保持することによって、温度センサ1が用いられる周囲の環境条件に由来する感熱体11の化学的、物理的変化の発生を防止するとともに、感熱体11を機械的に保護する。ガラス製の保護層13は、感熱体11の全体に加えて第1電線15,15の前端を覆い、第1電線15,15を封着する。
 なお、ガラス製の保護層13を設けることは、本発明において好ましい形態にすぎず、保護層13を設けることは任意である。
[第1電線15]
 第1電線15,15は、図2に示すように、図示を省略する感熱体11の電極に電気的に接続される。
 第1電線15,15は保護層13により封着されるため、線膨張係数がガラスと近いジュメット線(Dumet wires)が好適に用いられる。なお、ジュメット線は、鉄とニッケルを主成分とする合金を導電体である芯線として用い、そのまわりを銅で覆った電線である。第1電線15,15は、電気的な絶縁被覆がなく、導電体芯線が剥き出しにされているため、水分が浸入すると短絡のおそれがある。そこで、本実施形態において、後述するように、第1電線15,15の間の沿面距離を長くしている。
 以下に、温度センサ1の構成要素の線膨張係数の一例を示しておく。
線膨張係数
 シリコーンゴム:2.0~4.0×10-4(/℃)
  エポキシ樹脂:5.0~8.0×10-5(/℃)
       銅:16.5~16.8×10-6(/℃)
  ジュメット線:4.5~6.0×10-7(/℃)
     ガラス:9.1×10-6(/℃)
 第1電線15,15は、図2に示すように、前側の間隔が狭い第1領域15Aと、連続的に間隔が拡がる第2領域15Bと、後側の間隔が広い第3領域15Cと、を有している。第1領域15Aの前側は感熱体11に繋がり、後側は第2領域15Bの前側に繋がる。第2領域15Bの後側は第3領域15Cの前側に繋がり、第3領域15Cの後側は第2電線17,17に繋がる。第1領域15Aの前側の間隔は感熱体11の寸法により特定され、第3領域15Cの後側の間隔は第2電線17,17の間隔によって特定される。
 第1領域15Aと第3領域15Cの間隔を整合させるために、第1電線15,15は、第1領域15Aと第3領域15Cの間に、第2領域15Bを備えている。第2領域15Bにおいて、第1電線15,15は、相当の間隔を隔てて離れている。
[第2電線17]
 第2電線17,17は、図2に示すように、導電体からなる芯線17A,17Aと、芯線17A,17Aを覆う絶縁被覆17B,17Bと、を備える。第2電線17,17は、2芯平行線、または単に平行線と称されている。第2電線17,17は、芯線17A,17Aの部分で第1電線15,15とそれぞれが溶接、導電性接着剤などにより電気的に接続される。
 第2電線17は、第1電線15のように線膨張係数の制約がなく、所定の耐熱性、耐久性を備えている限り、任意の材質を選択できる。
 一対の第2電線17,17の芯線17A,17Aは、第1電線15,15と接続される部分が剥き出しとされており、芯線17A,17Aの間で短絡のおそれがある。そこで、本実施形態において、沿面距離を長くする対象として第2電線17,17の芯線17A,17Aを選択する。
 一対の第2電線17,17において、通常、一対の絶縁被覆17B,17Bは一体的に成形されており、互いに接している。しかし、本実施形態に係る絶縁被覆17B,17Bは、図1(a)および図2に示すように、前側が離れている。したがって、一対の絶縁被覆が接しているのに比べて、芯線17A,17Aの間隔を広くできる。この前側の芯線17A,17Aの間隔は、前側より後側の間隔が広い。そのため、絶縁被覆17B,17Bは平面視するとV字状をなしており、前側から後側へ離れるのにつれて、その間隔が狭くなる。従って、絶縁被覆17B,17Bは前側から所定位置、具体的にはV字の末端部分で接する。
 このように、絶縁被覆17B,17Bが、前側から後側へ離れるのにつれて、その間隔が狭くなる形態を有するので、V字の末端部分における負荷が小さい。これに対して、前側における間隔を後側の末端部分まで同じにするには、末端部分をL字状に屈曲させる必要があり、この屈曲部における負荷が大きい。これにより、本実施形態によれば、第2電線17,17に残留する応力を抑えることができる。
 また、第2電線17,17は、図1(a),(b)に示すように、保護管30から外部に引き出されるが、互いに離れている部分は保護管30の外部まで達している。そして、第2電線17,17は、引き出された先の所定位置で絶縁被覆17B,17Bが接する。このように、第2電線17,17の互いに離れている部分が保護管30の外部まで達していれば、保護管30の内部において、芯線17A,17Aの間に長い沿面距離が確保されていることを目視で確認できる。
[保護管30]
 次に、保護管30は、図1に示すように、センサ素子10を内部に収容し、その前端から第2電線17,17に亘って覆う金属製、好ましくは、熱伝導性の高い銅、銅合金から構成される。保護管30は、内部に収容されるセンサ素子10を周囲の雰囲気から保護することに加えて、周囲の雰囲気の温度を迅速に内部に伝えるために、高熱伝導性の金属材料から構成される。
 保護管30は、一端が閉塞された閉塞端31、他端が開口端33である筒状の部材である。保護管30は、閉塞端31が前側に位置し、開口端33が後側に配置されており、その内部に充填体40を介してセンサ素子10を支持する。
 図1などでは保護管30の肉厚を薄く描いているが、本発明における保護管30の肉厚は使用環境などに応じて設定される。
[充填体40]
 次に、充填体40は、図1および図5(d)に示すように、第1被覆層41、第2被覆層43および第3被覆層45を備える。
 本発明の好ましい形態として、感熱体11を直に覆う第1被覆層41は、第2被覆層43および第3被覆層45よりも変形のしやすい材料で構成される。
 以下、第1被覆層41、第2被覆層43および第3被覆層45のより具体的な内容を順に説明する。
[第1被覆層41]
 充填体40は、図1および図3に示すように、好ましい例として、シリコーンゴムからなる第1被覆層41を備える。第1被覆層41は、保護層13および第1電線15に対する電気的な絶縁体として機能するものであり、理想的には空孔が存在しない緻密な膜からなる。シリコーンゴムは、本発明における第1電気絶縁体を構成する。なお、電気的な絶縁体を、以下では単に絶縁体ということがある。
 ここで、後述するエポキシ樹脂からなる第2被覆層43は、第1被覆層41と同様に絶縁体として機能する。しかるに、シリコーンゴムからなる第1被覆層41を設けるのは、シリコーンゴムは引張弾性率が小さく高い弾性を有するからである。つまり、シリコーンゴムとエポキシ樹脂の引張弾性率を対比して示すと以下の通りであるが、シリコーンゴムはエポキシ樹脂に比べて格段に低い弾性率を有し、小さい負荷でも容易に変形する。
引張弾性率
 シリコーンゴム:0.01~20(N/mm
 エポキシ樹脂:2000~5000(N/mm
 ここで、温度差の生じる環境下で温度センサ1が用いられると、温度センサ1を構成する要素、例えば第1電線15,15および第1電線15,15を覆う第1被覆層41が膨張・収縮を繰り返す。第1電線15,15と第1被覆層41は線膨張係数が相当に異なるので、相当の温度差の中で膨張・収縮が繰り返されると、第1電線15,15と第1被覆層41の間が剥離するおそれがある。ところが、第1被覆層41を構成するシリコーンゴムは、以下に示すように、弾性率が小さいために負荷が加わると容易に変形し、膨張・収縮を吸収することができる。
 このように、シリコーンゴムからなる第1被覆層41は、絶縁体として機能するのに加えて、温度昇降に伴う熱応力による第1電線15,15と第1被覆層41の剥離を防止する緩衝機能を担う。
 ただし、この緩衝機能は温度昇降の程度が小さければ必ずしも要求されるものではなく、本発明においてシリコーンゴムからなる被覆層は好ましい形態にすぎない。
 第1被覆層41は、図3(a)、(b)に示すように、保護層13の前端から第1電線15の所定位置までの領域を覆っており、感熱体11および保護層13の全体が第1被覆層41により覆われている。第1被覆層41は、第1電線15を覆っている部分の形態に特徴を有する。つまり、第1被覆層41は第1電線15の第1領域15Aと第2領域15Bを覆っている。しかも、第1領域15Aにおいては、第1被覆層41が2本の第1電線15,15をまとめて束にして覆っているが、第2領域15Bにおいては第1被覆層41が第1電線15をそれぞれ個別に覆っている。このように、一対の第1電線15,15の間は、第1被覆層41が略V字状の形態をなしており、一対の第1電線15,15の間の沿面距離を長くできる。この第1被覆層41の第1電線15を覆う形態は、本発明にとって好ましい形態である。
 つまり、温度センサ1は、第1被覆層41でそれぞれが個別に覆われる第2領域15B,15Bにおいて第1電線15,15の間に第1被覆層41が存在しない。したがって、第1電線15,15の第3領域15C,15Cにおける沿面距離は、図3(a)に示すように2×L1である。これに対して、仮に第2領域15B,15Bにおいて第1電線15,15の間を第1被覆層41が埋めるように形成されているとすると、沿面距離は図3(a)に示すように第3領域15C,15Cにおける第1電線15,15の間隔L2である。
 2×L1とL2を比較すれば、第1電線15,15のそれぞれを個別に被覆することにより、沿面距離を相当に長くできることが容易に理解できる。これにより、温度センサ1によれば、仮に当該領域に水が浸入したとしても、第1電線15,15の間に短絡が生ずるのを抑制できる。
 第1被覆層41の厚さは所期の目的を達成する限り任意であるが、一つの目安として、0.1mm以上の厚さを有すれば絶縁体としての機能を達成できる。
[第2被覆層43]
 次に、充填体40は、図1および図4に示すように、好ましい例として、エポキシ樹脂からなる第2被覆層43を備える。第2被覆層43も、第1被覆層41と同様に保護層13、第1電線15および第2電線17に対する絶縁体として機能する。加えて、第2被覆層43はエポキシ樹脂からなる第3被覆層45との接着を担う接合層としての機能を担う。第2被覆層43を構成するエポキシ樹脂が本発明の第2電気絶縁体を構成する。
 第2被覆層43は、第1被覆層41の前端から第2電線17,17の絶縁被覆17B,17Bの所定位置までの領域を覆っており、第1被覆層41の全体が第2被覆層43により覆われている。
 第2被覆層43は、後述するようにディッピングおよび硬化処理を経て形成される。このディッピングの際に液状のエポキシ樹脂は第1電線15,15の間に浸入するとともに、第2電線17,17の間にも浸入する。これにより、硬化処理後の第2被覆層43は、図1および図4(a)に示すように、互いに離れている第1電線15,15の間および第2電線17,17の絶縁被覆17B,17Bの間に介在する。これにより、第2被覆層43は、離れている第1電線15,15の間隔および離れている絶縁被覆17B,17Bの間隔を維持する効果を奏する。
 図1において、第2被覆層43は、保護管30の内部において第2電線17,17の絶縁被覆17B,17Bの間に介在するが、保護管30の外部に引き出された部分においても絶縁被覆17B,17Bの間に介在することもできる。
 ここで、本実施形態においては、第1被覆層41を構成するシリコーンゴムと第2被覆層43を構成するエポキシ樹脂との接着力は弱い。したがって、仮に第2被覆層43を設けることなく第1被覆層41を第3被覆層45に直に接触させたとすると、両者間の接着力が不十分であるから、第1被覆層41と第3被覆層45の間に水の浸入経路ができやすい。ところが、第2被覆層43を設けることにより、水の浸入経路を防ぐ効果が期待できる。
 つまり、第2被覆層43は第1被覆層41の全体を覆って密閉しているので、シリコーンゴムとエポキシ樹脂の接着力が弱くても、第1被覆層41と第2被覆層43の間に水の浸入経路はできにくい。一方で、エポキシ樹脂同士の接着力は強いので、第2被覆層43と第3被覆層45の間は強く接着され、水の浸入経路ができにくい。
 また、第1被覆層41を構成するシリコーンゴムは、前述したように、エポキシ樹脂に比べて線膨張係数が一けた大きい。したがって、第1被覆層41に加えて、第2被覆層43および第3被覆層45をもシリコーンゴムで構成したとすれば、保護管30の内部の膨張・収縮により感熱体11および保護管30に与えられる熱応力が大きくなる。そこで、シリコーンゴムよりも線膨張係数の小さいエポキシ樹脂で第2被覆層43および第3被覆層45を構成することにより、保護管30に与える熱応力を抑えることができる。
 一方で、第1被覆層41が弾性率の大きなエポキシ樹脂で構成されているものとする。エポキシ樹脂はシリコーンゴムに比べるとジュメット線との線膨張係数の差は小さいが、エポキシ樹脂はシリコーンゴムに比べて弾性率が相当に大きい。したがって、温度昇降の程度によっては、膨張・収縮によって第1電線15,15との間が剥離しやすい。
 第2被覆層43の厚さは所期の目的を達成する限り任意であるが、一つの目安として、0.3mm以上の厚さを有すれば絶縁体としての機能を達成できる。
[第3被覆層45]
 第3被覆層45は、図1に示すように、センサ素子10、第1被覆層41および第2被覆層43を覆うとともに、これらと保護管30の内周面との間を埋める。
 第3被覆層45は、好ましい例として、第2被覆層43と同様にエポキシ樹脂からなり、第2被覆層43との間の接着力を確保するとともに、保護管30の内壁との間の接着力を確保する。これにより、保護管30の内部には水の浸入経路ができにくい。第3被覆層45を構成するエポキシ樹脂が本発明における第3電気絶縁体を構成する。
 第3被覆層45と第2被覆層43はエポキシ樹脂が用いられる点で共通する。ところが、第3被覆層45は周囲の温度を感熱体11に向けて熱伝導させることを主たる目的とすることを考慮し、第2被覆層43よりも熱伝導性の高い材質で構成されていることが好ましい。これに対して、第2被覆層43は後述するディッピングを健全に行えることを考慮した材質で構成されていることが好ましい。
 本実施形態においては、第1被覆層41、第2被覆層43および第3被覆層45と3つの層を備える充填体40の例を説明したが、本発明における充填体はこれに限るものではない。昇降する温度、雰囲気などによっては、1つの層だけで充填体40を構成してもよいし、2つの層または4つの層以上で充填体40を構成することもできる。また、本発明においては、シリコーンゴム、エポキシ樹脂以外の電気的な絶縁体で充填体40を構成することもできる。
<温度センサ1の製造方法>
 次に、図2~図5を参照して、温度センサ1を製造する手順を説明する。
[第1中間体]
 はじめに、図2および図5(a)に示すように、第1被覆層41、第2被覆層43を備えていない、第1中間体10Aを用意する。第1中間体10Aは、感熱体11の表裏のそれぞれの面に設けられる一対の電極(図示省略)に第1電線15,15が接続されている。図2および図5(a)においては、第1電線15,15には既に一対の第2電線17,17そのそれぞれが接続されているが、一対の第2電線17,17の前側は絶縁被覆17B,17Bが離れている。保護層13は、第1電線15などが接続された感熱体11をガラス管の内部を貫通するように配置した状態でガラス管を加熱溶解、凝固することにより形成できる。
 よく知られているように、一対の第2電線17,17は、絶縁被覆17B,17Bが一体となって製造される。本実施形態においては、第1電線15,15と接続される前に、絶縁被覆17B,17Bの前側に相当する部位に切り込みを入れることで、一対の第2電線17,17の前側を離せるようにしておく。そして、第1電線15,15と第2電線17,17の芯線17A,17Aを電気的に接続した後に、絶縁被覆17B,17Bの前側の間隔を広げ、第2電線17,17の前側をV字状に離す。
[第2中間体]
 次に、図3(a)および図5(b)に示すように、第1中間体10Aに第1被覆層41を形成して第2中間体10Bを得る。
 第1被覆層41は、液状のシリコーンゴムに感熱体11(保護層13)の側をディッピング(dipping)することにより形成される。このとき、第1電線15,15を覆う部分は、第1電線15,15のそれぞれを個別に覆うように配慮することが好ましい。例えば、センサ素子10を液状のシリコーンゴムに浸してから引き上げる際に所定の制御をすることにより、第1電線15,15のそれぞれを個別に覆う第1被覆層41を形成できる。
 ディッピングとは、液状の被覆材、ここでは液状のシリコーンゴムの中に被覆の対象物である感熱体11および保護層13を漬けるコーティング手法の一つである。
 ディッピングの最中に、絶縁被覆17B,17Bの間の間隔を維持するために、絶縁被覆17B,17Bを機械的に拘束することができる。この機械的な拘束による間隔の維持は、第2中間体10Bを得る過程で行うこともできるが、次の第3中間体であるセンサ素子10を得る過程で行うこともできる。そこで、機械的な拘束の具体例については、次の第3中間体の項で言及する。
[第3中間体]
 次に、図4および図5(c)に示すように、第2中間体に第2被覆層43を形成して第3中間体としてのセンサ素子10を得る。
 第2被覆層43は、液状のエポキシ樹脂に第1被覆層41が形成された感熱体11(保護層13)の側を第1被覆層41と同様にディッピングすることにより形成できる。
 このディッピングの際に、絶縁被覆17B,17Bの前側の部分が離れている状態を維持するように、絶縁被覆17B,17Bの離れている部分を機械的に拘束することが好ましい。機械的に拘束するには、図4(a)に示すように、離れている絶縁被覆17B,17Bの間にピン状の拘束部材50を介在させることができる。ディッピングは、この拘束部材50が液状のエポキシ樹脂に漬からないように、拘束部材50が設けられる部位を液状のエポキシ樹脂の表面より上方に避けるようにして行われる。したがって、離れている絶縁被覆17B,17Bの間に第2被覆層43が介在するが、少なくとも拘束部材50が設けられる位置からV字の末端までの間は隙間が空いている。
 ディッピングに用いられるエポキシ樹脂を硬化させるには、例えば100~150℃の温度域で所定時間保持する硬化処理を行う。拘束部材50はこの硬化処理を終えるまで絶縁被覆17B,17Bの間に介在する。その後、第3中間体、つまりセンサ素子10が保護管30へ封入するまでの間に、拘束部材50は絶縁被覆17B,17Bの間から取り除かれてもよいし、絶縁被覆17B,17Bの間に介在したままでセンサ素子10が保護管30へ封入されてもよい。
 硬化処理は、第2中間体10Bを作製するステップにおいても同様に適用される。
 ピン状の拘束部材50は機械的な拘束手段の一例に過ぎない。本発明においては、他の手段、例えば離れている絶縁被覆17B,17Bの部分をクリップで表裏から挟み込むことで、離れている状態を維持してもよい。他に、離れている絶縁被覆17B,17Bの部分に剛性の高い粘着テープを架け渡して粘着することで、前側の部分が離れている状態を維持することもできる。
[保護管30への封入]
 次に、第2被覆層43まで形成されたセンサ素子10を保護管30へ封入する。封入は以下の手順による。
 開口端33が上向きの保護管30の内部に硬化処理後に第3被覆層45を構成する液状、つまり未硬化状態のエポキシ樹脂を所定量だけ投入しておく。エポキシ樹脂が投入された保護管30の内部に、センサ素子10を前端から挿入する。
 センサ素子10を挿入した後にエポキシ樹脂の硬化処理を施せば、温度センサ1が完成する。
 図1(a)に示すように、保護管30の内部において、離れている絶縁被覆17B,17Bの間に第2被覆層43および第3被覆層45が介在される。離れている絶縁被覆17B,17Bの後側は保護管30の外部に露出するが、この露出する部分は、絶縁被覆17B,17Bの間は隙間が空いたままとされる。ただし、絶縁被覆17B,17Bの間の間隔が狭く、かつ、拘束部材50を介在させていなければ、第3被覆層45を形成する過程で、毛細管現象により、エポキシ樹脂が当該隙間に浸入することもある。
 また、絶縁被覆17B,17Bの間に拘束部材50を介在させたままであれば、拘束部材50が設けられる部位を保護管30の開口端33より上方になるようにして、センサ素子10を保護管30へ封入する。
[温度センサ1の効果]
 以上説明した温度センサ1が奏する効果を説明する。
 本実施形態に係る温度センサ1は、図6(b)に示すように、第2電線17,17の絶縁被覆17B,17Bが前側において離れている。これにより、本実施形態における芯線17A,17Aの間の沿面距離L3は、絶縁被覆17B,17Bが前側においても接している図6(a)の場合の沿面距離L4よりも大きい。したがって、温度センサ1は、一対の芯線17A,17Aの間の短絡を抑えることができる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に置き換えたりすることができる。
 温度センサ1は、好ましい形態として、第2領域15B,15Bにおいて第1電線15,15の間に第1被覆層41を介在させない例を示した。しかし、本発明においては、図7(a)に示すように、第2領域15B,15Bにおいて第1電線15,15の間に第1被覆層41を介在させてもよい。
 また、本実施形態は好ましい第1被覆層41としてシリコーンゴムを用いたが、本発明はこれに限定されず、例えば、ブジエンゴムを用いることができる。これらの樹脂材料は、電気的絶縁性、耐水性を有するとともに、弾性率が小さいという機械的特性の点で、シリコーンゴムと共通している。
 また、本実施形態は好ましい第2被覆層43および第3被覆層45としてエポキシ樹脂を用いたが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明において、エポキシ樹脂と同等の物理的および化学的な特性を備える樹脂材料を用いることができる。
 また、本実施形態は好ましい充填体40として、第1被覆層41、第2被覆層43および第3被覆層45の3層としたが、本発明はこれに限定されない。温度センサが使用される環境によって、充填体40を1層から構成できるし、図7(b)に示すように、第2被覆層43と第3被覆層45とを1層に集約して第3被覆層45とすることもできる。この場合、第1被覆層41と第3被覆層45は、相互の接着性を考慮してその材質が選択されることになる。
 さらに、本実施形態は感熱体としてサーミスタの例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば白金を用いた電気抵抗体を感熱体に用いることができる。
 さらにまた、一対の第1電線15,15は、前側から後側に向けて間隔が広くなるV字状に形成されているが、本発明はこれに限定されず、例えばU字状など、本発明は相互の間隔が広くなる形態を広く包含する。同様に、第2電線17,17についても、前側から後側に向けて間隔が狭くなるV字状に形成されているが、本発明はこれに限定されず、例えばU字状など、本発明は相互の間隔が狭くなる形態を広く包含する。
1   温度センサ
10  センサ素子
11  感熱体
13  保護層
15  第1電線
15A 第1領域
15B 第2領域
15C 第3領域
17  第2電線
17A 芯線
17B 絶縁被覆
30  保護管
31  閉塞端
33  開口端
40  充填体
41  第1被覆層
43  第2被覆層
45  第3被覆層

Claims (9)

  1.  感熱体と前記感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備えるセンサ素子と、
     前記センサ素子を収容する保護管と、
     前記保護管の内部において前記保護管と前記センサ素子の間に介在される充填体と、を備え、
     一対の前記電線は、前記感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の前記第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備え、
     一対の前記第2電線は、一対の前記第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている、
    ことを特徴とする温度センサ。
  2.  一対の前記第2電線は、前記前側から離れるのにつれて、その間隔が狭くなり、所定位置で接する、
    請求項1に記載の温度センサ。
  3.  一対の前記第2電線は、前記保護管の外部に引き出され、引き出された先の所定位置で接する、
    請求項1または請求項2に記載の温度センサ。
  4.  前記保護管の内部において、互いに離れている一対の前記第2電線の間に、前記充填体が介在する、
    請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の温度センサ。
  5.  前記充填体は、
     前記感熱体から一対の前記第1電線の所定位置までを覆う、第1電気絶縁体からなる第1被覆層と、
     前記第1被覆層を覆う、第2電気絶縁体からなる第2被覆層と、
     前記第2被覆層および一対の前記第2電線を覆う、第3電気絶縁体からなる第3被覆層と、を備え、
     前記第2被覆層は、互いに離れている一対の前記第2電線の間に、前記充填体として介在する、
    請求項4に記載の温度センサ。
  6.  前記第1被覆層は、
     一対の前記第1電線を束にして覆う第1領域と、
     前記第1領域に一体的に接続され、一対の前記第1電線のそれぞれを個別に覆う第2領域と、を備え、
     前記第2被覆層は、互いに離れている一対の前記第1電線の間および互いに離れている一対の前記第2電線の間に前記充填体として介在する、
    請求項5に記載の温度センサ。
  7.  感熱体と前記感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備え、
     一対の前記電線は、前記感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の前記第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備え、
     一対の前記第2電線は、一対の前記第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている、
    ことを特徴とするセンサ素子。
  8.  感熱体と前記感熱体に電気的に接続される一対の電線とを備えるセンサ素子と、前記センサ素子の前記感熱体の部分を収容する保護管と、前記保護管の内部において前記保護管と前記センサ素子の間に介在される充填体と、を備え、
     一対の前記電線が、前記感熱体に接続される一対の第1電線と、一対の前記第1電線にそれぞれが接続される一対の第2電線と、を備える温度センサの製造方法であって、
     一対の前記第2電線は、一対の前記第1電線と接続される前側において、絶縁被覆が互いに離れている状態で、前記感熱体と接続されている一対の前記第1電線と接続されるステップ(A)と、
     一対の前記第2電線の絶縁被覆が互いに離れている状態を維持したままで、前記保護管と前記センサ素子の間に前記充填体を介在させるステップ(B)と、
    を備えることを特徴とする温度センサの製造方法。
  9.  前記ステップ(B)は、
     前記感熱体から一対の前記第1電線の所定位置までを覆う、第1電気絶縁体からなる第1被覆層を形成するステップ(a)と、
     前記第1被覆層を覆う、第2電気絶縁体からなる第2被覆層を形成するステップ(b)と、
     未硬化の樹脂材料が収容されている前記保護管の内部に、前記第2被覆層が形成されている側から前記センサ素子を挿入して、第3電気絶縁体からなる第3被覆層を形成するステップ(c)と、を備え、
     前記ステップ(a)において、
     絶縁被覆が互いに離れている一対の前記第2電線の間に拘束部材を介在させたままで前記第1被覆層を形成し、
     前記ステップ(b)において、
     一対の前記第2電線の間に介在させた前記拘束部材を避けて前記第2被覆層を形成し、
     前記ステップ(c)において、
     前記拘束部材が取り除かれるか、または、前記拘束部材が一対の前記第2電線の間に介在させたままで、前記保護管の内部に前記センサ素子を挿入して、前記第3被覆層を形成する、
    請求項8に記載の温度センサの製造方法。
PCT/JP2019/044907 2019-11-15 2019-11-15 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法 WO2021095244A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19908078.9A EP3842775B1 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Temperature sensor, temperature sensor element, and method for manufacturing temperature sensor
PCT/JP2019/044907 WO2021095244A1 (ja) 2019-11-15 2019-11-15 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法
US16/962,307 US11808634B2 (en) 2019-11-15 2019-11-15 Temperature sensor, temperature sensor element, and method for manufacturing temperature sensor
CN201980006790.5A CN111615622B (zh) 2019-11-15 2019-11-15 温度传感器、温度传感器元件及温度传感器的制造方法
JP2020515043A JP6698978B1 (ja) 2019-11-15 2019-11-15 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/044907 WO2021095244A1 (ja) 2019-11-15 2019-11-15 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021095244A1 true WO2021095244A1 (ja) 2021-05-20

Family

ID=70776076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/044907 WO2021095244A1 (ja) 2019-11-15 2019-11-15 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11808634B2 (ja)
EP (1) EP3842775B1 (ja)
JP (1) JP6698978B1 (ja)
CN (1) CN111615622B (ja)
WO (1) WO2021095244A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837623B1 (ja) * 2020-11-06 2021-03-03 株式会社芝浦電子 温度センサ
JP7440459B2 (ja) * 2021-05-19 2024-02-28 株式会社芝浦電子 温度センサ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52170577U (ja) * 1976-06-18 1977-12-24
JPS6331344U (ja) * 1986-08-18 1988-02-29
JPS6360273B2 (ja) 1981-01-04 1988-11-24
JPH0575630U (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 ティーディーケイ株式会社 温度センサ
JP3074022U (ja) * 2000-06-13 2000-12-19 ティーディーケイ株式会社 温度検知用サーミスタ装置
JP2010123641A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Unitika Ltd 電子部品装置及びその製造方法
US20160209276A1 (en) * 2013-10-16 2016-07-21 Italcoppie Sensori S.R.L. Junction assembly of electrical cables, and thermocouple sensor comprising such junction
JP6360273B1 (ja) * 2018-02-13 2018-07-18 株式会社芝浦電子 温度センサ、センサ素子及び温度センサの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302292A (ja) * 2002-02-07 2003-10-24 Denso Corp センサおよびその製造方法
JP2008112812A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Oizumi Seisakusho:Kk サーミスタのリード線の絶縁隔離方法
KR20090025680A (ko) * 2007-09-07 2009-03-11 위니아만도 주식회사 센서의 전선 연결구조 및 그 연결방법
CN202547796U (zh) * 2012-03-02 2012-11-21 恒新基电子(青岛)有限公司 自固定式温度传感器
JP6228532B2 (ja) * 2014-12-19 2017-11-08 Tdk株式会社 サーミスタ
JP6384337B2 (ja) * 2015-01-15 2018-09-05 株式会社デンソー 温度センサ及びその製造方法
US11268862B2 (en) * 2016-06-30 2022-03-08 Semitec Corporation Temperature sensor and device provided with temperature sensor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52170577U (ja) * 1976-06-18 1977-12-24
JPS6360273B2 (ja) 1981-01-04 1988-11-24
JPS6331344U (ja) * 1986-08-18 1988-02-29
JPH0575630U (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 ティーディーケイ株式会社 温度センサ
JP3074022U (ja) * 2000-06-13 2000-12-19 ティーディーケイ株式会社 温度検知用サーミスタ装置
JP2010123641A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Unitika Ltd 電子部品装置及びその製造方法
US20160209276A1 (en) * 2013-10-16 2016-07-21 Italcoppie Sensori S.R.L. Junction assembly of electrical cables, and thermocouple sensor comprising such junction
JP6360273B1 (ja) * 2018-02-13 2018-07-18 株式会社芝浦電子 温度センサ、センサ素子及び温度センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3842775A4 (en) 2021-06-30
JP6698978B1 (ja) 2020-05-27
EP3842775B1 (en) 2022-09-21
US20210404882A1 (en) 2021-12-30
CN111615622A (zh) 2020-09-01
JPWO2021095244A1 (ja) 2021-11-25
EP3842775A1 (en) 2021-06-30
US11808634B2 (en) 2023-11-07
CN111615622B (zh) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109073480B (zh) 温度传感器、传感器元件以及温度传感器的制造方法
WO2021095244A1 (ja) 温度センサ、温度センサ素子および温度センサの製造方法
JP6321950B2 (ja) インダクタンス素子
JP6405074B2 (ja) 温度センサ及び温度センサを備えた装置
JPH0666645A (ja) モータ保護装置用センサ
JP6228532B2 (ja) サーミスタ
US20200154571A1 (en) Electronic component
KR101609675B1 (ko) 전열케이블
JP2015534731A (ja) 保護層を備えたセラミック部品およびその製造方法
KR200456132Y1 (ko) 필름층 및 수지층으로 보호되는 센서 소자
KR100887540B1 (ko) 박형 수지보호 센서 소자
WO2019082618A1 (ja) 温度センサ及びその製造方法
JP7098848B1 (ja) 温度センサおよび温度センサの製造方法
JPH11132866A (ja) サーミスタ温度センサ
JP3152352B2 (ja) サーミスタ素子
JPH04298002A (ja) 樹脂封止形サーミスタ
JP2019050321A (ja) 樹脂封止型電子部品及びその製造方法
JP2024056886A (ja) 温度センサ
JPWO2020137033A1 (ja) コンデンサ
JP2003166882A (ja) 接続装置および熱電対装置
JPH11185920A (ja) 電子部品のリード線中継方法
JPH0815050A (ja) 温度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020515043

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019908078

Country of ref document: EP

Effective date: 20200714

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE