WO2021070900A1 - 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法 - Google Patents

耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021070900A1
WO2021070900A1 PCT/JP2020/038115 JP2020038115W WO2021070900A1 WO 2021070900 A1 WO2021070900 A1 WO 2021070900A1 JP 2020038115 W JP2020038115 W JP 2020038115W WO 2021070900 A1 WO2021070900 A1 WO 2021070900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
aluminum alloy
alloy material
series aluminum
welded
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/038115
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
周平 赤土
賢 熱田
Original Assignee
株式会社Uacj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Uacj filed Critical 株式会社Uacj
Priority to CN202080071241.9A priority Critical patent/CN114555844A/zh
Priority to DE112020004885.3T priority patent/DE112020004885T5/de
Priority to US17/754,405 priority patent/US20220349039A1/en
Publication of WO2021070900A1 publication Critical patent/WO2021070900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/167Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a non-consumable electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof

Definitions

  • the present invention relates to a welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance and a method for manufacturing the same.
  • High-strength and lightweight 7000 series aluminum alloy materials are increasingly being used as materials for parts that require weight reduction, such as transportation equipment.
  • the 7000 series aluminum alloy material has high mechanical properties, there is concern about the occurrence of stress corrosion cracking. Further, when the 7000 series aluminum alloy material is joined by arc welding or the like, the strength of the vicinity of the welded portion is lowered due to the heat effect, and the corrosion resistance and the stress corrosion cracking resistance are lowered.
  • Patent Document 1 discloses a method of aging treatment to obtain the maximum strength and then heat treatment again in a coating baking step to bring the 7000 series aluminum alloy material into an overaged state. ing.
  • Patent Document 2 proposes a method for producing a 7000 series aluminum alloy extruded material, which is characterized by performing a two-stage artificial aging treatment.
  • Patent Document 3 proposes to improve the stress corrosion cracking resistance by artificially aging after the welded material is solution-treated.
  • the aging treatment conditions are set to "117 to 123 ° C. ⁇ 18 to 24 hr or 127 to 133 ° C. ⁇ 11 to 14 hr", and the aging treatment is performed after the maximum strength is achieved.
  • the above conditions require a long processing time. Further, if the aging of the base metal is too advanced, there is a risk that sufficient mechanical properties cannot be obtained when welding. Further, when the treatment temperature is a low temperature of less than 145 ° C., the ⁇ 'phase (MgZn 2 ) is continuously precipitated at the grain boundaries, which is one of the causes for lowering the stress corrosion cracking resistance.
  • the condition of the two-stage aging is that "the heat treatment temperature of the first stage is in the range of 70 to 100 ° C. and the heat treatment temperature of the second stage is in the range of 140 to 170 ° C.”. Further, Patent Document 2 states that "the heat treatment temperature of the second stage during the two-stage aging treatment under the manufacturing conditions was 140 ° C. or higher, 170 ° C. or lower, and within 20 hours.” However, the holding time of the second stage heat treatment temperature is unclear. For example, even if the heat treatment condition of the second stage is a temperature of 140 ° C. to 170 ° C., if the holding time is short, sub-aging occurs, so that sufficient stress corrosion cracking resistance cannot be obtained. Further, even if the heat treatment condition of the second stage is a temperature of 140 ° C. to 170 ° C., sufficient strength cannot be obtained when the holding time is long.
  • Patent Document 3 the welded material after welding is solution-treated and hardened. This heat treatment method has a problem that the cost increases.
  • the present invention has been made in view of this background, and has improved the corrosion resistance and stress corrosion cracking resistance in the vicinity of the base material portion and the welded portion of the 7000 series aluminum alloy material, and also improved the strength of the welded portion. It is an object of the present invention to provide a welded structural member having excellent stress corrosion cracking property and a method for manufacturing the same.
  • the welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance according to the first aspect of the present invention is Zn: 6.6 mass% to 8.5 mass%, Mg: 1.0 mass% to 2.1 mass%, Zr: 0.10 mass% to 0.20 mass%, Ti: 0.001 mass% to 0.05 mass%.
  • the 7000 series aluminum alloy material further contains Cu: 0.50 mass% or less. It may be that.
  • the 7000 series aluminum alloy material further contains one or two of Mn: 0.40 mass% or less and Cr: 0.20 mass% or less. It may be that.
  • the 7000 series aluminum alloy material contains Zn: 6.6 mass% to 7.6 mass% and Mg: 1.0 mass% to 1.6 mass%. It may be that.
  • the welded structure is provided with a heat treatment step of heat-treating the welded structure at a temperature of 165 to 195 ° C. for 10 to 60 minutes. It is characterized by that.
  • the 7000 series aluminum alloy material further contains Cu: 0.50 mass% or less. It may be that.
  • the 7000 series aluminum alloy material further contains one or two of Mn: 0.40 mass% or less and Cr: 0.20 mass% or less. It may be that.
  • the 7000 series aluminum alloy material contains Zn: 6.6 mass% to 7.6 mass% and Mg: 1.0 mass% to 1.6 mass%. It may be that.
  • the welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance of the present invention improves stress corrosion cracking resistance by applying two-step artificial aging to a 7000 series aluminum alloy material. Then, the welded structure obtained by welding the aluminum alloy material is heat-treated at 165 to 195 ° C. to produce the welded structure. As a result, the difference in conductivity between the base material portion of the 7000 series aluminum alloy material and the weld heat affected zone is within 5% IACS. Therefore, improvement in strength, corrosion resistance, and stress corrosion cracking resistance can be easily achieved.
  • the 7000 series aluminum alloy material used in this embodiment has Zn: 6.6 mass% to 8.5 mass%, Mg: 1.0 mass% to 2.1 mass%, Zr: 0.10 mass% to 0.20 mass%, It is desirable that the composition contains Ti: 0.001 mass% to 0.05 mass%, and the balance is Al and unavoidable impurities.
  • the 7000 series aluminum alloy is a precipitation strengthening type alloy.
  • the coexistence of Zn and Mg in aluminum causes the ⁇ 'phase to precipitate, which contributes to the improvement of mechanical properties.
  • the 7000 series aluminum alloy material contains Zn of 6.6 mass% or more and 8.5 mass% or less and Mg of 1.0 mass% or more and 2.1 mass% or less.
  • Zn 6.6 mass% or more and 8.5 mass% or less:
  • the Zn content is set to 6.6 mass% or more and 8.5 mass% or less.
  • a more preferable range is 6.6 mass% or more and 7.6 mass% or less.
  • Mg 1.0 mass% or more and 2.1 mass% or less:
  • the Mg content is set to 1.0 mass% or more and 2.1 mass% or less.
  • a more preferable range is 1.0 mass% or more and 1.6 mass% or less.
  • the aluminum alloy material contains Zr of 0.10 mass% or more and 0.20 mass% or less and Ti of 0.001 mass% or more and 0.05 mass% or less as trace addition elements.
  • Zr 0.10 mass% or more and 0.20 mass% or less:
  • stress corrosion cracking resistance is improved.
  • the formation of the AlZr-based intermetallic compound suppresses the formation of a recrystallized structure, the cross section becomes a fibrous structure, and the stress corrosion cracking resistance is improved.
  • the Zr content is less than 0.10 mass%, a fibrous structure cannot be obtained.
  • a coarse AlZr-based intermetallic compound is formed and the moldability is lowered.
  • a more preferable range is 0.10 mass% or more and 0.15 mass% or less.
  • Ti 0.001 mass% or more and 0.05 mass% or less:
  • Ti in the ingot it has the effect of refining the ingot structure.
  • ingot cracking is prevented, and the final structure is also made finer, which is advantageous for stress corrosion cracking resistance.
  • the Ti content is less than 0.001 mass%, the effect of miniaturization cannot be sufficiently obtained. Further, if the content exceeds 0.05 mass%, punctate defects are likely to occur due to the coarsening of the AlTi-based intermetallic compound and the like.
  • B is contained in an amount of less than 0.003 mass%.
  • Cu 0.50 mass% or less may be further contained.
  • Cu 0.50 mass% or less: By containing Cu, the potential difference between the crystal grain boundary and the inside of the crystal grain is relaxed, and sacrificial dissolution at the crystal grain boundary is suppressed. This improves the stress corrosion cracking resistance. On the other hand, if the Cu content exceeds 0.50 mass%, there is a concern that the general corrosion resistance will be lowered.
  • Mn 0.40 mass% or less and Cr: 0.20 mass% or less may be further contained.
  • Mn 0.40 mass% or less
  • Cr 0.20 mass% or less: Similar to Zr, Cr and Mn suppress the formation of a recrystallized structure by containing them, and the cross section of the structure becomes a fibrous structure, thereby improving the stress corrosion cracking resistance.
  • the amount of Cr and Mn added exceeds the specified amount, the hot workability deteriorates. In particular, when the amount of Cr added exceeds the specified amount, the quenching sensitivity becomes stronger.
  • the aluminum alloy material has a metal structure which is a fibrous structure.
  • the fibrous structure is a metal structure composed of crystal grains having a large aspect ratio in a specific direction. For example, in cross-sectional observation from a plane parallel to the processing direction (for example, the extrusion direction in the case of an extruded material) and perpendicular to the width direction of the material, the aspect ratio of the crystal particle size in the processing direction to the crystal particle size in the thickness direction. If is 5 or more, it can be regarded as a fibrous structure.
  • the metal structure fibrous By making the metal structure fibrous, the effect of improving the strength can be obtained, and the stress corrosion cracking resistance can be improved.
  • the metallographic structure can be confirmed, for example, by observing the cross section of the aluminum alloy material with a polarizing microscope.
  • the fibrous structure preferably occupies 70% or more of the area occupied by the fibrous structure in the cross section parallel to the processing direction of the aluminum alloy material and perpendicular to the width direction of the material.
  • the aluminum alloy material preferably has a proof stress of 350 MPa or more, and more preferably 380 MPa or more, as defined in JIS Z2241 (ISO6892-1). As a result, it is possible to obtain the strength characteristics required to achieve the thinning and weight reduction of the member.
  • the welded structural member of the present invention is divided into a 7000 series aluminum alloy material and another aluminum alloy material (hereinafter, also referred to as a welded member) to be welded to the 7000 series aluminum alloy material.
  • a 7000 series aluminum alloy material for example, a hot rolled material or a hot extruded material can be used.
  • the welded member is not particularly limited as long as it is an aluminum alloy material. In this embodiment, a case where a 7000 series aluminum alloy material is used as an extruded shape material will be described in particular.
  • the 7000 series aluminum alloy extruded material is produced by using the molten metal of the component of the present invention as an ingot and performing homogenization treatment, hot extrusion, solution heat treatment, and artificial aging treatment.
  • the 7000 series aluminum alloy extruded material is joined to the welded member by welding.
  • a welded 7000 series aluminum alloy extruded material and a welded member are used as a welded structure, and the welded structure is heat-treated to obtain a welded structural member according to the present invention.
  • Homogenization process First, the ingot having the above chemical composition value is subjected to a homogenization treatment in which the ingot is held at a temperature of 450 to 500 ° C. for 5 to 12 hours.
  • the homogenization treatment be held at a temperature of 450 to 500 ° C. for 5 to 12 hours.
  • Hot extrusion and solution treatment process Extruded profiles are produced by hot extrusion from the ingots that have undergone the homogenization treatment.
  • the temperature before hot extrusion is 450 to 500 ° C. If this temperature is less than 450 ° C., the deformation resistance becomes high. Further, when the temperature exceeds 500 ° C., the crystal structure of the AlZr-based intermetallic compound formed during the homogenization treatment changes and becomes coarse. As a result, a fibrous metal structure cannot be obtained, and the effect of improving stress corrosion cracking resistance is reduced.
  • the extruded profile After hot extrusion, the extruded profile is cooled to a temperature of 150 ° C. or lower.
  • the temperature of the extruded profile after extrusion has reached the solution temperature.
  • the average cooling rate during subsequent cooling to 25 ° C./min or more and 1000 ° C./sec or less, the same effect as the solution treatment can be obtained. If the cooling rate is less than 25 ° C./min, the solid solution amount of the solute element becomes small, and sufficient mechanical properties cannot be obtained. If the cooling rate exceeds 1000 ° C./sec, the equipment becomes excessive and the effect commensurate with it cannot be obtained. Further, the extruded shape once cooled to 150 ° C. or lower may be reheated to the solution treatment temperature and cooled at the above cooling rate.
  • room temperature After performing the above cooling, further cool to room temperature. It may reach room temperature by the above cooling, or it may be cooled by another method.
  • the extruded profile is subjected to artificial aging treatment.
  • the ⁇ 'phase which is a strengthening phase, is precipitated, and the mechanical properties of the extruded profile are improved.
  • the artificial aging is performed by a first artificial aging treatment (first artificial aging treatment step) and a second artificial aging treatment (second artificial aging treatment step).
  • first artificial aging treatment the temperature is maintained at 90 to 110 ° C. for 1 to 5 hours.
  • a second artificial aging treatment is performed, which is continuously maintained at a temperature of 145 to 160 ° C. for 4 to 12 hours in succession to the first artificial aging treatment.
  • GP (II) transitioning to the ⁇ 'phase is formed.
  • GP (II) transitions to the ⁇ 'phase.
  • the first artificial aging treatment if the first artificial aging temperature is less than 90 ° C. or the aging time is less than 1 hour, GP (II) is not densely formed. As a result, the formation of the ⁇ 'phase becomes insufficient in the second artificial aging, and the effect of precipitation strengthening cannot be sufficiently obtained.
  • the first artificial aging temperature exceeds 110 ° C., the formation of the ⁇ 'phase begins without sufficient formation of GP (II), and in this case as well, the precipitation of the ⁇ 'phase may be insufficient. Further, when the first artificial aging time is 5 hours or more, the effect of the first artificial aging is saturated.
  • the second artificial aging treatment if the second artificial aging temperature is less than 145 ° C. or the aging time is less than 4 hours, sub-aging occurs. In this case, the stress corrosion cracking resistance of the base metal becomes low. Further, when the aging temperature is less than 145 ° C., the ⁇ 'phase is uniformly precipitated, while the ⁇ 'phase is in a continuous state at the grain boundary. By artificial aging treatment at 145 ° C. or higher, the ⁇ 'phases at the grain boundaries are aggregated and coarsened, and the ⁇ 'phases having a diameter of 0.02 ⁇ m or more are scattered on the grain boundaries, and the stress corrosion cracking resistance is improved. If the second artificial aging temperature exceeds 160 ° C. or the aging time exceeds 12 hours, the aging treatment becomes excessive and sufficient mechanical properties cannot be obtained. In addition, the effect of improving the strength of the welded portion cannot be sufficiently obtained in the additional heat treatment after welding described later.
  • the rate of change in the conductivity of the extruded profile before and after the above-mentioned artificial aging treatment is specified as a guideline for ensuring that the above-mentioned artificial aging treatment is properly completed. That is, when the equation of 0.120 ⁇ (Y / X-1) ⁇ 0.250 is satisfied when the conductivity before the artificial aging treatment is X and the conductivity after the artificial aging treatment is Y, The present invention is achieved. When (Y / X-1) ⁇ 0.120, the stress corrosion cracking resistance is low because the extrusion type is sub-aged. When 0.250 ⁇ (Y / X-1), the strength of the extruded profile becomes low, and the effect of improving the strength of the welded portion by the additional heat treatment after welding cannot be sufficiently obtained.
  • performing the first artificial aging treatment and the second artificial aging treatment in succession means that after the first artificial aging treatment, the second artificial aging treatment is performed while maintaining the processing temperature. That is, after the first artificial aging treatment, it is possible to shift to the second artificial aging treatment without opening the furnace, and the time for the entire heat treatment can be omitted.
  • the first artificial aging process and the second artificial aging process are performed continuously.
  • the temperature may be lowered to a desired temperature or lower, for example, room temperature, and then the second artificial aging treatment may be performed.
  • the artificial aging treatment is carried out not only between the first artificial aging treatment and the second artificial aging treatment, but also between the respective artificial aging treatments, even if the temperature is once below the desired temperature, the treatment is performed at an appropriate desired temperature. Can be achieved.
  • the extruded profile obtained in this way is formed into a welded structure by welding with another aluminum alloy material, that is, a welded member, by a method such as TIG (Tungsten Inert Gas) welding or MIG (Metal Inert Gas) welding. Can be (welding process).
  • TIG Transmission Inert Gas
  • MIG Metal Inert Gas
  • the welded structure after welding is heat-treated at a temperature of 165 to 195 ° C. for 10 to 60 minutes as a heat treatment step.
  • a heat treatment step the welded structural member of the present invention is manufactured.
  • a paint baking step or the like can be used.
  • the conductivity is lower than that of the raw material by 5% IACS or more.
  • the difference in conductivity between the raw material portion and the solid solution region becomes within 5 mass%. If the heat treatment temperature is less than 165 ° C. or the heat treatment time is less than 10 minutes, the conductivity difference may not be within 5% IACS, and the above characteristics may not be sufficiently improved. Further, when the heat treatment temperature exceeds 195 ° C.
  • the solid solution region due to the heat effect during welding is also described as "welding heat affected zone", and in the embodiment, the conductivity of the raw material portion of the base metal and the conductivity of the solid solution region are compared.
  • Example 1 Examples of the welded structural member will be described with reference to Tables 1 to 3.
  • a 7000 series aluminum alloy material in which the chemical composition was changed within the above alloy composition range was produced as an extruded shape material under the same conditions.
  • the conductivity before and after the artificial aging treatment and the strength of the base metal were measured.
  • the sample subjected to heat treatment under the same conditions is subjected to conductivity measurement, strength measurement, and SCC (Stress Corrosion Cracking) test of the weld heat affected zone. went.
  • the manufacturing conditions, strength measurement method, conductivity measurement method, and SCC test method of each sample will be described below.
  • the extruded shape was subjected to a first artificial aging treatment of holding at 100 ° C. for 3 hours, then heated to 150 ° C. without removing the sample from the furnace as it was, and then subjected to a second artificial aging treatment of holding for 8 hours.
  • welding method The surface of the extruded profile 10 shown in FIG. 1 was overlaid welded under the conditions shown in Table 2 to form a weld bead 20.
  • a weld bead 20 was formed along the LT direction (direction perpendicular to the extrusion direction of the extruded profile) at the central portion of the cut extruded profile 10 in the L direction (extrusion direction of the extruded profile).
  • the SCC test piece 11 will be described later, only the position is shown as a broken line because it has not been manufactured from the extruded profile 10 at the time of overlay welding.
  • Heat treatment method The extruded profile after overlay welding was heat-treated at 170 ° C. for 20 minutes.
  • Base material strength Specimens were collected from extruded profile samples subjected to artificial aging treatment and heat treatment by a method conforming to JIS Z2241 (ISO6892-1). After forming the test piece into the shape of JIS13B, the proof stress YS (MPa) of the base material was measured. As a result of the measurement, those having a proof stress YS of 350 MPa or more were regarded as acceptable.
  • Post-welding strength A test piece was collected from the extruded profile sample after overlay welding and heat treatment with reference to the method described in JIS Z3121 (ISO4136). After forming the test piece into the shape of JIS1A, the proof stress YS (MPa) of the base material was measured. As a result of the measurement, those having a proof stress YS of 285 MPa or more were regarded as acceptable.
  • the SCC test jig 30 includes a frame body 31, a pressing portion 32, and insulators 33a to 33c.
  • the frame 31 has a substantially C shape when viewed from the direction shown in the drawing. Insulators 33b and 33c are attached to two places of the frame 31.
  • the pressing portion 32 is screwed into the frame body 31 and can move in the vertical direction shown in the drawing.
  • An insulator 33a is attached to the upper end of the pressing portion 32.
  • FIG. 3 shows a state in which the pressing portion 32 is moved upward in the drawing after the SCC test piece 11 is incorporated in the SCC test jig 30.
  • the SCC test piece 11 is bent at three points where the SCC test piece 11 and the insulators 33a to 33c come into contact with each other.
  • a stress of 70% of the proof stress of the welding material was applied to the SCC test piece 11 by bending at three points shown in FIG.
  • An alternating immersion test in which drying was repeated was carried out for 672 hours. At this time, the test was performed for 672 hours, and those in which no cracks occurred were regarded as acceptable. Further, even if cracks did not occur, those having a maximum corrosion depth of 400 ⁇ m or more were rejected from the viewpoint of corrosion resistance.
  • Table 3 shows the evaluation results of each test.
  • " ⁇ " is a pass and "x” is a failure.
  • Example 2 Examples of the method for manufacturing the welded structural member will be described with reference to Tables 4 to 6.
  • Heat treatment method No. after overlay welding. a to No. i was heat-treated under the conditions shown in Table 5.
  • Base material strength Specimens were collected from extruded profile samples subjected to artificial aging treatment and heat treatment by a method conforming to JIS Z2241 (ISO6892-1). After forming the test piece into the shape of JIS13B, the proof stress YS (MPa) of the base metal was measured. As a result of the measurement, those having a proof stress YS of 350 MPa or more were regarded as acceptable.
  • Post-welding strength A test piece was collected from the extruded profile sample after overlay welding and heat treatment with reference to the method described in JIS Z3121 (ISO4136). After forming the test piece into the shape of JIS1A, the proof stress YS (MPa) of the base material was measured. As a result of the measurement, those having a proof stress YS of 285 MPa or more were regarded as acceptable.
  • ⁇ Conductivity measurement method> Using the eddy current conductivity measuring device "Sigma Test” manufactured by Nippon Felster Co., Ltd., the extruded shape before and after the artificial aging treatment, the raw material part and the heat-affected zone of the extruded shape 10 after overlay welding and heat treatment. The conductivity was measured. Regarding the extruded profile after build-up welding and heat treatment, position A (base material part) at a position 60 mm from the welding line of the weld bead 20 shown in FIG. 1 and position B at a position of 5 mm (by welding). Two places (the generated solid solution region) were measured. The conductivity was measured at room temperature under the condition of a frequency of 60 kHz.
  • Table 6 shows the evaluation results of each test. In the SCC test in Table 6, " ⁇ " is a pass and “x” is a failure.
  • the welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance and the manufacturing method thereof according to the present invention are preferably used in, for example, transportation equipment.

Abstract

耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材は、Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を有し、繊維状組織である金属組織を備える7000系アルミニウム合金材と、7000系アルミニウム合金材と溶接された他のアルミニウム合金材と、を備え、7000系アルミニウム合金材の、人工時効処理の前の導電率をX%IACSとし、人工時効処理の後の導電率をY%IACSとしたときに、0.120≦(Y/X-1)≦0.250を満たし、7000系アルミニウム合金材の溶接熱影響部を除く母材部の導電率と溶接熱影響部の導電率との差が5%IACS以内である。

Description

耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法
 本発明は、耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法に関する。
 輸送機器等、軽量化が求められる部材の材料として、高強度かつ軽量な7000系アルミニウム合金材が採用されることが増えてきている。
 7000系アルミニウム合金材は、高い機械的特性を有する一方で、応力腐食割れの発生が懸念される。また、7000系アルミニウム合金材をアーク溶接等により接合した場合、溶接部近傍はその熱影響により強度が低下するとともに、耐食性、耐応力腐食割れ性が低下する。
 7000系アルミニウム合金材の応力腐食割れ性の改善方法として、特許文献1には、最高強度を得るよう時効処理した後、塗装焼き付け工程で再度加熱処理することで過時効状態とする手法が示されている。
 また、特許文献2では、2段の人工時効処理を行うことを特徴とする、7000系アルミニウム合金押出材の製造方法が提案されている。
 また、特許文献3では、溶接材を溶体化処理した後、人工時効することで耐応力腐食割れ性を改善することが提案されている。
特開2006-233336号公報 特開2010-275611号公報 特開2000-317676号公報
 特許文献1では、時効処理条件を「117~123℃×18~24hrや127~133℃×11~14hr」とし、最高強度とした後に過時効処理を行っている。しかしながら、上記条件は長い処理時間を必要とする。また、母材の時効が進みすぎていると、溶接した際に十分な機械的特性が得られない恐れがある。また、処理温度が145℃未満の低温であると、粒界にη’相(MgZn)が連続して析出するが、これは耐応力腐食割れ性を低下させる一因となる。
 特許文献2では、2段時効の条件として、「1段目の熱処理温度が70~100℃の範囲で、2段目の熱処理温度が140~170℃の範囲であること」としている。また、特許文献2では、「製造条件における2段時効処理時の2段目の熱処理温度は140℃以上、170℃以下とし、20時間以内とした」としている。しかしながら、2段目の熱処理温度の保持時間が不明確である。例えば、2段目の熱処理条件が140℃~170℃の温度であっても保持時間が短い場合には、亜時効となるため十分な耐応力腐食割れ性が得られない。また、2段目の熱処理条件が140℃~170℃の温度であっても保持時間が長い場合には十分な強度は得られない。
 特許文献3では、溶接後の溶接材に対して、溶体化処理、焼入れを行っている。この熱処理方法は、コストが嵩むという問題点がある。
 本発明は、かかる背景を鑑みてなされたものであり、7000系アルミニウム合金材の母材部及び溶接部近傍の耐食性、耐応力腐食割れ性を改善させるとともに、溶接部の強度を向上させた耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材は、
 Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を有し、繊維状組織である金属組織を備える7000系アルミニウム合金材と、
 前記7000系アルミニウム合金材と溶接された他のアルミニウム合金材と、を備え、
 前記7000系アルミニウム合金材の、人工時効処理の前の導電率をX%IACSとし、前記人工時効処理の後の導電率をY%IACSとしたときに、
 0.120≦(Y/X-1)≦0.250
 を満たし、
 前記7000系アルミニウム合金材の溶接熱影響部を除く母材部の導電率と前記溶接熱影響部の導電率との差が5%IACS以内である、
 ことを特徴とする。
 前記7000系アルミニウム合金材がさらにCu:0.50mass%以下を含有する、
 こととしてもよい。
 前記7000系アルミニウム合金材がさらにMn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下の内1種又は2種を含有する、
 こととしてもよい。
 前記7000系アルミニウム合金材がZn:6.6mass%~7.6mass%、Mg:1.0mass%~1.6mass%、を含有する、
 こととしてもよい。
 上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材の製造方法は、
 Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を有し、繊維状組織である金属組織を備える7000系アルミニウム合金材に対し、90~110℃の温度で1~5時間保持する第1人工時効処理工程と、
 前記第1人工時効処理工程の後の前記7000系アルミニウム合金材に対し、145~160℃の温度で4~12時間保持する第2人工時効処理工程と、
 前記第2人工時効処理工程の後の前記7000系アルミニウム合金材と他のアルミニウム合金材とを溶接して溶接構造体を形成する溶接工程と、
 前記溶接構造体に対して165~195℃の温度で10~60分の時間の加熱処理をする加熱処理工程と、を備える、
 ことを特徴とする。
 前記7000系アルミニウム合金材がさらにCu:0.50mass%以下を含有する、
 こととしてもよい。
 前記7000系アルミニウム合金材がさらにMn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下の内1種又は2種を含有する、
 こととしてもよい。
 前記7000系アルミニウム合金材がZn:6.6mass%~7.6mass%、Mg:1.0mass%~1.6mass%、を含有する、
 こととしてもよい。
 本発明の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材は、7000系アルミニウム合金材に2段の人工時効を施すことで耐応力腐食割れ性を向上させる。そして、このアルミニウム合金材を溶接した溶接構造体に対し、165~195℃の加熱処理を施して製造される。これにより、7000系アルミニウム合金材の母材部と溶接熱影響部との導電率の差が5%IACS以内となる。そのため、強度の向上及び耐食性、耐応力腐食割れ性の向上を容易に達成することができる。
実施例における、肉盛溶接の形態及び導電率測定位置を示す図である。 実施例における、金属組織観察方法を示す図である。 実施例における、SCC試験での応力負荷の形態を示す図である。
 本実施形態で使用される7000系アルミニウム合金材は、Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる組成であることが望ましい。
 まず、上記7000系アルミニウム合金材について、指定した化学成分値の範囲について説明する。
 7000系アルミニウム合金は析出強化型合金である。7000系アルミニウム合金材では、アルミニウム中にZn及びMgが共存することでη’相が析出し、機械的特性の向上に寄与する。上記7000系アルミニウム合金材は6.6mass%以上8.5mass%以下のZn及び1.0mass%以上2.1mass%以下のMgを含有している。
Zn:6.6mass%以上8.5mass%以下:
 Zn含有量が6.6mass%未満の場合には、Mgと共に析出するη’相の析出量が減少し、十分な機械的特性を得ることができない。逆にZn含有量が8.5mass%を超えると、耐応力腐食割れ性が低下する。よって、Zn含有量は6.6mass%以上8.5mass%以下とする。さらに好ましい範囲は、6.6mass%以上7.6mass%以下である。
Mg:1.0mass%以上2.1mass%以下:
 Mg含有量が1.0mass%未満の場合には、Znと共に析出するη’相の析出量が減少し、十分な機械的特性を得ることができない。逆にMg含有量が2.1mass%を超えると、熱間加工性が悪くなり、生産性が低下する。よって、Mg含有量は1.0mass%以上2.1mass%以下とする。さらに好ましい範囲は、1.0mass%以上1.6mass%以下である。
 また、上記アルミニウム合金材は、上記元素以外に0.10mass%以上0.20mass%以下のZr、0.001mass%以上0.05mass%以下のTiを微量添加元素として含有している。
Zr:0.10mass%以上0.20mass%以下:
 Zrを含有すると、耐応力腐食割れ性が向上する。また、AlZr系金属間化合物が形成することで再結晶組織の生成が抑制され、断面が繊維状組織となり耐応力腐食割れ性は向上する。Zr含有量が0.10mass%未満の場合には、繊維状組織が得られない。一方で、0.20mass%を超えて含有すると、粗大なAlZr系金属間化合物が形成し、成形性が低くなる。より好ましい範囲は、0.10mass%以上0.15mass%以下である。
Ti:0.001mass%以上0.05mass%以下:
 Tiは鋳塊に含有することで鋳塊組織を微細化する効果がある。鋳塊組織を微細化することで、鋳塊割れを防ぐとともに、最終的な組織も微細となり、耐応力腐食割れ性には有利に働く。Ti含有量が0.001mass%未満だと微細化の効果が十分に得られない。また、0.05mass%を超えて含有すると、AlTi系金属間化合物の粗大化などが原因となり、点状欠陥が発生しやすくなる。なお、TiはBと共にTiB系化合物等として鋳塊に含有することで、Ti単独と同様に鋳塊組織を微細化する。TiB化合物として含有する場合、Bは0.003mass%未満含有される。
 また、上記成分に加えて、さらにCu:0.50mass%以下を含有することとしてもよい。
Cu:0.50mass%以下:
 Cuを含有することで、結晶粒界と結晶粒内との電位差が緩和され、結晶粒界での犠牲的溶解が抑えられる。これにより、耐応力腐食割れ性が向上する。一方で、Cu含有量が0.50mass%を超えて含有すると一般耐食性の低下が懸念される。
 また、上記成分に加えて、さらにMn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下の1種又は2種を含有することとしてもよい。
Mn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下:
 Cr、MnはZrと同様、含有により再結晶組織の生成が抑制され、組織の断面が繊維状組織となることにより、耐応力腐食割れ性を改善する。一方で、Cr、Mnの添加量が規定量を超えて多くなると熱間加工性が低下する。特に、Cr添加量が規定量を超えて多くなると焼入れ感受性が強くなる。
 上記アルミニウム合金材は、繊維状組織である金属組織を備える。繊維状組織とは、特定の一方向へのアスペクト比が大きい結晶粒により構成される金属組織である。例えば加工方向(例えば、押出材であれば押出方向)に平行かつ材料の幅方向に垂直な面からの断面観察において、厚さ方向の結晶粒径に対し、加工方向の結晶粒径のアスペクト比が5以上であれば、繊維状組織であるとみなすことができる。金属組織を繊維状とすることで、強度の向上効果が得られるとともに、耐応力腐食割れ性を向上させることができる。金属組織は、例えば、アルミニウム合金材の断面を偏光顕微鏡で観察することにより確認できる。
 上記アルミニウム合金材において、繊維状組織は、アルミニウム合金材の加工方向に平行かつ材料の幅方向に垂直な断面における繊維状組織が占める面積の割合が70%以上であることが好ましい。
 上記アルミニウム合金材は、JIS Z2241(ISO6892-1)に規定される耐力が350MPa以上であることが好ましく、380MPa以上であることがより好ましい。これにより、部材の薄肉軽量化を達成するために必要な強度特性を得ることができる。
 次に、溶接構造部材の製造方法について説明する。
 本発明の溶接構造部材は、7000系アルミニウム合金材と、当該7000系アルミニウム合金材と溶接される他のアルミニウム合金材(以下、溶接部材とも言う)と、に分けられる。7000系アルミニウム合金材には、例えば熱間圧延材や熱間押出材を用いることができる。また、溶接部材はアルミニウム合金材であれば特に限定はされない。本実施形態では、特に7000系アルミニウム合金材を押出形材とした場合について説明する。
 7000系アルミニウム合金押出材は、本発明の成分の溶湯を鋳塊とし、均質化処理、熱間押出、溶体化処理、人工時効処理により製造される。7000系アルミニウム合金押出材は、溶接部材と溶接により接合される。溶接された7000系アルミニウム合金押出材と溶接部材とを溶接構造体とし、この溶接構造体を熱処理することで本発明に係る溶接構造部材となる。
均質化処理工程:
 先ず、上記化学成分値を有する鋳塊に対し、450~500℃の温度で5~12時間保持する均質化処理を行う。
 450℃未満の温度では、十分に均質化されない。また、500℃を超える温度になると、AlZr系金属間化合物の結晶構造が変化するとともに粗大化する。AlZr系金属間化合物の結晶構造の変化及び粗大化により、繊維状の金属組織が得られず耐応力腐食割れ性の改善効果が低くなる。また、上記均質化処理の保持時間が5時間未満では均質化が不十分となる。一方、保持時間が12時間を超えると均質化が十分なされた状態となるため、それ以上の効果を見込めない。よって、均質化処理は450~500℃の温度で5~12時間保持することが望ましい。
熱間押出及び溶体化処理工程:
 上記均質化処理を行った鋳塊から、熱間押出により押出形材を製造する。熱間押出前の温度は450~500℃とする。この温度が450℃未満だと変形抵抗が高くなる。また、500℃を超えると均質化処理時に形成したAlZr系金属間化合物の結晶構造が変化するとともに粗大化する。これにより、繊維状の金属組織が得られず耐応力腐食割れ性の改善効果が低くなる。
 熱間押出後、押出形材を150℃以下の温度まで冷却する。上記の熱間押出において、押出後の押出形材の温度は溶体化温度に達している。その後の冷却の際の平均冷却速度を25℃/分以上1000℃/秒以下に制御することで、溶体化処理と同様の効果が得られる。冷却速度が25℃/分未満であると、溶質元素の固溶量が少なくなり、十分な機械的特性が得られない。冷却速度が1000℃/秒を超えると、設備が過大になる上、それに見合った効果を得ることができない。
 また、一旦150℃以下に冷却した押出形材を溶体化処理温度まで再加熱し、上記冷却速度で冷却しても良い。
 続いて、上記の冷却を行った後、さらに室温まで冷却する。これは、上記の冷却によって室温に到達しても良いし、別の方法で冷却しても良い。
人工時効処理工程:
 次に、上記押出形材に対し、人工時効処理を行う。人工時効処理を行うことで、強化相であるη’相が析出し、押出形材の機械的特性が向上する。人工時効は、第1人工時効処理(第1人工時効処理工程)と、第2人工時効処理(第2人工時効処理工程)と、によって行われる。第1人工時効処理では、90~110℃の温度で1~5時間保持する。その後、第1人工時効処理と連続して145~160℃の温度で4~12時間保持する第2人工時効処理を行う。第1人工時効処理では、η’相に遷移するGP(II)が形成される。また、第2人工時効処理では、GP(II)がη’相に遷移する。
 第1人工時効処理について、第1人工時効温度が90℃未満、又は時効時間が1時間未満であると、GP(II)が密に形成されない。これにより、第2人工時効においてη’相の形成が不十分となり、析出強化の効果が十分に得られない。第1人工時効温度が110℃を超えると、GP(II)が十分に形成されないままη’相の形成が始まり、この場合もη’相の析出が不十分となる可能性がある。また、第1人工時効時間が5時間以上であると、第1人工時効による効果は飽和する。
 第2人工時効処理について、第2人工時効温度が145℃未満、又は時効時間が4時間未満であると、亜時効となる。この場合、母材の耐応力腐食割れ性は低くなる。また、時効温度が145℃未満であると、η’相が均一に析出する一方で、粒界ではη’相が連続した状態となる。145℃以上で人工時効処理することで粒界のη’相が凝集、粗大化し、粒界上に直径0.02μm以上のη’相が点在した状態となり耐応力腐食割れ性は向上する。第2人工時効温度が160℃を超える、又は時効時間が12時間を超えると、時効処理が過剰となるため十分な機械的特性が得られない。加えて、後述する溶接後の追加熱処理において、溶接部強度の向上効果が十分に得られない。
 上記人工時効処理が適切に完了したことを図る目安として、前述の人工時効処理の前後での押出形材の導電率の変化率を規定する。即ち、人工時効処理の前の導電率をX、人工時効処理の後の導電率をYとしたときに、0.120≦(Y/X-1)≦0.250の式を満たす場合において、本発明は達成される。(Y/X-1)<0.120の場合、押出形時は亜時効であるため耐応力腐食割れ性は低くなる。0.250<(Y/X-1)の場合、押出形材の強度が低くなり、また溶接後の追加熱処理による溶接部強度の向上効果が十分に得られない。
 ここで、第1人工時効処理と第2人工時効処理を連続して行うとは、第1人工時効処理の後、処理温度を維持したまま第2人工時効処理を行うことである。すなわち、第1人工時効処理の後、炉を開かずに第2人工時効処理に移行することができ、熱処理全体の時間を省略できる。
 また、第1人工時効処理と第2人工時効処理は、連続して行うことは必ずしも重要ではない。例えば、第1人工時効処理終了後、所望温度以下、例えば常温に一旦冷却後、第2人工時効処理をしてもよい。人工時効処理は、第1人工時効処理と第2人工時効処理の間のみならず、各々の人工時効処理の間において、一旦所望温度以下にしても適宜所望温度にて処理することで、本発明を成し得る。
 このようにして得た押出形材は、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接やMIG(Metal Inert Gas)溶接等の方法で他のアルミニウム合金材、つまり溶接部材と溶接することで、溶接構造体とすることができる(溶接工程)。
 上記溶接後の溶接構造体に対し、加熱処理工程として、165~195℃の温度で10~60分の加熱処理をする。この加熱処理工程により、本発明の溶接構造部材が製造される。この工程は、例えば塗装焼き付け工程等を利用することもできる。
 7000系アルミニウム合金材のような熱処理型アルミニウム合金材を溶接した場合、溶接部の近傍では溶接時の熱影響により、析出η’相が母材に溶入した固溶域が生じる。固溶域では強度、耐食性、耐応力腐食割れ性が低下するが、上記の加熱処理を行うことでη’相が再析出し、上記の特性を改善することができる。
 ここで、強度、耐食性、耐応力腐食割れ性が改善したことを判断する目安として、母材の原質部と固溶域との導電率差が有る。上記固溶域では、原質部に対して5%IACS以上導電率が低くなる。溶接後の溶接構造体に対して165~195℃の温度で10~60分の加熱処理を行うことで、原質部と固溶域との導電率差が5mass%以内となる。この加熱処理温度が165℃未満、又は、加熱処理時間が10分未満であると、上記導電率差が5%IACS以内とならず、上記の特性は十分に改善されない場合が有る。また、加熱処理温度が195℃を超える、若しくは加熱処理時間が60分を超えると、軟化が進み機械的特性が低下する。なお、以下の説明では溶接時の熱影響による固溶域を「溶接熱影響部」とも記載し、実施例では母材の原質部の導電率と固溶域の導電率とを比較する。
 以下、本発明の実施例を比較例と対比しながら説明し、本発明の効果を実証する。これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
 上記溶接構造部材に係る実施例について、表1~3を用いて説明する。
 本例では、上記の合金組成範囲内で化学成分を変化させた7000系アルミニウム合金材について、押出形材として同一条件で作製した。この押出形材に対し、人工時効処理の前後の導電率の測定、母材強度の測定を行った。更に、上記母材試料表面に溶接を施した後、同一条件で加熱処理を行った試料に対し、溶接熱影響部の導電率測定、強度測定、SCC(Stress Corrosion Cracking:応力腐食割れ)試験を行った。
 以下に、各試料の製造条件、強度測定方法、導電率測定方法、SCC試験方法を説明する。
<試料の製造条件>
押出形材の製造方法:
 表1に記載の成分にて、半連続鋳造により直径6インチ(152.4mm)のビレットを鋳造した。表1において、「残部」は不可避的不純物を含む。また、各試料No.においてMn、Crが0.01mass%未満であるものは、当該元素を不可避的不純物に含むものとする。その後、該ビレットを470℃の温度にて6時間保持する均質化処理を行った後、480℃に再加熱したビレットを熱間押出し、肉厚3mmの押出形材とした。熱間押出後、押出形材は空冷でプレス焼入れした。この押出形材に対し、100℃で3時間保持する第1人工時効処理をし、そのまま炉から試料を取り出すことなく150℃まで昇温し、8時間保持する第2人工時効処理を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
溶接方法:
 図1に示す押出形材10の表面に対し、表2に示す条件にて肉盛溶接を行い、溶接ビード20を形成した。切断した押出形材10のL方向(押出形材の押出方向)の中央部において、LT方向(押出形材の押出方向と直角な方向)に沿って溶接ビード20を形成した。なお、SCC試験片11については後述するが、肉盛溶接時には押出形材10から未作製であるため、位置のみを破線として示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
加熱処理方法:
 肉盛溶接後の押出形材に対し、170℃×20分の加熱処理を施した。
<強度の測定方法>
母材強度:
 人工時効処理及び加熱処理を施した押出形材試料から、JIS Z2241(ISO6892-1)に準拠した方法により試験片を採取した。試験片をJIS13B号形状に成形した後、母材の耐力YS(MPa)の測定を行った。測定の結果、耐力YSが350MPa以上のものを合格とした。
溶接後強度:
 肉盛溶接、加熱処理後の押出形材試料から、JIS Z3121(ISO4136)に記載の方法を参考に試験片を採取した。試験片をJIS1A号形状に成形した後、母材の耐力YS(MPa)の測定を行った。測定の結果、耐力YSが285MPa以上のものを合格とした。
<金属組織観察方法>
 試料について、図2の加工方向(ここでは押出方向)であるL方向に平行かつ厚さtの方向に平行な断面であり、かつ幅方向であるLT方向の中央付近部分の組織観察を行った。図2に示すように、試料である押出材を切り出して、機械研磨及び電解研磨した後、倍率25倍の偏光顕微鏡により、各断面の顕微鏡像(例えば図2下段に示す写真)を取得した。そして、取得した顕微鏡像から金属組織が加工方向に伸びた繊維状組織であるかを確認した。観察の結果、繊維状組織が70%以上のものは、金属組織が繊維状組織であることとした。
<導電率測定方法>
 日本フェルスター株式会社製の渦流導電率測定装置「シグマテスト」を用い、人工時効処理の前後の押出形材、肉盛溶接及び加熱処理後の押出形材10の原質部及び熱影響部の導電率を測定した。肉盛り溶接及び加熱処理後の押出形材については、図1に示すように、溶接ビード20の溶接線から60mmの位置である位置A(母材原質部)、5mmの位置である位置B(溶接により生じた固溶域)の2か所を測定した。導電率の測定は室温において、周波数60kHzの条件にて行った。
<SCC試験方法>
 LT方向に溶接を施した押出形材10より、溶接ビード20と母材表面との境界部が最大応力付加位置となる様に、JIS H8711記載の3点曲げ試料となるSCC試験片11を作製した。平板であるSCC試験片11を図3に示すSCC試験治具30に組み込んだ。
 SCC試験治具30は、枠体31と、押圧部32と、絶縁体33a~33cと、を備える。枠体31は、図示の方向から見て略C字形をなしている。枠体31の2箇所には、絶縁体33b、33cが取り付けられている。押圧部32は、枠体31にねじ込まれており図示の上下方向に移動可能である。押圧部32の上端部には、絶縁体33aが取り付けられている。
 図3は、SCC試験片11がSCC試験治具30に組み込まれた後、押圧部32を図示上方に移動させた状態を示す。これにより、SCC試験片11と絶縁体33a~33cとが接触する3点でSCC試験片11が曲げられている。
 SCC試験片11に対し、図3に示す3点曲げにより、L方向に溶接材耐力の70%の応力を付加した。応力を付加しながら、SCC試験片11に対し、室温25±3℃、湿度40~75%に保持した室内において、3.5mass%NaCl水溶液への10分間の浸漬と、室内での50分間の乾燥とを繰り返す交互浸漬試験を672時間行った。このとき、672時間試験して割れが発生しなかったものを合格とした。また、割れが発生しなかった場合でも、最大腐食深さが400μm以上であったものは、耐食性の観点から不合格とした。
 各試験の評価結果を表3に示す。表3のSCC試験結果において、「○」は合格であり、「×」は不合格である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 No.1~No.14の試料は全ての項目において合格となり、優れた特性を示した。
 No.15はZn含有量が少なすぎるため、溶接材の耐力YSが285MPa未満となり、不合格と判定した。
 No.16はZn含有量が多すぎるため、SCC試験において割れが発生し、不合格と判定した。
 No.17はMg含有量が少なすぎるため、母材の耐力YSが350MPa未満、かつ溶接材の耐力YSが285MPa未満となり、不合格と判定した。
 No.18はMg含有量が多すぎるため、実質的な設備では熱間押出が不可能であった。
 No.19はCu含有量が多すぎるため、SCC試験において深さ400μm以上の腐食が発生し、不合格と判定した。
 No.20はZr含有量が少なすぎるため、金属組織は再結晶組織となり、SCC試験において割れが発生し、不合格と判定した。
 No.21はZr含有量が多すぎるため、金属組織内に粗大な化合物が見られ、不合格と判定した。
 No.22はMn含有量が多すぎるため、実質的な設備では熱間押出が不可能であった。
 No.23はCr含有量が多すぎるため、実質的な設備では熱間押出が不可能であった。
(実施例2)
 上記溶接構造部材の製造方法に係る実施例について、表4~表6を用いて説明する。
 本例では、上記の合金組成範囲内の7000系アルミニウム合金材について、同一の条件にて製造した押出形材に対し、異なる条件で人工時効処理を施した試料を作製し、母材強度を測定した。更に、上記母材試料表面に溶接を施した後、異なる条件で加熱処理を行った試料に対し、溶接熱影響部の導電率測定、SCC試験を行った。以下に、各試料の製造条件、強度測定方法、導電率測定方法、SCC試験方法を説明する。
<試料の製造条件>
押出形材の製造方法:
 表4に記載の成分にて、半連続鋳造により直径6インチ(152.4mm)のビレットを鋳造した。表4において、「残部」は不可避的不純物を含む。また、各試料No.においてMn、Crは0.01mass%未満であるため、不可避的不純物に含むものとする。その後、該ビレットを470℃の温度にて6時間保持する均質化処理を行った後、480℃に再加熱したビレットを熱間押出し、肉厚3mmの押出形材とした。熱間押出後、押出形材は空冷でプレス焼入れした。この押出形材に対し、表5に記載の条件にて人工時効処理したNo.a~No.iを作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
溶接方法:
 実施例1と同様に、図1に示す押出形材10の表面に対し、表2に示す条件にて肉盛溶接を行った。
加熱処理方法:
 肉盛溶接後のNo.a~No.iに対し、表5に記載の条件にて加熱処理を施した。
<強度の測定方法>
母材強度:
 人工時効処理及び加熱処理を施した押出形材試料から、JIS Z2241(ISO6892-1)に準拠した方法により試験片を採取した。試験片をJIS13B号形状に成形した後、母材耐力YS(MPa)の測定を行った。測定の結果、耐力YSが350MPa以上のものを合格とした。
溶接後強度:
 肉盛溶接、加熱処理後の押出形材試料から、JIS Z3121(ISO4136)に記載の方法を参考に試験片を採取した。試験片をJIS1A号形状に成形した後、母材の耐力YS(MPa)の測定を行った。測定の結果、耐力YSが285MPa以上のものを合格とした。
<導電率測定方法>
 日本フェルスター株式会社製の渦流導電率測定装置「シグマテスト」を用い、人工時効処理の前後の押出形材、肉盛溶接及び加熱処理後の押出形材10の原質部及び熱影響部の導電率を測定した。肉盛り溶接及び加熱処理後の押出形材については、図1に示す溶接ビード20の溶接線から60mmの位置である位置A(母材原質部)、5mmの位置である位置B(溶接により生じた固溶域)の2か所を測定した。導電率の測定は室温において、周波数60kHzの条件にて行った。
<SCC試験方法>
 LT方向に溶接を施した押出形材10より、溶接時に生じた固溶域が中央位置となる様に、JIS H8711記載の3点曲げ試料となるSCC試験片11を作製した。SCC試験片11に対し、実施例1と同様の図3に示す3点曲げにより、L方向に溶接材耐力の70%の応力を付加した。応力を付加しながら、SCC試験片11に対し、室温25±3℃、湿度40~75%に保持した室内において、3.5mass%NaCl水溶液への10分間の浸漬と、室内での50分間の乾燥とを繰り返す交互浸漬試験を672時間行った。このとき、672時間試験して割れが発生しなかったもの、また、最大腐食深さが400μm以下であったものを合格とした。
 各試験の評価結果を表6に示す。表6のSCC試験において、「○」は合格であり、「×」は不合格である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 No.a~No.eの試料は、全ての項目において合格となり、優れた特性を示した。
 No.fの試料は、第2人工時効温度が低いため、SCC試験において割れが発生し、不合格と判定された。
 No.gの試料は、第2人工時効温度が高いため、十分な機械的特性が得られず、不合格と判定された。
 No.hの試料は、溶接まま(溶接したままの状態)のため、SCC試験において深さ400μm以上の腐食が発生し、不合格と判定された。
 No.iの試料は、溶接後の熱処理の温度が高いため、十分な機械的特性が得られず、不合格と判定された。
 本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2019年10月9日に出願された日本国特許出願特願2019-186120号に基づく。本明細書中に、日本国特許出願特願2019-186120号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 本発明に係る耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法は、例えば輸送機器において好適に用いられる。
 10 押出形材
 11 SCC試験片
 20 溶接ビード
 30 SCC試験治具
 31 枠体
 32 押圧部
 33a、33b、33c 絶縁体
 A、B 位置

Claims (8)

  1.  Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を有し、繊維状組織である金属組織を備える7000系アルミニウム合金材と、
     前記7000系アルミニウム合金材と溶接された他のアルミニウム合金材と、を備え、
     前記7000系アルミニウム合金材の、人工時効処理の前の導電率をX%IACSとし、前記人工時効処理の後の導電率をY%IACSとしたときに、
     0.120≦(Y/X-1)≦0.250
     を満たし、
     前記7000系アルミニウム合金材の溶接熱影響部を除く母材部の導電率と前記溶接熱影響部の導電率との差が5%IACS以内である、
     ことを特徴とする、耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材。
  2.  前記7000系アルミニウム合金材がさらにCu:0.50mass%以下を含有する、
     ことを特徴とする、請求項1に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材。
  3.  前記7000系アルミニウム合金材がさらにMn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下の内1種又は2種を含有する、
     ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材。
  4.  前記7000系アルミニウム合金材がZn:6.6mass%~7.6mass%、Mg:1.0mass%~1.6mass%、を含有する、
     ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材。
  5.  Zn:6.6mass%~8.5mass%、Mg:1.0mass%~2.1mass%、Zr:0.10mass%~0.20mass%、Ti:0.001mass%~0.05mass%を含有し、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を有し、繊維状組織である金属組織を備える7000系アルミニウム合金材に対し、90~110℃の温度で1~5時間保持する第1人工時効処理工程と、
     前記第1人工時効処理工程の後の前記7000系アルミニウム合金材に対し、145~160℃の温度で4~12時間保持する第2人工時効処理工程と、
     前記第2人工時効処理工程の後の前記7000系アルミニウム合金材と他のアルミニウム合金材とを溶接して溶接構造体を形成する溶接工程と、
     前記溶接構造体に対して165~195℃の温度で10~60分の時間の加熱処理をする加熱処理工程と、を備える、
     ことを特徴とする、耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材の製造方法。
  6.  前記7000系アルミニウム合金材がさらにCu:0.50mass%以下を含有する、
     ことを特徴とする、請求項5に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材の製造方法。
  7.  前記7000系アルミニウム合金材がさらにMn:0.40mass%以下、Cr:0.20mass%以下の内1種又は2種を含有する、
     ことを特徴とする、請求項5又は6に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材の製造方法。
  8.  前記7000系アルミニウム合金材がZn:6.6mass%~7.6mass%、Mg:1.0mass%~1.6mass%、を含有する、
     ことを特徴とする、請求項5~7のいずれか1項に記載の耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材の製造方法。
PCT/JP2020/038115 2019-10-09 2020-10-08 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法 WO2021070900A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080071241.9A CN114555844A (zh) 2019-10-09 2020-10-08 耐应力腐蚀裂纹性优异的焊接结构构件及其制造方法
DE112020004885.3T DE112020004885T5 (de) 2019-10-09 2020-10-08 Geschweisstes bauteil mit ausgezeichneterspannungskorrosionsrissbeständigkeit und verfahren zur herstellung desselben
US17/754,405 US20220349039A1 (en) 2019-10-09 2020-10-08 Welded structural member having excellent stress corrosion cracking resistance, and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019186120A JP6979991B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法
JP2019-186120 2019-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021070900A1 true WO2021070900A1 (ja) 2021-04-15

Family

ID=75379730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/038115 WO2021070900A1 (ja) 2019-10-09 2020-10-08 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220349039A1 (ja)
JP (1) JP6979991B2 (ja)
CN (1) CN114555844A (ja)
DE (1) DE112020004885T5 (ja)
WO (1) WO2021070900A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113373356B (zh) * 2021-06-21 2023-03-28 哈尔滨工程大学 一种Al-Zn-Mg-Cu-Re铝合金及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180010A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kobe Steel Ltd エネルギー吸収部材及びその製造方法
JPH09287046A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Kobe Steel Ltd 高強度で耐食性に優れる熱処理型7000系アルミニウム合金及びその製造方法
JPH11302763A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Aisin Keikinzoku Co Ltd 耐応力腐食割れ性に優れる高強度アルミニウム合金
JP2007119904A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Aisin Keikinzoku Co Ltd 衝撃吸収性及び耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2018090839A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 アイシン軽金属株式会社 押出材用アルミニウム合金及びそれを用いた押出材並びに押出材の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09125184A (ja) * 1995-11-07 1997-05-13 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金製溶接構造材及びその製造方法
JP3446947B2 (ja) 1999-05-12 2003-09-16 古河電気工業株式会社 Al−Zn−Mg−Cu系合金溶接用溶加材を用いた溶接材の熱処理方法
AU2007229365B2 (en) * 2000-12-21 2008-06-05 Arconic Inc. Aluminium Alloy Products and Artificial Aging Method
US7360676B2 (en) * 2002-09-21 2008-04-22 Universal Alloy Corporation Welded aluminum alloy structure
CN1724701A (zh) * 2004-07-23 2006-01-25 中南大学 提高铝-锌-镁合金焊接热影响区应力腐蚀抗力的方法
US7614539B2 (en) * 2004-09-13 2009-11-10 The Boeing Company Method to improve properties of aluminum alloys processed by solid state joining
US20070204937A1 (en) * 2005-07-21 2007-09-06 Aleris Koblenz Aluminum Gmbh Wrought aluminium aa7000-series alloy product and method of producing said product
JP4311679B2 (ja) 2006-03-22 2009-08-12 株式会社神戸製鋼所 自動車のエネルギー吸収部材の製造方法
JP5409125B2 (ja) 2009-05-29 2014-02-05 アイシン軽金属株式会社 耐scc性に優れる7000系アルミニウム合金押出材及びその製造方法
CN102108463B (zh) * 2010-01-29 2012-09-05 北京有色金属研究总院 一种适合于结构件制造的铝合金制品及制备方法
US20120024433A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Alcoa Inc. Multi-alloy assembly having corrosion resistance and method of making the same
JP5767624B2 (ja) * 2012-02-16 2015-08-19 株式会社神戸製鋼所 電磁成形用アルミニウム合金中空押出材
JP5631379B2 (ja) * 2012-12-27 2014-11-26 株式会社神戸製鋼所 耐応力腐食割れ性に優れたバンパーレインフォース用高強度アルミニウム合金押出材
CN103614597B (zh) * 2013-11-22 2015-11-11 中南大学 一种耐剥落腐蚀高强铝锌镁铜合金及热处理工艺
CN107338404B (zh) * 2017-06-19 2019-01-11 北京科技大学 一种提高铝合金焊缝强度和抗裂能力的方法
JP7043951B2 (ja) 2018-04-13 2022-03-30 三菱電機株式会社 カバー、および照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07180010A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Kobe Steel Ltd エネルギー吸収部材及びその製造方法
JPH09287046A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Kobe Steel Ltd 高強度で耐食性に優れる熱処理型7000系アルミニウム合金及びその製造方法
JPH11302763A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Aisin Keikinzoku Co Ltd 耐応力腐食割れ性に優れる高強度アルミニウム合金
JP2007119904A (ja) * 2005-09-27 2007-05-17 Aisin Keikinzoku Co Ltd 衝撃吸収性及び耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
JP2018090839A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 アイシン軽金属株式会社 押出材用アルミニウム合金及びそれを用いた押出材並びに押出材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021059773A (ja) 2021-04-15
JP6979991B2 (ja) 2021-12-15
DE112020004885T5 (de) 2022-06-23
CN114555844A (zh) 2022-05-27
US20220349039A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI395824B (zh) Cu-Ni-Si alloy for electronic materials
WO2015146654A1 (ja) アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法
TWI422692B (zh) Cu-Co-Si based copper alloy for electronic materials and method for producing the same
WO2015025706A1 (ja) 高強度アルミニウム合金及びその製造方法
WO2017169962A1 (ja) 耐食性に優れ、良好な焼入れ性を有する高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
KR20210046733A (ko) 7xxx-시리즈 알루미늄 합금 제품
JP7265629B2 (ja) 7xxxシリーズアルミニウム合金製品
TWI429768B (zh) Cu-Co-Si based copper alloy for electronic materials and method for producing the same
US10208370B2 (en) High-strength aluminum alloy and manufacturing method thereof
WO2017006490A1 (ja) 陽極酸化皮膜を有する外観品質に優れたアルミニウム合金押出材及びその製造方法
WO2016204043A1 (ja) 高強度アルミニウム合金熱間鍛造材
MX2014014220A (es) Material de estabilizador resistente a la fusion y ultra pandeo con muy alta resistencia.
JP6869119B2 (ja) Cu−Ni−Al系銅合金板材および製造方法並びに導電ばね部材
WO2021070900A1 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた溶接構造部材及びその製造方法
WO2017077929A1 (ja) レーザー溶接性に優れたバスバー用アルミニウム合金板
JP4556841B2 (ja) 曲げ加工性に優れる高強度銅合金材およびその製造方法
JP5111966B2 (ja) アルミニウム合金パネルの製造方法
JP7053281B2 (ja) アルミニウム合金クラッド材及びその製造方法
JP5981866B2 (ja) 銅合金
JP6665045B2 (ja) ろう付後の強度に優れるろう付け用部材、クラッド材および自動車用熱交換器
WO2012060359A1 (ja) 銅合金熱間鍛造品及び銅合金熱間鍛造品の製造方法
JP6778615B2 (ja) 超塑性成形用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2018154869A (ja) プレス成形性、リジングマーク性、bh性に優れたアルミニウム合金板
JP4996854B2 (ja) 高温高速成形用アルミニウム合金材及びその製造方法、並びにアルミニウム合金成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20875099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20875099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1