WO2021060112A1 - 車両のシャッタ装置 - Google Patents
車両のシャッタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021060112A1 WO2021060112A1 PCT/JP2020/035118 JP2020035118W WO2021060112A1 WO 2021060112 A1 WO2021060112 A1 WO 2021060112A1 JP 2020035118 W JP2020035118 W JP 2020035118W WO 2021060112 A1 WO2021060112 A1 WO 2021060112A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- frame
- cushion member
- shutter device
- vehicle
- cushion
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/08—Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
- B60K11/085—Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor with adjustable shutters or blinds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
- B60K11/04—Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R19/00—Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
- B60R19/52—Radiator or grille guards ; Radiator grilles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/88—Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
Definitions
- This disclosure relates to a vehicle shutter device.
- the air introduced into the engine room from the grill opening is used to dissipate heat from the radiator through which the engine cooling water flows and to dissipate heat from the condenser of the vehicle air conditioner.
- a shutter device capable of temporarily blocking the flow of air from the grill opening to the engine compartment.
- a shutter device for example, there is a shutter device described in Patent Document 1 below.
- the shutter device described in Patent Document 1 includes a square frame-shaped frame and a plurality of blades arranged inside the frame.
- the blades are arranged vertically side by side in the frame.
- Each blade is formed so as to extend in the horizontal direction, and has shaft portions at both ends in the horizontal direction.
- the shaft portion of each blade is slidably inserted into an insertion hole formed in the frame.
- the insertion hole is formed so as to penetrate from the inner wall surface of the frame to the outer wall surface.
- Each blade is rotatably supported by the frame by a bearing structure consisting of a shaft portion of each blade and an insertion hole of the frame.
- the space inside the frame is opened and closed by the rotational movement of each blade.
- air can pass when the plurality of blades are in the open state, and the flow of air through the frame is blocked when the plurality of blades are in the closed state.
- the inventors are considering arranging the shutter device in a narrow gap formed between two heat exchangers such as a radiator and a capacitor. When arranging the shutter device in such a place, it is indispensable to reduce the thickness of the shutter device.
- the shutter device when the shutter device is in the closed state, the running wind of the vehicle hits the blade, so that ram pressure is applied to the blade.
- the strength of the frame is reduced due to the thinning of the shutter device, the force applied to the blade by the ram pressure is transmitted to the frame, so that the frame is easily deformed to the downstream side in the air flow direction.
- the heat exchanger may be damaged due to contact of the frame or blade with the heat exchanger arranged behind the shutter device. Further, for example, even when the shutter device vibrates due to the vibration of the vehicle being transmitted to the shutter device, the heat exchanger is damaged due to the contact of the frame or blade with the heat exchangers arranged in front of and behind the shutter device. There is a risk of
- An object of the present disclosure is to provide a vehicle shutter device that is easy to install while facilitating damage to heat exchangers arranged adjacent to each other.
- the vehicle shutter device includes a frame, a plurality of blades, and a cushion member.
- the frame is formed in a frame shape and is arranged between two heat exchangers, or in the front row or the last row of one or more heat exchangers, and is introduced from the grill opening of the vehicle. Air flows through the space inside the frame.
- the plurality of blades are arranged in the space within the frame of the frame, are rotatably supported by the frame, and open and close the space within the frame by the rotational operation.
- the cushion member is provided so as to project from the frame toward the heat exchanger. When the direction in which the cushion member protrudes from the frame is a predetermined direction, the cushion member has an elastic property in which the repulsive force with respect to the amount of contraction deformation in the predetermined direction changes exponentially.
- FIG. 1 is a diagram schematically showing a schematic configuration of a vehicle.
- FIG. 2 is a perspective view showing a perspective structure of the shutter device of the first embodiment.
- FIG. 3 is an enlarged view showing an enlarged structure around a connecting portion between the link member and the shaft in the shutter device of the first embodiment.
- FIG. 4 is a diagram schematically showing the front structure of the frame of the first embodiment.
- FIG. 5 is a perspective view showing a perspective structure of the frame and the mounting member of the first embodiment.
- FIG. 6 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of the first embodiment.
- FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a frame to which the mounting member of the first embodiment is mounted.
- FIG. 1 is a diagram schematically showing a schematic configuration of a vehicle.
- FIG. 2 is a perspective view showing a perspective structure of the shutter device of the first embodiment.
- FIG. 3 is an enlarged view showing an enlarged structure around a connecting
- FIG. 8 is a diagram schematically showing the positional relationship of the shutter device, the radiator, and the capacitor of the first embodiment.
- FIG. 9 is a graph showing the relationship between the amount of shrinkage deformation of the cushion member of the first embodiment and the repulsive force.
- FIG. 10 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a first modification of the first embodiment.
- FIG. 11 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a first modification of the first embodiment.
- FIG. 12 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a second modification of the first embodiment.
- FIG. 13 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a third modification of the first embodiment.
- FIG. 10 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a first modification of the first embodiment.
- FIG. 11 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a first modification of the first embodiment.
- FIG. 12 is a
- FIG. 14 is a perspective view showing a perspective structure of a mounting member of a fourth modification of the first embodiment.
- FIG. 15 is a perspective view showing a perspective structure of the frame and the mounting member of the second embodiment.
- FIG. 16 is a cross-sectional view showing a cross-sectional structure of a frame to which the mounting member of the second embodiment is mounted.
- FIG. 17 is a perspective view showing a perspective structure of a frame and a cushion member of another embodiment.
- FIG. 18 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of another embodiment.
- FIG. 19 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of another embodiment.
- FIG. 20 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of another embodiment.
- FIG. 21 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of another embodiment.
- FIG. 22 is a perspective view showing a perspective structure of the cushion member of another embodiment.
- a grill opening 2 is provided in front of the body 1 of the vehicle C.
- the grill opening 2 is provided to introduce the air in front of the vehicle body 1 into the engine room 3.
- a radiator 5 and a condenser 6 are provided in the engine room 3.
- the radiator 5 dissipates the cooling water by exchanging heat between the cooling water for cooling the engine 4 and the air introduced from the grill opening 2.
- the condenser 6 is a component of the refrigeration cycle of the air conditioner mounted on the vehicle C, and exchanges heat between the refrigerant circulating in the refrigeration cycle and the air introduced from the grill opening 2. Dissipate the refrigerant.
- the radiator 5 and the condenser 6 are arranged between the grill opening 2 and the engine 4. In this embodiment, the radiator 5 corresponds to the first heat exchanger and the condenser 6 corresponds to the second heat exchanger.
- a shutter device 10 capable of temporarily blocking the flow of air from the grill opening 2 to the engine room 3 is arranged between the radiator 5 and the condenser 6.
- the shutter device 10 enables early warm-up of the engine 4, for example, by temporarily blocking the flow of air from the grill opening 2 to the engine room 3 during a cold start of the engine 4. Further, the shutter device 10 improves the aerodynamic performance of the vehicle C by temporarily blocking the flow of air to the engine room 3, for example, when the vehicle C travels at high speed.
- the shutter device 10 includes a frame 20, a plurality of blades 30, and an actuator device 40.
- the frame 20 includes a first frame main body 21 formed in a rectangular frame shape, and a second frame main body 22 and a third frame main body 23 arranged in a cross shape within the frame of the first frame main body 21.
- the first frame main body 21 has an upper frame piece 210, a lower frame piece 211, a right frame piece 212, and a left frame piece 213. Air introduced from the grill opening 2 shown in FIG. 1 flows through the space inside the frame of the first frame main body 21.
- the longitudinal direction of the upper frame piece 210 and the lower frame piece 211 is also referred to as an X-axis direction
- the longitudinal direction of the right frame piece 212 and the left frame piece 213 is also referred to as a Z-axis direction
- the Z1 direction which is one direction in the Z-axis direction
- the Z2 direction which is the other direction in the Z-axis direction
- a direction orthogonal to both the X-axis direction and the Z-axis direction is also referred to as a Y-axis direction.
- the Y-axis direction also corresponds to the air flow direction
- the Y-axis direction is also referred to as “air flow direction Y” below.
- the direction toward the upstream is also referred to as “air flow upstream direction Y1”
- the direction toward the downstream thereof is also referred to as “air flow downstream direction Y2”.
- the second frame main body 22 is provided to reinforce the first frame main body 21.
- the third frame main body 23 is provided to hold the blade 30 and reinforce the first frame main body 21.
- the second frame main body 22 is formed so as to extend from the upper frame piece 210 of the first frame main body 21 toward the lower frame piece 211.
- the third frame main body 23 is formed so as to extend from the right frame piece 212 of the first frame main body 21 toward the left frame piece 213.
- the space in the frame of the first frame main body 21 is divided into four regions by the second frame main body 22 and the third frame main body 23.
- the plurality of blades 30 are arranged in each of the four areas within the frame of the frame 20. In the four regions within the frame of the frame 20, the plurality of blades 30 are arranged so as to have a longitudinal direction in the Z-axis direction and are arranged side by side in the X-axis direction. In the following, for convenience, among the plurality of blades 30 shown in FIG. 2, the blade 30 arranged between the upper frame piece 210 of the first frame main body 21 and the third frame main body 23 is referred to as the “upper blade 31”. The blade 30 arranged between the lower frame piece 211 and the third frame main body 23 is referred to as a "lower blade 32".
- the upper end of the upper blade 31 is rotatably supported by the upper frame piece 210 of the first frame body 21, and the lower end of the upper blade 31 is rotatably supported by the third frame body 23.
- the upper end of the lower blade 32 is rotatably supported by the third frame body 23, and the lower end of the lower blade 32 is rotatably supported by the lower frame piece 211.
- a link member 80 is further assembled to the third frame main body 23.
- the link member 80 is formed so as to extend in the X-axis direction.
- the lower end of the upper blade 31 and the upper end of the lower blade 32 are connected to the link member 80.
- a shaft 70 is arranged on the left frame piece 213 of the first frame main body 21 so as to extend upward from the connecting portion with the third frame main body 23.
- the upper end of the shaft 70 is connected to the actuator device 40 shown in FIG. In FIG. 2, the link member 80 and the shaft 70 are not shown.
- the actuator device 40 is fixed above one end of the upper frame piece 210 with screws or the like.
- the actuator device 40 rotates the shaft 70 based on the supply of electric power.
- the link member 80 is displaced relative to the third frame main body 23 in the X-axis direction based on the rotation of the shaft 70, so that a rotational force is applied from the link member 80 to the upper blade 31 and the lower blade 32.
- the upper blade 31 and the lower blade 32 rotate to open and close the space in the frame of the first frame main body 21.
- a gap is formed between the blades 30, so that air can flow into the engine room 3 from the grill opening 2 through the gap.
- the plurality of blades 30 are in the closed state, the gaps between the blades 30 are closed, so that the air flow from the grill opening 2 to the engine room 3 is blocked.
- a cushion member 50 for avoiding damage to the radiator 5 and the capacitor 6 is attached to the frame 20 of the present embodiment.
- the mounting member 60 is mounted at the intersection of the right frame piece 212 with the third frame main body 23.
- the attachment member 60 is also attached to the substantially central portion of the right frame piece 212 from the intersection with the third frame main body portion 23 to the lower end portion.
- Mounting members 60 are also attached to the left frame piece 213 and the second frame main body 22 at similar locations.
- Each mounting member 60 is provided with a first cushion member 51 for avoiding damage to the radiator 5 and a second cushion member 52 for avoiding damage to the condenser 6 as cushion members 50.
- the cushion member 50 and the mounting member 60 are not shown.
- the mounting member 60 has a base portion 61 formed in a rectangular plate shape and an engaging portion 62 formed on a side surface of the base portion 61.
- the engaging portions 62 are formed on both side surfaces in the X-axis direction in the upper half of the base portion 61, and are formed on both side surfaces in the X-axis direction in the lower half of the base portion 61, respectively.
- Each engaging portion 62 is formed in a square ring shape so as to extend from the base portion 61 toward the air flow upstream direction Y1.
- Claws 200 to which the engaging portions 62 of the mounting member 60 engage are formed on both side surfaces of the frame 20 in the X-axis direction.
- the mounting member 60 is fixed to the frame 20 by engaging the engaging portion 62 of the mounting member 60 with the claw portion 200 of the frame 20.
- the one surface 610 in the thickness direction of the base portion 61 shown in FIG. 5 indicates the surface facing the frame 20 when the frame 20 is attached to the attachment member 60.
- the other surface 611 in the thickness direction of the base portion 61 indicates a surface opposite to the surface facing the frame 20 when the frame 20 is attached to the mounting member 60.
- the surface 610 is referred to as a “bottom surface 610” and the surface 611 is referred to as a “top surface 611”.
- a protrusion 63 is formed at substantially the center of the bottom surface 610 of the base portion 61 so as to extend in the upstream direction Y1 of the air flow.
- the frame 20 is formed with a through hole 201 into which the protruding portion 63 of the mounting member 60 is inserted.
- the through hole 201 is formed so as to penetrate the frame 20 in the air flow direction Y.
- the cushion member 50 is fixedly provided at the substantially center of the upper half and the substantially center of the lower half of the upper surface 611 of the base portion 61 of the mounting member 60, and is fixedly provided at the tip of the protruding portion 63 of the mounting member 60. Has been done.
- the cushion member 50 provided on the upper surface 611 of the base portion 61 of the mounting member 60 is a first cushion member 51 for avoiding damage to the radiator 5.
- the cushion member 50 provided at the tip of the protruding portion 63 of the mounting member 60 is a second cushion member 52 for avoiding damage to the capacitor 6.
- the cushion member 50 is made of a rubber member having a hollow hexagonal cross-sectional shape orthogonal to the Z-axis direction.
- the Z axis corresponds to a predetermined axis.
- one side of the cushion member 50 is a fixed side 500 and one side facing the fixed side 500 is a tip side 501
- the cushion member 50 is formed in a deformed hexagonal shape in which the fixed side 500 is longer than the tip side 501.
- the tip side 501 is formed to be thick.
- the cushion member 50 contracts and deforms when a force in the direction indicated by the arrow S is applied to the tip end side 501.
- the cushion member 50 exerts a function as a cushion by generating a repulsive force according to the amount of shrinkage deformation in the direction indicated by the arrow S.
- the first cushion member 51 is provided on the mounting member 60 so that its fixed side 500 is fixed to the upper surface 611 of the base portion 61 of the mounting member 60.
- the second cushion member 52 is provided on the mounting member 60 so that its fixed side 500 is fixed to the tip surface of the protruding portion 63 of the mounting member 60.
- the first cushion member 51 and the second cushion member 52 are integrally formed with the mounting member 60 by two-color molding.
- the mounting member 60 is mounted on the frame 20 as shown in FIG.
- the tip end side 501 of the first cushion member 51 is arranged so as to project most from the frame 20 toward the air flow downstream direction Y2.
- the tip side 501 of the second cushion member 52 is arranged so as to project most from the frame 20 toward the air flow upstream direction Y1.
- the air flow downstream direction Y2 corresponds to the predetermined direction of the first cushion member 51
- the air flow upstream direction Y1 corresponds to the predetermined direction of the second cushion member 52.
- FIG. 9 is a graph showing the relationship between the shrinkage deformation amount ⁇ of the cushion member 50 and the repulsive force F when the cushion member 50 contracts and deforms in the direction indicated by the arrow S shown in FIG.
- the direction indicated by the arrow S in FIG. 6 corresponds to the predetermined direction of the cushion member 50.
- the repulsive force F of the cushion member 50 changes exponentially with respect to the shrinkage deformation amount ⁇ .
- the characteristic of the repulsive force F with respect to the shrinkage deformation amount ⁇ of the cushion member 50 is set so as to deviate from the four regions A1 to A4 shown in FIG. This is due to the following reasons.
- the first cushion member 51 contracts and deforms. Further, when the shutter device 10, the radiator 5, and the capacitor 6 vibrate, not only the first cushion member 51 but also the second cushion member 52 may shrink and deform.
- the first cushion member 51 and the second cushion member 52 are contracted and deformed, if the amount of contraction deformation is too large or the repulsive force is too small, there is a concern that the shutter device 10 may come into contact with the radiator 5 or the capacitor 6. .. Hereinafter, this concern will be referred to as a "first concern”.
- the amount of shrinkage deformation is less than a predetermined amount ⁇ 10 and that the repulsive force is a predetermined value F10 or more when the amount of shrinkage deformation is a predetermined amount ⁇ 10 or more.
- the cushion member 50 is required to have characteristics that do not satisfy the region A1 shown in FIG.
- the cushion member 50 is required to have a repulsive force of F11 or less. Specifically, the cushion member 50 is required to have characteristics that do not satisfy the region A2 shown in FIG.
- the cushion member 50 is required to have a repulsive force of a predetermined value F12 or less when the shrinkage deformation amount thereof is a predetermined value ⁇ 11 or less. Specifically, the cushion member 50 is required to have characteristics that do not satisfy the region A3 shown in FIG.
- the amount of shrinkage deformation of the second cushion member 52 may be a predetermined value ⁇ 12 or more while the shutter device 10 is arranged between the radiator 5 and the capacitor 6. Further, in consideration of workability at the time of assembling the shutter device 10, it is preferable that the repulsive force of the second cushion member 52 when the second cushion member 52 is contracted by a predetermined value ⁇ 12 is a predetermined value F12 or less. Similar requirements exist for the first cushion member 51. As described above, the cushion member 50 is required to have characteristics that do not satisfy the region A4 shown in FIG.
- the characteristic of the repulsive force F with respect to the shrinkage deformation amount ⁇ of the cushion member 50 is set so as to deviate from the four regions A1 to A4 shown in FIG. This makes it possible to dispel the above-mentioned first to fourth concerns.
- the shutter device 10 of the present embodiment described above the actions and effects shown in the following (1) to (6) can be obtained.
- the cushion member 50 is provided so as to project from the frame 20 toward the radiator 5 and the capacitor 6.
- the cushion member 50 has an elastic property in which the repulsive force F with respect to the shrinkage deformation amount ⁇ in the direction indicated by the arrow S in FIG. 6 changes exponentially. According to such a configuration, if the cushion member 50 is only slightly contracted, the repulsive force of the cushion member 50 does not become too large, so that the cushion member 50 can be easily contracted. Therefore, the shutter device 10 can be easily attached between the radiator 5 and the condenser 6. On the other hand, when the frame 20 is deformed, the amount of shrinkage deformation of the cushion member 50 increases, so that the repulsive force of the cushion member 50 increases exponentially.
- the first cushion member 51 is arranged so as to come into contact with the radiator 5. Further, the second cushion member 52 is arranged so as to come into contact with the capacitor 6. According to this configuration, it becomes difficult to form a gap between the first cushion member 51 and the radiator 5 or between the second cushion member 52 and the condenser 6, so that there is a concern that foreign matter may enter between them. Can be wiped off.
- the cushion member 50 is composed of a member having a hollow deformed hexagonal shape having a cross-sectional shape orthogonal to the Z-axis direction so that the width of the tip side 501 is shorter than the width of the fixed side 500. According to this configuration, it becomes easy to realize the cushion member 50 having the characteristics as shown in FIG.
- a cushion member 50 is integrally formed on the mounting member 60 by two-color molding.
- the cushion member 50 is indirectly fixed to the frame 20 by attaching the mounting member 60 to the frame 20. According to this configuration, the cushion member 50 can be retrofitted to the frame 20 by simply attaching the mounting member 60 to the frame 20.
- the mounting member 60 is provided with a first cushion member 51 as a cushion member 50 so as to project from the frame 20 toward the radiator 5, and a first cushion member 51 which is provided so as to project from the frame 20 toward the capacitor 6. 2 Cushion member 52 is attached.
- the mounting member 60 is assembled from a direction parallel to the air flow direction Y with respect to the frame 20. According to this configuration, the mounting member 60 can be easily mounted on the frame 20. (First modification) Next, a first modification of the shutter device 10 of the first embodiment will be described.
- the mounting member 60 may have only the cushion member 50 corresponding to the radiator 5.
- the mounting member 60 may have the cushion member 50 only on the upper surface 611 facing the radiator 5.
- the mounting member 60 having a plurality of cushion members 50 as shown in FIG. 10 is not limited to the mounting member 60 having a single cushion member 50 as shown in FIG. 11, for example.
- the cushion member 50 of this modified example is provided with a lid portion 503 so as to close the upper opening in the hollow portion thereof. As a result, foreign matter falling from above the cushion member 50 does not enter the hollow portion of the cushion member 50, so that it becomes easy to secure the elastic characteristics of the cushion member 50.
- the lid portion 503 may be provided not only in the upper opening in the hollow portion of the cushion member 50 but also in the lower opening thereof. (Third modification example) Next, a third modification of the shutter device 10 of the first embodiment will be described.
- a groove 202 is formed in a portion where the mounting member 60 is mounted.
- the base portion 61 of the mounting member 60 can be inserted into the groove 202.
- the mounting member 60 of this modified example is composed of a member having a U-shaped cross section orthogonal to the Z-axis direction.
- the mounting member 60 is assembled from the X-axis direction to the mounting portion 204 formed on the frame 20.
- the mounting member 60 is assembled from the direction orthogonal to the air flow direction Y with respect to the frame 20.
- the two side wall portions 64a and 64b facing each other in the mounting member 60 face the radiator 5 and the capacitor 6, respectively.
- Cushion members 50 are provided on the outer surfaces of the side wall portions 64a and 64b.
- the cushion member 50 provided on the side wall portion 64a facing the radiator 5 corresponds to the first cushion member 51
- the cushion member 50 provided on the side wall portion 64b facing the condenser 6 corresponds to the second cushion member 52.
- the shutter device 10 of the present embodiment has a structure in which the cushion member 50 is directly attached to the outer surface of the frame 20 facing the radiator 5. Specifically, protrusions 502a and 502b are formed on the bottom surface of the fixed side 500 of the cushion member 50.
- the frame 20 is formed with a groove 202 into which the fixed side 500 of the cushion member 50 is inserted. Insertion holes 203a and 203b into which the protrusions 502a and 502b of the cushion member 50 are inserted are formed on the bottom surface of the groove 202.
- the fixed side 500 of the cushion member 50 is inserted into the groove 202 of the frame 20, and the protruding portions 502a and 502b of the cushion member 50 are inserted into the insertion holes 203a and 203b of the frame 20, so that the cushion member is inserted into the frame 20. 50 is fixed. With such a structure, the cushion member 50 is directly attached to the frame 20.
- the cushion member 50 may be provided not only on the outer surface of the frame 20 facing the radiator 5 but also on the outer surface of the frame 20 facing the condenser 6. According to the shutter device 10 of the present embodiment described above, in addition to the actions and effects shown in (1) to (3) above, the actions and effects shown in (7) below can be obtained.
- the cushion member 50 is formed separately from the frame 20 and is directly fixed to the frame 20. According to this configuration, the mounting member 60 of the first embodiment is not required, so that the number of parts can be reduced. ⁇ Other Embodiments> In addition, each embodiment can also be implemented in the following embodiments.
- the shape of the cushion member 50 can be changed as appropriate.
- the cushion member 50 is not limited to one having a hollow portion so as to open in the Z-axis direction as shown in FIG. 15, and 90 is centered on an axis parallel to the Y-axis direction from the posture shown in FIG. It may have a hollow portion so as to open in the X-axis direction by rotating by a degree and taking a posture as shown in FIG.
- the cushion member 50 adopts a hollow shape as shown in FIGS. 18 and 19, a bellows-shaped hollow shape as shown in FIG. 20, and a shape having a plurality of protrusions as shown in FIG. 21. It is possible to do.
- the cushion member 50 it is also possible to use a porous foam rubber as shown in FIG. 22.
- the cushion member 50 may have a hollow polygonal shape having a cross-sectional shape orthogonal to a predetermined axis, such as a hollow trapezoidal shape.
- the cushion member 50 may be a solid elastic body as long as it satisfies the characteristics shown in FIG.
- the cushion member 50 may be integrally formed with the frame 20 by two-color molding.
- the shutter device 10 of each embodiment is not limited to the one arranged between the radiator 5 and the capacitor 6, and may be any one arranged between any two heat exchangers.
- a shutter device may be arranged between them.
- the shutter device 10 may be arranged in the front row or the last row of one or a plurality of heat exchangers.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
車両のシャッタ装置は、フレーム(20)と、複数のブレードと、クッション部材(50)と、を備える。フレームは、枠状に形成されるとともに、2つの熱交換器の間に配置されている。複数のブレードは、回転動作によりフレームの枠内の空間を開閉する。クッション部材は、フレームから熱交換器に向かって突出するように設けられる。フレームからクッション部材が突出している方向を所定方向とするとき、クッション部材は、所定方向の縮み変形量に対する反発力が指数関数的に変化する弾性特性を有している。
Description
本出願は、2019年9月27日に出願された日本国特許出願2019-177146号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願の全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、車両のシャッタ装置に関する。
車両では、グリル開口部からエンジンルーム内に導入される空気が、エンジン冷却水が流れるラジエータの放熱や、車両用空調装置のコンデンサの放熱に利用されている。このような車両には、グリル開口部からエンジンルームへの空気の流れを一時的に遮断することの可能なシャッタ装置が設けられているものがある。このようなシャッタ装置としては、例えば下記の特許文献1に記載のシャッタ装置がある。
特許文献1に記載のシャッタ装置は、四角枠状のフレームと、フレームの内部に配置される複数のブレードとを備えている。各ブレードは、フレーム内において鉛直方向に並べて配置されている。各ブレードは、水平方向に延びるように形成されるとともに、水平方向の両端部に軸部を有している。各ブレードの軸部は、フレームに形成された挿入孔に摺動可能に挿入されている。挿入孔は、フレームの内壁面から外壁面に貫通するように形成されている。各ブレードの軸部とフレームの挿入孔とからなる軸受け構造により、各ブレードはフレームにより回転可能に支持されている。各ブレードの回転動作により、フレームの内側の空間が開閉される。このシャッタ装置では、複数のブレードが開状態であるとき、空気が通過することが可能であり、複数のブレードが閉状態であるとき、フレームを通じた空気の流れが遮断される。
近年、車両のエンジンルーム内に設置される機器の増加等の要因により、エンジンルーム内のスペースが縮小しているという事情がある。そのため、車両のシャッタ装置に関しても、その搭載スペースの縮小化が要求されている。この要求を満足するために、発明者らは、ラジエータやコンデンサ等の2つの熱交換器の間に形成される狭い隙間にシャッタ装置を配置することを検討している。このような箇所にシャッタ装置を配置する場合には、シャッタ装置の薄型化が必須となる。
一方、シャッタ装置が閉状態であるとき、車両の走行風がブレードに当たることにより、ブレードにラム圧が付与される。シャッタ装置の薄型化によりフレームの強度が低下した場合、ラム圧によりブレードに加わる力がフレームに伝達されることにより、フレームが空気流れ方向の下流側に変形し易くなる。フレームが変形すると、シャッタ装置の後方に配置される熱交換器にフレームやブレードが接触することにより、熱交換器が損傷するおそれがある。また、例えば車両の振動がシャッタ装置に伝達されることによりシャッタ装置が振動した場合にも、シャッタ装置の前後に配置される熱交換器にフレームやブレードが接触することにより、熱交換器が損傷するおそれがある。
本開示の目的は、隣り合うように配置される熱交換器の損傷を回避し易くなるとともに、取り付けの容易な車両のシャッタ装置を提供することにある。
本開示の一態様による車両のシャッタ装置は、フレームと、複数のブレードと、クッション部材と、を備える。フレームは、枠状に形成されるとともに、2つの熱交換器の間に配置、あるいは1枚又は複数枚の熱交換器の最前列又は最後列に配置され、車両のグリル開口部から導入される空気が枠内の空間を流れる。複数のブレードは、フレームの枠内の空間に配置されるとともに、フレームにより回転可能に支持され、回転動作によりフレームの枠内の空間を開閉する。クッション部材は、フレームから熱交換器に向かって突出するように設けられる。フレームからクッション部材が突出している方向を所定方向とするとき、クッション部材は、所定方向の縮み変形量に対する反発力が指数関数的に変化する弾性特性を有している。
この構成のように、シャッタ装置にクッション部材が設けられている場合、熱交換器に隣接してシャッタ装置を配置する際にクッション部材を若干縮ませなければならない状況が想定される。この場合、上記の構成のようなクッション部材を用いれば、クッション部材を若干縮ませるだけであれば、クッション部材の反発力が大きくなり過ぎることはないため、容易にクッション部材を縮ませることができる。よって、熱交換器に対するシャッタ装置の取り付けが容易となる。一方、フレームが変形した際には、クッション部材の縮み変形量が大きくなることにより、クッション部材の反発力が指数関数的に増加する。そのため、熱交換器から遠ざけるような反発力がフレームに付与される。これにより、フレームやブレードが熱交換器に接触し難くなるため、熱交換器の損傷を回避し易くなる。
以下、車両のシャッタ装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
<第1実施形態>
はじめに、第1実施形態のシャッタ装置が搭載される車両の概略構成について説明する。
<第1実施形態>
はじめに、第1実施形態のシャッタ装置が搭載される車両の概略構成について説明する。
図1に示されるように、車両Cのボディ1の前方には、グリル開口部2が設けられている。グリル開口部2は、車両ボディ1の前方の空気をエンジンルーム3内に導入するために設けられている。エンジンルーム3には、車両Cのエンジン4の他、ラジエータ5やコンデンサ6が設けられている。ラジエータ5は、エンジン4を冷却する冷却水と、グリル開口部2から導入される空気との間で熱交換を行うことにより冷却水の放熱を行う。コンデンサ6は、車両Cに搭載される空調装置の冷凍サイクルの構成要素であって、冷凍サイクル内を循環する冷媒と、グリル開口部2から導入される空気との間で熱交換を行うことにより冷媒の放熱を行う。ラジエータ5及びコンデンサ6は、グリル開口部2とエンジン4との間に配置されている。本実施形態では、ラジエータ5が第1熱交換器に相当し、コンデンサ6が第2熱交換器に相当する。
ラジエータ5とコンデンサ6との間には、グリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することの可能なシャッタ装置10が配置されている。シャッタ装置10は、例えばエンジン4の冷間始動時にグリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することにより、エンジン4の早期の暖機を可能とする。また、シャッタ装置10は、例えば車両Cの高速走行時にエンジンルーム3への空気の流れを一時的に遮断することにより、車両Cの空力性能を向上させる。
次に、シャッタ装置10の具体的な構造について説明する。
図2に示されるように、シャッタ装置10は、フレーム20と、複数のブレード30と、アクチュエータ装置40とを備えている。
図2に示されるように、シャッタ装置10は、フレーム20と、複数のブレード30と、アクチュエータ装置40とを備えている。
フレーム20は、矩形枠状に形成された第1フレーム本体部21と、第1フレーム本体部21の枠内に十字状に配置される第2フレーム本体部22及び第3フレーム本体部23とを有している。
第1フレーム本体部21は、上側フレーム片210、下側フレーム片211、右側フレーム片212、及び左側フレーム片213を有している。第1フレーム本体部21の枠内の空間には、図1に示されるグリル開口部2から導入される空気が流れる。
第1フレーム本体部21は、上側フレーム片210、下側フレーム片211、右側フレーム片212、及び左側フレーム片213を有している。第1フレーム本体部21の枠内の空間には、図1に示されるグリル開口部2から導入される空気が流れる。
以下では、上側フレーム片210及び下側フレーム片211の長手方向をX軸方向とも称し、右側フレーム片212及び左側フレーム片213の長手方向をZ軸方向とも称する。また、Z軸方向の一方向であるZ1方向を「上方」と称し、Z軸方向の他方向であるZ2方向を「下方」と称する。さらに、X軸方向及びZ軸方向の両方に直交する方向をY軸方向とも称する。Y軸方向は、空気の流れ方向にも相当するため、以下では、Y軸方向を「空気流れ方向Y」とも称する。また、空気流れ方向Yのうち、上流に向かう方向を「空気流れ上流方向Y1」とも称し、その下流に向かう方向を「空気流れ下流方向Y2」とも称する。
第2フレーム本体部22は、第1フレーム本体部21を補強するために設けられている。第3フレーム本体部23は、ブレード30を保持し、且つ第1フレーム本体部21を補強するために設けられている。第2フレーム本体部22は、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210から下側フレーム片211に向かって延びるように形成されている。第3フレーム本体部23は、第1フレーム本体部21の右側フレーム片212から左側フレーム片213に向かって延びるように形成されている。第2フレーム本体部22及び第3フレーム本体部23により、第1フレーム本体部21の枠内の空間が4つの領域に区画されている。
複数のブレード30は、フレーム20の枠内の4つの領域にそれぞれ配置されている。フレーム20の枠内の4つの領域において、複数のブレード30は、Z軸方向に長手方向を有するように配置されるとともに、X軸方向に並べて配置されている。以下では、便宜上、図2に示される複数のブレード30のうち、第1フレーム本体部21の上側フレーム片210と第3フレーム本体部23との間に配置されるブレード30を「上側ブレード31」と称し、下側フレーム片211と第3フレーム本体部23との間に配置されるブレード30を「下側ブレード32」と称する。
上側ブレード31の上端部は第1フレーム本体部21の上側フレーム片210により回転可能に支持され、上側ブレード31の下端部は第3フレーム本体部23により回転可能に支持されている。下側ブレード32の上端部は第3フレーム本体部23により回転可能に支持され、下側ブレード32の下端部は下側フレーム片211により回転可能に支持されている。
図3に示されるように、第3フレーム本体部23には、リンク部材80が更に組み付けられている。リンク部材80は、X軸方向に延びるように形成されている。リンク部材80には、上側ブレード31の下端部及び下側ブレード32の上端部が連結されている。
第1フレーム本体部21の左側フレーム片213には、第3フレーム本体部23との連結部分から上方に延びるようにシャフト70が配置されている。シャフト70の上端部は、図2に示されるアクチュエータ装置40に連結される。なお、図2では、リンク部材80及びシャフト70の図示が省略されている。
第1フレーム本体部21の左側フレーム片213には、第3フレーム本体部23との連結部分から上方に延びるようにシャフト70が配置されている。シャフト70の上端部は、図2に示されるアクチュエータ装置40に連結される。なお、図2では、リンク部材80及びシャフト70の図示が省略されている。
アクチュエータ装置40は、上側フレーム片210の一端部の上方にねじ等により固定される。アクチュエータ装置40は、電力の供給に基づいてシャフト70を回転させる。シャフト70の回転に基づいてリンク部材80が第3フレーム本体部23に対してX軸方向に相対変位することにより、リンク部材80から上側ブレード31及び下側ブレード32に回転力が付与される。これにより、上側ブレード31及び下側ブレード32が回転動作して、第1フレーム本体部21の枠内の空間が開閉される。具体的には、複数のブレード30が開状態であるとき、各ブレード30の間に隙間が形成されるため、その隙間を通じてグリル開口部2からエンジンルーム3に空気が流れ込むことが可能となる。複数のブレード30が閉状態であるとき、各ブレード30の間の隙間が閉塞されるため、グリル開口部2からエンジンルーム3への空気の流れが遮断される。
ところで、このようなシャッタ装置10では、複数のブレード30が閉状態であるとき、車両Cの走行風によりブレード30にラム圧が加わる。このラム圧によりブレード30に加わる力がフレーム20に伝達されることにより、フレーム20が空気流れ下流方向Y2に変形し易くなる。フレーム20が変形すると、シャッタ装置10の後方に配置されるラジエータ5にフレーム20やブレード30が接触することにより、ラジエータ5が損傷するおそれがある。また、例えば車両Cの振動によりシャッタ装置10やラジエータ5、コンデンサ6が振動した場合にも、シャッタ装置10の前後に配置されるラジエータ5やコンデンサ6にフレーム20やブレード30が接触することにより、ラジエータ5やコンデンサ6が損傷するおそれがある。
そこで、本実施形態のフレーム20には、図4に示されるように、ラジエータ5やコンデンサ6の損傷を回避するためのクッション部材50がフレーム20に取り付けられている。具体的には、右側フレーム片212における第3フレーム本体部23との交差部分には、取付部材60が取り付けられている。また、右側フレーム片212における第3フレーム本体部23との交差部分から下端部までの略中央部にも取付部材60が取り付けられている。左側フレーム片213及び第2フレーム本体部22にも、同様の箇所に取付部材60が取り付けられている。各取付部材60には、クッション部材50として、ラジエータ5の損傷を回避するための第1クッション部材51、及びコンデンサ6の損傷を回避するための第2クッション部材52が設けられている。なお、図2及び図3ではクッション部材50及び取付部材60の図示が省略されている。
次に、クッション部材50及び取付部材60の具体的な構造について説明する。
図5に示されるように、取付部材60は、矩形板状に形成されるベース部61と、ベース部61の側面に形成される係合部62とを有している。係合部62は、ベース部61の上半分におけるX軸方向の両側面にそれぞれ形成されるとともに、ベース部61の下半分におけるX軸方向の両側面にそれぞれ形成されている。各係合部62は、ベース部61から空気流れ上流方向Y1に向かって延びるように四角環状に形成されている。
図5に示されるように、取付部材60は、矩形板状に形成されるベース部61と、ベース部61の側面に形成される係合部62とを有している。係合部62は、ベース部61の上半分におけるX軸方向の両側面にそれぞれ形成されるとともに、ベース部61の下半分におけるX軸方向の両側面にそれぞれ形成されている。各係合部62は、ベース部61から空気流れ上流方向Y1に向かって延びるように四角環状に形成されている。
フレーム20におけるX軸方向の両側面には、取付部材60の係合部62が係合する爪部200が形成されている。取付部材60の係合部62がフレーム20の爪部200に係合することにより、フレーム20に対して取付部材60が固定される。
なお、図5に示されるベース部61の厚さ方向の一方の表面610は、フレーム20が取付部材60に取り付けられた際にフレーム20に対向する表面を示す。また、ベース部61の厚さ方向の他方の表面611は、フレーム20が取付部材60に取り付けられた際にフレーム20に対向する表面とは反対側の表面を示す。以下では、表面610を「底面610」と称し、表面611を「上面611」と称する。
なお、図5に示されるベース部61の厚さ方向の一方の表面610は、フレーム20が取付部材60に取り付けられた際にフレーム20に対向する表面を示す。また、ベース部61の厚さ方向の他方の表面611は、フレーム20が取付部材60に取り付けられた際にフレーム20に対向する表面とは反対側の表面を示す。以下では、表面610を「底面610」と称し、表面611を「上面611」と称する。
ベース部61の底面610の略中央には、空気流れ上流方向Y1に向かって延びるように突出部63が形成されている。フレーム20には、取付部材60の突出部63が挿入される貫通孔201が形成されている。貫通孔201は、フレーム20を空気流れ方向Yに貫通するように形成されている。
クッション部材50は、取付部材60のベース部61の上面611における上半分の略中央及びその下半分の略中央に固定して設けられるとともに、取付部材60の突出部63の先端に固定して設けられている。取付部材60のベース部61の上面611に設けられるクッション部材50は、ラジエータ5の損傷を回避するための第1クッション部材51である。取付部材60の突出部63の先端に設けられるクッション部材50は、コンデンサ6の損傷を回避するための第2クッション部材52である。
図6に示されるように、クッション部材50は、Z軸方向に直交する断面形状が中空六角形状に形成されたゴム部材からなる。本実施形態では、Z軸が所定の軸線に相当する。クッション部材50の一辺を固定辺500とし、固定辺500に対向する一辺を先端辺501とするとき、クッション部材50は、先端辺501よりも固定辺500の方が長い変形六角形状に形成されている。先端辺501は肉厚に形成されている。クッション部材50は、その先端辺501に矢印Sで示される方向の力が加わると縮み変形する。クッション部材50は、矢印Sで示される方向の縮み変形量に応じた反発力を発生することにより、クッションとしての機能を発揮する。
図5に示されるように、第1クッション部材51は、その固定辺500が取付部材60のベース部61の上面611に固定されるようにして取付部材60に設けられている。第2クッション部材52は、その固定辺500が取付部材60の突出部63の先端面に固定されるようにして取付部材60に設けられている。第1クッション部材51及び第2クッション部材52は取付部材60に対して2色成形で一体的に形成されている。
取付部材60は、図7に示されるようにフレーム20に取り付けられる。図7に示されるように取付部材60がフレーム20に取り付けられることにより、第1クッション部材51の先端辺501がフレーム20から空気流れ下流方向Y2に向かって最も突出するように配置される。また、第2クッション部材52の先端辺501がフレーム20から空気流れ上流方向Y1に向かって最も突出するように配置される。図8に示されるように、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10が配置された際、第1クッション部材51の先端辺501はラジエータ5に接触し、第2クッション部材52の先端辺501はコンデンサ6に接触する。本実施形態では、空気流れ下流方向Y2が第1クッション部材51の所定方向に相当し、空気流れ上流方向Y1が第2クッション部材52の所定方向に相当する。
図9は、クッション部材50が図6に示される矢印Sで示される方向に縮み変形した際のクッション部材50の縮み変形量λと反発力Fとの関係を示すグラフである。なお、本実施形態では、図6に矢印Sで示される方向がクッション部材50の所定方向に相当する。
図9に示されるように、クッション部材50は、その縮み変形量λに対して反発力Fが指数関数的に変化する。このクッション部材50の縮み変形量λに対する反発力Fの特性は、図9に示される4つの領域A1~A4から外れるように設定されている。これは、以下の理由による。
図9に示されるように、クッション部材50は、その縮み変形量λに対して反発力Fが指数関数的に変化する。このクッション部材50の縮み変形量λに対する反発力Fの特性は、図9に示される4つの領域A1~A4から外れるように設定されている。これは、以下の理由による。
図8に示されるシャッタ装置10がラム圧により空気流れ下流方向Y2に変形した場合、第1クッション部材51が縮み変形する。また、シャッタ装置10やラジエータ5、コンデンサ6が振動した場合には、第1クッション部材51だけでなく、第2クッション部材52も縮み変形する可能性がある。第1クッション部材51や第2クッション部材52が縮み変形した際に、その縮み変形量が大き過ぎたり、反発力が小さ過ぎたりすると、シャッタ装置10がラジエータ5やコンデンサ6に接触する懸念がある。以下、この懸念を「第1の懸念事項」と称する。この第1の懸念事項を払拭するためには、縮み変形量が所定量λ10未満であること、及び縮み変形量が所定量λ10以上である場合に反発力が所定値F10以上であることがクッション部材50に要求される。具体的には、クッション部材50には、図9に示される領域A1を満たさないような特性が要求される。
また、図8に示されるシャッタ装置10がラム圧により空気流れ下流方向Y2に変形した際に、第1クッション部材51及び第2クッション部材52の反発力が大き過ぎると、ラジエータ5やコンデンサ6が破損する懸念がある。以下、この懸念を「第2の懸念事項」と称する。この第2の懸念事項を払拭するためには、クッション部材50に対して、その反発力が所定値F11以下であることが要求される。具体的には、クッション部材50には、図9に示される領域A2を満たさないような特性が要求される。
さらに、図8に示されるシャッタ装置10を用いる場合、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10を組み付けるためには、第1クッション部材51及び第2クッション部材52を若干縮み変形させた後に、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10を移動させる作業が必要となる。そのため、第1クッション部材51及び第2クッション部材52の反発力が大き過ぎると、シャッタ装置10の組み付け時の作業性が悪化する懸念がある。以下、この懸念を「第3の懸念事項」と称する。この第3の懸念事項を払拭するためには、クッション部材50に対して、その縮み変形量が所定値λ11以下である場合に反発力が所定値F12以下であることが要求される。具体的には、クッション部材50には、図9に示される領域A3を満たさないような特性が要求される。
また、図8に示されるようにシャッタ装置10がラム圧により空気流れ下流方向Y2に変形した場合、シャッタ装置10がコンデンサ6から離間することにより、第2クッション部材52が延びる方向に変形する。この際、第2クッション部材52の先端辺501がコンデンサ6から離間して、第2クッション部材52の先端辺501とコンデンサ6との間に隙間が形成されると、その隙間に異物が詰まったり、腐食液が溜まったりする懸念がある。また、シャッタ装置10やコンデンサ6の振動により、第2クッション部材52の先端辺501とコンデンサ6との間に隙間が一旦形成された後にそれらが再び接触するといった現象が繰り返されると、第2クッション部材52からコンデンサ6に衝撃力が加わる懸念がある。以下、これらの懸念を「第4の懸念事項」と称する。この第4の懸念事項はコンデンサ6を破損させる要因となる。これを解消するためには、シャッタ装置10が空気流れ方向Yに変形することにより第2クッション部材52が延びた場合であっても、第2クッション部材52の先端辺501がコンデンサ6に接触した状態を維持できればよい。この要求を満たすためには、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10が配置されている状態で第2クッション部材52の縮み変形量が所定値λ12以上であればよい。また、シャッタ装置10の組み付け時の作業性を考慮すると、第2クッション部材52を所定値λ12だけ縮ませる際の第2クッション部材52の反発力が所定値F12以下であることが好ましい。同様の要求は第1クッション部材51にも存在する。以上により、クッション部材50には、図9に示されるA4の領域を満たさないような特性が要求される。
図9に示されるように、クッション部材50の縮み変形量λに対する反発力Fの特性は、図9に示される4つの領域A1~A4から外れるように設定されている。これにより、上述した第1~第4の懸念事項を払拭することが可能となる。
以上説明した本実施形態のシャッタ装置10によれば、以下の(1)~(6)に示される作用及び効果を得ることができる。
以上説明した本実施形態のシャッタ装置10によれば、以下の(1)~(6)に示される作用及び効果を得ることができる。
(1)クッション部材50は、フレーム20からラジエータ5及びコンデンサ6に向かって突出するように設けられている。クッション部材50は、図6に矢印Sで示される方向の縮み変形量λに対する反発力Fが指数関数的に変化する弾性特性を有している。このような構成によれば、クッション部材50を若干縮ませるだけであれば、クッション部材50の反発力が大きくなり過ぎることはないため、容易にクッション部材50を縮ませることができる。よって、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10を容易に取り付けることができる。一方、フレーム20が変形した際には、クッション部材50の縮み変形量が大きくなることにより、クッション部材50の反発力が指数関数的に増加する。そのため、ラジエータ5及びコンデンサ6から遠ざけるような反発力がフレーム20に付与される。これにより、フレーム20やブレード30がラジエータ5及びコンデンサ6に接触し難くなるため、ラジエータ5及びコンデンサ6の損傷を回避し易くなる。
(2)第1クッション部材51は、ラジエータ5に接触するように配置されている。また、第2クッション部材52は、コンデンサ6に接触するように配置されている。この構成によれば、第1クッション部材51とラジエータ5との間や、第2クッション部材52とコンデンサ6との間に隙間が形成され難くなるため、それらの間に異物が入り込む等の懸念を払拭することができる。
(3)クッション部材50は、その先端辺501の幅が固定辺500の幅よりも短くなるように、Z軸方向に直交する断面形状が中空の変形六角形状に形成された部材からなる。この構成によれば、図9に示されるような特性を有するクッション部材50を実現し易くなる。
(4)取付部材60には、クッション部材50が2色成形により一体的に形成されている。取付部材60がフレーム20に取り付けられることによりフレーム20に対してクッション部材50が間接的に固定されている。この構成によれば、フレーム20に対して取付部材60を取り付けるだけで、フレーム20に対してクッション部材50を後付けで取り付けることが可能となる。
(5)取付部材60には、クッション部材50として、フレーム20からラジエータ5に向かって突出するように設けられる第1クッション部材51と、フレーム20からコンデンサ6に向かって突出するように設けられる第2クッション部材52とが取り付けられている。この構成によれば、ラジエータ5とコンデンサ6との間にシャッタ装置10を配置する場合であっても、ラジエータ5とシャッタ装置10とが接触し難くなるとともに、コンデンサ6とシャッタ装置10とが接触し難くなる。
(6)取付部材60は、フレーム20に対して空気流れ方向Yに平行な方向から組み付けられている。この構成によれば、フレーム20に対して取付部材60を取り付け易くなる。
(第1変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第1変形例について説明する。
(第1変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第1変形例について説明する。
シャッタ装置10は、車両の走行風の影響を受けて変形し易いため、シャッタ装置10に対して空気流れ下流方向Y2に位置するラジエータ5に向かって変形する可能性が高い。そのため、取付部材60は、ラジエータ5に対応するクッション部材50のみを有するものであってもよい。例えば、図10に示されるように、取付部材60は、ラジエータ5に対向する上面611にのみクッション部材50を有するものであってもよい。また、図10に示されるような複数のクッション部材50を有する取付部材60に限らず、例えば図11に示されるような単数のクッション部材50を有する取付部材60を用いてもよい。
(第2変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第2変形例について説明する。
図11に示されるようなクッション部材50では、その中空部分に異物等が入り込むと、図9に示されるような弾性特性を得ることができなくなるおそれがある。そこで、図12に示されるように、本変形例のクッション部材50には、その中空部分における上方の開口部を閉塞するように蓋部503が設けられている。これにより、クッション部材50の上方から落下する異物がクッション部材50の中空部分に入り込むことがなくなるため、クッション部材50の弾性特性を確保し易くなる。
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第2変形例について説明する。
図11に示されるようなクッション部材50では、その中空部分に異物等が入り込むと、図9に示されるような弾性特性を得ることができなくなるおそれがある。そこで、図12に示されるように、本変形例のクッション部材50には、その中空部分における上方の開口部を閉塞するように蓋部503が設けられている。これにより、クッション部材50の上方から落下する異物がクッション部材50の中空部分に入り込むことがなくなるため、クッション部材50の弾性特性を確保し易くなる。
なお、蓋部503は、クッション部材50に中空部分における上方の開口部だけでなく、その下方の開口部にも設けられていてもよい。
(第3変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第3変形例について説明する。
(第3変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第3変形例について説明する。
図13に示されるように、本変形例のフレーム20には、取付部材60が取り付けられる部分に溝202が形成されている。これにより、フレーム20に取付部材60が取り付けられた際に、取付部材60のベース部61を溝202に挿入することが可能となる。
(第4変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第4変形例について説明する。
(第4変形例)
次に、第1実施形態のシャッタ装置10の第4変形例について説明する。
図14に示されるように、本変形例の取付部材60は、Z軸方向に直交する断面形状がコ字状に形成された部材からなる。取付部材60は、フレーム20に形成された装着部204に対してX軸方向から組み付けられる。換言すれば、取付部材60は、フレーム20に対して空気流れ方向Yに直交する方向から組み付けられる。フレーム20に取付部材60が取り付けられた際、取付部材60において対向する2つの側壁部64a,64bがラジエータ5及びコンデンサ6にそれぞれ対向する。側壁部64a,64bのそれぞれの外面にはクッション部材50が設けられている。ラジエータ5に対向する側壁部64aに設けられるクッション部材50は第1クッション部材51に相当し、コンデンサ6に対向する側壁部64bに設けられるクッション部材50は第2クッション部材52に相当する。
図14に示されるような取付部材60及びクッション部材50を用いた場合であっても、第1実施形態のシャッタ装置10と同一又は類似の作用及び効果を得ることができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態のシャッタ装置10について説明する。以下、第1実施形態のシャッタ装置10との相違点を中心に説明する。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態のシャッタ装置10について説明する。以下、第1実施形態のシャッタ装置10との相違点を中心に説明する。
図15及び図16に示されるように、本実施形態のシャッタ装置10は、ラジエータ5に対向するフレーム20の外面にクッション部材50が直接取り付けられる構造を有している。具体的には、クッション部材50の固定辺500の底面には突出部502a,502bが形成されている。フレーム20には、クッション部材50の固定辺500が挿入される溝202が形成されている。溝202の底面には、クッション部材50の突出部502a,502bが挿入される挿入穴203a,203bが形成されている。フレーム20の溝202にクッション部材50の固定辺500が挿入され、且つフレーム20の挿入穴203a,203bにクッション部材50の突出部502a,502bが挿入されることにより、フレーム20に対してクッション部材50が固定される。このような構造により、クッション部材50がフレーム20に直接取り付けられている。
なお、クッション部材50は、ラジエータ5に対向するフレーム20の外面だけでなく、コンデンサ6に対向するフレーム20の外面に設けられていてもよい。
以上説明した本実施形態のシャッタ装置10によれば、上記の(1)~(3)に示される作用及び効果に加え、以下の(7)に示される作用及び効果を得ることができる。
以上説明した本実施形態のシャッタ装置10によれば、上記の(1)~(3)に示される作用及び効果に加え、以下の(7)に示される作用及び効果を得ることができる。
(7)クッション部材50は、フレーム20とは別体からなり、フレーム20に直接的に固定されている。この構成によれば、第1実施形態の取付部材60が不要となるため、部品点数を削減することが可能となる。
<他の実施形態>
なお、各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
<他の実施形態>
なお、各実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
・クッション部材50の形状は適宜変更可能である。例えば、クッション部材50は、図15に示されるようにZ軸方向に開口するように中空部を有するものに限らず、図15に示される姿勢からY軸方向に平行な軸線を中心軸として90度だけ回転して図17に示されるような姿勢を取ることにより、X軸方向に開口するように中空部を有するものであってもよい。また、クッション部材50には、図18及び図19に示されるような中空形状、図20に示されるような蛇腹状の中空形状、及び図21に示されるような複数の突起を有する形状を採用することが可能である。さらに、クッション部材50としては、図22に示されるような多孔質の発泡ゴムを用いることも可能である。あるいは、クッション部材50は、中空の台形形状など、所定の軸線に直交する断面形状が中空多角形状に形成されていてもよい。また、クッション部材50は、図9に示される特性を満足すれば中実の弾性体であってもよい。
・クッション部材50は、フレーム20に対して2色成形により一体的に形成されていてもよい。
・各実施形態のシャッタ装置10は、ラジエータ5とコンデンサ6との間に配置されるものに限らず、任意の2つの熱交換器の間に配置されるものであればよい。例えば車両の内燃機関の吸気を冷却する吸気冷却器とコンデンサとが空気流れ方向Yに並べて配置されている場合には、それらの間にシャッタ装置を配置してもよい。また、シャッタ装置10は、1枚又は複数枚の熱交換器の最前列又は最後列に配置されていてもよい。
・各実施形態のシャッタ装置10は、ラジエータ5とコンデンサ6との間に配置されるものに限らず、任意の2つの熱交換器の間に配置されるものであればよい。例えば車両の内燃機関の吸気を冷却する吸気冷却器とコンデンサとが空気流れ方向Yに並べて配置されている場合には、それらの間にシャッタ装置を配置してもよい。また、シャッタ装置10は、1枚又は複数枚の熱交換器の最前列又は最後列に配置されていてもよい。
・本開示は上記の具体例に限定されるものではない。上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素、及びその配置、条件、形状等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
Claims (12)
- 枠状に形成されるとともに、2つの熱交換器(5,6)の間に配置、あるいは1枚又は複数枚の熱交換器の最前列又は最後列に配置され、車両(C)のグリル開口部(2)から導入される空気が枠内の空間を流れるフレーム(20)と、
前記フレームの枠内の空間に配置されるとともに、前記フレームにより回転可能に支持され、回転動作により前記フレームの枠内の空間を開閉する複数のブレード(30)と、
前記フレームから前記熱交換器に向かって突出するように設けられるクッション部材(50)と、を備え、
前記フレームから前記クッション部材が突出している方向を所定方向とするとき、
前記クッション部材は、前記所定方向の縮み変形量に対する反発力が指数関数的に変化する弾性特性を有している
車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、前記熱交換器に接触するように配置されている
請求項1に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、中空に形成されている
請求項1又は2に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、所定の軸線に直交する断面形状が中空多角形状に形成された部材からなるとともに、その一辺が前記フレームに対して直接的に又は間接的に固定されており、
前記フレームに対して直接的に又は間接的に固定されている前記クッション部材の一辺を固定辺(500)とし、前記クッション部材において前記所定方向に最も突出している辺を先端辺(501)とするとき、
前記先端辺の幅は前記固定辺の幅よりも短い
請求項3に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、前記先端辺の幅が前記固定辺の幅よりも短くなるように、前記所定の軸線に直交する断面形状が中空の変形六角形状に形成された部材からなる
請求項4に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材には、中空部分の開口部を閉塞するように蓋部(503)が形成されている
請求項4又は5に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、前記フレームとは別体からなり、前記フレームに直接的に固定されている
請求項1~6のいずれか一項に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材が2色成形により一体的に形成される取付部材(60)を更に備え、
前記取付部材が前記フレームに取り付けられることにより前記フレームに対して前記クッション部材が間接的に固定されている
請求項1~6のいずれか一項に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記フレームは、2つの熱交換器の間に配置されるものであって、
2つの熱交換器の一方を第1熱交換器(5)とし、他方を第2熱交換器(6)とするとき、
前記取付部材には、前記クッション部材として、前記フレームから前記第1熱交換器に向かって突出するように設けられる第1クッション部材(51)と、前記フレームから前記第2熱交換器に向かって突出するように設けられる第2クッション部材(52)とが2色成形により一体的に形成されている
請求項8に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記取付部材は、前記フレームに対して空気流れ方向に平行な方向から組み付けられている
請求項8又は9に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記取付部材は、前記フレームに対して空気流れ方向に直交する方向から組み付けられている
請求項8又は9に記載の車両のシャッタ装置。 - 前記クッション部材は、前記フレームに2色成形により一体的に形成されている
請求項1~6のいずれか一項に記載の車両のシャッタ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202080066897.1A CN114514132A (zh) | 2019-09-27 | 2020-09-16 | 车辆的风门装置 |
US17/683,105 US20220185097A1 (en) | 2019-09-27 | 2022-02-28 | Shutter device for vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-177146 | 2019-09-27 | ||
JP2019177146A JP7336338B2 (ja) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | 車両のシャッタ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/683,105 Continuation US20220185097A1 (en) | 2019-09-27 | 2022-02-28 | Shutter device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021060112A1 true WO2021060112A1 (ja) | 2021-04-01 |
Family
ID=75166987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/035118 WO2021060112A1 (ja) | 2019-09-27 | 2020-09-16 | 車両のシャッタ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220185097A1 (ja) |
JP (1) | JP7336338B2 (ja) |
CN (1) | CN114514132A (ja) |
WO (1) | WO2021060112A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012001184A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | ラジエーターシャッター |
JP2019100389A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 株式会社デンソー | 連結部材、構造体モジュール |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB499414A (en) * | 1937-07-31 | 1939-01-24 | Metalastik Ltd | Improvements in shock absorbing devices |
GB1459095A (ja) * | 1973-03-29 | 1976-12-22 | ||
JP3196619B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2001-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | ラジエータ支持装置 |
CA2762592C (en) * | 2010-12-23 | 2020-06-30 | Gaudet Machine Works Inc. | A force limiting device |
JP5631791B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2014-11-26 | 空研工業株式会社 | 差圧ダンパ装置 |
JP5513470B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2014-06-04 | アイシン精機株式会社 | グリルシャッタ装置 |
JP5853801B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-02-09 | アイシン精機株式会社 | グリルシャッタ装置 |
JP5915582B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-05-11 | マツダ株式会社 | 車両のグリルシャッタ構造 |
KR101317441B1 (ko) * | 2013-04-25 | 2013-10-10 | 주식회사 그렉스전자 | 환기용 댐퍼 |
CN206287824U (zh) * | 2015-11-09 | 2017-06-30 | 爱信精机株式会社 | 车辆用散热装置 |
US10100707B2 (en) * | 2016-02-29 | 2018-10-16 | Montaplast of North America, Inc. | Active grille shutter and shutter subassembly for use with active grill shutters |
WO2017169501A1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社デンソー | 熱交換ユニット |
CN205779207U (zh) * | 2016-06-02 | 2016-12-07 | 哲弗智能系统(上海)有限公司 | 一种具有封隔板的发动机组件散热装置 |
KR101876074B1 (ko) * | 2016-11-11 | 2018-07-06 | 현대자동차주식회사 | 고장시 개폐가 가능한 차량의 능동형 에어 플랩 어셈블리 |
JP2018079757A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 株式会社デンソー | 車両の気流循環構造 |
CN206317688U (zh) * | 2016-11-25 | 2017-07-11 | 山西吉利汽车部件有限公司 | 一种汽车散热器的减振胶垫 |
CN207000593U (zh) * | 2017-06-05 | 2018-02-13 | 天津市昊龙机械配件有限公司 | 一种制有内层限位结构的侧护板 |
JP6879175B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | グリルシャッタ装置 |
JP2020015385A (ja) * | 2018-07-24 | 2020-01-30 | 株式会社デンソー | 車両のシャッタ装置 |
JP7115104B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2022-08-09 | 株式会社デンソー | 車両のシャッタ装置 |
JP7338162B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-09-05 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
CN213331589U (zh) * | 2020-06-19 | 2021-06-01 | 北京宇远汽车部件有限公司 | 风扇支撑垫块 |
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2019177146A patent/JP7336338B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-16 WO PCT/JP2020/035118 patent/WO2021060112A1/ja active Application Filing
- 2020-09-16 CN CN202080066897.1A patent/CN114514132A/zh active Pending
-
2022
- 2022-02-28 US US17/683,105 patent/US20220185097A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012001184A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Toyota Motor Corp | ラジエーターシャッター |
JP2019100389A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 株式会社デンソー | 連結部材、構造体モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220185097A1 (en) | 2022-06-16 |
CN114514132A (zh) | 2022-05-17 |
JP2021054159A (ja) | 2021-04-08 |
JP7336338B2 (ja) | 2023-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8033323B2 (en) | Heat exchanger | |
JP5853801B2 (ja) | グリルシャッタ装置 | |
US11951824B2 (en) | Shutter device for vehicle | |
US10245939B2 (en) | Grille shutter device | |
US11247553B2 (en) | Device for closing an air intake of a motor vehicle and method for manufacturing such a closing device | |
WO2021060112A1 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP4613904B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH1150805A (ja) | ガスタービン静翼シュラウドのシール構造 | |
JP4506555B2 (ja) | 内燃機関の吸気管構造 | |
WO2021019954A1 (ja) | シャッター装置 | |
WO2021020088A1 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP4665706B2 (ja) | クーリングモジュール | |
WO2021020087A1 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP7483697B2 (ja) | ターボ機械用の環状アセンブリ | |
US20200139806A1 (en) | Shutter device | |
WO2021020108A1 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP2022081143A (ja) | フラップドア | |
US20230017355A1 (en) | Cooling device with two end faces that can be supplied with electricity separately from one another | |
JP2017040197A (ja) | ファンシュラウド | |
KR102633896B1 (ko) | 자동차용 열 시스템 | |
JP2020015385A (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP7447772B2 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
WO2021181849A1 (ja) | 車両のシャッタ装置 | |
JP4639933B2 (ja) | ラジエータコアサポートのシール構造 | |
JP7359767B2 (ja) | 熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20868494 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20868494 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |