WO2021054334A1 - モジュール - Google Patents

モジュール Download PDF

Info

Publication number
WO2021054334A1
WO2021054334A1 PCT/JP2020/034951 JP2020034951W WO2021054334A1 WO 2021054334 A1 WO2021054334 A1 WO 2021054334A1 JP 2020034951 W JP2020034951 W JP 2020034951W WO 2021054334 A1 WO2021054334 A1 WO 2021054334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
shield
shield layer
module
sealing resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/034951
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
新開 秀樹
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2021054334A1 publication Critical patent/WO2021054334A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Definitions

  • the present invention relates to a module.
  • the upper surface of the mold resin on which the magnetic film is formed may not be sufficiently flattened. Then, in order to form the magnetic film so as to cover the entire mold resin, it is necessary to thicken the magnetic film, and as a result, the low frequency noise to be shielded may not be sufficiently suppressed.
  • an object of the present invention is to provide a module having a shielding characteristic capable of sufficiently suppressing low frequency noise.
  • the module based on the present invention contains a substrate having a first surface, a first component mounted on the first surface, and a filler, and seals the first surface and the first component.
  • a first sealing resin to be stopped and a shield film covering the upper surface and side surfaces of the first sealing resin and the side surface of the substrate are provided.
  • the shield film contains a magnetic material.
  • the filler does not protrude on the first surface of the first sealing resin, which is the surface on which the shield film is formed, and a nitrogen functional group is formed on the first surface.
  • each layer can be formed thin, and a module having a shielding characteristic capable of sufficiently suppressing low frequency noise can be realized.
  • the substrate 1 has a first surface 1a and a second surface 1b which is a surface opposite to the first surface 1a.
  • the shield film 8 includes a first shield layer 81 and a second shield layer 82.
  • the first shield layer 81 is a so-called low frequency shield layer.
  • the second shield layer 82 is a so-called high frequency shield layer.
  • the second shield layer 82 covers the first shield layer 81 from the outside. Another layer may be interposed between the first shield layer 81 and the second shield layer 82.
  • the GND electrode 7 is built in the substrate 1.
  • the GND electrode 7 is exposed on the side surface of the substrate 1.
  • the shield film 8 is electrically connected to the GND electrode 7 on the side surface of the substrate 1.
  • FIG. 4 shows an enlarged portion of Z1 in FIG.
  • the module 101 includes a substrate 1 having a first surface 1a, a first component 3a mounted on the first surface 1a, and a filler 23, and first seals the first surface 1a and the first component 3a.
  • a resin 6a and a shield film 8 covering the upper surface and side surfaces of the first sealing resin 6a and the side surface of the substrate 1 are provided.
  • the shield film 8 contains a magnetic material.
  • the filler 23 does not protrude on the first surface 61, which is the surface on which the shield film 8 is formed, and the nitrogen functional group 25 is formed on the first surface 61.
  • the first sealing resin 6a contains a resin component 21 and a filler 23.
  • the first surface 61 has high flatness.
  • the filler 23 may be exposed on the first surface 61 without protruding.
  • the first adhesion layer 9a is arranged so as to cover the first surface 61.
  • the first adhesion layer 9a is interposed between the first sealing resin 6a and the shield film 8.
  • the first adhesion layer 9a is formed of a transition metal.
  • the first shield layer 81 includes one or more magnetic layers 12 and one or more intermediate layers 13.
  • the magnetic layer 12 and the intermediate layer 13 are alternately laminated.
  • the first shield layer 81 is formed by alternately laminating magnetic layers 12 and intermediate layers 13.
  • the uppermost layer is a magnetic layer 12, and the lowermost layer is also a magnetic layer 12.
  • the intermediate layer 13 may have conductivity.
  • the intermediate layer 13 may be made of a magnetic material.
  • the second shield layer 82 includes the conductive layer 14.
  • the conductive layer 14 is covered with an antioxidant film 10.
  • a second adhesion layer 9b is arranged between the first shield layer 81 and the second shield layer 82.
  • the method for obtaining the structure shown in FIG. 4 will be described with reference to FIGS. 5 to 7.
  • the vicinity of the first surface 61 is enlarged to be in the state shown in FIG.
  • the filler 23 is bound by the resin component 21.
  • the first surface 61 is smooth. There is almost no filler 23 protruding from the first surface 61.
  • the first surface 61 which is the surface of the first sealing resin 6a facing the shield film 8, has a nitrogen functional group 25, and therefore is sufficiently adhered to the layer formed on the upper side thereof. be able to.
  • the fact that the first surface 61 can be adhered in this way means that it is not necessary to intentionally form irregularities on the first surface 61 for improving the adhesion force, and the first surface 61 can be left in a flat state.
  • the filler 23 does not protrude on the first surface 61 and the first surface 61 is flat, other layers formed on the first surface 61 can be thinly formed.
  • the magnetic layer 12 in the first shield layer 81 in the shield film 8 is thick, the magnetic moment tends toward the film thickness direction and magnetic flux leakage is likely to occur. Therefore, in order to prevent magnetic flux leakage as much as possible, The magnetic layer 12 should be thin.
  • the first shield layer 81 can be formed thinly. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to realize a module having a shield characteristic capable of sufficiently suppressing low frequency noise. Further, since the first shield layer 81 may be thin, it is not necessary to form the shield film 8 thickly, so that the module 101 in the present embodiment can obtain excellent shielding characteristics at low cost.
  • the intermediate layer 13 included in the first shield layer 81 in the shield film 8 is provided to suppress the grain growth during film formation of the magnetic layer 12, it may be thinner than the magnetic layer 12.
  • the thickness of the magnetic layer 12 is preferably 50 nm or more and 300 nm or less, and the thickness of the intermediate layer 13 is preferably 5 nm or more and 50 nm or less.
  • the first adhesion layer 9a made of a transition metal is interposed between the shield film 8 and the first sealing resin 6a.
  • the transition metal has a property of coordinating with the nitrogen functional group 25 formed on the first surface 61 of the first sealing resin 6a.
  • the shield film 8 includes a first shield layer 81 including one or more magnetic layers 12 and a second shield layer 82 arranged so as to overlap the first shield layer 81.
  • the second shield layer 82 preferably includes a conductive layer 14.
  • the second shield layer 82 covers the first shield layer 81 from the outside.
  • the first shield layer 81 can be protected by the second shield layer 82.
  • the second adhesion layer 9b is interposed between the first shield layer 81 and the second shield layer 82.
  • the second shield layer 82 can be brought into close contact with the first shield layer 81.
  • the second shield layer 82 preferably includes an antioxidant film 10 that covers the conductive layer 14.
  • an antioxidant film 10 that covers the conductive layer 14.
  • the first shield layer 81 may include a multilayer structure in which magnetic layers 12 and intermediate layers 13 are alternately laminated and the uppermost layer and the lowermost layer are magnetic layers 12. preferable. By adopting this configuration, it is possible to obtain a sufficient shielding performance by stacking as many as necessary.
  • FIG. 2 A cross-sectional view of the module 102 in this embodiment is shown in FIG.
  • the module 102 in the present embodiment is the same as the module 101 described in the first embodiment in terms of the basic configuration, but includes the following configurations.
  • the shield film 8 is composed of a first shield layer 81 arranged so as to cover only the upper surface of the first sealing resin 6a, the upper surface and side surfaces of the first shield layer 81, and the first sealing resin 6a. It includes a side surface and a second shield layer 82 arranged so as to cover the side surface of the substrate 1.
  • the first shield layer 81 includes one or more magnetic layers 12, and the second shield layer 82 includes a conductive layer 14.
  • the first shield layer 81 since the first shield layer 81 only covers the upper surface of the first sealing resin 6a, the first shield layer 81 is formed in the state of the collective substrate, and after being separated into individual pieces, the second shield is formed. It is also possible to form layer 82.
  • FIGS. 9 to 10 A cross-sectional view of the module 103 in this embodiment is shown in FIG.
  • An enlarged view of the Z2 portion in FIG. 9 is shown in FIG.
  • the module 102 in the present embodiment is the same as the module 101 described in the first embodiment in terms of the basic configuration, but includes the following configurations.
  • the upper surface and the side surface of the first sealing resin 6a are first covered with the second shield layer 82, and the outside of the second shield layer 82 is covered with the first shield layer 81. That is, as compared with the module 101 shown in the first embodiment, the overlapping order of the first shield layer 81 and the second shield layer 82 is reversed.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained. That is, it is possible to obtain excellent shielding characteristics at low cost.
  • the module according to the fourth embodiment based on the present invention will be described with reference to FIG.
  • the module in the present embodiment is the same as the module 101 described in the first embodiment in terms of the basic configuration, but includes the following configurations.
  • the details of the first shield layer 81 provided in the module in this embodiment are shown in FIG.
  • the first shield layer 81 includes a multi-layer structure in which magnetic layers 12 and intermediate layers 13 are alternately laminated and the uppermost layer and the lowermost layer are magnetic layers 12.
  • the multilayer structure includes a magnetic layer 12 having a first thickness and a magnetic layer 12 having a second thickness different from the first thickness. In other words, the ratio of the thickness of the magnetic layer 12 and the intermediate layer 13 changes depending on the portion in the multilayer structure.
  • FIG. 5 A cross-sectional view of the module 104 in this embodiment is shown in FIG.
  • the module 104 has the same basic configuration as the module 101 described in the first embodiment, but has the following configuration.
  • the substrate 1 has a second surface 1b on the side opposite to the first surface 1a.
  • the module 104 includes a component 3c as a second component mounted on the second surface 1b, and a second sealing resin 6b that seals the second surface 1b and the second component.
  • the parts 3c and 3d are mounted on the second surface 1b of the substrate 1.
  • the parts 3c and 3d are sealed with the second sealing resin 6b.
  • An external terminal 4 is provided on the lower surface of the module 104.
  • the external terminal 4 includes a columnar conductor 17 and a solder bump 18.
  • the columnar conductor 17 is arranged on the second surface 1b.
  • the columnar conductor 17 penetrates the second sealing resin 6b.
  • a solder bump 18 is connected to the lower end of the columnar conductor 17.
  • the configuration of the external terminal 4 shown here is just an example, and is not always the same.
  • the columnar conductor 17 may be formed of a protruding electrode, a metal pin, plating, or the like. Further, instead of the columnar conductor, solder bumps may be used.
  • the same effect as described in the first embodiment can be obtained. Since the present embodiment has a double-sided mounting structure, more components can be mounted on the substrate 1.
  • FIG. 6 A cross-sectional view of the module 105 in this embodiment is shown in FIG.
  • the module 105 has the same basic configuration as the module 102 described in the second embodiment, but has the following configuration.
  • the module 105 has a double-sided mounting structure.
  • the structure on the second surface 1b side of the substrate 1 is the same as that described in the fifth embodiment.
  • the same effect as described in the second embodiment can be obtained. Since the present embodiment has a double-sided mounting structure, more components can be mounted on the substrate 1.

Abstract

モジュール(101)は、第1面(1a)を有する基板(1)と、第1面(1a)に実装された第1部品(3a)と、フィラー(23)を含み、第1面(1a)および第1部品(3a)を封止する第1封止樹脂(6a)と、第1封止樹脂(6a)の上面および側面ならびに基板(1)の側面を覆うシールド膜(8)とを備え、シールド膜(8)は、磁性材料を含んでおり、第1封止樹脂(6a)における、シールド膜(8)が形成される表面である第1表面(61)ではフィラー(23)が突出しておらず、第1表面(61)には窒素官能基が形成されている。

Description

モジュール
 本発明は、モジュールに関するものである。
 従来、モジュールとして、電気シールド機能と磁気シールド機能をともに有する電子回路パッケージが知られている。たとえば、特許第5988003号(特許文献1)には、基板と、基板の表面に搭載された電子部品と、電子部品を埋め込むように基板の表面を覆うモールド樹脂と、モールド樹脂の上面に接して設けられた磁性膜と、磁性膜およびモールド樹脂を覆う金属膜とを備える電子回路パッケージが提案されている。
特許第5988003号
 特許文献1に開示されているモジュールでは、磁性膜を形成する際、モールド樹脂の上面に磁性膜を直接形成している。さらに、磁性膜とモールド樹脂との密着性を改善するために、モールド樹脂の上面に物理的な凹凸を形成したり、表面を改質したり、有機官能性カップリング処理をしてもよいことが示されている。
 この場合、磁性膜が形成されるモールド樹脂の上面は、十分に平坦化されない状態となることがある。そうすると、モールド樹脂全体を覆うように磁性膜を形成するには、磁性膜を厚くする必要が生じ、その結果、シールド対象の低周波ノイズが十分に抑制されなくなるおそれがあった。
 そこで、本発明は、低周波ノイズを十分に抑制することができるシールド特性を有するモジュールを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明に基づくモジュールは、第1面を有する基板と、上記第1面に実装された第1部品と、フィラーを含み、上記第1面および上記第1部品を封止する第1封止樹脂と、上記第1封止樹脂の上面および側面ならびに上記基板の側面を覆うシールド膜とを備える。上記シールド膜は、磁性材料を含む。上記第1封止樹脂における、上記シールド膜が形成される表面である第1表面では上記フィラーが突出しておらず、上記第1表面には窒素官能基が形成されている。
 本発明によれば、第1表面の平坦性が向上するので、各層を薄く形成することができ、低周波ノイズを十分に抑制可能なシールド特性を有するモジュールを実現することができる。
本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールの第1の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールの第2の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールの断面図である。 図3におけるZ1部の拡大図である。 第1表面に対して行なわれる工程の第1の説明図である。 第1表面に対して行なわれる工程の第2の説明図である。 第1表面に対して行なわれる工程の第3の説明図である。 本発明に基づく実施の形態2におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態3におけるモジュールの断面図である。 図9におけるZ2部の拡大図である。 本発明に基づく実施の形態4におけるモジュールに備わる第1シールド層の部分断面図である。 本発明に基づく実施の形態5におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態6におけるモジュールの断面図である。 本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールの断面図である。
 図面において示す寸法比は、必ずしも忠実に現実のとおりを表しているとは限らず、説明の便宜のために寸法比を誇張して示している場合がある。以下の説明において、上または下の概念に言及する際には、絶対的な上または下を意味するとは限らず、図示された姿勢の中での相対的な上または下を意味する場合がある。
 (実施の形態1)
 図1~図4を参照して、本発明に基づく実施の形態1におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール101の斜視図を図1に示す。モジュール101の上面および側面はシールド膜8によって覆われている。モジュール101を斜め下から見た斜視図を図2に示す。モジュール101の下面には外部端子4が配列されている。図2では、8個の外部端子4が配列されている例を示しているが、これはあくまで一例であり、外部端子4の形状、サイズ、個数、レイアウトはこのとおりとは限らない。モジュール101の断面図を図3に示す。図3に示すように、モジュール101は基板1を備える。基板1は、第1面1aとその反対側の面である第2面1bとを有する。シールド膜8は、第1シールド層81と第2シールド層82とを含む。第1シールド層81はいわゆる低周波シールド層である。第2シールド層82はいわゆる高周波シールド層である。第2シールド層82は第1シールド層81を外側から覆っている。第1シールド層81と第2シールド層82との間には他の層が介在してもよい。基板1にはGND電極7が内蔵されている。GND電極7は、基板1の側面に露出している。シールド膜8は、基板1の側面においてGND電極7に電気的に接続されている。図3におけるZ1部を拡大したところを図4に示す。
 モジュール101は、第1面1aを有する基板1と、第1面1aに実装された第1部品3aと、フィラー23を含み、第1面1aおよび第1部品3aを封止する第1封止樹脂6aと、第1封止樹脂6aの上面および側面ならびに基板1の側面を覆うシールド膜8とを備える。シールド膜8は、磁性材料を含む。第1封止樹脂6aにおける、シールド膜8が形成される表面である第1表面61ではフィラー23が突出しておらず、第1表面61には窒素官能基25が形成されている。
 第1封止樹脂6aは、樹脂成分21とフィラー23とを含む。本実施の形態では、第1表面61においてフィラー23が突出していないので、第1表面61は平坦性が高い。なお、第1表面61においてフィラー23が突出することなく露出している構成であってもよい。第1表面61を覆うように第1密着層9aが配置されている。第1封止樹脂6aとシールド膜8との間に第1密着層9aが介在している。第1密着層9aは遷移金属によって形成されている。
 第1シールド層81は、1以上の磁性層12と1以上の中間層13とを含む。磁性層12と中間層13とは交互に積層されている。第1シールド層81は、磁性層12と中間層13とが交互に積層されて形成されたものであり、最上層は磁性層12であり、最下層も磁性層12である。中間層13は導電性を有していてもよい。中間層13は磁性材料で形成されていてもよい。
 第2シールド層82は、導電層14を含む。導電層14は酸化防止膜10によって覆われている。第1シールド層81と第2シールド層82との間には、第2密着層9bが配置されている。
 図4に示した構造を得るための方法について、図5~図7を参照して説明する。第1封止樹脂6aを形成した直後は、第1表面61の近傍を拡大すると、図5に示す状態にある。フィラー23は樹脂成分21によって結びつけられている。第1表面61は平滑である。第1表面61から突出するフィラー23はほぼない。
 この状態で図6に示すように、第1表面61に向けて窒素イオン5を照射する。これにより、第1表面61に元々あった官能基が窒素官能基に変わる。窒素イオン5の照射によって第1表面61の表層部が若干除去されてもよい。この第1表面61を覆うように第1密着層9aを形成することによって、図7に示すようになる。窒素官能基25の働きにより第1密着層9aは第1封止樹脂6aに対して十分に密着して形成される。
 本実施の形態では、第1封止樹脂6aのシールド膜8に対向する側の表面である第1表面61は、窒素官能基25を備えるので、その上側に形成される層と十分に密着することができる。このように密着ができるということは、第1表面61に密着力向上のための凹凸を意図的に形成する必要がなく、第1表面61を平坦な状態のままとすることができる。本実施の形態では、第1表面61においてフィラー23が突出しておらず、第1表面61が平坦であるので、第1表面61の上に形成される他の層を薄く形成することができる。特に、シールド膜8中の第1シールド層81における磁性層12が厚い場合、磁気モーメントが膜厚方向を向いて磁束の漏れが発生しやすくなるので、磁束の漏れをなるべく発生させないためには、磁性層12は薄い方がよい。本実施の形態によれば、第1シールド層81を薄く形成することができる。したがって、本実施の形態によれば、低周波ノイズを十分に抑制可能なシールド特性を有するモジュールを実現することができる。また、第1シールド層81が薄くてよいということは、シールド膜8を厚く形成する必要がなくなるので、本実施の形態におけるモジュール101では、安価で優れたシールド特性を得ることができる。
 また、シールド膜8中の第1シールド層81に含まれる中間層13は、磁性層12の膜形成時の粒成長を抑制するために設けられるものであるので、磁性層12よりも薄いことが好ましい。具体的には、磁性層12の厚みは50nm以上300nm以下であり、中間層13の厚みは5nm以上50nm以下であることが好ましい。
 本実施の形態で示したように、シールド膜8と第1封止樹脂6aとの間に遷移金属からなる第1密着層9aが介在していることが好ましい。遷移金属は、第1封止樹脂6aの第1表面61に形成した窒素官能基25と配位結合する性質がある。この構成を採用することにより、シールド膜8を第1封止樹脂6aに対して密着させることができる。
 本実施の形態で示したように、シールド膜8は、1以上の磁性層12を含む第1シールド層81と、第1シールド層81に重なるように配置された第2シールド層82とを含み、第2シールド層82は導電層14を含むことが好ましい。この構成を採用することにより、低周波の電磁波に対しても高周波の電磁波に対してもシールド効果を持たせることができる。ここで、「低周波の電磁波」とは、周波数10MHz以下(特に100kHz以上10MHz以下)の電磁波を指し、「高周波の電磁波」といった場合、周波数が10MHzを超える電磁波を指すものとする。
 本実施の形態で示したように、第2シールド層82は第1シールド層81を外側から覆っていることが好ましい。この構成を採用することにより、第2シールド層82によって第1シールド層81を保護することができる。
 本実施の形態で示したように、第1シールド層81と第2シールド層82との間に第2密着層9bが介在していることが好ましい。この構成を採用することにより、第2シールド層82を第1シールド層81に対して密着させることができる。
 本実施の形態で示したように、第2シールド層82は、導電層14を覆う酸化防止膜10を含むことが好ましい。この構成を採用することにより、導電層14の酸化を防止することができる。
 本実施の形態で示したように、第1シールド層81は、磁性層12と中間層13とが交互に積層されかつ最上層および最下層が磁性層12となっている多層構造を含むことが好ましい。この構成を採用することにより、必要な数だけ積層して、十分なシールド性能を得ることができる。
 (実施の形態2)
 図8を参照して、本発明に基づく実施の形態2におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール102の断面図を図8に示す。本実施の形態におけるモジュール102は、基本的な構成に関しては、実施の形態1で説明したモジュール101と同様であるが、以下の構成を備える。
 モジュール102においては、シールド膜8は、第1封止樹脂6aの上面のみを覆うように配置された第1シールド層81と、第1シールド層81の上面および側面、第1封止樹脂6aの側面、ならびに基板1の側面を覆うように配置された第2シールド層82とを含む。第1シールド層81は、1以上の磁性層12を含み、第2シールド層82は、導電層14を含む。
 本実施の形態においても、安価で優れたシールド特性を得ることができる。本実施の形態では、上面のみが第1シールド層81および第2シールド層82の二重のシールド構造となっているので、上方に関しては低周波、高周波のいずれについてもシールドすることができるが、側方に関しては第2シールド層82で覆われているのみであるので、側方に関しては高周波のみをシールドする状態となっている。用途によっては、このような構成であっても十分である。
 本実施の形態では、第1シールド層81は第1封止樹脂6aの上面を覆うのみであるので、集合基板の状態で第1シールド層81を形成し、個片化した後で第2シールド層82を形成することも可能である。
 (実施の形態3)
 図9~図10を参照して、本発明に基づく実施の形態3におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール103の断面図を図9に示す。図9におけるZ2部を拡大したところを図10に示す。本実施の形態におけるモジュール102は、基本的な構成に関しては、実施の形態1で説明したモジュール101と同様であるが、以下の構成を備える。
 第1封止樹脂6aの上面および側面を、まず第2シールド層82が覆っており、第2シールド層82の外側を第1シールド層81が覆っている。すなわち、実施の形態1で示したモジュール101に比べて、第1シールド層81と第2シールド層82との重なる順序が逆となっている。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。すなわち、安価で優れたシールド特性を得ることができる。
 (実施の形態4)
 図11を参照して、本発明に基づく実施の形態4におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュールは、基本的な構成に関しては、実施の形態1で説明したモジュール101と同様であるが、以下の構成を備える。
 本実施の形態におけるモジュールに備わる第1シールド層81の詳細を図11に示す。
 第1シールド層81は、磁性層12と中間層13とが交互に積層されかつ最上層および最下層が磁性層12となっている多層構造を含む。前記多層構造は、第1の厚みの磁性層12と前記第1の厚みとは異なる第2の厚みの磁性層12とを含む。言い換えれば、多層構造の中の部位によって、磁性層12と中間層13との厚みの比率が変化している。
 電磁波のシールド方法としては、反射、減衰、迂回などがあるが、ノイズの反射が何度か繰り返されると、一部の周波数が強調され、当該周波数のノイズが大きくなる。本実施の形態で示したように、磁性層12と中間層13との厚みの比率を変えることにより、透磁率が変化するので、透磁率の違いにより特定の周波数のノイズを逃がしやすくすることができる。
 (実施の形態5)
 図12を参照して、本発明に基づく実施の形態5におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール104の断面図を図12に示す。モジュール104は、基本的な構成に関しては、実施の形態1で説明したモジュール101と同様であるが、以下の構成を備える。
 モジュール104においては、基板1は、第1面1aとは反対側に第2面1bを有する。モジュール104は、第2面1bに実装された第2部品としての部品3cと、第2面1bおよび前記第2部品を封止する第2封止樹脂6bとを備える。
 モジュール104においては、基板1の第2面1bには、部品3c,3dが実装されている。部品3c,3dは、第2封止樹脂6bによって封止されている。モジュール104の下面には外部端子4が設けられている。外部端子4は、柱状導体17とはんだバンプ18とを含む。柱状導体17は第2面1bに配置されている。柱状導体17は、第2封止樹脂6bを貫通している。柱状導体17の下端にははんだバンプ18が接続されている。ここで示した外部端子4の構成は、あくまで一例であり、この通りとは限らない。柱状導体17は、突起電極、金属ピン、めっきなどで形成されていてもよい。また、柱状導体に代えて、はんだバンプを用いてもよい。
 本実施の形態においても、実施の形態1で説明したのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、両面実装構造となっているので、より多くの部品を基板1に実装することができる。
 (実施の形態6)
 図13を参照して、本発明に基づく実施の形態6におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール105の断面図を図13に示す。モジュール105は、基本的な構成に関しては、実施の形態2で説明したモジュール102と同様であるが、以下の構成を備える。
 モジュール105は、両面実装構造となっている。基板1の第2面1b側の構造については、実施の形態5で説明したものと同様である。
 本実施の形態においても、実施の形態2で説明したのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、両面実装構造となっているので、より多くの部品を基板1に実装することができる。
 (実施の形態7)
 図14を参照して、本発明に基づく実施の形態7におけるモジュールについて説明する。本実施の形態におけるモジュール106の断面図を図14に示す。モジュール106は、基本的な構成に関しては、実施の形態3で説明したモジュール103と同様であるが、以下の構成を備える。
 モジュール106は、両面実装構造となっている。基板1の第2面1b側の構造については、実施の形態5で説明したものと同様である。
 本実施の形態においても、実施の形態3で説明したのと同様の効果を得ることができる。本実施の形態では、両面実装構造となっているので、より多くの部品を基板1に実装することができる。
 なお、上記実施の形態のうち複数を適宜組み合わせて採用してもよい。
 なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
 1 基板、1a 第1面、1b 第2面、3a 第1部品、3b,3c,3d 部品、4 外部端子、5 窒素イオン、6a 第1封止樹脂、6b 第2封止樹脂、7 GND電極、8 シールド膜、9a 第1密着層、9b 第2密着層、10 酸化防止膜、12 磁性層、13 中間層、14 導電層、17 柱状導体、18 はんだバンプ、21 樹脂成分、23 フィラー、25 窒素官能基、61 第1表面、81 第1シールド層、82 第2シールド層、101,102,103,104,105,106 モジュール。

Claims (10)

  1.  第1面を有する基板と、
     前記第1面に実装された第1部品と、
     フィラーを含み、前記第1面および前記第1部品を封止する第1封止樹脂と、
     前記第1封止樹脂の上面および側面ならびに前記基板の側面を覆うシールド膜とを備え、
     前記シールド膜は、磁性材料を含んでおり、
     前記第1封止樹脂における、前記シールド膜が形成される表面である第1表面では前記フィラーが突出しておらず、前記第1表面には窒素官能基が形成されている、モジュール。
  2.  前記シールド膜と前記第1封止樹脂との間に遷移金属からなる第1密着層が介在している、請求項1に記載のモジュール。
  3.  前記シールド膜は、1以上の磁性層を含む第1シールド層と、前記第1シールド層に重なるように配置された第2シールド層とを含み、前記第2シールド層は導電層を含む、請求項1または2に記載のモジュール。
  4.  前記第2シールド層は前記第1シールド層を外側から覆っている、請求項3に記載のモジュール。
  5.  前記第1シールド層と前記第2シールド層との間に第2密着層が介在している、請求項3に記載のモジュール。
  6.  前記シールド膜は、前記第1封止樹脂の上面のみを覆うように配置された第1シールド層と、前記第1シールド層の上面および側面、前記第1封止樹脂の側面、ならびに前記基板の側面を覆うように配置された第2シールド層とを含み、
     前記第1シールド層は、1以上の磁性層を含み、前記第2シールド層は、導電層を含む、請求項1または2に記載のモジュール。
  7.  前記第2シールド層は、前記導電層を覆う酸化防止膜を含む、請求項3から5のいずれか1項に記載のモジュール。
  8.  前記第1シールド層は、磁性層と中間層とが交互に積層されかつ最上層および最下層が磁性層となっている多層構造を含む、請求項3から7のいずれか1項に記載のモジュール。
  9.  前記多層構造は、第1の厚みの磁性層と前記第1の厚みとは異なる第2の厚みの磁性層とを含む、請求項8に記載のモジュール。
  10.  前記基板は、前記第1面とは反対側に第2面を有し、
     前記モジュールは、
     前記第2面に実装された第2部品と、
     前記第2面および前記第2部品を封止する第2封止樹脂とを備える、請求項1から9のいずれか1項に記載のモジュール。
PCT/JP2020/034951 2019-09-19 2020-09-15 モジュール WO2021054334A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-170730 2019-09-19
JP2019170730 2019-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021054334A1 true WO2021054334A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74884236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/034951 WO2021054334A1 (ja) 2019-09-19 2020-09-15 モジュール

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021054334A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295557A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nitta Ind Corp 磁気シールドシート、非接触icカード通信改善方法および非接触icカード収容容器
WO2012081369A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 新日鐵化学株式会社 電磁波ノイズ抑制体、その使用方法及び電子機器
WO2017022789A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社村田製作所 回路モジュール
JP2017174947A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP2018064089A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品、電子部品の製造装置及び電子部品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295557A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nitta Ind Corp 磁気シールドシート、非接触icカード通信改善方法および非接触icカード収容容器
WO2012081369A1 (ja) * 2010-12-17 2012-06-21 新日鐵化学株式会社 電磁波ノイズ抑制体、その使用方法及び電子機器
WO2017022789A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 株式会社村田製作所 回路モジュール
JP2017174947A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 Tdk株式会社 電子回路パッケージ
JP2018064089A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品、電子部品の製造装置及び電子部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650244B2 (ja) 回路モジュールおよびその製造方法
US11682517B2 (en) Inductor component
JP6760397B2 (ja) モジュール
US8929089B2 (en) Electronic circuit module component and method of manufacturing electronic circuit module component
US11602089B2 (en) High-frequency module
WO2016195026A1 (ja) 高周波モジュール
JP4186843B2 (ja) 立体的電子回路装置
US20180146302A1 (en) Mems microphone package structure and method for manufacturing the mems microphone package structures
US20170064458A1 (en) Mems microphone package structure having a non-planar substrate
JP6478001B2 (ja) 電子部品
JP2012235080A (ja) チップ型コイル部品
US20190318868A1 (en) Shielded Magnetic Device and the Method to Make the Same
JP2011077430A (ja) モジュールとモジュールの製造方法
CN202772854U (zh) 芯片级封装声表面波器件
WO2017043621A1 (ja) 高周波モジュール
KR102609143B1 (ko) 코일 전자 부품
JP2015228480A (ja) パッケージ基板、パッケージ、積層パッケージ、及びパッケージ基板の製造方法
US20130075144A1 (en) Package substrate with mesh pattern and method for manufacturing the same
WO2021054334A1 (ja) モジュール
JP5886335B2 (ja) 電子部品内蔵基板の製造方法及び電子部品内蔵基板
JP2006332161A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR20180022199A (ko) 박막형 코일 부품
WO2021251219A1 (ja) モジュール
CN114121908A (zh) 一种电子电路封装及电子设备
JP4714042B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20866604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20866604

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP